6月2日開通、東京外環状道路千葉区間(三郷南IC〜高谷JCT)について語るスレです。
ツナガリ、ツナグ。GAIKAN(外環)
http://www.gaikando.jp
首都国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/
外環千葉県区間情報誌PDF
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000702412.pdf
前スレ
【6月2日】外環道千葉区間について7【開通予定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1527568420/
探検
【6月2日】外環道千葉区間について8【開通】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1R774
2018/06/02(土) 09:42:07.37801R774
2018/06/08(金) 20:31:52.70ID:h0eDRegH さっき船橋駅北口からr180へ抜けてきたけどガラガラでワロタ
さすがに夕ラッシュはそれなりに車がいるだろ、と思ってたr180がガラガラだったのもびっくりしたけど
中山競馬場南門の、r180に対して行田方向からビッグボーイの横を通ってすき家に突き刺さる変則交差点の道路、
あれ今までラッシュの時間帯は坂の下までつながる大渋滞だったのに今日は数台しか信号待ちしてなかった
船橋方向から来て松戸へ抜ける車がR298に転移したんだろうけど
まさかこんなとこまで外環の恩恵を受けるとは思わなかった
さすがに夕ラッシュはそれなりに車がいるだろ、と思ってたr180がガラガラだったのもびっくりしたけど
中山競馬場南門の、r180に対して行田方向からビッグボーイの横を通ってすき家に突き刺さる変則交差点の道路、
あれ今までラッシュの時間帯は坂の下までつながる大渋滞だったのに今日は数台しか信号待ちしてなかった
船橋方向から来て松戸へ抜ける車がR298に転移したんだろうけど
まさかこんなとこまで外環の恩恵を受けるとは思わなかった
802R774
2018/06/08(金) 20:34:58.16 >>792
地図が反映されりゃ、いずれストリートビューも掲載することになるんだが、お前の言ってる意味が不明すぎるわ
地図が反映されりゃ、いずれストリートビューも掲載することになるんだが、お前の言ってる意味が不明すぎるわ
803R774
2018/06/08(金) 20:43:00.40ID:XnufuKyt なんと行ってもR1の様変わりには感動した。
最寄りの和洋女子大前から市川駅まで朝は20分バスかかっていたのが、開通したらものの5分。
最寄りの和洋女子大前から市川駅まで朝は20分バスかかっていたのが、開通したらものの5分。
804R774
2018/06/08(金) 20:43:30.51ID:Qt5c4Fe5 三郷方面行きの流山橋の渋滞まで緩和されててどうなってる状態
805R774
2018/06/08(金) 20:50:05.66ID:7aUCxqRj 高速とその国道の開通によって、これまでの渋滞がスッキリ様変わりするのってメッチャ気持ちいいよなあ。
これだから道路ファンはやめられん。
これだから道路ファンはやめられん。
806R774
2018/06/08(金) 20:53:12.65ID:8feqyZPd 京葉市川から入って外環に行けると思ってたら行けなかった。
新行徳橋からなら国道298で市川北まで行かないと外環入れないのね
ちょっとガッカリ
新行徳橋からなら国道298で市川北まで行かないと外環入れないのね
ちょっとガッカリ
808R774
2018/06/08(金) 20:59:55.54ID:NGBQMGXG 金曜日の夕方で船堀橋の渋滞全くなし。
扇大橋から浦安まで15分かからずに行けてしまうとは信じがたい。
以前は金曜夕方に30分なら幸運だったものだが。
扇大橋から浦安まで15分かからずに行けてしまうとは信じがたい。
以前は金曜夕方に30分なら幸運だったものだが。
809R774
2018/06/08(金) 21:00:35.69ID:PUCAlxSg 開通前から分かっていた話だろ
810R774
2018/06/08(金) 21:01:27.75ID:3/MKPOPc NEXCOも京葉市川IC利用注意なんて案内してるな
市川に降りようとしてJCTに入っちゃう車多いのかな?
市川に降りようとしてJCTに入っちゃう車多いのかな?
811R774
2018/06/08(金) 21:06:57.30ID:Uy6sXhib 松戸方面から外環乗らずに298で京葉下りって乗れる?
812R774
2018/06/08(金) 21:08:16.17ID:h0eDRegH すこしだけr6を走るけど乗れる
813R774
2018/06/08(金) 21:11:20.67ID:gXrzsm99 なんか高速バスがすいすい走る。
東京駅から常磐道方面
東京駅から常磐道方面
817R774
2018/06/08(金) 21:28:19.96ID:Lt/RVksS >>784
造るな造るなと言うけれど、仮に計画が白紙撤回されたり自分達の区域を迂回されたら困るんだろ
返せ返せと騒ぐけど、いざ米軍基地の土地が返還されると困る地主と同じ
https://i.imgur.com/bIzLSbp.jpg
造るな造るなと言うけれど、仮に計画が白紙撤回されたり自分達の区域を迂回されたら困るんだろ
返せ返せと騒ぐけど、いざ米軍基地の土地が返還されると困る地主と同じ
https://i.imgur.com/bIzLSbp.jpg
818R774
2018/06/08(金) 21:32:26.87ID:h0eDRegH >>814
そこ直進して陸橋の途中で側道に降りればいいだけだけど
そしてr6との交差点を左折すると目の前が市川インター
もっともそうするとr6を信号無しで右折横断してランプに入るからそっちのほうがランプウェイには入りやすい
そこ直進して陸橋の途中で側道に降りればいいだけだけど
そしてr6との交差点を左折すると目の前が市川インター
もっともそうするとr6を信号無しで右折横断してランプに入るからそっちのほうがランプウェイには入りやすい
819R774
2018/06/08(金) 21:37:01.06ID:h0eDRegH わかりづらい文章になったのでもう一度w
>>814
クリナップのとこはR298を直進してそのまま陸橋を上る
そうするとr6新行徳橋方面への側道入口があるので左に分岐して側道に入る
で、r6交差点を左折すると市川インターがすぐあるので直進で陸橋を上り陸橋上で右折してr6を横断、京葉下り入口に入る
でもこれだと信号無しでr6を横断して京葉道に入ることになるので、それを嫌うならクリナップ左折でインターへ向かうのがいい
>>814
クリナップのとこはR298を直進してそのまま陸橋を上る
そうするとr6新行徳橋方面への側道入口があるので左に分岐して側道に入る
で、r6交差点を左折すると市川インターがすぐあるので直進で陸橋を上り陸橋上で右折してr6を横断、京葉下り入口に入る
でもこれだと信号無しでr6を横断して京葉道に入ることになるので、それを嫌うならクリナップ左折でインターへ向かうのがいい
820R774
2018/06/08(金) 21:37:14.13ID:b2aRB1GV 今日金曜日午後1時頃
http://imgur.com/11GEbWM.jpg
http://imgur.com/DwxxrDk.jpg
http://imgur.com/k1EzTVz.jpg
http://imgur.com/MzL3w53.jpg
http://imgur.com/purkzYy.jpg
http://imgur.com/EEmDa5X.jpg
http://imgur.com/qsTiVRW.jpg
http://imgur.com/BtQpVNl.jpg
http://imgur.com/QOk7Axj.jpg
市川市内北部地域の東西道路の車線数(片側)
松戸街道&産業道路@、国分バス通り@、八幡駅前通り@、コルトン通り@、旧市川松戸有料@ = D
↓ 外環開通後1.8倍の車線数
上記D+外環(高速A+国道A) = H
−中央環状東側@/A = G
http://imgur.com/11GEbWM.jpg
http://imgur.com/DwxxrDk.jpg
http://imgur.com/k1EzTVz.jpg
http://imgur.com/MzL3w53.jpg
http://imgur.com/purkzYy.jpg
http://imgur.com/EEmDa5X.jpg
http://imgur.com/qsTiVRW.jpg
http://imgur.com/BtQpVNl.jpg
http://imgur.com/QOk7Axj.jpg
市川市内北部地域の東西道路の車線数(片側)
松戸街道&産業道路@、国分バス通り@、八幡駅前通り@、コルトン通り@、旧市川松戸有料@ = D
↓ 外環開通後1.8倍の車線数
上記D+外環(高速A+国道A) = H
−中央環状東側@/A = G
821R774
2018/06/08(金) 21:37:35.10ID:PMcl+3Nj >>817 「どうせ金でしょ」なんて発言をすればするほど
移転者はいらだちを覚え、条件ではなく感情的に移転に反対となります。
そして、例えば稲荷木では無く田尻ならどうですか?などと条件をすりあわせて
円満解決に向かう道筋も途絶え、道路の完成が遅れる事になります。
そういった道路の完成が遅れる事に繋がる様な発言は辞めて欲しいと言う事です。
移転者はいらだちを覚え、条件ではなく感情的に移転に反対となります。
そして、例えば稲荷木では無く田尻ならどうですか?などと条件をすりあわせて
円満解決に向かう道筋も途絶え、道路の完成が遅れる事になります。
そういった道路の完成が遅れる事に繋がる様な発言は辞めて欲しいと言う事です。
822R774
2018/06/08(金) 21:42:11.73ID:Uy6sXhib824R774
2018/06/08(金) 21:46:45.81ID:1nArdA95 298外回り(高谷方面行き)は、14号から総武線アンダーパスして稲荷木小学校前交差点まで車道路側帯チャリOKなんだな
パトカーがチャリに注意することなく真横を通過して行った
内回り(新田ヤオコー交差点から14号)は何故か歩行者、軽車両(チャリ等)通行禁止の標識が立ってる
両方向とも新田ヤオコー〜菅野ユニディまで通行可能かと思ったが違うよりだ
パトカーがチャリに注意することなく真横を通過して行った
内回り(新田ヤオコー交差点から14号)は何故か歩行者、軽車両(チャリ等)通行禁止の標識が立ってる
両方向とも新田ヤオコー〜菅野ユニディまで通行可能かと思ったが違うよりだ
825R774
2018/06/08(金) 21:58:10.70ID:b2aRB1GV826R774
2018/06/08(金) 21:59:09.85ID:hPWjGbnV828R774
2018/06/08(金) 22:22:34.84ID:95O71OWc 色んなところで恩恵が出ているようだな
なお本八幡のバス通り
なお本八幡のバス通り
829R774
2018/06/08(金) 22:39:52.73ID:XwW8MJxq 墓参りが楽になるかな
830R774
2018/06/08(金) 23:33:47.28ID:SC3hvxHW835R774
2018/06/08(金) 23:53:56.88ID:CXukQrW0 >>803
市41の国分高校からのは今のところ殆ど変わらないわ
時間かかるのがオリンピック前のT字路で歩行者信号赤になっても渡る人が多いから車がほとんど右左折できん
後れて渡る人は多いけどフライングする人は少ないから車の信号を先に青にしてから少しして歩行者青にするとかできないのかねえ
市41の国分高校からのは今のところ殆ど変わらないわ
時間かかるのがオリンピック前のT字路で歩行者信号赤になっても渡る人が多いから車がほとんど右左折できん
後れて渡る人は多いけどフライングする人は少ないから車の信号を先に青にしてから少しして歩行者青にするとかできないのかねえ
836R774
2018/06/09(土) 00:37:43.90ID:p/EExBj5 全員とは言わないけどさ、道聞く人って自演と見ていいの?
あの文体のキャラで聞いて、あの文体のキャラで答えるパターンの時、
もう言いたくてしょうがない気持ちしか無い文章に思える。
あの文体のキャラで聞いて、あの文体のキャラで答えるパターンの時、
もう言いたくてしょうがない気持ちしか無い文章に思える。
838R774
2018/06/09(土) 01:19:39.16ID:dycCFuJP >>821
でも、個人的な事情や感情で将来の利用者を敵に回すという重圧に耐えるのはとんでもないことだと思うわ
とにかく開通で利益を受ける人数が違う
もっと高い金かけてシールドトンネル掘ると言う選択もあるが、一般道部分が遅れるかできなくなって、開通の利益は限定的になる
でも、個人的な事情や感情で将来の利用者を敵に回すという重圧に耐えるのはとんでもないことだと思うわ
とにかく開通で利益を受ける人数が違う
もっと高い金かけてシールドトンネル掘ると言う選択もあるが、一般道部分が遅れるかできなくなって、開通の利益は限定的になる
840R774
2018/06/09(土) 01:54:30.85ID:R/D4KGyb841R774
2018/06/09(土) 02:02:23.78ID:jfpKfHNl 移転交渉なんだから補償つまり金が欲しいに決まってるじゃん
正当な理由を掲げて堂々と交渉すればいい、
それを一言言われたくらいで感情がどうのこうのやる気なくしたとか子供じゃあるまいしw
正当な理由を掲げて堂々と交渉すればいい、
それを一言言われたくらいで感情がどうのこうのやる気なくしたとか子供じゃあるまいしw
842R774
2018/06/09(土) 05:04:51.12ID:M8DLLaw/843R774
2018/06/09(土) 07:46:55.76ID:WPCcVUEp google mapの対応まだかよ
844R774
2018/06/09(土) 07:53:37.89ID:aLEeJn3X さて、開通から1週間だが、速報的な資料はリリースされるのかな
845R774
2018/06/09(土) 07:53:46.92ID:Ze2Eolys846R774
2018/06/09(土) 07:56:03.75ID:AB+WK6ZR >>836
まともな奴は自演かどうかなんて気にしない、つまりお前がそんな奴だと自己紹介してるだけ
ただ一時出てた料金所の最寄り駅を聞く人、あれはなんだったんだろな
まともな会社なら勤務先の行き方ぐらい教えてくれるだろうに
まともな奴は自演かどうかなんて気にしない、つまりお前がそんな奴だと自己紹介してるだけ
ただ一時出てた料金所の最寄り駅を聞く人、あれはなんだったんだろな
まともな会社なら勤務先の行き方ぐらい教えてくれるだろうに
848R774
2018/06/09(土) 08:09:53.16ID:k2RW5/CR849R774
2018/06/09(土) 08:23:23.47ID:flmSVtK7850R774
2018/06/09(土) 08:25:34.25ID:LCOVk68C >>797
→外環で千葉から埼玉方面へのアクセスが向上したから、
本来なら箱崎ジャンクションの渋滞も減るはず。
それは違う、C2への流入量が減少するので、小菅・堀切が混雑緩和する方向だよ
→都心、中央道、東名、横浜、これらの主要箇所に向かう車全てが、
現状たった1車線の箱崎ジャンクション(正確には両国ジャンクション)を通らないと
いけないのが根元。そりゃ混雑するわけだ。
こりゃ驚いた。何十年前の話をまだしているのか、それとも京葉以外走ったことがない御仁なのか?
横浜いくなら湾岸でしょ。東名いくなら湾岸・横高狩場経由保土ケ谷BPで横浜・町田か
C2経由3号でしょ。
→小松川ジャンクションが出来てもそれは変わらないから、渋滞の減少にはそれほど貢献しないのではと思う。
これも驚いた!! C1に行かなくて良いでしょ。箱崎ターンも無くなるし、両国は空くでしょ
御仁は京葉縛りの船橋辺りの住人か?
→外環で千葉から埼玉方面へのアクセスが向上したから、
本来なら箱崎ジャンクションの渋滞も減るはず。
それは違う、C2への流入量が減少するので、小菅・堀切が混雑緩和する方向だよ
→都心、中央道、東名、横浜、これらの主要箇所に向かう車全てが、
現状たった1車線の箱崎ジャンクション(正確には両国ジャンクション)を通らないと
いけないのが根元。そりゃ混雑するわけだ。
こりゃ驚いた。何十年前の話をまだしているのか、それとも京葉以外走ったことがない御仁なのか?
横浜いくなら湾岸でしょ。東名いくなら湾岸・横高狩場経由保土ケ谷BPで横浜・町田か
C2経由3号でしょ。
→小松川ジャンクションが出来てもそれは変わらないから、渋滞の減少にはそれほど貢献しないのではと思う。
これも驚いた!! C1に行かなくて良いでしょ。箱崎ターンも無くなるし、両国は空くでしょ
御仁は京葉縛りの船橋辺りの住人か?
851R774
2018/06/09(土) 08:32:28.11ID:3yKN0cy5852R774
2018/06/09(土) 08:32:40.56ID:smOk3s5B 454 R774 sage 2018/06/09(土) 08:26:46.46 ID:Wn03Tjaf
市川市内は外環開通で交差点付近以外の渋滞はほぼ消滅したな
波及効果は首都高にまで影響与えてる
https://i.imgur.com/reKMOhr.jpg
https://i.imgur.com/GlA0GZK.jpg
https://i.imgur.com/6R9V5HR.jpg
市川市内は外環開通で交差点付近以外の渋滞はほぼ消滅したな
波及効果は首都高にまで影響与えてる
https://i.imgur.com/reKMOhr.jpg
https://i.imgur.com/GlA0GZK.jpg
https://i.imgur.com/6R9V5HR.jpg
853R774
2018/06/09(土) 08:36:25.26ID:CKwgVvSC854R774
2018/06/09(土) 08:47:01.98ID:FM0FjbMw >>852
まだ外環開通が十分周知されてないのか、距離的遠回りのイメージと高額で別料金と勘違いして利用者少ないのかガラガラだな
市川市民にとっては、平日休日朝晩問わず市内幹線道路の渋滞解消したので外環(298含む)は今の交通量 のままで維持してほしい
つまり、開通を周知させないでほしい
(事実、ほとんど報道されなかったし、開通PR横断幕等もあまり見かけない)
まだ外環開通が十分周知されてないのか、距離的遠回りのイメージと高額で別料金と勘違いして利用者少ないのかガラガラだな
市川市民にとっては、平日休日朝晩問わず市内幹線道路の渋滞解消したので外環(298含む)は今の交通量 のままで維持してほしい
つまり、開通を周知させないでほしい
(事実、ほとんど報道されなかったし、開通PR横断幕等もあまり見かけない)
855R774
2018/06/09(土) 08:53:26.05ID:WUuILjxv 主な交差点の左折が信号関係なく一時停止だけで曲がれるようになってるな
いままで日本にはほとんどなかったのが不思議
外国みたいでいいよね
いままで日本にはほとんどなかったのが不思議
外国みたいでいいよね
857R774
2018/06/09(土) 09:31:20.16ID:tN9xwcTZ 稲荷木立体の松戸方面上り口・下り口は土盛りのままだけど、植栽とかしないの?
土むき出しは何だかなぁ。
土むき出しは何だかなぁ。
858R774
2018/06/09(土) 09:41:11.56ID:VMmADVlV 凄い人来てんね
859R774
2018/06/09(土) 09:59:58.78ID:wHDJ7LpD 土曜でもアクアラインの渋滞がないな
その分京葉道路に流れたか
その分京葉道路に流れたか
860R774
2018/06/09(土) 10:02:24.08ID:Zvbo5J3h まだ1週間かぁ。もうだいぶ前に開通してた気がするのはなぜ?
862R774
2018/06/09(土) 10:14:35.73ID:Z3XKeP9N >>794
意外とご近所さんかもw
コルトン通りが開通以降、俺が湾岸方面行くときは、
R464大町から大慶園の下、大柏橋、コルトン通り、R298、千鳥町って
ルート使ってた。(競馬場のとこはいつも混んでるってイメージがあるから)
多分、今後も変わらないと思うけど、試してみたいのは、
R464大町をもう少し先に行って、市川大野駅をとおって旧有料道路の先、
メッツトヨタの先の三叉路(曽谷交差点)を右折、r264でR298又は
市川中央ICでもいいかなって思ってる
意外とご近所さんかもw
コルトン通りが開通以降、俺が湾岸方面行くときは、
R464大町から大慶園の下、大柏橋、コルトン通り、R298、千鳥町って
ルート使ってた。(競馬場のとこはいつも混んでるってイメージがあるから)
多分、今後も変わらないと思うけど、試してみたいのは、
R464大町をもう少し先に行って、市川大野駅をとおって旧有料道路の先、
メッツトヨタの先の三叉路(曽谷交差点)を右折、r264でR298又は
市川中央ICでもいいかなって思ってる
863R774
2018/06/09(土) 10:17:51.19ID:R/D4KGyb 小松川JCTができれば箱崎JCTの渋滞も激減するだろうし楽しみ。
個人的には外環使うと270円かかるから、これからもケチって京葉道路使うかもだけどw
個人的には外環使うと270円かかるから、これからもケチって京葉道路使うかもだけどw
864R774
2018/06/09(土) 10:22:19.96ID:Hdwm4MJm >>862
鎌ケ谷方面から外環を目指すとなると、
都市計画道路3・5・28号国分下貝塚線が
外環から曽谷三差路まで全線整備
されないとなかなかつらそう。。。
北千葉道路が出来るのが先か、
国分下貝塚線が出来るのが先か。。。
三郷方面目指すならともかく、
湾岸目指すなら、
引き続きコルトンルート
一択じゃないかなぁ。。。
鎌ケ谷方面から外環を目指すとなると、
都市計画道路3・5・28号国分下貝塚線が
外環から曽谷三差路まで全線整備
されないとなかなかつらそう。。。
北千葉道路が出来るのが先か、
国分下貝塚線が出来るのが先か。。。
三郷方面目指すならともかく、
湾岸目指すなら、
引き続きコルトンルート
一択じゃないかなぁ。。。
865R774
2018/06/09(土) 10:22:54.21ID:Z3XKeP9N 連投すまん
実際、外環とR298ができても俺の場合、直接この区間を使うって事は
あまりないんだよな
さいたま方面行くときも旧松戸有料橋とおって三郷南が良いみたいだし、
湾岸方面には上記のとおり
でも、これら使う道路が空くことによって俺にとってもおおきなメリットに
なるんだと思ってる。
あと、船取線はどうなんだろう?
今回の開通で船取線までもがらがらになってくれれば、房総に行くとき、
今はR16で大回りしてるけど、船取線→京葉道で行ける
実際、外環とR298ができても俺の場合、直接この区間を使うって事は
あまりないんだよな
さいたま方面行くときも旧松戸有料橋とおって三郷南が良いみたいだし、
湾岸方面には上記のとおり
でも、これら使う道路が空くことによって俺にとってもおおきなメリットに
なるんだと思ってる。
あと、船取線はどうなんだろう?
今回の開通で船取線までもがらがらになってくれれば、房総に行くとき、
今はR16で大回りしてるけど、船取線→京葉道で行ける
866R774
2018/06/09(土) 10:30:19.29ID:Z3XKeP9N >>864
やっぱ、そうだよね
以前からこの区間が全通しても、そこに行くまでが行きづらかったり
インターの方向が使いづらいから、自分のルートは変わりないんだろうな
とは思ってた
俺にとってインパクト大きかったのは、市川ICから湾岸線のR298が
先行開通したときと、コルトン通りが全通したこと。
この二つは大きかった
やっぱ、そうだよね
以前からこの区間が全通しても、そこに行くまでが行きづらかったり
インターの方向が使いづらいから、自分のルートは変わりないんだろうな
とは思ってた
俺にとってインパクト大きかったのは、市川ICから湾岸線のR298が
先行開通したときと、コルトン通りが全通したこと。
この二つは大きかった
867R774
2018/06/09(土) 10:42:22.31ID:Z0HgzKUu コルトン通りってカッペ臭い名前なんなの
868R774
2018/06/09(土) 10:52:05.03ID:TIviOBy/ ニッケコルトンプラザ通り
アーセナル通り
アーデル通り
全てネーミングライツ
アーセナル通り
アーデル通り
全てネーミングライツ
869R774
2018/06/09(土) 10:52:21.32ID:BEmMB6S/ 一般部の国道6号との交差付近にあった
40制限・50制限の標識が撤去されてたので法定速度になった模様。
(路面のペイントは残ったままだけど)
但し東京都区間のみは未だ50制限のまま。
40制限・50制限の標識が撤去されてたので法定速度になった模様。
(路面のペイントは残ったままだけど)
但し東京都区間のみは未だ50制限のまま。
871R774
2018/06/09(土) 10:54:16.77ID:Zvbo5J3h 北国分のユアーの横、外環まで貫通するんだね
872R774
2018/06/09(土) 11:20:17.33ID:FwfZ8UiI 小松川JCTできても箱崎両国の渋滞はほとんど改善されないに1票
873R774
2018/06/09(土) 11:40:38.66ID:Hdwm4MJm >>865
旧松戸有料橋経由だと、
R298との交点(鷹野5)を先頭に
詰まるし、根本を先頭に常磐線の陸橋も
よく詰まってるから、
自分の場合はR464でR6まで出てしまい
矢切ランプからR298に入ってます。
たしかに、湾岸行きは
コルトン通りの全通が何より
インパクトありました。
それまでは鬼越の踏切で詰まり
その先のR14出るとこで詰まり・・・
ひどかったものです。
コルトン通りもR14出るところで
多少詰まるけど、
今回の外環開通でそのあたりが
混雑が幾分空けば、それはそれで立派な
メリットかと感じます。
旧松戸有料橋経由だと、
R298との交点(鷹野5)を先頭に
詰まるし、根本を先頭に常磐線の陸橋も
よく詰まってるから、
自分の場合はR464でR6まで出てしまい
矢切ランプからR298に入ってます。
たしかに、湾岸行きは
コルトン通りの全通が何より
インパクトありました。
それまでは鬼越の踏切で詰まり
その先のR14出るとこで詰まり・・・
ひどかったものです。
コルトン通りもR14出るところで
多少詰まるけど、
今回の外環開通でそのあたりが
混雑が幾分空けば、それはそれで立派な
メリットかと感じます。
875R774
2018/06/09(土) 12:41:34.00ID:OdDkG/rd >>794だけど、コルトン通り(って言うんだ)が14号以北開通してたとかいう知らなかったよw
大慶園の辺りから湾岸出るときGoogleマップのナビ通りだとアーセナル通りからすぐ右手にローソンある所を左折、すぐの交差点を右折で市川東高の辺りから県180号出て北方通り抜けて原木の先まで行くルートでそればっか使ってたな
意外に日曜の競馬場前も午前地早い時間なら混んでない印象
こうやってバラけるから阿智東風空くんだろうな
いい事だ
大慶園の辺りから湾岸出るときGoogleマップのナビ通りだとアーセナル通りからすぐ右手にローソンある所を左折、すぐの交差点を右折で市川東高の辺りから県180号出て北方通り抜けて原木の先まで行くルートでそればっか使ってたな
意外に日曜の競馬場前も午前地早い時間なら混んでない印象
こうやってバラけるから阿智東風空くんだろうな
いい事だ
877R774
2018/06/09(土) 13:18:02.81ID:m1vcxwk4 外環、今日はじめて走った。凄い快適だったよ。
環七豊玉〜環七青砥〜R6で外環に行ったんだけど
環七の海コンやらトレーラが激減しててまるで、日曜の午前中並み。
加平の辺りの渋滞ほとんど無くて、土曜午前だといつも混んでる印象があるのに。
ガソリン代も高い(140円後半)から、車自体が少ないのもあるかもしれんが。
思った以上に、かなり広域に影響が出てるかもね。
環七豊玉〜環七青砥〜R6で外環に行ったんだけど
環七の海コンやらトレーラが激減しててまるで、日曜の午前中並み。
加平の辺りの渋滞ほとんど無くて、土曜午前だといつも混んでる印象があるのに。
ガソリン代も高い(140円後半)から、車自体が少ないのもあるかもしれんが。
思った以上に、かなり広域に影響が出てるかもね。
878R774
2018/06/09(土) 13:20:54.20ID:R/D4KGyb >>872
え、それは困るw
結局小松川JCT完成すると箱崎JCTの渋滞は無くならないの!?
無くならないの!?どっち!?
気になるのはお隣の江戸川区民や墨田区民はどの道使ってるんだろう。
そういえば外環できたおかげで、コルトン行ってた人がIKEAとかららぽーとに流れるってことはないかな?
自分も外環できたからIKEAららぽ行ってみようと思ったけど、高谷からIKEAまでの地図の真っ赤な渋滞を見てあきらめたw
え、それは困るw
結局小松川JCT完成すると箱崎JCTの渋滞は無くならないの!?
無くならないの!?どっち!?
気になるのはお隣の江戸川区民や墨田区民はどの道使ってるんだろう。
そういえば外環できたおかげで、コルトン行ってた人がIKEAとかららぽーとに流れるってことはないかな?
自分も外環できたからIKEAららぽ行ってみようと思ったけど、高谷からIKEAまでの地図の真っ赤な渋滞を見てあきらめたw
879R774
2018/06/09(土) 13:30:16.43ID:R/D4KGyb 無くなるのか、無くならないのか、って書こうとしたらどっちも無くならないって書いてたorz
880R774
2018/06/09(土) 13:36:59.13ID:18Zz5do2 市川が劇的に変わってるのに船橋は何かないのか?
駅前の都市計画道路はいつ出来るんだろう。
駅前の都市計画道路はいつ出来るんだろう。
882R774
2018/06/09(土) 13:53:19.77ID:wXTczibV 小松川ジャンクチョンが出来たら
多少は両国箱崎にも
好影響はでると思うけど
どこまで劇的かは
なんともわからん。
次は内環状線の整備に期待かな←
多少は両国箱崎にも
好影響はでると思うけど
どこまで劇的かは
なんともわからん。
次は内環状線の整備に期待かな←
883R774
2018/06/09(土) 14:08:25.86ID:Kz/SFinZ 外環ができて埼玉方面の車が迂回してるはずなのに結局は両国で渋滞してるのは変わらんし、同じ方向に逃がすやつ作っても殆ど変わらんだろ
つか京葉の上りは京葉JCT、小松川JCTと2連続で湾岸方面に行けないのが連続するのが数年間続くようになるのか
つか京葉の上りは京葉JCT、小松川JCTと2連続で湾岸方面に行けないのが連続するのが数年間続くようになるのか
884R774
2018/06/09(土) 14:38:59.93ID:tTVvurb+ 外環があったら小松川JCT要らん。
外環がすべてを解決してくれる。
外環がすべてを解決してくれる。
886R774
2018/06/09(土) 15:02:33.48ID:tTVvurb+ JALが広告出してるのにエミレーツ(´・ω・`)
887R774
2018/06/09(土) 15:08:46.63ID:dycCFuJP888R774
2018/06/09(土) 15:17:29.46ID:gMKhlp9g 俺もやっと三郷から湾岸まで上下で往復した
過去の記憶からつい2時間半見ておけばよいかなって走ったけど、
1時間かからず往復出来て、ホントにすばらしさを実感したわ
過去の記憶からつい2時間半見ておけばよいかなって走ったけど、
1時間かからず往復出来て、ホントにすばらしさを実感したわ
889R774
2018/06/09(土) 15:33:25.93ID:R/D4KGyb >>883
言われてみると確かに同じ方向に逃がしてるだけとも言える・・・・・・
でも京葉ジャンクションが外回りの湾岸とつながって、さらに迂回割引が適用されれば、船橋方面から来る人は皆外環から湾岸に流れてくれるはず!
と期待してみるw
言われてみると確かに同じ方向に逃がしてるだけとも言える・・・・・・
でも京葉ジャンクションが外回りの湾岸とつながって、さらに迂回割引が適用されれば、船橋方面から来る人は皆外環から湾岸に流れてくれるはず!
と期待してみるw
890R774
2018/06/09(土) 15:37:48.63ID:tTVvurb+ 花輪、船橋利用者だけど外環は利用する機会があってもC2はない。
東京北部とか池袋方面とか車で行くことは全然ないしね。
東京北部とか池袋方面とか車で行くことは全然ないしね。
891R774
2018/06/09(土) 15:57:33.93ID:FwfZ8UiI 自分が一番利用しやすいのは一之江出入口なので
小松川JCTが完成するのをすごく楽しみにしてる
小松川JCTが完成するのをすごく楽しみにしてる
892R774
2018/06/09(土) 16:17:25.52ID:4RzYcuQb 最寄りが首都高の人結構いるでしょ。
そういう人には小松川JCT良いよなー
外環の草加の渋滞状況見てC2使うという選択もある訳だし。
そういう人には小松川JCT良いよなー
外環の草加の渋滞状況見てC2使うという選択もある訳だし。
895R774
2018/06/09(土) 17:27:54.86ID:gMKhlp9g そういえば松戸IC入口で、右車線からまたいで入る車が目の前で3台くらいいたわ
右車線で止まっちゃうし、後ろのトラックにクラクション鳴らされてたし
偶然かみんな仲間で一斉に間違えたのかわからんが、
危ないからそういうときは流入はあきらめてほしいな
右車線で止まっちゃうし、後ろのトラックにクラクション鳴らされてたし
偶然かみんな仲間で一斉に間違えたのかわからんが、
危ないからそういうときは流入はあきらめてほしいな
897R774
2018/06/09(土) 17:51:24.67ID:BEmMB6S/898R774
2018/06/09(土) 18:00:42.04ID:MdISf8oc 船橋市民のアンケートでは6年連続道路整備と渋滞解消が一番の要望です
899R774
2018/06/09(土) 18:11:12.06ID:iLk/R/kl この時間、京葉、湾岸ともに千葉区間は渋滞の嵐ですね。外環まで辿り着くまでが大変なのは以前と変わらない。行楽帰りの渋滞まで捌ききれないか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 1ドル=140円 [お断り★]
- 上沼恵美子、とんねるずの芸風は「大っ嫌い」「関西やからかなあ」「笑いが分からない」 [ネギうどん★]
- 海上自衛隊が未来の兵器「レールガン」の鮮明な画像を公開 [ネギうどん★]
- 野球人口の減少で大手2社が撤退の衝撃! 東大卒の元プロ野球選手が私見「選手全員に支給できない」 ★2 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【日米貿易】ボウリング球落として検査? トランプ氏、日本の非関税障壁に難癖 [牛乳トースト★]
- 【野球】大谷翔平&真美子さん第1子誕生 SNS上では名前が話題… 『翔子』『美羽』など名前予想も始まる 少子化歯止め予想も [冬月記者★]
- 【バチーン】橋下はん「このままやと万博赤字?ええねん!今の人数が適正😤ちなみに俺はまだ行ってない」😨 [359965264]
- うっかり荷台が下がっていることを確認し忘れたダンプカー、電線に接触して道路ふさぐ [256556981]
- 【誇り】女性アーティスト 「Ado」が、世界的大ヒットを遂げた理由🌐wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [986198215]
- ▶白上フブキとえっちしたい人が集まるスレ
- 【衝撃】「え、これ日本人が発明したの?」って驚いたもの挙げてけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [515718387]
- 【悲報】気仙沼市「中学生は『未来』を見る為に修学旅行で大阪万博に行け!」 [616817505]