北千葉道路について語るスレ
北千葉道路建設事務所
http://www.pref.chiba.lg.jp/kitachi-do/
千葉国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/gaiyo/gaiyo_panf/panf03.htm
※前スレ
【国道464号】北千葉道路 8【市川〜成田】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1534611834/
【国道464号】北千葉道路 9【市川〜成田】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1R774
2019/06/15(土) 15:59:42.63514R774
2020/07/15(水) 12:19:40.30ID:tcxiXiHl515R774
2020/07/15(水) 12:26:56.12ID:lr4v5QBZ >>512
小菅地区の開発計画の中にもちょっこっと出てるけど
さくらの山〜R295〜野毛平工業団地という予定線もあり
用地買収も始まっているそう、これは市道かな
R295〜マロードは空港工事に関連するr44の付け替え
空港の計画では空港地区A道路だったかな、BがB滑走路北端、Cが一鍬田地区の付け替え
第三滑走路の関係で役所行って、詳細な地図って発表されてる?って聞いたら
まだ詳細図は無いって。
小菅地区の開発計画の中にもちょっこっと出てるけど
さくらの山〜R295〜野毛平工業団地という予定線もあり
用地買収も始まっているそう、これは市道かな
R295〜マロードは空港工事に関連するr44の付け替え
空港の計画では空港地区A道路だったかな、BがB滑走路北端、Cが一鍬田地区の付け替え
第三滑走路の関係で役所行って、詳細な地図って発表されてる?って聞いたら
まだ詳細図は無いって。
516R774
2020/07/15(水) 12:36:30.66ID:lr4v5QBZ >>514
確かに小菅って聞いたら東京を連想しますよね
ヒルトンやビューなど成田ICの東側が小菅地区、旧東急が北千葉終点の大山地区です
そういや510の図面、北千葉道の予定線、吉倉再開発、R295r44の堀之内分岐が
全く書かれてないんです。これから詳細が決まるんでしょうね
確かに小菅って聞いたら東京を連想しますよね
ヒルトンやビューなど成田ICの東側が小菅地区、旧東急が北千葉終点の大山地区です
そういや510の図面、北千葉道の予定線、吉倉再開発、R295r44の堀之内分岐が
全く書かれてないんです。これから詳細が決まるんでしょうね
517R774
2020/07/15(水) 12:46:54.35ID:lr4v5QBZ https://www.pref.chiba.lg.jp/kitachi-do/kitachiba/documents/r2nakamen.pdf
あとイオン成田とR51の間の線路下のトンネルが上下線で大きさが違うのは歩道併設かな?
あとイオン成田とR51の間の線路下のトンネルが上下線で大きさが違うのは歩道併設かな?
518R774
2020/07/15(水) 13:33:41.97ID:fcB367mH 東関道との接続も悪いよね
成田JCTを西側にも分岐して北千葉道路と接続しないかな
成田JCTを西側にも分岐して北千葉道路と接続しないかな
519R774
2020/07/15(水) 13:40:53.97ID:fcB367mH 北千葉道路に圏央道に東関道延伸に第3滑走路と土木好きの成田市民にはたまらないです
520R774
2020/07/15(水) 14:56:30.06ID:ZdlUpdx5522R774
2020/07/15(水) 16:43:06.22ID:a/tG7oFw 北須賀以東は信号なしであってる?
歩道あるから法定速度超えは絶望か
歩道あるから法定速度超えは絶望か
523R774
2020/07/15(水) 17:02:39.90ID:lr4v5QBZ524R774
2020/07/16(木) 11:46:46.98ID:nGI+avro >>520
歩道ないから自動車専用道路ってわけでもないけどね。歩道なしの一般道路は北海道の過疎部にはそこそこある。
歩道ないから自動車専用道路ってわけでもないけどね。歩道なしの一般道路は北海道の過疎部にはそこそこある。
525R774
2020/07/16(木) 12:28:45.20ID:ONzLK1Fu https://trafficnews.jp/post/65947
一般道の法定最高速度である60km/hを超える制限速度がなぜ規定されたのか、千葉県警交通規制課に聞きました。
法定速度以上の速度規制が可能な道路には、大きくみっつの条件があります。
まず、設計速度が60km/h以上であること、
高架や掘割などの構造によって立体交差化されていること、
そして上下線が分離されていることです。
さらに、見通しがよい、勾配が少なく全体的に平坦であるといった特徴も
備わっていなければなりません。
歩道の存在に関して書かれていないのは、上記の条件が備わっていれば引き上げ出来るのか
歩道は無いのが最低条件なのかわからないなあ
まあ、歩道があるのに自動車の最高速度が70キロ以上の道路は無いだろうし
あれば教えてください
一般道の法定最高速度である60km/hを超える制限速度がなぜ規定されたのか、千葉県警交通規制課に聞きました。
法定速度以上の速度規制が可能な道路には、大きくみっつの条件があります。
まず、設計速度が60km/h以上であること、
高架や掘割などの構造によって立体交差化されていること、
そして上下線が分離されていることです。
さらに、見通しがよい、勾配が少なく全体的に平坦であるといった特徴も
備わっていなければなりません。
歩道の存在に関して書かれていないのは、上記の条件が備わっていれば引き上げ出来るのか
歩道は無いのが最低条件なのかわからないなあ
まあ、歩道があるのに自動車の最高速度が70キロ以上の道路は無いだろうし
あれば教えてください
526520
2020/07/16(木) 16:55:46.49ID:ktoE2bp/ >>524
説明が下手で申し訳ない。
「歩道いるか」ってのは、
「歩行者は路肩を歩け」
と言いたかったわけではなく
「歩行者・自転車通行のニーズは小さいのだから、通行禁止として欲しい。(結果として歩道はいらない)」
説明が下手で申し訳ない。
「歩道いるか」ってのは、
「歩行者は路肩を歩け」
と言いたかったわけではなく
「歩行者・自転車通行のニーズは小さいのだから、通行禁止として欲しい。(結果として歩道はいらない)」
530R774
2020/07/18(土) 21:21:23.89ID:B7YOV0P5 久しぶりに押畑〜草深まで走ったけど
道路の規格がころころ変わって本当に迷走の産物だったと思ったし
半端物にはなってしまったが、開通まで漕ぎつけた人々に本当に感謝したい
カミツキガメと不愉快な仲間たちは日本列島から出て行ってほしいけど
道路の規格がころころ変わって本当に迷走の産物だったと思ったし
半端物にはなってしまったが、開通まで漕ぎつけた人々に本当に感謝したい
カミツキガメと不愉快な仲間たちは日本列島から出て行ってほしいけど
531R774
2020/07/19(日) 00:42:14.06ID:zXdLBB1V ところどころ対面通行になる区間で、車線境界線が白点線だと、
片側2車線の感覚が残ってて逆走する車が出るんじゃないかとヒヤヒヤする
片側2車線の感覚が残ってて逆走する車が出るんじゃないかとヒヤヒヤする
533R774
2020/07/19(日) 13:02:56.23ID:zXdLBB1V535R774
2020/07/19(日) 17:51:51.11ID:D1a2ueW7 印西の専用部上り線の白のペンキをこぼしたような傷がある所が毎回気になる私です。
536R774
2020/07/20(月) 08:15:15.47ID:KrtOYO9B 誘導されてきたんですが、白井付近で北千葉道の下に掘ってる
トンネル工事、詳細を書いてある資料どこかにありますか?
掘割部ではなく、一般部の北側の数か所で工事を始めたので
トンネル工事、詳細を書いてある資料どこかにありますか?
掘割部ではなく、一般部の北側の数か所で工事を始めたので
538R774
2020/07/20(月) 14:01:28.57ID:KrtOYO9B >>537
千葉県の道路スレと同じ内容になりますが
現在開業している北千葉道路の、線路を挟んで北側の一般部、片側2車線道路成田行きの
北側の数か所に工事現場があり、トンネル工事の看板が出ているのです
前にどっかのスレで大深度で共同溝って話だったのですが
谷田のミニストップ〜印旛明誠高校の間に仮設の工場みたいな
2箇所の工事現場が昨日確認できました
千葉県の道路スレと同じ内容になりますが
現在開業している北千葉道路の、線路を挟んで北側の一般部、片側2車線道路成田行きの
北側の数か所に工事現場があり、トンネル工事の看板が出ているのです
前にどっかのスレで大深度で共同溝って話だったのですが
谷田のミニストップ〜印旛明誠高校の間に仮設の工場みたいな
2箇所の工事現場が昨日確認できました
539R774
2020/07/20(月) 15:48:27.06ID:gwwummxi541R774
2020/07/20(月) 19:06:07.90ID:KrtOYO9B542R774
2020/07/21(火) 09:21:14.69ID:64TjOsds あんなとこで送電線用にシールド使うんだ
スペース自体は空いてるんだから普通に掘れば良いのにって思ったらソーラーパネル置いちゃったのか
ソーラーパネル置く前とか北千葉通す前に掘っとけなかったのかな
スペース自体は空いてるんだから普通に掘れば良いのにって思ったらソーラーパネル置いちゃったのか
ソーラーパネル置く前とか北千葉通す前に掘っとけなかったのかな
543R774
2020/07/21(火) 09:22:15.96ID:8huPfjRC >>541
一応答え合わせとして
白井でなく印西→船橋市小室〜白井市経由で印西市牧の台
北千葉道路関係ない→主要コースは北千葉道直下
大深度ではない→深さは20〜30m(大深度は40m以上の深さ)
共同溝でもない→東京電力の地中送電線用。
おまけ、なんでこの工事が必要?
→物流施設やデータセンターなどの建設が相次ぎ、数年後には電力不足が予想されるから
都心から電車で約50分。千葉県印西市の「千葉ニュータウン中央駅」の周辺は、
最近、その街の一角で、無機質な外観のビルがやけに目につくようになってきた。
実は、その多くはデータセンター(DC)だ。メガバンク、生命保険会社、損害保険会社、システムインテグレーター…。
確認できただけでも複数の大手企業がDCを構え、さながら「DC銀座」の様相を呈している。
2019年5月には米グーグルもこの街にDCを建設すると発表した。との記事
ソフトバンクのサーバーもあるんだっけ、えらい要塞みたいになってきたな
一応答え合わせとして
白井でなく印西→船橋市小室〜白井市経由で印西市牧の台
北千葉道路関係ない→主要コースは北千葉道直下
大深度ではない→深さは20〜30m(大深度は40m以上の深さ)
共同溝でもない→東京電力の地中送電線用。
おまけ、なんでこの工事が必要?
→物流施設やデータセンターなどの建設が相次ぎ、数年後には電力不足が予想されるから
都心から電車で約50分。千葉県印西市の「千葉ニュータウン中央駅」の周辺は、
最近、その街の一角で、無機質な外観のビルがやけに目につくようになってきた。
実は、その多くはデータセンター(DC)だ。メガバンク、生命保険会社、損害保険会社、システムインテグレーター…。
確認できただけでも複数の大手企業がDCを構え、さながら「DC銀座」の様相を呈している。
2019年5月には米グーグルもこの街にDCを建設すると発表した。との記事
ソフトバンクのサーバーもあるんだっけ、えらい要塞みたいになってきたな
544R774
2020/07/21(火) 09:38:16.33ID:L2CH0MuJ545539
2020/07/21(火) 09:49:47.12ID:L2CH0MuJ >>543
> 白井でなく印西→船橋市小室〜白井市経由で印西市牧の台
確かに、谷田を通るから、白井も経由しますね。
> 北千葉道路関係ない→主要コースは北千葉道直下
R464一般部を北千葉道路というなら、そうですね。
> 白井でなく印西→船橋市小室〜白井市経由で印西市牧の台
確かに、谷田を通るから、白井も経由しますね。
> 北千葉道路関係ない→主要コースは北千葉道直下
R464一般部を北千葉道路というなら、そうですね。
546R774
2020/07/21(火) 10:28:38.18ID:8huPfjRC >>539さんのおかげで疑問氷解しました、ありがとうございました
白井を入れたのはシールド工事の現場がニトリのあたりだったなと思って
北千葉道路に関しては、千葉県の概要で
鎌ケ谷市から印西市間の約19.7kmは、4または8車線で開通しています。とあるので
側道部も北千葉道路と考えてよいようです
早期の専用部開通を祈ってます
白井を入れたのはシールド工事の現場がニトリのあたりだったなと思って
北千葉道路に関しては、千葉県の概要で
鎌ケ谷市から印西市間の約19.7kmは、4または8車線で開通しています。とあるので
側道部も北千葉道路と考えてよいようです
早期の専用部開通を祈ってます
547R774
2020/07/22(水) 10:45:37.65ID:Pz5kgXPZ 環境アセスに知事意見
着実に進んでいますね。
着実に進んでいますね。
548R774
2020/07/25(土) 00:44:03.22ID:8bwZuH+4 鎌ヶ谷の北千葉が開通したら現船取線は南北分断されるらしいが、ツッコミ所として
1.折角市役所まで区画整理で船取4車線化した効果が薄れる
2.代わりに南北通過できるようになるバイパスは
用地取得が遅すぎて北千葉が先にできる可能性がある
2.は市議会で質問され担当者は「状況を見て警察等と協議して決める」と、つまり深く考えてない
また現船取の分断後は南北歩道橋は要望する、と
車道の分断はほぼ確定
最悪の場合、464北側は現船取暫定存続、
464南側は船取バイパス+船取現道となり、
今のように船取現道を直進通過するには464東行きと西行きに一度入りバイパスで折り返す形になるのか。
しかも近くに有料部ICの出入りもあってカオス。
北千葉鎌ヶ谷市内を1期2期に分けてますーって言うが
完成は先行ではなく最後の2区間になるかもな
1.折角市役所まで区画整理で船取4車線化した効果が薄れる
2.代わりに南北通過できるようになるバイパスは
用地取得が遅すぎて北千葉が先にできる可能性がある
2.は市議会で質問され担当者は「状況を見て警察等と協議して決める」と、つまり深く考えてない
また現船取の分断後は南北歩道橋は要望する、と
車道の分断はほぼ確定
最悪の場合、464北側は現船取暫定存続、
464南側は船取バイパス+船取現道となり、
今のように船取現道を直進通過するには464東行きと西行きに一度入りバイパスで折り返す形になるのか。
しかも近くに有料部ICの出入りもあってカオス。
北千葉鎌ヶ谷市内を1期2期に分けてますーって言うが
完成は先行ではなく最後の2区間になるかもな
549R774
2020/07/25(土) 09:41:19.12ID:K/65rg1C551R774
2020/07/25(土) 23:02:34.57ID:/Z6F6y+8 印旛医大前のところから4車線化は工事さえ始まってないの?
あそこで4車線→1車線になるからら、混雑激化してるしし、とっとと工事してほしい。
湯川以東なんか、路盤作っててもわざわざ1車線にしてるとか意味不明。
あそこで4車線→1車線になるからら、混雑激化してるしし、とっとと工事してほしい。
湯川以東なんか、路盤作っててもわざわざ1車線にしてるとか意味不明。
552R774
2020/07/25(土) 23:36:54.73ID:U02v5McV 鎌ケ谷市に関しては北千葉道路開通前に接続道路が整備できるか心配
555R774
2020/07/26(日) 02:27:32.82ID:1G2sXxgd そのバイパスあとほんの少し伸ばして右折で成田方面行けるようにできんのかね
https://i.imgur.com/xNpJjAJ.jpg
https://i.imgur.com/xNpJjAJ.jpg
556R774
2020/07/26(日) 10:58:43.80ID:twpw9vcD 北千葉道路が西に伸びる前に船取線と船取バイパスの2つに横切られるのは都合が悪いんだろう
あくまで北千葉をメインにしなきゃいけないから船取の方が交通量が多くなってしまうのは今後の開発にも影響が出る
あくまで北千葉をメインにしなきゃいけないから船取の方が交通量が多くなってしまうのは今後の開発にも影響が出る
557R774
2020/07/26(日) 11:01:02.13ID:EzF6BtWf そんなとこ今開通したらさらに詰まるから五本松から回ってください
558R774
2020/07/26(日) 11:11:54.56ID:KKVzMr/j もしかして、成田湯川とか運動公園もかあの辺完成1車線なの?
なんてそんな欠格路線なわけ?
なんてそんな欠格路線なわけ?
559R774
2020/07/26(日) 12:41:44.43ID:D3pyDV1p 暫定二車線にしてるのは早期開通の為
トンネルを見れば本来は4車線で作る予定である事は分かる
県の道路予算が少ないのも影響してるんでしょう
トンネルを見れば本来は4車線で作る予定である事は分かる
県の道路予算が少ないのも影響してるんでしょう
561R774
2020/07/28(火) 00:52:31.48ID:1Dsy/+lB >>526
自動車専用道路ではないのだから通行禁止はできない
自動車専用道路ではないのだから通行禁止はできない
563R774
2020/07/28(火) 19:30:37.36ID:rxq/j7gZ 北千葉道路の立体部も自動車専用道路ではなくて標識規制だし
564R774
2020/07/29(水) 00:37:43.02ID:OOPHFp+/ よく4車線で計画通ったよな…
周辺の安食BPもR408もR51もR464現道もR296も2車線なんだぜ?
周辺の安食BPもR408もR51もR464現道もR296も2車線なんだぜ?
565R774
2020/07/29(水) 02:52:41.68ID:qq06A0Ue 2車線にした結果渋滞ばかりだし可能なら4車線にしたいでしょ
県としても北千葉道路は重要な道路だろうし
県としても北千葉道路は重要な道路だろうし
566R774
2020/07/29(水) 12:28:07.92ID:lIoCIO39 >>564
その理屈だと4車線道路は作れないだろ
その理屈だと4車線道路は作れないだろ
567R774
2020/07/29(水) 13:11:26.93ID:xWuOO8gB >>564
> 周辺の安食BPもR408もR51もR464現道もR296も2車線なんだぜ?
安食BPもR408も2車線で足りてるし。
なんか、地方に多い発想だな。
お互い足を引っ張り合い、出る杭をたたき。
> 周辺の安食BPもR408もR51もR464現道もR296も2車線なんだぜ?
安食BPもR408も2車線で足りてるし。
なんか、地方に多い発想だな。
お互い足を引っ張り合い、出る杭をたたき。
568R774
2020/08/01(土) 20:33:55.00ID:UVgntygd 西側開発思ったよりも早そうだな。松戸市川西IC予定地そばに住んでるんだが、これはうれしいぞ。死ぬまでには出来そうだ。
569R774
2020/08/02(日) 09:42:25.43ID:Dx1a4/db おじいちゃん免許はもう返したでしょ!
570R774
2020/08/02(日) 11:20:18.89ID:PPkIagZn シニアカーで通るのかもよ
571R774
2020/08/02(日) 17:31:43.79ID:Nf8D6c2E 霊柩車だろ
572R774
2020/08/02(日) 18:42:48.37ID:5oLy8E2D 火葬場まですぐ逝けるな
573R774
2020/08/02(日) 22:21:46.30ID:DfopUoN8 まー、死んだ後なら、渋滞も道も関係なく縦横無尽に通り放題だな。
574R774
2020/08/03(月) 23:27:05.23ID:6RRRNZIC 吉高から北須賀間また路面がボコボコしてんな
過積載トラック、ダンプ死ねや
過積載トラック、ダンプ死ねや
575R774
2020/08/04(火) 00:02:42.01ID:xcv99qcX 松戸市・川西ICに見えるのはどうにかなるのかな。
577R774
2020/08/09(日) 07:30:58.47ID:5MfT+fEj 過積載トラックに道路整備費用を請求できるようにすればいい
578R774
2020/08/11(火) 08:02:37.60ID:pB70cF/N579R774
2020/08/11(火) 22:09:34.26ID:fO2GnMS+ 北千葉道路に影響がなければよいですね。
580R774
2020/08/18(火) 21:33:19.10ID:tUloAm/c 東行きの北総自動車教習所のところの交差点だけど
一旦1車線にしてから右折車線を分離してるよね
あれをそのまま車線を絞らずに 右折車線にしたら問題あるのかね?
右折なのに 実質日本医大駅から車線が収束されて左車線に並ぶのも非効率なんだよなぁ
一旦1車線にしてから右折車線を分離してるよね
あれをそのまま車線を絞らずに 右折車線にしたら問題あるのかね?
右折なのに 実質日本医大駅から車線が収束されて左車線に並ぶのも非効率なんだよなぁ
581R774
2020/08/18(火) 22:10:17.80ID:Fj4e47pL582R774
2020/08/18(火) 22:20:49.13ID:RPTHdKih せめてポール無しでゼブラだけにしてくれりゃ良いのになとも思うけどな
しかしここに限らずだけど、二車線が一車線に絞られる箇所で、
残る側の車線に予め寄っておかなきゃいけないような風潮は改めてくれんかね
休日午後の西行き谷田とか、無駄に長く並んじゃってヒドいわ
しかしここに限らずだけど、二車線が一車線に絞られる箇所で、
残る側の車線に予め寄っておかなきゃいけないような風潮は改めてくれんかね
休日午後の西行き谷田とか、無駄に長く並んじゃってヒドいわ
583R774
2020/08/18(火) 22:38:25.77ID:aP3SzE64 >>580
右車線から速度落とさず右折待ちの車にカマ掘るか
右折レーンから左に急に入って事故トラブルの元だと思う
手前で絞ってわざと流れを悪くして信号一回分くらい時間ロスさせても
事故を防ぎたいって思惑を感じる
個人的には印旛日医大〜押畑を全線立体交差どころか北千葉凍結に動いた
ルーピーと不愉快な仲間たちが一番悪いと思ってる
右車線から速度落とさず右折待ちの車にカマ掘るか
右折レーンから左に急に入って事故トラブルの元だと思う
手前で絞ってわざと流れを悪くして信号一回分くらい時間ロスさせても
事故を防ぎたいって思惑を感じる
個人的には印旛日医大〜押畑を全線立体交差どころか北千葉凍結に動いた
ルーピーと不愉快な仲間たちが一番悪いと思ってる
584R774
2020/08/18(火) 23:07:07.85ID:DQyh28rh585R774
2020/08/19(水) 02:51:36.96ID:PB5vcdtn 北千葉道路の(現在の)西端、鎌ヶ谷消防署前交差点も一旦右車線絞る必要ないだろ。
586R774
2020/08/19(水) 05:21:12.33ID:KPW1TwGn587R774
2020/08/19(水) 14:14:09.21ID:Z1mED35s588R774
2020/08/29(土) 22:27:42.39ID:/DxGa3CX 昨日、北千葉道路・建設促進大会が行われたみたい
有料記事で途中までしか見られないけど
https://mainichi.jp/articles/20200829/ddl/k12/010/088000c
有料記事で途中までしか見られないけど
https://mainichi.jp/articles/20200829/ddl/k12/010/088000c
589R774
2020/08/29(土) 22:32:40.89ID:faNzXPT9 千葉テレビのニュース番組でも昨日やってた
北千葉道路建設促進大会
北千葉道路建設促進大会
590R774
2020/09/01(火) 20:39:44.43ID:4koH35uz 毎回通る度に思うんだが成田湯川駅横のトンネルは最終的に片側二車線になるんだろうけど幅狭くない?
あんなもんか?
あんなもんか?
591R774
2020/09/01(火) 21:37:13.14ID:dZhsoARq 路肩詰めればいける
592R774
2020/09/01(火) 22:25:32.13ID:ctfzFgug 北千葉道路建設促進大会の記事、検索しても殆ど出てこないな
http://masaakikoike.cocolog-nifty.com/blog/2020/08/post-6ca6b3.html
https://www.facebook.com/pg/toyodatoshiro/posts/
http://masaakikoike.cocolog-nifty.com/blog/2020/08/post-6ca6b3.html
https://www.facebook.com/pg/toyodatoshiro/posts/
593R774
2020/09/11(金) 07:56:22.95ID:N7i6fCZQ 混雑してるとき、一車線に絞るところは矢印が出てきたところで、交互に入るジッパー方式で!
アホみたいに左車線だけ大渋滞させてどうすんの。
アホみたいに左車線だけ大渋滞させてどうすんの。
595R774
2020/09/11(金) 18:57:45.01ID:dJES1Q5L 慌てて早めに合流する奴には「あんな先まで行って合流ってズルい」って見えるんだろうな
596R774
2020/09/11(金) 21:56:30.48ID:hV2Q9Wi6 大して時間変わらないからどっちでもいい
597R774
2020/09/12(土) 08:10:38.50ID:OHn4biQI 外環とのJCT予定地って外環本線横断部のランプは作って埋めてあるんだろうか
598R774
2020/09/12(土) 08:27:20.42ID:pT598Ucf イカ耳だけでしょ
599R774
2020/09/12(土) 09:48:26.58ID:OHn4biQI601R774
2020/09/12(土) 12:28:12.44ID:l4e31ntd いや、外環と北千葉の接続は既定のことだから作ってないことはないんじゃない?
602R774
2020/09/12(土) 15:41:57.42ID:UZ0fLKaz そういや外環開通前のトンネルウォークいったりマラソン走ったりしたの思い出した
もう遠い昔のことのようだ
あのときは北千葉ジャンクション部分は通ってないか
もう遠い昔のことのようだ
あのときは北千葉ジャンクション部分は通ってないか
603R774
2020/09/13(日) 22:45:17.96ID:IEV0aY5O 押畑の橋脚ってどこまでつくんの?
あの先からどうなるのかイメージできないんだが
あの先からどうなるのかイメージできないんだが
604R774
2020/09/14(月) 17:53:12.53ID:YYMZ2J0M >>603
そのまま橋脚立てて根木名川を横断、県道63の手前で地上に降りて
(事故と渋滞の遠因となるのが目に浮かぶけど)県道と平面交差
その先は山にトンネルを掘って右カーブして鉄道をくぐる形で突き抜け
山を掘割で抜けてまた根木名川を渡って国道51号へ出る
そのまま橋脚立てて根木名川を横断、県道63の手前で地上に降りて
(事故と渋滞の遠因となるのが目に浮かぶけど)県道と平面交差
その先は山にトンネルを掘って右カーブして鉄道をくぐる形で突き抜け
山を掘割で抜けてまた根木名川を渡って国道51号へ出る
605R774
2020/09/14(月) 21:48:13.34ID:rk4uJXbX なぜわざわざ渋滞や事故を起こしやすい設計にするのかねえ…
606R774
2020/09/14(月) 23:20:06.19ID:zyY+bnl0 4車線全通後もネックは吉高でしょ
607R774
2020/09/15(火) 01:19:15.62ID:AGG6BpYc610R774
2020/09/15(火) 09:59:31.86ID:GasjK0b1611R774
2020/09/16(水) 16:33:40.69ID:ABwkK5rY612R774
2020/09/16(水) 17:51:46.48ID:ptsXL2ZC >>611
県63はこの資料の下側、右から3番目のイメージ図参照
http://www.pref.chiba.lg.jp/kitachi-do/kitachiba/documents/r2nakamen.pdf
成田空港からトンネル出て急カーブで信号
千葉ニュータウンからは下り坂で信号
県63はこの資料の下側、右から3番目のイメージ図参照
http://www.pref.chiba.lg.jp/kitachi-do/kitachiba/documents/r2nakamen.pdf
成田空港からトンネル出て急カーブで信号
千葉ニュータウンからは下り坂で信号
613R774
2020/09/16(水) 19:42:54.99ID:JFtkbXN2■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【自主回収】「あんまん」に「肉まん」が混入1314パックを自主回収「肉まん」に「あんまん」が混入の可能性もあり [おっさん友の会★]
- 【川崎女性遺棄事件】県警、岡崎さんの遺体を家族に引き渡す 父「憎しみしかない」 [蚤の市★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★5 [ぐれ★]
- 【芸能】不倫報道・永野芽郁、清純派とは真逆な地元での素顔… 幼なじみ「中学時代は1個上の先輩と付き合ってた」「体育祭の熱量が」★2 [冬月記者★]
- 【大阪・関西万博】来場者数きのう=5日『12万人1千人』(関係者1万7千人含む) [少考さん★]
- 生活保護「持ち家を売らないと受けられない」はウソ…役所やネット上の言葉をうのみにする前に…知っておきたい“実際の法制度” [おっさん友の会★]
- ニュー速民、統一教会スレを頑なにスルーしてしまうwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 公共の場で陰部を露出したオッサン逮捕。チンポを公共財と認めないジャップ。クソ国家め [389326466]
- 【悲報】白人絵師「初音ミクは白人に見えるからアジア人に描き直した」→日本人ブチギレwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- キィー🐢💢🏡
- 【正論】X民「炎上覚悟で言う、開示請求は確実にインターネットをつまらなくしてる」 3.7万いいね [839150984]
- 【画像】町内会費を払わなかった人の末路がコチラです