X



【復興道】三陸道(三陸沿岸道)と周辺道路

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2021/01/21(木) 23:14:31.10ID:JD+nm4P5
※関係ない話題(道路と無関係に鉄道の話を展開するなど)は禁止です。
0373R774
垢版 |
2021/03/10(水) 18:08:05.81ID:5V50vsS6
八戸是川ICの構造は逆走する年寄りがいそうで怖い
0374R774
垢版 |
2021/03/10(水) 18:45:44.38ID:J8LD5nPf
八戸まで繋がるんだから東北縦断自動車を
あの古い規格のみちのく有料道路を外して
七戸から野辺地経由で青森東道路に繋げて
欲しい。そうすれば野辺地で下北道とも接続出来るし
観光客も呼べそうだがな
0375R774
垢版 |
2021/03/10(水) 19:06:09.81ID:etPevMO8
>>374
野辺地〜七戸(野辺地IC〜天間林(2)IC)までは下北半島縦貫道路として計画時段階評価やってる最中
0376R774
垢版 |
2021/03/10(水) 19:13:36.32ID:pJDxr3y8
>>375
東京から常磐道三陸道下北道って全て海沿い走って
来られるな、どれだけ時間かかるか知らんがw
0377R774
垢版 |
2021/03/10(水) 19:34:53.93ID:t7uqboFu
下北半島になにか経済効果が高い物凄い何かがあれば良いんだけどね。
自然はあるけと人住んでないは、どんずまりだはじゃあなかなか「よし、優先してぜひとも!」っつならないからなぁ
0378R774
垢版 |
2021/03/10(水) 20:27:56.56ID:ceJ270aG
恐山楽しいぞ
0379R774
垢版 |
2021/03/10(水) 20:44:32.45ID:ofAS2LFu
>>372
このスレで誰も好評してないと思うし、興味ないと思う。
むしろ鉄道のイメージ悪くなった。
このスレチのせいで
0380R774
垢版 |
2021/03/10(水) 21:46:38.76ID:QCd7v6N8
>>377
原発関連
0381R774
垢版 |
2021/03/10(水) 22:50:38.53ID:oN7DlV2B
>>373
大野方面から来て、
赤信号突っ切るのを何度か見た。
それと、八戸南方面から来た車が
降りだ後の右折後の赤信号で止まり、
クラクション鳴らされてるのは
日常茶飯事。

止まらずお進みくださいと
看板出てたけど、
ありゃ不案内すぎるわな。

解釈を迷わせる標識の立て方はまずい。
0383R774
垢版 |
2021/03/11(木) 01:27:15.30ID:Ne3DaFKS
>>381
看板が正解なんだよなあれ。直進方向は停止線ないし。

信号機をせめて、IC入口側につけてれば多少違ったんだろう。
0385R774
垢版 |
2021/03/12(金) 08:52:48.83ID:UcanSPLV
三陸道が全通したら三陸道ー八戸道ー東北道ー仙台北部道路ー三陸道で一周するんだ
0386R774
垢版 |
2021/03/12(金) 10:30:21.36ID:7Au5GZrn
>>385
いいね!
こないだ私はE4A→ミッシングリンク→E4青森→E4安代JCT→E4Aで遊んできたよ。
ミッシングリンク周りんとこは初めて走ったんだけど、思ってたよりはスムーズだった。

けど、行楽シーズンとかにはソコソコ渋滞するんだろうな
0389R774
垢版 |
2021/03/12(金) 12:42:02.61ID:gGV3M3Ug
高速道路と高規格道路だけで東北一周できるのも遠い未来じゃないな
0390R774
垢版 |
2021/03/12(金) 13:41:06.03ID:g2emBafH
>>389
これからは遠いんじゃね?
震災無かったらたぶんまだ三陸道(八戸〜仙台)は半分もできてなかったと思うぞ。
かなえおおはしもこの世に存在しなかっただろうし。
あれは本来は現道活用だった気仙沼市内のルートを、震災絡みの動きのなかで、気仙沼から出た小野寺氏が是非とも復興道全体のシンボルとして湾横断橋にしてくれとプッシュして実現したらしいから。

首都圏ならともかく、平時ならいつできるかわからないクソ田舎の三陸道にシンボルなんか要らないからね。国的には。
0391R774
垢版 |
2021/03/12(金) 14:15:48.73ID:b+hhaUq5
>>390
日東道や東北中央道のことをいうなら全区間事業化済みだぞ
日東道は10年以内に全通しそう
日本海沿岸東北自動車道は秋田道で一部だけ現道活用だが

青森県西部は津軽自動車道はともかく白神山地西が絶望的だが
0392R774
垢版 |
2021/03/12(金) 14:56:59.86ID:ffTMEiDh
>>390
実際半分程度は現道活用するか日東道の北秋田市一部区間のような魔改造で間に合ったと思うがな
ともかく立派な高速自動車国道として与えた以上全線無料なんてバラマキ措置ではなく今後少しぐらいは利用者にコストを負担してもらうのを議論すべき
維持管理のみならず一般国民の感情的に理解は得られんだろうよ
0393R774
垢版 |
2021/03/12(金) 14:59:56.48ID:GPLkETDp
高速自動車国道は作られてないけど
0395R774
垢版 |
2021/03/12(金) 17:03:32.10ID:4DV8z8Sk
>>392
正論述べてるつもり?
作られた経緯も知らずよく言うわ
君の住んでるところも大津波でたくさん犠牲者が出れば作ってもらえるかもね
0396R774
垢版 |
2021/03/12(金) 17:15:19.73ID:8SmVBsYz
ずいぶん物騒な事言う奴だな
0397R774
垢版 |
2021/03/12(金) 19:42:48.43ID:eSW4i9S+
三陸道の話しろよ
0398R774
垢版 |
2021/03/12(金) 19:51:22.25ID:ww8GGqFD
三陸道の将来片側2車線予定の区間って岩手青森だと
久慈ICから久慈北ICと八戸JCから階上ICの2区間
だけなのかしら
0399R774
垢版 |
2021/03/12(金) 19:53:43.35ID:eSW4i9S+
たぶんそう
0400R774
垢版 |
2021/03/12(金) 21:34:05.09ID:IU+bDv1P
>>394
まさしく神動画集ですね
JR西の山陰線も高性能気動車を多く配備していて羨ましいな
リアス線でも運行してもらいたいよ!
0401R774
垢版 |
2021/03/13(土) 00:44:54.56ID:aPkzzN1D
>>400
同じローカル閑散路線の山陰本線ですら高速化改良できた事実は励みになるよな
0402R774
垢版 |
2021/03/13(土) 00:48:09.97ID:7Kilihbr
ハーフICが多すぎで分からない、ICの名前を工夫すればよいのに
〇〇ブイIC 、ハーフ【V】↑降・↓乗
〇〇IC  、【フル】
〇〇ラムダIC 、ハーフ【∧】↑乗・↓降
〇〇QブイIC、クオーターブイ【QV】↑降・↓乗


気仙沼港ブイIC、【V】
気仙沼中央IC、【フル】
岩井崎ラムダIC【∧】
唐桑半島Qブイ IC【QV】
0403R774
垢版 |
2021/03/13(土) 00:58:39.24ID:7Kilihbr
南下するときはブイで乗って、ラムダで降りる
北上するときは、ラムダで乗ってブイで降りる
なんぶらほくらぶ(南ぶら北ラブ)
0405R774
垢版 |
2021/03/13(土) 12:16:32.99ID:nC2SCcyk
通行無料なんだからIC通り過ぎた程度で何の問題ですか?
0406R774
垢版 |
2021/03/13(土) 12:55:39.99ID:/4M5zjjy
と言うかムダなICが大杉て集約してほしいぐらい
料金所も設置な
0407R774
垢版 |
2021/03/13(土) 13:49:11.73ID:57MCqorD
釣りならもうちょっと捻ってほしい
0408R774
垢版 |
2021/03/13(土) 14:09:11.74ID:nC2SCcyk
最近だらしねぇな
0409R774
垢版 |
2021/03/13(土) 14:45:57.59ID:ohIDhdol
>>402
あのな、はっきり言ってこんな書き込み全然つまんないから
もう1度ガキからでも出直してもっと面白いネタを拾ってくるんだな
0411sage
垢版 |
2021/03/14(日) 07:02:16.07ID:YsQplBNv
>>257
鵜の巣断崖

あれは本当に酷い、田野畑南が正式に開通したら下りオンランプは一旦閉鎖して作り直すか閉鎖したままでもいい
0412sage
垢版 |
2021/03/14(日) 07:12:18.47ID:YsQplBNv
道の駅たのはたの移転先が三陸道のすぐそばなのに、三陸道から直接利用できないのは馬鹿じゃないかと思う。
三陸道はic設置で地元の意見をかなり聞いたんだからicのそばに道の駅を作るか、道の駅のそばにicを作るかのどっちかだろうに
0413R774
垢版 |
2021/03/14(日) 09:27:05.93ID:tm5H6O6G
>>412
前も誰か書いてたが当初の計画だと三陸道のICは
現在の半分も出来ないはずだったが地域エゴと
最強のタカリ理由の被災者アピールでこれだけ増えた
三陸道開通を睨んだ新しい道の駅とか大人の事情で
決まった場所もあると聞く
物流や観光需要を考えると道の駅よりトイレのある
パーキングエリア整備した方がよっぽど便利
0414R774
垢版 |
2021/03/14(日) 12:30:18.12ID:X2FI7g/M
>>406
ホントこれ同感
生活道路や農道としてホイホイ使わせるなよな
0415R774
垢版 |
2021/03/14(日) 12:35:12.37ID:/ZLhlDst
>>414
生活道路として使わせなかったら
舗装された獣道になるだろ
0416R774
垢版 |
2021/03/14(日) 14:00:53.65ID:/OjbZ69S
PAだったらそれこそトイレのみ自販機無しにしかならないと思うんですけど(名推理)
0417R774
垢版 |
2021/03/14(日) 14:45:28.19ID:1aHLMIUn
>>415
自動車道本来の真価を発揮できるならそれでいいよ
0418R774
垢版 |
2021/03/14(日) 16:44:25.64ID:IevFfeCs
>>413
被災者タカリと地域エゴだってw
大津波で45号が寸断された時のこと覚えてないの?
住んでもいなければ普段使うこともない奴は無関心でいいよな
震災の多大の犠牲の上に成り立っている道路だと言うことをお忘れなく
0419R774
垢版 |
2021/03/14(日) 17:44:22.57ID:pBioyilv
>>401
やっぱり在来線の枠内で高速化を目指すのが一番現実的なやり方と思えてきたよ
とても贅沢云ってる場合じゃないさ
0420R774
垢版 |
2021/03/14(日) 23:17:02.22ID:6M5cUJTR
三陸自動車道にPAを何ヶ所か作れよ
復興税で三陸道を作ったのだから、運輸省関係のトラック野郎のことも配慮してほしい

大型車がたくさん利用できる駐車場
24時間コンビニ(食堂とかは不要)
トイレ(八戸から仙台までトイレなしはツライよ)
0421R774
垢版 |
2021/03/14(日) 23:41:06.29ID:91EPHlby
トイレのないPAってなんのためにあんの?
0422R774
垢版 |
2021/03/15(月) 00:23:28.20ID:uUHiDj1q
八戸から仙台までトイレなし発言はさすがにエアプが過ぎる
0423R774
垢版 |
2021/03/15(月) 08:28:35.49ID:U1UiBXG/
>>418
海沿いの道なのになんでほとんど海が見えないのかとか考えたことも無いんだろうね
>>420
どういう想定かは知らないけど仙台から青森まで行くような長距離トラックなら4号使う
45号と三陸道は遠回りでメリットない
0424R774
垢版 |
2021/03/15(月) 08:55:20.16ID:uUHiDj1q
>>423
八戸へは4号通るより三陸道のほうが早いはず
八戸はフェリーで道央、道東への需要もある
0425R774
垢版 |
2021/03/15(月) 09:04:56.74ID:jyzPAyzN
>>424
その需要を見込んでるがジジババの低速走行で
使えないとの評判が去年辺りから運送会社から
出てる
立派な農道作った様なものだな
0426R774
垢版 |
2021/03/15(月) 09:28:10.90ID:Mi093/nH
>>425
嘘臭いこと言ってんな
長距離トラックもジジババ軽トラも速度そんな変わらんし、
ジジババは長距離走行しない

もし本当ならソース出してよ
0427R774
垢版 |
2021/03/15(月) 10:50:52.52ID:AvKAljVA
>>420
無料区間で乗り降り自由だから、
本線標識で道の駅案内してるよな
0428R774
垢版 |
2021/03/15(月) 14:31:10.13ID:GjoonJkI
自動車専用道なんだから北から八戸久慈宮古大船渡
登米石巻くらいにはPA欲しいな
0429sage
垢版 |
2021/03/15(月) 17:12:27.27ID:CHFycNmH
道の駅は自治体設置だからPAを作っちゃうと45号からの利用が少なくなって共倒れって言いたいのかもしれないが、
世の中にはハイウェイオアシスってもんがあってだなぁ。三陸道と45号が接近しているところにバンバン作れやって話だ
0430R774
垢版 |
2021/03/15(月) 17:21:09.63ID:DBf9sSY5
陸前高田市の ワタミの会長の街づくりの構想はすすでいるのですか
0431R774
垢版 |
2021/03/15(月) 18:40:28.13ID:B2zYjR4r
>>419
三陸ミニ新幹線も捨てがたいよ!
まずは一関から気仙沼まで大船渡線大改造だ!
0432R774
垢版 |
2021/03/15(月) 18:42:29.02ID:EL1iCsYJ
>>425
制限速度走行は後ろ付く車からすればうざったくはあるが低速走行には入らないからな
よほど急いでるか元々沸点の低い奴なんだろう 55-60走行だってなら煽られても仕方ないレベルだがな
>>428
走ったこと無い奴が文句言っても説得力無いぞ
>>429
だから出来る所はやってるけど安易にそういうとこに造ると結局津波で沈むんだよなぁ
三陸海岸の地形わかってる?って話だ
0433R774
垢版 |
2021/03/15(月) 20:12:37.11ID:S9XxFWTI
>>429
三沿道に案内出しといて、じゃ行ってみよか思ったら降りてから5,6キロってとこ現状あるが、も少し利用しやすくならんのか思う。
え?6キロも離れてんの?やっぱ辞めよ
って思ってしまう。
0434R774
垢版 |
2021/03/15(月) 20:42:25.76ID:R10NRGw7
>>431
車両は山形新幹線のお下がりになるのかな?
0435R774
垢版 |
2021/03/15(月) 20:42:26.11ID:R10NRGw7
>>431
車両は山形新幹線のお下がりになるのかな?
0436R774
垢版 |
2021/03/15(月) 21:21:50.78ID:uUHiDj1q
休日の石巻周辺はカオスだなぁ
普通に追越車線を100キロぐらいで走ってるのにまるで速度超過してる錯覚に陥るくらい左車線の流れが遅い
0437R774
垢版 |
2021/03/15(月) 22:14:28.33ID:XuPZjoWF
>>432
常日頃言われてるように有料化すればあらゆる問題がスッキリ解決するんだけどもな。
0438R774
垢版 |
2021/03/15(月) 22:46:02.88ID:EgBYBEUP
その有料の東北道でさっきまで70km/h走行の普通車に数キロもガッツリ蓋されてましたがね
そんなもん無料だろうが有料だろうが居る時は居る居ない時は居ないでしかない
0440R774
垢版 |
2021/03/15(月) 23:48:30.78ID:KisgU7Ir
>>438
それはおまいさんがたまたま不運だっただけだろ
追い越し車線から抜き去れよ
0441R774
垢版 |
2021/03/16(火) 00:38:07.38ID:bDVlWSyK
>>439
ミニ新幹線もカッコいいよな
おらが町にも東京からの直通特急が走れば最高に激アツだけど
0442R774
垢版 |
2021/03/16(火) 02:30:15.81ID:5A49mBuP
鉄キチ、荒して面白がるって完全に頭ン中が小学生並、幼稚だな
0443R774
垢版 |
2021/03/16(火) 09:00:41.55ID:xWaLOJED
>>437
三陸道が作られた経緯知らないのか?
津波の犠牲の上に成り立ってるんだから
有料化言ってる奴は心底軽蔑する
0444R774
垢版 |
2021/03/16(火) 10:30:56.92ID:OstuRNbp
>>438
4車線なのに蓋されたのか?
0445R774
垢版 |
2021/03/16(火) 12:26:20.65ID:8ndzenqc
>>443みたくここの田舎モン達は1円も払いたくないってのがよくわかるわww
0446R774
垢版 |
2021/03/16(火) 13:08:33.28ID:V2Xr8lrl
三陸復興道路の災害時の利便性はまさに災害時に
役立つって事で災害時ではない通常時の建設目的は
都市間の自動車移動での時間の大幅な短縮及び
港湾施設と連動した物流の発展が目的ってのが
国の指針で書かれている、例えば病院に早く着くとか
村の人達が近隣の市部に買物に行く利便性の向上とか
それは県や市町村がそれぞれ役立ちそうな項目を列挙
したに過ぎない
あくまで国が建設した目標は震災後の被災地の雇用と
都市間の時間短縮だよ
0447R774
垢版 |
2021/03/16(火) 13:21:23.21ID:VKUOvU0k
そりゃ当路線の必要性は誰もがわかるだろう。
だが復興の大義名分があるからと言って全線無料という壮大なバラマキは一国民として抵抗…っか理解しかねるわ。
0448R774
垢版 |
2021/03/16(火) 14:30:01.39ID:k/2Uu726
>>441
釜石新幹線の方がいいかもな
釜石〜宮古〜久慈の需要を拾える
0450R774
垢版 |
2021/03/17(水) 09:01:16.92ID:xROECYGH
国はこの地域のインフラ投資を長年にわたって放置してたから他の地方に比べても酷い有様だった
新直轄方式で改良をちんたらやるつもりだったんだろうが大津波でそれが三陸道全通という形で前倒しになっただけ
三陸道有料化するとなると45号の大規模改良もやる必要が出てくるのでかえってコストがかかるし、
新直轄方式で作った全国の区間も同じように下道再整備の必要が出てくる
三陸道有料化よりも他の有料道路の無料化を訴えるのが妥当なんじゃないの?
0452R774
垢版 |
2021/03/17(水) 14:29:45.86ID:1seveERY
>>447
これ全面的に同意だ
最低限の維持費用ぐらいは利用するうえで払わせるべき
例え低廉な通行料金だとしても
0453sage
垢版 |
2021/03/17(水) 15:05:08.04ID:UeQnDWD0
>>432
それこそ道の駅によるとしか。
新設だと久慈の広域道の駅は久慈北ICのランプが45号と交差する交差点に作るからかなり理想的
移転だと「道の駅やまだ」はICから1.8kmもあった場所から山田ICから200m・45号からも100mの場所に移転するのでこれもかなり現実的

一方その道の駅やまだの広報PDFにもあるけど
https://www.town.yamada.iwate.jp/fs/4/9/0/6/1/_/kousou.pdf
「道の駅たのはた」はすぐそばを三陸道が走っていながらICからは2km
新設の「道の駅さんさん南三陸」は45号からはすぐの海抜0m地帯で志津川IC・南三陸海岸ICどちらからも2kmは離れてる
お前の街は行政が金を出すのに三陸道の利用者は見込まなくていいのか?その金を隈研吾に払うのは妥当なのか
0455R774
垢版 |
2021/03/17(水) 15:38:04.77ID:I0fAk7q6
>448
八戸線を高速化しよう!
久慈ミニ新幹纖でも全然悪くないんだがな!
0456R774
垢版 |
2021/03/17(水) 18:55:23.82ID:Zar4BozU
久慈IC、いつか悲惨な玉突き事故起きそう
0457R774
垢版 |
2021/03/17(水) 19:15:14.59ID:luSTLmfI
>>454
久慈ICが出来たのって1993年だからな
実際には完成するとは当時の長期政権の市長さんも
思っていないで政治的な思惑でバイパスとして
作ったもんだから今の基準だと微妙なインター
将来的には久慈ICと久慈北ICは片側2車線化予定の
三陸道の岩手県部分だと最も高規格化される予定
だから全通してもあそこだけは完成にならんのだわ
0458R774
垢版 |
2021/03/17(水) 19:25:08.43ID:luSTLmfI
追加、三陸道の全通で久慈ICは役割を終えたと思う
やはり今のままだとあそこがスムーズで安全な走行
のネックになるし廃止すべきだと思う。
すぐ近くに久慈北と久慈南のICが出来るし
新湊橋も秋には開通する久慈港方面にも市内にも
北ICと南IC使う事で安全性が担保出来る
0460R774
垢版 |
2021/03/17(水) 20:01:06.27ID:cic2qWlL
>>459
お前はなんだよ
0461R774
垢版 |
2021/03/17(水) 20:15:58.69ID:aGfd3Z5X
話しかけちゃだめ
0462R774
垢版 |
2021/03/17(水) 21:22:17.75ID:2dHAp/Eu
>>455
八戸での乗り換え需要をゴッソリ取り込めるしアリだな
北三陸新時代の幕開けだ
0464R774
垢版 |
2021/03/18(木) 00:49:39.32ID:7ciWsQcV
「トイレもない三陸道がいちばん厄介」
0465R774
垢版 |
2021/03/18(木) 01:33:04.73ID:7oZjg6yx
ID変えるの失敗したか
0466R774
垢版 |
2021/03/18(木) 01:53:46.67ID:o5FdWsDb
>>462
まずは八戸線の利用促進をもっと進めよう!
その為にもっと速くて便利な鉄道に生まれ変わらせる必要がある
0467R774
垢版 |
2021/03/18(木) 10:52:10.91ID:tredvIJv
>>466
三陸縦貫快速を運行してもらえば都市間移動で積極的に利用されるはず
終点は仙台で
0468R774
垢版 |
2021/03/18(木) 11:06:17.05ID:y40K9VyR
キチガイは自分のスレに帰れよ
0469R774
垢版 |
2021/03/18(木) 11:52:35.17ID:7oZjg6yx
まあ鉄ヲタさん明らかにネタ切れしてるからな
0470R774
垢版 |
2021/03/18(木) 12:17:03.07ID:x+s2lLJh
>>466
ああ、あそこ県道1号線バイパスに
置き換えて、景色のいいルートにすりゃ
三陸道の利用促進にもつながるな。
いい案だ
0472R774
垢版 |
2021/03/18(木) 15:32:29.75ID:FI8IQAVp
もっとビッグでインパクトある構想がいいんだよな〜!
例えばさ震災30周年を目標にフル規格方式で三 陸新 幹線を開業させるとかよ〜!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況