静岡県の道路や高速道路について話りましょう!
前スレ
静岡県の道路について語ろう Part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1563034184/
関連スレ
【富士山】静岡県東部の道路 part7【伊豆半島】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1545108375/
探検
静岡県の道路について語ろう Part6
1R774
2020/07/20(月) 00:47:53.37ID:z3c5QZF22R774
2020/07/20(月) 00:49:01.72ID:z3c5QZF2 過去スレ
04 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1528380997/
03 http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1465648567/
02 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1332244731/
01 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1220621678/
関連リンク
日本道路交通情報センター
http://www.jartic.or.jp/
静岡県交通基盤部道路局
http://www.pref.shizuoka.jp/a_content/5_02.html
静岡県道路公社
http://siz-road.or.jp/sz/
国土交通省中部地方整備局
https://www.cbr.mlit.go.jp/
静岡国道事務所
https://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/
沼津河川国道事務所
https://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/
浜松河川国道事務所
http://www.cbr.mlit.go.jp/hamamatsu/
NEXCO中日本 中日本高速道路
https://www.c-nexco.co.jp/
04 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1528380997/
03 http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1465648567/
02 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1332244731/
01 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1220621678/
関連リンク
日本道路交通情報センター
http://www.jartic.or.jp/
静岡県交通基盤部道路局
http://www.pref.shizuoka.jp/a_content/5_02.html
静岡県道路公社
http://siz-road.or.jp/sz/
国土交通省中部地方整備局
https://www.cbr.mlit.go.jp/
静岡国道事務所
https://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/
沼津河川国道事務所
https://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/
浜松河川国道事務所
http://www.cbr.mlit.go.jp/hamamatsu/
NEXCO中日本 中日本高速道路
https://www.c-nexco.co.jp/
3R774
2020/07/20(月) 10:34:53.80ID:c0b3y1GU 藤枝バイパスはなくても大丈夫
4R774
2020/07/20(月) 15:56:47.54ID:AhJOyhbz 厨房は夏休みに入ったか
死ね
死ね
5R774
2020/07/20(月) 22:36:10.72ID:09wua7A9 藤枝バイパスはいらない
6R774
2020/07/20(月) 22:36:32.03ID:09wua7A9 現状、藤枝バイパスがなくても問題ない。
7R774
2020/07/21(火) 00:21:11.79ID:zmv5lkWT >>5-6
バーカ
バーカ
8R774
2020/07/21(火) 03:16:53.85ID:ZbmDNTwd https://twitter.com/plobiopetcrinic/status/1210189835148910593?s=21
^ - ^
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
^ - ^
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
9R774
2020/07/21(火) 12:26:11.04ID:+XhXaUZ5 新大井川橋の4車線化が完成したら
上り線の渋滞は向谷IC先の登坂になるのかな
上り線の渋滞は向谷IC先の登坂になるのかな
10R774
2020/07/21(火) 16:30:44.49ID:Fjk1aEPX 橋が出来るのは2030年頃だろうし
土工部が大半の野田ICまでは拡幅が完成してるでしょう
コロナで予算が削られたり、政権交代でコンクリートから人になったら
その限りではありませんが
土工部が大半の野田ICまでは拡幅が完成してるでしょう
コロナで予算が削られたり、政権交代でコンクリートから人になったら
その限りではありませんが
11R774
2020/07/21(火) 16:44:00.00ID:MS1WygAR 藤枝バイパスは用地取得済みなのが強みだな。
トンネル掘って整地すれば直ぐ完成する
トンネル掘って整地すれば直ぐ完成する
12R774
2020/07/21(火) 22:26:10.89ID:ibN/a6wt 用地取得はまだ全て終わったわけじゃないんだけどね
今季の予算7億円には、土地の取得も含まれます
今季の予算7億円には、土地の取得も含まれます
13R774
2020/07/22(水) 00:17:30.01ID:tD/0neCn 7億あればトンネル一本くらい楽勝
14R774
2020/07/22(水) 17:18:45.11ID:ot7Csqet >>12
取得出来ていない場所はどこか知ってんのか?
どうせニュースの請け売りで、知らないくせにドヤ顔してんだろ藤枝バイパスに親を殺された厨房よ!!
2割が通過交通と叫んでるのも実態を知らずに記事の請け売り!
お前が一番要らないんだよ!!!
取得出来ていない場所はどこか知ってんのか?
どうせニュースの請け売りで、知らないくせにドヤ顔してんだろ藤枝バイパスに親を殺された厨房よ!!
2割が通過交通と叫んでるのも実態を知らずに記事の請け売り!
お前が一番要らないんだよ!!!
16R774
2020/07/22(水) 19:47:36.70ID:SO+K81U4 藤枝バイパスに親殺されたマンが、無知を晒されて発狂
惨め
惨め
17R774
2020/07/22(水) 20:00:46.40ID:KSXGTNa4 藤枝バイパスいらない
19R774
2020/07/23(木) 06:15:18.02ID:U34Ygxom20R774
2020/07/23(木) 06:32:16.02ID:kwoHWClv 藤枝バイパスを通過するだけの車は、全体の21%です
行政による交通調査の結果なので、これが実態
ソースが知りたい人は「静岡県藤枝市・島田市の計画段階評価」で検索
行政による交通調査の結果なので、これが実態
ソースが知りたい人は「静岡県藤枝市・島田市の計画段階評価」で検索
21R774
2020/07/23(木) 08:56:31.08ID:SfHAyxjK >>19-20
実態も知らず記事の請け売りでドヤ顔www
実態も知らず記事の請け売りでドヤ顔www
22R774
2020/07/23(木) 09:09:25.20ID:gta+Ev9K >>20
バーカ
バーカ
23R774
2020/07/23(木) 09:15:13.15ID:FWo9ddXF 請け売りつか知ったかぶり
26R774
2020/07/24(金) 08:31:03.99ID:gZ5eO+Kz じゃあキチガイだ
27R774
2020/07/24(金) 10:59:12.96ID:iH9A5Qeu 藤枝は舗装も穴だらけ、トンネルもあちこち漏水だらけ
工事が終わるのは30年後だろうし
今の2車線は閉鎖して、新しい2車線になるだけだな
その頃の日本に、今の2車線を大規模修繕するだけの
交通需要と予算があると思えない
工事が終わるのは30年後だろうし
今の2車線は閉鎖して、新しい2車線になるだけだな
その頃の日本に、今の2車線を大規模修繕するだけの
交通需要と予算があると思えない
28R774
2020/07/24(金) 11:52:16.95ID:LeSzWzIo 藤枝バイパスは今のままで十分です!
29R774
2020/07/24(金) 13:02:01.94ID:bMLvVWSv >>27
バーカ
バーカ
30R774
2020/07/26(日) 17:59:30.80ID:xGlC+ij4 東名も新東名も通行止めで
富士−清水は悲惨な状況になってるな
富士−清水は悲惨な状況になってるな
31R774
2020/07/26(日) 18:37:25.91ID:klPDnKAs そこで藤枝バイパスの早急な拡幅が必要になってくるわけだ!!
32R774
2020/07/26(日) 21:50:32.13ID:umPkpTuj 藤枝バイパスは今年7億円も予算がついたから半分くらい完成するはず
33R774
2020/07/26(日) 22:12:46.04ID:iRZSmvXP さった峠のライブカメラが面白い
35R774
2020/07/27(月) 10:14:58.53ID:Gwb0CS7O 7億円で何ができるのかな?
36R774
2020/07/27(月) 22:04:55.31ID:DLyCFCIr 国道1号線の清水区横砂にある新幹線ガード下が昨日冠水して車数台が水没停止して
1時間くらい通行止めになったけど清水立体が完成してもあのガード下はそのまま残るんだよね
JR東海の『新幹線の上には絶対に道路通させない』という糞みたいな社内規定のせいで
結局静岡県民が迷惑被る
1時間くらい通行止めになったけど清水立体が完成してもあのガード下はそのまま残るんだよね
JR東海の『新幹線の上には絶対に道路通させない』という糞みたいな社内規定のせいで
結局静岡県民が迷惑被る
37R774
2020/07/28(火) 00:20:27.59ID:DilKfK5B 普通に新幹線の上を跨ぐ跨線橋有るけどな
38R774
2020/07/28(火) 00:44:16.84ID:x6Frhr4J どこ?
39R774
2020/07/28(火) 00:44:32.83ID:qGHr3/HL あそこが冠水するほどの大雨の時は
そもそも外出を控えるし、いちいちコスト掛けなくて良いよ
そもそも外出を控えるし、いちいちコスト掛けなくて良いよ
40R774
2020/07/28(火) 00:55:12.22ID:x6Frhr4J お前の家が沈めばいいのになw
42R774
2020/07/28(火) 06:45:14.15ID:NMvDcHYu 東静岡駅の近くにも新幹線を跨がってるとこあるな
43R774
2020/07/28(火) 08:34:57.92ID:ChAFKiqQ 新しく通すのをじゃないのしらんけど
44R774
2020/07/28(火) 10:37:27.47ID:LLisk3o/ 国鉄時代は道路局と鉄道局で根回しができていたけどJR東海になってからは無理みたい
長沼大橋拡張も昭和の頃からJR東海に要請しているが一切無視
静岡とJR東海に争いはリニアとかのぞみとか空港駅とか以前からずっと続いている
長沼大橋拡張も昭和の頃からJR東海に要請しているが一切無視
静岡とJR東海に争いはリニアとかのぞみとか空港駅とか以前からずっと続いている
45R774
2020/07/28(火) 12:22:22.76ID:xN849fvo え?マークイズの所に東静岡大橋出来たじゃん
46R774
2020/07/28(火) 15:54:36.65ID:EqVEJj20 >>44
JR東海はマジで静岡には百害あって一利なしだわ
JR東海はマジで静岡には百害あって一利なしだわ
47R774
2020/07/28(火) 18:13:28.34ID:70ZXnJzf48R774
2020/07/28(火) 21:05:46.48ID:w7sGqcPL そこに鉄道が走ってたわけではなくて転用されてるだけ
https://toyokeizai.net/articles/-/128329
https://toyokeizai.net/articles/-/128329
49R774
2020/07/28(火) 22:17:26.71ID:5+udeZGf 長沼は静鉄の高架化話が進まないと手を付けられないのか?
50R774
2020/07/29(水) 02:10:58.06ID:QRlZL6TF 名古屋の笠寺周辺も新幹線がほぼ地上走ってるから、道路が上にあるよ
52R774
2020/07/29(水) 21:56:48.65ID:N8GX49ib 浜松に新幹線を越える橋あるぞ
計画されている浜松バイパスの高架は、新幹線の上を越えていくかと
静岡だとR150と東名高速が新幹線の上越えていくんじゃない
長沼の橋は、橋そのものじゃくて橋に繋がる坂を一車線分拡幅すればいいらしいので、JRうんぬんじゃないと思う
計画されている浜松バイパスの高架は、新幹線の上を越えていくかと
静岡だとR150と東名高速が新幹線の上越えていくんじゃない
長沼の橋は、橋そのものじゃくて橋に繋がる坂を一車線分拡幅すればいいらしいので、JRうんぬんじゃないと思う
53R774
2020/07/29(水) 22:00:47.99ID:QHumH03k >>52
jr社畜必死だな
jr社畜必死だな
54R774
2020/08/02(日) 14:59:02.92ID:kKeLFeaM 静清バイパス清水立体工事で今高架橋の梁工事やっているけど
PC梁だと31日間上下線とも昼夜31日間通行止めしなくてはならないが
鋼製梁だと夜間対面通行で7日間で工事終わる
他に迂回路がないから鋼製梁架設にするしかなかった
だだしPC梁は6500万円、鋼製梁は1億3000円と約倍の費用がかかっている
ソース
https://www.cbr.mlit.go.jp/kikaku/2017kannai/pdf/in09.pdf
PC梁だと31日間上下線とも昼夜31日間通行止めしなくてはならないが
鋼製梁だと夜間対面通行で7日間で工事終わる
他に迂回路がないから鋼製梁架設にするしかなかった
だだしPC梁は6500万円、鋼製梁は1億3000円と約倍の費用がかかっている
ソース
https://www.cbr.mlit.go.jp/kikaku/2017kannai/pdf/in09.pdf
56R774
2020/08/02(日) 19:29:18.84ID:ekAAig46 >>54
最初から立体で作っておけばいいものを…
最初から立体で作っておけばいいものを…
57R774
2020/08/02(日) 20:24:02.95ID:DRYG3NcZ 清水ICの先で行き止まりの時代が長かったからな
58R774
2020/08/02(日) 20:27:37.53ID:F9nk08ml むしろあの区間6車線で用地をとっていたことのほうが奇跡に近いかと
59R774
2020/08/02(日) 20:43:49.67ID:DRYG3NcZ まあでも沼津でも6車線はあるし
60R774
2020/08/02(日) 21:19:54.78ID:5RmieZ5X 1日の交通量が73000台
バイパス使えない損失が1台500円として31日通行止めだと約11億円の損失
バイパス使えない損失が1台500円として31日通行止めだと約11億円の損失
62R774
2020/08/03(月) 21:06:15.64ID:WajfQJIZ63R774
2020/08/03(月) 22:27:01.13ID:XXsx0fQ3 西の方に水路あるけどそっちへ流せないもんかね
65R774
2020/08/04(火) 22:16:31.07ID:TgwTXnAh66R774
2020/08/05(水) 06:57:15.05ID:lW8mulsH 清水から富士までの通行料金が880円だからこっちで計算すると19.9億の損失
それ考えたら7000万なんてはした金だな
それ考えたら7000万なんてはした金だな
67R774
2020/08/12(水) 10:38:26.90ID:rlX2Zp4G いつ東名は無料に?
68R774
2020/08/12(水) 10:49:43.61ID:py3CqcON69R774
2020/08/12(水) 13:36:25.29ID:OYNOYyu4 当初は何年に無料開放立ったっけ
70R774
2020/08/12(水) 22:59:06.63ID:JrQc0zdT 全国料金プール制になった時点で
無料開放は事実上消滅してますな
無料開放は事実上消滅してますな
71R774
2020/08/13(木) 15:52:47.70ID:bd3V56xH 無料にしたら低速道路になってしまうし
フェリーの航路も消える
有料のままで良いよ
フェリーの航路も消える
有料のままで良いよ
72R774
2020/08/15(土) 16:20:23.60ID:k9yVB/Tj 藤枝バイパス 薮田東あたりの盛り土区間って
路面がうねってるし
走ってると北側に傾いてるような感じがする
https://pbs.twimg.com/media/Efbgrz2UEAIVc2O?format=jpg&name=large
路面がうねってるし
走ってると北側に傾いてるような感じがする
https://pbs.twimg.com/media/Efbgrz2UEAIVc2O?format=jpg&name=large
73R774
2020/08/15(土) 17:34:48.78ID:pcbOaq/Q 大型トラックが荒らすからな
74R774
2020/08/15(土) 17:40:00.77ID:LCTC6xmw76R774
2020/08/20(木) 22:45:53.32ID://UrSBh/ 【風俗行く前にED薬!飲むと最高だ】
ここのクリニック、ED薬の正規品を初めてでも、家かクロネコ局留めですぐに送ってくれるし、
直接店に行ってもすぐ出してくれるぞ!
飲んでから風俗行ったらビンビンで嬢マジで大喜びだったよwww
やっぱり個人輸入は偽物もあるし正規品に限るわ
https://www.eastcl.com/shizuoka/
https://www.fnn.jp/articles/-/46369
ここのクリニック、ED薬の正規品を初めてでも、家かクロネコ局留めですぐに送ってくれるし、
直接店に行ってもすぐ出してくれるぞ!
飲んでから風俗行ったらビンビンで嬢マジで大喜びだったよwww
やっぱり個人輸入は偽物もあるし正規品に限るわ
https://www.eastcl.com/shizuoka/
https://www.fnn.jp/articles/-/46369
77R774
2020/08/22(土) 09:46:03.65ID:BIBuFQLw78R774
2020/08/22(土) 19:01:54.20ID:af6LOuNH 盛土の宿命ぞな
特にカルバートあると沈下量の差でデッコボコになる
その対策でカルバート直上の盛土内に発泡スチロールとか入れたりする
特にカルバートあると沈下量の差でデッコボコになる
その対策でカルバート直上の盛土内に発泡スチロールとか入れたりする
79R774
2020/08/22(土) 19:29:13.86ID:xcr9J7Qe EPS工法だったっけ
80R774
2020/08/23(日) 11:31:28.16ID:OXf11wJe しょうが無いわな
土とコンクリートじゃ違うからね
土とコンクリートじゃ違うからね
81R774
2020/09/03(木) 13:18:26.89ID:l6Awwzdu 新東名も
いつ愛知や神奈川は全面開通するのか。
まだならリニアより先にそっちを開通させるべきでは。
いつ愛知や神奈川は全面開通するのか。
まだならリニアより先にそっちを開通させるべきでは。
82R774
2020/09/03(木) 14:46:21.79ID:Zvukbve8 >>81
愛知はとっくに開通してるだろ
愛知はとっくに開通してるだろ
83R774
2020/09/03(木) 15:31:15.79ID:8dyekG9q 愛知ってまだ完成形じゃなかったのか
84R774
2020/09/03(木) 17:16:31.13ID:cWfYBApD 猪瀬発言があってから着工している
愛知県区間は初めから二車線で作られてるんだよね
ある意味、永遠に未完成か!・・・
愛知県区間は初めから二車線で作られてるんだよね
ある意味、永遠に未完成か!・・・
85R774
2020/09/03(木) 20:34:53.98ID:7agnN9J4 東名+新東名の4車線で渋滞はほぼ解消したし、路線容量は足りている
今となっては猪瀬の判断は妥当
今となっては猪瀬の判断は妥当
86R774
2020/09/03(木) 21:21:17.53ID:bIbJJET0 じゃあ、静岡県内も三車線にする意味なくね?
88R774
2020/09/06(日) 09:52:54.44ID:eiZ7OkqS ただどのみち、静岡区間だけ片側3車線ではトラック自動走行の効果なんて今ひとつだろうな。 大義名分なんだろうけど
89R774
2020/09/06(日) 10:43:08.05ID:uU0SAnqt 工学部のみなさん、その鍛えに鍛えた頭脳を
発揮する時がきましたよ。
発揮する時がきましたよ。
90R774
2020/09/06(日) 12:44:28.05ID:m2sf9oQU トラックが死ねば全て解決
91R774
2020/09/06(日) 14:13:58.63ID:czjxZZpM >>85
バーカ
バーカ
92R774
2020/09/06(日) 20:24:12.60ID:oEIakw8E 清水区三保街道
折戸団地までの4車線化が完了
駿河区150号渋滞ポイントの久能山下交差点付近
拡幅にむけて歩道を山側へ移設工事中
折戸団地までの4車線化が完了
駿河区150号渋滞ポイントの久能山下交差点付近
拡幅にむけて歩道を山側へ移設工事中
93R774
2020/09/07(月) 01:19:48.57ID:6ADgVrla 久しぶりに国1号BPを静岡から掛川まで使ったけど時間かかりすぎだよな。
金払って高速使ったほうがマシ。
金払って高速使ったほうがマシ。
94R774
2020/09/07(月) 02:32:48.23ID:yATSbJwL そりゃ藤枝バイパスが片側1車線で常に大渋滞だから止むを得ない
95R774
2020/09/07(月) 04:35:26.62ID:oR9AcZe+ 日中の藤枝バイパスは現状、新東名インターで降りて新東名乗った方がマシ
96R774
2020/09/08(火) 08:18:17.76ID:CtMny1PF 普通に高速使えばよいんじゃないの
1000円くらいでしょ
1000円くらいでしょ
97R774
2020/09/08(火) 09:38:36.56ID:ufH5k85m で?
98R774
2020/09/09(水) 11:46:26.05ID:p6mLLeS6 浜松に球場作るとしても
今のままだとちょっと道が狭いような。
今のままだとちょっと道が狭いような。
99R774
2020/09/09(水) 12:40:01.66ID:XabpHIoq プロ野球やるの年に一度だしどうでもいいんじゃないの
100R774
2020/09/09(水) 14:30:12.19ID:374Mhd4Q 球場の話なら、予算不足で凍結だよ
101R774
2020/09/09(水) 21:51:45.21ID:6JXO2TWy コロナが指定感染症から解除でもされない限り
中日の豊橋や浜松巡業は無くなるだろ
無駄な箱モノは要らない
中日の豊橋や浜松巡業は無くなるだろ
無駄な箱モノは要らない
102R774
2020/10/11(日) 21:00:50.95ID:p6DAbbL6 しまなみ海道みたいに高速と並走するサイクリング道路ある?
https://youtu.be/WRzxmo2CtJ8
https://youtu.be/WRzxmo2CtJ8
103R774
2020/10/12(月) 13:25:40.46ID:wkmwRgiY 久能街道
渋滞ポイントになってる久能山下交差点の拡張工事が
工事看板見たら令和3年1月8日までになってて
来年のいちごシーズンには間に合いそうだよ。
渋滞ポイントになってる久能山下交差点の拡張工事が
工事看板見たら令和3年1月8日までになってて
来年のいちごシーズンには間に合いそうだよ。
104R774
2020/10/13(火) 17:34:24.64ID:ivNeYBNm あの区間の拡幅は相変わらずのったりゆったり進んでいくねぇ
105R774
2020/10/13(火) 22:58:36.21ID:M8kj5Bvl 国道だけど県管理なんだよな
県が金をケチってるから仕方ない
県が金をケチってるから仕方ない
106R774
2020/10/14(水) 04:27:31.34ID:Aksl0656 県予算不足だからね
107R774
2020/10/14(水) 08:24:10.73ID:RKMsqOBf 静岡県というか静岡市じゃないのか
108R774
2020/10/14(水) 13:48:03.81ID:XC02ORtB えっ??
109R774
2020/10/14(水) 19:16:16.42ID:Fsx2WhaH ttps://www.city.shizuoka.lg.jp/000_005306.html
静岡市内は市管理だな
静岡市内は市管理だな
110R774
2020/10/21(水) 11:30:42.74ID:0bqPTwar 政令指定都市と普通市では扱いが違うのかな
111R774
2020/11/11(水) 00:22:48.88ID:05s4/+1l112R774
2020/11/11(水) 10:00:59.50ID:Rk1RfD0R あの道路に囲まれた家とか
よる眠れるんだろうか。
よる眠れるんだろうか。
113R774
2020/11/13(金) 22:18:04.87ID:qK69M5PN114R774
2020/11/16(月) 22:01:09.30ID:t8WlDvvF 今日開通してた
庵原町交差点の信号がアレなのでメリットあまりなさそうだが
庵原町交差点の信号がアレなのでメリットあまりなさそうだが
115R774
2020/11/17(火) 00:39:59.27ID:krBnpgxT そろそろ藤枝バイパスの新トンネルは貫通したのかな?
116R774
2020/11/17(火) 06:22:41.46ID:ykoBa8yz 今工事やってるね
たくさん予算もついているから今年度中にトンネル貫通するだろうね
たくさん予算もついているから今年度中にトンネル貫通するだろうね
117R774
2020/11/17(火) 08:20:56.04ID:rjhYsT1Y どこで穴掘ってるんだよ
118R774
2020/11/17(火) 09:05:30.46ID:1XQcRKls 潮トンネルの浜松側で工事やってるの見たけど
119R774
2020/11/24(火) 08:35:59.22ID:k4k9fNh6 潮トンネルの西側で工事は始めたけど
トンネルは全くの未着手
予算が5億くらいしか付いてないし
そもそも大した工事は出来ない
トンネルは全くの未着手
予算が5億くらいしか付いてないし
そもそも大した工事は出来ない
120R774
2020/11/24(火) 09:09:21.05ID:H/cVsriV 潮トンネルを複線化して東光寺インターを廃止すれば
藤枝バイパスの渋滞対策は終わったも同然だけど
丸子トンネルの工事のスロー具合からして
あと10年は掛かるだろうな
藤枝バイパスの渋滞対策は終わったも同然だけど
丸子トンネルの工事のスロー具合からして
あと10年は掛かるだろうな
121R774
2020/11/24(火) 10:26:00.12ID:tUbdRKy7 清水立体が終わったら全力出す
122R774
2020/11/24(火) 13:38:04.85ID:UhNkWUG2 藤枝バイパス事業進捗状況
https://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/press/pdf/fujiedabypass_r0211.pdf
完成予定線を見ると
広幡ICは新東名連絡路もフル立体化するのかな?
https://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/press/pdf/fujiedabypass_r0211.pdf
完成予定線を見ると
広幡ICは新東名連絡路もフル立体化するのかな?
123R774
2020/11/24(火) 14:39:58.89ID:SKc4QReQ 清水立体がいつ完成するか分からんし
気が遠くなるな
気が遠くなるな
124R774
2020/11/24(火) 14:43:12.08ID:I7eXNx9w 完了まであと一年か
125R774
2020/11/24(火) 15:03:49.09ID:beA5a1p3 5億もあればトンネル一本くらい掘れるだろ
用地買収があるなら別だけど
用地買収があるなら別だけど
126R774
2020/11/24(火) 21:47:41.33ID:5J4myaa2127R774
2020/11/24(火) 21:53:47.75ID:pt8KyF7T 組立てるだけの兎小屋みたいな家が2千万なのに
たかだか5憶でトンネルが掘れるわけないだろ
たかだか5憶でトンネルが掘れるわけないだろ
128R774
2020/11/24(火) 22:41:28.73ID:XBWYzW4g えー
穴掘るだけなのにそんなに金かかる?
ボッタクリだろ
穴掘るだけなのにそんなに金かかる?
ボッタクリだろ
129R774
2020/11/24(火) 22:45:02.79ID:KCRepITD 小型のシールドマシンが10億はするから
5億でトンネル掘るのは物理的に無理
5億でトンネル掘るのは物理的に無理
130R774
2020/11/24(火) 22:45:42.52ID:iIA2nFu6131R774
2020/11/24(火) 23:04:00.13ID:o1pL86VL >>126
潮トンネルの延長は300mだけどね
潮トンネルの延長は300mだけどね
133R774
2020/11/25(水) 13:14:44.19ID:9ysqKhd2 ふつー考えてNATMでしょ
いちいちシールドマシンなんか使わないよ
いちいちシールドマシンなんか使わないよ
134R774
2020/11/25(水) 19:12:34.20ID:nrKDuqF8 トンネルは250万/mくらいじゃね?
135R774
2020/11/28(土) 13:34:29.45ID:VaM1+q19 いま最優先されてるのは
空港バイパスに清水立体
次点で大井川橋、掛川4車線化
潮トンネルを本格的にやるのはその後でしょう
空港バイパスに清水立体
次点で大井川橋、掛川4車線化
潮トンネルを本格的にやるのはその後でしょう
136R774
2020/11/28(土) 18:20:44.60ID:ivxsvdja 清水立体は完成までに10年はかかるぞ
137R774
2020/11/28(土) 18:38:57.81ID:u7+/S9ya 昭府立体は1.4kmで工事開始から暫定2車線開通まで8年
清水立体は2.4km
清水立体は2.4km
138R774
2020/11/28(土) 20:20:10.67ID:X8Wy35mn 藤枝は来年
139R774
2020/11/29(日) 00:36:08.06ID:VJfxlyFc 掛川4車線化計画なんてないよ
八坂IC付近だけ
八坂IC付近だけ
140R774
2020/11/29(日) 08:32:18.52ID:WxGNt40h 掛川バイパスは袋井側からも拡幅を進めてるな
最近新しい橋桁を作り始めた
最近新しい橋桁を作り始めた
141R774
2020/11/29(日) 09:54:43.04ID:oDMy7lhr 新大井川橋も名古屋側で橋桁、東京側で橋脚の工事が再開した
142R774
2020/11/29(日) 10:09:19.99ID:PKG63y5D 掛川バイパスの沢田から大池の間は
藤本組って土建屋の垂れ幕が掛かってるし
拡幅工事やってるでしょ
藤本組って土建屋の垂れ幕が掛かってるし
拡幅工事やってるでしょ
143R774
2020/11/29(日) 18:09:49.54ID:8L7tLLCw 掛川は耐震工事の名目でどんどん4車線化進めてるよね
ほとんどが土工部だから事業化すれば一気に進む
ほとんどが土工部だから事業化すれば一気に進む
144R774
2020/11/29(日) 20:27:36.28ID:/6eQga+l 浜松バイパスの平面区間、高架橋になるのは何年先なの??
145R774
2020/11/29(日) 23:34:33.26ID:5n82FBf6 20年後くらい
146R774
2020/11/30(月) 08:26:44.54ID:eV2t/Q3o147R774
2020/11/30(月) 13:31:46.33ID:4hUJ88Hb >>135
バーカ
バーカ
148R774
2020/11/30(月) 17:20:05.31ID:/nAhZwRO 3車線化か一部立体交差か連続立体か
149R774
2020/12/01(火) 00:32:35.32ID:2/Wg7LHN 富士市内の国1バイパス高架化(旭化成〜新富士川橋)も、構想はあるけど事業化には至ってないね。
今世紀中は無いかもな(笑)。
今世紀中は無いかもな(笑)。
150R774
2020/12/01(火) 04:42:02.93ID:69fw72ZS 富士の渋滞って言っても首都圏とはレベルが違うからな
藤枝バイパスは首都圏でもA級のレベル
藤枝バイパスは首都圏でもA級のレベル
151R774
2020/12/01(火) 07:17:32.23ID:a+Gd2ENY でも藤枝は新東名に乗れば渋滞回避できる
つまり4車線化はムダ
つまり4車線化はムダ
152R774
2020/12/01(火) 09:52:30.31ID:6UbE393B バーカ
糞トラックが金払って新東名に乗るかよ!!
免許の無い厨房か?
糞トラックが金払って新東名に乗るかよ!!
免許の無い厨房か?
153R774
2020/12/01(火) 13:08:09.22ID:15e7mC4i 糞トラックとは失礼な…
154R774
2020/12/01(火) 13:25:38.50ID:Kte5mTlf 藤枝は朝夕しか混まないしな
156R774
2020/12/01(火) 15:20:51.46ID:jY0tErNa >>151
バーカ
バーカ
157R774
2020/12/01(火) 19:00:33.44ID:9ARseOw8 藤枝なんてほとんど使うことない
今のままで十分
今のままで十分
159R774
2020/12/01(火) 19:29:38.37ID:jY0tErNa >>157
バーカ
バーカ
160R774
2020/12/05(土) 00:55:52.38ID:7cfVMY2X >>149
前提となる土地区画整理事業が止まっているからな
前提となる土地区画整理事業が止まっているからな
161R774
2020/12/09(水) 19:18:43.27ID:20zBffcC 他の区間は牛歩のような進み具合だけど
空港へ行くバイパスだけは凄いスピードで整備してるな
あっと言う間に構造物が出来た
空港へ行くバイパスだけは凄いスピードで整備してるな
あっと言う間に構造物が出来た
162R774
2020/12/10(木) 00:30:48.54ID:UufsSgn8 どうせ空港なんてなくなるのにな
163R774
2020/12/10(木) 20:58:43.48ID:Pc8lf152 また由比漁港の信号で事故で通行止め
いい加減危険すぎる信号を撤去しろよ
いい加減危険すぎる信号を撤去しろよ
164R774
2020/12/10(木) 23:10:15.99ID:djYsMUlv 賛成
165R774
2020/12/10(木) 23:32:32.97ID:UufsSgn8 反対
166R774
2020/12/11(金) 01:40:00.14ID:6sAYrI4z 藤枝バイパスの4車線化は来年かな?
ただ、島田金谷、大井川橋、牧之原TNが出来ないとボトルネックが移るだけなんだよな
ただ、島田金谷、大井川橋、牧之原TNが出来ないとボトルネックが移るだけなんだよな
167R774
2020/12/11(金) 07:08:27.98ID:kJOv+OMb 藤枝工事やってるよね
今年度中にトンネル掘りそう
今年度中にトンネル掘りそう
168R774
2020/12/11(金) 16:47:12.35ID:s/5xCDTL 藤枝は、まだ土地の測量してるレベル
あと20年は掛かる
あと20年は掛かる
169R774
2020/12/11(金) 17:29:52.84ID:VyoGnIdi170R774
2020/12/11(金) 18:54:07.26ID:yQlXyyM6 新港に移ってもらって埋め立てできれば立体化いけるかな
171R774
2020/12/11(金) 19:23:10.30ID:OpjUX0ne 信号の近辺で定期的に
移動オービスで取り締まりやれば事故は減るだろ
あの路線はみんな飛ばしすぎ
移動オービスで取り締まりやれば事故は減るだろ
あの路線はみんな飛ばしすぎ
172R774
2020/12/11(金) 20:17:27.19ID:6rMNdFSW だから寺尾インター作る時
東名もまたいで漁港直結させろって言ったのに
東名もまたいで漁港直結させろって言ったのに
173R774
2020/12/11(金) 21:26:05.07ID:w9YfAH2e 誰に言ったんだよ
174R774
2020/12/11(金) 21:34:28.13ID:RnGXP93x 西倉沢の押しボタン信号がクソだわ!
175R774
2020/12/12(土) 12:24:53.79ID:rZvkxiGr 由比漁港の件はトラックが何かを避けようとして左壁に激突して道を塞いだ模様。
上りはカーブの先に下り勾配で信号じゃ無理がある。
追突も多いので危険すぎ
それに西倉沢の押しボタン信号で左車線で踏切待ちするバカ。トラックに追突してもらいたいのかと言いたい。
あそこも寺尾から行けるのだから、歩行者専用踏切にするなりして欲しいな。
上りはカーブの先に下り勾配で信号じゃ無理がある。
追突も多いので危険すぎ
それに西倉沢の押しボタン信号で左車線で踏切待ちするバカ。トラックに追突してもらいたいのかと言いたい。
あそこも寺尾から行けるのだから、歩行者専用踏切にするなりして欲しいな。
176R774
2020/12/13(日) 08:14:39.33ID:XCB7fVop あんだけ見通しの良い道路
追突する方の前方不注意だろ
追突する方の前方不注意だろ
177R774
2020/12/13(日) 08:50:40.34ID:eeYy7qiy 馬鹿登場
178R774
2020/12/13(日) 10:29:51.87ID:KimawW1X 南米の国みたいに、スピードブレーカーで減速させりゃ良いよ
基本的に飛ばし過ぎ
基本的に飛ばし過ぎ
179R774
2020/12/13(日) 10:38:02.72ID:gk95+yhV >>168
バーカ
バーカ
180R774
2020/12/18(金) 13:56:18.20ID:KKet4oii 静岡のバカ設計士による危険箇所
No.1 東駿河環状の東海道線またぐ箇所のジェットコースター顔負けの勾配
休日も両方向で渋滞。設計士が間違えたか頭イカれてる?これが最新鋭の日本の技術ですか?
No.2 潮トンネル
合流、急な上り坂、狭いトンネル。昭和の技術だからバカ設計士がいたんだろうなと納得。
No.3 由比漁港信号
上り線は湾曲してて予告信号無い上、下り勾配からいきなり信号。これも昭和時代のスピード出ない設計だから納得。
No.4 廻沢口信号
出したくなくても100キロ以上出る箇所に信号。下りは湾曲で直前まで見えないバカ設計。
No.1 東駿河環状の東海道線またぐ箇所のジェットコースター顔負けの勾配
休日も両方向で渋滞。設計士が間違えたか頭イカれてる?これが最新鋭の日本の技術ですか?
No.2 潮トンネル
合流、急な上り坂、狭いトンネル。昭和の技術だからバカ設計士がいたんだろうなと納得。
No.3 由比漁港信号
上り線は湾曲してて予告信号無い上、下り勾配からいきなり信号。これも昭和時代のスピード出ない設計だから納得。
No.4 廻沢口信号
出したくなくても100キロ以上出る箇所に信号。下りは湾曲で直前まで見えないバカ設計。
181R774
2020/12/18(金) 14:52:37.15ID:whyhI4PK 全部国道じゃん。
182R774
2020/12/18(金) 19:36:30.56ID:edQKgtS+ 静岡県庁はアホしかいないからな
183R774
2020/12/18(金) 23:37:24.16ID:rTMUX4PS 蒲原バイパス、静清バイパスと設計速度80kmの自動車専用道路に挟まれた区間だからね。高速道路に押しボタン信号があるみたいなもん。
清水立体が完成すれば、さらに目立つな。
清水立体が完成すれば、さらに目立つな。
184R774
2020/12/19(土) 01:15:07.72ID:qWXo6kr8 蒲原?
富士由比じゃ?
しかも自専でもないし
富士由比じゃ?
しかも自専でもないし
185R774
2020/12/20(日) 20:35:40.07ID:lOWpHqhw 今夜は熱函バイパスの卵屋から出てきた車が原因で玉突き大事故発生
岡部トンネル上り線手前の変な店、由比の上り線の桜えび屋、すまる亭、熱函の卵屋とキチガイ4店舗認定だな。いつまでこのキチガイ店舗は営業するつもりか。
小夜の中山のラーメン屋、由比の下りスマル亭のキチガイ店舗は天罰が当たったのか無くなったけど。そういえば由比の下りのスマル亭は確かに事故多かったな。
岡部トンネル上り線手前の変な店、由比の上り線の桜えび屋、すまる亭、熱函の卵屋とキチガイ4店舗認定だな。いつまでこのキチガイ店舗は営業するつもりか。
小夜の中山のラーメン屋、由比の下りスマル亭のキチガイ店舗は天罰が当たったのか無くなったけど。そういえば由比の下りのスマル亭は確かに事故多かったな。
186R774
2020/12/22(火) 20:13:25.99ID:3ab25uFk ゼネコンより携帯会社どうにかしろよ…
談合具合で言ったらあいつらの方がよっぽどやってるだろ。
それにこの工事はスーパーゼネコンでしか施工できないような内容なのに…
公正取引委員会といい税務署といい、
仕事しやすい所からしか取らない姿勢はどうかと思います。
この様な高度な技術が伴う大規模な工事で自由競争の論理は通用しない。
ゼネコン同志が調整してなんとか実現に向けて協力しなければならない。
公取委は意味のない取締を行っている。
この調整は必要なことであって価格を維持するためのものではない。
できる業者が限られてしまってるらこういう事も起きるよね。
あんまりこういう取り締まりばかりやってるとリニア進まなくなるんじゃない?
公取委が外国の手先に見えてきたなぁ。
発注方法をこういう高度技術施設に合うように見直す方がいいんじゃない。
価格を重視するのか?安全を重視するのか?
リニア事業は高度な技術を要し、また途中で想定外の工期の延長によるコスト増等も考えられ、競争入札に適さない案件だと思う。
逆に4社を共同体として適正でかつ無理のない見積りで受注させることが良いと考えます。だから公務員はダメダメなんだわ。
スーパーゼネコンしか出来ない仕事だろよ。
しかもハイリスクな工事を全て一社で施工できるはずがない。
確かに国家プロジェクトで税金も入っている以上、公平な入札が必要なのは理解するけど、
法を原理主義的に運用することが社会にとって正しい事なのか、考えるべきだよ。
リニア談合で排除措置命令 ゼネコン4社に公取委
最終更新:12/22(火) 18:45
共同通信
リニア中央新幹線の駅新設工事を巡る談合事件で、公正取引委員会は22日、
独禁法違反(不当な取引制限)で大林組、鹿島、清水建設、大成建設の大手ゼネコン4社に
排除措置命令を出した。
実際に工事を受注した大林組には約31億円、清水には約12億円の課徴金納付命令も出した。
公取委によると、4社は遅くとも2015年2月以降、リニア中央新幹線の品川駅と名古屋駅の建設工事で、
受注価格が下がるのを防ぐ目的で受注予定業者をあらかじめ決め、見積価格に関する情報を交換するなどして競争を制限した。
大林組と清水は談合を公取委に自主申告したため、課徴金額は30%ずつ減免された。
談合具合で言ったらあいつらの方がよっぽどやってるだろ。
それにこの工事はスーパーゼネコンでしか施工できないような内容なのに…
公正取引委員会といい税務署といい、
仕事しやすい所からしか取らない姿勢はどうかと思います。
この様な高度な技術が伴う大規模な工事で自由競争の論理は通用しない。
ゼネコン同志が調整してなんとか実現に向けて協力しなければならない。
公取委は意味のない取締を行っている。
この調整は必要なことであって価格を維持するためのものではない。
できる業者が限られてしまってるらこういう事も起きるよね。
あんまりこういう取り締まりばかりやってるとリニア進まなくなるんじゃない?
公取委が外国の手先に見えてきたなぁ。
発注方法をこういう高度技術施設に合うように見直す方がいいんじゃない。
価格を重視するのか?安全を重視するのか?
リニア事業は高度な技術を要し、また途中で想定外の工期の延長によるコスト増等も考えられ、競争入札に適さない案件だと思う。
逆に4社を共同体として適正でかつ無理のない見積りで受注させることが良いと考えます。だから公務員はダメダメなんだわ。
スーパーゼネコンしか出来ない仕事だろよ。
しかもハイリスクな工事を全て一社で施工できるはずがない。
確かに国家プロジェクトで税金も入っている以上、公平な入札が必要なのは理解するけど、
法を原理主義的に運用することが社会にとって正しい事なのか、考えるべきだよ。
リニア談合で排除措置命令 ゼネコン4社に公取委
最終更新:12/22(火) 18:45
共同通信
リニア中央新幹線の駅新設工事を巡る談合事件で、公正取引委員会は22日、
独禁法違反(不当な取引制限)で大林組、鹿島、清水建設、大成建設の大手ゼネコン4社に
排除措置命令を出した。
実際に工事を受注した大林組には約31億円、清水には約12億円の課徴金納付命令も出した。
公取委によると、4社は遅くとも2015年2月以降、リニア中央新幹線の品川駅と名古屋駅の建設工事で、
受注価格が下がるのを防ぐ目的で受注予定業者をあらかじめ決め、見積価格に関する情報を交換するなどして競争を制限した。
大林組と清水は談合を公取委に自主申告したため、課徴金額は30%ずつ減免された。
187R774
2020/12/22(火) 23:08:41.53ID:ZPtv/29y リニアなんて要らねえし
188R774
2020/12/22(火) 23:33:52.45ID:8vMqUkxi リニアよりも静岡県のほうが要らねえだろ
189R774
2020/12/23(水) 22:18:50.45ID:KWxcUWyj 藤枝バイパスのほうがいらない
190R774
2020/12/23(水) 23:03:54.60ID:bKHpnR3N >>189
バーカ
バーカ
191R774
2020/12/24(木) 02:52:38.81ID:I0BizUsy 新東名片側3車線化と120キロ制限で新東名に流れるわけないな
192R774
2020/12/24(木) 11:27:32.50ID:gBQmiIhs >>189
既にあるw
既にあるw
193R774
2020/12/24(木) 12:06:03.18ID:5JhlRVlH 祝国道152号線年末暫定再開通
194R774
2020/12/25(金) 09:39:14.07ID:PSg9XEir >>188
バーカ
バーカ
195R774
2020/12/25(金) 10:56:18.99ID:ezn3yojD 国内のビジネス出張なんて
Teamsやデータのやり取りで
ほとんど代用できてるし
リニアどころか新幹線も閑古鳥
リニアはもう要らんだろ
Teamsやデータのやり取りで
ほとんど代用できてるし
リニアどころか新幹線も閑古鳥
リニアはもう要らんだろ
196R774
2020/12/25(金) 19:48:01.26ID:jgLQjz3f197R774
2020/12/25(金) 20:41:00.68ID:MSN57ORo 開通時は手前に料金所あったからこれでも問題無かったんだ
198R774
2020/12/25(金) 21:10:39.82ID:MgQgANP3 西富士道路は有料時代は閑散道路で渋滞なんて絶対しなかったからな。
199R774
2020/12/25(金) 22:13:30.20ID:e8I9b+31 バイパスって現道の渋滞回避のために作るんで、そこを有料にしたら何の対策にもならないっていう典型的な例
公団国交省自民の悪の枢軸を解体しないといつまで経っても同じ事が繰り返される
公団国交省自民の悪の枢軸を解体しないといつまで経っても同じ事が繰り返される
200R774
2020/12/25(金) 23:17:17.36ID:MSN57ORo 当時はまだ(公団や公社が設立されたばかりで)若く(融資などの原資が無いため一刻も早く)お金が必要でしたってことさ
201R774
2020/12/26(土) 08:50:21.19ID:h/tXc6LU 道路の無料化を叫んでる人たちは、本質が分かってない
受益者負担を辞めて、広く薄く国民から徴収するって事だから
要はトラック業界が荒らしまくる舗装の修理代を
君たちの住民税や消費税で穴埋めするんだよ
受益者負担を辞めて、広く薄く国民から徴収するって事だから
要はトラック業界が荒らしまくる舗装の修理代を
君たちの住民税や消費税で穴埋めするんだよ
202R774
2020/12/26(土) 10:24:51.35ID:+VpkDOPh 一応、高速道路の料金徴収は
2060年頃に終えることになっている
尤も、赤字の田舎高速を作り過ぎたせいで
延長、延長になる思うけど
2060年頃に終えることになっている
尤も、赤字の田舎高速を作り過ぎたせいで
延長、延長になる思うけど
203R774
2020/12/26(土) 14:39:42.53ID:etbk+qAP >>201
有料は屑トラックができるだけ避けるから意味無いんだが
有料は屑トラックができるだけ避けるから意味無いんだが
204R774
2020/12/26(土) 16:58:17.89ID:mDVb1rD1 荷主が通行料込みの運賃払ってくれればこんなことする必要無いんやで
205R774
2020/12/26(土) 17:32:18.29ID:N5nb5hGp 通行料ぐらいサービスしとけ
206R774
2020/12/26(土) 21:41:09.63ID:GKf/D2Nb 浜松バイパス立体化
有料にすると使われるもんなのかな
有料にすると使われるもんなのかな
207R774
2020/12/26(土) 21:44:00.93ID:mDVb1rD1 結局ここも運送屋いじめに加担してる連中しかいないってわけだ
208R774
2020/12/27(日) 05:33:02.54ID:ROZtRql8 >>204
荷主が通行料払っても、ネコババしてこれまで通り有料使わずに一般道走るんだろ!!!!
荷主が通行料払っても、ネコババしてこれまで通り有料使わずに一般道走るんだろ!!!!
209R774
2020/12/27(日) 12:52:38.73ID:MAGAmbiq210R774
2020/12/27(日) 12:58:52.11ID:LFetpRug ケチって下道走らせて労働時間が伸びるロス考えたら
高速使った方が割安じゃないの
運転手の賃金って
高速代にすら劣るほど安いのか?
高速使った方が割安じゃないの
運転手の賃金って
高速代にすら劣るほど安いのか?
211R774
2020/12/27(日) 13:05:01.86ID:XX8qTBQk >>206
田舎のくだらない高速道路が新直轄とやらで無料整備されてるのにな
国道1号は昔から有料バイパスばかりで不遇だったよ
他の一桁国道がどんどん無料で高規格バイパス整備されるのに国道1号は暫定2車線のバイパスがずっと有料だったし
新富士川橋が無料化される前は有料バイパスが10箇所で全国道でダントツ一位だった
田舎のくだらない高速道路が新直轄とやらで無料整備されてるのにな
国道1号は昔から有料バイパスばかりで不遇だったよ
他の一桁国道がどんどん無料で高規格バイパス整備されるのに国道1号は暫定2車線のバイパスがずっと有料だったし
新富士川橋が無料化される前は有料バイパスが10箇所で全国道でダントツ一位だった
212R774
2020/12/27(日) 13:09:13.24ID:ROZtRql8 トラ屑の給料は一件&距離だろ
時間に余裕があれば通行料は当然懐行き
厳密な運行管理をしてる大手は勿論出来ない
時間に余裕があれば通行料は当然懐行き
厳密な運行管理をしてる大手は勿論出来ない
213R774
2020/12/27(日) 13:11:11.56ID:eLKiXys+ >>211
金を払えや!!何故払わない?
金を払えや!!何故払わない?
214R774
2020/12/27(日) 13:52:50.55ID:Tja+PLK9 運送業は労働時間うるさくなっているから高速使わなきゃ距離稼げないよ。
高速代ケチるよりも早く降ろして次の仕事運んだ方が儲かるよ。
高速代ケチるよりも早く降ろして次の仕事運んだ方が儲かるよ。
215R774
2020/12/27(日) 14:38:55.75ID:MAGAmbiq 有料道路で暫定開通してたが交通量伸びずに無料開放されたら交通量ふえて
渋滞がひどくなって4車線化が事業化される
有料時代に4車線で作っとけと思った
渋滞がひどくなって4車線化が事業化される
有料時代に4車線で作っとけと思った
216R774
2020/12/27(日) 15:47:20.25ID:eLKiXys+217R774
2021/01/01(金) 10:29:18.59ID:rlWNBRtw 静岡県移住へ高まる関心 テレワーク追い風、相談増 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609461089/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609461089/
218R774
2021/01/03(日) 11:18:06.63ID:mDaVBFW1 新東名には無人トラックのテスト車が走ってるし
長距離はそのうち無くなる職業だろ
長距離はそのうち無くなる職業だろ
219R774
2021/01/05(火) 08:47:40.14ID:XwT/eYGZ 正月中に藤枝4車線化はどれだけ進んだんだ?
220R774
2021/01/05(火) 13:24:09.44ID:ysioVNqF 正月に工事なんかやる訳ねーだろ
221R774
2021/01/05(火) 20:54:45.41ID:sLivRLIf すぐにでもトンネル掘れそうなくらい準備が進んだね
これから掘り始めて春頃には貫通するかな?
これから掘り始めて春頃には貫通するかな?
222R774
2021/01/05(火) 23:06:14.68ID:56ZfE9rr 貫通は1ヶ月ぐらいだろ
223R774
2021/01/07(木) 21:57:58.02ID:TKLK9ySt 貫通は不要
224R774
2021/01/09(土) 00:16:25.43ID:TIdlMnQd 大井川橋は4日から工事してたけど
藤枝は止まってるね
藤枝は止まってるね
225R774
2021/01/09(土) 23:30:05.23ID:8lKXyw0y 大井川橋は日が落ちてからも
照明つけて工事してるな
この冬に橋脚は終わらせるのかね
照明つけて工事してるな
この冬に橋脚は終わらせるのかね
226R774
2021/01/10(日) 00:57:20.69ID:psJXfR8i 終わらないとやばいだろな
ちなみに日本平のとこは今一部区間の拡幅やってんの?
ちなみに日本平のとこは今一部区間の拡幅やってんの?
227R774
2021/01/10(日) 10:06:10.37ID:k5AjS6cL は?
日本平?
日本平?
228R774
2021/01/10(日) 13:43:48.56ID:67poMMBR すまんな、R150の久能拡幅の話だった
230R774
2021/01/10(日) 23:32:36.22ID:gSbVWZkN 脚部は不要
232R774
2021/01/17(日) 11:50:33.74ID:1ZnN1zuH233R774
2021/01/28(木) 16:42:45.56ID:lROBHQK+ 久能山下交差点拡張工事は
新しく完成した山側の部分に2車線とも振り替えて(かなり急カーブ)
元の海側の車道をかさ上げ工事してる
工事看板は3月15日まで
新しく完成した山側の部分に2車線とも振り替えて(かなり急カーブ)
元の海側の車道をかさ上げ工事してる
工事看板は3月15日まで
234R774
2021/01/28(木) 21:05:53.90ID:SmM5rlBJ それの完成でもって未拡幅の残り区間ってどんくらいになるん?
235R774
2021/01/30(土) 14:43:15.94ID:Z26k2Rv6 トリップメーターで計ったら
残りの未拡幅区間はちょうど3.0kmだったよ
残りの未拡幅区間はちょうど3.0kmだったよ
236R774
2021/01/30(土) 15:53:47.32ID:JkaogZev まだまだ先は長いのぅ・・・
237R774
2021/01/30(土) 23:55:10.69ID:Ubp2oeKG 先は長いから藤枝バイパスは不要
閉鎖すべき
新東名で事足りる
閉鎖すべき
新東名で事足りる
238R774
2021/01/31(日) 01:26:41.23ID:UBWR2aMk >>237
バーカ
バーカ
239R774
2021/01/31(日) 07:46:19.77ID:KFhdL/i0240R774
2021/01/31(日) 14:15:29.25ID:BqWEmx5L 長距離トラックは意地でも道路に金払わんからな。荷主が道路代出しても懐に入れるだけで高速は走らん。
東京ー大阪間は下道で通す奴ばっか。
大手で運行管理されてる奴は別だが
新東名が無料にならない限り新東名には流れない
東京ー大阪間は下道で通す奴ばっか。
大手で運行管理されてる奴は別だが
新東名が無料にならない限り新東名には流れない
241R774
2021/01/31(日) 15:00:43.55ID:J+lyL4+7242R774
2021/01/31(日) 15:06:10.73ID:H+hIpNac 高校生のバイトじゃあるまいし
ケチる高速代より浪費する時間の方が高いだろ
ケチる高速代より浪費する時間の方が高いだろ
243R774
2021/01/31(日) 18:07:51.93ID:vr/hUeJW こんなローカルスレなのに、現地を知らない奴が多いんだな
244R774
2021/01/31(日) 19:39:22.35ID:qia81g8i 限界突破ガチャは月末なら燦壊集めながらメダル調整できるんだけどなぁ
245R774
2021/02/01(月) 19:24:23.98ID:cnp6F4UP 一回くらいYouTubeでトラック乗りの車載実況動画とか見てみりゃいいのにな
それでトラック業界の現実を知るべきだ
それでトラック業界の現実を知るべきだ
246R774
2021/02/01(月) 23:44:31.33ID:h+w/Fbwa247R774
2021/02/03(水) 00:35:06.60ID:g270Pfte 割引対象をETC2.0限定にして
実際に走行した時間帯で割引すれば、
出待ち、入待ちの迷惑トラックは一掃されるだろう
実際に走行した時間帯で割引すれば、
出待ち、入待ちの迷惑トラックは一掃されるだろう
249R774
2021/02/25(木) 01:09:59.34ID:7xvmRLgI S県P動物病院事件訴訟
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1580257855
プ□ピオペットクリニック
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1581839479
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1580257855
プ□ピオペットクリニック
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1581839479
250R774
2021/02/25(木) 17:22:25.89ID:fA10p92d 袋井バイパス→道の駅掛川→島田向谷
朝晩以外の自然渋滞のときはどう走るのがベター?
おとなしく迂回せずバイパスずっと行くのが正解?
朝晩以外の自然渋滞のときはどう走るのがベター?
おとなしく迂回せずバイパスずっと行くのが正解?
251R774
2021/02/25(木) 17:39:33.97ID:zSYm887v 藤枝バイパスに親を殺されたマンを監禁すれば全て解決
252R774
2021/02/25(木) 19:39:19.38ID:/5kOV1rb >>250
迂回ルートなんてない。糞遠回りするか山道だ
迂回ルートなんてない。糞遠回りするか山道だ
253R774
2021/02/25(木) 22:40:14.51ID:m/aFzX4Z R1清水立体とR2倉敷立体、どっちが早く完成するか?w
256R774
2021/02/26(金) 18:07:54.45ID:DpS/S3lv 日坂で出て菊川で復帰する
257R774
2021/02/27(土) 18:11:03.50ID:4S4cDH7G 掛川ー島田ー藤枝は深夜早朝以外、もはや使い物にならない
東名か新東名行くしかない
東名か新東名行くしかない
258R774
2021/03/04(木) 16:10:57.65ID:Puvvvyht 御前崎市内の国道150号線の4車線化、2025年頃になると静岡新聞に載ってた。
259R774
2021/03/29(月) 02:27:45.70ID:3Fd1WiG2 R150バイパスの大井川港の所ずっと放置されてるけど開通させる気あんの?
260R774
2021/03/29(月) 08:03:24.42ID:2dID/OW2 ない
別に混まないしそのままでいいだろ
別に混まないしそのままでいいだろ
261R774
2021/03/29(月) 10:24:31.48ID:Hn3Qq+DW263R774
2021/03/29(月) 22:08:51.73ID:P5utQatY264R774
2021/03/30(火) 06:44:25.94ID:HLAq6zxi 大型車の割合は全体の2割程度だし
トラックが減っても、混雑は大して解消しない
トラックが減っても、混雑は大して解消しない
265R774
2021/03/30(火) 12:02:00.08ID:R+vtCwPR266R774
2021/03/31(水) 12:30:41.02ID:DbOrPVP4 コロナでリモートワークが増えたからか
通勤の乗用車と渋滞が明らかに減った
通勤の乗用車と渋滞が明らかに減った
267R774
2021/04/12(月) 14:18:05.64ID:nBCVlFjG 浜松バイパスの整備方針探る 国道事務所、沿線住民にアンケート
https://www.chunichi.co.jp/article/233783
2021-3-12 国道1号浜松バイパスの計画について、地域の皆様のご意見を伺います
https://www.cbr.mlit.go.jp/hamamatsu/news/2020/20210312_hamamatsubaipasu_ikencyousyu.pdf
長鶴−中田島砂丘入口間を…
案1 立体化
案2 下飯田-芳川間立体化+それ以外平面6車線化
案3 平面6車線化
国交省としては費用対効果で案2が優位という方向づけ
https://www.chunichi.co.jp/article/233783
2021-3-12 国道1号浜松バイパスの計画について、地域の皆様のご意見を伺います
https://www.cbr.mlit.go.jp/hamamatsu/news/2020/20210312_hamamatsubaipasu_ikencyousyu.pdf
長鶴−中田島砂丘入口間を…
案1 立体化
案2 下飯田-芳川間立体化+それ以外平面6車線化
案3 平面6車線化
国交省としては費用対効果で案2が優位という方向づけ
268R774
2021/04/12(月) 14:32:06.10ID:rzCTP02i 有料なら完全立体化じゃないとあかんでしょ
269R774
2021/04/12(月) 16:04:24.65ID:OjVEjaI0 国家の一味のNEXCOに金を儲けさせるな
270R774
2021/04/13(火) 08:19:40.86ID:Oy4xRhpT 今更NEXCOが持つかねぇ?
ところで静清の制限速度引き上げはまだなのか
ところで静清の制限速度引き上げはまだなのか
271R774
2021/04/13(火) 11:16:09.31ID:wfWUS445 有料化なんかしないだろうしここに平面が残ったら西は名豊道路・豊橋浜松道路、東は磐田・袋井etcと続くBPで平面が残ってしまう
未来永劫の恥になるし全線立4で頼む
未来永劫の恥になるし全線立4で頼む
272R774
2021/04/13(火) 13:42:59.15ID:aF7KsuHc >>271
国(国交省)+NEXCOの悪のタッグとって恥という概念は存在し無い!!
コイツらにとって正義などどこにも無い
作った金を通行料で償還するという原則をねじ曲げて、プール制だの、周辺高速に合わせ距離に応じた料金の平準化だのの詭弁で首都高値上げを正当化するコイツらは害悪でしかない
国(国交省)+NEXCOの悪のタッグとって恥という概念は存在し無い!!
コイツらにとって正義などどこにも無い
作った金を通行料で償還するという原則をねじ曲げて、プール制だの、周辺高速に合わせ距離に応じた料金の平準化だのの詭弁で首都高値上げを正当化するコイツらは害悪でしかない
273R774
2021/04/13(火) 17:11:12.43ID:Oy4xRhpT 正義は無い
だが国からどこにも繋がらない有料道路を押し付けられる謂われも無い
だが国からどこにも繋がらない有料道路を押し付けられる謂われも無い
274R774
2021/04/18(日) 17:34:44.40ID:iLYeSsqb 日本の高速の大半の路線は赤字だから
通行料では永遠に償還できないんですが
通行料では永遠に償還できないんですが
275R774
2021/04/18(日) 17:48:42.16ID:/mwuSN3/ 今のところ、2065年くらいには
高速の借金は返し終えて無料化の予定。
法改正でどんどん伸びるんだけどね。
中部横断道みたいな不要な道路を
政治家が地元への利益誘導で作りまくってたから
そのツケが回ってきてるのが今の日本
高速の借金は返し終えて無料化の予定。
法改正でどんどん伸びるんだけどね。
中部横断道みたいな不要な道路を
政治家が地元への利益誘導で作りまくってたから
そのツケが回ってきてるのが今の日本
276R774
2021/04/18(日) 18:12:58.91ID:vCzX6Rko 中部横断道はマジで要らないな
277R774
2021/04/18(日) 18:20:38.16ID:SkUbRqF9 進ちゃん道路の延長だろ
278R774
2021/04/18(日) 18:41:05.47ID:kaeyhf3J 伊豆縦貫道は来年度、下田まで開通する。今から工事すれば間に合う。
279R774
2021/04/18(日) 19:26:16.73ID:2uHEbYSr280R774
2021/04/18(日) 20:27:40.87ID:kaeyhf3J ネタにマジレスかっこ悪いよ
281R774
2021/04/18(日) 20:31:58.49ID:FXDyAjlR282R774
2021/04/18(日) 20:50:39.27ID:EfkX/euY 三遠南信とかいらね
その需要より1国バイパス、伊豆縦貫、中部横断
その需要より1国バイパス、伊豆縦貫、中部横断
283R774
2021/04/18(日) 21:13:14.65ID:1wharvXh 浜松ICから浜松浜北ICまでと三方原SICから浜松SICまでを繋いで環状線にしよう
284R774
2021/04/18(日) 22:17:09.84ID:AYlLTyMd 伊豆も山梨も用事がない
縦貫道なんていらん
反対!
縦貫道なんていらん
反対!
285682
2021/04/19(月) 00:15:51.41ID:T2eAOBql ○○に使うなら△△に使うべきのロジックは不毛でしかない
287R774
2021/04/20(火) 13:03:53.49ID:ZucX+b/z 浜松バイパスは高速との合流もないし
清水のように渋滞しないから平面で十分
立体化されると有料が既定路線だから
どうせ君たちは側道を走るでしょ
清水のように渋滞しないから平面で十分
立体化されると有料が既定路線だから
どうせ君たちは側道を走るでしょ
288R774
2021/04/20(火) 15:49:12.20ID:1p/UAo2/ >>287
立体が既定路線ってソースあるの?
立体が既定路線ってソースあるの?
289R774
2021/04/20(火) 15:49:39.17ID:1p/UAo2/ 有料が既定路線ね
290R774
2021/04/21(水) 08:44:05.76ID:QiwmftpN https://www.cbr.mlit.go.jp/hamamatsu/road/route1/bp07.html
A特に渋滞等の課題が顕著である長鶴交差点〜中田島交差点間を優先整備区間と設定し、その際に、有料道路制度の活用も含めて整備手法の検討を進める。
意見が出ただけか
A特に渋滞等の課題が顕著である長鶴交差点〜中田島交差点間を優先整備区間と設定し、その際に、有料道路制度の活用も含めて整備手法の検討を進める。
意見が出ただけか
291R774
2021/04/24(土) 10:36:49.20ID:tjLX8Vvn 浜松バイパスは交差道路側をアンダーパスにするなり、
信号停止を減らせば十分でしょ
何十年もかかる大事業やっても
終わる頃には人工激減で受益者が居ませんよ
信号停止を減らせば十分でしょ
何十年もかかる大事業やっても
終わる頃には人工激減で受益者が居ませんよ
292682
2021/04/24(土) 11:16:34.69ID:e5h5oUfH アンダーパスは大事業
293R774
2021/04/24(土) 14:09:29.51ID:dy0WQZ3Q 本線の一部オーバーパスの方が事業費は安い
294R774
2021/04/24(土) 14:46:09.06ID:/YSBM2xv 上島駅からイオン市野まで道路出来たけど浜松インターまで伸ばしてくれないかな
295R774
2021/04/24(土) 15:38:58.14ID:SpsA9otj オーバーパスや高架は工事期間中に絶えず渋滞
経済損失まで考えるとアンダーパスが妥当
経済損失まで考えるとアンダーパスが妥当
296R774
2021/04/24(土) 15:43:35.80ID:riCq+GBh 利用の少ない交差道路の信号と
右折レーンを無くしてしまえば良いだろ
要所でUターン出来るようにして
バイパスの優先度を上げれば大それた工事は要らない
右折レーンを無くしてしまえば良いだろ
要所でUターン出来るようにして
バイパスの優先度を上げれば大それた工事は要らない
297R774
2021/04/24(土) 16:25:11.72ID:XzCEZheY >>295
社会に出たことが無いだろ!!
社会に出たことが無いだろ!!
299R774
2021/04/24(土) 17:49:49.76ID:b/TnbHDI せっかく天竜川橋が片側4車線でスイスイ行けるのに、浜鑑あたりの合流でいきなり1車線になるのどうにかしろって
誰だよあれ考えたのバカだろ
誰だよあれ考えたのバカだろ
301R774
2021/04/24(土) 18:56:40.89ID:JMVRaRYp 初めて通ったときあれとは思った
302R774
2021/04/24(土) 19:20:50.98ID:XML5wW8E >>299 対策しようとはしてるみたいだよ
https://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/torikumi/suisui/jutaikyo/index.html
静岡県道路交通渋滞対策推進協議会
令和2年度
資料3:今後の渋滞対策 PDF:3,298KB
https://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/torikumi/suisui/jutaikyo/pdf/r02-1-jyutaikyo_3.pdf
https://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/torikumi/suisui/jutaikyo/index.html
静岡県道路交通渋滞対策推進協議会
令和2年度
資料3:今後の渋滞対策 PDF:3,298KB
https://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/torikumi/suisui/jutaikyo/pdf/r02-1-jyutaikyo_3.pdf
303R774
2021/04/24(土) 21:34:16.03ID:e5h5oUfH 天竜川橋の磐田側のように2車線ずつ分けるのが普通ではあるな
304R774
2021/04/24(土) 22:24:34.06ID:ZF94QTxc >>299
新潟バイパスの新発田みたいに国道1号本線側を中央二車線カーブでオーバーパスが良かったな
新潟バイパスの新発田みたいに国道1号本線側を中央二車線カーブでオーバーパスが良かったな
306R774
2021/04/24(土) 23:21:05.75ID:57OgloST 1車線でもいいから分岐前の信号無くしてほしいわ
307R774
2021/04/25(日) 10:43:38.97ID:cnb1wLsF 高架レーンでええわな
308R774
2021/04/25(日) 21:30:22.98ID:EgZ1d5Sn >>306
浜松バイパスが立体化されたら確実にボトルネックになるね
浜松バイパスが立体化されたら確実にボトルネックになるね
309R774
2021/04/26(月) 00:47:45.34ID:FHdH2LJR 浜松バイパスは津波対策も兼ねて土盛りの立体4車線じゃいかんのかね
310R774
2021/04/26(月) 18:43:36.43ID:q6a8LLrB バイパス近傍は田んぼしか無いし
盛土は要らんやろ
盛土は要らんやろ
312R774
2021/04/26(月) 22:58:57.70ID:GnP9vt7P 低地に住んでるってことは貧民なんだから
税金使って守る必要なんかねーべ。
どーせ払ってても雀の涙ほどだろ。
税金使って守る必要なんかねーべ。
どーせ払ってても雀の涙ほどだろ。
313R774
2021/04/27(火) 12:52:55.04ID:fV+ZdhuZ 浜名バイパスの海側にも壁ができたけど、マジで無駄
あんなもん作る金と工数があったら
潮見バイパスの4車線化が出来るだろうに
あんなもん作る金と工数があったら
潮見バイパスの4車線化が出来るだろうに
314R774
2021/04/27(火) 13:24:43.91ID:RKxSe5LW 津波で弁天島が水没する
315R774
2021/04/27(火) 14:02:16.69ID:bYdccaMb316R774
2021/04/27(火) 14:08:14.22ID:bYdccaMb コンクリートの地肌ね
317R774
2021/04/27(火) 17:17:03.99ID:MbaRdTZ0 >>313
愛知から無法運転者が来るからあそこは1車線でいい
愛知から無法運転者が来るからあそこは1車線でいい
318R774
2021/04/27(火) 19:00:30.75ID:ROslRWsf 島田金谷バイパス
旗指IC〜大代IC L=4.3km(4/4)
令和6年度開通予定
旗指IC〜大代IC L=4.3km(4/4)
令和6年度開通予定
319R774
2021/04/27(火) 19:22:45.91ID:XpgrIYtU >>318
三年か
三年か
320R774
2021/04/27(火) 19:38:31.26ID:DPlKTNb2 中部横断道も9月に全線開通して山梨に抜けるんだな
321R774
2021/04/27(火) 22:03:18.36ID:UeNX+ZWO322R774
2021/04/27(火) 22:12:33.90ID:xYvQhTzY ダムのせいで海岸そうとう痩せたな
323R774
2021/04/29(木) 20:35:58.39ID:yPanQjnX 藤枝バイパスは、広幡〜藪田間だけでも、さっさとトンネル掘ればいいのに。
広幡→藪田東の下りは、三車線あってもいいくらいだ。
広幡→藪田東の下りは、三車線あってもいいくらいだ。
325R774
2021/05/01(土) 12:50:30.30ID:oOqEW0hG 今年度より藤枝バイパス広幡IC〜薮田東IC間の潮トンネル工事に着手します。
https://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/management/uploads/files/oshirase_20210430.pdf
https://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/management/uploads/files/oshirase_20210430.pdf
326R774
2021/05/01(土) 14:00:33.10ID:VMGAYsYo 一番長い谷稲葉トンネルもナ
それからトラックの進入をどう排除するかだ!!
それからトラックの進入をどう排除するかだ!!
327R774
2021/05/01(土) 14:24:00.21ID:iuMrJJ1O328R774
2021/05/01(土) 14:31:45.01ID:ptpHv+iQ >>325
これで広幡インターはフルジャンクション化だよな
これで広幡インターはフルジャンクション化だよな
329R774
2021/05/02(日) 18:20:45.73ID:Pl2PnN7h 焼津ICから広幡までの焼津森線の完全4車線化まーだ時間かかりそうですかねぇ?
331R774
2021/05/02(日) 22:49:05.35ID:HiJu0FSt >>329
都市計画道路 焼津広幡線(焼津市八楠〜焼津市越後島)
令和10年度(目標)
https://shimada.doboku.pref.shizuoka.jp/wp/wp-content/uploads/154089305f2ec4b97bce881a69218550.pdf
都市計画道路 焼津広幡線(焼津市八楠〜焼津市越後島)
令和10年度(目標)
https://shimada.doboku.pref.shizuoka.jp/wp/wp-content/uploads/154089305f2ec4b97bce881a69218550.pdf
332R774
2021/05/02(日) 23:02:05.52ID:9o+CmPZQ333R774
2021/05/03(月) 08:38:05.35ID:qGdxk8lQ インターそばなのに二車線で十分と思ってたのか
ストリートビューで見たらトラックが天井すれすれでヒヤヒヤ
ストリートビューで見たらトラックが天井すれすれでヒヤヒヤ
334R774
2021/05/03(月) 09:44:31.79ID:N2/InxXx 丸子のトンネル1本通すのも10年くらい工事してたしね
田舎は優先度が後回しだから、予算が回ってこないのでしょう
田舎は優先度が後回しだから、予算が回ってこないのでしょう
335R774
2021/05/03(月) 10:22:05.62ID:ukMqfuXx336R774
2021/05/03(月) 14:15:54.20ID:qynimCVc 確かに日本坂も宇津ノ谷も4車線化自体はかなり後になってからではあったが
数本南の県道は藤枝市街を地味に4車線で突っ切ってくれるけどあれも旧東海道までは届いてないもんなぁ
数本南の県道は藤枝市街を地味に4車線で突っ切ってくれるけどあれも旧東海道までは届いてないもんなぁ
337R774
2021/05/03(月) 20:00:51.26ID:mKFFe2a/ 静岡県の都市計画がショボすぎるんだよ結局
ちゃんとした設計家に依頼しないとダメ
ちゃんとした設計家に依頼しないとダメ
338R774
2021/05/05(水) 11:59:16.41ID:PVFGilQh 戦時中に空襲で焦土化した街はともかく
静岡、浜松レベルの田舎は
中世からの利権や既得権益が入り組んでる
上からの都市計画なんて上手くいないんだよ
静岡、浜松レベルの田舎は
中世からの利権や既得権益が入り組んでる
上からの都市計画なんて上手くいないんだよ
339R774
2021/05/05(水) 14:52:03.63ID:NxNLgR/G 国道1号線の安倍川橋から手越原交差点までの片側変則1.5車線とか完全に都市計画の大失敗の例
341R774
2021/05/05(水) 18:14:48.80ID:2/gc1yO2 駿河大橋をもう一本懸けることになったなら考えるって感じでは
342R774
2021/05/06(木) 09:48:20.29ID:eI/8r9eH 静岡の人口減少率は全国最悪ペースだし
じきに車が減って丁度良くなるよ
じきに車が減って丁度良くなるよ
343R774
2021/05/06(木) 10:12:29.49ID:c09daf5+ 維持出来なくなるオクシズ民を引っ張り出して来ればええ
344R774
2021/05/06(木) 10:21:18.43ID:VXqb8wKo 浜松の駅前とか、既にラストベルト感が凄い
日本の自動車産業も、持ってあと20年だしな
日本の自動車産業も、持ってあと20年だしな
345R774
2021/05/06(木) 15:05:20.44ID:SNvl1wjT 1号長沼交差点立体化
仮に事業化出来ても果たしていつになるのやら
仮に事業化出来ても果たしていつになるのやら
346R774
2021/05/06(木) 16:13:45.59ID:h0a6rBc2 >>345
誰得?
誰得?
347R774
2021/05/06(木) 22:16:36.78ID:qb5Ka6xk349R774
2021/05/10(月) 14:06:57.84ID:f3Fujsrc350R774
2021/05/10(月) 14:52:45.24ID:GIBnzDW7 静鉄も遠鉄もついでにいずっぱこも全部高架化せえ
351R774
2021/05/11(火) 01:53:03.69ID:y333E84O352R774
2021/05/13(木) 18:54:56.18ID:7VgPR2Ot >>351
IT関連も
IT関連も
353R774
2021/05/16(日) 22:19:24.57ID:1RvdbS0a そのうち道路に穴があっても直せなくなるか
354R774
2021/05/17(月) 20:27:05.46ID:ydaLUNDS 2100年には、日本の人口は半減してるからね
田舎はインフラの新設ではなく、間引きを考える段階
田舎はインフラの新設ではなく、間引きを考える段階
355R774
2021/05/18(火) 10:02:07.45ID:b1U9U+j0 >>354
そんな先の事なんてどーでもいいわ
そんな先の事なんてどーでもいいわ
356R774
2021/05/18(火) 12:46:07.68ID:RRGonrJ6357R774
2021/05/23(日) 11:52:50.20ID:A/9J+Llb 最近白線が薄くなっても引き直さなくて夜走りにくい
金ないんだな
金ないんだな
358R774
2021/05/23(日) 18:21:25.15ID:XCYT3nYM 路肩の草もボウボウのまま。
カネが無いってのと予算が回ってこないってのがあるんだろうな。
カネが無いってのと予算が回ってこないってのがあるんだろうな。
359R774
2021/05/23(日) 23:30:33.35ID:PR8oVSta 舗装が酷くても直してないところが大杉
360R774
2021/05/24(月) 10:00:16.70ID:tAnawDrv 長沼交差点(静岡市葵区)立体化へ 国交相「方向性7月中に」5/22(土) 9:35配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/44f30e70777d71ff23a147d79218e064a64a0938
よかたな
https://news.yahoo.co.jp/articles/44f30e70777d71ff23a147d79218e064a64a0938
よかたな
362R774
2021/05/25(火) 07:25:00.91ID:Lr20SVzu 完成するかどうかわからんけどどういう形状にするか興味深い
工事も大変そうだ
長沼大橋を北に延ばすのか国道を高架にするのか
工事も大変そうだ
長沼大橋を北に延ばすのか国道を高架にするのか
363R774
2021/05/25(火) 07:46:14.81ID:bMUdq+bk 静岡南北道路との兼ね合いもある
364R774
2021/05/25(火) 10:04:42.22ID:YY6qRkvI 国道跨いで静鉄も、
理想は東静岡ICから新東名まで高架で
理想は東静岡ICから新東名まで高架で
365R774
2021/05/25(火) 10:14:53.42ID:7i+20/ll 方向性とかいつになるやらw
366R774
2021/05/25(火) 12:56:18.89ID:5vkEk36j あの陸橋は4車線のクセにトラックが車線はみ出さなきゃ走れないから、架け替えが出来ないなら
せめて歩道だけでも地下化するなりして車道拡げてほしいんだよなぁ
せめて歩道だけでも地下化するなりして車道拡げてほしいんだよなぁ
367R774
2021/05/25(火) 23:50:05.40ID:GCS/5Y6S 国道の方を立体化してほしい
県道なんか通らんしどうでもいい
県道なんか通らんしどうでもいい
368R774
2021/05/26(水) 03:31:46.40ID:Z4TswY/N 国道の方だろうね
369R774
2021/05/26(水) 18:54:07.28ID:ZpmQF54t それしか無いでしょうね
371R774
2021/05/26(水) 23:39:08.53ID:bJiaXG0G 旧東名で十分
372R774
2021/05/27(木) 16:19:24.08ID:/1gxl02O 長沼改良が国交省マターなら静清国道の県道格下げはまだ当面先になるのだろうな
373R774
2021/05/28(金) 00:36:46.31ID:iw+R1iZX あそこ52号にすればいいのでは
甲府みたいに
甲府みたいに
374R774
2021/05/28(金) 00:48:10.15ID:8SZEIfPb 終点側と違って起点は最初から興津だからなぁ
整備上1号でも52号でも全線指定区間な以上何ら違いはないし意味が無いと言えば意味が無い
整備上1号でも52号でも全線指定区間な以上何ら違いはないし意味が無いと言えば意味が無い
375R774
2021/05/30(日) 19:57:37.76ID:EeCNxOK4 1国の清水のとこ早く高架できるといいですね。
376R774
2021/05/30(日) 20:43:08.65ID:lmL8vfF4 しばらく静岡自体行ってないが進捗はどんなもんなんだ?
もう桁載り始めてるのか?
もう桁載り始めてるのか?
377R774
2021/05/30(日) 20:50:13.24ID:t2gjQZLS378R774
2021/05/30(日) 21:25:05.85ID:PNyKkNOo こういうチラシを下請け土建屋に作らせるたあ、国交糞役人は何様のつもりだ?
テメエらの広報だろ、自分で汗かけや糞野郎!!
テメエらの広報だろ、自分で汗かけや糞野郎!!
379R774
2021/05/30(日) 21:48:04.07ID:tKqv2U/u こんなのに税金払えないよ
公務員のやることはムダばかり!
公務員のやることはムダばかり!
380R774
2021/05/30(日) 22:12:12.51ID:lmL8vfF4 国交省職員にこんな紙一枚で時間割かれるくらいなら事業や協議打合せの決裁してもらった方がマシだわ(当然あの紙の決裁も)
どうせこの額の工事となればJVには広報専門の社員が必然と置かれるんだしな
どうせこの額の工事となればJVには広報専門の社員が必然と置かれるんだしな
381R774
2021/05/30(日) 22:18:02.75ID:PNyKkNOo 自分達の事業を紹介したいなら、無給で残業して自分達でチラシを作れやバカ者が!!
382R774
2021/05/30(日) 22:35:42.09ID:lmL8vfF4 それも含めての工事契約なんだから受注者が作るのは当たり前だよなぁ?
383R774
2021/05/30(日) 22:53:41.60ID:PNyKkNOo なんでそんな物まで契約に含めるんだ?テメエでやりゃ発注金額も減るだろうが!まさか誰から貰った予算だかわかってねーんじゃねーのか!!
384R774
2021/05/30(日) 23:55:38.33ID:lmL8vfF4 受注者から大切な地域貢献の機会を奪うってえげつねぇなお前
建設会社や国交省に親でもヌッされたのかよ
建設会社や国交省に親でもヌッされたのかよ
386R774
2021/05/31(月) 08:49:16.33ID:3UMiHRl2 わざわざ工事現場来て工事反対だの騒音だのワーギャー喚いて作業妨害してくる奴とそっくり
こっちだって音なんか立てたくないんじゃ(遠くでそれだけなんだから現場で使う作業員は耳ぶっ壊れる、マジで)
こっちだって音なんか立てたくないんじゃ(遠くでそれだけなんだから現場で使う作業員は耳ぶっ壊れる、マジで)
387R774
2021/06/02(水) 10:14:07.55ID:7Ro9zbSL 国1浜松バイパス渋滞解消策 立体化と平面6車線化の複合案決定6/2(水) 9:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/87ad2d636396c798d230d7e69253ff7c2703083e
平面が残っていいのか金がないなら仕方がないか
https://news.yahoo.co.jp/articles/87ad2d636396c798d230d7e69253ff7c2703083e
平面が残っていいのか金がないなら仕方がないか
388R774
2021/06/02(水) 12:34:40.49ID:hQuxe2GE 立体区間短いなぁ
予算もあるし工期もかかるから仕方ないかな
平面6車線化部分はあっという間に出来るからね
予算もあるし工期もかかるから仕方ないかな
平面6車線化部分はあっという間に出来るからね
389R774
2021/06/02(水) 15:02:32.60ID:JV7a7TTP これはあれだな
一部だけ立体化してもやっぱり駄目でした
また工事で全線立体化します
のいつもの流れだな
土建屋に継続的に金を流す
天下り先を確保する
お饅頭をもらう
最初からわざと造らないで、結果的に金がかかる方で進めて利権確保、頭のいい人が考える方法
一部だけ立体化してもやっぱり駄目でした
また工事で全線立体化します
のいつもの流れだな
土建屋に継続的に金を流す
天下り先を確保する
お饅頭をもらう
最初からわざと造らないで、結果的に金がかかる方で進めて利権確保、頭のいい人が考える方法
390R774
2021/06/02(水) 16:31:57.07ID:iWIcEYiF 愛知の23号とか県内の他の国一バイパスを知ってると、信号でなんて止まってられんよな
つーか長鶴が立体化区間に入ってないのかよ
つーか長鶴が立体化区間に入ってないのかよ
391R774
2021/06/02(水) 16:49:58.93ID:W5XJhSUL >>389
お前無職だろ
お前無職だろ
392R774
2021/06/03(木) 13:15:46.33ID:+ITWW0Dh 全線立体化だと新幹線の所に金がかかるのかな
新幹線の下をくぐると近くの飯田・飯田南交差点を立体化できないから
新幹線のさらに上を通す必要がある
新幹線の下をくぐると近くの飯田・飯田南交差点を立体化できないから
新幹線のさらに上を通す必要がある
393R774
2021/06/03(木) 16:19:38.46ID:8DF9N0Zg 土建屋を目に敵にしてるかどうか知らんけど
土建屋が減ってしまうと災害時に復旧がものすごく遅くなるのは覚えておいたほうがいいよ。
土建屋が減ってしまうと災害時に復旧がものすごく遅くなるのは覚えておいたほうがいいよ。
395R774
2021/06/03(木) 20:38:55.80ID:SKI/tx5D396R774
2021/06/03(木) 20:40:41.93ID:SKI/tx5D >>392
交差道路側を立体にするとか、静清バイパスの横砂みたいに交差道路側を迂回させて本線立体化とか手はあるだろ
交差道路側を立体にするとか、静清バイパスの横砂みたいに交差道路側を迂回させて本線立体化とか手はあるだろ
399R774
2021/06/04(金) 00:45:49.80ID:kGgE1WoH400R774
2021/06/04(金) 02:33:38.36ID:QHpcDu4P 実際は後で全線立体化にはなってない所も多いからねえ
402R774
2021/06/06(日) 22:40:55.62ID:X4hL9JtI 静岡県と山梨県を結ぶ中部横断自動車道 2021年9月に全線開通へ6/6(日) 18:29配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/db64447160386a56159c1066a65d65f4c5eb559c
長かった…
https://news.yahoo.co.jp/articles/db64447160386a56159c1066a65d65f4c5eb559c
長かった…
404R774
2021/06/08(火) 20:29:31.95ID:vn3umd9P やっとか
本スレは無限の煽り合いで開通見込み一切触れてなくて笑っちまうぜ
本スレは無限の煽り合いで開通見込み一切触れてなくて笑っちまうぜ
405R774
2021/07/09(金) 19:02:52.09ID:HMCAc6wd 藤枝が2車線になっていれば熱海の災害も無かったかもしれないのにな
406R774
2021/07/09(金) 19:51:07.63ID:vXf9jGuu さらに潮見も掛川も日坂も島田金谷も2車線で浜松が立体なら世の中平和だろうな
407R774
2021/07/10(土) 01:52:03.04ID:ojsL5fh0 藤枝バイパスは不要
409R774
2021/07/10(土) 22:07:14.33ID:9LIOFV/j 大井川も片側1車線で十分
410R774
2021/07/10(土) 22:27:13.14ID:rIRjp3u2 大井川は今ですらマトモに越えられる橋が無いから拡幅か新設のどちらかはしてほしいものだ
411R774
2021/07/11(日) 09:31:56.98ID:sL9X4xPL 大井川4車線化もう半分くらい終わってる
412R774
2021/07/12(月) 17:51:01.41ID:w/DB0g2w 県中部は人口減少と経済の沈没が著しいし
潮見バイパスの4車線化に注力で良いと思う
潮見バイパスの4車線化に注力で良いと思う
413R774
2021/07/12(月) 18:32:22.03ID:oWxZ0G6J 浜松三ヶ日・豊橋道路が事業化しそうでビビる
414R774
2021/07/12(月) 19:52:09.15ID:i3q6j/MW 浜松は笠井街道のバイパスを完成させて遠鉄全線高架化させて
415R774
2021/07/13(火) 13:22:01.77ID:ogICUGSr >>412
バーカ
バーカ
416R774
2021/07/13(火) 14:53:51.00ID:vZFZVUB3 伊豆湘南道路は今年から検討会が始まった矢先こんなことに
事業化はよ
事業化はよ
417R774
2021/07/13(火) 15:03:57.35ID:VvNmszfV 現状災害復旧でてんてこまいな熱海に先立って小田原が動き出したぞ
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/press/detail.php
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/press/detail.php
418417
2021/07/13(火) 15:06:23.42ID:VvNmszfV なんかリンク飛ばないな こっちならどうだろう?
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/press/print.php?prs_id=11245
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/press/print.php?prs_id=11245
419R774
2021/07/13(火) 22:08:40.58ID:jOCThEt6420R774
2021/07/14(水) 00:15:00.16ID:O2k1+deT 早く作りたいなら有料だろうけど
採算はどうだろうね
採算はどうだろうね
421R774
2021/07/14(水) 08:50:19.46ID:6Dp3oVoc 土日有料とでもするか
422R774
2021/07/14(水) 12:57:50.43ID:nqx/wVU2 災害復旧名目でそれなりの予算(調査費)付けてもらえそうな気はするがさてどうなるか
423R774
2021/07/16(金) 18:15:04.07ID:C7bm66/c 長沼大橋 静鉄まで延伸 渋滞解消図る 架け替え、立体化一体整備 国が方針
https://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/management/uploads/files/press_20210716_2.pdf
https://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/management/uploads/files/press_20210716_2.pdf
424R774
2021/07/16(金) 18:18:57.85ID:XI4yQ9wb えらい
425R774
2021/07/16(金) 18:50:43.32ID:LOChZ3ZR ただの県道なのに国も一枚噛むんだな
まぁ何はともあれあの橋の架け替えと立体が延長されるのは良い事だ(20年早くやれ)
まぁ何はともあれあの橋の架け替えと立体が延長されるのは良い事だ(20年早くやれ)
426R774
2021/07/16(金) 19:24:48.56ID:G2Emjwti はあ?
国道を立体化すべきだろう
静岡県が県道の立体化をゴリ押ししたのか!
国道を立体化すべきだろう
静岡県が県道の立体化をゴリ押ししたのか!
427R774
2021/07/16(金) 21:20:00.34ID:E7hpYXPh 国1に信号が残るのかよ
428R774
2021/07/16(金) 21:43:33.27ID:4H4MP3kS 静鉄の踏切無くすならそれしかないと思うけどね
429R774
2021/07/16(金) 21:54:41.49ID:P12oiDED 新静岡ICから静岡IC若しくは日本平SICまで連続高架化すればええのにな。
430R774
2021/07/17(土) 00:29:37.63ID:/UF3Vblf 静岡南北道路の完成に一歩近づいたな
431R774
2021/07/17(土) 08:05:22.73ID:9+JA99Ox 新東名 新磐田スマートインターチェンジ 7月17日開通(静岡県)
https://news.yahoo.co.jp/articles/029e2a9e1a5cf29e782dd931f703c59f45189b43
新東名120キロ区間、死亡事故ゼロ 静岡県警まとめ 本格運用後の半年間
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4b0932adf0d125645c5314810987409c4a1670f
三車線あると安全なのだろうか
https://news.yahoo.co.jp/articles/029e2a9e1a5cf29e782dd931f703c59f45189b43
新東名120キロ区間、死亡事故ゼロ 静岡県警まとめ 本格運用後の半年間
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4b0932adf0d125645c5314810987409c4a1670f
三車線あると安全なのだろうか
432R774
2021/07/17(土) 23:37:01.36ID:tpajo+Nv433R774
2021/07/19(月) 13:11:49.06ID:tZKZGwXu 南北軸はいらんな
東西で高価が良かった
計画だけでやらんくていいよ
市税の無駄遣い
東西で高価が良かった
計画だけでやらんくていいよ
市税の無駄遣い
434R774
2021/07/19(月) 13:16:58.28ID:tZKZGwXu こんなクソみたいな南北道路はいらない
静岡駅と清水港を結ぶ東西線こそが重要。
計画だおれでよい
その金で藤枝バイパスを作ってあげてください。その方が静岡市を含め県中部全体のためになる
静岡駅と清水港を結ぶ東西線こそが重要。
計画だおれでよい
その金で藤枝バイパスを作ってあげてください。その方が静岡市を含め県中部全体のためになる
435R774
2021/07/19(月) 13:53:55.08ID:tZKZGwXu 中断道のスマートインターもそうだけど、今の静岡市の計画には何の可能性も感じない
436R774
2021/07/19(月) 15:18:46.57ID:6ekqmptF437R774
2021/07/19(月) 17:01:20.54ID:cE792W49 丸子池田線繋げよ 待てないなら南幹線使え
438R774
2021/07/20(火) 11:08:12.19ID:Y+U8OQDv 国道139号富士改良区間の管理者が静岡県から国土交通省に変わります。(PDFリンク)
https://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/torikumi/139fuji/images/pdf/139fuji-hennyu.pdf
https://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/torikumi/139fuji/images/pdf/139fuji-hennyu.pdf
439R774
2021/07/21(水) 10:44:44.35ID:VR/G4NOk440R774
2021/07/22(木) 08:51:30.35ID:ZOHcFwRB 新型コロナウイルス感染拡大防止の為、2名以上乗用車、ワンボックスカーを乗るのをやめてください。グループで固まって運転しないでください。一人行動してください。
441R774
2021/07/22(木) 17:40:06.54ID:Jin0Eern もしも首都機能が東京と静岡に分散したら、日本の道路事情は?
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1581940827/
中部横断自動車道はとっくに全通していただろうな
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1581940827/
中部横断自動車道はとっくに全通していただろうな
442R774
2021/07/23(金) 14:56:19.35ID:aQiRg1zv 中部横断道 8月29日全線開通 静岡―山梨間 70分短縮
https://news.yahoo.co.jp/articles/b22e5775ed46075ad69b8e76d88af05aaefe3ecb
ようやくの開通
https://news.yahoo.co.jp/articles/b22e5775ed46075ad69b8e76d88af05aaefe3ecb
ようやくの開通
443R774
2021/07/25(日) 08:47:51.48ID:7AZf3Zqc 中断道は東名側も中央道側も
繋ぐ位置が悪すぎる
東京方面からは誰も使わんだろ
繋ぐ位置が悪すぎる
東京方面からは誰も使わんだろ
444R774
2021/07/25(日) 09:46:25.35ID:gx/Jma6B 山梨とか長野なんて行かない
名古屋ですら微妙なのに
全くのムダ!
東京方面の高速を強化するべき!
名古屋ですら微妙なのに
全くのムダ!
東京方面の高速を強化するべき!
445R774
2021/07/25(日) 13:36:46.59ID:TyP34F/2 ハイハイ
446R774
2021/07/25(日) 23:32:30.20ID:yEDrZ6tn447R774
2021/07/26(月) 00:51:31.19ID:kR7foxJp 東京方面の高速よりも、渋滞が激しい藤枝バイパスの4車線化が最優先事項
449R774
2021/07/26(月) 13:06:36.12ID:7ccI4mDv 遠方からの交通、特にプロは中断道は敬遠する
無料区間のせいでかえって料金が割高になる
無料区間のせいでかえって料金が割高になる
450R774
2021/07/26(月) 13:42:10.01ID:q+sBbDCD トラ公は高速代貰えないか貰っても懐に入れるために、延々と下道を走る
有料と無料が混在する地方なんて、ここから有料の文字が見えたと同時にそそくさと降りる
有料と無料が混在する地方なんて、ここから有料の文字が見えたと同時にそそくさと降りる
451R774
2021/07/26(月) 13:59:39.29ID:8XC673GQ452R774
2021/07/26(月) 15:30:22.20ID:+91LmM6y あ、トラ公絶対●すマンだ
懐入れたってタコグラフ見られれば一発なのに
懐入れたってタコグラフ見られれば一発なのに
453R774
2021/07/26(月) 17:39:43.88ID:DH5Jz3OH >トラ公は高速代貰えないか貰っても懐に入れるために、延々と下道を走る
生産性ないね
延々と下道走るより、高速使ってさっさと運んで
2本仕事入れたほうが稼げると思うけど
生産性ないね
延々と下道走るより、高速使ってさっさと運んで
2本仕事入れたほうが稼げると思うけど
454R774
2021/07/26(月) 20:21:44.10ID:yAFPLMFw トラックはそんなに暇だ
456R774
2021/07/27(火) 14:14:33.12ID:ca8qjRRm 国土交通省は高速道路について、答申案では、法律で定める2065年までの無料開放について、延期する方針も示した。
現在無料の区間を原則有料に切り替える方針も示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba38e5008bb97ab83fb49867e6b124db9d4ed09f
現在無料の区間を原則有料に切り替える方針も示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba38e5008bb97ab83fb49867e6b124db9d4ed09f
457R774
2021/07/27(火) 19:18:38.50ID:rH03E+hn 袋井バイパスの交差点って横断歩道青信号でも左矢印が出るんだな
458R774
2021/07/27(火) 21:16:58.63ID:WyKmn7IJ 藤枝バイパスは不要
459R774
2021/07/28(水) 14:43:23.96ID:0X1ED/mk >>458
バーカ
バーカ
460R774
2021/07/29(木) 22:57:06.09ID:UuFjbuYT 伊豆湘南道路の事業化はよ
461R774
2021/07/31(土) 07:49:42.07ID:cIlqWqyT 伊豆湘南道路なんて需要ないだろ
462R774
2021/07/31(土) 08:19:04.55ID:fqoTr7mZ 中部横断とか三遠南信のほうが
もっと需要ないぞ
もっと需要ないぞ
463R774
2021/07/31(土) 08:45:39.40ID:1Il+vfZq 真鶴道路の存在が邪魔してると思う
464R774
2021/07/31(土) 09:16:38.16ID:O6/YC8zd >>461
地形地質条件が悪く、線形もいまいち
休日は交通容量オーバーだから事業化条件は揃っている
問題は地質条件が悪くルートを選びようがないので
どう線形設計すればよいのやら
熱海市はそもそも都市計画道路がほとんど無い
伊東市は伊豆東部火山群のリスクエリアに市街地の大部分がかかっているなど
どうしようもない
地形地質条件が悪く、線形もいまいち
休日は交通容量オーバーだから事業化条件は揃っている
問題は地質条件が悪くルートを選びようがないので
どう線形設計すればよいのやら
熱海市はそもそも都市計画道路がほとんど無い
伊東市は伊豆東部火山群のリスクエリアに市街地の大部分がかかっているなど
どうしようもない
465R774
2021/07/31(土) 09:26:58.08ID:1Il+vfZq 事業費高すぎるんだろうな
8割ぐらいトンネルだろうし
8割ぐらいトンネルだろうし
466R774
2021/07/31(土) 09:59:27.70ID:GoxRnvcL 新幹線を小田原から三島にトンネルで繋いで今のルートを自動車用に改築すればええ
468R774
2021/07/31(土) 12:32:06.07ID:yiO7/bXI >>461
新湘南バイパスと真鶴道路の渋滞情報は静岡のラジオでは聴けないよな。東伊豆自体が関東の延長みたいな立地だし。
新湘南バイパスと真鶴道路の渋滞情報は静岡のラジオでは聴けないよな。東伊豆自体が関東の延長みたいな立地だし。
469R774
2021/07/31(土) 16:41:41.07ID:aSq9urS8 >>464
新幹線に沿って長大トンネル一択
新幹線に沿って長大トンネル一択
470R774
2021/07/31(土) 19:17:17.70ID:yiO7/bXI >>469
伊豆山地区は新幹線の橋脚の下をすり抜けてくれたのでセーフだっただけなので、開口部はできるだけ減らす必要あり。
伊豆山地区は新幹線の橋脚の下をすり抜けてくれたのでセーフだっただけなので、開口部はできるだけ減らす必要あり。
471R774
2021/07/31(土) 21:29:42.25ID:OjU5ZCu8 >>470
多分新幹線の山側に通すしか無さそうだからIC以外はほとんどトンネルになるんでない?
湯河原はまあいいとして、熱海は伊豆山がやられたかや来宮駅付近にIC作るしか無さそう
真鶴はトンネル貫通だからIC設けるのは厳しそう
真鶴道路でどうぞ
多分新幹線の山側に通すしか無さそうだからIC以外はほとんどトンネルになるんでない?
湯河原はまあいいとして、熱海は伊豆山がやられたかや来宮駅付近にIC作るしか無さそう
真鶴はトンネル貫通だからIC設けるのは厳しそう
真鶴道路でどうぞ
472R774
2021/08/01(日) 17:38:06.63ID:Z4b/mve1 バイパス走りやすくするのはいいけど、東と西を行き来するトラックの小銭稼ぎために渋滞しそうで怖い。
473R774
2021/08/01(日) 18:54:36.28ID:9D4/cYKT >>472
有料道路でヨシ。
有料道路でヨシ。
474R774
2021/08/01(日) 19:02:33.04ID:Z4b/mve1 100円でも良いから取ったら、下道が混むから勘弁してください。
475R774
2021/08/01(日) 19:07:00.45ID:9D4/cYKT477R774
2021/08/02(月) 11:05:02.53ID:/BeEzXxX 伊豆も要らんけど、中断道も全然需要ない
大体52号からしてガラガラ
須走道路も先に完成したし
大体52号からしてガラガラ
須走道路も先に完成したし
478R774
2021/08/02(月) 12:00:25.70ID:gGTqa1JY 昔は渋滞のメッカだったけどな
479R774
2021/08/02(月) 12:47:21.80ID:aKRvhYVM 興津はなぁ・・・
あのへんは新東名様様だろうなぁ
あのへんは新東名様様だろうなぁ
480R774
2021/08/02(月) 14:14:47.54ID:gKWJcmYz481R774
2021/08/02(月) 15:06:42.35ID:09g0qu9G482R774
2021/08/02(月) 22:10:35.91ID:h+5xmcnA 50年後には日本の人口が半減するんだし
今と同じ規模のインフラは維持できないし
維持する必要もない
そもそも、不要不急の道路以前に
無いと死ぬ上水道すら終わりかけてるからな
今と同じ規模のインフラは維持できないし
維持する必要もない
そもそも、不要不急の道路以前に
無いと死ぬ上水道すら終わりかけてるからな
483R774
2021/08/02(月) 22:28:46.49ID:bQQ/a5Gj >>482
静岡県の人口は半分になっても南関東の人口は現状維持です。東伊豆は南関東です。
静岡県の人口は半分になっても南関東の人口は現状維持です。東伊豆は南関東です。
484R774
2021/08/03(火) 06:07:19.21ID:LKJO8ede 東伊豆はすでに寂れまくってるだろ
485R774
2021/08/03(火) 07:23:46.96ID:b8HuOLiz 駅前はシャッター街だらけだが観光シーズンになると未だに大渋滞起こしてるけどな
秋はワクチン接種終わった年寄りでいっぱいだろうな
秋はワクチン接種終わった年寄りでいっぱいだろうな
486R774
2021/08/03(火) 09:05:17.44ID:OkDYiRE2 観光止まりの需要しかないなら
道路なんてある程度不便な位がちょうど良い
伊豆や熱海の温泉が滅びかけてるのは
高速で日帰りが増えて泊まりが減ったのが一因
二次産業のある所を重点整備でよい
道路なんてある程度不便な位がちょうど良い
伊豆や熱海の温泉が滅びかけてるのは
高速で日帰りが増えて泊まりが減ったのが一因
二次産業のある所を重点整備でよい
488R774
2021/08/03(火) 13:03:22.09ID:N2uPy1qK 東伊豆の渋滞はあまりにもひどいからJR東日本と伊豆急行がなめくさっていて、つい最近まで185系特急が普通に走っていた。代車は中央線のお下がりE257系(まともに手入れしていないので外装汚れまくり)、嫌ならサフィール踊り子に乗れというおもてなし。
489R774
2021/08/03(火) 13:08:07.09ID:Wty6OMWs 田舎に分不相応な道だけ付けても
ストロー現象で衰退が加速するからな
伊豆は典型的な負けパターン
ストロー現象で衰退が加速するからな
伊豆は典型的な負けパターン
490R774
2021/08/03(火) 13:12:22.51ID:N2uPy1qK ストロー現象なるものは存在しない。
実際にはめちゃくちゃ減っていたはずのところが微減でとどまっていて、インフラすらないところはめちゃくちゃに減っている。
実際にはめちゃくちゃ減っていたはずのところが微減でとどまっていて、インフラすらないところはめちゃくちゃに減っている。
491R774
2021/08/03(火) 20:56:41.30ID:eYglP3/g 分不相応な道すら付いてないんだよなぁ
お前ら東京さ行きたいならさっさと静岡出りゃいいだろ誰も止めやせん
お前ら東京さ行きたいならさっさと静岡出りゃいいだろ誰も止めやせん
492R774
2021/08/03(火) 21:03:22.87ID:N2uPy1qK >>491
人口流出が止まらない静岡がそれ言える?愛知と神奈川に挟まれてこの実績はひどいよ。
人口流出が止まらない静岡がそれ言える?愛知と神奈川に挟まれてこの実績はひどいよ。
493R774
2021/08/03(火) 21:09:40.96ID:zNVI+fXN ストロー現象って揶揄するけど
ストローのない地域の方がストローですわれる地域よりもさらに人口減少するから、ないほうがゲームオーバー
ストローのない地域の方がストローですわれる地域よりもさらに人口減少するから、ないほうがゲームオーバー
495R774
2021/08/03(火) 23:26:05.56ID:eYglP3/g (いや静岡県を出ろよ)
496R774
2021/08/04(水) 05:40:09.51ID:GDR3Bt5t 静岡に残ってるのは地主や農家と静岡出られない貧民だけ
497R774
2021/08/04(水) 13:03:46.65ID:P2BBe0iI 夕張市は、住民税を引き上げた上で
公務員給与や行政サービスを全国最低レベルにして
明らかに住民の撤退と閉村を促している
今後の地方はああするしか無い
公務員給与や行政サービスを全国最低レベルにして
明らかに住民の撤退と閉村を促している
今後の地方はああするしか無い
499R774
2021/08/04(水) 20:04:47.67ID:uFMrXayF 藤枝バイパスは不要!
500R774
2021/08/04(水) 21:16:39.28ID:EH5aP0YX 夕張市のやり方は、地方の終活のモデル事例になるな
501R774
2021/08/04(水) 21:47:00.93ID:LWuXBP13 北風みたいなやり方でいいのか
502R774
2021/08/05(木) 06:05:59.95ID:IOk7osD/ 太陽政策で問題が解決しないのは
隣の国みたら分かるやろ
隣の国みたら分かるやろ
503R774
2021/08/05(木) 07:19:00.63ID:No+2JLh0 公共は無駄が好きだからまず無駄0にしてからだな
その後に救済はあってもいい
その後に救済はあってもいい
504R774
2021/08/05(木) 08:50:56.99ID:BuV3M/9v 居住制限区域にするのなら居住者に移転費用を出せ
505日本生活浄化協会
2021/08/05(木) 18:46:29.78ID:4Sexzgyp 新型コロナウイルス感染拡大防止の為、
乗用車とワンボックスカーは、2名以上乗車しないでください。
一人で乗って運転してください。
乗用車とワンボックスカーは、2名以上乗車しないでください。
一人で乗って運転してください。
506R774
2021/08/06(金) 12:18:03.78ID:zm5n99ma 市街化調整区域を国レベルで線引きして
インフラ整備を停止する位の荒療治が必要
インフラ整備を停止する位の荒療治が必要
507R774
2021/08/07(土) 20:32:38.08ID:Cfsc0Qri 関東ナンバー多すぎてコロナ増えた
508R774
2021/08/07(土) 22:20:04.50ID:OikDbvtX 今回は流石に知事はお盆に帰省しないか
したほうが面白いけど
したほうが面白いけど
509R774
2021/08/08(日) 18:10:25.17ID:PcBAQZ3t GoTo軽井沢
510R774
2021/09/01(水) 20:05:38.75ID:kr8sUQ/D 浜松バイパスの天竜川渡った鑑定団前の道、拡幅工事始まってるね
511R774
2021/09/01(水) 20:24:55.67ID:4kqCbksg 高架にするんならそこの交差点から高架にせんとあかんで
512R774
2021/09/02(木) 16:52:06.81ID:eVMhyeim 国1方面レーンを拡幅するだけだよ
https://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/torikumi/suisui/jutaikyo/pdf/r02-2-jyutaikyo_3.pdf (2ページ目)
https://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/torikumi/suisui/jutaikyo/pdf/r02-2-jyutaikyo_3.pdf (2ページ目)
513R774
2021/09/03(金) 02:11:57.57ID:PUiPjsrL R1方向の分岐は右から左へ合流するようにしないと
余計に渋滞するような...
余計に渋滞するような...
514R774
2021/09/03(金) 16:35:23.38ID:e3WA4zDA なんで国1側が一車線なんだよ。152号線側を1車線にして1号側を2車線にしろや
515R774
2021/09/04(土) 20:40:51.38ID:BVz7vdUT516R774
2021/09/04(土) 23:31:05.77ID:NTSkwXrZ 浜鑑に入る車も流れ悪くするし、その浜鑑の手前に信号もあるんだよな
もうちょっとどうにかできなかったのかあそこ
もうちょっとどうにかできなかったのかあそこ
517R774
2021/09/04(土) 23:51:53.54ID:jL9RK7R+ 信号をパスする高架にするしかないね。
518R774
2021/09/05(日) 08:05:12.30ID:AcgMdnVn 浜松バイパスは容易に入れないようにして欲しい。
バイパス沿いの店なんていらんわ。
バイパス沿いの店なんていらんわ。
519R774
2021/09/05(日) 09:36:57.19ID:BHijwsjd 国1の天竜川は4車線なのに渡ったとたん国1が1車線になるとかわけわからん
520R774
2021/09/06(月) 23:34:31.72ID:fJtPt+K2 浜松バイパスの立体化って浜鑑のとこも計画に入ってるのかな
入ってないなら今の拡幅をちょっとやるだけで終わりってことか?
入ってないなら今の拡幅をちょっとやるだけで終わりってことか?
521R774
2021/09/06(月) 23:47:35.96ID:axOPmDJk 入ってない
https://www.cbr.mlit.go.jp/road/syouiinkai/pdf/r3_dai1_haifu03.pdf (3,25ページ目)
https://www.cbr.mlit.go.jp/road/syouiinkai/pdf/r3_dai1_haifu03.pdf (3,25ページ目)
522R774
2021/09/07(火) 08:26:31.42ID:fJ5CFfIt 津波避難時の災害対策道路として全面立体化できないもんかね
524R774
2021/09/07(火) 12:44:57.31ID:fJ5CFfIt その費用を捻出する口実として言ったんだけどナ
日本橋の空を取り戻すに3500億円より全国の道路整備に使ってほしいわ
日本橋の空を取り戻すに3500億円より全国の道路整備に使ってほしいわ
525R774
2021/09/07(火) 12:54:35.17ID:14EYKX6U528R774
2021/09/11(土) 21:53:04.43ID:6NAr+WvA 天下の国道1号があの区間だけ、信号付き平面1車線、浜鑑左折車両付きというスペックの低さw
529R774
2021/09/12(日) 13:06:21.51ID:0SzdrcF2 渡り線があんなにあるだけで相当立派なんだけどね
530R774
2021/09/12(日) 20:29:58.63ID:d+RrwQqg 蒲原「道の駅」需要は 静岡市が民間活用しお試し施設運営
https://www.chunichi.co.jp/article/328629?rct=h_shizuoka
https://www.chunichi.co.jp/article/328629?rct=h_shizuoka
531R774
2021/09/12(日) 21:50:43.16ID:gRnx5eSa 富士浮島か沼津原の辺りに道の駅造ればいいのに。
532R774
2021/09/13(月) 12:46:27.06ID:+9/SgYrL 鑑定団の前をユンボで掘り始めてるけど
浜松バイパス方面を1車線追加するのかね
浜松バイパス方面を1車線追加するのかね
533R774
2021/09/13(月) 12:51:23.51ID:07rqcK5l >>530
道の駅富士からかなり近いし、要らんだろ
道の駅富士からかなり近いし、要らんだろ
535R774
2021/09/17(金) 09:32:27.38ID:3KU3ave6 中央エリア
536R774
2021/09/17(金) 10:50:21.44ID:ZYQaMgCB 民家の近くに安易に道の駅なんか作ると
寝泊まりするトラックや車上生活者が集まってきて
住環境や治安が悪化する
寝泊まりするトラックや車上生活者が集まってきて
住環境や治安が悪化する
537R774
2021/09/18(土) 10:34:21.79ID:paCNmNSJ 富士の道の駅も、車上生活者の車が長期放置してあるな
538R774
2021/09/18(土) 22:54:31.74ID:LSiCRTR/539R774
2021/09/19(日) 22:50:37.72ID:BO+nOaib 浜名バイパスから県境まで中途半端に暫定2車な状況を
そろそろ是正してほしい
そろそろ是正してほしい
540R774
2021/09/20(月) 16:49:24.67ID:0cjIwULs 愛知から馬鹿がやってくるから今のままでいい
541R774
2021/09/23(木) 09:05:06.57ID:hwsO3cou 湖西から豊橋港はスズキの田舎に
豊橋東バイバスは拡幅工事始めてるけど
浜松、潮見のバイパスは今のまま放置だろうな
豊橋東バイバスは拡幅工事始めてるけど
浜松、潮見のバイパスは今のまま放置だろうな
542R774
2021/09/24(金) 02:50:03.32ID:H195FP3q 浜松は立体化やるんだろ
完成がいつになるか分からんが
完成がいつになるか分からんが
543R774
2021/09/26(日) 13:19:50.03ID:+FksVKAY 着工がいつになるかもわからん
544R774
2021/10/20(水) 19:07:23.94ID:vPQJ7xmb やらなくていい
546R774
2021/10/21(木) 02:00:45.49ID:rGnsPi3/ 国がやってくれるなら立体化するに越したことはないな
547R774
2021/10/21(木) 08:13:05.05ID:0xvNBmJW そのまま新東名まで立体化してくれ
548R774
2021/10/23(土) 21:48:56.18ID:sVlH+S4S 国道1号なんて本来なら全線4〜6車線完全立体化すべき
他の本州の一桁国道と比べても国道1号はしょぼいよ
他の本州の一桁国道と比べても国道1号はしょぼいよ
549R774
2021/10/24(日) 03:32:07.67ID:2cnB/2Ak 流石にそれは言い過ぎだわ
新4号とか新潟バイパスみたいなスーパースペックはともかく
新4号とか新潟バイパスみたいなスーパースペックはともかく
550R774
2021/10/24(日) 10:52:53.65ID:R8d+lGyt 名阪国道が素晴らしすぎるから、やっぱりショボい
551R774
2021/10/24(日) 20:25:20.43ID:Ysanx0Vu あれは一般道とはいえないから素晴らしくない
552R774
2021/10/24(日) 21:20:03.77ID:X6DbnNcI >>548
文字化けさせてんじゃねーよ幼稚なバカが
文字化けさせてんじゃねーよ幼稚なバカが
553R774
2021/10/24(日) 21:31:54.78ID:LRFvEd2b くだらねえ揚げ足取りとかどうでもいいんですけど
554R774
2021/10/24(日) 22:34:10.34ID:fjdiq8ix まぁ愛知以西はR23やR25に比べると旧東海道を概ね踏襲してるR1は見劣りする感はあるけど全般的に見れば腐っても天下の国道1号に遜色ないと思う
箱根の神奈川区間は一桁国道と思えないところもあるけど新道があるしな
箱根の神奈川区間は一桁国道と思えないところもあるけど新道があるしな
555R774
2021/10/25(月) 16:29:19.52ID:0BkDl+My 箱根の1号は指定区間から外されてるしな
名前は天下の国道1号でも実態は3桁国道と同じ扱い
名前は天下の国道1号でも実態は3桁国道と同じ扱い
556R774
2021/10/25(月) 16:33:07.18ID:GX53WEcr 滋賀京都なんかは完全平面片側1車線がデフォなんだから静岡区間は十分整備されてる方だと思うけど
557R774
2021/10/26(火) 08:54:05.93ID:G+vi05PY 名阪国道と比較するなら浜名バイパスの方が上
558R774
2021/10/26(火) 09:10:09.24ID:9ztX1/sb 千日道路と元有料道路を一緒にすな
559R774
2021/10/30(土) 15:03:07.44ID:tVXPlKsn560R774
2021/10/30(土) 15:04:41.46ID:tVXPlKsn >>556
京滋バイパスが糞だから
京滋バイパスが糞だから
561R774
2021/10/30(土) 15:57:46.52ID:8M51W4z7 京滋バイパスは京滋間のバイパスとしては機能してないからな
稲荷山TNを東に延ばせば機能するだろうけど
稲荷山TNを東に延ばせば機能するだろうけど
563R774
2021/11/25(木) 10:01:24.52ID:EX+FeHtk 浜松湖西豊橋道路 西側ルート選定 IC5カ所設置方針
https://news.yahoo.co.jp/articles/a08d546e6e972906169822d3f0fbc2fb8261bdc2
便利になるな
https://news.yahoo.co.jp/articles/a08d546e6e972906169822d3f0fbc2fb8261bdc2
便利になるな
564R774
2021/11/25(木) 17:06:28.01ID:vUINjWLb >>563
俺の生きてる間に出来るか分からんなw
俺の生きてる間に出来るか分からんなw
565R774
2021/11/25(木) 20:07:23.75ID:/dxc4OKF 全線開通まで30年かな。多分俺は死んでるなw
566R774
2021/11/25(木) 21:14:44.32ID:BiUutMSN 一部しか完成しなくて放置
これなら国道23号につなげておけばもう終わってたって批判される予感がするな
本坂ICできるだけで便利だから本坂IC〜三ヶ日JCTだけは早々につくってくれ
これなら国道23号につなげておけばもう終わってたって批判される予感がするな
本坂ICできるだけで便利だから本坂IC〜三ヶ日JCTだけは早々につくってくれ
567R774
2021/11/26(金) 09:09:38.11ID:aeWkeIKJ 浜松湖西豊橋道路
潮見バイパス4車線化
浜松バイパス立体化
掛川バイパス4車線化
元気なうちに全部見られるのかどうか
潮見バイパス4車線化
浜松バイパス立体化
掛川バイパス4車線化
元気なうちに全部見られるのかどうか
568R774
2021/11/26(金) 10:46:44.95ID:cEyuh+Ji569R774
2021/11/26(金) 10:47:35.45ID:cEyuh+Ji 運動 ×
運転 ◯
運転 ◯
571R774
2021/11/26(金) 13:05:35.55ID:GGFWNho/ 浜松バイパス立体化を最優先でやってほしいわ
俺がたまに使うからね
俺がたまに使うからね
573R774
2021/11/26(金) 15:54:52.97ID:jJlYHvCy 天竜浜松線を完成させてくれえと思って調べたら
https://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=210623100062&pub=1
第三工区を整備ってあるけどどこからどこまでだろか
https://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=210623100062&pub=1
第三工区を整備ってあるけどどこからどこまでだろか
574R774
2021/11/29(月) 22:05:50.19ID:9lbj0t6G >>530
桜えびのかき揚げ丼が食べたい
桜えびのかき揚げ丼が食べたい
575R774
2021/11/30(火) 16:20:51.35ID:+A3OQd/8 由比の海岸は工事中で自転車道が通れないらしい。
576R774
2021/12/09(木) 01:13:11.96ID:12GKa72A 今日は西倉沢の踏切でバカが踏切内立ち往生して非常ボタン押したから良かったが、踏切事故一歩手前だったようだな
バイパス上り走っていたら、踏切待ちしてるバカが左に止まってたりして超危険なんだけど、なんとか廃止に出来ないのかね
バイパス上り走っていたら、踏切待ちしてるバカが左に止まってたりして超危険なんだけど、なんとか廃止に出来ないのかね
578R774
2021/12/09(木) 09:05:57.30ID:Vwdvg4uQ 部下をパワハラで死に追いやってるクズだもん
県庁のトップは
県庁のトップは
580R774
2021/12/09(木) 09:58:13.60ID:qbMbxP7b 道路管理者は市の清水道路整備課と
静岡国道事務所だな
静岡国道事務所だな
581R774
2021/12/11(土) 14:31:03.39ID:TTn3dusR >>576
清水立体、富士立体が出来たら確実にボトルネックになるので、ここ含めた歩行者信号3箇所と由比漁港の信号は廃止にすると思う
歩行者信号より由比漁港の方が信号廃止した場合の上りからのアクセスの問題が発生するけど
清水立体、富士立体が出来たら確実にボトルネックになるので、ここ含めた歩行者信号3箇所と由比漁港の信号は廃止にすると思う
歩行者信号より由比漁港の方が信号廃止した場合の上りからのアクセスの問題が発生するけど
582R774
2021/12/11(土) 17:31:03.10ID:oR2Nnwed >>581
国道1号富士由比バイパスに関しては、
由比駅のところの旧道が合流する寺尾交差点が立体化されたように、
西倉沢と由比港のところは立体化されるんじゃないかと思う
用地的には海側に本線をずらせば十分確保できる
地形的にも避難路として西倉沢を廃止して行き止まりにすることはできないと思う
漁港の所の交差点は真っ先に立体化されるような気がする
もう一か所由比港の東側の横断歩道は、人道を地下化して廃止かも
国道1号富士由比バイパスに関しては、
由比駅のところの旧道が合流する寺尾交差点が立体化されたように、
西倉沢と由比港のところは立体化されるんじゃないかと思う
用地的には海側に本線をずらせば十分確保できる
地形的にも避難路として西倉沢を廃止して行き止まりにすることはできないと思う
漁港の所の交差点は真っ先に立体化されるような気がする
もう一か所由比港の東側の横断歩道は、人道を地下化して廃止かも
583R774
2021/12/11(土) 18:22:17.85ID:L76ED+eq それよりも山側にもう一本造って台風や津波でも影響ない道路が望まれる。
584R774
2021/12/11(土) 20:27:24.49ID:HsuB0o+z 道路が欲しい道路が欲しい道路が欲しい道路が欲しい道路が欲しい道路が欲しい道路が欲しい道路が欲しい
585R774
2021/12/11(土) 20:56:59.81ID:QwYoA4HU 大崩の道路は閉鎖でいいと思う
587R774
2021/12/13(月) 09:07:07.72ID:K5UEAEwj >>576
YouTubeで鉄道系YouTuberが、そこの踏切についての動画があったよ。
市道側から来た場合、踏切手前でクルマを停めて降りて、ボタンを押して赤信号にしたあと、踏切を渡ってバイパスに出る……という内容だったような。
逆方向(バイパス→市道)は、確かに停まっているクルマには驚くかも。
相当なスピードを出してるし。
YouTubeで鉄道系YouTuberが、そこの踏切についての動画があったよ。
市道側から来た場合、踏切手前でクルマを停めて降りて、ボタンを押して赤信号にしたあと、踏切を渡ってバイパスに出る……という内容だったような。
逆方向(バイパス→市道)は、確かに停まっているクルマには驚くかも。
相当なスピードを出してるし。
588R774
2021/12/14(火) 21:09:14.32ID:W9Tf+8KY589R774
2021/12/15(水) 13:45:45.74ID:fkt3pEau 由比漁港の上り方面危ないよね、たくさんの急ブレーキ痕ついてる
80キロでトラックが走って来てて、高架からの下り坂かつ急右カーブの先に信号って、小泉若宮と同じく事故起きてくださいって言っているようなもんだと思うのだが
(地元の人は知ってるけど、他県者は想定できない)
由比漁港は上りは寺尾から旧道に入り、旧道からのアクセスでよいかと思うのだが。。。
80キロでトラックが走って来てて、高架からの下り坂かつ急右カーブの先に信号って、小泉若宮と同じく事故起きてくださいって言っているようなもんだと思うのだが
(地元の人は知ってるけど、他県者は想定できない)
由比漁港は上りは寺尾から旧道に入り、旧道からのアクセスでよいかと思うのだが。。。
591R774
2021/12/15(水) 22:25:57.83ID:T6F7AtKf592R774
2022/02/19(土) 18:00:46.28ID:wM99ZDQ+593R774
2022/02/26(土) 11:04:14.06ID:xf72Dol3 国道1号浜松バイパス改良、事業化へ 国交省、候補に選定
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1031842.html
国土交通省は25日、国道1号浜松バイパス(BP)の浜松市東区長鶴町―南区中田島町間6・4キロの整備改良について、
2022年度新規事業の候補に選定し、有識者らが費用対効果などを検証する「新規事業採択時評価」の手続きに入ると発表した。
3月中の事業化決定が濃厚になった。
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1031842.html
国土交通省は25日、国道1号浜松バイパス(BP)の浜松市東区長鶴町―南区中田島町間6・4キロの整備改良について、
2022年度新規事業の候補に選定し、有識者らが費用対効果などを検証する「新規事業採択時評価」の手続きに入ると発表した。
3月中の事業化決定が濃厚になった。
594R774
2022/02/26(土) 11:47:18.30ID:tmP0WKQT 国道1号浜松バイパス改良、事業化へ 国交省、候補に選定
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7ccb9846399d6f7fc58f858aaea05985bc58c08
ココから新東名まで立体化してくれると助かる
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7ccb9846399d6f7fc58f858aaea05985bc58c08
ココから新東名まで立体化してくれると助かる
595R774
2022/02/26(土) 12:25:24.72ID:7tgQWd3F 完成は30年後か?俺は見れないわw
596R774
2022/02/26(土) 13:01:42.88ID:t2KkJkmG 高架化するのは石原町〜下飯田だけだから10年以内でしょ
599R774
2022/02/26(土) 21:41:54.36ID:TvI5EmCj https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhNrRI0RUQxg5aFkrX0xDg2oKB41GiLMNbZXW_Lt2ziFVoROjifbXxHkbYa7zzj_bW1szVpGd64t8d8AlRxFx9ueR8ZPUmvhKWgChR5YtAwPSYzLvcdspcRANaEAYdN-pjyamJhdT9zicie7jSsblHOoVf3Pvz1MZgaAQ1fY9VXC
毎回必ず信号に引っかかる長鶴交差点はあのままなのか…?
あと浜鑑とこも今車線拡幅してるみたいだけど、合流地点は結局一車線のままなんだろ?
毎回必ず信号に引っかかる長鶴交差点はあのままなのか…?
あと浜鑑とこも今車線拡幅してるみたいだけど、合流地点は結局一車線のままなんだろ?
602R774
2022/02/27(日) 09:54:14.03ID:NGlHE61J603R774
2022/02/27(日) 11:45:15.21ID:XVyUrjGd 一昔前とは?
矛盾しすぎ
矛盾しすぎ
604R774
2022/02/27(日) 17:32:29.51ID:Dyv8SQ9v ニューヨークとボストンだって一般道でも州間高速でも直結されてるわけじゃないがな
605R774
2022/02/28(月) 01:34:27.90ID:Re38mSLG 有料道路で整備されてみんな金払って無料道路になっただけで。最初から無料なら最低限だよ
606R774
2022/02/28(月) 07:04:06.09ID:yVcgF7r2 完全立体が当たり前とか一般国道をなんだと思ってるんだ、東京〜大阪を結ぶ道といえ
608R774
2022/02/28(月) 16:54:10.34ID:dLAfjQbP 徐々に高架化してゼネコンに仕事を長期的与えるのが公務員の仕事だからな
一気にはやらないのさ
一気にはやらないのさ
609R774
2022/03/01(火) 00:14:20.85ID:11+qV6VM610R774
2022/03/01(火) 01:02:40.00ID:pmhr+7Hi ほんとは安上がりなのは皆知ってる
最初からやらないのは、わざとだから
頭のいい人たちはこう考えるんだよ
・年度ごと予算申請を小分けにした方が予算通りやすい
・ゼネコンに長期的に仕事を与えたい
・見返りのお饅頭をもらいたい
・天下り先を確保したい
最初からやらないのは、わざとだから
頭のいい人たちはこう考えるんだよ
・年度ごと予算申請を小分けにした方が予算通りやすい
・ゼネコンに長期的に仕事を与えたい
・見返りのお饅頭をもらいたい
・天下り先を確保したい
611R774
2022/03/01(火) 05:57:10.82ID:JZdUtXXb 加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アルコール臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。
痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。
犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。
ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。
髪は、黒髪で外出してください。
髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。
車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。
バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。
車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。
日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。
痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。
犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。
ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。
髪は、黒髪で外出してください。
髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。
車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。
バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。
車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。
日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。
612R774
2022/03/01(火) 05:57:36.39ID:JZdUtXXb 日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。
髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。
鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。
短気の方は、外出しないでください。性格が良くなったら、外出してください。他の人とのトラブルの元です。
太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。
雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。
歩きスマホは、やめましょう。
悪口を言うのは、やめましょう。
歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。
他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。
自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。
髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。
鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。
短気の方は、外出しないでください。性格が良くなったら、外出してください。他の人とのトラブルの元です。
太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。
雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。
歩きスマホは、やめましょう。
悪口を言うのは、やめましょう。
歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。
他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。
自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。
613R774
2022/03/01(火) 05:58:08.67ID:JZdUtXXb 自転車は、車道のを走りましょう。車道の右側と歩道を走っては、いけません。
厚化粧は、やめましょう。
使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
厚化粧は、やめましょう。
使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
614R774
2022/03/01(火) 05:58:41.01ID:JZdUtXXb 新型コロナウイルス感染拡大防止の為、グループ行動をやめましょう。一人行動をお願い致します。
マスクは、新型コロナウィルス感染が収まっても、ゴールデンウィーク明けまで、マスクをしてください。
路上飲食は、やめましょう。
70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。
70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。
マスクは、新型コロナウィルス感染が収まっても、ゴールデンウィーク明けまで、マスクをしてください。
路上飲食は、やめましょう。
70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。
70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。
616R774
2022/03/01(火) 11:59:14.56ID:r69cC2C5 土建業者の衰えが国力の衰えに繋がるから一概にゼネコンの仕事を維持させるのも間違えでないと思うけど。
災害時に自衛隊は救助と一時的除災はするけど復旧等は土建業者がいないとどうにもならんわけで。
一定数土建業者が存在出来る社会も政治の仕事だよ。
災害時に自衛隊は救助と一時的除災はするけど復旧等は土建業者がいないとどうにもならんわけで。
一定数土建業者が存在出来る社会も政治の仕事だよ。
617R774
2022/03/01(火) 12:05:33.56ID:3e4rBiGS618R774
2022/03/01(火) 15:00:38.32ID:cLnsjhVY ただそれ古いな
実際の日本は予算不足に陥ってて無駄に金使ってる余裕はもうないよ。ケチって失敗することはよくあるけど
実際の日本は予算不足に陥ってて無駄に金使ってる余裕はもうないよ。ケチって失敗することはよくあるけど
620R774
2022/03/01(火) 21:23:32.46ID:SYj0mVR3 それだと未だに開通出来てないな。
623R774
2022/03/03(木) 09:24:21.58ID:2ZeZ773l 清水立体
ようやっと桁架設が始まるのか
一発目が24日夜間とのこと
ようやっと桁架設が始まるのか
一発目が24日夜間とのこと
625R774
2022/03/09(水) 10:52:56.99ID:cVGOZLTN626R774
2022/03/09(水) 16:04:52.61ID:M12CQIkK >>623
2022年03月03日
NEW! 八坂高架橋において清水立体の橋桁架設が始まります
https://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/torikumi/seishin2/images/pdf/topics_20220303.pdf
いよいよって感じ
2022年03月03日
NEW! 八坂高架橋において清水立体の橋桁架設が始まります
https://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/torikumi/seishin2/images/pdf/topics_20220303.pdf
いよいよって感じ
627R774
2022/03/10(木) 18:34:50.01ID:M7NQux0H 2022年03月10日
NEW! 記者発表 国道1号静清バイパス 夜間対面通行規制のお知らせ 〜八坂高架橋において清水立体の橋桁架設が始まります〜
https://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/management/uploads/files/press_20220310.pdf
このたび、立体化工事で初めてとなる橋桁の架設を、清水 IC 西交差点(静岡市清水区八坂地内)を跨ぐ八坂高架橋において3月 24 日(木)に実施します。
NEW! 記者発表 国道1号静清バイパス 夜間対面通行規制のお知らせ 〜八坂高架橋において清水立体の橋桁架設が始まります〜
https://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/management/uploads/files/press_20220310.pdf
このたび、立体化工事で初めてとなる橋桁の架設を、清水 IC 西交差点(静岡市清水区八坂地内)を跨ぐ八坂高架橋において3月 24 日(木)に実施します。
628R774
2022/03/22(火) 17:01:34.10ID:PMEuGg6i 2022年03月22日
NEW! 記者発表 国道1号静清バイパス 清水立体に橋がかかります 〜八坂高架橋の架設工事が始動〜
https://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/management/uploads/files/press_20220322.pdf
国道1号静清バイパス清水立体事業で初めてとなる橋桁の架設を、清水IC西交差点(静岡市清水区八坂地内)を跨ぐ八坂高架橋において実施します。
今回は通常のクレーンによる架設ではなく、橋桁を多軸台車を用いて運搬し、ジャッキアップにて架設します。
初回施工日:令和4年3月24日(木) 夜21時〜翌朝6時
NEW! 記者発表 国道1号静清バイパス 清水立体に橋がかかります 〜八坂高架橋の架設工事が始動〜
https://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/management/uploads/files/press_20220322.pdf
国道1号静清バイパス清水立体事業で初めてとなる橋桁の架設を、清水IC西交差点(静岡市清水区八坂地内)を跨ぐ八坂高架橋において実施します。
今回は通常のクレーンによる架設ではなく、橋桁を多軸台車を用いて運搬し、ジャッキアップにて架設します。
初回施工日:令和4年3月24日(木) 夜21時〜翌朝6時
629R774
2022/03/26(土) 21:36:40.35ID:N5g6g2fm 2022年03月25日
令和4年度中部地方整備局関係予算の概要について
https://www.cbr.mlit.go.jp/kisya_manage/app/press/file/20220325_1532/1532.pdf
あんま目新しいものは無いな浜松コクイチくらいか
令和4年度中部地方整備局関係予算の概要について
https://www.cbr.mlit.go.jp/kisya_manage/app/press/file/20220325_1532/1532.pdf
あんま目新しいものは無いな浜松コクイチくらいか
630R774
2022/03/27(日) 15:00:41.16ID:5XxKYnen 庵原交差点の富士富士宮線側信号がバイパスに統合され
変則状態がいくらか解消された
変則状態がいくらか解消された
631R774
2022/03/27(日) 21:14:08.03ID:toHW7uCM ザ!鉄腕!DASH!!春の3時間SP★5 熱海めぐり
632R774
2022/03/28(月) 10:13:17.24ID:ZAgptksb 黄瀬川大橋の復旧も自治体と連携して推進すると書いてあるな
633R774
2022/04/01(金) 21:14:56.40ID:4Qcq/bVK 大晦日で夕方勤務中、
先輩が「仕事ええから、代わりに年越しそば2つ買って来てくれ、今日年越しソバ食べなアカンやろ?、金は帰って来たら、払うから、ちょっと〇〇のソバ屋まで行って、買って来てくれや」
先輩の頼み事やし、パシリやけど、嫌やけど買いに行くしかないな
〇〇のソバ屋に着きました
温かいソバ売り切れ、
冷たいざるそばしか残ってないんだよ
仕方ない、冷たいざるそばでもしょーがない、先輩の指示やし、お金払って2つ、ざるそば買いました
会社帰ったら
先輩「ざるそば?、要らんわ、温かいソバやないと要らんわ、それ2つ持って帰って両親とお前で食べろよ」
ざるそばを俺に押し付けて、ソバ代金を払いませんでした
会社の先輩って、こんな感じの社員ばっか
会社に残る人間が、こういう人ですよ
先輩が「仕事ええから、代わりに年越しそば2つ買って来てくれ、今日年越しソバ食べなアカンやろ?、金は帰って来たら、払うから、ちょっと〇〇のソバ屋まで行って、買って来てくれや」
先輩の頼み事やし、パシリやけど、嫌やけど買いに行くしかないな
〇〇のソバ屋に着きました
温かいソバ売り切れ、
冷たいざるそばしか残ってないんだよ
仕方ない、冷たいざるそばでもしょーがない、先輩の指示やし、お金払って2つ、ざるそば買いました
会社帰ったら
先輩「ざるそば?、要らんわ、温かいソバやないと要らんわ、それ2つ持って帰って両親とお前で食べろよ」
ざるそばを俺に押し付けて、ソバ代金を払いませんでした
会社の先輩って、こんな感じの社員ばっか
会社に残る人間が、こういう人ですよ
634R774
2022/04/02(土) 12:16:57.35ID:eEK02KpW よく出来たコピペだな
635R774
2022/04/02(土) 12:44:00.50ID:fFa56haA ガキの使いにもならないって話しでしょ?
636R774
2022/04/03(日) 13:43:35.41ID:Uqv6+E/v 馬鹿アベ来い済み文明
公務員の建物の仕事あるだろ?
責任者居るだろ?
仕事中「この前、どこどこで新しい建物作ったよね?、あれ、うちの兄貴の会社が受注したんですよ、次回は私の会社に、どうたらこうたら、安くするんで、この前の仕事も、うちの兄貴の会社が受注したんですよ、、どうたらこうたら」
こういう営業する方が正しい社会
賄賂と一緒
この前、兄貴が受注したのに、また、親族?、逆?、皆んなに公共事業バラマキじゃなくて、地方の仕事を親族が独占?
逆?、皆んなのためにじゃなくて親族独占?、遠慮なし?
ゴミしか金持ちにならないんだよ
土建屋の新年会でも出席して挨拶しろよ馬鹿・字・見んと!
前だ、刑事!
がめつい馬鹿しか、前に出ないんだよ卑怯者
横浜家系ら、家系学園天国
公務員の建物の仕事あるだろ?
責任者居るだろ?
仕事中「この前、どこどこで新しい建物作ったよね?、あれ、うちの兄貴の会社が受注したんですよ、次回は私の会社に、どうたらこうたら、安くするんで、この前の仕事も、うちの兄貴の会社が受注したんですよ、、どうたらこうたら」
こういう営業する方が正しい社会
賄賂と一緒
この前、兄貴が受注したのに、また、親族?、逆?、皆んなに公共事業バラマキじゃなくて、地方の仕事を親族が独占?
逆?、皆んなのためにじゃなくて親族独占?、遠慮なし?
ゴミしか金持ちにならないんだよ
土建屋の新年会でも出席して挨拶しろよ馬鹿・字・見んと!
前だ、刑事!
がめつい馬鹿しか、前に出ないんだよ卑怯者
横浜家系ら、家系学園天国
637R774
2022/04/24(日) 20:03:44.17ID:9tgNTrdR 73キロどころではない!
73km信号なし! 国道23号「名豊道路」2024年度全通へ 愛知から静岡へ続く無料の大規模バイパス計画とは
4/22(金) 7:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bb2fbc2249f92f3a05e4fcad6e6d3c54094d324
蒲郡IC〜豊川為当IC間の9.1kmが未開通
国道23号「名豊道路」の工事が、2024年度の全線開通を目指して進んでいます。どのような計画なのでしょうか。
名豊道路は、愛知県内の名古屋市と豊橋市を結ぶバイパスです。全長は約72.7kmにおよび、その長い区間は知立・岡崎・蒲郡・豊橋・豊橋東の5つのバイパスで構成されています。
1972年に事業が始まり、現在までに総延長の約87%にあたる約63.6kmが開通。さらにこのうち31.3kmが4車線で整備されています。
名豊道路は立体交差になっており信号がなく、終端の知立バイパスは名四国道(国道23号)と、もう一方の終端である豊橋東バイパスは潮見バイパス(国道1号)とそれぞれ接続。
名豊道路が全線開通すると、これらの道路を含めた名古屋市緑区から静岡県浜松市までの約100kmにおよぶ長い区間が、無料かつ信号なしで走れるようになる計画です。
現在、名豊道路で開通していないのは、蒲郡ICから豊川為当ICまでの9.1kmです。愛知県の蒲郡市と豊川市にまたがる国坂峠をトンネルでくぐるルートで、途中には金野IC(仮称)が設置されます。
国土交通省中部地方整備局によると、この区間の開通により、国道1号の混雑緩和や蒲郡市街部の交通安全確保が期待されるといいます。
また、名豊道路が全線開通することで、愛知県内の自動車組立工場から三河港への自動車輸送が増加すると見込んでおり、
道路沿線の工業団地の発展などとあわせて地域産業の活性化に寄与するとしています。
2022年度は、この未開通の蒲郡IC〜豊川為当IC間に対し85億円の予算が確保され、橋梁工事などが進められます。
開通は、大規模切土工事が順調に進んだ場合、2024年度になる見通しです。
【73km信号なし!】 国道23号「名豊道路」2024年度全通へ 愛知から静岡へ続く無料の大規模バイパス計画とは [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650607300/
73km信号なし! 国道23号「名豊道路」2024年度全通へ 愛知から静岡へ続く無料の大規模バイパス計画とは
4/22(金) 7:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bb2fbc2249f92f3a05e4fcad6e6d3c54094d324
蒲郡IC〜豊川為当IC間の9.1kmが未開通
国道23号「名豊道路」の工事が、2024年度の全線開通を目指して進んでいます。どのような計画なのでしょうか。
名豊道路は、愛知県内の名古屋市と豊橋市を結ぶバイパスです。全長は約72.7kmにおよび、その長い区間は知立・岡崎・蒲郡・豊橋・豊橋東の5つのバイパスで構成されています。
1972年に事業が始まり、現在までに総延長の約87%にあたる約63.6kmが開通。さらにこのうち31.3kmが4車線で整備されています。
名豊道路は立体交差になっており信号がなく、終端の知立バイパスは名四国道(国道23号)と、もう一方の終端である豊橋東バイパスは潮見バイパス(国道1号)とそれぞれ接続。
名豊道路が全線開通すると、これらの道路を含めた名古屋市緑区から静岡県浜松市までの約100kmにおよぶ長い区間が、無料かつ信号なしで走れるようになる計画です。
現在、名豊道路で開通していないのは、蒲郡ICから豊川為当ICまでの9.1kmです。愛知県の蒲郡市と豊川市にまたがる国坂峠をトンネルでくぐるルートで、途中には金野IC(仮称)が設置されます。
国土交通省中部地方整備局によると、この区間の開通により、国道1号の混雑緩和や蒲郡市街部の交通安全確保が期待されるといいます。
また、名豊道路が全線開通することで、愛知県内の自動車組立工場から三河港への自動車輸送が増加すると見込んでおり、
道路沿線の工業団地の発展などとあわせて地域産業の活性化に寄与するとしています。
2022年度は、この未開通の蒲郡IC〜豊川為当IC間に対し85億円の予算が確保され、橋梁工事などが進められます。
開通は、大規模切土工事が順調に進んだ場合、2024年度になる見通しです。
【73km信号なし!】 国道23号「名豊道路」2024年度全通へ 愛知から静岡へ続く無料の大規模バイパス計画とは [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650607300/
638R774
2022/04/24(日) 20:10:20.81ID:9tgNTrdR 静岡までつながるのはいいけど
静岡の藤枝バイパスはクソだな!
四六時中醜い渋滞してるし
掛川ー島田ー藤枝は日中はダメだわ
名古屋市から静岡までの約100km以上におよぶ長い区間が、無料かつ信号なし。
トラックと貧乏人が流れて東名は快適ドライブか。しかしトイレが無いと大変。
トラックの土人ドライバーは小便をペットボトルに入れて投げ捨てるようになる。
静岡の藤枝バイパスはクソだな!
四六時中醜い渋滞してるし
掛川ー島田ー藤枝は日中はダメだわ
名古屋市から静岡までの約100km以上におよぶ長い区間が、無料かつ信号なし。
トラックと貧乏人が流れて東名は快適ドライブか。しかしトイレが無いと大変。
トラックの土人ドライバーは小便をペットボトルに入れて投げ捨てるようになる。
640R774
2022/04/25(月) 12:08:24.48ID:DDQLE6iy 掛川から藤枝バイパスに抜けるのが鬼門ですよね
実家が藤枝のほうだから1号線で行くのはいつも悩む…
豊橋から浜松までが快適なのは良いんですけど掛川から東も金使ってほしいです
実家が藤枝のほうだから1号線で行くのはいつも悩む…
豊橋から浜松までが快適なのは良いんですけど掛川から東も金使ってほしいです
641R774
2022/04/26(火) 02:40:20.26ID:9vomeg1I642R774
2022/04/26(火) 18:31:27.56ID:m7wZCQtY 静岡と愛知の差
歩自原信
行転付号
ーー△ー 知立バイパス
ーー△ー 岡崎バイパス
ーー◎ー 蒲郡バイパス
ーー△ー 豊橋バイパス
ーー◎ー 豊橋東バイパス
ーーーー 潮見バイパス
ーーーー 浜名バイパス
○○◎多 浜松バイパス
ーー◎ー 磐田バイパス
△△◎有 袋井バイパス
ーー◎ー 掛川バイパス
ーー◎ー 日坂バイパス
ーー◎ー 島田金谷バイパス
ーーーー 藤枝バイパス
△△◎有 岡部バイパス
△△△有 静清バイパス
○○◎多 富士由比バイパス
○○◎多 沼津バイパス
歩自原信
行転付号
ーー△ー 知立バイパス
ーー△ー 岡崎バイパス
ーー◎ー 蒲郡バイパス
ーー△ー 豊橋バイパス
ーー◎ー 豊橋東バイパス
ーーーー 潮見バイパス
ーーーー 浜名バイパス
○○◎多 浜松バイパス
ーー◎ー 磐田バイパス
△△◎有 袋井バイパス
ーー◎ー 掛川バイパス
ーー◎ー 日坂バイパス
ーー◎ー 島田金谷バイパス
ーーーー 藤枝バイパス
△△◎有 岡部バイパス
△△△有 静清バイパス
○○◎多 富士由比バイパス
○○◎多 沼津バイパス
643R774
2022/04/26(火) 23:15:29.08ID:XLwJQ1lk 知立バイパスから先も書けよ
644R774
2022/04/27(水) 06:04:14.17ID:FC22C9Ys 袋井は高架と平面を分けないと
というかあそこって袋井バイパスと掛川バイパスの境界って何処?市境でいいのかな?
というかあそこって袋井バイパスと掛川バイパスの境界って何処?市境でいいのかな?
645R774
2022/04/27(水) 11:10:47.43ID:iBc0pGzh 富士地区立体はいつになれば着手できるのやら
646R774
2022/04/27(水) 14:41:46.65ID:/IHNzkGU 清水が終わってからかね
647R774
2022/04/27(水) 15:35:27.70ID:iBc0pGzh 清水立体上りは令和8年度開通か
ちと長いな
https://twitter.com/mlit_shizukoku/status/1519194705967595520?t=zxLIqVG5Ixmc9Yct6A87Og&s=19
>>646
そもそも前提となる区画整理事業が終わってないから
計画検討と協議はやっているけど、詳細設計に着手する見通しがないっぽい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ちと長いな
https://twitter.com/mlit_shizukoku/status/1519194705967595520?t=zxLIqVG5Ixmc9Yct6A87Og&s=19
>>646
そもそも前提となる区画整理事業が終わってないから
計画検討と協議はやっているけど、詳細設計に着手する見通しがないっぽい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
648R774
2022/04/28(木) 14:01:07.45ID:7OH6KTuU650R774
2022/04/28(木) 22:45:19.23ID:z5S3wQR5 むしろ遅延させるのが特技
652R774
2022/04/30(土) 00:37:22.79ID:IM7OXcA8 早く開通させたかったら
地上部を通行止めにしないとな
地上部を通行止めにしないとな
653R774
2022/04/30(土) 09:02:35.07ID:V00rG33U >>651
単なる予算だろ。
単なる予算だろ。
654R774
2022/04/30(土) 10:22:59.25ID:2NCl1uJz むしろあと4年でできるってかなり早いと思うが
この手の工事にしては
着工から10年経っていないんじゃね?
この手の工事にしては
着工から10年経っていないんじゃね?
655R774
2022/05/01(日) 05:03:06.51ID:iSkaJxo9 もう日本は貧乏だからね
昔みたいにじゃんじゃん公共事業に注ぎ込む金がないのよ
藤枝バイパスの4車線化も全く進む気配なし
富士市内の立体化なんて事業化されるかすら怪しい
浜松バイパスの立体化だって20年前なら全線完全立体化が当たり前だったろうになぁ
昔みたいにじゃんじゃん公共事業に注ぎ込む金がないのよ
藤枝バイパスの4車線化も全く進む気配なし
富士市内の立体化なんて事業化されるかすら怪しい
浜松バイパスの立体化だって20年前なら全線完全立体化が当たり前だったろうになぁ
656R774
2022/05/01(日) 05:06:29.78ID:iSkaJxo9 しかもタイミング悪いことに円安にコロナ禍にウクライナ侵攻で建設資材が軒並み高騰してるからマンションだけでなく公共事業にも当然影響が出る
657R774
2022/05/01(日) 08:09:12.57ID:A5aimMZR 当時当たり前じゃなかったから平面なのでは。
658R774
2022/05/01(日) 12:25:33.70ID:/CjqJ5Ko 国道1号静清バイパス 清水立体事業 令和8年春頃に上り線(東京向き)が開通予定
https://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/management/uploads/files/press_20220427.pdf
国道1号静清バイパス 夜間対面通行規制のお知らせ 〜八坂高架橋において清水立体の橋桁架設を行っています〜
https://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/management/uploads/files/press_20220428.pdf
https://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/management/uploads/files/press_20220427.pdf
国道1号静清バイパス 夜間対面通行規制のお知らせ 〜八坂高架橋において清水立体の橋桁架設を行っています〜
https://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/management/uploads/files/press_20220428.pdf
659R774
2022/05/01(日) 12:27:09.49ID:/CjqJ5Ko 架設3発目:5/13
架設4発目:5/27
架設4発目:5/27
662R774
2022/05/01(日) 20:09:14.66ID:hWzKik3+ なわけねーわ
663R774
2022/05/09(月) 18:23:15.18ID:GOH/QHKS チャイナカンコクならありえる
664R774
2022/05/10(火) 19:36:47.08ID:q6QtHqoB 【静岡】カツオ盗容疑の6人は別集団か 焼津署逮捕 計量所通さず複数回
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1064056.html
【静岡】焼津カツオ盗 水産会社役員、収益受領か 報酬として差配も
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1064225.html
【静岡】倉庫に隠し30トンになると鹿児島に運び売却か 焼津港カツオ窃盗の手口は?
https://www.fnn.jp/articles/-/358288
【解説】静岡県焼津港で水揚げの冷凍カツオを窃盗の疑い 鹿児島県指宿市の男ら6人を送検
https://www.fnn.jp/articles/-/358283
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1064056.html
【静岡】焼津カツオ盗 水産会社役員、収益受領か 報酬として差配も
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1064225.html
【静岡】倉庫に隠し30トンになると鹿児島に運び売却か 焼津港カツオ窃盗の手口は?
https://www.fnn.jp/articles/-/358288
【解説】静岡県焼津港で水揚げの冷凍カツオを窃盗の疑い 鹿児島県指宿市の男ら6人を送検
https://www.fnn.jp/articles/-/358283
665R774
2022/06/19(日) 19:27:32.01ID:U996kwP9 シルバーの日産キューブで沼津501に8196のデブのおっさんは信号待ち中は昼夜問わず運転席なのに平気でヤっさったり立ちしょんはするは運転しながら盗撮したり鼻ほじったりしてるから存在自体が公害汚染なみにひどい
666R774
2022/06/22(水) 12:15:42.50ID:f5JCxeiC 【焼津港】カツオ窃盗の疑いで逮捕の鹿児島・指宿市の男性 処分保留で釈放 静岡地検
https://www.fnn.jp/articles/-/378358
https://www.fnn.jp/articles/-/378358
667R774
2022/08/02(火) 10:03:54.82ID:02fQCctA669R774
2022/08/03(水) 08:19:17.51ID:BKiMjLoH 長鶴交差点は立体化しないのか
飯田はどうなんだ
大柳は
飯田はどうなんだ
大柳は
670R774
2022/08/04(木) 02:05:05.86ID:9a8pRer3 立体化
長鶴?
飯田?
飯田南?
下飯田北~芳川○
大柳?
何年かかることやら。
長鶴?
飯田?
飯田南?
下飯田北~芳川○
大柳?
何年かかることやら。
671R774
2022/08/04(木) 20:16:58.27ID:JNCR+cc3 長鶴から中田島のケイヨーデイツーの交差点まで全部高架にしてくれんと
672R774
2022/08/04(木) 23:14:56.72ID:Kux9e8TU 新幹線跨ぐ高架を造るとなると大変じゃない
とっとと平面6車線運用の方が良くないか
とっとと平面6車線運用の方が良くないか
673R774
2022/08/07(日) 04:46:29.74ID:QSNMN0H8 長鶴~中田島の6.4kmの区間。
石原町交差点周辺の約2.5kmが高架で立体化され、
残り区間が拡幅されて地上6車線となります
石原町交差点周辺の約2.5kmが高架で立体化され、
残り区間が拡幅されて地上6車線となります
674R774
2022/09/30(金) 00:04:21.49ID:kcNJuaQz 磐田天竜線の通行止め2区間は、敷地川の破堤が原因?それとも磐田原台地段丘崖の斜面崩壊?
677R774
2022/10/31(月) 13:50:08.19ID:lP7/DqLB 島田金谷バイパス大井川の手前いつも渋滞するけど
手前で降りて旧道で川超えてからバイパス戻る方が
渋滞に並ぶより早かったりする?
手前で降りて旧道で川超えてからバイパス戻る方が
渋滞に並ぶより早かったりする?
678R774
2022/11/02(水) 21:53:58.64ID:GycUKd+1 藤枝BPの4車線化工事っていつ終わる予定なの?
679R774
2022/11/02(水) 23:07:55.13ID:p4zgOUSr 間もなくだろ
680R774
2022/11/03(木) 09:13:06.41ID:mPSZXUw+ 本文令和4年度当初予算に関する事業計画通知
静岡県 ( PDF 957 KB )
https://www.cbr.mlit.go.jp/guidance/yosan/R404_R4jigyoukeikaku/pdf/r04_shiryo03.pdf
事業進捗率17%だそうです
静岡県 ( PDF 957 KB )
https://www.cbr.mlit.go.jp/guidance/yosan/R404_R4jigyoukeikaku/pdf/r04_shiryo03.pdf
事業進捗率17%だそうです
682R774
2022/11/05(土) 10:22:03.00ID:UvBPH0/Q 清水立体も八坂側の鋼床版がほぼ架け終わっているな
アプローチ部分が時間かかるんだろうな
アプローチ部分が時間かかるんだろうな
683R774
2022/11/05(土) 16:50:56.66ID:wNwTKM0p 第三東名にむけて着々とだな
684R774
2022/11/05(土) 17:21:33.90ID:ggAPdfaT 全線立体四車線を目指しているのか
685R774
2022/11/05(土) 17:35:28.20ID:5xeG4cYt 富士と沼津の平面部がネックになるな。
東部がダメだな。
東部がダメだな。
686R774
2022/11/05(土) 18:06:32.68ID:ggAPdfaT 国道1号富士由比バイパス
https://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/torikumi/fujiyui/index.html
国道1号 東駿河湾環状道路(沼津岡宮~愛鷹)
https://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/road/route1/suruga.html
駿河湾環状を原あたりまで伸ばす計画がある
津波対策とか理由を付けて富士まで伸ばせば第三新東名の完成である
https://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/torikumi/fujiyui/index.html
国道1号 東駿河湾環状道路(沼津岡宮~愛鷹)
https://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/road/route1/suruga.html
駿河湾環状を原あたりまで伸ばす計画がある
津波対策とか理由を付けて富士まで伸ばせば第三新東名の完成である
687R774
2022/11/05(土) 18:55:37.05ID:2eHJYlUp 静岡→湖西までボトルネック無くなったら
流れた車が潮見バイパスで大渋滞起こすのか?
流れた車が潮見バイパスで大渋滞起こすのか?
688R774
2022/11/06(日) 13:17:17.98ID:M0rkfFCK689R774
2022/11/06(日) 13:21:49.59ID:M0rkfFCK >>686
東駿河湾環状道路が原まで延伸されたら、原〜田子の浦高架橋までの信号交差点も立体化されるかな
ついでに東駿河湾環状道路の函南ICから熱海湯河原を通して西湘バイパス石橋ICまでを繋ぐ伊豆湘南道路構想がある
伊豆縦貫道路の中で東駿河湾環状道路だけが国道1号指定なのは多分伊豆湘南道路との接続を見越してなんだろうけど
東駿河湾環状道路が原まで延伸されたら、原〜田子の浦高架橋までの信号交差点も立体化されるかな
ついでに東駿河湾環状道路の函南ICから熱海湯河原を通して西湘バイパス石橋ICまでを繋ぐ伊豆湘南道路構想がある
伊豆縦貫道路の中で東駿河湾環状道路だけが国道1号指定なのは多分伊豆湘南道路との接続を見越してなんだろうけど
690R774
2022/11/06(日) 13:35:16.78ID:M0rkfFCK692R774
2022/11/06(日) 21:40:53.85ID:428Tx8cJ 元々四日市から伊勢までだった23号をわざわざ豊橋まで伸ばしたわけで
統合するとその意味がなくなるからしないよ
統合するとその意味がなくなるからしないよ
693R774
2022/11/06(日) 22:07:33.60ID:FUKxxnsp 国一上りの清水区横砂のエネオスの渋滞勘弁してくれ。
694R774
2022/11/06(日) 23:18:19.64ID:nafPHSgq 23号線区間地味に静岡県にもあるんだな
数百mくらいだけど
数百mくらいだけど
695R774
2022/11/07(月) 00:14:52.64ID:RiyKkbdK >>694
ない
名古屋国道事務所の23号管理区間は豊橋市東細谷町字境川から西となっている
しかし浜松河川国道事務所の管理区間に23号は含まれていない
豊橋市内の境川交差点で1号と23号が分岐するとの扱いだろう
ない
名古屋国道事務所の23号管理区間は豊橋市東細谷町字境川から西となっている
しかし浜松河川国道事務所の管理区間に23号は含まれていない
豊橋市内の境川交差点で1号と23号が分岐するとの扱いだろう
696R774
2022/11/10(木) 14:00:41.89ID:wY+9hnue 「東海道のアキレス腱」 静岡・由比地区の強靭化を 「JR」「国道1号」「東名高速」“3密の迂回(うかい)ルート” JAPICが提言
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6dc11e91467e3bf807fb9089c85ffdaf93ae5bf
実現するかなあ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6dc11e91467e3bf807fb9089c85ffdaf93ae5bf
実現するかなあ
697R774
2022/11/10(木) 16:54:04.42ID:vp13xW6b この前歩車分離式自転車で渡った時、ちゃんと車の方の信号見て渡ったんだが周りの人に赤信してるよー、、、この人ー、、、みたいな目で見られた
699R774
2022/11/11(金) 10:21:49.27ID:pSRnEGz5 数年前興津の先で土砂崩れがあって1週間くらい?東海道線が止まったときも
地元自治会からそんな要望が出ていたな
地元自治会からそんな要望が出ていたな
700R774
2022/11/11(金) 19:05:16.14ID:LDxgEsRF701R774
2022/11/11(金) 22:44:02.47ID:7ecoWRK3 松野に新東名のスマートインター作るくらいだろうな
703R774
2022/11/12(土) 23:08:52.71ID:VxI8NXqm さった峠も首都高日本橋みたいに
無理やり作ったのは全部無くして昔の風景復活させようぜ
無理やり作ったのは全部無くして昔の風景復活させようぜ
704R774
2022/11/13(日) 01:47:26.21ID:snL+SiIk 埋め立てて造った土地だから全部無くすと立ち入ることすらできなくなるけどね
705R774
2022/11/24(木) 16:38:36.05ID:nW0z/eQO 地元出身の国会議員
県知事
地元の県会議員
地元の市町村長
地元の市町村議員
が一致団結して国交省に押しかけ陳情を繰り返さないと無理案件
県知事
地元の県会議員
地元の市町村長
地元の市町村議員
が一致団結して国交省に押しかけ陳情を繰り返さないと無理案件
706R774
2022/11/28(月) 13:34:57.60ID:X/EDFDlf 国交省からも忌み嫌われていK勝が居るから無理で、
K勝と静岡市長とも犬猿の仲なので団結は不可能
K勝と静岡市長とも犬猿の仲なので団結は不可能
707R774
2022/12/13(火) 11:29:16.25ID:pG4ThwwM お互いに自分の携帯番号を教えないくらいの険悪レベルとか?
708R774
2022/12/13(火) 14:58:02.76ID:BorlW8sT “オクシズ”の活性化目的に静岡市街地と梅ヶ島温泉つなぐトンネル建設着工 2025年3月開通予定
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f993a86de23ffa403ec2fdb1d613345ad78ba7c
梅ヶ島は山梨方面へトンネルを作った方がアクセス改善しそう
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f993a86de23ffa403ec2fdb1d613345ad78ba7c
梅ヶ島は山梨方面へトンネルを作った方がアクセス改善しそう
710R774
2022/12/14(水) 15:38:35.71ID:OB3mospE 薩埵峠はバイパスのところは埋め立てだぞ。
東海道本線の線路際が防波堤みたいになったままなのは埋め立て前は東海道本線が海岸際だったってことだよ。
台風高潮津波の影響を抑えるのなら
もっと埋め立てるかバイパスの上に東名を高架化して今の東名のところにスーパー堤防を造るしかないかな。
東海道本線の線路際が防波堤みたいになったままなのは埋め立て前は東海道本線が海岸際だったってことだよ。
台風高潮津波の影響を抑えるのなら
もっと埋め立てるかバイパスの上に東名を高架化して今の東名のところにスーパー堤防を造るしかないかな。
712R774
2023/01/13(金) 15:24:53.56ID:jzhODY8Z 県道清水富士宮線バイパスが2月下旬に全線開通
令和4年度開通予定だったから3月に開通すると思ってたら2月だった
たいして変わんないけど
乗り物ニュース 『新東名&中部横断道と国道1号直結 静岡「清水富士宮線バイパス」全線開通へ 港も一直線!』
https://trafficnews.jp/post/123715
広報しずおか2023年1月号 p14 『県道清水富士宮線バイパスが2月下旬に全線開通します』
https://www.city.shizuoka.lg.jp/000961698.pdf
静岡市HP 『主要地方道 清水富士宮線のご紹介』
https://www.city.shizuoka.lg.jp/000_005316.html
令和4年度開通予定だったから3月に開通すると思ってたら2月だった
たいして変わんないけど
乗り物ニュース 『新東名&中部横断道と国道1号直結 静岡「清水富士宮線バイパス」全線開通へ 港も一直線!』
https://trafficnews.jp/post/123715
広報しずおか2023年1月号 p14 『県道清水富士宮線バイパスが2月下旬に全線開通します』
https://www.city.shizuoka.lg.jp/000961698.pdf
静岡市HP 『主要地方道 清水富士宮線のご紹介』
https://www.city.shizuoka.lg.jp/000_005316.html
713R774
2023/01/13(金) 18:38:25.71ID:fbwLQuhP それで全線開通なのか
丁字路みたいなのはなんなん
丁字路みたいなのはなんなん
714R774
2023/01/14(土) 00:12:23.43ID:uA2Wa9UN 新丹谷線につなぎたいのでは?
715R774
2023/01/17(火) 11:52:33.21ID:o2gh9mS6 >>714
予定では新丹谷の連絡路跨道橋につながる計画。
そのあとは改良中の新東名本線下方向に進んで、
県のダム計画に合わせて中途半端に造った吉原集落脇のバイパスに繋げるっぽい。
その先の高山集落から和田島方面は未定でしょうね。
予定では新丹谷の連絡路跨道橋につながる計画。
そのあとは改良中の新東名本線下方向に進んで、
県のダム計画に合わせて中途半端に造った吉原集落脇のバイパスに繋げるっぽい。
その先の高山集落から和田島方面は未定でしょうね。
716R774
2023/01/17(火) 17:42:27.51ID:th1v10jQ これの完成で庵原交差点での車線移動は避けられるけど、
いはらICで下りると下道区間は増えるわけで、どれだけ移行するんかな
いはらICで下りると下道区間は増えるわけで、どれだけ移行するんかな
718R774
2023/01/17(火) 21:13:03.79ID:5Ln/V1Ak 庵原交差点が立体化しないことには効果が出なそう
719R774
2023/01/29(日) 03:08:37.36ID:uS/QUcup 藤枝バイパス拡幅の新潮トンネルが3ヶ月で貫通するらしいな
720R774
2023/01/30(月) 11:13:13.58ID:hhIBFEFK 貫通しても通れるまで1年以上おあずけだろうな。
最悪谷稲葉まで完成するまで通れんかもしれんな。
最悪谷稲葉まで完成するまで通れんかもしれんな。
721R774
2023/02/02(木) 00:06:35.99ID:c6N8Cgf5722R774
2023/02/02(木) 00:45:28.71ID:jMYIZupQ 100日道路の実績から1年半てとこかな
723R774
2023/02/05(日) 13:16:40.59ID:pv8XPiAL 「第3次静岡市のみちづくり(案)」について、市民の皆様のご意見を募集します。(パブリックコメントの実施)
https://www.city.shizuoka.lg.jp/485_000094.html
一家言あるなら送ってみよう
2月15日(水)までだぞ
https://www.city.shizuoka.lg.jp/485_000094.html
一家言あるなら送ってみよう
2月15日(水)までだぞ
724R774
2023/02/23(木) 08:03:44.79ID:IahwuaSf 国一清水立体結構進んでいるね。
早期完成を望む。
早期完成を望む。
725R774
2023/02/23(木) 09:44:13.34ID:+wegWUvH 島田金谷BP 事業再評価結果
https://www.cbr.mlit.go.jp/kikaku/jigyou/data/r0411/030_shiryou3.pdf
約100億円の事業費増額
(牧の原地区トンネル残土が要対策、地すべり対策追加、トンネル掘削断面設計変更など)
https://www.cbr.mlit.go.jp/kikaku/jigyou/data/r0411/030_shiryou3.pdf
約100億円の事業費増額
(牧の原地区トンネル残土が要対策、地すべり対策追加、トンネル掘削断面設計変更など)
726R774
2023/07/06(木) 06:21:24.83ID:j/4a0Yo8 >>724
やらかしたみたいだな
やらかしたみたいだな
727R774
2023/07/06(木) 06:42:58.66ID:D02/diYU 施工どこ?
728R774
2023/07/06(木) 08:42:42.03ID:B2NYP1lU 開通時期延期かな?
729R774
2023/07/06(木) 09:45:46.79ID:guNCuThH 今知った
開通延期で渋滞も続くか
開通延期で渋滞も続くか
730R774
2023/07/06(木) 12:13:38.86ID://yobJzS 上部工もやられてるから年単位で遅れるな…
732R774
2023/07/06(木) 13:15:53.79ID:OhSyXe9b 山の方トンネル掘った方が良かったのかねぇ
733R774
2023/07/06(木) 13:43:43.64ID:lbi8A/12 現場のストリートビュー見ると橋桁が乗っかってるけどあれが落っことしたやつかね
端っこまでスライドさせたときにそのまま落下した感じ?
端っこまでスライドさせたときにそのまま落下した感じ?
734R774
2023/07/06(木) 17:53:42.60ID:72uVFx7m これで26年度開通は厳しくなったかな
735R774
2023/07/06(木) 18:56:57.46ID:5u1BYjDr また富士清水間かよ
737R774
2023/07/06(木) 21:51:11.05ID:EwoFZeh3 加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アルコール臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。
痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。
犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。
ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。
髪は、黒髪で外出してください。
髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。
車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。
バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。
車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。
日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。
日本国の決まりです。
守りましょう。
痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。
犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。
ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。
髪は、黒髪で外出してください。
髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。
車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。
バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。
車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。
日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。
日本国の決まりです。
守りましょう。
738R774
2023/07/06(木) 21:51:48.74ID:EwoFZeh3 日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。
髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。
鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。
短気の方は、他人と接しないでください。外出しないでください。性格が良くなったら、他人と接してください。外出してください。他の人とのトラブルの元です。
太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。
日本国民全員、スポーツクラブへ行って運動してください。
雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。
歩きスマホは、やめましょう。
悪口を言うのは、やめましょう。
歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。
他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。
自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。
国の決まりです。
守りましょう。
髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。
鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。
短気の方は、他人と接しないでください。外出しないでください。性格が良くなったら、他人と接してください。外出してください。他の人とのトラブルの元です。
太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。
日本国民全員、スポーツクラブへ行って運動してください。
雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。
歩きスマホは、やめましょう。
悪口を言うのは、やめましょう。
歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。
他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。
自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。
国の決まりです。
守りましょう。
739R774
2023/07/06(木) 21:52:10.34ID:EwoFZeh3 自転車は、車道を走りましょう。車道の右側と歩道を走っては、いけません。
化粧は、やめましょう。
使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
ヘアーアイロン、ヘアーワックス、整えた眉毛、不良非行行為なので禁止。
前髪は、眉毛よりも下に伸ばしてはいけません。不良非行行為だからです。
マスクは、白以外禁止。不良非行行為だからです。
メイク禁止。不良非行行為だからです。
パーカー着用禁止。不良非行行為だからです。
国の決まりです。
守りましょう。
化粧は、やめましょう。
使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
ヘアーアイロン、ヘアーワックス、整えた眉毛、不良非行行為なので禁止。
前髪は、眉毛よりも下に伸ばしてはいけません。不良非行行為だからです。
マスクは、白以外禁止。不良非行行為だからです。
メイク禁止。不良非行行為だからです。
パーカー着用禁止。不良非行行為だからです。
国の決まりです。
守りましょう。
740R774
2023/07/06(木) 21:52:29.11ID:EwoFZeh3 気が短い人は、トラブルの元なので、他人と接しないでください。
外出しないでください。
性格が良くなったら、友達をたくさんつくって他人とどんどん接してください。
25歳から30歳の間に結婚して、子供を産んでください。
室内は、マスクをしてください。
路上飲食は、やめましょう。
70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。
70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。
入れ墨、タトゥーをしないでください。不良非行行為です。
首輪チェーンをしないでください。不良非行行為です。
イヤリング、ネックレス着用禁止です。不良非行行為です。
転倒防止の為、ズボンのポケットに手を入れて行動するのは、やめましょう。
国の決まりです。
守りましょう。
外出しないでください。
性格が良くなったら、友達をたくさんつくって他人とどんどん接してください。
25歳から30歳の間に結婚して、子供を産んでください。
室内は、マスクをしてください。
路上飲食は、やめましょう。
70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。
70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。
入れ墨、タトゥーをしないでください。不良非行行為です。
首輪チェーンをしないでください。不良非行行為です。
イヤリング、ネックレス着用禁止です。不良非行行為です。
転倒防止の為、ズボンのポケットに手を入れて行動するのは、やめましょう。
国の決まりです。
守りましょう。
741R774
2023/07/06(木) 21:52:59.27ID:EwoFZeh3 学校の保護者会とPTAは、学校の先生に対して、クレームしないでください。
学校の先生は、神です。
警官は、容疑者を殴りましょう。
治安維持の為、お金の賭け事をしてはいけません。
マッシュな髪型は、不良非行行為です。やめてください。
せっかちは、事故の元なので、せっかちな行動は、やめてください。
学校の先生は、神です。
警官は、容疑者を殴りましょう。
治安維持の為、お金の賭け事をしてはいけません。
マッシュな髪型は、不良非行行為です。やめてください。
せっかちは、事故の元なので、せっかちな行動は、やめてください。
742R774
2023/07/06(木) 21:53:28.21ID:EwoFZeh3 これらの国の決まりは、
人類滅亡するまで、永遠続きます。
人類滅亡するまで、永遠続きます。
744R774
2023/07/08(土) 20:20:16.67ID:+8tX2u4r 最初から立体で作っておけばなぁ
ケチって平面交差で作って結局後から無理して立体化するからこうなる
前後が立体化されてるんだからこの区間がボトルネックになるのは分かってたろうに
ケチって平面交差で作って結局後から無理して立体化するからこうなる
前後が立体化されてるんだからこの区間がボトルネックになるのは分かってたろうに
745R774
2023/07/08(土) 21:30:00.05ID:y2dd8PQd 都市計画や道路計画が貧弱すぎる
静岡県の先見のなさ
あの知事だしな
静岡県の先見のなさ
あの知事だしな
746R774
2023/07/08(土) 21:41:00.32ID:+8tX2u4r749R774
2023/07/08(土) 23:05:28.48ID:+8tX2u4r 浜松バイパスも中途半端な立体化せずに全線立体化しろよ
750R774
2023/07/09(日) 11:45:47.75ID:sp2pdQ0a >>747
バーカ
バーカ
751R774
2023/07/11(火) 08:48:31.17ID:ywH/vbiU 清水バイパス橋桁撤去に1ヶ月掛かる見込み
752R774
2023/07/13(木) 09:09:34.72ID:Z53vCm7l 半年は遅れるのかな
754R774
2023/07/25(火) 17:13:54.30ID:dWj0tFs6 映画デスノート
Light up the NEW world
キャスト(Light up the NEW world)
三島 創(みしま つくる) / 中上 亮(なかがみ りょう)演 - 東出昌大
本作品の主人公。デスノート対策本部特別チーム特別捜査官。総一郎にリクルートされ、配属された。デスノート事件に精通しており、10年前のキラ事件を元にデスノートを研究したノートを何冊も作っており、七瀬からは"デスノートオタク"と度々からかわれている。
「三島 創」は「キラ対策」のために用いている偽名。実は1年前に魅上が月の子供を殺害した場面を目撃していた。
それに気づいた魅上にデスノートで殺されそうになり魅上を正当防衛で殺害。しかし彼はその事件を握り潰したうえでリュークに煽られ新生キラとしてデスノートを使い始める。
竜崎(りゅうざき) / 新井 正幸(あらい まさゆき)演 - 池松壮亮、山崎竜太郎(少年期)Lが遺した遺伝子を受け継いだ“ Lの正当後継者 ”。
体外受精によって生み出されたが、彼の子どもというわけではなく、複数作られたLのコピーとしての一人。
Lのコピー体ゆえに、白髪交じりの頭髪となっているほか、目も白濁しており、薬を定期的に投与する必要がある。外出する際は、L同様、禍々しいひょっとこのお面をつけている。
デスノートによる新たな殺人には当初興味を持っていなかったが、ノートが複数あると知るや犯罪者や国家が私利私欲のために使うことへの危惧や死神たちの意図への興味、そしてICPOの要請によってデスノート対策本部特別チームに協力する。
彼も地上に落とされた6冊のデスノートのうちの1冊の所有者であるが、亡きLとの「デスノートは決して使わない」という約束を守っている。
彼をキラの後継者にしようとしていたノートの落とし主の死神・アーマと互いに心を通わせる。2016年12月25日午後1時、拘留されていた新生キラである三島のもとを訪れた。
そして彼はICPOが決議した結果、日本政府が確保したデスノートをワイミーズハウスで保管して封印する作戦が失敗したことで新たなデスノート事件が発生したことを伝えた。
そして新たな竜崎として捜査をしてほしいことを三島に話し、彼を釈放したのち独房で心臓麻痺により息絶えた。
Light up the NEW world
キャスト(Light up the NEW world)
三島 創(みしま つくる) / 中上 亮(なかがみ りょう)演 - 東出昌大
本作品の主人公。デスノート対策本部特別チーム特別捜査官。総一郎にリクルートされ、配属された。デスノート事件に精通しており、10年前のキラ事件を元にデスノートを研究したノートを何冊も作っており、七瀬からは"デスノートオタク"と度々からかわれている。
「三島 創」は「キラ対策」のために用いている偽名。実は1年前に魅上が月の子供を殺害した場面を目撃していた。
それに気づいた魅上にデスノートで殺されそうになり魅上を正当防衛で殺害。しかし彼はその事件を握り潰したうえでリュークに煽られ新生キラとしてデスノートを使い始める。
竜崎(りゅうざき) / 新井 正幸(あらい まさゆき)演 - 池松壮亮、山崎竜太郎(少年期)Lが遺した遺伝子を受け継いだ“ Lの正当後継者 ”。
体外受精によって生み出されたが、彼の子どもというわけではなく、複数作られたLのコピーとしての一人。
Lのコピー体ゆえに、白髪交じりの頭髪となっているほか、目も白濁しており、薬を定期的に投与する必要がある。外出する際は、L同様、禍々しいひょっとこのお面をつけている。
デスノートによる新たな殺人には当初興味を持っていなかったが、ノートが複数あると知るや犯罪者や国家が私利私欲のために使うことへの危惧や死神たちの意図への興味、そしてICPOの要請によってデスノート対策本部特別チームに協力する。
彼も地上に落とされた6冊のデスノートのうちの1冊の所有者であるが、亡きLとの「デスノートは決して使わない」という約束を守っている。
彼をキラの後継者にしようとしていたノートの落とし主の死神・アーマと互いに心を通わせる。2016年12月25日午後1時、拘留されていた新生キラである三島のもとを訪れた。
そして彼はICPOが決議した結果、日本政府が確保したデスノートをワイミーズハウスで保管して封印する作戦が失敗したことで新たなデスノート事件が発生したことを伝えた。
そして新たな竜崎として捜査をしてほしいことを三島に話し、彼を釈放したのち独房で心臓麻痺により息絶えた。
755R774
2023/07/27(木) 14:43:04.16ID:UMClidqr 別に新幹線が原因じゃないぞ
安くしたかっただけ
安くしたかっただけ
756R774
2023/08/16(水) 16:30:22.30ID:0YKniRZ7 話題になってないけど、国道1号潮見バイパスの豊橋東ICから道の駅潮見坂までの区間が4車線化されたのな
中途半端なことするなら、浜名バイパス大倉戸ICまで早く4車線化事業化しろよ
中途半端なことするなら、浜名バイパス大倉戸ICまで早く4車線化事業化しろよ
757R774
2023/08/18(金) 18:15:17.85ID:A6hePNzd また西倉沢で事故
規制情報 8月18日(金曜日)17時15分 現在 #国道1号 下り線 静岡市清水区由比西倉沢 (西倉沢交差点付近)で、事故のため #車線規制 となっています。
規制情報 8月18日(金曜日)17時15分 現在 #国道1号 下り線 静岡市清水区由比西倉沢 (西倉沢交差点付近)で、事故のため #車線規制 となっています。
758R774
2023/08/18(金) 18:23:40.64ID:A6hePNzd 西倉沢は信号機更新したからあの超危険な信号廃止する気なさそう
上りは踏切来てると路肩に停車してるバカいるし、もちろん苦駐停車禁止な道路で80キロで流れてるというのに
上りは踏切来てると路肩に停車してるバカいるし、もちろん苦駐停車禁止な道路で80キロで流れてるというのに
759R774
2023/08/18(金) 22:17:20.09ID:Ft7h8G1L 西倉沢とかの歩行者用信号と由比漁港の信号は無くせないのかな?
歩行者信号は寺尾立体化した時みたいに歩道橋にしようにも設置スペースが厳しそう
清水立体が完成して将来的に富士市内が立体化、東駿河湾環状道路西側区間が全通したら、この区間がボトルネックななる
歩行者信号は寺尾立体化した時みたいに歩道橋にしようにも設置スペースが厳しそう
清水立体が完成して将来的に富士市内が立体化、東駿河湾環状道路西側区間が全通したら、この区間がボトルネックななる
760R774
2023/08/20(日) 23:59:46.66ID:v0AoC2sA 宇津ノ谷トンネルの前後の信号も中々に怖い
高速に信号置いてあるようなもの
高速に信号置いてあるようなもの
761R774
2023/08/21(月) 01:37:44.41ID:1O1xXDh7 >>760
廻沢口は窪地になってて見通しも悪いし、前後が山だから本来は立体化が望ましいけどね
廻沢口は窪地になってて見通しも悪いし、前後が山だから本来は立体化が望ましいけどね
762R774
2023/08/29(火) 07:18:14.82ID:ANe1nUIg 【旧浜松店など】ビッグモーターすでに閉店済の浜松市の店舗で除草剤の散布認める 浜松市は伐採費用全額請求へ
https://look.satv.co.jp/_ct/17651057
【ビッグモーター】街路樹枯れで除草剤使用を確認 浜松市は費用を請求 警察への被害届も検討
https://www.fnn.jp/articles/-/577838
浜松市内の”街路樹枯れ”対象店舗:浜松東店、浜松店跡地、浜北店跡地、浜松柳通り店跡地
https://look.satv.co.jp/_ct/17651057
【ビッグモーター】街路樹枯れで除草剤使用を確認 浜松市は費用を請求 警察への被害届も検討
https://www.fnn.jp/articles/-/577838
浜松市内の”街路樹枯れ”対象店舗:浜松東店、浜松店跡地、浜北店跡地、浜松柳通り店跡地
763R774
2023/09/10(日) 18:59:44.03ID:CeV88i6M 話題になっていないが、磐田の国道150号バイパスはどうなった?
今やっと福田の西側あたりを作っているが、まだ大分時間かかりそう。
中学の南側を通して、太田川に橋架けないといけないから。
もう完成2車線だろうね。
今やっと福田の西側あたりを作っているが、まだ大分時間かかりそう。
中学の南側を通して、太田川に橋架けないといけないから。
もう完成2車線だろうね。
764R774
2023/09/10(日) 18:59:47.40ID:CeV88i6M 話題になっていないが、磐田の国道150号バイパスはどうなった?
今やっと福田の西側あたりを作っているが、まだ大分時間かかりそう。
中学の南側を通して、太田川に橋架けないといけないから。
もう完成2車線だろうね。
今やっと福田の西側あたりを作っているが、まだ大分時間かかりそう。
中学の南側を通して、太田川に橋架けないといけないから。
もう完成2車線だろうね。
765R774
2023/09/21(木) 09:40:09.08ID:lrJa5iTd 谷稲葉Tと長岡ICの所のトンネルの照明バグってるな
夜でも全点灯になっててこの前20時通った時には目がチカチカして急ブレーキしてしまったよ
夜でも全点灯になっててこの前20時通った時には目がチカチカして急ブレーキしてしまったよ
766R774
2023/09/23(土) 08:11:57.83ID:loc98Mk1 富士市よりも道路網がおかしい
中堅都市ってあるの?
中堅都市ってあるの?
767R774
2023/09/24(日) 14:24:21.59ID:ReINBZ2k そんなおかしかったっけ
768R774
2023/10/21(土) 11:01:09.30ID:FKS5Bzet 藤枝BP4車線化とか後10年はかかりそうだな
769R774
2023/10/21(土) 18:00:28.67ID:XI92bV+J 掛川BP4車線化のほうが間違いなく早い
772R774
2023/11/06(月) 14:10:18.91ID:tF5Bb0C1 静岡市清水区の橋桁落下事故 11月1日、工事再開 完成は遅れる見込み
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1347503.html?lbl=605
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1347503.html?lbl=605
773R774
2024/02/20(火) 19:53:10.29ID:QfTYMJGL もう出来た?
774R774
2024/02/20(火) 20:24:30.72ID:QDtYN7sp776R774
2024/03/08(金) 10:24:52.00ID:+SlaBqE+ 静岡県の新東名から中央道へつなぐ「中部横断道」が2021年に完成。そこから甲府盆地をぐるっと周る「新山梨環状道路」が事業中です。
西関東連絡道路はその「桜井IC」から「甲府山梨道路」として、埼玉県境方面へバイパスが開通済みです。
埼玉県境を超える「雁坂トンネル」の開通で、甲府~秩父は一気に便利になりました。
秩父市内では、「長尾根バイパス」(事業中)と開通済みの「皆野秩父バイパス」「皆野寄居バイパス」で関越道へスムーズな連絡が実現しています。
このように、西関東連絡道路は「静岡~高崎~新潟」のショートカットとなる壮大なネットワークを構成するとして、期待がかかっています。
西関東連絡道路はその「桜井IC」から「甲府山梨道路」として、埼玉県境方面へバイパスが開通済みです。
埼玉県境を超える「雁坂トンネル」の開通で、甲府~秩父は一気に便利になりました。
秩父市内では、「長尾根バイパス」(事業中)と開通済みの「皆野秩父バイパス」「皆野寄居バイパス」で関越道へスムーズな連絡が実現しています。
このように、西関東連絡道路は「静岡~高崎~新潟」のショートカットとなる壮大なネットワークを構成するとして、期待がかかっています。
777R774
2024/03/09(土) 04:10:32.48ID:Uz/WI488 たしかにほぼ無料で移動できるけど、なかなかのアスレチックだぞ
778R774
2024/04/26(金) 19:37:20.59ID:+57nreBs 静清バイパスかなり進捗してるね。
とりあえず片方向での運用予定なのかな。
下り側の桁を載せる感じが無い箇所があるな。
とりあえず片方向での運用予定なのかな。
下り側の桁を載せる感じが無い箇所があるな。
779R774
2024/04/26(金) 20:45:59.30ID:w6sxaslS まだまだだろ
静岡側からの高架へのアプローチは現道の高架を掛け替えねばならん
しかも下部工からやり直しではないか
静岡側からの高架へのアプローチは現道の高架を掛け替えねばならん
しかも下部工からやり直しではないか
780R774
2024/04/28(日) 18:04:33.97ID:rqlA1XTQ781R774
2024/04/30(火) 10:00:21.21ID:UOswRwfO スレ立てアラシ、書き込んでおこう
782R774
2024/05/05(日) 14:16:46.92ID:QVsHu8pl R1バイパスの大井川新橋梁が開通してた
4車線化はまだ先だろうが
4車線化はまだ先だろうが
783R774
2024/05/14(火) 18:27:06.96ID:kCFdH6ED 今年度中と発表されていますよ
784R774
2024/05/14(火) 21:10:38.70ID:rtOxyeV5 藤枝バイパスも今年度か
785R774
2024/06/08(土) 18:31:33.18ID:wsTmBbLz 藤枝や大井川は渋滞するだけで事故無いから問題ないが、西倉沢のほうが問題だろ
今月3日に大事故があり、また今日も事故
今日のは小さい追突だから問題ないが、突っ込んだほうがトラックなら大事故になる
今月3日に大事故があり、また今日も事故
今日のは小さい追突だから問題ないが、突っ込んだほうがトラックなら大事故になる
786R774
2024/06/09(日) 00:25:29.14ID:jGgkNKQh 藤枝は混むだけで急ぐ奴は新東名使えばいいから後回しでいい
掛川バイパスの方が先だろう
掛川バイパスの方が先だろう
787R774
2024/06/10(月) 05:38:55.88ID:c7MnPSLG 建築費安そうなところから
788R774
2024/06/19(水) 20:08:00.85ID:7TBByntp 静清バイパスの桁落とした所もう桁載っけてあるね。
789R774
2024/06/20(木) 05:41:10.24ID:rgkEB2z8790R774
2024/06/26(水) 08:51:37.52ID:gaw5Y70t >>788
静岡の橋桁落下工区 7月に架設再開 国1静清バイパス「清水立体工事」事故1年
https://news.yahoo.co.jp/articles/2aec27e0c29b3e8e2ac398b40aa8874723accd32
どれくらい遅れるのだろうね
静岡の橋桁落下工区 7月に架設再開 国1静清バイパス「清水立体工事」事故1年
https://news.yahoo.co.jp/articles/2aec27e0c29b3e8e2ac398b40aa8874723accd32
どれくらい遅れるのだろうね
791R774
2024/07/31(水) 08:52:38.01ID:88IpMEmk E1が生活道路化しちゃってるからなぁ
792R774
2024/08/19(月) 07:16:55.84ID:+7DUQNNK 藤枝BP下りが何時もの広幡、上りが谷稲葉で真っ赤だな
休み明けのラッシュか
休み明けのラッシュか
793R774
2024/08/24(土) 20:45:43.13ID:ydErCMWb この度、広幡IC〜藪田東IC 間(延長 1.5km)の4車線化について、上り線の潮トンネル
本体工事の完成をもって、令和8年度開通の見通しが立ちましたので、お知らせします。
本体工事の完成をもって、令和8年度開通の見通しが立ちましたので、お知らせします。
794R774
2024/08/25(日) 03:07:13.06ID:G7Z0BifO 静岡県迷惑行為等防止条例改正(令和6年4月)
神奈川県迷惑行為防止条例改正(令和5年7月)
スマホハッキング等により、GPSを作動させることは違法行為です
都道府県迷惑防止条例でも「悪意の感情による監視・つきまとい等、嫌がらせ」を禁止しています!
個人情報の流布も違法行為・人権侵害です!
集団ストーカー犯罪の手口は、SNSなどで被害者の「冤罪をでっち上げたり印象操作をして」、騙して協力者を集めて違法行為を行うため、法律を守らない「反社会的カルト犯罪勢力・トクリュウや半グレ等」が関与しています
理由に関係なく、SNSなどによる集団ストーカー(イジメ嫌がらせ・監視つきまとい等)の犯罪や違法行為の依頼は、警察に届けましょう
(個人情報のついた悪評をばらまくSNSやクチコミは、ストーカー被害者の「印象操作」のために刑法犯罪者が関与しています。騙されないように気を付けましょう)
都道府県迷惑防止条例、及びストーカー規制法
1、つきまとい、住居や現に所在する場所への押し掛け、うろつき、見張りをすること等
2、監視していると告げること等
3、著しく粗野、又は乱暴な言動をする事、ドアなどを蹴ったり叩いたりすること
4、連続した無言電話、拒まれたにもかかわらず連続電話、FAX、電子メールの送信、文書の送付などをする事等
5、汚物を送付する事
6、「名誉を害する事項を告げる」こと等
7、「性的羞恥心を害する事項を告げる」こと等
8、相手方の承諾なく、GPS機器等に係る位置情報を取得する行為
9、相手方の承諾なく、GPS機器等を取り付けるなどの行為
情報提供の禁止!
つきまとい行為をするおそれがある者であることを知りながら、その者に対してその行為の相手方の氏名、住所等の個人特定情報を提供すること(ストーカー被害者であることを指し示すこと)は法律で禁止されています
他には電話番号、メールアドレス、SNSアカウント、通勤・通学先や経路、相手方が映り込んだ電磁的記録(画像など)、車の情報
現に相手方が所在する場所の情報提供(ストーカー被害者であることを指し示す)も禁止です
悪評や個人情報をばらまく集団ストーカー犯罪者に加担することは、迷惑防止条例違反・名誉毀損罪・家宅侵入罪・スマホ等ハッキング(違法プログラム)・個人情報保護法違反・電波法違反・傷害罪・窃盗罪・詐欺罪・撮影罪・ストーカー規制法違反などさまざまな法律・刑法に違反します
家宅侵入・盗撮や盗聴・ハッキングなど違法な手段で集められたものには、冤罪を防ぐなどの理由で証拠能力はありません(刑法)
理由に関係なく、違法行為に加担するよう依頼してくるのは犯罪者です。騙されないようにしましょう
神奈川県迷惑行為防止条例改正(令和5年7月)
スマホハッキング等により、GPSを作動させることは違法行為です
都道府県迷惑防止条例でも「悪意の感情による監視・つきまとい等、嫌がらせ」を禁止しています!
個人情報の流布も違法行為・人権侵害です!
集団ストーカー犯罪の手口は、SNSなどで被害者の「冤罪をでっち上げたり印象操作をして」、騙して協力者を集めて違法行為を行うため、法律を守らない「反社会的カルト犯罪勢力・トクリュウや半グレ等」が関与しています
理由に関係なく、SNSなどによる集団ストーカー(イジメ嫌がらせ・監視つきまとい等)の犯罪や違法行為の依頼は、警察に届けましょう
(個人情報のついた悪評をばらまくSNSやクチコミは、ストーカー被害者の「印象操作」のために刑法犯罪者が関与しています。騙されないように気を付けましょう)
都道府県迷惑防止条例、及びストーカー規制法
1、つきまとい、住居や現に所在する場所への押し掛け、うろつき、見張りをすること等
2、監視していると告げること等
3、著しく粗野、又は乱暴な言動をする事、ドアなどを蹴ったり叩いたりすること
4、連続した無言電話、拒まれたにもかかわらず連続電話、FAX、電子メールの送信、文書の送付などをする事等
5、汚物を送付する事
6、「名誉を害する事項を告げる」こと等
7、「性的羞恥心を害する事項を告げる」こと等
8、相手方の承諾なく、GPS機器等に係る位置情報を取得する行為
9、相手方の承諾なく、GPS機器等を取り付けるなどの行為
情報提供の禁止!
つきまとい行為をするおそれがある者であることを知りながら、その者に対してその行為の相手方の氏名、住所等の個人特定情報を提供すること(ストーカー被害者であることを指し示すこと)は法律で禁止されています
他には電話番号、メールアドレス、SNSアカウント、通勤・通学先や経路、相手方が映り込んだ電磁的記録(画像など)、車の情報
現に相手方が所在する場所の情報提供(ストーカー被害者であることを指し示す)も禁止です
悪評や個人情報をばらまく集団ストーカー犯罪者に加担することは、迷惑防止条例違反・名誉毀損罪・家宅侵入罪・スマホ等ハッキング(違法プログラム)・個人情報保護法違反・電波法違反・傷害罪・窃盗罪・詐欺罪・撮影罪・ストーカー規制法違反などさまざまな法律・刑法に違反します
家宅侵入・盗撮や盗聴・ハッキングなど違法な手段で集められたものには、冤罪を防ぐなどの理由で証拠能力はありません(刑法)
理由に関係なく、違法行為に加担するよう依頼してくるのは犯罪者です。騙されないようにしましょう
795R774
2024/08/29(木) 09:54:59.15ID:ayOMqlZc 大崩海岸はもうそのままにしとけば
796R774
2024/08/29(木) 09:54:59.61ID:ayOMqlZc 大崩海岸はもうそのままにしとけば
797R774
2024/09/08(日) 23:46:04.99ID:tZ4TXnmK >>793
下りは原トンネルでも渋滞してるから無理
谷稲葉トンネルも流れ悪くなるし
上りは谷稲葉の他に潮トンネルでもう一度渋滞するから、その一箇所のみ効果ありそう
あと下りは日坂バイパス入るところの高架橋の入口上り勾配で、小夜中山から下ってきていきなり自然渋滞してて危険
下りは原トンネルでも渋滞してるから無理
谷稲葉トンネルも流れ悪くなるし
上りは谷稲葉の他に潮トンネルでもう一度渋滞するから、その一箇所のみ効果ありそう
あと下りは日坂バイパス入るところの高架橋の入口上り勾配で、小夜中山から下ってきていきなり自然渋滞してて危険
798R774
2024/09/08(日) 23:48:12.74ID:tZ4TXnmK それに、加え下り線は賤機山でも渋滞してる時あるな
渋滞してなくても40キロくらいになる
あと宇津ノ谷トンネルも
全く問題ないのは勾配無しで作った丸子藁科だけという…
渋滞してなくても40キロくらいになる
あと宇津ノ谷トンネルも
全く問題ないのは勾配無しで作った丸子藁科だけという…
799R774
2024/09/09(月) 23:13:37.14ID:Hxi6+xC9 30年くらい待てば藤枝は全線4車線化してるかな
800R774
2024/09/10(火) 14:07:10.35ID:7XCIVh/i 藤枝BPー潮見BPまで完全4車線以上化が先か
自動運転で渋滞でも寝てられるのが先か
高齢免許返納が先か
自動運転で渋滞でも寝てられるのが先か
高齢免許返納が先か
801R774
2024/11/21(木) 09:01:17.64ID:UgqjJT95 国道1号の駿河大橋から手越原交差点にかけてのリバーシブルレーンが廃止
来年3月からは上り2車線下り1車線に
来年3月からは上り2車線下り1車線に
802R774
2025/01/28(火) 20:11:11.82ID:HAH3ch6r 事故災害現場の架橋が完了したみたいだな。
このまま無事故無災害でなる早の開通を期待したい!
このまま無事故無災害でなる早の開通を期待したい!
レスを投稿する
ニュース
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも [Ailuropoda melanoleuca★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★3 [jinjin★]
- 「自衛隊は人殺しの訓練」発言の共産党滋賀県議、本会議で謝罪「申し訳ありませんでした」 [少考さん★]
- 「子どもも車道?路駐なんとかしろ」自転車の交通違反に青切符《歩道通行6000円》募る批判🚲三 [パンナ・コッタ★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権★2 [夜のけいちゃん★]
- 映画界はすっかり『邦高洋低』が定着 「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰でハリウッド俳優の来日も激減… 洋画の寂しすぎる現状 [冬月記者★]
- 【超絶悲報】わー国、トランプ大統領へ自動車メーカーの対米投資計画を提示へ。ジャップ、無条件降伏へ🥺 [519511584]
- 【大紀元】 日本のコメが値上げ・高騰してるのって “先物取引” を始めたせいだろ。 あっ…😨 [485983549]
- __🐭、米を先物市場に組み込んだのはSBI北尾で社外取締役は竹中平蔵👉米高騰の狙いは農協民営化 [827565401]
- お昼休みなので>>2のキャラをかいてあそぶ
- 【GDP】 🇯🇵日本 「世界5位」 になった事が判明……😱😭😨 [485983549]
- 仕事でメモとらない奴ってなんなん?