新潟県の道路について話しましょう。
前スレ
★ 新潟県の道路 Part17 ★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1470125807/
探検
★ 新潟県の道路 Part18 ★©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/12(日) 00:55:52.73ID:vQ9ss8JW
607R774
2017/06/23(金) 15:37:30.64ID:Fg/mq4LK 個人的な感覚だと
長岡や三条と同じく、黒崎SIC近辺に大型工業団地ができると思う。
長岡や三条と同じく、黒崎SIC近辺に大型工業団地ができると思う。
608R774
2017/06/23(金) 21:10:41.56ID:pzq3NlB1 北陸道、亀田行くのに黒埼IC使ってるよ。サービスを使う場合はスマート使えませんというのは
誘導路を作ればいいのにと思うが今はくそたれだな
誘導路を作ればいいのにと思うが今はくそたれだな
609R774
2017/06/24(土) 04:40:39.37ID:u2R4EKWe 竹尾は貨物ターミナル駅があるから大型の出入りを減らすのは難しいね
610R774
2017/06/24(土) 07:13:09.81ID:dCjDICDh 上越ナンバーができるという噂が有るけど本当なん?
それなら
県北ナンバー
新潟ナンバー
県央ナンバー
長岡ナンバー
魚沼ナンバー
上越ナンバー
(佐渡ナンバー)
くらいに分けたらどうだろ
長野県とか福島県はナンバー沢山あるよねw
それなら
県北ナンバー
新潟ナンバー
県央ナンバー
長岡ナンバー
魚沼ナンバー
上越ナンバー
(佐渡ナンバー)
くらいに分けたらどうだろ
長野県とか福島県はナンバー沢山あるよねw
611R774
2017/06/24(土) 07:27:46.55ID:h0ax5ucO 長野は3個しかないやん。長野 松本 諏訪
福島だって4個しかないよ。福島 いわき 郡山 会津
愛知が多いというイメージ 名古屋 三河 豊橋 豊田 岡崎 春日井 尾張小牧 一宮
福島だって4個しかないよ。福島 いわき 郡山 会津
愛知が多いというイメージ 名古屋 三河 豊橋 豊田 岡崎 春日井 尾張小牧 一宮
612R774
2017/06/24(土) 10:09:52.65ID:lpCO5v5Q 人口比で見たら均衡が取れてるとは思えないがな
福島が多いのは放射能の風評被害でいわきナンバーを付けたくないところから始まってる
福島が多いのは放射能の風評被害でいわきナンバーを付けたくないところから始まってる
614R774
2017/06/24(土) 13:57:27.60ID:d1lgH+9e 平成になってからいわきナンバーから福島ナンバーに変わった区域がある(田村市の一部)が、
平成の合併の影響で原発事故は関係ない
というか原発事故の影響なら、いわきよりむしろ福島を避けると思うけどw
ご当地ナンバーの「郡山」(2014年〜)はそれ狙いかもな
平成の合併の影響で原発事故は関係ない
というか原発事故の影響なら、いわきよりむしろ福島を避けると思うけどw
ご当地ナンバーの「郡山」(2014年〜)はそれ狙いかもな
615R774
2017/06/24(土) 15:40:23.89ID:yR3LezeW 同一市町村内は同じナンバーじゃなくてはいけないの?
寺泊町(長岡ナンバー)、岩室村、弥彦村(新潟ナンバー)の合併がご破産になったのはそれが原因なのか?
寺泊町(長岡ナンバー)、岩室村、弥彦村(新潟ナンバー)の合併がご破産になったのはそれが原因なのか?
616R774
2017/06/24(土) 19:50:14.70ID:nIyw0XVU 中央環状線w できると具体的にどこの渋滞が経るん?w
619R774
2017/06/25(日) 01:44:47.83ID:69NkDK/U620R774
2017/06/25(日) 02:52:04.76ID:kifdDcWP 上沼道出来たらほくほく線がいよいよ死ぬ気がする
621R774
2017/06/25(日) 03:22:12.75ID:Fshdp3gW むしろ新潟はナンバー少なすぎじゃない?
新潟、燕三条、佐渡、長岡、上越くらいでいいじゃん
新潟、燕三条、佐渡、長岡、上越くらいでいいじゃん
622R774
2017/06/25(日) 11:42:24.63ID:RL3PFtgK 燕三条か三条燕でまたケンカになるから無しで
623R774
2017/06/25(日) 11:53:52.99ID:SnBKPVmS 燕三条地域の人間性が俺が俺がなのは背油ラーメンの影響か
625R774
2017/06/25(日) 12:05:11.04ID:J0kUKyqu そしてその隙に美味しいところをかすめ取ってできた加茂ナンバー
626R774
2017/06/25(日) 12:12:15.40ID:uvMPsoWo 魚沼ナンバーはよ
627R774
2017/06/25(日) 14:51:17.11ID:jpXiVJsY 大阪にできた「なにわ」みたいに
旧新潟市域のみで「ぬったり」ナンバーにするとかw
旧新潟市域のみで「ぬったり」ナンバーにするとかw
628R774
2017/06/25(日) 15:35:27.99ID:AlfXIaYz 新潟 対 沼垂
ふたたび
ふたたび
629R774
2017/06/25(日) 15:40:58.92ID:uvMPsoWo 新潟 沼垂
燕 三条
長岡 柏崎
魚沼 南魚沼 湯沢 十日町
上越 妙高
燕 三条
長岡 柏崎
魚沼 南魚沼 湯沢 十日町
上越 妙高
630R774
2017/06/25(日) 15:41:32.55ID:162b5h53 上越ナンバーは作ってもいいと思うの
631R774
2017/06/25(日) 15:59:55.30ID:PzaSrOgJ 上越は、妙高や糸魚川が非協力的で実現しなかったからなぁ
そういう意味では、佐渡の方が可能性あるかも
そういう意味では、佐渡の方が可能性あるかも
632R774
2017/06/25(日) 16:24:35.38ID:jpXiVJsY 燕は画数多すぎて略字になりそうだから県央ナンバーは「田上」でいいよ
633R774
2017/06/25(日) 16:57:01.81ID:ONlLB2c/ 糸魚川に友達いるけどそいつの車は長岡ナンバーになるんだなと違和感を感じた
634R774
2017/06/25(日) 20:31:37.24ID:P54x8IMb 上越
中越
下越
新潟
佐渡
これでも多いくらいだし、新潟と下越を分けた時に下越の割合が低すぎそう
中越
下越
新潟
佐渡
これでも多いくらいだし、新潟と下越を分けた時に下越の割合が低すぎそう
635R774
2017/06/25(日) 21:21:08.35ID:fMYm3p02 くびき
なんか護衛艦の名前みたいになる。
なんか護衛艦の名前みたいになる。
636R774
2017/06/25(日) 21:53:00.99ID:J0kUKyqu 加茂ナンバー蕎麦
637R774
2017/06/26(月) 09:25:18.74ID:uEDG0PzV もう潟東ナンバーでいいよ
638R774
2017/06/26(月) 12:15:49.49ID:iK5vlU8W 田上だと上田ナンバーができた時に紛らわしい
長岡も長野と紛らわしい
長岡も長野と紛らわしい
639R774
2017/06/26(月) 13:17:11.86ID:dd/Dqn/L 安心しろ田上ナンバーなんか出来るわけがないw
640R774
2017/06/26(月) 14:02:05.59ID:QMZvhU9X 結局、現状のまま…新潟・長岡の2つでいいんじゃね?
っていうか将来、日本も諸外国のようにナンバープレートから地域名が無くなり、番号で分類されるようになるかも…
っていうか将来、日本も諸外国のようにナンバープレートから地域名が無くなり、番号で分類されるようになるかも…
641R774
2017/06/26(月) 17:22:48.74ID:bL1hpAsI 村上
新潟
長岡
上越
佐渡
新潟
長岡
上越
佐渡
642R774
2017/06/26(月) 17:31:07.00ID:bL1hpAsI 新発田 村上
新潟 新潟
長岡 魚沼
魚沼 上越
新潟 新潟
長岡 魚沼
魚沼 上越
643R774
2017/06/26(月) 18:25:33.71ID:E/P7+ERS 日東道の朝日まほろばIC〜あつみ温泉ICの未着工区間
ついに建設着工し始めたらしいね
東京五輪まで間に合うのかな?
ついに建設着工し始めたらしいね
東京五輪まで間に合うのかな?
644R774
2017/06/26(月) 19:11:59.48ID:Ef+M4aD1 平成26年度に着工した復興道路が平成32年度に開通できるかどうか
645R774
2017/06/26(月) 21:31:35.60ID:2M6yS7r0 村上
新潟
羽生田
長岡
上越
佐渡
新潟
羽生田
長岡
上越
佐渡
646R774
2017/06/26(月) 21:55:01.81ID:2QvXoP1o 越後長野ナンバー
647R774
2017/06/26(月) 22:48:22.97ID:mZAsyyY6 秋葉ナンバー
648R774
2017/06/27(火) 05:21:06.10ID:iNthRvcI 間瀬ナンバー
649R774
2017/06/27(火) 12:00:35.61ID:uk/KvXqr 燕橋から8号に真っ直ぐ抜けられる道をやっと造るのか
651R774
2017/06/27(火) 20:48:58.26ID:K23OLzdj 燕三条モンは県央とあたかも自分達が中心のように言い張ってるが実際新潟県の中心は中之島見附インター周辺なんだわ
効率化を突き詰めた物流拠点が乱立してるのを見れば一目瞭然
効率化を突き詰めた物流拠点が乱立してるのを見れば一目瞭然
県央ってすげー分かりにくい括りだよね
県中央って意味だけならそれこそ見附だと思うけどそれだけではないんだよね
県中央って意味だけならそれこそ見附だと思うけどそれだけではないんだよね
654R774
2017/06/27(火) 21:09:03.36ID:L4DalLhu そもそも日東道の未開通区間は
トンネル何割
切通何割だよ?
新朝日トンネル(仮称)とか新蒲萄トンネル(仮称)貫通させるのに
3年以上はかかるだろ?
トンネル何割
切通何割だよ?
新朝日トンネル(仮称)とか新蒲萄トンネル(仮称)貫通させるのに
3年以上はかかるだろ?
655R774
2017/06/27(火) 22:09:43.72ID:wk2vN7AJ 県央って燕三条とか三条燕とかってよぶとまた例の如く対立するから県央って呼んでるんだろ
656R774
2017/06/27(火) 22:26:50.98ID:aIaliPWr >>651
県土の中心では中之島見附だろうけど、人口の重心も考慮すると燕三条付近なのでは?
でも県央って言い方、よその県でも使うじゃね?
新潟県だけのモノじゃないと思うから「燕三条(略してツバサン)地域」が妥当ではないのか?
県土の中心では中之島見附だろうけど、人口の重心も考慮すると燕三条付近なのでは?
でも県央って言い方、よその県でも使うじゃね?
新潟県だけのモノじゃないと思うから「燕三条(略してツバサン)地域」が妥当ではないのか?
658R774
2017/06/28(水) 09:19:21.78ID:PQv40gzt 東京や北陸信越よりって事で物流拠点は
中之島見附〜三条燕 に集積してる。
ここらが売り切れたから、
長岡北SICと三条栄SICに大型工業団地を造ってる。
新潟も年内に選定だけど、おそらく黒崎SICに大型の造るだろう。
中之島見附〜三条燕 に集積してる。
ここらが売り切れたから、
長岡北SICと三条栄SICに大型工業団地を造ってる。
新潟も年内に選定だけど、おそらく黒崎SICに大型の造るだろう。
659R774
2017/06/28(水) 11:52:17.80ID:9uY5A+69 磐越自動車道が全線四車線なら災害時にダブルネットワークによって物流を安定して維持できると新潟市も拠点になれるけどなあ
現状長岡の立地が良すぎる
現状長岡の立地が良すぎる
660R774
2017/06/28(水) 13:55:12.47ID:JvH7iYVJ >>652
27日付新潟日報14面県央ニュースに道路地図と共に掲載
『県央基幹病院アクセス道…23年度開院前に完成へ』
国道8号と289号をつなぐ都市計画道路「3・3・5下須頃上須頃線」の
未着手650mを新規整備、暫定供用中の約1qを拡幅するとの事
27日付新潟日報14面県央ニュースに道路地図と共に掲載
『県央基幹病院アクセス道…23年度開院前に完成へ』
国道8号と289号をつなぐ都市計画道路「3・3・5下須頃上須頃線」の
未着手650mを新規整備、暫定供用中の約1qを拡幅するとの事
662R774
2017/06/28(水) 20:28:36.15ID:W5FCBSra663R774
2017/06/28(水) 20:40:12.18ID:a62WCQve オートバックスとかグラツィエのある道路だよな?あそこ4車線化すんのか
来年度から10数億を投入/県央基幹病院見据え市道延伸/三条市
http://www.senmonshi.com/archive/02/02D2TJod59JY65.asp
三条市は、県央基幹病院建設地に隣接する市道大島164号線(都市計画道路3・3・5下須頃上須頃線)の拡幅と新規整備(延伸)に、18年度から5カ年で10数億円を投入していく考えだ。
大島164号線は、国道8号線から直接、県央基幹病院側に入る唯一の道路であるものの、車道が幅員8メートルであるため、
迅速な救急搬送に支障をきたす可能性があり、さらには、燕市側からの進入が不便であることなどから、当初、県道へ格上げと県主導による道路整備を求めていたが、
県との協議の結果、道路整備に当たり、国の交付金55%の残り、45%を県から財政支援してもらい、市が主体となって事業を行うことが決まった。
計画によると、現道は国道8号須頃2交差点から燕三条地場産業センターまでの延長1100メートル(車道8メートル、歩道3メートル)を拡幅し、側道2メートルを設ける。
また、新規整備として、燕市側に650メートル延伸する。総事業費は用地費も含め10数億円を見込んでいる。
18年度に延伸部分と拡幅部分の測量設計と用地買収、19−22年度で工事を行い。23年度の県央基幹病院の開院に間に合わせたい考えだ。
http://www.senmonshi.com/archive/02/02D2TJod59JY65.asp
三条市は、県央基幹病院建設地に隣接する市道大島164号線(都市計画道路3・3・5下須頃上須頃線)の拡幅と新規整備(延伸)に、18年度から5カ年で10数億円を投入していく考えだ。
大島164号線は、国道8号線から直接、県央基幹病院側に入る唯一の道路であるものの、車道が幅員8メートルであるため、
迅速な救急搬送に支障をきたす可能性があり、さらには、燕市側からの進入が不便であることなどから、当初、県道へ格上げと県主導による道路整備を求めていたが、
県との協議の結果、道路整備に当たり、国の交付金55%の残り、45%を県から財政支援してもらい、市が主体となって事業を行うことが決まった。
計画によると、現道は国道8号須頃2交差点から燕三条地場産業センターまでの延長1100メートル(車道8メートル、歩道3メートル)を拡幅し、側道2メートルを設ける。
また、新規整備として、燕市側に650メートル延伸する。総事業費は用地費も含め10数億円を見込んでいる。
18年度に延伸部分と拡幅部分の測量設計と用地買収、19−22年度で工事を行い。23年度の県央基幹病院の開院に間に合わせたい考えだ。
665R774
2017/06/29(木) 18:03:13.46ID:osplbqaG 燕三条周辺はいきなり直角カーブになってるようなヘンテコな道が多過ぎ
どこにも繋がってない道が無駄に片側2車線だったりするし
どこにも繋がってない道が無駄に片側2車線だったりするし
666R774
2017/06/29(木) 18:20:40.25ID:wEW4RKfY 若い頃燕三条地域で働いていたがもう二度と近寄りたくないな
燕三条地域の人間性にはついていけません
燕三条地域の人間性にはついていけません
667R774
2017/06/29(木) 21:53:04.12ID:uX3EplCI 何か嫌なことでもあったか?
668桑原勝史
2017/06/29(木) 23:43:47.12ID:Sy1R+m3q 離婚したい
669R774
2017/06/30(金) 01:55:14.17ID:hPVe2yVy 燕三条の所、
跨線橋の4車線の道が、2車線で充分
燕三条駅の4車線の道も、2車線で充分
三条燕IC付近をアンダーパスして北側も2車線で充分、
燕三条駅前広場直結の道路も2車線で充分、
中央分離帯がある街路樹の道も2車線で充分
跨線橋の4車線の道が、2車線で充分
燕三条駅の4車線の道も、2車線で充分
三条燕IC付近をアンダーパスして北側も2車線で充分、
燕三条駅前広場直結の道路も2車線で充分、
中央分離帯がある街路樹の道も2車線で充分
670R774
2017/06/30(金) 13:14:33.58ID:AXXo7eAa 大は小を兼ねるって言うし、狭いよりはいいんじゃない
671R774
2017/06/30(金) 19:35:00.75ID:MhstvZal 日東道で130キロ
出すと捕まる?
出すと捕まる?
672R774
2017/06/30(金) 19:53:11.10ID:aJyY5BAI 路面が凸凹だからデミオみたいに飛んでくぞw
673R774
2017/06/30(金) 19:57:18.35ID:fqcZR8ev674R774
2017/06/30(金) 20:16:39.75ID:n7YvXP9p ていうかあのガードロープ怖くね?なんかポールより狭く感じる
675R774
2017/06/30(金) 22:11:53.11ID:oUhEn9ma 高さがあるから近く感じて怖いぞ
676R774
2017/07/01(土) 01:27:39.16ID:63/7y6Ju 何も無いよりは正面衝突の可能性は下がるよねって程度のもんだし
678R774
2017/07/01(土) 15:38:04.23ID:63/7y6Ju679R774
2017/07/01(土) 15:53:07.30ID:d3zzleWL バイクで走りたくないなとは思わされた。
680R774
2017/07/01(土) 17:23:36.69ID:guJ5qSgo あー、無性にセックスしてぇー
>>680
今日蒲原まつりだし行けよ
今日蒲原まつりだし行けよ
682R774
2017/07/01(土) 18:46:11.09ID:omh3zts9 親不知区間が高速もR8も通行止め。
名立、能生などの各道の駅が満車状態みたい。
ここが通れないとなると、
安房峠まで迂回しないといけない。
それだったら道の駅で待機してたほうがいい。
名立、能生などの各道の駅が満車状態みたい。
ここが通れないとなると、
安房峠まで迂回しないといけない。
それだったら道の駅で待機してたほうがいい。
683R774
2017/07/01(土) 19:20:34.65ID:o+lOXQFv 大変だな
名立の道の駅はお風呂があるから車中泊かな
名立の道の駅はお風呂があるから車中泊かな
684R774
2017/07/01(土) 19:45:14.85ID:eLDLcIoN687R774
2017/07/01(土) 21:25:22.65ID:vMfT1H9l トンネル掘る
688R774
2017/07/01(土) 21:26:16.37ID:tltvQ0FH 高速止まったらどうしようもなくなるな…
689R774
2017/07/01(土) 22:29:44.77ID:DOaP4iW8 今だったら親不知も海の上に道路は作らないよな
あつみトンネルみたいなクソ長いトンネル掘るだろう
あつみトンネルみたいなクソ長いトンネル掘るだろう
690R774
2017/07/01(土) 22:51:15.36ID:PmSc/AcM 奈良の熊野川だったかな・・・
山にトンネル掘らずに川の上にズドーンと一直線の道路作っちゃったところあったな
山にトンネル掘らずに川の上にズドーンと一直線の道路作っちゃったところあったな
691R774
2017/07/01(土) 22:55:49.46ID:o+lOXQFv693R774
2017/07/02(日) 04:59:06.63ID:tWz6KVMo 土砂災害を避けるために、あえてトンネルにするのが主流になってるんだよな。
親不知なんて、塩害で30年もすれば架け替えでしょ。
その時はトンネルだろうな。
>>682
車を棄ててアルペンルートで手で運ぶとかw
親不知なんて、塩害で30年もすれば架け替えでしょ。
その時はトンネルだろうな。
>>682
車を棄ててアルペンルートで手で運ぶとかw
696R774
2017/07/02(日) 08:05:46.56ID:HfcUywt7 安房峠だってR158に雨量制限あるしな
697R774
2017/07/02(日) 08:50:46.45ID:uw0bWkis 青海から市振まで住宅がないならトンネルでいいだろうけど親不知があるからな
あそこで今の位置に出すと結局災害の影響受けるし、かと言って住宅の数から言うと無視するわけにもいかないし
あそこで今の位置に出すと結局災害の影響受けるし、かと言って住宅の数から言うと無視するわけにもいかないし
699R774
2017/07/02(日) 14:55:47.54ID:W3DpcI28 無理を承知で言うと秋山郷-草津のトンネルが欲しい
中越から関東だと湯沢とか月夜野あたりで関越もR17もダメになると長野まで回らないとだめだし
小出-桧枝岐-日光ルートよりは実現性あるでしょ?
清水峠じゃ結局似たような場所通るからリスク分散的にたいした意味ないだろうし
中越から関東だと湯沢とか月夜野あたりで関越もR17もダメになると長野まで回らないとだめだし
小出-桧枝岐-日光ルートよりは実現性あるでしょ?
清水峠じゃ結局似たような場所通るからリスク分散的にたいした意味ないだろうし
700R774
2017/07/02(日) 18:51:37.46ID:tcCHoGP6 >>699
地蔵峠(ウィキペ調べ)区間造ってもその前後が狭隘区間だから17号の代替にするにはちょっとな…俺も通ってほしいけど
それより一本北側の353号木ノ根宿峠の方が四万道路ってので調査区間になってるらしい。
地蔵峠(ウィキペ調べ)区間造ってもその前後が狭隘区間だから17号の代替にするにはちょっとな…俺も通ってほしいけど
それより一本北側の353号木ノ根宿峠の方が四万道路ってので調査区間になってるらしい。
701R774
2017/07/02(日) 20:47:08.42ID:HfcUywt7 志賀高原からなら秋山郷に行ける!
702R774
2017/07/02(日) 20:50:27.88ID:tcCHoGP6 雑魚川林道は今でも渡渉する沢に残雪有りそうだな
703R774
2017/07/02(日) 21:34:13.24ID:HfcUywt7 新潟県境を抜ける県道未満の道路って意外とたくさんあるよね
704R774
2017/07/02(日) 21:44:30.69ID:tcCHoGP6 逆に幹線道路が割と少ない印象
705R774
2017/07/02(日) 23:19:04.49ID:kJR7S6DB 朝日スーパー林道とか室谷金山線って通れるの?
八十里越えも早く開通してほしい
八十里越えも早く開通してほしい
706R774
2017/07/03(月) 20:40:23.79ID:m+pcY8u0 曽和インター作業員いたから改良工事始まったかと思ったら
ただの除草作業だった
ただの除草作業だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★6 [ぐれ★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 【箱根駅伝】〝クマ被害〟続出…開催は大丈夫か 専門家は警鐘「期間中に出没する可能性否定できない」 [ぐれ★]
- 【北海道】「食べたくて万引きしました」フライドチキン盗んだ疑いで無職の男(23)逮捕 所持金は100円以下 札幌 [ぐれ★]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- ぼく「ふぁーーよく寝た」ちんぽ「さて、起きるか」ムクムク ←これやめろ
- 【正論】産経「高市さんの答弁は抑止力を高める、真っ当な内容。中国の不当な要求に屈してはならない」 [519511584]
- とても仲の良い外国人が日本に来ました、和食が食べたいといい始めました
- 日本の恥ずべき文化挙げてけwwwwww
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
