松本から安房トンネルを経由し、高山・福井とつながる中部縦貫自動車道と、
松本から糸魚川に抜ける松本糸魚川連絡道路について語るスレです。
【前スレ】
中部縦貫自動車道&松本糸魚川道 Part9
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1458750982/
探検
中部縦貫自動車道&松本糸魚川道 Part10 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1R774
2017/03/10(金) 22:34:55.70ID:OsvDgfUP425R774
2017/07/03(月) 15:30:19.70ID:dr/+AlDk http://i.imgur.com/vCNRnhO.jpg
下宇坂小近くの三差路の信号いらん
あ、美山の158BPの事ね
あれで信号待ち渋滞を引き起こしてる
勝山のインターアクセス線でできて、国道でできない訳がない
下宇坂小近くの三差路の信号いらん
あ、美山の158BPの事ね
あれで信号待ち渋滞を引き起こしてる
勝山のインターアクセス線でできて、国道でできない訳がない
426R774
2017/07/03(月) 19:16:55.92ID:xArKqrHo 訓練中止のお知らせ
http://www.kkr.mlit.go.jp/fukui/press/h29/pdf/2017070301.pdf
こういう事ってあるのね
まぁ8日の開通日は台風過ぎ去っているはずだし、
県内のどこかで直前によっぽど甚大な災害が起きたりしない限り
大丈夫だよね(フラグ的な)
http://www.kkr.mlit.go.jp/fukui/press/h29/pdf/2017070301.pdf
こういう事ってあるのね
まぁ8日の開通日は台風過ぎ去っているはずだし、
県内のどこかで直前によっぽど甚大な災害が起きたりしない限り
大丈夫だよね(フラグ的な)
428R774
2017/07/04(火) 06:04:38.68ID:1I/PfilW429R774
2017/07/04(火) 06:18:47.79ID:Tr4B4+vl >>424さん
サンクス
https://youtu.be/LNkpxHCIdjk
福井県お得意の、橋の両端の交差点は必ず信号の法則じゃないんだね
しかし、これは危ないぞ
工事中の盛り土見て、てっきり三差路の立体交差にするとばかり思ってた
下流にある橋の道路とえち鉄踏切の交差点も信号はないが、そんなにスピード出ないし、踏切あるから強制停止するけど
サンクス
https://youtu.be/LNkpxHCIdjk
福井県お得意の、橋の両端の交差点は必ず信号の法則じゃないんだね
しかし、これは危ないぞ
工事中の盛り土見て、てっきり三差路の立体交差にするとばかり思ってた
下流にある橋の道路とえち鉄踏切の交差点も信号はないが、そんなにスピード出ないし、踏切あるから強制停止するけど
430R774
2017/07/04(火) 11:26:21.75ID:bPxybmSH431R774
2017/07/04(火) 14:58:13.05ID:1I/PfilW432R774
2017/07/05(水) 12:55:15.42ID:lSvD/faA そこまで不満なら国道事務所にきいてみたらいいんじゃね?
なんで信号あるの?って普通に答えてくれるとは思うよ
なんで信号あるの?って普通に答えてくれるとは思うよ
433R774
2017/07/05(水) 18:45:12.56ID:pXPOzzHw 7月8日開通の中部縦貫自動車道永平寺大野道路に開通前から対応(NAVITIME)
http://corporate.navitime.co.jp/topics/pr/201707/04_4157.html
ルート検索して比較してみた
今回の開通で所要時間3分くらい短縮か
http://corporate.navitime.co.jp/topics/pr/201707/04_4157.html
ルート検索して比較してみた
今回の開通で所要時間3分くらい短縮か
434R774
2017/07/06(木) 12:55:33.60ID:NQWBFqPm >>432
大野から福井に仕事で朝通勤してないやろ
通勤者ならみんな思っとるわ
信号(交差点)なんである?地域住民のためって言われるだけや
だが、使ってる車は信号の青時間に比してはるかに少ない、だから怒ってる
大野から福井に仕事で朝通勤してないやろ
通勤者ならみんな思っとるわ
信号(交差点)なんである?地域住民のためって言われるだけや
だが、使ってる車は信号の青時間に比してはるかに少ない、だから怒ってる
435R774
2017/07/07(金) 11:04:04.56ID:9kyfLdtO https://i.imgur.com/shW0nIL_d.jpg?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=high
渋滞しすぎ
渋滞しすぎ
436R774
2017/07/07(金) 11:45:18.12ID:HhmtF4H9 あ今日か忘れてた
うちの親父もいったんだろうな…年金生活で暇だから
うちの親父もいったんだろうな…年金生活で暇だから
437R774
2017/07/07(金) 13:13:13.71ID:M+4LkBpc ん?開通は明日だよ
438R774
2017/07/08(土) 14:45:19.08ID:B0vlkXyb このクソ蒸し暑い中でアスファルト上を歩く強者いるんか?
16時開通だっけ?車が並んでる?
16時開通だっけ?車が並んでる?
439R774
2017/07/08(土) 19:44:46.44ID:XhdQgLFU 開通おめ
これで大野までつながったな
これで大野までつながったな
440R774
2017/07/08(土) 21:07:39.48ID:C3RdU7rd 動画upよろしく!
441R774
2017/07/08(土) 22:00:04.60ID:qbWCxN+g 動画マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
442R774
2017/07/09(日) 03:57:08.00ID:tBnyob1B 全体的に中部縦貫のインターの位置が分かりにくい問題
443R774
2017/07/09(日) 06:49:19.76ID:OjG46u5D 20時から8号と416号の交差点「新保」から大野ICまで走ったけど30分ほどだだった。
追い越し車線が一ヵ所も無いから低速車がいると大名行列必至だがノンストップだから速い。
4車線区間が無いのはコスト削減のしわ寄せかな。それにしても残念。
追い越し車線が一ヵ所も無いから低速車がいると大名行列必至だがノンストップだから速い。
4車線区間が無いのはコスト削減のしわ寄せかな。それにしても残念。
444R774
2017/07/09(日) 09:10:57.24ID:w0LhDzyY445R774
2017/07/09(日) 12:41:30.28ID:NMLEPIdN446R774
2017/07/09(日) 13:52:12.86ID:Jd9sB4dT googlemapも更新してる
はええな
はええな
447R774
2017/07/09(日) 15:10:09.66ID:IextgJQq448R774
2017/07/09(日) 15:27:41.33ID:5dOMRwBX450R774
2017/07/09(日) 16:35:49.56ID:S9Jlpvl7 本線は即日反映されてるのにr260勝山ICアクセス道路は半年経つのに未だに放置とは。
452R774
2017/07/09(日) 18:11:43.34ID:w0LhDzyY >>449
北陸道をアンダーパスしたところでのねずみ取りはもうやってないの?
新保から松岡ICまで6、7分なら、大野三番あたりに住んでる人が県庁あたりに通勤で使うなら、美山経由と中部縦貫道経由とどちらが早いかな?
あとセーレン勤務とか
北陸道をアンダーパスしたところでのねずみ取りはもうやってないの?
新保から松岡ICまで6、7分なら、大野三番あたりに住んでる人が県庁あたりに通勤で使うなら、美山経由と中部縦貫道経由とどちらが早いかな?
あとセーレン勤務とか
453R774
2017/07/11(火) 23:17:43.73ID:/QkCe08S https://www.youtube.com/watch?v=bIZIMnLxq44
↑6分03秒付近、右側のり面に見える橋脚のようなものは何?
↑6分03秒付近、右側のり面に見える橋脚のようなものは何?
454R774
2017/07/12(水) 07:49:08.85ID:+1fVbGim 朝の通勤時間帯や夕方の帰宅の車の流れはどう?
455R774
2017/07/13(木) 16:40:40.13ID:1CwB0VBn 勝山インター線がgoogle mapにもマップルにも更新されてないってどういうこと?
観光客は迷うよ
観光客は迷うよ
456R774
2017/07/13(木) 19:30:17.91ID:GCYsRc5j >>452
ほぼ同じになったんじゃないかなぁ
・・・福井北ICから県庁までの区間がスムーズに走れた場合。
って事で、やっぱり美山経由?
車載動画を画面に並べて所要時間を比較した動画が見たいな
(勝山IC〜大野ICの開通時の比較動画はあるね)
ほぼ同じになったんじゃないかなぁ
・・・福井北ICから県庁までの区間がスムーズに走れた場合。
って事で、やっぱり美山経由?
車載動画を画面に並べて所要時間を比較した動画が見たいな
(勝山IC〜大野ICの開通時の比較動画はあるね)
457R774
2017/07/14(金) 17:48:03.10ID:7KIB0zHF458R774
2017/07/15(土) 22:21:09.51ID:Yk+vm1Bz >>456
グーグルマップの所要時間予測はかなり正確じゃないか。
日曜午後22時現在だと、大野三番町から福井駅まで、
美山経由が所要37分、中部縦貫道経由が44分だね。
ラッシュ時もやってみるといいよ。
グーグルマップの所要時間予測はかなり正確じゃないか。
日曜午後22時現在だと、大野三番町から福井駅まで、
美山経由が所要37分、中部縦貫道経由が44分だね。
ラッシュ時もやってみるといいよ。
459R774
2017/07/16(日) 16:26:28.82ID:RsTicL7F 道の整備目的の3次高度病院の県立病院までアクセス時短で行くなら、美山経由とこの道とどちらが早いかな?
救急車なら信号でも優先だから、この道〜新保〜病院が早いだろうけど、一般車だと美山経由が早い気がする。
救急車なら信号でも優先だから、この道〜新保〜病院が早いだろうけど、一般車だと美山経由が早い気がする。
460R774
2017/07/16(日) 17:36:14.22ID:6kvoNX1J 福井駅ならR158が楽だろうけどね
そもそも福井中心部から北IC行くまでが不便すぎる
そもそも福井中心部から北IC行くまでが不便すぎる
461R774
2017/07/16(日) 18:25:16.84ID:RTzEQL17 そして永平寺大野道路開通で越坂トンネル混むようになったね、狭いし今まで旧R416号やR158号に行ってた人も来るから自然渋滞ががが
462R774
2017/07/17(月) 09:07:53.35ID:6oKMMTax 新幹線工事が福井駅までくれば、新幹線高架橋の横に側道できるでしょ
そうすれば、松岡IC〜新保〜側道〜福井駅へのルートができない?
そうすれば、松岡IC〜新保〜側道〜福井駅へのルートができない?
463R774
2017/07/17(月) 10:44:42.05ID:clIMUWB9 あそこで新幹線と追いかけっこするバカ出て来ると思うんだ。
464R774
2017/07/17(月) 12:15:28.57ID:3UM6OEHM 彦根や岐阜羽島で新幹線とバトルしてるやつなんかおらんやろwww
465R774
2017/07/17(月) 14:17:04.78ID:S63dtqbC466R774
2017/07/17(月) 17:36:04.06ID:dFf1JWjK467R774
2017/07/18(火) 05:05:39.94ID:JAdJYoYT468R774
2017/07/18(火) 08:52:44.54ID:bNgXTuZE470R774
2017/07/18(火) 12:52:19.60ID:pWnEkTiw471R774
2017/07/18(火) 12:58:12.49ID:pWnEkTiw ちなみに阪神淡路大地震以降高架に側道を作る義務があるので
もしかしたら東環状に繋がる可能性有り
もしかしたら東環状に繋がる可能性有り
472R774
2017/07/18(火) 14:53:59.89ID:vAC+55OG それほんと?側道のない高架結構あると思うけど
473R774
2017/07/19(水) 11:13:26.14ID:KNyFzd58 作られた時期にも寄るし
高架の片側しか無い所もあるし横に地上線が併走していれば無い所もある
道路じゃ無くて工業機械が入れる私有の空地の場合もある
災害で損傷した場合の保険だから
高架の片側しか無い所もあるし横に地上線が併走していれば無い所もある
道路じゃ無くて工業機械が入れる私有の空地の場合もある
災害で損傷した場合の保険だから
474R774
2017/07/19(水) 12:51:21.69ID:EHHVOyri せめて新保交差点を立体交差にしてくれたらなぁ
475R774
2017/07/19(水) 16:18:38.79ID:QyisuvpB 松本通りの8号より東側をもっと強化すればなぁ
(それがR416と福井北インター線なんだか、新保や大願寺陸橋でつまる)
(それがR416と福井北インター線なんだか、新保や大願寺陸橋でつまる)
477R774
2017/07/21(金) 07:34:50.64ID:oYT0c/Yp478R774
2017/07/21(金) 09:20:35.72ID:M3c3vj7P JCTといってもICのトランペットを流用して、その先にハーフIC造って茶を濁した代物だからな
フルJCT化なんて全く考えてない。
フルJCT化なんて全く考えてない。
479R774
2017/07/21(金) 10:09:24.75ID:9qJ6/I4g >>477
そりゃ現行のI期がちゃちいだけだろ。本来福井外環状道路と福井加賀道路と一体で
南北バイパスする路線になるはずの計画だしな。
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/mikuni-doboku/11_d/fil/panf.pdf
そりゃ現行のI期がちゃちいだけだろ。本来福井外環状道路と福井加賀道路と一体で
南北バイパスする路線になるはずの計画だしな。
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/mikuni-doboku/11_d/fil/panf.pdf
480R774
2017/07/21(金) 15:05:55.11ID:5gmlWSk2 三国新港って懐かしい言い方だな…
まぁ福井のこれから出来る地方高規格は盛り土でも高架でもなく
信号レスじゃない平面交差もある代物だからそんな期待するものではない
丸岡インター線に限って言えば県道の使い回しだし
まぁ福井のこれから出来る地方高規格は盛り土でも高架でもなく
信号レスじゃない平面交差もある代物だからそんな期待するものではない
丸岡インター線に限って言えば県道の使い回しだし
481R774
2017/07/21(金) 17:41:25.25ID:oYT0c/Yp 平面だがかなり線形がいい明里橋通りの416を早期にテクノポートに繋げ、新保から明里橋通りまでの藤島通りを完全4車線化+えち鉄踏切の信号化(アンダーパスでも可)すれば、中部縦貫道とテクノポートが接続できるのに
テクノポートの車は福井北を使う割合が多いでしょ
(燃料タンカーは丸岡かもしれんが)
テクノポートの車は福井北を使う割合が多いでしょ
(燃料タンカーは丸岡かもしれんが)
482R774
2017/07/21(金) 18:14:27.62ID:5gmlWSk2 白方布施田道路は5月末に少し延長して部分強要してるし
20年までに全通供用開始予定されてるけど
藤島の4車線化は無理でしょ
福井は立ち退きで4車線拡張した道路というのは旧8の一部以外まったく実績ないし
20年までに全通供用開始予定されてるけど
藤島の4車線化は無理でしょ
福井は立ち退きで4車線拡張した道路というのは旧8の一部以外まったく実績ないし
484R774
2017/07/22(土) 11:15:05.07ID:MngY5zjZ いつも先行してるyahoo地図はまだなんだな
485R774
2017/07/22(土) 16:15:41.75ID:C/OitFO0 https://youtu.be/j6fWN2CIRB4
大野東〜和泉(油坂峠)区間はこんな感じになるんだろうな
中分があっても60キロ
遅い車を追い越しできるのは大野東ICの1キロだけ
ちなみに、大野〜大野東の用地買収にあう予定の集落には住民説明会があったそうだ
大野東〜和泉(油坂峠)区間はこんな感じになるんだろうな
中分があっても60キロ
遅い車を追い越しできるのは大野東ICの1キロだけ
ちなみに、大野〜大野東の用地買収にあう予定の集落には住民説明会があったそうだ
486R774
2017/07/22(土) 20:02:49.43ID:Jaray4WC487R774
2017/07/22(土) 20:20:41.96ID:z+wXJbHu488R774
2017/07/23(日) 09:44:38.00ID:OheTfVq+489R774
2017/07/23(日) 17:18:12.84ID:RDy5hREp ちょっと質問ですが勝山から三国まで行くには一番早いのは勝山ICから丸岡IC経由でしょうか?新しい道路が検索出来ないのです
ちなみに来週の月曜日の昼頃です
ちなみに来週の月曜日の昼頃です
490R774
2017/07/23(日) 17:27:42.98ID:baQlr/qa 丸岡でもいいし、松岡直進してもいいし
491R774
2017/07/23(日) 18:10:28.22ID:6lwTHsGA 大野油坂道路で予定している幅員って、
大型車がいても横を緊急車両が通り抜ける余裕十分ある?
地上は大丈夫だと思うが、トンネル内ちょっと気になる
(中央分離帯の切れ目から反対車線へ脱出・転回するのは別として)
大型車がいても横を緊急車両が通り抜ける余裕十分ある?
地上は大丈夫だと思うが、トンネル内ちょっと気になる
(中央分離帯の切れ目から反対車線へ脱出・転回するのは別として)
493R774
2017/07/23(日) 18:52:37.69ID:cSs8GFjT >>491
大野油坂道路のトンネル内は3.25+1.25=4.5
ttps://www.kkr.mlit.go.jp/plan/zigyohyoka/pdf2014-01/01-1-4.pdf
ttps://www.kkr.mlit.go.jp/plan/zigyohyoka/pdf2016-04/01-1-8.pdf
センターラインがない4m道路よりは50cm広いが、大型車両の脇をすり抜けるのはちょっと面倒だな
阿武隈東道路は3.5+1.75=5.25
ttp://www.thr.mlit.go.jp/fukushima/panf/pdf/souma.pdf
なので、大野油坂道路は>>485の動画より75cm狭い
大野油坂道路のトンネル内は3.25+1.25=4.5
ttps://www.kkr.mlit.go.jp/plan/zigyohyoka/pdf2014-01/01-1-4.pdf
ttps://www.kkr.mlit.go.jp/plan/zigyohyoka/pdf2016-04/01-1-8.pdf
センターラインがない4m道路よりは50cm広いが、大型車両の脇をすり抜けるのはちょっと面倒だな
阿武隈東道路は3.5+1.75=5.25
ttp://www.thr.mlit.go.jp/fukushima/panf/pdf/souma.pdf
なので、大野油坂道路は>>485の動画より75cm狭い
494R774
2017/07/24(月) 02:50:50.64ID:vnSnSxCP >>493
車ごとに規定されている最大全幅を調べてみたんだが
トラック 小型 1.7m 中型・大型 2.5m
乗用車 軽 1.48m 小型 1.7m 普通 2.5m
でかい大型車がいたら軽乗用車でもすり抜けできない幅員か・・・
車ごとに規定されている最大全幅を調べてみたんだが
トラック 小型 1.7m 中型・大型 2.5m
乗用車 軽 1.48m 小型 1.7m 普通 2.5m
でかい大型車がいたら軽乗用車でもすり抜けできない幅員か・・・
495R774
2017/07/24(月) 09:12:15.31ID:nQpty9oL496R774
2017/07/24(月) 11:43:00.09ID:vnSnSxCP >>495
荒島第一トンネルは 2,562m
荒島第二トンネルは 4,998m と載っていたのをどこかで見た憶えもあるが、
ググって出てくる情報は「約5km」と書かれているのがほとんどだな
延長5,000m以上のトンネルは危険物積載車両の規制対象になるみたいだから
その辺りの調整に時間がかかっている(た)のかな
(危険物積載車両の規制対象について ttp://www.jehdra.go.jp/kikenbutsu.html )
4,998mだと
「何とか頑張って5kmを下回るところまで短くした」とのように見えなくもないよねw
荒島第一トンネルは 2,562m
荒島第二トンネルは 4,998m と載っていたのをどこかで見た憶えもあるが、
ググって出てくる情報は「約5km」と書かれているのがほとんどだな
延長5,000m以上のトンネルは危険物積載車両の規制対象になるみたいだから
その辺りの調整に時間がかかっている(た)のかな
(危険物積載車両の規制対象について ttp://www.jehdra.go.jp/kikenbutsu.html )
4,998mだと
「何とか頑張って5kmを下回るところまで短くした」とのように見えなくもないよねw
497R774
2017/07/24(月) 12:00:29.63ID:iLKuhmtG 見えなくもないというかそのとおりだろ
498R774
2017/07/24(月) 12:40:09.57ID:wIyc/1Pd つか片側一車線にすり抜けは駄目だろう…
499R774
2017/07/24(月) 12:51:04.34ID:KnlMTUOk >>496
延長別日本の道路トンネルの一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%B6%E9%95%B7%E5%88%A5%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%81%93%E8%B7%AF%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
に4,998と掲載されてるが、ソースがおおの議会だよりだとちと心許ないなw
延長別日本の道路トンネルの一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%B6%E9%95%B7%E5%88%A5%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%81%93%E8%B7%AF%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
に4,998と掲載されてるが、ソースがおおの議会だよりだとちと心許ないなw
500R774
2017/07/24(月) 15:51:12.97ID:vnSnSxCP501R774
2017/07/25(火) 10:41:56.11ID:wEYBgn+T 5km基準を中心にルートや設計を考えていかないといけないから大変だ
502R774
2017/07/25(火) 11:13:24.42ID:0S4gi62a 新名神の鈴鹿トンネルも同じようなこと言われてたが
>>499のリストには無い、調べると4000mちょい、
調子に乗って高さを稼いだら思いのほか短くなったのかな。
4998mとかだと切通しを伸ばして坑道入り口を奥まらせてたりして。
>>499のリストには無い、調べると4000mちょい、
調子に乗って高さを稼いだら思いのほか短くなったのかな。
4998mとかだと切通しを伸ばして坑道入り口を奥まらせてたりして。
503R774
2017/07/25(火) 17:07:04.07ID:asOQuLBS そんな危険物を積載する車が走る需要が和泉村区間にあるんだろうか?
安房峠トンネルのほうが他に選択道がないのに5キロを超えてる。
(中央道の恵那山トンネルはダメだし)
安房峠トンネルのほうが他に選択道がないのに5キロを超えてる。
(中央道の恵那山トンネルはダメだし)
504R774
2017/07/25(火) 17:42:26.45ID:lMY2rdUF 安房トンネルは5km超えてないぞ
まぁそういう車はあそこ通るくらいなら南北に迂回してR19かR148あたり通った方がまだ安全だろうが
大型トラックは時間の都合でも無い限り通りたがらんだろ
まぁそういう車はあそこ通るくらいなら南北に迂回してR19かR148あたり通った方がまだ安全だろうが
大型トラックは時間の都合でも無い限り通りたがらんだろ
505R774
2017/07/25(火) 17:46:32.07ID:HBg+5dhI でも冬積雪時のライブカメラ
たまに大型トラックが映ってるし今年の冬九頭竜湖に沈んだばかりでは無いか
今の季節は結構通ってるんじゃ無いか?
たまに大型トラックが映ってるし今年の冬九頭竜湖に沈んだばかりでは無いか
今の季節は結構通ってるんじゃ無いか?
506R774
2017/07/25(火) 20:14:58.98ID:j3Y6uoZL 安房トンネルのこと言ってるなら大型トラックはよく走ってるよ
507R774
2017/07/25(火) 21:38:40.78ID:WNSRbuP1 1か月くらい前の平日に安房トンネル越えて松本付近まで用事で通ったんだが
前を走っていた軽トラがマリオカートのようなあり得ない走り方していてビビった
スピードは出ていないのだが、ちょっと見通しが良いところだと
多少曲がっていても一直線、カーブはイン攻めで走行。居眠りのような感じじゃなかった
クネクネな道を下り住宅が見えてきた辺りでこの軽トラはR158から横道に曲がり消えた
あの場所でこんな運転ができる人が羨まし・・・くない
前を走っていた軽トラがマリオカートのようなあり得ない走り方していてビビった
スピードは出ていないのだが、ちょっと見通しが良いところだと
多少曲がっていても一直線、カーブはイン攻めで走行。居眠りのような感じじゃなかった
クネクネな道を下り住宅が見えてきた辺りでこの軽トラはR158から横道に曲がり消えた
あの場所でこんな運転ができる人が羨まし・・・くない
508R774
2017/07/26(水) 07:01:29.74ID:K6Iqo+a4 軽トラはドライバーを鍛える車だからな
基本どアンダーだし
長野は健康寿命日本一だから、高齢者も元気
冬場の雪道でも同じように走れるんだろう
基本どアンダーだし
長野は健康寿命日本一だから、高齢者も元気
冬場の雪道でも同じように走れるんだろう
509R774
2017/07/26(水) 08:45:46.73ID:5PHq1nf1 >>505-507
なんかサラッと怖い発言が聞こえたんだが・・・
あの区間のR158とか普通車でも怖いのによくまぁ規格いっぱいの大型車で走っていけるよな
バスの方が多すぎて目立たないだけか、タンクローリーなんかは全力で避けそう
なんかサラッと怖い発言が聞こえたんだが・・・
あの区間のR158とか普通車でも怖いのによくまぁ規格いっぱいの大型車で走っていけるよな
バスの方が多すぎて目立たないだけか、タンクローリーなんかは全力で避けそう
510R774
2017/07/26(水) 09:56:02.52ID:c8hmZO2t 真夜中に安房行った時は大型が攻めたライン取りしてかっ飛んでたなあ
それでも対向車はよくわかるようでメリハリのある運転してて走りやすかったよ
それでも対向車はよくわかるようでメリハリのある運転してて走りやすかったよ
511R774
2017/07/26(水) 14:08:25.80ID:UK39mlcG >>509
怖いも何も実際あったからな3月の話だぞ
ダム湖転落、事故当時は路面に雪 現場付近は急なカーブが続く
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/194276
怖いも何も実際あったからな3月の話だぞ
ダム湖転落、事故当時は路面に雪 現場付近は急なカーブが続く
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/194276
512R774
2017/07/26(水) 16:38:23.17ID:K6Iqo+a4 ダム湖畔を30キロ近くも快走路で走れば落ちる車もあるでしょ
ダム湖に落ちないような安全策が不足してる現状を放置してる福井県が怖い
ダム湖に落ちないような安全策が不足してる現状を放置してる福井県が怖い
513R774
2017/07/26(水) 18:55:30.35ID:Cqnz9Fjn そのための大野油坂道路、そのための中部縦貫自動車道
514R774
2017/07/27(木) 10:39:50.94ID:uQ9vrAMV515R774
2017/07/27(木) 11:45:01.29ID:6BVd/zH0 >>513
ガードレールをニ重・三重にすれば済む話
大野東〜和泉の14キロで500億強の事業費、和泉〜油坂はそれより多い
数億円の予算でガードレール強化できる
しかも湖畔道路は快走路なんだし
徳山ダムの新しい湖畔道路に比べてもひけをとらない
ガードレールをニ重・三重にすれば済む話
大野東〜和泉の14キロで500億強の事業費、和泉〜油坂はそれより多い
数億円の予算でガードレール強化できる
しかも湖畔道路は快走路なんだし
徳山ダムの新しい湖畔道路に比べてもひけをとらない
516R774
2017/07/27(木) 16:16:40.22ID:dfMHh0S0 そうだね。それが?
517R774
2017/07/27(木) 17:13:12.85ID:dh5wgWl6 そもそも災害に強い道路、リンダンダンシー(多重性)の確保、高速移動が優先順位としてあるから
現道活用は(比較はしてるが)はっきり言って難しいでしょ。
現道活用は(比較はしてるが)はっきり言って難しいでしょ。
518R774
2017/07/27(木) 20:50:53.64ID:wfaaqHPw リンダンダンシー
519R774
2017/07/28(金) 08:06:08.75ID:wjjjqlKh 数億で済む安全対策をせず、さらに数百億の無駄金を使うなら、年金や医療費財源に使え
絶対福井(大野)にはふるさと納税しない
長野(松本)にする
絶対福井(大野)にはふるさと納税しない
長野(松本)にする
520R774
2017/07/28(金) 11:15:28.38ID:d3eTypbN コンクリートから人へ()
521R774
2017/07/28(金) 11:19:56.97ID:t26GFN1E 人柱…ですかねぇ…
522R774
2017/07/28(金) 11:40:16.13ID:otSNed4D 昔の野党見てるようで懐かしかった。今の野党ですらそんなこと言わんよ
523R774
2017/07/28(金) 12:14:16.33ID:77NHDDkt それをマジでやった長野県知事は世界各国から袋叩き浴びましたね・・・
524R774
2017/07/28(金) 12:28:52.63ID:wjjjqlKh 福井のど田舎に使うなら、長野区間で使えってこと
効果ははるかに高い
(石川・富山〜首都圏がより速くなる)
和泉〜油坂ができても、名古屋から速くなるのは奥越まで(名古屋や愛知に貢献する産業が奥越にはなにもない)
武生・福井や石川・小松には北陸道経由が速いし4車線で確実
ハクチでもわかる
効果ははるかに高い
(石川・富山〜首都圏がより速くなる)
和泉〜油坂ができても、名古屋から速くなるのは奥越まで(名古屋や愛知に貢献する産業が奥越にはなにもない)
武生・福井や石川・小松には北陸道経由が速いし4車線で確実
ハクチでもわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★6 [どどん★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- 【速報】石破首相はNHK番組で、日米の関税交渉「食の安全を譲ることはない」 [蚤の市★]
- あぼーん
- 【なおド】佐々木朗希 最長6回2安打2失点と好投も ドジャース救援陣が崩れサヨナラ負けで初勝利またもお預け [鉄チーズ烏★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める★2 [冬月記者★]
- LAD @ TEX ★6
- 2025 SUPER FORMULA Lap6
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1679
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap89
- こいせん 全レス転載禁止
- とらせん
- 【悲報】大阪万博➕89000 [616817505]
- 日本人ミュージシャンの中孝介さんが不起訴処分、公衆浴場で寝てた男の性器を弄ぶ性的暴行疑いで逮捕 [249548894]
- お前らってすぐハロー効果に引っかかるよな
- 🏡💥🤛👊😅👊🤜💥🏡
- 【大阪万博】独自規格、独自アプリ、広げたまま畳まない風呂敷、攻撃的な発表、悪いことは国のせい…なんかに似てる [245325974]
- 【緊急】なんG、mateで書き込めなくなるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW