神奈川県内の道路なら国道から市町村道、林道・農道までなんでも。
専用のスレがある場合は適宜選択してください。
神奈川県道路整備課
https://www.pref.kanagawa.jp/div/0709/
横浜国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/
相武国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/
川崎国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/
横浜市道路局
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/org/doro/
川崎市道路整備課
https://www.city.kawasaki.jp/530/soshiki/10-5-7-0-0.html
建設業界ニュース
https://www.kentsu.co.jp
日本道路交通情報センター
https://www.jartic.or.jp
前スレ
【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 28【相模・湘南】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1604488082/
探検
【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 29【相模・湘南】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1R774
2021/04/20(火) 22:13:28.06185R774
2021/05/10(月) 15:41:19.44ID:sVkCpxYz 新羽大熊間の切通しのところってどっち側を切り崩すんだ?
やっぱり西方寺側か?
やっぱり西方寺側か?
186R774
2021/05/10(月) 20:40:58.72ID:IA6SDnPP >>185
西方寺のとこは既に空き地になってるスペースがそのまま転用のはず
切通しのとこは行政地図にあるようにゴルフ打ちっぱなしのニューウィング側に片側二車線分食い込むと思われる
そのまま大竹の交差点につなぎ、
そこから大熊川わたるとこから既存の拡張済みのとこまでショートカットがもう一か所の難関と思われる
あそこの山林農地はまだ買収してないっぽい
西方寺のとこは既に空き地になってるスペースがそのまま転用のはず
切通しのとこは行政地図にあるようにゴルフ打ちっぱなしのニューウィング側に片側二車線分食い込むと思われる
そのまま大竹の交差点につなぎ、
そこから大熊川わたるとこから既存の拡張済みのとこまでショートカットがもう一か所の難関と思われる
あそこの山林農地はまだ買収してないっぽい
187R774
2021/05/10(月) 21:55:23.88ID:oO4bGw5T 確かにあの区間だけ狭くて残念感すごいから是非進めて欲しいけど何年かかるかな
188R774
2021/05/10(月) 22:24:02.14ID:wUHt2cpX つーかあそこ対向に大型来るとすれ違えねぇ
しかもいちおう産業道路名乗るだけあってけっこう来るからな、始末に負えん
しかもいちおう産業道路名乗るだけあってけっこう来るからな、始末に負えん
189R774
2021/05/10(月) 22:51:39.75ID:OWfdbxDg >>184
たしかにそろそろな感じだね。
あと、その近くで東側の旧道に接してるところをがっつり埋め立ててた。
将来的に新吉田線になるあたり。
https://i.imgur.com/mVEvofz.jpg
たしかにそろそろな感じだね。
あと、その近くで東側の旧道に接してるところをがっつり埋め立ててた。
将来的に新吉田線になるあたり。
https://i.imgur.com/mVEvofz.jpg
190R774
2021/05/10(月) 23:03:48.42ID:wUHt2cpX 完全に次の事業化までは使わないつもりってわけか
しばらくは公園にでも使うつもりなんだろうか
しばらくは公園にでも使うつもりなんだろうか
191R774
2021/05/11(火) 00:17:56.01ID:01xGN0KQ 国道1号の多摩川手前、
遠藤町〜都町は車線を引き直して片側2車線にしたのに、
歩道用地が拡幅されずに放置されてる。
不要不急の工事で見送られたか。
遠藤町〜都町は車線を引き直して片側2車線にしたのに、
歩道用地が拡幅されずに放置されてる。
不要不急の工事で見送られたか。
195R774
2021/05/11(火) 10:40:36.01ID:k+q0KYDz 正直自転車専用レーンのメリットがいまいちわからないのはある
196R774
2021/05/11(火) 12:16:22.36ID:QtHJH0dv 横浜なめんなウケるw
199R774
2021/05/11(火) 14:10:21.90ID:xyNXNfpB ちょいと古いデータではあるが100km以内の物流輸送が物流全体の8割だからな?
おそらくその中にはかなりの割合の大型ダンプなんかも含まれるんだろうが
おそらくその中にはかなりの割合の大型ダンプなんかも含まれるんだろうが
202R774
2021/05/12(水) 17:10:12.59ID:j2/PPvlJ あの番組はよく見るけどもよ、彼ら自転車レーンがあるような大通りなんか走らないだろ
203R774
2021/05/12(水) 17:42:34.80ID:I75HBiGH 絵にならないところはロケバスか
204R774
2021/05/13(木) 11:22:20.30ID:pJAgHODT 岡津せっかく新道できたのに旧道が真っ赤になることが増えたのな
ヘビでもさがしてるのか
ヘビでもさがしてるのか
206R774
2021/05/13(木) 12:15:00.99ID:6IQZ0Oj/ 重さは関係ない
207R774
2021/05/13(木) 12:23:25.18ID:ezHkqrZv 下りの保土ヶ谷バイパスから横浜新道のとこつででかい事故なかった?
208R774
2021/05/13(木) 12:42:46.18ID:EfZLkHdr209R774
2021/05/13(木) 13:34:17.03ID:QxwomlZB >>208サンクス やっぱり妙に混んでた
210R774
2021/05/13(木) 18:30:39.76ID:+VbyNQBx 常盤台周辺は上りも下りも結構短い間隔で定期的に事故ってるイメージ
しかも寸分違わず同じ所で事故ってるけど何なんだろうあれ
ピカピカのガードレールがひん曲がってるの何度見たことか
しかも寸分違わず同じ所で事故ってるけど何なんだろうあれ
ピカピカのガードレールがひん曲がってるの何度見たことか
212R774
2021/05/14(金) 01:48:31.74ID:qZUWnCRP おおかた保土ヶ谷トンネルのことなんだろうが、下りの場合どっから乗るかでトンネルの数が変わるからなぁ
213R774
2021/05/14(金) 16:40:25.59ID:bzjRtLSo 今日も事故ってたな
どんだけ・・・
どんだけ・・・
215R774
2021/05/14(金) 21:07:36.17ID:Ao6U581g 保土ヶ谷トンネルだな
まぁ分岐路が第三京浜潜る所をトンネルと言っていいのかは確かになんともだがね
まぁ分岐路が第三京浜潜る所をトンネルと言っていいのかは確かになんともだがね
216R774
2021/05/16(日) 20:13:58.11ID:4FtbzL1J さすがにこの時間は事故も渋滞も無し、か
確かに平和が一番なんだがねぇ
以前夕方に八景島から大船抜けるのに環2まで行って向かってたんだが現実問題もっと速いルートってあるんかね?
もちろん右左折は可能な限り減らして全線2車線以上が絶対でよ
確かに平和が一番なんだがねぇ
以前夕方に八景島から大船抜けるのに環2まで行って向かってたんだが現実問題もっと速いルートってあるんかね?
もちろん右左折は可能な限り減らして全線2車線以上が絶対でよ
217R774
2021/05/16(日) 20:18:07.58ID:F8Sm4g9a 2個目のトンネルと思ってるところが実は途中で分かれてて保土ヶ谷トンネルは4個目という罠
上の歩道歩いてるとちょっとだけ切れ目が見える
上の歩道歩いてるとちょっとだけ切れ目が見える
218R774
2021/05/16(日) 20:28:27.26ID:4FtbzL1J そういやそうだった
なんかもう、この辺の話って正直なところどうでもいいと言えばどうでもいいムダ知識よね
なんかもう、この辺の話って正直なところどうでもいいと言えばどうでもいいムダ知識よね
219R774
2021/05/16(日) 20:52:40.93ID:hCcUuAYu220R774
2021/05/16(日) 21:23:35.99ID:pHwrfsvl221R774
2021/05/16(日) 21:58:31.84ID:y7RFYWg7224R774
2021/05/17(月) 13:02:37.13ID:VRFZSBXe >>219
このNEXCO東日本のお知らせには「峰沢函渠」「常盤台トンネル」「常盤第2函渠」という名称が出ている
https://www.e-nexco.co.jp/news/activity/2020/0728/00003980.html
「第2」というのが少し気になるが、恐らくそれぞれ下りの1個目、2個目、3個目のこと
Googleストリートビューで見ると、
1個目(峰沢)は銘板が見当たらず、2個目は「常盤台隧道」、3個目は「常盤台函渠」の銘板が付いている
上り2個目の銘板も「常盤台隧道」だが、断面が四角だから、これが第1函渠なのかもしれない
↓の横浜市の資料では、常盤台の上り(188m)と下り後半(82m)がどちらも「常盤台第1函渠」の表記になっている
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-saigai/bosaikeikaku/shishin/keikaku/20140221181347.files/0008_20180913.pdf
下り前半(227m)は「常盤台トンネル」
このNEXCO東日本のお知らせには「峰沢函渠」「常盤台トンネル」「常盤第2函渠」という名称が出ている
https://www.e-nexco.co.jp/news/activity/2020/0728/00003980.html
「第2」というのが少し気になるが、恐らくそれぞれ下りの1個目、2個目、3個目のこと
Googleストリートビューで見ると、
1個目(峰沢)は銘板が見当たらず、2個目は「常盤台隧道」、3個目は「常盤台函渠」の銘板が付いている
上り2個目の銘板も「常盤台隧道」だが、断面が四角だから、これが第1函渠なのかもしれない
↓の横浜市の資料では、常盤台の上り(188m)と下り後半(82m)がどちらも「常盤台第1函渠」の表記になっている
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-saigai/bosaikeikaku/shishin/keikaku/20140221181347.files/0008_20180913.pdf
下り前半(227m)は「常盤台トンネル」
228R774
2021/05/17(月) 21:42:37.00ID:sbMtvjka ちょいちょいある役所と公団での名称及び場所諸々が不一致の事例か?
229R774
2021/05/17(月) 21:46:57.29ID:JQrGycRh おっとそこからは鉄ヲタ専用の世界だ
230R774
2021/05/17(月) 22:00:28.46ID:sbMtvjka そういえば今のキッズは日本道路公団も知らないんだった
231R774
2021/05/17(月) 22:02:25.40ID:JQrGycRh 高速道路ナンバリング始まったとき新保土ヶ谷〜狩場に【E16】横浜新道の標識を設置したらすぐ緑色でマスキングされてたの笑うわ。
232R774
2021/05/17(月) 22:12:04.63ID:sbMtvjka でも実際はその区間の横浜新道は正式にE16で指定されてるという
そんなんするなら最初から標識上は新保土ヶ谷まで横横なり首都高なりの扱いにしておけばよかったのにな
そんなんするなら最初から標識上は新保土ヶ谷まで横横なり首都高なりの扱いにしておけばよかったのにな
234R774
2021/05/18(火) 16:20:43.31ID:aDrHgSaP 末吉橋改築に何年かけるんだよ
全然すすんでないけど、あと9年近くもかけて
しかも片側1車線のままとかありえない
全然すすんでないけど、あと9年近くもかけて
しかも片側1車線のままとかありえない
236R774
2021/05/18(火) 20:25:23.96ID:8PsQnaCK 尻手黒川道路は沿線の建物をなぎ倒してでも片側2車線にしないと
237R774
2021/05/18(火) 20:32:52.06ID:+VbJCdvZ 元住吉は東横線高架化のどさくさに紛れて交差部だけ4車線に作り替えたけど、
当初最終的には川崎と言うか尻手まで全区間あの規格にするつもりだったんだろうか
もしそうだとすれば現状はあまりにもお粗末すぎるとしか言えないが(せっかく道幅広かったのも歩道にしてしまったし)
当初最終的には川崎と言うか尻手まで全区間あの規格にするつもりだったんだろうか
もしそうだとすれば現状はあまりにもお粗末すぎるとしか言えないが(せっかく道幅広かったのも歩道にしてしまったし)
238R774
2021/05/19(水) 07:45:52.87ID:tK+litC4 田村正俊さん亡くなったな…
ご冥福をお祈りします。
ご冥福をお祈りします。
239R774
2021/05/19(水) 08:14:17.78ID:qtj/5YhG 宮内新横浜線の酒屋の交差点、毎朝都筑ICからの車が詰まってる。
旧道から都筑ICに向かう直進車が多くて、インターからの右折車で詰まってる様子。
https://i.imgur.com/gJN8rwz.jpg
旧道から都筑ICに向かう直進車が多くて、インターからの右折車で詰まってる様子。
https://i.imgur.com/gJN8rwz.jpg
241R774
2021/05/19(水) 15:25:12.64ID:Q4nZSlQO いくら実質仮設みたいな道路とはいえ設計くらいはちゃんとやってほしかったところだな
せめて右直は分離するとかくらいは、ね
このレベルで済ませられる状況ってのは新吉田線の計画がそんなに進んでるんだろうか
せめて右直は分離するとかくらいは、ね
このレベルで済ませられる状況ってのは新吉田線の計画がそんなに進んでるんだろうか
242R774
2021/05/19(水) 15:35:10.76ID:YRcuqwYo >>241
予定地はずーっと雑木林の森みたいになってるけど、
削り落として整地するだけでも5〜10年コースだろ
酒屋前交差点側へ道路付け替えておきながら右折レーンすら設けないアホ設計としかいいようがないな
予定地はずーっと雑木林の森みたいになってるけど、
削り落として整地するだけでも5〜10年コースだろ
酒屋前交差点側へ道路付け替えておきながら右折レーンすら設けないアホ設計としかいいようがないな
243R774
2021/05/19(水) 20:59:01.91ID:CEyFHCjs 宮内新横浜線 酒屋付近の終盤の工事のペースを見たら、真面目にやれば道路なんて半年でできるんじゃないかと思ったw
用地買収は大変そうだけど
用地買収は大変そうだけど
245R774
2021/05/19(水) 23:53:09.14ID:80kq6tDO とにかく切土盛土含む造成が時間かかる
地上じゃ発破使えんしな
地上じゃ発破使えんしな
246R774
2021/05/20(木) 09:29:51.26ID:01cNRXmp247R774
2021/05/20(木) 10:42:16.85ID:Uk10dsFk 交通が旧道から新道に流れる想定だっんだろうけど、、
結局、新道の高田方面から都筑インターへの右折に時間がかかる→裏道として旧道(酒屋側)からインターに向かう車が多い→インター側からの右折車が詰まる のようになってる感じがする
結局、新道の高田方面から都筑インターへの右折に時間がかかる→裏道として旧道(酒屋側)からインターに向かう車が多い→インター側からの右折車が詰まる のようになってる感じがする
248R774
2021/05/20(木) 16:03:06.81ID:ZYe7CzmP 吉田口や綱島郵便局辺りからだと都築インターへショートカットできるしなあの旧道
249R774
2021/05/20(木) 19:02:56.59ID:gyh8c3nB こういうのって普通、新道の利用を促すためにわざと旧道が不便になるように付け替えるもんだと思うけど、
ここは付け替えでむしろ便利になっちゃったのがまずかったね
将来的に新吉田線が宮内新横浜線と交わるのはもっと南寄りなわけで、
突貫工事で旧道と直通させる必要はなかった気がする
ここは付け替えでむしろ便利になっちゃったのがまずかったね
将来的に新吉田線が宮内新横浜線と交わるのはもっと南寄りなわけで、
突貫工事で旧道と直通させる必要はなかった気がする
251R774
2021/05/21(金) 05:02:10.91ID:yfLjEXKF253R774
2021/05/21(金) 07:01:53.17ID:buS3aYkI 全部バス通りがクソ狭なままなのが悪いんだ
254R774
2021/05/21(金) 07:14:07.24ID:a6CjpfAO255R774
2021/05/21(金) 08:46:43.28ID:3bcqQmuP 地価が高いせいか港北区の都市計画道路の整備率悪すぎ
256R774
2021/05/21(金) 10:22:28.72ID:buS3aYkI 行政区最大の人口は伊達じゃないってか?
それでもやっと少し進展が見えたがね
それでもやっと少し進展が見えたがね
257R774
2021/05/21(金) 11:08:49.57ID:yfLjEXKF 日吉元石川線てのはあるけど
日吉新横浜線てのはなんだ?
日吉新横浜線てのはなんだ?
258R774
2021/05/21(金) 11:33:22.11ID:zX3XI7bi 今作ってる東急の路線かしら
259R774
2021/05/21(金) 14:58:30.33ID:gA1B4yOb260R774
2021/05/21(金) 15:57:13.43ID:AiaKa2wb お前ら性格悪い奴だな
ところで新横浜元石川線の新幹線より向こうってまだ諦めてないんだな
ところで新横浜元石川線の新幹線より向こうってまだ諦めてないんだな
261R774
2021/05/21(金) 17:15:30.48ID:yfLjEXKF 篠原口は今のままの小汚く中途半端で一方通行相互信号待ちが似合ってる
262R774
2021/05/21(金) 17:49:34.97ID:R2VOqu9h >>260
横浜上麻生道路が岸根公園で片側2車線止めてるし
やるしかないのだろう
でも完成してもバイパスにはならんと思う
形的には
岸根公園-新横浜-港北IC-緑産業道路-梅田橋で繋がるが至るところ渋滞ポイントで
実用性なし
北西線使えって話なんだろうが酷い
横浜上麻生道路が岸根公園で片側2車線止めてるし
やるしかないのだろう
でも完成してもバイパスにはならんと思う
形的には
岸根公園-新横浜-港北IC-緑産業道路-梅田橋で繋がるが至るところ渋滞ポイントで
実用性なし
北西線使えって話なんだろうが酷い
263R774
2021/05/21(金) 17:53:30.18ID:JmWtEbcp 篠原口の一通はファミマの隣に出来た建物がセットバックして歩道になったのでマシになった
264R774
2021/05/21(金) 17:56:07.19ID:AiaKa2wb その区間全部新横浜元石川線通ればいい話じゃねぇの
葛ヶ谷で上麻生戻れば途中の渋滞は全部回避できるだろ
葛ヶ谷で上麻生戻れば途中の渋滞は全部回避できるだろ
265R774
2021/05/21(金) 18:18:53.25ID:MBpcfG51 宮内新横浜元石川日吉荏田新吉田川崎線を整備してもらいたい
ルート取りはおまいらに任せるが必ず一筆書きで
ルート取りはおまいらに任せるが必ず一筆書きで
268R774
2021/05/21(金) 22:34:46.22ID:JFDIII8U269R774
2021/05/22(土) 00:00:32.57ID:Gw4gS/6+270R774
2021/05/22(土) 08:06:14.59ID:JLUMU4yN まーた常盤台
271R774
2021/05/22(土) 20:58:34.30ID:ss5AEtV6 ヘビにおびえて運転する日々がようやく終わりました。
272R774
2021/05/22(土) 21:16:57.03ID:niyxeFmb273R774
2021/05/22(土) 21:31:26.94ID:vXyRxxTO 上り常盤台の先で看板ペイント見落としてたのか分岐ギリギリで車線変更してくる車も中々危ない
274R774
2021/05/22(土) 23:28:55.46ID:iCyGeDjE >>271
ヘビーな生活乙
ヘビーな生活乙
275R774
2021/05/23(日) 00:14:54.24ID:EZ84Dc6h みつかってよかったなwwww
277R774
2021/05/23(日) 23:57:39.04ID:rjl+psAz278R774
2021/05/25(火) 19:20:57.67ID:5vkEk36j (綱島街道中原街道のバイパスください)
281R774
2021/05/25(火) 22:24:24.40ID:WRkYI/Tr283R774
2021/05/26(水) 20:28:31.90ID:NFHaH9I6 このさい、宮内新横浜線は目黒通りと合わせて第四京浜と名付けてもらいたい
宮内とか地名がマイナー過ぎて物凄くイライラする
宮内とか地名がマイナー過ぎて物凄くイライラする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★2 [お断り★]
- 日本経済低迷の理由は日本人の意地悪さ説、前澤友作氏が私見「よく分かる」 [少考さん★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- 石破首相、消費税減税に慎重姿勢 新たな経済対策「現時点で考えず」 [首都圏の虎★]
- 「スマホをカーナビ代わり」手持ち操作で一発免停のケースも、ホルダーに固定は安全運転義務違反も [お断り★]
- 原因はヘビによるショート…停電で運転見合わせの東海道新幹線 午後7時に運転を再開 [首都圏の虎★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちポケポケ開封🧪
- イギリス「ハマスの蛮行と同じことをやったのが人類で日本人だけだ」 [834922174]
- 【石破悲報】タマキン「総理大臣になったら日本をドラえもんのポケットのような国にしたい🤩」 [359965264]
- 高市早苗さん、台湾の「安倍記念公園」の「安倍晋三銅像」に献花。 [744361492]
- 会話ができないお🏡
- マクドナルド店員に凄いキレてる人がスレッズで話題、想像の1.5倍は怒ってる [605029151]