相続した家を維持できず困っています

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん2012/03/21(水) 23:41:45.88ID:/ErLO5FE
都内・築40年の家です。相続税などは何とかなりましたが
家屋も古いし、家屋やお庭(植木の手入れ等)の維持が大変。
アルバイトの収入しかないのです。
土地を売ったり アパート経営?などを考えますが、急な事で
活用法などもわからない状態です。。
住宅地で150坪くらいです。
できましたら アドバイスをお願いいたします。

0090名無し不動さん2020/09/19(土) 17:56:04.41ID:???
自分も無理そうだな

0091名無し不動さん2021/01/04(月) 06:17:53.22ID:Yvq7BFth
専門家頼むときには早慶以上にしなさい。

0092名無し不動さん2021/01/04(月) 11:30:12.26ID:eZ0aK82d
はー、暗い

0093名無し不動さん2021/01/11(月) 22:57:31.26ID:u+gWcilJ
慶應義塾大学

0094名無し不動さん2021/03/23(火) 00:27:29.60ID:???
実家の土地を売却しませんかってチラシがマンションに送られてくるんだけど
最近相続で所有者が変わった土地の登記簿を見て送ってくるの?

0095名無し不動さん2021/03/23(火) 07:01:47.04ID:???
妄想です

0096名無し不動さん2021/03/23(火) 22:00:34.20ID:???
実際4社から送られて来てる
今日は実家の方に不動産屋のチラシが入ってたんだがこれは築古戸建てに片っ端から入れてると思う

0097名無し不動さん2021/04/01(木) 23:18:10.86ID:???
ハウスメーカーを紹介されてアパートを建てる打ち合わせを始めた
相続した土地があるだけの地方の中小企業勤めの会社員にお金を貸してくれる金融機関があるのか知らないが…

0098名無し不動さん2021/04/04(日) 10:22:19.22ID:???
>>97
金融機関としては借りて欲しいから選び放題選り取りみどりなので、長期間低金利など借り手有利のところを選んだほうがいいかと

0099名無し不動さん2021/04/10(土) 21:15:15.28ID:???
>>98
そうなの?不動産投資のyoutubeを見ていると属性が良くないと貸してくれなさそうな気がして
まだ見積りが出ていないけど大手ハウスメーカーだから多分高いだろうな
かといって工務店や設計事務所を選ぶ眼を持ち合わせていない
現在は大企業の本社近くで賃貸需要が多いが産業構造が変わったら?
こんな状態で始めて良いものか不安でいっぱい

0100名無し不動さん2021/04/14(水) 10:49:20.13ID:oKTiDEmW
>>99
不動産運用は不安だよね。できる範囲でアドバイスすると、金融機関がお金を貸してくれるかは否かはその土地の価値に依る。融資する際に土地を担保に入れさせれば、本人がローンを返せなくても土地を取り上げれば回収できる目処が立つので、貸してくれる。

金利でいうと以下なのでメガバンクから借りるべきなんだけど、貸してくれる敷居も高くなるので資産額に応じて金融機関は選ぶことになるかなと。

金利安い メガバンク>地銀>信用金庫 金利高い

アパートは立地次第なので、やるかどうか自体を吟味したほうが良い。空室が続くと負動産になるので苦しむハメになる。

投資観点で言うと大手はぼったくりなのでオススメはしないんだけども、知り合いに詳しい人がいない場合はやむなしかとも思う。原価の大半を占める土地代が無いと考えればそれでも勝算は高い(良い立地なら)

0101名無し不動さん2021/04/17(土) 20:56:50.81ID:???
>>100
詳しくありがとうございます!
右も左もわからないのでありがたいです。

見積りが出たのですが、大手ハウスメーカーの重鉄とはいえ引くくらい高くて利回りを計算したら3%でした。土地あるのに。

1億までなら金利1%で融資は引けると言われましたが、素人目に見ても初手でこれはナシかなと感じています。
銀行の融資の条件に一括借上げが入りそうな感じで、ますますうーん…。

かと言って木材高騰の折、工務店に木造アパートを建ててもらうのも安くはなさそう。
賃貸需要のある土地ではあるのでやってみたかったのですがなかなか難しいものですね。

0102名無し不動さん2021/04/18(日) 00:39:44.37ID:???
うちはハウスメーカーの軽量鉄骨
立地が良いのと不動産屋が強いので、お隣さんの築35年以上の低層マンションより高い家賃とってる
初めて建てるのなら無理に重量鉄骨にしなくてもいいのでは?

0103名無し不動さん2021/04/18(日) 00:59:41.59ID:???
>>102
不動産屋から紹介されたメーカーからの提案が重量鉄骨でこちらからは何も指定してないのです。
3階建てだからかも?

01041002021/04/18(日) 19:52:13.71ID:CnCnXXBP
>>101
土地有り3階建てで利回り3%はさすがに提案としてやばすぎ。都心でも土地持ちなら木造で利回り10%以上を出すことができるはずだよ。自分が住まない前提なら、木造一棟アパートでも十分。木造でも劣化等級付ければ35年ローンも組めるし、もちろん3階建てにすることもできる。楽待や健美家というのが不動産投資家の見るポータルサイトなんだけど、まずはそこで相場感を見てみて。あとは、信金とかに付き合いがあれば相談してみても良いかも。地場のビジネスマッチングに力を入れてるから助けてくれる可能性もあるかなと。

0105名無し不動さん2021/04/19(月) 04:14:35.53ID:CF7WCwSQ
国税審議会や国税不服審判所などの構成員は早慶以上がスタンダード。
専門家頼むときには早慶以上にしなさい。

0106名無し不動さん2021/04/19(月) 06:37:40.82ID:???
貧乏人の特徴

「自分を基準に考えない」

例1)

貧乏人「なんだあいつは慶応卒か。東大卒じゃないのか馬鹿だなあいつ」

→自分は中卒

例2)

貧乏人「なんだあいつ財布に5万円か。50万円じゃないのか。貧乏だなあいつ。」

→自分は財布に150円

例3)
貧乏人「なんだあいつレクサスか。ベンツじゃないのか。貧乏だなあいつ。」

→自分は軽自動車

※貧乏人は自分を基準に考えないので、反省せず進歩なく同じ過ちを繰り返す。

0107名無し不動さん2021/04/19(月) 20:46:07.46ID:???
>>104
ありがとうございます。
都心ではなく戸数分の駐車場が必要な地方です。
大手企業がコケたら市全体がゴーストタウン化するリスクがあるので大きな投資は怖いです。
不動産屋に市場調査に行ってきたところハウスメーカーから聞いていた需要予測と概ね同じでした。
でもやっぱり建設費が高いとのこと。
小規模なため1戸の空室リスクが響くので、建築費を絞ってローン返済を短くできるプランを考えて信金もあたってみようと思います。

楽待のコラムと動画は最近見始めました。失敗事例の動画が特に勉強になりますね…。

0108名無し不動さん2021/04/20(火) 16:36:18.11ID:escuas+t
>>107
大企業依存で小規模土地で駐車場も必要かぁ。なかなか難しい条件が揃ってるね。ローンは早く返せる想定に越したことはないけど、長めに組んで繰り上げ返済も良いかもね。
後から短くすることはできても、長くすることは難しいから。良いプランが見つかると良いね!

0109名無し不動さん2021/05/09(日) 12:07:47.57ID:mo2ahf/v
財務省主税局

国税庁 、審判所

東京国税局

大阪、名古屋国税局

その他局

主要税務署

末端税務署

出世したいなら税務大学校の成績次第。

東大か慶應出が多い。
次は早大
次の次は
京都一橋

0110名無し不動さん2021/05/09(日) 13:26:31.01ID:???
低層住居専用地域にユニットハウスって置けないのかね?
独身だし孤独死確定だからそこに住んで死んだらユニットハウス処分すればいい
1軒家の敷地の空いてる庭に置くのならセーフ?

0111名無し不動さん2021/05/09(日) 20:39:57.13ID:???
>>110
地方なら今後、築古格安戸建がどんどん増えるので
買ったらどうですか?

0112名無し不動さん2021/05/18(火) 16:30:31.24ID:???
再建築不可の実家、都内で30坪程だが築50年は経っているだろうか。
リフォームして将来子供に譲るにせよ1千万以上掛かるし、
よく不動産屋から話が来るようなので売れるなら売るべきか。
アパートは無理でもリフォームして貸すのがベストなんだけどな。

0113名無し不動さん2021/05/18(火) 17:59:04.80ID:???
首都直下次第

0114名無し不動さん2021/05/18(火) 20:31:27.13ID:???
子供に譲るには1000万以上かかるけど人には貸したい?
再建築不可だけどアパート?
意味深ですなぁ

0115名無し不動さん2021/05/18(火) 22:45:38.18ID:???
>>114
言い方可笑しいですか?
全く無知なもんで。

0116名無し不動さん2021/05/19(水) 06:50:20.20ID:???
再建築不可の理由によるのでは?

0117名無し不動さん2021/05/19(水) 07:08:05.37ID:???
>>115
接道してないの?
隣地は何が建ってるのかな?

0118名無し不動さん2021/05/19(水) 12:29:09.43ID:???
幅1.8mの路地の奥で隣とか裏とか都有地です

0119名無し不動さん2021/05/19(水) 13:38:52.47ID:???
売りなさい
リフォームして住んでもいいけど首都直下おきれば隣と接してる家屋はどうせ地震後の火災で燃える

0120名無し不動さん2021/05/19(水) 14:22:38.88ID:???
>>119
保険に入れても建て替え出来ないからでしょうか?
売れるとしても相場の半値位でしょうかね?

0121名無し不動さん2021/05/19(水) 14:37:21.55ID:???
>>120
地震で周辺丸焼けになれば行政主導の区画整理あると思うから
保険金+買上げ料金にはなると思う。まあ首都直下で生き延びれたらだが
まあ築50年だと受けてくれる保険が共済くらいしかないかもしれない。
それに地震で固定資産税当分免除になったとしても
立法やらなんやらそれなりに時間かかって仮に買取あってもどのくらいかかるやら
そういう煩わしいことに付き合う時間のが俺は損と思うんだよね。
あと現時点での周辺価と比べての売値はようわからんね。
購入者も周辺地上げして合筆するならともかく
その土地家だけ買ってもリフォームするくらいしか手がない訳だし

0122名無し不動さん2021/05/19(水) 15:52:52.00ID:???
>>121
丁寧なご意見ありがとうございます。
地震の確率を考えると妥当な考えですね。

0123名無し不動さん2021/05/19(水) 19:13:39.32ID:???
>>118
周囲が都有地ってことは都市計画道路とかの予定があるの?
それなら手放さないで住んだほうがいいでしょ
土地の買い取り業者wが来たら安く買い叩かれて都へ高く転売するんだろうから買い取り業者の口車へ乗らないように
地震に備えることは大事だけどいつ起きるかわからないんだから
地震後のことを考える必要は無いと思う

0124名無し不動さん2021/05/19(水) 20:40:22.92ID:???
>>123
道路はまずないですが、実家の親が
驚くほど知らない業者から連絡がくるようです。
うちがどけば形的には何か作りやすい
地形ですね。

0125名無し不動さん2021/07/01(木) 21:48:18.94ID:YmGz4Zcb
出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm

0126名無し不動さん2021/07/15(木) 02:23:03.88ID:cv2fE9HE
専門家に頼む場合には必ずきちんとした学歴経歴のある専門家に頼むことです。救われないぞ。

0127名無し不動さん2021/09/04(土) 00:51:24.19ID:EnVJRRRy
【公認会計士協会理事 大学学部一覧】

慶應:18:経済9、商7、法1、不明1
早大:7:商5、法1、不明1
東大:6:経済3、法1、教養1、文1
一橋:4:商2、法1、社会1
明治:3:商2、経営1
中央:3:商3
京大:2:経済1、教育1
名大:2:経済2
九大:2:法1、経済1
神戸:2:経営2
法政:2:経営2
学習:2:文1、経済1
関学:2:法1、経済1
小樽:1:商1
和大:1:経済1
上智:1:不明1
同志:1:経済1
青学:1:理工1
立命:1:経済1
名工:1:不明1
不明:1:

0128名無し不動さん2021/10/02(土) 20:11:30.42ID:MrZKI+hw
▲日本銀行入行者(2000年〜2009年)
※一橋大学は2004年入行者のデータ無し
・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名

・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名

・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
_____________________________________

○女子大枠
・津田塾大学 26名 ・東京女子大学 23名 ・日本女子大学 17名 ・お茶の水女子大学 4名

0129名無し不動さん2021/11/03(水) 00:15:09.21ID:7R6UH23m
税務署職員出世コース
税務大学校研究科

研究員は、税務に関する理論又は税務行政上の諸問題について、税務大学校の研究部教授、大学教授、更には国税庁の指導担当者の指導の下に各自研究活動を行い、その研究成果を論文にまとめます。
 また、これらの研究活動の充実を図るため、研究員を大学又は大学院に聴講生又は博士前期(修士)課程受講者として派遣しています。

聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
京都大学大学院法学研究科

0130名無し不動さん2021/11/23(火) 10:40:39.23ID:Y5Dmiadz
地方の山林あるとダメだね

0131名無し不動さん2021/11/28(日) 16:27:42.16ID:IPuxmqeD
税務署職員出世コース

税務大学校研究科
本科又は専科の卒業生等の中から選考された職員を対象として実施しています。
(研修期間:1年3か月又は2年3か月)
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenshu/kenkyu.htm

聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
神戸大学大学院経営学研究科
京都大学大学院法学研究科
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
名古屋大学大学院法学研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
立教大学大学院人工知能科学研究科
滋賀大学大学院データサイエンス研究科

0132名無し不動さん2021/12/16(木) 12:25:48.73ID:???
人間が出入りしないと傷むってのは温かいとき地面から湿気を吸い上げて寒いときに結露で腐敗していく。
数日に1回の割でも全館換気しておけば全然大丈夫。 10w程度の通年換気用換気扇を回しっぱなし、
または洗面所当たりの換気扇をタイマー駆動数時間。
年間電気代1000円程度で完全に防げる。 建物は大事に使いましょう。                                  

0133名無し不動さん2022/03/11(金) 15:58:57.22ID:i07NA4f1
【首都】東京でゆとりある一軒家などはっきり言って無理 2、3億円あって初めて実現できる夢★3 [ひぃぃ★] 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646961010/ 

0134名無し不動さん2022/06/15(水) 01:12:16.95ID:???
質問させてください!
自分で登記するんですけど
登記ネットで入力したり、添付書類もワードで作ったりしましたが、
これ、一体どうやって提出するんですか?
登記ネットで入力したものをプリントすればいいんですか?

0135名無し不動さん2022/09/03(土) 04:04:40.51ID:Up9RoPJ5
国税は慶應大学か一橋大学の学閥だ。
相続なんて早慶未満に話を聞くことなにもないよ。

0136名無し不動さん2022/11/04(金) 09:51:31.29ID:???
無職の親が名義人の30坪程度の小さな土地を、子の名義に変えるのに税金かかる?
俺が学生の頃に親がローン組んで、俺が社会人になった直後に親が病気で無職に。
とはいえ最初から同居の俺が支払ってたので結果的に俺が全額完済。

世帯主は俺だが、家土地が親の名義だったもんだから高金利から借り換えもできず
とにかく返済には苦労した。田舎のちっせえ土地なのに3千万以上金かかってる。

区画整理で将来地価が上がるから買いだと地元の代議士に唆されて買ったものの
その後の度重なる計画変更と他からやってきた住民のせいで土地が不便になり
下落もいいところ。これで売ったところで二束三文でホームレスになるだけだし
運用するにも無職の親名義だからどうにもならん。

0137名無し不動さん2022/11/04(金) 12:30:54.39ID:???
>>136
親が生きてるなら贈与税が掛かる
親が無くなった後に相続というかたちで名義変更したほうがいいのでは?

0138名無し不動さん2022/11/08(火) 01:01:05.59ID:???
>>137
サンクス
確かに値崩れした相場的に相続税なら免除されるのかもしれない

だが病気にはなったが全快に近くてな、多分死なない
当時見舞いに来てくれた元気だった人たちが20年の間にバタバタと死んでいって
ちゃんと子供に財産を残して、それでいて子供には一切負担をかけず死ぬ
なんて子供思いの親達だろうと感心と羨ましさを覚えている

無理をしすぎて俺の体の方がヤバい、健康診断で毎年要精密検査
家の修繕だのなんだの金出すのも手続きも全部俺がやってるのに
所有者が無職の親だから親を通さんといけないし
俺の名義じゃないからローンも組めない、最悪すぎて

0139名無し不動さん2023/03/01(水) 21:14:09.27ID:zoCNfuLU
養子縁組 と 托卵 で 選挙権 と 相続権 を 狙う 朝鮮カ●ト

0140名無し不動さん2023/10/06(金) 23:37:48.43ID:MvBBz+Eh
大蔵国税三田会

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています