X



千葉県の道路事情★35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1R774
垢版 |
2024/04/18(木) 16:19:19.58
千葉県の道路について引き続き語りましょう。

■関連リンク

道路・公共交通-千葉県庁
https://www.pref.chiba.lg.jp/cate/km/machizukuri/koutsuu/douro/
国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
NEXCO東日本 開通予定状況
https://www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/
千葉県道路公社
http://www.chiba-dourokousha.or.jp
海ほたるネット
https://www.umihotaru.com

関連スレ等は>>2以降参照

※前スレ
千葉県の道路事情★34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1694859494/
578R774
垢版 |
2024/10/12(土) 01:24:06.93ID:nXyCCnzv
2億6000万人いたら俺は二人という文体だぞ

1億3000万人に1人が俺=
1億3000万人あたり1人が俺
579R774
垢版 |
2024/10/12(土) 09:18:24.02ID:qL/pU3ii
>>578
2億6000万人いたらお前は2人いるのかよってツッコミを想定したボケだからそれでいいんだよ
580R774
垢版 |
2024/10/12(土) 14:17:35.60ID:C14d1joe
そんな分かりにくいボケがあるわけない
581R774
垢版 |
2024/10/12(土) 15:18:20.56ID:Z06ITek7
これだけ人口集中すればどこもかしこも大渋滞になるよなー、って事を言いたかったんだ
582R774
垢版 |
2024/10/12(土) 19:25:04.55ID:MRZQ/XFF
反公共事業の野田佳彦王国の船橋は小選挙区の区割りが二つに別れれたけど、これで少しは道路建設が進むのかね?

ほんと、この50年間、周辺でも船橋の道路だけ全く変わってないよな。
583R774
垢版 |
2024/10/12(土) 20:34:09.96ID:Z06ITek7
船橋はマンションや住宅が乱立してるし市川が外環作ったみたいにやらんと厳しいでしょ
584R774
垢版 |
2024/10/12(土) 21:03:52.66ID:+zmWj0ux
市川は市川で外環で交通の便良くなったけどそれを活かせてない
八幡なんてクソ渋滞のとこで今更再開発進めたところでさらにうんちなるだけやん
もっと再開発できるとこあるよ
585R774
垢版 |
2024/10/13(日) 09:30:54.49ID:yWxH7qfw
松戸と 市川が協定 千葉市超える広域行政圏へ

確か船橋と鎌ケ谷も数年前は合併の話し合いに
参加していた気がするけど、道路事情がネック
になったのかな?
586R774
垢版 |
2024/10/13(日) 12:59:45.61ID:3XNlz7fR
船橋と鎌ヶ谷が合併したら政令指定都市になれたんだけどね。
基本的に市の規模が大きくなると人口あたりの議員や公務員の数は減るので政治家や役人は合併やりたがらないのです。
587R774
垢版 |
2024/10/13(日) 16:41:02.20ID:0JZ05j9T
船橋市に二車線道路が無い説
588R774
垢版 |
2024/10/13(日) 18:52:32.98ID:NKPVDJeQ
>>586
船橋が政令指定都市になっても駅前はどう見てもそれに相応しい雰囲気ではないんだよな
まあ仮に政令指定都市になったら駅周辺の再開発が進むのかもしれないが
589R774
垢版 |
2024/10/13(日) 21:20:14.95ID:xJaJSYVZ
千葉市以外政令指定都市に相応しい駅前なんてないでしょ 
590R774
垢版 |
2024/10/13(日) 23:00:46.03ID:nDkq5HRp
>>587
464とか357とか16とか
591R774
垢版 |
2024/10/14(月) 00:25:40.81ID:29fq9fSd
現実でシムシティやりたい
592R774
垢版 |
2024/10/14(月) 01:59:39.61ID:wf5o/3YP
とりあえず船橋は作り直しな
593R774
垢版 |
2024/10/14(月) 10:13:41.47ID:IneNSXqZ
船橋市は戦争の被害あまり受けなかったから開発出来なかったって言うのがあるよね 
594R774
垢版 |
2024/10/14(月) 11:14:37.46ID:wf5o/3YP
京葉道路上りの船橋ICの近辺で造成してるけどあそこなんか作るん?
595R774
垢版 |
2024/10/14(月) 11:28:01.21ID:9SWJOvYh
上り鬼高PAの移転先
596R774
垢版 |
2024/10/15(火) 01:43:11.47ID:DsQE6qUI
>>593
市川市の外環は住宅地ど真ん中を貫くために3000件以上立ち退きしたんだけどな
597R774
垢版 |
2024/10/15(火) 06:23:55.36ID:6Idx1xW6
>>596
それな
598R774
垢版 |
2024/10/15(火) 07:30:39.92ID:eXT+8jCk
×被害を受けなかったから開発できない
○お金を出してくれないから開発できない
599R774
垢版 |
2024/10/15(火) 08:25:01.17ID:OwJnrbgl
>>596
知ってるわw 583と593のコメントは俺な
600R774
垢版 |
2024/10/15(火) 08:50:48.30ID:DsQE6qUI
>>599
知らんがなwww
601R774
垢版 |
2024/10/15(火) 10:32:48.79ID:KqGr8ExC
市川は外環でかなり良くはなったが元が酷すぎかつ隣の船橋が輪をかけて酷すぎただけでまだまだやるべきことあるよね
602R774
垢版 |
2024/10/15(火) 23:47:25.41ID:oBQnU4jm
>>601
それな

いつもテストで10点しか取れない子がたまに50点とると褒められる

30点しか取れない子でも
東隣の家の子とか
北東隣の家の子が10点なら
親もあまり厳しいことはいない
603R774
垢版 |
2024/10/16(水) 01:32:09.76ID:/7gkXTSC
千葉に高得点とれるとこなんてありません
604R774
垢版 |
2024/10/16(水) 05:58:13.09ID:m+Jm4k3q
船橋は市川や松戸みたいな立ち退きも不可能か?
60年間何もしてない!
605R774
垢版 |
2024/10/16(水) 07:52:57.20ID:UhKXciDL
60年何もやってないは言いすぎ
金がないのに頑張ったんだぞ
若松の直進化とか
606R774
垢版 |
2024/10/16(水) 11:20:51.71ID:TIprY2mg
>>605
あんなもん、進入禁止のコンクリートの塊どかしただけだろ
607R774
垢版 |
2024/10/16(水) 11:51:44.99ID:86ror3lT
でもあのタイミングあたりでで若松から花輪ICを拡幅したから一応頑張ったんだろう
まああの拡幅も大した苦労もしてなさそうだしそもそもあの若松の直進化にあそこの拡幅はそれ程必要なかったんじゃないかと個人的には思うが
608R774
垢版 |
2024/10/16(水) 11:53:01.55ID:a3cOA6eX
そもそも第二湾岸を若松で357に繋げちゃったのが悪魔の所業だろう
第二湾岸を進んできた車の殆どがそのまま船取線に直進するとでも思ってたのだろうか
609R774
垢版 |
2024/10/16(水) 11:55:10.18ID:a3cOA6eX
まぁ最初は直進すらできなかったわけだが
610R774
垢版 |
2024/10/16(水) 12:26:49.48ID:XKfncX9M
いちおう、船橋は駿河台から花輪まで船取線拡幅と立体化もやってるか。
逆に言えばそれくらいしかない!
611R774
垢版 |
2024/10/16(水) 13:14:35.29ID:i5l4lYbl
若松の渋滞エグすぎるからな
1km進むのに90分かかることもある
612R774
垢版 |
2024/10/16(水) 14:59:08.79ID:rlahOGEC
直進できないようにわざわざ蓋しておいて、蓋開ける簡単改良することで仕事した感を出してるだけ
613R774
垢版 |
2024/10/16(水) 21:00:47.76ID:gNYT0Iyc
人口の増加に道路の増加が追いついてません。
行政頑張れ。
614R774
垢版 |
2024/10/16(水) 21:53:01.05ID:PrUBJtEf
昔、半年ほど船橋住んでたが、渋滞酷くて都内へ退避。
直進できない若松交差点は衝撃だったわw
615R774
垢版 |
2024/10/16(水) 22:22:07.82ID:ogReMkuc
どういう経緯で直進不可の設計になったんだろな
616R774
垢版 |
2024/10/17(木) 00:54:59.81ID:b2NXSboP
>>607
直進化の前から拡幅してあったような記憶
617R774
垢版 |
2024/10/17(木) 00:57:05.63ID:b2NXSboP
>>613
人口じゃなくて、物流(倉庫等々)の増加だろ
618R774
垢版 |
2024/10/17(木) 13:48:54.87ID:47ilS1r8
北部の無秩序な計画性の無いミニ開発は相変わらず盛んです
619R774
垢版 |
2024/10/17(木) 21:39:58.33ID:+xFOeLyU
やれるところがないからやってる感出すために多少はね
620R774
垢版 |
2024/10/17(木) 21:54:47.92ID:EWGz19ZH
>>618
なんかある?
621R774
垢版 |
2024/10/18(金) 01:15:04.15ID:wnmKPTXk
飯山満とか
622R774
垢版 |
2024/10/18(金) 15:34:21.95ID:fYh4ZnFX
誰それ?
623R774
垢版 |
2024/10/18(金) 15:35:43.62ID:NY6qxvWy
新発田なら知ってる
624R774
垢版 |
2024/10/18(金) 17:02:18.65ID:2GHkcPvy
吹越満なら知ってる
625R774
垢版 |
2024/10/19(土) 01:17:30.88ID:/Xb7ZF76
ハサマ知らんのか
船橋のチベット
626R774
垢版 |
2024/10/19(土) 06:47:39.99ID:M55Eo038
吉川みなみなら知ってるけど、飯山満はちょっと・・・
627R774
垢版 |
2024/10/19(土) 09:26:40.36ID:oMwRwmF1
飯の山盛り満腹
628R774
垢版 |
2024/10/19(土) 10:10:00.60ID:dBWD3U31
安中榛名も
629R774
垢版 |
2024/10/21(月) 02:58:37.93ID:ERffKpti
>>625
それは豊冨とか小室だ
630R774
垢版 |
2024/10/21(月) 07:52:08.75ID:xzQMjqj3
いや小野田と車方
631R774
垢版 |
2024/10/22(火) 00:31:11.19ID:z91PaC+E
市川市民だが、外環出来た上に、塩浜立体もまさに今作ってるし、これ出来たらほぼ信号無しでお台場辺りまで行けるからかなり便利だよ。
あと、市民から見ても、二俣新町と市川塩浜は快速停めなくていいよ。
遠くから来る人の為の選択肢を増やしてあげないと、県全体が発展しないし。
632R774
垢版 |
2024/10/22(火) 08:22:04.28ID:Gb9VlQDe
>>631
市川塩浜と二俣新町は快速どころか1日数本停めれば十分だよな
633R774
垢版 |
2024/10/22(火) 21:11:00.74ID:twSQi9n3
花輪から中山まで何もない14号は夜走ると旭辺りと変わらん
634R774
垢版 |
2024/10/23(水) 01:12:18.58ID:HE9nmmC/
型紙一車線で飲食ロードサイド店とかが点在してる直線道路の雰囲気が似てるっちゃ似てるな
635R774
垢版 |
2024/10/23(水) 08:40:44.71ID:NAWWloPV
14号の谷津あたりの鉄道と並走、片側一車線国道は広島市のアルパークあたり国道2号と雰囲気似てる
わかる人いるかな?
636R774
垢版 |
2024/10/23(水) 08:47:44.88ID:NTQzBUpl
>>635
あぁーわかるわw
637R774
垢版 |
2024/10/25(金) 12:08:54.36ID:Jxv9qGbM
そんなド田舎のことなんて知らんがな
638R774
垢版 |
2024/10/26(土) 21:40:51.99ID:0knT/9wj
京葉市川PA上り、出口ランプがそれっぽい形になってきた
639R774
垢版 |
2024/10/26(土) 22:58:38.74ID:ao3uTYis
>>618
え、あそこそんな開発そんな進んでんの?
640R774
垢版 |
2024/10/26(土) 23:03:56.73ID:ao3uTYis
>>635
ストリートビューで見たけどちょっとわかるw
641R774
垢版 |
2024/10/27(日) 18:53:13.12ID:2auiRqHd
シムシティ2000で作る感じ
642R774
垢版 |
2024/10/27(日) 20:12:21.40ID:MSuIcKsr
>>641
そうそう
広島市の西部から廿日市市あたりは海岸部の埋め立てから開発まで結構時間かかってる割にはいい感じに開発出来てるんだよね
昔住んでたから久しぶりにストビューとかで見ると面白い
643R774
垢版 |
2024/10/28(月) 14:30:20.27ID:/LrnrILw
これだけ渋滞酷いって言われてるけど渋滞の酷い県とかで検索すると鹿児島とか熊本が酷いって言われてるけど、そんな酷いのかよ つか千葉県とか船橋市はあまり上がってないんだよね
644R774
垢版 |
2024/10/28(月) 21:14:07.99ID:pLV8UhLw
原木icの跨道橋周辺なんとかならないか?
片側2車線でも右折レーンがない
右折禁止にしろ
645R774
垢版 |
2024/10/28(月) 21:34:20.54ID:CaPt2a4Y
田舎の車通勤が増えたから八千代が劇混みしとる 船橋なんてガラガラよ
646R774
垢版 |
2024/10/29(火) 14:27:27.75ID:r8BqveDs
熊本は確かに渋滞ひどい
しかも道路作れる土地がいっぱいあるのに

船橋とかは「東京の近くだからあたりまえじゃない」と思われてそう
647R774
垢版 |
2024/10/30(水) 00:36:36.47ID:Lko5X8/5
千葉県の渋滞沖縄と同等とか聞いたことあるな
船橋≒那覇
648R774
垢版 |
2024/10/30(水) 11:29:11.32ID:3tARt44T
せんだ
649R774
垢版 |
2024/10/30(水) 11:40:38.97ID:3cyi9HL9
みつお
650R774
垢版 |
2024/10/30(水) 12:35:32.77ID:8r7KV34K
だもの。
651R774
垢版 |
2024/10/30(水) 20:10:10.09ID:js54fLaq
これが時代か…
652R774
垢版 |
2024/10/30(水) 20:52:03.44ID:OyUlATh8
ナハナハってか
653R774
垢版 |
2024/10/30(水) 22:03:29.49ID:ruRZmEHp
どっちも古い
654R774
垢版 |
2024/10/31(木) 21:12:49.54ID:TohlpqFP
原木インターで思い出したが、原木インターの南側の信号のある交差点。
微妙な5叉路になってる所。
原木中山駅と西船橋を繋ぐ南北の道路・二俣方面を繋ぐ道路・原木インターからの出口の道路、の4方向には信号が付いてる。ただ、東京方面上りの入り口の側道から出る道だけ信号が無い。これは信号関係無く行っていいの?
例えば二俣方面に行く時は、全方向が赤になった一瞬の隙をついて突っ切る感じになりそうだけど、結構距離がありそうで危なく見える。
655R774
垢版 |
2024/11/01(金) 00:00:26.77ID:g0tTaKlH
>>654
あそこよくわかんないよね
朝以外は一通にもなってないし
あの先に家がある奴に聞いたことあるけど何かルールがあるみたいなことは言ってた
ただそのルールに関する標識も何もないから慣習的なものかテクニック的なものなのかもしれない
そいつを車で家に送っていったこともあったが西船方面から来て右折でその路地に入れるって言うけど路面の矢印は直進と左折しかないし
タイミングもわからないから合図出してもらってた
656R774
垢版 |
2024/11/01(金) 16:09:48.32ID:j1sSqyCr
>>654
千葉県警は赤点滅信号使いたがらないのもあって
他は信号なのに1つだけ止まれ標識の交差点多いんだよな

そもそも標識すら無いのは門外だが
657R774
垢版 |
2024/11/02(土) 03:09:44.93ID:vSAh79gS
>>654
自分が見た時は、原木IC出口からの信号が青の時にIC出口から左折する車がいなくなったところで路地から二俣方面に車が出て行ったな
それだと右折側(西船方面)とは干渉しないしな
658R774
垢版 |
2024/11/02(土) 10:48:50.34ID:slCDk0My
意外に原木のあそこ知ってる人が多いw
原木に限らず、例えば右折矢印信号になった時、同時に右折先の側も左折できるようにすれば、渋滞減りそうな所、ありそうなのに。
659R774
垢版 |
2024/11/02(土) 11:50:12.31ID:ZYji5BTO
花輪方面からの駿河台交差点とか左折信号つけて欲しいよね
ただ常に左折出来るって状況を作っちゃうと歩行者が危険かもね
同じ左折可でも歩行者が横断する可能性があるかどうかを都度認識できないドライバーも多いと思う
660R774
垢版 |
2024/11/02(土) 18:26:22.85ID:ibuViifK
駿河台って丁字路のイメージだけど普通に十字路なんだぜキミ
だから左折信号なんか作れないよ
袋小路ではあるけどね
661R774
垢版 |
2024/11/02(土) 19:12:10.05ID:ZYji5BTO
>>660
あぁそうか勝手に丁字路に脳内変換してたわ
そもそもあそこは船取の直進のほうが渋滞だからあんまり意味ないね
左折信号は作れなくはないとは思うけど
662R774
垢版 |
2024/11/02(土) 19:16:48.53ID:ibuViifK
袋小路側を感応式信号かなんかにして完全に分断すれば左折信号もできるかもしれないけどね
確かに左折はそうでなくても割と流れるから作らないでしょう
663R774
垢版 |
2024/11/02(土) 19:43:35.96ID:JhcG7r2A
時差式にすれば可能
664R774
垢版 |
2024/11/03(日) 06:15:45.06ID:4m6iyoBT
>>654
北方十字路も微妙な5叉路になってるんだよな
吉野家の横の船橋法典駅に向かう一通は交差点内なのか交差点外なのかわかんない
赤信号でも木下街道西行から鋭角右折で一通に入って行く車がいるけどあれはいいのか悪いのかわからん
665R774
垢版 |
2024/11/03(日) 10:40:12.52ID:pwd8V49R
北方は南西方向にも一通の道があるから六差路っぽくなってる
どっちも交差点内だと思ってるけど一通の入口だから原木みたいな問題はないな

この南西方向~北東方向の一通が大昔からあった古道だったりするんだろうかね
666R774
垢版 |
2024/11/03(日) 11:40:00.76ID:Uk61atS3
>>664
き…北方
667R774
垢版 |
2024/11/05(火) 13:18:01.52ID:drwfBVDf
>>665
こういう話いいね
668R774
垢版 |
2024/11/05(火) 15:28:01.20ID:syRJQ6a4
っ戦前の航空写真
669R774
垢版 |
2024/11/09(土) 21:31:26.73ID:YA+x9NeR
4車線地図 画像で検索すると千葉県北西部の異常な4車線道路の少なさに気づく
670R774
垢版 |
2024/11/10(日) 02:14:59.26ID:RzIq+Vvq
>>669
北西部に限らず
北東部も南部も

茨城とか埼玉とか普通に2車線道路あるのにね
671R774
垢版 |
2024/11/10(日) 02:15:24.14ID:RzIq+Vvq
>>670
> 茨城とか埼玉とか普通に2車線道路あるのにね
(片側)2車線です
672R774
垢版 |
2024/11/10(日) 08:24:22.40ID:HptJODow
北西部でも市川・浦安は、357湾岸も外環も、14号の外環以西、コルトン通り、京葉道路、新行徳橋の道路、浦安市全般の道路等、4車線の道路が多い。
しかし、自分は困ってないからと、対岸の火事みたいな考えだと、千葉県全体ではマイナスになってしまう。市町村という区切り・線引きの悪しき面だね。道路、インフラ、学区、福祉の整備等。
673R774
垢版 |
2024/11/10(日) 11:26:09.83ID:B3/4w57e
千葉県がどんなに企業誘致を頑張っても道路がダメだからなかなか来ないってのもあると思うんだけどなぁ
674R774
垢版 |
2024/11/10(日) 11:42:14.96ID:9OORd+Fn
>>669
そんな事しなくてもみんな気づいてる
675R774
垢版 |
2024/11/10(日) 14:26:57.50ID:Zz78d1QB
片側2車線なんて贅沢は言わない。
右折レーンお願い。
676R774
垢版 |
2024/11/10(日) 16:44:32.95ID:yqkbLcYU
北千葉道路はどうなってるんだ?
来年度には大きな動きあってほしい。
677R774
垢版 |
2024/11/10(日) 22:45:31.37ID:6FwFtkJf
市川がどんだけ頑張ってもその先にうんち橋市があるから無駄
本当に無駄
原爆落として更地にしないとマジで無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況