X



【関越道】関越自動車道 part7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2016/12/21(水) 02:19:39.52ID:8TdXg3u4
東京都練馬区の練馬ICから新潟県長岡市の長岡JCTへ至る
関越自動車道について語るスレです。


<前スレ>
【関越道】関越自動車道 part6
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1433349627/

<リンク集>
NEXCO東日本
http://www.e-nexco.co.jp/
ドライブプラザ(料金検索)
http://www.driveplaza.com/dp/RouteSearch
└[携帯]http://m.driveplaza.com/
関越トンネルプロジェクト
https://www.pacific.co.jp/service/project/kanetsu-tunnel/
関越自動車道(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%B6%8A%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93
0161R774
垢版 |
2017/10/30(月) 17:21:42.63ID:aFOhP1VD
>>159
漢字間違えなければ完璧だったのに
0162R774
垢版 |
2017/10/30(月) 18:06:07.80ID:eO4NvMXH
>>160
高坂は係員とコーン有るから実質専用枠なんだよね
おまけに適度に距離が有るからちょうどいい。
0163R774
垢版 |
2017/10/30(月) 21:59:44.16ID:7pqnPifq
高坂はブロック分けが多すぎるからなんか苦手。だから俺は都心から乗って下り線を使うときは、同じSAなら上里まで引っ張ってる
嵐山がもうちょっと広かったら使ってたんだがなぁ。三芳高坂嵐山と並んだ案内板は決まっていつも嵐山で混雑してる
0164R774
垢版 |
2017/10/30(月) 22:01:56.88ID:eO4NvMXH
>>163
上りで乗用車枠使うならそれが正解だと思う
バスで高坂使ったら次は上信越道なら横川、関越なら赤城高原辺りで休憩取らないといけないしね…
0165R774
垢版 |
2017/10/31(火) 00:53:47.25ID:4AMC8tks
>>163
夜の嵐山は長距離トラックの駐車場所になってるね
0166R774
垢版 |
2017/11/02(木) 09:10:27.58ID:Gw6Mr4TY
明日朝8時くらいに所沢から東松山まで行くんですが関越乗ってるより254で行った方が早いですかね?
0167R774
垢版 |
2017/11/02(木) 10:50:35.35ID:LlNxb+SD
>>166
関越利用の方が所要時間は短い。
0168R774
垢版 |
2017/11/02(木) 10:51:06.72ID:97geIfT0
信号が無いのが大きいよね
0169R774
垢版 |
2017/11/02(木) 11:34:38.87ID:Gw6Mr4TY
そうでしたか〜
渋滞予測8時の時点で30kmになってて今から憂鬱です。
0170R774
垢版 |
2017/11/02(木) 11:39:05.13ID:97geIfT0
並行して抜け道って有ったっけ?
0171R774
垢版 |
2017/11/02(木) 12:20:26.45ID:xawZ7fv/
254は所沢〜川越が微妙
旧道の混みっぷりはヤバいし、富士見川越バイパスは所沢インターから遠いし
川越〜東松山は川越さえ抜ければ快適なんだけどね

所沢〜川越なら新しく出来た県道所沢堀兼狭山線がいいけど254から離れてる
0172R774
垢版 |
2017/11/02(木) 12:31:40.02ID:Ojm974AP
いまから出掛けろ
0173R774
垢版 |
2017/11/02(木) 12:31:58.87ID:97geIfT0
新座-鶴ヶ島と鶴ヶ島-高坂がなぁ…

新潟方面も新大宮BPでって訳にもいかないし、上手く収まらんね
0174R774
垢版 |
2017/11/02(木) 12:48:07.14ID:4SQ4thNa
三富→南大塚→霞ヶ関→鶴ヶ島
関越とほぼ平行で田畑の真ん中通るような裏道あるけどね。
0175R774
垢版 |
2017/11/02(木) 12:55:02.90ID:18Wu/OYm
東京狭山線から国道407号で東松山とか?
こっちはこっちで407の裏道を知らないと日光街道杉並木の所でハマりそうw
裏道知ってれば狭山日高から東松山は30分程度で抜けられる距離ではあるが

そういえば圏央道の渋滞予想どうなんだろう?
所沢〜川越が死んでるだけなら、狭山日高から東松山まで乗れば良いけど
鶴ヶ島JCTから関越流入渋滞があるから圏央鶴ヶ島から407かねぇ
でも圏央鶴ヶ島より手前で渋滞してるなら乗らない方が早いかもしれぬ

254の方が距離は伸びるが、富士見川越に出てしまえは川越で渋滞するのを我慢すれば
快適に走れる事を考えるとどちらが優位かな
0176R774
垢版 |
2017/11/02(木) 13:25:43.71ID:97geIfT0
練馬インターからのr24がそのまま所沢まで繋がっていれば割といい感じな気もするが、東久留米の街中通りのかこれ…
0177R774
垢版 |
2017/11/02(木) 13:27:39.64ID:18Wu/OYm
>>174
昔、東松山から東所沢まで通勤してた頃はそのルートで1時間ぐらいかけて通ってたw
今は東京狭山線が開通したから狭山から鶴ヶ島まで裏道使っていった方が早そうな気がする

連休というのが気になるが、朝8時ならこども動物公園渋滞もまだ始まってないだろう
0178R774
垢版 |
2017/11/02(木) 15:37:30.58ID:Gw6Mr4TY
皆様色々ありがとうございます。
富士見川越バイパスに出て北上しようと思います
0179R774
垢版 |
2017/11/02(木) 19:30:09.85ID:IMc/AFNW
さんざん言われてるけど、何も一番混む時間に出発しなくてもいいだろうに
0180R774
垢版 |
2017/11/02(木) 19:53:21.02ID:Dsw4hMyR
関越沿道って携帯の電波状況はどうなの?
0181R774
垢版 |
2017/11/02(木) 20:22:52.24ID:97geIfT0
関越トンネルの中以外基本的に問題ない
0182R774
垢版 |
2017/11/02(木) 20:53:47.06ID:avnJ6oA+
関越トンネルって不感対策工事終わってなかったっけ
0184R774
垢版 |
2017/11/02(木) 21:59:26.49ID:bQ1p92q5
関越道、トランプ規制は免れたみたいだね
0185R774
垢版 |
2017/11/02(木) 22:13:43.81ID:UIp2mhau
中央道は犠牲になったのだ
関越道の犠牲、その犠牲にな・・・
0186R774
垢版 |
2017/11/02(木) 23:17:15.52ID:xMb4oPe9
>>179
それができれば一番なのはみんなわかってるでしょ。
事情があってその時間帯しか出れないってのもあるんだから。
0187R774
垢版 |
2017/11/03(金) 00:35:00.91ID:Kuw+tUqW
いうて関越トンネルの中で携帯使うことあるか?
0188R774
垢版 |
2017/11/03(金) 00:43:06.53ID:vab/eEYt
運転者以外なら普通にスマホ弄ってるでしょ
0189R774
垢版 |
2017/11/03(金) 07:03:07.12ID:UbuRegnE
運転者もよく操作してるの見かける、特にトラッカー
0190R774
垢版 |
2017/11/03(金) 08:41:37.13ID:uzQqnnh5
>>184 >>185
ということは、

鶴ヶ島〜八王子JCT〜都心

0191R774
垢版 |
2017/11/03(金) 08:57:35.68ID:OByWYPzn
今Googleで見ると所沢駅→東松山駅は関越で1時間46分、下道(所沢→川越→東松山)で1時間23分だな
連休初日の渋滞力パねぇ
0192R774
垢版 |
2017/11/03(金) 09:08:40.48ID:+psbuyDw
>>190
警視庁のホームページに交通規制について載ってるよ
0193R774
垢版 |
2017/11/03(金) 10:43:15.59ID:OByWYPzn
東松山付近先頭に38km渋滞
そのせいで圏央道も鶴ヶ島先頭に9km渋滞

紅葉でも見に行ってんですかね〜
0194R774
垢版 |
2017/11/04(土) 20:11:53.80ID:hhi3d0bN
東松山で事故ってたんだよ
0195R774
垢版 |
2017/11/05(日) 12:33:55.49ID:AjBXrhOl
圏央道の検問で関越上りも巻き添え渋滞
0196R774
垢版 |
2017/11/05(日) 15:14:53.17ID:RtjjNXJF
>>195
R254→東松山からR407で圏央鶴ヶ島→鶴ヶ島JCT→関越上りで行けばガラガラ
0197R774
垢版 |
2017/11/05(日) 17:46:55.99ID:6Lr0EDT0
関越道ってナンバリングだとE17だけど、東京川越道路は元々R254だったよね
そこだけE254なんてなる…わけないか。
0198R774
垢版 |
2017/11/05(日) 18:12:29.26ID:pDtD1x+x
関越トンネル下りのの火災報知器の更新工事は何処まで進んだかな。
9月頃、通ったら新しく変わった所だけ赤ランプ点滅してた、
0199R774
垢版 |
2017/11/05(日) 21:20:57.45ID:AhBoTb1X
>>197
ナンバリングは3桁は使わないらしい。

それはそれとして関越は練馬〜藤岡〜下仁田までは実質
254のバイパスでしょう。
それと別に埼玉大宮線〜新大宮上尾道路からの熊谷までの
自専道は欲しいけどなぁ。あと、上武道路の埼玉区間の
完全4車線化。
0200R774
垢版 |
2017/11/05(日) 21:36:15.46ID:6Lr0EDT0
>>199
60番以降98番まである時点で薄々はわかっていた…
首都高S1から新大宮上尾道路・熊谷渋川連絡道がR17として渋川伊香保まで伸びるから、それと整合とってE254にならんかなあと思ったが、まあ厳しいよな。

しかし、これが繋がれば外環から伊香保までは縦断軸2本になるわけか
そうでもしないと厳しいとは思うが
0201R774
垢版 |
2017/11/05(日) 23:36:04.05ID:Xrafejh+
どれも俺らが生きてるうちには完成しなそうな計画だな
0202R774
垢版 |
2017/11/06(月) 12:38:42.34ID:7PgLoYyR
50年後でも俺は喜寿前だから、ギリギリ何とかなりそうな気はするが…50年で開通するかな?もう100年掛かるんじゃないか?
未来のことはわからないわ。10年後生きてるかわからんし
0203R774
垢版 |
2017/11/16(木) 23:16:00.10ID:MAhdMHV3
雪どう?大丈夫?
0204R774
垢版 |
2017/11/19(日) 20:05:38.98ID:vDTJA7r5
チェーン規制の時期になったか・・・
0206R774
垢版 |
2017/12/13(水) 02:31:49.02ID:4Tw+Yrk9
また事故か
上下通行止めとは
0207R774
垢版 |
2017/12/13(水) 06:24:50.37ID:AcAn5QU1
〔関越道〕群馬県内で大型車2台が関係する事故 一部通行止め続く(13日3時半現在)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171213-00000002-rescuenow-soci

NEXCO東日本などによると、群馬県渋川市の関越自動車道赤城IC付近で、大型車2台が関係する衝突事故が発生し、
13日01:40から、下り線(新潟方面)の渋川伊香保IC→赤城IC間、上り線(東京方面)の沼田IC→渋川伊香保IC間で通行止めとなっています。
なお、現場には劇物が散乱しており、解除には時間がかかる見込みです。
0208R774
垢版 |
2017/12/13(水) 09:46:54.60ID:mNiFv7GV
渋川から沼田とか下道エグい区間じゃねーか(´・ω・`)
0209R774
垢版 |
2017/12/13(水) 18:22:40.08ID:fzH4GhbL
一般車が大型に突っ込んだのが原因みたいだな
0210R774
垢版 |
2017/12/13(水) 21:17:06.91ID:LhnsaA+f
関越も中央道同様の糞高速だな
毎日大渋滞で、首都高にも繋がってねぇ〜し
0211R774
垢版 |
2017/12/13(水) 21:53:24.26ID:3KxFC/N9
首都高に直接繋がっていないのは確かにダメだな
0212R774
垢版 |
2017/12/13(水) 23:45:28.36ID:wv1cpQIC
練馬線計画とか今更やらないだろうしね、埼玉大宮線の延伸で忙しいだろうし
0213R774
垢版 |
2017/12/14(木) 09:30:07.97ID:P6CDP3lZ
外環と首都高を一体化すりゃいいのにね
0214R774
垢版 |
2017/12/14(木) 18:53:56.40ID:PgiVZ1Z+
>>213
その話は10年以上前の分割民営化のときに出たけど、管制システムとか色々異なる
統一するのにかえってお金がかかるという話になって流れた

外環の東名以南〜湾岸線は、まだ事業者未定なので、首都高がここを担当する可能性もないことはない
0215R774
垢版 |
2017/12/23(土) 13:31:12.29ID:NjC/jEHj
関越道って渋川伊香保まで3車線でいいと思うくらい交通量あるよね
0216R774
垢版 |
2017/12/23(土) 15:19:34.88ID:w56WDG1g
藤岡過ぎればそんなでもない
実際には車線が減ると窮屈に感じるせいもあると思う
0217R774
垢版 |
2017/12/25(月) 17:49:13.78ID:QS2xUnZJ
花園辺り4車線でもいいよね
0218R774
垢版 |
2017/12/25(月) 19:46:31.85ID:Uu7Akglg
常磐道は水戸、東北道は宇都宮まで3車線
県庁所在地まで3車線ってことで統一してんのかな
0219R774
垢版 |
2017/12/31(日) 02:34:08.24ID:cFzjMLpA
関越トンネルは危険物積載車両の通行が禁止されてると思います。
上り線については湯沢ICで降り損ねても、土樽PA内の緊急退出路で下り線に出られると思いますが、
下り線で月夜野ICや水上ICで降り損ねたらどうなるんでしょうか。谷川岳PAにも緊急退出路はあるんですか?
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
0220R774
垢版 |
2017/12/31(日) 10:15:12.53ID:Wqo5Q6bv
水上手前で気づくでしょ
0221219
垢版 |
2017/12/31(日) 13:45:37.91ID:cFzjMLpA
>>220

確かに実際に気づかないことはないんでしょうけどね。
ただ上り線では厳重に対策されてるのに下り線に同様の対策がないとしたら
それはそれで何でかな、と思いまして。
衛星写真でも谷川岳PAには土樽PAのような退出路が見当たらないので。
0222R774
垢版 |
2017/12/31(日) 14:43:26.40ID:akDdIKJD
>>221
下りは峠越えする場合、月夜野でおりてR17
月夜野の手前で複数回案内もある
降り損ねたら次の水上で降りるか転回すればいいんじゃ
上りの湯沢で降り損ねたら土樽なのに下りは2箇所も必要?
0223R774
垢版 |
2017/12/31(日) 15:13:57.77ID:S2XWcUFX
関越トンネル手前に退出路が無かったら除雪車はどうすんだよ?って話だわな
0224R774
垢版 |
2017/12/31(日) 15:18:42.77ID:RRn2PWYy
関越トンネル周辺は判らないけど、除雪車って本線の途中に専用の出入り口あるよね
0225R774
垢版 |
2017/12/31(日) 19:04:29.77ID:02hD/s2d
退出路がなくてもUターン路があるかもしれない
0226R774
垢版 |
2017/12/31(日) 20:27:12.04ID:EgSioxXF
関越トンネルの直前に本線をアンダーパスするUターン路があるらしい
0228R774
垢版 |
2018/01/01(月) 09:40:26.20ID:eaWpsoxS
これは多分除雪車とかの道路かと
そもそも危険物搭載車のドライバーなら関越トンネルが通行禁止っていうのは事前に調べていくでしょうし
0229R774
垢版 |
2018/01/01(月) 10:12:07.59ID:dJOikWbp
てか本線走っててもあんだけ通るなって書いてあるしそれで間違えるようじゃプロドライバーの資格無いわな(辛辣)

ともあれあけましておめでとうだ 冬の間はこっち方面のドライブは封印だな・・・
0230R774
垢版 |
2018/01/01(月) 10:22:42.00ID:YBHZqqCj
>>227
谷川岳PAの従業員が来るときに使う道でしょ
一般道に繋がってるし、上下線の間にある交通管理事務所の中は通らないようになってる
それにどこのSAPAでも高速道路から一般道に降りる非常出入口はあるからね
0231R774
垢版 |
2018/01/01(月) 11:04:31.39ID:2BUFFVAl
柵を開けてもらわないと行けないけどその道で合ってるみたいよ。抜けた先に看板あるし。
https://goo.gl/maps/E48krtXoUP82
0232219
垢版 |
2018/01/01(月) 13:14:59.52ID:PjhF5h2+
>>231

おお、確かに土樽PAにあるのと同じ表示の看板ですね!やっぱり下り線もちゃんと対策があるんですね。
長年の疑問が解決しました。皆さんどうもありがとうございました!
0233R774
垢版 |
2018/01/01(月) 23:41:30.25ID:pJWxj7/e
谷川岳PAの山に囲まれた絶望感。
最近の高速だと、土砂災害で長期不通になるのを防ぐために、
トンネルをがんがん造るのにな。
0234R774
垢版 |
2018/01/01(月) 23:57:43.16ID:trOwZOZM
関越トンネルが10kmもあるんだから十分だろ
それだけあの山は険しいって事
0235R774
垢版 |
2018/01/02(火) 00:42:06.71ID:SRwvWF+s
土樽のライブカメラがすごいことになってるな
こんな時に走りたくない
0236R774
垢版 |
2018/01/02(火) 05:25:06.75ID:GiEZSmsK
関越トンネルの工事ってプロジェクトXで放送されたぐらい難工事だったみたいだね
0237R774
垢版 |
2018/01/02(火) 23:10:23.98ID:rYpjExgl
ぜひ、熊谷へ高速を!
案@高規格道路→嵐山付近から熊谷大橋付近まで
A東松山407号高規格化
B上尾道路を熊谷延長高規格化

ニーズあると思うがね。。。
0238R774
垢版 |
2018/01/03(水) 00:13:35.54ID:h9hZ8W7U
計画はあるが金が無い、以上
0239R774
垢版 |
2018/01/03(水) 01:01:41.65ID:FEdWt5Cl
何で?関越だけ、首都高と繋がって無いの?
0240R774
垢版 |
2018/01/03(水) 01:41:45.90ID:dkBMaw/T
>>237
便利な熊谷東松山無料道路をご利用ください

村岡〜万吉の信号がうんこ繋がりなのがストレスだが
0241R774
垢版 |
2018/01/03(水) 03:32:39.88ID:tiT1Yw6F
群馬には北関東道が出来たから
以前みたいに群馬県内から高速に乗るために東松山まで南下することはなくなったからなぁ
熊谷に出来ても熊谷市民が使うぐらいでしょ
0242R774
垢版 |
2018/01/03(水) 05:25:23.92ID:NKuNrWf3
そんなに欲しいと思うなら熊谷市の住民税を上げてその税金で建設すればいいじゃん
0243R774
垢版 |
2018/01/03(水) 06:55:12.84ID:t+0nNRJa
とりあえず新上武大橋を早く4車線化しろや
埼玉やる気無さすぎてあかん
0244R774
垢版 |
2018/01/03(水) 13:32:15.77ID:dkBMaw/T
>>243
今となりの上武大橋造ってますんでもう少しお待ちください
0245R774
垢版 |
2018/01/03(水) 19:03:05.99ID:uNjZ+i2d
>>243
新上武大橋の管理は高崎河川国道事務所の担当
したがってやる気を出す必要があるのは埼玉県側ではなく群馬県側
0246R774
垢版 |
2018/01/03(水) 21:12:52.59ID:697R9hxp
熊谷・深谷・行田市民も高速ほしい
0247R774
垢版 |
2018/01/03(水) 23:57:38.96ID:0Z0g1c/B
深谷市にはインターチェンジもありますが何か?
0248R774
垢版 |
2018/01/04(木) 00:51:57.01ID:79vTEjs5
あそこ開通時は深谷市じゃないし・・・
0249R774
垢版 |
2018/01/04(木) 06:19:01.26ID:+WNGEMtF
開通時はどうであれ今市内にインターがあれば、それだけで十分だわ
あとはインター名を深谷インター深谷花園インターに改名出来ればいいな
0250R774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:07:24.42ID:TYxrYlcd
>>246
熊谷→柿沼の立体があるだろ、あれが高速だ
深谷→市内に花園インターがあるから十分
行田→持田インターで高速気分を味わおう
0251R774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:16:50.66ID:4rEdK0sN
熊谷BPと深谷BPは本線建設の目処ないなら8車線にしてくれ
0252R774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:33:49.43ID:1wjCyAzE
>>249
今度スマートインターできるな
名前は深谷にならないし、深谷市内になるのは上り線だけらしいが

>>251
金の無駄
8車線化はやるとしても柿沼の立体交差と代の立体交差の間だけで充分
あとは上之の立体交差化と上之〜柿沼の6車線化で当面は足りる

それよりも柿沼立体の専用部〜代の立体交差の先までを
自動車専用道路(125cc以下通行禁止)に指定して70km/h制限に緩和してほしい
0253R774
垢版 |
2018/01/04(木) 22:16:55.01ID:EDa60zcU
熊谷市民だが、高速乗るときは目的地と渋滞状況によって
東松山・花園(あるいは本庄児玉)・羽生(あるいは加須)・太田桐生を使い分けられるから不便はないな。

R17BPに関しては、上之のR125BP分岐の更なる改良と別府〜新上武大橋の4車線化で充分。
0254R774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:46:00.33ID:96+VmhhL
>>253
ただ、どれも微妙に遠いよね
0255R774
垢版 |
2018/01/07(日) 08:24:42.43ID:uFsIhRJE
新路線作るなら練馬インターから中央環状線まで作ってほしいわ
外観料金も結局安くならんし、ほんと役所仕事は糞
0256R774
垢版 |
2018/01/07(日) 10:05:48.04ID:FrqyWFh1
YouTubeに関越道東松山ライブカメラなんてあるんだね
https://youtu.be/Sj8LOdQNiNQ

他にも東名厚木とか中央道八王子もあった
0257R774
垢版 |
2018/01/07(日) 10:44:18.07ID:EsSDFdMy
YouTubeでライブカメラとはなんじゃらほい?って思ったら、TV朝日のライカメ映像が見れるんだ
録画じゃないんだ(w
0258R774
垢版 |
2018/01/07(日) 13:42:32.64ID:GnigHeKA
>>257
YouTubeも最近ニコ生みたいな生放送配信始めたからねえ
0259R774
垢版 |
2018/01/07(日) 20:31:54.29ID:Ny1PZ1hx
>>255
むしろなんで安くなると思ったのか
お前のその思考回路の方がクソだわ
0260R774
垢版 |
2018/01/10(水) 16:27:47.10ID:71ggceNC
>>252
そうなるといいけど
代〜柿沼間は東武熊谷線跡部が側道ないから難しいでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています