千葉県の道路について引き続き語りましょう。
■関連リンク
道路・公共交通-千葉県庁
https://www.pref.chiba.lg.jp/cate/km/machizukuri/koutsuu/douro/
国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
NEXCO東日本 開通予定状況
https://www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/
千葉県道路公社
http://www.chiba-dourokousha.or.jp
海ほたるネット
https://www.umihotaru.com
関連スレ等は>>2以降参照
※前スレ
千葉県の道路事情★30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1643616036/
探検
千葉県の道路事情★31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1R774
2022/04/06(水) 22:30:34.09109R774
2022/04/26(火) 07:28:45.21ID:bUuhYyBN >>106
まあ我々が生きている間は殆ど進捗しないでしょう。
鎌ヶ谷市の計画道路
http://www.city.kamagaya.chiba.jp/sesakumidashi/douro-eki/tosikeikakudouro.files/zenntai.pdf
八千代市の計画道路
https://www.city.yachiyo.chiba.jp/content/000117337.pdf
どこもかしこも一向に進まない。
まあ我々が生きている間は殆ど進捗しないでしょう。
鎌ヶ谷市の計画道路
http://www.city.kamagaya.chiba.jp/sesakumidashi/douro-eki/tosikeikakudouro.files/zenntai.pdf
八千代市の計画道路
https://www.city.yachiyo.chiba.jp/content/000117337.pdf
どこもかしこも一向に進まない。
111R774
2022/04/26(火) 15:10:34.35ID:2w/XmJgR112R774
2022/04/26(火) 20:18:41.37ID:GKzyQdNC 鎌ケ谷は進みが遅くて新京成高架化の影響がまだ出ていませんね。
113R774
2022/04/26(火) 21:01:09.49ID:9osDTipV >>112
鎌ヶ谷は新京成線の高架事業がやっと終わって、次のプロジェクトは北千葉道路ですね。
同時進行で主要交差点の拡幅。すでに虫食い的に進めているけど、やりやすいところはとっくに終わって行き詰まっている印象。
これらが終わるのは50年後かな…。
鎌ヶ谷は新京成線の高架事業がやっと終わって、次のプロジェクトは北千葉道路ですね。
同時進行で主要交差点の拡幅。すでに虫食い的に進めているけど、やりやすいところはとっくに終わって行き詰まっている印象。
これらが終わるのは50年後かな…。
114R774
2022/04/26(火) 23:51:48.73ID:hxjcqTYD 鎌ヶ谷大仏の交差点は相変わらずなんだね。
115R774
2022/04/27(水) 09:58:08.88ID:ll2C2/+6 >>98
成田街道ネタは最近どっかで書いた気がする
江戸時代は日光街道が日本橋〜浅草〜千住
そこから水戸街道が分岐して亀有付近の新宿から分岐して佐倉街道
現在の京成高砂駅あたりからはだいたい京成本線のルートで佐倉街道〜成田街道
市川から亀戸に向かう道路や線路がメインになるのは明治以降らしい
古地図を見ると明治30年くらいの新小岩あたりは驚くほど何もない
成田街道ネタは最近どっかで書いた気がする
江戸時代は日光街道が日本橋〜浅草〜千住
そこから水戸街道が分岐して亀有付近の新宿から分岐して佐倉街道
現在の京成高砂駅あたりからはだいたい京成本線のルートで佐倉街道〜成田街道
市川から亀戸に向かう道路や線路がメインになるのは明治以降らしい
古地図を見ると明治30年くらいの新小岩あたりは驚くほど何もない
116R774
2022/04/27(水) 10:46:38.67ID:/mIMPip5117R774
2022/04/27(水) 12:24:21.45ID:ll2C2/+6 >>116
湿地帯に街道を作るのに草を埋めて道を作ったから、
草を加えるで草加ってとこもあったし
江戸から東側に街道を作るのがいかに大変だったかですね
市川の国府台は高台で大昔から人がいたので
陸路での千葉の玄関口は千年前から市川ですね
湿地帯に街道を作るのに草を埋めて道を作ったから、
草を加えるで草加ってとこもあったし
江戸から東側に街道を作るのがいかに大変だったかですね
市川の国府台は高台で大昔から人がいたので
陸路での千葉の玄関口は千年前から市川ですね
118R774
2022/04/27(水) 13:59:16.81ID:NxlLbpMI 埼玉だと草加、越谷、三郷、吉川、千葉だと野田、流山は未だに湿地っぽい雰囲気残してるよな
119R774
2022/04/27(水) 16:04:47.64ID:2i1dY4FW 昔からの街は道は狭いし家も建っちゃってるから道通すのも開発も大変だよね
越谷レイクタウン、新三郷、おおたかの森辺りは何もなかったゆえに発展してる
昔は湿地だったとかそんな気にされず、オサレタウンになったな
越谷レイクタウン、新三郷、おおたかの森辺りは何もなかったゆえに発展してる
昔は湿地だったとかそんな気にされず、オサレタウンになったな
121R774
2022/04/27(水) 17:51:48.53ID:dMEj7Zi3 【京葉道路】カメイドクロック、2022年4月28日開業−サンストリート亀戸跡、1階に飲食街「カメクロ横丁」
https://toshoken.com/news/24247
亀戸駅南の京葉道路=国道14号
https://toshoken.com/news/24247
亀戸駅南の京葉道路=国道14号
123R774
2022/04/27(水) 19:57:24.14ID:W1NTnEce124R774
2022/04/27(水) 19:59:38.08ID:W1NTnEce 連投失礼…
現実に戻って第二湾岸、とにかく早く取りかかって欲しい。
北千葉と同時進行で頼む!
現実に戻って第二湾岸、とにかく早く取りかかって欲しい。
北千葉と同時進行で頼む!
125R774
2022/04/27(水) 22:46:28.52ID:7DzP8mCL 今日五香松飛台線外一線の交差点改良工事で変則十字路が解消されていました。
ご苦労様です。ありがとうございます。
千葉県北西部は今年はこれくらいかな。
ご苦労様です。ありがとうございます。
千葉県北西部は今年はこれくらいかな。
126R774
2022/04/27(水) 22:53:35.43ID:7UG9t+I6 まだ4ヶ月なのに…
127R774
2022/04/27(水) 22:56:11.14ID:7DzP8mCL 県内道路に170億円投入/交差点歩道整備や道の駅/関東整備局
128R774
2022/04/27(水) 23:28:48.58ID:d2K1PjTt129R774
2022/04/28(木) 07:02:51.03ID:wr89gJyu130R774
2022/04/28(木) 08:14:35.40ID:CbZ2jSwU131R774
2022/04/28(木) 12:38:48.81ID:L3bEuHbu 千葉西警察入口、何十年渋滞させる気よ
改善の兆しが見えない
改善の兆しが見えない
133sage
2022/04/28(木) 20:57:00.70ID:qUkseac8 小見川東庄バイパスは逆水門(利根川大橋)の接続直前で黒部川を跨いで曲がるのですか?用地買収の問題??
134R774
2022/04/28(木) 22:08:29.64ID:HPd/9QZy 新京成 子会社化
135R774
2022/04/29(金) 10:16:24.10ID:JHp9N+4E136133
2022/04/29(金) 12:58:17.56ID:XYKGCLKn >>135
東庄町新宿の水門です。
当初の予定などを見るとまっすぐでしたが
最近の予定を見ますと急に曲がっています。(リンク先失念)
用地買収の問題か銚子方面との接続を考えた結果なのでしょうか。
小見川東庄バイパスは現在、県道接続直前の黒部川を跨ぐ橋を工事しておりました。
先日も朝に工事の車が、朝集まっておりました。
また、近くの銚子信金のところも最近工事してました。
東庄町新宿の水門です。
当初の予定などを見るとまっすぐでしたが
最近の予定を見ますと急に曲がっています。(リンク先失念)
用地買収の問題か銚子方面との接続を考えた結果なのでしょうか。
小見川東庄バイパスは現在、県道接続直前の黒部川を跨ぐ橋を工事しておりました。
先日も朝に工事の車が、朝集まっておりました。
また、近くの銚子信金のところも最近工事してました。
137R774
2022/04/29(金) 17:13:52.43ID:brGoVEMp >>136
2020年の資料ありました、小見川東庄工区でヒット
https://www.pref.chiba.lg.jp/cs-katori/documents/04omitohnosyou.pdf
用地買収100%なら、あとは橋の完成次第で計画の2023年度開通でしょう
銚子信金側も含めて「ふさのくに観光道路ネットワーク事業」になるみたいで
成田線こ線橋も2023年完成予定です
2020年の資料ありました、小見川東庄工区でヒット
https://www.pref.chiba.lg.jp/cs-katori/documents/04omitohnosyou.pdf
用地買収100%なら、あとは橋の完成次第で計画の2023年度開通でしょう
銚子信金側も含めて「ふさのくに観光道路ネットワーク事業」になるみたいで
成田線こ線橋も2023年完成予定です
139R774
2022/04/30(土) 00:22:04.80ID:NuBbox/E そいえば296の前原東五丁目って拡幅と右折レーン設置完成したのかな?
あそこの寺の用地問題も解決して、1年くらい経ったと思うけど。
渋滞が怖くてクルマで近寄らない故、近況教えて欲しいです。
あそこの寺の用地問題も解決して、1年くらい経ったと思うけど。
渋滞が怖くてクルマで近寄らない故、近況教えて欲しいです。
141R774
2022/04/30(土) 07:46:02.70ID:CdoauEl8 鎌ケ谷はまずアクセス道路がないでしょ
142133
2022/04/30(土) 18:20:47.35ID:P9QXYT3p143R774
2022/04/30(土) 19:19:43.16ID:QTB214fW 五香交差点の渋滞減った?
144R774
2022/05/01(日) 14:02:03.90ID:K2Pg7pJ2 >>142
数年前に精査して、2023年開通目途になったのは
東総地区が多いですね
R356がこの工区と銚子のカインズ裏から旧銚子水産高校まで
利根川河口堰から銚子イオン方面の東総台地広域農道
銚子連絡道路の横芝光〜匝瑳の延伸
数年前に精査して、2023年開通目途になったのは
東総地区が多いですね
R356がこの工区と銚子のカインズ裏から旧銚子水産高校まで
利根川河口堰から銚子イオン方面の東総台地広域農道
銚子連絡道路の横芝光〜匝瑳の延伸
145R774
2022/05/01(日) 14:33:08.05ID:BOspROyg146R774
2022/05/01(日) 16:15:59.06ID:HUE6Uizj 人口減少社会の田舎はいいからとにかく北西部をどうにかしてくれ
147R774
2022/05/01(日) 17:03:18.47ID:uPn6whn6 おまえの頭脳をどうにかしとけ
148R774
2022/05/01(日) 17:55:30.71ID:uUuZyjSY >>146
早く死ねよボケ
早く死ねよボケ
149R774
2022/05/01(日) 19:55:32.92ID:K7V+KF8x150R774
2022/05/01(日) 20:27:30.82ID:R92WmQQg151R774
2022/05/02(月) 17:48:40.88ID:f9DdCquT ゴールデンウィークは渋滞怖いから引きこもります
152R774
2022/05/02(月) 21:35:04.20ID:l65BvmeJ 千葉は裏道前提だから疲れる
153R774
2022/05/02(月) 23:07:13.04ID:m2TP3s73155R774
2022/05/03(火) 08:48:48.63ID:9ckWxfw9 今年北西部で工事が進みそうなのは
あとは高柳藤ヶ谷新田線と新木戸上高野原線ですね
あとは高柳藤ヶ谷新田線と新木戸上高野原線ですね
156R774
2022/05/03(火) 09:40:23.47ID:Ipw5TUcy どこもかしこも激混みやな外出たくねー!
でも実家に顔出さんと…
でも実家に顔出さんと…
157R774
2022/05/03(火) 16:41:17.08ID:kM21tVFS 昨年度で開通と思っていた県道鎌ヶ谷本埜線バイパスも見通し立たないね
158R774
2022/05/03(火) 19:42:23.21ID:u+hsBqT/ 今日の357は壮観やった
159R774
2022/05/04(水) 10:53:27.60ID:9owNLQ/d 市川から市原まで31km(笑)
そんなに千葉が魅力的かねえ?
そんなに千葉が魅力的かねえ?
162R774
2022/05/04(水) 11:38:32.10ID:AWKSyjW9 6車線でも足らんやろ
24車線くらい欲しい
24車線くらい欲しい
163R774
2022/05/04(水) 12:00:55.06ID:XSFTNUxc 24車線は言い過ぎだけど一般部6車線の計12車線欲しい
これは京葉道路だけでなく外環と357にも言える事
これは京葉道路だけでなく外環と357にも言える事
164R774
2022/05/04(水) 12:13:21.53ID:u5JMg/NW 塩浜立体ができれば実質車線増加だぜ
まあ本当に混む区間はそこじゃないんだが
まあ本当に混む区間はそこじゃないんだが
165R774
2022/05/04(水) 14:58:55.72ID:KI24Ceo3 道路血管が真っ赤や
166R774
2022/05/04(水) 16:43:19.71ID:wBAMDDV7 そんなに房総押しかけても、それだけの腹を満たすだけ食事処が少なすぎる。
食事は適当なところでいいやと無計画に来て、国道をひたすら走り続け
飢え死にする家族が毎年どれだけいることやら
食事は適当なところでいいやと無計画に来て、国道をひたすら走り続け
飢え死にする家族が毎年どれだけいることやら
167R774
2022/05/04(水) 16:46:38.90ID:wBAMDDV7 >>125 >>154
情報ありがとう、五香の十字路さっそく見てきました。
https://firestorage.jp/download/d504985ba2d8998810491a9f7dcc59fc978371e9
https://firestorage.jp/download/9e5c8aa644452e3a5d7586fbc3e8a861c866d2f7
https://firestorage.jp/download/70eba274d2794b6b6c9634c776f4dedca24cd054
https://firestorage.jp/download/80d667277f85e750836a5d9336591875a5dda176
https://firestorage.jp/download/4b5a32c66ad8ac0e0ab994b34415c1d31cd30874
情報ありがとう、五香の十字路さっそく見てきました。
https://firestorage.jp/download/d504985ba2d8998810491a9f7dcc59fc978371e9
https://firestorage.jp/download/9e5c8aa644452e3a5d7586fbc3e8a861c866d2f7
https://firestorage.jp/download/70eba274d2794b6b6c9634c776f4dedca24cd054
https://firestorage.jp/download/80d667277f85e750836a5d9336591875a5dda176
https://firestorage.jp/download/4b5a32c66ad8ac0e0ab994b34415c1d31cd30874
168R774
2022/05/04(水) 17:18:43.70ID:dKn55H56 3年ぶりのアンデルセン渋滞
169R774
2022/05/04(水) 18:48:23.23ID:b5N9H0WG 房総方面はクソ混みなのに宮野木以降の東関道側はスイスイ
みんな分かりやすい観光地にばかり殺到してるのがよく分かる
みんな分かりやすい観光地にばかり殺到してるのがよく分かる
170R774
2022/05/04(水) 18:58:23.92ID:wBAMDDV7171R774
2022/05/04(水) 18:59:27.01ID:pxbHPtqg173R774
2022/05/05(木) 09:58:34.52ID:a+uCtC32 銚子や九十九里行くのに東関道使うより千葉東金使った方が早そうって思うんだろうね
まあすいてりゃその方がいいんだろうけど
まあすいてりゃその方がいいんだろうけど
174R774
2022/05/05(木) 11:10:36.73ID:ENxh3DQ4175R774
2022/05/05(木) 22:59:09.68ID:BcN5M0zk せっかく千葉に観光で来たのに道路がクソ過ぎて渋滞で二度と来なくなりそうだな。
176R774
2022/05/06(金) 09:08:18.96ID:B5v8TcuG 昨秋に中央道で渋滞70キロとか作っても山梨には観光客来てるしなあ
繁忙期の渋滞に関してはいくら道路作っても追いつかんわ
繁忙期の渋滞に関してはいくら道路作っても追いつかんわ
177R774
2022/05/06(金) 09:58:08.41ID:+w9KlIxp 連休はどこ行っても渋滞するからな
横浜町田とか大和トンネル改良しても全然改善されなかったし
横浜町田とか大和トンネル改良しても全然改善されなかったし
178R774
2022/05/06(金) 10:44:23.39ID:Cj22H6Y1 大和トンネルや横浜町田は結局は新東名(武相幹線)を目黒線まで延ばさないとダメ
180R774
2022/05/06(金) 20:19:44.94ID:Sv743rVx https://news.yahoo.co.jp/articles/c01aa15f72a0b4e441d4873d6241d5eff45d8ecd
千葉国道事務所にお願いされたのかな?
事故防止対策した一方で渋滞が起きてるんだから、記事にするなら両面書かないと。
千葉国道事務所にお願いされたのかな?
事故防止対策した一方で渋滞が起きてるんだから、記事にするなら両面書かないと。
181R774
2022/05/06(金) 20:35:50.31ID:VpVGs+mX https://twitter.com/ykabasawa/status/1514945399941115907?s=21&t=MBaDF2JJEqQgunZkFQV7eQ
外房有料の高田ICはフル化の方向で動いてるんだな。早く完成して欲しい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
外房有料の高田ICはフル化の方向で動いてるんだな。早く完成して欲しい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
182R774
2022/05/06(金) 21:34:57.10ID:kxPC9FqS 高田フルだと瀬又方面に行く時は助かるな
誉田の出口で並びそうだけど
誉田の出口で並びそうだけど
183R774
2022/05/06(金) 21:44:13.07ID:XPr9eSki 高田なんかより鎌取をはよぶち抜いて欲しい
どうして鎌のつく地名の道路はこんな体たらくなんだ
どうして鎌のつく地名の道路はこんな体たらくなんだ
185R774
2022/05/07(土) 21:50:35.07ID:h7QBzjOo 鎌倉もえぐいな、千葉県ではないけど
186R774
2022/05/07(土) 22:24:53.27ID:SO3A/j/X あとは北千葉でr65から西方面の専用部出入りをさせてくれない日医大の鎌苅北もあるな
187R774
2022/05/07(土) 23:02:45.09ID:xVzEddHC 若萩があるのになんで鎌苅北?
188R774
2022/05/08(日) 12:39:22.80ID:rqopLJem 鎌が付く地名、で挙げてくれたんでしょう
やはり鎌が付く地名は少ないですね
そういや猫のつく地名もめずらしいらしくて
浦安の猫実はその珍しい例だとか
やはり鎌が付く地名は少ないですね
そういや猫のつく地名もめずらしいらしくて
浦安の猫実はその珍しい例だとか
189R774
2022/05/08(日) 20:17:50.32ID:2uT0XIAl すげーどうでもいい
192R774
2022/05/09(月) 09:46:47.10ID:QuaGb5U3 明日(今夜0時)から来年3月末まで
大網街道の土気駅そばの陸橋が終日通行止め
だそうで
既報だったらすまん
大網街道の土気駅そばの陸橋が終日通行止め
だそうで
既報だったらすまん
193R774
2022/05/09(月) 17:40:08.51ID:QJqENrfP 船橋住みだけど他の県行くと千葉北西部は飛び抜けてウンコだといつも実感する
194R774
2022/05/09(月) 18:47:56.91ID:5vxEXCiw そのウンコに人が更に群がって事態は悪化する一方
195R774
2022/05/09(月) 18:59:01.12ID:H1O7wjJF こないだ横浜北西線ってのを初めて走ったが、神奈川は優遇されてていいな
保土ヶ谷バイパスだけでも羨ましいのに、もう一本あんな道が通ってるとかズルすぎる
シールドトンネルで地下掘り進めれば良いんなら千葉~柏あたりからさっさとなんとかしてくれ
保土ヶ谷バイパスだけでも羨ましいのに、もう一本あんな道が通ってるとかズルすぎる
シールドトンネルで地下掘り進めれば良いんなら千葉~柏あたりからさっさとなんとかしてくれ
196R774
2022/05/09(月) 20:18:45.89ID:xBxU1ZqO 船橋は地下道作れればいいけど地盤が弱そうだな。
千葉市は穴川がダントツに酷いな。
千葉市は穴川がダントツに酷いな。
197R774
2022/05/09(月) 20:34:39.37ID:pYwkUejH 連休に茨城県行ったけど道路が快適過ぎて驚いた。
大洗~銚子間。
東関道延長要らんのではないかというレベル。
ただ銚子から東関道まで遠すぎてまいったな。
銚子って道路だけで考えると陸の孤島なんだな。
大洗~銚子間。
東関道延長要らんのではないかというレベル。
ただ銚子から東関道まで遠すぎてまいったな。
銚子って道路だけで考えると陸の孤島なんだな。
198R774
2022/05/09(月) 21:05:12.74ID:lWB01N7u 穴川改良は諦めるからせめてファミリーハイツの道通してくれ
そういや今あそこどうなってんだ
そういや今あそこどうなってんだ
200R774
2022/05/09(月) 21:37:49.85ID:l7Yulpje 鹿島あたりから利根川を渡ると格差が。
橋はどうにもならんからしょうがないけど。
船取線、地下でも高架でいいから片側2車線頼むよ。
橋はどうにもならんからしょうがないけど。
船取線、地下でも高架でいいから片側2車線頼むよ。
201R774
2022/05/09(月) 23:20:59.14ID:xBxU1ZqO202R774
2022/05/10(火) 00:37:55.44ID:QXol3m48203R774
2022/05/10(火) 01:26:58.31ID:bsvOwqVX https://news.yahoo.co.jp/articles/82d4dcb6c77a7778d44701c27f9631618923d0d4
>なお、暫定2車線で開通している区間でも、4車線にする事業が進んでいます。2022年度は、印旛沼より東側の成田市船形から現在の終点である同市押畑までの3.8kmについて、調査設計や改良工事が進められます
吉高は放置するのか。船形から東を工事しても意味無いだろうに…
>なお、暫定2車線で開通している区間でも、4車線にする事業が進んでいます。2022年度は、印旛沼より東側の成田市船形から現在の終点である同市押畑までの3.8kmについて、調査設計や改良工事が進められます
吉高は放置するのか。船形から東を工事しても意味無いだろうに…
204R774
2022/05/10(火) 05:36:53.85ID:lxCYTIbA >>202
土屋渋滞するんだから意味はあるだろ
土屋渋滞するんだから意味はあるだろ
205R774
2022/05/10(火) 07:08:58.04ID:CMHCHWeR 船取4車線化は国レベルで働きかけてくれる人選ばないと無理でしょ
206R774
2022/05/10(火) 07:45:49.98ID:X1Qa0YG4 つまりはR294の延伸として船取が国道にならないと無理
207R774
2022/05/10(火) 11:21:41.49ID:WvnvvZAF さいたまの産業道路は4車線化中
208R774
2022/05/10(火) 11:35:06.16ID:EFYP7i3q 294の水海道~下館~真岡あたりまでの常総ハイウェイ区間大好き
船取がああいう道路になったらなー
船取がああいう道路になったらなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- アメリカ1−3月GDP速報値 -0.3% 3年ぶりマイナス成長 トランプ政権の誕生後アメリカ経済に急ブレーキ [首都圏の虎★]
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 ★2 [首都圏の虎★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★3 [お断り★]
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【大阪】344億円かかった「大屋根リング」はたった3年で劣化してしまう…万博の後始末はどうなるのか [七波羅探題★]
- 【TBS】女性アナへのセクハラ公表『舞台袖でタッチ』『キス要求』 相手は艶福家で知られる超大物タレント「レギュラー番組の末期は…」 [冬月記者★]
- 大阪・関西万博の子ども、人気パビリオン入れず「リングぐるぐる回ってばかりしんどい。もう万博はええわ」😲 [861717324]
- ガンダムGQuuuuuuuX、ガチで終わる、初代パラレル要素が不要すぎて終わる [183154323]
- 【−0.3%】アメリカGDP大きく減速w繰り返す大きく減速www円高くる~~~ [993451824]
- Fate/GOスレ
- 【万博学徒動員】引率の先生「維新議員から校長に圧力があった。行かないという選択肢は無かった」 [455679766]
- 【悲報】チュニドラ9回裏のアウトが全てバントwwwwwwww