前スレ
▼埼玉県の道路事情 その19▲
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1524209448/
◆国土交通省
大宮国道事務所(R17、R16、R4現道、圏央道(白岡菖蒲IC以西)など)
http://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/
北首都国道事務所(R4東埼玉道路、新4号、外環、圏央道(白岡菖蒲IC以東)など)
http://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/
◆埼玉県
道路政策課(道路建設など)
http://www.pref.sait...a.lg.jp/soshiki/l04/
道路環境課(道路の維持管理、道の駅など)
http://www.pref.sait...a.lg.jp/soshiki/l06/
◆その他
WikiPedia 埼玉県の県道一覧
http://ja.wikipedia....93%E4%B8%80%E8%A6%A7
●道路開通情報(Twitter)
https://twitter.com/road_open
●道路開通アンテナ
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%81%93%E8%B7%AF%E9%96%8B%E9%80%9A%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/
●高速道路資料室
http://www.ne.jp/asahi/expressway/dataroom/index.htm
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
▼埼玉県の道路事情 その20▲
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1R774
2018/12/01(土) 18:13:23.75ID:kynv84/W2R774
2018/12/01(土) 18:17:18.62ID:kynv84/W 前スレでの主な出来事
・東京外環道開通
・r85の久喜と宮代の境にあるクランク解消
・三郷流山橋建設へ
・新大吉橋開通
・上武大橋開通
・東久留米志木線開通
・東京外環道開通
・r85の久喜と宮代の境にあるクランク解消
・三郷流山橋建設へ
・新大吉橋開通
・上武大橋開通
・東久留米志木線開通
3R774
2018/12/01(土) 18:49:28.74ID:B4OzKSj0 >>1
乙だが、テンプレ内のリンクが切れてるのはいただけない
◆埼玉県
県土整備部
https://www.pref.saitama.lg.jp/kense/gaiyo/soshiki/kendo/
道路街路課(道路の建設など)
https://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/a1005/
道路環境課(道路の維持管理、道の駅など)
https://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/a1006/
◆その他
Wikipedia Category:埼玉県の道路
https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E3%81%AE%E9%81%93%E8%B7%AF
乙だが、テンプレ内のリンクが切れてるのはいただけない
◆埼玉県
県土整備部
https://www.pref.saitama.lg.jp/kense/gaiyo/soshiki/kendo/
道路街路課(道路の建設など)
https://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/a1005/
道路環境課(道路の維持管理、道の駅など)
https://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/a1006/
◆その他
Wikipedia Category:埼玉県の道路
https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E3%81%AE%E9%81%93%E8%B7%AF
6R774
2018/12/03(月) 01:22:24.08ID:YZnO+0V9 飯能寄居線のバイパスの開通っていつだっけ?
7R774
2018/12/03(月) 08:01:02.82ID:3L9UVrma 上武道路の西別府〜石塚まで所要30分。深夜は3分。
大宮国道事務所と地元選出の小泉衆議院議員は現地査察して解消図れよ!
大宮国道事務所と地元選出の小泉衆議院議員は現地査察して解消図れよ!
9R774
2018/12/03(月) 21:07:35.88ID:zgf2XnyX 国道17号上尾道路、熊谷バイパスの巨大な中央分離帯って、6車線化用地と立体交差用地に転用できないのかね。
どーせ高速道路作っても償却なんか不可能だし、全然掘割や高架構造で莫大な建設費が掛かるくらいなら、現状の17号バイパスの拡幅と立体交差化の方が安上がりで皆んながウィンウィンになる。
栃木の新4号みたいにして欲しいね。
どーせ高速道路作っても償却なんか不可能だし、全然掘割や高架構造で莫大な建設費が掛かるくらいなら、現状の17号バイパスの拡幅と立体交差化の方が安上がりで皆んながウィンウィンになる。
栃木の新4号みたいにして欲しいね。
10R774
2018/12/03(月) 22:11:51.61ID:fV4vejUH 立体交差にするなら全線高架と費用が近づいてくる。
そして処理能力と速度は前者が段違いに良い。
あそこをただの拡幅に使うとしたら、全く立体交差もなく、信号も大量に残ったままになる。
そして処理能力と速度は前者が段違いに良い。
あそこをただの拡幅に使うとしたら、全く立体交差もなく、信号も大量に残ったままになる。
11R774
2018/12/03(月) 22:29:29.32ID:F7mTbzcs >>9
熊谷バイパスの中央分離帯は将来的に新4号のような状態にする前提で確保されているもの
熊谷市内では既に柿沼立体として完成しているし、その東側では今まさに
中央分離帯を削って6車線化工事を施工中
6車線化工事にあたっては、中央分離帯に台形断面の盛土をして
その上に専用道路部(立体交差部)を建設する計画だったのを
柿沼立体と同様の高架橋or四角形断面(垂直擁壁)の盛土で建設する計画に変更することで
スペースを捻出していて、専用専用部の建設をあきらめたというわけではないようだが
上尾道路も主要な県道との交差部では新大宮バイパスの田島立体などと同様な感じで
専用道路部(首都高延伸部)とは別に立体交差が作れるよう考慮されてる
熊谷バイパスの中央分離帯は将来的に新4号のような状態にする前提で確保されているもの
熊谷市内では既に柿沼立体として完成しているし、その東側では今まさに
中央分離帯を削って6車線化工事を施工中
6車線化工事にあたっては、中央分離帯に台形断面の盛土をして
その上に専用道路部(立体交差部)を建設する計画だったのを
柿沼立体と同様の高架橋or四角形断面(垂直擁壁)の盛土で建設する計画に変更することで
スペースを捻出していて、専用専用部の建設をあきらめたというわけではないようだが
上尾道路も主要な県道との交差部では新大宮バイパスの田島立体などと同様な感じで
専用道路部(首都高延伸部)とは別に立体交差が作れるよう考慮されてる
13R774
2018/12/04(火) 18:15:55.32ID:asYM7xKE 試しに254大和田上り車線から右折試してみたけどひでぇ有様だな
右直分離のくせに矢印点灯時間が短過ぎるわ右折レーンが足りてないわで
右車線全体が完全に目詰まり起こしてるじゃん
右直分離のくせに矢印点灯時間が短過ぎるわ右折レーンが足りてないわで
右車線全体が完全に目詰まり起こしてるじゃん
16R774
2018/12/04(火) 19:44:07.66ID:IE27nuSw17R774
2018/12/04(火) 22:09:25.80ID:3mcNirhM >>15を見ると、上尾道路は高速部分が鴻巣北まであるんだけど、熊谷バイパスってどこまで高速で計画されてるの?
いろいろ調べたけど、柿沼立体辺りはそもそも高速の計画ないみたいなんだけど
いろいろ調べたけど、柿沼立体辺りはそもそも高速の計画ないみたいなんだけど
18R774
2018/12/04(火) 22:13:19.62ID:+5zaOo0r 国道16号も野田から入って何ヶ所か右直分離した影響で絶賛大渋滞中
中里立体から西金野井まで混んでる…
大動脈を渋滞させるとはいい迷惑
中里立体から西金野井まで混んでる…
大動脈を渋滞させるとはいい迷惑
19R774
2018/12/04(火) 22:47:58.68ID:IE27nuSw >>17
都市計画上は熊谷市別府の上武道路と深谷バイパスの分岐点まで
設計最高速度80km/hの立体交差道路を通す前提となっていて、
用地もそれを前提に確保されているが、
自動車専用道(首都高延伸部)として建設が計画されているのは
上尾道路区間のみ(鴻巣市箕田のR17現道との交差地点付近まで)の模様
都市計画上は熊谷市別府の上武道路と深谷バイパスの分岐点まで
設計最高速度80km/hの立体交差道路を通す前提となっていて、
用地もそれを前提に確保されているが、
自動車専用道(首都高延伸部)として建設が計画されているのは
上尾道路区間のみ(鴻巣市箕田のR17現道との交差地点付近まで)の模様
20R774
2018/12/04(火) 23:45:29.82ID:3mcNirhM >>19
なるほど
そうなると自動車専用部は箕田を超えたあたりで終点、それより北は柿沼立体みたいに主要交差点のみ立体って感じか!
立体部分が4車で側道も入れると合計6車線って感じなのかな
国道4号の小山バイパスをイメージすれば分かりやすいな
なるほど
そうなると自動車専用部は箕田を超えたあたりで終点、それより北は柿沼立体みたいに主要交差点のみ立体って感じか!
立体部分が4車で側道も入れると合計6車線って感じなのかな
国道4号の小山バイパスをイメージすれば分かりやすいな
21R774
2018/12/04(火) 23:50:04.42ID:5wOeT1BF >>13
463からカインズに行きたい人が詰まってる右車線に入りたくて左も詰まるという悪循環
右折レーンに溜まってる車を全部吐き出す時間くらい右矢印出せと
外環高架下みたいな見通し悪いところなら右直分離も必要だけど、大和田なんか従来型で十分だよな
463からカインズに行きたい人が詰まってる右車線に入りたくて左も詰まるという悪循環
右折レーンに溜まってる車を全部吐き出す時間くらい右矢印出せと
外環高架下みたいな見通し悪いところなら右直分離も必要だけど、大和田なんか従来型で十分だよな
22R774
2018/12/04(火) 23:53:03.88ID:7sju6TSi 右直分離にすれば事故が減るとか思ってる思考停止した県警のキチガイが原因
渋滞対策を万全に行ってからやれよks
渋滞対策を万全に行ってからやれよks
24R774
2018/12/05(水) 04:07:03.46ID:wfH7Ok+m 大和田交差点は畑潰して県道側の車線を拡げてもいいだろ
新座は物流拠点多い割に道路が貧弱すぎ
新座は物流拠点多い割に道路が貧弱すぎ
25R774
2018/12/05(水) 06:58:56.94ID:GWj1Lpjr 新座朝霞は小規模製本業者や書籍物流拠点が住宅街の中に有ったりして、3tワイド車や6t車とかが裏道入ってきて路駐渋滞起こしたり、
表通り渋滞の時の逃げ道が無くてちょっとカンベンしてほしいよね
表通り渋滞の時の逃げ道が無くてちょっとカンベンしてほしいよね
26R774
2018/12/05(水) 09:26:05.13ID:EuzCa26I 右直分離のせいか浦所の志木大橋付近も流れがすごく悪くなった気がする
速度制限緩和の意味がまるでない
速度制限緩和の意味がまるでない
27R774
2018/12/05(水) 14:28:43.60ID:FFW7fTZB 三橋二丁目どうにかしてくれ!
29R774
2018/12/06(木) 08:39:11.71ID:2SBEvBB/ 志木大橋って、志木ニュータウン入口交差点の処って事?
あそこそんなに右折車列長かったっけ?
あそこそんなに右折車列長かったっけ?
30R774
2018/12/08(土) 12:53:44.48ID:sy+qQNXn31R774
2018/12/08(土) 17:32:38.03ID:4OL2ao+V てことはこれからあの辺が右折分離積極的に設置されていくわけか
32R774
2018/12/08(土) 18:02:30.34ID:SinHsOwA 新大橋橋の開通は良いことだった
未開通区間の照明がそのまま使われているのは気になった
錆がひどいから折れそう
道路案内標識は柱まで新しいのに
未開通区間の照明がそのまま使われているのは気になった
錆がひどいから折れそう
道路案内標識は柱まで新しいのに
33R774
2018/12/08(土) 23:02:39.98ID:4OL2ao+V マジかよ
てことは電球はLEDではなさそうだな
てことは電球はLEDではなさそうだな
34R774
2018/12/09(日) 05:31:05.07ID:EK7ef2T4 従来の道路照明のてっぺんの部分だけLEDに交換するユニットも存在する
35R774
2018/12/09(日) 08:03:20.32ID:2R2vxa1w36R774
2018/12/09(日) 11:25:21.68ID:R8jOBsmy 越谷新大吉橋のところは川に挟まれた地区だけに地盤が悪そう
そうでなったら案内標識は更新しないだろ
道路照明もやっておけよ
そうでなったら案内標識は更新しないだろ
道路照明もやっておけよ
37R774
2018/12/09(日) 11:32:16.01ID:R8jOBsmy なんかだめな雰囲気してるhttps://goo.gl/maps/9TUQnpEUeSB2
38R774
2018/12/09(日) 12:38:42.54ID:EK7ef2T4 いや、そんな悪い状態じゃなくね?
このくらいのサビの道路照明なんてそこらかしこで見るぞw
このくらいのサビの道路照明なんてそこらかしこで見るぞw
39R774
2018/12/10(月) 12:47:13.16ID:y6gramJF 実物を見るとひどかった
どうせLEDに改修するならか開通前にすればいいさ
どうせLEDに改修するならか開通前にすればいいさ
40R774
2018/12/10(月) 17:53:33.43ID:C3SqlkK3 数年前に作ってながらなんやかんやあって開通まで時間かかって、
照明だけは放置してた感じか
照明だけは放置してた感じか
41R774
2018/12/13(木) 05:49:23.02ID:V0hdObr4 何の話かよくわからんが、新大吉橋は25年くらい前にもう出来てたぞ
42R774
2018/12/13(木) 06:10:00.81ID:V0hdObr4 んで、そのまま20年以上開通することなく、ここ数年になって計画変更で廃止して取り壊し、
作り直して即(ってほどでもなく、1・2か月ゆっくり舗装とかして)開通
作り直して即(ってほどでもなく、1・2か月ゆっくり舗装とかして)開通
43R774
2018/12/14(金) 20:25:58.73ID:SooB5YMX 玉川から大宮まで帰る時ルート迷う
44R774
2018/12/15(土) 10:12:50.54ID:hYp4GElp >>43
玉川って旧玉川村(現ときがわ町)?
玉川って旧玉川村(現ときがわ町)?
45R774
2018/12/15(土) 11:09:23.68ID:QH0HWrjn 第三京浜の玉川では?
46R774
2018/12/15(土) 12:08:48.94ID:d4ict8SR47R774
2018/12/15(土) 13:01:55.56ID:EjY+5ZMK 東松山の407号東平の
コスモマンションの信号
マンション側から407に出る
のに5分位待った記憶がある。
国道優先はいいが長すぎだろ?
コスモマンションの信号
マンション側から407に出る
のに5分位待った記憶がある。
国道優先はいいが長すぎだろ?
48R774
2018/12/15(土) 14:38:31.97ID:QH0HWrjn >>47
そこって感応式だからセンサーがあなたの車に反応しなかった可能性
感応式の所は二輪車用に押しボタンがあるから、切り替わったのを確認した方が良いよ
夜に黒い車とか、雪の日に白い車とかの場合は特に
そこって感応式だからセンサーがあなたの車に反応しなかった可能性
感応式の所は二輪車用に押しボタンがあるから、切り替わったのを確認した方が良いよ
夜に黒い車とか、雪の日に白い車とかの場合は特に
49R774
2018/12/15(土) 14:49:42.19ID:2fRaegaS 感知器の真下に超音波発射してるんだろ
色とか関係ないよ
色とか関係ないよ
50R774
2018/12/15(土) 14:52:36.97ID:njMqbsZq そういやうちの白い車は雪の日に反応しなかったな
51R774
2018/12/15(土) 15:41:09.09ID:2fRaegaS52R774
2018/12/15(土) 18:17:19.99ID:NPZIqDHb 407号といえば高坂橋と河原町の渋滞は早いうちになんとかしてほしい
53R774
2018/12/15(土) 18:18:36.67ID:GouZLnPj54R774
2018/12/15(土) 19:17:26.72ID:BZdG0RBu 上武大橋、100年使っても大丈夫!
じゃなかったのか…
じゃなかったのか…
55R774
2018/12/15(土) 22:46:37.23ID:tE5RKbrv こんな事で上武大橋が世間に知れてしまうとは。
それと新上武大橋をもう1本早く造って片側二車線化してくれ国交省高崎及び大宮国道事務所よ
それと新上武大橋をもう1本早く造って片側二車線化してくれ国交省高崎及び大宮国道事務所よ
56R774
2018/12/15(土) 23:40:02.75ID:c5UiSmIR57R774
2018/12/16(日) 08:34:46.64ID:DJAJCJX658R774
2018/12/16(日) 13:44:40.66ID:HMKiks9h 上武大橋見てきた
同じ目的の人が何人もいてワロタw
老朽化による崩落じゃなくて荷台を上げたダンプの激突だってねえ、古い新しい関係ねえ
同じ目的の人が何人もいてワロタw
老朽化による崩落じゃなくて荷台を上げたダンプの激突だってねえ、古い新しい関係ねえ
59R774
2018/12/16(日) 14:12:45.48ID:PbQICy/H この数年ダイナミックな建設事故が多いなぁ
60R774
2018/12/16(日) 22:49:27.79ID:oGWhlGxQ 新大宮バイパスで地質調査の公示してるんだけど、いよいよ高速道路の建設に乗り出すのか?
61R774
2018/12/16(日) 23:28:39.41ID:BHCwkm/O 公示ってか
中央分離帯にボーリングのやぐら建ててたところがあったような
設計に必要な情報集めてる段階だね
中央分離帯にボーリングのやぐら建ててたところがあったような
設計に必要な情報集めてる段階だね
63R774
2018/12/19(水) 06:40:33.84ID:jfnnqzG9 日本であんなデカいダンプが走ってるなんてさすがグンマー辺縁の田舎だな
64R774
2018/12/19(水) 12:43:48.47ID:ROJhuReF 来年1月から上尾駅の東側から南古谷駅の南側にある
川越高等技術専門校へ夕方に通います。
仕事終えて帰宅して17:45に出発、
18:30から授業です。
皆さんのオススメルート教えて下さい。
16号線を使って川越線の車両基地みたいな
所を通る予定です。
雪などの悪天候時の様子や道路工事の予定など
も知りたいです
川越高等技術専門校へ夕方に通います。
仕事終えて帰宅して17:45に出発、
18:30から授業です。
皆さんのオススメルート教えて下さい。
16号線を使って川越線の車両基地みたいな
所を通る予定です。
雪などの悪天候時の様子や道路工事の予定など
も知りたいです
65R774
2018/12/19(水) 12:52:21.37ID:S1t9Zrmr6664
2018/12/20(木) 12:41:47.44ID:ysJ92M+P67R774
2018/12/20(木) 18:54:14.41ID:BHqSa+j068R774
2018/12/21(金) 22:42:44.92ID:YWc2jSa1 明日、飯能寄居線バイパス開通だが盛り上がってないなw
マイナー路線だからしょうがないけど
上鹿山のファミマの交差点は変更間に合わなかったな
マイナー路線だからしょうがないけど
上鹿山のファミマの交差点は変更間に合わなかったな
70R774
2018/12/22(土) 06:22:54.36ID:GT1KLH4r やはり制限速度変わる感じ?
71R774
2018/12/22(土) 11:59:26.44ID:tdHB35Nq 結構大きな開通だと思うが
いかんせん直接の受益者数が少ないのでしょうがないよね、
個人的にはムーミン谷の迂回路も欲しいけど
計画もないよね
いかんせん直接の受益者数が少ないのでしょうがないよね、
個人的にはムーミン谷の迂回路も欲しいけど
計画もないよね
72R774
2018/12/22(土) 12:32:42.33ID:bAiqRzWS ムーミンパークは混雑するとしても最初の1,2年ぐらいじゃないかな
先行開業エリアから有料エリアを見渡す限りでは買い物以外での利用はすぐ減りそうな感じだった
先行開業エリアから有料エリアを見渡す限りでは買い物以外での利用はすぐ減りそうな感じだった
73R774
2018/12/23(日) 20:39:58.59ID:8AH+7NQ074R774
2018/12/23(日) 21:57:28.25ID:4iJ/e6z2 飯能寄居線の動画が上がってるから見に行ってみたら、
とぎれとぎれかつ最後ら辺に訳の分らん夜景走行でがっかりした
とぎれとぎれかつ最後ら辺に訳の分らん夜景走行でがっかりした
75R774
2018/12/27(木) 00:08:32.48ID:qjBR6iij あの動画何がしたかったのか分らん
誰か別の人が車載動画あげるのを待つしかないな
誰か別の人が車載動画あげるのを待つしかないな
76R774
2018/12/27(木) 07:00:33.67ID:36NY8j2d 他人任せじゃなく自分でやるんだよw
77R774
2018/12/27(木) 10:28:15.06ID:AwgYMpPa 埼玉医大側から飯能に抜けてみた。
信号も少なく非常に気持ち良く走れた。
ただし、猿田交差点。お前はだめだ。日高陸橋移築しろ。
信号も少なく非常に気持ち良く走れた。
ただし、猿田交差点。お前はだめだ。日高陸橋移築しろ。
78R774
2018/12/31(月) 14:54:57.28ID:HxxS9ZUC 猿田交差点次第では旧道の選択肢も有るかもな。
79R774
2018/12/31(月) 15:58:01.44ID:qWvmSKSV 動画あがって見てみないとどれだけやばいか分らんな
80R774
2019/01/03(木) 17:43:34.97ID:f7mPnKBG 今年は何の道路が開通するかな
上尾道路あくしろよ
上尾道路あくしろよ
81R774
2019/01/03(木) 21:16:56.96ID:phItrXJ8 新規開通道路の話は他に専用スレもあるしSNSアカウントもあるからそっちを探した方が有益
82R774
2019/01/05(土) 05:48:55.49ID:hdZhIDG4 通勤で毎日50km車で通ってるけど、車もったいないよね。
はやく壊れるし
電車通勤できればなぁ
はやく壊れるし
電車通勤できればなぁ
83R774
2019/01/05(土) 07:41:51.14ID:ugiNXJWQ 埼玉で50km車通勤ってしんどくないか
高速道路使うならまだわかるが・・・
長くて30kmぐらいまでやなー
高速道路使うならまだわかるが・・・
長くて30kmぐらいまでやなー
84R774
2019/01/05(土) 09:32:58.47ID:iTljIDrQ 片道なのか往復か・・・・・
85R774
2019/01/05(土) 10:25:47.02ID:MGlN49G/86R774
2019/01/05(土) 10:39:22.88ID:UEO3egu9 通勤なら往復でしょう
87R774
2019/01/05(土) 13:24:42.01ID:PRwI+eWC 82です
往復でございます。
往復でございます。
88R774
2019/01/05(土) 15:31:44.67ID:uppMoaph89R774
2019/01/05(土) 18:18:59.29ID:UEO3egu9 エンジン壊れなければ大丈夫ですよ
90R774
2019/01/05(土) 23:20:30.58ID:OKL/WJaW >>85
俺、片道50kmで鷲宮からふじみ野市の外れまで車で通ってるけど
電車だと鷲宮→久喜→大宮→武蔵浦和→北朝霞→上福岡で
とんでもなく遠回りな上に、上福岡駅からバスが殆ど無くて
平日朝7時台でバスが3本/hとか不便なんだよね。
俺、片道50kmで鷲宮からふじみ野市の外れまで車で通ってるけど
電車だと鷲宮→久喜→大宮→武蔵浦和→北朝霞→上福岡で
とんでもなく遠回りな上に、上福岡駅からバスが殆ど無くて
平日朝7時台でバスが3本/hとか不便なんだよね。
91R774
2019/01/05(土) 23:45:42.05ID:IqEshhE+ 片道50kmはさすがに
しかも県内東西横断を毎日とか絶対走りたくねえ…
しかも県内東西横断を毎日とか絶対走りたくねえ…
93R774
2019/01/05(土) 23:56:08.59ID:Zi0pe22y そのルートだと、川越線が3本/hなのがネックだな。
乗り換え1回のロスとどっちが…ってのはあるけど。
乗り換え1回のロスとどっちが…ってのはあるけど。
94R774
2019/01/06(日) 03:10:29.03ID:HRDPSLWE 引っ越せよ
95R774
2019/01/06(日) 04:17:53.79ID:XCNFKWlX97R774
2019/01/06(日) 09:59:34.04ID:LaGmXO0s98R774
2019/01/06(日) 21:30:29.14ID:CAIork8I99R774
2019/01/09(水) 08:24:23.80ID:0gVtSujg100R774
2019/01/09(水) 15:26:24.56ID:p5V0HO/S 渋滞の話が出たから、ふと思ってた事を。
交差点で右折車が1台いるだけで、長蛇の列になるけど、あれって対向車がチョットだけブレーキ踏んで右折させてあげれば、かなり渋滞が減るんだけどなあ
通勤時は気持ちに余裕がないから、直進車は突っ込んでくるんだよな
オレもやっちゃう時あるけどね
分かりづらくてゴメンね
交差点で右折車が1台いるだけで、長蛇の列になるけど、あれって対向車がチョットだけブレーキ踏んで右折させてあげれば、かなり渋滞が減るんだけどなあ
通勤時は気持ちに余裕がないから、直進車は突っ込んでくるんだよな
オレもやっちゃう時あるけどね
分かりづらくてゴメンね
101R774
2019/01/09(水) 18:51:50.47ID:ympZa5rC サンキュー事故を招く
103R774
2019/01/09(水) 20:59:11.96ID:YlhvIEKW トラックは良く行かせてくれる
自社側の方が混んでるのに譲りまくるアンポンタンもいる
自社側の方が混んでるのに譲りまくるアンポンタンもいる
104R774
2019/01/09(水) 21:57:03.62ID:6H/JWRth105R774
2019/01/09(水) 21:57:16.99ID:BlpR7K86 そもそもそういう交差点は右折レーンを作るか時差式にでもして改良すべきだよな
それができないなら東京みたいに終日右折禁止にしとけ
それができないなら東京みたいに終日右折禁止にしとけ
106R774
2019/01/10(木) 07:08:16.58ID:zkWfdB23 埼玉は盆地だからね 神奈川行ったら左車線は左だけ右車線は直進だけとか難しい。
道間違えて戻るのにUターン出来ず 間違えた所まで戻るのもよくある。
道間違えて戻るのにUターン出来ず 間違えた所まで戻るのもよくある。
107R774
2019/01/10(木) 09:02:06.47ID:t6B8zokx 東大宮バイパスって交通量の差が激しいよね
今日は宮ヶ谷塔から深作北まで繋がってるし
今日は宮ヶ谷塔から深作北まで繋がってるし
108R774
2019/01/10(木) 13:00:09.64ID:RACZSs7T109R774
2019/01/10(木) 13:26:39.14ID:3D+e8WrW 所沢ナンバーの鈍臭さは異常
関東外のナンバーかと思うくらいだが、所沢に出入りして理由がわかったわ
道路が悪い場所が多過ぎてまともに速度出ないし、高度な判断が必要な場面も経験せず済んでしまうドライバーを醸造する素地があるね、彼の地は
関東外のナンバーかと思うくらいだが、所沢に出入りして理由がわかったわ
道路が悪い場所が多過ぎてまともに速度出ないし、高度な判断が必要な場面も経験せず済んでしまうドライバーを醸造する素地があるね、彼の地は
110R774
2019/01/10(木) 14:17:43.92ID:PvYT1Nee 俺のイメージ
所沢ナンバーは無理に入ってこようとする率高い
大宮ナンバーは右折出来るだろってタイミングで行かない車が多い
熊谷ナンバーは運転が荒い(群馬はさらに荒い)
所沢ナンバーは無理に入ってこようとする率高い
大宮ナンバーは右折出来るだろってタイミングで行かない車が多い
熊谷ナンバーは運転が荒い(群馬はさらに荒い)
111R774
2019/01/10(木) 14:27:13.83ID:YpJgH+wo 春日部は?
112R774
2019/01/10(木) 17:06:16.44ID:KfyAzpiP 論外
113R774
2019/01/10(木) 17:18:00.38ID:t6B8zokx 埼玉は渋滞が壊滅的だから自転車通勤も有りかな
でも道路狭いしな
でも道路狭いしな
114R774
2019/01/10(木) 17:25:46.06ID:8nsHuQLK 越谷と川口はおとなしそう
115R774
2019/01/10(木) 18:28:58.67ID:VO329KPh 大宮ナンバーはよく見るが粕壁のやつらってこっちじゃほぼ見ないな
別の県にしろよ
別の県にしろよ
117R774
2019/01/10(木) 18:49:01.00ID:jmqPeSRS 春日部ナンバーは茨城でいいよもう
118R774
2019/01/10(木) 19:18:32.97ID:gQRELH/l オラの街だゾ
119R774
2019/01/10(木) 19:20:02.37ID:APAuRnVR 春日部も範囲広いよな
加
加
120R774
2019/01/11(金) 22:16:24.68ID:w/J0sogi 所沢ナンバーだけど渋滞と抜け道に慣れてしまっているかもしれないがあれが普通だと思っているからなぁ...
よくいえば譲り合い、悪くいえば道の奪い合いって感じの動きをする車ばかりだわ
所沢ナンバーの範囲内(今は川越だけど)で複雑だなと思ったのは小仙波くらいかも
さいたま市や23区や横浜の方に行けば、突然右左折レーンになったりするところが多いな
大宮はトロいか飛ばすの二極化してる気がするな
熊谷が運転荒いイメージは同じ
よくいえば譲り合い、悪くいえば道の奪い合いって感じの動きをする車ばかりだわ
所沢ナンバーの範囲内(今は川越だけど)で複雑だなと思ったのは小仙波くらいかも
さいたま市や23区や横浜の方に行けば、突然右左折レーンになったりするところが多いな
大宮はトロいか飛ばすの二極化してる気がするな
熊谷が運転荒いイメージは同じ
121R774
2019/01/12(土) 00:21:33.08ID:qFsyJUaV 多分やけど>120みたいな道を使い分けるような意識を持ってるドライバーは、普段も状況に応じてきびきび走ってんだろう
やたら悪目立ちするのは、他県なんかの高規格の街道で漫然と右側を制限速度以下で走るような奴
こういうのを見かけたときにどうも所沢率が高いのよな
今の川越ナンバーの領域はそうでもないかも知らんが、所沢市街は行政道路、浦所BP、所沢入間BPの3バカR463がとにかく酷いせいで渋滞の車列を走るしか殆ど経験ないドライバーまじでいるだろ
やたら悪目立ちするのは、他県なんかの高規格の街道で漫然と右側を制限速度以下で走るような奴
こういうのを見かけたときにどうも所沢率が高いのよな
今の川越ナンバーの領域はそうでもないかも知らんが、所沢市街は行政道路、浦所BP、所沢入間BPの3バカR463がとにかく酷いせいで渋滞の車列を走るしか殆ど経験ないドライバーまじでいるだろ
122R774
2019/01/12(土) 00:39:35.43ID:mTuZVumN 悪いけど所沢以外の道路が大していいとも思えんのだけど
4号17号だって始終渋滞してるし
殊更所沢がどうのという話でもないだろ
俺には大宮が漫然と走るナンバーの代表格だと思ってるけど
4号17号だって始終渋滞してるし
殊更所沢がどうのという話でもないだろ
俺には大宮が漫然と走るナンバーの代表格だと思ってるけど
123R774
2019/01/12(土) 05:15:13.76ID:OhGf9y7J なんつーか所沢ナンバーの話で所沢市街地しか持ち出さない奴ってただの近視眼的な間抜けだよな
124R774
2019/01/12(土) 07:05:45.56ID:bPnd+D0t もう、誰も読んでないから
125R774
2019/01/12(土) 08:38:46.20ID:WLuZkW5L 大宮ナンバーでステップワゴン乗ってるけど熊谷ナンバーのワゴンRによく抜かれるね
126R774
2019/01/12(土) 12:40:21.19ID:MBNEdfcJ127R774
2019/01/12(土) 13:31:45.44ID:P7wuiSff http://www.city.kawagoe.saitama.jp/smph/kurashi/kotsudorokasen/doro/dorogairokitakan.html
やっと川越北環状線の情報が来たな
この様子だと開通は年内になりそうな感じだな
やっと川越北環状線の情報が来たな
この様子だと開通は年内になりそうな感じだな
128R774
2019/01/12(土) 15:14:47.32ID:x1BpxAVg129R774
2019/01/12(土) 18:46:15.74ID:6ZEpHxE+ 今更ながら的場方面から北に行きたい場合やその逆ってすげー不便なんだな
西川越駅の脇行くか幸楽苑と星野珈琲の交差点から今成二丁目交差点行くでおkって事か
西川越駅の脇行くか幸楽苑と星野珈琲の交差点から今成二丁目交差点行くでおkって事か
130R774
2019/01/12(土) 19:48:21.93ID:IU/V9OOO 小手指陸橋から三芳PAまで一本で貫通させるようにすれば所沢周辺の渋滞はだいぶ解消されるのではないかと思うが無理かね
131R774
2019/01/12(土) 21:40:53.58ID:nGNwGNAA 三芳pa もsic化で
両方向乗り降り可能になるから
周辺道路整備しているね。
小手指陸橋から先は順次工事して
東京狭山線とつながる予定だけど
新宿線高架部分がまだ事業化されていないので
あと10年はかかりそう。
両方向乗り降り可能になるから
周辺道路整備しているね。
小手指陸橋から先は順次工事して
東京狭山線とつながる予定だけど
新宿線高架部分がまだ事業化されていないので
あと10年はかかりそう。
132R774
2019/01/12(土) 22:09:42.77ID:IU/V9OOO133R774
2019/01/12(土) 23:43:42.80ID:FR9f9euA134R774
2019/01/13(日) 00:02:08.98ID:/NJQmB/Z 既に進行している区画整理事業で設置するもので、区画整理事業は計画段階は過ぎているんで
計画はかたまっているんじゃないかな。
区画整理は32年度までに完了予定だからそれまでに橋はできるよ。
設計はかたまってるとか言いたかったのかな。
計画はかたまっているんじゃないかな。
区画整理は32年度までに完了予定だからそれまでに橋はできるよ。
設計はかたまってるとか言いたかったのかな。
135R774
2019/01/13(日) 00:22:02.72ID:8KwLg8c1 >>134
この橋、新座市の区画整理事業HPの掲載図から、一度引っ込めたじゃない。
その後の図にもこの線形では載っけて無かったし、架橋時期も明言して無かったと思ったけど。 所沢市や県との調整や都市計画決定、既に済んでるのかなと。
現地は盛り土の形状見る限り、ここに架橋前提になってるのは間違いないけど。今度左岸側も覗いてくるわ。
https://i.imgur.com/TtZoJXd.jpg
この橋、新座市の区画整理事業HPの掲載図から、一度引っ込めたじゃない。
その後の図にもこの線形では載っけて無かったし、架橋時期も明言して無かったと思ったけど。 所沢市や県との調整や都市計画決定、既に済んでるのかなと。
現地は盛り土の形状見る限り、ここに架橋前提になってるのは間違いないけど。今度左岸側も覗いてくるわ。
https://i.imgur.com/TtZoJXd.jpg
136R774
2019/01/13(日) 00:48:21.87ID:AJ22l0c+ 橋を増やすならやって欲しいのは竹間沢東と新座団地の間なんだけどなぁ…
137R774
2019/01/13(日) 02:06:52.05ID:uZx7keEs 橋がかかるんだからついで所沢市にも所沢ICまで道路整備してほしいわ
新座団地は鉄壁だよなぁ
車じゃ団地内から志木側に抜けられないし
新座団地は鉄壁だよなぁ
車じゃ団地内から志木側に抜けられないし
139R774
2019/01/13(日) 10:56:06.02ID:2GAcH6Ul >>137
元団地民だけど、どん詰まり近くに住んでたので、道案内は頻繁にやったな。地図によっては、志木体育館の横が通れるように見えるんだよね。
元団地民だけど、どん詰まり近くに住んでたので、道案内は頻繁にやったな。地図によっては、志木体育館の横が通れるように見えるんだよね。
141R774
2019/01/13(日) 20:35:41.87ID:zMCDWi8p >>140
座小のクランクは広くなったけど、入口が難易度高いよね(笑)なんで、道案内は「防衛道路戻って下さい」だったよ。大和田の橋も嬉しいけど、旭ヶ丘〜東所沢の道もなんとかならんもんかな…。
座小のクランクは広くなったけど、入口が難易度高いよね(笑)なんで、道案内は「防衛道路戻って下さい」だったよ。大和田の橋も嬉しいけど、旭ヶ丘〜東所沢の道もなんとかならんもんかな…。
142R774
2019/01/13(日) 22:01:09.44ID:AJ22l0c+ 志木も新座も幹線道路の負担を入間側に押し付けるばかりで手前らじゃろくに道も造らん
クズすぎる
クズすぎる
143R774
2019/01/13(日) 22:57:42.51ID:j88unUIT144R774
2019/01/14(月) 11:01:44.00ID:LPPUkYfn145R774
2019/01/14(月) 13:25:31.85ID:gE/fogNq >>135
自己レス。左岸側は何も動きなし。
(アップロード中に地震で動いたが)
https://i.imgur.com/LcnMOtB.jpg
https://i.imgur.com/nAicpLT.jpg
自己レス。左岸側は何も動きなし。
(アップロード中に地震で動いたが)
https://i.imgur.com/LcnMOtB.jpg
https://i.imgur.com/nAicpLT.jpg
147R774
2019/01/14(月) 14:32:33.71ID:mkiAExmY >>146
実際の所、4車線化する計画あるの?
今の幅じゃ無理だし、幅を広げようとなると西側を広げることになるだろうが高圧線が道路に沿ってる問題がある
(高圧線の下に建物を建てるには規制があるから比較的空いてるとも言う)
高圧線地中化でも行えば可能だろうけども、用地買収を含めて10〜20年程度で出来るものじゃなさそう
実際の所、4車線化する計画あるの?
今の幅じゃ無理だし、幅を広げようとなると西側を広げることになるだろうが高圧線が道路に沿ってる問題がある
(高圧線の下に建物を建てるには規制があるから比較的空いてるとも言う)
高圧線地中化でも行えば可能だろうけども、用地買収を含めて10〜20年程度で出来るものじゃなさそう
148R774
2019/01/14(月) 15:06:12.14ID:NvYU6a38 素人に聞く前に川越市のHPくらい見てこいよ…
149R774
2019/01/14(月) 15:40:01.82ID:9Vf0/rwn 川越市じゃなくて埼玉県では
150R774
2019/01/14(月) 21:44:44.21ID:J+kb8Ljj 圏央道の外に住んでいるので田舎者扱いされるが、
慢性渋滞で車が有効活用できないのに比べたらこっちのほうがいいと思いなおした
慢性渋滞で車が有効活用できないのに比べたらこっちのほうがいいと思いなおした
151R774
2019/01/15(火) 01:28:33.21ID:mGaFfj/Y 鉄塔は1基動かすのに1億って聞いた
川越北環状の南行きは陸橋付近で2→1車になるから混むと思うけどな
川越北環状の南行きは陸橋付近で2→1車になるから混むと思うけどな
152R774
2019/01/15(火) 12:36:32.34ID:bM78HzAY >>134
埼玉県の方に、新設橋の位置が変わった経緯や概要設計が掲載された資料がアップされてたわ。
2016年1月時点の資料みたい。おっしゃる通り、とっくのとうに都市計画決定はなされてるようね。失礼しました。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0501/asesu/documents/j024_junbi_02.pdf
埼玉県の方に、新設橋の位置が変わった経緯や概要設計が掲載された資料がアップされてたわ。
2016年1月時点の資料みたい。おっしゃる通り、とっくのとうに都市計画決定はなされてるようね。失礼しました。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0501/asesu/documents/j024_junbi_02.pdf
153R774
2019/01/15(火) 16:46:47.51ID:I+/mFoUe 設置の仕方に無理矢理感が否めん
154R774
2019/01/15(火) 16:54:26.55ID:dU6UL3Rp 初期段階だと山パン工場横のT字路に橋をぶつけるような線引きだったな
南側に思いっきり建物あったから無理だろと思ってたらすぐに現状の計画になった
南側に思いっきり建物あったから無理だろと思ってたらすぐに現状の計画になった
155R774
2019/01/15(火) 21:38:28.17ID:O3OxCX8S 富士見川越で車道にいた人はねて実名報道かよ…
ちょっと酷じゃないか?
ちょっと酷じゃないか?
156R774
2019/01/16(水) 08:51:48.68ID:9xWePfis >>155
犯罪者なんだから当たり前だろ
犯罪者なんだから当たり前だろ
158R774
2019/01/16(水) 12:42:13.34ID:tdJ31KDg 車道に人いたからはねたって言うけど
じゃあ車道にもっと大きな車とか止まってたらそのまま突っ込むのかよ。
死んじゃうぞ。
じゃあ車道にもっと大きな車とか止まってたらそのまま突っ込むのかよ。
死んじゃうぞ。
159R774
2019/01/16(水) 13:55:43.74ID:PWFsoNo8 >>158
もっと大きな車なら気づきやすいだろw
もっと大きな車なら気づきやすいだろw
160R774
2019/01/16(水) 14:46:13.65ID:ej+wEPri 夜のバイパスで人が横たわっているとは思わんだろ
運転手はお気の毒としか
運転手はお気の毒としか
161R774
2019/01/16(水) 14:50:45.91ID:BfjbT+fO 簡単に釣られてると、こいつ、ずっと居着くからな。どうなるかは東京道路スレみてこい。
162R774
2019/01/16(水) 16:56:04.79ID:QmY7RsqT しかし解せない
なんであんなところで
なんであんなところで
163R774
2019/01/21(月) 18:19:45.31ID:HB++73Uq 主要地方道の飯能茜台大橋がもうじき開通らしい
164R774
2019/01/21(月) 19:18:22.97ID:V6hGTSdv 主要地方道ってもいっぱいあるけどどこの路線だろう?
165R774
2019/01/22(火) 18:32:08.18ID:D+0qEQ0u 番号では28号みたい
なんていう路線名だっけな
なんていう路線名だっけな
167R774
2019/01/25(金) 05:16:57.66ID:m/uPYc/0 全然主要って感じがしない
168R774
2019/01/25(金) 20:10:28.39ID:GWgxZXUv 不要地方道
169R774
2019/01/25(金) 20:57:28.22ID:cLd/XaIg 主要地方道って県道の中では比較的重要度が高い道みたいな感じだからね
国から貰える補助金も多いんだったか
国から貰える補助金も多いんだったか
170R774
2019/01/26(土) 12:06:45.20ID:uNr4qlqk 県道57はポンコツ
171R774
2019/01/26(土) 17:43:22.23ID:ECrCHR4O 浦和の新道だけは立派な57号
172R774
2019/01/26(土) 23:49:05.14ID:XQHVKiLV173R774
2019/01/27(日) 02:00:45.64ID:Mu4slURa 浦和のバイパスが完成すれば便利になりそうな57号
174R774
2019/01/27(日) 06:48:10.30ID:bxW/Z4Hl 完成した瞬間から国道463号になるわけだが
そうすると今度は何故常盤7丁目交差点を立体交差にしなかったんだと非難囂々の予想
そうすると今度は何故常盤7丁目交差点を立体交差にしなかったんだと非難囂々の予想
175R774
2019/01/27(日) 19:37:36.18ID:thgRAjv7 非難轟々にならないと立体交差の予算がつかないというジレンマ
177R774
2019/01/28(月) 10:18:50.77ID:xttx8RrG 上尾の荒川寄りはあかん
右折ばっかり
右折ばっかり
178R774
2019/01/29(火) 16:45:09.96ID:wj2gv7wW179R774
2019/01/29(火) 18:18:00.05ID:jeNIcdO0 >>178
川越より西側に住んでる民としてはうれしい限りだが、ロヂャースを先頭に既存区間の渋滞が激しくならないか心配だ・・・
川越より西側に住んでる民としてはうれしい限りだが、ロヂャースを先頭に既存区間の渋滞が激しくならないか心配だ・・・
180R774
2019/01/29(火) 19:35:51.40ID:kcvTNnzw 埼玉県道38号直線化されるのでしょうか?
46号と直線でつながりそうな…
46号と直線でつながりそうな…
181R774
2019/01/29(火) 19:56:40.26ID:jeNIcdO0 >>180
直線化とは?
加須鴻巣線と加須北川辺線を直線で繋げるには加須市街地を縦断しないとならないからまずないっしょ
加須市の都市計画にそれらしき道路計画もないし
しかし、加須鴻巣線は加須市街地が朝夕大型車通行禁止なのなんとかしてくれないかなぁ
一応主要県道なのに大型車が加須インターに行くには市道に迂回しないと行けなくて初見殺しになってる・・・
直線化とは?
加須鴻巣線と加須北川辺線を直線で繋げるには加須市街地を縦断しないとならないからまずないっしょ
加須市の都市計画にそれらしき道路計画もないし
しかし、加須鴻巣線は加須市街地が朝夕大型車通行禁止なのなんとかしてくれないかなぁ
一応主要県道なのに大型車が加須インターに行くには市道に迂回しないと行けなくて初見殺しになってる・・・
182R774
2019/01/29(火) 21:14:59.52ID:ti4tpXL2184R774
2019/01/30(水) 08:27:19.44ID:TPWEKjRq185R774
2019/01/30(水) 14:47:14.47ID:qa/xTnHl 38号はビバモールの方に繋げる道路作ってるね。
北川辺方面から鴻巣方面に行くのに加須で右左で38、
騎西で左右、工業団地で左右あるいは122で右左って
ほんとに最初に俯瞰した計画とかなかったんだろうね。
北川辺方面から鴻巣方面に行くのに加須で右左で38、
騎西で左右、工業団地で左右あるいは122で右左って
ほんとに最初に俯瞰した計画とかなかったんだろうね。
187R774
2019/01/30(水) 18:13:34.37ID:XAcBLHoi 騎西のトライアル前の道は区画整理で将来的に旧道のバイパス用につくっただけという感じがする
加須側、反対側の鴻巣側でどこに繋がるのか決まってるのかどうか?
ひょっとして加須市街をどう迂回するのかすら決まっていないのでは
加須側、反対側の鴻巣側でどこに繋がるのか決まってるのかどうか?
ひょっとして加須市街をどう迂回するのかすら決まっていないのでは
188R774
2019/01/30(水) 18:19:43.89ID:XAcBLHoi 加須市の都市計画図を見たら、騎西のバイパスは加須側は
すぐ先の川?用水路?のあたりで現道に繋げる計画になってる模様
その先や鴻巣側については全く都市計画道路としての整備計画はないようですね
すぐ先の川?用水路?のあたりで現道に繋げる計画になってる模様
その先や鴻巣側については全く都市計画道路としての整備計画はないようですね
190R774
2019/02/03(日) 07:16:59.66ID:7OhkYQoF 16号は川越市街地をあえて通らない大宮狭山新バイパスでも作らない限りもはやどうしようもない
191R774
2019/02/03(日) 14:31:08.21ID:YdU82kES >>190
上江橋西詰から南古谷・藤間・中福・入曽・藤沢辺りを通過して宮寺まで繋がるバイパスがあったらいいなと、よく妄想していた。
静岡県内の国道1号線の藤枝バイパスみたいに大規模に立体化してくれれば、県道路公社の有料道路であったとしても使っていたと思う。
上江橋西詰から南古谷・藤間・中福・入曽・藤沢辺りを通過して宮寺まで繋がるバイパスがあったらいいなと、よく妄想していた。
静岡県内の国道1号線の藤枝バイパスみたいに大規模に立体化してくれれば、県道路公社の有料道路であったとしても使っていたと思う。
192R774
2019/02/03(日) 14:38:04.43ID:f6xELqvB 川越を迂回するなら南は市街化が進んでいるからもう難しいんじゃね?
北側に迂回するしか無いと思う
吉野町から西に延ばして川越市山田のあたりで254を交差して、入間川に沿って狭山あたりで現道と合流
これで吉野町と川越という埼玉の2大ネックな場所を迂回できる
北側に迂回するしか無いと思う
吉野町から西に延ばして川越市山田のあたりで254を交差して、入間川に沿って狭山あたりで現道と合流
これで吉野町と川越という埼玉の2大ネックな場所を迂回できる
193R774
2019/02/03(日) 14:51:31.07ID:f6xELqvB ちなみに大袋新田から新河岸駅の南側を通って古谷上に至る都市計画道路3.4.6道路というのがあるけど
幅員18mなんで恐らく2車線道路。国道16号になる道では無いと思う
恐らく県道336号線のバイパスではないかな
幅員18mなんで恐らく2車線道路。国道16号になる道では無いと思う
恐らく県道336号線のバイパスではないかな
195R774
2019/02/03(日) 16:46:28.84ID:5wQOerXJ >>194
通行料金5000円ぐらいかな?
通行料金5000円ぐらいかな?
196R774
2019/02/03(日) 19:13:28.32ID:0vqRY0co 吉野町と川越どっち改善してほしいかといえば吉野町かな
川越は一応あれでも流れてるからな
川越は一応あれでも流れてるからな
197R774
2019/02/03(日) 21:00:43.54ID:ZSWYW/6d >>181
トランコム埼玉騎西物流センターの横の広い道、途中で途切れてるけど
ここから南に向かって道路伸ばしていくんじゃないの?
東和加須物流センター前の道も途中で途切れてるけどここが県道38号に
なって北に向かって道路伸ばしていくんじゃないの?
まああなたの言う通り未来永劫できないかもしれないけどね
公務員も仕事してないし五年間も案件ほったらかしの人もいるし
トランコム埼玉騎西物流センターの横の広い道、途中で途切れてるけど
ここから南に向かって道路伸ばしていくんじゃないの?
東和加須物流センター前の道も途中で途切れてるけどここが県道38号に
なって北に向かって道路伸ばしていくんじゃないの?
まああなたの言う通り未来永劫できないかもしれないけどね
公務員も仕事してないし五年間も案件ほったらかしの人もいるし
199R774
2019/02/03(日) 22:02:57.53ID:mQXIbyi4 >>190
新宿町の254交差点を立体化と西側のL字コーナーをなんとかすればそれなりに凌げるんでないかな
新宿町の254交差点を立体化と西側のL字コーナーをなんとかすればそれなりに凌げるんでないかな
200R774
2019/02/03(日) 22:27:52.81ID:3vjxpYs8 16号の直角カーブのあたりは右折が詰まるからダメだわ
詰まるのを見越して左に並ぶかどうかいつも悩む
詰まるのを見越して左に並ぶかどうかいつも悩む
201R774
2019/02/03(日) 23:53:28.75ID:9sEvNZy9 >>198
外環状って、大袋新田から八瀬大橋までは「整備済み」ってことに
なってるけど、ああいう感じでしょ。歩道がちゃんとある片側1車線。
バイパス機能はあるけど、16号のバイパスとしては不十分だよね。
国道をショートカットする県道みたいな。それでも渋滞緩和効果は
あるとは思うけど。
外環状って、大袋新田から八瀬大橋までは「整備済み」ってことに
なってるけど、ああいう感じでしょ。歩道がちゃんとある片側1車線。
バイパス機能はあるけど、16号のバイパスとしては不十分だよね。
国道をショートカットする県道みたいな。それでも渋滞緩和効果は
あるとは思うけど。
202R774
2019/02/04(月) 00:21:13.42ID:XIBzqg7i さい栗線の星川とか篠津のところとか突然歩道消失する箇所は整備する気無いのかね
ガソリンスタンドの三角地帯とか自転車で通ると危ない
久喜インターの料金所の所も歩行者迂回用の地下道があるっぽいけど
その地下道への取り付け道路が整備されているようには見えない
ガソリンスタンドの三角地帯とか自転車で通ると危ない
久喜インターの料金所の所も歩行者迂回用の地下道があるっぽいけど
その地下道への取り付け道路が整備されているようには見えない
203R774
2019/02/04(月) 06:44:32.30ID:fAjRy4W2204R774
2019/02/04(月) 07:00:51.24ID:EOrO/efc でないと交差点で右折車線置けないからね
205R774
2019/02/04(月) 12:38:54.69ID:6YQ9JB5i >>199
新宿三丁目忘れてるぞ
内回り側の拡幅工事したけどさほど右折レーン影響なかったという…
あそこの一番の渋滞原因は所沢方面への左折なんだけどね
右折禁止で旭町一丁目迂回させて左折レーン作らにゃダメだな
新宿三丁目忘れてるぞ
内回り側の拡幅工事したけどさほど右折レーン影響なかったという…
あそこの一番の渋滞原因は所沢方面への左折なんだけどね
右折禁止で旭町一丁目迂回させて左折レーン作らにゃダメだな
207R774
2019/02/05(火) 03:25:08.89ID:B+C89hKq208R774
2019/02/05(火) 09:38:37.12ID:dySmyOWk >>207
マジかw
マジかw
209R774
2019/02/05(火) 10:44:00.24ID:7c4S06CB ドンキの電子マネー?
212R774
2019/02/07(木) 09:02:15.98ID:KGakQQx/ なんで昨日ガラガラだった所が事故も無いのに2kmも渋滞してんの?
213R774
2019/02/07(木) 09:58:01.65ID:6M0hk5S8 濃霧
214R774
2019/02/07(木) 13:57:49.69ID:ssCdAy7v 185を見てそういえば越谷ナンバーって見たこと無いなと思ったけど、今まで熊谷ナンバーとして認識してたのかもしれない
215R774
2019/02/07(木) 14:11:05.00ID:1sCJAe86 爺さんから受け継いだ松伏の100坪土地持ちだけど地価上がるかな?
216R774
2019/02/07(木) 17:47:32.49ID:dacAO8ZJ フル装備になったら多少上がるんじゃねえの
・東埼玉道路一般部開通
・浦和野田線(R463BP)全通
・東埼玉道路専用部開通(松伏インターチェンジにて浦和野田線に接続)
・地下鉄有楽町線野田延伸
・東埼玉道路一般部開通
・浦和野田線(R463BP)全通
・東埼玉道路専用部開通(松伏インターチェンジにて浦和野田線に接続)
・地下鉄有楽町線野田延伸
217R774
2019/02/07(木) 18:01:35.04ID:dacAO8ZJ その浦和野田線の北越谷元荒川工区の第二回説明会用の資料が出てた(ルート案)
都市計画道路3・3・3浦和野田線(元荒川工区) 説明会(第2回)について
http://www.pref.saitama.lg.jp/b1011/douro-shisetsu/urawanoda-setsumeikai2.html
ついでに吉川橋の越谷側の詳細設計図の資料が出てた
越谷都市計画道路3・3・1越谷吉川線の整備について
http://www.pref.saitama.lg.jp/b1011/douro-shisetsu/yoshikawabashi-setsumeikai1.html
都市計画道路3・3・3浦和野田線(元荒川工区) 説明会(第2回)について
http://www.pref.saitama.lg.jp/b1011/douro-shisetsu/urawanoda-setsumeikai2.html
ついでに吉川橋の越谷側の詳細設計図の資料が出てた
越谷都市計画道路3・3・1越谷吉川線の整備について
http://www.pref.saitama.lg.jp/b1011/douro-shisetsu/yoshikawabashi-setsumeikai1.html
218R774
2019/02/08(金) 18:45:22.27ID:RPmrs4/Y 南浦和越谷線も早くしてくれ
219R774
2019/02/09(土) 12:34:23.99ID:Plyzuurx いつ開通するかもわからん道路の話より
とりあえず4号バイパスの波打った舗装をさっさと直してもらえんかなw
とりあえず4号バイパスの波打った舗装をさっさと直してもらえんかなw
220R774
2019/02/11(月) 01:17:15.31ID:WXS2UBwZ221R774
2019/02/11(月) 16:29:23.14ID:IGb5VTNy 日の出通りも工事進みそうで進まないねえ
222R774
2019/02/11(月) 17:17:22.18ID:Niq5uN3/ 志木街道の菅沢どうにかならんかなー
志木方面右折車が多過ぎて直進が全然進まんぞ
志木方面右折車が多過ぎて直進が全然進まんぞ
223R774
2019/02/12(火) 03:49:06.64ID:xfhnripM 埼玉は右折地獄
225R774
2019/02/12(火) 13:45:22.18ID:bYjtnZc6 東京狭山線の下安松工区の崖みたいな所
あそこいつ開通すんの?
あそこいつ開通すんの?
226R774
2019/02/12(火) 15:50:54.91ID:I4S2bMw+ 最新情報は知らないけど、来年度中の予定だったと思う。
ウラトコとの立体交差はわりとやる気高いように見える。
ウラトコとの立体交差はわりとやる気高いように見える。
227R774
2019/02/13(水) 03:54:15.34ID:0uvLjxp8 峠で12キロ暴走、スポーツカーで競争 容疑の会社員ら逮捕 ローリング族に悩む近隣住民が情報提供
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00010000-saitama-l11
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00010000-saitama-l11
228R774
2019/02/13(水) 20:26:00.34ID:7AX7riUd 埼玉県のネズミ捕りや交通取締り情報のスレってあるのかな?
あれば教えて欲しい
あれば教えて欲しい
229R774
2019/02/13(水) 21:29:31.60ID:OJLHgYWp 移動式オービスで絶賛取締中だから、住宅街でも気をつけてね★
230R774
2019/02/14(木) 00:48:32.71ID:eQ5N0ZLV 普通に飛ばさなければ問題ないね
231R774
2019/02/14(木) 13:25:46.90ID:3MUdUItY233R774
2019/02/14(木) 20:28:10.00ID:hk946n7V234R774
2019/02/15(金) 05:41:16.11ID:Ldz0BS6a >>191
残念ながら物流や工場も多く地元及び大企業関連の影響が強い静岡と埼玉都民が多数占める埼玉では訳が違う。
残念ながら物流や工場も多く地元及び大企業関連の影響が強い静岡と埼玉都民が多数占める埼玉では訳が違う。
236R774
2019/02/15(金) 22:19:46.18ID:t7ZBp6Ez238R774
2019/02/16(土) 05:21:26.68ID:lBqZx05r 静岡はスズキや鈴与等地元大企業の影響力が強く行政動かす位で、車や物流関係の会社も多いし働く方も多く当然車社会。
それに対して埼玉は南部中心に都内か大宮駅近辺の会社に電車通勤が大半で、地元の企業は大して影響力無い。
それに対して埼玉は南部中心に都内か大宮駅近辺の会社に電車通勤が大半で、地元の企業は大して影響力無い。
239R774
2019/02/16(土) 07:59:22.87ID:69C5lCX4 いや、控えめに言っても
16号の内側は車無しで生活できるところのほうが多いだろ、
両方便利でないととか何寝言言ってんだ
と車が無いと生活できないところの住民は思う
16号の内側は車無しで生活できるところのほうが多いだろ、
両方便利でないととか何寝言言ってんだ
と車が無いと生活できないところの住民は思う
240R774
2019/02/16(土) 09:16:18.13ID:aCIxdOaf 首都高で高樹町とか30分で行けるしね
241R774
2019/02/16(土) 09:23:39.90ID:QstrAL+0243R774
2019/02/16(土) 11:52:55.18ID:Ix42XE23 そもそも何で静岡と比べてんの
意味無くね?
意味無くね?
244R774
2019/02/16(土) 15:36:43.00ID:4fvJOPv7 意味ないよ埼玉が嫌いらしいね
245R774
2019/02/16(土) 19:18:23.26ID:UlZ5O/ET246R774
2019/02/16(土) 19:46:43.90ID:4fvJOPv7 俺戸田だけど車必要だけどね
248R774
2019/02/16(土) 21:45:31.89ID:14m43OeJ 羽生から行田に向かう県道でサイン会やってたわ
前を50キロで走ってくれたジモティーサンキュー
前を50キロで走ってくれたジモティーサンキュー
250R774
2019/02/16(土) 23:57:50.11ID:CS4Ef2b8 新座も車必須だなあ。
251R774
2019/02/17(日) 05:26:03.83ID:BtmeDMLC 車、バイク、バス、自転車、があふれ、道路は狭い。
通勤時間帯は悲惨な程の渋滞
住むなら秩父が良いかな
通勤時間帯は悲惨な程の渋滞
住むなら秩父が良いかな
252R774
2019/02/17(日) 05:34:41.61ID:rs6eOLAu たった一時間早く起きて行くだけで空いてるけどね
253R774
2019/02/17(日) 08:38:00.83ID:Kb7ixEjv >>251
140号の渋滞を体験してからもう一回言ってみろ
140号の渋滞を体験してからもう一回言ってみろ
255R774
2019/02/17(日) 15:48:03.05ID:S5zA6TZS 市内だね。
市外は有料道路が出来てから140も対岸もスイスイ
市外は有料道路が出来てから140も対岸もスイスイ
256R774
2019/02/17(日) 18:11:27.26ID:zwj9G4nm 1時間早く家を出ると1時間半早く職場に着く
なんて人は多いだろうな
なんて人は多いだろうな
258R774
2019/02/18(月) 01:39:51.24ID:Ov12CKZh 川越だけど、秩父行くときは7時前には出る。
現地で時間潰した方がいい。
昼メシ食って帰ろうとすると、299が横瀬までビッシリで
あそこに並ぶのなんてカネもらっても御免だね。
現地で時間潰した方がいい。
昼メシ食って帰ろうとすると、299が横瀬までビッシリで
あそこに並ぶのなんてカネもらっても御免だね。
260R774
2019/02/19(火) 08:17:40.02ID:eO29urnF 埼玉って側道やお店からの飛び出し&ノロノロが多いよな。
飛び出す時だけは機敏だな(怒)
飛び出す時だけは機敏だな(怒)
261R774
2019/02/19(火) 09:35:16.05ID:4WRa2YZ8 埼玉の道路で事故が多いから埼玉県の人が運転下手とか言ってそうだね
264R774
2019/02/19(火) 16:14:50.81ID:wneWYdBw >>262
愛知というか名古屋の運転が乱暴なのはその通りだよ、こないだ行ってきて実感したw
愛知というか名古屋の運転が乱暴なのはその通りだよ、こないだ行ってきて実感したw
265R774
2019/02/19(火) 16:22:38.67ID:T1Q2vsV9 災多魔道
266R774
2019/02/19(火) 17:32:25.72ID:HxwshgYS どうやら何もない埼玉が世界のTOYOTAしかない愛知県に人口抜かれちゃうからいらだってるね
267R774
2019/02/19(火) 18:31:21.37ID:G8sIadI1 県別の乗用車登録台数は愛知県に次いで2位だから
埼玉は乗用車が必需品と言えなくもない
埼玉は乗用車が必需品と言えなくもない
268R774
2019/02/19(火) 19:36:47.87ID:lY2vYNlR 通勤は電車でも、買い物は車というのが多い感じ
埼玉では北部(秩父含む)を除けば、車は必需品ではないが、あれば買い物が楽になる
普段のスーパーに行くぐらいの買い物なら車はいらないが、ちょっとしたものになると車があると便利
電車バスだと2時間ぐらいかかる大きい買い物が、車があれば30分で済む
埼玉では北部(秩父含む)を除けば、車は必需品ではないが、あれば買い物が楽になる
普段のスーパーに行くぐらいの買い物なら車はいらないが、ちょっとしたものになると車があると便利
電車バスだと2時間ぐらいかかる大きい買い物が、車があれば30分で済む
269R774
2019/02/19(火) 22:07:40.61ID:22SVCMhZ 南東部はいらんだろう
越谷レイクタウンも新三郷も駅前だ
越谷レイクタウンも新三郷も駅前だ
270R774
2019/02/19(火) 22:19:27.88ID:3GFUAJAs 名古屋は柄が悪いのが多いって聞いてる
分かりやすいが巨人ファンと中日ファンらしい
分かりやすいが巨人ファンと中日ファンらしい
271R774
2019/02/19(火) 22:20:17.78ID:3GFUAJAs 正:分かりやすい例えが
272R774
2019/02/20(水) 04:41:11.91ID:yCS1UiPy 夜勤の俺には関係ないね
274R774
2019/02/20(水) 05:58:10.68ID:+7QeDGsl アピタ吹上の交差点どうにかして、から、ベルクつくってくれ
275R774
2019/02/20(水) 16:01:12.78ID:NWytRAU4 あそこの土地は市街化調整区域だから、規制強化された今だと建物取り壊したら何も作れなくなる
276R774
2019/02/20(水) 17:42:24.73ID:E9p/qPRB277R774
2019/02/20(水) 21:24:04.20ID:dNDYV1cv278R774
2019/02/21(木) 00:34:41.83ID:AUQykUcJ 愛知は青の合図でスタートレースは始まってるからね
279R774
2019/02/21(木) 12:59:35.55ID:Wg7tLohq 茨城の3秒ルールも引けを取らん気がする
281R774
2019/02/21(木) 17:22:09.40ID:Op02JCoT 白岡に通ってた時は帰りの時間たいしてかわらないけど転職して上尾になってからは散々だ
上尾と言っても指扇寄りだが
上尾と言っても指扇寄りだが
282R774
2019/02/21(木) 22:12:31.05ID:FZzj/Qk9 大河原飯能線があと10日ほどで開通でうれしい、
30号バイパスも含めて今度から5分は縮められる、
ほとんどの人には関係ないと思うが
自分にとっては1hの時点で山を1つ、
運がよければ2つ越えているくらい差がでるので
30号バイパスも含めて今度から5分は縮められる、
ほとんどの人には関係ないと思うが
自分にとっては1hの時点で山を1つ、
運がよければ2つ越えているくらい差がでるので
283R774
2019/02/22(金) 08:14:18.90ID:VGSxC1r/ 埼玉っていつまで人口増加すんのよ
キャパシティが足りない
キャパシティが足りない
284R774
2019/02/22(金) 10:14:11.62ID:XrrTiUF9 もうすぐTOYOTAの愛知抜いて四天王だからね
285R774
2019/02/22(金) 10:40:52.98ID:VGSxC1r/ 吹上の踏切アンダーパスにならねぇかな
県道57号右折レーン作れないかな
県道57号右折レーン作れないかな
286R774
2019/02/22(金) 10:43:01.57ID:XLt/mKs/ 道路もだけど、免許センターをなんとかしちくり
288R774
2019/02/23(土) 01:19:29.35ID:eJcngSLs 所沢か川越辺りに欲しいよなぁ(荒川西岸民)
289R774
2019/02/23(土) 04:20:02.74ID:OyqEWqgv 飯能あたりと草加あたりにあるとかなりいいかも
290R774
2019/02/23(土) 04:40:40.81ID:B9yWSW7w 免許センターはどこからも微妙に遠い鴻巣に作っちゃったのが癌よね
川越だとそんなに離れてないし、所沢だと南側は東京都で場所的に微妙だし、
飯能だと南側は東京都なうえ西側はほとんど人口ない隅っこの隅っこだし
春日部も東側が千葉だし、草加も隅っこだし・・
川越だとそんなに離れてないし、所沢だと南側は東京都で場所的に微妙だし、
飯能だと南側は東京都なうえ西側はほとんど人口ない隅っこの隅っこだし
春日部も東側が千葉だし、草加も隅っこだし・・
291R774
2019/02/23(土) 07:19:45.41ID:NpSinz/5 東京都の江東試験場みたいに、学科試験、更新、やっちまった人の講習といった業務のみに絞れば、広大な土地も必要ないから、もっと増やせると思う。
292R774
2019/02/23(土) 07:35:02.71ID:YKzQNOkl 市の警察署で更新しろよ
運転雑魚
運転雑魚
293R774
2019/02/23(土) 08:32:10.93ID:P6ESiXfQ 新しく取る人もいるだろ
294R774
2019/02/23(土) 08:48:07.93ID:NfPcFVmO 加倉南が苦手です
295R774
2019/02/23(土) 08:56:46.11ID:NfPcFVmO 免許の試験落ちたら大変すぎる。
大滝とか八潮とか飯能とか、前泊か
大滝とか八潮とか飯能とか、前泊か
296R774
2019/02/23(土) 09:17:19.27ID:HIDdFYZF 吉川辺りと見沼辺りと川越辺りにあっても良いよな免許センター
千葉だって千葉と流山にあるのに
千葉だって千葉と流山にあるのに
297R774
2019/02/23(土) 09:39:41.26ID:mYTrQRnr 新規以外新しく免許取る人ってどんなひとなの?
298R774
2019/02/23(土) 09:57:24.89ID:4kFrUyAo 二種免許が必要になるとか、世の中のことを全く知らない人がいることはよくわかった
299R774
2019/02/23(土) 11:32:07.71ID:3kFOeZjf R463は信号ばかりでBPでも越谷〜入間迄の区間は毎回止まらされて最低な路線だよな…
全部連続立体交差化して欲しかった
全部連続立体交差化して欲しかった
300R774
2019/02/23(土) 12:23:37.53ID:YKzQNOkl 二種免許は世の中の人が必要なの?
301R774
2019/02/23(土) 12:43:46.83ID:f5CHqady302R774
2019/02/23(土) 12:53:32.00ID:AR0+no1U >>296
千葉は千葉で館山や銚子の人は大変そうだな
千葉は千葉で館山や銚子の人は大変そうだな
304R774
2019/02/23(土) 14:42:12.12ID:637asD4e >>299
特に越谷から有料道路までの区間は道幅がものすごく広いのが悪影響あるんだ。
交差する道路は交通量少ないんだけど、横断歩道があるとその長さを老人が渡れるように長時間青にしないといけない。
メイン側の463BPの青時間の割合が相対的にかなり下がるので高確率で赤信号に遭遇するというわけ。
特に越谷から有料道路までの区間は道幅がものすごく広いのが悪影響あるんだ。
交差する道路は交通量少ないんだけど、横断歩道があるとその長さを老人が渡れるように長時間青にしないといけない。
メイン側の463BPの青時間の割合が相対的にかなり下がるので高確率で赤信号に遭遇するというわけ。
305R774
2019/02/23(土) 15:10:12.93ID:NfPcFVmO >>301
上尾道路ですか?
上尾道路ですか?
307R774
2019/02/23(土) 18:54:57.25ID:tk+lBLQ5 立体交差があったらあったでなぜかその前後に信号もあって停止させられる確率が高いのがクソすぎる
308R774
2019/02/23(土) 19:01:40.74ID:lYZzFNIf 確かにアンダーくぐった直後とか陸橋降りてきたところの信号でよく赤に引っかかるわ
309R774
2019/02/23(土) 19:18:38.49ID:RTNYY4Ig >>305
まぁマシな方でしょ
まぁマシな方でしょ
310R774
2019/02/23(土) 21:32:32.30ID:qZyjLJRU 大栗との合流で右を塞ぐやつ
311R774
2019/02/24(日) 01:19:17.50ID:ma0QARrs >>292雑魚は貴様だ
死ね
死ね
312R774
2019/02/24(日) 07:14:36.85ID:kGuDp48t 免許センターより本籍なくされたのが痛いねせっかく東京なのにね
313R774
2019/02/24(日) 13:24:23.06ID:UQk/A10E 本籍ってなんの意味があるの?
あってもなくても変わらんとは思うが
あってもなくても変わらんとは思うが
314R774
2019/02/24(日) 15:51:03.00ID:hVeumk/H 財産があれば本籍必要だね
315R774
2019/02/24(日) 18:41:06.80ID:G+g0UPO3 本籍地はいつでも国内のどこにでも変更できるので現状ではそれほど重要な意味はないという
ちなみに以前は本籍地が遠隔地だと戸籍謄本の取得などが面倒だったが
今はマイナンバーカードがあれば本籍地がどこであってもそこらのコンビニで取得できたりする
ちなみに以前は本籍地が遠隔地だと戸籍謄本の取得などが面倒だったが
今はマイナンバーカードがあれば本籍地がどこであってもそこらのコンビニで取得できたりする
316R774
2019/02/24(日) 19:44:59.08ID:kGuDp48t 変更すると履歴ももれなく付いてくるんだってね
317R774
2019/02/24(日) 19:47:15.48ID:viroAeJ+ 本籍地をコロコロ変えると、遺産相続の時に遺族が面倒な事になる
318R774
2019/02/24(日) 21:25:22.31ID:oxLLSWmt 遺産もなけりゃそれを受け取る遺族もない俺は高みの見物
319R774
2019/02/24(日) 21:31:45.13ID:CRjl/G/r >>290
鴻巣〜川越は直通のバスがあるくらいで、意外と遠くないんよね。
バスで1時間弱、自家用車でまっすぐ行けば30分ちょっとで行く。
本来、大宮/浦和+熊谷+(川越/所沢)+(草加/越谷)あたりにあれば県土のどこからでも
比較的行きやすいんだろうけど、まぁ東京ですら3箇所、千葉が2箇所、神奈川に至っては1箇所だし、
しょうがないのか。千葉は常磐線沿線の流山にセンター新設したけど、
陸の孤島みたいな場所でアクセス悪すぎだし。
鴻巣〜川越は直通のバスがあるくらいで、意外と遠くないんよね。
バスで1時間弱、自家用車でまっすぐ行けば30分ちょっとで行く。
本来、大宮/浦和+熊谷+(川越/所沢)+(草加/越谷)あたりにあれば県土のどこからでも
比較的行きやすいんだろうけど、まぁ東京ですら3箇所、千葉が2箇所、神奈川に至っては1箇所だし、
しょうがないのか。千葉は常磐線沿線の流山にセンター新設したけど、
陸の孤島みたいな場所でアクセス悪すぎだし。
320R774
2019/02/24(日) 22:05:49.40ID:EowPH6vV 現実的には熊谷と大宮の鉄道沿線辺りにあれば不満は相当減るだろう
それを鴻巣一箇所で済ませようとするのが無能の極致で救いようがない
それを鴻巣一箇所で済ませようとするのが無能の極致で救いようがない
322R774
2019/02/24(日) 23:26:58.07ID:vya7f0Lt 無能って書きたがる奴が大概無能なんだよな
323R774
2019/02/24(日) 23:36:17.20ID:WHI3R4Eg 免許センター一個の方が埼玉県の為になるね税金だしね
324R774
2019/02/25(月) 10:03:45.59ID:po0byCQx325R774
2019/02/25(月) 11:43:20.26ID:zmnpCoQS 秩父と鴻巣と県南で
三ヶ所位あった方が
いいでしょうね。
三ヶ所位あった方が
いいでしょうね。
326R774
2019/02/25(月) 12:53:36.36ID:CNW1Yz4o 日曜日に免許更新する人のためだったら、秩父あたりの警察署がその業務をやればいいだけで
免停食らった人だとあえてほとんどの県民が不便な場所に来させて懲罰のひとつにする
って考え方もなくはない。免許を新規に取る人はいい迷惑だけど。
所沢など西武線沿線だったら、一度池袋まで出たら?秋津で乗り換えるより早いかもよ。
免停食らった人だとあえてほとんどの県民が不便な場所に来させて懲罰のひとつにする
って考え方もなくはない。免許を新規に取る人はいい迷惑だけど。
所沢など西武線沿線だったら、一度池袋まで出たら?秋津で乗り換えるより早いかもよ。
327R774
2019/02/25(月) 14:55:26.25ID:a9Gxj57j 懲罰に意図的に不公平を込めるのは、憲法違反だろう。
328R774
2019/02/25(月) 15:55:23.89ID:0QqSjFUj 日曜日も警察署で免許更新やってくれないかな。そうすれば鴻巣行かなくて済む。
331R774
2019/02/25(月) 22:25:16.55ID:VtVtWnN+ 免許の更新が面倒だからといって免許センターを増設するのはバカがやること。
そんなことよりも各警察署での更新ができる仕組みを拡充させるのが
コストも低いし利便性もより高い。
そんなことよりも各警察署での更新ができる仕組みを拡充させるのが
コストも低いし利便性もより高い。
332R774
2019/02/25(月) 22:29:17.99ID:iRIh3hbW 飯能寄居線バイパス、北中曽根北大桑線バイパス、青梅飯能線川越北環状線
今年は県道の開通ラッシュが続くな
となると次は越谷流山線か?
今年は県道の開通ラッシュが続くな
となると次は越谷流山線か?
333R774
2019/02/25(月) 23:10:41.66ID:yFA/FsC1334R774
2019/02/25(月) 23:22:33.57ID:W+AzoHIp 県全域から交通アクセスがよければ誰も文句言わないわ
しかも駅からも遠すぎるんだよ
しかも駅からも遠すぎるんだよ
335R774
2019/02/26(火) 02:20:40.24ID:F5sW3u3e 夜勤の俺には関係ないかな
日曜日の更新は+1000円になりますね
日曜日の更新は+1000円になりますね
337R774
2019/02/26(火) 05:12:09.22ID:fbUIfWZ9 荒川の土手の道路って途切れてる場所あったっけ?
北本から指扇まで自転車通勤しようかと思ってさ
北本から指扇まで自転車通勤しようかと思ってさ
338R774
2019/02/26(火) 05:23:51.06ID:aWl7x9kf 2ヶ月の猶予あるからね
340R774
2019/02/26(火) 12:49:49.11ID:wF66Nz4s341R774
2019/02/26(火) 20:09:40.90ID:LS20SDG1 警察署で更新しても古い免許証もらえる?
342R774
2019/02/26(火) 20:17:58.97ID:LS20SDG1 免許センターだと何も言わずにも古い奴に無効の穴開けて返してくれるのがデフォだったのに
1回だけ警察署で更新したら返してくれなかった記憶があるから
それ以来何の違反がなくても遠路はるばる免許センター行ってるのだが
1回だけ警察署で更新したら返してくれなかった記憶があるから
それ以来何の違反がなくても遠路はるばる免許センター行ってるのだが
343R774
2019/02/26(火) 20:48:51.01ID:awSyrvYw345R774
2019/02/27(水) 07:01:28.32ID:NZ2kfs8f こないだ狭山署いったら、返してくれたよ。
出口に専用のゴミ箱があったから、速攻で捨てたけど。
出口に専用のゴミ箱があったから、速攻で捨てたけど。
346R774
2019/02/27(水) 08:20:32.36ID:7BZ7LwoX347R774
2019/02/27(水) 19:22:33.09ID:Nkq/WdFV 西大宮バイパスから57号線?
あそこの側道は狭くなかったか?
あそこの側道は狭くなかったか?
348R774
2019/02/27(水) 23:29:36.24ID:+HZQzgcO349R774
2019/02/28(木) 03:09:11.37ID:HhZ0lOHv >>347
川越線越えて浦和方面寄りなら
車で上尾道路ー宮前ICー西大宮BPって意味で・・・
川越線超えないで上尾寄りなら宮前ICまでで指扇駅方面へ曲がって良いと思う
昔だったら北本団地の洗車場の脇を通っての日出谷小を過ぎた交差点を右折してT字路を直進せずに左折して直進して
何時の間にか県道57入ってのケイヨーD2が目印の自販機ドライブインのある方に曲がってゴルフ場の脇を通る市道通っての上野日進線だかを通ってで宮前ICへ行ってたぞ・・・
まあ清河寺の変形交差点は昔は混んでたけどさ・・・
>>346
その時間は暗いと自転車は辞めた方が良い
車で抜け道を探すのがおすすめ
上尾道路でもいくつか北本方面口へ出入りする抜け道スポットはあるが自転車よりは車が安全
上尾・指扇口は夜間に渋滞するスポットを避けてサービス道路経由で上尾道路に入ってしまったほうがいい
どうしても上尾道路使わないなら上記の清河寺ルートは今は流石に混みにくいとは思うんだ・・・
どうしても17-18時に渋滞嫌いってなるなら行きだけ自転車・帰りは自転車手荷物で川越線ー高崎線で帰ってくるような通勤経路申請を会社に出すのも手・・・
>>348
そこそこ使える裏道が東松山桶川線からの北本市街地で直進の下石戸下菖蒲線で生協とか北本コジマ辺りまで・・・東松山桶川線の吉見ー北本は混まない下石戸下菖蒲線の東松山桶川線口は片道二車線
川越線越えて浦和方面寄りなら
車で上尾道路ー宮前ICー西大宮BPって意味で・・・
川越線超えないで上尾寄りなら宮前ICまでで指扇駅方面へ曲がって良いと思う
昔だったら北本団地の洗車場の脇を通っての日出谷小を過ぎた交差点を右折してT字路を直進せずに左折して直進して
何時の間にか県道57入ってのケイヨーD2が目印の自販機ドライブインのある方に曲がってゴルフ場の脇を通る市道通っての上野日進線だかを通ってで宮前ICへ行ってたぞ・・・
まあ清河寺の変形交差点は昔は混んでたけどさ・・・
>>346
その時間は暗いと自転車は辞めた方が良い
車で抜け道を探すのがおすすめ
上尾道路でもいくつか北本方面口へ出入りする抜け道スポットはあるが自転車よりは車が安全
上尾・指扇口は夜間に渋滞するスポットを避けてサービス道路経由で上尾道路に入ってしまったほうがいい
どうしても上尾道路使わないなら上記の清河寺ルートは今は流石に混みにくいとは思うんだ・・・
どうしても17-18時に渋滞嫌いってなるなら行きだけ自転車・帰りは自転車手荷物で川越線ー高崎線で帰ってくるような通勤経路申請を会社に出すのも手・・・
>>348
そこそこ使える裏道が東松山桶川線からの北本市街地で直進の下石戸下菖蒲線で生協とか北本コジマ辺りまで・・・東松山桶川線の吉見ー北本は混まない下石戸下菖蒲線の東松山桶川線口は片道二車線
350R774
2019/02/28(木) 03:20:50.64ID:zEGgtJW4 原付にしろ
351R774
2019/02/28(木) 03:24:25.83ID:HhZ0lOHv 下石戸下菖蒲線の菖蒲口は道が狭いのと北本方面からの入り口が変なとこ(17号のカルビ屋のとこの交差点?)にあるのを除けば快走路
下石戸下菖蒲線の菖蒲口は未だに旧道で北本市内区間は交差点であちこち曲がったりだからなぁ・・・
17号エネオス交差点からはいってのガソリンスタンドから右折でも下石戸下菖蒲線に入る事は出来る
ーーー
後は寄居深谷線が寄居町から深谷市街地の正智深谷の踏み切りのとこも一応は横断って言えるかな・・・まあ寄居深谷線は何時も混んでるけどさ・・・
これらで短い扱いならもうわからんね・・・
下石戸下菖蒲線の菖蒲口は未だに旧道で北本市内区間は交差点であちこち曲がったりだからなぁ・・・
17号エネオス交差点からはいってのガソリンスタンドから右折でも下石戸下菖蒲線に入る事は出来る
ーーー
後は寄居深谷線が寄居町から深谷市街地の正智深谷の踏み切りのとこも一応は横断って言えるかな・・・まあ寄居深谷線は何時も混んでるけどさ・・・
これらで短い扱いならもうわからんね・・・
352R774
2019/02/28(木) 09:00:19.82ID:PmnKqdTv 上尾道路は、いつ箕田まで繋がるの
繋がる頃には人口減少で17号も渋滞無くなってたりして
繋がる頃には人口減少で17号も渋滞無くなってたりして
353R774
2019/02/28(木) 09:12:47.11ID:zEGgtJW4 今は高速乗るのがトレンドだからね
355R774
2019/02/28(木) 09:36:26.18ID:/UCdynlf 人口減って車乗る人も減るってことなんだね
357R774
2019/02/28(木) 12:02:15.04ID:zEGgtJW4 そもそもこれから埼玉はもっと増えるけどね
358R774
2019/02/28(木) 12:19:18.00ID:q6U54+r4 >>357
県南はね
県南はね
359R774
2019/02/28(木) 12:32:50.40ID:YGvSZqtJ 人口減って車が減るって理屈が成り立つのは、鉄道・バスなど公共交通機関が
完全に壊滅した地域でないと成り立たない。
そうでない埼玉の県南だと、道路を作って車が便利になれば
電車・バスから車へ需要がシフトして、道を作れば作っただけ結局道が混む。
完全に壊滅した地域でないと成り立たない。
そうでない埼玉の県南だと、道路を作って車が便利になれば
電車・バスから車へ需要がシフトして、道を作れば作っただけ結局道が混む。
360R774
2019/02/28(木) 13:22:01.59ID:GOxARbHI カーナビ普及しても結局混雑が酷くなっちゃってるよ
それともカーナビが普及しちゃったから酷くなっちゃったのかな
それともカーナビが普及しちゃったから酷くなっちゃったのかな
361R774
2019/02/28(木) 16:36:05.82ID:+ElkOx8F362R774
2019/02/28(木) 16:52:35.50ID:FjMMNVix363R774
2019/02/28(木) 22:29:53.32ID:SXZDxU2G 高架道路のとこは有料道路になるから採算が見込めるかという視点が入ってくる。
人口減少ということになると採算が見込みはどんどん下がってくる。
人口減少ということになると採算が見込みはどんどん下がってくる。
364R774
2019/03/01(金) 06:28:47.55ID:+DimhypA 吹上の信号の繋がりの悪さどうにかならんかね
全部赤なんだけど
全部赤なんだけど
365R774
2019/03/01(金) 06:31:00.57ID:+DimhypA 深井から坂田までは素晴らしいんだけどさ
366R774
2019/03/01(金) 16:47:21.52ID:7BzOqvxs 国道20号だった都道を2車線に減らしたってのは東京にあったようだがな
369R774
2019/03/02(土) 00:25:23.95ID:LfJqKr5T 確かに外環あれば渋滞緩和になるね
371R774
2019/03/02(土) 01:47:35.86ID:94jaxXMD372R774
2019/03/02(土) 18:20:30.67ID:DGQRYpao この時間の大宮や所沢は悲惨だな。
車使わない方が良いよ・・・
車使わない方が良いよ・・・
373R774
2019/03/03(日) 03:16:42.90ID:8GeW3tJw 知ってて乗ってるんだからいんでねんの
374R774
2019/03/03(日) 11:12:53.23ID:MtLqhe47 大成町7丁目の右折信号1分くらいにしてくれや
イオンにUターンで入るノロマたちのせいで進まないよ
イオンにUターンで入るノロマたちのせいで進まないよ
375R774
2019/03/03(日) 11:55:20.25ID:A3IhsXdo 東松山の青鳥交差点は、なんで2車線県道のほうが開いてる時間短いんだよ
376R774
2019/03/03(日) 12:18:04.93ID:vtk54Q3v377R774
2019/03/03(日) 12:39:08.14ID:9LyjNl8f379R774
2019/03/03(日) 13:43:00.09ID:O7PBFOZX >>378
箕田から不快まで赤ばかり
箕田から不快まで赤ばかり
380R774
2019/03/03(日) 14:21:47.63ID:O7PBFOZX ノロノロ加速するやつのせいでつまっちゃうのかぬ
安全の範囲内で前の車にくっついて加速出来ないもんかね
安全の範囲内で前の車にくっついて加速出来ないもんかね
381R774
2019/03/03(日) 14:52:08.84ID:BWkI5RsS 車間詰めてると煽り運転と晒される時代ですし
382R774
2019/03/03(日) 14:58:41.49ID:X7j1XDAD だから上尾道路推進しないと行けないのに北本鴻巣の皆さんはやる気が無い。
だから企業も進出しない。
だから企業も進出しない。
383R774
2019/03/03(日) 15:06:47.74ID:O1A0sfxv >>382
まあ確かにあそこはもったいないな。つながれば熊谷バイパス、深谷バイパスと一気に開発の手が伸びるのに。
まあ確かにあそこはもったいないな。つながれば熊谷バイパス、深谷バイパスと一気に開発の手が伸びるのに。
384R774
2019/03/03(日) 15:24:41.93ID:O7PBFOZX385R774
2019/03/03(日) 15:28:48.90ID:hGAfxtJH 運転よりも大切なもの
リンゴマークの板切れ
リンゴマークの板切れ
386R774
2019/03/03(日) 16:51:25.69ID:X7j1XDAD >>383
そこに気がついてない訳では無いが地元は現状維持しか考えていないし、都内や大宮へ高崎線で電車通勤の方が多く特に困っていないとか県南の方は基本的に無関心な事も一因だね。
そこに気がついてない訳では無いが地元は現状維持しか考えていないし、都内や大宮へ高崎線で電車通勤の方が多く特に困っていないとか県南の方は基本的に無関心な事も一因だね。
387R774
2019/03/03(日) 17:48:08.46ID:TtgX+rsk 上尾道路ができれば渋滞が緩和するのは間違いないが、
でもあの道路自体サービス道路付きで周辺の建物を作るのに難があるじゃないか
でもあの道路自体サービス道路付きで周辺の建物を作るのに難があるじゃないか
389R774
2019/03/03(日) 19:32:09.04ID:X7j1XDAD >>387
上尾道路の規格からするとサービス道路含めた計画必要だけど、北本や鴻巣の西側にこそ見越した街づくり必要じゃないのか?まともなショッピングモール無いし。
上尾道路の規格からするとサービス道路含めた計画必要だけど、北本や鴻巣の西側にこそ見越した街づくり必要じゃないのか?まともなショッピングモール無いし。
390R774
2019/03/03(日) 19:40:07.27ID:X7j1XDAD >>388
吹上どころかR17はバイパス以外戸田橋から群馬県境まで指定速度の8割位の速度が通過しやすい設定、目の前が青信号に変わったら側道が手押し除いて次かその次が赤信号が埼玉県警のデフォ。
吹上どころかR17はバイパス以外戸田橋から群馬県境まで指定速度の8割位の速度が通過しやすい設定、目の前が青信号に変わったら側道が手押し除いて次かその次が赤信号が埼玉県警のデフォ。
391R774
2019/03/03(日) 21:03:07.92ID:UPrc3YWn392R774
2019/03/03(日) 21:57:24.58ID:8GeW3tJw 桶川北本乗ればいんでねーの
393R774
2019/03/04(月) 05:34:03.66ID:Qn+kXSWj 今道路ガラガラだよ
394R774
2019/03/04(月) 05:39:49.94ID:tyIjl6/1 順位 都道府県 台数 偏差値
総 数 人口100人あたり
1 愛知県 414万台 55.08台 49.07
2 埼玉県 318万台 43.68台 37.36
3 東京都 316万台 23.19台 16.32
4 神奈川県 306万台 33.50台 26.91
5 北海道 280万台 52.23台 46.14
6 千葉県 279万台 44.69台 38.40
7 大阪府 277万台 31.35台 24.70
8 福岡県 257万台 50.45台 44.32
9 兵庫県 231万台 41.78台 35.41
10 静岡県 220万台 59.75台 53.86
11 茨城県 196万台 67.49台 61.81
12 広島県 145万台 51.13台 45.01
13 新潟県 139万台 60.67台 54.81
愛知はTOYOTA
埼玉はHONDA
神奈川は日産
だと思うね
総 数 人口100人あたり
1 愛知県 414万台 55.08台 49.07
2 埼玉県 318万台 43.68台 37.36
3 東京都 316万台 23.19台 16.32
4 神奈川県 306万台 33.50台 26.91
5 北海道 280万台 52.23台 46.14
6 千葉県 279万台 44.69台 38.40
7 大阪府 277万台 31.35台 24.70
8 福岡県 257万台 50.45台 44.32
9 兵庫県 231万台 41.78台 35.41
10 静岡県 220万台 59.75台 53.86
11 茨城県 196万台 67.49台 61.81
12 広島県 145万台 51.13台 45.01
13 新潟県 139万台 60.67台 54.81
愛知はTOYOTA
埼玉はHONDA
神奈川は日産
だと思うね
395R774
2019/03/04(月) 06:45:38.68ID:p5jaWDsg 首都高が熊谷くらいまで延びないかな
あと5年以内に
あと5年以内に
396R774
2019/03/04(月) 06:47:48.58ID:z3+Jy89d 50年の間違いではw
397R774
2019/03/04(月) 08:22:46.18ID:dBbpSDDo 東埼玉自動車道が圏央道まで繋がるのは何百年後ですか……?
398R774
2019/03/04(月) 17:53:27.54ID:ByRJV/TJ 東埼玉道路を開通させるのが先やろ
399R774
2019/03/04(月) 19:57:57.30ID:t/wNeKJJ400R774
2019/03/04(月) 23:04:26.33ID:FFOzzDNT >>395
5年では上尾道路が鴻巣、北本の両市内で本格的に着手するかどうかだな。
下手すりゃ買収すら着手してないかもね。
圏央道から先はネクスコの管轄だろうけど、究極は熊谷どころか北関東道まで延伸だ、西暦2100年になるだろうけど。
5年では上尾道路が鴻巣、北本の両市内で本格的に着手するかどうかだな。
下手すりゃ買収すら着手してないかもね。
圏央道から先はネクスコの管轄だろうけど、究極は熊谷どころか北関東道まで延伸だ、西暦2100年になるだろうけど。
402R774
2019/03/05(火) 01:47:03.52ID:/Gt8agRi 首都高川越線はいつ事業化されますか?
403R774
2019/03/05(火) 07:05:37.68ID:ErRwLjyR 周りが住宅地に囲まれ始めて大した儲けも無いのにさっさと離農しない爺婆がしがみついてんだよな
別の意味で床にしがみついてる(特殊清掃でベリベリと剥がす必要)場合もあるけどw
別の意味で床にしがみついてる(特殊清掃でベリベリと剥がす必要)場合もあるけどw
404R774
2019/03/05(火) 11:40:13.02ID:4N9MJSN0405R774
2019/03/05(火) 11:54:08.68ID:Xc6UzWKn 朝寝ぼうした日に高速で巻き返せないから辛い
406R774
2019/03/05(火) 11:55:30.00ID:GKUISSbz408R774
2019/03/05(火) 12:58:16.96ID:rbiN5AVR409R774
2019/03/05(火) 13:02:03.81ID:uOgWgubO 放射7号の2車線区間はパンクすると思うなあ。みんな好きでウラトコに流れてるわけじゃないのに、需要予測間違えてる。
410R774
2019/03/05(火) 16:14:58.74ID:ZmooA8yL 核都市道は何千年後にできますか
411R774
2019/03/05(火) 21:24:47.27ID:unMTqRvZ 上尾方面から上尾道路つかってR16(川越方面)に入ろうとすると、
合流部分が短くておっかねえんだが
合流部分が短くておっかねえんだが
412R774
2019/03/06(水) 16:41:01.26ID:hTE6MDpv いつからか分からないけど87号線(伊奈学園総合高校〜井沼交差点)って50キロになってたんだな
あそこ歩道が片方しかなかったから最高速度が上がるとは思わなかったな
正直そこよりも上尾の方に50キロ増やしてほしいけど
あと三橋中央通りも法定速度だと早すぎるな。今まで40で走らされたこともあるけど
あそこ歩道が片方しかなかったから最高速度が上がるとは思わなかったな
正直そこよりも上尾の方に50キロ増やしてほしいけど
あと三橋中央通りも法定速度だと早すぎるな。今まで40で走らされたこともあるけど
413R774
2019/03/07(木) 08:30:39.25ID:Hmy3nb49 右折信号矢印ばっかり
渋滞が、更に
渋滞が、更に
414R774
2019/03/08(金) 08:54:43.34ID:Zsye7vsH 首都圏で運転するのって苦痛だし精神やられるよね
特に仕事で時間に追われたりすると
なんでこんな道路少ないのかな。
本当に先進国か
特に仕事で時間に追われたりすると
なんでこんな道路少ないのかな。
本当に先進国か
415R774
2019/03/08(金) 09:05:40.06ID:M4ijNkzK 夜勤の俺にはガラガラだけど日本の面積ぐらいで1億2000万人越えてるとこないけどね
416R774
2019/03/08(金) 10:24:46.20ID:J580iOA7 いつから日本が先進国だと錯覚していた?
原住民の大半が英語もフランス語も話せないアフリカ以下の未開の土人国だぞ
原住民の大半が英語もフランス語も話せないアフリカ以下の未開の土人国だぞ
417R774
2019/03/08(金) 11:56:56.13ID:Jt2iMiUG 俺も外国語は全くダメだな
せいぜい聞き取れるのは『POWWWWWEEEEEEEEEEEEEEEERRRRRRR!!!!!!』と『rubbish!』と『Oh Cock!』くらいかな?
せいぜい聞き取れるのは『POWWWWWEEEEEEEEEEEEEEEERRRRRRR!!!!!!』と『rubbish!』と『Oh Cock!』くらいかな?
418R774
2019/03/08(金) 12:07:30.08ID:xy1zmxK9 "check this out!" "get you some of that!" は聞き取れるようになった
419R774
2019/03/08(金) 12:18:34.23ID:j8WLE8xi ローマ字でお願いしますね
420R774
2019/03/08(金) 13:18:06.21ID:ZA3vf2fL おでん文字がむかつくわー
421R774
2019/03/08(金) 14:51:01.52ID:oWcHHLmv I speak English et je parle français y también hablo español.
422R774
2019/03/08(金) 16:59:36.52ID:Zsye7vsH ゆりかごから墓場まで徒歩圏内だけで生活したいよな
423R774
2019/03/08(金) 19:50:29.85ID:vk39T2we >>422
じゅうぶん可能だろ
じゅうぶん可能だろ
424R774
2019/03/08(金) 22:49:51.28ID:VA6tgPuV 埼玉の一般道の取締情報とか、オービススレってありますか?
先程21時40〜45分ごろ16号線の上江橋を川越から春日部方面へ渡るときに
遅い緑ナンバーのワゴン車がいたので
車間が詰まらないうちに右車線に出て
追い越したら
横に並んだ途端に猛加速してきて、
スピードを上げても落としても左車線に戻れず
並走状態で橋を渡り終え
旧16号へ分岐する所で急減速したので左車線に戻ったのですが
不思議に思ってネットで検索したら移動オービスが設置される事もあるようですし
今日の県警取締情報で大宮西と出ていたので
してハメられたかもしれません
先程21時40〜45分ごろ16号線の上江橋を川越から春日部方面へ渡るときに
遅い緑ナンバーのワゴン車がいたので
車間が詰まらないうちに右車線に出て
追い越したら
横に並んだ途端に猛加速してきて、
スピードを上げても落としても左車線に戻れず
並走状態で橋を渡り終え
旧16号へ分岐する所で急減速したので左車線に戻ったのですが
不思議に思ってネットで検索したら移動オービスが設置される事もあるようですし
今日の県警取締情報で大宮西と出ていたので
してハメられたかもしれません
425R774
2019/03/08(金) 23:08:40.91ID:4QGChkYg それがどうしてハメられたことになるのか分からん
左がどうだろうと適当なスピードで走ればいいんじゃないの
左がどうだろうと適当なスピードで走ればいいんじゃないの
426R774
2019/03/08(金) 23:37:13.82ID:j8WLE8xi こんなやつが免許センター作れっていってんだな
427R774
2019/03/09(土) 07:54:19.94ID:rQwSLZFK >>424
上江橋のトコのネズミ取りは、覆面or白バイ追尾か、内回りの移動オービスで、
外回りの移動オービスは最近は訊いたこと無いねぇ
大体埼玉県警は移動オービスならほぼサイン会方式で、後日呼び出し方式はあまり無い
上江橋のトコのネズミ取りは、覆面or白バイ追尾か、内回りの移動オービスで、
外回りの移動オービスは最近は訊いたこと無いねぇ
大体埼玉県警は移動オービスならほぼサイン会方式で、後日呼び出し方式はあまり無い
429R774
2019/03/09(土) 14:07:20.45ID:e+jD+shJ 三橋2って改善する気アル?
430R774
2019/03/09(土) 14:28:11.02ID:wzkDO2TN 危険な生活道路野放しで整備され安全な幹線道路しか
取り締まらないクソ無能埼玉県警
取り締まらないクソ無能埼玉県警
431R774
2019/03/09(土) 15:37:00.53ID:A09wA/MT >>430
違反者どころか、車すらまれにしか通らない生活道路で張ってるより
交通量多い道を張っていた方が、取り締まる分には効率良いですからなぁ
やつらにもノルマみたいなものがあるので仕方ないと言うべきか
特に月末になると必死で取り締まってるのいるよな
違反者どころか、車すらまれにしか通らない生活道路で張ってるより
交通量多い道を張っていた方が、取り締まる分には効率良いですからなぁ
やつらにもノルマみたいなものがあるので仕方ないと言うべきか
特に月末になると必死で取り締まってるのいるよな
432R774
2019/03/09(土) 15:38:16.10ID:2QWcqTrx もっと死人がでないと改善されないからね
434R774
2019/03/09(土) 16:56:05.43ID:wk/q87zz 道路もロクに整備できない国道事務所や県や市の連中と
糞みたいな信号制御と無意味な取り締まりしかしない埼玉県警察
無能アンド無能
糞みたいな信号制御と無意味な取り締まりしかしない埼玉県警察
無能アンド無能
435R774
2019/03/09(土) 18:06:19.12ID:XwTqgRxD 別に俺は不満はないな混んでないとき運転してるからだね
436R774
2019/03/09(土) 18:07:59.46ID:steOOqUx437R774
2019/03/09(土) 21:09:12.42ID:Du54xk27 電車も車も便利に、って考えは、
そりゃ当然その方が便利だけど贅沢だよな、
自分はたった5kmだけだけど
引っ越して東京に近づいたら電車を使う機会が増えた、
ガソリン代と電車賃がとんとんで
荷物ももって歩ける範囲なら
電車の方が気が楽な分だけいいと気づいた、
そりゃ当然その方が便利だけど贅沢だよな、
自分はたった5kmだけだけど
引っ越して東京に近づいたら電車を使う機会が増えた、
ガソリン代と電車賃がとんとんで
荷物ももって歩ける範囲なら
電車の方が気が楽な分だけいいと気づいた、
438R774
2019/03/09(土) 23:19:23.12ID:qRzQ8joa441R774
2019/03/10(日) 21:49:42.33ID:5psWD1H8 わずかでもいいから自転車レーンのために拡幅して左側通行を規則として欲しい
あそこ逆走で来られると怖い
あそこ逆走で来られると怖い
442R774
2019/03/11(月) 05:33:22.81ID:nueQHJ+N 自転車で右側走る奴はもれなく無期懲役でええわ
一生シャバに出すな
一生シャバに出すな
443R774
2019/03/11(月) 08:19:42.93ID:qGNtWZ0P チャリは赤信号とまれよ
444R774
2019/03/11(月) 08:48:17.81ID:TVzf9gwx 瓦葺東矢印になってから混みすぎだね
445宇野壽倫の連絡先:葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202
2019/03/11(月) 09:56:02.39ID:nmJfo4/r 【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
447R774
2019/03/12(火) 00:46:30.22ID:+BzUPU+7 俺は横断歩道でJKを先に譲ったら
お見合い状態になってLINE交換して付き合っちゃったね
お見合い状態になってLINE交換して付き合っちゃったね
448R774
2019/03/12(火) 08:27:40.14ID:Q/WTQl5X 年度末になって、行き先の部分だけ付け替えた継ぎはぎの案内標識が増えてきた@県北東部
R125行田バイパスは「栗橋 加須」を「加須 羽生」や「蓮田 加須」に、「深谷 熊谷」を「高崎 熊谷」に、「館林」を「足利」にそれぞれ変えている
基準が変わったのか?
R125行田バイパスは「栗橋 加須」を「加須 羽生」や「蓮田 加須」に、「深谷 熊谷」を「高崎 熊谷」に、「館林」を「足利」にそれぞれ変えている
基準が変わったのか?
449R774
2019/03/12(火) 09:31:14.17ID:uMnlyIHk450448
2019/03/12(火) 12:32:37.57ID:Q/WTQl5X >>449
市区町村名でもない巣鴨がありなんだから大宮浦和があっても全然不思議じゃないんだよな
ただなんとなく行き先がアバウトになった印象
熊谷上之の近々開通する道路の案内標識の行き先に秩父があったのを見た時は、一瞬「は?」ってなった
そこが住宅街にある県道と市道の交差点だからなおさら
市区町村名でもない巣鴨がありなんだから大宮浦和があっても全然不思議じゃないんだよな
ただなんとなく行き先がアバウトになった印象
熊谷上之の近々開通する道路の案内標識の行き先に秩父があったのを見た時は、一瞬「は?」ってなった
そこが住宅街にある県道と市道の交差点だからなおさら
451R774
2019/03/12(火) 14:46:18.14ID:jXJRnsPI >>448
国道の標識は行き先の1つを近場、もう1つをその国道同士の接続都市にしたほうが良いと思う
国道407号南行きみたいに「日高 坂戸」とか書かれても、どっちに向かう道なのかよそ者にはパッとわからん
「入間 坂戸」と表示するべきだと思う
国道の標識は行き先の1つを近場、もう1つをその国道同士の接続都市にしたほうが良いと思う
国道407号南行きみたいに「日高 坂戸」とか書かれても、どっちに向かう道なのかよそ者にはパッとわからん
「入間 坂戸」と表示するべきだと思う
452R774
2019/03/12(火) 16:50:34.10ID:PMH7XDxF 東大宮バイパスはいつの間にか右折分離になってたんだな
あそこは変則的な6車線だから正解っちゃ正解だが、第1第2ともに産業道路側にも右折信号付けて欲しいもんだ
標識の更新だけど国道はまだやってないな
あそこは変則的な6車線だから正解っちゃ正解だが、第1第2ともに産業道路側にも右折信号付けて欲しいもんだ
標識の更新だけど国道はまだやってないな
453R774
2019/03/12(火) 20:32:41.58ID:/zzs+ND/ 国土交通省のページから
重要地:さいたま、春日部、川越、熊谷、秩父、草加、所沢、東松山
主要地:入間、上尾、桶川、岩槻、川口、小川、行田、加須、越谷、
久喜、鴻巣、蓮田、坂戸、飯能、深谷、戸田、三郷、長瀞、
羽生、本庄、寄居、幸手、狭山、川島、日高、菖蒲、和光、
栗橋、富士見、小鹿野、大宮、浦和
主要幹線道路、幹線道路の案内標識では、2つの地名が表示されることがあります。
この場合、左側が最も近い第1ランク地名、右側が最も近い第2ランク地名となります(ケース1)。
ただし、最も近い第1ランク地名が最も近い第2ランク地名よりも近くにある場合は、
右側が最も近い第1ランク地名、左側がその次に近い第1ランク地名となります(ケース2)。
重要地:さいたま、春日部、川越、熊谷、秩父、草加、所沢、東松山
主要地:入間、上尾、桶川、岩槻、川口、小川、行田、加須、越谷、
久喜、鴻巣、蓮田、坂戸、飯能、深谷、戸田、三郷、長瀞、
羽生、本庄、寄居、幸手、狭山、川島、日高、菖蒲、和光、
栗橋、富士見、小鹿野、大宮、浦和
主要幹線道路、幹線道路の案内標識では、2つの地名が表示されることがあります。
この場合、左側が最も近い第1ランク地名、右側が最も近い第2ランク地名となります(ケース1)。
ただし、最も近い第1ランク地名が最も近い第2ランク地名よりも近くにある場合は、
右側が最も近い第1ランク地名、左側がその次に近い第1ランク地名となります(ケース2)。
454R774
2019/03/12(火) 20:40:14.71ID:PpiCdevG こんなとこでも春日部草加>越谷なので草
455R774
2019/03/12(火) 21:08:47.20ID:jXJRnsPI456R774
2019/03/12(火) 23:39:22.88ID:zQtWKc3M 国道どうしの交差位置しか標識になかったら案内なんかできんわ
457R774
2019/03/13(水) 04:15:58.97ID:ocZykwCO458R774
2019/03/13(水) 08:51:36.81ID:EI9twkR2 125が県道128に格下げになったのはいつ?
459448
2019/03/13(水) 12:17:15.70ID:CBZX04ef460R774
2019/03/13(水) 21:13:13.50ID:tyXQZOP6 >>452
瓦葺東?
瓦葺東?
461R774
2019/03/13(水) 21:14:26.57ID:hC1OE1fw462R774
2019/03/14(木) 09:15:03.77ID:XRMpyHlo 加倉南で交差点内に止まる奴多いよな。
青は進めじゃないよ
青は進めじゃないよ
463R774
2019/03/14(木) 16:54:49.85ID:jjRxOVLq 曲がった先の信号に従うのか、そうじゃないのか
初見だと難しいよね
初見だと難しいよね
464R774
2019/03/14(木) 17:30:22.79ID:ML/vLj+z >>462
加倉南は122号北行きの信号機に、右折したら停まるなって看板が2ヶ所くらいあった筈ではあるんだが、見てないやつが多いのかもな。
まぁ、曲がった先にいきなり赤信号が点灯していたら、初見だったらビビるだろうな。
あと、ひとつ隣の加倉交差点も県道側の信号機が右折停止位置の手前に建っていて、右折する際に割りと手子摺る。
加倉南は122号北行きの信号機に、右折したら停まるなって看板が2ヶ所くらいあった筈ではあるんだが、見てないやつが多いのかもな。
まぁ、曲がった先にいきなり赤信号が点灯していたら、初見だったらビビるだろうな。
あと、ひとつ隣の加倉交差点も県道側の信号機が右折停止位置の手前に建っていて、右折する際に割りと手子摺る。
465R774
2019/03/14(木) 18:31:59.67ID:AeAjEdWi まあ難しいと思う
停止線あるかどうか見たりするけど右折待機用の点線のラインの先端が停止線だとまた悩む
停止線あるかどうか見たりするけど右折待機用の点線のラインの先端が停止線だとまた悩む
466R774
2019/03/14(木) 19:09:39.23ID:UYT7EbCH467R774
2019/03/14(木) 22:18:31.37ID:jjRxOVLq そっか直進したけど収まらないパターンか
468R774
2019/03/15(金) 02:33:39.86ID:wyKT1LjQ 加倉南なんて運転苦手な人からしたらもう
469R774
2019/03/15(金) 11:36:36.89ID:5t0ryfmQ 結局のところ、早く工事終わらせろってことだな
470R774
2019/03/15(金) 12:25:47.68ID:biTuEdRP >>469
頼む
頼む
471R774
2019/03/16(土) 05:48:35.49ID:M+AJx8Bc 初見ではとても難しい交差点を教えてください
小仙波?
小仙波?
472R774
2019/03/16(土) 06:04:45.06ID:0tLyZKxg 深谷の岡部霊園の前直進した
T字路
左折したらすぐ赤信号で
止まりかけるのを見かける
ボートピア岡部から来た
場合も同様
T字路
左折したらすぐ赤信号で
止まりかけるのを見かける
ボートピア岡部から来た
場合も同様
473R774
2019/03/16(土) 07:08:42.25ID:+jyuCY4z 坂道が多い神奈川県でよくある左車線走ってて
左折しかできない奴だね
左折しかできない奴だね
474R774
2019/03/16(土) 10:17:26.77ID:gCecmrBm 桜区役所前から裏門通りまでの区間、やっと開通しそうだな
475R774
2019/03/16(土) 11:15:33.56ID:RvUk8WsO 毎週毎週ショッピングモール来て楽しいかね
渋滞ばっかりだあ!
渋滞ばっかりだあ!
476R774
2019/03/16(土) 18:04:23.34ID:awm88KvR そりゃ平日ずっと働かされりゃ買い物も滞るだろ
477R774
2019/03/17(日) 05:49:45.58ID:RjzulNTH どうせ田舎だから渋滞なんてたいした事ないと思ったら寿3丁目で大目玉くらったわ
478R774
2019/03/17(日) 06:14:34.18ID:X2C9ouB7 毎週土曜日は4号が足立ナンバーだらけになるけどどこ行ってるんだろ
479R774
2019/03/17(日) 06:23:31.06ID:bTmpQphC 繁忙期決算月末
481R774
2019/03/17(日) 07:31:29.89ID:lrSfWLmJ 開通後、川越西郵便局からロジャースの信号間、激混みになるのかな?
482R774
2019/03/17(日) 07:43:32.10ID:KC8IuDPU 今成-脇田新町間の拡幅は何十年後なんだろうな
483R774
2019/03/17(日) 12:21:08.08ID:aS2UCENF484R774
2019/03/19(火) 07:51:53.20ID:swEupBn4 加倉北交差点の渋滞はいつ解消しますか?
あれが嫌で高速乗るのですが、高速代がもったいない。
あれが嫌で高速乗るのですが、高速代がもったいない。
485R774
2019/03/19(火) 08:49:11.98ID:X0A8Wt/P うちの近所を通る国道122号線は、40年以上前から加倉北交差点から北側は片側1車線道路で、交差点も変則構造なので万年渋滞箇所。
工事は何年も前から着工しているけど、今も区画整理に反対している家が一軒だけあるので工事が進まない・・・。橋脚もボロボロ。
https://t.co/G6J8bBn3xG https://t.co/4Waianxpx5 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
工事は何年も前から着工しているけど、今も区画整理に反対している家が一軒だけあるので工事が進まない・・・。橋脚もボロボロ。
https://t.co/G6J8bBn3xG https://t.co/4Waianxpx5 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
486R774
2019/03/19(火) 09:21:50.00ID:F/1PEdqa 岩槻街道クラスの道かつ渋滞が慢性化しているような場所でも強制収用しないんだな
488R774
2019/03/19(火) 18:18:02.70ID:uisOY7XK https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00051190
用地は平成19年=12年前の時点で確保済み。
遅れたのは蓮田市側の着手が遅れたため。
東武野田線との立体交差の工事をしていて、2020年に加倉(北)から平林寺橋まで4車線で開通予定。
122号のバイパス沿いに区画整理の予定はないんで>>485は完全に誤り。
用地は平成19年=12年前の時点で確保済み。
遅れたのは蓮田市側の着手が遅れたため。
東武野田線との立体交差の工事をしていて、2020年に加倉(北)から平林寺橋まで4車線で開通予定。
122号のバイパス沿いに区画整理の予定はないんで>>485は完全に誤り。
489R774
2019/03/19(火) 20:24:22.19ID:QQN0154i >>488
過去スレに貼られていたもう少し新しい資料(2017年頃のもの)によると
そこからさらに遅れているようで、4車線化は2022年度予定となってる
https://www.kozobutsu-hozen-journal.net/interviews/detail.php?id=1216
過去スレに貼られていたもう少し新しい資料(2017年頃のもの)によると
そこからさらに遅れているようで、4車線化は2022年度予定となってる
https://www.kozobutsu-hozen-journal.net/interviews/detail.php?id=1216
490R774
2019/03/19(火) 20:37:25.13ID:Gz6XuI4b 東北ばっかり
ムダな道作りやがって
ムダな道作りやがって
491R774
2019/03/19(火) 21:03:54.75ID:tS+qEZtO492R774
2019/03/20(水) 00:39:40.18ID:nrZ4ghwV 2017年11/22だと嘘なの?
493R774
2019/03/20(水) 00:57:21.04ID:amVdoxmi 平成19年=2007年の時点で用地取得済みだから完全に嘘
区画整理云々に至っては2017年だろうと何年だろうと存在しない話。
区画整理云々に至っては2017年だろうと何年だろうと存在しない話。
494R774
2019/03/20(水) 12:16:50.42ID:5S30WK3g495R774
2019/03/21(木) 00:29:48.27ID:RzhQTQSj 画像に載ってたあの家はどうなった?
496R774
2019/03/21(木) 11:51:54.06ID:mTe6jd5I 春分の日ってこんなに混むんだっけ
497R774
2019/03/21(木) 16:00:01.60ID:NTWZ1Noo 本籍東京埼玉の人は
お彼岸だからね
お彼岸だからね
498R774
2019/03/22(金) 08:28:01.31ID:9pMfwH28 逆に今日の朝は金曜のわりには空いてる
499R774
2019/03/22(金) 08:47:00.63ID:NawG5V7Q 有給使えば4連休だね
500R774
2019/03/22(金) 11:34:18.91ID:9pMfwH28 吉川駅付近の道路どうにかならんかね
501R774
2019/03/22(金) 12:58:41.54ID:u5VrN2Ml 川越北環状今週開通なのね
502R774
2019/03/22(金) 13:11:25.27ID:T9iTp2Hv 熊谷行田の17号バイパスだけど3車線にして渋滞なくなるのかな
信号あるから変わらないと思うのだが
信号あるから変わらないと思うのだが
503R774
2019/03/22(金) 14:10:14.13ID:aOtRKlTE >>502
連続立体ほどでは無いがかなりマシにはなるでしょう、それでも大型車特大車が多い朝の通勤時間帯ではそれなりに混むでしょうね。
また肥塚連続立体への本線合流で流れ悪くしたり事故の懸念は有るでしょう。
予算増やして西別府から肥塚連続立体まで片側3車線化して貰いたいものだ。
連続立体ほどでは無いがかなりマシにはなるでしょう、それでも大型車特大車が多い朝の通勤時間帯ではそれなりに混むでしょうね。
また肥塚連続立体への本線合流で流れ悪くしたり事故の懸念は有るでしょう。
予算増やして西別府から肥塚連続立体まで片側3車線化して貰いたいものだ。
504R774
2019/03/22(金) 14:14:55.13ID:aOtRKlTE >>490
それだけ住民から熱望されている証だ、埼玉県民もそれだけの情熱無いから東北や九州に道路予算取られるんだよ。
それだけ住民から熱望されている証だ、埼玉県民もそれだけの情熱無いから東北や九州に道路予算取られるんだよ。
505R774
2019/03/22(金) 20:57:41.32ID:6wtitAHo >>500
吉川橋の架け替えと合わせて、吉川側の拡幅・右折レーン追加をするはずだから
完成すれば多少はマシになるんじゃないの
それでも改善しなかったらレイクタウンが悪い
三郷方面は、江戸川架橋とSICの改良工事に注力するから余裕はないはず
吉川橋の架け替えと合わせて、吉川側の拡幅・右折レーン追加をするはずだから
完成すれば多少はマシになるんじゃないの
それでも改善しなかったらレイクタウンが悪い
三郷方面は、江戸川架橋とSICの改良工事に注力するから余裕はないはず
506R774
2019/03/22(金) 22:48:53.83ID:ezp14BZP507R774
2019/03/23(土) 01:41:01.18ID:XyixveZx 結局の所ラグビーの為に上之付近の混雑が東北道からのアクセスに影響するからちょっと予算増やしただけだし。
加須が選挙地盤の野中はとにかくR125バイパスの加須インターからR17熊谷バイパスまでは必死になったからな。
加須が選挙地盤の野中はとにかくR125バイパスの加須インターからR17熊谷バイパスまでは必死になったからな。
508R774
2019/03/23(土) 05:11:52.16ID:oCsUFSEO509R774
2019/03/23(土) 05:31:04.30ID:N5Ugov4t510R774
2019/03/23(土) 09:06:47.23ID:1aMgUP8X511R774
2019/03/23(土) 11:40:23.16 埼玉県東部に高規格道路を検討 地整
https://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/190322500048.html
国土交通省関東地方整備局は、埼玉県東部の国道16号から外環道にかけての区間を対象に、高規格幹線道路の新設を検討する。
埼玉県東部地区道路検討会(仮称)を立ち上げ、効果的な整備手法を考える。
https://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/190322500048.html
国土交通省関東地方整備局は、埼玉県東部の国道16号から外環道にかけての区間を対象に、高規格幹線道路の新設を検討する。
埼玉県東部地区道路検討会(仮称)を立ち上げ、効果的な整備手法を考える。
512R774
2019/03/23(土) 12:11:45.77ID:aLaSNdze 東埼玉道路の専用部のことかな?
一般部ですらまだ全通してないのに
ずいぶん気が早いんだな
まぁ外環八潮PAですらようやく都市計画決定
っていうペースで整備してるから
いま議論始めるくらいでちょうどいいのかねぇ
一般部ですらまだ全通してないのに
ずいぶん気が早いんだな
まぁ外環八潮PAですらようやく都市計画決定
っていうペースで整備してるから
いま議論始めるくらいでちょうどいいのかねぇ
513R774
2019/03/23(土) 13:32:21.23ID:ahYHhOVP それより首都高川越線再計画してくれや
明らかに道路足りてねえだろ!
明らかに道路足りてねえだろ!
515R774
2019/03/23(土) 17:37:33.62ID:j60d54hC >>500
吉川橋の通りまでの、県道67号バイパス(さくら通り)の4車線化さえされればな
現状、吉川郵便局の通りから北で車線減少してて、そこの歩道は植栽エリア潰して余裕あるから
やるとなったらすぐできるだろう
吉川橋の通りまでの、県道67号バイパス(さくら通り)の4車線化さえされればな
現状、吉川郵便局の通りから北で車線減少してて、そこの歩道は植栽エリア潰して余裕あるから
やるとなったらすぐできるだろう
516R774
2019/03/23(土) 17:52:00.51ID:j60d54hC >埼玉県東部の国道16号から外環道にかけての区間
県東部ってのが曖昧過ぎてへたしたら浦和大宮まで入る時あるから何とも言えないな
伊勢崎線沿線自治体内かつ東埼玉道路専用部以外だったら歓喜もんだけど
県東部ってのが曖昧過ぎてへたしたら浦和大宮まで入る時あるから何とも言えないな
伊勢崎線沿線自治体内かつ東埼玉道路専用部以外だったら歓喜もんだけど
517R774
2019/03/23(土) 18:10:52.01ID:j60d54hC いつの間にかR298のライブカメラ公開されてたんだ
http://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/kitasyuto00285.html
http://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/kitasyuto00285.html
518R774
2019/03/23(土) 23:58:08.83ID:L1bAqvqG 正直そこより新都心線を東北道まで伸ばしなよ
R463に合流させるルートならできなくないだろ
R463に合流させるルートならできなくないだろ
520R774
2019/03/24(日) 09:54:49.62ID:n+pla1tM わかってねえなぁコイツ…
521R774
2019/03/24(日) 11:07:06.04ID:BjCiLFjD 関越道を首都高練馬線でつなぐだけでもしてくれ
522R774
2019/03/24(日) 11:18:32.20ID:jbXX4vOi 埼玉県の事情じゃないから他所でやれや
523R774
2019/03/24(日) 12:56:51.24ID:ISbotKzn524R774
2019/03/24(日) 13:46:41.41ID:vidXCriX 埼玉から東京に入るのに必要な通行手形もETC化すべきだよね
525R774
2019/03/24(日) 15:22:02.51ID:RqvinGuh 新大宮バイパスはこのまま野放しですかね?
何か渋滞対策を・・・
何か渋滞対策を・・・
526R774
2019/03/24(日) 16:03:36.21ID:GfbDhUNS 練馬区がバカだからね
527R774
2019/03/24(日) 16:55:25.12ID:TZvBuBmj >>523
そうか?
バイパスから笹目通り入った車がみんな川越街道目指すわけでもないっしょ
直接川越街道目指すか新大宮バイパス通って池袋目指すか
高島通りまっすぐ行って17号目指してもいいし
車を分散させるにはいい終点だと思うんだが
その逆は知らん
そうか?
バイパスから笹目通り入った車がみんな川越街道目指すわけでもないっしょ
直接川越街道目指すか新大宮バイパス通って池袋目指すか
高島通りまっすぐ行って17号目指してもいいし
車を分散させるにはいい終点だと思うんだが
その逆は知らん
528R774
2019/03/24(日) 17:17:03.58ID:y6pl5tg/ 川越北環状線開通おめでとう
530R774
2019/03/24(日) 19:18:35.79ID:SdwQpHcB 東上線の橋の上からロヂャースのところまで全く動かないw
河岸街道のほうも渋滞して入れない有様
これヤバくね?
河岸街道のほうも渋滞して入れない有様
これヤバくね?
531R774
2019/03/24(日) 20:05:36.83ID:gfEqmkG+532R774
2019/03/24(日) 20:19:10.53ID:ykfxiE57 いやだから、こういうのは一次ソースをはろうよ・・・
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/oomiya_00000348.html
>※当日の配布資料は、大宮国道事務所ホームページに掲載する予定です。
ってことなので、来週くらいには資料がアップされるんじゃないかな
おそらく、東埼玉道路と、上尾道路と、首都高延伸の話じゃないかと勝手に想像するけど
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/oomiya_00000348.html
>※当日の配布資料は、大宮国道事務所ホームページに掲載する予定です。
ってことなので、来週くらいには資料がアップされるんじゃないかな
おそらく、東埼玉道路と、上尾道路と、首都高延伸の話じゃないかと勝手に想像するけど
535R774
2019/03/24(日) 21:00:57.48ID:38uWQjcj 神奈川と東京の道路を宛にしちゃだめだね
536R774
2019/03/24(日) 21:25:25.21ID:2M6M8Wnt537R774
2019/03/24(日) 21:54:49.14ID:lNQHgnnm 東埼玉道路って外環より内側造る構想はまだあるんかね?北千葉道路はほとんど潰れたみたいだけど
538R774
2019/03/24(日) 22:12:36.32ID:oRFJ05Lq 北千葉が潰れたって、どこの情報だ?
目の前の便利な道具で調べてみなさい。
目の前の便利な道具で調べてみなさい。
540R774
2019/03/24(日) 23:12:38.37ID:lNQHgnnm 外環より内側って書いてるだろ
てかそもそも東埼玉には計画すら無かったよつれぇよ
てかそもそも東埼玉には計画すら無かったよつれぇよ
541R774
2019/03/24(日) 23:20:47.40ID:K9PYfu8R 前回の第1回の時の資料がこれだからな。あんまり具体的な話は出ないと思うけど。
http://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/04data/michijoho/301030siryou4.pdf
ただまあ埼玉県とすれば、上尾道路と東埼玉道路で南北方向、核都市道で東西方向の
拡充を図るという方針ではあるんだろう。優先順位はともかく。
http://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/04data/michijoho/301030siryou4.pdf
ただまあ埼玉県とすれば、上尾道路と東埼玉道路で南北方向、核都市道で東西方向の
拡充を図るという方針ではあるんだろう。優先順位はともかく。
543R774
2019/03/25(月) 02:18:57.21ID:aLdau/UY544R774
2019/03/25(月) 02:27:03.18ID:BaiVIbTE 場合によっては越谷松伏エリアが交通の要衝に……
545R774
2019/03/25(月) 07:18:08.81ID:Iv3g7AqH >>540
北千葉も外環の外側の計画がやっと動き出したところで、内側の計画なんて聞いたことない。地図みて妄想はするけどさ。環七まで繋がんねーかなとか。
北千葉も外環の外側の計画がやっと動き出したところで、内側の計画なんて聞いたことない。地図みて妄想はするけどさ。環七まで繋がんねーかなとか。
546R774
2019/03/25(月) 07:25:33.42ID:OXJqHoap 首都高北千葉線と言うのが正式建設予定にあったのさ。wikipediaでも読んでね
547R774
2019/03/25(月) 10:36:58.53ID:GOaBnkf/ なんで月曜日は空いてる日が多いのかな
548R774
2019/03/25(月) 12:14:53.90ID:lMpJY0H3 出来たら出来たで四つ木がボトルネックになるだろうな
549R774
2019/03/25(月) 15:52:32.32ID:vOWIAMSG 結局モグラたたき状態だよね
渋滞箇所ごとに解消したら、渋滞のおかけで潜在していた別の地点がボトルネックになる
渋滞箇所ごとに解消したら、渋滞のおかけで潜在していた別の地点がボトルネックになる
550R774
2019/03/25(月) 16:07:47.10ID:O2ZI6/ks 川越北環状線の脇田新町〜今成はもう使い物にならんな
前から混んでたけど、全線開通でどちら方向も全く動かなくなってしまった。
前から混んでたけど、全線開通でどちら方向も全く動かなくなってしまった。
551R774
2019/03/25(月) 16:19:38.94 >>511別報
外環~16号間を先行検討/新高速道整備へ専門検討会/埼玉県圏央道以南の渋滞対策
https://www.kensetsunews.com/archives/300693
関東地方整備局や埼玉県、さいたま市、高速道路会社などが参画する「埼玉県渋滞ボトルネック検討ワーキンググループ(WG)」(座長・大儀健一大宮国道事務所長)は22日、さいたま市の同局内で第2回会合を開いた。
埼玉県圏央道以南地域の渋滞改善の一環として、外環自動車道〜国道16号間における新たな高速道路の整備を先行して検討する方針を確認。
実現に向けて専門の検討会を新設することも決めた。
圏央道以南地域では、外環道開通後も、広範囲で旅行速度の低下や渋滞損失が発生。
特に、「機能軸(1)」の範囲に当たる越谷市、草加市の南北方向、「機能軸(3)」に含まれるさいたま市を中心とした東西方向の交通で、渋滞発生が顕著となっている。
また、地域内を通行する大型車の多くは通過交通などのため、道路の機能分担の見直しが求められている。
加えて、大型物流施設の新規立地なども相次ぎ、さらなる交通需要の増大が見込まれている。
同日のWGでは、圏央道以南地域のポテンシャルを十分に発揮させるため、現在の都市計画や事業中個所の進捗状況を踏まえながら、規格の高い道路ネットワーク計画の具体化を検討するという基本方針を提示した。
その上で、「機能軸(1)」のうち外環道〜国道16号間について、効果的な対策・整備手法の検討を先行して進めることに合意した。
具体的なルートは未定だが、同区間の延長は18q程度になるという。詳細は、新たに「(仮称)埼玉県東部地区道路検討会」を設置して議論する。
また、「機能軸(3)」については、埼玉新都心線〜東北自動車道間を中心に、さらなる交通分析を行い、計画の具体化に向けた検討を進めるとした。
「機能軸(3)」は、埼玉大宮線与野ジャンクション付近から圏央道桶川北本インターチェンジ付近に当たる「機能軸(2)」とともに、引き続きWGで検討していく。
https://www.kensetsunews.com/PB5001H/wp-content/uploads/2019/03/20190322_171632_49607.jpg
外環~16号間を先行検討/新高速道整備へ専門検討会/埼玉県圏央道以南の渋滞対策
https://www.kensetsunews.com/archives/300693
関東地方整備局や埼玉県、さいたま市、高速道路会社などが参画する「埼玉県渋滞ボトルネック検討ワーキンググループ(WG)」(座長・大儀健一大宮国道事務所長)は22日、さいたま市の同局内で第2回会合を開いた。
埼玉県圏央道以南地域の渋滞改善の一環として、外環自動車道〜国道16号間における新たな高速道路の整備を先行して検討する方針を確認。
実現に向けて専門の検討会を新設することも決めた。
圏央道以南地域では、外環道開通後も、広範囲で旅行速度の低下や渋滞損失が発生。
特に、「機能軸(1)」の範囲に当たる越谷市、草加市の南北方向、「機能軸(3)」に含まれるさいたま市を中心とした東西方向の交通で、渋滞発生が顕著となっている。
また、地域内を通行する大型車の多くは通過交通などのため、道路の機能分担の見直しが求められている。
加えて、大型物流施設の新規立地なども相次ぎ、さらなる交通需要の増大が見込まれている。
同日のWGでは、圏央道以南地域のポテンシャルを十分に発揮させるため、現在の都市計画や事業中個所の進捗状況を踏まえながら、規格の高い道路ネットワーク計画の具体化を検討するという基本方針を提示した。
その上で、「機能軸(1)」のうち外環道〜国道16号間について、効果的な対策・整備手法の検討を先行して進めることに合意した。
具体的なルートは未定だが、同区間の延長は18q程度になるという。詳細は、新たに「(仮称)埼玉県東部地区道路検討会」を設置して議論する。
また、「機能軸(3)」については、埼玉新都心線〜東北自動車道間を中心に、さらなる交通分析を行い、計画の具体化に向けた検討を進めるとした。
「機能軸(3)」は、埼玉大宮線与野ジャンクション付近から圏央道桶川北本インターチェンジ付近に当たる「機能軸(2)」とともに、引き続きWGで検討していく。
https://www.kensetsunews.com/PB5001H/wp-content/uploads/2019/03/20190322_171632_49607.jpg
554R774
2019/03/25(月) 18:24:09.95ID:aLdau/UY R298外環「三郷IC出口(西)」交差点を改修せよ
内回りは高速ランプ出てすぐ交差点で混乱状態
外回りもライブカメラ J八潮市八條 潮郷橋 (西側)だけいつも詰まってるのを見ても明白
内回りは高速ランプ出てすぐ交差点で混乱状態
外回りもライブカメラ J八潮市八條 潮郷橋 (西側)だけいつも詰まってるのを見ても明白
555R774
2019/03/25(月) 18:26:48.36ID:aLdau/UY >内回りは高速ランプ出てすぐ交差点で混乱状態
内回りは高速ランプ出てすぐ交差点で、右折レーンに行く車とで混乱状態
内回りは高速ランプ出てすぐ交差点で、右折レーンに行く車とで混乱状態
556R774
2019/03/25(月) 19:12:17.67ID:H0oBmupA557R774
2019/03/25(月) 19:54:35.16ID:aLdau/UY >>具体的なルートは未定だが、同区間の延長は18q程度になるという。
キョリ測で外環~東埼玉道路~水角〜庄和ICまでたどってみたらだいたい17.5kmだった。
東埼玉道路専用部ならそう言えばいいだけなのに、なんで具体的なルート未定とか言うんだろうな
キョリ測で外環~東埼玉道路~水角〜庄和ICまでたどってみたらだいたい17.5kmだった。
東埼玉道路専用部ならそう言えばいいだけなのに、なんで具体的なルート未定とか言うんだろうな
558R774
2019/03/25(月) 20:00:14.34ID:s9GF8TdB 東埼玉道路の専用部か?
560R774
2019/03/26(火) 16:36:31.77ID:swtzEqSx Wikipediaでもソースなければ好き勝手書けてしまうのが弱点なんだよね
ここに直接ソース用意してくんない?
ここに直接ソース用意してくんない?
561age
2019/03/26(火) 16:49:33.76ID:Z3XHpg2C 粘着質
562R774
2019/03/27(水) 02:04:36.32ID:gmnamwkk 他府県走ってみると実感するが埼玉は本当に渋滞が酷いわ
信号の制御もとんちんかんだしバイパスがバイパスとして機能してない
信号の制御もとんちんかんだしバイパスがバイパスとして機能してない
563R774
2019/03/27(水) 04:18:21.62ID:r9FkVCEk 人口が半減するのを待つしかない
565R774
2019/03/27(水) 09:38:57.88ID:746VuKLe 吹上アピタ
566R774
2019/03/27(水) 19:57:08.56ID:WdoI/+26 さいたま栗橋線と県道65号の間にもう一本バイパスが欲しいな。
国道122号の加倉の所が出来れば大分違うんだろうけど。
国道122号の加倉の所が出来れば大分違うんだろうけど。
568R774
2019/03/27(水) 22:36:26.01ID:4GeUesEZ ツッコミしなくていいよ
名前忘れてるだろうし、これ言ってる自分も全部正式名知ってるわけでもないし
名前忘れてるだろうし、これ言ってる自分も全部正式名知ってるわけでもないし
569R774
2019/03/27(水) 23:27:31.76ID:4GeUesEZ ところで今度は熊谷の道路2件が開通か
・熊谷谷郷線
・第2北大通線
今年は本当に開通ラッシュだな
・熊谷谷郷線
・第2北大通線
今年は本当に開通ラッシュだな
570R774
2019/03/28(木) 02:27:09.78ID:8nOw+TvN 熊谷はラグビー絡み。
それが終われば暫く無いだろう。
野中は地盤のR125バイパスと122と昭和橋が整備されて満足したからもうやる気無し。
それが終われば暫く無いだろう。
野中は地盤のR125バイパスと122と昭和橋が整備されて満足したからもうやる気無し。
571R774
2019/03/28(木) 04:59:06.00ID:63gSkUDn572R774
2019/03/28(木) 05:22:05.93ID:d0YEEGIN573R774
2019/03/28(木) 06:38:28.81ID:IRDCdfJc さいたま市の大谷場高木線が今日開通
574R774
2019/03/28(木) 08:24:15.79ID:YqA8zOK9 >>570
R125バイパスは加須羽生の4車線化が残ってるだろうが
R125バイパスは加須羽生の4車線化が残ってるだろうが
575R774
2019/03/28(木) 08:24:49.71ID:YqA8zOK9 >>572
国体もお忘れなく
国体もお忘れなく
576R774
2019/03/28(木) 10:15:43.82ID:8/ilgSS0 人口減少で渋滞が無くなると良いな
577R774
2019/03/28(木) 10:18:15.94ID:rGjm/hmR いやいやいや、イッスラームとシナチョンだらけになるぞ
578R774
2019/03/28(木) 11:39:44.84ID:8/ilgSS0 埼玉の道路ってほとんど渋滞してて機能してないですが、なぜほったらかしなんですか?
580R774
2019/03/28(木) 18:34:19.94ID:ZUzIdVPX 混んでる混んでると騒いでるヤツはいつも決まった時間帯(=混んでる時間帯)にしか走ったことがなかったりもするのもよくあるパターン
582R774
2019/03/28(木) 23:13:04.55ID:3IuLYFc1 >>581
夕方は結構混んでたよ
夕方は結構混んでたよ
583R774
2019/03/29(金) 06:36:32.96ID:1FCzlDva 当たり前だろ
584R774
2019/03/29(金) 07:42:17.03ID:0ten5xuV なんで月末の朝で加倉南が空いてるんや
585R774
2019/03/29(金) 10:45:38.20ID:0ten5xuV 一般道全体的に空いてるよ
まさか月末に有給取って有給で3連休?
まぁ空いてると助かるから良いけどな
まさか月末に有給取って有給で3連休?
まぁ空いてると助かるから良いけどな
586R774
2019/03/29(金) 14:01:51.61ID:0ten5xuV 吉野東の信号の制御かわりましたか
588R774
2019/03/30(土) 08:00:09.40ID:dWS3KMP8 >>574
加須流通団地〜高柳が4車線になるまであと何ヶ月かかるのやら
加須流通団地〜高柳が4車線になるまであと何ヶ月かかるのやら
589R774
2019/03/30(土) 08:49:02.54ID:eusCnWmQ591R774
2019/03/31(日) 15:01:35.02ID:L0t2Ove4 ここ数日桜木町から上落合までの渋滞がヒドいけど、なんかあったかしら?
592R774
2019/03/31(日) 15:19:48.83ID:GJNlxAtp 渋滞の時間は何時から何時まで?
593R774
2019/03/31(日) 19:21:40.25ID:1nSqS4I0594R774
2019/03/31(日) 23:42:15.60ID:GJNlxAtp595R774
2019/04/01(月) 05:46:57.17ID:20KtE60+ >>594偉そうにほざくなアフォ
598R774
2019/04/01(月) 21:41:51.23ID:cVvvWezv601R774
2019/04/02(火) 22:29:52.87ID:BoIziKyj602R774
2019/04/03(水) 01:07:00.79ID:JHvUYNL9 東埼玉道路はいつ完成しますか?
603R774
2019/04/03(水) 01:38:26.59ID:5fI7mAYW 令和から次へ元号が変わる頃かな
604R774
2019/04/03(水) 12:26:36.14ID:lvk7Ss6n 254バイパスの全通はいつですか?
605R774
2019/04/04(木) 00:29:32.57ID:mTj/QnDb なんでもかんでも子供みたいにいつなのいつなの聞くな
ネットやってんなら自分で調べろ鬱陶しい
ネットやってんなら自分で調べろ鬱陶しい
606R774
2019/04/04(木) 01:28:09.27ID:+EFByuxY >>605鬱陶しいのはいちいちつっかかる貴様だよヴォケ
607R774
2019/04/04(木) 02:36:31.31ID:0jjNvJqm 「貴様」って漢字で書くとすごく敬ってるっぽい
608R774
2019/04/04(木) 04:46:55.31ID:pfnrMEH9 きさーま
609R774
2019/04/04(木) 05:48:58.50ID:FZNH2bNz 道路空いてるぞのろま
610R774
2019/04/04(木) 07:43:49.69ID:u/eq1eut >602
専用部完成は、令和(20年間)の次(10年間)の更に次になってから真面目に考えては?
専用部完成は、令和(20年間)の次(10年間)の更に次になってから真面目に考えては?
611R774
2019/04/04(木) 08:27:20.70ID:FZNH2bNz だから早く出ろと
612R774
2019/04/04(木) 11:44:30.61ID:MPVv7k1/ 「貴様のアカウントが凍結されました」みたいな迷惑メールくるよね
614R774
2019/04/04(木) 17:14:59.34ID:FZNH2bNz なんて読むの
615R774
2019/04/04(木) 17:15:52.41ID:EiOteF1D たかさま
616R774
2019/04/04(木) 18:26:56.36ID:YH4AsZ9O キサーマ
617R774
2019/04/04(木) 19:20:58.47ID:JrTEIcSE 御前もなー
618R774
2019/04/04(木) 20:08:08.56ID:W2/E/XZp マーサ老けたな
619R774
2019/04/05(金) 08:38:58.03ID:XrkkfD5F >>604
美里?
美里?
622R774
2019/04/05(金) 12:17:54.75ID:VfvjdyyZ >>619
渡辺?
渡辺?
624R774
2019/04/05(金) 15:23:58.49ID:XrkkfD5F そういや首都高が宮前や上尾まで繋がるのは50年後くらい?
繋がればバイパスの渋滞はなくなるかな
繋がればバイパスの渋滞はなくなるかな
625R774
2019/04/05(金) 15:31:29.33ID:SilQfLas 見沼から東北道までが50年、松伏までが100年で出来るといいな(死んでる)
626R774
2019/04/05(金) 18:08:56.49ID:WbD5o1CV 首都高が繋がる頃には日本国の主要民族は和人ではなくなっているだろうな
627R774
2019/04/05(金) 18:20:18.83ID:0fhjKikm その頃にはもうガソリンや軽油で動く自動車なんて博物館の中にしか存在してないに違いない
628R774
2019/04/05(金) 20:35:02.00ID:X2MQtLvM629R774
2019/04/05(金) 21:03:35.19ID:n27Qoit+ 日清とか櫛引とか上小町とか狭いのに交通量凄いな
バイパスが混んでる時は
バイパスが混んでる時は
630R774
2019/04/06(土) 08:50:48.01ID:djiFHXQc 裏道が裏じゃないくらい渋滞
631R774
2019/04/06(土) 08:56:03.72ID:An8yGobr 田舎のつもりだったけど、実態は大都市圏の片隅だから、裏道になるのが間違い。
500m間隔で片側2車線歩道付き30mぐらい、22世紀中頃目標で何とかしよう
500m間隔で片側2車線歩道付き30mぐらい、22世紀中頃目標で何とかしよう
632R774
2019/04/06(土) 13:10:32.99ID:ZW+0Rrzg 同じ首都圏の神奈川と比べても道路が貧弱だからなあ
新大宮バイパスは除いて
あと国道、県道(とその旧道)ですら歩道のない道路大杉だし
新大宮バイパスは除いて
あと国道、県道(とその旧道)ですら歩道のない道路大杉だし
633R774
2019/04/06(土) 13:45:36.14ID:jA323Gr/ 4号死んでるな
635R774
2019/04/07(日) 21:00:27.17ID:F18aF2C3 熊谷谷郷線・第2北大通線 開通記念式典の開催について
http://www.city.kumagaya.lg.jp/shicho/kaiken/heisei30/3103.files/2.pdf
これで西環状とそこから分岐する玉井中央への道が開通すれば、車の流れが一気に変わる
http://www.city.kumagaya.lg.jp/shicho/kaiken/heisei30/3103.files/2.pdf
これで西環状とそこから分岐する玉井中央への道が開通すれば、車の流れが一気に変わる
636R774
2019/04/09(火) 08:35:35.40ID:hkaB1Ple だから何?>>633お前が死ね
639R774
2019/04/09(火) 23:30:48.97ID:HOHrB6+3 無意味に噛み付いてくる狂犬病なんざ、さして珍しいもんじゃないじゃない。するっとスルーだよ。
640R774
2019/04/10(水) 07:05:40.98ID:k6Xfi9AR そうそう
なんか新年度なせいか、この板のあちこちのスレで荒らすのだけが目的のレスをポツポツ見る
なんか新年度なせいか、この板のあちこちのスレで荒らすのだけが目的のレスをポツポツ見る
641R774
2019/04/10(水) 07:31:31.88ID:qW9mIQ0V ロクに売れもしない農作物育てて工事の阻害してる老害さっさとくたばれ
642R774
2019/04/10(水) 11:40:29.69ID:RIQUM58a いや、農作物は育ててもらわなきゃ困る食料的に
だが東京のベッドタウン化していく埼玉の中にあっては、川沿いにいってもらうしかないぞ
だが東京のベッドタウン化していく埼玉の中にあっては、川沿いにいってもらうしかないぞ
643R774
2019/04/10(水) 18:32:48.58ID:6a+oVn/w おのぼりカッペ野郎とその子孫のために貴重な田畑を潰すなどあり得ない
おのぼりカッペ野郎は先祖の故郷に帰れ
おのぼりカッペ野郎は先祖の故郷に帰れ
644R774
2019/04/12(金) 20:44:28.56ID:eCPMeGNv 埼玉は家が増えるねー
645R774
2019/04/13(土) 01:23:42.86ID:Zo4njzeE もうすぐ愛知県抜いて
四天王入りだからね
四天王入りだからね
646R774
2019/04/13(土) 09:12:23.84ID:eH4SqL98 道路用地以外に家が増えるのは問題なし
埼玉の場合は家が出来た後から都市計画決めてるから完成しないワケで
要は行政が馬鹿
埼玉の場合は家が出来た後から都市計画決めてるから完成しないワケで
要は行政が馬鹿
647R774
2019/04/13(土) 10:55:20.87ID:BPPCk4zr 区画整理してないのに町名変更とか
どこもかしこもプロパンガスなとことか
ミニ開発乱立して道路という道路が抜けられないとか
埼玉来て首都圏なのに驚いた事
都市計画が遅れてるというより人口増加に追いつけないというのが本当のところじゃね?
どこもかしこもプロパンガスなとことか
ミニ開発乱立して道路という道路が抜けられないとか
埼玉来て首都圏なのに驚いた事
都市計画が遅れてるというより人口増加に追いつけないというのが本当のところじゃね?
648R774
2019/04/13(土) 13:55:10.40ID:WlKvTTPK >>647
あと規模の小さな市が多いから、財政規模が小さくて大掛かりなことが出来ない
特に都心に近いと地価も高いから、小さい市の財政規模では駅前の土地区画整理に100年かかってもおかしくないレベルになってる
あと規模の小さな市が多いから、財政規模が小さくて大掛かりなことが出来ない
特に都心に近いと地価も高いから、小さい市の財政規模では駅前の土地区画整理に100年かかってもおかしくないレベルになってる
649R774
2019/04/13(土) 14:15:37.06ID:Hvk452us 名古屋出身ですが、空襲被害無かった(都心近く)街区の都市計画道路は70年経ってもまだやっているよ。首都圏も100年先のつもりで都市計画道路だけは線引きしようね。
100年あれば、大地震一回に富士山大噴火一回に核戦争一回ぐらいあるから、ちゃんと道路も整備できるぞ。
100年あれば、大地震一回に富士山大噴火一回に核戦争一回ぐらいあるから、ちゃんと道路も整備できるぞ。
650R774
2019/04/13(土) 14:26:10.60ID:NZEbNlhR 例え震災で街が壊滅しようが元通りになってしまうのは歴史が証明してる
651R774
2019/04/13(土) 14:30:02.63ID:Hvk452us 都市計画しておけば、道路用地は確保できる
653R774
2019/04/13(土) 15:36:48.45ID:iqXw2FXt 道路用地にかかっている住宅を立て替えるときは
かかっている部分を事業者に寄付すること、
とできれば道路はもっと楽にできるんだろうけどね
かかっている部分を事業者に寄付すること、
とできれば道路はもっと楽にできるんだろうけどね
654R774
2019/04/13(土) 15:53:26.34ID:XZ8Ni68G https://www.sonicweb-asp.jp/saitama_g/map?theme=th_33#scale=25000&pos=139.61365062225892,35.8914146725975
さいたま市の都市計画には、S2を見沼から東北道へ伸ばす線はまだ無いのか・・・
与野から西へは、一応黄色い線が引いてあるが、核都市道(核幹道)はこれに沿うのか?
はたまた全く関係ない線形になるのだろうか?
さいたま市の都市計画には、S2を見沼から東北道へ伸ばす線はまだ無いのか・・・
与野から西へは、一応黄色い線が引いてあるが、核都市道(核幹道)はこれに沿うのか?
はたまた全く関係ない線形になるのだろうか?
655R774
2019/04/13(土) 17:15:15.77ID:AAEVoWbg >>653
無償で寄付できる余裕がある人がどのくらいいるかということですな
もしあなたが30年ローンを組んで建てた家が道路計画にかかったとして
移転したら二重ローンになるのに元の土地を無償で寄付できる?
無償で寄付できる余裕がある人がどのくらいいるかということですな
もしあなたが30年ローンを組んで建てた家が道路計画にかかったとして
移転したら二重ローンになるのに元の土地を無償で寄付できる?
656R774
2019/04/13(土) 18:08:30.85ID:3BbL2bG3 市の数
埼玉県40
愛知県38
人口
愛知県 754万人
埼玉県 732万人
人口密度
埼玉県 1928
愛知県 1457
面積
愛知県 5173
埼玉県 3798
埼玉県40
愛知県38
人口
愛知県 754万人
埼玉県 732万人
人口密度
埼玉県 1928
愛知県 1457
面積
愛知県 5173
埼玉県 3798
657R774
2019/04/13(土) 18:26:58.26ID:W4tXxycX 愛知
愛を知る
埼玉
ださいたま
くさいたま
むさいたま
うるさいたま
どんくさいたま
あほくさいたま
どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
愛を知る
埼玉
ださいたま
くさいたま
むさいたま
うるさいたま
どんくさいたま
あほくさいたま
どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
659R774
2019/04/13(土) 18:59:48.10ID:FrqJdNXF 海あると赤字だよ銚子見れば解るだろ TOYOTA様だけだしね
661R774
2019/04/13(土) 22:25:59.93ID:uqGMfDib 正直愛知も人口毎年結構増えてるから県人口抜かせたとしても相当先の話だと思うわ。TOYOTA筆頭に工業が日本一強いから自然と人が集まる。
662R774
2019/04/13(土) 22:30:05.18ID:uqGMfDib あと外環八潮PAは結局出来るのかね。外環千葉区間はほぼ地下だから作るの無理だし、1つほしい。最近は渋滞ひどいから時間かかるし。。
663R774
2019/04/13(土) 23:26:30.11ID:zq92PGOg のぼうの城見たけど
愛知の豊臣軍2万人が
埼玉3000人の忍城を撃ち落とせなかったね それから愛知は雑魚だね
愛知の豊臣軍2万人が
埼玉3000人の忍城を撃ち落とせなかったね それから愛知は雑魚だね
664R774
2019/04/13(土) 23:59:39.78ID:r2u1PJyH 和光にあるでしょ 千葉と東京が作らないのがダメだね
665R774
2019/04/14(日) 00:06:36.18ID:+OAKoJl8 人口増加数ランキングです。2019年4月1日現在の自治体構成 (最新) の自治体構成で再表示
2018年10月1日(推計人口)vs 2015年10月1日(国勢調査人口)
# 都道府県 増加数 (人) 2018年 (人) 2015年 (人)
1 東京都 328,132 13,843,403 13,515,271
2 埼玉県 56,111 7,322,645 7,266,534
3 愛知県 56,057 7,539,185 7,483,128
4 神奈川県 53,621 9,179,835 9,126,214
5 千葉県 45,919 6,268,585 6,222,666
2018年10月1日(推計人口)vs 2015年10月1日(国勢調査人口)
# 都道府県 増加数 (人) 2018年 (人) 2015年 (人)
1 東京都 328,132 13,843,403 13,515,271
2 埼玉県 56,111 7,322,645 7,266,534
3 愛知県 56,057 7,539,185 7,483,128
4 神奈川県 53,621 9,179,835 9,126,214
5 千葉県 45,919 6,268,585 6,222,666
667R774
2019/04/14(日) 00:11:02.08ID:7SEHwHyZ https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/55/e11a83e5b74ac8eb49b831101137e245.jpg
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/10271584_733339640058737_6834304714782496418_n.jpg?_nc_cat=106&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=1044ababc4f3317b144dbd406b4eae46&oe=5D401A4B
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/10354802_733340023392032_1577054546791010544_n.jpg?_nc_cat=109&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=fc78128dabfbd251a613dc189e726fba&oe=5D402207
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/10271584_733339640058737_6834304714782496418_n.jpg?_nc_cat=106&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=1044ababc4f3317b144dbd406b4eae46&oe=5D401A4B
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/10354802_733340023392032_1577054546791010544_n.jpg?_nc_cat=109&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=fc78128dabfbd251a613dc189e726fba&oe=5D402207
668R774
2019/04/14(日) 00:15:32.42ID:wqauK5Ri あ、もう開通してるんだ!
熊谷谷郷線
熊谷谷郷線
669R774
2019/04/14(日) 00:17:33.67ID:qMA8MsoX なんで愛知のバカが埼玉に住んでるんだよね
671R774
2019/04/14(日) 01:57:35.19ID:cDDW91UI 海があるとペリーが攻めてくるからね
672R774
2019/04/14(日) 08:28:16.31ID:Urn6KICW674R774
2019/04/14(日) 15:06:26.37ID:cYlB7Wh+ >>672
同じく第二北大通り線を昨日全区間走ってきたけど、渋滞していたのは以前から供用済みの箱田のあたりだけで
新規開通区間は上之の方も警察の方もスカスカだったから、開通したから渋滞するようになったというわけではないのかもしれない
同じく第二北大通り線を昨日全区間走ってきたけど、渋滞していたのは以前から供用済みの箱田のあたりだけで
新規開通区間は上之の方も警察の方もスカスカだったから、開通したから渋滞するようになったというわけではないのかもしれない
675R774
2019/04/14(日) 17:36:47.81ID:Urn6KICW676R774
2019/04/14(日) 22:11:27.49ID:gygrrK0K 昨日の夜も「加倉(北)」で宮ケ谷塔方面に行こうとした車が陸橋下の赤信号で止まってて
(県道2号側の黄色信号で突っ込んで、陸橋下で赤になって止まったか?)
122号上り側が青になったことで122号から右折の車2台が後ろについて陸橋下で列を形成。
→その後ろから右折して来た車がその3台ぶち抜きで宮ケ谷塔方面に抜けていく。
→それに気付いた、停車してる先頭の1台が赤信号にビビりながら発車、あとの2台も続く。
→それを見ていた自転車のオレが、車が捌ける前に122号下り線側が青になりゃしないかと
ヒヤヒヤしながら見てた光景が現れた。
偏向レンズとかで、陸橋下交差点内からは青信号が見えて、県道2号交差点手前からは見えないとか
そういう風にしないと解決しないだろうな。
(県道2号側の黄色信号で突っ込んで、陸橋下で赤になって止まったか?)
122号上り側が青になったことで122号から右折の車2台が後ろについて陸橋下で列を形成。
→その後ろから右折して来た車がその3台ぶち抜きで宮ケ谷塔方面に抜けていく。
→それに気付いた、停車してる先頭の1台が赤信号にビビりながら発車、あとの2台も続く。
→それを見ていた自転車のオレが、車が捌ける前に122号下り線側が青になりゃしないかと
ヒヤヒヤしながら見てた光景が現れた。
偏向レンズとかで、陸橋下交差点内からは青信号が見えて、県道2号交差点手前からは見えないとか
そういう風にしないと解決しないだろうな。
677R774
2019/04/14(日) 22:14:14.48ID:gygrrK0K 加倉(南)でもよくあるが。
678R774
2019/04/15(月) 00:34:20.03ID:1iszswEV >>676>>677偉そうにほざく死ね
680R774
2019/04/15(月) 00:44:37.92ID:sYYq4GDp 糞ドライバー本人登場
681R774
2019/04/15(月) 01:41:48.15ID:DD7WMjVt 俺めー一杯車間距離取るからゴメンね
682R774
2019/04/15(月) 14:08:19.00ID:wba1xTYA683R774
2019/04/15(月) 15:07:36.46ID:v4aX30u5 1日24時間で混んでる時間と空いてる時間だと空いてる時間のが多いって訳だね
685R774
2019/04/15(月) 20:18:51.46ID:DiqcgoF4 基本空いてるけど、交通容量が少ないから一度溢れだしたらすぐに破綻するって事じゃないの
686R774
2019/04/16(火) 00:16:33.15ID:vgmS+csV 7:00〜9:00
17:00〜19:00は
ドコモ混んでるだろね
17:00〜19:00は
ドコモ混んでるだろね
687R774
2019/04/16(火) 09:47:03.59ID:2vP8wN53 オレも毎朝加倉南通るけどガラガラの時と渋滞の時で差が違うね〜
688R774
2019/04/16(火) 17:13:37.19ID:zE57mbOJ 加倉交差点二つと野田線まとめてオーバーパスできないの?
689R774
2019/04/16(火) 18:05:49.72ID:OUAsGj/v 加倉もそうだけど大門とかいうゴミ交差点なんとかしろよ
欠陥構造も甚だしいわ
R463バイパスをフルIC化してR463旧道の交差点は終日右折禁止にしろ
欠陥構造も甚だしいわ
R463バイパスをフルIC化してR463旧道の交差点は終日右折禁止にしろ
690444
2019/04/16(火) 18:46:46.55ID:wpbr1HAW 新見沼大橋を無料化すれば多少は良くなるんでない?
691R774
2019/04/16(火) 19:24:49.01ID:L2onBKER フル化は今工事やってるじゃん
693R774
2019/04/16(火) 20:17:28.62ID:cWyJec2o 流れに便乗するけどR463の旧道部分は市道に格下げされてた
http://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/shisei/koho/koho_kosigaya/h_31/osirase3104.files/0607/index.html
http://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/shisei/koho/koho_kosigaya/h_31/osirase3104.files/0607/index.html
694R774
2019/04/16(火) 20:29:57.35ID:2vP8wN53 16号に早く行きたいから浦和〜岩槻を東方道
金がかかるけ
金がかかるけ
695R774
2019/04/16(火) 22:00:35.70ID:/BxqKlvI >>692
2017年頃の時点では2021年度の完成が目標となってる
https://www.kozobutsu-hozen-journal.net/interviews/detail.php?id=1216(下の方参照)
2017年頃の時点では2021年度の完成が目標となってる
https://www.kozobutsu-hozen-journal.net/interviews/detail.php?id=1216(下の方参照)
696R774
2019/04/17(水) 01:42:31.26ID:87spRZkq 幸手の中央通りの大型車通行止め、何とかならんのか
せめて日曜祝日だけでも通行許可してくれよ
他の日も通行止めは例えば7-18時だけにするとかさ
志手橋から栗橋方面抜けるの不便でしょうがない
せめて日曜祝日だけでも通行許可してくれよ
他の日も通行止めは例えば7-18時だけにするとかさ
志手橋から栗橋方面抜けるの不便でしょうがない
697R774
2019/04/18(木) 08:00:10.89ID:l7+VeJx0 >>696知るかボケ
死ね
死ね
698R774
2019/04/18(木) 09:35:32.07ID:TbTKVwlz スルーで
699R774
2019/04/18(木) 20:59:32.91ID:FAb2xyNC >>697
お前何一人でキレてんの?キチガイ?
お前何一人でキレてんの?キチガイ?
701R774
2019/04/18(木) 23:44:06.24ID:Uf8NRl23702R774
2019/04/19(金) 01:24:27.81ID:q6CHlgeM 確かにそんなに道幅広くはないけど大型車進入禁止にするほどの事なのかな
大型車だけえらい遠回りさせられてる感じがする
大型車だけえらい遠回りさせられてる感じがする
703R774
2019/04/19(金) 09:31:52.53ID:Q3nXv6uR デカいのが集まったら離合にも問題出るだろ。>>701のルート使っても数分も変わらん。むしろ快適。
ジャマだから市街地に来んなよ
ジャマだから市街地に来んなよ
705R774
2019/04/19(金) 18:19:33.17ID:cI+vx+mH R463の神明町北
せっかく右折レーンが2本あるのに、お行儀よく左側にしか並ばないから常に右折車が渋滞気味
バカなの?こいつら
せっかく右折レーンが2本あるのに、お行儀よく左側にしか並ばないから常に右折車が渋滞気味
バカなの?こいつら
706R774
2019/04/20(土) 00:01:38.22ID:LWu2jgbc あそこは逆に左折レーン2車線にした方がスムーズになるんじゃ?
あるいは下南畑みたいに2+2の4車線にするか?
あるいは下南畑みたいに2+2の4車線にするか?
707R774
2019/04/20(土) 00:14:01.31ID:a0hxrKXL >>703
あそこ日曜祝日とか夜間はそこまでの交通量ないだろ?
あそこ日曜祝日とか夜間はそこまでの交通量ないだろ?
708R774
2019/04/20(土) 05:48:54.70ID:jfZCCcNI 川越北環状線今成から福田方面
平日朝、寺山のセブンイレブン過ぎた所から渋滞するようになったな
平日朝、寺山のセブンイレブン過ぎた所から渋滞するようになったな
709R774
2019/04/20(土) 06:34:47.82ID:QoMh4azr >>705
市内中心部へ裏道を使って向かう車は、R463を右折してすぐの路地を左折するんで、右車線じゃ意味無いんだよな。
普通に神明町の交差点で左折するにしても、右車線から左車線に移動してさらに左の左折レーンにまで移動しなきゃならないから、正直言って右車線で右折する必要性があまり無いのが…。
市内中心部へ裏道を使って向かう車は、R463を右折してすぐの路地を左折するんで、右車線じゃ意味無いんだよな。
普通に神明町の交差点で左折するにしても、右車線から左車線に移動してさらに左の左折レーンにまで移動しなきゃならないから、正直言って右車線で右折する必要性があまり無いのが…。
710R774
2019/04/20(土) 08:49:21.31ID:mjJBjGRy 宮ヶ谷塔どうにかし
711R774
2019/04/20(土) 09:06:38.04ID:EztcVIU5 >>710
川越〜春日部間に新16号バイパスを6車線で作るくらいのことをしないとどうにもならん
川越〜春日部間に新16号バイパスを6車線で作るくらいのことをしないとどうにもならん
712R774
2019/04/20(土) 10:11:58.56ID:XB56gyZG 吉野町からまっすぐ西に延ばして、平方橋からさらに西に進み、川越市街の北を通り狭山あたりで現道に出るバイパスきぼんぬ
714R774
2019/04/20(土) 11:50:29.05ID:zfN7/C10717R774
2019/04/20(土) 15:56:53.35ID:jkJmKtQn サンデードライバーって譲るとか感謝のために手を上げるとかハザード出すとかしないのは何故?
718R774
2019/04/20(土) 16:58:15.57ID:HlQq/Lop 人によるけど運転マナーが悪くなってるからな
強引に割り込んできてハザードなし
譲っても目線合わしてこず無視
なんか余裕がないっつーかカリカリしてるっつーか
強引に割り込んできてハザードなし
譲っても目線合わしてこず無視
なんか余裕がないっつーかカリカリしてるっつーか
719R774
2019/04/20(土) 17:34:49.94ID:BQYgSXax サンキューハザードなんて絶対やらんしして欲しくもない
こういうルール外のマナーを強制するのは
日本社会の悪癖だと思うわ
こういうルール外のマナーを強制するのは
日本社会の悪癖だと思うわ
720R774
2019/04/20(土) 17:54:21.82ID:87HVnfay721R774
2019/04/20(土) 18:47:27.09ID:BQYgSXax 運転に必要ない動作をするとかアホかと思うわ
そんな暇あったらとっととアクセル踏むなりして運転に集中しろって言いたい
そんな暇あったらとっととアクセル踏むなりして運転に集中しろって言いたい
722R774
2019/04/20(土) 19:03:34.95ID:L1yVLyzk723R774
2019/04/20(土) 19:03:35.61ID:e7HWbP0D こういう事をいう輩に限ってトンネル内とか雨天でのライト点灯を徹底してなかったりするんだよな
ヘッドライト点けないくせにフォグだけ煌々と点いてたりとかw
ヘッドライト点けないくせにフォグだけ煌々と点いてたりとかw
724R774
2019/04/20(土) 19:16:27.91ID:dy9bqfz6 ハザード探してる間は前見てなさそうだしな
725R774
2019/04/20(土) 19:22:46.98ID:3wjvVBk4 目の前に急に割り込んできてハザードをチカチカ・・・ハザードは割り込みの免罪符ではない。
ホント>>722の「駐車時と渋滞最後尾に付いた時だけで十分」に全面同意だよ。
ホント>>722の「駐車時と渋滞最後尾に付いた時だけで十分」に全面同意だよ。
726R774
2019/04/20(土) 20:22:37.92ID:/JzLlzr0727R774
2019/04/20(土) 21:45:57.33ID:eKpIr5Ur 日本に生まれて日本で育ってるはずなのに頭の中身が東南アジアレベルの奴が増えすぎ
728R774
2019/04/20(土) 22:14:34.26ID:aU/5lx/l ブレーキランプ数回踏むのはいんだね
730R774
2019/04/20(土) 23:07:07.30ID:WMAclwUr 新大宮バイバスで
731R774
2019/04/21(日) 00:29:40.94ID:9MjhW4LH 運転の上手い人→ウインカーを早めに出す
運転の下手な人→ウインカーが遅い
停止線越える前にウインカー出したら負けだと思っている(曲がった記念ウインカー)
信号待ち時、信号変わる前にウインカー出したら負けだと思っている
右折レーンに入る時にウインカー出すが、なぜかその後消す(停止線を越えるまで点けない)
コンビニに入る時等、必ずブレーキが先。信号に例えると黄色より先に赤が点く
で、コンビニから出る時はノーウインカー
運転の下手な人→ウインカーが遅い
停止線越える前にウインカー出したら負けだと思っている(曲がった記念ウインカー)
信号待ち時、信号変わる前にウインカー出したら負けだと思っている
右折レーンに入る時にウインカー出すが、なぜかその後消す(停止線を越えるまで点けない)
コンビニに入る時等、必ずブレーキが先。信号に例えると黄色より先に赤が点く
で、コンビニから出る時はノーウインカー
732R774
2019/04/21(日) 00:49:22.66ID:U06+bgxL 運転マナーのスレに変更となりました
733R774
2019/04/21(日) 07:08:15.44ID:RTPUDYLa >>709
そういう問題じゃないだろ、右折する人はほとんどがそのまま4号バイパス直進するんだから
もっと単純に、交差点の手前で右折レーンが2本あるという予告看板が不足してるんだよ
知らない人が初めて通ったら真ん中は直進レーンだと思うよあれは
そういう問題じゃないだろ、右折する人はほとんどがそのまま4号バイパス直進するんだから
もっと単純に、交差点の手前で右折レーンが2本あるという予告看板が不足してるんだよ
知らない人が初めて通ったら真ん中は直進レーンだと思うよあれは
734R774
2019/04/21(日) 07:27:57.90ID:KVIU/kcM ウインカー出っぱなし多発スポット
・新ましもり橋北交差点 東埼玉道路(一般部)下り線からr102ふれあい橋方面への斜め左折
・新ましもり橋北交差点 東埼玉道路(一般部)下り線からr102ふれあい橋方面への斜め左折
735R774
2019/04/21(日) 07:30:52.02ID:9muKx7cc >>734
坂田
坂田
736R774
2019/04/22(月) 01:32:01.57ID:yEU7YyGB んなこと言ったら右折分離は全部だしっぱになるだろ
737R774
2019/04/22(月) 05:32:11.61ID:nda7J1Ct 曲がり角が浅いから曲がった後も自動で消えなくて出しっぱになるという意味では
738R774
2019/04/22(月) 06:50:49.78ID:JckVnqtv 昨日神奈川県の道路を走ったら左車線は左折だけで右車線は直進と右折だけで難しかったね
Uターンやろうとしても間違えた道まで戻らないと行けないからね
Uターンやろうとしても間違えた道まで戻らないと行けないからね
739R774
2019/04/22(月) 06:59:21.42ID:kgy8nER/ 南ホールにラーメン屋入れまくろうぜ
740R774
2019/04/22(月) 06:59:42.52ID:kgy8nER/ おっと誤爆失礼
741R774
2019/04/22(月) 09:10:12.68ID:uOuyp2q0742R774
2019/04/22(月) 09:36:12.10ID:tJD7ecUn743R774
2019/04/22(月) 14:11:23.00ID:7JHIFDl7 昨日チャリで草加産業道路通ってたら民度低くて嫌になった。
救急車がサイレン鳴らしながら対向してきて、前方に路停車両がいて中央にはみ出すのが明らかなのに
反対車線で停車すらしないで通行して、救急車を待たせるクソ軽自動車2台。お前ら事故って死ね。
@西方(北)~しらこばと橋
ベコベコものすごい音を鳴らしながら後ろから迫ってくる車がいるから何かと思ったら
FFハッチバックが左後輪をパンクしたまま普通に走ってる。整備不良だろ。
@東越谷あたりから弥十郎まで確認、その後先に行かれて不明
救急車がサイレン鳴らしながら対向してきて、前方に路停車両がいて中央にはみ出すのが明らかなのに
反対車線で停車すらしないで通行して、救急車を待たせるクソ軽自動車2台。お前ら事故って死ね。
@西方(北)~しらこばと橋
ベコベコものすごい音を鳴らしながら後ろから迫ってくる車がいるから何かと思ったら
FFハッチバックが左後輪をパンクしたまま普通に走ってる。整備不良だろ。
@東越谷あたりから弥十郎まで確認、その後先に行かれて不明
744R774
2019/04/22(月) 14:24:46.50ID:FMliZx+v 川口越谷草加八潮三郷あたりは民度低いよな〜
745R774
2019/04/22(月) 15:02:16.93ID:S2jOb5xo 足立葛飾から都落ちしてくる連中の溜まり場だからな
746R774
2019/04/22(月) 18:31:53.60ID:lUPthIN1 低地だし仕方がないよ
747R774
2019/04/22(月) 19:36:43.72ID:+/fWQEOb 足立越谷線
御殿町の事故で大渋滞してたね
御殿町の事故で大渋滞してたね
749R774
2019/04/23(火) 01:47:14.87ID:uY1QDdXl >>737
正解
正解
750R774
2019/04/23(火) 05:12:12.25ID:uik2fx64 マップ覚えたらいいだけじゃん
752R774
2019/04/23(火) 20:08:32.76ID:Z7svDDK1 キチガイが居着いちゃったな
753R774
2019/04/23(火) 21:30:13.28ID:KKw/+ADU とりあえず、相手しない方向で。
754R774
2019/04/24(水) 06:57:13.73ID:UvdXut07755R774
2019/04/24(水) 09:16:08.70ID:GFdp967S >>744
道路はまだ所沢新座よりマシだがな
道路はまだ所沢新座よりマシだがな
756R774
2019/04/24(水) 10:05:25.30ID:I65SGu8F さすがに戸田橋笹目橋 首都高5号 で川口ナンバー見るとかわいそうになるね
759R774
2019/04/24(水) 12:15:49.21ID:aeujbMnV760R774
2019/04/24(水) 12:17:04.90ID:PhxhJSeN761R774
2019/04/24(水) 12:27:02.67ID:4Cgq0yo+762R774
2019/04/24(水) 16:57:37.63ID:8dNm9yB2 新荒川大橋使ってね
763R774
2019/04/24(水) 22:26:16.54ID:aKND117W クルドイジメで有名になった川口の伊刈近辺はいつも渋滞するから嫌
外環下道の話
外環下道の話
765R774
2019/04/25(木) 00:42:30.70ID:N7i/y2YS 外環千葉県ナンバー増えたね
766R774
2019/04/25(木) 21:51:05.51ID:+2243yNc 草加はまちなき
768R774
2019/04/26(金) 00:08:54.67ID:7uMUXYIm 確かに車持ってないほど運転免許証を毎日持ち歩くね
運転免許証とETCカードは車の中に置きっぱだね
運転免許証とETCカードは車の中に置きっぱだね
769R774
2019/04/26(金) 00:29:00.54ID:4b6becaZ 確かにってどっからつながってんだよ
頭おかしいのか
頭おかしいのか
771R774
2019/04/26(金) 01:55:52.91ID:ehaB3zuK どこか別スレからの誤爆だろw
大抵の人は免許が身分証だから常時持ち歩いてるのが大半じゃね?
大抵の人は免許が身分証だから常時持ち歩いてるのが大半じゃね?
772R774
2019/04/26(金) 07:23:57.20ID:PJ21XRxX 誤爆じゃないね口癖だね
773R774
2019/04/26(金) 07:32:41.71ID:yD2nBbnA マジかよ俺も入れっぱだね
ETCカードも持ち歩くのかよ
ETCカードも持ち歩くのかよ
774R774
2019/04/26(金) 10:54:00.31ID:jqYmDme9 すれ違いが苦手なら狭い道通るなよ!
余裕で通れるのにかたまりやがって
余裕で通れるのにかたまりやがって
775R774
2019/04/26(金) 18:06:15.25ID:VD7ysKqG いますぐにでも立体化すべきと思う糞交差点
・持田
・加倉
・三橋(3)
・町谷
・旭町二丁目
・草加産業道路
・八条白鳥
・持田
・加倉
・三橋(3)
・町谷
・旭町二丁目
・草加産業道路
・八条白鳥
776R774
2019/04/27(土) 05:40:22.02ID:fLPtM9kp >>775
日本の道路全般だけど橋周辺をどうにかしてほしい
日本の道路全般だけど橋周辺をどうにかしてほしい
777R774
2019/04/27(土) 18:52:58.69ID:fLPtM9kp 八条橋
流山橋
流山橋
780R774
2019/04/28(日) 07:26:42.56ID:0jsAe57J 夏にETCカードを挿入したまま車中に放置してカードをダメにした奴がいるから高速乗らない時は財布とかに忍ばせた方がいい
781R774
2019/04/28(日) 08:41:35.92ID:EB5BWNpa ETCだけじゃない、ドラレコやレーダー探知機のSDカードなんかもあっという間にダメになる
782R774
2019/04/28(日) 09:09:41.26ID:ElpgU+Qs もう三年は刺しっぱなしわな
783R774
2019/04/28(日) 10:04:11.77ID:DxhVk2F8 財布に入れると渋滞するね
784R774
2019/04/28(日) 11:03:06.93ID:ZO2E4twb785R774
2019/04/28(日) 11:32:11.50ID:DD47xIDB 暫定2車線とはいえ熊谷谷郷線、第二北大通線が開通したことで熊谷の道路事情も変わるのかな
動画で見れたけど、全線制限速度50キロとは走りやすいな
動画で見れたけど、全線制限速度50キロとは走りやすいな
786R774
2019/04/28(日) 11:33:21.33ID:ygOc6ABq790R774
2019/04/28(日) 11:54:04.69ID:wNHILAZn 新宿でベンツが盗まれるのか
791R774
2019/04/28(日) 13:20:17.36ID:YirtlIwU たぶん蓮田の西新宿
792R774
2019/04/28(日) 13:34:37.54ID:DD47xIDB 噂の現場よ、さいたま市の産業道路も取り上げてくれ
あの区間はいつ都市計画になってた?
あの区間はいつ都市計画になってた?
793行田市民
2019/04/28(日) 14:07:07.96ID:0jsAe57J >>785
開通1週間前と開通日と昨日を比較して、車の流れが変わったのを感じる
来月20日には西環状も開通するから本石や熊谷警察署前を避けて森林公園方面に行きやすくなるね
平成31年5月20日(月曜日)、都市計画道路 熊谷西環状線と、都市計画道路 玉井東通線の開通に伴う記念式典を開催します。
https://www.city.kumagaya.lg.jp/shicho/kaiken/heisei31/3104.files/3.pdf
開通1週間前と開通日と昨日を比較して、車の流れが変わったのを感じる
来月20日には西環状も開通するから本石や熊谷警察署前を避けて森林公園方面に行きやすくなるね
平成31年5月20日(月曜日)、都市計画道路 熊谷西環状線と、都市計画道路 玉井東通線の開通に伴う記念式典を開催します。
https://www.city.kumagaya.lg.jp/shicho/kaiken/heisei31/3104.files/3.pdf
794R774
2019/04/28(日) 14:12:14.77ID:Lhbx7yQU <草加思い出写真館その15>草加市の「道路」
http://www.city.soka.saitama.jp/60th/li/020/PAGE000000000000058532.html
4号バイパスやら旧4やら外環などの建設中〜供用当時の画像が楽しい
http://www.city.soka.saitama.jp/60th/li/020/PAGE000000000000058532.html
4号バイパスやら旧4やら外環などの建設中〜供用当時の画像が楽しい
795R774
2019/04/28(日) 20:02:47.95ID:UpII8zkv 新宿区の西新宿より蓮田の西新宿のが危ないのかよ
796R774
2019/04/29(月) 01:39:31.54ID:S/n6t+bi 新宿にベンツが停まってたらお辞儀するからね TOYOTAはイスラム国のIsisだけどね
797R774
2019/04/29(月) 17:22:40.93ID:LxpN+Kac798R774
2019/04/29(月) 17:30:06.43ID:LxpN+Kac800R774
2019/04/29(月) 17:55:45.09ID:LxpN+Kac 今年埼玉県知事選挙だけど既に開通した県道や二級国道のほとんどが土屋時代の引き継ぎ分を消化しただけじゃないのか?上田になってから新規に採択された所殆ど無いだろう。上尾
道路や圏央道、外環など国交省管轄は元々決まっていた。4期16年になる上田県政で経済や道路に関しては完全に停滞したな。
道路や圏央道、外環など国交省管轄は元々決まっていた。4期16年になる上田県政で経済や道路に関しては完全に停滞したな。
801R774
2019/04/29(月) 18:26:04.85ID:cfezjd9p 所沢街道を久々に通ったら、若干ではあるけども、改良されてたな。新所沢への道も開けてきた。
802R774
2019/04/29(月) 18:38:30.68ID:ZHK7R06B >>800
土屋があちこち手をつけるだけつけて進められなかった無能だったからとも言える。
土屋があちこち手をつけるだけつけて進められなかった無能だったからとも言える。
804R774
2019/04/30(火) 08:19:26.63ID:/+2NySVl 旧中山道は、ほとんど全てダメ
806R774
2019/04/30(火) 13:18:31.16ID:lwm75jYI 今すぐにでも立体交差化すべきと思う糞交差点
・落合橋北詰
・福田
・宮元町
・氷川町
・博物館入口
・小仙波
・木野目北
・城北埼玉
ついでにららぽーと富士見からバイパスの下り車線に出られないようにしろ
土日祝に合流からいきなり右車線に行こうとする車で延々詰まる
・落合橋北詰
・福田
・宮元町
・氷川町
・博物館入口
・小仙波
・木野目北
・城北埼玉
ついでにららぽーと富士見からバイパスの下り車線に出られないようにしろ
土日祝に合流からいきなり右車線に行こうとする車で延々詰まる
809R774
2019/04/30(火) 22:01:06.30ID:oJl8TzAy 立体交差してもいいけど信号に矢印ちゃんとつけてくれ
東大宮バイパスと交差する産業道路は二つとも気になる
東大宮バイパスと交差する産業道路は二つとも気になる
811R774
2019/05/01(水) 10:07:25.75ID:xMt7j4FI >>791
「にししんしゅく」に地下駐車場が存在する可能性は微粒子レベル
「にししんしゅく」に地下駐車場が存在する可能性は微粒子レベル
812R774
2019/05/01(水) 10:11:39.15ID:xMt7j4FI814R774
2019/05/01(水) 11:33:29.44ID:1XSC8bJO815R774
2019/05/03(金) 01:54:24.00ID:TwvnV4rR 三郷流山橋(仮称。旧仮称は新流山橋)・・・埼玉側の江戸川堤防内で橋脚が2本、堤防の高さぐらいまで出来ている。もう一本が水際近くで建設中。
東埼玉道路一般部・・・大落古利根川の橋脚が、工事が進んで姿を現している
浦和野田線・・・松伏のドンキ驚安堂の通りで交差点建設工事中。内前野交差点は不明
東埼玉道路一般部・・・大落古利根川の橋脚が、工事が進んで姿を現している
浦和野田線・・・松伏のドンキ驚安堂の通りで交差点建設工事中。内前野交差点は不明
816R774
2019/05/03(金) 19:45:26.64ID:QMu/c5bL 下安松、いつ通れるんだ
崖のところはもう本舗装まで出来上がってたぞ
清瀬橋手前のセットバックも全部終わってるし、あとは交差点作るだけなんだが…
崖のところはもう本舗装まで出来上がってたぞ
清瀬橋手前のセットバックも全部終わってるし、あとは交差点作るだけなんだが…
817R774
2019/05/04(土) 07:44:53.27ID:hkfTIR1R 清瀬区間が新小金井まで開通してからじゃねえの?
818R774
2019/05/05(日) 22:08:21.12ID:kxDQdA/m 普通のGWなら最終日の前夜なら渋滞してるもんだが、今回は全然だな
819R774
2019/05/06(月) 00:09:04.18ID:d7WUqkFU むしろ観光地でも何でもないところを走る分には
いつもより格段に空いていて快適だったな
いつもより格段に空いていて快適だったな
820R774
2019/05/06(月) 01:11:10.69ID:sY+4dyp1 千葉の外環が繋がったからじゃないかな 都内もとっとと繋げよね
821R774
2019/05/06(月) 08:31:57.81ID:0ND0ZZKC >>818
土曜日まで上下
土曜日まで上下
822R774
2019/05/06(月) 21:32:33.15ID:2Y5dzDAM823R774
2019/05/09(木) 03:49:47.59ID:9y9m6rtC824R774
2019/05/09(木) 15:45:38.55ID:pJiiwhVz >>816
開通したところで、清瀬側の渋滞がひどくなるだけだなぁ。抜け道部分は交通量は減るけど。
開通したところで、清瀬側の渋滞がひどくなるだけだなぁ。抜け道部分は交通量は減るけど。
825R774
2019/05/09(木) 19:14:38.94ID:BY+zDWZS >>823
それ、永遠に来ないって意味だろ
それ、永遠に来ないって意味だろ
827R774
2019/05/10(金) 22:20:05.65ID:LA0LEOFd 今日川越西環状の新開通区間通ったけど、16号脇田新町から新宿町3丁目交差点付近まで右車線のみ渋滞。
西環状出来てから交通量多くなったようだけど、ここまでひどいのは自分も初めて。
よく通る人にお聞きしたいのですが、平日は毎日こんな感じなんですか?
西環状出来てから交通量多くなったようだけど、ここまでひどいのは自分も初めて。
よく通る人にお聞きしたいのですが、平日は毎日こんな感じなんですか?
828R774
2019/05/11(土) 01:04:14.57ID:dsL9UV/P ふつーは、右車線の渋滞は254の旧道と交差する
新宿町(北)交差点が先頭で、脇田新町〜新宿町3まで
そんなに混む印象なかったけどなぁ。
以前は、脇田新町から新宿町3の先の直角カーブまでは
右を走って、直角カーブを抜けたらすぐに左に
車線変更、新宿町(北)を抜けたらまた右に戻る、と
いうのが最速だったけど、北環状開通でクルマの流れが
変わったんだろうか。
新宿町(北)交差点が先頭で、脇田新町〜新宿町3まで
そんなに混む印象なかったけどなぁ。
以前は、脇田新町から新宿町3の先の直角カーブまでは
右を走って、直角カーブを抜けたらすぐに左に
車線変更、新宿町(北)を抜けたらまた右に戻る、と
いうのが最速だったけど、北環状開通でクルマの流れが
変わったんだろうか。
829R774
2019/05/11(土) 11:59:42.02ID:h+tW90b4 環状といえば東環状も釘無橋のファミマ交差点の東側でセットバックが段々進んでるな
あそこから田んぼの道を広げて菅間緑地を潰して工業団地のメイン通りに繋げるのか
それとも古川排水路沿いの幹線の方に繋げるのか
どっちだろ
あそこから田んぼの道を広げて菅間緑地を潰して工業団地のメイン通りに繋げるのか
それとも古川排水路沿いの幹線の方に繋げるのか
どっちだろ
830R774
2019/05/11(土) 12:34:19.13ID:jXj04Ym9 浦和駅周辺の道路、拡張しそうでまだしてないんだね
831R774
2019/05/11(土) 19:48:58.32ID:QbgDv5RW 上尾方面からきて、清河寺交差点で右折する時危なくない?わかるやついるかな?
834R774
2019/05/12(日) 19:35:49.00ID:0Sfqjhcq あそこは真ん中の島?みたいなのがあるけど、手前で曲がるのか奥で曲がるのかどっちなんだろう
835R774
2019/05/12(日) 22:33:15.07ID:7meGDesx 上尾からなら清河寺で右折しないで手前の高木から…
右折帯無くてよく詰まるんだよな
右折帯無くてよく詰まるんだよな
836R774
2019/05/13(月) 10:17:39.28ID:yZ4El4Bc 幹線道路に交差する道路なんて全部ヒドいやん。
17号とか17号とか17号
17号とか17号とか17号
837R774
2019/05/14(火) 00:12:36.53ID:yobT53+3 西大宮駅の南はどうすんだろ
都市計画道路の廃止が濃厚になったせいで失敗した感が強いな
都市計画道路の廃止が濃厚になったせいで失敗した感が強いな
838R774
2019/05/14(火) 08:18:05.40ID:QTYBXtEA 今日は渋滞ひどいね
840R774
2019/05/14(火) 23:22:35.85ID:yobT53+3 今んとこオフィスビル建てるばっかで区画整理以外での道路整備を進めてる様子がないな
メイン通りっぽいとこどうすんだろ
メイン通りっぽいとこどうすんだろ
841R774
2019/05/16(木) 18:02:21.66ID:NxHx15f0843R774
2019/05/17(金) 15:24:30.42ID:AHtH5eT3 宮前〜円阿弥は首都高が伸びれば渋滞はなくなりますか?
はやく繋げていただきたいです
周辺の道路含め渋滞だらけで仕事になりません。
はやく繋げていただきたいです
周辺の道路含め渋滞だらけで仕事になりません。
846R774
2019/05/17(金) 22:59:29.50ID:xANBXei1 県庁は熊谷か川口に
847R774
2019/05/17(金) 23:04:38.63ID:Yk7K+fjJ 池袋に飛び地で
848R774
2019/05/17(金) 23:30:25.15ID:bhb25F0Q849R774
2019/05/17(金) 23:32:28.70ID:Uj0Ze1IG 川越か東松山あたりにして入間県に改名しよう
850R774
2019/05/18(土) 00:37:11.40ID:rEdstSDG 荒川右岸に持っていくなんて左岸のプライド()が許さないでしょ
851R774
2019/05/18(土) 00:53:14.94ID:CoCB2rLu 現行埼玉県とは別に入間県を復活させ埼玉県を吸収する処置でいい
明治以降に川向こうに奪われたすべてを取り戻さなければ
明治以降に川向こうに奪われたすべてを取り戻さなければ
852R774
2019/05/18(土) 01:04:29.87ID:60ud0BYX 今こそ荒川右岸地区の独立自治を‼
853R774
2019/05/18(土) 06:37:24.83ID:MqNRiSTM がんばれ所沢ナンバーってとこだね
854R774
2019/05/18(土) 09:26:36.36ID:ovv8Hpwd 頼むから加倉で事故起こすなよ
他にまともに使える道路が無いんだよ
東大宮とかクソ道路すぎだから
他にまともに使える道路が無いんだよ
東大宮とかクソ道路すぎだから
855R774
2019/05/18(土) 11:57:39.11ID:WiEcsp7K >熊谷県が数年で破綻した原因を知ってる
もう何年前の話よw
もう何年前の話よw
856R774
2019/05/18(土) 14:46:45.76ID:ySEG1CEk 浦和野田線の松伏町内のドンキ驚安堂の所で交差点工事してるから
いなげやから西行きに延伸供用するのかと思ったが
突き当りの内前野交差点のところは高低差も崩してないしまだ何にも進展してなかった
ttp://goo.gl/maps/bGvMqVC2kAVhSPx67
いなげやから西行きに延伸供用するのかと思ったが
突き当りの内前野交差点のところは高低差も崩してないしまだ何にも進展してなかった
ttp://goo.gl/maps/bGvMqVC2kAVhSPx67
857R774
2019/05/19(日) 06:20:12.17ID:mKUk+2lM860R774
2019/05/19(日) 11:15:43.59ID:Wv9A4pS/ 合併協定で市役所が新都心付近って言ってるだけで
県庁の移転話なんて一度も出たことないぞ
何勘違いしてんの?
県庁の移転話なんて一度も出たことないぞ
何勘違いしてんの?
861R774
2019/05/19(日) 12:11:40.79ID:nnfruKKs 県庁が赤羽駅か池袋駅の近くに移転したら便利
862R774
2019/05/19(日) 13:50:12.56ID:WyaYcHoP なに言ってだこいつ
863R774
2019/05/19(日) 14:34:26.40ID:h4ElZ1jv 熊谷の大幡歩道橋から運動公園熊谷大橋方面に向かう道
今日じゃなくて明日だったんだな
勘違いしてた
今日じゃなくて明日だったんだな
勘違いしてた
864R774
2019/05/19(日) 17:17:51.48ID:NV5HXRl5 糞みたいな右折分離信号のせいであちこち渋滞しまくり
信号改悪すふ前にちっとは頭使えよ無能県警
信号改悪すふ前にちっとは頭使えよ無能県警
865R774
2019/05/20(月) 11:13:46.93ID:1sel15dd 新座都市計画道路3・4・1保谷朝霞線の進捗状況について(令和元年5月現在)
https://www.pref.saitama.lg.jp/b1002/asakadouro-341houyaasaka2.html
https://www.pref.saitama.lg.jp/b1002/asakadouro-341houyaasaka2.html
866R774
2019/05/20(月) 11:42:50.82ID:WL1z5EWl 関越との交差部にインター作ってー
867R774
2019/05/20(月) 14:20:58.76ID:PlPMSDVF >>864
吹上のセブンイレブンも
吹上のセブンイレブンも
868R774
2019/05/20(月) 18:17:02.48ID:ErTdgOYD R463の大門
信号が時差式になってない・無理に突っ込んできた奴のせいで陸橋の上が詰まる
→R122の右折が捌けず詰まる
→R122本線渋滞
大門北は矢印で処理されてて上記のような事にはならない
ほんと警察バカじゃねえの
信号が時差式になってない・無理に突っ込んできた奴のせいで陸橋の上が詰まる
→R122の右折が捌けず詰まる
→R122本線渋滞
大門北は矢印で処理されてて上記のような事にはならない
ほんと警察バカじゃねえの
869R774
2019/05/20(月) 19:27:42.27ID:ULIua/6r 警察なんて事故の件数が減れば出世するからね
渋滞の時間が減ったって出世しない増えたって罰はない
自分が出世したいだけだよ
渋滞の時間が減ったって出世しない増えたって罰はない
自分が出世したいだけだよ
871R774
2019/05/20(月) 21:04:00.83ID:IWc46pjO 渋滞情報でよく聞く・見る地名は、大体信号の制御と道路の構造に問題があるんだよな
そもそも車の台数が多いのもあるけど、渋滞を少しでも改善しようという気概すら感じられない
埼玉県警には、手前らの懐が温まればそれで良いという連中しかいない
そもそも車の台数が多いのもあるけど、渋滞を少しでも改善しようという気概すら感じられない
埼玉県警には、手前らの懐が温まればそれで良いという連中しかいない
872R774
2019/05/20(月) 22:53:04.83ID:5AtqLCHB 渋滞させれば死亡事故が減ると思ってるからな
片道2車線あってもわざわざ1車線に狭めて渋滞させるのが得意技だからねw
片道2車線あってもわざわざ1車線に狭めて渋滞させるのが得意技だからねw
873R774
2019/05/21(火) 00:27:44.35ID:m+cjfQ3b 昨日は熊谷西環状線が開通
この2ヶ月で熊谷変わったわ
この2ヶ月で熊谷変わったわ
874R774
2019/05/21(火) 05:52:05.88ID:FGOSmV3o この時間、雨にも関わらずライト点けている車が俺含め10台中たった2台w
スモールすら点けないガイジばっか
間抜けな信号ばっか増やす金があるなら、ドライバーの安全教育に注力しろよ
スモールすら点けないガイジばっか
間抜けな信号ばっか増やす金があるなら、ドライバーの安全教育に注力しろよ
875R774
2019/05/21(火) 06:32:01.86ID:dMBFVj/E 「ライトなんか点けなくても自分は見えてるから大丈夫♪」
↑こんなのに免許与えてるからねぇw
↑こんなのに免許与えてるからねぇw
876R774
2019/05/21(火) 06:49:37.96ID:rcCmRQhN R254山田交差点でトラックの単独事故発生。街灯が傾いて下り線塞いでる。これから通る人は迂回した方がいい。
877R774
2019/05/21(火) 07:04:39.90ID:V2YgjnOl878R774
2019/05/21(火) 08:54:36.40ID:nIaMUR9z 雨の日はハロゲンランプがいいよね
879R774
2019/05/21(火) 09:52:42.92ID:cZsdLiEk レジャーや土方ハイエースが点けないのは納得できるが、物流トラックや路線バスですら点けないのは本当に情けない
プロでしょあんたら?って感じ
模範となるべき警察パンダですら無灯火の場合もあるから、もうどうしようもない
こんな意識で事故を減らそうって考えているとしたら馬鹿げている
プロでしょあんたら?って感じ
模範となるべき警察パンダですら無灯火の場合もあるから、もうどうしようもない
こんな意識で事故を減らそうって考えているとしたら馬鹿げている
880R774
2019/05/21(火) 10:02:24.41ID:V2YgjnOl LEDのデイライト強制標準にすれば良いのに
881R774
2019/05/21(火) 20:18:05.37ID:ckGC22ub デイライトは消し忘れが怖いんだよな
特に地場配送なんて頻繁に乗り降りするから、消し忘れでバッテリーが痛むんじゃないか
特に地場配送なんて頻繁に乗り降りするから、消し忘れでバッテリーが痛むんじゃないか
882R774
2019/05/21(火) 20:53:51.45ID:nrrN9ac/ その場合めんどくさいけどイグニッション連動のリレーかましてLEDデイライトとかつけるしかないね
そこそこの車格ならエンジン切るとヘッドライトも自動で消える機能あったりするけど営業車に使うようなのにはついてなさそう
そこそこの車格ならエンジン切るとヘッドライトも自動で消える機能あったりするけど営業車に使うようなのにはついてなさそう
883R774
2019/05/22(水) 16:26:54.00ID:HJyz3q77 >>864
大津の事故でワイドショー賑わす等社会問題化している事から今後は直進と右折の分離信号化が進むと思われる。
大津の事故でワイドショー賑わす等社会問題化している事から今後は直進と右折の分離信号化が進むと思われる。
884R774
2019/05/22(水) 16:31:30.76ID:HJyz3q77885R774
2019/05/22(水) 16:55:00.03ID:lQQiFZLu 1:オートライトだから。
2:2019年5月21日火曜日 埼玉県さいたま市の日の出時刻は、4:32です。
2:2019年5月21日火曜日 埼玉県さいたま市の日の出時刻は、4:32です。
887R774
2019/05/22(水) 23:07:40.77ID:yGMTic4k おまんこ〜おまんこ〜
童貞は本物を見たことないだろ
童貞は本物を見たことないだろ
889R774
2019/05/23(木) 04:47:43.16ID:kH4GKWyJ 朝鮮脳の不審者多いからこんなの作ってみたぞw

890R774
2019/05/24(金) 18:58:20.87ID:9VQkLiPZ891R774
2019/05/24(金) 22:29:53.11ID:0ysX7TA4 R463の牛沼辺りの街路樹クッソ邪魔だから全部引っこ抜いてほしい
駐車場から出る時右から来る車が見えねぇよ
駐車場から出る時右から来る車が見えねぇよ
894R774
2019/05/25(土) 17:45:53.84ID:MuADoTAj >>891
co
co
895R774
2019/05/25(土) 21:18:56.42ID:5dcmukdg 川口戸塚って住みやすそうだね
896R774
2019/05/26(日) 00:21:23.34ID:DqnwFAOm >>895死ね
898R774
2019/05/26(日) 00:23:04.90ID:DqnwFAOm900R774
2019/05/26(日) 11:41:49.09ID:bZw+pHv7 入れてみて はじめてわかる 貝のよさ
902R774
2019/05/26(日) 19:27:16.66ID:qP+I+bTm903R774
2019/05/26(日) 19:29:32.99ID:qP+I+bTm >>873
後は熊谷バイパスの車線増工事が終われば、この先30年間は何も変化しないことが約束される
後は熊谷バイパスの車線増工事が終われば、この先30年間は何も変化しないことが約束される
904R774
2019/05/26(日) 20:20:25.94ID:vxyi2uMy 熊谷は急速に人口減少してるからボロボロになるのは確定してるよ
905R774
2019/05/26(日) 21:53:07.66ID:eBTmLEwg907R774
2019/05/27(月) 08:58:46.33ID:QGVQb4lg 東川口とか東浦和は自然がある
908R774
2019/05/27(月) 09:05:44.87ID:AFRiPXF+ >>904
熊谷と言うか桶川から県北と比企地域、熊谷ナンバー全区域は間違い無く過疎化が進みインフラ整備に支障出る。
熊谷と言うか桶川から県北と比企地域、熊谷ナンバー全区域は間違い無く過疎化が進みインフラ整備に支障出る。
909R774
2019/05/27(月) 09:15:46.32ID:AFRiPXF+ >>905
小規模な工場や事業所が多い千代田や邑楽等群馬側からすれば刀水橋が慢性渋滞している中で橋開通はビジネスチャンスになるけど、熊谷に取っては大してメリット無いし妻沼の市街地買収等面倒な事したく無いだろうからね。
小規模な工場や事業所が多い千代田や邑楽等群馬側からすれば刀水橋が慢性渋滞している中で橋開通はビジネスチャンスになるけど、熊谷に取っては大してメリット無いし妻沼の市街地買収等面倒な事したく無いだろうからね。
912R774
2019/05/27(月) 11:27:27.61ID:Ft340tC8 そこはさいたーマンを呼んで埼玉博を
913R774
2019/05/27(月) 17:32:18.43ID:zQpWWCeI そういえば熊谷西環状線の開通で83号の区間が変わるということは、
末広交差点から筑波交差点までは128号に変わる?
末広交差点から筑波交差点までは128号に変わる?
914R774
2019/05/27(月) 17:50:29.36ID:LeXeThXi >>909
仮に開通となった場合、葛和田から上中条に抜ける近道r359を拡げる必要が出てくる
現状は車のすれ違いが困難な田舎道だから
https://goo.gl/maps/ETxRtPAsC1zZZXzE9
https://goo.gl/maps/jJwSnbRpVw5VAnn26
仮に開通となった場合、葛和田から上中条に抜ける近道r359を拡げる必要が出てくる
現状は車のすれ違いが困難な田舎道だから
https://goo.gl/maps/ETxRtPAsC1zZZXzE9
https://goo.gl/maps/jJwSnbRpVw5VAnn26
915R774
2019/05/27(月) 18:45:14.40ID:Ft340tC8 埼玉からスバルやパナに通っている奴も結構いるよ
朝は武蔵大橋(利根大堰)で帰りは刀水橋
旧三洋自販機に勤めていて大泉に配置換えになった人など吹上行田熊谷あたりから
通っていいる人がいる
赤岩に橋ができると埼玉側にもメリットあると思うけどなあ
朝は武蔵大橋(利根大堰)で帰りは刀水橋
旧三洋自販機に勤めていて大泉に配置換えになった人など吹上行田熊谷あたりから
通っていいる人がいる
赤岩に橋ができると埼玉側にもメリットあると思うけどなあ
916R774
2019/05/27(月) 18:45:31.94ID:KKq3RqvU >>914
そこの拡幅はやるとしても赤岩新橋とは別事業での実施だな
葛和田の丁字路交差点で東側から合流してくる道路がr83(赤岩新橋への接続道路)なので
少なくとも道路計画上はこちらが2車線確保されていればよいということになる
赤岩新橋は今のところはグライダー滑空場や群馬県側の集落との位置関係などの関係で
現状の渡船の位置とは異なる地点に架橋する方向で検討されているようだ
(グライダー滑空場を下流側に移設する方向で検討されてる)
https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00015432
そこの拡幅はやるとしても赤岩新橋とは別事業での実施だな
葛和田の丁字路交差点で東側から合流してくる道路がr83(赤岩新橋への接続道路)なので
少なくとも道路計画上はこちらが2車線確保されていればよいということになる
赤岩新橋は今のところはグライダー滑空場や群馬県側の集落との位置関係などの関係で
現状の渡船の位置とは異なる地点に架橋する方向で検討されているようだ
(グライダー滑空場を下流側に移設する方向で検討されてる)
https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00015432
918R774
2019/05/28(火) 00:22:14.96ID:yrDzUYvx >>915
群馬側へ通勤もそれなりに居るのだろが残念ながら埼玉県は車通勤者の事は考慮した事無い、大半が高崎線や宇都宮線、川越線、西武&東武等等公共機関で大宮や浦和の駅付近の企業又は都内へ通勤の方が占めその方々の意見が反映されるから。
これに対し群馬は車や電気、化学関連の企業が多く従事者も地元含め多い。農業や畜産含め車使った職業が大半占め当然その方々の意見が強く反映される。
群馬側へ通勤もそれなりに居るのだろが残念ながら埼玉県は車通勤者の事は考慮した事無い、大半が高崎線や宇都宮線、川越線、西武&東武等等公共機関で大宮や浦和の駅付近の企業又は都内へ通勤の方が占めその方々の意見が反映されるから。
これに対し群馬は車や電気、化学関連の企業が多く従事者も地元含め多い。農業や畜産含め車使った職業が大半占め当然その方々の意見が強く反映される。
919R774
2019/05/29(水) 08:11:34.78ID:FPim1Seg 125号 佐間(西)交差点が6/7の深夜に通行止めらしい
歩道橋の工事とのこと
バイパス工事が進んでいて何より
歩道橋の工事とのこと
バイパス工事が進んでいて何より
920R774
2019/05/29(水) 08:27:37.96ID:GkIGLKmb >>919
あそこもかなり線形が変わりそうだな
栗橋方面から来るとR125(4車線)がR125旧道(4車線)とR125バイパス(4車線)に分岐してさらにそこにr316(2車線)がぶつかるというなかなかカオスなことになる
あそこもかなり線形が変わりそうだな
栗橋方面から来るとR125(4車線)がR125旧道(4車線)とR125バイパス(4車線)に分岐してさらにそこにr316(2車線)がぶつかるというなかなかカオスなことになる
921R774
2019/05/29(水) 16:13:50.42ID:vqLmgwcN 南篠崎もバイパスを多門寺でつなげるときにもうちょい何とかできなかったのかな
922R774
2019/05/30(木) 18:50:23.29ID:iUFAVkxe 現r316の方面に4車線化して豊野台工業団地の中を通る形になるの?
r346の北大桑(北)交差点(新設)のあたりはだいぶ出来上がってるけど東の方は全然わからん
そしてr3の終点が高柳から佐間(西)に移るということか
r346の北大桑(北)交差点(新設)のあたりはだいぶ出来上がってるけど東の方は全然わからん
そしてr3の終点が高柳から佐間(西)に移るということか
924R774
2019/05/31(金) 14:27:37.61ID:tw8BfMj2 金曜日って一般ドライバーも車使うのかな
ただでさえトラック
ただでさえトラック
925R774
2019/05/31(金) 16:15:49.41ID:y38wis5M 通勤やアフター含めたら金曜日が平日の中で最も使う。
時間帯に因っては土日より混む。
時間帯に因っては土日より混む。
926R774
2019/06/01(土) 01:39:58.77ID:MyJeCxHR 平成31(2019)年度 北首都国道事務所の事業概要 〜東埼玉道路の整備を推進〜
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/kitasyuto_00000164.html
■国道4号 東埼玉道路(延伸)
吉川、越谷、松伏、春日部地区の道路設計及び用地取得を推進するとともに、大落古利根川橋及び中川橋の下部工事、松伏・春日部地区の改良工事を実施します。
中川橋の下部工事が目新しい
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/kitasyuto_00000164.html
■国道4号 東埼玉道路(延伸)
吉川、越谷、松伏、春日部地区の道路設計及び用地取得を推進するとともに、大落古利根川橋及び中川橋の下部工事、松伏・春日部地区の改良工事を実施します。
中川橋の下部工事が目新しい
927R774
2019/06/01(土) 01:42:20.80ID:MyJeCxHR 平成31年度大宮国道事務所の事業概要
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/oomiya_00000351.html
○国道17号 上尾道路
・さいたま市西区宮前町から桶川市川田谷間(I期区間)においては、調査設計、用地買収及び歩道橋工を実施する予定です。
・北本市石戸宿から鴻巣市箕田間(II期区間)においては、調査設計、用地買収を実施、改良工事に着手する予定です。
○国道17号 本庄道路
・本庄市沼和田から群馬県高崎市新町間においては、調査設計、用地買収、改良工及び橋梁上部工を実施する予定です。
○国道17号 新大宮上尾道路(与野〜上尾南)
・与野JCTから上尾南IC(仮称)間の調査設計を実施、用地買収に着手する予定です。
うちの地域じゃないからよくわかんねえよ
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/oomiya_00000351.html
○国道17号 上尾道路
・さいたま市西区宮前町から桶川市川田谷間(I期区間)においては、調査設計、用地買収及び歩道橋工を実施する予定です。
・北本市石戸宿から鴻巣市箕田間(II期区間)においては、調査設計、用地買収を実施、改良工事に着手する予定です。
○国道17号 本庄道路
・本庄市沼和田から群馬県高崎市新町間においては、調査設計、用地買収、改良工及び橋梁上部工を実施する予定です。
○国道17号 新大宮上尾道路(与野〜上尾南)
・与野JCTから上尾南IC(仮称)間の調査設計を実施、用地買収に着手する予定です。
うちの地域じゃないからよくわかんねえよ
928R774
2019/06/01(土) 02:56:41.61ID:R9Z7rb/v 上尾道路はほぼ昨年同様で実質進捗無い事の証明。
929R774
2019/06/01(土) 05:33:41.71ID:2EnPI4y5 埼玉の道路整備はやる事なす事何でも遅いんだよ
栃木や茨城を見習えよグズ役人ども
栃木や茨城を見習えよグズ役人ども
930R774
2019/06/01(土) 07:08:15.03ID:5iq7fI6I まずは自分たちのフトコロにある程度の金額が入ることを確定させてからでないと動かないからな
931R774
2019/06/01(土) 08:21:49.86ID:R9Z7rb/v >>929
・まず県道見ても判る通り上田知事が全くやる気無い。
・群馬や栃木、茨城見たく車、電気及び化学、食品産業や運送物流、農業林業等に力が無く従事者の声よりも県内在住都内や大宮通勤者の方が圧倒的に多く声大きい。
・輩出している国会議員が小物。
・パヨクの勢力が総じて強い、革マル枝野を国会へ輩出した県だけある。旧民主党全盛期は殆どの選挙区で自民党押さえ勝利した。
・地元が全然熱心じゃない、逆に環境パヨクの巣窟。
・まず県道見ても判る通り上田知事が全くやる気無い。
・群馬や栃木、茨城見たく車、電気及び化学、食品産業や運送物流、農業林業等に力が無く従事者の声よりも県内在住都内や大宮通勤者の方が圧倒的に多く声大きい。
・輩出している国会議員が小物。
・パヨクの勢力が総じて強い、革マル枝野を国会へ輩出した県だけある。旧民主党全盛期は殆どの選挙区で自民党押さえ勝利した。
・地元が全然熱心じゃない、逆に環境パヨクの巣窟。
932R774
2019/06/01(土) 09:39:22.65ID:w34UYv9C やる気がないというより予算がないではないの
渋滞が酷い1つの道に集中して予算投下すれば、目に見えて工事は進むだろうけど
その辺の住民以外はブーブー言うだろうし
結局毎年少額ずつ地域でバラけて配分して遅々と工事を進めるしかなくなる
渋滞が酷い1つの道に集中して予算投下すれば、目に見えて工事は進むだろうけど
その辺の住民以外はブーブー言うだろうし
結局毎年少額ずつ地域でバラけて配分して遅々と工事を進めるしかなくなる
934R774
2019/06/01(土) 11:04:44.92ID:F90deR2r935R774
2019/06/01(土) 12:45:30.32ID:S0vnY214937R774
2019/06/01(土) 17:48:37.07ID:efdCfQl2 旧16って誰が使うん
939R774
2019/06/02(日) 00:21:51.17ID:kno2kr/K >>932
市町村自治体が小規模なのも遅々として進まない原因でしょ
市の境界で途切れて幹線道路に繋がってない道とか多すぎる
平成の大合併拒否ったとこも多いから住民自体もインフラ整備に興味がないんだろう
市町村自治体が小規模なのも遅々として進まない原因でしょ
市の境界で途切れて幹線道路に繋がってない道とか多すぎる
平成の大合併拒否ったとこも多いから住民自体もインフラ整備に興味がないんだろう
940R774
2019/06/02(日) 03:05:40.81ID:U6yDMgBR >>パヨクの勢力が総じて強い
千葉よりはかなりマシなほう
「しいがし」とか居たけどアッチは成田・千葉NT・外環R14市川菅野とか粘りがすごい
千葉よりはかなりマシなほう
「しいがし」とか居たけどアッチは成田・千葉NT・外環R14市川菅野とか粘りがすごい
941R774
2019/06/02(日) 09:18:33.99ID:heloDl0X 本庄道路の上部工って神流川新橋か?
橋脚たててるのは見たが、もうそこまで進んだのか
それにしては埼玉側の用地買収が進んでる様には見えないが
橋脚たててるのは見たが、もうそこまで進んだのか
それにしては埼玉側の用地買収が進んでる様には見えないが
943R774
2019/06/02(日) 11:40:10.61ID:jIS4uAy5 >>943だったら車使うな。もしくは死ね
944R774
2019/06/02(日) 11:45:01.55ID:5/QCWmvR 突然の自殺宣言
946R774
2019/06/02(日) 12:41:39.50ID:WLIC41nr あとさ三郷八条橋って日曜日が1番混むよね
草加側ひどすぎ
草加側ひどすぎ
947R774
2019/06/02(日) 18:06:06.02ID:Zq3x9+e2 東京から引っ越してきて疑問なやけど?埼玉ってなんで道狭いんやろな、特に市街地の駅前。大宮駅と川越駅の西口の大通りだけ
25m道路(4車線取れる幅)で他駅はなんであんな狭いん?
25m道路(4車線取れる幅)で他駅はなんであんな狭いん?
948R774
2019/06/02(日) 18:12:24.84ID:Kt1ZnD1C 東京のどこだか知らんが似たようなもんだろ
950R774
2019/06/02(日) 19:23:07.93ID:Zq3x9+e2 つうか埼玉は大宮と川越しか知らない人がほとんどだろw
951R774
2019/06/02(日) 19:28:09.43ID:Zq3x9+e2 道の整備がまともなのは熊谷位の印象でしたなw
952R774
2019/06/02(日) 19:28:09.89ID:Zq3x9+e2 道の整備がまともなのは熊谷位の印象でしたなw
953R774
2019/06/02(日) 19:29:33.14ID:Zq3x9+e2 熊谷は過疎ってるのは知ってるww
954R774
2019/06/02(日) 19:32:23.23ID:Zq3x9+e2955R774
2019/06/02(日) 20:21:33.28ID:YNvVZEae 小手指駅と上安松駅
956R774
2019/06/02(日) 20:25:34.09ID:Zq3x9+e2 政令指定都市なら大宮・川越以外も片側3車線の道路まんべんなくが必要でしょう
957R774
2019/06/02(日) 20:42:43.79ID:Fn90kXf6 東京も杉並とかひどいけど
つか一都三県は道路事情よくない
つか一都三県は道路事情よくない
959R774
2019/06/02(日) 21:11:02.76ID:Kt1ZnD1C 埼玉のどこに引っ越してきたのか書いてない時点でお察し
最初のエセ関西弁とかいかにも嫌味な人だと思うわ
最初のエセ関西弁とかいかにも嫌味な人だと思うわ
960R774
2019/06/02(日) 21:11:08.65ID:1rWLLVaa 407号の高坂のピオニウォークから鶴ヶ島インターまですげえ混んでない?
961R774
2019/06/02(日) 23:51:08.87ID:J18DNSM3 埼玉住んでると他県や都内の4車線が怖い
皇居周辺の5車線?位の道は何処走ったたらいいかわからん
皇居周辺の5車線?位の道は何処走ったたらいいかわからん
962R774
2019/06/03(月) 01:21:02.28ID:YBxJ45IL >>960
R407は信号制御が下手くそ
高坂橋先頭の渋滞は右折帯が短くて、右折車を裁ききれなくて渋滞になってる
特に休日夕方はピオニウォーク帰りの車で高坂橋からピオニウォークの方まで渋滞してるよな・・・
R407は信号制御が下手くそ
高坂橋先頭の渋滞は右折帯が短くて、右折車を裁ききれなくて渋滞になってる
特に休日夕方はピオニウォーク帰りの車で高坂橋からピオニウォークの方まで渋滞してるよな・・・
964R774
2019/06/03(月) 10:56:38.99ID:FVEYOXpN 所沢周辺は工事停滞してるけど
今年こそイロイロと開通して
少しだけマシになればいいな!
今年こそイロイロと開通して
少しだけマシになればいいな!
965R774
2019/06/03(月) 11:03:08.76ID:10Z0c1s+ エロイ停滞に見えた
966R774
2019/06/03(月) 16:00:53.79ID:GK+vMDYQ なんという
所 業 エ ロ 山
所 業 エ ロ 山
967R774
2019/06/03(月) 16:48:45.83ID:vmMX3XCo >>959
埼玉人は基本地元民同士で話す時に「埼玉に住んでる」みたいな言い方はあまりしないからな
「埼玉人」としてのアイデンティティは基本的に弱いと思う
それよりももっと細かい地域単位、市町村単位だったり
鉄道沿いに住んでる人なら◯◯線沿線みたいなアイデンティティの方が強いと思う
自分は春日部住みだけど所沢とか川越とかよりも野田とか流山とか茨城西部の方が「地元」のイメージが強い
埼玉人は基本地元民同士で話す時に「埼玉に住んでる」みたいな言い方はあまりしないからな
「埼玉人」としてのアイデンティティは基本的に弱いと思う
それよりももっと細かい地域単位、市町村単位だったり
鉄道沿いに住んでる人なら◯◯線沿線みたいなアイデンティティの方が強いと思う
自分は春日部住みだけど所沢とか川越とかよりも野田とか流山とか茨城西部の方が「地元」のイメージが強い
968R774
2019/06/03(月) 19:03:09.23ID:oBuDXh26 板橋区に住んでるが都心と言える場所とは程遠いから埼玉寄りの所と言う場合がある。
特に新宿より南や神奈川に住んでる人に説明する時はね。
特に新宿より南や神奈川に住んでる人に説明する時はね。
969R774
2019/06/03(月) 21:07:37.87ID:Ycic6+VR 大まかに荒川はさんで二つに分かれるし
4号、122号、17号、254号、299号
と東京からの放射道路で文化が異なる
さらに都心よりの南部と北部でまた異なるからな
4号、122号、17号、254号、299号
と東京からの放射道路で文化が異なる
さらに都心よりの南部と北部でまた異なるからな
970R774
2019/06/03(月) 21:37:34.53ID:9ht7Coqf 俺は入間県民なのだ
埼玉県なんぞ知らんのだ
埼玉県なんぞ知らんのだ
971R774
2019/06/03(月) 22:25:49.40ID:+/SqrJ9P 高崎線が王者だよ
972R774
2019/06/03(月) 23:48:32.34ID:DyqPzfzO 大宮駅西口からまっすぐ新大宮バイパスに行く道、4車線化完了してたのね
信号の繋がりがかなり悪いが、制御とかしてないのかな
逆に、制御してわざとひっかかるようにしてるのかもしれないが
信号の繋がりがかなり悪いが、制御とかしてないのかな
逆に、制御してわざとひっかかるようにしてるのかもしれないが
974R774
2019/06/04(火) 01:31:29.22ID:REdJWmvY 西区は全般的に道がクソなのでなんとかしてくれないと話にならない
975R774
2019/06/04(火) 02:55:04.24ID:dOf8k+OH お話聞いてみたい
976R774
2019/06/04(火) 05:34:47.96ID:OO+lteIj 鉄道博物館より北側って実は群馬栃木茨城だったのです
978R774
2019/06/05(水) 04:36:01.37ID:4twjCEXK いやいや信号のタイミングや夜間点滅、東西の移動等で北関東三県と埼玉(この場合国道16号より外)との差は有るよ。
979R774
2019/06/05(水) 04:59:39.51ID:RRWVf4JO そういえば埼玉県内の夜間点滅信号は市道でもほとんど見なくなったな
980R774
2019/06/05(水) 16:29:59.01ID:+6S5z496 ほぼストレスフリーで死ぬまで年収350万ってどうかな。
一生独身だし良いか
一生独身だし良いか
982R774
2019/06/05(水) 19:19:52.06ID:7SQatjwp スルーしろ
984R774
2019/06/05(水) 20:28:42.40ID:fNYO/oRh 渋滞が無ければもう少し残業するんだけどな
985R774
2019/06/05(水) 20:44:30.04ID:fNYO/oRh 川だらけだし橋は少ないし
道路は少ないし
道路は少ないし
986R774
2019/06/06(木) 04:37:44.76ID:9LcZLVws 埼玉県知事選候補者に自民党は青島だと?
本当なら何も期待出来そうに無い。
かといって大野も行田も何だかな。
上田はもういい、引退してくれ。
本当なら何も期待出来そうに無い。
かといって大野も行田も何だかな。
上田はもういい、引退してくれ。
987R774
2019/06/07(金) 05:47:55.28ID:YnbHH3Br 増税したら渋滞減るかね
988R774
2019/06/07(金) 08:41:27.30ID:j1e5e1Vt R463の旧道
大門付近で工事による片側交互通行
朝の6時頃までやってて大渋滞してたわ
やる日にちと時間考えろ無能役所
大門付近で工事による片側交互通行
朝の6時頃までやってて大渋滞してたわ
やる日にちと時間考えろ無能役所
990R774
2019/06/07(金) 09:47:15.34ID:bI/+hN45 志木街道の東行の野火止交差点のずーと手前の製本工場の一部が撤去されていた。
早く整備してほしいが、野火止の交差点の改善案はなさそう。
早く整備してほしいが、野火止の交差点の改善案はなさそう。
991R774
2019/06/07(金) 10:12:42.83ID:ys9pon0M 仕事で早朝に浦和を初めて車で走ったけど怖かった…
産業道路からパルコに向かう道がチャリと歩行者と車が入り乱れててカオス
産業道路からパルコに向かう道がチャリと歩行者と車が入り乱れててカオス
992R774
2019/06/07(金) 13:50:55.49ID:Z16n8FMM https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/jutaku/toshikeikaku/tosikeikakumasterplan/toskei_20140401100826604.files/ikkatu.pdf
24ページ。
所沢IC浦和寄りで463から逸れて府中街道へ直結する道路計画があるな。
位置付けは463やr4と同等の幹線道路。
これが繋がれば、463と府中街道がストレートで繋がり、越谷〜所沢〜府中とほぼ4車線で繋がる。
環八と16号の間の重要な幹線道路になりうる。
24ページ。
所沢IC浦和寄りで463から逸れて府中街道へ直結する道路計画があるな。
位置付けは463やr4と同等の幹線道路。
これが繋がれば、463と府中街道がストレートで繋がり、越谷〜所沢〜府中とほぼ4車線で繋がる。
環八と16号の間の重要な幹線道路になりうる。
994R774
2019/06/07(金) 17:55:09.37ID:GKeIMeXq 所沢はまず中心部の道路をなんとかして…
995R774
2019/06/07(金) 18:00:40.86ID:FrvDv+cI >>994
992の所沢バイパスなるものが所沢の渋滞解消の糸口になる。
後は狭山環状の無料化で、どれだけ東京狭山線に逃がせるか。てか所沢は交通集中しすぎ。
463、所沢街道、府中街道の3本軸に、かわとこ線、小金井街道、所沢青梅線、武蔵村山への55号に、ふじみ野への56号に狭山への入曽街道。
992の所沢バイパスなるものが所沢の渋滞解消の糸口になる。
後は狭山環状の無料化で、どれだけ東京狭山線に逃がせるか。てか所沢は交通集中しすぎ。
463、所沢街道、府中街道の3本軸に、かわとこ線、小金井街道、所沢青梅線、武蔵村山への55号に、ふじみ野への56号に狭山への入曽街道。
996R774
2019/06/07(金) 19:08:43.39ID:tDMBId1Z その計画というか構想は前からあった気はするけど
川越の外環状以上に途中が酷いことになってるから4車線でやるのは…
川越の外環状以上に途中が酷いことになってるから4車線でやるのは…
997R774
2019/06/07(金) 20:14:30.74ID:xKHYawxV999R774
2019/06/07(金) 23:31:49.99ID:xp7J1q0z >>972
集中制御ではないね
集中制御ではないね
10001000
2019/06/07(金) 23:34:58.07ID:zMy6Y2zA 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 188日 5時間 21分 35秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 188日 5時間 21分 35秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も [蚤の市★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【都議選】「死ぬ前日に“たすけて”メッセージ」 石丸伸二氏に「恥を知れ!」と批判された市議と妻が自殺していた [煮卵★]
- 「私が産みました」と我が子を抱き上げツーショット写真を撮った独身義姉が許せない(大手小町) [少考さん★]
- 【実況】MLB『ドジャース vs ブレーブス』 先発・佐々木朗希、1番DH・大谷翔平 NHK BSほか 11:30~ [冬月記者★]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 😁🫴三🧨 🏡
- 地震?(ヽ´ん`) [399583221]
- 川崎ストーカー殺人事件、ヤバイ女刑事Aの存在が浮上し始める [606757419]
- 井川意高 「ニューヨーク生まれでロンドン在住が一人前の日本人ヅラするんじゃねえわ、愛国心のないクソ女が」 [476729448]
- ペットボトルにブチューして飲むやつwww