常磐自動車道について語りましょう。
常磐道を利用される方へ
https://jobando.jp
NEXCO東日本
https://www.e-nexco.co.jp
ドラぷらモバイル
https://www.driveplaza.com
日本道路交通情報センター
https://www.jartic.or.jp
前スレ
【常磐道】常磐自動車道 part13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1562996035/
探検
【E6】常磐自動車道 part14【常磐道】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1R774
2021/02/22(月) 16:47:37.452R774
2021/02/22(月) 16:47:50.00 <過去スレ>
13 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1562996035/
12 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1527603076/
11 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1492272552/
10 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1463412702/
09 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1444454141/
08 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1429513724/
07 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1418571872/
06 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1365684001/
05 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/way/1301582160/
04 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/way/1220853459/
03 https://society6.5ch.net/test/read.cgi/traf/1205597157/
02 https://society6.5ch.net/test/read.cgi/traf/1133757712/
01 https://society3.5ch.net/test/read.cgi/traf/1064678463/
13 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1562996035/
12 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1527603076/
11 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1492272552/
10 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1463412702/
09 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1444454141/
08 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1429513724/
07 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1418571872/
06 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1365684001/
05 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/way/1301582160/
04 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/way/1220853459/
03 https://society6.5ch.net/test/read.cgi/traf/1205597157/
02 https://society6.5ch.net/test/read.cgi/traf/1133757712/
01 https://society3.5ch.net/test/read.cgi/traf/1064678463/
3R774
2021/02/22(月) 16:53:50.60 常磐道、福島県内4車線に
国交相が方針、広野―浪江で事業化へ
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210222-587767.php
赤羽一嘉国土交通相は21日、現在2車線対面通行の常磐道広野―浪江インターチェンジ(IC)間(延長30キロ)について、新年度にも4車線化に向けた事業に着手する方針を示した。
これにより、常磐道の県内全区間で4車線化の見通しが立った。
東日本大震災と東京電力福島第1原発事故から10年の節目を迎える中、浜通りの交通網の充実による復興の加速が期待される。
国交相が方針、広野―浪江で事業化へ
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210222-587767.php
赤羽一嘉国土交通相は21日、現在2車線対面通行の常磐道広野―浪江インターチェンジ(IC)間(延長30キロ)について、新年度にも4車線化に向けた事業に着手する方針を示した。
これにより、常磐道の県内全区間で4車線化の見通しが立った。
東日本大震災と東京電力福島第1原発事故から10年の節目を迎える中、浜通りの交通網の充実による復興の加速が期待される。
4R774
2021/02/22(月) 16:54:34.69ID:dQIptSe0 避難民禁止で
5R774
2021/02/22(月) 22:19:28.34ID:73TeRHRL 3月に4車線化される箇所について
https://trafficnews.jp/post/104180
https://www.e-nexco.co.jp/rest/pressroom/press_release/tohoku/h28/1220/pdfs/08.pdf
4月以降に着工される個所について
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001337939.pdf(12頁)
浪江付近の短距離の4車線区間が連結されて延長される。
そして今日、赤羽大臣が福島県内4車線化早期着手。
https://trafficnews.jp/post/104180
https://www.e-nexco.co.jp/rest/pressroom/press_release/tohoku/h28/1220/pdfs/08.pdf
4月以降に着工される個所について
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001337939.pdf(12頁)
浪江付近の短距離の4車線区間が連結されて延長される。
そして今日、赤羽大臣が福島県内4車線化早期着手。
6R774
2021/02/22(月) 22:51:58.78ID:aEhA+rP+7R774
2021/02/23(火) 09:03:31.64ID:ewosJp4E これであと数年以内に常磐道から対面区間が解消されるのか
10R774
2021/02/23(火) 09:23:03.33ID:YZxZwKeW >>5
全区間を片側ニ車線化して欲しいですね
全区間を片側ニ車線化して欲しいですね
11R774
2021/02/23(火) 09:24:03.94ID:1kOqj4Pl 鉄道ネタ禁止しないとおかしな奴らに乗っ取られるぞ
12R774
2021/02/23(火) 09:37:38.89ID:EYopNbes 橋梁区間は多数、>>6氏が挙げてくれた浪江北のトンネル区間がありますから時間はかかるかもしれません。
今春にいわき中央IC〜広野IC間約27q、山元IC〜岩沼IC間約14qがそれぞれ4車線化され、他に付加車線設置個所が完成します。
一方で全通時に用意された付加車線区間で1qに満たない場所などがあり、事故リスクが高く感じる場所もあります。
常磐富岡ICから大熊ICにかけては南側0.9q、北側1.5qの間に2.3qの対面区間が残されています。
先行して改良できれば4.7qの付加車線区間にでき、合流機会も1回減らせます。
浪江付近も同様ですが、着工されるようです。
今春にいわき中央IC〜広野IC間約27q、山元IC〜岩沼IC間約14qがそれぞれ4車線化され、他に付加車線設置個所が完成します。
一方で全通時に用意された付加車線区間で1qに満たない場所などがあり、事故リスクが高く感じる場所もあります。
常磐富岡ICから大熊ICにかけては南側0.9q、北側1.5qの間に2.3qの対面区間が残されています。
先行して改良できれば4.7qの付加車線区間にでき、合流機会も1回減らせます。
浪江付近も同様ですが、着工されるようです。
14R774
2021/02/23(火) 14:35:23.51ID:9itOBog7 柏インターを閉鎖・廃止・撤去し、流山インターを枝番なんかじゃなく本来の2番に戻そう
流山〜谷田部の先行開業で計画されていたものが、柏民族が建設省・運輸省を脅迫したことにより、作られるはずの無い柏インターが設置され、更に流山への建設が妨害されたのだ
流山〜谷田部の先行開業で計画されていたものが、柏民族が建設省・運輸省を脅迫したことにより、作られるはずの無い柏インターが設置され、更に流山への建設が妨害されたのだ
16R774
2021/02/24(水) 16:47:20.41ID:rFXLvaY8 >>12
浪江近辺に関してはまず浪江以南1.4kmは既に4車化済
そして次の4車区間(0.9km)までの2.7kmは今年に着手を明言(多分5年くらいでできる)
これで連続4車区間が5kmまでに延びるがその3.1km先に今回2.3kmの4車区間作ったので
今年着手の区間を作っている間にこの3.1kmの区間に手をつけられれば
8年後くらいには浪江手前から原町トンネルまでの10kmが4車線になるはずなので
かなり走りやすくなる
図にするとこうね ==4車線 --2車線で左が南、右が北
=(1.4)=[浪江]-(2.7)-=(0.9)=-(3.1)-=(2.3)=[原町TN]
浪江近辺に関してはまず浪江以南1.4kmは既に4車化済
そして次の4車区間(0.9km)までの2.7kmは今年に着手を明言(多分5年くらいでできる)
これで連続4車区間が5kmまでに延びるがその3.1km先に今回2.3kmの4車区間作ったので
今年着手の区間を作っている間にこの3.1kmの区間に手をつけられれば
8年後くらいには浪江手前から原町トンネルまでの10kmが4車線になるはずなので
かなり走りやすくなる
図にするとこうね ==4車線 --2車線で左が南、右が北
=(1.4)=[浪江]-(2.7)-=(0.9)=-(3.1)-=(2.3)=[原町TN]
17R774
2021/02/24(水) 16:55:16.32ID:rFXLvaY8 ついでに書くと、原町トンネルは軟弱地盤で1期線は工期を10ヶ月延ばしてしまったシロモノなので
早めに手をつけた方がいいと思うけどね(1期線の知見を駆使して順調に進められるんなら別だが)
後は時の政権次第かな。創価大臣は何故かここの路線に関しては積極的だが消極的なの来た時どうなるか
と言っても震災で道路に関するパラダイムシフト起こったから仮に立憲民主政権に変わったとしてももう止めないと思うけど
(旧社会党出身の大臣の時ですらこの地域のインフラの整備に関しては甘々だった)
早めに手をつけた方がいいと思うけどね(1期線の知見を駆使して順調に進められるんなら別だが)
後は時の政権次第かな。創価大臣は何故かここの路線に関しては積極的だが消極的なの来た時どうなるか
と言っても震災で道路に関するパラダイムシフト起こったから仮に立憲民主政権に変わったとしてももう止めないと思うけど
(旧社会党出身の大臣の時ですらこの地域のインフラの整備に関しては甘々だった)
18R774
2021/02/27(土) 07:42:27.36ID:i0KjxWqI 常磐双葉や大熊の余計なICを造るよりも、
片側ニ車線化して、
SAとかPAをもっと増やすべき
片側ニ車線化して、
SAとかPAをもっと増やすべき
19R774
2021/02/27(土) 15:38:53.58ID:Mi55cjZV 既にできたものだから、いまさらそんなこと言ったって・・・。
21R774
2021/02/27(土) 18:02:44.43ID:nXpIY/f7 民主党政権の国交相は大畠章宏か
茨城県東茨城郡常北町(のちの城里町)出身。茨城高等学校、武蔵工業大学
日立製作所に入社。原子力発電所プラントの設計及び建設業務に従。
日立労組後継候補として1990年の第39回衆議院議員総選挙で
当時の日本社会党から初当選。
常磐線沿線に足向けて寝られない経歴だね
茨城県東茨城郡常北町(のちの城里町)出身。茨城高等学校、武蔵工業大学
日立製作所に入社。原子力発電所プラントの設計及び建設業務に従。
日立労組後継候補として1990年の第39回衆議院議員総選挙で
当時の日本社会党から初当選。
常磐線沿線に足向けて寝られない経歴だね
22R774
2021/02/27(土) 18:07:03.73ID:nXpIY/f7 まあ大畠の経歴もあるけど、原発事故の有無にかかわらず
常磐道の整備は必然でしょ、常磐道が全通できれば
東北道の大規模修繕のう回路にもなるし
実際に常磐道全通後に福島市の東北道で床板張替えの大規模修繕やったな
常磐道の整備は必然でしょ、常磐道が全通できれば
東北道の大規模修繕のう回路にもなるし
実際に常磐道全通後に福島市の東北道で床板張替えの大規模修繕やったな
23R774
2021/02/27(土) 18:47:53.80ID:EFFZKMFT ていうか全通が2015年ってのがおかしい
原発立地かどうかを抜きにしてもおかしい
原発立地かどうかを抜きにしてもおかしい
24R774
2021/02/27(土) 22:21:10.19ID:+Nx+298j 新名神すら中止させるような政府だ
その程度何ら驚くことでもあるまい
その程度何ら驚くことでもあるまい
25R774
2021/02/28(日) 00:00:30.96ID:e8f/O6jW まあ東京〜仙台は先に東北道があるし
高速がないエリアを新規開通させたのは必然かと
東京から300キロ圏でも、いわき〜郡山、藤岡〜長野〜上越、東海北陸道、長野道など
高速がないエリアを新規開通させたのは必然かと
東京から300キロ圏でも、いわき〜郡山、藤岡〜長野〜上越、東海北陸道、長野道など
26R774
2021/02/28(日) 10:27:58.04ID:BQmHNZ/g27R774
2021/02/28(日) 11:36:28.01ID:m36OplsZ >>20
お前もその有料SA PAの奴に殺されない様にな
お前もその有料SA PAの奴に殺されない様にな
28R774
2021/02/28(日) 11:50:51.58ID:DIqJzKaW 四車線化が完了したら次なる目標は東京仙台間の常磐リニア新線だな
一時間切れるだろうか
一時間切れるだろうか
29R774
2021/02/28(日) 12:46:08.28ID:vD7BJmAg つくばエクスプレス延伸だけでいいです。
リニア作るお金があるならいわき以北を複線化しましょう。
リニア作るお金があるならいわき以北を複線化しましょう。
30R774
2021/02/28(日) 13:25:00.64ID:fDmfeI7y 田中健太郎
詐欺犯罪者 大阪高槻出身41歳
相手を骨折させて数百万奪い逃走。
セミナー(笑)系の意識高い系のクズ 商材w
暴行を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく。
https://imgur.com/rqoTNTs.jpg
詐欺犯罪者 大阪高槻出身41歳
相手を骨折させて数百万奪い逃走。
セミナー(笑)系の意識高い系のクズ 商材w
暴行を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく。
https://imgur.com/rqoTNTs.jpg
33R774
2021/02/28(日) 18:12:16.89ID:ku3nMgNt 国とJRがもっとしっかりと常磐線を整備してくれれば、こんな無駄な道路は作る必要なかった
34R774
2021/02/28(日) 18:49:11.99ID:wvff/BjY >>33
意味わかんないですよ。
意味わかんないですよ。
35R774
2021/02/28(日) 20:16:58.19ID:3+FOCMj4 対面区間が全て4車線化されたら、今度は日立市内の線形の悪さに注目が集まったりして
36R774
2021/02/28(日) 21:25:39.39ID:vD7BJmAg 日立市内は線形悪いというか雰囲気が(物理的にも?)暗くてすごく走りにくい
6車線にしろとまでは言わないけどなんとかならなかったの?
6車線にしろとまでは言わないけどなんとかならなかったの?
37R774
2021/02/28(日) 21:40:06.24ID:gTqh3n1U 日立の地形だとしょうがない部分はある
関東平野終わってギャップは感じやすいかもね
関東平野終わってギャップは感じやすいかもね
39R774
2021/02/28(日) 21:47:10.69ID:uPc9Sxuc ココは常磐道ならぬ常磐線スレになってんの?
40R774
2021/02/28(日) 22:12:46.17ID:k037ybgq 三陸道スレにいる粘着鉄オタが手を出してきたってところ
相手にしちゃいけない
相手にしちゃいけない
41R774
2021/02/28(日) 22:24:32.05ID:2rPzyROq42R774
2021/02/28(日) 22:52:32.39ID:wvff/BjY >>38
JR東日本が私物化した常磐線はもういらない
スワロー化で自由席と企画切符廃止してから水戸以北民はみんな特急乗らなくなったよ
安くて本数多くて自家用車で乗り付けられて渋滞も減った便利な高速バスが支持されてます
JR東日本が私物化した常磐線はもういらない
スワロー化で自由席と企画切符廃止してから水戸以北民はみんな特急乗らなくなったよ
安くて本数多くて自家用車で乗り付けられて渋滞も減った便利な高速バスが支持されてます
43R774
2021/02/28(日) 22:54:58.25ID:wvff/BjY >>37
南側の関東平野はもちろん北側のなだらかな丘陵地帯が超快走路なのも残念感を増してる
南側の関東平野はもちろん北側のなだらかな丘陵地帯が超快走路なのも残念感を増してる
44R774
2021/02/28(日) 22:55:07.05ID:Fw9JLb4G 好間トンネルが意外と早くできたから、他のトンネルにも期待をしてしまう。
ただの交差点を魔改造した中央インターは見てて結構面白いな。
他にあんな構造を使ってるインターってあるのかな。
ただの交差点を魔改造した中央インターは見てて結構面白いな。
他にあんな構造を使ってるインターってあるのかな。
46R774
2021/02/28(日) 23:32:03.33ID:PusAGdlH47R774
2021/02/28(日) 23:49:38.48ID:2rPzyROq48R774
2021/03/01(月) 00:06:29.09ID:Pj1mUJ0T コロナもあって水戸〜県北民は県外に行かなくなった
49R774
2021/03/01(月) 01:14:18.53ID:E4OUNWAy50R774
2021/03/01(月) 08:07:33.61ID:p1XzC9k6 常磐線の利用者が年々減少してるのに設備投資って馬鹿だな鉄ヲタはw
51R774
2021/03/01(月) 09:07:08.11ID:89tMnNME 浪江までいわき(東京)志向
南相馬(原ノ町)から仙台志向
いわき⇔仙台の都市間輸送はあるけど中間都市はぶっちゃけゴミ
鉄ヲタならなおさら夜行街道だった時代の常磐線知ってるだろ
南相馬(原ノ町)から仙台志向
いわき⇔仙台の都市間輸送はあるけど中間都市はぶっちゃけゴミ
鉄ヲタならなおさら夜行街道だった時代の常磐線知ってるだろ
52R774
2021/03/01(月) 10:01:52.13ID:rEXQ9RRs 思うつぼなんだろうが、常磐道も常磐線も旅客より貨物のう回路としての重要性が高いと思ってる。
その割にはまだまだ夜になるとトラックが少なくて走りやすい。全線4車線になれば切り替わるのかも。
その割にはまだまだ夜になるとトラックが少なくて走りやすい。全線4車線になれば切り替わるのかも。
53R774
2021/03/01(月) 10:19:09.68ID:BFY9pL9b もっとも深夜なら東北道だってトラックの割合は高くともそもそもの車の絶対数が少ないから走りにくくはないわな
線形は常磐道よりやや厳しいが
線形は常磐道よりやや厳しいが
54R774
2021/03/01(月) 10:31:44.76ID:3HSo4IO1 常磐道は対面の区間を完全に4車線にしてしまうと線形の差で東北道の役割が移ってきてめっちゃ混むと思う
分散してるから大丈夫とテコ入れもされないだろうし日立のあたりはほんと厳しいと思う
分散してるから大丈夫とテコ入れもされないだろうし日立のあたりはほんと厳しいと思う
55R774
2021/03/01(月) 10:44:11.47ID:8QXgGbvB 東京から仙台以北行くなら常磐道選ぶかもな
56R774
2021/03/01(月) 10:50:29.42ID:On3f2gX7 東北道は線形悪くなるのは宮城入ってからだな
57R774
2021/03/01(月) 11:54:39.27ID:mT20cU0R58R774
2021/03/01(月) 12:01:04.22ID:Q3rqfbwZ60R774
2021/03/01(月) 12:48:41.60ID:r56TJRv4 常磐線の単線区間は交換設備がない駅もわりと存在するのが痛い難点
あろうことか震災復旧区間すらも一部は交換不可な棒線駅にされる程
高速&輸送力強化を目指すなら地道に改善するしかない
あろうことか震災復旧区間すらも一部は交換不可な棒線駅にされる程
高速&輸送力強化を目指すなら地道に改善するしかない
61R774
2021/03/01(月) 12:48:42.52ID:qFmfDgLM 常磐線の単線区間は交換設備がない駅もわりと存在するのが痛い難点
あろうことか震災復旧区間すらも一部は交換不可な棒線駅にされる程
高速&輸送力強化を目指すなら地道に改善するしかない
あろうことか震災復旧区間すらも一部は交換不可な棒線駅にされる程
高速&輸送力強化を目指すなら地道に改善するしかない
62R774
2021/03/01(月) 13:34:31.00ID:p1XzC9k6 需要の無いとこを輸送力強化させてどうすんの?
65R774
2021/03/01(月) 15:40:49.34ID:qFmfDgLM >>63
すまないな
どうもWifiが不調過ぎてモバイルと切り替わったりとスムーズに更新されず連ガキになってしまったよ
それはさておき先日の地震のような災害発生時に東北本線の代替輸送ルートとしての存在価値はあると思うが
奥羽本線はもう直通できないし
すまないな
どうもWifiが不調過ぎてモバイルと切り替わったりとスムーズに更新されず連ガキになってしまったよ
それはさておき先日の地震のような災害発生時に東北本線の代替輸送ルートとしての存在価値はあると思うが
奥羽本線はもう直通できないし
66R774
2021/03/01(月) 15:51:39.04ID:89tMnNME いわき市民って自分が関東民だと本気で思ってたりするからな
地区によっては何の対策もなしに東京スカイツリー波が全部見られるから水戸や東京への親近感がすごく強い
福島県民とか東北民っていう意識はあまりなくて郡山はともかく福島市、仙台へはまず行かない
だから通過需要に頼るしかないんだが東北新幹線止まっても化け快速で十分じゃね?ってことになると複線化の機運は乏しい
地区によっては何の対策もなしに東京スカイツリー波が全部見られるから水戸や東京への親近感がすごく強い
福島県民とか東北民っていう意識はあまりなくて郡山はともかく福島市、仙台へはまず行かない
だから通過需要に頼るしかないんだが東北新幹線止まっても化け快速で十分じゃね?ってことになると複線化の機運は乏しい
67R774
2021/03/01(月) 16:00:11.72ID:8QXgGbvB やっぱり普段からそうやって自演してるのかキチガイ
69R774
2021/03/01(月) 17:12:55.91ID:BFY9pL9b7069
2021/03/01(月) 19:13:54.08ID:BFY9pL9b71R774
2021/03/01(月) 20:15:51.99ID:UpfAsbz9 >>54
そしたら、SAとかPAが増えますかね?
そしたら、SAとかPAが増えますかね?
72R774
2021/03/01(月) 20:19:44.84ID:eokRvXYc73R774
2021/03/01(月) 20:33:49.26ID:BFY9pL9b 元々郡山福島の方が名門かつ大都市なんだから当然だわな
ついでに可能な限り直線で結ぶなら仙台まで中通り経由の方が短い
ついでに可能な限り直線で結ぶなら仙台まで中通り経由の方が短い
74R774
2021/03/01(月) 20:59:47.99ID:LtQDKenl 福島には歴史があるが郡山が名門とかないぞw
75R774
2021/03/01(月) 21:20:12.13ID:BFY9pL9b まぁそれより白河の方がよほど名門だわな(発展具合は別として)
77R774
2021/03/01(月) 21:39:52.94ID:y+tDHgaT 縦軸に入っていない会津は論外な
79R774
2021/03/01(月) 22:04:00.61ID:89tMnNME80R774
2021/03/01(月) 22:31:40.99ID:Y6eztaKB 馬鹿は黙ってろよw
81R774
2021/03/02(火) 02:19:13.98ID:8j6NCCuC >>73
オレ的理想は東京駅地下スタート(成田新幹線のルート)でいわきまでは常磐線沿い、そこから磐越東線に沿って郡山、以北は現在の東北新幹線ルートなんだがな
阿武隈山地を通るのはカーブ増えるだろうけど
オレ的理想は東京駅地下スタート(成田新幹線のルート)でいわきまでは常磐線沿い、そこから磐越東線に沿って郡山、以北は現在の東北新幹線ルートなんだがな
阿武隈山地を通るのはカーブ増えるだろうけど
83R774
2021/03/02(火) 08:22:53.14ID:FGPyfG5R >>82
TOKYO MXも十王中継局あったっけ?
TOKYO MXも十王中継局あったっけ?
85R774
2021/03/02(火) 11:28:39.25ID:tj6FyBij 成田新幹線が開業していたらその先の延伸もありえただろう
86R774
2021/03/02(火) 11:54:51.95ID:Z3Oa2NKP 早期の常磐線の複線化を!
87R774
2021/03/02(火) 12:04:03.54ID:CvcfWgda まずはそこからだね
そして160km/h運転対応工事、常磐新幹線の建設と進めていこう
茨城と浜通の鉄道こそ、日本の未来を支える希望となる
そして160km/h運転対応工事、常磐新幹線の建設と進めていこう
茨城と浜通の鉄道こそ、日本の未来を支える希望となる
88R774
2021/03/02(火) 12:31:36.56ID:sbHpLL1w そんなもの建設するだけの金がどこにあるんだかね?
今年のJR東日本は2兆円近くの売り上げの減少で赤字は5千億円の見込み
新卒採用も減らしてるし長期化すれば人員整理に不採算路線の廃止も始まるかもな
今年のJR東日本は2兆円近くの売り上げの減少で赤字は5千億円の見込み
新卒採用も減らしてるし長期化すれば人員整理に不採算路線の廃止も始まるかもな
89R774
2021/03/02(火) 12:42:07.16ID:p00BPlE4 新幹線と在来線高速化の折衷案でスーパー特急方式を今改めて見直してみてはどうなの?
91R774
2021/03/02(火) 15:57:34.43ID:oRv0DgF892R774
2021/03/02(火) 16:50:36.51ID:olV+utCb 住んでるし柏でも似たような状況でTXの時にも妨害されてる
どちらも千葉県や裁判所が入って仲裁してる
どちらも千葉県や裁判所が入って仲裁してる
94R774
2021/03/02(火) 19:09:34.17ID:Z3Oa2NKP 88
常磐線は不採算路線ではない。
常磐道の4車線化よりも、複線化の方が最重要だ。
常磐線は不採算路線ではない。
常磐道の4車線化よりも、複線化の方が最重要だ。
96R774
2021/03/03(水) 08:14:24.72ID:sD9aTIuH ほーらこうやって鉄道の話題にしていって、スレ破壊するんだぜ。
97R774
2021/03/03(水) 09:22:39.86ID:MF+hrmrC >>93
なるほど、じゃあ常磐道4車線化予算増やそうぜ!
R113南陽以東やR118大宮以北須賀川までの強化も必要だな
あと東西連携を強化するために阿武隈高地を貫く県道トンネルもっといっぱい掘らないとな
なるほど、じゃあ常磐道4車線化予算増やそうぜ!
R113南陽以東やR118大宮以北須賀川までの強化も必要だな
あと東西連携を強化するために阿武隈高地を貫く県道トンネルもっといっぱい掘らないとな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- NYダウ、一時1200ドル安 景気後退懸念で動揺継続 [首都圏の虎★]
- 【LIVE】石破首相コメント [首都圏の虎★]
- 【神戸】「3千万円が飛んだ」「こんなに値が下がるのか」 東証急落、個人投資家ら戸惑い [シャチ★]
- トランプ米大統領「中国はアメリカより、遥かに大きな打撃を受けている」 [お断り★]
- 石破茂首相、トランプ米大統領と電話会談開始か 「相互関税」撤廃協議へ [首都圏の虎★]
- 元フジ・長野智子、被害女性Aが中居正広の自宅訪問を断れなかった理由を推察「私は嫌だったら行かない」「女性アナでもいろいろいる」★4 [冬月記者★]
- 【朗報】石破茂(バーシゲ)、「日米双方の利益になる協力のあり方を追求すべき」とタァプに伝えることに成功。関税撤廃確実か。 [782460143]
- 小学生、1500円の駅弁を買う… ありがとう自民党 [667744927]
- 今日も株is over 1分で−4% 大暴落スタートだぞ〜 [205023192]
- 【悲報】トランプ「ベトナムの関税0%の提案は不十分」 [467637843]
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- 石破、減税を期待すべきではない旨の発言 [377482965]