>>98
成田街道ネタは最近どっかで書いた気がする
江戸時代は日光街道が日本橋〜浅草〜千住
そこから水戸街道が分岐して亀有付近の新宿から分岐して佐倉街道
現在の京成高砂駅あたりからはだいたい京成本線のルートで佐倉街道〜成田街道

市川から亀戸に向かう道路や線路がメインになるのは明治以降らしい
古地図を見ると明治30年くらいの新小岩あたりは驚くほど何もない