X



中部縦貫自動車道&松本糸魚川道 Part10 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1R774
垢版 |
2017/03/10(金) 22:34:55.70ID:OsvDgfUP
松本から安房トンネルを経由し、高山・福井とつながる中部縦貫自動車道と、
松本から糸魚川に抜ける松本糸魚川連絡道路について語るスレです。


【前スレ】
中部縦貫自動車道&松本糸魚川道 Part9
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1458750982/
28R774
垢版 |
2017/03/26(日) 15:12:05.96ID:zZ5MRUf2
>>26
といっても観光で来る人はわかりにくいのもあるからねぇ
昔のカーナビや更新していないの使ってる人もいるし(うちの親)

>>27
不通区間をアクセスしてる道路はR364R416号重複区間含むのBPだから
今の勝山街道のR416格下げ
中部縦貫道も大野まで開通したら正式な158号になって
美濃街道の現在の158号も後々県道になるんじゃないの?
グーグル地図は今のところ両方表記だけど
29R774
垢版 |
2017/03/26(日) 17:48:21.80ID:LPtj7dgG
永平寺ICを下りた車が未だに旧国道へ左折していくのも多いな、
逆に帰りは信号の無い丁字路右折だから現国道を爆走してきた車に阻まれて難渋しとるw

福井北がICだった頃のナビだと今と位置が違ってアタフタしそう
中部縦貫道へ入るなら、何か変だけど結果オーライで済むけど
えち鉄方面の旧市街へ行こうとしたら狭隘路突入。
30R774
垢版 |
2017/03/27(月) 06:02:11.27ID:sY+zzf0o
>>28
四方交差点〜松本が158だから、美山区間のR158はそのままだろう
じゃないと、薬師寺あたりのBP作れなくなっちゃう
31R774
垢版 |
2017/03/27(月) 08:39:40.76ID:aZ/97k6F
越坂トンネル関連区間は国道416号、それ以外の区間は国道158号に指定されている
ということだから後々でしょ
残り区間計石までの美濃街道のBPは一応国道BPとして整備されるとおもうけど
それが終わるったら変わるんじゃないのかね
32R774
垢版 |
2017/03/27(月) 09:50:00.66ID:Z0XLMijU
>>29
>えち鉄方面の旧市街へ行こうとしたら狭隘路突入。
真直ぐ農道に突入するパターン?
さすがにあそこは(行く方角に応じて)右左折するだろう
端から細いの見えてるもの
33R774
垢版 |
2017/03/27(月) 20:09:39.38ID:zsCOOxJy
>>32
方向オンチの地図オンチを舐めたらアカンw
自分でどっち向いてるかすら認識できないからナビの指示が絶対。

4車線バイパスからの右折がガードレールの中央分離帯で不可
→次の信号まで行けば問題なくUターンできるのに、その場で転回して逆走。
旧市街の狭隘路で直角カーブ、バイクでないと通り抜け不可
→軽4で無理やり突っ込んできた女子大生。
これらを実際に目撃してるからな。
34R774
垢版 |
2017/03/28(火) 11:13:44.13ID:Ife31oMI
>>33
だよな
ナビ全盛だよ
とくに、今の福井〜大野・勝山間でほぼ毎日利用していない人には
35R774
垢版 |
2017/03/28(火) 11:39:03.20ID:C5Oo4lY2
あなたの願い事を叶えたい時にきっと必要になる。

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html
36R774
垢版 |
2017/03/29(水) 18:14:56.03ID:lInXBDcW
>>33
それ、福大の准教授と不倫してた勝山の女子大生?
37R774
垢版 |
2017/03/30(木) 20:01:11.16ID:zBEpEK/8
https://youtu.be/3cEsl78DTe8
ここ、どこ?
なんで雪の冬場に工事してんだよ
38R774
垢版 |
2017/03/30(木) 20:37:33.56ID:Pzidhhur
いまはよっぽどの豪雪で無い限り工事するよ
コンクリ固めるために覆いかぶせてたりするし
39R774
垢版 |
2017/03/31(金) 06:12:23.52ID:mW36jCnY
http://www.kkr.mlit.go.jp/fukui/douro/topics/eiheiji2/progress.html
http://www.kkr.mlit.go.jp/fukui/douro/topics/eiheiji2/20170228.pdf

>積雪による遅れを回避する為、除雪しながら鋭意工事を進めています。

上のURLに工事の進捗が載っているけど、1月末現在と2月末現在のPDFに
除雪しながら工事を進めていることが書いてある。

ついでに大野油坂道路のも貼っとく。
http://www.kkr.mlit.go.jp/fukui/douro/topics/aburasaka/progress.html
40R774
垢版 |
2017/03/31(金) 09:18:40.44ID:DdkTZSmm
おや?大野東ICの橋脚部分が完成の色になってる
6本の橋脚が15センチずれてるんじゃなかった?
直したの?

てか、荒島トンネル工事に48ヶ月かかるんだから、そちらから先に工事しないと
安房峠道路の松本側の使われない橋脚みたいになるよ
41R774
垢版 |
2017/03/31(金) 15:50:11.51ID:rGz8cx7U
>>40
橋脚の不足側を
付け足したんじゃない?
設計よりも太い橋脚になるかも知れないけど…
42R774
垢版 |
2017/04/01(土) 16:35:32.39ID:Tb2gjMN4
>>38
コンクリ固めるには、暖めて水分抜かないとダメなんだよ
冬場は何日も通して練炭あぶって覆いして暖めるらしいけど、危ないぜ、いろいろ
43R774
垢版 |
2017/04/02(日) 16:35:53.02ID:gX3HeCxn
中部縦貫道に119億円、国交省 福井県大野東―和泉の工事本格化
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/118445.html

大野〜大野東も予算つき始めたな
44R774
垢版 |
2017/04/02(日) 20:12:01.37ID:vIyFXtAz
http://www.fukuishimbun.co.jp/sp/localnews/photo/1/118445.html
勝山ICがえらい突き出てる(大回り)ポンチ絵だなw

ところで、15センチずれた大野東の6本の橋脚のニュースがそれ以降出てこないんだが、裏で追加予算がついてるのか?
Sontakuして、もち施工(設計)業者負担なんだよね
45R774
垢版 |
2017/04/02(日) 21:54:30.75ID:zrOgR0e2
>>44
縦断勾配図っぽいな
46R774
垢版 |
2017/04/02(日) 22:45:50.64ID:q9Ed4/K8
福井も工事してるし長野の無能ぷりが目立って来た
47R774
垢版 |
2017/04/03(月) 18:37:55.79ID:RAqGoIKh
http://www.kkr.mlit.go.jp/fukui/press/h29/pdf/2017040301.pdf
まだ工事終わらんのか
48R774
垢版 |
2017/04/03(月) 23:34:58.87ID:bTN3MVwO
>>28
BPが自動車専用道路だと旧道の県道格下げはほぼ無いよ
R158だと油坂、小鳥、安房、どの旧道も指定は外されてない
49R774
垢版 |
2017/04/05(水) 14:01:16.48ID:CgLInfon
なんで勝原を先に工事してるんだ?
荒島第一、第二トンネル掘るための作業道も兼ねてるのか?
50R774
垢版 |
2017/04/05(水) 22:57:35.03ID:Dic5awiO
絶対に中部縦貫自動車道には予算付けたくないでござる
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000670295.pdf
51R774
垢版 |
2017/04/05(水) 23:03:09.20ID:7gzyIzKP
関東だっけ?
52R774
垢版 |
2017/04/05(水) 23:10:15.21ID:7gzyIzKP
長野は中部と関東で別れてるのね。了解
53R774
垢版 |
2017/04/07(金) 17:30:19.07ID:MtjC6Cqn
福井は全部が近畿地整なのでね
中部横断道は、関東大環状の一部を成すのか
北関東道と同じくらいの東京との距離とは
54R774
垢版 |
2017/04/07(金) 20:30:12.34ID:qar5iFGb
>>50
国土交通省の方で長野県見たら予算付いてたぞ。

松本波田道路 1.9億円
奈川渡改良  18.2億円
55R774
垢版 |
2017/04/07(金) 20:35:21.77ID:NmOSPXhU
要するに予算さえ付けば開通まであっという間ってこと?
56R774
垢版 |
2017/04/07(金) 22:14:01.69ID:vCajp2Uj
119億予算付けてる福井だけ異常
57R774
垢版 |
2017/04/08(土) 07:07:44.61ID:oz7SfM25
奈川度改良は嫌なんじゃあああ
ちゃんと別線で整備してもらわないと
58R774
垢版 |
2017/04/08(土) 07:26:42.90ID:R5sHMijo
あなたの願望をひとつ叶えたい時に。
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y
59R774
垢版 |
2017/04/08(土) 12:46:04.58ID:S4baIOsd
ダム堤上の道路なんか、やんばダムのR116とは桁違いのチンケさ
60R774
垢版 |
2017/04/08(土) 14:48:48.75ID:hOqWqC8i
>>57
別線で松本市−安房峠の整備するしないに関わらず、松本市街地から
奈川支所への道はどっちみち整備しなきゃならんわけで、結局やる羽目にはなるのよ。

しかもダム一帯は軟弱地形で道整備したときも崩れたようなところだから、単純な
拡幅はまず無理、今のようなトンネル掘るしか無い。
61R774
垢版 |
2017/04/09(日) 04:06:48.34ID:N9FpMEQq
道路整備全くやる気なしの松本が起点だったのが運の尽き
50年経っても松本波田道路でさえ完成してないだろうな
62R774
垢版 |
2017/04/09(日) 04:22:37.80ID:mzqUbtMt
こりゃ後から事業化された油坂大野道路に先を越されそう
63R774
垢版 |
2017/04/09(日) 04:51:25.56ID:zCcUp1MG
老朽化が激しいから、トンネル改良が先に進むんじゃね。
新島々〜松本が最後だな
64R774
垢版 |
2017/04/09(日) 16:07:40.47ID:tuWYkDw5
6
65R774
垢版 |
2017/04/09(日) 23:19:32.82ID:QHvHcDA2
>>62
トンネル何本必要と思う?
和泉IC〜油坂峠道路の間に
66R774
垢版 |
2017/04/09(日) 23:20:56.65ID:mzqUbtMt
大野東〜勝原だったら松本〜波田より先に開通するでしょう!?
67R774
垢版 |
2017/04/10(月) 07:57:04.21ID:O0xReqrD
大野東IC〜和泉IC間は一括開業だよ
少なくても大野東〜下山ICまで開通させないと、現道と比べ効果がぜんぜんでない
この区間のミソは勝原〜下山の朴クネクネ区間にある
これが絶大な時間短縮効果がある
68R774
垢版 |
2017/04/10(月) 12:49:38.31ID:xyKLeVT3
現道活用はどこまでなんだろうね。どっちにしてもトンネル掘り直しになると思うけど
69R774
垢版 |
2017/04/11(火) 12:40:32.01ID:kh67Bj9f
>>65
今の掘削技術なら10年もかからんよ
土地収用もそんな問題無いだろうし
70R774
垢版 |
2017/04/11(火) 15:26:03.91ID:dlbRhPgv
トンネルか山削るか確定してるの?
71R774
垢版 |
2017/04/11(火) 19:45:26.58ID:MGcKBUAm
3
72R774
垢版 |
2017/04/11(火) 20:09:47.19ID:6/LisAGP
あなたの願望を叶えたい時に。

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

https://goo.gl/sV4S1c


https://goo.gl/76NLwV
73R774
垢版 |
2017/04/11(火) 20:13:42.75ID:C+Nm/00w
>>69
トンネルは発破工法だろう
冠山道路と同じで
福井国道事務所のyoutubeチャンネルに工事の様子が上がってる
少なくてもシールドマシンは1つも使わないだろうな

>>70
山削るなら、冬場の豪雪対策にならないでしょ
ダム湖畔を避けると、随分と北側の山中を削らないといけないし、たぶん残土処理が半端ない

トンネルの残土分でさえ、大野〜大野東区間でも流用しきれないだろうし
74R774
垢版 |
2017/04/12(水) 07:07:41.54ID:KsQegKLR
>>73
それでも一ヶ月で100m弱ぐらいは進めるからね3年で大体3キロちょい
去年から岐阜側も進めてるからその倍の速度
複数箇所同時で進めれば和泉〜油坂なんて複数同時に掘削開始すりゃ
そんなにかからん
75R774
垢版 |
2017/04/12(水) 07:10:46.54ID:KsQegKLR
もちろん松本波田道路奈川渡改良完成するよりも先に
余裕で完成すると言う意味だからね
76R774
垢版 |
2017/04/12(水) 07:34:03.39ID:cWdqtRZY
大野ー油坂のような雪の多いところは、
長大トンネルを掘った場合のトンネルの維持費と、地上区間に道路を造った場合の除雪費含む維持費と、どっちが安いんだろう?

ドライバーは冬季も雪をあまり気にせず走れる一方で、圧迫感は半端ないしな。
ましてや対面通行なら特に。
車線は完全に分離したほうがいいな。
77R774
垢版 |
2017/04/12(水) 07:47:01.93ID:6Aa6EyPL
4車線になることはないから完成2車線で作って欲しいところ
78R774
垢版 |
2017/04/12(水) 08:12:50.41ID:cWdqtRZY
>>77
それでいいね。
高知に行く高速が、暫定2車線の対面通行の長大トンネルが続いた頃は、緊張感が半端なかった。
79R774
垢版 |
2017/04/12(水) 09:26:27.97ID:3ziGZ1Mm
>>77
計画から大野東〜油坂峠は完成2車線だよ
だが、もともと車線幅が3.25mしかない設計速度60km/hの狭いトンネルや道路だから、中分にゴツいコンクリブロック置いたら、なおさら狭くなる
猪瀬ポールで十分
80R774
垢版 |
2017/04/12(水) 13:33:13.36ID:VhjFWRBG
ワイヤーポールで済ますでしょ
60キロ区間なんて大野東から油坂までほぼ20分ぐらいで通過できるし
81R774
垢版 |
2017/04/12(水) 18:02:41.21ID:4KWtdpID
>>80
今、先行区間で試行する話題の?
でも、普通のセンターポールより幅がかさむよ
緊急車両が路肩を走れなくなるんじゃない?
てか、車を路肩に寄せても救急車が走れない気がする
特に冬期の積雪時の除雪のはねた雪が、中分と路肩のガードレールに立ち上がりそう
トンネル区間は別だけど、路肩なんか狭くて絶対並走できないだろうし
82R774
垢版 |
2017/04/12(水) 19:09:01.49ID:z0trz6z6
P4の標準断面図に全部載ってるよ
https://www.kkr.mlit.go.jp/plan/zigyohyoka/pdf2014-01/01-1-4.pdf

路肩は土工2.5m、橋梁2.0mで除雪スペースだと思う。
中央は1.5mでトンネル以外はコンクリートの可能性ありだよ
83R774
垢版 |
2017/04/13(木) 11:06:23.80ID:RrvOhtnW
>>81
紅葉シーズンの週末祝日以外そこまで混雑するような道じゃないし(まぁ旧道使うだろうし)
緊急車両の時スペースが厳しいなら併走はやめて止まれば良いんじゃ無いか?
84R774
垢版 |
2017/04/13(木) 15:56:35.06ID:AVdfHwpS
>>82
http://i.imgur.com/nEv1c3N.jpg
確かに、トンネル以外は中分はコンクリブロックに見えなくもないな
てか、大野東〜和泉区間の90%近くがトンネル区間なんだが、救急車が後ろから来たら東ICまでぶっ飛ばして逃げろってことかな?
(トンネル4本掘るだけで288億、NATM工法)
宅地233坪で1500万円(坪単価6.7万円て安っw)
85R774
垢版 |
2017/04/13(木) 17:40:32.35ID:lL+LuoI8
救急車には高速だろうと譲って大丈夫だぞ。ただ、救急車はスピードそんな出てないからそういうシチュにはなりにくいだろうけど
86R774
垢版 |
2017/04/14(金) 06:41:16.93ID:3/YMK8ym
昔山道でそういうシチュになってぶっ飛ばして逃げた
しばらく走って待避所?で止まって先に行かした
87R774
垢版 |
2017/04/14(金) 11:05:15.15ID:ZviKMEol
某A'の自動車専用道路で軽トラが待避所に入って譲ってくれたことはあった
88R774
垢版 |
2017/04/14(金) 15:34:11.08ID:WKVg7j3k
高速や自動車専用道路に乗りなれてない大野、和泉村の人で、かつ認知症は間違いなく逆送するぞ
下手したら和泉ICから乗って、ハーフの降りれない勝原ICでオンランプを逆送して降りる

中分のコンクリ化は必須だが、トンネル内はたぶんラバーポールだから、なぎ倒してUターンするかも
89R774
垢版 |
2017/04/14(金) 17:13:16.76ID:HaMB+kVh
永平寺大野道路ですでに慣れてるし
和泉村の人は東海北陸で慣れてるでしょ
そもそも認知症だったら全国どこでも逆走可能性があるよw
90R774
垢版 |
2017/04/14(金) 17:21:29.16ID:ye8LdS6y
たぶん、大野のじじぃばばぁは、福井北〜大野を信号がない一般道にしか思ってないよ
新しい美山BPも似た感じだし

逆送やりかねん、がやっていても事故にならない程度の交通量
91R774
垢版 |
2017/04/14(金) 17:33:22.39ID:Vhn3nd6D
てかハーフインターつくりすぎだろ。
92R774
垢版 |
2017/04/14(金) 19:06:10.94ID:CCio83/i
利用方向の偏りが顕著な所が多いんだろ
93R774
垢版 |
2017/04/14(金) 19:51:39.78ID:Vhn3nd6D
勝原にインター付けたのは地元と約束でもしたのかな。大野東使えで終わる距離。
94R774
垢版 |
2017/04/15(土) 01:11:39.42ID:5w0kgA8J
最近の高速道路は逆走対策をしているよ
95R774
垢版 |
2017/04/15(土) 04:41:39.45ID:QkXyaQch
矢印書きまくってるわなw
96R774
垢版 |
2017/04/15(土) 08:51:16.64ID:B4uExJF4
勝原ICより、下山ICの方が回りに集落が全くない
平成の湯用か
勝原ICは勝原スキー場のアクセス路にもなったけど、倒産しちゃったしな

道路できたら、越美北線大野〜九頭竜湖は廃線だろう(代行バスの方が早い)
越美北線全線廃線でもいいんだけど、美山あたりはこの道路の恩恵ないしな
97R774
垢版 |
2017/04/15(土) 10:52:23.24ID:N4A8NMon
観光列車走らせたり出来るんじゃないの?
98R774
垢版 |
2017/04/15(土) 11:40:08.30ID:qLtfU+zV
越美北線が大野までになるかもしれんと思うとありえそうな話だ
99R774
垢版 |
2017/04/15(土) 18:24:30.24ID:RJs9Ksy6
だけど実際大野〜九頭竜を廃止すると言ったら抵抗激しいんだろうなぁ… 高速出来たからもう良いよとかだったら楽なんだろうが
100R774
垢版 |
2017/04/15(土) 21:08:01.45ID:GHCciAGm
廃線の引き換え条件として勝原ICと下山ICを・・・
こんなところに何故と思ってしまう勝原ICなんか特に
101R774
垢版 |
2017/04/16(日) 01:27:53.68ID:+xZ8eGrU
大野東と勝原で2分も変わらないだろうね。
102R774
垢版 |
2017/04/16(日) 01:32:04.77ID:NGpdnMDm
いつまでも長野が足引っ張ってるな…
特に奈川度なんて国道の改良だけで曖昧にしそう
103R774
垢版 |
2017/04/17(月) 13:20:51.37ID:LsWVuDSj
でも勝原〜九頭竜湖が鉄道で言う高規格路線なんだよな
法律で踏切も排除してるし
104R774
垢版 |
2017/04/17(月) 15:33:07.17ID:HfyGgYjR
確かにその区間の荒島トンネル内(を下る時)は
キハ120最高速度手前?の85km/h以上で爆走してたな
ロングレールのPC枕木だとか

勾配がかなりあるから中部縦貫の荒島第2トンネル内を
一般道の感覚でノロノロ走る車がいそうな気がする
制限速度60km/h区間だけど、それをさらに下回る40km/hで
走る車とか、田舎あるある(?)
105R774
垢版 |
2017/04/18(火) 08:19:28.39ID:wABOTv+6
>>86
新東名が出来上がる前で東名が混んでた頃、
走行車線に長々と連なる車列を追い越し車線から抜いてたら、
前方で事故があったらしく、後ろからパトカーが赤ランプつけて追いついてきた。

長い車列を追い越すには速度違反しなければならず、パトカーの前ではやりたくない。
もちろん走行車線には混んでて入れない。しかし、パトカーは早く先に行きたい。
あれは困った。
106R774
垢版 |
2017/04/18(火) 17:48:45.15ID:UNaq5LF1
>>104
うちの親父は、60制限の美山BPを40km/hで走る
いつも大名行列の先頭にいる

遅いと自分でわかってるのに、路肩にとめて後ろの車を先にいかせない社会不適応者
その割に、変な違反で捕まってる(汗
107R774
垢版 |
2017/04/18(火) 20:47:12.16ID:e6aTlfCx
変な違反って一時不停止とかシートベルトとか通行区分違反あたりか?
うちの近所でもチンタラ走ってるのに踏み切りで停まらず突っ込んでく爺をよく見かけるし。
108R774
垢版 |
2017/04/18(火) 22:21:42.70ID:UNaq5LF1
>>107
>一時不停止とかシートベルト
建設業で自分の車で現場に行くから、よくやる
109R774
垢版 |
2017/04/19(水) 18:14:05.75ID:aDBxprtw
>>103
下山駅なんか、高架駅だからな
平均一人でも乗るんかいと思うが

永平寺〜上志比はいつ開通するか、予告でた?
110R774
垢版 |
2017/04/19(水) 19:30:09.10ID:55jvMFqA
>>109
まだ出てない(たぶん)

http://www.kkr.mlit.go.jp/fukui/douro/topics/eiheiji2/20170331.pdf
これはまだ時間かかりそうだな
111R774
垢版 |
2017/04/19(水) 19:34:33.64ID:eD80xcC/
>>110
今年の夏に完成かどうかかな?
112R774
垢版 |
2017/04/19(水) 20:25:16.74ID:aHPmGGDc
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/fukui-doboku/r364eiheijiic_d/fil/2017_03_R364.pdf
本線は未完成だけど永平寺ICは完成扱いの模様
113R774
垢版 |
2017/04/19(水) 23:21:12.25ID:JLBkbenw
3月に完成すると書いてあるけど?
114R774
垢版 |
2017/04/20(木) 05:02:07.07ID:f49FwCu0
インターだけな
115R774
垢版 |
2017/04/20(木) 10:13:02.29ID:2PHpVBel
永平寺ICは、今までの急坂カーブのままでは辛いだろ
先にIC路として整備しないと
116R774
垢版 |
2017/04/20(木) 13:15:32.33ID:DeSlENlj
部分開通ってこと?
117R774
垢版 |
2017/04/20(木) 16:52:20.26ID:1vRJ/GEa
>>116
部分開通というより部分供用、的な?
118R774
垢版 |
2017/04/20(木) 17:33:46.22ID:DeSlENlj
どういうこと?本線出来てないんだよな。
じゃあ開通じゃないの?
119R774
垢版 |
2017/04/20(木) 18:20:10.04ID:cI33JChD
>>112
には開通とは書いてないぞ?
永平寺ICが完成しただけの話だぞ?
120R774
垢版 |
2017/04/20(木) 18:45:18.65ID:4mWMcO6e
https://goo.gl/fSbVMj
これは嘘でしょ?本当だと嫌だなー。。
121R774
垢版 |
2017/04/20(木) 20:13:42.10ID:zRXkm2oH
二月末にスキージャム行ったときすでにインターとしてほぼ完成してたな。
ただ以前の単なるカーブで一般道に繋がってた頃に比べて
半径がきつくなり、速度を落さざるをえなくなったという。
来年からはあのインターで下りることも無くなるだろう・・・
122R774
垢版 |
2017/04/21(金) 08:57:28.74ID:oex8CdO/
大野東部土地改良区と、農業生産組合が悪さしてるのはわかった
改良区の中ボスは元コ○ツ社員だしな
土地収用で儲け、建機で儲けてるんだからウハウハだわ
123R774
垢版 |
2017/04/21(金) 11:05:37.32ID:n2uWDog/
>>112
うーん
逆走が起きそうなON/OFFランプウェイの配置のような…(・・;)
124R774
垢版 |
2017/04/21(金) 12:39:01.12ID:8lUnCGuD
>>121
そりゃ勾配のあるところで連絡道路に合流と考えれば
そういう設計になるかと
まぁジャム勝行くなら開通後ここは使わないだろうけど
125R774
垢版 |
2017/04/21(金) 13:19:03.93ID:IoRkRzQ9
http://www.kkr.mlit.go.jp/fukui/jimusyo/keiyaku/nyusatu/index.html
「永平寺大野道路(永平寺ICから上比志IC)開通式典会場設営等業務」

履行期間は契約終結日翌日〜8月31日
入札の開札日は5月29日と出てる

開札から契約終結までが一般的にどれくらいかかるのか
把握出来ていないのだが、
早くて6月あたり、遅くて8月いっぱいまでに開通するって事かな
126R774
垢版 |
2017/04/21(金) 17:59:14.35ID:8lUnCGuD
せめて8月前に開通して欲しいなぁ
帰省の時に走りに行けない
127R774
垢版 |
2017/04/21(金) 20:56:26.92ID:31QRsw1C
上の情報が間違いなければ
「平成29年夏前開通の延期」という
残念なお知らせが発表される事になるのか

開通日の発表もしてほしい
これがあるのとないのではかなり違う
落胆ムードがお祭りムードに傾くよ たぶん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況