日本最長の高速自動車国道である、
東北自動車道について語るスレです。
皆様今日も安全運転でお願いします。
前スレ
【東北道】東北自動車道 part8
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1479567217/
NEXCO東日本
http://www.e-nexco.co.jp/
交通情報・料金検索等
http://www.drivetraffic.jp/
(携帯)http://m.drivetraffic.jp/
リアルタイムの情報は交通情報板で
http://matsuri.5ch.net/trafficinfo/
探検
【東北道】東北自動車道 part9
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1R774
2019/01/12(土) 11:42:35.18ID:RFv/A7bx895R774
2021/09/10(金) 07:22:01.90ID:q8UFL3Ri 板室までしか行った事ないから未知子の世界だわ
冬はトイレの水流れっぱなしだったりするのかな
冬はトイレの水流れっぱなしだったりするのかな
896R774
2021/09/10(金) 10:38:55.03ID:oEj0H/7p あそこの唐揚げも食えなくなるのか
897R774
2021/09/10(金) 15:08:19.28ID:ckmCfwcM 阿武隈はベンチと車の距離が近くて
少々気まずい
少々気まずい
898R774
2021/09/10(金) 22:20:32.98ID:DoduKH3/ 蔵王PAは拡張してもいいんじゃなかろうか
菅生は車も多くて狭っ苦しくて開放感に欠け、どうも行く気にならない
かと言って、国見SAは眺めも良くていいがかなり距離がある
菅生と同規模で作ってもそれなりに客は入ると思う
菅生は車も多くて狭っ苦しくて開放感に欠け、どうも行く気にならない
かと言って、国見SAは眺めも良くていいがかなり距離がある
菅生と同規模で作ってもそれなりに客は入ると思う
899R774
2021/09/11(土) 09:13:40.46ID:GnfM+ASj901R774
2021/09/11(土) 09:34:28.64ID:XE0PAU07 仙台のインターでみんな乗るか降りるかするから需要ないの?ってくらい
仙台市とその近郊にはまともなPASAがないな
E4だけじゃなくE6もそう
仙台市とその近郊にはまともなPASAがないな
E4だけじゃなくE6もそう
902R774
2021/09/11(土) 10:13:54.12ID:amumt9k8 人気のないPAはRVパーク化すれば良い
車中泊したい人を分散できるかもしれない
車中泊したい人を分散できるかもしれない
903R774
2021/09/11(土) 12:36:52.22ID:koaPG430905R774
2021/09/11(土) 14:16:25.00ID:jYMHb/yJ んー、環状線のどこかに欲しいよね
906R774
2021/09/11(土) 20:46:24.72ID:eAzrkTkt >>904
家畜の匂いが漂うからなあ
家畜の匂いが漂うからなあ
907R774
2021/09/11(土) 21:22:32.97ID:lf8LSDuw 長者原で飯を食う気がおきない
908R774
2021/09/11(土) 21:29:19.30ID:JNf0Y1ht 「いじめは、いじめられた本人が悪い」と公言し、いじめの責任を被害者になすりつけて憚らず全国に悪影響を与えている大阪府島本町(辻元清美の選挙区)。
酷いいじめを受けて、「自殺の練習」までさせられて、中学生が自殺した大津市。
凄惨ないじめを受けて、女子中学生が「凍死自殺(ではなく、殺されて遺棄された可能性も高い)」した旭川市。
島本・大津・旭川は、日本三大いじめ地帯だな。
酷いいじめを受けて、「自殺の練習」までさせられて、中学生が自殺した大津市。
凄惨ないじめを受けて、女子中学生が「凍死自殺(ではなく、殺されて遺棄された可能性も高い)」した旭川市。
島本・大津・旭川は、日本三大いじめ地帯だな。
910R774
2021/09/12(日) 00:58:39.63ID:Mlkukiyi 那須の辺りより、香るの?
911R774
2021/09/12(日) 02:06:21.45ID:GejPPGoh 登坂車線を好んで使う俺にとっては、阿武隈PA手前の登坂車線には何回かハメられた
普通は登坂車線の延長にPASAに入る車線があるのに、アソコだけは登坂車線→登坂車線終わって一旦本線合流→PAに入る車線がまた出る、という非合理的な作り
まあ阿武隈はなくなってもしょうがないわね
あのモロに昭和の道路公団のPAは嫌いじゃないけど
都賀西方とか大谷とかも良い
普通は登坂車線の延長にPASAに入る車線があるのに、アソコだけは登坂車線→登坂車線終わって一旦本線合流→PAに入る車線がまた出る、という非合理的な作り
まあ阿武隈はなくなってもしょうがないわね
あのモロに昭和の道路公団のPAは嫌いじゃないけど
都賀西方とか大谷とかも良い
912R774
2021/09/12(日) 16:13:51.49ID:YJ1BZ5HE 「大谷スマートインターチェンジ(IC)」(仮称)の整備事業について、
開通目標とした2022年9月に遅れが生じていると明らかに。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で地権者らとの用地立ち会いが遅れ。
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/497599
開通目標とした2022年9月に遅れが生じていると明らかに。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で地権者らとの用地立ち会いが遅れ。
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/497599
916R774
2021/09/14(火) 11:23:36.53ID:qp/DGOky917R774
2021/09/14(火) 15:28:07.71ID:W21HoVJL 都市部はそんなもんよ
中国道だって西宮名塩まで何もないし、中央道も石川PAの八王子まで休憩所はない
名神も京都や大津まで走らないとないし、名古屋も守山とか東郷とか小さいのがあるだけ
中国道だって西宮名塩まで何もないし、中央道も石川PAの八王子まで休憩所はない
名神も京都や大津まで走らないとないし、名古屋も守山とか東郷とか小さいのがあるだけ
918R774
2021/09/14(火) 16:05:29.03ID:0FtUuq+X 傍目で下り蓮田PAが凄く混んでたと通り過ぎたら岩槻インターが事故で通行止になってた
919R774
2021/09/14(火) 16:58:51.88ID:l6dnQA7i 意味不明
920R774
2021/09/19(日) 20:10:40.70 岩槻の出口で通行止だったから蓮田SAのスマートICから抜ける車が多かったって事かな
921R774
2021/09/20(月) 16:59:36.56ID:7WhIHBSA 今日事故多すぎ。
一生免許取らせるなよ。
一生免許取らせるなよ。
922R774
2021/09/21(火) 12:25:18.67ID:jvt/NIVg 2020年夏の警察庁のコメント
現在実施されている最高速度120km/h試行区間以外に、
新たに120km/hの規制速度が適用される区間については(中略)
〇東北自動車道/浦和ICから佐野スマートIC
〇常磐自動車道/柏ICから水戸IC
〇東関東自動車道/千葉北ICから成田IC(後略)
東関東道は120キロ対応速度標識の整備が始まったので
東北道もそろそろかな、利根川橋の追突事故が怖いけどよくゴーサインだしたな
規制緩和の対応で取り締まりもかなり厳重になるとみるけど
現在実施されている最高速度120km/h試行区間以外に、
新たに120km/hの規制速度が適用される区間については(中略)
〇東北自動車道/浦和ICから佐野スマートIC
〇常磐自動車道/柏ICから水戸IC
〇東関東自動車道/千葉北ICから成田IC(後略)
東関東道は120キロ対応速度標識の整備が始まったので
東北道もそろそろかな、利根川橋の追突事故が怖いけどよくゴーサインだしたな
規制緩和の対応で取り締まりもかなり厳重になるとみるけど
923R774
2021/09/21(火) 12:52:13.37ID:0ijcoFXK 制限速度緩和する前に追越車線をフタするゴミどもの取り締まりをしっかりやって欲しい
120キロまで出しても良いよってなっても絶対そんな速度で流れないから
追越を100キロ未満で走るバカは免許返納しろ
120キロまで出しても良いよってなっても絶対そんな速度で流れないから
追越を100キロ未満で走るバカは免許返納しろ
924R774
2021/09/21(火) 12:55:44.41ID:B+jij5SM 試行までにずいぶんかかったな
岩手の120制限区間の延長をとっととやって欲しいんだが
岩手の120制限区間の延長をとっととやって欲しいんだが
925R774
2021/09/25(土) 08:22:30.27ID:SrRDM4kM >>924
オリンピックの延期が影響したと思う
あれだけの警備と交通対策をやってたし
都内のそこかしこに標識取り付けて既存のを白でラップして
警官かき集めたら人手不足になりそう
実際田舎では取締りスポットでもあまり取締りやってないって話もあったし
オリンピックの延期が影響したと思う
あれだけの警備と交通対策をやってたし
都内のそこかしこに標識取り付けて既存のを白でラップして
警官かき集めたら人手不足になりそう
実際田舎では取締りスポットでもあまり取締りやってないって話もあったし
926R774
2021/09/25(土) 10:14:34.43ID:YtzmzR2S 花巻南から前沢SAまでは既存区間の延長だからハードル低そうだけどね
なぜか後回し
なぜか後回し
927R774
2021/09/25(土) 21:40:25.48ID:KHJJmrRs 那須高原まで3車線化してくれ、下手くそが登りで70kmもださないくせに追い越しにいるの何なの
928R774
2021/09/25(土) 22:09:59.28ID:uM4p5/QS 3車線化した所で採算合わないから無理
930R774
2021/09/25(土) 22:57:54.10ID:uM4p5/QS じゃあ二車線のままでいいね
931R774
2021/09/25(土) 23:53:42.55ID:w/sy3CpI バブル期に那須まで3車線化の構想はあった。
932R774
2021/09/25(土) 23:55:17.79ID:LicVO38T 上り坂でアクセル踏み込まないバカは免許返納してくれ
渋滞の一因でもある
渋滞の一因でもある
933R774
2021/09/26(日) 14:55:23.82ID:2E5EHc7M 埼玉県内4車線のほうがいいな
934R774
2021/09/26(日) 16:28:08.04ID:KQtBZPUP 東北道は福島JCTまで3車線化するべき。
仙台までだと常磐道の選択肢もあるからしなくていいが
仙台までだと常磐道の選択肢もあるからしなくていいが
935R774
2021/09/26(日) 20:33:01.37ID:2xcf8jVw 郡山〜福島は車多いな
936R774
2021/09/26(日) 20:33:39.60ID:2xcf8jVw ごめん郡山-福島ね
937R774
2021/09/26(日) 23:11:41.95ID:XeKMEgzt 岩槻‐川口JCT →荒川沿いにグルっと遠廻り、王子線出来たと思ったら中央環状に振られ
外環道に振られ 東名、中央道、京葉道ダイレクトに都心入路 東北民まるで都心入るの妨げてる感有々
外環道に振られ 東名、中央道、京葉道ダイレクトに都心入路 東北民まるで都心入るの妨げてる感有々
938R774
2021/09/26(日) 23:21:22.25ID:JbO8BUHS 関越よりマシ
939R774
2021/09/27(月) 19:19:51.37ID:pZcmE0Jr 中央道のベタ混み渋滞を知らない東北人の嘆きだね
941R774
2021/09/28(火) 17:02:51.22ID:gArz9NLb 仙台までのSAは大方新築になったね 残りは蓮田下りくらいかな
943R774
2021/10/01(金) 20:29:30.32ID:KDGhM9Rn 走行車線なら許すんだが
944R774
2021/10/01(金) 21:13:39.37ID:emzVwIO3 許さないならどうするの?
945R774
2021/10/03(日) 06:28:41.21ID:pVjf64BI 東北道で車間距離取らずに煽ってるやつらキモイな〜w
946R774
2021/10/03(日) 17:54:43.41ID:T5kpnrid まあ気にしないけどね
947R774
2021/10/10(日) 01:26:56.67ID:KiZcnhZ0948R774
2021/10/10(日) 03:54:40.06ID:ufy3pYYH 階段登るのは止めてほしいわ
前沢もそう
前沢もそう
949R774
2021/10/10(日) 11:41:45.87ID:YGljUzFI950R774
2021/10/10(日) 13:53:54.18ID:F8zDVGH9 そうは言ってもPasar化してない所はどこも段差だらけだからな
関東区間のSAなんか新設された蓮田以外全部そうじゃん
関東区間のSAなんか新設された蓮田以外全部そうじゃん
951R774
2021/10/10(日) 16:33:31.13ID:YGljUzFI 自分の駐車位置が分かり易いという利点はあったのですが
バリアフリーの観点で不評なので止めたんでしょう
既に造ったところはしょうが無い
建物の真ん中トイレ構造も不評なのか、端になったしね
試行錯誤なんでしょう
バリアフリーの観点で不評なので止めたんでしょう
既に造ったところはしょうが無い
建物の真ん中トイレ構造も不評なのか、端になったしね
試行錯誤なんでしょう
952R774
2021/10/10(日) 21:11:19.73ID:9GGXI8A4 今は半分から右と左でお土産と飲食に分かれてるのが主流だよな
那須高原みたいな感じ
那須高原みたいな感じ
954R774
2021/10/13(水) 19:48:20.06ID:tH3D02Pd それが不評で国見改築で止めた
そして階段も止めました
そして階段も止めました
955R774
2021/10/13(水) 23:06:48.05ID:Hj42vE02 支店から圏央道まで4車線化、栃木県内まで3車線化やな。
956R774
2021/10/14(木) 09:30:50.96ID:yls94NcV 郡山icと福島西ic間も走りづらいから3車線化
村田jctと仙台南ic間も走りずらいから3車線化
村田jctと仙台南ic間も走りずらいから3車線化
957R774
2021/10/17(日) 12:46:26.47ID:n67ivWOi 東北道は川口ー仙台宮城まで全線3車線化して欲しい
958R774
2021/10/18(月) 14:25:56.26ID:K4YPBK6N 車線チマチマ増やすより新東北道のほうが効果的
959R774
2021/10/18(月) 20:04:32.50ID:XgZYs8a8 だね、チマチマ拡張するより、既存の東北道4車線をたまにやってるように線形を整えつつ3車線にして
まったく別にもう3車線作ったほうが今の土木技術なら早そう
でも一番欲しい仙台周辺が一番、そんな用地簡単に確保できんというジレンマ
まったく別にもう3車線作ったほうが今の土木技術なら早そう
でも一番欲しい仙台周辺が一番、そんな用地簡単に確保できんというジレンマ
960R774
2021/10/18(月) 22:11:16.65ID:6+aBHh2p 白石から岩沼に抜ける道を新設、
岩沼からの東部道路、三陸道を松島大郷まで東北道として格上げ三車線整備、松島大郷から古川まで新設。
白石古川の現東北道は仙台西部道路に格下げ活用。
岩沼からの東部道路、三陸道を松島大郷まで東北道として格上げ三車線整備、松島大郷から古川まで新設。
白石古川の現東北道は仙台西部道路に格下げ活用。
961R774
2021/10/18(月) 23:51:32.05ID:jcqisR3H 仙台東部道路側では富谷JCTの番号が40に変わったそうですが、東北道側では富谷JCTの番号は29-1のままですか?
圏央道を見る限りnexco東はJCTの番号を路線で別々にしているらしいのですが
圏央道を見る限りnexco東はJCTの番号を路線で別々にしているらしいのですが
962R774
2021/10/19(火) 00:45:09.88ID:JfFDoSm7964R774
2021/10/19(火) 15:35:00.58ID:KuFINqm7 (いや山形空港使えよ)
965R774
2021/10/19(火) 22:39:52.69ID:z+xq6eVX 三陸道が全線開通して常磐道の四車線化整備が進むと中国地方における【中国道】【山陽道】の関係と似たようなもんになり一気に斜陽化しそう
967R774
2021/10/19(火) 23:40:48.82ID:DvirEZ/K 今んとこ常磐道は1車線地獄と休憩箇所の少なさがネックだもんな
968R774
2021/10/20(水) 00:33:11.79ID:CUaTn/ut969R774
2021/10/20(水) 00:51:47.17ID:yIVJl4Xi 常磐三陸がメインルートにはなり得ないってわけか
970R774
2021/10/20(水) 10:09:21.59ID:tPFmf88W 沿線県の県庁所在地全部繋いでる東北道と、水戸を通るがあとはひたすら沿線の中小都市を結ぶだけの道路じゃ担う役目自体が全然違うわな
今のところ同じなのは起終点が埼玉と仙台なことくらいだろ(仙台中心部までの距離は常磐道の方がいちおう短いが)
今のところ同じなのは起終点が埼玉と仙台なことくらいだろ(仙台中心部までの距離は常磐道の方がいちおう短いが)
971R774
2021/10/20(水) 12:37:21.69ID:yIVJl4Xi 逆な言えばあんまし主要都市を通らないからこそ交通量少なくバイパスルートとしての価値があるんよね
これは国鉄常磐線時代も同じだったそうだが
これは国鉄常磐線時代も同じだったそうだが
972R774
2021/10/20(水) 12:42:37.17ID:EMefg7U/ 常磐道と北部道路が4車線化したら常磐道を富谷JCTまでに改定して、nexcoが「東京-仙台間がダブルネットワークに!!」と大PRするだろうことは予測できる
973R774
2021/10/20(水) 13:54:36.36ID:dN+b7mlE その頃には同一利用区間同一料金も施行されてるだろうし そうなれば道路管轄事業者も道路名も関係無いけどな
ただその時一番速いルートを通るだけ
ただその時一番速いルートを通るだけ
974R774
2021/10/20(水) 15:41:58.45ID:WE/uB8hV お盆・暮れ・GW等繁忙期は常磐道経由が空いてて良いよ
但し、SA・PAが東北道に比し貧弱なのと、福島県内で約80km弱の対面通行がありますが
但し、SA・PAが東北道に比し貧弱なのと、福島県内で約80km弱の対面通行がありますが
975R774
2021/10/20(水) 22:37:02.20ID:Fu6lxpfk まず現状だと常磐道で東京仙台行けるとイメージできてない人が多い
高速バスだって昔と変わらず東北道回りだし
高速バスだって昔と変わらず東北道回りだし
976R774
2021/10/21(木) 10:08:42.63ID:C/hERIPT 高速バスは基本的に新宿か池袋発着だから常磐道まで走るメリットがあんまりないからなぁ
東京発もそれと同一免許な以上移れないんでしょ
まぁ移ったら移ったで仙台寄りの途中休憩で困ることになるだろうけど
東京発もそれと同一免許な以上移れないんでしょ
まぁ移ったら移ったで仙台寄りの途中休憩で困ることになるだろうけど
977R774
2021/10/21(木) 10:21:38.46ID:iDEHDYmA 横に移動する手段は
C1、C2、外環、圏央道、北関東、磐越、東北中央(無料)
C1、C2、外環、圏央道、北関東、磐越、東北中央(無料)
978R774
2021/10/21(木) 10:30:39.86ID:yfRZu38O979R774
2021/10/21(木) 10:47:03.29ID:imo66c3z 混雑期は常磐道のほうが早いよな
980R774
2021/10/21(木) 19:28:18.49ID:MO1+dEgP >>978
自家用車はね バスはデジタコで厳密に速度見られてるから飛ばすわけにいかない
ついでに長距離バスは途中休憩必須だけど常磐道沿線の福島県内で停めると苦情来かねないから営業的に厳しいと思われ
(仙台東京便は現行だとJRバス東北の池袋新宿ゆきと宮交の新宿渋谷ゆきとも途中3回休憩してる)
疲労度は急いでも限界ある常磐道と急げるけど線形微妙な東北道でトントンかね
東部道路から仙台中心部地味に遠いし、仙台市内でもかなり目的地によるって感じ
沿線なはずの登米ゆきの路線バスは旧若柳の需要拾う都合東北道経由だし
自家用車はね バスはデジタコで厳密に速度見られてるから飛ばすわけにいかない
ついでに長距離バスは途中休憩必須だけど常磐道沿線の福島県内で停めると苦情来かねないから営業的に厳しいと思われ
(仙台東京便は現行だとJRバス東北の池袋新宿ゆきと宮交の新宿渋谷ゆきとも途中3回休憩してる)
疲労度は急いでも限界ある常磐道と急げるけど線形微妙な東北道でトントンかね
東部道路から仙台中心部地味に遠いし、仙台市内でもかなり目的地によるって感じ
沿線なはずの登米ゆきの路線バスは旧若柳の需要拾う都合東北道経由だし
981R774
2021/10/21(木) 20:07:23.29ID:qNKLNj75 2年前の夏に成田→(TDL)→仙台線に乗ったけど、常磐道だったよ。
TDLから湾岸線下りに乗って、高谷JCTから外環道→三郷JCT→常磐道
守谷で解放休憩、田野、ならは、南相馬鹿島でドライバー交代。
南相馬鹿島は、時間調整なのか25分くらい停車してたみたい。
今はTDLのあと、東京駅も経由するみたいだけど、東北道なのかな?
TDLから湾岸線下りに乗って、高谷JCTから外環道→三郷JCT→常磐道
守谷で解放休憩、田野、ならは、南相馬鹿島でドライバー交代。
南相馬鹿島は、時間調整なのか25分くらい停車してたみたい。
今はTDLのあと、東京駅も経由するみたいだけど、東北道なのかな?
982R774
2021/10/21(木) 20:17:12.89ID:lVl6gjq8 90年代から2000年代途中までの高速バスは豪快に飛ばすわ追い越し掛けまくりだったのにね
983R774
2021/10/21(木) 20:52:02.51ID:QMM08wyC 東京側が渋谷・新宿・池袋なんで、
東北道→首都高川口線→首都高中環山手トンネルで各ターミナルとなるが
常磐道→首都高三郷線だと小菅JCTで混むし、その先箱崎で混んで都心環状でグズグズ
また、小菅から山手トンネル方面は時間が掛るし、東北道がSAも充実してるし
いろいろ有利という判断もあるのかも?
東北道→首都高川口線→首都高中環山手トンネルで各ターミナルとなるが
常磐道→首都高三郷線だと小菅JCTで混むし、その先箱崎で混んで都心環状でグズグズ
また、小菅から山手トンネル方面は時間が掛るし、東北道がSAも充実してるし
いろいろ有利という判断もあるのかも?
984R774
2021/10/21(木) 21:59:22.72ID:d+obzsfA985R774
2021/10/22(金) 01:17:28.89ID:czUnp1cg986R774
2021/10/22(金) 06:27:07.67ID:/pxrU89V 工事現場で事故があったらしい
本当に高速の工事業者さんさ大変だよな
本当に高速の工事業者さんさ大変だよな
987R774
2021/10/23(土) 08:44:44.81ID:pamU8k0D 仙台南はICとJCT兼ねてるんだからちゃんと
JCTって書いてほしい
JCTって書いてほしい
988R774
2021/10/23(土) 09:21:33.90ID:jSUcreFe 書いて有るよ
989R774
2021/10/23(土) 20:30:56.19ID:CzbbJlgT ここだけではなく料金所をはさむときはJCTを省略する傾向があるはず
990R774
2021/10/23(土) 20:35:34.22ID:MBml5c4m 宇都宮ICと仙台南ICは同じ役目を担ってるな
991R774
2021/10/23(土) 20:58:42.54ID:dzIeM481 最初は出入口だけだったからな
そんな例は東名横浜青葉だの千葉東金道路東金だの探せばわりとある
そんな例は東名横浜青葉だの千葉東金道路東金だの探せばわりとある
992R774
2021/10/23(土) 22:12:36.64ID:+RDJZKUh 横横の逗子と横須賀と衣笠もだな。
しかし都市高速以外の各県道路公社運営の有料道路の連絡はJCTじゃなくてICだよね?
横横3連然り宇都宮然り。
しかし都市高速以外の各県道路公社運営の有料道路の連絡はJCTじゃなくてICだよね?
横横3連然り宇都宮然り。
994R774
2021/10/24(日) 17:39:11.34ID:yI1RVmME 日曜日の15時頃は毎週のように
埼玉スタジアム脇の公園で遊んでますが、
必ず毎週東京方面浦和料金所手前で
事故やってますね。
埼玉スタジアム脇の公園で遊んでますが、
必ず毎週東京方面浦和料金所手前で
事故やってますね。
995R774
2021/10/24(日) 18:54:07.28ID:KZfJ1/RX 必ず?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 三郷市ひき逃げ事件で逮捕の中国人は「外免切替」利用で日本の免許証取得 [香味焙煎★]
- 東京都、今夏の水道基本料ゼロに…全800万世帯対象に4か月間……の方針 [少考さん★]
- 【サッカー】ブライトン・三笘薫が日本人初のプレミア2ケタ達成 左足ボレーで10得点目…王者リバプール撃破 [ゴアマガラ★]
- 【永野芽郁】「プラダ」のプロジェクト起用も終了…スポンサー、ブランド側が眉ひそめた〝文春第2砲〟 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日本の半導体新設7工場、過半が稼働せず AI向け先端品つくれず ★2 [蚤の市★]
- 【三重】新名神逆走、ペルー国籍の会社員ロッシ・クルーズ・ジョン・エリアス容疑者(34)逮捕…対向車に当て逃げ疑い [樽悶★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 【朗報】金(ゴールド)、世界初の人工合成に成功するWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 江藤大臣「し、身体???責任の取り方???結果を出すことによってお応えと思います」 [289765331]
- 安倍晋三さん、米をもらっていた。 [928194223]
- 今日も野蛮、下劣な遊戯王やってる奴スレから、愛する学園を守り抜こうねっ!
- 【画像】YOASOBIのイクラちゃん、刺身男の影響で変わり果てる😭 [779857986]