東京都の道路事情について語るスレです。
前スレ
【23区】 東京都道路総合スレ 17 【多摩】(c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1495126556/
探検
【23区】 東京都道路総合スレ 18 【多摩】©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/08/18(金) 10:46:25.81ID:YlkM8CZ9
3R774
2017/08/18(金) 22:17:52.02ID:YlkM8CZ94R774
2017/08/18(金) 23:26:36.46ID:VIg5WIff <過去スレ>
16 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1488994159/
15 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1482930551/
14 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1475066843/
13 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1467540749/
12 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1457625226/
11 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1448474282/
10 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1438960544/
09 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1429182731/
08 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1415465936/
07 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1400416107/
06 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1385537862/
05 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1360287389/
04 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1335964057/
03 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1299780324/
02 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1261246564/
01 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1221212601/
<リンク集>
東京都建設局
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/
優先整備路線進捗状況
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/seibirosen/index.html
東京都都市整備局
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/
都市計画情報インターネット提供サービス
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/service_it/index.html
東京国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/
相武国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/
16 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1488994159/
15 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1482930551/
14 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1475066843/
13 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1467540749/
12 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1457625226/
11 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1448474282/
10 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1438960544/
09 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1429182731/
08 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1415465936/
07 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1400416107/
06 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1385537862/
05 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1360287389/
04 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1335964057/
03 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1299780324/
02 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1261246564/
01 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1221212601/
<リンク集>
東京都建設局
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/
優先整備路線進捗状況
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/seibirosen/index.html
東京都都市整備局
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/
都市計画情報インターネット提供サービス
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/service_it/index.html
東京国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/
相武国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/
5R774
2017/08/19(土) 11:17:54.93ID:N7fzHsQx 一応、2019年東八道路・放5全通予定になってるけど、全通したところで東八が大渋滞しそう。特に武蔵境通りと新小金井街道との接点。
東八が246並の道路規格なら良かったのになぁ。
オーバーパスの計画自体は有るのだから、早く野崎八幡と前原をオーバーパスにしてください。でないとパンクする。
東八が246並の道路規格なら良かったのになぁ。
オーバーパスの計画自体は有るのだから、早く野崎八幡と前原をオーバーパスにしてください。でないとパンクする。
7R774
2017/08/19(土) 15:30:35.16ID:Tq9bQull 渋滞してもマイホームの延長のマイカーだから、別に困らんのだよ(業務は別)
むしろバスに乗ってるほうがイライラする、特に満席で座れなかったときなど
むしろバスに乗ってるほうがイライラする、特に満席で座れなかったときなど
8R774
2017/08/19(土) 16:00:08.03ID:A8k/hruG9R774
2017/08/19(土) 17:01:02.62ID:N7fzHsQx >>8
こいつらいつまで居座るきなんだろーな。
こいつらいつまで居座るきなんだろーな。
10R774
2017/08/20(日) 09:27:02.86ID:yB3rqRxj 東八が全通した場合、高井戸から国立府中までは東八と甲州どっちが速いんだろうな。
あと放射5の環八のオーバーパスは4車線化されるのか?幅員を見ると結構キツイと思うが。
あと放射5の環八のオーバーパスは4車線化されるのか?幅員を見ると結構キツイと思うが。
11R774
2017/08/20(日) 11:36:53.41ID:fwrHYvBN >>10
既に2車線2つで利用してるじゃん
既に2車線2つで利用してるじゃん
12R774
2017/08/20(日) 12:24:22.53ID:2Cyv5gq4 >>10
2車線ある日比谷地下道と同じ幅あるみたいだし
かわら版を見ても挿絵の図面は2車線だから2車線×上下になるんじゃね?
(幅員)
http://i.imgur.com/Ub5hnOn.jpg
(ストビュー比較)
http://i.imgur.com/T1oG3yM.jpg
(かわら版)
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jimusho/sanken/doro_ho_5kawaraban.html
2車線ある日比谷地下道と同じ幅あるみたいだし
かわら版を見ても挿絵の図面は2車線だから2車線×上下になるんじゃね?
(幅員)
http://i.imgur.com/Ub5hnOn.jpg
(ストビュー比較)
http://i.imgur.com/T1oG3yM.jpg
(かわら版)
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jimusho/sanken/doro_ho_5kawaraban.html
13R774
2017/08/21(月) 16:39:35.80ID:GZA5/YHl 東八開通で甲州街道ほんとにクルマ減るのかな?
14R774
2017/08/21(月) 20:16:23.13ID:GZA5/YHl 確かに武蔵境通りのところ前後にも信号あるし、
小金井街道は新小金井街道もあるんで、
最低でも、この二箇所は立体交差にしたいなあ。
小金井街道は新小金井街道もあるんで、
最低でも、この二箇所は立体交差にしたいなあ。
15R774
2017/08/22(火) 12:58:10.10ID:R7Avp5/E 955 R774[sage] 2017/08/17(木) 18:39:46.93 ID:xKUnQZLN
放射7号速報
・善行院の墓地は、代替地を用意したがその面積が元の墓地より縮小されているという事で寺側が納得せず、結果、用地買収完了時期は未定
・なのでH30年3月以降にまた事業計画変更(延長)の可能性が濃厚
・丸山西橋バス停以東の農地は、所有者の了解も降りている。所有者自宅については税金の関係上、時期を見て移転了承済み
・但し、小泉橋以東のしたみち通り混雑回避のため、放射7号の道路開放は2000mの全区間工事終了後を現在想定しており、
例えばライフ以西区間のみの開放は、現在検討されていない
放射7号速報
・善行院の墓地は、代替地を用意したがその面積が元の墓地より縮小されているという事で寺側が納得せず、結果、用地買収完了時期は未定
・なのでH30年3月以降にまた事業計画変更(延長)の可能性が濃厚
・丸山西橋バス停以東の農地は、所有者の了解も降りている。所有者自宅については税金の関係上、時期を見て移転了承済み
・但し、小泉橋以東のしたみち通り混雑回避のため、放射7号の道路開放は2000mの全区間工事終了後を現在想定しており、
例えばライフ以西区間のみの開放は、現在検討されていない
16R774
2017/08/22(火) 13:02:41.80ID:UChGZYiO これも出展が不明だけどね
18R774
2017/08/22(火) 13:17:33.69ID:D5i6LHe3 放射5号の話題があるから聞くけど、富士見丘って移転するの?
移転して、高井戸ICつくってほしいわ
移転して、高井戸ICつくってほしいわ
19R774
2017/08/22(火) 14:48:46.52ID:N0rhc962 東八道路工事情報
街路築造工事(29北南-三鷹3・2・2)
三鷹市牟礼一丁目地内から同市牟礼二丁目地内まで
工事延長 L=644.2m
【街路築造工事】
開札予定日時 平成29年9月28日 9時15分
履行期間 契約確定の日から235日間
街路築造工事(29北南-三鷹3・2・2)
三鷹市牟礼一丁目地内から同市牟礼二丁目地内まで
工事延長 L=644.2m
【街路築造工事】
開札予定日時 平成29年9月28日 9時15分
履行期間 契約確定の日から235日間
20R774
2017/08/22(火) 14:52:31.08ID:f5L6OhCW >>10
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/content/000021693.pdf
四車線だね。まあ四車線じゃないとボトルネックになるだろうけど
>>18
中学と統合して移転という話が出てるけど今のところ未定
外環の東八INCのほうが先にできるだろうな
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/content/000021693.pdf
四車線だね。まあ四車線じゃないとボトルネックになるだろうけど
>>18
中学と統合して移転という話が出てるけど今のところ未定
外環の東八INCのほうが先にできるだろうな
21R774
2017/08/22(火) 16:30:51.42ID:O7zplObO 片側三車線予定が二車線になってしまったところで、渋滞解消効果は ? になったな、東八は
22R774
2017/08/22(火) 21:08:48.28ID:nxxO+hLg 日本のヨハネストンキン
23R774
2017/08/23(水) 06:54:24.10ID:KfwcL+V/ 環八のほうも立体にして欲しいくらいだあそこは
24R774
2017/08/23(水) 12:55:57.21ID:YGxTfe4k 前スレの本線の車線が分かりにくい交差点の件、
ぱっと思いついたのは青梅街道西行き北裏と環七通り外回り泉南だな
不慣れな人はどこが本線なのか一瞬分からなくなってる
ぱっと思いついたのは青梅街道西行き北裏と環七通り外回り泉南だな
不慣れな人はどこが本線なのか一瞬分からなくなってる
26R774
2017/08/23(水) 21:08:32.56ID:7igQr+N0 修羅の国トンキン
27R774
2017/08/24(木) 09:46:58.32ID:sEi4VIGj 道路つくってくれるのはありがたいんだよ、ただ沿道にコンビニだのGSだのラーメン屋だのホームセンターだのをつくらせるなって
入店待ち渋滞に出店時の急発進とか違法駐車とか(とくに大型トラック)ろくなことがないんだよ
入店待ち渋滞に出店時の急発進とか違法駐車とか(とくに大型トラック)ろくなことがないんだよ
28R774
2017/08/24(木) 14:25:52.71ID:oIgJMrGi 道路に接して建設されるマンションなどの場合にも、引っ越し用のトラックの荷下ろし
用の駐車場を確保させるべきだろ。 よく引っ越しのためにトラックが路上駐車して
渋滞を起こしていることがある。
用の駐車場を確保させるべきだろ。 よく引っ越しのためにトラックが路上駐車して
渋滞を起こしていることがある。
29R774
2017/08/24(木) 18:24:33.87ID:p6/iFYRs 中目黒の山手通りとか実質1車線だもんな
取り締まりも246の交差でしかやらないし
取り締まりも246の交差でしかやらないし
30R774
2017/08/24(木) 20:31:51.04ID:v+MwvC7v 沿道に何も作らないとか北海道の道路じゃないんだから…
31R774
2017/08/24(木) 21:08:12.62ID:QWB5fSH1 トンキンヒトモドキ
32R774
2017/08/24(木) 21:21:51.26ID:KJSLA+7V 交差点の角に店舗はやめてほしいね
特にガソリンスタンド
特にガソリンスタンド
33R774
2017/08/24(木) 21:35:37.53ID:QCRVFgqd そういう道路がよかったら、自動車専用道路を作ってもらえ。
街路を建設したら、沿道利用を促進すべく用途制限を緩和するのであり
その要求は我が国の政策と真っ向から対立する。
街路を建設したら、沿道利用を促進すべく用途制限を緩和するのであり
その要求は我が国の政策と真っ向から対立する。
34R774
2017/08/24(木) 21:47:10.59ID:9yitEhA7 ま、都内とりわけ山手線沿線近辺は益々電動チャリが便利になるね。
これからチャリレーン増やすだろうし電動アシスト性能上がっているし
免許関係無いし緑虫関係無いし歩行者とバイクのイイとこ取りしまくっている。
これからチャリレーン増やすだろうし電動アシスト性能上がっているし
免許関係無いし緑虫関係無いし歩行者とバイクのイイとこ取りしまくっている。
35R774
2017/08/25(金) 00:52:21.17ID:CH/ltkqD 246だと上町交差点近くのマンションで引越しがあって、
引越し屋のトラックが交差点手前で路駐してて渋滞になってたな。
右折レーンすらないのに左車線に路駐があったんじゃ危険過ぎるわ。
左からも右からも車線変更の車が来る状態だったし。
引越し屋のトラックが交差点手前で路駐してて渋滞になってたな。
右折レーンすらないのに左車線に路駐があったんじゃ危険過ぎるわ。
左からも右からも車線変更の車が来る状態だったし。
36R774
2017/08/25(金) 09:19:54.26ID:zXcV4k6c 道路が一車線から二車線に拡幅されたとおもったらとたんに路駐が増えるのはどうなのよ?って
もう堂々と駐めてる、あれは道路沿いの商店が駐車場を作らないのが悪いわな
もう堂々と駐めてる、あれは道路沿いの商店が駐車場を作らないのが悪いわな
37R774
2017/08/25(金) 10:01:22.69ID:RE7jPUgx 完全な自動車専用道路とは行かなくても、
せめて新滝山街道や国道298号埼玉県内みたいに側道あり、立体交差多用、信号最小限な路線があればな。
新青梅街道や東八道路は本来そうあることが望ましい路線だった。
なのにいつの間にか宅地化されて信号が増えて・・・の繰り返しで、結局生活道路と変わらない。
道路にしても鉄道にしてもどうも多摩は貧弱だ。
中央線もノロ央線だの言われてるし。
せめて新滝山街道や国道298号埼玉県内みたいに側道あり、立体交差多用、信号最小限な路線があればな。
新青梅街道や東八道路は本来そうあることが望ましい路線だった。
なのにいつの間にか宅地化されて信号が増えて・・・の繰り返しで、結局生活道路と変わらない。
道路にしても鉄道にしてもどうも多摩は貧弱だ。
中央線もノロ央線だの言われてるし。
38R774
2017/08/25(金) 13:15:51.37ID:VkDt2FmG >>37
多摩堤通りとか川崎の多摩沿線道路みたいに、たとえ片側一車線でも建物の出入り口がなく歩道と分離されてるだけで
割とスムーズに流れるんだよね。
あの環八ですら井荻の連続地下区間はあんま混まないし
多摩堤通りとか川崎の多摩沿線道路みたいに、たとえ片側一車線でも建物の出入り口がなく歩道と分離されてるだけで
割とスムーズに流れるんだよね。
あの環八ですら井荻の連続地下区間はあんま混まないし
39R774
2017/08/25(金) 14:39:05.63ID:6qXj3mlX 放射7号の墓地移転の交渉は膠着しているようだ。 前後の道路整備に合わせて移転用地を
整備してきたが、やはり檀家集団が首を縦に振らないようだ。 聞くところによると檀家集団
は、〇×一族が大半で、徒党を組んで反対し続けるらしい。都民として強制収容を支援するぞ。
整備してきたが、やはり檀家集団が首を縦に振らないようだ。 聞くところによると檀家集団
は、〇×一族が大半で、徒党を組んで反対し続けるらしい。都民として強制収容を支援するぞ。
40R774
2017/08/25(金) 19:35:26.57ID:cnxYtcDu どうせ進まないならひばりヶ丘の方先に整備してくれても良いな
41R774
2017/08/25(金) 20:45:04.71ID:6ZLQMsFW まあそのうち強制収容になるんじゃないの?
いずれにせよ北園から伏見通りまで全通しないと意味のない区間だから先に作れるところは作っておかないとね
いずれにせよ北園から伏見通りまで全通しないと意味のない区間だから先に作れるところは作っておかないとね
42R774
2017/08/25(金) 21:08:49.31ID:hcVxi+3J トンキン弁はオカマ言葉w
43R774
2017/08/25(金) 22:01:48.80ID:C/KQKSpM 反対派は何が目的なんだ
便利になれば地価も上がるだろうに
便利になれば地価も上がるだろうに
44R774
2017/08/25(金) 22:53:56.07ID:6ZLQMsFW お墓の場合は宗教的な心情がからんでるからお金目当てじゃないかもよ
そうなると面倒なんだけどね
人間誰しも合理的に生きてるわけじゃないので時間かけて説得するしかないわな
そうなると面倒なんだけどね
人間誰しも合理的に生きてるわけじゃないので時間かけて説得するしかないわな
45R774
2017/08/25(金) 23:31:15.34ID:S4BEWU0k48R774
2017/08/26(土) 02:24:24.86ID:aGJk+e+T49R774
2017/08/26(土) 09:10:39.54ID:tBdBcCXn >>40
そう思う。下道通りは今でもかろうじてなんとかなるから、東久留米新座のあのどうしようもない道を先になんとかして。
そう思う。下道通りは今でもかろうじてなんとかなるから、東久留米新座のあのどうしようもない道を先になんとかして。
50R774
2017/08/26(土) 10:36:13.87ID:6zw0wUzJ >>27
でもそうすることによって沿道の土地は評価額が上がるから
地元の歳入になるでしょ?って理屈で通過自治体にも負担させられるわけで。
もしこれやっちゃだめって言うなら税金上げるか通行料取るかのどっちか。
でもそうすることによって沿道の土地は評価額が上がるから
地元の歳入になるでしょ?って理屈で通過自治体にも負担させられるわけで。
もしこれやっちゃだめって言うなら税金上げるか通行料取るかのどっちか。
51R774
2017/08/26(土) 10:41:32.20ID:6zw0wUzJ52R774
2017/08/26(土) 10:52:01.19ID:gGtRpLfL >>49 新座から東久留米の間の新東京所沢線で立ち退きに時間がかかるのは、新座市内の
特養ホームだな。 完成して間もないし、こちらは生き仏様が住んでいるぞ。
特養ホームだな。 完成して間もないし、こちらは生き仏様が住んでいるぞ。
53R774
2017/08/26(土) 11:51:53.49ID:6ra0IJZ5 原チャリの車体と価格じゃあ、排ガス対策盛り込むの大変だからな。
かといって、無体策だと排気量の割に環境負荷メチャ大きいし。
原チャリは電動バイク化するしか生き残りの策はない。
かといって、無体策だと排気量の割に環境負荷メチャ大きいし。
原チャリは電動バイク化するしか生き残りの策はない。
54R774
2017/08/26(土) 12:54:55.56ID:FZpxT3VN 道路沿いの店舗に関しては、道路が先だと思って考えてるから、齟齬を感じるんだと思う。
実際に目に見えるのは道路だから仕方ないのだが。
都市計画の成り立ちとしては、まず住宅から商店や工場まで様々な機能を持つ建物や公園など配置された都市を作るとして
(具体的な施設配置の計画が策定されるかは別で、多くは用途地域指定でコントロールする)
それらの発生させる交通需要を処理するために都市計画道路が計画される。
そして、店舗などのより交通需要を多く発生させる施設は幅の広い道路に配置することが適切であるので
そのように誘導する用途地域が決定される。
都市計画道路が広域幹線道路から補助的なものまで全て完成してるなら
補助道路に沿ったところに誘導するんだろうが、広域的な道路から優先して作っているから、そっちに誘導せざるを得ない。
実際に目に見えるのは道路だから仕方ないのだが。
都市計画の成り立ちとしては、まず住宅から商店や工場まで様々な機能を持つ建物や公園など配置された都市を作るとして
(具体的な施設配置の計画が策定されるかは別で、多くは用途地域指定でコントロールする)
それらの発生させる交通需要を処理するために都市計画道路が計画される。
そして、店舗などのより交通需要を多く発生させる施設は幅の広い道路に配置することが適切であるので
そのように誘導する用途地域が決定される。
都市計画道路が広域幹線道路から補助的なものまで全て完成してるなら
補助道路に沿ったところに誘導するんだろうが、広域的な道路から優先して作っているから、そっちに誘導せざるを得ない。
55R774
2017/08/26(土) 14:52:02.40ID:gGtRpLfL 幹線道路であるにも関わらず、その車線が沿線のための荷下ろしや駐車にりようされる
ことが多いから、沿線施設や店舗に対しての不満が残るのだろう。 幹線道路として
整備計画が決定される以上、沿線施設にたいしてもそれなりの規制があってしかるべき。
ことが多いから、沿線施設や店舗に対しての不満が残るのだろう。 幹線道路として
整備計画が決定される以上、沿線施設にたいしてもそれなりの規制があってしかるべき。
56R774
2017/08/26(土) 15:02:13.13ID:SzatDE7f 少し前の小ネタだが、
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/content/000028473.pdf
(PDF注意)
新小金井街道に街路樹で植えたカリンの実が
車にあたると大変なので、
来年以降植え替えるという話。
なぜ植えた時に気づかなかったのか…。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/content/000028473.pdf
(PDF注意)
新小金井街道に街路樹で植えたカリンの実が
車にあたると大変なので、
来年以降植え替えるという話。
なぜ植えた時に気づかなかったのか…。
57R774
2017/08/26(土) 15:52:43.86ID:gGtRpLfL >>56 街路樹にカリンを植栽した話、以前地元の東久留米(東久留米志木線)でも問題になった。
市役所曰く「業者が選定したので」。 なんの職責も持たない職員だとしか思えなかった。
実が落ちると道路に散乱し、通過車両がぶっ飛ばしたり、つぶしたりして、道路が汚れるだけ。
市役所曰く「業者が選定したので」。 なんの職責も持たない職員だとしか思えなかった。
実が落ちると道路に散乱し、通過車両がぶっ飛ばしたり、つぶしたりして、道路が汚れるだけ。
59R774
2017/08/26(土) 22:09:52.17ID:3YYdJIXw イチョウの木とか桜の木も実が成るのにねぇ
60R774
2017/08/26(土) 22:17:25.39ID:NLn75C6M61R774
2017/08/26(土) 22:21:57.59ID:GM+5NjKf62R774
2017/08/26(土) 22:46:02.62ID:WQON3Rnc >>54
結局まともな都市計画も出来ないってオチ
結局まともな都市計画も出来ないってオチ
63R774
2017/08/27(日) 02:08:30.28ID:Y+jBKJ6J64R774
2017/08/27(日) 12:57:43.14ID:zkbi3tzW 東八は信号多すぎ。
65R774
2017/08/27(日) 13:27:15.12ID:J1sN+u8Q 信号大国日本だからね。東八や調布保谷に至っては感覚的に40秒位に感じる。
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2017/06/15/296176.amp.html
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2017/06/15/296176.amp.html
66R774
2017/08/27(日) 14:31:42.47ID:uim4IpRG >>65
日本だと速度抑制のためにわざと引っ掛かりやすい信号制御になってたりしてて
そっちの方が事故誘発するだろうと前から思っていたが、俺が思ってるだけじゃなくて
実際に信号で止まらせるのには事故誘発効果があるんだな。
日本だと速度抑制のためにわざと引っ掛かりやすい信号制御になってたりしてて
そっちの方が事故誘発するだろうと前から思っていたが、俺が思ってるだけじゃなくて
実際に信号で止まらせるのには事故誘発効果があるんだな。
67R774
2017/08/27(日) 15:22:10.27ID:5mWrgOib 東八道路のうえに有料道路をつくってみては?(首都高のように)
68R774
2017/08/27(日) 15:29:41.15ID:sm3j+uNF そこまでしなくても交差点以外の信号減らして立体交差増やせば良いんだよね
それにしてももうすぐ放射5号とつながるんでしょ
さらに外環のincができるわけでぜったい車があふれるな
なんで3車線あったの2車線にしちゃったんだろう
それにしてももうすぐ放射5号とつながるんでしょ
さらに外環のincができるわけでぜったい車があふれるな
なんで3車線あったの2車線にしちゃったんだろう
69R774
2017/08/27(日) 17:27:28.51ID:Y+jBKJ6J >>68
3車線と言っても左側1車線は路駐で埋め尽くされて使いモンにならなかった記憶がある。
信号制御も2年前に比べてかなり良くなった印象。しかも歩行者信号は近くの交差点の信号と連動してるから、信号減らしたところで改善するとは思えないし、そもそも信号を減らす事は現実的ではない。
週に5日東八道路をほぼ全区間走破してるが、現実的に可能な改善すべき事項は、前原の新小金井街道の交差点と、国分寺街道との交差点に左折専用レーンを作る。街路樹を削れば充分可能。これだけて流れがスムーズになる。
3車線と言っても左側1車線は路駐で埋め尽くされて使いモンにならなかった記憶がある。
信号制御も2年前に比べてかなり良くなった印象。しかも歩行者信号は近くの交差点の信号と連動してるから、信号減らしたところで改善するとは思えないし、そもそも信号を減らす事は現実的ではない。
週に5日東八道路をほぼ全区間走破してるが、現実的に可能な改善すべき事項は、前原の新小金井街道の交差点と、国分寺街道との交差点に左折専用レーンを作る。街路樹を削れば充分可能。これだけて流れがスムーズになる。
70R774
2017/08/27(日) 18:26:57.41ID:XR/AZosM >>67
東八、新青梅、青梅に首都高あってもおかしくない都市の規模だしね多摩地区
東八、新青梅、青梅に首都高あってもおかしくない都市の規模だしね多摩地区
71R774
2017/08/27(日) 23:38:51.19ID:cn7sLym072R774
2017/08/27(日) 23:58:08.05ID:HQCi779h 新五日市街道の地下に首都高構想があったけど頓挫した
73R774
2017/08/28(月) 06:58:14.56ID:HG7CSdr6 青梅街道には高速道路が必要だわ。都市として明らかに欠陥。
中国ならすぐ作るんだろうけどね。
中国ならすぐ作るんだろうけどね。
75R774
2017/08/28(月) 09:36:24.52ID:slQ2Jc94 青梅街道(新青梅)は甲州街道や川越街道と並ぶ往復4車線の大幹線なのに冷遇されてる気がする。
交通量センサスを見ても川越街道にはやや劣るが、甲州街道よりも僅かに交通量が多い。
甲州、川越、246がまだ2車線の時代に青梅街道だけ箱根ヶ崎まで往復4車線で整備された歴史があるのにその後の冷遇が酷い。
高速道路の整備は現実的ではないから、主要道路との交差部を立体交差化して欲しい。
具体的には調布保谷線、北原、野口橋。
交通量センサスを見ても川越街道にはやや劣るが、甲州街道よりも僅かに交通量が多い。
甲州、川越、246がまだ2車線の時代に青梅街道だけ箱根ヶ崎まで往復4車線で整備された歴史があるのにその後の冷遇が酷い。
高速道路の整備は現実的ではないから、主要道路との交差部を立体交差化して欲しい。
具体的には調布保谷線、北原、野口橋。
76R774
2017/08/28(月) 09:39:04.31ID:slQ2Jc94 R411を左入ではなく新宿起点にして、現在の都道4、5号を国道に昇格させた上で都内はR254の様に直轄国道にすれば整備されるかも。
77R774
2017/08/28(月) 10:31:38.17ID:Z/MtfwTy 青梅街道は荻窪駅前とか東高円寺とか、荷物の積み下ろしで実質片側一車線になるところが多くてなあ
78R774
2017/08/28(月) 10:48:40.40ID:6+qHTu3a 井の頭通りほどじゃないけど車線も狭いし変則的だし中央分離帯もないしね
四面道〜吉祥寺通り(特に早稲田通りの起点あたり)はよく渋滞するし
区部の新青梅は幹線としてちゃんと作ればよかったのにとは思う
四面道〜吉祥寺通り(特に早稲田通りの起点あたり)はよく渋滞するし
区部の新青梅は幹線としてちゃんと作ればよかったのにとは思う
79R774
2017/08/28(月) 17:02:24.32ID:uiyKXrmr というか、なんで甲州街道拡幅という声が出ないんだろうねえ。
何十年かけてもやるべきだと思うけど…。
何十年かけてもやるべきだと思うけど…。
80R774
2017/08/28(月) 19:43:40.80ID:hwXxrW9G >>75
青梅は国道の甲州、川越と違って悲しいかな都道だからね〜・・・・
青梅は国道の甲州、川越と違って悲しいかな都道だからね〜・・・・
81R774
2017/08/28(月) 20:56:05.59ID:e2uq1nEC 外国人観光客のレンタカー利用が増えているそうだから、
これから甲州街道や新青梅道の狭さに事故る車が増えて行く気がするが。
新青梅道なんか車線が狭過ぎて交差点内の反対車線からの右折車と危ないよな。
これから甲州街道や新青梅道の狭さに事故る車が増えて行く気がするが。
新青梅道なんか車線が狭過ぎて交差点内の反対車線からの右折車と危ないよな。
82R774
2017/08/28(月) 21:07:29.33ID:5sgpFsLp 日本のヨハネストンキン
83R774
2017/08/29(火) 01:01:03.10ID:lVLFGQyE84R774
2017/08/29(火) 01:35:30.88ID:S2IwpOy9 甲州街道のバイパスのための東八なんだろうけどね
今ですら微妙なのに
放射5号や日野バイパスと繋がって外環のincできたらどうなるんだろうか
今ですら微妙なのに
放射5号や日野バイパスと繋がって外環のincできたらどうなるんだろうか
85R774
2017/08/29(火) 01:45:23.34ID:+nIlPsyD むしろ車線減らせ減らせうるさいらしいね
東八や新奥多摩街道の延伸部が全部できても通行量多すぎてどうにもならん気がする
東八や新奥多摩街道の延伸部が全部できても通行量多すぎてどうにもならん気がする
86R774
2017/08/29(火) 02:09:41.92ID:BqWF2LDX 青梅街道がなぜ国道に昇格できないのかなんちゃら
87R774
2017/08/29(火) 13:29:27.91ID:bxOKymox 多摩南北道路1号初めて通しで走ったけど快適だね。
週末だけど流れも良かった。
多摩東部から練馬出るのが楽になるから嬉しい。
週末だけど流れも良かった。
多摩東部から練馬出るのが楽になるから嬉しい。
88R774
2017/08/29(火) 17:22:10.35ID:WlLTssSE89R774
2017/08/29(火) 18:50:29.14ID:Zh9/eZc2 調布保谷線は南は府中街道、北は新座料金所から川越街道超えて463のバイパスに繋げて欲しい
90R774
2017/08/29(火) 19:06:55.97ID:qudUyM4e 77
警察署前にも止まってるからな
高円寺陸橋付近の取り締まりは一生懸命だけど、、
あと、東高円寺駅前-環7付近は
公園等を削って
バス停、路側帯は出来ない物かなぁ。
警察署前にも止まってるからな
高円寺陸橋付近の取り締まりは一生懸命だけど、、
あと、東高円寺駅前-環7付近は
公園等を削って
バス停、路側帯は出来ない物かなぁ。
91R774
2017/08/29(火) 21:02:18.05ID:nNTl2bdE 修羅の国トンキン
93R774
2017/08/29(火) 21:48:51.93ID:dvAvBPfk 青梅街道・新青梅街道で主要渋滞箇所に区間として認定されてるのは
田無町一丁目(青梅街道分岐)から滝山南(新小金井街道交差点)と瑞穂町内だけであって
23区の区間は単独箇所としての認定さえ少ない。
甲州街道が世田谷区/杉並区に入るあたりから府中市/国立市あたりまで
断続的に延長の半分ぐらいが区間として認定されてるのとは
状況が違う。
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000071906.pdf
まあ、実感と違うという意見も出るだろうけど、これが優先して対策をうつところを決める元ネタになるものだからね。
田無町一丁目(青梅街道分岐)から滝山南(新小金井街道交差点)と瑞穂町内だけであって
23区の区間は単独箇所としての認定さえ少ない。
甲州街道が世田谷区/杉並区に入るあたりから府中市/国立市あたりまで
断続的に延長の半分ぐらいが区間として認定されてるのとは
状況が違う。
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000071906.pdf
まあ、実感と違うという意見も出るだろうけど、これが優先して対策をうつところを決める元ネタになるものだからね。
94R774
2017/08/29(火) 22:09:07.38ID:1tKJwfyq 現甲州街道って、東八が全通すると、部分的に車線を減らすんじゃなかった?
95R774
2017/08/29(火) 22:28:59.73ID:/AVXEa9Z 東八ICと中央JCTが併設なのは分かってたけど、もしかしてICからそのまま中央道にも入れるのかコレ?
96R774
2017/08/29(火) 22:46:58.24ID:n5e3tBgo 9/1は10時から30分間、中央道と20号の両方通行止めだってよ
東八とか悲惨な状況になりそう
東八とか悲惨な状況になりそう
97R774
2017/08/29(火) 23:45:25.12ID:S2IwpOy9 青梅街道で今後怖いのは外環のincだろうね
片肺インターだからそこまで増えないだろうけどでも四面道〜吉祥寺通りはちょっと嫌な予感がする
片肺インターだからそこまで増えないだろうけどでも四面道〜吉祥寺通りはちょっと嫌な予感がする
99R774
2017/08/30(水) 00:28:08.00ID:fkAxeI9z ごめんインターの略称はicだね
なんでここ数日勘違いしてたんだろう
なんでここ数日勘違いしてたんだろう
100R774
2017/08/30(水) 05:20:57.62ID:IDe5gfmh101R774
2017/08/30(水) 07:15:17.75ID:xiDdPmVz 東八道路で臨まれることは、主要な南北道路(例えば新小金井・調布保谷線等)との交差点
は立体交差にしてほしかった。 すでに交差点は右折や左折専用車線をとるだけの構造に
しているのだから。 それによって甲州街道の渋滞緩和には最適だと思う。
は立体交差にしてほしかった。 すでに交差点は右折や左折専用車線をとるだけの構造に
しているのだから。 それによって甲州街道の渋滞緩和には最適だと思う。
102R774
2017/08/30(水) 08:44:56.15ID:mgeNunyI 東八道路は、京浜間でいえば第二京浜に相当。
それが未だに繋がってないのが驚き。
第一京浜→甲州街道
横羽線、1号線→中央道
第三京浜→多摩弾丸道路
湾岸線→?
それが未だに繋がってないのが驚き。
第一京浜→甲州街道
横羽線、1号線→中央道
第三京浜→多摩弾丸道路
湾岸線→?
103R774
2017/08/30(水) 09:24:39.83ID:Uuz/4a6O >>95
そう。外環両方向と首都高、中央道どちらへも出入りが可能な
フルICになる予定。
だからこれが開通すれば、高井戸の中央道入口の必要性は
だいぶ下がるんじゃないかと。
環八から東八ICをつなぐ形になる放射第5号線は
来年には開通するし。
てか、周辺にあるのが半端なICばかりなので、ここが出来たら
交通が集中してえらいことになりそうだ…。
そう。外環両方向と首都高、中央道どちらへも出入りが可能な
フルICになる予定。
だからこれが開通すれば、高井戸の中央道入口の必要性は
だいぶ下がるんじゃないかと。
環八から東八ICをつなぐ形になる放射第5号線は
来年には開通するし。
てか、周辺にあるのが半端なICばかりなので、ここが出来たら
交通が集中してえらいことになりそうだ…。
104R774
2017/08/30(水) 09:45:35.17ID:x/mnLYiZ >>102
千葉方面でいうと
第一京浜→千葉街道或いは水戸街道
横羽線、1号線→京葉道路
第三京浜→北千葉道路(中止?)
湾岸線→湾岸線
埼玉方面なら
第一京浜→17号
横羽線、1号線→川口線
第三京浜→大宮線
湾岸線→東埼玉道路(全開通未定?)
て感じなんだから多摩方面も妥当といえば妥当なんじゃない?
千葉方面でいうと
第一京浜→千葉街道或いは水戸街道
横羽線、1号線→京葉道路
第三京浜→北千葉道路(中止?)
湾岸線→湾岸線
埼玉方面なら
第一京浜→17号
横羽線、1号線→川口線
第三京浜→大宮線
湾岸線→東埼玉道路(全開通未定?)
て感じなんだから多摩方面も妥当といえば妥当なんじゃない?
105R774
2017/08/30(水) 11:43:24.02ID:y3LGLJ8d 急に都内あちこち道路工事だらけになってウザいなあ
この時期って毎年こんな感じだったっけ?
この時期って毎年こんな感じだったっけ?
106R774
2017/08/30(水) 12:20:25.67ID:JtUVicBY107R774
2017/08/30(水) 12:55:52.38ID:YEqBLFjt108R774
2017/08/30(水) 18:29:02.34ID:fkAxeI9z >>106
東八icだけだと外環需要もあるし中央道のjctも一体化してるから構造上も捌けるか不安
変得的な形で東八道路の負担も大きい
だからやっぱ高井戸のオンランプはいるよ
やっぱり東八道路はますます走りにくくなりそうだな
東八ic周辺の都市計画道路も作ってるみたいだけどどっちにしろ入口が東八道路だからな
東八icだけだと外環需要もあるし中央道のjctも一体化してるから構造上も捌けるか不安
変得的な形で東八道路の負担も大きい
だからやっぱ高井戸のオンランプはいるよ
やっぱり東八道路はますます走りにくくなりそうだな
東八ic周辺の都市計画道路も作ってるみたいだけどどっちにしろ入口が東八道路だからな
109R774
2017/08/31(木) 04:14:00.67ID:lGlqpKX6 甲州街道と東八の開通まだですか?
110R774
2017/08/31(木) 08:29:37.71ID:R17Jtjqb 完成が間近なところから加速しようぜよ
まずは放射7号ということで
まずは放射7号ということで
111R774
2017/08/31(木) 09:27:50.83ID:qRZdYtFg なにげに放射35号線も用地取得終わって来年度には暫定2車線で開業だよ。
練馬区北部にもようやくまともな道路がくる。まあ36号はまだまだなんだけど。
練馬区北部にもようやくまともな道路がくる。まあ36号はまだまだなんだけど。
112R774
2017/08/31(木) 12:22:55.78ID:8sINfHHk 放射7号線が北園を直進できた暁には、練馬から西東京に向かう下り線の北園の交差点は
どうなるの? 今まで通りの、右折車線と直進左折車線の共用の2車線のままではないよね?
どうなるの? 今まで通りの、右折車線と直進左折車線の共用の2車線のままではないよね?
113R774
2017/08/31(木) 12:32:34.67ID:Rdn0C6+g 北園から片側一車線になるんだから今のままでは?
したみち通りへの出入りがどうなるかだな…渋滞考えたら潰した方がいいけども
したみち通りへの出入りがどうなるかだな…渋滞考えたら潰した方がいいけども
114R774
2017/08/31(木) 12:38:41.13ID:8sINfHHk それは、左折車が信号でとまると直新車もとまるということだけど。 嘘だろ?
115R774
2017/08/31(木) 12:49:05.26ID:Fc1sU74k それで運用して問題が発生してから動くのが行政だよ
116R774
2017/08/31(木) 13:24:21.44ID:NtDZMB1l >>114
そんな道路はそこら中に掃いて捨てるほどあるからな…
そんな道路はそこら中に掃いて捨てるほどあるからな…
117R774
2017/08/31(木) 17:03:52.14ID:vG1IMRt9 したみち止めて十字路にするのが一番分かりやすい
したみちを生かすとなると歩車分離した上で
左に左折としたみちと放射7号
右に右折
かな?
したみちを生かすとなると歩車分離した上で
左に左折としたみちと放射7号
右に右折
かな?
118R774
2017/08/31(木) 17:51:17.84ID:vyALrB4j >>117
> したみち止めて十字路にするのが一番分かりやすい
したみちへは北園からは入れずに一本先の路地からクランク状にしか行けなくすればいいと思う
補助230号の高松6丁目交差点のようにさ
これが↓
https://goo.gl/maps/ycrmNoP3srR2
こうなった↓感じでさ
https://goo.gl/maps/FV96XAmhXMm
> したみち止めて十字路にするのが一番分かりやすい
したみちへは北園からは入れずに一本先の路地からクランク状にしか行けなくすればいいと思う
補助230号の高松6丁目交差点のようにさ
これが↓
https://goo.gl/maps/ycrmNoP3srR2
こうなった↓感じでさ
https://goo.gl/maps/FV96XAmhXMm
119R774
2017/08/31(木) 17:55:54.72ID:ig+gYt+k 左折したみち、直進、右折の3車線でいいじゃん。
どうせ北園以西は片側1車線なんだから、
上り線の既存部分は北園から数十m、1車線に減らしても問題ないでしょ。
どうせ北園以西は片側1車線なんだから、
上り線の既存部分は北園から数十m、1車線に減らしても問題ないでしょ。
120R774
2017/09/01(金) 01:05:18.47ID:oTsiiOXk >>119
3車線にするスペースはないんじゃね?
学園通り側は北行きはそんな感じに立ち退き住んでいるし、南行は歩道削ってできそうだけどさ
この駐車場↓がしたみちへのクランク分岐になって
https://goo.gl/maps/WsPvvkqwRzT2
農協の駐車場も削られて道路になるのかな?
3車線にするスペースはないんじゃね?
学園通り側は北行きはそんな感じに立ち退き住んでいるし、南行は歩道削ってできそうだけどさ
この駐車場↓がしたみちへのクランク分岐になって
https://goo.gl/maps/WsPvvkqwRzT2
農協の駐車場も削られて道路になるのかな?
121R774
2017/09/01(金) 02:55:32.19ID:0Q88igsu123R774
2017/09/01(金) 12:50:44.79ID:ezCDYfZk お墓どうにかしないと進まないわ
124R774
2017/09/01(金) 15:00:58.75ID:I5c3D3Re 調布保谷線の東伏見交差点も
開通する時に2車線から改良工事されたから
北園もそうなると希望
開通する時に2車線から改良工事されたから
北園もそうなると希望
125R774
2017/09/01(金) 15:44:47.44ID:z8h2tMz9 北園の上り側は2車線要らないよな。
少なくとも北園の周辺だけでも下り側3車線にして
上りは1車線で十分。
そしたらうまく行くんでね?
少なくとも北園の周辺だけでも下り側3車線にして
上りは1車線で十分。
そしたらうまく行くんでね?
126R774
2017/09/01(金) 17:09:19.39ID:oTsiiOXk >>123
お墓のおバカ
お墓のおバカ
127R774
2017/09/01(金) 17:32:57.59ID:6FbWDY2c 国土狭いんだから、都市部の墓は面積制限しろ。
128R774
2017/09/01(金) 17:53:55.71ID:7Y529Tm0 銭坊主
129R774
2017/09/01(金) 18:37:36.60ID:oHNtlLYQ 放射7号線延伸と同時に北園のボトルネック開始となりそう。すぐに非難ごうごうだな。
131R774
2017/09/01(金) 21:58:25.82ID:M9hTBNXj 青山墓地なんてとんでもない一等地にあるよな。
あそこに墓がある家ってどんな奴なんだろう。
山手線内の墓地には課税して欲しい(笑)
あそこに墓がある家ってどんな奴なんだろう。
山手線内の墓地には課税して欲しい(笑)
132R774
2017/09/01(金) 22:26:33.56ID:LW8lPNsf 青山墓地は都営だからお安い
133R774
2017/09/01(金) 22:47:33.10ID:oTsiiOXk >>129
その前に、下りの関越入り口横の三車線部分の一番左だけ直進のとことか
外環入口手前からスーパーヴァリューのとことか今でも渋滞ポイントになってるし事故多発地点になりそう
上りも関越出口の横とか合流部分と、その先の立体&谷原交差点までが厳しそう
つか、上りはその先も環八交差点までやばいか
その前に、下りの関越入り口横の三車線部分の一番左だけ直進のとことか
外環入口手前からスーパーヴァリューのとことか今でも渋滞ポイントになってるし事故多発地点になりそう
上りも関越出口の横とか合流部分と、その先の立体&谷原交差点までが厳しそう
つか、上りはその先も環八交差点までやばいか
134R774
2017/09/01(金) 23:03:52.82ID:Zk2IVjAf 放射7号延びて目白通りの交通量増えるか?
せいぜいしたみち通りの車が移動してくるだけだろ。
でも墓が移動するのいつだ?
外環南側のが早かったりして?
放射7号無理なら早く補156に着手して貰いたい。
せいぜいしたみち通りの車が移動してくるだけだろ。
でも墓が移動するのいつだ?
外環南側のが早かったりして?
放射7号無理なら早く補156に着手して貰いたい。
135R774
2017/09/01(金) 23:25:24.86ID:ulm7GLEa136R774
2017/09/01(金) 23:38:35.90ID:yJFnRtoi 別にここがすぐに開通しなくてもどうでもよくね?
東久留米の区間、半分しか事業化しないし、所沢までつながるのは
20年後だろ。
東久留米の区間、半分しか事業化しないし、所沢までつながるのは
20年後だろ。
137R774
2017/09/02(土) 04:01:42.65ID:wEz/Rgxa まあ新小金井街道から東久留米までが一番手付かずだわな
したみち通りみたいな現道すらなく
黒目川超えが面倒なんだわあの辺
したみち通りみたいな現道すらなく
黒目川超えが面倒なんだわあの辺
139R774
2017/09/02(土) 09:36:07.91ID:PGvyefIs 関越から都心へ出る場合どうしてます?
外環美女木jct経由
素直に目白通り経由
外環美女木jct経由
素直に目白通り経由
140R774
2017/09/02(土) 11:32:25.35ID:EVNgH6OY 世田谷の多摩川沿いに古代の墓がつらなってるが、なんでもその墓の上に道路つくったり
墓をけずって上に建物を建ててるとか、おっソロしいことやってるが古代王の祟りが心配(楽しみ)
墓をけずって上に建物を建ててるとか、おっソロしいことやってるが古代王の祟りが心配(楽しみ)
144R774
2017/09/02(土) 14:14:35.91ID:yh9lr3KB >>134
伏見通りの交通量が終点付近でもかなり増えてきてる
朝晩r25との交差点でも列が繋がってて右折信号出るまで曲がれないことが増えてるし
あそこまでつながるだけで結構流入すると思うよ、少なくとも俺は使うしなw
伏見通りの交通量が終点付近でもかなり増えてきてる
朝晩r25との交差点でも列が繋がってて右折信号出るまで曲がれないことが増えてるし
あそこまでつながるだけで結構流入すると思うよ、少なくとも俺は使うしなw
145R774
2017/09/02(土) 15:20:28.53ID:XMBVCjvy 北園から西に放射7号がぬければ、北園から北回りで新座方面に行く車は放射7号を通過するだろう。
小泉橋から南に抜ける車も放射7号を抜ける。 調布保谷線経由で関越ICに車もある。
小泉橋から南に抜ける車も放射7号を抜ける。 調布保谷線経由で関越ICに車もある。
147R774
2017/09/02(土) 17:56:23.49ID:gIF+MEtQ でもまあそういうもんじゃねw
自分が使う道路は早く開通してほしいしそうでない道路はどうでもいいって
普通の感覚だと思うけどね
自分が使う道路は早く開通してほしいしそうでない道路はどうでもいいって
普通の感覚だと思うけどね
148R774
2017/09/03(日) 08:42:27.34ID:JJoFEDox 歩車分離信号うざい
通過可能台数減って渋滞増えてイライラ募って事故起こす
通過可能台数減って渋滞増えてイライラ募って事故起こす
149R774
2017/09/03(日) 08:48:32.50ID:zl3lSVKX 歩車分離でも多いけど信号が青になるタイミング間違えて止まり直す車って青になった時に限って反応が遅いんだよな
目の前の信号だけ見てた方がよっぽど早い
目の前の信号だけ見てた方がよっぽど早い
150R774
2017/09/03(日) 09:05:37.42ID:7iXww2p4 伏見通りの歩車分離を渡る人って、0.1人ぐらいしかいないしね。
わざわざ、信号パターン変更する意味があったのかなと思う。
わざわざ、信号パターン変更する意味があったのかなと思う。
151R774
2017/09/03(日) 09:45:57.79ID:4f1SXDYO つか歩者分離にしても、同一方向の車両用信号が青だと、歩行者用信号見ないで渡り始める歩行者がいるよな?
自転車に至っては、コウモリ理論で歩道から車両用信号に従って横断歩道渡るし
自転車に至っては、コウモリ理論で歩道から車両用信号に従って横断歩道渡るし
152R774
2017/09/03(日) 09:47:23.58ID:48jWL0xp >>150
え?伏見通りってどこが歩車分離に変更されたの?
え?伏見通りってどこが歩車分離に変更されたの?
153R774
2017/09/03(日) 09:50:42.92ID:48jWL0xp R1に(東海道)に対するR246(大山街道)
R17(中山道)に対するR254(川越街道)
R20(甲州街道)に対するr5(青梅街道)
どの道と都心から概ね150km先で再開する。五街道の脇往還の都内区間で国道になってないのは青梅街道だけ。
R17(中山道)に対するR254(川越街道)
R20(甲州街道)に対するr5(青梅街道)
どの道と都心から概ね150km先で再開する。五街道の脇往還の都内区間で国道になってないのは青梅街道だけ。
154R774
2017/09/03(日) 09:56:09.49ID:iDyY8ovv 歩車分離って左折車の滞留を防ぐって目的もあるだろうが歩行者が少ないところだと効果は無さそうだな
155R774
2017/09/03(日) 10:14:49.26ID:dNeROgdI 中途半端に歩車分離してるのあるじゃん。
全方向の歩道が青→従道路側の歩道だけ赤→主道路の車道と歩道が青っていう。
何の意味があるんだよ、あれ。
全方向の歩道が青→従道路側の歩道だけ赤→主道路の車道と歩道が青っていう。
何の意味があるんだよ、あれ。
156R774
2017/09/03(日) 10:39:25.43ID:Nl8Rnx1a157R774
2017/09/03(日) 11:50:25.10ID:sXXRDnGF >>153
よ・・・よんひゃくじゅういち号・・・
よ・・・よんひゃくじゅういち号・・・
158R774
2017/09/03(日) 12:10:43.24ID:zQfJKfen 調布保谷線知らなくてもカーナビ、グーグルマップに誘導される。
カーナビ、グーグルマップに頼らないような人は、知っている場合が多いような
カーナビ、グーグルマップに頼らないような人は、知っている場合が多いような
159R774
2017/09/03(日) 13:02:00.16ID:zxpI/e3C さっき調布保谷線を走った。 西東京北町6丁目北の立ち退きあとは道路整備が終わていると
思いきや、なんと重機と資材置き場になっている。 下保谷2丁目北のところは、道路整備は
終わっているようだが、歩道の整備ができていないので暫定2車線のまま。拡幅整備する気が
あるとは思えない。
思いきや、なんと重機と資材置き場になっている。 下保谷2丁目北のところは、道路整備は
終わっているようだが、歩道の整備ができていないので暫定2車線のまま。拡幅整備する気が
あるとは思えない。
160R774
2017/09/03(日) 16:25:31.39ID:UEkfOmCB >>159
中途半端な一部開通は良く無いというのがお役所の見解じゃないすか。
中途半端な一部開通は良く無いというのがお役所の見解じゃないすか。
161R774
2017/09/03(日) 17:38:44.66ID:0IAUPxpU >>160
急に狭まった所で流れが悪くなるから事故起こりやすくなるし
ボトルネックになって渋滞ポイントになるから遅くても狭いほうが流れるという考え方もあるし
いびつに拡げたくないのってわからなくもないよね
急に狭まった所で流れが悪くなるから事故起こりやすくなるし
ボトルネックになって渋滞ポイントになるから遅くても狭いほうが流れるという考え方もあるし
いびつに拡げたくないのってわからなくもないよね
162R774
2017/09/03(日) 18:08:08.93ID:6oKCmOm5 ギリギリまで開通させてプレッシャーかけてやればどくかもよ。
163R774
2017/09/03(日) 19:53:12.13ID:eZzbaZJl 調布保谷線は信号の連携が悪すぎ
空気だけが横断してる赤信号の時間が長すぎ
空気だけが横断してる赤信号の時間が長すぎ
164R774
2017/09/03(日) 21:37:07.35ID:KqWU+yhK 信号にセンサーつけて、青にしても意味がないサイクルは省略すればいいのにな。
(例)←↑のサイクルは、対向車が来てなかったら青になる。
(例)対抗側右折車がいなかったら→のサイクルも青にする。
今の技術ならそれぐらい出来ろ。
(例)←↑のサイクルは、対向車が来てなかったら青になる。
(例)対抗側右折車がいなかったら→のサイクルも青にする。
今の技術ならそれぐらい出来ろ。
165R774
2017/09/03(日) 21:45:52.22ID:6/0QFfwC 単に昔みたいに赤点滅・黄色点滅に戻せばいいんじゃね
ストップゴーの繰り返しは資源の無駄遣い
ストップゴーの繰り返しは資源の無駄遣い
166R774
2017/09/03(日) 22:24:27.59ID:wsNo6BAo 赤点滅にしたら余計ムダなゴーストップが増えるのでは
167R774
2017/09/03(日) 22:54:17.95ID:KqWU+yhK 点滅なら優先道路を走ってる分には止まらなくていいから、
トータルで停止回数は減るだろ。
トータルで停止回数は減るだろ。
168R774
2017/09/04(月) 00:09:21.34ID:HmCBuMp7 点滅信号は狩場になりそうでなぁー
171R774
2017/09/04(月) 12:01:41.75ID:WITY7B0p >>170
例 ホワイトハウス
例 ホワイトハウス
172R774
2017/09/04(月) 12:08:01.01ID:9Ho6JKsQ ホワイトハウスはどく見込みあるん?
もはや強制収用レベルだけど。
もはや強制収用レベルだけど。
173R774
2017/09/04(月) 12:30:05.95ID:mLpF4ZrP >172
渋滞でイライラしたダンプがウンコ漏れそうになって踏みつぶしていくのを切に願うレべルだろ?
渋滞でイライラしたダンプがウンコ漏れそうになって踏みつぶしていくのを切に願うレべルだろ?
174R774
2017/09/04(月) 15:33:29.50ID:UlkFfDVB 調布保谷線の残りの立ち退きをめぐっては、絶対土地収用しないのかな? 執行をためらう理由
は何かあるのだろうか? 誰か詳しい人がいれば教えてくれ。私的所有権があるとかいわないでくれよな。
は何かあるのだろうか? 誰か詳しい人がいれば教えてくれ。私的所有権があるとかいわないでくれよな。
175R774
2017/09/04(月) 15:53:56.56ID:2E1iOJBD 収用なんて圏央道の桶川レベルにならないとやらないよね
176R774
2017/09/04(月) 16:23:05.72ID:iQsWzpyU 洋服の青山とかは明け渡し裁決に向けて手続きしてるから他もやってんじゃない?
179R774
2017/09/04(月) 18:11:57.69ID:TxgM3DOD180R774
2017/09/04(月) 22:44:43.88ID:FFaFkYtj 糞みたいな作りの武蔵野市区間と甲州街道交差付近の調布保谷線になにを期待してるのやら
181R774
2017/09/04(月) 23:07:26.47ID:CY1cRNHN 調布保谷線 ホワイトハウス・青山 土地収用法手続き開始 P28参照
http://www.tokyoto-koho.metro.tokyo.jp/file/koho/id/3892/f/9297/16320-02.pdf
http://www.tokyoto-koho.metro.tokyo.jp/file/koho/id/3892/f/9297/16320-02.pdf
183R774
2017/09/04(月) 23:29:56.74ID:s6hSWQHW 三鷹の野崎八幡前にも立ち退かない家あったよね?
あれも強制退去させられたの?
あれも強制退去させられたの?
184R774
2017/09/04(月) 23:35:11.31ID:mK64VU0v ゴネるアホの為に国益を損ねてる場合じゃないんだよな…
185R774
2017/09/04(月) 23:42:10.33ID:+hmuG7Dc 放射7号が墓のせいで開通できずしたみち通りが危険
ってだれか東京マガジンに投稿してよ。
ってだれか東京マガジンに投稿してよ。
186R774
2017/09/04(月) 23:55:21.82ID:+lCYFlIG 東京マガジン的には墓>>>したみち通りだろ
187R774
2017/09/04(月) 23:58:45.05ID:a8sC1HaL ホワイトハウスも、もう終わりだなw
あとは薬屋か
あとは薬屋か
188R774
2017/09/05(火) 00:07:27.99ID:aKtKrPXg189R774
2017/09/05(火) 00:22:54.67ID:BhPSblej 小笠原諸島も都内だからなぁ
190R774
2017/09/05(火) 02:13:59.13ID:sXY8WWM2 立ち退かないでいるうち最後になるのが一番みっともない、末代までの恥だわ
191R774
2017/09/05(火) 03:16:47.29ID:WjeAuLtG むしろ勲章
192R774
2017/09/05(火) 03:32:39.01ID:f3qbfiMs >181
これ全部青山のでしょ
測点名が共通だから3つとも隣接した土地
これ全部青山のでしょ
測点名が共通だから3つとも隣接した土地
194R774
2017/09/05(火) 12:18:38.78ID:3keOCE2M ホワイトハウス強制収用なら祭りになっとるわ
195R774
2017/09/05(火) 13:56:01.72ID:vit0x34L ホワイトハウスの撤去工事にはぜひとも見ておきたい。 その気配があったら
連絡してほしい。
連絡してほしい。
196R774
2017/09/05(火) 18:22:40.90ID:gMp+h7h1 祝!ホワイトハウス立ち退き!
197R774
2017/09/05(火) 18:51:24.26ID:uoju00Ej 都内、マンションだかビルだかの建材積んだトラックが時間潰し駐車していてうざい
例えば国道一号五反田付近
例えば国道一号五反田付近
198R774
2017/09/05(火) 19:41:42.22ID:4Kh8isvM 羽田空港と殿町を結ぶ橋が今日着工
199R774
2017/09/05(火) 20:21:59.11ID:cNCuCxn7200R774
2017/09/05(火) 20:25:13.98ID:vit0x34L 青山の角地が収容になるということは、ホワイトハウスも薬局もそろそろと考えてよいかと
思う。 近所の農地の土地収用が決定された後すぐに、任意売買の話して決着がついたことが
あった。 収容より任意売買の方が有利な条件だったとか。結局ごねても収容にはかなわない
ということか。往生際が悪いとしか言えない。
思う。 近所の農地の土地収用が決定された後すぐに、任意売買の話して決着がついたことが
あった。 収容より任意売買の方が有利な条件だったとか。結局ごねても収容にはかなわない
ということか。往生際が悪いとしか言えない。
201R774
2017/09/05(火) 21:14:52.56ID:yBqazEoT トンキンヒトモドキ
202R774
2017/09/05(火) 21:29:07.99ID:egIuz8la203R774
2017/09/06(水) 01:05:01.66ID:9jOjh+x8 堀尾くん
きみはなぜ
ただ傷つけるためだけに
ぼくに手を出したの
なぜ何度も呼び出したの
傷が治らない
つらい
最初から
手を出さないでほしかった
将希くんは
そんな人じゃないと思っていた
なぜぼくに手を出したの
なぜ
きみのことは
性欲しかない下衆だと思いたくなかった
きみはなぜ
ただ傷つけるためだけに
ぼくに手を出したの
なぜ何度も呼び出したの
傷が治らない
つらい
最初から
手を出さないでほしかった
将希くんは
そんな人じゃないと思っていた
なぜぼくに手を出したの
なぜ
きみのことは
性欲しかない下衆だと思いたくなかった
204R774
2017/09/06(水) 07:13:47.43ID:m2UY1Rv3 多摩川は等々力大橋もできるし良いな
荒川ももう1本くらい欲しい
荒川ももう1本くらい欲しい
206R774
2017/09/06(水) 07:45:17.80ID:ASJK587g 青梅街道とか狭いところだと邪魔どころか怖いものな
自走しろと言いたくはなるな
自走しろと言いたくはなるな
207R774
2017/09/06(水) 08:09:59.06ID:7eWXcC5L +++++++++++++++++++++++
自民党の恐怖の言論弾圧が迫る!
売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊
http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/
↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐さは21条など言論の自由を奪うこと
自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8
上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権
は必要ないと 異常なことを平気で言う。
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687
↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する
http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489
↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。
https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674
↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。
+++++++++++++++++++++
自民党の恐怖の言論弾圧が迫る!
売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊
http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/
↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐さは21条など言論の自由を奪うこと
自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8
上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権
は必要ないと 異常なことを平気で言う。
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687
↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する
http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489
↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。
https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674
↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。
+++++++++++++++++++++
210R774
2017/09/06(水) 08:43:39.19ID:svpkO4rk 幹線道路沿いの商業施設や大型住宅においては、商品や荷物の搬入用の駐車施設を
それぞれの敷地内に設置する義務を持たせるべきだろう。 公共の道路を利用して
荷下ろしをするのは、往来を妨げるだけでなく、公共財の私的利用としかならない。
それぞれの敷地内に設置する義務を持たせるべきだろう。 公共の道路を利用して
荷下ろしをするのは、往来を妨げるだけでなく、公共財の私的利用としかならない。
211R774
2017/09/06(水) 08:52:50.54ID:mU27UzI0 >>205
幹線道路の不法専有を前提に商売していい時代ではないと思うけどね。敷地にトレーラーを駐車できるスペースを確保しないと。
現状、単なる無許可黙認に過ぎないけど、やってることは環七なんでんかんでんと変わらん。
最近はコープデリの長時間駐車もひどい。流石に幹線道路ではやらないけど、これも道路の不法占有を前提にしてる。
幹線道路の不法専有を前提に商売していい時代ではないと思うけどね。敷地にトレーラーを駐車できるスペースを確保しないと。
現状、単なる無許可黙認に過ぎないけど、やってることは環七なんでんかんでんと変わらん。
最近はコープデリの長時間駐車もひどい。流石に幹線道路ではやらないけど、これも道路の不法占有を前提にしてる。
212R774
2017/09/06(水) 09:02:39.17ID:pahcf7Ld213R774
2017/09/06(水) 10:35:11.61ID:MGTHEigB ../::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄\
./::::::== `-::::::::::ヽ / .\
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l::::::l | // / | |
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! \/\/ /ヽ _/
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i (( -・ ) -・ )) _____
(i ″ ,ィ____.i i i // ∧ (・ ・ヽ //壱//万/|
ヽ / l .i i / 人 ` ⌒´ 人|三 |っ|≡≡|彡
..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ____)` ニ イ  ̄y 7 ̄
..|、 ヽ `ー'´ / / > |゚・*・・゚/< ̄ / /
/ ヽ ` "ー−´/、 | i \| ̄ ̄/ / V ./
軍産財閥推進内閣
安倍晋三 北村滋 斎木昭隆 谷内正太郎 世耕弘成 杉山晋輔 安倍昭恵
../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄\
./::::::== `-::::::::::ヽ / .\
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l::::::l | // / | |
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! \/\/ /ヽ _/
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i (( -・ ) -・ )) _____
(i ″ ,ィ____.i i i // ∧ (・ ・ヽ //壱//万/|
ヽ / l .i i / 人 ` ⌒´ 人|三 |っ|≡≡|彡
..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ____)` ニ イ  ̄y 7 ̄
..|、 ヽ `ー'´ / / > |゚・*・・゚/< ̄ / /
/ ヽ ` "ー−´/、 | i \| ̄ ̄/ / V ./
軍産財閥推進内閣
安倍晋三 北村滋 斎木昭隆 谷内正太郎 世耕弘成 杉山晋輔 安倍昭恵
214R774
2017/09/06(水) 10:39:58.64ID:17WaGCi6 道路計画地に共産党のポスター貼ってある家あるけど、素直にどくのかな?
自分の都合の良い時はOK、そうでないときは断固反対?
自分の都合の良い時はOK、そうでないときは断固反対?
215R774
2017/09/06(水) 14:50:42.65ID:7J0xziY8 まあ、コンビニとか建築現場とか、納品時刻がどんどんとシビアになってるからね。
遅れるとペナルティー喰らうんで、早目に近所まで行って時間調整というのが当たり前になってる。
遅れるとペナルティー喰らうんで、早目に近所まで行って時間調整というのが当たり前になってる。
216R774
2017/09/06(水) 17:36:58.06ID:3fs8LZNz >>215
陸橋の側道のゼブラゾーンはトラック待機場と化してるね
陸橋の側道のゼブラゾーンはトラック待機場と化してるね
217R774
2017/09/06(水) 18:29:30.72ID:mZhqwI++ >>211
んなこと言ったら市部ならまだしも区部からディーラーが無くなるわw
そもそもディーラーが目立つだけで納品関連の停車なんて世の中にごまんとあるじゃない
宅配やコンビニ、ゴミ収集車なんかもだが自分もサービス享受してるはずなのになんで文句言うんだろ
んなこと言ったら市部ならまだしも区部からディーラーが無くなるわw
そもそもディーラーが目立つだけで納品関連の停車なんて世の中にごまんとあるじゃない
宅配やコンビニ、ゴミ収集車なんかもだが自分もサービス享受してるはずなのになんで文句言うんだろ
218R774
2017/09/06(水) 20:22:50.29ID:ASJK587g そうは言うけど車の運搬トレラーって半端なくでかいからな
ちょっと広めの路側帯でも余裕で大きくはみ出る
ちょっと広めの路側帯でも余裕で大きくはみ出る
219R774
2017/09/06(水) 20:24:43.94ID:pahcf7Ld ただ時間潰したいだけなら、1車線塞いでないで回遊でもしてろって話だな
場合によっちゃそれが原因でかなり後ろの方まで渋滞したりするからな
場合によっちゃそれが原因でかなり後ろの方まで渋滞したりするからな
220R774
2017/09/06(水) 20:25:13.83ID:pahcf7Ld あと、コンクリートミキサー洗ってるやつな
222R774
2017/09/06(水) 20:43:06.17ID:svpkO4rk 車のディーラーなら、車を並べるスペースがあるのだから、荷下ろしをするスペース
ぐらい確保すべきだろう。 あくまでも幹線道路と呼ばれる道路での荷下ろしを規制
すべきという論点であることを忘れないでほしい。
ぐらい確保すべきだろう。 あくまでも幹線道路と呼ばれる道路での荷下ろしを規制
すべきという論点であることを忘れないでほしい。
223R774
2017/09/06(水) 21:01:12.42ID:gM3HoCo0 トンキン弁はオカマ言葉w
224R774
2017/09/06(水) 23:09:20.90ID:zvdtRYIh225R774
2017/09/06(水) 23:39:58.50ID:094bObil 渋滞状況を把握して周辺信号機と連携して時間調整する信号システム
IOTやらLPWAやらAIやら組み合わせれば簡単にできそうだけど
利権絡むからむつかしいか
IOTやらLPWAやらAIやら組み合わせれば簡単にできそうだけど
利権絡むからむつかしいか
226R774
2017/09/07(木) 01:12:33.61ID:oULAPXfV 井の頭通り大山交差点付近の未整備区間のボロアパート、遂に立ち退いた?
229R774
2017/09/07(木) 08:41:23.48ID:hhvUnCI9 今日、伏見通りと放射7号の交わるあたり一帯で
かなりの人数投入して交通量調査してるな。
いよいよ放射7号延伸か?
かなりの人数投入して交通量調査してるな。
いよいよ放射7号延伸か?
230R774
2017/09/07(木) 08:49:09.74ID:Kidf4gx4 >>227
環七との交差点とその先があれなんで当分はそのままじゃね?
環七との交差点とその先があれなんで当分はそのままじゃね?
232R774
2017/09/07(木) 10:56:53.22ID:qiNL/13R 放射7号線が整備されれば、当然目白通り経由で都心に向かうけど、目白踊りから中央環状線
に入れれば便利と思う。なぜ目白通りとの接続部分に首都高の出入り口を建設しない?
できないのだろう?
に入れれば便利と思う。なぜ目白通りとの接続部分に首都高の出入り口を建設しない?
できないのだろう?
233R774
2017/09/07(木) 12:01:21.79ID:ck2/xAor234R774
2017/09/07(木) 12:27:19.08ID:Z6DtQA7V >>232
将来首都高練馬線が出来ると中落合あたりにJCT必要になるからあの辺に出入り口は作れなかったと思う
将来首都高練馬線が出来ると中落合あたりにJCT必要になるからあの辺に出入り口は作れなかったと思う
236R774
2017/09/07(木) 14:54:27.16ID:Kidf4gx4237R774
2017/09/07(木) 15:16:26.66ID:AHBcuBg3 早く平和台から小竹向原まで開通させてくれよ。たのむから車を運転できる年齢のうちに
238R774
2017/09/07(木) 15:17:00.09ID:QEqGdYUH C2のトンネルに練馬線JCT接続の準備工事はやってないそうだからまず無理じゃね?
241R774
2017/09/07(木) 15:47:07.19ID:9r+QC6fi242R774
2017/09/07(木) 18:25:05.21ID:Z6DtQA7V243R774
2017/09/07(木) 18:40:56.90ID:Kidf4gx4244R774
2017/09/07(木) 19:29:45.28ID:GCVBME3U 目白通りと山手通りのところは大江戸線埋まってるから無理。
245R774
2017/09/07(木) 20:00:00.70ID:Md3LanAL 関越練馬から谷原越えて練馬中央陸橋で環八に合流まで高架作るのはどうよ
石神井川と日産とパチンコの土地の有効活用で
石神井川と日産とパチンコの土地の有効活用で
246R774
2017/09/07(木) 20:18:27.08ID:aWy6RgEW247R774
2017/09/07(木) 20:21:27.41ID:E4bVwwpS248R774
2017/09/07(木) 21:14:05.81ID:RkwSF07F 日本のヨハネストンキン
249R774
2017/09/07(木) 21:31:22.96ID:df1EV9eG 井の頭通りなあ、環七まではさっさと拡幅してほしい。
250R774
2017/09/07(木) 22:18:12.41ID:+hHYl16r252R774
2017/09/07(木) 22:42:54.93ID:OvE/7NVL 主要幹線道路に面して区役所をおったてた練馬区は、何も考えてないのだろうか。
将来的には環5ノ1に面する豊島区も同じことになるだろうな。
将来的には環5ノ1に面する豊島区も同じことになるだろうな。
253R774
2017/09/07(木) 22:57:00.30ID:cVw5JbSG256R774
2017/09/08(金) 00:50:04.79ID:FhqNSMWN 9/1東京都公報から
土地収用開始のお知らせ
補助212号・世田谷区用賀3丁目
http://www.tokyoto-koho.metro.tokyo.jp/file/koho/id/4083/f/9868/16443.pdf
の16ページ
グーグルストリートビューだとこのあたりか?
https://goo.gl/maps/gVxmmW3GDvF2
土地収用開始のお知らせ
補助212号・世田谷区用賀3丁目
http://www.tokyoto-koho.metro.tokyo.jp/file/koho/id/4083/f/9868/16443.pdf
の16ページ
グーグルストリートビューだとこのあたりか?
https://goo.gl/maps/gVxmmW3GDvF2
257R774
2017/09/08(金) 00:57:26.39ID:6YEb54kt >>253
駐車場と畑しかないからすぐに完成しそうだな?
駐車場と畑しかないからすぐに完成しそうだな?
258R774
2017/09/08(金) 07:02:10.06ID:AC4gX2T9 朝鮮人は生きている間も死んだ後も土地トラブルの主役
259R774
2017/09/08(金) 11:22:04.94ID:vEqEDGrZ >>253 比丘尼の交差点の改良もいいけど、北園の交差点も何とかしてくれ。
片側2車線で右折専用を背設けられては、直進の交通が妨げられる。
片側2車線で右折専用を背設けられては、直進の交通が妨げられる。
260R774
2017/09/08(金) 11:31:06.67ID:vEqEDGrZ 目白通りと山手通の交差点は南長崎一丁目だから、大江戸線は埋まっていないよね。
中落合2丁目の交差点は大江戸線近いけど、低層住宅が多いから、何とかなるような
期待をしているのだけど。
中落合2丁目の交差点は大江戸線近いけど、低層住宅が多いから、何とかなるような
期待をしているのだけど。
261R774
2017/09/08(金) 21:12:59.92ID:Bij63DOO 修羅の国トンキン
262R774
2017/09/09(土) 00:55:52.04ID:ZUJU5Ygc 深夜の目白通りの信号制御糞すぎ。
関越練馬から山手線越えるまで何回も止められる。
せめて川越街道や青梅街道レベルにして欲しい。
川越や青梅に比べて格下なのは分かるが、流石に酷すぎ。
関越練馬から山手線越えるまで何回も止められる。
せめて川越街道や青梅街道レベルにして欲しい。
川越や青梅に比べて格下なのは分かるが、流石に酷すぎ。
264R774
2017/09/09(土) 14:10:59.00ID:Fva3GeVb >>249
環七手前にクソ京王が障害物を置きっぱなしにしてるから
拡幅しても事業効果が見込めないってんでそりゃ進まないわけよ。
そのクソもようやくやる気になったのかかこれから10年かけて
踏切無くすらしいが遅ぇよって話。
環七手前にクソ京王が障害物を置きっぱなしにしてるから
拡幅しても事業効果が見込めないってんでそりゃ進まないわけよ。
そのクソもようやくやる気になったのかかこれから10年かけて
踏切無くすらしいが遅ぇよって話。
265R774
2017/09/09(土) 14:34:04.19ID:s4/ybC3Q 井の頭通りの甲州街道〜環七まで
短い距離だけどおっかない
短い距離だけどおっかない
266R774
2017/09/09(土) 15:38:11.84ID:rZZn0AgV 京王あと10年でできんのかな
中野区の西武新宿線と比べたら動いてる感じしないんだが
中野区の西武新宿線と比べたら動いてる感じしないんだが
267R774
2017/09/09(土) 18:05:33.82ID:i9KVD6uT 京王や西武の対応が10年遅れで残念すぎるわ。
京急や小田急は立派だよね。
失われた20年のうちに立体工事や高速道路網完備くらい終わらせてほしかったわ。
どれほどの経済損失が出たり、配送業建設業や営業マンが長時間労働させられた原因にもなったろうに。
京急や小田急は立派だよね。
失われた20年のうちに立体工事や高速道路網完備くらい終わらせてほしかったわ。
どれほどの経済損失が出たり、配送業建設業や営業マンが長時間労働させられた原因にもなったろうに。
268R774
2017/09/09(土) 18:22:32.18ID:TD575JLE 鉄道の連続立体交差事業の事業スキーム知らん奴が、何連投してるんだよ┐(´д`)┌ヤレヤレ
地下化は事業費上がるし、高架化は特に東西方向の路線は日照権対策で北側の側道用地が余計に必要になる。
自治体側の怠慢と地元の住民の妨害も問題なんだよ。梅DQNを知らんのか。
地下化は事業費上がるし、高架化は特に東西方向の路線は日照権対策で北側の側道用地が余計に必要になる。
自治体側の怠慢と地元の住民の妨害も問題なんだよ。梅DQNを知らんのか。
269R774
2017/09/10(日) 05:02:21.35ID:9BlK7jX+ などと知ったようなことを言っていますが、
連立交差は民間負担があるので着手の是非を決定する主体は民間です。
公権力が投資を強要することはできないのでね。
鉄ヲタほど鉄道会社を擁護して自治体側の怠慢などと嘯きますが、違います。
連立交差が進まないのは押しなべて鉄道会社の怠慢です。
連立交差は民間負担があるので着手の是非を決定する主体は民間です。
公権力が投資を強要することはできないのでね。
鉄ヲタほど鉄道会社を擁護して自治体側の怠慢などと嘯きますが、違います。
連立交差が進まないのは押しなべて鉄道会社の怠慢です。
270R774
2017/09/10(日) 06:55:52.68ID:Bs+lr2mL 世田谷区って田園都市線&小田急沿線あたりが区の中心で、京王沿線は北の端っこ扱いなんだよな
井の頭通もそうだが、甲州街道に沿ったエリアはどこも計画だけ作ってほったらかしで、区レベルじゃあんまやる気がないみたいよ
井の頭通もそうだが、甲州街道に沿ったエリアはどこも計画だけ作ってほったらかしで、区レベルじゃあんまやる気がないみたいよ
271R774
2017/09/10(日) 08:31:36.89ID:AlctNZ1A >>268
同じ東西に走る路線同士で比べて、事業が遅いという話をしてるのに、
どの路線でも同じ条件持ち出しても、なんの擁護にもならない。
むしろ梅DQNがいたのに小田急はとっくにそこの高架化完了してるじゃん。
同じ東西に走る路線同士で比べて、事業が遅いという話をしてるのに、
どの路線でも同じ条件持ち出しても、なんの擁護にもならない。
むしろ梅DQNがいたのに小田急はとっくにそこの高架化完了してるじゃん。
272R774
2017/09/10(日) 08:39:31.94ID:FdVw5d7B 世田谷区内の京王線の駅の利用者の数割は杉並区民だろうからな
世田谷区の優先度は下がるだろうな
世田谷区の優先度は下がるだろうな
273R774
2017/09/10(日) 10:55:24.56ID:8GBHqMWg 世田谷区とか畑があって田舎だから仕方ない
275R774
2017/09/10(日) 13:56:49.31ID:FdVw5d7B 区が動いたから都だからね
区の烏山とか明大前なんかの再開発が絡んでるのは明白でしょ
区の烏山とか明大前なんかの再開発が絡んでるのは明白でしょ
277R774
2017/09/10(日) 15:50:40.84ID:+lM4Zx03 まあね、環八付近なんか、キャベツ畑だらけでしたからねえ。
278R774
2017/09/10(日) 16:01:07.95ID:7dJM1XYO 世田谷区は区役所のまわりもショボいからな
杉並の阿佐ヶ谷や練馬の練馬周辺以下
杉並の阿佐ヶ谷や練馬の練馬周辺以下
279R774
2017/09/10(日) 16:15:51.31ID:7dJM1XYO 京王はケチだし
西武は堤時代バブル崩壊で火の車で
池袋線の一部高架が精一杯
西武は堤時代バブル崩壊で火の車で
池袋線の一部高架が精一杯
280R774
2017/09/10(日) 16:53:50.33ID:8GBHqMWg 田舎は土地に対する執着がものすごい
そう簡単に土地を明け渡さない
そう簡単に土地を明け渡さない
281R774
2017/09/10(日) 17:15:47.53ID:5/MRgqpU >>271
「も」という助詞の意味がわからないんだなw
あと、京王にしろ西武にしろ、連立事業の事業主体は誰なのかな? ほら、さっさとココに書いてみろよ。
事業主体が予算確保して、かつ、関係者全てがある程度の合意形成がなされないと連立事業開始できないのに、鉄道会社だけが悪いと良く決めつけられるな。ガキかよwww
「も」という助詞の意味がわからないんだなw
あと、京王にしろ西武にしろ、連立事業の事業主体は誰なのかな? ほら、さっさとココに書いてみろよ。
事業主体が予算確保して、かつ、関係者全てがある程度の合意形成がなされないと連立事業開始できないのに、鉄道会社だけが悪いと良く決めつけられるな。ガキかよwww
282R774
2017/09/10(日) 17:24:21.36ID:kW/V7GJU いや実際鉄道会社のやる気ひとつだし。
行政が地域を格付けしてあっちは優先こっちは後回し
ってやってるとでも思ってんのかね、この坊やは。
行政が地域を格付けしてあっちは優先こっちは後回し
ってやってるとでも思ってんのかね、この坊やは。
283R774
2017/09/10(日) 18:05:51.10ID:/aemKji8 おっ喧嘩か?
284R774
2017/09/10(日) 19:02:06.82ID:t7aM1kBy ほらー、放射7号が開通しないから皆殺伐としちゃうじゃんかー。
285R774
2017/09/10(日) 19:05:59.88ID:8GBHqMWg まあ鉄道会社か役所の中の人なら説得力はあるけど
そうじゃないならどっちも外野からの妄想にすぎないわ
そうじゃないならどっちも外野からの妄想にすぎないわ
286R774
2017/09/10(日) 19:15:17.45ID:Xt29JfAb ってか
ここは鉄道スレじゃねぇw
ここは鉄道スレじゃねぇw
288R774
2017/09/10(日) 20:23:05.50ID:t7aM1kBy シムシティのようにボボンボボントトトトトトで道路が出来れば
こんな煽り合いしなくて済むのにな
こんな煽り合いしなくて済むのにな
289R774
2017/09/10(日) 21:08:59.34ID:kW/V7GJU290R774
2017/09/10(日) 23:03:37.56ID:NbpXhlKf >>269
どこを立体化するか決めるのは東京都です。
東京都が都内全域で踏切の交通量や締切時間などの状況を見て
優先度をつけて次にどこの路線のどの区間を対象とするのかを決める。
鉄道会社ごときの意向で多額の国費、都費を投入する事業を行うことはあり得ません。
どこを立体化するか決めるのは東京都です。
東京都が都内全域で踏切の交通量や締切時間などの状況を見て
優先度をつけて次にどこの路線のどの区間を対象とするのかを決める。
鉄道会社ごときの意向で多額の国費、都費を投入する事業を行うことはあり得ません。
291R774
2017/09/10(日) 23:08:07.30ID:K0/ID+hh なんでキレてんの?
292R774
2017/09/10(日) 23:34:49.38ID:NbpXhlKf 平成16年6月 「踏切対策基本方針」の公表について
ttp://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/fumikiri/index2.html
道路と鉄道の連続立体交差事業 - 東京都建設局
ttp://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/content/000025493.pdf
ttp://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/fumikiri/index2.html
道路と鉄道の連続立体交差事業 - 東京都建設局
ttp://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/content/000025493.pdf
293R774
2017/09/11(月) 01:23:58.32ID:0CKsVl4p 町田街道の小山〜多摩NT入口の拡幅がだいぶ進んでるんだな。
コレ今年度中の開通あるのかな?
コレ今年度中の開通あるのかな?
294R774
2017/09/11(月) 02:48:23.88ID:Yjaybg9z >>290
だから都はどこを立体化するか決めるだけで優先度を決めたりしないつーの。
場所だけ決めて、あとは鉄道会社が手上げたとこから順にやっていくだけ。
お前のとこの路線を優先的にやるからカネ用意しとけ、なんてことできないんだから。
だから都はどこを立体化するか決めるだけで優先度を決めたりしないつーの。
場所だけ決めて、あとは鉄道会社が手上げたとこから順にやっていくだけ。
お前のとこの路線を優先的にやるからカネ用意しとけ、なんてことできないんだから。
295R774
2017/09/11(月) 08:05:41.76ID:qduTDOkd 東京都に補助国道が皆無な理由って、東京都は金持ちだから敢えて国道に昇格させて国の補助金に頼る必要が無い、とかそんな理由かな。
70、72、75、82、93年の5回の補助国道の新規指定で唯一国道昇格があったのは82年のR411のみだし、それにR411は山梨県側の旧県道6号甲府青梅線の山岳区間の維持整備がキツイから仕方なく東京都側も国道昇格したとかそんな理由だろうし。
47都道府県で補助国道の新規指定が一例のみなんて東京都だけ。
ちょっと前に書かれてたけど、本来なら都道5号(青梅・新青梅街道)や、都道9・17号(府中街道)、都道18号(鎌倉街道)辺りは国道昇格しても何ら不思議ではない。
70、72、75、82、93年の5回の補助国道の新規指定で唯一国道昇格があったのは82年のR411のみだし、それにR411は山梨県側の旧県道6号甲府青梅線の山岳区間の維持整備がキツイから仕方なく東京都側も国道昇格したとかそんな理由だろうし。
47都道府県で補助国道の新規指定が一例のみなんて東京都だけ。
ちょっと前に書かれてたけど、本来なら都道5号(青梅・新青梅街道)や、都道9・17号(府中街道)、都道18号(鎌倉街道)辺りは国道昇格しても何ら不思議ではない。
297R774
2017/09/11(月) 08:45:38.72ID:xYHqmUM4 連立でもめているけど、
東京都の場合は都、市区町村、鉄道事業者の3者の合意で決定する
だから、都が合意しなかった竹ノ塚は区と事業者で進めている。
なかなか合意出来ない葛飾区高砂あたりは進まない
どこが合意しないかはそれぞれ。
鉄道事業者が金ないから優先しないのもあるし、
区で沿線のまちづくりが進まない理由もあるし
もう、かみ合ってないからヤメヤメ
東京都の場合は都、市区町村、鉄道事業者の3者の合意で決定する
だから、都が合意しなかった竹ノ塚は区と事業者で進めている。
なかなか合意出来ない葛飾区高砂あたりは進まない
どこが合意しないかはそれぞれ。
鉄道事業者が金ないから優先しないのもあるし、
区で沿線のまちづくりが進まない理由もあるし
もう、かみ合ってないからヤメヤメ
298R774
2017/09/11(月) 08:48:57.90ID:C1xSY4cV 確かに都が事業化を決定しないと
現実には進まないよね
足立と墨田は独自事業を進めるけど例外的
現実には進まないよね
足立と墨田は独自事業を進めるけど例外的
299R774
2017/09/11(月) 09:42:58.21ID:2cGPcdwR よーするに ID:kW/V7GJU みたいな一面的にしか物事を理解出来ない能無しはは引っ込んでろって事よ。
300R774
2017/09/11(月) 10:18:43.98ID:eUJOVkmt >>296
多摩ニュー通りと尾根幹が相模原まで繋がって、小山&多摩NT入口が十字路になってから電線地中化なのかな
多摩ニュー通りと尾根幹が相模原まで繋がって、小山&多摩NT入口が十字路になってから電線地中化なのかな
301R774
2017/09/11(月) 11:33:42.72ID:p58ttlXf >東京都の場合は都、市区町村、鉄道事業者の3者の合意で決定する
これテンプレ追加で
これテンプレ追加で
302R774
2017/09/11(月) 11:35:21.48ID:Bdyr1/bm 尾根幹線と町田街道の交差あたりはリニアの路線が地中を走りそう
303R774
2017/09/11(月) 18:15:29.53ID:Wy+mHiHo いろいろと事情があるだろうけど、事業が認可された道路はてきぱきと整備してもらいたい。
想像するに事業認可されて10年で整備されたら優等生のように映る。認可されたらせめて5年
で整備してくれ。
想像するに事業認可されて10年で整備されたら優等生のように映る。認可されたらせめて5年
で整備してくれ。
304R774
2017/09/11(月) 18:30:56.29ID:35ZAGjg9305R774
2017/09/11(月) 20:57:43.33ID:i2Qe+HD6 トンキンヒトモドキ
306R774
2017/09/11(月) 23:23:10.16ID:0CKsVl4p307R774
2017/09/12(火) 06:50:52.86ID:Yt86XCgn308R774
2017/09/12(火) 08:27:21.29ID:EDenQkuX310R774
2017/09/12(火) 10:13:31.31ID:E3suYsS1312R774
2017/09/12(火) 12:37:11.15ID:sdZOgTdQ >>295
そうだろうね。
r5青梅街道は新宿からR411に、r9府中街道は府中からR409に、r17.18は大和から所沢までR467に指定されるべきだった。場合によっちゃ川所線もR467にしちゃえば、川越〜所沢〜府中〜町田〜藤沢まで南北に国道が貫く事になる。
そうだろうね。
r5青梅街道は新宿からR411に、r9府中街道は府中からR409に、r17.18は大和から所沢までR467に指定されるべきだった。場合によっちゃ川所線もR467にしちゃえば、川越〜所沢〜府中〜町田〜藤沢まで南北に国道が貫く事になる。
313R774
2017/09/12(火) 13:05:10.89ID:e40mcnCS 跡地利用で地上権買ってくれるなら地下化も流行るかもな
時間は高架より掛かるが
時間は高架より掛かるが
314R774
2017/09/12(火) 16:29:58.50ID:A8J91ETO >>295
R139が奥多摩湖まで編入されたのも山梨側の都合だろうし、R466も第三京浜の国道化に合わせただけだしな。
多摩南北道路なんかは通過するだけの他県民が多そうだけど、維持費は都もちってのはけっこうな負担だよね
R139が奥多摩湖まで編入されたのも山梨側の都合だろうし、R466も第三京浜の国道化に合わせただけだしな。
多摩南北道路なんかは通過するだけの他県民が多そうだけど、維持費は都もちってのはけっこうな負担だよね
315R774
2017/09/12(火) 17:01:42.13ID:KOB8M1Gx316R774
2017/09/12(火) 17:34:01.21ID:0Mu9Iqa4 今日の午前10時前頃、国会議事堂先の交差点でタクシーと派手にぶつかってた車がいたけど
あんな警官がうようよしてるとこでよくスピード出して黄信号で直進するなと感心した
あっというまにわらわらと四方八方から警官がおしよせて交通整理しだしてワロタ
あんな警官がうようよしてるとこでよくスピード出して黄信号で直進するなと感心した
あっというまにわらわらと四方八方から警官がおしよせて交通整理しだしてワロタ
317R774
2017/09/12(火) 18:34:45.38ID:sdZOgTdQ318R774
2017/09/12(火) 19:24:20.03ID:Y79wqRi0 おのぼりさんのかっぺじゃね?
俺も以前歩行者として平日午後2時ごろそこの交差点を歩いた事あるけど
通過する車が全て省庁の官用車(ダッシュボード上に省庁名のプレート表示)で笑った記憶がある
俺も以前歩行者として平日午後2時ごろそこの交差点を歩いた事あるけど
通過する車が全て省庁の官用車(ダッシュボード上に省庁名のプレート表示)で笑った記憶がある
319R774
2017/09/12(火) 21:07:04.94ID:eShbuUqi トンキン弁はオカマ言葉w
321R774
2017/09/12(火) 22:10:08.60ID:Yt86XCgn323R774
2017/09/13(水) 05:29:27.98ID:8qP/3+aw おっ喧嘩か?
325R774
2017/09/13(水) 09:13:42.02ID:PhS3cnNm326R774
2017/09/13(水) 12:28:33.62ID:fiTTLpHb328R774
2017/09/13(水) 13:10:19.01ID:yud5nl43329R774
2017/09/13(水) 13:28:48.19ID:LZFtcYAA330R774
2017/09/13(水) 13:44:54.02ID:NdVTs/ij331R774
2017/09/13(水) 13:53:05.74ID:mbBsXP3I >>327
連立事業のスキームを知らず、既に何人もがその説明しても「鉄道会社がー」の繰り返し。
総事業費の何%が「受益者負担」として鉄道事業に負担させられるのか、知ってるのかな?
それを黙って鉄道事業者は負担しろと言いたいのかな??
鉄道事業者が納得したとしても、周辺用地の所有者は素直に買収に応じるのかな。その説得と調整は誰が行う???
連立事業のスキームを知らず、既に何人もがその説明しても「鉄道会社がー」の繰り返し。
総事業費の何%が「受益者負担」として鉄道事業に負担させられるのか、知ってるのかな?
それを黙って鉄道事業者は負担しろと言いたいのかな??
鉄道事業者が納得したとしても、周辺用地の所有者は素直に買収に応じるのかな。その説得と調整は誰が行う???
332R774
2017/09/13(水) 16:14:37.38ID:P2Qg4K+Y333R774
2017/09/13(水) 17:03:03.74ID:3dpnj484 知り合いに調布保谷線教えたら
1車線のとこの家が邪魔だねだって
ホワイトハウスは有名になってきてるな
1車線のとこの家が邪魔だねだって
ホワイトハウスは有名になってきてるな
334R774
2017/09/13(水) 17:04:41.58ID:MZjQ9ywC >>295
逆に群馬県国道17号や四国のどこかの峠旧道は補助国道として残しているよね。
やはり補助金関係が大きそう。
そう言えば、補助国道と主要地方道って補助金率って差があるのか・・・?
東京都の場合はやけに主要地方道と枝線が多い気が・・・。
逆に群馬県国道17号や四国のどこかの峠旧道は補助国道として残しているよね。
やはり補助金関係が大きそう。
そう言えば、補助国道と主要地方道って補助金率って差があるのか・・・?
東京都の場合はやけに主要地方道と枝線が多い気が・・・。
335R774
2017/09/13(水) 19:57:01.23ID:+yD2xfYN >>332
やっぱり新府中街道全通の早期実現は最重要だよな。
多摩地区を縦断する大型車が概ね新小金井街道に集中してる気がする。ここは熊谷だの所沢だの他県ナンバーの大型がゴロゴロいる。
幅員22mで整備するなら狭山の16号みたく駐停車禁止にして4車線で整備して欲しかった。
何度も言われてるけど、多摩地区は南北道路が本当に貧弱だな。東西は一応20号と青梅街道の二本柱があるけどね。
やっぱり新府中街道全通の早期実現は最重要だよな。
多摩地区を縦断する大型車が概ね新小金井街道に集中してる気がする。ここは熊谷だの所沢だの他県ナンバーの大型がゴロゴロいる。
幅員22mで整備するなら狭山の16号みたく駐停車禁止にして4車線で整備して欲しかった。
何度も言われてるけど、多摩地区は南北道路が本当に貧弱だな。東西は一応20号と青梅街道の二本柱があるけどね。
336R774
2017/09/13(水) 20:40:27.70ID:YiDy1Nr2337R774
2017/09/13(水) 21:56:50.35ID:6mTfg9NN >>335
400万強の人口地域で2本柱なんて・・・貧弱すぎでしょ
400万強の人口地域で2本柱なんて・・・貧弱すぎでしょ
338R774
2017/09/13(水) 23:07:00.49ID:cdmk0PTf 400万なんて張りぼての数字。根を張った地元民は半分もいないだろう。
ほとんどはジプシーみたいな遊牧民。
ほとんどはジプシーみたいな遊牧民。
339R774
2017/09/13(水) 23:13:19.50ID:6ejzVtkC 遊牧民いたら道路足りないな
340R774
2017/09/13(水) 23:44:02.82ID:BuYUUlUk 東西も高規格道路が一本足らないけどな。
東八道路でお茶を濁す感じか。
東八道路でお茶を濁す感じか。
341R774
2017/09/13(水) 23:53:02.61ID:1c/mFmCn ここは多摩県民しかいないのか!
342R774
2017/09/14(木) 00:45:22.19ID:MNto7uPH >>341
多摩土民だらけとはたまったもんじゃないな・・
多摩土民だらけとはたまったもんじゃないな・・
343R774
2017/09/14(木) 02:10:03.68ID:IZgtyJVh 高砂は車庫移転先の都営住宅民が反対してどうのこうのって話だろ
「少ない投資」を選択して道路塞ぎっぱなしにする京王とは訳が違う
「少ない投資」を選択して道路塞ぎっぱなしにする京王とは訳が違う
344R774
2017/09/14(木) 06:49:33.87ID:CrZNUmoT 江東とか江戸川は道路に不満ないだろ
多摩に比べたら縦横綺麗な道路ばかり
多摩に比べたら縦横綺麗な道路ばかり
345R774
2017/09/14(木) 07:16:28.11ID:3mghoBwd 多摩には踏切がたくさんあってなー
346R774
2017/09/14(木) 07:43:23.53ID:ZrYYxMm2 葛西橋、昔は幅広片側1車線で渋滞してたのを、20年ぐらい?前に狭くして無理に片側2車線にしたら渋滞激減
ああいう無理矢理なんちゃって2車線にするのは今はできなくなったみたいだけど
やれば安くて簡単な渋滞解消策なんだけどな
ああいう無理矢理なんちゃって2車線にするのは今はできなくなったみたいだけど
やれば安くて簡単な渋滞解消策なんだけどな
347R774
2017/09/14(木) 08:41:44.10ID:MNto7uPH >>344
でも渋滞だらけのイメージだよね
でも渋滞だらけのイメージだよね
349R774
2017/09/14(木) 09:32:01.05ID:PZGxpccS >>344
錦糸町あたりは碁盤の目すぎて、慣れないと通りや交差点が全部同じに見えて迷ったわ
錦糸町あたりは碁盤の目すぎて、慣れないと通りや交差点が全部同じに見えて迷ったわ
350R774
2017/09/14(木) 09:45:23.95ID:wsWlCfEw 江東江戸川はもともと平地だし、人口すくなかったし、ほとんどが畑だったし
その点多摩は平地が少ない、人口多いだから
その点多摩は平地が少ない、人口多いだから
351R774
2017/09/14(木) 09:47:54.05ID:ss3bjbMp 江東区・江戸川区あたりはバスがむちゃくちゃ多い
しかも空気運んでるわけではなくバス停に人だかりがすごい
人が多く昭和のままの活気があるのかと言えば平均年齢が60才後半で葬祭会場のイメージ
しかも空気運んでるわけではなくバス停に人だかりがすごい
人が多く昭和のままの活気があるのかと言えば平均年齢が60才後半で葬祭会場のイメージ
352R774
2017/09/14(木) 09:50:16.54ID:ss3bjbMp354R774
2017/09/14(木) 12:06:43.11ID:aDMS+SNa そうねえ、亀戸の駅前に海面の表示あるけど、頭上だもんなあ。
355R774
2017/09/14(木) 12:56:03.26ID:PUxBQ5Jy 戦後都心の復興と同時に多摩地区の都市整備をすすめれば東京都心の過密渋滞は回避できた
のではないかね。 多摩の東部に首都機能を移転して、周辺の都市整備をすれば、今のように
東西のみの道路整備(皆都心に向かう道路)でなく、南北道路の整備の重要性を考慮したはず。
まぁ、今更だけど。
のではないかね。 多摩の東部に首都機能を移転して、周辺の都市整備をすれば、今のように
東西のみの道路整備(皆都心に向かう道路)でなく、南北道路の整備の重要性を考慮したはず。
まぁ、今更だけど。
356R774
2017/09/14(木) 16:12:13.81ID:cs8c4Zio 最近越してきたばかりなので事情がよくわからないんだが、放射7号線を阻止している大地主が動かない理由はなに?
357R774
2017/09/14(木) 18:15:34.19ID:PUxBQ5Jy 地主のメンツ、金持ちのわがまま、役人嫌い、都政への反感、最後に野菜の収穫待ち。
私も知りたいので、一度ご訪問して聞いてください。
私も知りたいので、一度ご訪問して聞いてください。
358R774
2017/09/14(木) 19:34:49.93ID:1OBc0dmj 最近放射5号のが順調なレベル
359R774
2017/09/14(木) 20:03:19.15ID:rZtpogiU 都心の渋滞緩和などを目的に建設が進められている「東京外かく環状道路」=「外環道」のトンネル拡幅工事について、発注元のNEXCO東日本と中日本が「談合などの疑いを払拭(ふっしょく)できない」として、今月になって業者の選定手続きを中止したことがわかりました。公正取引委員会は今後、事実関係について確認を進めるものと見られます。
東京・埼玉・千葉を環状に結ぶ「外環道」のうち、東京・練馬区から世田谷区までの区間は地下およそ40メートルにトンネルを掘って道路を通す計画で工事が進められています。
この区間のうち、地上にある中央自動車道に接続するジャンクションを建設するために地下のトンネルを拡幅する4つの工事について、発注元のNEXCO東日本と中日本はことし4月に受注業者を選定する予定になっていました。
この工事の事業規模は数千億円と見込まれていますが「4つの工事を大手ゼネコン4社が分け合う予定になっている」といった談合情報があると指摘されたため、NEXCO2社が業者への聞き取り調査などを進めた結果、「談合などの疑いを払拭(ふっしょく)できず、公平性を確保できないおそれがある」として、今月1日に受注業者を選定する手続きを中止したことがわかりました。
この調査結果は公正取引委員会と警察庁に通知されたということで、公正取引委員会は今後、事実関係について確認を進めるものと見られます。
国などは「外環道」の都内の区間について、3年後の東京オリンピック・パラリンピックまでの開通を目指していましたが、NEXCO2社は「工期に遅れが出るかどうかは現時点でわからない」としています。
都市政策に詳しい明治大学公共政策大学院の市川宏雄教授は「東京では交通渋滞の影響で年間数兆円規模の経済的損失が生じているという試算もあり、外環道が完成すれば損失のかなりの部分が解消されると期待されていた。談合という不正行為によって工事が遅れるのであれば、大きな経済的損失につながりかねない」と話しています。
東京・埼玉・千葉を環状に結ぶ「外環道」のうち、東京・練馬区から世田谷区までの区間は地下およそ40メートルにトンネルを掘って道路を通す計画で工事が進められています。
この区間のうち、地上にある中央自動車道に接続するジャンクションを建設するために地下のトンネルを拡幅する4つの工事について、発注元のNEXCO東日本と中日本はことし4月に受注業者を選定する予定になっていました。
この工事の事業規模は数千億円と見込まれていますが「4つの工事を大手ゼネコン4社が分け合う予定になっている」といった談合情報があると指摘されたため、NEXCO2社が業者への聞き取り調査などを進めた結果、「談合などの疑いを払拭(ふっしょく)できず、公平性を確保できないおそれがある」として、今月1日に受注業者を選定する手続きを中止したことがわかりました。
この調査結果は公正取引委員会と警察庁に通知されたということで、公正取引委員会は今後、事実関係について確認を進めるものと見られます。
国などは「外環道」の都内の区間について、3年後の東京オリンピック・パラリンピックまでの開通を目指していましたが、NEXCO2社は「工期に遅れが出るかどうかは現時点でわからない」としています。
都市政策に詳しい明治大学公共政策大学院の市川宏雄教授は「東京では交通渋滞の影響で年間数兆円規模の経済的損失が生じているという試算もあり、外環道が完成すれば損失のかなりの部分が解消されると期待されていた。談合という不正行為によって工事が遅れるのであれば、大きな経済的損失につながりかねない」と話しています。
360R774
2017/09/14(木) 20:12:12.44ID:y3/LRuBm 足立区に住んでいるけど外環に地下区間の予定があったなんて初めて知った
関越に乗る時くらいしか外環使わないなー
関越に乗る時くらいしか外環使わないなー
361R774
2017/09/14(木) 20:30:33.22ID:o9BFQf7C >>338
むしろ逆。住所変更しないで住んでる地方民とか多い
むしろ逆。住所変更しないで住んでる地方民とか多い
362R774
2017/09/14(木) 21:12:55.55ID:JsjnBgEQ 日本のヨハネストンキン
363R774
2017/09/14(木) 21:25:56.95ID:zM3Wp8Qk 外環世田谷の談合疑いのため入札やり直しにより、
ニュースで「2020年開通を目指していた」と過去形で話し出した。
ニュースで「2020年開通を目指していた」と過去形で話し出した。
365R774
2017/09/14(木) 23:29:09.00ID:8fmhiXp1366R774
2017/09/14(木) 23:59:21.82ID:B0n0mY/Q 談合とかどうでもいいから、さっさと発注すりゃいいのにな。
談合で損する税金より完成が遅くなって損失が発生する額の方が高いだろうに。
談合で損する税金より完成が遅くなって損失が発生する額の方が高いだろうに。
367R774
2017/09/15(金) 00:23:41.29ID:1ByjYEZw ■■■■群馬県、DQNバイク情報■■■
*スズキ、隼(赤・白)/赤・白のツナギ。追越禁止区間で追越放題。
*カワサキ、ZRX(黒・赤)/髪サラサラメガネ。サーキットと勘違い(カーブで追越・危険)
*スズキ・隼(白)ナンバ=14-64/大幅な速度超過・危険な追越・煽り。青のELFジャケ着用、
*ホンダ、スーパーボルドール【白赤】熊谷 44-10 追い越し擦り抜けやりたい放題。DQNジジイ。
*車種不明、イエローコーンの赤いライジャケを着用。追越禁止区間で追越放題。
*車種不明(クラシカルなネイキッド)、カーキのフード付ミリタリージャケ着用。追越放題、危険運転。
*車種不明、モタード系。ナンバー88-18 危険な追い越し擦り抜けやりたい放題。グラサンオッサン。
*250のビクスク、前橋ナンバー988、典型的バカスク、左側から追越・煽り。半ヘルDQN。
*スズキ、隼(赤・白)/赤・白のツナギ。追越禁止区間で追越放題。
*カワサキ、ZRX(黒・赤)/髪サラサラメガネ。サーキットと勘違い(カーブで追越・危険)
*スズキ・隼(白)ナンバ=14-64/大幅な速度超過・危険な追越・煽り。青のELFジャケ着用、
*ホンダ、スーパーボルドール【白赤】熊谷 44-10 追い越し擦り抜けやりたい放題。DQNジジイ。
*車種不明、イエローコーンの赤いライジャケを着用。追越禁止区間で追越放題。
*車種不明(クラシカルなネイキッド)、カーキのフード付ミリタリージャケ着用。追越放題、危険運転。
*車種不明、モタード系。ナンバー88-18 危険な追い越し擦り抜けやりたい放題。グラサンオッサン。
*250のビクスク、前橋ナンバー988、典型的バカスク、左側から追越・煽り。半ヘルDQN。
368R774
2017/09/15(金) 01:33:37.85ID:1kyDYOPO 土支田シケインのとこ通ったら、金網の向こう側にほとんど道路出来ていたな
暗くて細かいとこまでは見えなかったけどさ
暗くて細かいとこまでは見えなかったけどさ
371R774
2017/09/15(金) 12:03:45.45ID:u41dr1/F 多摩地区は西武の踏切が多すぎる
373R774
2017/09/15(金) 12:41:29.20ID:Ehrb5IAd 土支田から先は外環までは速そうなんだよな
ついでに外環側道が使えたら便利なんだが
ついでに外環側道が使えたら便利なんだが
374R774
2017/09/15(金) 16:18:55.02ID:6vaZu0JM 新府中街道の東村山区間、幅員22mなのに片側1車線で整備予定なんだな。接続先の所沢入間バイパスは片側2車線なのに。
新道と旧道で分散させるつもりなのかな。
新道と旧道で分散させるつもりなのかな。
375R774
2017/09/15(金) 20:49:29.29ID:1kyDYOPO376R774
2017/09/16(土) 00:49:47.55ID:N28RHcpR 江戸時代から世田谷住まいのうちは土着民のようだな。
377R774
2017/09/16(土) 09:25:18.67ID:m8SOjUWP 昨日の23時頃、西武国分寺線の府中街道の踏切の横の閉店後のカローラの駐車場で取り締まりしてた。30分で8台も捕まってたわ(笑)一時停止くらいしろよバカどもw
マークXモデリスタと、レガシィターボの2台で取り締まり。
マークXモデリスタと、レガシィターボの2台で取り締まり。
378R774
2017/09/16(土) 15:38:30.09ID:g6+h7n7Y >>374
新所沢街道で西東京方面に行くのと、府中街道で府中方面に行くので分散される
新所沢街道で西東京方面に行くのと、府中街道で府中方面に行くので分散される
379R774
2017/09/16(土) 15:56:43.58ID:m8SOjUWP >>378
放射7号が1車線で整備されるのも、東京狭山線は放射7号と小金井街道に分散されるからですかね。
府中街道の東村山の新整備区間は22mとの事なので、4車線でも充分イケると思ったのだが。無駄に広い歩道と、無駄に広い自転車道を一纏めにすりゃいいのに。ロードバイクなんか自転車道造ってもどうせ車道走るんだし、何故無駄な事してると気付かないんだろうな。
放射7号が1車線で整備されるのも、東京狭山線は放射7号と小金井街道に分散されるからですかね。
府中街道の東村山の新整備区間は22mとの事なので、4車線でも充分イケると思ったのだが。無駄に広い歩道と、無駄に広い自転車道を一纏めにすりゃいいのに。ロードバイクなんか自転車道造ってもどうせ車道走るんだし、何故無駄な事してると気付かないんだろうな。
380R774
2017/09/16(土) 17:35:47.67ID:afhL7j46 放射5号も工事進んでるんですかね
あまり変化がないような?
あまり変化がないような?
381R774
2017/09/16(土) 18:33:26.00ID:zNo+47y8 >>365
鉄道立体化なんてだいぶ昔から都市計画で決まっていて
東急も小田急も国鉄/JRもそれで立体化してるんだよ。
でもケチで有名なクソ京王やリゾートばっかのアホ西武など
なかなかやろうとしない不真面目鉄道がのさばってるから
貴様らヤル気出さんか、と発破かけるためにできたのが
お前の言ってる平成16年の基本方針。
積極的?御冗談をw
消極的だからやり玉に挙げられたんだよ。
鉄道立体化なんてだいぶ昔から都市計画で決まっていて
東急も小田急も国鉄/JRもそれで立体化してるんだよ。
でもケチで有名なクソ京王やリゾートばっかのアホ西武など
なかなかやろうとしない不真面目鉄道がのさばってるから
貴様らヤル気出さんか、と発破かけるためにできたのが
お前の言ってる平成16年の基本方針。
積極的?御冗談をw
消極的だからやり玉に挙げられたんだよ。
382R774
2017/09/17(日) 07:59:39.16ID:8csZAEMe 立体交差は道路の話題でもあるので一応。
完了した連続立体交差事業(着手年度順)
1992〜2015 JR 稲田堤〜府中本町
1994〜2007 小田急 世田谷代田〜喜多見
1995〜2008 東急 目黒〜洗足
1995〜2013 JR 三鷹〜立川駅
2000〜2016 京急 京急蒲田付近
2000〜2016 京成 押上〜八広
2002〜2014 京王 調布付近
2003〜2018 小田急 代々木上原〜梅ケ丘
2007〜2016 西武 練馬高野台〜大泉学園
完了した連続立体交差事業(着手年度順)
1992〜2015 JR 稲田堤〜府中本町
1994〜2007 小田急 世田谷代田〜喜多見
1995〜2008 東急 目黒〜洗足
1995〜2013 JR 三鷹〜立川駅
2000〜2016 京急 京急蒲田付近
2000〜2016 京成 押上〜八広
2002〜2014 京王 調布付近
2003〜2018 小田急 代々木上原〜梅ケ丘
2007〜2016 西武 練馬高野台〜大泉学園
383R774
2017/09/17(日) 09:35:11.76ID:HEVGUxgq 六町駅から環七に出る道、右折が二車線なのに誰も使わない
左車線で左折と直進だから六町駅まで渋滞
バカなの?死ぬの?
左車線で左折と直進だから六町駅まで渋滞
バカなの?死ぬの?
385R774
2017/09/17(日) 12:41:30.28ID:HgxjnoeX 京王とか最初から高架か地下で作ればよかったんだよ
386R774
2017/09/17(日) 13:02:33.68ID:MHSJzPIt >>381
鉄道の肩を全面的に持つ訳じゃ無いが…
京王は古くは新宿駅の地下化や、70年代には新宿〜笹塚の地下化・複々線化を全額自社で負担した結果自己資本比率を上回る借金を抱え、長年投資を抑えざるを得なくなった過去がある
笹塚〜調布は複々線化も構想があるから、立体化の形態を含め方針が定まらなかった
西武も練馬付近の高架化を執拗な反対運動で止められ、その間に土地代が上昇し線増用地買収費用の負担で苦しくなり、さらに石神井付近が外環の交差方法が決まらず、長年都市計画決定すら出来なかったりと他の投資余力も削られまくってしまった
線増が絡む立体化は背景が複雑で、結局単純高架化になってしまった中央線も揉めに揉めてようやくだった
鉄道の肩を全面的に持つ訳じゃ無いが…
京王は古くは新宿駅の地下化や、70年代には新宿〜笹塚の地下化・複々線化を全額自社で負担した結果自己資本比率を上回る借金を抱え、長年投資を抑えざるを得なくなった過去がある
笹塚〜調布は複々線化も構想があるから、立体化の形態を含め方針が定まらなかった
西武も練馬付近の高架化を執拗な反対運動で止められ、その間に土地代が上昇し線増用地買収費用の負担で苦しくなり、さらに石神井付近が外環の交差方法が決まらず、長年都市計画決定すら出来なかったりと他の投資余力も削られまくってしまった
線増が絡む立体化は背景が複雑で、結局単純高架化になってしまった中央線も揉めに揉めてようやくだった
388R774
2017/09/17(日) 13:54:02.87ID:pTz/PQVL ひんと:成田 中核派
389R774
2017/09/17(日) 14:03:40.13ID:2tbDe8lu >>381
だから事業主体は東京だって
だから事業主体は東京だって
390R774
2017/09/17(日) 14:04:20.56ID:2tbDe8lu 東京都ね。
391R774
2017/09/17(日) 14:10:00.15ID:ST8j/bXt392R774
2017/09/17(日) 14:59:37.49ID:ga5GAsEX393R774
2017/09/17(日) 16:14:46.39ID:muQsLRZ3 ここではマイノリティの風情重視派としては、
世田谷線は今のままがいい。
世田谷線は今のままがいい。
394R774
2017/09/17(日) 16:40:34.20ID:oXiuZpZz たまに若林の環七踏切で一時停止しようとするサンドラがいて、それに衝突しそうになって急ブレーキ踏むサンドラもいて危ない
396R774
2017/09/17(日) 17:38:03.10ID:CkuN7wGx 適切な車間距離→割込→適切な車間距離→割込→(最初に戻る)
397R774
2017/09/17(日) 18:28:00.82ID:PPaF3g/2398R774
2017/09/17(日) 18:38:00.44ID:+7Yhkyzd399R774
2017/09/17(日) 18:52:23.09ID:m9oQ48+6 京成金町線は柴又街道の都市計画道路の区域内になっているんだが、
あれは地下化するつもりなのか、高架化するつもりなのか
それとも廃止前提?
あれは地下化するつもりなのか、高架化するつもりなのか
それとも廃止前提?
400R774
2017/09/17(日) 19:29:07.01ID:ST8j/bXt 柴又街道の南端、旧江戸川に橋架けて行徳駅前通りと繋いでくれ。
401R774
2017/09/17(日) 19:42:23.99ID:pJYkCf/u >>398
神楽坂のとこみたいに、午前と午後で向きが逆になる一方通行でいいんじゃね?
神楽坂のとこみたいに、午前と午後で向きが逆になる一方通行でいいんじゃね?
402R774
2017/09/17(日) 21:20:23.20ID:BvAK+50B 修羅の国トンキン
403R774
2017/09/17(日) 21:34:51.23ID:8NPvMr/9 >>386
うん、深い話だなぁ
漏れが持ってる家も都道に掛かって算定出たわ。
感覚的に、土地代は市価より3割安い金額
ただ、法定耐用年数を過ぎた上モノ代、他諸費用にほぼ同額がついて
実質的に売却するより1.5倍の金額となった。
1億と思ってたら1.5億になった感じ。
でもって、土地代は路線価に応じて上下するけど、その他の査定額は毎年下がるからさっさと契約しろっていう圧力が掛かる
うん、深い話だなぁ
漏れが持ってる家も都道に掛かって算定出たわ。
感覚的に、土地代は市価より3割安い金額
ただ、法定耐用年数を過ぎた上モノ代、他諸費用にほぼ同額がついて
実質的に売却するより1.5倍の金額となった。
1億と思ってたら1.5億になった感じ。
でもって、土地代は路線価に応じて上下するけど、その他の査定額は毎年下がるからさっさと契約しろっていう圧力が掛かる
404R774
2017/09/17(日) 21:54:30.88ID:VbMh6mMo >>392
田園都市線は鉄建公団P線方式で25年ローンで作ったんだよな。
あ、それは京王の新宿〜笹塚も同じか。
でも東急はそれ以前に東横線を高架化してたし今世紀も目黒線を地下化。
今から始めて完成は五輪後の京王は東急より50年以上遅れている。
田園都市線は鉄建公団P線方式で25年ローンで作ったんだよな。
あ、それは京王の新宿〜笹塚も同じか。
でも東急はそれ以前に東横線を高架化してたし今世紀も目黒線を地下化。
今から始めて完成は五輪後の京王は東急より50年以上遅れている。
405R774
2017/09/17(日) 23:36:57.94ID:+7Yhkyzd >>404
いや、京王の地下複々線は確か全額自社調達・発注で鉄建工事じゃなかった
京王のP線方式は相模原線だったかと
京王の自己資金力ではあれ以上の事は結局出来なかったが、東急とはお金持ち度が違ったしどうしようもない
我慢の経営を長年続け体力も付き、複々線化を完全に切り離し、補助制度も色々出来た今ようやく立体化が進み始めてる
いや、京王の地下複々線は確か全額自社調達・発注で鉄建工事じゃなかった
京王のP線方式は相模原線だったかと
京王の自己資金力ではあれ以上の事は結局出来なかったが、東急とはお金持ち度が違ったしどうしようもない
我慢の経営を長年続け体力も付き、複々線化を完全に切り離し、補助制度も色々出来た今ようやく立体化が進み始めてる
406R774
2017/09/18(月) 00:35:47.07ID:7p449FkN 土支田シケインを明るい時に通ったら、埋設物の工事が終わっただけだったようだ・・
年内に開通できるのかな?
年内に開通できるのかな?
407R774
2017/09/18(月) 01:04:52.73ID:cJqmg2Hp 【国内】「日本は敵」「核実験で打撃」朝鮮総連が学習資料作成★2[05/15]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1494849927/
【北海道】脱税容疑パチンコ経営者、朝鮮総連に資金供与 検察摘発を「制裁」と総連内に動揺
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437309191/
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1494849927/
【北海道】脱税容疑パチンコ経営者、朝鮮総連に資金供与 検察摘発を「制裁」と総連内に動揺
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437309191/
408R774
2017/09/18(月) 07:12:27.52ID:69NreB6f >>405
いや、普通に新宿-笹塚もP線。
あの京王が自社調達などするわけが無いし(笑
だいたい「我慢の経営」って時点で経営センス無さすぎ。
他車は鉄道を活かして不動産とかリゾートにも
収益源を確保して経営安定化を図っているのに
京王はアホみたいにボーッとしててカネ無いんですって状態。
いや知らんがな、と。お前の責任ちゃうんか、と。
ま、鉄ヲタからしたら鉄道以外の事業に浮気しない
という謎の理屈で良い鉄道会社ってことになるんだろうし
逆に東急は鉄道会社ではなく不動産屋だと叩かれるようだが。
いや、普通に新宿-笹塚もP線。
あの京王が自社調達などするわけが無いし(笑
だいたい「我慢の経営」って時点で経営センス無さすぎ。
他車は鉄道を活かして不動産とかリゾートにも
収益源を確保して経営安定化を図っているのに
京王はアホみたいにボーッとしててカネ無いんですって状態。
いや知らんがな、と。お前の責任ちゃうんか、と。
ま、鉄ヲタからしたら鉄道以外の事業に浮気しない
という謎の理屈で良い鉄道会社ってことになるんだろうし
逆に東急は鉄道会社ではなく不動産屋だと叩かれるようだが。
409R774
2017/09/18(月) 07:26:20.70ID:Qmi5w+Zj ここで熱くなってるように、鉄道の立体化は道路が便利になるためのものであって
国(国土交通省道路局)や地方自治体が頑張ってやること。
進まないのは国(国土交通省道路局)や地方自治体が金を惜しんでるからであって
鉄道を責めるのは御門違い。
国(国土交通省道路局)や地方自治体が頑張ってやること。
進まないのは国(国土交通省道路局)や地方自治体が金を惜しんでるからであって
鉄道を責めるのは御門違い。
410R774
2017/09/18(月) 07:32:59.00ID:z/PNodf8 京王は井の頭線もなんとかしてほしいけどな
あれいたるところで道路ぶった切ってるし
あれいたるところで道路ぶった切ってるし
411R774
2017/09/18(月) 09:18:50.00ID:7mgfLtd8 >>408
おいおい
思い込みで語っちゃおかしいよ
自分は鉄道経営の記事で確か全額負担の話を読んだ
京王がケチなのはまさにその複々線工事が経営を圧迫したからで因果が逆
あとP線は後で金払う訳で補助金とはちょっと違う
制度が曖昧だった時代、京王や東武が初期の線増で自己負担して苦しんだ事が鉄道立体化が進まなかった理由の一つでもあるので、その後の礎にはなったかも知れない
おいおい
思い込みで語っちゃおかしいよ
自分は鉄道経営の記事で確か全額負担の話を読んだ
京王がケチなのはまさにその複々線工事が経営を圧迫したからで因果が逆
あとP線は後で金払う訳で補助金とはちょっと違う
制度が曖昧だった時代、京王や東武が初期の線増で自己負担して苦しんだ事が鉄道立体化が進まなかった理由の一つでもあるので、その後の礎にはなったかも知れない
412R774
2017/09/18(月) 09:45:36.28ID:7mgfLtd8 >>408
いや思い込んでたのは自分だった様だ…
京王新線はP線だったみたい
都市計画としての立体化ではなかったので地下化延長・笹塚付近の線増高架化を自己負担したという事の様だ
だから支払う借金抱えて苦しんだので全額自己負担は間違いないが申し訳ない
いや思い込んでたのは自分だった様だ…
京王新線はP線だったみたい
都市計画としての立体化ではなかったので地下化延長・笹塚付近の線増高架化を自己負担したという事の様だ
だから支払う借金抱えて苦しんだので全額自己負担は間違いないが申し訳ない
413R774
2017/09/18(月) 12:03:31.70ID:8LumjMcc414R774
2017/09/18(月) 12:28:23.39ID:Mjk/m6Mp 法曹界は左翼が多いんだよ。弁護士だけでなく、裁判官も左がかったのがかなり居る。
415R774
2017/09/18(月) 13:10:17.16ID:HLjsqKvo 共産党系
自由法曹団
日本国民救援会
青年法律家協会
日本労働弁護団
日本民主法律家協会
極左・新左翼系
救援連絡センター
アムネスティ・インターナショナル日本
自由法曹団
日本国民救援会
青年法律家協会
日本労働弁護団
日本民主法律家協会
極左・新左翼系
救援連絡センター
アムネスティ・インターナショナル日本
416R774
2017/09/18(月) 14:53:52.00ID:zj3TYTkE >>408
鉄道会社に経営センスが無いと言う話と、地方自治体が事業主体の連立事業に総事業費の15%前後の金額負担の上ですべからく参加すべきという話、どうリンクするのかそろそろ論理的に話してくれんかな。
お前の中で鉄道事業者は積極的に連立事業やるべしと思うのは勝手だが、何度も書かれてる様にそれは法律上の義務ではない。
テツドウガイシャガーと書きなぐることしか出来ないのなら、そろそろ消えろ。
鉄道会社に経営センスが無いと言う話と、地方自治体が事業主体の連立事業に総事業費の15%前後の金額負担の上ですべからく参加すべきという話、どうリンクするのかそろそろ論理的に話してくれんかな。
お前の中で鉄道事業者は積極的に連立事業やるべしと思うのは勝手だが、何度も書かれてる様にそれは法律上の義務ではない。
テツドウガイシャガーと書きなぐることしか出来ないのなら、そろそろ消えろ。
417R774
2017/09/18(月) 16:51:05.28ID:aF9C9VPm 交通インフラ辿ると元は道路と同じ都市計画に繋がってくるからなのかみんな鉄道方面も随分詳しいんだな
まあ2ちゃんだし話半分に見てるけど興味深いわw
まあ2ちゃんだし話半分に見てるけど興味深いわw
418R774
2017/09/18(月) 21:04:50.29ID:zaxtGBlg トンキンヒトモドキ
419R774
2017/09/19(火) 01:37:30.85ID:oVZ6no+v もう9月も後半なんだが放射7号どんな感じ?
今年度中じゃなかった?
今年度中じゃなかった?
420R774
2017/09/19(火) 04:13:38.26ID:nJ3yWlqT421R774
2017/09/19(火) 05:00:28.89ID:aP5KSE6o >>420
ここで鉄道批判しても何ら面白い話題は産み出さないよ…
京急や京成の都区内は比較的早めに高架化したが金があったからではなく線増計画が重ならなかったからで、都市計画として自治体側との折衝も違う形だっただろう
今や皆忘れてるだろうが、21世紀まで東京中心を踏切で真っ二つに割っていたというありえない状態だった中央線も、80年代に高架複々線構想だったのが国鉄民営化で先送りになったのが原因だった
旧国鉄は線増用地だけで側道用地は確保して無かったのだが、高架も線増も反対の自治体と自社で線増する余力がまだなかったJRと東京都がまるで噛み合わず話が進まなかった
結局線増については地下化とだけ決まり先送り出来る形態になってしまった
京王も似た形態の高架化・線増先送りになるという事でようやく動き出した
とにかく線増関連はめんどくさ過ぎたよ
ここで鉄道批判しても何ら面白い話題は産み出さないよ…
京急や京成の都区内は比較的早めに高架化したが金があったからではなく線増計画が重ならなかったからで、都市計画として自治体側との折衝も違う形だっただろう
今や皆忘れてるだろうが、21世紀まで東京中心を踏切で真っ二つに割っていたというありえない状態だった中央線も、80年代に高架複々線構想だったのが国鉄民営化で先送りになったのが原因だった
旧国鉄は線増用地だけで側道用地は確保して無かったのだが、高架も線増も反対の自治体と自社で線増する余力がまだなかったJRと東京都がまるで噛み合わず話が進まなかった
結局線増については地下化とだけ決まり先送り出来る形態になってしまった
京王も似た形態の高架化・線増先送りになるという事でようやく動き出した
とにかく線増関連はめんどくさ過ぎたよ
422R774
2017/09/19(火) 05:18:50.25ID:nJ3yWlqT >>421
ここで自治体批判しても何ら面白い話題は産み出さないよ…
京王にも京急や京成の都区内のように線増計画はあるのに放置して重い腰を上げても立体化のみ、都市計画として自治体側との折衝をする気もなかったんだろう
今や皆忘れてるだろうが、21世紀まで東京中心を踏切で真っ二つに割っていたというありえない状態だった中央線も、80年代に高架複々線構想だったのが国鉄民営化で先送りになったのが原因だった
京王にはそんな事情は何も無いのに、8両を10両にしてお茶を濁すのみで高架も線増も全くヤル気が無く東京都と話を進めようという気配が感じられなかった
JRは民営化でごたついている間に制度が変わって側道必須になったから地下化とだけ決まり増線は先送りになったが
京王は単にヤル気なくダラダラしてただけで増線も側道要らずの地下式なのに線増は先送りという体たらく
とにかく京王はめんどくがり過ぎだよ
ここで自治体批判しても何ら面白い話題は産み出さないよ…
京王にも京急や京成の都区内のように線増計画はあるのに放置して重い腰を上げても立体化のみ、都市計画として自治体側との折衝をする気もなかったんだろう
今や皆忘れてるだろうが、21世紀まで東京中心を踏切で真っ二つに割っていたというありえない状態だった中央線も、80年代に高架複々線構想だったのが国鉄民営化で先送りになったのが原因だった
京王にはそんな事情は何も無いのに、8両を10両にしてお茶を濁すのみで高架も線増も全くヤル気が無く東京都と話を進めようという気配が感じられなかった
JRは民営化でごたついている間に制度が変わって側道必須になったから地下化とだけ決まり増線は先送りになったが
京王は単にヤル気なくダラダラしてただけで増線も側道要らずの地下式なのに線増は先送りという体たらく
とにかく京王はめんどくがり過ぎだよ
423R774
2017/09/19(火) 05:56:58.41ID:aP5KSE6o424R774
2017/09/19(火) 07:54:01.73ID:Jap4YDQO >>412
でもその理屈だったら玉川線を同じ制度で
地下新線にした東急もヒーヒー言ってなきゃおかしいいだろ。
つか東急はそんな制度ができる前から東横立体化してるし
その後も目黒線みたいな2軍路線すら立体化。
京急も70年代に高架化進めてるし。
東京南西エリアでは京王は最底辺。
でもその理屈だったら玉川線を同じ制度で
地下新線にした東急もヒーヒー言ってなきゃおかしいいだろ。
つか東急はそんな制度ができる前から東横立体化してるし
その後も目黒線みたいな2軍路線すら立体化。
京急も70年代に高架化進めてるし。
東京南西エリアでは京王は最底辺。
425R774
2017/09/19(火) 08:35:59.29ID:FFZTZE3M 鉄道単体の話題は終わりにしませんかね。
426R774
2017/09/19(火) 09:06:24.47ID:+t87cWsV スレタイを鉄道&道路に変えてくれ、そっっちの議論のほうが面白い
427R774
2017/09/19(火) 09:25:37.21ID:5PzhyiGN428R774
2017/09/19(火) 11:29:18.70ID:XBbzA1Yc429R774
2017/09/19(火) 12:10:10.56ID:44fpCef6 と、必死の長文で京王擁護。
430R774
2017/09/19(火) 12:17:00.19ID:t5SiiCrn >>427
東急の件、説明して下さいよ。
東急の件、説明して下さいよ。
431R774
2017/09/19(火) 12:25:38.95ID:rwwrdFFG >>411
東武は竹ノ塚付近を除けば北千住から北越谷まで高架化してるじゃん。
東上がクソなのは元々別会社で外様だからだろ。
それもヤル気無いと言えばそうなんだろうが
京王は外様の井の頭線だけではなく本線もあのザマ。
東武は竹ノ塚付近を除けば北千住から北越谷まで高架化してるじゃん。
東上がクソなのは元々別会社で外様だからだろ。
それもヤル気無いと言えばそうなんだろうが
京王は外様の井の頭線だけではなく本線もあのザマ。
432R774
2017/09/19(火) 12:42:53.91ID:zgY555Bz 井の頭線って元は小田急だったのに
京王がへたれ過ぎて経営が不安だっから
戦後に恵んでもらったんだよな。
それでコレだからなぁ。
京王がへたれ過ぎて経営が不安だっから
戦後に恵んでもらったんだよな。
それでコレだからなぁ。
434R774
2017/09/19(火) 13:21:44.32ID:AkcUBLTa 調布保谷線の薬局の解体が始まったらしい。 見に行こう。
435R774
2017/09/19(火) 13:40:37.67ID:t5SiiCrn >>431
東武は高架化といい複々線化といい、地味だけど良い仕事してるよなあ。
東武は高架化といい複々線化といい、地味だけど良い仕事してるよなあ。
436R774
2017/09/19(火) 16:06:30.28ID:mbQcvJvz 鉄オタウゼエw
437R774
2017/09/19(火) 16:19:49.86ID:krr5qlJA438R774
2017/09/19(火) 16:39:33.29ID:qFuhtH5b 鉄道は別スレ立ててよ
439R774
2017/09/19(火) 16:51:35.23ID:bztbF6q5 >>434
遂に薬局解体か。あとはホワイトハウスだな。
この二つが無くなるとボトルネック区間の大渋滞が解消される上に西武池袋線トンネルから深大寺まで全線4車線化される。多摩地区を縦断するマトモな道路になる。
遂に薬局解体か。あとはホワイトハウスだな。
この二つが無くなるとボトルネック区間の大渋滞が解消される上に西武池袋線トンネルから深大寺まで全線4車線化される。多摩地区を縦断するマトモな道路になる。
441R774
2017/09/19(火) 18:28:44.85ID:rwwrdFFG >>432
なお井の頭線も永福町〜高井戸は立体化検討区間だが
西永福とか地上のまま駅舎リニューアルとかやってて
立体化する気なんか全くなし。
ついでに言うとクソ運行システムのせいで遮断機下りてる時間が長い。
なお井の頭線も永福町〜高井戸は立体化検討区間だが
西永福とか地上のまま駅舎リニューアルとかやってて
立体化する気なんか全くなし。
ついでに言うとクソ運行システムのせいで遮断機下りてる時間が長い。
443R774
2017/09/19(火) 19:09:04.46ID:SIj00K0P 鉄道って踏切が風情があるんだよ、それ無くしてどうする?
踏切があってにぎやかな商店街がそこに続いていて年代物の電車が通りすぎる・・・詩だな
踏切があってにぎやかな商店街がそこに続いていて年代物の電車が通りすぎる・・・詩だな
444R774
2017/09/19(火) 19:30:39.70ID:yTbfW6QT445R774
2017/09/19(火) 20:36:50.85ID:/1zt90Ea446R774
2017/09/19(火) 21:11:09.42ID:bqvruxGl トンキン弁はオカマ言葉w
447R774
2017/09/19(火) 21:13:45.65ID:xw2Wjy4Z448R774
2017/09/19(火) 21:34:25.54ID:t5SiiCrn 洋服屋もどくんだろ。あとはホワイトハウスだけかあ。
昔の東急沿線だったら…。
昔の東急沿線だったら…。
449R774
2017/09/19(火) 21:55:08.93ID:Ef5cRlVE 青山だか青木もひっかかるよね
450R774
2017/09/19(火) 23:36:16.90ID:3yx+2wUQ451R774
2017/09/19(火) 23:57:50.64ID:OiN9pX1H 総合的に中国の制度が日本の制度よりいいとは思わないけど、
土地を強制収容してインフラを作るところだけは日本が中国を見習うべきだな。
別に共産主義国にならなくたって、
強制収容と強制執行を気軽に迅速に出来るようにするだけでいいんだから。
土地を強制収容してインフラを作るところだけは日本が中国を見習うべきだな。
別に共産主義国にならなくたって、
強制収容と強制執行を気軽に迅速に出来るようにするだけでいいんだから。
452R774
2017/09/20(水) 00:21:09.00ID:Fusiy2Y9 中国って強制収容出来るの?
道路の真ん中に建物がある写真みたことあるけど
道路の真ん中に建物がある写真みたことあるけど
453R774
2017/09/20(水) 00:23:43.02ID:Qh41au4p 中国は土地は国家のものだからな
人民には土地「使用権」が認められているのみ
人民には土地「使用権」が認められているのみ
454R774
2017/09/20(水) 00:29:48.20ID:BpeDOUd/ 日本もそうすりゃ良かったんだよ。土地はお上のもの。そうすれば都心のマンションや水源を中国に買い荒らされることもなかった。
455R774
2017/09/20(水) 05:02:05.99ID:Fusiy2Y9 これ見ると日本とあんま変わらんような気がするが
http://www.afpbb.com/articles/-/2913024?pid=9885709
http://www.afpbb.com/articles/-/2913024?pid=9885709
456R774
2017/09/20(水) 05:37:36.83ID:jTc4hYE+ 東京都の道路のスレに来たつもりだったが
中国スレだったか
中国スレだったか
457R774
2017/09/20(水) 08:25:28.83ID:0D7Fbneq >>444
道路にとって邪魔でしかないんだから、道路管理者である東京都や区市町村が頑張りましょうね。
道路にとって邪魔でしかないんだから、道路管理者である東京都や区市町村が頑張りましょうね。
458R774
2017/09/20(水) 08:38:55.17ID:qDB4xA4T いいえ鉄道スレです
459R774
2017/09/20(水) 09:40:32.08ID:rcGqDoLv やっぱ鉄オタってキチガイしかいないんだなw
461R774
2017/09/20(水) 10:44:14.06ID:jZ+RYNZ6 鉄ヲタの落とし所の見えない会話と粘着質にはうんざり
京王批判は高架化始まったからもういいよ
しつこいだけ
今後の問題は世田谷区内の反対運動に火が点かない様に慎重にしかし確実に進める事だな
梅ヶ丘・下北関連は小田急も消耗したが反対派やその議員らも長年の闘いで消耗しきった
京王関連で焚き付けに回る元気はもう無いだろうと願いたい
京王批判は高架化始まったからもういいよ
しつこいだけ
今後の問題は世田谷区内の反対運動に火が点かない様に慎重にしかし確実に進める事だな
梅ヶ丘・下北関連は小田急も消耗したが反対派やその議員らも長年の闘いで消耗しきった
京王関連で焚き付けに回る元気はもう無いだろうと願いたい
462R774
2017/09/20(水) 10:49:02.16ID:ISrqXuoc 話変わるが尾根幹の再整備がやっと始まるのね
463R774
2017/09/20(水) 11:41:10.13ID:grXMa+Gx ホワイトハウスも早くどかないかな…。
465R774
2017/09/20(水) 12:23:11.47ID:K04npStE466R774
2017/09/20(水) 12:32:39.31ID:0oDAtELW468R774
2017/09/20(水) 12:48:17.12ID:KkuO4qSz469R774
2017/09/20(水) 13:42:05.13ID:2KFPzuAQ またID変えながら連投してるよ。
論理性無い戯言はもうお腹いっぱい。
論理性無い戯言はもうお腹いっぱい。
472R774
2017/09/20(水) 15:33:04.45ID:waS9IxBQ 尾根幹上にモノレールを! この前、多摩の横山散歩したんだが、不便なこと、バス路線は途切れ途切れ常態だし
473R774
2017/09/20(水) 15:37:20.28ID:grXMa+Gx 尾根幹線、掘り割り構造が平面構造になるみたいだけど。
掘り割り埋めるのかね?
にしても、片側2車線になると土地余るところあるよね。
掘り割り埋めるのかね?
にしても、片側2車線になると土地余るところあるよね。
474R774
2017/09/20(水) 16:20:03.65ID:xjiZOqcS475R774
2017/09/20(水) 16:33:15.16ID:Zkl4qP7Q 京王は金がないなら運賃1.5倍くらいにしたらいいじゃないですか。
そう簡単に不買運動なんかできないし
嫌がって沿線民が引っ越すならそれはそれでいいし。
そう簡単に不買運動なんかできないし
嫌がって沿線民が引っ越すならそれはそれでいいし。
476R774
2017/09/20(水) 16:47:17.63ID:v6b86vFE NGワード:京王
477R774
2017/09/20(水) 17:32:14.98ID:grXMa+Gx 洋服屋とクスリ屋のところが解決したのかあ…。
ホワイトハウス頑張るなあ。もう外壁はほとんどグレーだけど。
ホワイトハウス頑張るなあ。もう外壁はほとんどグレーだけど。
479R774
2017/09/20(水) 18:40:50.60ID:lyVd1JFs 文体がいっしょなんだよな
くだらない話題だから流し読みしてて気がついた
くだらない話題だから流し読みしてて気がついた
480R774
2017/09/20(水) 19:09:06.47ID:vfhoo1w9481R774
2017/09/20(水) 19:34:01.79ID:qDB4xA4T 道路スレだから京王バスの話なんじゃね?常識的に考えると
482R774
2017/09/20(水) 20:59:47.35ID:kKMUxCmH バスも邪魔だけどな。
久我山とかただでさえ踏切ウゼェのに
近くの車庫でバス折り返す時も車の流れ止めやがる。
久我山とかただでさえ踏切ウゼェのに
近くの車庫でバス折り返す時も車の流れ止めやがる。
484R774
2017/09/20(水) 21:45:54.01ID:L7+l5qZ5 バス停のへこみはちゃんと整備してほしいよな。
485R774
2017/09/20(水) 22:15:04.70ID:GpSyvLJp486R774
2017/09/20(水) 23:56:52.79ID:au1OChh3488R774
2017/09/21(木) 00:37:14.83ID:8d4Y2/mk >>482
久我山へ荻窪方面から行くときってどうやって行く?
環八から人見街道へは普通に右折できないし
井の頭から富士見が丘商店街へ抜けるとこも、時間帯によっては右折できないし
川南から旧道?回って行くしかないのかね
それとも吉祥寺通りから回っていく?
久我山へ荻窪方面から行くときってどうやって行く?
環八から人見街道へは普通に右折できないし
井の頭から富士見が丘商店街へ抜けるとこも、時間帯によっては右折できないし
川南から旧道?回って行くしかないのかね
それとも吉祥寺通りから回っていく?
489R774
2017/09/21(木) 05:45:15.49ID:8wHcHPSX490R774
2017/09/21(木) 06:10:51.33ID:bsRfrTkf491R774
2017/09/21(木) 08:00:44.19ID:qVhEZE1C >>490
事業費の8割を出す国と都の予算がないからだよ。
国に金がないのに民間のひと声で金を出させるわけにはいかないから
連続立体化でやる方向性のところの中でも交差する道路の重要度や
遮断時間で優先度に違いが出る。
事業費の8割を出す国と都の予算がないからだよ。
国に金がないのに民間のひと声で金を出させるわけにはいかないから
連続立体化でやる方向性のところの中でも交差する道路の重要度や
遮断時間で優先度に違いが出る。
492R774
2017/09/21(木) 08:35:49.07ID:verliRJT493R774
2017/09/21(木) 08:44:58.61ID:ug8ctRB8494R774
2017/09/21(木) 09:22:01.79ID:2zsNPNMv 公共交通だからしょうがないだろ
鷹64廃止しろというのか
乗用車で運べる人数よりバスで運べる人数のほうが遥かに多いのに
そもそも人見街道なんて避けるべき道なのに
鷹64廃止しろというのか
乗用車で運べる人数よりバスで運べる人数のほうが遥かに多いのに
そもそも人見街道なんて避けるべき道なのに
495R774
2017/09/21(木) 11:59:12.65ID:verliRJT それ以前に鉄道が道路を避けろって話。
交差する全部の道路を高架やトンネルにするのと
鉄道を高架やトンネルにするのではどっちが合理的?
交差する全部の道路を高架やトンネルにするのと
鉄道を高架やトンネルにするのではどっちが合理的?
496R774
2017/09/21(木) 12:20:32.86ID:Mhc4cWuY497R774
2017/09/21(木) 12:36:40.39ID:Ne4/gtc4498R774
2017/09/21(木) 12:41:23.62ID:Ne4/gtc4 >>494
お前に言われなくても避ける車は避けてるよ。
結果何が起こっているかと言うと、
狭い区道の小学生が通学するすをスレスレを
車がバンバン通過してる。
久我山4交差点なんて一通の住宅街で
渋滞することもしばしば。
お前に言われなくても避ける車は避けてるよ。
結果何が起こっているかと言うと、
狭い区道の小学生が通学するすをスレスレを
車がバンバン通過してる。
久我山4交差点なんて一通の住宅街で
渋滞することもしばしば。
499R774
2017/09/21(木) 13:37:53.37ID:2DGHIXdG 日野バイパス開通前の日野橋の渋滞ってどんぐらい酷かった?
500R774
2017/09/21(木) 14:12:42.20ID:2zsNPNMv >>498
別に裏道推奨もしてないけど
あの地域に用がないんなら入るべきじゃない
空気運んでるならともかく需要のあるバスを邪魔者にする方が筋違いと言いたかっただけ
京王も渋滞で折り返しが追いつかないから何本か真福寺の三角で折り返してるね
久我山は補助216号でも通ればまた変わっていくんだろうけど
強いて言うなら神田川にふたしてサミット前の土地と合わせて駅前広場でも作れればな
別に裏道推奨もしてないけど
あの地域に用がないんなら入るべきじゃない
空気運んでるならともかく需要のあるバスを邪魔者にする方が筋違いと言いたかっただけ
京王も渋滞で折り返しが追いつかないから何本か真福寺の三角で折り返してるね
久我山は補助216号でも通ればまた変わっていくんだろうけど
強いて言うなら神田川にふたしてサミット前の土地と合わせて駅前広場でも作れればな
502R774
2017/09/21(木) 15:14:26.29ID:8d4Y2/mk >>489
いやいや、そこのファミマの交差点が7-20の右折禁止で曲がれないから困ってるのね
https://goo.gl/maps/dtQ5i5kPjwt
>>493
気持ちはわかるが、手前のY字で左に曲がって行く方が精神衛生上いいと思う
20km/h制限の道路&一時停止の荒らしだろうが、あの踏切とバスのとうせんぼうよりまし。
問題は井の頭に出る時に右折できないとこだらけってことか?
いやいや、そこのファミマの交差点が7-20の右折禁止で曲がれないから困ってるのね
https://goo.gl/maps/dtQ5i5kPjwt
>>493
気持ちはわかるが、手前のY字で左に曲がって行く方が精神衛生上いいと思う
20km/h制限の道路&一時停止の荒らしだろうが、あの踏切とバスのとうせんぼうよりまし。
問題は井の頭に出る時に右折できないとこだらけってことか?
503R774
2017/09/21(木) 16:14:10.07ID:8wHcHPSX505R774
2017/09/21(木) 17:41:39.69ID:8d4Y2/mk506R774
2017/09/21(木) 18:00:48.90ID:8wHcHPSX507R774
2017/09/21(木) 18:38:03.48ID:I7sPeuFf >>492
都市計画道路だって必要性によって優先度を決めて事業をすすめていて
それにより予定地の地権者の権利を制限してるわけだが
鉄道の都市計画だけ優先度を決めないと思えるのは何故なのかな?
鉄道対象だとすべての鉄道会社が手を上げてもすべての区間を同時に手を付けられるだけの
無尽蔵の財源があるとでも言うのかね?
都市計画道路だって必要性によって優先度を決めて事業をすすめていて
それにより予定地の地権者の権利を制限してるわけだが
鉄道の都市計画だけ優先度を決めないと思えるのは何故なのかな?
鉄道対象だとすべての鉄道会社が手を上げてもすべての区間を同時に手を付けられるだけの
無尽蔵の財源があるとでも言うのかね?
508R774
2017/09/21(木) 18:49:46.20ID:verliRJT509R774
2017/09/21(木) 18:59:58.63ID:8vnA9TBL510R774
2017/09/21(木) 19:05:18.81ID:2zsNPNMv511R774
2017/09/21(木) 19:26:53.49ID:Ne4/gtc4512R774
2017/09/21(木) 19:39:18.53ID:8vnA9TBL513R774
2017/09/21(木) 19:45:46.57ID:iHNHN85w おっ喧嘩か?
514R774
2017/09/21(木) 19:53:27.72ID:8d4Y2/mk 公安委員会と公安って別じゃね?
公安っていうと、テロ対策とか赤狩りしているイメージが強いんだが・・
杉並の赤狩りしているならいいんだけどw
公安っていうと、テロ対策とか赤狩りしているイメージが強いんだが・・
杉並の赤狩りしているならいいんだけどw
515R774
2017/09/21(木) 20:05:42.66ID:ug8ctRB8 >>505
そういう層に関係なく区部の住宅街って
通学時間帯は歩行者標識なとこ多くないか?
ガチの場所は久我山だと駅北一帯みたいに
終日住居者以外進入禁止になってるイメージ。
あの辺の線路越えはピーコック脇にもう一本あるが
住居者以外進入禁止エリアだから井の頭通→人見街道は
イライラ踏切を通らざるを得ない。
そういう層に関係なく区部の住宅街って
通学時間帯は歩行者標識なとこ多くないか?
ガチの場所は久我山だと駅北一帯みたいに
終日住居者以外進入禁止になってるイメージ。
あの辺の線路越えはピーコック脇にもう一本あるが
住居者以外進入禁止エリアだから井の頭通→人見街道は
イライラ踏切を通らざるを得ない。
516R774
2017/09/21(木) 20:22:15.01ID:8d4Y2/mk517R774
2017/09/21(木) 21:08:39.10ID:tHt5Zsi5 日本のヨハネストンキン
518R774
2017/09/21(木) 21:28:06.91ID:2zsNPNMv520R774
2017/09/21(木) 22:11:35.49ID:0sQhnrIf 不通に踏切もバスも邪魔
521R774
2017/09/21(木) 22:43:36.68ID:yE/bEcHx 荻窪から久我山だけど、井の頭通り、年金機構とローソンの間を斜めに入って、ファミマの一個北側の交差点突っ切って次左に行ったらすぐ人見街道、まっすぐ行ったら駅北側方面って、わ有名だよね?休日しか知らないけど、平日規制あるのかな?
522R774
2017/09/21(木) 22:52:09.69ID:2zsNPNMv 久我山ね
素直に旧環八から人見街道でと思うけど
すぎ丸(コミュニティバス)のコースで西高の裏とか思いつくけど狭いし車多いし学校多いし
素直に旧環八から人見街道でと思うけど
すぎ丸(コミュニティバス)のコースで西高の裏とか思いつくけど狭いし車多いし学校多いし
523R774
2017/09/21(木) 22:58:19.12ID:mOHqhQIO 久我山は一通も厄介、一本曲がるの間違えると踏切渡るのに一苦労
524R774
2017/09/21(木) 23:36:41.67ID:v1aiIZhl >>508
おいおい、基地外の分際で何調子こいてんだ? いい年したオッサンが、分別持たずヲタ拗らせて、恥ずかしく無いのか?
おいおい、基地外の分際で何調子こいてんだ? いい年したオッサンが、分別持たずヲタ拗らせて、恥ずかしく無いのか?
525R774
2017/09/22(金) 00:48:42.05ID:0KPW1q0Z 久我山とかクルマで近づくとこじゃないな。
526R774
2017/09/22(金) 02:27:09.71ID:VyCH68u0 府中街道の野口橋〜小川町は昼間も信号繋がる様になったな。八坂の赤信号の長さは仕方ないか。
夜間押しボタン式信号が多いんで深夜は更に良く繋がる。
信号パターン、深夜交通量の多さ、ロードサイト店の多さ、どれを取っても調布保谷線よりも府中街道(新府中)の方が上だな。
夜間押しボタン式信号が多いんで深夜は更に良く繋がる。
信号パターン、深夜交通量の多さ、ロードサイト店の多さ、どれを取っても調布保谷線よりも府中街道(新府中)の方が上だな。
527R774
2017/09/22(金) 03:34:36.10ID:QA7Nbeza ただでさえカオスな久我山周辺なのに放射5号の工事のせいでますます滅茶苦茶になってるよね
以前あった道が進入禁止になってるので迂回したら対面不可の一通に迷い込み汗かいた
人見街道に出てほっとした
ありがとう人見街道
激混みの人見街道嫌いだったけどこの時ばかりは感謝した
以前あった道が進入禁止になってるので迂回したら対面不可の一通に迷い込み汗かいた
人見街道に出てほっとした
ありがとう人見街道
激混みの人見街道嫌いだったけどこの時ばかりは感謝した
528R774
2017/09/22(金) 03:50:09.05ID:wByBa+6+ 京王高架反対派のブログ見たが酷いな
毎月毎月集会してるみたいだし、なんかこれから炎が広がらなきゃ良いが…
戦法は小田急の時と全く変わらない
またもや線路跡を緑のコリドーに的な案を勝手に出して自画自賛してるし、とにかく都市計画法違反だとかを持ち出して都と京王を一方的に攻撃しまくり
高架の乱立が環境破壊だの、地下化で美しい景観だの、未来の子供たちに恥ずかしくない東京だの…世田谷民は何でこんな奴らが多いのだ?
他の区や市が高架化してる事を頭からバカにしてるのと同じなのに気付きもしない
弁護士だの原子力や辺野古反対派までなぜか混じるし相変わらずだ
世田谷の道路は本当に酷いが、住民がこんなのをのさばらしてる様じゃさもありなんだ
カネの無い京王もそりゃ自力じゃ頑張らないだろう
会社の体力が持たない
小田急だって正直疲れ果ててる
京王批判してる奴らはまずこのフザケタ住民達にまず文句言え
毎月毎月集会してるみたいだし、なんかこれから炎が広がらなきゃ良いが…
戦法は小田急の時と全く変わらない
またもや線路跡を緑のコリドーに的な案を勝手に出して自画自賛してるし、とにかく都市計画法違反だとかを持ち出して都と京王を一方的に攻撃しまくり
高架の乱立が環境破壊だの、地下化で美しい景観だの、未来の子供たちに恥ずかしくない東京だの…世田谷民は何でこんな奴らが多いのだ?
他の区や市が高架化してる事を頭からバカにしてるのと同じなのに気付きもしない
弁護士だの原子力や辺野古反対派までなぜか混じるし相変わらずだ
世田谷の道路は本当に酷いが、住民がこんなのをのさばらしてる様じゃさもありなんだ
カネの無い京王もそりゃ自力じゃ頑張らないだろう
会社の体力が持たない
小田急だって正直疲れ果ててる
京王批判してる奴らはまずこのフザケタ住民達にまず文句言え
529R774
2017/09/22(金) 03:57:25.63ID:1dNn2lvL >>528
京王がKO寸前まで読んだ
京王がKO寸前まで読んだ
530R774
2017/09/22(金) 04:02:06.97ID:VyCH68u0 渋谷〜用賀の246、全部右折禁止にして欲しい
531R774
2017/09/22(金) 05:33:42.02ID:mduasEYO 言い方は何であれ、みんな人見街道に不満を持ってるんだよw
牟礼橋だっけ?橋の架け替え工事のせいでS字にされちゃって
よく事故らないなあと思う
牟礼橋だっけ?橋の架け替え工事のせいでS字にされちゃって
よく事故らないなあと思う
532R774
2017/09/22(金) 05:59:11.73ID:dzXhuuf5 困ったときの人見街道-方南通りor五日市街道
535R774
2017/09/22(金) 07:24:54.47ID:nbqlzBFD538R774
2017/09/22(金) 08:02:39.08ID:KWqBxXCb >>535
AI、AIともてはやされる人工知能、信号に活用してほしいわ。
車捌けたら赤にして交差がわを青にするとか右折車いなければ矢印省くとか。
あとスピード抑制制御は交通安全にとって逆効果なので止めるべき。
AI、AIともてはやされる人工知能、信号に活用してほしいわ。
車捌けたら赤にして交差がわを青にするとか右折車いなければ矢印省くとか。
あとスピード抑制制御は交通安全にとって逆効果なので止めるべき。
540R774
2017/09/22(金) 09:03:19.43ID:RqhAlTCO >>528
よそをバカにしてるってよりも、住環境がどうのこうのいいながら住環境の劇的改善に反対するのが見てて滑稽なんだよね
なんであいつらあんなに狭い路地まで車が入り込んできたり渋滞で排ガス撒き散らされたりするの好きなんだろう
よそをバカにしてるってよりも、住環境がどうのこうのいいながら住環境の劇的改善に反対するのが見てて滑稽なんだよね
なんであいつらあんなに狭い路地まで車が入り込んできたり渋滞で排ガス撒き散らされたりするの好きなんだろう
541R774
2017/09/22(金) 10:02:21.93ID:zSL8vZeb542R774
2017/09/22(金) 12:20:26.54ID:TDfnRdSw543R774
2017/09/22(金) 12:33:07.94ID:1dNn2lvL ID:TDfnRdSw
NG登録しました
NG登録しました
544R774
2017/09/22(金) 12:40:19.33ID:fsepQK03 鉄道組いい加減にしてよ
百歩譲って板違いまではいかないけど
東京スレで延々とやることじゃないでしょ
百歩譲って板違いまではいかないけど
東京スレで延々とやることじゃないでしょ
548R774
2017/09/22(金) 18:27:19.15ID:D/GJiGKm550R774
2017/09/22(金) 19:38:08.20ID:VyCH68u0 >>535
というよりも府中街道の交通量が20年前に比べて減った。新小金井街道に分散されたからか。
20年前は府中街道→所沢金山町・宮本町→行政道路(当時はR463ではなく県道7号所沢入間線)が数珠繋ぎの様に渋滞してた。
というよりも府中街道の交通量が20年前に比べて減った。新小金井街道に分散されたからか。
20年前は府中街道→所沢金山町・宮本町→行政道路(当時はR463ではなく県道7号所沢入間線)が数珠繋ぎの様に渋滞してた。
551R774
2017/09/22(金) 19:59:42.21ID:0KPW1q0Z >>550
20年前、自分も川崎から所沢まで府中街道利用してました。一番、混んでた頃ですね。
内藤橋街道から若葉台団地抜ける道使ったり、
西武多摩湖線沿いから久米川団地抜けたり、
地図と首っ引きで抜け道探してたました。
20年前、自分も川崎から所沢まで府中街道利用してました。一番、混んでた頃ですね。
内藤橋街道から若葉台団地抜ける道使ったり、
西武多摩湖線沿いから久米川団地抜けたり、
地図と首っ引きで抜け道探してたました。
552R774
2017/09/22(金) 20:50:49.42ID:oWgeJbVg553R774
2017/09/22(金) 21:18:41.65ID:hQD5FuDm 修羅の国トンキン
554R774
2017/09/22(金) 21:54:47.71ID:VyCH68u0 >>551
それでも武蔵国分寺付近の日中12時間の交通量は2.2万台もいるんだけどね。
片側1車線道路で2万台越えてる道路は今時少なくなった。
日野バイパスが2.0万台ジャスト。浦所バイパスの宮本町付近で1.6万台、神奈川の246の伊勢原で1.9万台。
甲州街道(調布)や新青梅(西東京)で2.5万台だからな。
それでも武蔵国分寺付近の日中12時間の交通量は2.2万台もいるんだけどね。
片側1車線道路で2万台越えてる道路は今時少なくなった。
日野バイパスが2.0万台ジャスト。浦所バイパスの宮本町付近で1.6万台、神奈川の246の伊勢原で1.9万台。
甲州街道(調布)や新青梅(西東京)で2.5万台だからな。
555R774
2017/09/23(土) 05:14:05.68ID:YSyMPu9v test
556R774
2017/09/23(土) 05:23:55.63ID:YSyMPu9v >>551
当時の府中街道のみならず、今とは比較にならんくらい至る所で大渋滞してたな。新小金井街道がまだ西武新宿線を越えてなくて、昭和病院のとこが物凄い渋滞だったし、西武新宿線越えるために生活道路の細い踏切に車が溢れ返ってたな。
肝心の府中街道も4車線区間なんか無いし、所沢の463バイパスも東京狭山線も無いから行政道路激混みだし、もう地獄絵図だった。中央線も地上走ってるしな。
16号の橋本立体も無いし、拝島も1車線でバイパスの瑞穂立体も無いし、多摩大橋も無いし、日野バイパスすらない。
日野橋の基地外渋滞もやばかったな。
そう思えば今は全然マシだよ。
当時の府中街道のみならず、今とは比較にならんくらい至る所で大渋滞してたな。新小金井街道がまだ西武新宿線を越えてなくて、昭和病院のとこが物凄い渋滞だったし、西武新宿線越えるために生活道路の細い踏切に車が溢れ返ってたな。
肝心の府中街道も4車線区間なんか無いし、所沢の463バイパスも東京狭山線も無いから行政道路激混みだし、もう地獄絵図だった。中央線も地上走ってるしな。
16号の橋本立体も無いし、拝島も1車線でバイパスの瑞穂立体も無いし、多摩大橋も無いし、日野バイパスすらない。
日野橋の基地外渋滞もやばかったな。
そう思えば今は全然マシだよ。
557R774
2017/09/23(土) 08:28:20.77ID:iW+s6kqL 堂方上〜小荷田は見違えるように空いた
その先の横田基地周辺が詰まったままだが
しかし相変わらずまだ小荷田右折のために堂方上曲がってからすぐ必死に右車線に移る車が多すぎ
その先の横田基地周辺が詰まったままだが
しかし相変わらずまだ小荷田右折のために堂方上曲がってからすぐ必死に右車線に移る車が多すぎ
558R774
2017/09/23(土) 09:29:14.90ID:ht56S9wb 優先度は交差踏切の交通量、遮断時間でって書いてなかったか?
559R774
2017/09/23(土) 10:18:02.76ID:YSyMPu9v >>557
小荷田渋滞は現道の4車線化と右折レーンの2本設置でガッツリ減ったな。
横浜町田も246とのダブル立体で渋滞も激減したな。川越の新宿北も富士見川越道路の無償化でだいぶマシになった。
残るは30年以上も渋滞が全く改善しない呼塚のみか。
小荷田渋滞は現道の4車線化と右折レーンの2本設置でガッツリ減ったな。
横浜町田も246とのダブル立体で渋滞も激減したな。川越の新宿北も富士見川越道路の無償化でだいぶマシになった。
残るは30年以上も渋滞が全く改善しない呼塚のみか。
560R774
2017/09/23(土) 10:31:34.65ID:RLabQHhw 信号さえよければ調布保谷線は環状9号に近い立場になれそうなんだが
そうすれば環八の渋滞も緩和されるだろうに
結局外環待ちだろうな
そうすれば環八の渋滞も緩和されるだろうに
結局外環待ちだろうな
563R774
2017/09/23(土) 10:57:32.79ID:BnSwKWBk 環八と調布保谷線は距離あるから補完な感じはしないな
外環の2か吉祥寺通りの青梅街道以北が欲しいとこだ
外環の2か吉祥寺通りの青梅街道以北が欲しいとこだ
564R774
2017/09/23(土) 11:17:24.71ID:DCR9osI2 20年前と比べたら、多摩地区だけでなく東京23区内もずいぶんとましになったよ。
565R774
2017/09/23(土) 11:31:36.57ID:H0VIYzNW566R774
2017/09/23(土) 12:00:56.14ID:sdU87DfS https://i.imgur.com/gwsF2wO.jpg
薬屋解体中ヽ(゚∀゚)ノ
薬屋解体中ヽ(゚∀゚)ノ
567R774
2017/09/23(土) 12:09:22.98ID:d1w9hyfN 薬局ついに逝ったか
ホワイトハウスと青山が退いたら祭りだな
ホワイトハウスと青山が退いたら祭りだな
568R774
2017/09/23(土) 13:18:21.96ID:+tPKbnWE まじか、やっとこの日が来たか、2010年ごろに調布保谷線の近くに引っ越したが、薬屋の解体の前に、今年はじめに自分が先に引っ越してしまった
569R774
2017/09/23(土) 14:22:03.16ID:DCR9osI2 あとは洋服屋とホワイトハウスかあ…。
570R774
2017/09/23(土) 15:18:13.85ID:ht56S9wb571R774
2017/09/23(土) 15:43:28.37ID:1GzNRt8P 薬屋の解体は、古い家屋だけに簡単に終わりそうだが、敷地内にある大木の撤去は時間が
かかるだろう。 切り倒すにしても、調布保谷線も規制せざるを得ないだろう。
ホワイトハウスと洋服屋の撤去が待ち遠しいぞ。
かかるだろう。 切り倒すにしても、調布保谷線も規制せざるを得ないだろう。
ホワイトハウスと洋服屋の撤去が待ち遠しいぞ。
572R774
2017/09/23(土) 15:50:12.13ID:1tX+3z7P 世田谷警察署前の交差点の郵便局建てなおして右折レーンを造ってほしいもんだ。
警察署の通りの道も渋滞するんだよねー。
ほとんどが246へ出ようとする車だからなおさら動かない。
警察署の通りの道も渋滞するんだよねー。
ほとんどが246へ出ようとする車だからなおさら動かない。
573R774
2017/09/23(土) 16:46:48.19ID:1tX+3z7P 右折ではなく、左折でした。
575R774
2017/09/23(土) 19:17:36.25ID:UYKjbssn >>570
http://www.tokyu.co.jp/file/060424.pdf
目黒線の立体化事業、ほとんど細い道だが?
これと京王線を比較してよく優先順位とか寝言垂れてられるな。
自治体が優先順位で強行できるなら京王線はとっくに立体化してるわ。
http://www.tokyu.co.jp/file/060424.pdf
目黒線の立体化事業、ほとんど細い道だが?
これと京王線を比較してよく優先順位とか寝言垂れてられるな。
自治体が優先順位で強行できるなら京王線はとっくに立体化してるわ。
576R774
2017/09/23(土) 20:19:17.53ID:Pq8rJvjc トンキンヒトモドキ
577R774
2017/09/24(日) 00:14:57.76ID:wowMXUhF 品川通りを都道118に繋げてほしいわ。
578R774
2017/09/24(日) 02:39:27.91ID:/7tF23xP >>556
特に立日橋もなかった頃の日野橋は
立川通りの渋滞が立川駅を越えてたのが日常だったしな
酷いときはそれが砂川九番や青梅橋までだらだらつながってて
あとモノレールがなかった頃の高幡不動や玉川上水の駅前の踏切渋滞も相当なものだった
交差点すいすいプラン
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jigyo/road/kanri/gaiyo/k_suisui/index.html
特に多摩はこれの効果も相当なものだと思う。
前にいる右折車が原因の信号待ち渋滞が確実に減った。
特に立日橋もなかった頃の日野橋は
立川通りの渋滞が立川駅を越えてたのが日常だったしな
酷いときはそれが砂川九番や青梅橋までだらだらつながってて
あとモノレールがなかった頃の高幡不動や玉川上水の駅前の踏切渋滞も相当なものだった
交差点すいすいプラン
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jigyo/road/kanri/gaiyo/k_suisui/index.html
特に多摩はこれの効果も相当なものだと思う。
前にいる右折車が原因の信号待ち渋滞が確実に減った。
579R774
2017/09/24(日) 02:46:12.22ID:sbx7HlJ0 >>575
少しは背景を想像して自分で興味持って調べろよ
東横の混雑緩和バイパスとして目黒線の長編成化と増発・急行運転の為に、実質東横の線増立体化の扱いで特特法の適用だぞ
しかし東横目黒ともに目立った反対運動は無かったな
何で練馬区や世田谷区はあんなに反対運動が炎の如く広がったのだろう
狛江市の記事とか読むと線増立体化は各方面がホントに体力を削られる事業だったのがわかる
https://www.city.komae.tokyo.jp/sp/index.cfm/45,320,349,2102,html
少しは背景を想像して自分で興味持って調べろよ
東横の混雑緩和バイパスとして目黒線の長編成化と増発・急行運転の為に、実質東横の線増立体化の扱いで特特法の適用だぞ
しかし東横目黒ともに目立った反対運動は無かったな
何で練馬区や世田谷区はあんなに反対運動が炎の如く広がったのだろう
狛江市の記事とか読むと線増立体化は各方面がホントに体力を削られる事業だったのがわかる
https://www.city.komae.tokyo.jp/sp/index.cfm/45,320,349,2102,html
580R774
2017/09/24(日) 02:58:30.03ID:XIWPAAZm ★群馬県・超危険車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走。
■ゼロクラウン白 10-00 みどり市東町、煽り・暴走。
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過。若い茶髪の女。
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■SAI銀 群馬23-23 R353を煽り・暴走。還暦ぐらいの爺さん。
■プレミオ銀 1-22 太田市城西町 対向車線にはみ出し進行妨害。
■ノア〔白か銀〕 44-74 前橋市、上武国道片側一車線区間で危険な追越。宮川橋信号を南へ。
□エクストレイル銀 みどり市東町、煽り運転。
□シルビア白 00-15 大泉町・R354を煽り&暴走。
□セレナ白 00-33 埼玉県秩父市、煽り。チャラい一家、チャラいパパが運転。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で前がつまってるのに煽り運転。
■フィット白(カスタム多数) 85-88 県道78号で、煽り・暴走。
□ジムニー紺 78-78 太田市にて強引な追い越し
□ラパン濃茶 25-93 上武国道を煽り暴走。
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害。
■プレオ白 73-89 キチガイにつき要注意・要警戒。典型的貧乏人風情。
□MPV赤 02-25 R122大間々を煽り。
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走。
■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り。
■VOLVO 紺のV70 T4 群馬 16-23 国道353で煽り。スピード出しすぎ
□トラック 福山ナンバー65-05(星川○業)太田市内、煽り・幅寄せ。
□トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系bBとかキューブ系)濃紫 高崎98-83 典型的バカ面。
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走。
■ゼロクラウン白 10-00 みどり市東町、煽り・暴走。
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過。若い茶髪の女。
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■SAI銀 群馬23-23 R353を煽り・暴走。還暦ぐらいの爺さん。
■プレミオ銀 1-22 太田市城西町 対向車線にはみ出し進行妨害。
■ノア〔白か銀〕 44-74 前橋市、上武国道片側一車線区間で危険な追越。宮川橋信号を南へ。
□エクストレイル銀 みどり市東町、煽り運転。
□シルビア白 00-15 大泉町・R354を煽り&暴走。
□セレナ白 00-33 埼玉県秩父市、煽り。チャラい一家、チャラいパパが運転。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で前がつまってるのに煽り運転。
■フィット白(カスタム多数) 85-88 県道78号で、煽り・暴走。
□ジムニー紺 78-78 太田市にて強引な追い越し
□ラパン濃茶 25-93 上武国道を煽り暴走。
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害。
■プレオ白 73-89 キチガイにつき要注意・要警戒。典型的貧乏人風情。
□MPV赤 02-25 R122大間々を煽り。
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走。
■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り。
■VOLVO 紺のV70 T4 群馬 16-23 国道353で煽り。スピード出しすぎ
□トラック 福山ナンバー65-05(星川○業)太田市内、煽り・幅寄せ。
□トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系bBとかキューブ系)濃紫 高崎98-83 典型的バカ面。
581R774
2017/09/24(日) 08:07:57.96ID:gvC4gg5E >>579
鉄ヲタじゃないから興味持てとか言われても困るが
それでも鉄ヲタのお前より詳しい俺が背景を解説してやるよ。
・東急
田園都市線(旧)ができる
↓
初めは大井町線経由で東横に流していた
↓
でも当然パンクするので玉川線を新玉川線(旧)に作り直し
↓
それでも足りないので東横への誘導策として二子玉-溝の口駅複線化
↓
東横を空かせて誘導を後押しするために目黒線をバイパス化(同時地下化)
・京王
相模原線ができる
↓
京王線の混雑率うなぎのぼり
↓
とりあえず笹塚まで複々線化したけど経営がカス過ぎてひーひー言い出す
↓
ひらめいた!電車2両増やせば線路に投資しなくて済むんじゃね?
↓
立体化する機を逸しだらだらと先延ばしに
※ 特々法は資金策の一つであり鉄道事業者からの申請で適用。
行政が制度を振りかざし強引に適用対象にしてカネ使わせるわけではない。
つまり特々法を活用している鉄道事業者ほど投資に積極的ということであり
実績から見ても東急は積極的に制度を活用している。京王はその逆。
鉄ヲタじゃないから興味持てとか言われても困るが
それでも鉄ヲタのお前より詳しい俺が背景を解説してやるよ。
・東急
田園都市線(旧)ができる
↓
初めは大井町線経由で東横に流していた
↓
でも当然パンクするので玉川線を新玉川線(旧)に作り直し
↓
それでも足りないので東横への誘導策として二子玉-溝の口駅複線化
↓
東横を空かせて誘導を後押しするために目黒線をバイパス化(同時地下化)
・京王
相模原線ができる
↓
京王線の混雑率うなぎのぼり
↓
とりあえず笹塚まで複々線化したけど経営がカス過ぎてひーひー言い出す
↓
ひらめいた!電車2両増やせば線路に投資しなくて済むんじゃね?
↓
立体化する機を逸しだらだらと先延ばしに
※ 特々法は資金策の一つであり鉄道事業者からの申請で適用。
行政が制度を振りかざし強引に適用対象にしてカネ使わせるわけではない。
つまり特々法を活用している鉄道事業者ほど投資に積極的ということであり
実績から見ても東急は積極的に制度を活用している。京王はその逆。
582R774
2017/09/24(日) 08:40:19.43ID:i2WmHmCv583R774
2017/09/24(日) 08:58:29.37ID:HsTq2NNx584R774
2017/09/24(日) 09:04:06.18ID:qHOXG7fQ ていうか、優先基準まだ?
なんか>>558に交通量とか遮断時間ってそれっぽいこと書いてあるけど
基準があるなら踏切平均なのか総数なのか特定の踏切なのか定義があるでしょ。
さ、早く貼った貼った。行政がえこひいきしたに違いないとかいう私見は聞き飽きた。
なんか>>558に交通量とか遮断時間ってそれっぽいこと書いてあるけど
基準があるなら踏切平均なのか総数なのか特定の踏切なのか定義があるでしょ。
さ、早く貼った貼った。行政がえこひいきしたに違いないとかいう私見は聞き飽きた。
585R774
2017/09/24(日) 09:06:11.93ID:CG9KLOgv >>581
お前の出したソースに補助26号の事業認可に伴いって書いてあるだろ。
完全に道路側の都合による事業。
目黒線の特特法対象事業は目黒での地下鉄との乗り入れと長編成化であり
目黒〜不動前以外は立体化は鉄道側にとっての必須ではない。
お前の出したソースに補助26号の事業認可に伴いって書いてあるだろ。
完全に道路側の都合による事業。
目黒線の特特法対象事業は目黒での地下鉄との乗り入れと長編成化であり
目黒〜不動前以外は立体化は鉄道側にとっての必須ではない。
586R774
2017/09/24(日) 09:06:57.11ID:qHOXG7fQ あと勝手に放5速報
http://fast-uploader.com/transfer/7061766252703.jpg
http://fast-uploader.com/transfer/7061766269045.jpg
撮影地点→https://goo.gl/maps/Xw929PBLShq
(ちょっとは進んでるがまだ舗装の着手までは遠そう)
http://fast-uploader.com/transfer/7061766286753.jpg
http://fast-uploader.com/transfer/7061766299858.jpg
撮影地点→https://goo.gl/maps/QzMShjM6gZ92
(こっちはL字溝が現れた程度で風景ほとんど変わらない)
牟礼付近の放5から先は見た所何の変化も無かった。
あと半年で本当に開通できるのかね。
http://fast-uploader.com/transfer/7061766252703.jpg
http://fast-uploader.com/transfer/7061766269045.jpg
撮影地点→https://goo.gl/maps/Xw929PBLShq
(ちょっとは進んでるがまだ舗装の着手までは遠そう)
http://fast-uploader.com/transfer/7061766286753.jpg
http://fast-uploader.com/transfer/7061766299858.jpg
撮影地点→https://goo.gl/maps/QzMShjM6gZ92
(こっちはL字溝が現れた程度で風景ほとんど変わらない)
牟礼付近の放5から先は見た所何の変化も無かった。
あと半年で本当に開通できるのかね。
587R774
2017/09/24(日) 09:09:31.85ID:gvC4gg5E588R774
2017/09/24(日) 09:21:50.18ID:qHOXG7fQ589R774
2017/09/24(日) 09:31:12.38ID:Gc3CdVO+ 特特法
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%89%84%E9%81%93%E6%95%B4%E5%82%99%E4%BF%83%E9%80%B2%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%8E%AA%E7%BD%AE%E6%B3%95#.E9.81.A9.E7.94.A8.E4.BA.8B.E6.A5.AD.E5.8C.BA.E9.96.93
>京王は申請した5社で唯一どの路線にも複々線計画を組み入れなかった。
>京王は申請した5社で唯一どの路線にも複々線計画を組み入れなかった。
>京王は申請した5社で唯一どの路線にも複々線計画を組み入れなかった。
Wikiediaソースなので誤りがあったら訂正と併せて「正ソース」をよろしく
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%89%84%E9%81%93%E6%95%B4%E5%82%99%E4%BF%83%E9%80%B2%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%8E%AA%E7%BD%AE%E6%B3%95#.E9.81.A9.E7.94.A8.E4.BA.8B.E6.A5.AD.E5.8C.BA.E9.96.93
>京王は申請した5社で唯一どの路線にも複々線計画を組み入れなかった。
>京王は申請した5社で唯一どの路線にも複々線計画を組み入れなかった。
>京王は申請した5社で唯一どの路線にも複々線計画を組み入れなかった。
Wikiediaソースなので誤りがあったら訂正と併せて「正ソース」をよろしく
590R774
2017/09/24(日) 09:32:11.12ID:Gc3CdVO+ 京王オフィシャル
https://www.keio.co.jp/company/corporate/summary/history/history_04_02_03.html
>少ない投資で最大の効果を得ることを前提に
>少ない投資で最大の効果を得ることを前提に
>少ない投資で最大の効果を得ることを前提に
少ない投資=大規模投資はする気無かったということ
京王が自分でこう言ってるのに京王フリークは往生際が悪い
https://www.keio.co.jp/company/corporate/summary/history/history_04_02_03.html
>少ない投資で最大の効果を得ることを前提に
>少ない投資で最大の効果を得ることを前提に
>少ない投資で最大の効果を得ることを前提に
少ない投資=大規模投資はする気無かったということ
京王が自分でこう言ってるのに京王フリークは往生際が悪い
591R774
2017/09/24(日) 11:08:07.62ID:G+Q+6LVx >>586
無理っぽいな。ただ、国立側ではなく高井戸側を先行開通させるのは正解。
無理っぽいな。ただ、国立側ではなく高井戸側を先行開通させるのは正解。
592R774
2017/09/24(日) 11:10:18.34ID:DZCE6GbI593R774
2017/09/24(日) 11:31:20.61ID:wowMXUhF 今は田園都市線になってるからだろ、新玉川線(旧)って。
594R774
2017/09/24(日) 12:10:55.45ID:/lLE5H8a 鉄道がらみはもうやめない?
連立は道路側主体のはなしなんだけど、
ここで話しているのは鉄道事業者ばかりでいいかげんにしてほしい
煽っているやつも人間小さすぎて残念過ぎるよ
連立は道路側主体のはなしなんだけど、
ここで話しているのは鉄道事業者ばかりでいいかげんにしてほしい
煽っているやつも人間小さすぎて残念過ぎるよ
596R774
2017/09/24(日) 14:37:41.63ID:HHJfpexU597R774
2017/09/24(日) 14:44:10.07ID:wowMXUhF598R774
2017/09/24(日) 15:43:05.94ID:tvWbffuL 大学生の頃はスキーに行くのに町田から関越に乗るのに3時間とかザラだったのを思い出した。あの頃は16号も環八も府中街道も小金井街道もどこも酷い大渋滞だった。
599R774
2017/09/24(日) 17:28:15.21ID:wowMXUhF 80年代末なら、スキーシーズンの金曜日の夜は環八がまったく動かなかったよ。
600R774
2017/09/24(日) 17:38:00.98ID:HsTq2NNx >>596
井荻付近の二重立体化とか夢の様な話だったなあ
出来た時は画期的でトンネル内はかなり速く流れたものだったが、環八が延長してからはまた渋滞する様になってしまったな
それでも昔よりは全然良いし、環八全体では流れる箇所だね
立体化前は朝なんか本当に全く進まず、抜け道を選べない大型車が我慢して待つばっかりの道だった
井荻付近の二重立体化とか夢の様な話だったなあ
出来た時は画期的でトンネル内はかなり速く流れたものだったが、環八が延長してからはまた渋滞する様になってしまったな
それでも昔よりは全然良いし、環八全体では流れる箇所だね
立体化前は朝なんか本当に全く進まず、抜け道を選べない大型車が我慢して待つばっかりの道だった
601R774
2017/09/24(日) 20:55:05.19ID:p6vaj3CB >>595
俺は免許とって何故か当時の彼女と豊島園にいったら、平日休みだったのでそのままラブホにいった覚えがある
俺は免許とって何故か当時の彼女と豊島園にいったら、平日休みだったのでそのままラブホにいった覚えがある
602R774
2017/09/24(日) 21:15:56.08ID:CG9KLOgv 鉄道と道路の立体交差事業における事業評価の課題と改善方策
http://www.jterc.or.jp/kenkyusyo/product/tpsr/bn/pdf/no24-03.pdf
1)「投資効果」
踏切解消による道路交通の円滑化として,自動車類の 走行時間短縮,走行経費削減,迂回交通解消,
高架下利用,踏切事故解消による便益を定量化し,費用対効果(B/C)を評価する.
2)「その他の効果」 環境,駅裏解消,市街地の一体化,関連事業の誘発等
の定量化が困難な指標について定性的評価を行う.
上記は国(国土交通省)が事業採択する際の判断基準。
現在は2012年に社会資本整備総合交付金が導入され地方自治体がその使い道を自由に選択できるようになっている。
いわば2012年以前は国全体で連続立体交差事業の枠があって
全国の候補区間の中から投資効果を国土交通省が判断して選定する。
2012年以後は各自治体の中で連続立体交差事業以外のいろいろな事業も含めた中から
投資効果を各自治体が自ら判断して選定する。
http://www.jterc.or.jp/kenkyusyo/product/tpsr/bn/pdf/no24-03.pdf
1)「投資効果」
踏切解消による道路交通の円滑化として,自動車類の 走行時間短縮,走行経費削減,迂回交通解消,
高架下利用,踏切事故解消による便益を定量化し,費用対効果(B/C)を評価する.
2)「その他の効果」 環境,駅裏解消,市街地の一体化,関連事業の誘発等
の定量化が困難な指標について定性的評価を行う.
上記は国(国土交通省)が事業採択する際の判断基準。
現在は2012年に社会資本整備総合交付金が導入され地方自治体がその使い道を自由に選択できるようになっている。
いわば2012年以前は国全体で連続立体交差事業の枠があって
全国の候補区間の中から投資効果を国土交通省が判断して選定する。
2012年以後は各自治体の中で連続立体交差事業以外のいろいろな事業も含めた中から
投資効果を各自治体が自ら判断して選定する。
603R774
2017/09/24(日) 21:20:49.04ID:UwUF1gae 鉄の話は他でやれ
604R774
2017/09/24(日) 21:41:38.56ID:UVvX+y+c 放射7号が伏見通りまで繋がったら、北園で学園通り南行から右折・目白方面から直進が増える訳だが、上手くいけば慢性的な学園通りと大泉学園駅立体近辺の渋滞も改善しそう
だが新目白通り側は植栽を削って左折・直進・右折の三レーンにしないと厳しいだろう
学園通り南行も右折レーンを長くしないと大渋滞になるし、伏見通りも池袋線立体辺りの、現状既に大渋滞してる1車線区間を早めに何とかしないとだ
やるのか否か注意して観察したい
だが新目白通り側は植栽を削って左折・直進・右折の三レーンにしないと厳しいだろう
学園通り南行も右折レーンを長くしないと大渋滞になるし、伏見通りも池袋線立体辺りの、現状既に大渋滞してる1車線区間を早めに何とかしないとだ
やるのか否か注意して観察したい
605R774
2017/09/24(日) 22:19:40.71ID:wowMXUhF 放射7号は、墓をなんとかしなきゃ駄目だけど、どれくらいかかるんだ。
環八の墓もずいぶんとかかってたよねえ。
環八の墓もずいぶんとかかってたよねえ。
606R774
2017/09/24(日) 22:40:10.44ID:CG9KLOgv >>603
道路の話だけどね。
道路の話だけどね。
607R774
2017/09/24(日) 23:35:17.45ID:kK4ZdDtz608R774
2017/09/25(月) 00:35:53.26ID:FFfOqr5g 伏見通り便利なんだけど、保谷新道と保谷志木線と武蔵境通りを横に繋ぐ道路があればもっと便利なんだけどなぁ
610R774
2017/09/25(月) 08:43:56.18ID:t/z5xaSb611R774
2017/09/25(月) 08:56:26.36ID:3s28Zogl612R774
2017/09/25(月) 09:13:33.83ID:ypWHjdIx613R774
2017/09/25(月) 10:30:20.17ID:3ugq6GSG 放射7号線の全線開通(北園から西東京市境までの区間)は悲願だけど、とにかくライフの
所までの部分開通は早急に実現してほしい。 そのための善行院の墓地の移転は急務だけど、
現時点で何も進んでいない。 一般の住居に土地収用ができるのだから、墓地も強制移転すべき
だろう。
所までの部分開通は早急に実現してほしい。 そのための善行院の墓地の移転は急務だけど、
現時点で何も進んでいない。 一般の住居に土地収用ができるのだから、墓地も強制移転すべき
だろう。
614R774
2017/09/25(月) 13:39:41.96ID:F1UHmOM2 >>613
ほんと、その通りですね。
ほんと、その通りですね。
615R774
2017/09/25(月) 14:23:19.58ID:p507SlHN >>610
ほぼあそこ
笹目通り側の出口直後に信号があるから信号待ちがトンネルまで伸びる
それを知らないで飛ばしてた奴が前方不注意で追突する
信号待ちだから渋滞してるという感じじゃないし環八本線側は空いてるから飛ばすんだろうね
それと右車線の方の環八本線が空いてるのでそっちを走ってたやつが
左車線の笹目通り側に強引に車線変更しようとして起きる事故もあるかな
少し前まで週に1、2度走ってたけど2、3月に一度くらい事故規制に遭遇してたものな
一体あそこ年どれくらい事故起きてるんだろう
ほぼあそこ
笹目通り側の出口直後に信号があるから信号待ちがトンネルまで伸びる
それを知らないで飛ばしてた奴が前方不注意で追突する
信号待ちだから渋滞してるという感じじゃないし環八本線側は空いてるから飛ばすんだろうね
それと右車線の方の環八本線が空いてるのでそっちを走ってたやつが
左車線の笹目通り側に強引に車線変更しようとして起きる事故もあるかな
少し前まで週に1、2度走ってたけど2、3月に一度くらい事故規制に遭遇してたものな
一体あそこ年どれくらい事故起きてるんだろう
616R774
2017/09/25(月) 14:56:30.01ID:v8dFRln1 笹目渋滞中の時は右走って環八のとこ直ぐ降りた方が速いんだけどなあそこ
617R774
2017/09/25(月) 15:26:51.08ID:BW611AxB >>602
それのどこに東京都がえこひいきして突々会社を選定してる
ということが書かれてるんだ?
あのな、予算を割くのは自治体だけじゃないの。
鉄道会社も負担を求められるの。
だから鉄道会社が嫌だと言っている限り事業は進まないの。
だからクソ京王は目黒線みたいなB級路線の後になったりするの。
それのどこに東京都がえこひいきして突々会社を選定してる
ということが書かれてるんだ?
あのな、予算を割くのは自治体だけじゃないの。
鉄道会社も負担を求められるの。
だから鉄道会社が嫌だと言っている限り事業は進まないの。
だからクソ京王は目黒線みたいなB級路線の後になったりするの。
618R774
2017/09/25(月) 18:10:59.18ID:aNHCR/V3 輸送力増強の副産物としての立体化が出来ないことを文句言う筋合いはないのでは。
沿線の開発余地とか考慮して複々線化が必要かどうか判断するんでしょ。
西武池袋線みたいに複々線にしたのに減便したりすることになったら目も当てられない。
沿線の開発余地とか考慮して複々線化が必要かどうか判断するんでしょ。
西武池袋線みたいに複々線にしたのに減便したりすることになったら目も当てられない。
619R774
2017/09/25(月) 19:27:36.82ID:afJcTv/c621R774
2017/09/25(月) 20:47:32.05ID:QxVstpfF >>619
リンク先に数ある申請された事業の中での優先順位って書かれてるのに往生際が悪いなあ。
都市計画道路で優先整備路線ってあるのに、なんで同じ道路事業で
高架下利用という確実性の高い受益に基づいた負担金ごときで
それがなくなると思えるのかね。
リンク先に数ある申請された事業の中での優先順位って書かれてるのに往生際が悪いなあ。
都市計画道路で優先整備路線ってあるのに、なんで同じ道路事業で
高架下利用という確実性の高い受益に基づいた負担金ごときで
それがなくなると思えるのかね。
622R774
2017/09/25(月) 21:09:22.21ID:xxiD4PGd トンキン弁はオカマ言葉w
623R774
2017/09/25(月) 22:05:51.01ID:lj1xx+EM624R774
2017/09/25(月) 22:06:48.23ID:lj1xx+EM625R774
2017/09/25(月) 22:18:21.40ID:CdARrNvL 3年前から運転するようになった30歳ですが、
80〜90年代の道路はどんだけ酷かったんだと驚き呆れかえる話ばかりですね。
ここ数年、運転してて瀬田、大原、立川、吉祥寺などで渋滞するので怒りを感じてましたが、
当時はその比ではないようですね・・・。
80〜90年代の道路はどんだけ酷かったんだと驚き呆れかえる話ばかりですね。
ここ数年、運転してて瀬田、大原、立川、吉祥寺などで渋滞するので怒りを感じてましたが、
当時はその比ではないようですね・・・。
626R774
2017/09/25(月) 22:39:24.89ID:XXtrUHey 当時は交通戦争とまで言われたほどです。
交通事故による死者数が当時は1万人以上、今は4000人以下、これだけでも
いかに今は恵まれているかわかります。
交通事故による死者数が当時は1万人以上、今は4000人以下、これだけでも
いかに今は恵まれているかわかります。
627R774
2017/09/25(月) 22:51:30.05ID:9bCcdkFw >>621
日本語は苦手か?
>数ある申請された事業の中でどのように優先順位が設定されているのか,
>透明性を向上していくことが必要であると考 える.
どのように優先順位を決めているか透明化しないといけない
と言っているんであって都が優先順位を決めてるなんてどこにも書いてないが?
お前に役所の文書は難しすぎたようだから国語の教科書でも買って勉強してろ。
アホ。
日本語は苦手か?
>数ある申請された事業の中でどのように優先順位が設定されているのか,
>透明性を向上していくことが必要であると考 える.
どのように優先順位を決めているか透明化しないといけない
と言っているんであって都が優先順位を決めてるなんてどこにも書いてないが?
お前に役所の文書は難しすぎたようだから国語の教科書でも買って勉強してろ。
アホ。
628R774
2017/09/25(月) 22:53:27.38ID:9bCcdkFw629R774
2017/09/25(月) 23:08:15.23ID:7KCcBzyn 鉄道基地外は一人だけの自演だろ
次スレからはワッチョイ希望〜
次スレからはワッチョイ希望〜
630R774
2017/09/25(月) 23:46:31.91ID:aklIYWqm >>627
少なくとも鉄道会社は優先度を決める立場ではありません
少なくとも鉄道会社は優先度を決める立場ではありません
631R774
2017/09/25(月) 23:57:45.13ID:lj1xx+EM >>629
ほれ見たことかw
ほれ見たことかw
632R774
2017/09/26(火) 00:01:19.43ID:FnU41tnz 優先順位なんてやってくれそうな所が優先に決まってるだろ
いくら自治体がその気でも京王や西武みたいに
金出したくないとかなんとか言われたら進められないんだから
道路でもホワイトハウスみたいに退いてくれない地権者がいたら
他の道路が先に整備されるのと同じで進められる見込みが立たないうちは放置
いくら自治体がその気でも京王や西武みたいに
金出したくないとかなんとか言われたら進められないんだから
道路でもホワイトハウスみたいに退いてくれない地権者がいたら
他の道路が先に整備されるのと同じで進められる見込みが立たないうちは放置
633R774
2017/09/26(火) 00:04:52.21ID:S+Tys8A+ 【東急】 東京都道路総合スレ分室 鉄道との立体交差関連専用 【京王】(c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1506351847/
隔離スレ立ててやったからそっちでやれ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1506351847/
隔離スレ立ててやったからそっちでやれ
634R774
2017/09/26(火) 00:11:15.21ID:lOEe9/LS >>626
そんなに事故が多かったのは、
道路が貧弱過ぎてドライバーに過度なストレスがかかっていたのも理由の一つだと思います。
元々、歩道が無い・狭いというのもありますが、
走れる道は飛ばしてしまう精神状態になりますよね。
抜け道の生活道路にも車がどんどん入ってきますし危険です。
左翼やプロ市民が道路整備反対していることによって多くの人命も失われたと言っても過言ではない。
そんなに事故が多かったのは、
道路が貧弱過ぎてドライバーに過度なストレスがかかっていたのも理由の一つだと思います。
元々、歩道が無い・狭いというのもありますが、
走れる道は飛ばしてしまう精神状態になりますよね。
抜け道の生活道路にも車がどんどん入ってきますし危険です。
左翼やプロ市民が道路整備反対していることによって多くの人命も失われたと言っても過言ではない。
635R774
2017/09/26(火) 00:17:09.84ID:m/qHRwZs636R774
2017/09/26(火) 00:26:48.46ID:m/qHRwZs http://www.soumu.go.jp/main_content/000022310.pdf
京王・西武・京阪の3路線の新規事業採択時の評価結果
直轄国道から都道府県管理の国道、都道府県道の補助事業、土地区画整理事業も含めこれらが事業採択された事業だが
鉄道立体化の3事業が飛び抜けて事業費が高い。
こんなのを鉄道会社が手を上げたからなんて理由でホイホイ手を付けてたら
道路の整備予算のほうがなくなる。
京王・西武・京阪の3路線の新規事業採択時の評価結果
直轄国道から都道府県管理の国道、都道府県道の補助事業、土地区画整理事業も含めこれらが事業採択された事業だが
鉄道立体化の3事業が飛び抜けて事業費が高い。
こんなのを鉄道会社が手を上げたからなんて理由でホイホイ手を付けてたら
道路の整備予算のほうがなくなる。
637R774
2017/09/26(火) 00:33:41.09ID:EpjiWk3P >>363
鉄道会社がみんな手を挙げだしたらようやく優先順位の問題が出てくるわけで、
実際にそうなってないから東急小田急が先に立体化してるんでしょうが。
ていうか、都が優先順位順に着手してるというソースと
その優先順位を決める基準はいつ貼ってくれるの?
ずーーーーと前から見せてくれとお願いしてるんだけど。
鉄道会社がみんな手を挙げだしたらようやく優先順位の問題が出てくるわけで、
実際にそうなってないから東急小田急が先に立体化してるんでしょうが。
ていうか、都が優先順位順に着手してるというソースと
その優先順位を決める基準はいつ貼ってくれるの?
ずーーーーと前から見せてくれとお願いしてるんだけど。
638R774
2017/09/26(火) 00:39:37.64ID:m/qHRwZs640R774
2017/09/26(火) 00:52:52.75ID:S+Tys8A+641R774
2017/09/26(火) 01:03:02.43ID:m/qHRwZs >>637
鉄道会社は手を上げないよ。
まず都道府県・政令指定都市が企画を立案して国道交通省に調査採択の申請をだして
採択されたら調査とともにその一環として鉄道会社に概略設計の依頼だから。
そして国土交通省がその調査結果を検討してフィードバックしての繰り返しを経て
鉄道会社や他の関連する事業者との調整。
そして、最初の企画の時点で情報は公表されてるから。
鉄道会社は手を上げないよ。
まず都道府県・政令指定都市が企画を立案して国道交通省に調査採択の申請をだして
採択されたら調査とともにその一環として鉄道会社に概略設計の依頼だから。
そして国土交通省がその調査結果を検討してフィードバックしての繰り返しを経て
鉄道会社や他の関連する事業者との調整。
そして、最初の企画の時点で情報は公表されてるから。
642R774
2017/09/26(火) 01:19:36.03ID:EpjiWk3P >>641
だからその2行目、鉄道会社に断りなくやると思ってんの?
だとしたら子供すぎる。
あと都が優先順位順に着手してるというソースと
その優先順位を決める基準はいつ貼ってくれるの?
ずーーーーと前から見せてくれとお願いしてるんだけど?
だからその2行目、鉄道会社に断りなくやると思ってんの?
だとしたら子供すぎる。
あと都が優先順位順に着手してるというソースと
その優先順位を決める基準はいつ貼ってくれるの?
ずーーーーと前から見せてくれとお願いしてるんだけど?
644R774
2017/09/26(火) 02:04:34.95ID:5P5XeTdx 精神的ガキども
いいから去れ
のぼせ上がって見苦しい
何でおまえらの小ちゃなメンツとプライドの為のケンカを何時迄も見せられなきゃならないんだ
いいから去れ
のぼせ上がって見苦しい
何でおまえらの小ちゃなメンツとプライドの為のケンカを何時迄も見せられなきゃならないんだ
645R774
2017/09/26(火) 02:04:43.74ID:fOYuOgzs >>634
今日区境通りで並んでたら後ろの方で救急車が引っかかってたわ、やり過ごしたあと東八で遠くの先の方走ってるの見えたから杏林大病院行きかな
これも放5が通ってれば何分か早く到着できたはず、幹線道路を作らせなかったために助からなかった人もそれなりにいるんじゃないかと思われ(´・ω・`)
今日区境通りで並んでたら後ろの方で救急車が引っかかってたわ、やり過ごしたあと東八で遠くの先の方走ってるの見えたから杏林大病院行きかな
これも放5が通ってれば何分か早く到着できたはず、幹線道路を作らせなかったために助からなかった人もそれなりにいるんじゃないかと思われ(´・ω・`)
646R774
2017/09/26(火) 06:24:58.36ID:yHt6sjVi 帝京病院から455に抜ける道
最後の建物が解体されたので
十条踏切迂回路が来年には開通する予感
最後の建物が解体されたので
十条踏切迂回路が来年には開通する予感
647R774
2017/09/26(火) 07:19:17.08ID:NUImzmC6648R774
2017/09/26(火) 07:58:44.35ID:uk/+xTzv649R774
2017/09/26(火) 08:00:48.23ID:emimJdhu 全く電車の中でブツブツ言っている奴と変わらないのがわからないんだよなあ
あいつらも自分はほかの奴とは違う、自分が正しいって思っているらしいから
あいつらも自分はほかの奴とは違う、自分が正しいって思っているらしいから
650R774
2017/09/26(火) 08:06:28.21ID:doRdB4tC 小田急はともかく目黒線は明らかに優先度低い。
開かずの踏切日本一の京王に先んじてやるような事業じゃない。
行政が順番決めてたらこんなテレコは起こらんだろ。
開かずの踏切日本一の京王に先んじてやるような事業じゃない。
行政が順番決めてたらこんなテレコは起こらんだろ。
651R774
2017/09/26(火) 08:48:39.83ID:S+Tys8A+ >>641
>>642
>>650
【東急】 東京都道路総合スレ分室 鉄道との立体交差関連専用 【京王】(c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1506351847/
隔離スレ立ててやったからそっちでやれ
>>642
>>650
【東急】 東京都道路総合スレ分室 鉄道との立体交差関連専用 【京王】(c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1506351847/
隔離スレ立ててやったからそっちでやれ
652R774
2017/09/26(火) 09:04:37.69ID:u4VZETgF >>650
東急沿線や所得の高い高級住宅地付近が優先されるよね。
東急沿線や所得の高い高級住宅地付近が優先されるよね。
653R774
2017/09/26(火) 09:19:06.13ID:9o/yY+69 ホワイトハウスいつまで粘るかね。火の不始末とかで全焼してくんないかね。後は暴走族がしつこく空ぶかししまくるか。
654R774
2017/09/26(火) 09:49:52.97ID:Db0NFQXP >>652
東急は沿線の付加価値を高めるための投資に積極的だし
付加価値が高いから金持ちが多くなるという順番。
踏切撤去はその投資の一環。
金持ちが多いから立体化されるんじゃなくて
立体化“など”に積極的だから金持ちが多いの。
考え方が逆。
東急は沿線の付加価値を高めるための投資に積極的だし
付加価値が高いから金持ちが多くなるという順番。
踏切撤去はその投資の一環。
金持ちが多いから立体化されるんじゃなくて
立体化“など”に積極的だから金持ちが多いの。
考え方が逆。
655R774
2017/09/26(火) 11:07:15.51ID:i/zEQrdP 鉄道と交差していない、甲州街道上り下り共に(曜日、時間帯関係なく)
仙川とつつじヶ丘の交差点で必ず赤信号で停車させられる。
仙川とつつじヶ丘の交差点で必ず赤信号で停車させられる。
656R774
2017/09/26(火) 12:46:45.46ID:LmX0UypE658R774
2017/09/26(火) 15:37:10.89ID:doRdB4tC ていうか道路板的には京王は必要性の高い立体化をやろうとせず
必要な経営努力を怠って道路を渋滞させる悪徳企業ということだな。
必要な経営努力を怠って道路を渋滞させる悪徳企業ということだな。
659R774
2017/09/26(火) 18:26:03.20ID:IlybC7ef 今日緑ヶ丘通ってきたが
環七から緑ヶ丘に抜ける道今更拡幅してたな
10年くらい掛かってんな
小田急の下北回りも時間掛かりそう
環七から緑ヶ丘に抜ける道今更拡幅してたな
10年くらい掛かってんな
小田急の下北回りも時間掛かりそう
660R774
2017/09/26(火) 19:54:01.84ID:IlybC7ef 大岡山だった
661R774
2017/09/26(火) 21:20:37.76ID:kCJ+jvU8 日本のヨハネストンキン
662R774
2017/09/26(火) 22:56:06.46ID:HoG8B7PI663R774
2017/09/26(火) 23:51:24.79ID:izlHg4A+665R774
2017/09/27(水) 07:45:44.48ID:a/A15joz ここでホワイトハウスと呼ばれてる物件初めて見てふいた
666R774
2017/09/27(水) 08:25:54.65ID:xQ1PjUWS >>665
何処?
何処?
667R774
2017/09/27(水) 09:12:36.94ID:nSUs6hCD まず右折レーンのあるとこ以外は右折禁止にしないとな
次は一時停止線のところに鋭角的なバンプをつくる
見通しの効かない交差点にある壁や樹の植え込みをやめさせる、撤去させる
次は一時停止線のところに鋭角的なバンプをつくる
見通しの効かない交差点にある壁や樹の植え込みをやめさせる、撤去させる
668R774
2017/09/27(水) 11:13:51.64ID:lUWkp8Qe669R774
2017/09/27(水) 11:25:13.79ID:lUWkp8Qe 調布保谷線四天王
薬局
緑屋
青山
ホワイトハウス
薬局は敗れて青山は強制収用だからな。
ラスボスはホワイトハウスか。
薬局
緑屋
青山
ホワイトハウス
薬局は敗れて青山は強制収用だからな。
ラスボスはホワイトハウスか。
670R774
2017/09/27(水) 12:27:35.19ID:bzdIvLiF671R774
2017/09/27(水) 14:46:16.76ID:GU9PpPaI >>669
ようわからんのでAA付きでお願いします
ようわからんのでAA付きでお願いします
672R774
2017/09/27(水) 17:57:30.68ID:1whjeION この間、補助26号の大崎高校下の歩道トンネル通ったときに工事の予定表見たら、
車道の開通予定が平成17年度になってた
車道の開通予定が平成17年度になってた
673R774
2017/09/27(水) 21:55:22.83ID:DSj/WTgk 洋服の青山は、ホワイトハウスが退く目処がついたら、退くんじゃない?
674R774
2017/09/27(水) 23:16:44.22ID:eRQ8PVA4676R774
2017/09/28(木) 09:38:32.75ID:XBTpcVJ0677R774
2017/09/28(木) 09:41:35.59ID:pleeRme7678R774
2017/09/28(木) 12:33:37.38ID:vb0exsfT 補助26号線、大崎高校から大井町やっと出来るかあ。
学芸大学駅付近と三宿付近もサクサク進んで欲しい。
学芸大学駅付近と三宿付近もサクサク進んで欲しい。
680R774
2017/09/28(木) 13:47:42.32ID:SeCPwUzo 剥がれたか剥がされたか
確か前は開通予定31年度だった気がしたけど、来年になったのか
確か前は開通予定31年度だった気がしたけど、来年になったのか
681R774
2017/09/28(木) 14:23:03.36ID:8TK4zV2F >>680
来年か!目黒郵便局と駒沢通りの間はいつ頃になるのかな?
来年か!目黒郵便局と駒沢通りの間はいつ頃になるのかな?
682R774
2017/09/28(木) 16:05:44.08ID:vb0exsfT >>681
あともう少しなんですけどねえ…。
あともう少しなんですけどねえ…。
683R774
2017/09/28(木) 16:32:38.66ID:SeCPwUzo そこも元々は31年度予定じゃなかったっけ
変わったのかもしれないけど
変わったのかもしれないけど
684R774
2017/09/28(木) 16:58:00.95ID:Bc+Vq/Sn 環2と外環をあきらめた分、リソースが鮫洲大山線に回ってくるかも知れない。
オリンピックまでにきれいに整備される下道は結構ありそう。
オリンピックまでにきれいに整備される下道は結構ありそう。
685R774
2017/09/28(木) 17:06:43.95ID:5Jij7ao9 道路板としては道路整備ぐらいしかオリンピックの意義がないからな
686R774
2017/09/28(木) 18:09:03.93ID:vb0exsfT687R774
2017/09/28(木) 21:14:34.16ID:SvpmNQaA 修羅の国トンキン
688R774
2017/09/28(木) 22:23:18.32ID:eX8hjtxf とりあえず土支田シケインの開通を早急にしてほしい
何の障害物もないし、埋設物の工事も終わっているようだし
今年度末開通予定とかのんびりしてないで、工事始めれば1か月で済むだろうに
何の障害物もないし、埋設物の工事も終わっているようだし
今年度末開通予定とかのんびりしてないで、工事始めれば1か月で済むだろうに
689R774
2017/09/29(金) 13:26:11.70ID:7n/1MxiW 23区西部〜多摩は相変わらず酷いなあ。
国道空白にしても中央道にしてもJRノロ央線にしても。
国道空白にしても中央道にしてもJRノロ央線にしても。
690R774
2017/09/29(金) 15:57:40.61ID:YUqLC1zq >>682
いつも東横線高架から眺めているけど用地買収は終わってる感じだね。
いつも東横線高架から眺めているけど用地買収は終わってる感じだね。
691R774
2017/09/29(金) 16:26:51.33ID:LoOBfrXO この所、目黒通り方面に行ってないので判らないんだけど…
防災センターの裏側にまだ2、3軒残ってると思う
けど、予算が付き次第な感じがしないでもない
防災センターの裏側にまだ2、3軒残ってると思う
けど、予算が付き次第な感じがしないでもない
692R774
2017/09/29(金) 21:19:14.38ID:PYu0bH5v トンキンヒトモドキ
693R774
2017/09/29(金) 23:00:01.50ID:yNLvrLBN >>691
防災センターの裏の戸建て、まだ残ってるんだ。
防災センターの裏の戸建て、まだ残ってるんだ。
694R774
2017/09/30(土) 02:17:59.59ID:Iv3SUrBC 伏見通りの東伏見〜関前エリアの路駐が邪魔すぎる。特にコンビニ前。
695R774
2017/09/30(土) 10:43:39.86ID:H2VDno11 東京都が多摩地区の都市整備を進めるとかいってるけど、何年か先かしらないけど、
多摩地区はもっと人口減少が進むから、遅すぎだろう。 高齢者を緊急搬送するときの
道路整備が必要ということか?
多摩地区はもっと人口減少が進むから、遅すぎだろう。 高齢者を緊急搬送するときの
道路整備が必要ということか?
696R774
2017/09/30(土) 10:50:42.31ID:dYLj1kxP ホワイトハウスはほんとさっさとダンプカーが衝突してほしい
697R774
2017/09/30(土) 11:05:43.27ID:kVacTh6o >>695
人口が半分に減っても道路はまだまだ足りない。
人口が半分に減っても道路はまだまだ足りない。
698R774
2017/09/30(土) 11:19:18.43ID:kWPNLllH 道路が不足じゃなく橋が不足してるんだよ、特に八王子市は
699R774
2017/09/30(土) 12:35:38.47ID:cJFATxY4 >>696
昔の東急沿線なら…。
昔の東急沿線なら…。
700R774
2017/09/30(土) 13:15:10.46ID:SNRy9jTX 八王子も立川も駅北口から南口までとか反対側に車でいくのにすごい時間かかるのがなあ
渋谷や新宿より時間かかるっておかしいと思う
渋谷や新宿より時間かかるっておかしいと思う
701R774
2017/09/30(土) 14:09:19.99ID:cJFATxY4 >>700
線路丸ごと二階に上げる訳に行かないしなあ…。
線路丸ごと二階に上げる訳に行かないしなあ…。
702R774
2017/09/30(土) 17:56:00.96ID:Wha8u2hF703R774
2017/09/30(土) 23:54:10.75ID:UI4ibdV0 小金井(ボソッ
清瀬(ボソッボソッ
...まだまだ足りない箇所は沢山あるで
清瀬(ボソッボソッ
...まだまだ足りない箇所は沢山あるで
704R774
2017/10/01(日) 03:05:57.37ID:L2ihJuIk 新型カムリのでん虫初めて見た
まあまあカッコよいかも
まあまあカッコよいかも
706R774
2017/10/01(日) 05:08:03.03ID:AEKJrTqT で、お前ら選挙はどこに投票するんだ?
707R774
2017/10/01(日) 08:35:08.91ID:Nrpoy6wy そりゃ自民党だろ
小池は築地移転で難癖をつけ、環状2号線開通を遅らせた罪は重い
小池は築地移転で難癖をつけ、環状2号線開通を遅らせた罪は重い
708R774
2017/10/01(日) 09:54:25.49ID:3mViW458 >>702
ホワイトハウス送りってなんだよ(笑)
ホワイトハウス送りってなんだよ(笑)
709R774
2017/10/01(日) 10:41:25.80ID:NZnO375Q 自民党に入れるわけない。
外環で露見したゼネコンの談合は自民党の文化。馴れ合いと腐敗の顕在化だ。
都民はブラックボックスの自民党に飽き飽きしている。東京の小選挙区は都議選の
再現で自民党全滅でもおかしくない。
外環で露見したゼネコンの談合は自民党の文化。馴れ合いと腐敗の顕在化だ。
都民はブラックボックスの自民党に飽き飽きしている。東京の小選挙区は都議選の
再現で自民党全滅でもおかしくない。
710R774
2017/10/01(日) 10:44:55.61ID:ZtUO9Cn4 多摩市区は住宅環境としては良い地域だから、もっと早くから都市整備を進めて、
商住地域としての発展を望むべきだったのだろう。そのための道路や橋や鉄道の高架など
すべきことがおおかったけど、都心部一辺倒の整備をするから単に渋滞や土地の高騰を招くだけ。
商住地域としての発展を望むべきだったのだろう。そのための道路や橋や鉄道の高架など
すべきことがおおかったけど、都心部一辺倒の整備をするから単に渋滞や土地の高騰を招くだけ。
711R774
2017/10/01(日) 11:12:18.12ID:yxd97p5g 昨日、多摩動物公園に妹家族を連れてった。
練馬から多摩動物公園に30キロ程度の道のりを土曜日とはいえ、2時間かかるのは異常だわって、名古屋住まいの妹夫婦が言ってた。
他府県から見たら道路状況は貧弱すぎるんだろうな。
調布保谷線なんて、ロードバイクの兄ちゃんに追い抜かれまくってた。
練馬から多摩動物公園に30キロ程度の道のりを土曜日とはいえ、2時間かかるのは異常だわって、名古屋住まいの妹夫婦が言ってた。
他府県から見たら道路状況は貧弱すぎるんだろうな。
調布保谷線なんて、ロードバイクの兄ちゃんに追い抜かれまくってた。
712R774
2017/10/01(日) 11:22:36.46ID:7VANWmVU 全部下道で行ったの? ケチらずに高速使えば1時間ちょっとで着くでしょ。
外環できたら40分で着くだろうな。
外環できたら40分で着くだろうな。
713R774
2017/10/01(日) 11:25:28.30ID:AEKJrTqT 希望の党、突っ走った挙句に早くも息切れ
10/1(日) 10:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171001-00191183-toyo-bus_all
衆院選に向けた希望の党への「合流」を巡り、民進党の前原誠司代表の“交渉力”が問われる局面を迎えている。
9月30日、民進党本部で全国幹事会・選挙対策担当者会議が開かれた。午後3時から午後7時過ぎまで、4時間以上にわたって“消えゆく党”について意見が飛び交った。
合流の基本路線については反対意見が出ることはなく、怒号も飛ばなかったという。しかし、こと公認問題になると、「全員が公認されなかったらどうするのか」など質問には不安がにじんでいた。
こうした不安の声に対し、前原代表は「無所属は想定していない」と答えるしかなかったようだ。
しかし、一筋縄にはいかない。希望の党の影響力によって、各都道府県連には顕著な地域差が生じているのだ。
■辻元清美氏は希望の党には行かず
三重県など、現在のところ希望の党から候補者が出る様子のない地域では、対応のしようがないという。
また北海道は12選挙区中3選挙区を民進党が占めていたが、野党共闘では9選挙区を獲得できるというデータがある。こういう地域は希望の党と組む必要はない。
その一方で切実な選挙区もある。辻元清美氏、平野博文氏という2名の前職を抱える大阪府連だ。
「私は(希望の党に)行きません」。会議を途中で退席した辻元氏は、記者団に囲まれてこう断言した。社民党出身の辻元氏は“排除リスト”なるものにその名前が掲載されている。
リベラル色の強い辻元氏と過去に核武装も提唱した希望の党を率いる小池百合子東京都知事とでは、肌合いが一致するはずはない。
ただし辻元氏には余裕がある。彼女の場合、独力で小選挙区を勝ち抜く力があるためだ。一方、大阪府連に所属するもうひとりの前職である平野氏はなかなか厳しいようだ。
民主党政権時には官房長官や文部科学相を務めた平野氏だが、2012年の衆院選では落選して比例復活も叶わなかった。2014年の衆院選でようやく比例復活した平野氏にとって、希望の党への参加は政治生命にかかわる問題だ
ところが、それは絶望的になった。民進党大阪府連の悩ましい状況に追い打ちをかけるのが、30日に開かれた「3都物語」会談である。
10/1(日) 10:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171001-00191183-toyo-bus_all
衆院選に向けた希望の党への「合流」を巡り、民進党の前原誠司代表の“交渉力”が問われる局面を迎えている。
9月30日、民進党本部で全国幹事会・選挙対策担当者会議が開かれた。午後3時から午後7時過ぎまで、4時間以上にわたって“消えゆく党”について意見が飛び交った。
合流の基本路線については反対意見が出ることはなく、怒号も飛ばなかったという。しかし、こと公認問題になると、「全員が公認されなかったらどうするのか」など質問には不安がにじんでいた。
こうした不安の声に対し、前原代表は「無所属は想定していない」と答えるしかなかったようだ。
しかし、一筋縄にはいかない。希望の党の影響力によって、各都道府県連には顕著な地域差が生じているのだ。
■辻元清美氏は希望の党には行かず
三重県など、現在のところ希望の党から候補者が出る様子のない地域では、対応のしようがないという。
また北海道は12選挙区中3選挙区を民進党が占めていたが、野党共闘では9選挙区を獲得できるというデータがある。こういう地域は希望の党と組む必要はない。
その一方で切実な選挙区もある。辻元清美氏、平野博文氏という2名の前職を抱える大阪府連だ。
「私は(希望の党に)行きません」。会議を途中で退席した辻元氏は、記者団に囲まれてこう断言した。社民党出身の辻元氏は“排除リスト”なるものにその名前が掲載されている。
リベラル色の強い辻元氏と過去に核武装も提唱した希望の党を率いる小池百合子東京都知事とでは、肌合いが一致するはずはない。
ただし辻元氏には余裕がある。彼女の場合、独力で小選挙区を勝ち抜く力があるためだ。一方、大阪府連に所属するもうひとりの前職である平野氏はなかなか厳しいようだ。
民主党政権時には官房長官や文部科学相を務めた平野氏だが、2012年の衆院選では落選して比例復活も叶わなかった。2014年の衆院選でようやく比例復活した平野氏にとって、希望の党への参加は政治生命にかかわる問題だ
ところが、それは絶望的になった。民進党大阪府連の悩ましい状況に追い打ちをかけるのが、30日に開かれた「3都物語」会談である。
714R774
2017/10/01(日) 11:25:46.23ID:IxxzFVTh 本音は五輪までにいくら使ってもいいから都市計画道路全部完成させてほしい
715R774
2017/10/01(日) 12:05:25.19ID:PvYgulcE ふーん、高槻市民はまだ辻元当選させるんだ。阿呆ぞろいだな。
補助26号は、五輪までに淡島通りまで開通してほしいわ。
補助26号は、五輪までに淡島通りまで開通してほしいわ。
718R774
2017/10/01(日) 13:10:23.77ID:TJ2j03+2 >>711
俺も練馬在住だが、多摩動物公園に日中下道で行くのはウンザリするだろうな
東武動物公園か御殿場や群馬のサファリパークに行く方が楽なんじゃないの?
それじゃ東京感が出ないかもしれないけど、多摩のライオンバスも運休中じゃなかったかな?
それにしても、都内より、二県先に行く方が早いかもしれない何てどうかしてるよなぁ・・・
夜中に八王子→練馬を高速を使って走ると、
その所要時間の短さとその二点間の距離の短さに驚くよな
俺も練馬在住だが、多摩動物公園に日中下道で行くのはウンザリするだろうな
東武動物公園か御殿場や群馬のサファリパークに行く方が楽なんじゃないの?
それじゃ東京感が出ないかもしれないけど、多摩のライオンバスも運休中じゃなかったかな?
それにしても、都内より、二県先に行く方が早いかもしれない何てどうかしてるよなぁ・・・
夜中に八王子→練馬を高速を使って走ると、
その所要時間の短さとその二点間の距離の短さに驚くよな
719R774
2017/10/01(日) 13:13:27.08ID:67lRwR/J >>711
そもそも調布保谷線は大きな南北移動には向かないよ。日中は渋滞だし、深夜は信号多すぎだし。
環8とR20でももうちょっと早い。1.5時間ぐらい。まあ、R23の快走に比べればうんざりするほどひどいけどさ。
そもそも調布保谷線は大きな南北移動には向かないよ。日中は渋滞だし、深夜は信号多すぎだし。
環8とR20でももうちょっと早い。1.5時間ぐらい。まあ、R23の快走に比べればうんざりするほどひどいけどさ。
720R774
2017/10/01(日) 15:32:21.71ID:PvYgulcE 多摩動物公園は、よほど朝早く行かないと動物園周辺が混むんだよなあ。
とくに要領の悪いドライバーが駐車場探してウロウロしてるし、
最初に見つけたところにスパッと入ればいいものを…。
とくに要領の悪いドライバーが駐車場探してウロウロしてるし、
最初に見つけたところにスパッと入ればいいものを…。
721R774
2017/10/01(日) 15:35:19.99ID:aHqG00UY722R774
2017/10/01(日) 15:37:11.92ID:aHqG00UY あ、追伸だけど、練馬からなら多摩動物園じゃなくて、さいたまこども動物園をお勧めする。
関越が混んでなければ、練馬高野台付近からなら30分で行ける
関越が混んでなければ、練馬高野台付近からなら30分で行ける
723R774
2017/10/01(日) 16:49:26.01ID:YVRzMTUh どこに行きたいかを先に決めてから経路を考えるんじゃなくて、
道路がすいてるから行き先をここに、という発想が出て来る時点で異常だよ。
都心の渋滞対策は、主要交差点を全部立体交差に出来ればいいけど無理だろうから
歩道橋をたてまくって主要道路の平面横断は一切禁止とか、それぐらいやらないとな。
あと、交差する信号が両方とも赤になってる余裕時間をもっと短くすればいい。
ゼロだと危ないんだろうが、今は長すぎる。
道路がすいてるから行き先をここに、という発想が出て来る時点で異常だよ。
都心の渋滞対策は、主要交差点を全部立体交差に出来ればいいけど無理だろうから
歩道橋をたてまくって主要道路の平面横断は一切禁止とか、それぐらいやらないとな。
あと、交差する信号が両方とも赤になってる余裕時間をもっと短くすればいい。
ゼロだと危ないんだろうが、今は長すぎる。
724R774
2017/10/01(日) 17:59:01.70ID:LgBG6LbF アイドリングストップも微妙に発進に時間がかかる。一台一台アイストされると
右折信号で5台行けるところを4台とか、まごまごすると3台とかになってしまう
右折信号で5台行けるところを4台とか、まごまごすると3台とかになってしまう
725R774
2017/10/01(日) 18:02:37.76ID:a8VBURMv 隙あらばスマホいじってるドライバーとかもね
726R774
2017/10/01(日) 18:47:33.61ID:YVRzMTUh727R774
2017/10/01(日) 19:02:39.20ID:aUYHnY7y 頭おかしいよな
運転しながらそんなにスマホ見る必要あるのかよ、株でもやってんのか死ねよ
チャリンコの両耳耳栓イヤホン運転も死ね
みんな死ね
運転しながらそんなにスマホ見る必要あるのかよ、株でもやってんのか死ねよ
チャリンコの両耳耳栓イヤホン運転も死ね
みんな死ね
728R774
2017/10/01(日) 19:42:35.05ID:chhsgYfI729R774
2017/10/01(日) 19:51:09.85ID:tIW7Ar6b チャリンコイヤホンは全く取り締まらないよな
つまらん速度超過よりよっぽど危険だと思うが
つまらん速度超過よりよっぽど危険だと思うが
730R774
2017/10/01(日) 22:13:11.65ID:YVRzMTUh さすがに両耳ふさいで運転してるバカは滅多にいないからじゃないか?
731R774
2017/10/01(日) 23:53:03.67ID:aP9aXjN9 練馬から多摩動物園だと最悪5号C2新宿回りの方が快適かも。やりたくはない。
732R774
2017/10/02(月) 00:29:58.15ID:1qYF1jE+ 江古田駅付近の練馬だったら初台に出た方がマシかもね
環七で下っても甲州入る右折がイライラだし
環八は必ずどこかで引っかかる上に永福に出るには大回りだし井の頭でイライラ
練馬西部ならやっぱせっかく繋がったんだし伏見通りで行くべさってなるよな?
あとはどこで多摩川を越えるかって選択次第で天国にも地獄にも・・
環七で下っても甲州入る右折がイライラだし
環八は必ずどこかで引っかかる上に永福に出るには大回りだし井の頭でイライラ
練馬西部ならやっぱせっかく繋がったんだし伏見通りで行くべさってなるよな?
あとはどこで多摩川を越えるかって選択次第で天国にも地獄にも・・
733R774
2017/10/02(月) 02:16:50.45ID:oLn5fAlw 名古屋だって土曜日に30kmを下道でなんて、渋滞に巻き込まれに行くようなもの。
妹の旦那さんは嫌がらせで下道使ったのかと思っただろうね。
妹の旦那さんは嫌がらせで下道使ったのかと思っただろうね。
734R774
2017/10/02(月) 02:44:01.49ID:XQojVreA 調布保谷線は甲州街道手前の電気通信大学あたりから混んでくるのがなぁ
736R774
2017/10/02(月) 09:41:31.00ID:myzv880J 車の交通量と幹線道路の整備のバランスのよい都市ってどこらあたりなんだろう。
みんながパッと思いつく所ある?
みんながパッと思いつく所ある?
737R774
2017/10/02(月) 10:28:21.08ID:cGjq4cov 西武狭山線延伸か多摩湖線分岐させて、武蔵村山〜箱根ヶ崎〜青梅と鉄道引いて欲しい。
武蔵村山の新青梅街道の平日日中交通量が3.2万台もあるからな。このレベルの放射道路に並行して鉄道が無いってのも珍しい。
16号の東大宮や、246の青葉と似たような交通量がある。
武蔵村山の新青梅街道の平日日中交通量が3.2万台もあるからな。このレベルの放射道路に並行して鉄道が無いってのも珍しい。
16号の東大宮や、246の青葉と似たような交通量がある。
740R774
2017/10/02(月) 12:18:00.60ID:kb2k3osi743R774
2017/10/02(月) 12:44:47.68ID:GG7NsIb1 カーナビの渋滞情報見て変えるけど
練馬〜多摩動物公園なら
したみち通り、伏見通り、東八道路、新府中、野猿街道か20号メインで行くかな・・・
練馬〜多摩動物公園なら
したみち通り、伏見通り、東八道路、新府中、野猿街道か20号メインで行くかな・・・
744R774
2017/10/02(月) 14:01:45.71ID:i3hBaBFq 調布保谷線は、ちょっと豪華な生活道路となりつつある。 南は調布の甲州街道合流部分
で大渋滞。 北は新座市でどん詰まり。 武蔵野市では、沿線の商業店舗の荷下ろしや
バス亭で徐行運転の連続。 通過するなら夜中だけ。
で大渋滞。 北は新座市でどん詰まり。 武蔵野市では、沿線の商業店舗の荷下ろしや
バス亭で徐行運転の連続。 通過するなら夜中だけ。
745R774
2017/10/02(月) 17:36:53.01ID:5OauW0Zp >>744
埼玉県は、調布保谷線へ行く大型は迂回とか、生活道路通り抜けご遠慮看板立てるならさっさと保谷志木線まで道路通してほしい
新座市が道幅で揉めてるようだけど、歩道も広く取ってくれるんなら今のごちゃごちゃした道路よりマシだと思うんだけどな
埼玉県は、調布保谷線へ行く大型は迂回とか、生活道路通り抜けご遠慮看板立てるならさっさと保谷志木線まで道路通してほしい
新座市が道幅で揉めてるようだけど、歩道も広く取ってくれるんなら今のごちゃごちゃした道路よりマシだと思うんだけどな
746R774
2017/10/02(月) 18:38:18.57ID:0RkAV0hH747R774
2017/10/02(月) 21:16:15.49ID:Gl0lUGhz トンキンヒトモドキ
748R774
2017/10/02(月) 21:19:10.86ID:0jFOF7uM749R774
2017/10/02(月) 21:21:56.24ID:5qJSBy/q751R774
2017/10/02(月) 21:41:06.02ID:x1rGxRTd 山梨は人が少ないから車も少ない
小仏と大垂水峠どうにかしてくれ
小仏と大垂水峠どうにかしてくれ
752R774
2017/10/02(月) 22:00:15.11ID:Bl5lpQUu754R774
2017/10/03(火) 00:12:10.44ID:7POXDqpm 渋谷、原宿、表参道、青山、代々木、恵比寿の渋谷区はチャリンコのマナーは最悪だよな。
貧乏な美容師やアパレル従業員が移動代節約で自転車乗ってるんだろうけど、
数が多いから左折しづらくて困ることがあるよ。
普段、車乗らない・免許無いのか交通ルール理解してないアホ多数だしよ。
貧乏な美容師やアパレル従業員が移動代節約で自転車乗ってるんだろうけど、
数が多いから左折しづらくて困ることがあるよ。
普段、車乗らない・免許無いのか交通ルール理解してないアホ多数だしよ。
755R774
2017/10/03(火) 02:16:09.44ID:N21JDw4a 雲助のくせに何を威張ってるんだ
756R774
2017/10/03(火) 16:52:08.39ID:YrnAfYRl 保谷志木線が北に延伸されると保谷朝霞線となって、関越高速に接続するように
なるように思えそうだけど、そこが新座スマートになると、結局新座料金所の付近で
渋滞は解消されないよな。 よく考えてから新座スマートの位置を検討してくれ。
すぐできるなんて思っていないから。
なるように思えそうだけど、そこが新座スマートになると、結局新座料金所の付近で
渋滞は解消されないよな。 よく考えてから新座スマートの位置を検討してくれ。
すぐできるなんて思っていないから。
757R774
2017/10/03(火) 18:13:24.14ID:gzJLT+jk >>756
和光富士見バイパスが出来て、そこまでつながって
更に片側二車線+交差点付近は右折左折専用車線付きで臨時4車線とからなら
新座スマート出来ると快適だろうね
ところで保谷志木じゃなくて調布保谷線のことだよな?
和光富士見バイパスが出来て、そこまでつながって
更に片側二車線+交差点付近は右折左折専用車線付きで臨時4車線とからなら
新座スマート出来ると快適だろうね
ところで保谷志木じゃなくて調布保谷線のことだよな?
758R774
2017/10/03(火) 21:00:55.39ID:WobJ+KwJ トンキン弁はオカマ言葉w
759R774
2017/10/04(水) 01:14:52.57ID:ubshS+3+ 新座にスマートIC構想なんてあったのか。
たしかに練馬出口は全台が信号通過という糞仕様だから
手前で抜けられるのは良いかも。
でもググってみたら、大江戸線延伸から出た話らしいね。
なんで都営地下鉄をさいたま走らせなきゃならんのって話。
さいたま県民で混むのはお断りだな。
スマートICは単独で頼む。
たしかに練馬出口は全台が信号通過という糞仕様だから
手前で抜けられるのは良いかも。
でもググってみたら、大江戸線延伸から出た話らしいね。
なんで都営地下鉄をさいたま走らせなきゃならんのって話。
さいたま県民で混むのはお断りだな。
スマートICは単独で頼む。
760R774
2017/10/04(水) 02:04:04.45ID:XmEe/V/a 所沢も練馬も降りてからが地獄だし、西東京方面の人は新座にスマートICあったら便利そうだよなー
調布保谷線が繋がってる事が前提だけど
調布保谷線が繋がってる事が前提だけど
761R774
2017/10/04(水) 04:29:00.76ID:xqyvMGnT 新座市の共産党が全面反対中
762R774
2017/10/04(水) 04:33:24.81ID:CfIidbO7 京王高架化問題オカマ言葉w
764R774
2017/10/04(水) 11:05:07.73ID:QEbXDWW2765R774
2017/10/04(水) 12:31:20.58ID:WqIbuThe 所沢は距離ありすぎだから
スマートICの話出てるんだろうけどな
浦和も三郷もあるし東名は川崎が料金所に近い
関越は毎週出口で渋滞するし
スマートICの話出てるんだろうけどな
浦和も三郷もあるし東名は川崎が料金所に近い
関越は毎週出口で渋滞するし
766R774
2017/10/04(水) 14:05:30.27ID:SdJ323Gp 新座民は道路もスマートICも反対だから、期待すんなよ
767R774
2017/10/04(水) 17:25:54.29ID:2XyE0Y7t >>736
釧路、秋田、宮崎あたり
釧路、秋田、宮崎あたり
768R774
2017/10/04(水) 17:51:03.50ID:IS15e/pM >>759
横浜市営地下鉄も藤沢市まで走ってる。
横浜市営地下鉄も藤沢市まで走ってる。
769R774
2017/10/04(水) 18:36:02.13ID:c3v+3mm6 ホワイトハウスが叩かれてるけど、
伏見通り24ドンツキ手前にも1件どかない戸建てあるね。
なんでこっちはいつまでもグニャグニャせまいのかなとおもったら。
邪魔くせー。
伏見通り24ドンツキ手前にも1件どかない戸建てあるね。
なんでこっちはいつまでもグニャグニャせまいのかなとおもったら。
邪魔くせー。
770R774
2017/10/04(水) 20:32:27.56ID:rr+fU863 >>766
新座はやめて外環つかって和光に出しちゃおうw
新座はやめて外環つかって和光に出しちゃおうw
771R774
2017/10/04(水) 20:47:47.55ID:IS15e/pM 中杉通りを南に延長してもらえれば、練馬降りてからも多少はマシになるんだけどね。
772R774
2017/10/04(水) 21:19:49.89ID:GFesj0Y7 >>766
西東京市民だが新座民のためにひばりヶ丘の北口を綺麗にしてやってるのに。ここにインターできたら超便利なんだよなぁ
西東京市民だが新座民のためにひばりヶ丘の北口を綺麗にしてやってるのに。ここにインターできたら超便利なんだよなぁ
773R774
2017/10/04(水) 23:35:58.36ID:VFARfFwA >>759
新座料金所の下を保谷志木線が通り、さらに近くに大江戸線の新駅&周辺再開発があって、さらにスマートICとか、
新座みたいな小さい市じゃ相当時間かかるだろうな・・
埼玉に頼らず、東京でさっさと放射7号を整備するのが結局早い気が。
あと地下鉄の埼玉への延伸は、新座に車両基地を作りたい都営側の事情もあるみたい。
駅建設はそのバーター。
新座料金所の下を保谷志木線が通り、さらに近くに大江戸線の新駅&周辺再開発があって、さらにスマートICとか、
新座みたいな小さい市じゃ相当時間かかるだろうな・・
埼玉に頼らず、東京でさっさと放射7号を整備するのが結局早い気が。
あと地下鉄の埼玉への延伸は、新座に車両基地を作りたい都営側の事情もあるみたい。
駅建設はそのバーター。
774R774
2017/10/04(水) 23:39:24.32ID:8knudR4B >>767
人口減少が激しい所ばっかじゃん
人口減少が激しい所ばっかじゃん
776R774
2017/10/05(木) 00:00:58.48ID:jm/X5xxz とりあえず、小池のお婆さんには背乗りされて失脚する前に、大エロ線の着工だけは進めてほしいな
777R774
2017/10/05(木) 00:33:34.57ID:z4w01S/N >>775
市は関係ない。
市は関係ない。
778R774
2017/10/05(木) 00:59:59.69ID:3fpdkPcy779R774
2017/10/05(木) 11:19:12.27ID:EpcAVttY >>769
北町六丁目の青い屋根の家、まだあるんだ。
北町六丁目の青い屋根の家、まだあるんだ。
780R774
2017/10/05(木) 13:19:58.81ID:6BWpkGrn 23区西部〜多摩は本当整備されていないところが多いね。
(※八王子・あきる野・青梅・稲城あたり除く)
いっそのこと中央道は今の幅員で八王子まで6車線化して、直轄国道も増やして欲しいわ。
(※八王子・あきる野・青梅・稲城あたり除く)
いっそのこと中央道は今の幅員で八王子まで6車線化して、直轄国道も増やして欲しいわ。
781R774
2017/10/05(木) 15:04:21.14ID:OWiaNBaE 中央って他の東名、関越、東北、常磐と比べて交通量少ないだろ。
784R774
2017/10/05(木) 17:21:11.25ID:fyAMLks5 朝出て八王子から乗るのが6時半過ぎると渋滞にハマる印象
785R774
2017/10/05(木) 18:32:00.44ID:x0R3cXWt 調布から先が詰まる印象かな
外環できたら中央ジャンクションから先が詰まるのかな
外環できたら中央ジャンクションから先が詰まるのかな
786R774
2017/10/05(木) 19:03:13.48ID:kFtb596K 詰まるとしたら中央JCTより前じゃないの、府中あたりから渋滞始まりそう
それ以上に外環の渋滞が凄そうだけど
それ以上に外環の渋滞が凄そうだけど
787R774
2017/10/05(木) 19:36:35.79ID:N8ZJn70I 三鷹BSから中央JCTまでがどうなるかだよね
3車線化するのか今のまま3→2車線に車線減となるのかでだいぶ違う
3車線化するのか今のまま3→2車線に車線減となるのかでだいぶ違う
788R774
2017/10/05(木) 20:00:06.07ID:lsn550nv 3車線化するなら、綾瀬BS-海老名JCTみたいに中央JCTより少し先までやらないと効果ないかも
全然都道の話じゃなくなって来たな
全然都道の話じゃなくなって来たな
789R774
2017/10/05(木) 20:30:23.48ID:jm/X5xxz >>786
外環から渋滞してたらセーラー服着て機関銃ぶっ放したくなるよね?
外環から渋滞してたらセーラー服着て機関銃ぶっ放したくなるよね?
790sage
2017/10/05(木) 20:46:22.93ID:sVS/sK3B 調布保谷線、塚交差点の薬局のところ、今日、車で通りました。
工事足場で囲われていますが、建物の解体は完了したようです。
高木が数本ありますが、うち何本かは、上部が伐採され、幹だけの丸裸になっています。
残る樹木も、大掛かりな交通規制はせずに、伐採できそうな感じです。
工事足場で囲われていますが、建物の解体は完了したようです。
高木が数本ありますが、うち何本かは、上部が伐採され、幹だけの丸裸になっています。
残る樹木も、大掛かりな交通規制はせずに、伐採できそうな感じです。
791R774
2017/10/05(木) 21:10:24.09ID:q/+utzIo 日本のヨハネストンキン
792R774
2017/10/06(金) 00:21:56.63ID:+O8yRzQI 薬局が取り壊されて少しの区間は道路広がるかな?
広がらないと先は長いよね。
広がらないと先は長いよね。
793R774
2017/10/06(金) 00:26:07.65ID:6xGxMzrE 薬局のとこが広がったら、連雀通りの三鷹方面から右折で調布保谷線に入れるようになったりするの?
794R774
2017/10/06(金) 00:53:48.07ID:LaWNB7Lk 実際、中央は少ないし
中央
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/10ir/chuodo/001_20131226/20131226_04shiryo.pdf
関越
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/04data/michijoho/260730siryou4.pdf
東名
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/06data/plan/jyutai/pdf/01_04.pdf
中央
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/10ir/chuodo/001_20131226/20131226_04shiryo.pdf
関越
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/04data/michijoho/260730siryou4.pdf
東名
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/06data/plan/jyutai/pdf/01_04.pdf
795R774
2017/10/06(金) 10:53:10.98ID:TN7JBqUE >>793
なるんじゃないの。
なるんじゃないの。
796R774
2017/10/06(金) 12:23:15.35ID:HQlVj+13 調布保谷線の薬局が撤去されて道路の拡幅が終わっても、結局ホワイトハウスのところで
車線規制せざるを得ないから、当分4車線化しないだろう。 もう強制収容のころ合いだね。
車線規制せざるを得ないから、当分4車線化しないだろう。 もう強制収容のころ合いだね。
797R774
2017/10/06(金) 12:52:38.60ID:fInvERHU 放射7号チャリなら通れそうなんだな
今度行ってみるか
今度行ってみるか
798R774
2017/10/06(金) 14:53:12.81ID:5Fqqv0sD 薬局が立ち退こうがホワイトハウスが撤去されようが、中央道下から下石原交番前交差点まで片側1車線で完成の調布保谷線なんて
欠陥幹線道路だからなにも期待してないわ
欠陥幹線道路だからなにも期待してないわ
799R774
2017/10/06(金) 15:25:59.35ID:PntGwrCP >>798
その手前で枝分かれして片側一車線が二つあるからいいんじゃね?
その手前で枝分かれして片側一車線が二つあるからいいんじゃね?
800R774
2017/10/06(金) 19:17:24.47ID:5Fqqv0sD >>799
それって電通大の方に行く旧道のこと?
さらに柴崎駅方向への道路整備して流れを分散しようとしてるのが役人の計画。
でも現実は直進車が多数なので、他の地域が整備済んだら今以上に渋滞するのはみんな予想できてる。
あと、下石原交番前の反対側、北上する側も車線狭いせいで渋滞ポイントだけど、消防署と廃墟団地を建て替えるってことは
セットバックして道幅広げるのかな?
それって電通大の方に行く旧道のこと?
さらに柴崎駅方向への道路整備して流れを分散しようとしてるのが役人の計画。
でも現実は直進車が多数なので、他の地域が整備済んだら今以上に渋滞するのはみんな予想できてる。
あと、下石原交番前の反対側、北上する側も車線狭いせいで渋滞ポイントだけど、消防署と廃墟団地を建て替えるってことは
セットバックして道幅広げるのかな?
801R774
2017/10/06(金) 19:35:00.93ID:BxMxCdQX 放射7号の西東京側、なんか夜も工事してるねー。
一体どういうスケジュールで進めてんだ??
一体どういうスケジュールで進めてんだ??
802R774
2017/10/07(土) 14:10:02.19ID:kE9wqM44 放射7号の西東京側って、どのあたりのことかな? 北園からライフまでは、墓地の移転まち
だけど、ライフの西側は大地主の立ち退き待ちの状態。 ばらばら整備しているのでわかりにくい。
だけど、ライフの西側は大地主の立ち退き待ちの状態。 ばらばら整備しているのでわかりにくい。
804R774
2017/10/07(土) 21:10:39.54ID:46UB8K5x 修羅の国トンキン
805R774
2017/10/08(日) 01:01:56.04ID:CP0HTQKv 放射7号の西東京側、びっくり亭入ったところがしばらく前から通行止になって工事が続いてる。
墓は後回しで逆方向から延伸させる気かな?
墓は後回しで逆方向から延伸させる気かな?
806R774
2017/10/08(日) 01:48:38.38ID:OfUMnKCs とりあえず、ライフのとこまでつなげちゃうんじゃね?
開通はともかくとして、工事だけやっとけってとかでさ
所で土支田シケインは何がネックになっているんだ?
立ち退きは当然完了していて、埋設物の工事も終わって
あとは、表面舗装して歩道作って線引くだけだろ?
開通はともかくとして、工事だけやっとけってとかでさ
所で土支田シケインは何がネックになっているんだ?
立ち退きは当然完了していて、埋設物の工事も終わって
あとは、表面舗装して歩道作って線引くだけだろ?
807R774
2017/10/08(日) 02:02:10.87ID:7DOK2iLP 放7はライフまで繋げた所で便利かどうか微妙かなぁ
四面搭辺りの渋滞がマシになるのか、信号が増えて保谷駅からの道路の渋滞が増すか
四面搭辺りの渋滞がマシになるのか、信号が増えて保谷駅からの道路の渋滞が増すか
808R774
2017/10/08(日) 10:44:51.10ID:WqMGAdVh 善行院の墓、ほんと二階建てにしてほしいわ。
809R774
2017/10/08(日) 11:38:39.84ID:eD4IyUNk 善行院こそ大泉二中方式にすればいいと思ったが、お墓の下に道路通すなんて、ご先祖様が安らかに眠れんとかで火に油注ぎそう。
810R774
2017/10/08(日) 12:18:00.99ID:WqMGAdVh 墓の下を道路が通るか、道路の上に墓を移設するかした方が良いな。
代替地が狭いからとか、にいちいち対応してたら何時になるか分からん。
代替地が狭いからとか、にいちいち対応してたら何時になるか分からん。
811R774
2017/10/08(日) 12:32:27.34ID:6HZwNFT9 道路上に墓でもいいよ
みんな用心して走行するだろう
みんな用心して走行するだろう
812R774
2017/10/08(日) 14:04:02.07ID:4J6TiNj5 >>810
墓地の地下はオバケ出るから上を橋を渡すのがいい
墓地の地下はオバケ出るから上を橋を渡すのがいい
813R774
2017/10/08(日) 14:09:52.43ID:hdg5+NQw 千駄ヶ谷トンネル?
814R774
2017/10/08(日) 18:24:22.67ID:Fj9lBo0o ビクタースタジオだっけか
815R774
2017/10/08(日) 19:48:51.89ID:yJwGTAAr 千駄ヶ谷トンネルはガッカリ心霊スポットすぎる
昨日の宮崎勤の旧小峰はヤバそうだけど
昨日の宮崎勤の旧小峰はヤバそうだけど
816R774
2017/10/08(日) 21:12:16.29ID:yKLUCYfH トンキンヒトモドキ
817R774
2017/10/08(日) 21:25:08.20ID:saV3GVr2 地上なら数億から十数億で済むが地下トンネルとなると数十億から百億かかり無駄すぎる。
建設事務所の無能な職員が代替地の面積をケチらなければ何の問題も発生しなかった話で
そのことをゴマかすために数十億円の無駄な支出を許してはならない。
建設事務所の無能な職員が代替地の面積をケチらなければ何の問題も発生しなかった話で
そのことをゴマかすために数十億円の無駄な支出を許してはならない。
818R774
2017/10/09(月) 08:59:59.99ID:5VHCmI3n 放射7号線がライフの北まで延伸されると、したみち通りを通らないだけストレスが減るし、
絶対に通過時間が減少する。 四面塔稲荷から変電所通りに抜けられれば当面はいいよ。
絶対に通過時間が減少する。 四面塔稲荷から変電所通りに抜けられれば当面はいいよ。
819R774
2017/10/09(月) 09:55:44.00ID:RHiAbgB/ もう、お墓のとこまで両方向から作っちゃって、車が通れないように馬置いて封鎖しとけばいいと思う
そうすれば移転先が確保出来たらすぐに開通出来るだろ?
開通するまでは、子供の自転車練習とかスケボー遊びなんかの遊び場に提供してけ
子供がああゆうので遊びたいのは当然のことだけど、遊べる場所がないことだしさ
コナンの真似して公道でスケボーで遊ばせる馬鹿親大杉
そうすれば移転先が確保出来たらすぐに開通出来るだろ?
開通するまでは、子供の自転車練習とかスケボー遊びなんかの遊び場に提供してけ
子供がああゆうので遊びたいのは当然のことだけど、遊べる場所がないことだしさ
コナンの真似して公道でスケボーで遊ばせる馬鹿親大杉
820R774
2017/10/09(月) 16:40:14.33ID:npUu/fKR お墓のところは、調布鶴川陸橋みたいに、後から撤去可能な陸橋で越えたらどうかな?
821R774
2017/10/09(月) 16:44:48.03ID:npUu/fKR あと、調布保谷線の塚交差点の薬屋、ほとんど解体されてました。木も残らず伐採されると思われ。
822R774
2017/10/09(月) 16:51:21.72ID:oNzk5JA2 安くあがるなら、墓の上に陸橋通すのも良いかもね。
823R774
2017/10/09(月) 19:05:48.79ID:VDXWz5Ga 放射7号、調布保谷線から西側は工事してるからいいけど、東側は平然と住宅街だしとても開通するとは思えん
825R774
2017/10/09(月) 21:04:39.02ID:5eyZrh00 トンキン弁はオカマ言葉w
826R774
2017/10/10(火) 09:36:47.59ID:PLdN0X/E 放射7号線は、練馬区と西東京市との境界までの呼称で、西東京市内からは新東京所沢線
というらしい。 同じ東京都内でなぜ区別するのか? お役人目線での差別だろう。
西東京市内の調布保谷線(これもなぜか伏見通りというらしい)はつい最近に事業発表された
ばかりだから、開通は相当さきだろうけど、用地買収は比較的早いと思うよ。
問題は新座市内だね。 なんせものすごい数の家屋が対象だから。
というらしい。 同じ東京都内でなぜ区別するのか? お役人目線での差別だろう。
西東京市内の調布保谷線(これもなぜか伏見通りというらしい)はつい最近に事業発表された
ばかりだから、開通は相当さきだろうけど、用地買収は比較的早いと思うよ。
問題は新座市内だね。 なんせものすごい数の家屋が対象だから。
827R774
2017/10/10(火) 09:38:29.93ID:PLdN0X/E ごめん。 一部修正させて。
=>西東京市内の調布保谷線(これもなぜか伏見通りというらしい)から以西の新東京所沢線
は。。。
=>西東京市内の調布保谷線(これもなぜか伏見通りというらしい)から以西の新東京所沢線
は。。。
828R774
2017/10/10(火) 10:03:29.22ID:uCD6rnCB 放射7号と言うのは都市計画道路の区内の路線名でしょ
西東京市だと西東京3・3・14にあたる
練馬所沢線とか新東京所沢線とかは都道の名称で目白通りとかしたみち通りとかは通称じゃないの
色々名前があってややこしいけど
西東京市だと西東京3・3・14にあたる
練馬所沢線とか新東京所沢線とかは都道の名称で目白通りとかしたみち通りとかは通称じゃないの
色々名前があってややこしいけど
829R774
2017/10/10(火) 10:07:29.40ID:O05nC+o1 死んでもなお生きてる人間に迷惑かけるとかありえんわな
830R774
2017/10/10(火) 12:37:01.76ID:DyV8cjRy 放射何号・環状何号・補助何号というのは東京都の中でも「東京市」にあたるところ「東京都市計画」の路線名。
全国でも東京都市計画だけが特殊な体系で、他のところは3・3・14という3つの数字による路線番号で表す。
一つ目の数字が道路の種類、二つ目が代表幅員による規模、三つ目は道路の種類ごとの都市計画内の通番を表す。
全国でも東京都市計画だけが特殊な体系で、他のところは3・3・14という3つの数字による路線番号で表す。
一つ目の数字が道路の種類、二つ目が代表幅員による規模、三つ目は道路の種類ごとの都市計画内の通番を表す。
831R774
2017/10/10(火) 13:23:54.51ID:n54dcwdC 東京は23区は東京都、多摩は多摩県にした方が効率的だと思う
832R774
2017/10/10(火) 16:20:28.76ID:c3kwJQhk 電通大に向かう旧道かあ、結局多摩川超えられないからなあ。
833R774
2017/10/10(火) 17:55:31.89ID:I8ztG4G3834R774
2017/10/10(火) 18:29:56.10ID:l/yF/K16 >>831
たしかに効率的ではあるが、東村山みたいに住所に「東京都」って書けるのが唯一の誇りみたいな市は行き場を失ってしまう。
たしかに効率的ではあるが、東村山みたいに住所に「東京都」って書けるのが唯一の誇りみたいな市は行き場を失ってしまう。
835R774
2017/10/10(火) 19:48:21.20ID:+hQH5VJD 志村県にでもすればいい
836R774
2017/10/10(火) 20:55:52.82ID:Uz6CAAmq もし多摩県だったら、多摩県の財政難で多摩の道路はもっと酷い状態だろう。
837R774
2017/10/11(水) 01:53:36.68ID:GZHbQ8Ej 埼玉県境みたいに主要道路がズタズタになってそう
838R774
2017/10/11(水) 07:39:26.92ID:20JpVMEO 武蔵県ができていたらもっと発展していただろう。
840R774
2017/10/11(水) 11:37:02.55ID:QRAc4CP+ もともと多摩は神奈川県から東京府に移管した地域だから
841R774
2017/10/11(水) 13:23:06.22ID:jBFWynkW 横浜市も戸塚、栄、泉以外は武蔵だからねえ。武蔵は広いよ。
842R774
2017/10/11(水) 13:45:48.35ID:K5N9/n69 ライフ横からお墓方向に向かって工事してたね
ウサギさんの馬がたくさん並んでたよ
ウサギさんの馬がたくさん並んでたよ
843R774
2017/10/11(水) 14:02:39.72ID:wfr3jQyK 善行院の墓地の規模は東西で30Mぐらいだから、いっそのこと仮設の高架橋を設置して、
墓地の上を通過してはどうか? 仮設の橋を渡るのに徐行させられても、したみち通りを
走るよりはよっぽど早い。 墓地の上を通過しても、だれか文句を言うことはないだろ。
墓地の上を通過してはどうか? 仮設の橋を渡るのに徐行させられても、したみち通りを
走るよりはよっぽど早い。 墓地の上を通過しても、だれか文句を言うことはないだろ。
844R774
2017/10/11(水) 15:21:32.23ID:TM4AloRI 上空に橋を作るとなると、地権者には地上権や地役権が発生する。どのみち同意が必要。地下で大深度なら可能。
846R774
2017/10/11(水) 15:48:56.47ID:A5bsQUj1 東西に上通すのだと日照の問題もあるからね
北側にどれだけ余地があるのか
北側にどれだけ余地があるのか
847R774
2017/10/11(水) 16:04:26.12ID:jBFWynkW 墓に日照権なんか要らん。
848R774
2017/10/11(水) 16:16:28.84ID:wfr3jQyK 都市計画に伴う墓地の移転なのだから、いい加減土地収用手続きを進める時期だろう。
これ以上の立ち退きの拒否は単なる墓地所有者のわがままでしかない。 都民として
強制手続きをするならば、絶大な支援をするぞ!
これ以上の立ち退きの拒否は単なる墓地所有者のわがままでしかない。 都民として
強制手続きをするならば、絶大な支援をするぞ!
849R774
2017/10/11(水) 19:20:25.06ID:2FElwC5L 花粉症は花粉を吸っただけでは発症しない毎日大量のpm2.5、窒素酸化物、
アスファルト粉塵を吸っている 環境にある人が発症する、東京23区・川崎市
横浜市・湘南地方で 先行してロードプライシング試験導入して効果が実証され
たら全国主要 大都市で通年で実施するべき。
アスファルト粉塵を吸っている 環境にある人が発症する、東京23区・川崎市
横浜市・湘南地方で 先行してロードプライシング試験導入して効果が実証され
たら全国主要 大都市で通年で実施するべき。
850R774
2017/10/11(水) 21:12:14.76ID:8MwrCdZc この件は都の瑕疵だからねえ
851R774
2017/10/11(水) 23:33:32.17ID:xtbnqT5k 放射7号、そろそろ東京マガジンの出番か。
でも墓側につくかもしれんなw
でも墓側につくかもしれんなw
852R774
2017/10/12(木) 01:21:35.27ID:wBN1RsqM853R774
2017/10/12(木) 07:42:49.66ID:E18MZpYy 放射7号だけの話ではないけど、事業計画の進捗については、行政は定期的に情報を開示
すべきだよね。 計画の初期には、大々的に発表するけど、途中から事業計画が予定通りに
進まないと、何の説明もしない。 遅れるならばそれなりの理由があるわけだから、説明するのが
一般常識ではないかな。 行政には常識はない?というのも常識かな?
すべきだよね。 計画の初期には、大々的に発表するけど、途中から事業計画が予定通りに
進まないと、何の説明もしない。 遅れるならばそれなりの理由があるわけだから、説明するのが
一般常識ではないかな。 行政には常識はない?というのも常識かな?
854R774
2017/10/12(木) 12:11:43.19ID:IAsGM3QY 練馬区の放射35号出来たら、環八の平和台駅交差点は今以上に渋滞するなあれは。
広域幹線道路の交差点に駅なんて作ってるから人が多くて渋滞ポイントになってるし
道幅も余裕もって作ってないから左折車線なんて作れないだろうし。
広域幹線道路の交差点に駅なんて作ってるから人が多くて渋滞ポイントになってるし
道幅も余裕もって作ってないから左折車線なんて作れないだろうし。
855R774
2017/10/12(木) 15:33:47.82ID:2IRua/n6 >>854
あそこは立体交差だろ?
あそこは立体交差だろ?
856R774
2017/10/12(木) 16:20:44.91ID:h3yLEZ5y 放35側がアンダーパスみたいだな、環八側を立体にして欲しかったが…
857R774
2017/10/12(木) 18:17:22.06ID:61Bb8vaM 遅延の理由は明確に広報すべきだな
その分税負担は増えているわけだし
その分税負担は増えているわけだし
858R774
2017/10/12(木) 19:40:38.51ID:zownbCZY 都道442号がもっとまともだったらなー
859R774
2017/10/12(木) 20:06:36.11ID:IAsGM3QY860R774
2017/10/12(木) 21:04:34.32ID:bW81nL3a 日本のヨハネストンキン
861R774
2017/10/13(金) 10:44:09.34ID:/skZXNl2 都道442かあ、北の方はほとんど秘境だもんなあ。
862R774
2017/10/13(金) 16:32:43.01ID:/skZXNl2 多摩地区で着々と工事が進んでるねえ。ひばりヶ丘駅北口とか…。
864R774
2017/10/13(金) 19:05:43.27ID:tUx83n37 平和台交差点は環八側の青信号割合が増えてそれなりに成るじゃない?
865R774
2017/10/13(金) 21:07:52.14ID:8Un9ZCIR 修羅の国トンキン
866R774
2017/10/13(金) 22:11:45.61ID:DZ0pBIlA >>864
今より少し長くなっても左折右折車増えるだろうからな〜、どうかな〜。
そもそも交差点にロータリーもない地下鉄の駅なんて作るから、人の乗降でタクシーや一般車は横断歩道のとこに平気で停車するし
バス停で1車線潰されてるし、横断歩道は人多いわでカオスだからね〜。
今より少し長くなっても左折右折車増えるだろうからな〜、どうかな〜。
そもそも交差点にロータリーもない地下鉄の駅なんて作るから、人の乗降でタクシーや一般車は横断歩道のとこに平気で停車するし
バス停で1車線潰されてるし、横断歩道は人多いわでカオスだからね〜。
867R774
2017/10/13(金) 23:49:47.40ID:iSJmRfoT 大抵の地下鉄駅は交差点にあるけどね。
868R774
2017/10/14(土) 00:10:14.98ID:eKjZeJjz アンダーパスの上に蓋してロータリーにすれば?
869R774
2017/10/14(土) 03:33:34.78ID:BTDuS/eW アンダーバストの上に蓋してロリータにすれば?
って見えた。。
こんな時間だから仕方ないよな・・
って見えた。。
こんな時間だから仕方ないよな・・
870R774
2017/10/14(土) 04:20:06.27ID:kbphxpOZ 平和台は地下鉄の出入口が松屋の前しかないからじゃない?環八のわたった東側とかに出入口があれば交差点わたる人も減るはず。
871R774
2017/10/14(土) 04:21:46.29ID:kbphxpOZ 西側に訂正。
873R774
2017/10/14(土) 06:01:50.98ID:sGnuk3oA 地下鉄の駅でロータリー整備されてるところは東京では一つもないはず。
武蔵野線の新小平駅にはロータリーあるが、あそこは一時的に地下区間になってる
だけで地下鉄ではないし。田園都市線の川崎市内・横浜市内の駅や南北線の延長の
さいたま高速鉄道の駅など、地下鉄が地上に出たところの駅にはロータリーがある
ところもある。
武蔵野線の新小平駅にはロータリーあるが、あそこは一時的に地下区間になってる
だけで地下鉄ではないし。田園都市線の川崎市内・横浜市内の駅や南北線の延長の
さいたま高速鉄道の駅など、地下鉄が地上に出たところの駅にはロータリーがある
ところもある。
875R774
2017/10/14(土) 07:05:32.15ID:sIc2ZsAA 若干微妙だが光が丘
877R774
2017/10/14(土) 07:55:23.47ID:osMvIzlw 南砂町は昔は都営のボロアパートと汚水臭漂う下水道局と廃墟のような物置場しかなくて、駅から出た地上に店は一軒も無くただ道があるだけで、その道も日が沈むと真っ暗でヒトも車も滅多に通らない地の果てのような街だった
878R774
2017/10/14(土) 10:04:48.35ID:BTDuS/eW879R774
2017/10/14(土) 10:15:24.62ID:MpOMxSUf http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/pamphlet/pdf/pamphlet_70.pdf
なんかきてた
基本構造は唐木田区間と同じようなので、完成すれば傍若無人な自転車の群れに悩まされることはなくなりそう
なんかきてた
基本構造は唐木田区間と同じようなので、完成すれば傍若無人な自転車の群れに悩まされることはなくなりそう
881R774
2017/10/14(土) 12:56:09.09ID:b355BgFa 東名高速道路のパーキングエリアで口論となり、激昂した25歳(福岡県中間市)の男性が猛スピードで追い着いたあげく、追い越し車線で急停車したため、後続車に追突されて乗っていた夫婦が死亡した事件の動画です。
3分40秒〜実際に後続車が撮影した蛇行運転している様子が映されています
https://m.youtube.com/watch?v=S7xO3wSkEOE
3分40秒〜実際に後続車が撮影した蛇行運転している様子が映されています
https://m.youtube.com/watch?v=S7xO3wSkEOE
883R774
2017/10/14(土) 13:22:28.28ID:upkv1miK >>879
解像度低くて構造図がよく見えないんだが十分な路側帯は確保されんのかね?
歩道側に自転車レーン作ってもロードバイク類は車道走るぞ、乗ってみりゃ分かるが自転車レーンの歩道グレードな舗装の仕上げはサスなしのスポーツ自転車には全く快適でない
大地震と冬場の地下凍結で路面が凸凹になった田舎道を強化サスのスポーツカーでかっ飛ばすような感じw
解像度低くて構造図がよく見えないんだが十分な路側帯は確保されんのかね?
歩道側に自転車レーン作ってもロードバイク類は車道走るぞ、乗ってみりゃ分かるが自転車レーンの歩道グレードな舗装の仕上げはサスなしのスポーツ自転車には全く快適でない
大地震と冬場の地下凍結で路面が凸凹になった田舎道を強化サスのスポーツカーでかっ飛ばすような感じw
884R774
2017/10/14(土) 14:41:22.72ID:omFE1OZi >>863
そんなに昔から計画あったのかあ…。ご苦労さん。
そんなに昔から計画あったのかあ…。ご苦労さん。
885R774
2017/10/14(土) 19:04:18.21ID:omFE1OZi 23区より多摩が頑張ってるなあ。
886R774
2017/10/14(土) 20:39:44.54ID:eHhpqSwl >>884
多摩地区で道路計画されてるのって殆ど昭和30年代から40年代に計画されてるよ
多摩地区で道路計画されてるのって殆ど昭和30年代から40年代に計画されてるよ
887R774
2017/10/15(日) 09:05:22.08ID:kfObftVz 前回の東京オリンピックの前後に建てられた計画だね。その後の人口増加への対応として
多摩ニュータウンなどの公団住宅の開発につながったけど、道路だけは置いてきぼりに
なったわけだな。 今や人口は都心に逆戻りしているけど、多摩地区の道路計画は進めて
いるのは皮肉としか思えない。 多摩地区に都心機能を移転しておけばと思うけど。
多摩ニュータウンなどの公団住宅の開発につながったけど、道路だけは置いてきぼりに
なったわけだな。 今や人口は都心に逆戻りしているけど、多摩地区の道路計画は進めて
いるのは皮肉としか思えない。 多摩地区に都心機能を移転しておけばと思うけど。
888R774
2017/10/15(日) 10:41:34.17ID:pyVAt+ke 多摩の都市計画道路は昭和37年から39年にかけて一斉に指定されたものから
ほとんど変わってないね。
よく何もない時に作っておけばなんて言われるけど
当時だって財政難だからね。
当時、舗装された道なんてほとんどなくて、駅から遠くにある住宅団地までの道を
舗装するだけで手一杯という状態。
ほとんど変わってないね。
よく何もない時に作っておけばなんて言われるけど
当時だって財政難だからね。
当時、舗装された道なんてほとんどなくて、駅から遠くにある住宅団地までの道を
舗装するだけで手一杯という状態。
889R774
2017/10/15(日) 10:59:25.09ID:pyVAt+ke 多摩ではないが昭和39年頃の横浜市港北区(現在の港北区・都筑区・緑区・青葉区)
ttp://hiyosi.net/2017/02/19/kohoku_history/
道路:
バスやトラックの行ききの多い所や、えきの前など、にぎやかな所では、アスファルトでほそうされていますが、
区の大部分は、じゃり道です。道を立派にしたいというのは、港北の人みんなのねがいですが、道をほそうするには
たくさんのおかねがかかります。
そのおかねはわたしたちのうちで、おさめているぜい金から出すのですが、ぜい金を道のほそうだけに使うわけにはいきません。
ですからいますぐにほそうしろといってもむりなことなのです
バス:
バスが路線が、ふえても、バスの走る道路はでこぼこで、しっかりつかまっていないと、ほうりだされそうにゆれます。
そのうえに、道はばがせまいために、二台のバスがいきちがいをするのに、たいへん不便です。また、あめでもふると、
どろ水でバスははやくはしれないありさまで、みんながこまっているこれからの大きな問題となっています
ttp://hiyosi.net/2017/02/19/kohoku_history/
道路:
バスやトラックの行ききの多い所や、えきの前など、にぎやかな所では、アスファルトでほそうされていますが、
区の大部分は、じゃり道です。道を立派にしたいというのは、港北の人みんなのねがいですが、道をほそうするには
たくさんのおかねがかかります。
そのおかねはわたしたちのうちで、おさめているぜい金から出すのですが、ぜい金を道のほそうだけに使うわけにはいきません。
ですからいますぐにほそうしろといってもむりなことなのです
バス:
バスが路線が、ふえても、バスの走る道路はでこぼこで、しっかりつかまっていないと、ほうりだされそうにゆれます。
そのうえに、道はばがせまいために、二台のバスがいきちがいをするのに、たいへん不便です。また、あめでもふると、
どろ水でバスははやくはしれないありさまで、みんながこまっているこれからの大きな問題となっています
890R774
2017/10/15(日) 11:13:08.05ID:pyVAt+ke 上は小学生向けの冊子だが、こちらは一般向け
昭和46年発行
港北 都市化の波の中で
ttp://hiyosi.net/2017/06/10/kohoku_history-2/
横浜市の44年度一般会才出(※歳出)額で、下水道、道路、教育関係の費用は全体の23%であったが、
港北区の45年度の下水道整備、道路整備および学校建設等の費用は66.1%の多きを占め、
これだけで港北区の市税収入の実に1.7倍も消費されているのである。
このことは港北区を含め郊外区については人口増加とともにこのような財政需要が多くなり、
市財政を次第に逼迫状態に追い込む要因となっている
昭和46年発行
港北 都市化の波の中で
ttp://hiyosi.net/2017/06/10/kohoku_history-2/
横浜市の44年度一般会才出(※歳出)額で、下水道、道路、教育関係の費用は全体の23%であったが、
港北区の45年度の下水道整備、道路整備および学校建設等の費用は66.1%の多きを占め、
これだけで港北区の市税収入の実に1.7倍も消費されているのである。
このことは港北区を含め郊外区については人口増加とともにこのような財政需要が多くなり、
市財政を次第に逼迫状態に追い込む要因となっている
891R774
2017/10/15(日) 12:18:02.52ID:2H8IgERf 道路計画から50年かあ。
892R774
2017/10/15(日) 15:26:01.06ID:8V7j3icA 町田先生の教師生活2回分か・・
893R774
2017/10/15(日) 16:49:35.05ID:n2YPxYC9 >>879
土地はもう確保されてるのに、平成37年度って長すぎ。
土地はもう確保されてるのに、平成37年度って長すぎ。
894R774
2017/10/15(日) 17:41:25.80ID:2H8IgERf 間に美濃部都政があるからなあ…。
インフラ整備はほとんど凍結。
インフラ整備はほとんど凍結。
896R774
2017/10/15(日) 21:08:28.23ID:R+CC5FmF トンキンヒトモドキ
897R774
2017/10/15(日) 22:57:48.75ID:F1FtedEd 公式発表に基づく城北エリアの都道の用地取得進捗率のまとめ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/46/35600af2b7fdf90ca741e7801542b29f.jpg
http://blog.goo.ne.jp/shichi-jon より
環5の1については目白通り100%となっているけど、以南がクリアにならないことには開放のしようがないよね
用地が確保されてるのに開放されない道路ほどもどかしいものは無い
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/46/35600af2b7fdf90ca741e7801542b29f.jpg
http://blog.goo.ne.jp/shichi-jon より
環5の1については目白通り100%となっているけど、以南がクリアにならないことには開放のしようがないよね
用地が確保されてるのに開放されない道路ほどもどかしいものは無い
898R774
2017/10/15(日) 22:59:37.97ID:X6u/10pm899R774
2017/10/16(月) 00:43:07.54ID:Z5ySgRHl ははは、美濃部都政時代の闇を知らない若い人かな。
美濃部のおっさんは2期8年で道路整備とかのインフラを完全にストップして、
その代わり毎年数千人の都職員を採用し続けて、8年間で5万人増やしたんだぜ。
当然、昇格も大盤振る舞いで、部長、局長は数十人から数百人に増えてる。
仕事しないで組合活動だけしてる専従ももの凄い数だったんだよ。
当時、まだ経済成長まっただなかで税収もバンバン増えてたのに、
2期8年で東京都を破綻させたた大馬鹿野郎だよ。
美濃部のおっさんは2期8年で道路整備とかのインフラを完全にストップして、
その代わり毎年数千人の都職員を採用し続けて、8年間で5万人増やしたんだぜ。
当然、昇格も大盤振る舞いで、部長、局長は数十人から数百人に増えてる。
仕事しないで組合活動だけしてる専従ももの凄い数だったんだよ。
当時、まだ経済成長まっただなかで税収もバンバン増えてたのに、
2期8年で東京都を破綻させたた大馬鹿野郎だよ。
900R774
2017/10/16(月) 00:48:09.52ID:Z5ySgRHl ごめん3期12年だったわ。
901R774
2017/10/16(月) 03:27:16.36ID:kMYjGFqa902R774
2017/10/16(月) 03:37:20.70ID:adS46zuY インフラを完全にストップとあるがそれは言い過ぎでは?
投資的経費を0にするなんてありえないと思うが
投資的経費を0にするなんてありえないと思うが
903R774
2017/10/16(月) 03:42:31.74ID:R4CKrCmm 東久留米(新座も入ってる?)の神宝町あたりで大規模な工事をしていましたがどこにつながるのでしょう?
放射7号関連でしょうか?
放射7号関連でしょうか?
904R774
2017/10/16(月) 04:18:34.63ID:w/ZZ+6qY905R774
2017/10/16(月) 04:47:21.85ID:R4CKrCmm906R774
2017/10/16(月) 06:49:28.28ID:/rAFsyPo 美濃部もクソだったらしいが
借金増えたのは鈴木都政のが多かったらしいけどな
バブルで失敗したのは他の自治体もだけど
都市博やってたら沿岸部の道路はもっと早く整備してたかな
借金増えたのは鈴木都政のが多かったらしいけどな
バブルで失敗したのは他の自治体もだけど
都市博やってたら沿岸部の道路はもっと早く整備してたかな
908R774
2017/10/16(月) 10:58:37.73ID:Z5ySgRHl 確かに鈴木都政もクソだった。
910R774
2017/10/16(月) 13:11:42.66ID:+VBdXgi5 >>904 907
東久留米志木線は平成30年度末の完成予定で、現在の工事現場の西端部分に放射7号というか、
新東京練馬線が交差する予定(いつかは知らんけど)。 個人的予想では、まぁあと10年かかるかも。
上の原に商業施設ができるというけど、まぁ期待しないほうがいいね。 わざわざ上の原まで
くる需要などないから、まともな商業施設は開店しないだろう。
東久留米志木線は平成30年度末の完成予定で、現在の工事現場の西端部分に放射7号というか、
新東京練馬線が交差する予定(いつかは知らんけど)。 個人的予想では、まぁあと10年かかるかも。
上の原に商業施設ができるというけど、まぁ期待しないほうがいいね。 わざわざ上の原まで
くる需要などないから、まともな商業施設は開店しないだろう。
911R774
2017/10/16(月) 13:27:29.16ID:RcDtct8A 東が腐敗してなければ美濃部に付け込まれることもなかった
912R774
2017/10/16(月) 13:54:09.47ID:VzTUATqw913R774
2017/10/16(月) 14:36:08.69ID:sYY5p1JN 黒い霧解散
915R774
2017/10/16(月) 16:15:08.73ID:v9xpUVif >>909
立川は都心方面へも山梨方面へもまともな道路が「一切」無く、中央線に頼りきりというのがなあ。
その中央線も事故やら遅延やらが当たり前だから信頼できない。。
それなら青梅とか八王子の方が余程副都心に適しているよ。土地もたくさんあるしね。
立川は都心方面へも山梨方面へもまともな道路が「一切」無く、中央線に頼りきりというのがなあ。
その中央線も事故やら遅延やらが当たり前だから信頼できない。。
それなら青梅とか八王子の方が余程副都心に適しているよ。土地もたくさんあるしね。
916R774
2017/10/16(月) 17:01:18.92ID:Z5ySgRHl でも、なぜか最近八王子より立川の方が栄えてるんだよなあ。
917R774
2017/10/16(月) 17:28:57.46ID:7hs/AqLE 立川は駅周辺の道路が糞すぎ
八王子は昔より寂れて走りやすくなった
八王子は昔より寂れて走りやすくなった
918R774
2017/10/16(月) 17:50:02.65ID:GGY6lQet 立川〜昭島にかけてはもっと発展してなくてはおかしい
駅前にあれほど巨大な土地が余ってたんだから
昭和記念公園行ったが、だれが設計したんだろう、あのお寒い風景は
駅前にあれほど巨大な土地が余ってたんだから
昭和記念公園行ったが、だれが設計したんだろう、あのお寒い風景は
920R774
2017/10/16(月) 18:30:46.50ID:EyuwdNz3 八王子はひよどり山トンネルがもっと早く通ってれば、
あれを軸に駅周辺と国道や高速道路を繋いだ再開発でもできていたのかもしれないけど。
>>915
だからJRは立川駅の駅ビルや駅ナカにに力を入れたんだろうな。
あれを軸に駅周辺と国道や高速道路を繋いだ再開発でもできていたのかもしれないけど。
>>915
だからJRは立川駅の駅ビルや駅ナカにに力を入れたんだろうな。
922R774
2017/10/16(月) 21:07:36.86ID:BouwMX/L トンキン弁はオカマ言葉w
923R774
2017/10/16(月) 23:26:13.47ID:2yBCHCG7 清瀬東久留米あたりは陸の孤島
東村山周辺は西武の踏切で悲惨
どうしようもねえわ
東村山周辺は西武の踏切で悲惨
どうしようもねえわ
924R774
2017/10/17(火) 03:29:21.75ID:TwwDNCH9925R774
2017/10/17(火) 03:36:07.95ID:TwwDNCH9 >>923
いつも思うんだけど、どこの辺のこと言ってんの?
いつも思うんだけど、どこの辺のこと言ってんの?
926R774
2017/10/17(火) 06:47:29.27ID:GtGHeB4T 東久留米のイオンとか行きにくい
青梅街道か所沢街道出るか
ごちゃごちゃした裏通に行くか
道路がクソだから撤退します言われても仕方ないレベル
青梅街道か所沢街道出るか
ごちゃごちゃした裏通に行くか
道路がクソだから撤退します言われても仕方ないレベル
927R774
2017/10/17(火) 07:06:06.67ID:OslU0h7T 外環(千葉県区間)の進捗状況がわかります 第44回松戸まつりに外環情報コーナー設置
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/syuto_00000092.html
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/syuto_00000092.html
930R774
2017/10/17(火) 09:18:24.47ID:1VCM5/S6 >>924
鈴木都政の功績
首都高中央環状線(品川線除く、東側は首都高理事長時代)
圏央道の推進
交差点すいすいプラン策定
箱物もビックサイトや国際フォーラムの盛況ぶりや新宿に移した都庁の展望台が
観光名所になってることから成功してると言っていいと思う
鈴木都政の功績
首都高中央環状線(品川線除く、東側は首都高理事長時代)
圏央道の推進
交差点すいすいプラン策定
箱物もビックサイトや国際フォーラムの盛況ぶりや新宿に移した都庁の展望台が
観光名所になってることから成功してると言っていいと思う
931R774
2017/10/17(火) 09:27:52.55ID:ALN2FYPK932R774
2017/10/17(火) 09:49:51.00ID:MTat6swO >>928
道路が糞で混んでて、そこまで行くのが億劫なんだろ?
道路が糞過ぎて、近隣住民から異音にっ苦情入ったりとかの対応がウザイし
それほど利益出ていないとかだったら撤退しても仕方ない。
ってか、イオンの焼き畑商売は有名だし
イオンスーパーのとこは、どこもトップバリューだらけで買うものないからガラガラだろ?
イオンモールで賑わうのはテナントとフードコートだし
テナントが逃げたら成り立たないんじゃないか?
道路が糞で混んでて、そこまで行くのが億劫なんだろ?
道路が糞過ぎて、近隣住民から異音にっ苦情入ったりとかの対応がウザイし
それほど利益出ていないとかだったら撤退しても仕方ない。
ってか、イオンの焼き畑商売は有名だし
イオンスーパーのとこは、どこもトップバリューだらけで買うものないからガラガラだろ?
イオンモールで賑わうのはテナントとフードコートだし
テナントが逃げたら成り立たないんじゃないか?
933R774
2017/10/17(火) 11:19:37.19ID:dJzOtZas >>932
イオン系列のザ・ビック昭島はペッパーランチが逃げた
イオン系列のザ・ビック昭島はペッパーランチが逃げた
934R774
2017/10/17(火) 11:34:14.55ID:mfGU02bB935R774
2017/10/17(火) 11:50:17.41ID:jXYtG6ke >>936 東久留米のイオンは、典型的な地方都市の企業誘致計画の典型。誘致するところだけ
道路整備しているけど、周辺道路との接続がないから、陸の孤島の中の森の真ん中にマーケット
を作っちゃう。 今東久留米の東北部(やはり陸の孤島)の整備計画をしているし、どこかの
商業施設を誘致しているけどまともな接続道路がないので、すぐにすたれる。 それでも
反省しない東久留米の市役所。 なぜって、縁故関係者しか採用されないから。
道路整備しているけど、周辺道路との接続がないから、陸の孤島の中の森の真ん中にマーケット
を作っちゃう。 今東久留米の東北部(やはり陸の孤島)の整備計画をしているし、どこかの
商業施設を誘致しているけどまともな接続道路がないので、すぐにすたれる。 それでも
反省しない東久留米の市役所。 なぜって、縁故関係者しか採用されないから。
938R774
2017/10/17(火) 12:59:07.57ID:B1aE1hmP >>934
新青梅街道に出られる道も知らんのか?出口が渋滞してるなんでどこも同じやろ。
新青梅街道に出られる道も知らんのか?出口が渋滞してるなんでどこも同じやろ。
939R774
2017/10/17(火) 13:15:05.47ID:MkstFiH4 東久留米のイオンからなら新所沢街道回れば無難に進むでしょ。誘導に引っ張られて所沢街道にまわるからあかん。
940R774
2017/10/17(火) 13:31:04.89ID:XBoD1phN941R774
2017/10/17(火) 13:38:31.72ID:gq3Dl0dN 交差点すいすいプランって鈴木時代の産物なのか!
大分、交差点に右折レーンが整備されてきたけど、
これがなかった20年前とか右折待ち渋滞だらけだったんだろうな。
道路拡張もいいけど、交差点の右折左折レーンの整備や出張って邪魔な電柱の移動とかの
細かな整備も重要だよな。
大分、交差点に右折レーンが整備されてきたけど、
これがなかった20年前とか右折待ち渋滞だらけだったんだろうな。
道路拡張もいいけど、交差点の右折左折レーンの整備や出張って邪魔な電柱の移動とかの
細かな整備も重要だよな。
942R774
2017/10/17(火) 13:56:31.46ID:rulRCLOn そら区内より車社会なんだから
本来はもっと多摩地区は頑張らないといけない
本来はもっと多摩地区は頑張らないといけない
944R774
2017/10/17(火) 14:43:48.10ID:ytOHGLUf 小平霊園の北側の新青梅街道ってどうして路線バスが走ってないの?
945R774
2017/10/17(火) 14:43:52.84ID:+w8broZt 確かに八王子と立川のポジションがすっかり逆転しちゃったなあ。
946R774
2017/10/17(火) 15:32:28.39ID:e4HwN5+X 武蔵関住民だが、東久留米イオン毎週買い物で行ってるわ。
ネックは北原の交差点だけで他は普通に流れてるわ。
東大農場貫く道はいつできるの?
ネックは北原の交差点だけで他は普通に流れてるわ。
東大農場貫く道はいつできるの?
947R774
2017/10/17(火) 15:52:48.05ID:stZO6TaP 東久留米イオンは成功だった。計画発表のときは武蔵村山イオンの客を奪うと懸念
されたが結果は両方とも盛況。品川シーサイドや東武練馬もいつも混んでる。碑文谷の
ダイエーはイオンスタイルに転換したがこれもうまく行ってる。
されたが結果は両方とも盛況。品川シーサイドや東武練馬もいつも混んでる。碑文谷の
ダイエーはイオンスタイルに転換したがこれもうまく行ってる。
950R774
2017/10/17(火) 19:58:06.72ID:t3iEYyGk951R774
2017/10/17(火) 21:19:40.82ID:6dVdAnQT 日本のヨハネストンキン
952R774
2017/10/17(火) 21:45:30.65ID:GtGHeB4T 八王子バイパスに八王子南バイパス
道路に関しちゃ八王子は優遇されてる
立川の核都市広域道路なんかできやしないだろ
道路に関しちゃ八王子は優遇されてる
立川の核都市広域道路なんかできやしないだろ
953R774
2017/10/17(火) 22:39:57.69ID:gq3Dl0dN 渋谷から立川まで一般道で1時間30分かかるからなぁ。
立川までは高速使っても離れてて微妙だし。
高速が通っていないのなら一般道くらい整備してほしいもんだ。
立川までは高速使っても離れてて微妙だし。
高速が通っていないのなら一般道くらい整備してほしいもんだ。
954R774
2017/10/17(火) 22:50:08.21ID:avmKXZF2 渋谷から立川って3号東名と4号中央って別の沿線を移動して高速が不便は言い過ぎでは?
国立府中からそんなに遠くないでしょ。
国立府中からそんなに遠くないでしょ。
956R774
2017/10/18(水) 00:41:49.92ID:7bhOm2NE 立川駅から国立府中ICまで混んでなくても15分はかかるよ
だいたい立川市は、国道が通っていないんだよね
多摩地区には国道が通っていない市が多いんだけど
だいたい立川市は、国道が通っていないんだよね
多摩地区には国道が通っていない市が多いんだけど
957R774
2017/10/18(水) 06:15:07.62ID:8UJDu4Bw 道路が計画された時点で多摩の主要都市といえば八王子だった
958R774
2017/10/18(水) 08:18:09.81ID:WmqXyJq/ 稲城大橋から尾根幹線、圏央道までのの専用部つくってほしいなー
959R774
2017/10/18(水) 08:37:21.33ID:OEqBOjy4 立川は駅周辺の青梅線踏切がウザすぎ
地下道は一通だし
青梅線最近本数増えてるし、貨物列車は減ったけどあれもうざい
地下道は一通だし
青梅線最近本数増えてるし、貨物列車は減ったけどあれもうざい
960R774
2017/10/18(水) 08:56:33.46ID:gu/Iz7KP 青梅線減ってるよ。不便でしょうがない。
それはそれとして、立川の西側は高尾行きと青梅行きと青梅線直通とあるから車で動くとホント厄介。
東側は高架化されてちょっとよくなったけど。
それはそれとして、立川の西側は高尾行きと青梅行きと青梅線直通とあるから車で動くとホント厄介。
東側は高架化されてちょっとよくなったけど。
961R774
2017/10/18(水) 12:47:47.01ID:d8XEuznv この前の土日夕方、東久留米駅前の踏切が大渋滞してた
伏見通りと小金井街道バイパスの間のエリア、
アンダーパスが1本もないっていうのは痛すぎるな
伏見通りと小金井街道バイパスの間のエリア、
アンダーパスが1本もないっていうのは痛すぎるな
962R774
2017/10/18(水) 13:11:59.99ID:VgqEsKsi 小金井街道北行きで武蔵小金井の駅前の路駐がひどすぎ
直進車線が減少するのも何考えてるんだか
駅に入るのと直進、右折は単独
これにすればまだマシだったろうに
高架下がブロックされて一車線だけってのが実に無駄
踏切だったころのほうがよかった
直進車線が減少するのも何考えてるんだか
駅に入るのと直進、右折は単独
これにすればまだマシだったろうに
高架下がブロックされて一車線だけってのが実に無駄
踏切だったころのほうがよかった
963R774
2017/10/18(水) 15:53:28.45ID:GYCZI7XJ 別にすべての路駐をなんとかしろと言わないが、街道筋は止めてほしいわ。
964R774
2017/10/18(水) 15:59:48.53ID:qckxN4Ww 尾根幹は最初に自動車専用で作らなかったのが大失敗
多摩ニュータウンはジジババ死んでからやり直しだろうな
多摩ニュータウンはジジババ死んでからやり直しだろうな
965R774
2017/10/18(水) 21:07:11.25ID:aEd9iOgD 修羅の国トンキン
967R774
2017/10/19(木) 01:03:33.90ID:t29jiH8R 平成狸合戦ぽんぽこ以前の状態に
969R774
2017/10/19(木) 09:17:17.31ID:uRY4WphA 電柱埋める金があったらモノレール工事にまわしてもらいたい
970R774
2017/10/19(木) 19:16:40.88ID:ryj6WNdf と鉄ヲタが申しております。
971R774
2017/10/19(木) 19:38:23.56ID:3YqUPKPk 多摩市の区間は少しずつだけど進んでる感あるけど、
稲城市の区間の進捗はどうなってんだろ
稲城市の区間の進捗はどうなってんだろ
972R774
2017/10/19(木) 21:17:24.50ID:a5OgOmWU トンキンヒトモドキ
976R774
2017/10/20(金) 10:35:04.54ID:EB3SdVjE 放射7号線の延長部分(新東京所沢線)の新座市栗原地区での説明があった。現在の
保谷志木線との交差部分では、道路の高低差があるため、立体での交差を行政側が提示
したようだ。 交差点が減るうえでは大歓迎だが、工期的には時間がかかるだろう。
完成は10年後かな?
http://www.pref.saitama.lg.jp/b1002/asakadouro-3411housya7-2910.html
保谷志木線との交差部分では、道路の高低差があるため、立体での交差を行政側が提示
したようだ。 交差点が減るうえでは大歓迎だが、工期的には時間がかかるだろう。
完成は10年後かな?
http://www.pref.saitama.lg.jp/b1002/asakadouro-3411housya7-2910.html
977R774
2017/10/20(金) 14:38:36.89ID:Zz3RCt06978R774
2017/10/20(金) 15:38:08.05ID:ZeYUysa0979R774
2017/10/20(金) 16:34:18.07ID:9h5kdJX+ 放射7号って狭山環状につながるんだっけ?
980R774
2017/10/20(金) 19:58:22.92ID:9HEF5nNi 八王子駅北側、甲州街道沿いの寂れっぷりはひどいな…
981R774
2017/10/20(金) 20:46:18.49ID:vxGWaIQF 新青梅の北原交差点以西は右折車線ない交差点は右折禁止にしろ!
かなり混んでる時間帯に、後続車の流れを無視した右折馬鹿のせいで右車線どん詰まりだ!
あと車両横断禁止もだな!生活道路じゃね〜んだよ!
かなり混んでる時間帯に、後続車の流れを無視した右折馬鹿のせいで右車線どん詰まりだ!
あと車両横断禁止もだな!生活道路じゃね〜んだよ!
982R774
2017/10/20(金) 21:07:38.92ID:8vP9DbGo トンキン弁はオカマ言葉w
986R774
2017/10/20(金) 22:54:15.84ID:Q4SC+Tpr >>980
立川に精気を吸い取られた。
立川に精気を吸い取られた。
987R774
2017/10/20(金) 23:12:51.55ID:02iZ5PLU988R774
2017/10/20(金) 23:37:43.02ID:R4yrJVwY >>977
下水処理場の横を道なりに行って小さなアンダーパスの手前で曲がるのもいいと思う
逆にICから出た時もすぐ脇道に入ってアンダーパスをくぐって
ということで清瀬の北端は
多摩の中では案外道路の利便性に恵まれたエリアなのかもしれない
下水処理場の横を道なりに行って小さなアンダーパスの手前で曲がるのもいいと思う
逆にICから出た時もすぐ脇道に入ってアンダーパスをくぐって
ということで清瀬の北端は
多摩の中では案外道路の利便性に恵まれたエリアなのかもしれない
989R774
2017/10/20(金) 23:39:06.25ID:sCwrXoqk990R774
2017/10/20(金) 23:51:01.09ID:b6H7s/dt >>988
そりゃ混んでなければ快適だけど関越だから都心直結できない・・・
清瀬方向から所沢インタ行こうとすると地方自治体の連携の悪さに疲弊する
免許取って25年間変わってない
下水処理場横の凸凹が少しすり減った程度
そりゃ混んでなければ快適だけど関越だから都心直結できない・・・
清瀬方向から所沢インタ行こうとすると地方自治体の連携の悪さに疲弊する
免許取って25年間変わってない
下水処理場横の凸凹が少しすり減った程度
992R774
2017/10/21(土) 00:26:14.51ID:7yic89/V 所沢練馬間にスマートIC作りまくれば練馬の出口渋滞も解消して一石二鳥かな?
993R774
2017/10/21(土) 00:57:18.48ID:oxt1zTFL まあ、都心から離れる方向へはいいんだね。
清瀬から高崎まで1時間ちょっとで着く。
東京狭山線の下安松工区が来年度?に開通するから
抜け道を使わないで真っ当に行くルートも相当改善する。
新東京所沢線の清瀬橋からけやき通り、そして新小金井街道までも、ほぼ目処がつくであろう。
清瀬から高崎まで1時間ちょっとで着く。
東京狭山線の下安松工区が来年度?に開通するから
抜け道を使わないで真っ当に行くルートも相当改善する。
新東京所沢線の清瀬橋からけやき通り、そして新小金井街道までも、ほぼ目処がつくであろう。
994R774
2017/10/21(土) 01:14:07.97ID:YFRo2wht >>992
新座も大江戸線とか言ってないで、スマートICと保谷朝霞線整備して道の駅でもつくったほうがよっぽど株が上がりそうなもんだけどね
新座も大江戸線とか言ってないで、スマートICと保谷朝霞線整備して道の駅でもつくったほうがよっぽど株が上がりそうなもんだけどね
996R774
2017/10/21(土) 04:23:13.61ID:viNtyomc >>995
関越→外環大泉IC出口ってのが出来るようになるだけでも多少マシになるかな?
関越→外環大泉IC出口ってのが出来るようになるだけでも多少マシになるかな?
997R774
2017/10/21(土) 10:59:36.74ID:IbXPhIJJ 何とかキロボルトさんいつも応援してます。
頑張ってください。
頑張ってください。
998R774
2017/10/21(土) 13:35:27.78ID:viNtyomc >>997
キロポストじゃyなくて?
キロポストじゃyなくて?
999R774
2017/10/21(土) 23:38:15.29ID:ZW6P5//V 次スレワッチョイありで
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 12時間 57分 23秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 12時間 57分 23秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相に「格好悪い」「キャンキャン吠えるべきでない」★2 [jinjin★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- なんで日本🇯🇵はアメリカ🇺🇸の子分なのに純アメリカ料理屋が少ないの?
- ヒートショックに気をつけて
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- アメリカでファミコンを「NES」として販売した理由とは?
- 初代チャンピオンのグリーンって、フーディンだけが異常に強いことに気付いてなかったのだろうか
