X



阪神高速道路総合スレッド29号線

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0686R774
垢版 |
2021/07/18(日) 09:28:43.57ID:d4OQT3xm
>>683
側道でも幹線だろ。

>暗峠が幹線道路か?ってなるよ
自分で答え出してるがな。
国道でも幹線じゃない=国道、都道府県道じゃなくても幹線って事になる。

しかも43の側道なんて普通に交通量多いし。

>>684
あの交通量じゃ幹線と言うには厳しいでしょ。

>>685
そこが気になる。
それと大和田や夕陽丘みたいなW設置ポイント、従来のオービスは稼働してないのか?
それとも高速度は従来オービス、低速度は半固定式なのか?とか。
0687R774
垢版 |
2021/07/18(日) 23:49:42.06ID:rwkMQ6gp
瓢箪山の国道170号だって踏切があるし商店街なかを走らなきゃならないし
そもそも日中は通れないし
0688R774
垢版 |
2021/07/18(日) 23:58:13.38ID:Jyf8f2V4
よく知ってるね僕
えらい
0689R774
垢版 |
2021/07/19(月) 09:55:25.11ID:bWgsM7Jo
>>679
この区間、以前HQバスに乗ったとき、湾岸通行止めで43号+17号西大阪線使ったが、バスも周りの車も時速100`で爆走。
0690R774
垢版 |
2021/07/19(月) 12:00:12.79ID:mKuWUhHR
そりゃおかしいわ
話を盛りすぎ

路線バス(空港バス含め)って
そんなにスピード出さんでしょ
たとえ湾岸線でも巡航80 max90程度 かなと
だからR43やら西大阪線だとそれよりは遅いスピードのはずだが
0691R774
垢版 |
2021/07/19(月) 12:39:27.76ID:giDpiGK3
湾岸線通行止めでHQバスが西大阪線を通るような路線あった?
0692R774
垢版 |
2021/07/19(月) 22:32:17.90ID:hATpSLgW
読めば読むほど嘘っぽいわ

普通車でも西大阪線+R43で100km/h出すのはけっこうなものだが
大型車ならなおさらのこと

しかも運輸(緑ナンバー)さらには旅客(バス)でしょ・・・
運行管理されてるから
タコグラフでアクセル・ブレーキ・スピード全部記録されてる状態で
どうやって西大阪線+R43で100出せるというんかね
0693R774
垢版 |
2021/07/19(月) 22:55:32.97ID:wPE609kv
阪急や系列のOKKは2000年頃からリアルタイム監視
デジタル無線の個別通信機能でお尋ねきますよ
0694R774
垢版 |
2021/07/20(火) 08:43:49.85ID:oYeDTfJn
たまに出る話だけど、西長堀の出口を南進させて、汐見橋とくっ付けるってどうなのかな?
あと弁天町のJCT化。

東京、首都高ならあっさりやってそう。
東京はジャンジャン新路線が出来るね。
大阪とは偉い違い。交通量の差?
0695R774
垢版 |
2021/07/20(火) 09:26:34.10ID:dtS2GXvM
交通量と予算の差
0696R774
垢版 |
2021/07/20(火) 09:56:36.71ID:xfGI1U30
そりゃ日本の首都だから予算の次元が違う
それを考えても淀川左岸線と大和川線をフルJCTにしなかったのは意味不明だが
0697R774
垢版 |
2021/07/20(火) 20:10:28.00ID:UUmeHZjt
大阪環状線と同じで大阪都市再生環状道路も遠心力が働いとるね
0698R774
垢版 |
2021/07/20(火) 23:55:02.68ID:pBBB4FUj
大阪都市再生環状道路が完成しても現段階で近畿道の上り門真〜松原が毎日渋滞酷いから、途中で東大阪線と淀川左岸線に接続する森小路〜平野の別路線は必要だと思う
0699R774
垢版 |
2021/07/21(水) 05:06:14.72ID:eXX55eq6
東大阪線と接続するとむしろそこが詰まってしまう。運河が今も残ってるから路線自体を伸ばしてもいいとは思うけど接続は逆効果かな
0700R774
垢版 |
2021/07/21(水) 07:59:11.68ID:HuPEAXlV
阿波座の渡り線を見て思うけど、>>694>>696にある左岸線、大和川線のフルJCT化、
御堂筋×名神のJCT化、名神豊中⇔西宮の阪高移譲他すべきだわな。

阿波座の渡り線なんかもなんでハナからなかったんだ???
当たり前だけどめちゃくちゃ活用されとるがな。

接続箇所増やして無駄な走行ルート減すべきでしょ。

ところで守口や松原のJCTはどうなった?
供用で渋滞等減少した?
俺はあまり利用しない場所なんでよくわかんなくて。
0701R774
垢版 |
2021/07/21(水) 10:48:48.79ID:40QAB4gc
>>700
阿波座の渡り線って信濃橋渡り線って言われてたやつやな
大阪港線からの車の半数が使ってて神戸線からの車があまり使ってないなって印象やな
阿波座の渋滞がかなり改善されたね

守口ジャンクションは知らんけど松原ジャンクションは大和川線が出来てから使ってる車が増えてきた印象やわ

弁天町ジャンクションは不要
大和川ジャンクションは個人的には欲しいけどな
左岸線〜池田線は設計する事すらムリ
0702R774
垢版 |
2021/07/21(水) 11:03:12.89ID:/fZQzfBV
>>701
左岸線〜池田線の上りに割り込むのは確かに難しそうだけど、だったらせめて神崎川線作って
池田線から湾岸に抜けるくらいは何とかしろよと言いたい。別にそこから京都方面に第三京阪作れとまでは言わないから。
とにかく池田線の負荷が大きすぎるんだよ。大阪市内から西に行くにはほぼ必須だし、市内は一番奥の環状線にしかほぼ繋がってない。
0703R774
垢版 |
2021/07/21(水) 12:13:26.71ID:eXX55eq6
せめて乗り継ぎ認めたらいいのに手抜きなんだよな
0704R774
垢版 |
2021/07/21(水) 18:35:20.88ID:yg0+9HpK
あれ?

大阪市内から中国道に向かう高速バスって
新御堂筋経由(新大阪駅・桃山台停車)がデフォルトだったと思うのだが・・・
「大阪市内から西に行くのに池田線が必須」ってどういうことよ?
0705R774
垢版 |
2021/07/21(水) 19:07:33.45ID:0x90+8Dq
大阪市内から西に行くなら湾岸線か神戸線
0706R774
垢版 |
2021/07/21(水) 21:00:30.90ID:WgODK8Mk
箕面グリーンロードが仲間になりたそうにこちらを見ている
0707R774
垢版 |
2021/07/21(水) 23:15:41.28ID:fWF4en+p
名神吹田以西を阪高にしてもらうか
0708R774
垢版 |
2021/07/22(木) 09:44:36.62ID:Iu9StXwz
阪高に繋がりのない吹田は欲張り過ぎ。
阪高なんだから豊中が妥当。
0709R774
垢版 |
2021/07/22(木) 13:21:21.86ID:C5EBDKe2
>>706
阪神高速に編入しますか?
はい  ▶いいえ


>>708
吹田から神戸JCTまでを名神にすれば
神戸JCTが新名神、名神ともに終点になり
中国道、山陽道の起点にもなり分かりやすくなる

ついでに豊田JCTを新東名、東名の終点、
新名神、名神の起点にしちゃえ
0710
垢版 |
2021/07/22(木) 13:41:20.17ID:Mk38xoRM
文字化けさせんじゃねーよ馬鹿
0711R774
垢版 |
2021/07/22(木) 13:49:26.31ID:wo/I+dUB
◯◯であるべき
って投稿は大抵イタい投稿
とじいちゃんが言ってた
0712R774
垢版 |
2021/07/22(木) 17:49:39.22ID:Jq0VMXN5
編入までは行かなくても、名神経由の池田線豊中JCTー西宮JCTを含む区間を乗り通す場合は通し料金にしてほしい
池田線池田ー中国道経由―北神戸線西宮山口JCTも同様
0713R774
垢版 |
2021/07/22(木) 17:52:44.92ID:Jq0VMXN5
通し料金というより、乗り継ぎだな
需要は少ないだろうけど、西宮山口JCT-池田線神田もお願い
0714R774
垢版 |
2021/07/23(金) 03:43:54.82ID:7MexUrwk
北神戸線のみ走る人には600円に負けてあげて欲しい
0715R774
垢版 |
2021/07/23(金) 04:42:22.09ID:ucVmmps5
明石西から伊川谷までタダにして欲しい
0716R774
垢版 |
2021/07/23(金) 09:27:49.25ID:lOtw4l3c
アホか
0717R774
垢版 |
2021/07/23(金) 10:18:56.04ID:JzJyY0BU
>>715
本来なら第二神明は無料になってるはずだったのに、金を取り続けたいがために不要な北線作って、仕舞いにはNEXCO西日本編入からの値上げだから今後無料など絶対無いな
0718R774
垢版 |
2021/07/24(土) 09:36:51.32ID:ADp6rGF8
無料になった悲惨な状態を見てみたかった
0719R774
垢版 |
2021/07/24(土) 14:19:51.09ID:Bw7Taiy2
中国吹田 北神戸線経由 明石西 2,760円
中国吹田 加古川北 2300円

北神戸線は全線はしる場合は500円引いたぐらいが適正価格 他の阪神高速の道路と違って山の中で同水準とるのはいかがなものか
0720R774
垢版 |
2021/07/24(土) 14:35:45.74ID:yUW3SURA
比較対象にするなら三木小野じゃね?
0721R774
垢版 |
2021/07/24(土) 16:14:14.56ID:5sgqIQli
三木小野だな
三木東でも構わん
0722R774
垢版 |
2021/07/25(日) 12:18:53.87ID:2f5NC+Sh
そもそも明石西が山陽道との比較に向いてない
玉津ー三木小野か加古川BPの加古川−加古川北だわな
加古川は料金一緒だけど
0723R774
垢版 |
2021/07/26(月) 09:08:45.62ID:o87zIfHm
>>704
阪急は桃山台停車で新御堂デフォじゃなかったか?
神戸経由は湾岸。

日本交通の神戸経由便、大阪直行便はどこ走るかわからん。
0725R774
垢版 |
2021/07/26(月) 22:08:39.01ID:5ZjJmScu
>>724
奈良県知事が喜んで名阪国道の有料化を言い出すな
0726R774
垢版 |
2021/07/26(月) 23:46:45.03ID:YPcghO8q
荒井はジジイやから命が持たん
0727R774
垢版 |
2021/07/27(火) 00:07:50.86ID:4egjrGJh
オメガを線形改良するなら有料化してもいいとおもう
0728R774
垢版 |
2021/07/27(火) 00:26:57.60ID:E0mcqLSa
>>727
遠阪峠とか安房峠みたいに、そこだけトンネルにして有料化するのはアリだな
もちろん旧線は残して
0729R774
垢版 |
2021/07/27(火) 01:48:08.33ID:a0T0jOnv
>>728
有料バイパスに車が流れないのは静岡4バイパス(実質磐田・掛川・藤枝)が証明している
0730R774
垢版 |
2021/07/27(火) 07:20:35.89ID:DmRvbo2L
静岡4バイパスはトンネルじゃないからな
0731R774
垢版 |
2021/07/27(火) 09:06:18.48ID:WtBJNBIZ
奈良県は名阪間の障害物
0732R774
垢版 |
2021/07/27(火) 09:34:11.13ID:a3Jbu6p/
>>728
そこだけトンネルってw
勾配を緩和させるためにΩなのに、短絡したらトンネルどころかえげつない急勾配になるんだけどw

それとも、天理からトンネルに突入して、針テラスあたりで顔を出すような危険物お断りの長大トンネルでも造るのか?w
0733R774
垢版 |
2021/07/27(火) 10:30:39.25ID:DmRvbo2L
針テラスならそんな長くないな
0734R774
垢版 |
2021/07/27(火) 12:52:49.19ID:wpMnegZV
危険物が通れなくなるのは大きい
この区間はそんなに需要無いけど。
0735R774
垢版 |
2021/07/27(火) 13:18:46.24ID:4egjrGJh
直轄事業やら高規格幹線道路や地域高規格道路の建設費や維持費を
国が面倒みるから無駄な道路まで作ろうとする
(名目上の国庫補助は3分の2や10分の5と言われているけど自治体負担分も結局還付されているらしい)
供用された道路を一定年数で都道府県に移管して
その後は都道府県の判断で自腹で無料化するなり、利用者負担で償還するなり廃止するなり決めたらいいとおもう

あと後進地域の開発に関する公共事業に係る国の負担割合の特例に関する法律も廃止しろ
北海道 青森県 岩手県 秋田県 山形県 新潟県 福井県 山梨県
奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 徳島県 愛媛県 高知県 佐賀県
長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県

新潟や奈良のどこが後進地域なんだよ?無駄使いして財政力指数が低いだけだろ
0736R774
垢版 |
2021/07/27(火) 15:43:51.05ID:DmRvbo2L
>>734
危険物はΩ通ればいいのでは
0737R774
垢版 |
2021/07/27(火) 16:44:23.15ID:S6TWP7op
電気自動車になったら石油関連の税金が取れないと判断して気付かれない今のうちに手を打ってる感じやな

京奈和や紀勢道みたいなのが対象かな

姫路バイパス群をどうするつもりかも気になるな
0738R774
垢版 |
2021/07/27(火) 17:17:18.12ID:EZJ1xjtQ
>>733
10kmってトコ。
10kmぐらいは長大ではない?
0739R774
垢版 |
2021/07/27(火) 17:47:34.83ID:hNvybx/z
>>736
2本も維持するの?
0740R774
垢版 |
2021/07/27(火) 18:09:06.03ID:rOyija/3
>>738
5キロ以上が長大
0741R774
垢版 |
2021/07/27(火) 18:10:59.48ID:YEPjnmut
淀川左岸線すごいな
海老江以東の工事が凄まじい
楽しみだ
0742R774
垢版 |
2021/07/27(火) 21:17:02.13ID:zRSBHg0E
オメガにトンネルつくる費用があるなら
第二阪奈と伊賀を長大トンネルなしの高速道路で結べるだろ
0744R774
垢版 |
2021/07/28(水) 00:24:07.75ID:Q2AeBN38
>>742
西大寺突っ切るのは無理かと
0745R774
垢版 |
2021/07/28(水) 06:09:36.49ID:aLDQcv0D
>>744
第二阪奈有料道路から、そのままバイパス部分利用して、そごうから北上して京奈和自動車道に接続なら、可能性はなきにしもあらず
0746R774
垢版 |
2021/07/28(水) 07:22:35.07ID:C7us2qer
木津〜伊賀上野つないだらいいだけね
0747R774
垢版 |
2021/07/28(水) 08:48:25.96ID:Q2AeBN38
>>745
もう奈良通らないで学研都市通したほうが良さそう
0748R774
垢版 |
2021/07/28(水) 09:21:36.83ID:C7us2qer
奈良県の構想では中町IC〜奈良ICにも道路つくりたいみたい
0750R774
垢版 |
2021/07/28(水) 10:38:44.97ID:Q5KwUaT9
阪神高速から外れて悪いけど
>>743の地図
名阪国道ってそもそもなぜ天理東から福住までまっすぐにできなかったの?
県道はほぼまっすぐに通ってて障害があるように見えないんだけど
0752R774
垢版 |
2021/07/28(水) 14:45:19.31ID:vJSlMD8i
>>750
コンクリ舗装しなければならない劇坂で良ければ直進出来たよ。奈良県道192 桜峠あたりでググれば一杯出てくる。
まあ同一標高でトンネル掘ろうと思うと、天理東あたりから山添ICあたりまでトンネルぶち抜きになるしな。当時16kmの
トンネル掘るのは期間的にも無理だし、危険物通行の5kmの制限もあるから今もやらないだろう。
0753R774
垢版 |
2021/07/29(木) 14:09:33.09ID:tgqfOAtz
ストリートビューや動画じゃ勾配分かんなかったけど直線だと2キロもないのに200mほどの高低差があるのね。ありがと
0754R774
垢版 |
2021/07/29(木) 16:07:03.90ID:tb/v2gW0
ここは動物園か。
スレタイの日本語が読めない奴が多すぎる。
0755R774
垢版 |
2021/07/29(木) 16:07:07.49ID:Xe8wn8Js
ここは動物園か。
スレタイの日本語が読めない奴が多すぎる。
0756R774
垢版 |
2021/07/29(木) 16:36:39.85ID:sJ16R2FV
いっそ阪神高速名古屋線にするか
0757R774
垢版 |
2021/08/03(火) 06:01:02.43ID:zNVI+fXN
第二京阪、第二神明、第二阪奈、近畿道は阪神高速のついでみたいなところあるから
0758R774
垢版 |
2021/08/09(月) 08:00:46.76ID:odqN1wHP
昨日の朝6時に環状線から松原線通ったら夕陽ヶ丘の手前にカメラついてた
あそこにオービスついてるのに意味あるのかね?
設定値を低くしてるのかな?
0759R774
垢版 |
2021/08/27(金) 11:31:49.63ID:CNcTSUpY
5号湾岸線西行がえらい渋滞だ
住吉浜を起点とした渋滞が六アイと深江浜まで伸びてる状態
六アイに回り道したら余計に痛い目見そうだ
0761R774
垢版 |
2021/08/29(日) 14:28:09.00ID:FzcU6Q83
>>760
ちょっとスレ違いだけど、夢舞大橋の拡幅(4車線→6車線)が2億円ってどういうことだろうな
車線の引き直しなら高すぎるから、歩道の取り付け道路を含んでの話だろうか
0762R774
垢版 |
2021/08/29(日) 15:03:48.77ID:X/sWUM05
橋の上は線の引き直しくらいだろうけど前後の道路は4車線だからそこの造成もやるんじゃねえの?
0763R774
垢版 |
2021/08/29(日) 18:41:07.70ID:d3HV6ATZ
>>761
此花大橋の6車線化の予算と間違えてるんじゃないかな?
0764R774
垢版 |
2021/08/29(日) 19:00:01.64ID:FzcU6Q83
>>763
此花大橋を6車線化するなら2億じゃ無理だと思う
0765R774
垢版 |
2021/08/29(日) 19:17:44.52ID:SCibkPUF
橋本体は6車線だから、前後の工事だと思うよ
0766R774
垢版 |
2021/08/29(日) 19:19:30.37ID:SCibkPUF
回転するのがチャームポイント
0767R774
垢版 |
2021/08/29(日) 22:11:07.56ID:d3HV6ATZ
>>764
此花大橋は湾岸舞洲出口から舞洲までが6車線化なはず
歩道を撤去して6車線化する計画で作られてる
歩道は撤去してから再構築するまでは歩行者はその区間のシティバスが無料で乗れる
通行証の申請が必要やけど
0768R774
垢版 |
2021/08/29(日) 23:19:02.84ID:O5bvUFuz
つまり、徒歩客はふらっと舞洲親水公園には遊びに行けなくなるって事?
0769R774
垢版 |
2021/08/30(月) 03:41:43.86ID:ZxSGXOg2
チャリはどうすんねん
0770R774
垢版 |
2021/08/30(月) 05:23:33.07ID:HTLQmngF
川の方の小さい橋からいけますよ。
0771R774
垢版 |
2021/08/30(月) 10:58:57.20ID:HeMdGd3A
>>761
車線の引き直しは2億円ぐらいだろ。
カードレールも移動させるだろうし
0772R774
垢版 |
2021/08/30(月) 12:56:03.03ID:8oMyUFoX
一番の懸念は淀川左岸線かな
0773R774
垢版 |
2021/08/30(月) 14:13:34.40ID:wtnggGs2
>>772
片側だけでも完成させれば暫定2車線でシャトルバス運営はできるやろ
0774R774
垢版 |
2021/08/31(火) 11:10:03.36ID:OAQOo7uF
埋め立て式だから4車線で1つの構造だよ
0775R774
垢版 |
2021/08/31(火) 12:09:37.49ID:rSd6QoLp
舗装とか照明はとりあえず片側だけでいいやん
0776R774
垢版 |
2021/08/31(火) 22:09:14.11ID:deQa5R7Y
>>775
それだと大して工期短縮にも予算削減にもならなくね?
分離帯作り直したり取り付け道路の線引き直したりする手間の方が余計にかかりそう
0777R774
垢版 |
2021/09/01(水) 00:34:39.07ID:HSw7IKvl
道路設計2回しないといけないだけめんどいだけだな
0778R774
垢版 |
2021/09/01(水) 05:54:54.35ID:cqo0cGX1
>>776
万博会場へのシャトルバス専用で開通させるわけやからきちんと整備する必要はないよ
0779R774
垢版 |
2021/09/01(水) 08:05:20.97ID:rQd7W4lV
朝潮橋PAのレストラン閉鎖されちゃったのね
0780R774
垢版 |
2021/09/01(水) 18:30:02.70ID:HSw7IKvl
大阪府警察本部交通部交通指導課 西成分室

開放してインターチェンジに出来ないかな?
0781R774
垢版 |
2021/09/01(水) 18:41:24.38ID:QfW31JXQ
阿倍野のあれやな
坂も急やしカーブも急やし合流車線も昔の名阪国道なみやから事故多発やろな
0782R774
垢版 |
2021/09/02(木) 19:14:55.46ID:UaykZCkG
淀川左岸線延伸工事撤去作業などしていた区間これから説明会やるんだな
0783R774
垢版 |
2021/09/05(日) 09:12:10.74ID:u9nxQ9KA
圏央道の件あるし大深度地下トンネルは着工できるんかな
0784R774
垢版 |
2021/09/06(月) 19:35:38.49ID:Q/9g/rIj
航空写真を見てたら、あのあたりは昔の廃線跡があるんだな
南行きの入口なんか作れそうに見えるねw
0785R774
垢版 |
2021/09/08(水) 17:36:43.07ID:r67rZKFq
南海天王寺線だと思うが、そんな昔だっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況