【阪神高速】
http://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/
※前スレ
阪神高速道路総合スレッド26号線
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1510732965/
阪神高速道路総合スレッド27号線
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1R774
2018/09/19(水) 19:15:16.00ID:0GBTD9PS493R774
2019/01/15(火) 22:30:01.78ID:3j+f3Mrw 3号神戸線 月見山〜尼崎
ハーバーハイウェー
新神戸トンネル
神戸客船ターミナル
周辺の町も含め一度ぶちめいで再構築したいわ
ハーバーハイウェー
新神戸トンネル
神戸客船ターミナル
周辺の町も含め一度ぶちめいで再構築したいわ
494R774
2019/01/16(水) 02:00:57.96ID:M58dh+HR 完成しても神戸の玄関口の需要あるだろうから、住吉浜インター2車線化やろうぜ
495R774
2019/01/17(木) 15:15:29.09ID:VZzXKtcf アンケート来てた。
ここのサイトでも、全国の高速道路料金に対応してたのね。
自分はいつもNEXCO西日本を使ってるけど、
阪神高速のは、使い勝手どうなのかな?
料金が距離性になってから使ってない…
ここのサイトでも、全国の高速道路料金に対応してたのね。
自分はいつもNEXCO西日本を使ってるけど、
阪神高速のは、使い勝手どうなのかな?
料金が距離性になってから使ってない…
497R774
2019/01/30(水) 15:21:13.61ID:9/g+CoeL 第二神明が阪神高速に統合されたら今より安くなる?
498R774
2019/01/30(水) 18:45:44.25ID:YE28a/TQ >>497
別料金とせず今の阪神高速の料金体系をそのまま導入したとすれば、
上限料金(普通車1,300円)があるから、既存の阪高区間を併せた長距離では第二神明分がまるまる安くなる。
第二神明だけなら大幅値上げ。
大和田→明石西(月見山経由)
阪高34.5km+第二神明24.3km
現行料金:1,620円(=1300+320)
4/ 1改定:1,780円(=1300+480)
全線阪高:1,300円
須磨→明石西
23.0km
現行料金: 320円
4/ 1改定: 480円
全線阪高:1,000円(=(250+29.52*23.0)*1.08)
別料金とせず今の阪神高速の料金体系をそのまま導入したとすれば、
上限料金(普通車1,300円)があるから、既存の阪高区間を併せた長距離では第二神明分がまるまる安くなる。
第二神明だけなら大幅値上げ。
大和田→明石西(月見山経由)
阪高34.5km+第二神明24.3km
現行料金:1,620円(=1300+320)
4/ 1改定:1,780円(=1300+480)
全線阪高:1,300円
須磨→明石西
23.0km
現行料金: 320円
4/ 1改定: 480円
全線阪高:1,000円(=(250+29.52*23.0)*1.08)
499R774
2019/01/30(水) 20:09:03.89ID:mFVSbyaC 4月の改定は激変緩和措置料金だからそれがなくなると須磨明石西900円になるんだよな
500R774
2019/01/30(水) 20:26:18.59ID:dJiu6oHR 大阪都構想の利点
http://osakar.jp
http://osakar.jp
501R774
2019/01/30(水) 23:35:58.05ID:/onAPxMY どんどん値上げなりなぁ
502R774
2019/01/30(水) 23:50:52.21ID:yjhRapKa 480円→900円も激変だから、そうなるとまた激変緩和パート2があるんじゃない?
503R774
2019/01/31(木) 00:18:18.30ID:/kcOhDrK 阪高が1,300円止まりだから、北神戸線の需要が増すかもね
大回りの燃料代のがはるかに安い
大回りの燃料代のがはるかに安い
504R774
2019/01/31(木) 01:24:57.25ID:DKE4TXhq 北神戸線に回っても第二神明カットできないんだが?
505R774
2019/01/31(木) 02:33:17.11ID:Hrxb5cPC507R774
2019/01/31(木) 14:30:18.32ID:oS6nfV91 逆だろが、悪政のツケを民主が片付けてたのに
都合の悪いことをみんな押し付けてるだけで。
自民が政権取り返してから実質賃金は下がるわ北方領土返還は遠ざかるわ悪化する一方
これだから安倍支持者=カルト信者と言われるんだよ。
都合の悪いことをみんな押し付けてるだけで。
自民が政権取り返してから実質賃金は下がるわ北方領土返還は遠ざかるわ悪化する一方
これだから安倍支持者=カルト信者と言われるんだよ。
508R774
2019/02/01(金) 01:07:44.78ID:DtZNbTqX 関係ない話してるのはお前だぞ
お前が荒らしの自覚もってる?
お前が荒らしの自覚もってる?
509R774
2019/02/01(金) 07:27:37.65ID:IiY95aZD 自民を批判されると困る奴がいるようだな
511R774
2019/02/02(土) 03:25:43.18ID:737G/zqF パヨクってどこにでも湧いてきてスレ荒らすよね
513R774
2019/02/02(土) 09:52:27.87ID:jb3Ai49F はいはいギャグだと貶して気付かないうちに
ケツの毛までむしり取られればいいよ、
目の前でつかれた大嘘すら信用するネトウヨさん。
ケツの毛までむしり取られればいいよ、
目の前でつかれた大嘘すら信用するネトウヨさん。
514R774
2019/02/02(土) 17:59:41.43ID:X+mQVP3v ネトウヨなんて所詮は捨て駒だからな
必死にヨイショしてすがり付いて自分は助かると思ってるみたいだが
情勢が悪くなると責任押し付けられて簡単にポイ
籠池のオッサンがどうなったかくらい知ってるだろ。
必死にヨイショしてすがり付いて自分は助かると思ってるみたいだが
情勢が悪くなると責任押し付けられて簡単にポイ
籠池のオッサンがどうなったかくらい知ってるだろ。
515R774
2019/02/02(土) 20:09:26.95ID:uoUKwbWO 確かに。民主党政権になれば高速道路が無料になるとか言ってたのに結局そうなったのは田舎の高速だけで、しかもそれすら打ち切られたのは酷かったな。パヨクは捨て駒でしかないんだよ
516R774
2019/02/02(土) 20:36:07.46ID:X+mQVP3v うん、衆参のねじれを利用して自民党が邪魔しまくって
そのため実現しなかったのに民主党のせいにする根性の悪さがよく見えた事象だね。
そのため実現しなかったのに民主党のせいにする根性の悪さがよく見えた事象だね。
517R774
2019/02/02(土) 20:59:46.37ID:737G/zqF 普天間のトラストミーとガソリン値下げ隊が大嘘ついたのが原因で支持率が急落し選挙で負けたから国会がねじれたんだよな
まぁ左翼が必死に民主党の嘘を擁護したところで、国民はあの政権の悪政を克明に記憶してるからこそ未だに左翼政党は信頼回復してないんだけどね
無理な擁護は諦めたほうがいいんじゃないの
まぁ左翼が必死に民主党の嘘を擁護したところで、国民はあの政権の悪政を克明に記憶してるからこそ未だに左翼政党は信頼回復してないんだけどね
無理な擁護は諦めたほうがいいんじゃないの
518R774
2019/02/02(土) 22:28:39.75ID:2YUqjYOt 結局道路作ってもらえるのは自民党で偉くなる人の地元だからなぁ
阪和道見てたらつくづくそう思うわ
自民様々
阪和道見てたらつくづくそう思うわ
自民様々
519R774
2019/02/02(土) 22:33:55.05ID:F4xhSeKT 何スレだよここ、、きしょくわりぃ、、
520R774
2019/02/02(土) 22:49:41.36ID:0g9N6zW5 自民も民主もどっちも仕事してないやん
でも阪和道の対面区間の大渋滞に巻き込まれるたびに民主に投票したやつを恨むけどな
でも阪和道の対面区間の大渋滞に巻き込まれるたびに民主に投票したやつを恨むけどな
521R774
2019/02/02(土) 23:18:22.68ID:tI7rQEEz ここまでバカが多いとは思わなかった。
道路オタクとは思えないぐらい
道路オタクとは思えないぐらい
522R774
2019/02/02(土) 23:49:45.27ID:SbF4NepF 当時の和歌山県の民主党議員の意見
https://shuheikishimoto.jp/blog/2250/
https://shuheikishimoto.jp/blog/2250/
524R774
2019/02/03(日) 11:16:04.37ID:ky6B1jVL 民主は仕事しなかったよ
つまり今と違って悪いことはしなかったって事
つまり今と違って悪いことはしなかったって事
525R774
2019/02/03(日) 16:59:07.71ID:2XbXYnHk526R774
2019/02/04(月) 11:05:27.29ID:6BFS2wW9 唐突に大阪都構想が出てきたから
自民と民主どころか共産も一緒になって嫌ってる維新が
存在の危機を感じてノコノコ現れたのかと思ったが
他スレにも全く同じのが貼られてるからただのコピペかよ。
自民と民主どころか共産も一緒になって嫌ってる維新が
存在の危機を感じてノコノコ現れたのかと思ったが
他スレにも全く同じのが貼られてるからただのコピペかよ。
527R774
2019/02/04(月) 15:40:20.57ID:a2tfkaRC こういうのは誰かがウイルスに感染してそこら中に意味不明な書き込み自動でしてるだけだよ
528R774
2019/02/06(水) 05:08:50.70ID:WorQ4mcf 北神戸線800円、神戸線1400円、湾岸線1300円ぐらいの差があればね
529R774
2019/02/08(金) 01:25:46.93ID:FSoEEuS1 首都高が来夏、通行料金を4300円に値上げするそうだ
531R774
2019/02/08(金) 10:20:14.47ID:qyGALW5f 今はスレ違いやけど首都高でうまく行けば万博の時に阪神もって考えるはず
532R774
2019/02/08(金) 20:14:13.63ID:UHVqlOWC 混み具合や特定の日に重みづけしてkmあたりの料金変動制とかありえるのか…
533R774
2019/02/08(金) 20:25:09.17ID:ZBTY2O6Y 首都高値上げしてから阪神高速も値上げされたからな
前回の1300円化も
前回の1300円化も
534R774
2019/02/08(金) 20:47:01.46ID:s2HICi3P しかも、首都高以上の値上げ
535R774
2019/02/09(土) 01:57:48.62ID:IVR+jIyT 阪神高速のが短距離利用者が多い
平均単価をあげるためには短距離をやや高くする必要がある
平均単価をあげるためには短距離をやや高くする必要がある
536R774
2019/02/09(土) 09:58:07.07ID:QLlnTamd 万博値上げ来るか
537R774
2019/02/09(土) 13:09:21.14ID:OgvPBHPY 第二阪奈有料道路は料金的に阪神高速に編入して欲しかったよ
538R774
2019/02/09(土) 19:39:44.25ID:C3JgiLii539R774
2019/02/09(土) 22:26:35.13ID:K9V3+kuF 第二神明、第二阪奈は阪神高速に編入してほしかった
541R774
2019/02/10(日) 22:10:40.04ID:ZvyH0NH5 >>540
うちの会社(奈良市内に存在)は料金が変更になっても引き続き第二阪奈は使用禁止のまま変わらず
うちの会社(奈良市内に存在)は料金が変更になっても引き続き第二阪奈は使用禁止のまま変わらず
542R774
2019/02/10(日) 23:12:26.08ID:mvF0g8ea 別に阪奈道路でいいし
ただいつも思うけど第二阪奈→阪神高速→近畿道って乗り継いだ場合はNEXCO2回目なんだから200円引きとか出来ないのか
ターミナルチャージを不当に取り過ぎなんだよ
ただいつも思うけど第二阪奈→阪神高速→近畿道って乗り継いだ場合はNEXCO2回目なんだから200円引きとか出来ないのか
ターミナルチャージを不当に取り過ぎなんだよ
543R774
2019/02/11(月) 01:32:58.28ID:iXMxQBp/ 空気過ぎる南阪奈道路
545R774
2019/02/11(月) 15:08:07.22ID:0ymeLUTp546R774
2019/02/11(月) 20:31:55.68ID:fjP0UIIl 阪神高速京都線も第二京阪に編入されるけど結局ターミナルチャージ
大阪よりから 均一区間-均一区間-普通区間-均一区間
と4回も
大阪よりから 均一区間-均一区間-普通区間-均一区間
と4回も
547R774
2019/02/12(火) 13:43:42.95ID:OgtzAdBC 近畿道を阪神高速にしてほしいわ
簡単に第二環状の出来上がり
簡単に第二環状の出来上がり
548R774
2019/02/12(火) 15:20:20.85ID:75760lQG 大和川線が全通時に、松原以北から中国池田まで阪神高速になってくれるなら
上限料金倍でもいいわ
上限料金倍でもいいわ
549R774
2019/02/12(火) 20:44:28.70ID:oucv9CC1550R774
2019/02/12(火) 22:54:41.95ID:jtezC5HF もう全部NEXCOにすれば話が速い
日本橋から梅田まで全部NEXCO
日本橋から梅田まで全部NEXCO
551R774
2019/02/12(火) 23:57:57.47ID:DV+k4tUI 料金的にはそういう方向に進みそうな気はする
大阪から神戸まで高くなるなあ
大阪から神戸まで高くなるなあ
552R774
2019/02/13(水) 00:46:30.04ID:mH13j5Om >>551
もし阪神高速をNEXCOに統合したとして、スタート地点とゴール地点にもよるけど、大体の利用の場合は
NEXCOの対距離制の料金に統一されたとしても、金額的な差額は大差ないんじゃない?
むしろ、ルート設定で余計なこと考えずに済むから、ストレスフリーになってありがたいと思うけど。
もし阪神高速をNEXCOに統合したとして、スタート地点とゴール地点にもよるけど、大体の利用の場合は
NEXCOの対距離制の料金に統一されたとしても、金額的な差額は大差ないんじゃない?
むしろ、ルート設定で余計なこと考えずに済むから、ストレスフリーになってありがたいと思うけど。
553R774
2019/02/13(水) 01:27:35.00ID:lDJCZwEN 適当だけど、湊川〜阿波座ぐらいの距離がNEXCOで1300円超え出すあたり
554R774
2019/02/13(水) 10:34:48.82ID:zAdNuW2A 阪神高速って通行量が減ってませんか
555R774
2019/02/13(水) 12:38:37.65ID:U72ORLZN >>548
海老江JCTや三宅JCTを見たらわかるけど、阪神高速は環状線以外は上限料金で何周もできる道路は作らないから無理だろうな
首都高みたいにいろんな場所に環状道路があったほうが便利なのに
海老江や三宅は本当に残念
海老江JCTや三宅JCTを見たらわかるけど、阪神高速は環状線以外は上限料金で何周もできる道路は作らないから無理だろうな
首都高みたいにいろんな場所に環状道路があったほうが便利なのに
海老江や三宅は本当に残念
556R774
2019/02/14(木) 18:02:06.22ID:8YCzSd3P 四国が実家だから良く帰るんだけど料金所で一々スピード落とすのダルいからどうにか統廃合して無くせないかな
557R774
2019/02/15(金) 12:06:49.99ID:e2sJXfjO 料金所なんて入り口と出口だけでいいやろ
558R774
2019/02/16(土) 14:48:42.62ID:7HnmCCOr とりあえず、湾岸線の本線料金所は撤去しはじめてるね
今工事をやってるのは、高石〜泉大津で
月末から南行きの泉大津入口が閉鎖
今工事をやってるのは、高石〜泉大津で
月末から南行きの泉大津入口が閉鎖
559R774
2019/02/17(日) 02:02:49.47ID:VabUmLyH 第二阪奈と西名阪を阪神高速にしてほしい。その方が便利だと思うんだが、なんでNEXCOなんだろ。なんかの政治的判断なのか。それとも単に大阪府と奈良県の仲が悪いからか。
560R774
2019/02/17(日) 03:54:53.22ID:T7WgjdbN561R774
2019/02/17(日) 06:16:18.40ID:N/0oW4RP 阪神高速はマイレージ貯まらないからNEXCOの方がありがたい
562R774
2019/02/17(日) 08:48:22.61ID:CyFZNxMT >>559
今考えたら西名阪は高速自動車国道に編入昇格させたのは失敗だったと思う
「近畿自動車道名古屋大阪線」という形は既に崩れてる
何故なら東名阪と伊勢道が直結して名阪国道との接続が断たれて東名阪と名阪国道・西名阪とは無関係化したから
ナンバリングでも東名阪/伊勢道がE23、名阪国道/西名阪がE25と別れてしまったし
東名阪/伊勢道、名阪国道/西名阪はもう路線名変えたほうがいい
今考えたら西名阪は高速自動車国道に編入昇格させたのは失敗だったと思う
「近畿自動車道名古屋大阪線」という形は既に崩れてる
何故なら東名阪と伊勢道が直結して名阪国道との接続が断たれて東名阪と名阪国道・西名阪とは無関係化したから
ナンバリングでも東名阪/伊勢道がE23、名阪国道/西名阪がE25と別れてしまったし
東名阪/伊勢道、名阪国道/西名阪はもう路線名変えたほうがいい
563R774
2019/02/17(日) 12:45:19.31ID:8s1Str75 名称変える必要なんて感じないけどな。
世の中のほとんどの人は「近畿自動車道名古屋大阪線」なんて知ら
ないし、実態に名称合わせる必要性も感じないだろう。
変更に伴う、諸々の面倒やコスト考えるとメリットなんて無いも同然。
世の中のほとんどの人は「近畿自動車道名古屋大阪線」なんて知ら
ないし、実態に名称合わせる必要性も感じないだろう。
変更に伴う、諸々の面倒やコスト考えるとメリットなんて無いも同然。
564R774
2019/02/17(日) 12:53:39.83ID:XAr/+ATN >>563
実態というよりも、新名神が出来た時点で東名阪と伊勢道併せて伊勢道で告知して、大阪方面は
新名神へって誘導するために改名はするかもな。
ただ西名阪は放置だろうけど。ちょっといい対処方法浮かばない。
実態というよりも、新名神が出来た時点で東名阪と伊勢道併せて伊勢道で告知して、大阪方面は
新名神へって誘導するために改名はするかもな。
ただ西名阪は放置だろうけど。ちょっといい対処方法浮かばない。
565R774
2019/02/17(日) 19:00:39.59ID:T7WgjdbN だからそんなことに金を使う意味は何なのよ
潔癖症?
潔癖症?
566R774
2019/02/17(日) 19:30:46.30ID:CyFZNxMT >>564
>ただ西名阪は放置だろうけど。ちょっといい対処方法浮かばない。
西名阪→大和路自動車道でどうだ?
てか阪神高速環状線〜松原線〜西名阪の流れは鉄道における大和路快速を彷彿させる
名阪国道は関西線非電化区間か?
東名阪と伊勢道の流れは鉄道の快速みえや特急南紀など名古屋から伊勢や紀伊半島志向という実態に相通じる
>ただ西名阪は放置だろうけど。ちょっといい対処方法浮かばない。
西名阪→大和路自動車道でどうだ?
てか阪神高速環状線〜松原線〜西名阪の流れは鉄道における大和路快速を彷彿させる
名阪国道は関西線非電化区間か?
東名阪と伊勢道の流れは鉄道の快速みえや特急南紀など名古屋から伊勢や紀伊半島志向という実態に相通じる
567R774
2019/02/17(日) 20:17:31.78ID:8s1Str75 いや、西名阪の名前を変えてなんかメリット有るん?
562さんがスッキリする以外で
池田線みたいに新しい空港ができて、混乱を招くってなら
わからいでもないが
562さんがスッキリする以外で
池田線みたいに新しい空港ができて、混乱を招くってなら
わからいでもないが
568R774
2019/02/17(日) 21:44:12.90ID:CyFZNxMT >>567
ネクスコ的にはメリットあるんでない?
名阪間のルートは新名神、名神としたいだろうし
それに一般ユーザーでもサンドラならカーナビが普及してるから名阪間で西名阪や名阪国道ルートが使えることを知る者はもう殆ど居ないんでない?
名阪国道がカーナビ上では一般国道扱いだからルート探索で候補にならないからね
ネクスコ的にはメリットあるんでない?
名阪間のルートは新名神、名神としたいだろうし
それに一般ユーザーでもサンドラならカーナビが普及してるから名阪間で西名阪や名阪国道ルートが使えることを知る者はもう殆ど居ないんでない?
名阪国道がカーナビ上では一般国道扱いだからルート探索で候補にならないからね
569R774
2019/02/17(日) 21:59:18.20ID:0Z3vOfYz 第二阪奈みたいな負債発生道路と名阪を繋げてしまえばいいんだが、奈良知事が許さんだろうなあ
570R774
2019/02/17(日) 22:16:43.14ID:8s1Str75 >>568
賛成でも反対でもないという前置き付きで、
>名阪間のルートは新名神、名神としたいだろうし
3ルートに程々に分散してくれたほうが路面の痛みも
少ないだろうし、少なからずの費用を掛けてやるだけの
見返りがネクスコにあるかな?
カーナビの表記や道路看板が完全に書き換えられるまで
は、そのサンドラを中心に混乱が起きそうだしw
ひょっとして看板作ってる人w
賛成でも反対でもないという前置き付きで、
>名阪間のルートは新名神、名神としたいだろうし
3ルートに程々に分散してくれたほうが路面の痛みも
少ないだろうし、少なからずの費用を掛けてやるだけの
見返りがネクスコにあるかな?
カーナビの表記や道路看板が完全に書き換えられるまで
は、そのサンドラを中心に混乱が起きそうだしw
ひょっとして看板作ってる人w
571R774
2019/02/17(日) 22:55:39.52ID:CYNhfOLD 西名阪はそのままでいいやん
東名阪は東名と間違うし伊勢道にすると伊勢湾岸道と間違うしややこしいよな
伊勢湾岸道が新名神、新東名に変更したら東名阪は伊勢道に変更になりそうやな
西名阪〜名阪国道は車が増えない方がありがたいな
四日市の新名神が開通したら名阪ルートも便利になるしね
東名阪は東名と間違うし伊勢道にすると伊勢湾岸道と間違うしややこしいよな
伊勢湾岸道が新名神、新東名に変更したら東名阪は伊勢道に変更になりそうやな
西名阪〜名阪国道は車が増えない方がありがたいな
四日市の新名神が開通したら名阪ルートも便利になるしね
572R774
2019/02/17(日) 23:10:56.12ID:nYPvBHuq 俺的にはむしろ、西名阪はNEXCOに編入させるのではなく、
当初計画通り償還させて無料開放してほしかったけどな。
当初計画通り償還させて無料開放してほしかったけどな。
573R774
2019/02/17(日) 23:28:30.47ID:cMKdqpi4 そうだ東名阪も無料開放しよう
そうすれば北勢バイパスもいらねえな!
そうすれば北勢バイパスもいらねえな!
575R774
2019/02/17(日) 23:51:53.09ID:0Z3vOfYz 西名阪は一応25号バイパスの位置付けだから、静清バイパスみたいに無料解放が望ましいのは分かるけど、
交通量と影響考えたら無料は99%有り得んで
新名神の車をかっさらうわ
交通量と影響考えたら無料は99%有り得んで
新名神の車をかっさらうわ
576R774
2019/02/18(月) 01:32:13.89ID:0npIEtjn 第二阪奈も阪奈道路もそれほど交通量は多くないよね?朝の通勤時間帯に大阪から奈良方向に走行した事があるけど学園前の1つ手前の出口前辺りから渋滞はしていたけど…
577R774
2019/02/18(月) 21:12:30.57ID:V3guKEIP 西名阪は、大阪側を西・西名阪、奈良側を東・西名阪として、柏原と香芝の間だけ無料開放してくれたらありがたい
他は区間制でいいんじゃね?
他は区間制でいいんじゃね?
579R774
2019/02/18(月) 23:07:21.28ID:D7eDuSth580R774
2019/02/19(火) 00:16:26.85ID:2jhaQvYL 柏原⇔香芝ってどうやって通行すればいのでしょう?
581R774
2019/02/19(火) 06:27:44.41ID:ZaU5BHtK585R774
2019/02/20(水) 20:40:18.72ID:+43qgW9y そういや柏原は料金所直後にUターンブリッジ造れば
フル化できるんじゃないかと妄想してたこと思い出した、
大阪向きに入ってターンすれば天理へ向かうことができるし、
天理から来てUターンすれば柏原で下りることが可能、
香芝が料金区界だったから取り損ねも発生しない。
亀山西JCTは実際にそうするんだよな?
フル化できるんじゃないかと妄想してたこと思い出した、
大阪向きに入ってターンすれば天理へ向かうことができるし、
天理から来てUターンすれば柏原で下りることが可能、
香芝が料金区界だったから取り損ねも発生しない。
亀山西JCTは実際にそうするんだよな?
586R774
2019/02/21(木) 03:50:07.00ID:rOomHIgO 柏原インターは奈良方面は行けないのは案外盲点かも
587R774
2019/02/21(木) 10:11:21.73ID:ej4mgsIJ 柏原インターの下道も以前は香芝市側からしか出入りできず実質香芝西ICだった、
たまに強引にUターンして顰蹙買ってる車もいたし。
今は改修されて大阪側からも出入りできるけど利用してる車は少なく
ほとんどの車は奈良県側からの利用。
近畿道摂津南も同じだが、間に近畿道の本線を挟んでるから
どう頑張っても鳥飼大橋を渡って一旦守口市に入ってしまう。
たまに強引にUターンして顰蹙買ってる車もいたし。
今は改修されて大阪側からも出入りできるけど利用してる車は少なく
ほとんどの車は奈良県側からの利用。
近畿道摂津南も同じだが、間に近畿道の本線を挟んでるから
どう頑張っても鳥飼大橋を渡って一旦守口市に入ってしまう。
588R774
2019/03/09(土) 21:23:33.24ID:ncYmksXr 東大阪線から守口線に1%利用者が動いたらしい
589R774
2019/03/12(火) 07:18:43.31ID:k4MU2P6O590R774
2019/03/16(土) 21:11:53.08ID:7uSH7o61 阪高湾岸線と神戸線にPA 南芦屋浜と尼崎、19日開業
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201903/0012151580.shtml
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201903/0012151580.shtml
591R774
2019/03/17(日) 04:08:01.20ID:ZmEN2i0i 神戸線の芦屋本線料金所は名神のためにしばらく残るのかな
名神西宮も豊中みたいに一般道と阪高で車線を区切って合併徴集にすればいいのに
名神西宮も豊中みたいに一般道と阪高で車線を区切って合併徴集にすればいいのに
592R774
2019/03/17(日) 12:22:07.43ID:glTJy5fA https://www.hanshin-exp.co.jp/company/torikumi/anzen/honsenryotekkyo.html
芦屋も撤去工事予定にはいってるね
順番が後なだけだろう
助松JCTの下あたりを走ったけど、堺泉北道からの渡り線を拡幅する工事が始まってる
泉大津(南行き)は閉鎖中
芦屋も撤去工事予定にはいってるね
順番が後なだけだろう
助松JCTの下あたりを走ったけど、堺泉北道からの渡り線を拡幅する工事が始まってる
泉大津(南行き)は閉鎖中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています