富士山周辺・伊豆半島の道路について語りましょう。
観光など他所から来る方の質問も歓迎!
範囲:
静岡県東部の沼津自動車検査登録事務所管内(沼津・伊豆・富士山ナンバー地域)
関連スレ、関連リンクは>>2へ
前スレ
【富士山】静岡県東部の道路 part5【伊豆半島】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1435766641/
過去スレ
【富士山】静岡県東部の道路 part4【伊豆半島】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1396215956/
【富士山】静岡県東部の道路 part3【伊豆半島】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1363416044/
【富士山】静岡県東部の道路 part2【伊豆半島】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1314367980/
【富士山】静岡県東部の道路【伊豆半島】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1251089187/
【富士山】静岡県東部の道路 part6【伊豆半島】©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/04/29(金) 11:12:29.74ID:hGtWj3jY
2R774
2016/04/29(金) 11:12:45.42ID:hGtWj3jY 関連スレ
静岡県の道路について語ろうpart2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1332244731/
● 小田原厚木道路と周辺 Part6 ●
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1371311243/
【東京】天下の国道1号線 Part6【大阪】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1320942196/
【東京・横浜BP】国道246号 第2車線【大和厚木BP】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1396210188/
★ 東名高速道路 Part22 ★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1451819175/
★★ 新東名高速道路 Part27 ★★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1458482030/
関連リンク
国土交通省 中部地方整備局 道路部
http://www.cbr.mlit.go.jp/road/
中部地方整備局 沼津河川国道事務所
http://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/
中部地方整備局 静岡国道事務所
http://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/
静岡県 交通基盤部
https://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/
静岡県 交通基盤部 道路局
https://www.pref.shizuoka.jp/a_content/5_02.html
中日本高速道路
http://www.c-nexco.co.jp/
静岡県の道路について語ろうpart2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1332244731/
● 小田原厚木道路と周辺 Part6 ●
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1371311243/
【東京】天下の国道1号線 Part6【大阪】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1320942196/
【東京・横浜BP】国道246号 第2車線【大和厚木BP】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1396210188/
★ 東名高速道路 Part22 ★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1451819175/
★★ 新東名高速道路 Part27 ★★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1458482030/
関連リンク
国土交通省 中部地方整備局 道路部
http://www.cbr.mlit.go.jp/road/
中部地方整備局 沼津河川国道事務所
http://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/
中部地方整備局 静岡国道事務所
http://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/
静岡県 交通基盤部
https://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/
静岡県 交通基盤部 道路局
https://www.pref.shizuoka.jp/a_content/5_02.html
中日本高速道路
http://www.c-nexco.co.jp/
3R774
2016/04/29(金) 23:55:11.23ID:ixyQHrYd 祝 沼津バイパスが国道渋滞(損失時間)全国ワースト1位に認定されました
【直轄国道(1 号〜11 号)】
・年間渋滞ワースト1 位: 国道1 号 静岡県沼津市 江原公園交差点〜西椎路交差点
・GW 期間渋滞ワースト1 位: 国道1 号 静岡県沼津市 江原公園交差点〜西椎路交差点
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000674.html
【直轄国道(1 号〜11 号)】
・年間渋滞ワースト1 位: 国道1 号 静岡県沼津市 江原公園交差点〜西椎路交差点
・GW 期間渋滞ワースト1 位: 国道1 号 静岡県沼津市 江原公園交差点〜西椎路交差点
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000674.html
4R774
2016/04/30(土) 08:38:50.02ID:eFR7uFb1 乙
5R774
2016/04/30(土) 14:01:11.93ID:X2pKaR23 いちおつ
6R774
2016/04/30(土) 23:15:34.46ID:ZkIDApzx 沼津バイパスどうにもならんよなぁ
リコー通りも学園通りも混むから国一に入って東進するのストレス溜まるわ
静岡市みたいに主要幹線が2本3本あれば分散するんだけどな
リコー通りも学園通りも混むから国一に入って東進するのストレス溜まるわ
静岡市みたいに主要幹線が2本3本あれば分散するんだけどな
7R774
2016/05/01(日) 00:33:43.61ID:X5NWL3m+ 沼津は線路の高架橋化よりも沼津バイパスのバイパス優先すべきなのに
8R774
2016/05/01(日) 09:17:18.68ID:GiNvOAj/ >>6
YESでもありNOでもある。将来の東部道路 http://road.chi-zu.net/485.html
縦貫道は愛鷹ICまで延長決定で予算きたし金岡浮島線道路改良は進んでるし発注工事も追加
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/business/nyusatsu_keiyaku/nyusatsu/doc/28hattyuuyotei.pdf
東進関係で他のバイパスが完成していくほど伊豆ナンバーの分散は確実
分散して沼津バイパスの信号時間の調節、立体化の構想が始まり完成頃は生きて無い
YESでもありNOでもある。将来の東部道路 http://road.chi-zu.net/485.html
縦貫道は愛鷹ICまで延長決定で予算きたし金岡浮島線道路改良は進んでるし発注工事も追加
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/business/nyusatsu_keiyaku/nyusatsu/doc/28hattyuuyotei.pdf
東進関係で他のバイパスが完成していくほど伊豆ナンバーの分散は確実
分散して沼津バイパスの信号時間の調節、立体化の構想が始まり完成頃は生きて無い
9R774
2016/05/01(日) 12:00:11.67ID:sEh2Rf+6 江原公園で右車線が詰まり、共栄町で左車線が詰まり、西熊堂〜江原公園は根方街道と重複
東行きはどうにもならない
東行きはどうにもならない
10R774
2016/05/01(日) 12:02:30.43ID:PCmbjWau >>7
沼津バイパスは物理的に手詰まり状態だと思う。
すぐにやる箇所として金岡浮島線と東駿河湾環状道路の西進ぐらいしかない。
だが金岡浮島線予定地をみたらボーリング施設があったことから、
おそらく水抜き作業らしい。それで遅々として進まない。
沼津バイパスは物理的に手詰まり状態だと思う。
すぐにやる箇所として金岡浮島線と東駿河湾環状道路の西進ぐらいしかない。
だが金岡浮島線予定地をみたらボーリング施設があったことから、
おそらく水抜き作業らしい。それで遅々として進まない。
11R774
2016/05/01(日) 16:04:07.54ID:c+CfD387 車両:『足立332 と 111』トヨタ・VOXY 黒
場所:東京都足立区
日時:
罪状:キ●ガイ
画像:
詳細:詳細は特定される恐れがあるので割愛します
夫婦、男児一人?。一家揃ってキ●ガイ、特に嫁がヤバい
絡まれないようにご注意ください
場所:東京都足立区
日時:
罪状:キ●ガイ
画像:
詳細:詳細は特定される恐れがあるので割愛します
夫婦、男児一人?。一家揃ってキ●ガイ、特に嫁がヤバい
絡まれないようにご注意ください
12R774
2016/05/02(月) 12:07:29.42ID:TdHUinQG GW、静岡東部の混雑情報の提供
http://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/cgi-bin/cms/info/top/pdf/kisya_douro_160401.pdf
GW初日 静岡県内、陸も空も混雑 新東名で多重事故
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/235944.html
伊豆観光 復活のGW 反射炉世界遺産、五輪自転車開催効果? ⇒道路もです
愛知県豊橋市から家族4人で訪れた男性(40)は「伊豆は渋滞するイメージだったが、
東駿河湾環状道ができてスムーズに移動できる」と、にぎわい復活の鍵を道路事情の改善と推測した
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/236241.html
http://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/cgi-bin/cms/info/top/pdf/kisya_douro_160401.pdf
GW初日 静岡県内、陸も空も混雑 新東名で多重事故
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/235944.html
伊豆観光 復活のGW 反射炉世界遺産、五輪自転車開催効果? ⇒道路もです
愛知県豊橋市から家族4人で訪れた男性(40)は「伊豆は渋滞するイメージだったが、
東駿河湾環状道ができてスムーズに移動できる」と、にぎわい復活の鍵を道路事情の改善と推測した
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/236241.html
13R774
2016/05/03(火) 18:48:28.21ID:zJ8Y44gE 国一箱根峠付近上り渋滞ワロタwww
14R774
2016/05/04(水) 18:34:36.74ID:Y9iDjDNw ほんとバカじゃないのあの吊り橋…
15R774
2016/05/04(水) 19:26:09.00ID:pW9u+20P 今日も吊り橋渋滞すごかったよ。
あそこを迂回する道が無いから観光バスの列の後ろとか最悪なんだよな
あそこを迂回する道が無いから観光バスの列の後ろとか最悪なんだよな
16R774
2016/05/05(木) 11:30:02.79ID:njcahlhU はやく山中バイパスの続きをつくれって感じ〜
17R774
2016/05/05(木) 14:25:22.93ID:5VG0OLrh というかバイパスができてから作ればよかったのにな…
18R774
2016/05/05(木) 19:27:38.26ID:DHYnrEit http://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/road/realtime/cctv.html?cctv=sv18&area=箱根峠
また渋滞wwwww
また渋滞wwwww
19R774
2016/05/09(月) 22:35:21.69ID:CCkvSr2U 「縦貫道の前に進めよ」 下田市で都市計画道路説明会
下田メディカルセンター前の交差点を拡幅改良
大川端―マイマイ通り間を都市計画道路から外した
下田港横枕線は下田公園―神新汽船付近までを廃止
中島橋―海浜ホテルの中島大浦線は見直しの結果、全区間廃止
http://izu-np.co.jp/shimoda/news/20160417iz1000000005000c.html
http://www.city.shimoda.shizuoka.jp/file/%E8%A6%8B%E7%9B%B4%E3%81%97%E5%8F%82%E8%80%83%E8%B3%87%E6%96%99.pdf
下田メディカルセンター前の交差点を拡幅改良
大川端―マイマイ通り間を都市計画道路から外した
下田港横枕線は下田公園―神新汽船付近までを廃止
中島橋―海浜ホテルの中島大浦線は見直しの結果、全区間廃止
http://izu-np.co.jp/shimoda/news/20160417iz1000000005000c.html
http://www.city.shimoda.shizuoka.jp/file/%E8%A6%8B%E7%9B%B4%E3%81%97%E5%8F%82%E8%80%83%E8%B3%87%E6%96%99.pdf
20R774
2016/05/12(木) 00:57:26.46ID:1FhUygNb http://www.city.izu.shizuoka.jp/pdf/d4678_11.pdf
35P目
構想幹線道路として、県道80号を修善寺駅付近で(愛宕山)トンネル掘って修善寺グラウンド下までブチ抜く案がw
実現すれば結構改善できるねー
35P目
構想幹線道路として、県道80号を修善寺駅付近で(愛宕山)トンネル掘って修善寺グラウンド下までブチ抜く案がw
実現すれば結構改善できるねー
21R774
2016/05/12(木) 02:03:41.80ID:1FhUygNb 伊豆ゲートウェイ函南
http://www.town.kannami.shizuoka.jp/gyosei/machizukuri-toshi/michinoeki/pfijigyo/shinnseimeikeltutei.files/PFIjigyouimage.pdf
お、コンビニ入るのか、やったね!
駐車場一部藤棚の下なのかw
川の駅は、DQNがドリフトでグルグル回れないよう対策要だねぇ
http://www.town.kannami.shizuoka.jp/gyosei/machizukuri-toshi/michinoeki/pfijigyo/shinnseimeikeltutei.files/PFIjigyouimage.pdf
お、コンビニ入るのか、やったね!
駐車場一部藤棚の下なのかw
川の駅は、DQNがドリフトでグルグル回れないよう対策要だねぇ
22R774
2016/05/12(木) 18:03:25.64ID:gOVf/0Nn >>20
80号と349号を繋げると思ったけど外れた。面白い案
>>21
コンビ二は朗報、寄るか寄らないかが別次元だよ
28P目 川の駅 http://www.mlit.go.jp/common/001122881.pdf
川の駅は肥田簡易グラウンドも近いし面白そう
かんなみ猫おどりが世間に知られてしまう日も近いw
80号と349号を繋げると思ったけど外れた。面白い案
>>21
コンビ二は朗報、寄るか寄らないかが別次元だよ
28P目 川の駅 http://www.mlit.go.jp/common/001122881.pdf
川の駅は肥田簡易グラウンドも近いし面白そう
かんなみ猫おどりが世間に知られてしまう日も近いw
23R774
2016/05/12(木) 18:26:33.90ID:UtRz/Lml24R774
2016/05/12(木) 20:33:15.41ID:j08jeQB7 旧国一の富士川橋東側の押しボタン信号なんとかならんのか?
押して無くても変わるやんけ!
流れが悪いんだよね朝夕の時間帯
押して無くても変わるやんけ!
流れが悪いんだよね朝夕の時間帯
25R774
2016/05/12(木) 23:06:19.68ID:jiiukIlw 414の口野放水路交差点の終点側のトンネルの出口/入口に電光掲示板って設置されてた?
今日の夜通ったが"追突注意"って案内しかなかったけど、点灯してた
でもあのトンネルでそんな事故起こしたら免許返納レベルのヘタクソだぞ…他に文言なかったのか…
今日の夜通ったが"追突注意"って案内しかなかったけど、点灯してた
でもあのトンネルでそんな事故起こしたら免許返納レベルのヘタクソだぞ…他に文言なかったのか…
26R774
2016/05/13(金) 18:34:32.55ID:vtmYhfvo 見た記憶なし、他県のトンネル事故の影響かもね。あの周辺はスピード出す人多いが
伊豆の国市側からトンネル入って即ブレーキあるし下手には危ない
国道414号ネタで静浦バイパスにあるトンネル名の募集が始まった
http://izu-np.co.jp/nakaizu/news/20160512iz3000000012000c.html
伊豆の国市側からトンネル入って即ブレーキあるし下手には危ない
国道414号ネタで静浦バイパスにあるトンネル名の募集が始まった
http://izu-np.co.jp/nakaizu/news/20160512iz3000000012000c.html
27R774
2016/05/14(土) 08:20:23.42ID:GZU7Xm8r 今朝見たが、基礎のコンクリは最近建植したような色ではなかった
28R774
2016/05/15(日) 09:43:45.28ID:ZCuM7rQe 徳倉山トンネルか下香貫トンネルの二択じゃないのか
29R774
2016/05/15(日) 10:02:11.74ID:4J1ibdsj 沼津アルプストンネル
30R774
2016/05/15(日) 13:39:15.73ID:ZCuM7rQe それは・・・短絡的に思う付く人は多い筆頭案だな
31R774
2016/05/16(月) 15:41:28.82ID:mKa6c4nJ32R774
2016/05/17(火) 15:41:18.22ID:V/B/lQKx 「天城峠道路」事業化へ 2市1町期成同盟会が発足
伊豆、下田、河津の2市1町の行政や議会、商工・観光団体などで同盟会を結成
会長に菊地豊伊豆市長を選び、要望活動の展開などの事業計画を決めた
国交省などへの要望を積極的に実施するほか、美しい伊豆創造センターとの連携を進めることを確認
事業化に向けては、計画段階評価以降も、環境影響評価、新規事業採択時評価といった過程が必要
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/240426.html
伊豆、下田、河津の2市1町の行政や議会、商工・観光団体などで同盟会を結成
会長に菊地豊伊豆市長を選び、要望活動の展開などの事業計画を決めた
国交省などへの要望を積極的に実施するほか、美しい伊豆創造センターとの連携を進めることを確認
事業化に向けては、計画段階評価以降も、環境影響評価、新規事業採択時評価といった過程が必要
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/240426.html
33R774
2016/05/17(火) 18:37:43.51ID:jAu7i0V734R774
2016/05/17(火) 21:34:54.74ID:eHBlkdCi35R774
2016/05/18(水) 02:00:54.10ID:m7W5aqT7 蓬莱橋と富士川橋の間の東岸の道路が繋がってないのが問題なんだよね。
一部砂利屋の私道という酷い状況だ
一部砂利屋の私道という酷い状況だ
36R774
2016/05/18(水) 15:04:56.99ID:VYXGZAoZ 沼津の甲羅の前で霊柩車がパトに捕まってたわ、荷物は積んで無いと思うけど
37R774
2016/05/18(水) 19:56:30.96ID:w4WAGPmh 殺生やわぁ
38R774
2016/05/19(木) 20:26:34.32ID:unYOX4fS 沼津ぐるめ街道の美食、動画でアピール 振興会が独自制作中
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/242122.html
自転車載せて“天城越え” 東海バス、サービス開始
http://www.at-s.com/news/article/local/east/242024.html
修善寺、電動自転車で 伊豆のNPOが4旅館に貸し出し
http://izu-np.co.jp/nakaizu/news/20160518iz3000000014000c.html
工事現場だより 各出張所より「旬な現場」をご紹介します
http://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/koujigenba/index.html
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/242122.html
自転車載せて“天城越え” 東海バス、サービス開始
http://www.at-s.com/news/article/local/east/242024.html
修善寺、電動自転車で 伊豆のNPOが4旅館に貸し出し
http://izu-np.co.jp/nakaizu/news/20160518iz3000000014000c.html
工事現場だより 各出張所より「旬な現場」をご紹介します
http://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/koujigenba/index.html
39R774
2016/05/24(火) 23:45:51.45ID:stWF3mLt 伊豆縦貫自動車道については、建設中の天城北道路・大平―天城湯ケ島インターを
「2018年度のできるだけ早い時期に開通させたい」と発言
その上で「道路が便利になると、素通りされる恐れもある
いかに観光資源をつくるか、知事と話し合っている」
http://izu-np.co.jp/nakaizu/news/20160524iz3000000012000c.html
工業用地造成し誘致へ 伊豆の国市が「スポーツワールド」跡地、空の道の通過点へ
http://izu-np.co.jp/nakaizu/news/20160524iz3000000014000c.html
「2018年度のできるだけ早い時期に開通させたい」と発言
その上で「道路が便利になると、素通りされる恐れもある
いかに観光資源をつくるか、知事と話し合っている」
http://izu-np.co.jp/nakaizu/news/20160524iz3000000012000c.html
工業用地造成し誘致へ 伊豆の国市が「スポーツワールド」跡地、空の道の通過点へ
http://izu-np.co.jp/nakaizu/news/20160524iz3000000014000c.html
40R774
2016/05/25(水) 08:52:16.46ID:CclZiL4X 伊豆の道路が便利になったとしてどこへ素通りするんだ行き止まりだぞ
41R774
2016/05/25(水) 17:17:36.04ID:bosyug1D どの地方も基本的にコンビニと道の駅以外は素通りじゃね?
伊豆縦貫道路に巨大サービスエリア作って縦貫以外からも入れる様にするのが手っ取り早くね?
伊豆縦貫道路に巨大サービスエリア作って縦貫以外からも入れる様にするのが手っ取り早くね?
44R774
2016/05/26(木) 21:20:08.53ID:WXLvNUpw トンネル怖いから橋にしてくれ
深いといっても数百メートルだろ
深いといっても数百メートルだろ
45R774
2016/05/26(木) 21:26:51.90ID:9i8akFmP そうだ、林道へ行こう【伊豆】
http://nviewer.mobi/player?video_id=sm28127508
http://nviewer.mobi/player?video_id=sm28127508
46R774
2016/05/28(土) 05:50:19.18ID:CnECMDVY ここって伊豆市と伊豆の国市限定?
48R774
2016/05/28(土) 14:03:02.81ID:dUlG+Grp 御殿場市の駒門のスマートIC新規事業化へ
駒門は御殿場―裾野IC間に設置、足柄は大井松田―御殿場ICに設置
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO02883950X20C16A5L61000/
ラウンドアバウト、富士宮に試験導入 静岡県東部地区初
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/243963.html
明日の三島広小路は交通規制。花のまちパレード+ミッキーパレード 相当混むよ
ミッキーは5月29日(日)の10:00から約30分間、三嶋大社前から広小路駅前までの大通り約800mで披露予定
https://www.city.mishima.shizuoka.jp/media/05046020_pdf_2016428_rad5E1A7.pdf
三嶋大社← 交通規制 →広小路駅を越えてマックスバリュあるマンション
駒門は御殿場―裾野IC間に設置、足柄は大井松田―御殿場ICに設置
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO02883950X20C16A5L61000/
ラウンドアバウト、富士宮に試験導入 静岡県東部地区初
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/243963.html
明日の三島広小路は交通規制。花のまちパレード+ミッキーパレード 相当混むよ
ミッキーは5月29日(日)の10:00から約30分間、三嶋大社前から広小路駅前までの大通り約800mで披露予定
https://www.city.mishima.shizuoka.jp/media/05046020_pdf_2016428_rad5E1A7.pdf
三嶋大社← 交通規制 →広小路駅を越えてマックスバリュあるマンション
49R774
2016/05/29(日) 01:34:07.86ID:vLJfFOnI 山中バイパス走り屋ぐるぐるしててくっそうざい
50R774
2016/05/30(月) 06:28:05.86ID:R2CmQW/O 超高速区間が生まれたわけだから、
下の合流点の信号から全開で上の合流先の最初のカーブ手前までリミッター掛かる速度で突き抜けてくだろうねぇ
下の合流点の信号から全開で上の合流先の最初のカーブ手前までリミッター掛かる速度で突き抜けてくだろうねぇ
51R774
2016/06/01(水) 09:27:17.27ID:uxEOfBqX 自転車競技盛り上げへ 静岡県サイクルスポーツ協が発足
走行環境の整備・充実へ
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/245779.html
県と伊豆地域の連携組織は10月に、行政や観光協会による「美しい伊豆創造センター」を母体にして結成する予定
大学や金融機関との連携、道路網やジオパークの整備などを進める
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/246128.html
走行環境の整備・充実へ
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/245779.html
県と伊豆地域の連携組織は10月に、行政や観光協会による「美しい伊豆創造センター」を母体にして結成する予定
大学や金融機関との連携、道路網やジオパークの整備などを進める
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/246128.html
52R774
2016/06/02(木) 23:51:13.49ID:i/1Cx0ie 五輪で道路整備するようだけど民間の方が凄いな
https://www.youtube.com/watch?v=3leHKkvgFxE
http://yamabushi-trail-tour.com/kodo-saisei.html
何十年、何百年と使われなくなった古道を再生させて
自転車を走らせてるとかブっ飛んでるわ
https://www.youtube.com/watch?v=3leHKkvgFxE
http://yamabushi-trail-tour.com/kodo-saisei.html
何十年、何百年と使われなくなった古道を再生させて
自転車を走らせてるとかブっ飛んでるわ
53R774
2016/06/03(金) 05:19:55.33ID:Rc3pgMaU ランドアバウトは一方の信号が青でも車がほとんどこなくて待ち時間が無駄、みたいなところには
採用すれば改善するところが多いからどんどん採用してほしいね。
白糸の滝のとこなんか、なんであんな僻地で渋滞してんだって感じだもんなぁ
採用すれば改善するところが多いからどんどん採用してほしいね。
白糸の滝のとこなんか、なんであんな僻地で渋滞してんだって感じだもんなぁ
55R774
2016/06/04(土) 09:28:45.12ID:vpGQcv9Q 車の通らなくなった旧道を攻めるのが男
56R774
2016/06/05(日) 05:44:25.82ID:cmtKVlup 旧道と言えば旧天城トンネル見に沼津側から行ったけど
ありゃ最低限ジムニーかパジェロミニ・テリオスキッドみたいな軽四駆じゃないと辛いなと思った
今の道が出来る前はあんな道を往復してたのかと思うと頭が下がるわ
ありゃ最低限ジムニーかパジェロミニ・テリオスキッドみたいな軽四駆じゃないと辛いなと思った
今の道が出来る前はあんな道を往復してたのかと思うと頭が下がるわ
58R774
2016/06/05(日) 07:55:28.93ID:qCY6N9S+ 夏の深夜2時、あのトンネルでガチの幽霊見たことある。
トンネルの中、こんな時間に女の人が歩いてると思ったら膝から下が無かった。
三十メートルぐらいの距離まで近付いてたけど幽霊は振り返りもせず消えた。
夜中は通らないと決めた去年のお盆前
トンネルの中、こんな時間に女の人が歩いてると思ったら膝から下が無かった。
三十メートルぐらいの距離まで近付いてたけど幽霊は振り返りもせず消えた。
夜中は通らないと決めた去年のお盆前
59R774
2016/06/05(日) 08:05:46.30ID:U1mCYlo761R774
2016/06/06(月) 10:25:37.44ID:8R6YDAbv63R774
2016/06/06(月) 22:20:07.52ID:ozcgSrBs あの道ダートでもかなり良いコースだったのか…
あと幽霊よりも鹿が怖いと思った
あと幽霊よりも鹿が怖いと思った
65R774
2016/06/07(火) 08:19:43.58ID:hM/LwoN5 照明のない長いトンネルを徒歩や自転車で通る時の怖さったら無いな。
東部だと無いかな、丹沢の新青崩隧道とか
東部だと無いかな、丹沢の新青崩隧道とか
66R774
2016/06/07(火) 08:21:27.99ID:hM/LwoN5 廃隧道ならいくつかあるけど現役だと無いかな
67R774
2016/06/07(火) 08:42:20.19ID:R9dPl+9X 丹沢の新青崩隧道
中学時代にキャンプで行って肝試ししたよ。近くにもう一つあった記憶
中学時代にキャンプで行って肝試ししたよ。近くにもう一つあった記憶
68R774
2016/06/10(金) 11:15:19.67ID:yTiCBypb R469の、山宮北交差点の東側って開通したんだっけか
山宮バイパス、平成30年共用みたいな記事しか見つからない
山宮バイパス、平成30年共用みたいな記事しか見つからない
69R774
2016/06/10(金) 20:53:34.61ID:zWO2YGOy 富士宮駅の西で線路が高架になったイオン前の道路、一軒の宅が張り出してたけど立ち退いたみたい
今日通ったら住宅解体してた
今日通ったら住宅解体してた
71R774
2016/06/11(土) 07:54:35.77ID:PDOpg05I73R774
2016/06/11(土) 12:10:14.58ID:44MJXNDe 富士宮駅前
https://www.google.co.jp/maps/@35.223039,138.6106526,18z
ここかwこりゃひどかったねw
暫定的に左側の歩道狭くして右折車線設置することもできたように思うが
それやると立ち退きのプレッシャー薄れるからやらなかったんだろうか
https://www.google.co.jp/maps/@35.223039,138.6106526,18z
ここかwこりゃひどかったねw
暫定的に左側の歩道狭くして右折車線設置することもできたように思うが
それやると立ち退きのプレッシャー薄れるからやらなかったんだろうか
74R774
2016/06/12(日) 17:39:44.92ID:JOe4ICXt 神奈川県副知事 浅羽義里氏に聞く/高速道路網構築を推進
県西部では135号線の渋滞が慢性化し、伊豆縦貫高速道路など
高速道路による広域ネットワークが完成すると地域内の道路網が不足し、防災面にも不安を残す
日本の経済成長をけん引してきた京浜臨海部、リニア中央新幹線新駅や
「さがみロボット産業特区」が動き出した県央地域の発展に続き
「行政の軸足を西側に移していきたい、県西部は“未病”(健康寿命を延ばすことなど)に取り組み始めているが
これを支えるネットワークが必要」と述べ、観光振興を含めた「県土の均衡ある発展」の実現に力を注ぐ
http://www.kensetsunews.com/?p=67572
県西部では135号線の渋滞が慢性化し、伊豆縦貫高速道路など
高速道路による広域ネットワークが完成すると地域内の道路網が不足し、防災面にも不安を残す
日本の経済成長をけん引してきた京浜臨海部、リニア中央新幹線新駅や
「さがみロボット産業特区」が動き出した県央地域の発展に続き
「行政の軸足を西側に移していきたい、県西部は“未病”(健康寿命を延ばすことなど)に取り組み始めているが
これを支えるネットワークが必要」と述べ、観光振興を含めた「県土の均衡ある発展」の実現に力を注ぐ
http://www.kensetsunews.com/?p=67572
76R774
2016/06/14(火) 19:13:17.80ID:gITaP2Rc 東京五輪で前倒し 江間・交差点の立体化事業―伊豆中央道
工事は江間交差点と江間ICを同時施工する。交差点立体化工事に伴い、東側に仮設道路を設ける
工事期間中、対面通行を確保し、基本的に交通規制は行わない。事業費は約49億円
http://izu-np.co.jp/nakaizu/news/20160608iz3000000018000c.html
伊東市アクセス道路促進同盟が総会
伊豆縦貫道←連絡道路→伊東市に接続する道路の整備促進に向けた情報収集、関係機関への要望活動の実施
http://izu-np.co.jp/ito/news/20160527iz0000000015000c.html?mode=pc
2026年アジア競技大会の日本招致活動 愛知(名古屋市)が構想提出
3県(愛知、岐阜、《静岡!?》 46会場を選定しJOCに開催構想を提出
静岡県から『1市』たぶん伊豆市、伊豆ベロドローム 、第一歩の構想段階だし
日本開催の招致が成功しないと絵に描いた餅だけど自転車、車の道路事業への援護射撃にはなる
工事は江間交差点と江間ICを同時施工する。交差点立体化工事に伴い、東側に仮設道路を設ける
工事期間中、対面通行を確保し、基本的に交通規制は行わない。事業費は約49億円
http://izu-np.co.jp/nakaizu/news/20160608iz3000000018000c.html
伊東市アクセス道路促進同盟が総会
伊豆縦貫道←連絡道路→伊東市に接続する道路の整備促進に向けた情報収集、関係機関への要望活動の実施
http://izu-np.co.jp/ito/news/20160527iz0000000015000c.html?mode=pc
2026年アジア競技大会の日本招致活動 愛知(名古屋市)が構想提出
3県(愛知、岐阜、《静岡!?》 46会場を選定しJOCに開催構想を提出
静岡県から『1市』たぶん伊豆市、伊豆ベロドローム 、第一歩の構想段階だし
日本開催の招致が成功しないと絵に描いた餅だけど自転車、車の道路事業への援護射撃にはなる
7776
2016/06/14(火) 19:24:36.49ID:gITaP2Rc トラック競技だけは伊豆市の伊豆ベロドローム構想のソースあった
PDFファイル 15ページ目(http://www.pref.aichi.jp/uploaded/life/129351_111938_misc.pdf)
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/sposhin/the20th-ag-kaisakukoousou.html
PDFファイル 15ページ目(http://www.pref.aichi.jp/uploaded/life/129351_111938_misc.pdf)
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/sposhin/the20th-ag-kaisakukoousou.html
78R774
2016/06/14(火) 19:49:36.65ID:bo1mc4BR 間に合うのか
79R774
2016/06/15(水) 01:56:48.22ID:fC3WUSsF 江間で降りても有料になるんか
80R774
2016/06/15(水) 11:20:20.05ID:ery6RGB5 側道作るのに江間立体化する必要ないじゃん、そのせいで工期も費用もカツカツとか馬鹿なのか。
側道から料金所下のアンダーパスから裏道行く連中流れせば江間をくぐる必要性なんかないだろ
バスがくぐれないことによる不利益も考えられない。
ランプと側道作って江間は信号消して柵で寸断するだけで工期費用半分になるだろ
側道から料金所下のアンダーパスから裏道行く連中流れせば江間をくぐる必要性なんかないだろ
バスがくぐれないことによる不利益も考えられない。
ランプと側道作って江間は信号消して柵で寸断するだけで工期費用半分になるだろ
81R774
2016/06/15(水) 11:29:07.68ID:ery6RGB5 観光バスが北上ルートでいちご狩りセンターに寄る場合、
また北上ルートで帰る場合、大型だと料金所下のアンダーパスくぐれないから
数100m戻って登り直すのが嫌でゴネてこうなったんだろうな。
そんなもん我慢しろや
また北上ルートで帰る場合、大型だと料金所下のアンダーパスくぐれないから
数100m戻って登り直すのが嫌でゴネてこうなったんだろうな。
そんなもん我慢しろや
82R774
2016/06/15(水) 11:30:15.56ID:HbnQZZa3 静浦バイパスが大平まで出来るから江間をフルIC化したいんかなぁ
83R774
2016/06/15(水) 12:32:02.86ID:EdI3dqGM 予算の一部を修善寺と江間も無料化に回せば、
色々と捗るのにね…
大平から日守の狭い道路はセンターライン引けるぐらい広くしてくれ
色々と捗るのにね…
大平から日守の狭い道路はセンターライン引けるぐらい広くしてくれ
84R774
2016/06/15(水) 12:54:02.71ID:HbnQZZa385R774
2016/06/15(水) 18:54:48.20ID:7+9rHdBZ そのサイトは久々に見たけど年度初めに一斉に更新したんだね
全資料が最新の情報だし気になる資料が多すぎる
都市計画編も更新(https://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-830/toshikeikaku/index.html)
伊豆長岡駅前の十字路は平成30年完成(予定)で補償の予算などで1億入ってる
徳倉橋側道橋の具体的な完成予定図も初めて見たよ(平成30年代前半の完成)
西間門新谷線は用地買収94% あとは動物病院と民家1? 早くしてくれ
全資料が最新の情報だし気になる資料が多すぎる
都市計画編も更新(https://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-830/toshikeikaku/index.html)
伊豆長岡駅前の十字路は平成30年完成(予定)で補償の予算などで1億入ってる
徳倉橋側道橋の具体的な完成予定図も初めて見たよ(平成30年代前半の完成)
西間門新谷線は用地買収94% あとは動物病院と民家1? 早くしてくれ
86R774
2016/06/16(木) 15:50:13.57ID:UZGkah3H 熱海市 マスタープラン改定の懇談会委員を募集30日まで
熱海市は、都市計画マスタープラン改定に関わる地域別懇談会の委員を募集している
市内を6地域に分け、20年後を目標年次とした将来ビジョンを話し合う。9〜12月に3回の懇談会を予定している
地域は(1)泉(2)伊豆山(3)熱海1(第一小、桃山小学区)(4)熱海2(第二小学区)(5)多賀(6)網代
対象は、18歳以上60歳未満で市内在住、在勤、在学の人。各地域定員8人程度。応募締め切りは30日
http://izu-np.co.jp/atami/news/20160616iz2000000013000c.html
熱海市は、都市計画マスタープラン改定に関わる地域別懇談会の委員を募集している
市内を6地域に分け、20年後を目標年次とした将来ビジョンを話し合う。9〜12月に3回の懇談会を予定している
地域は(1)泉(2)伊豆山(3)熱海1(第一小、桃山小学区)(4)熱海2(第二小学区)(5)多賀(6)網代
対象は、18歳以上60歳未満で市内在住、在勤、在学の人。各地域定員8人程度。応募締め切りは30日
http://izu-np.co.jp/atami/news/20160616iz2000000013000c.html
87R774
2016/06/17(金) 00:51:40.44ID:2LL/fqnv >>63
静岡県は16日、一般会計に6億2700万円を追加する
2016年度6月補正予算案を発表
20年東京五輪の自転車競技会場に選ばれた伊豆地域の観光振興に向け、
マウンテンバイクのコース整備やPRに500万円、県内の森林組合などが取り組む
間伐や木材搬出のための作業道整備支援などに2億1600万円を盛り込んだ
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/251206.html
林道が増えるか拡張なのかダートがコンクリ整備になるか分からないけど
静岡の山の中の道にも変化
静岡県は16日、一般会計に6億2700万円を追加する
2016年度6月補正予算案を発表
20年東京五輪の自転車競技会場に選ばれた伊豆地域の観光振興に向け、
マウンテンバイクのコース整備やPRに500万円、県内の森林組合などが取り組む
間伐や木材搬出のための作業道整備支援などに2億1600万円を盛り込んだ
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/251206.html
林道が増えるか拡張なのかダートがコンクリ整備になるか分からないけど
静岡の山の中の道にも変化
88R774
2016/06/21(火) 18:46:47.54ID:WcJhBlXk 動きだす沼津市長選 鉄道高架事業巡り駆け引き
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/election/251045.html
「清水立体」工事着手へ 静岡・国1静清BP
静清バイパスの全区間(延長24・2キロ)のうち、信号機があるのはこの区間だけ
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/252688.html
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/election/251045.html
「清水立体」工事着手へ 静岡・国1静清BP
静清バイパスの全区間(延長24・2キロ)のうち、信号機があるのはこの区間だけ
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/252688.html
89R774
2016/06/21(火) 20:52:51.47ID:rhcjU5VH 沼津の鉄道高架は、泥沼を過ぎて底無し沼だな
90R774
2016/06/21(火) 21:17:13.63ID:tGNM4J+Q 川勝が強制収用してればもう着工してただろうか
91R774
2016/06/22(水) 02:16:05.73ID:83Kky1d9 川勝はいつ辞めるんだろう?やってること何処やらの都知事と同じなんだが
92R774
2016/06/22(水) 08:49:16.87ID:+/F81Nns >>90
市も駄目だったが可能性はあった、知事の意味不明な言動したのが2013年頃だから
地権者に希望と怒りと団結を与えただけで混乱を招いたし交渉再開は遅れた
無駄な期間なければ反対派を崩せて攻略可能だったと思うよ
残り41件? 20以下になってれば情況は一遍してただろうに
市も駄目だったが可能性はあった、知事の意味不明な言動したのが2013年頃だから
地権者に希望と怒りと団結を与えただけで混乱を招いたし交渉再開は遅れた
無駄な期間なければ反対派を崩せて攻略可能だったと思うよ
残り41件? 20以下になってれば情況は一遍してただろうに
93R774
2016/06/22(水) 23:32:16.96ID:KgUEFRWH 舛添よりもタチ悪いわ
94R774
2016/06/24(金) 00:32:07.96ID:m0OVliN5 知事、教育的活用に期待 月光天文台関係者が新館説明―函南
http://izu-np.co.jp/nakaizu/news/20160622iz3000000012000c.html
調度、知事が発言して地元も天文台(恐竜)教育にって言ってるけど
ここ行くの道狭いしバスなんて無理。両側1車線が数箇所あって危険
函南町も静岡県も道路予算くれ
http://izu-np.co.jp/nakaizu/news/20160622iz3000000012000c.html
調度、知事が発言して地元も天文台(恐竜)教育にって言ってるけど
ここ行くの道狭いしバスなんて無理。両側1車線が数箇所あって危険
函南町も静岡県も道路予算くれ
96R774
2016/06/24(金) 16:28:38.77ID:xnspNiF/97R774
2016/06/24(金) 20:22:39.86ID:t81VK9F/ 富士宮のR139の路肩の草刈れよ!
国交省さんよ〜!
国交省さんよ〜!
100R774
2016/06/25(土) 19:31:35.43ID:nGmJqS9e 確か梅雨明けがその前後に刈ってる
101R774
2016/06/26(日) 10:55:41.47ID:YTMWNO2p ここ最近の市長選や参院選で一番に注目する公約が道路になってきた
沼津は駅の高架化問題が争点になる噂はあったけど
反対派は、まだ人材はまだ担ぎ上げてこないね。ぎりぎりまで粘って発表?
沼津は駅の高架化問題が争点になる噂はあったけど
反対派は、まだ人材はまだ担ぎ上げてこないね。ぎりぎりまで粘って発表?
102R774
2016/06/26(日) 20:24:25.90ID:fgfrK+Sg 高架反対派って金目当てだろ?強制収容で良いだろ
104R774
2016/06/27(月) 08:02:54.87ID:nHDriYE6 アウシュビッツ!
105R774
2016/06/27(月) 08:13:06.44ID:xvvF2hau 空き地にナンバーの付いてない車並べて「月極駐車場」と看板立てて「高架反対!」とかやってる所あってワロタw
ストレートに「もっと金出せ」ってのもあった。
ストレートに「もっと金出せ」ってのもあった。
106R774
2016/06/27(月) 11:36:46.26ID:PRMsvdkP 沼津港から西はミツヨツ部落の点在だからろくな連中いないよ。
戦中戦後に強制労働で半島や大陸、国内部落民が集まって住まわされてたのが不法占拠や囲みで居座ってるのばっかり
JR線から海側はそんな連中のカオス
戦中戦後に強制労働で半島や大陸、国内部落民が集まって住まわされてたのが不法占拠や囲みで居座ってるのばっかり
JR線から海側はそんな連中のカオス
107R774
2016/06/29(水) 08:12:11.50ID:QDfIv8t8 砂利道もすごい多いしゴミヤードみたいのもゴロゴロあるよね
スラムみたいな区域もある
スラムみたいな区域もある
108R774
2016/06/29(水) 08:39:34.57ID:LM+jVSTf 確かに、線路挟んで海側は雰囲気が暗い
朝から西友で酒飲んだオッサンが屯ってる
朝から西友で酒飲んだオッサンが屯ってる
109R774
2016/06/29(水) 15:51:33.78ID:UlnnYwYC 片浜のパチンコ屋と駅前のパチンコ屋だと客の品性が違うしな
110R774
2016/06/30(木) 11:15:41.57ID:sKpspRaz111R774
2016/06/30(木) 18:42:42.00ID:Um1lykeC 縦貫道見据え町づくりを 整備協が初会合―下田旧町内
http://izu-np.co.jp/shimoda/news/20160630iz1000000006000c.html
五輪・パラ会場誘致を 主要道路整備など5件要望へ―下田商議所議員総会
http://izu-np.co.jp/shimoda/news/20160630iz1000000006000c.html
伊豆市 越路橋線を改良
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160629100002.html
【静岡】沼津市 LED照明導入促進事業へプロポ
http://www.senmonshi.com/archive/02/02C6PJD0I0L0RN.asp
【静岡】静岡県道路公社 伊豆中央道橋下部工など予定
http://www.senmonshi.com/archive/02/02C6KJesG8TAH5.asp
http://izu-np.co.jp/shimoda/news/20160630iz1000000006000c.html
五輪・パラ会場誘致を 主要道路整備など5件要望へ―下田商議所議員総会
http://izu-np.co.jp/shimoda/news/20160630iz1000000006000c.html
伊豆市 越路橋線を改良
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160629100002.html
【静岡】沼津市 LED照明導入促進事業へプロポ
http://www.senmonshi.com/archive/02/02C6PJD0I0L0RN.asp
【静岡】静岡県道路公社 伊豆中央道橋下部工など予定
http://www.senmonshi.com/archive/02/02C6KJesG8TAH5.asp
113R774
2016/06/30(木) 22:17:54.49ID:sKpspRaz 市道越路線をつなぐ市道越路橋線ってどこの話だろう、
修善寺IC〜伊豆市役所通りまでの山側の道を開通して、
横瀬交差点の十字路化を見据えるって事なら良いことかもしれない
修善寺IC〜伊豆市役所通りまでの山側の道を開通して、
横瀬交差点の十字路化を見据えるって事なら良いことかもしれない
115R774
2016/07/01(金) 10:40:58.82ID:Hr6vTi05 伊豆市資料だと「下船原区」伊豆極楽苑、天城中学校付近
天城北道路が開通した後に天城行くのに湯河原ICで降りなかった場合は
中学校の前を通って下田街道に戻るから、その道? 歩道橋=学校付近の法則
狩野川横断高架橋(仮称)」は、静岡県内で初となるロアリング工法によるアーチ橋
http://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/cgi-bin/cms/info/top/pdf/kisya_douro_160605.pdf
天城北道路が開通した後に天城行くのに湯河原ICで降りなかった場合は
中学校の前を通って下田街道に戻るから、その道? 歩道橋=学校付近の法則
狩野川横断高架橋(仮称)」は、静岡県内で初となるロアリング工法によるアーチ橋
http://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/cgi-bin/cms/info/top/pdf/kisya_douro_160605.pdf
117R774
2016/07/01(金) 21:25:33.80ID:Hr6vTi05 今日(予定)、ニュースに出てないから大丈夫だったと思う
沼津高架化「不退転で」 知事、推進姿勢鮮明
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/253549.html
↓
沼津の「高架化事業」問題 川勝知事“土地収用”も
https://www.youtube.com/watch?v=tRS6mf-h7fg&feature=player_embedded
土地収用とは日本国憲法第29条第3項「私有財産は正当な補償の下に、これを公共のために用いることができる。」
収用裁決(権利取得裁決・明渡裁決)で負けた地権者が明け渡さないと視聴者、マスコミ大好きの行政代執行?
行政代執行まで行けば全国ニュース晒しの刑
沼津高架化「不退転で」 知事、推進姿勢鮮明
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/253549.html
↓
沼津の「高架化事業」問題 川勝知事“土地収用”も
https://www.youtube.com/watch?v=tRS6mf-h7fg&feature=player_embedded
土地収用とは日本国憲法第29条第3項「私有財産は正当な補償の下に、これを公共のために用いることができる。」
収用裁決(権利取得裁決・明渡裁決)で負けた地権者が明け渡さないと視聴者、マスコミ大好きの行政代執行?
行政代執行まで行けば全国ニュース晒しの刑
118R774
2016/07/02(土) 22:27:40.19ID:fRXTCkvK >>115
修善寺ICのとこの高架が越路大橋、
R136の橋が越路橋
修善寺ICのすぐ南のR136のトンネルが越路トンネルなのに、
そんな場所飛んじゃう?
修善寺IC〜伊豆市役所通りまでの山側の道を開通できれば、
湯川交差点通らず市役所通り南下して右折しにくそうな魚屋交差点も駅前も回避して西進とか可能
今この道は畑が続いてて、行き止まりは産廃業者みたいのがあってゴミ溜めになってる
修善寺ICのとこの高架が越路大橋、
R136の橋が越路橋
修善寺ICのすぐ南のR136のトンネルが越路トンネルなのに、
そんな場所飛んじゃう?
修善寺IC〜伊豆市役所通りまでの山側の道を開通できれば、
湯川交差点通らず市役所通り南下して右折しにくそうな魚屋交差点も駅前も回避して西進とか可能
今この道は畑が続いてて、行き止まりは産廃業者みたいのがあってゴミ溜めになってる
119R774
2016/07/02(土) 22:40:33.34ID:fRXTCkvK 折角掛けた立派な清代見橋をもっと有効に使う感じで道路整備したらいいと思うけどね
渋滞回避に有効なのに使ってる人めっちゃ少なくてもったいない感じ、
それとも、加殿のセブン付近から清代見橋を繋ぐ道でも作る計画でもあるのかね?
渋滞回避に有効なのに使ってる人めっちゃ少なくてもったいない感じ、
それとも、加殿のセブン付近から清代見橋を繋ぐ道でも作る計画でもあるのかね?
120R774
2016/07/02(土) 23:47:20.63ID:o9ihfnSu >>90
着工どころか一部暫定開通。今の予定が2017年までに買収完了だが
2010年に知事の妄言 ⇒ 最近に買収再開で6年近くを無意味に過した
2010,2011年に収容して終ってれば難工事とはいえ相当、進んでたと思う
着工どころか一部暫定開通。今の予定が2017年までに買収完了だが
2010年に知事の妄言 ⇒ 最近に買収再開で6年近くを無意味に過した
2010,2011年に収容して終ってれば難工事とはいえ相当、進んでたと思う
121R774
2016/07/04(月) 07:33:14.40ID:8qd5nIRl 静岡県の路線価、8年連続下落 16年 最高路線価は5地点上昇
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04352770R00C16A7L61000/
土木工事のICT導入推進 静岡、生産性向上へ
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/256475.html
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04352770R00C16A7L61000/
土木工事のICT導入推進 静岡、生産性向上へ
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/256475.html
122R774
2016/07/07(木) 17:27:51.72ID:hjbaJ7cl123R774
2016/07/09(土) 15:09:30.98ID:syicrF8S124R774
2016/07/13(水) 19:05:18.55ID:A/KxfFYa 伊豆湘南道路の要望強化 建設期成同盟会が総会
(1)ホームページの充実
(2)神奈川県・静岡県の広域交通網に関する意見交換会の開催
(3)地域住民などの機運を盛り上げる活動
要望は年1回ではなく2回は実施
http://izu-np.co.jp/nakaizu/news/20160713iz3000000018000c.html
ホームページの充実って去年も同じ議題上がって画像増やした程度で終ったw
(1)ホームページの充実
(2)神奈川県・静岡県の広域交通網に関する意見交換会の開催
(3)地域住民などの機運を盛り上げる活動
要望は年1回ではなく2回は実施
http://izu-np.co.jp/nakaizu/news/20160713iz3000000018000c.html
ホームページの充実って去年も同じ議題上がって画像増やした程度で終ったw
125R774
2016/07/16(土) 10:20:29.62ID:i+IL+mCQ126R774
2016/07/16(土) 15:21:24.54ID:oT/HwOIO もっと金出せ!だからな
乞食の集団なんか無視して強制的に追い出せば良いのに
乞食の集団なんか無視して強制的に追い出せば良いのに
128R774
2016/07/17(日) 18:46:34.13ID:0Gm12l/V 噂の東京マガジンにでも応募して取り上げてもらえよ
世間感情は高架推進派だろうけど、どうにかこうにか歪曲して反対派に分が向くような放送期待してるから
世間感情は高架推進派だろうけど、どうにかこうにか歪曲して反対派に分が向くような放送期待してるから
129R774
2016/07/17(日) 22:59:26.09ID:I9sSrLXd ただ、金をくれ!だからあの番組でも取りあげてくれんよ。
130R774
2016/07/18(月) 06:22:59.91ID:8d1MM0Oi >>125
キャッシュから拾ってきたんだけどさ
JR沼津駅を高架にする事業をめぐって、計画に反対する住民グループが静岡県の川勝知事に対し公開質問状を提出しました。
JR沼津駅周辺の鉄道を高架にして、貨物駅を移転させる事業は、市街地の活性化や渋滞の緩和が期待されるとして県と沼津市が早期完成をめざす一方、
貨物駅が移転することになる地区の一部の住民などが生活環境の悪化を理由に反対しています。
15日は計画に反対する地権者の会など、5つの住民グループの代表が県庁を訪れ、川勝知事に対する公開質問状を提出しました。
このなかで住民グループは、川勝知事が6月の定例県議会で、「早期完成をめざし不退転の決意で取り組んで行く」などと述べたことについて、
「計画を強引に進める姿勢に強い違和感を覚える」と抗議しています。
その上で、▼反対意見を一方的に遮断する根拠など4つ質問項目について、今月29日までに回答するよう求めています。
応対した県の村松篤交通基盤部長は「知事にしっかり伝えたい」と話しました。住民グループの事務局長を務める加藤益久さんは
「沼津市の財政状況も非常に厳しく、いま高架事業をやる意味が理解できない。最終的には法的な手段に訴えてでも計画を阻止したい」と話していました。
07月15日 21時07分
個人名が出てるんでググったら”沼津市で保育園の園長を35年”だってよ
ありふれた名字だから同姓同名かもしれんがw
キャッシュから拾ってきたんだけどさ
JR沼津駅を高架にする事業をめぐって、計画に反対する住民グループが静岡県の川勝知事に対し公開質問状を提出しました。
JR沼津駅周辺の鉄道を高架にして、貨物駅を移転させる事業は、市街地の活性化や渋滞の緩和が期待されるとして県と沼津市が早期完成をめざす一方、
貨物駅が移転することになる地区の一部の住民などが生活環境の悪化を理由に反対しています。
15日は計画に反対する地権者の会など、5つの住民グループの代表が県庁を訪れ、川勝知事に対する公開質問状を提出しました。
このなかで住民グループは、川勝知事が6月の定例県議会で、「早期完成をめざし不退転の決意で取り組んで行く」などと述べたことについて、
「計画を強引に進める姿勢に強い違和感を覚える」と抗議しています。
その上で、▼反対意見を一方的に遮断する根拠など4つ質問項目について、今月29日までに回答するよう求めています。
応対した県の村松篤交通基盤部長は「知事にしっかり伝えたい」と話しました。住民グループの事務局長を務める加藤益久さんは
「沼津市の財政状況も非常に厳しく、いま高架事業をやる意味が理解できない。最終的には法的な手段に訴えてでも計画を阻止したい」と話していました。
07月15日 21時07分
個人名が出てるんでググったら”沼津市で保育園の園長を35年”だってよ
ありふれた名字だから同姓同名かもしれんがw
131R774
2016/07/18(月) 07:55:29.25ID:o/sRPNxP >最終的には法的な手段に訴えてでも計画を阻止
素晴らしい発言、知事の性格を見ていて思った、喧嘩は買うタイプw
やるならやるぞ!って脅しなんて全く通じない。むしろ火に油、土地収用へ前進
噂の東京マガジンの問題x2 (築山、古墳)すでに解決済みで
沼津市長選で賛成派が勝てば一気に進む。今の沼津の問題=沼津駅高架
素晴らしい発言、知事の性格を見ていて思った、喧嘩は買うタイプw
やるならやるぞ!って脅しなんて全く通じない。むしろ火に油、土地収用へ前進
噂の東京マガジンの問題x2 (築山、古墳)すでに解決済みで
沼津市長選で賛成派が勝てば一気に進む。今の沼津の問題=沼津駅高架
132R774
2016/07/18(月) 08:13:00.39ID:o/sRPNxP 1面コラム 潮の響=待たれる伊豆湘南道路
http://izu-np.co.jp/column/news/20160524iz0002000001000c.html?mode=pc
参院選・伊豆の課題〈1〉=道路 “天城越え”ルート早く
http://izu-np.co.jp/feature/news/20160705iz0003000005000c.html
http://izu-np.co.jp/column/news/20160524iz0002000001000c.html?mode=pc
参院選・伊豆の課題〈1〉=道路 “天城越え”ルート早く
http://izu-np.co.jp/feature/news/20160705iz0003000005000c.html
133R774
2016/07/20(水) 12:03:46.72ID:zyz6zvQs (主)伊東大仁線 東京五輪会場アクセス整備 伊豆の国市長者ヶ原〜下畑(PDF:249KB)
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-830/douro/documents/13-newh28orinnpikkuitouoohitosenn.pdf
>側溝に蓋をかけて路肩を拡幅する。
道幅狭いくせになんで側溝に蓋がないから、車が側溝に落っこちる事故も何十件も起きているのに
なぜ改善しないのか昔から疑問だった
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-830/douro/documents/13-newh28orinnpikkuitouoohitosenn.pdf
>側溝に蓋をかけて路肩を拡幅する。
道幅狭いくせになんで側溝に蓋がないから、車が側溝に落っこちる事故も何十件も起きているのに
なぜ改善しないのか昔から疑問だった
134R774
2016/07/20(水) 12:31:14.68ID:zyz6zvQs (一)下土狩徳倉沼津港線 湯川交差点 清水町湯川(PDF:180KB)
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-830/douro/documents/12-h28simotogarinumazukou.pdf
思いの外離れたとこに徳倉橋側道橋掛けるのな。バッティングセンター潰れるのかなこれ。
ちゃんとアンダーパス整備して歩行者自転車に横断歩道を渡らせないようにしないといけない。
下徳倉歩道整備は、建物の取り壊しは交差点の床屋?だけかな。
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-830/douro/documents/12-h28simotogarinumazukou.pdf
思いの外離れたとこに徳倉橋側道橋掛けるのな。バッティングセンター潰れるのかなこれ。
ちゃんとアンダーパス整備して歩行者自転車に横断歩道を渡らせないようにしないといけない。
下徳倉歩道整備は、建物の取り壊しは交差点の床屋?だけかな。
136R774
2016/07/23(土) 22:21:07.22ID:CDgmlebN 狩野川の橋で架け替えが妥当じゃない橋なんかほとんどないだろう。
結構致命的なのは新城橋の北側の狭さ(橋の直後が鋭角カーブ)。ここも無理に突っ込んでくる車との事故が10件以上は起きてるんじゃないかな。
他の橋は耐震補強してるところは少なくとも向こう30年はいじらない、とかじゃないの
結構致命的なのは新城橋の北側の狭さ(橋の直後が鋭角カーブ)。ここも無理に突っ込んでくる車との事故が10件以上は起きてるんじゃないかな。
他の橋は耐震補強してるところは少なくとも向こう30年はいじらない、とかじゃないの
137R774
2016/07/24(日) 08:48:07.50ID:nHibVmFa138R774
2016/07/24(日) 12:44:36.79ID:pV1aPjiG 上徳倉の新しい橋はいつになるやら
139R774
2016/07/26(火) 15:27:52.66ID:flni8dp8 上徳倉は、両岸の手入れとか測量してるから割と本気でやるつもりらしい。
そうなると渡った先で車の流れが詰まっては意味が無いので、八重坂峠西の狭くなってるとこ(ゴミ屋敷のあたり)拡幅しないとまずいね
ルネサンス・トーアの裏もジョガー需要で堤防沿いの道を通すっぽいね。
そうなると渡った先で車の流れが詰まっては意味が無いので、八重坂峠西の狭くなってるとこ(ゴミ屋敷のあたり)拡幅しないとまずいね
ルネサンス・トーアの裏もジョガー需要で堤防沿いの道を通すっぽいね。
140R774
2016/08/02(火) 00:28:10.22ID:8eQZdWAj 「男性関係確かめたかった」部下の女性職員宅に繰り返し侵入、教頭を懲戒免職
2016.8.1 19:09
静岡県教育委員会は1日、部下の女性職員宅に繰り返し侵入したとして、
同県菊川市立菊川西中の大泉均教頭(54)を懲戒免職にした。
県教委によると、同県掛川市立中で教頭として勤務していた2015年12月〜16年3月、
20代の女性職員宅の鍵を盗んで合鍵を作り、約10回にわたって留守宅へ侵入したという。
教頭は県警の調べに関与を認め、4月に書類送検された。静岡地検掛川支部は7月、起訴猶予処分とした。
県教委に教頭は「女性に好意を抱き、男性関係などを確かめたかった」と説明。
女性宅では、パソコンのデータを閲覧するなどしていたという。
http://www.sanspo.com/geino/news/20160801/tro16080119090007-n1.html
2016.8.1 19:09
静岡県教育委員会は1日、部下の女性職員宅に繰り返し侵入したとして、
同県菊川市立菊川西中の大泉均教頭(54)を懲戒免職にした。
県教委によると、同県掛川市立中で教頭として勤務していた2015年12月〜16年3月、
20代の女性職員宅の鍵を盗んで合鍵を作り、約10回にわたって留守宅へ侵入したという。
教頭は県警の調べに関与を認め、4月に書類送検された。静岡地検掛川支部は7月、起訴猶予処分とした。
県教委に教頭は「女性に好意を抱き、男性関係などを確かめたかった」と説明。
女性宅では、パソコンのデータを閲覧するなどしていたという。
http://www.sanspo.com/geino/news/20160801/tro16080119090007-n1.html
141R774
2016/08/03(水) 09:51:52.44ID:/ffYB87P 【パチンコ】不正改造のパチンコ台、警察庁が回収要請
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1450991656/
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1450991656/
142R774
2016/08/03(水) 15:37:56.44ID:F8jY2Rpy 伊豆縦貫道の愛鷹延伸っていつ頃?
145R774
2016/08/04(木) 07:27:52.24ID:FfoXYHYI あしたか
146R774
2016/08/04(木) 16:47:29.13ID:fM7YxQFK あさってか
147R774
2016/08/06(土) 08:33:29.70ID:pp77lGnB >>142
どこの道路も完成まで10年掛かると思った方が良いよ
去年からスタートなので2025年頃の完成予定で今から9年後です
土地を売ってください ⇒ 嫌です ⇒ 費用も時間掛かります
国1の渋滞を考えたら静岡県と国が一番に取り組むべき所だと思うけどね
どこの道路も完成まで10年掛かると思った方が良いよ
去年からスタートなので2025年頃の完成予定で今から9年後です
土地を売ってください ⇒ 嫌です ⇒ 費用も時間掛かります
国1の渋滞を考えたら静岡県と国が一番に取り組むべき所だと思うけどね
148R774
2016/08/07(日) 13:40:10.85ID:mDowwOjp 上徳倉の新しい橋って初耳どこに出来るの?
149R774
2016/08/10(水) 21:41:50.95ID:/GYMGoV4 富士宮のJR身延線高架後も、居座っていたボロの家屋が建て替え工事をしているのを確認した。
未買収部分は拡幅工事をやってるみたい。
未買収部分は拡幅工事をやってるみたい。
150R774
2016/08/10(水) 22:54:53.95ID:L++BZAoW 基礎いじらなければ建築確認って不要なんだっけか?迷惑なのに許可出すなよ
152R774
2016/08/15(月) 13:41:13.67ID:IfSk/ypz 東駿河湾環状道路渋滞の減少に向けて
夏季観光シーズン前に速度回復を促す大型看板を本格導入
http://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/cgi-bin/cms/info/top/pdf/kisya_douro_160703.pdf
3k先にも急勾配看板を置くのは良い改善だけど
それほど重大な欠陥道路なんだよね、早く片側二車線へ
夏季観光シーズン前に速度回復を促す大型看板を本格導入
http://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/cgi-bin/cms/info/top/pdf/kisya_douro_160703.pdf
3k先にも急勾配看板を置くのは良い改善だけど
それほど重大な欠陥道路なんだよね、早く片側二車線へ
153R774
2016/08/16(火) 01:05:54.85ID:zAYwmSaM あの上り坂のせいだけで渋滞してるのは周知の事実だったが
ちゃんと対策してたんだね。でもやっぱ愚民どもはあの小さな看板には目もくれなかった
大型看板とかいうからさぞかしでかいかと思ったら、こーんな小さくて、
爺婆には渋滞時にガッツリよそ見レベルに視線移動してやっと認識できるかどうかといったレベルの代物だった。
3km前がどうのこうのじゃなくて、縦貫道入り口の登りの時点で減速してしばらくそのままの速度でボーッと走っちゃってる馬鹿も多いぞ
ちゃんと調査してこの対策だと、アホとしか思えん
ちゃんと対策してたんだね。でもやっぱ愚民どもはあの小さな看板には目もくれなかった
大型看板とかいうからさぞかしでかいかと思ったら、こーんな小さくて、
爺婆には渋滞時にガッツリよそ見レベルに視線移動してやっと認識できるかどうかといったレベルの代物だった。
3km前がどうのこうのじゃなくて、縦貫道入り口の登りの時点で減速してしばらくそのままの速度でボーッと走っちゃってる馬鹿も多いぞ
ちゃんと調査してこの対策だと、アホとしか思えん
154R774
2016/08/16(火) 01:07:58.82ID:zAYwmSaM でかい看板っていうと、梅ラインの下りに新設されたレベルのものじゃないとダメだろ
155R774
2016/08/16(火) 08:08:34.95ID:R9Tz91A3 そもそも合流があるから減速しちゃうんだろな
車線を増やさないと無理ムリムリ子ちゃん
車線を増やさないと無理ムリムリ子ちゃん
156R774
2016/08/16(火) 17:23:35.22ID:Ozjdzt8c 規制速度と車間距離をみな守れば
渋滞は起こらない
4車線化は税金のムダ!
渋滞は起こらない
4車線化は税金のムダ!
157R774
2016/08/17(水) 04:54:46.61ID:QSiVjj2S 合流があるから減速しちゃう、じゃないんだよ
根本的に入り口の登りと大場函南ICのサグ部渋滞が
改善しないと車線が増えても渋滞の原因の66%のドライバーが邪魔になって
キビキビ運転してる連中も先に進むことはできない
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/898872/blog/27178851/
あそこが混んでるのは車が多いからじゃなくて運転してる連中がアホで自らが起こしてる渋滞なんだよ。
極端な話、あそこの区間に入ったら地元車は前の車煽って
パッシングしてホーン鳴らしまくったら改善するぞ。
看板でやるならもっとでかくしてLEDで装飾して遠回し表現じゃなく
「渋滞の原因 登り坂速度低下注意 速度回復願います」
ぐらい書いておかないとダメだ
根本的に入り口の登りと大場函南ICのサグ部渋滞が
改善しないと車線が増えても渋滞の原因の66%のドライバーが邪魔になって
キビキビ運転してる連中も先に進むことはできない
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/898872/blog/27178851/
あそこが混んでるのは車が多いからじゃなくて運転してる連中がアホで自らが起こしてる渋滞なんだよ。
極端な話、あそこの区間に入ったら地元車は前の車煽って
パッシングしてホーン鳴らしまくったら改善するぞ。
看板でやるならもっとでかくしてLEDで装飾して遠回し表現じゃなく
「渋滞の原因 登り坂速度低下注意 速度回復願います」
ぐらい書いておかないとダメだ
158R774
2016/08/17(水) 08:06:47.80ID:hIIekzZS 普通に交通容量が足りてない
159R774
2016/08/17(水) 08:40:49.33ID:XumKHZtC お盆のUターンラッシュは相変わらずの有料道路の方が渋滞
修善寺の料金所あたりからノロノロ運転してたがお陰で下の道が空いてて助かった
江間ICで少し改善だけど『信号ない』のに伊豆市から塚原まで渋滞はムカつく
ドライバーも設計者も猛省
>>156
皆がそれ出来たら良いのにね。無駄な加速⇒ブレーキ踏みすぎな人が多い
修善寺の料金所あたりからノロノロ運転してたがお陰で下の道が空いてて助かった
江間ICで少し改善だけど『信号ない』のに伊豆市から塚原まで渋滞はムカつく
ドライバーも設計者も猛省
>>156
皆がそれ出来たら良いのにね。無駄な加速⇒ブレーキ踏みすぎな人が多い
160R774
2016/08/17(水) 09:38:45.29ID:L2lo4tkz あんな道路の設計した方があほだわ
普通にトンネルにできるレベル
土地があるんだから4車線化した方がいいな
オリンピック予算で来年動きがあるかもね
普通にトンネルにできるレベル
土地があるんだから4車線化した方がいいな
オリンピック予算で来年動きがあるかもね
161R774
2016/08/17(水) 10:30:26.86ID:Jgq9CPzO 塚原から南は元々アップダウンが少なくなる形で計画されてたんだけど、着工後にコストダウンのため工法見直してあの形になったんよ。
なんで見直したかっていうと、道路公団改革やら何やらの時期にコストメリットの締め付けが激しくなって、そのままだと伊豆縦貫道計画自体が凍結されそうだったから。
凍結回避するには、通行量増やすのとコスト減らすのを同時にやらなきゃいけない。
で、何したかというと、通行量は当初の有料から無料に変更、コストは無料化に伴う料金収受施設の除去とインター構造の設計見直し、あとここで話題になってる本線工法見直し。
塚原から南の区間の開通が2年遅れたのもこれが理由ね。
なんで見直したかっていうと、道路公団改革やら何やらの時期にコストメリットの締め付けが激しくなって、そのままだと伊豆縦貫道計画自体が凍結されそうだったから。
凍結回避するには、通行量増やすのとコスト減らすのを同時にやらなきゃいけない。
で、何したかというと、通行量は当初の有料から無料に変更、コストは無料化に伴う料金収受施設の除去とインター構造の設計見直し、あとここで話題になってる本線工法見直し。
塚原から南の区間の開通が2年遅れたのもこれが理由ね。
162R774
2016/08/17(水) 10:47:37.14ID:FpFJ47lc 今では見れないが、伊豆縦貫道が当初、有料道路で計画したときの
平面図のPDFファイルがネットで流れた。確か2MBくらいだった。
内容を見ると各ICには料金所が記載されていた。
あと、計画時と現在との違いは伊豆縦貫道が田方平野の東側を通行する予定で計画されたため
伊豆中央道へ向かう分岐部分がまるで枝線みたいな感じだった。
渋滞対策として、できることといえば大場函南ICまでの4車線化と熱海方面への分岐ぐらいしかできないだろう。
平面図のPDFファイルがネットで流れた。確か2MBくらいだった。
内容を見ると各ICには料金所が記載されていた。
あと、計画時と現在との違いは伊豆縦貫道が田方平野の東側を通行する予定で計画されたため
伊豆中央道へ向かう分岐部分がまるで枝線みたいな感じだった。
渋滞対策として、できることといえば大場函南ICまでの4車線化と熱海方面への分岐ぐらいしかできないだろう。
163R774
2016/08/17(水) 11:33:40.17ID:5ob1Qx/M164R774
2016/08/17(水) 17:42:19.44ID:XumKHZtC165R774
2016/08/17(水) 18:03:19.32ID:XumKHZtC 沼津・鉄道高架化、静岡県が目標明示
「平成40年代(2028〜37年)早期完成」
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/259705.html
沼津市、鉄道高架で地権者1人と契約 残り38件
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/260716.html
沼津市長選、栗原氏推薦 自民と民進が県連に上申へ(沼津、企業関係者も支援へ)
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/election/269607.html
JR沼津駅鉄道高架事業:反対で署名活動開始へ 沼津市議ら
JR沼津駅周辺の鉄道高架事業に反対の立場の梅沢弘・沼津市議が8日、
「橋上駅・南北自由通路を実現する署名実行委員会」(梅沢代表)を設立し、
9日にも街頭署名を始めると発表
「平成40年代(2028〜37年)早期完成」
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/259705.html
沼津市、鉄道高架で地権者1人と契約 残り38件
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/260716.html
沼津市長選、栗原氏推薦 自民と民進が県連に上申へ(沼津、企業関係者も支援へ)
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/election/269607.html
JR沼津駅鉄道高架事業:反対で署名活動開始へ 沼津市議ら
JR沼津駅周辺の鉄道高架事業に反対の立場の梅沢弘・沼津市議が8日、
「橋上駅・南北自由通路を実現する署名実行委員会」(梅沢代表)を設立し、
9日にも街頭署名を始めると発表
166R774
2016/08/17(水) 18:37:23.55ID:hIIekzZS もう死んでるかもしれんわ
167R774
2016/08/17(水) 19:39:45.82ID:0ltjY1yP 平成40年って…
168R774
2016/08/17(水) 20:45:50.62ID:FpFJ47lc 熱海市内の国道135号崩壊の恐れ?
http://blog.goo.ne.jp/saiun4gou/e/f6977b0561e76b78f2ccadf0e4af3697
http://blog.goo.ne.jp/saiun4gou/e/f6977b0561e76b78f2ccadf0e4af3697
169R774
2016/08/18(木) 08:59:26.02ID:Jpkz3E21 >>161
あんだけ立派な道路が無料ってのも変な話だよね。
山削ったりして4%の勾配を2%まで落としたら減速渋滞は起こらなかったのかなぁ
完全に勾配0までしないとダメとなるとトンネルだけど、なんか山を削ったほうが安く上がる気もするし、
標高50mぐらいの山だったら切り通してる道路も他に見たことある気がするが
渋滞損失の試算とかして説けば通ると思うんだけどね
プロならそのぐらい想定していたはず
あんだけ立派な道路が無料ってのも変な話だよね。
山削ったりして4%の勾配を2%まで落としたら減速渋滞は起こらなかったのかなぁ
完全に勾配0までしないとダメとなるとトンネルだけど、なんか山を削ったほうが安く上がる気もするし、
標高50mぐらいの山だったら切り通してる道路も他に見たことある気がするが
渋滞損失の試算とかして説けば通ると思うんだけどね
プロならそのぐらい想定していたはず
170R774
2016/08/18(木) 11:47:59.18ID:8kYaJnMN >>169
塚原の標高は100mあるので、標高差90mではどっちにしろそれなりの勾配になるのは避けられなかったな
塚原の標高は100mあるので、標高差90mではどっちにしろそれなりの勾配になるのは避けられなかったな
171R774
2016/08/18(木) 22:16:42.00ID:rMSFM3gW 田原野函南停車場線という山腹を縫って走るマイナーな県道があるが
久しぶりに通行したら、なんとなんと待避所が6つくらい設置する工事をやってるのを目撃。
おそらくオリンピック対策とみた。
久しぶりに通行したら、なんとなんと待避所が6つくらい設置する工事をやってるのを目撃。
おそらくオリンピック対策とみた。
173R774
2016/08/18(木) 22:59:11.15ID:KTEHFYDY 道路の名称より具体的なスポット名の方が理解が早かった
178R774
2016/08/20(土) 13:55:46.35ID:kNWliwfL179R774
2016/08/21(日) 06:53:55.38ID:YbdoFQAH 中部横断道、開通遅れる トンネル掘削難航 国交省方針
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/272919.html
三島富士線バイパスも軟弱地盤で苦労してるけど
中部横断道も水が豊富で大変のようだ
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/272919.html
三島富士線バイパスも軟弱地盤で苦労してるけど
中部横断道も水が豊富で大変のようだ
180R774
2016/08/21(日) 14:08:02.54ID:jq7R8Srr 楽しみだったのに残念ね
181R774
2016/08/22(月) 13:13:49.99ID:P7Tz8u/3182R774
2016/08/22(月) 16:50:08.08ID:xT4g/jG5 相変わらず台風で通行止めだらけの伊豆の道路…
183R774
2016/08/23(火) 16:46:25.52ID:Xlik2cl3 今は天城の旧道しか通行止めになってないように見えるが
184R774
2016/08/23(火) 20:56:31.61ID:mij0IYAM 先ほどNHK静岡ニュースで駒門PAの飲み水の話題を取り上げていたw
185R774
2016/08/23(火) 21:57:41.43ID:aa2zvpDM そういや駒門PAって移転工事してるんだな
186R774
2016/08/23(火) 22:52:24.88ID:vDFr35a3 駒門、足柄といえばスマートICは五輪に間に合うし
全方向、全車種、24Hで通ったのは嬉しい
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/244627.html
>>171
浮橋は8月3日からメガーソーラー工事も開始
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/080803493/
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/080803493/0808jaic.jpg
全方向、全車種、24Hで通ったのは嬉しい
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/244627.html
>>171
浮橋は8月3日からメガーソーラー工事も開始
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/080803493/
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/080803493/0808jaic.jpg
189R774
2016/08/24(水) 08:49:15.39ID:p4AXx5p8 伊豆地区、猛烈な風雨―台風9号
http://izu-np.co.jp/nakaizu/news/20160823iz3000000012000c.html
台風9号、東伊豆稲取で瞬間風速30・8メートル 史上最大
http://izu-np.co.jp/shimoda/news/20160823iz1000000003000c.html
http://izu-np.co.jp/nakaizu/news/20160823iz3000000012000c.html
台風9号、東伊豆稲取で瞬間風速30・8メートル 史上最大
http://izu-np.co.jp/shimoda/news/20160823iz1000000003000c.html
190R774
2016/08/24(水) 17:04:17.22ID:zlC6qOCY >>187
時間雨量で何時間か通行止めになっただけ?
災害で通行止めは天城旧道だけ
国道414号(旧道) 上下線
規制原因 災害等
規制内容 通行止
規制開始地点 賀茂郡河津町梨本
規制終了地点 賀茂郡河津町梨本
規制開始日時 2016/08/22 17:30
規制終了予定日時 ---
備考 崩土
時間雨量で何時間か通行止めになっただけ?
災害で通行止めは天城旧道だけ
国道414号(旧道) 上下線
規制原因 災害等
規制内容 通行止
規制開始地点 賀茂郡河津町梨本
規制終了地点 賀茂郡河津町梨本
規制開始日時 2016/08/22 17:30
規制終了予定日時 ---
備考 崩土
191R774
2016/08/25(木) 10:47:58.95ID:d+9bWJB+ 駒門PAって、日本初の高速道路のPAだったんだね。
移転となると跡地はどうなる・・・駒門の水、汲めなくなるのかな
移転先のPAでは駒門の水を汲めるようになるのか?
駒門PAから徒歩で駒門風穴に行けるんだけど、移転で距離が遠くなるんじゃないのかな
移転となると跡地はどうなる・・・駒門の水、汲めなくなるのかな
移転先のPAでは駒門の水を汲めるようになるのか?
駒門PAから徒歩で駒門風穴に行けるんだけど、移転で距離が遠くなるんじゃないのかな
192R774
2016/08/25(木) 11:16:33.51ID:uuHbp50K193R774
2016/08/25(木) 11:26:55.04ID:alcIZKFh 昔の富士山の噴火で溶岩が溢れ出て固まった下を水が通っているらしい。
楽寿園や柿田川公園の湧水辺りがちょうど溶岩の到達地点だとのこと。
楽寿園や柿田川公園の湧水辺りがちょうど溶岩の到達地点だとのこと。
194R774
2016/08/25(木) 21:05:18.24ID:QEvFv5Ij 名称「沼津アルプス」に決定 国道414号静浦BPトンネル
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/274842.html
>>190
県下田土木事務所は午前中から、国道135号(東伊豆町奈良本−伊東市赤沢)や
国道414号(河津町梨本−伊豆市湯ケ島)など
主要道路7カ所を雨量規制や倒木で通行止めとした。市町道への倒木も相次いだ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160823-00000002-izu-l22&pos=2
八幡野の国道冠水 市内主要道も通行止め
国道135号の赤沢―東伊豆町奈良本間、県道伊東川奈八幡野線の新井―川奈間
県道伊東修善寺線のイエローハット前―中伊豆バイパス入り口交差点間も
大雨のため通行止め規制が敷かれた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160823-00000001-izu-l22&pos=1
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/274842.html
>>190
県下田土木事務所は午前中から、国道135号(東伊豆町奈良本−伊東市赤沢)や
国道414号(河津町梨本−伊豆市湯ケ島)など
主要道路7カ所を雨量規制や倒木で通行止めとした。市町道への倒木も相次いだ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160823-00000002-izu-l22&pos=2
八幡野の国道冠水 市内主要道も通行止め
国道135号の赤沢―東伊豆町奈良本間、県道伊東川奈八幡野線の新井―川奈間
県道伊東修善寺線のイエローハット前―中伊豆バイパス入り口交差点間も
大雨のため通行止め規制が敷かれた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160823-00000001-izu-l22&pos=1
195R774
2016/08/25(木) 21:38:24.83ID:OHh50XG8 もう来年通るのか
大平から先の県道139って今どうなってんだろ
大平から先の県道139って今どうなってんだろ
196R774
2016/08/26(金) 20:22:50.83ID:1JlfgBRX 期待しないようが良いよ。金なし沼津、伊豆の国担当
多少の拡張工事計画は聞いたけど江間方面まで全体で酷いからね
橋近くの信号なしT字路とか結構、ヒヤヒヤだった
多少の拡張工事計画は聞いたけど江間方面まで全体で酷いからね
橋近くの信号なしT字路とか結構、ヒヤヒヤだった
197R774
2016/08/27(土) 12:45:27.24ID:yjIcdPT4 >応募のあった311件中、「沼津アルプストンネル」が最も多い40件で、徳倉山の通称を冠にした「象山トンネル」も34件寄せられた。委員らの推薦で7作品に絞った上で投票を行った。
>委員からは「沼津アルプスは県外の登山愛好家らにも一定の知名度があり、名所としてのアピールにつながる」
そりゃ件数で言ったら一番になるに決まってるだろう。バカなのか。
登山の知名度は新日本百名山だしもう十分だろ。
象山トンネルが予想に反して多数の票が入った意味を逆に考えろって
>委員からは「沼津アルプスは県外の登山愛好家らにも一定の知名度があり、名所としてのアピールにつながる」
そりゃ件数で言ったら一番になるに決まってるだろう。バカなのか。
登山の知名度は新日本百名山だしもう十分だろ。
象山トンネルが予想に反して多数の票が入った意味を逆に考えろって
198R774
2016/08/27(土) 14:06:12.96ID:Ilx2wNlF 沼津アルプストンネル‥
この名称は自分が、トンネル名称募集開始の告知が出たときに
すぐ頭に浮かんだことだったなあ。
前スレに書き込みあったけどねw
この名称は自分が、トンネル名称募集開始の告知が出たときに
すぐ頭に浮かんだことだったなあ。
前スレに書き込みあったけどねw
199R774
2016/08/27(土) 21:33:26.61ID:G1apRiUL 香貫トンネルでよかったのに
200関連スレ
2016/08/27(土) 22:51:00.82ID:h8UHmWkW 国道5号〜なぜ富士山麓じゃなくて北海道なの?
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1472304910/
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1472304910/
201R774
2016/08/28(日) 21:13:05.17ID:SWZh9QMX "下香貫トンネル"のほうが直感的に位置が分かって良かったんだけどね
202R774
2016/08/28(日) 21:15:49.93ID:SWZh9QMX 香貫大平トンネル
カヌキオオヒラトンネル
駿河象山トンネル
スルガゾウヤマトンネル
象山トンネル
ゾウヤマトンネル
徳倉山トンネル
トクラヤマトンネル
ぬまづアルプストンネル
ヌマヅアルプストンネル
〇
沼津アルプストンネル
ヌマヅアルプストンネル
鷲頭トンネル
ワシズトンネル
こんな7案だったか
カヌキオオヒラトンネル
駿河象山トンネル
スルガゾウヤマトンネル
象山トンネル
ゾウヤマトンネル
徳倉山トンネル
トクラヤマトンネル
ぬまづアルプストンネル
ヌマヅアルプストンネル
〇
沼津アルプストンネル
ヌマヅアルプストンネル
鷲頭トンネル
ワシズトンネル
こんな7案だったか
203R774
2016/08/28(日) 21:49:31.63ID:ydoIxOVc 候補がそれなら沼津アルプスの疎外感というかこれなんか違う感が半端じゃない
204R774
2016/08/29(月) 21:00:07.66ID:pwO/8RE2 一発で分かる名前の方が好きだけど僅かに観光誘致にもなるし
良いと思うよ、トンネルの位置が調度アルプスの真ん中っぽい
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-289316.html
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/kankou/asobu/hiking_walking/alps/
良いと思うよ、トンネルの位置が調度アルプスの真ん中っぽい
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-289316.html
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/kankou/asobu/hiking_walking/alps/
205R774
2016/08/31(水) 11:27:37.23ID:m+VNg8mi そもそも沼津アルプスという名称自体が模倣であり、
日本アルプスですら失笑レベルなのに、そのミニマム模倣品でシャレで付けたようなものを
を過剰に宣伝して恥を晒す必要など無い。
キラキラネームトンネルとでも呼称してやるよw
日本アルプスですら失笑レベルなのに、そのミニマム模倣品でシャレで付けたようなものを
を過剰に宣伝して恥を晒す必要など無い。
キラキラネームトンネルとでも呼称してやるよw
206R774
2016/08/31(水) 16:49:46.15ID:ihu7VZPu 沼津アルプスなんて、いつから言い出したん?
208R774
2016/09/01(木) 19:34:50.01ID:fI61fGvD209R774
2016/09/12(月) 04:29:42.68ID:OuJpjqW+ 139号下り線の東名富士ICの信号機2基、手前。将来コンビニになりそうなスペースだな
210R774
2016/09/12(月) 09:07:58.61ID:oLdqXVgy 道の駅隣地に複合型商業施設 民間計画―函南町
http://izu-np.co.jp/nakaizu/news/20160910iz3000000017000c.html
道の駅造ったら
かえって渋滞が多発しそう
http://izu-np.co.jp/nakaizu/news/20160910iz3000000017000c.html
道の駅造ったら
かえって渋滞が多発しそう
211R774
2016/09/12(月) 09:32:56.01ID:eFD00go2 右折入場は流石に禁止だと思いたい
212R774
2016/09/12(月) 12:46:11.20ID:arYIae4u213R774
2016/09/13(火) 13:48:55.85ID:EAznJPU+ 右折禁止はもちろん、伊豆中央道の橋の北端の立体交差をちゃんと使えるようにすればいい、
と思ったけど今のままの配置だと、くぐる前に鋭角に曲がる感じだからきついな、
https://www.google.co.jp/maps/@35.0713524,138.9250372,17.9z
ゲートウェイ函南用で歩道橋掛けるのやめて、
専用レーン付きの車道の立体交差橋を作ったほうが良いんじゃないか
と思ったけど今のままの配置だと、くぐる前に鋭角に曲がる感じだからきついな、
https://www.google.co.jp/maps/@35.0713524,138.9250372,17.9z
ゲートウェイ函南用で歩道橋掛けるのやめて、
専用レーン付きの車道の立体交差橋を作ったほうが良いんじゃないか
214R774
2016/09/14(水) 20:25:06.06ID:Mt5oI+ek 多くの人が思ってる。駅と駅を繋ぐ歩道橋つくるぐらいなら広くして
車も通れるようにしたら方向転換が楽で良い道の駅
しかし毎週の休日の縦貫道の渋滞酷い。立体江間ICとか無料化になっても
函南の坂道渋滞を何とかしないと、どうしようもない
車も通れるようにしたら方向転換が楽で良い道の駅
しかし毎週の休日の縦貫道の渋滞酷い。立体江間ICとか無料化になっても
函南の坂道渋滞を何とかしないと、どうしようもない
215R774
2016/09/14(水) 20:31:48.41ID:Mt5oI+ek 伊豆地方で大雨 南伊豆、松崎1時間に70ミリ
道路は松崎町の国道や県道など計5路線6区間が雨量規制などにより通行止めになった
川に沿って走る県道15号の路肩が決壊しガードレールが傾いたため、片側交互通行
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/281694.html
9月補正、43億4700万円に 静岡県、ラグビーW杯や五輪整備費
東京五輪・パラリンピック自転車競技会場の伊豆ベロドローム(伊豆市)への
アクセス道路整備費1億5千万円などを計上
伊豆に副知事裁量の5000万
伊豆半島政策推進調整費」5千万円が新規で盛り込まれた
具体的な使途は定めずに予算枠を設定し、伊豆半島担当の
土屋優行副知事の裁量で措置
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/281354.html?page=2
道路は松崎町の国道や県道など計5路線6区間が雨量規制などにより通行止めになった
川に沿って走る県道15号の路肩が決壊しガードレールが傾いたため、片側交互通行
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/281694.html
9月補正、43億4700万円に 静岡県、ラグビーW杯や五輪整備費
東京五輪・パラリンピック自転車競技会場の伊豆ベロドローム(伊豆市)への
アクセス道路整備費1億5千万円などを計上
伊豆に副知事裁量の5000万
伊豆半島政策推進調整費」5千万円が新規で盛り込まれた
具体的な使途は定めずに予算枠を設定し、伊豆半島担当の
土屋優行副知事の裁量で措置
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/281354.html?page=2
216R774
2016/09/15(木) 21:30:47.66ID:/4YP5vW7 いまからでも遅くない
伊豆縦貫は有料化すべき
料金抵抗で交通量を減らせよ
伊豆縦貫は有料化すべき
料金抵抗で交通量を減らせよ
217R774
2016/09/16(金) 06:04:09.33ID:QeyFIjmz 賛成、一般道の渋滞減少で喜んでたけど伊豆全体の経済を考えたら
リピート率に悪影響だし有料道路の方が渋滞は眺めていて悲惨、異常事態な道
徴収した金で早く二車線化なり渋滞対策進めてくれ
リピート率に悪影響だし有料道路の方が渋滞は眺めていて悲惨、異常事態な道
徴収した金で早く二車線化なり渋滞対策進めてくれ
218R774
2016/09/16(金) 08:55:12.38ID:dpRY0BzH 料金を徴収してる中央道や修善寺道は4車線になるんか
219R774
2016/09/16(金) 17:41:48.64ID:6BdYcrad 縦貫道は函南の坂をなんとかしてほしい
220R774
2016/09/18(日) 03:18:47.69ID:BKem/040 サグ部渋滞が起こる事を読めなかったアホどもの責任問題だよなこれ。
誰か関係者を問い詰めに行ってるんだろうか、見逃しちゃダメだぞ。
おそらく、そこをクローズアップされないよう、ひた隠しにしてるはずだから
誰か関係者を問い詰めに行ってるんだろうか、見逃しちゃダメだぞ。
おそらく、そこをクローズアップされないよう、ひた隠しにしてるはずだから
221R774
2016/09/18(日) 08:51:14.48ID:fVaQi+Me 合流部分の土地が余ってるしあの坂らへんだけでも四車化すればいいのにね
222R774
2016/09/18(日) 09:07:05.65ID:tZWixi4A あの坂とはもともと4車線の予定で用地は確保しているはず。
ただし、大場函南ICの手前で熱海・函南町平井方面へ分岐するジャンクションを計画しているので
伊豆中央道方面は4車線化は不可能。
ただし、大場函南ICの手前で熱海・函南町平井方面へ分岐するジャンクションを計画しているので
伊豆中央道方面は4車線化は不可能。
223R774
2016/09/18(日) 10:15:41.88ID:ASp3/OGn 伊豆中央道を4車線化して制限速度は80km/hにすると長岡IC辺りのランプウェイは長さが足りなくなるね。
224R774
2016/09/18(日) 23:09:21.24ID:0ppqDNED 文句言いに行っても
暫定2車線だからと言うことで
220が追い返されるだけだろう
暫定2車線だからと言うことで
220が追い返されるだけだろう
225R774
2016/09/19(月) 05:41:13.17ID:GRbh8E5j ドライバーの上り坂の無意識な減速のみで渋滞が起こってるんだから、
塚本ICから登るとこで60→80km/h制限に変えちゃえば、意識的にもっとスピード出さなきゃ、
って思って速度上がるかもしれんぞ
塚本ICから登るとこで60→80km/h制限に変えちゃえば、意識的にもっとスピード出さなきゃ、
って思って速度上がるかもしれんぞ
226R774
2016/09/21(水) 00:45:27.85ID:snLUuiaL インターの合流車線が登坂でただでさえ本線と速度差あるのにそれを助長するのか
227R774
2016/09/21(水) 06:49:37.66ID:3uG6Z9Gd 合流車線を延ばして、そのまま登坂車線を作ってよ
東京五輪会場アクセス道路だし噂の東京マガジンの出番
伊豆全体の道路計画を見ると各地の道路整備が進むほど大場・函南ICの負担増加
中央道、修善寺道路の無料化も7年後、国、県は動いてよ
https://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-830/douro/index.html
東京五輪会場アクセス道路だし噂の東京マガジンの出番
伊豆全体の道路計画を見ると各地の道路整備が進むほど大場・函南ICの負担増加
中央道、修善寺道路の無料化も7年後、国、県は動いてよ
https://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-830/douro/index.html
228R774
2016/09/21(水) 09:31:33.98ID:IjveXgKS 塚本IC入口だけ全車種100円の無人料金所を設置でしよう!
229R774
2016/09/23(金) 05:12:27.56ID:zNNtHMXt あの坂を50km/hなり60km/hでベストなメロディーロードにしたらどうだ
速度抑制に使われたりもするが減速防止にも使えると思うぞ
速度抑制に使われたりもするが減速防止にも使えると思うぞ
230R774
2016/09/25(日) 12:09:23.11ID:b4nyADqB 圏央道と清水連絡路にあるターゲットマーカー設置で
231R774
2016/09/25(日) 12:13:47.99ID:cVEumk3T232R774
2016/09/25(日) 12:59:55.83ID:MH/hd9cb 坂の途中で合流があるから交通集中してムリムリ無理子ちゃん
233R774
2016/09/26(月) 07:02:21.75ID:PDwuuHN/ アジア大会「愛知・名古屋」 26年共催、静岡も会場
このうち自転車のトラックレースは、伊豆市のドーム形屋内競技場
「伊豆ベロドローム」を会場とすることも想定
10年後の2026年は下田まで縦貫道は開通してるだろう
きっとその頃の問題も函南−伊豆の国市区間
このうち自転車のトラックレースは、伊豆市のドーム形屋内競技場
「伊豆ベロドローム」を会場とすることも想定
10年後の2026年は下田まで縦貫道は開通してるだろう
きっとその頃の問題も函南−伊豆の国市区間
234R774
2016/09/26(月) 10:18:04.72ID:sV/5yG8k アジア大会はオリンピックのプレ大会として五輪を想定したオペレーションの確認の意味もあるからね
10年で下田まで行くかなぁ?
とりあえず江間のインター化は五輪までに完了予定で、無料化も口約束にはなってるけど、
無料化の方はあくまで口約束だから、実際にどうなるか。
リオ見た限りじゃ自転車競技は観覧者でパニックが起こるほどの集客力なさそうだし
10年で下田まで行くかなぁ?
とりあえず江間のインター化は五輪までに完了予定で、無料化も口約束にはなってるけど、
無料化の方はあくまで口約束だから、実際にどうなるか。
リオ見た限りじゃ自転車競技は観覧者でパニックが起こるほどの集客力なさそうだし
235R774
2016/09/26(月) 19:16:40.71ID:GGAOdTtR 下田までというのは
河津から下田までという意味
河津から下田までという意味
236R774
2016/09/27(火) 09:13:24.96ID:TFZR4nxK >>233>>244
伊豆ベロドロームのアジアレベルの規模の大会とかはもう何回もやってるし。
1/26〜30にやった「アジア自転車競技選手権大会」(トラック、パラサイクリング)は
盛大に告知しまくって飲食ブースも並べたけど1800の観客席が満席になることは無かった
以降の大会は飲食ブースの出店は無いけど、大会があると広告が入り無料シャトルバスは毎回修善寺駅から出してる
一方、同敷地内で6/4に行ったロードレース「ツアー・オブ・ジャパン」の伊豆ステージは
(入場料無料要素も重なるが)来場者数2万人だったことから、トラックに興味ある層はほとんど居ないことが分かる。
ちなみに田舎の山中なので少ないが、当日は主要アクセス道路のK19大仁側で工事で片側交互通行とかいう
盛大にアホな事をやってたが渋滞は起こらなかったぞ。
同じツアーオブジャパンでも堺ステージは7万人の来訪者があり、
ロードレース自体で言うと宇都宮の「ジャパンカップ・サイクルロードレース」は13万人も人が集まる
伊豆ベロドロームのアジアレベルの規模の大会とかはもう何回もやってるし。
1/26〜30にやった「アジア自転車競技選手権大会」(トラック、パラサイクリング)は
盛大に告知しまくって飲食ブースも並べたけど1800の観客席が満席になることは無かった
以降の大会は飲食ブースの出店は無いけど、大会があると広告が入り無料シャトルバスは毎回修善寺駅から出してる
一方、同敷地内で6/4に行ったロードレース「ツアー・オブ・ジャパン」の伊豆ステージは
(入場料無料要素も重なるが)来場者数2万人だったことから、トラックに興味ある層はほとんど居ないことが分かる。
ちなみに田舎の山中なので少ないが、当日は主要アクセス道路のK19大仁側で工事で片側交互通行とかいう
盛大にアホな事をやってたが渋滞は起こらなかったぞ。
同じツアーオブジャパンでも堺ステージは7万人の来訪者があり、
ロードレース自体で言うと宇都宮の「ジャパンカップ・サイクルロードレース」は13万人も人が集まる
237R774
2016/09/28(水) 09:56:38.35ID:Gf2APuR0 >>236
不安だよな〜集客力
とはいえ、組織委員会の基準でベロドロームはこれから客席積み増ししなきゃいけないんだろ?
リオに比べれば、日本のほうがとりあえず五輪見ようって層は多そうだけど。
伊東で車券売れば満員御礼だろうにな
不安だよな〜集客力
とはいえ、組織委員会の基準でベロドロームはこれから客席積み増ししなきゃいけないんだろ?
リオに比べれば、日本のほうがとりあえず五輪見ようって層は多そうだけど。
伊東で車券売れば満員御礼だろうにな
238R774
2016/10/02(日) 18:16:54.57ID:G+JPrkH/ >沼津市長選告示まで1カ月 懸案の鉄道高架、論戦低調
>市の長年の懸案となっている沼津駅付近鉄道高架事業については
>各陣営の選挙戦への思惑も絡んでか、論戦は低調
>鉄道高架見直しを求める市民グループの幹部は
>「推進の栗原氏を推すことはないが
>曖昧な大沼氏の応援も決められない。争点の一つにしてほしい」
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/election/284333.html
どっちが勝っても高架推進だろうね。最後の希望は裁判のみ
とはいえ県、市が相手には分が悪い
>市の長年の懸案となっている沼津駅付近鉄道高架事業については
>各陣営の選挙戦への思惑も絡んでか、論戦は低調
>鉄道高架見直しを求める市民グループの幹部は
>「推進の栗原氏を推すことはないが
>曖昧な大沼氏の応援も決められない。争点の一つにしてほしい」
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/election/284333.html
どっちが勝っても高架推進だろうね。最後の希望は裁判のみ
とはいえ県、市が相手には分が悪い
239R774
2016/10/04(火) 00:43:10.64ID:nmiVhIwV サイクルスポーツセンターでも車券売ればいいんだよ。競輪オタが全国から旅打ちに来るだろが
240R774
2016/10/04(火) 08:19:57.43ID:TFQ/5VfR サイクルスポーツセンターでも車券売ればいいんだよ。競輪オタが全国から旅打ちに来るだろが
241R774
2016/10/04(火) 11:18:42.49ID:TFQ/5VfR サイクルスポーツセンターでも車券売ればいいんだよ。競輪オタが全国から旅打ちに来るだろが
243R774
2016/10/06(木) 07:04:28.42ID:c0x19xM7 東京五輪期間中、伊豆スカ無料化を―県予算へ市長会要望
http://izu-np.co.jp/ito/news/20161005iz0000000002000c.html
ここでも進められてた案が出てるね
中央道、修善寺道路も夏休み期間は実施して欲しい
http://izu-np.co.jp/ito/news/20161005iz0000000002000c.html
ここでも進められてた案が出てるね
中央道、修善寺道路も夏休み期間は実施して欲しい
244R774
2016/10/09(日) 09:07:20.60ID:LQpjvRFf 「伊豆ゲートウェイ函南」道の駅登録 17年5月開業へ
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/289688.html
http://response.jp/article/2016/10/08/283219.html
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/289688.html
http://response.jp/article/2016/10/08/283219.html
245R774
2016/10/09(日) 23:05:37.37ID:WHbuoNO6 >>244
流れを妨げるだけだろが
流れを妨げるだけだろが
247R774
2016/10/10(月) 09:25:08.59ID:URFIbn0y248R774
2016/10/10(月) 15:08:38.27ID:814QS784 ベロベロドームて
変な名前
変な名前
249R774
2016/10/10(月) 16:49:43.14ID:/FkqoJPk >>246
伊豆観光の往路にしても帰路にしても要衝になるより
渋滞を起こすボトルネックになる危惧のほうが大きいなあ
片側一車線のカーブになるところに、短い出入り口では…
地元は潤うかも知れないが、渋滞と事故怖いな、というのが
よそ者の観光バス屋の心配
伊豆観光の往路にしても帰路にしても要衝になるより
渋滞を起こすボトルネックになる危惧のほうが大きいなあ
片側一車線のカーブになるところに、短い出入り口では…
地元は潤うかも知れないが、渋滞と事故怖いな、というのが
よそ者の観光バス屋の心配
250R774
2016/10/10(月) 18:28:00.30ID:8x3fzf2U >>247
あります。それで車も行き来できる期待はあったけど歩行者だけで決定
イベント時にコミュ二ティ広場←横断歩道→道の駅での渋滞が不安
http://www.mlit.go.jp/common/001122881.pdf
↑の26ページ目に川の駅の構想イメージある。その後の情報不明
マスコットキャラ公募してて結果は11月に発表
テナントも3店舗募集してたけど、どこが入るか情報なし
これとは別か3店舗の1つなのかコンビ二は一店舗くるらしい
渋滞さえ起こさなければ良い位置で面白い、合流車線とかの距離を長く頼む
この建物内で渋滞情報の電光掲示板を出してあげるのも手かも、どっかの道の駅あったような?
あります。それで車も行き来できる期待はあったけど歩行者だけで決定
イベント時にコミュ二ティ広場←横断歩道→道の駅での渋滞が不安
http://www.mlit.go.jp/common/001122881.pdf
↑の26ページ目に川の駅の構想イメージある。その後の情報不明
マスコットキャラ公募してて結果は11月に発表
テナントも3店舗募集してたけど、どこが入るか情報なし
これとは別か3店舗の1つなのかコンビ二は一店舗くるらしい
渋滞さえ起こさなければ良い位置で面白い、合流車線とかの距離を長く頼む
この建物内で渋滞情報の電光掲示板を出してあげるのも手かも、どっかの道の駅あったような?
251R774
2016/10/10(月) 18:56:53.63ID:7RjPs3N3 >>250
合流車線長くても大半の静岡県民は十分に活かせない
合流車線長くても大半の静岡県民は十分に活かせない
252R774
2016/10/10(月) 20:25:08.83ID:FyIA+b55253R774
2016/10/10(月) 21:45:55.86ID:URFIbn0y 堤防の上に駐車場がある…?
俺のジョギングコースどうしてくれるんだ
俺のジョギングコースどうしてくれるんだ
254R774
2016/10/11(火) 12:51:04.24ID:/fpJRZ30 歩道橋の画像が変だからそう見えるかもしれんけど
堤防の外の下のスペースが駐車場になってるだけだろ。
でもその駐車場って橋のとこからしか進入できないし
そっちにあまり車の出入りがあるとジョガーサイクリストと交錯しやすくなって鬱陶しいかもね
一方伊豆のへそはコンテナ小屋撤去してバームクーヘン工房建てたね。
レンタサイクル拠点としては廃止されたっぽく、むしろ自転車に対し盛り下げる方向とは・・・
堤防の外の下のスペースが駐車場になってるだけだろ。
でもその駐車場って橋のとこからしか進入できないし
そっちにあまり車の出入りがあるとジョガーサイクリストと交錯しやすくなって鬱陶しいかもね
一方伊豆のへそはコンテナ小屋撤去してバームクーヘン工房建てたね。
レンタサイクル拠点としては廃止されたっぽく、むしろ自転車に対し盛り下げる方向とは・・・
255R774
2016/10/12(水) 06:56:21.81ID:eQhY3Kk5 113台か駐車場なら再利用できるし200台スタートで行けば良いのに。
150台なのが三島市安久にある『伊豆・村の駅』しいたけバーガーで人が増えた
伊豆のへそは論外。観光案内の看板もバス置き場の奥に置かれてたよ
入りづらいし中も面白み無し、これなら前の方が良かったって人も多い
良く分からん熊人形もいて和んだし
150台なのが三島市安久にある『伊豆・村の駅』しいたけバーガーで人が増えた
伊豆のへそは論外。観光案内の看板もバス置き場の奥に置かれてたよ
入りづらいし中も面白み無し、これなら前の方が良かったって人も多い
良く分からん熊人形もいて和んだし
256R774
2016/10/14(金) 17:28:17.28ID:i8uDYgyC >>254-255
伊豆のへそは道の駅登録されている関係で観光案内所必須で、伊豆の国市観光協会が案内業務を請け負って出張所みたいな感じでレンタサイクル合わせて運営してたんだけど、
みんなのハワイアンズが協会への事前通告なしで売店拡充のために立て直し決定しちゃったんだよ
ついでに市の担当部署にも通告なしで大慌てだわ、当然道の駅所管してる国交省にも連絡行ってないから国交省も激オコw
で、改めて確認したらトップが直接市長になんかの会合であった時に伝えてる/OKもらってる→市長「そういえば聞いたかしら」の得意技
んで、市の担当と協会担当が火消しに走って現在に至るって感じ
さて、一番悪いのは誰でしょう?
函南の川の駅はどうなんだろうね、下り車線からは右折しないと入れないって言う、今にしてみれば信じられない作りのいちごプラザでもあの程度の支障しか出てないから、
両側に駐車場がある今の構造でも大きな問題はなさそうだけど
伊豆のへそは道の駅登録されている関係で観光案内所必須で、伊豆の国市観光協会が案内業務を請け負って出張所みたいな感じでレンタサイクル合わせて運営してたんだけど、
みんなのハワイアンズが協会への事前通告なしで売店拡充のために立て直し決定しちゃったんだよ
ついでに市の担当部署にも通告なしで大慌てだわ、当然道の駅所管してる国交省にも連絡行ってないから国交省も激オコw
で、改めて確認したらトップが直接市長になんかの会合であった時に伝えてる/OKもらってる→市長「そういえば聞いたかしら」の得意技
んで、市の担当と協会担当が火消しに走って現在に至るって感じ
さて、一番悪いのは誰でしょう?
函南の川の駅はどうなんだろうね、下り車線からは右折しないと入れないって言う、今にしてみれば信じられない作りのいちごプラザでもあの程度の支障しか出てないから、
両側に駐車場がある今の構造でも大きな問題はなさそうだけど
258R774
2016/10/14(金) 18:03:46.19ID:3loCpI+7 何もしない県が問題
259R774
2016/10/14(金) 18:29:58.80ID:xq1N/ewx 伊東市宇佐美で伊東大仁線の追い越し車線工事をやっているが
工事名が東京五輪会場アクセス道路整備事業とあったw
工事名が東京五輪会場アクセス道路整備事業とあったw
261R774
2016/10/14(金) 18:55:27.14ID:i8uDYgyC (途中送信失礼)
伊豆中央道の江間インターにも同じ所から予算が入ってる筈だけど、もともと予定もあった所で看板はどっちになるんだろうか??
伊豆中央道の江間インターにも同じ所から予算が入ってる筈だけど、もともと予定もあった所で看板はどっちになるんだろうか??
262R774
2016/10/16(日) 23:09:31.29ID:E6BlxLRb 三島市が国1の商業エリア化進めたら金の匂いをかぎつけて
速攻で多くの企業が進出してきて少しずつ流れが滞ってきた
コンビ二→GS改装と拡張→やよい軒→スタバ→ゆず庵
11月初旬には、ゆず庵がオープン
速攻で多くの企業が進出してきて少しずつ流れが滞ってきた
コンビ二→GS改装と拡張→やよい軒→スタバ→ゆず庵
11月初旬には、ゆず庵がオープン
263R774
2016/10/17(月) 02:55:02.98ID:vZssdjSq 怒濤の出店ラッシュだな
今スタバ渋滞酷いよな
あれ以上渋滞させてどうするんだか
今スタバ渋滞酷いよな
あれ以上渋滞させてどうするんだか
265R774
2016/10/18(火) 23:33:03.52ID:9PsO93jg 時間帯も大きそうだね、空いて見える理由の一つでドライブスルーもある
コメダ函南店も寂れると思っても盛況だし地元の様子見からの
常連が増えて行く予想。そして営業時間は8時〜24時と厄介だ
コメダ函南店も寂れると思っても盛況だし地元の様子見からの
常連が増えて行く予想。そして営業時間は8時〜24時と厄介だ
266R774
2016/10/22(土) 07:42:25.95ID:Q8AQzCtc 国土交通省は11日、国の2016年度
第2次補正予算成立を受け、予算配分概要を発表した
20年度に『御殿場市内』で供用開始予定の新東名高速道インターチェンジへの
アクセス道路整備に『6億2200万円』を交付
直轄道路は『国道1号静清バイパス』に『9億円』
三遠南信自動車道の佐久間道路・三遠道路に『6億5千万円』
伊豆縦貫道の『河津下田道路』の二期区間に『6億4400万円』
『天城北道路』に『5億円』を配分。河川事業では狩野川の改修に4億1200万円
第2次補正予算成立を受け、予算配分概要を発表した
20年度に『御殿場市内』で供用開始予定の新東名高速道インターチェンジへの
アクセス道路整備に『6億2200万円』を交付
直轄道路は『国道1号静清バイパス』に『9億円』
三遠南信自動車道の佐久間道路・三遠道路に『6億5千万円』
伊豆縦貫道の『河津下田道路』の二期区間に『6億4400万円』
『天城北道路』に『5億円』を配分。河川事業では狩野川の改修に4億1200万円
267R774
2016/10/22(土) 07:49:04.28ID:Q8AQzCtc 伊豆市議選23日投開票 大型事業続々、市政の課題探る
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/292871.html
市内で工事が進む伊豆縦貫道天城北道路。18年度末開通を目指す道路の南端となる
同市月ケ瀬の天城湯ケ島インターチェンジ(仮称)に、市は地元の意向を受けて「道の駅」の設置を計画
交通の要衝に生まれる新たな拠点の構想は、地元住民がワークショップ形式で検討。狩野川沿いの立地を生かして公園やテラスを設け、建物内には飲食
観光案内のほか会議スペースや子育て支援の機能を持たせることもアイデアとして挙がる
ただ、悩ましい事情もある。一部を国土交通省が整備するものの、合併特例債を活用しても設置には
一定規模の市の財源投入が想定される、担当課には今後難しい判断が迫られていく
起債額の約7割を国が負担する合併特例債の活用期限が19年度末までという状況が主な背景にあるが
市内では数億から数十億円の大型事業がめじろ押しだ。18年4月開校の土肥地区の小中一貫校整備費に
19年度末に修善寺地区に完成予定の新市街地「文教ガーデンシティ」の事業費、
20年7月の東京五輪・パラリンピック自転車競技開催に向けた周辺市道の拡幅工事
五輪に関しては競技会場整備の役割分担が決まっていないが、整備費の一部を市が負担する可能性も否定できない
同時に22年4月稼働予定の伊豆の国市との共同ごみ処理施設建設費や、市美術館の建設構想などもある
市内では人口が減少し、市民税も減少傾向。さらに04年の4町合併から10年が過ぎ、19年度まで5年間かけて地方交付税が減額される
候補者からは打開策として企業誘致や産業振興による税収増といった主張も掲げられるが、その内容の具体性はさまざまだ
財源や人口など手遅れ状態だから県と国が助けんと、どうにもならんよ
起死回生の縦貫道、五輪があるのに活かせる人材、政治力、財源もなし
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/292871.html
市内で工事が進む伊豆縦貫道天城北道路。18年度末開通を目指す道路の南端となる
同市月ケ瀬の天城湯ケ島インターチェンジ(仮称)に、市は地元の意向を受けて「道の駅」の設置を計画
交通の要衝に生まれる新たな拠点の構想は、地元住民がワークショップ形式で検討。狩野川沿いの立地を生かして公園やテラスを設け、建物内には飲食
観光案内のほか会議スペースや子育て支援の機能を持たせることもアイデアとして挙がる
ただ、悩ましい事情もある。一部を国土交通省が整備するものの、合併特例債を活用しても設置には
一定規模の市の財源投入が想定される、担当課には今後難しい判断が迫られていく
起債額の約7割を国が負担する合併特例債の活用期限が19年度末までという状況が主な背景にあるが
市内では数億から数十億円の大型事業がめじろ押しだ。18年4月開校の土肥地区の小中一貫校整備費に
19年度末に修善寺地区に完成予定の新市街地「文教ガーデンシティ」の事業費、
20年7月の東京五輪・パラリンピック自転車競技開催に向けた周辺市道の拡幅工事
五輪に関しては競技会場整備の役割分担が決まっていないが、整備費の一部を市が負担する可能性も否定できない
同時に22年4月稼働予定の伊豆の国市との共同ごみ処理施設建設費や、市美術館の建設構想などもある
市内では人口が減少し、市民税も減少傾向。さらに04年の4町合併から10年が過ぎ、19年度まで5年間かけて地方交付税が減額される
候補者からは打開策として企業誘致や産業振興による税収増といった主張も掲げられるが、その内容の具体性はさまざまだ
財源や人口など手遅れ状態だから県と国が助けんと、どうにもならんよ
起死回生の縦貫道、五輪があるのに活かせる人材、政治力、財源もなし
268R774
2016/10/30(日) 19:02:26.71ID:6ermJEdU 伊豆半島景観形成へ 屋外広告「原則禁止」
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/292525.html
あとは道路に面してる私有地の枝のはみだしについて注意するように伝達があった
今まで問題にされてなかったのが不思議だったけど五輪対策で色々と動いてる
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/292525.html
あとは道路に面してる私有地の枝のはみだしについて注意するように伝達があった
今まで問題にされてなかったのが不思議だったけど五輪対策で色々と動いてる
269R774
2016/11/03(木) 10:06:43.14ID:zdAWO2JC 【箱根大名行列に伴う一般道の交通規制について】
毎年11月3日は箱根大名行列!
11/3(木・祝)9:30頃〜15:30頃に行われる交通規制により、周辺道路では混雑が予想されます。
毎年11月3日は箱根大名行列!
11/3(木・祝)9:30頃〜15:30頃に行われる交通規制により、周辺道路では混雑が予想されます。
270R774
2016/11/03(木) 11:58:12.51ID:MmDf/JRr 市長変わったけど沼津駅周辺はどうなるんだろうな
271R774
2016/11/03(木) 22:26:25.77ID:24FKzTOd 高架は中止だろ
民意に従うべき
民意に従うべき
272R774
2016/11/03(木) 22:33:35.18ID:vT50zoct 反対してるの原の土人だけだろ
273R774
2016/11/07(月) 19:36:31.22ID:1XIYoyI8 何言ってんだ
沼津高架も静岡空港も浜松の新球場も全部中止
ハコモノはもういらない
その金で低所得者対策をやるべきだ
沼津高架も静岡空港も浜松の新球場も全部中止
ハコモノはもういらない
その金で低所得者対策をやるべきだ
274R774
2016/11/07(月) 20:16:32.30ID:ahb+hJAI 努力もしないくせに自分の人生がめちゃくちゃなのは全部社会のせいとか言ってる奴なんてどうでもいいんだよ
お前みたいな奴な
お前みたいな奴な
276R774
2016/11/11(金) 12:24:20.15ID:4wf8XPuO 「水晶山」で開山式 住民が整備 伊豆の国
http://www.at-s.com/news/article/local/east/296978.html
水晶山の南に1本道路作ればK80を右折禁止化して渋滞減るんじゃね?と思ったりするが
http://road.chi-zu.net/1120.html
旧大仁橋の遺構が邪魔だな〜、水晶山を削るのも地元が嫌がりそうだし
http://www.at-s.com/news/article/local/east/296978.html
水晶山の南に1本道路作ればK80を右折禁止化して渋滞減るんじゃね?と思ったりするが
http://road.chi-zu.net/1120.html
旧大仁橋の遺構が邪魔だな〜、水晶山を削るのも地元が嫌がりそうだし
277R774
2016/11/11(金) 19:33:34.98ID:75mRxF8/ 水晶山は狩野川台風から大仁区を守ったから絶対無理だろうね
278R774
2016/11/14(月) 11:23:38.51ID:fj2+Ctue279R774
2016/11/15(火) 01:07:19.69ID:oV7rTPbW >>277
守ってなんかいないぞ、そもそもあの地域全滅だし、
ただ単に水晶山の影の家だけ流されにくくなったという
ごくごく一部の人間がありがたがってるだけだろう。
むしろ水晶山にぶち当って流れが変わって迷惑被った人のが多いから
>狩野川台風の後、洪水が水晶山にぶつかるのを防ぐため堤防を南にシフト
こうしたんじゃないの
守ってなんかいないぞ、そもそもあの地域全滅だし、
ただ単に水晶山の影の家だけ流されにくくなったという
ごくごく一部の人間がありがたがってるだけだろう。
むしろ水晶山にぶち当って流れが変わって迷惑被った人のが多いから
>狩野川台風の後、洪水が水晶山にぶつかるのを防ぐため堤防を南にシフト
こうしたんじゃないの
280R774
2016/11/18(金) 18:39:13.22ID:ni4zWJRQ 【記事捏造】「貧困」記事の捏造、ボツが怖くて 中日新聞の記者
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478412228/
中日新聞が記事を削除 貧困巡る連載「想像で書いた」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1476242576/
【子供の貧困はウソ】 中日新聞社捏造を認める 記述や写真はまったくのでたらめ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1476262342/
中日新聞、捏造と認定 記者「貧困のエピソード足りず」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1477822261/
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478412228/
中日新聞が記事を削除 貧困巡る連載「想像で書いた」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1476242576/
【子供の貧困はウソ】 中日新聞社捏造を認める 記述や写真はまったくのでたらめ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1476262342/
中日新聞、捏造と認定 記者「貧困のエピソード足りず」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1477822261/
281R774
2016/11/19(土) 15:44:36.94ID:ru3bN5Co 県道河津下田線工事進む 下田側700メートル整備 下田版 2016年11月11日
http://izu-np.co.jp/shimoda/news/20161111iz1000000017000c.html
http://storage.izu-np.co.jp/images/2016/11/11/20161111iz1000000017000c/002_size4.jpg
いつ完成するんだろこれ
http://izu-np.co.jp/shimoda/news/20161111iz1000000017000c.html
http://storage.izu-np.co.jp/images/2016/11/11/20161111iz1000000017000c/002_size4.jpg
いつ完成するんだろこれ
282R774
2016/11/19(土) 20:52:47.60ID:s8M59lyV283R774
2016/11/20(日) 13:46:53.98ID:p7+uWqKq 10年後か…
284R774
2016/11/20(日) 22:37:16.82ID:v6K/Q5w3 10年はキツイけど優秀な抜け道になりそうで楽しみな道路の1つ
http://road.chi-zu.net/485.html#
http://road.chi-zu.net/485.html#
285R774
2016/12/07(水) 06:11:39.15ID:8drPKygD 旧国一の田子の裏駅付近の現国に抜けるための交差点、いつも右折車で下り線が混雑するけど
昨日通りがかったら1mほど拡幅されてて直進車が通り抜けできる(乗用車に限る)ようになってた
右折禁止にしてくれいと思うほど渋滞ひどかったがこれならまあ・・・
昨日通りがかったら1mほど拡幅されてて直進車が通り抜けできる(乗用車に限る)ようになってた
右折禁止にしてくれいと思うほど渋滞ひどかったがこれならまあ・・・
286R774
2016/12/08(木) 10:59:03.08ID:Agf3fj3q R139とR1の交点で、そのままR139からR1に乗れればいいんだけど、
信号の少なさ流れの速さから考えて、柏原二丁目から右折してR1にスイッチしちゃうのが多いんだろうなぁ。
なるべく今井からR1にスイッチするよう看板で促すだけでもだいぶ変わると思うんだけどね
信号の少なさ流れの速さから考えて、柏原二丁目から右折してR1にスイッチしちゃうのが多いんだろうなぁ。
なるべく今井からR1にスイッチするよう看板で促すだけでもだいぶ変わると思うんだけどね
287R774
2016/12/09(金) 00:26:06.27ID:3l6Sve39 いや
みんなピアゴに行くんだよ
みんなピアゴに行くんだよ
288R774
2016/12/09(金) 00:28:58.16ID:MXPMFtjD 伊豆の方から東部・中部に自動車移動(通勤)するとなるとルート限られてくるからね・・・
吉原の高架になる前最後の交差点が旧国と接近してるからそのあたりhttp://yahoo.jp/aO-Ggq
で何かしてくれると直進車増えそうだけど、そもそも生活道路だから交通量が格段に増えるような
施策は組まないか。でも貨物駅でどうせ環境悪化するよな…
吉原の高架になる前最後の交差点が旧国と接近してるからそのあたりhttp://yahoo.jp/aO-Ggq
で何かしてくれると直進車増えそうだけど、そもそも生活道路だから交通量が格段に増えるような
施策は組まないか。でも貨物駅でどうせ環境悪化するよな…
289R774
2016/12/09(金) 07:59:17.36ID:KJkjgYjz K380とK170の交点の檜のアンダーパスを拡幅するって手もあるな。
大型車通すにはだいぶ掘らないといけないけど・・・
R1とR139との交点に乗る専用のIC作るほうがまだ現実的だわw
大型車通すにはだいぶ掘らないといけないけど・・・
R1とR139との交点に乗る専用のIC作るほうがまだ現実的だわw
290R774
2016/12/09(金) 10:34:23.88ID:9i8ya6qT 東駿河湾環状道路を吉原まで西進させればええのよ
291R774
2016/12/09(金) 12:01:10.30ID:62YROTA9 柏原二丁目の信号を西進先発信号にしてさらに従来どおり時差式のままにして右折交通量増やせばいいと思う
292R774
2016/12/09(金) 22:24:02.97ID:ow9GumXA 沼津→富士の一般道で一番流れがいいのは根方のバイパス。
国一も旧国一も信号さえなければなぁ。
国一も旧国一も信号さえなければなぁ。
293R774
2016/12/11(日) 21:31:53.41ID:/otGbb5a >>292
伊豆と東部は信号大杉
Kと信号業者で何かあるだろと疑うわ
信号タイミングも東部はまだしも伊豆は信号待ちが終わって進み始めると次の信号が黄色赤になる。なんの嫌がらせだよ
これじゃあ渋滞を作為的に発生させてるといいレベル
旧R136伊豆長岡駅から修善寺横瀬がその典型
伊豆と東部は信号大杉
Kと信号業者で何かあるだろと疑うわ
信号タイミングも東部はまだしも伊豆は信号待ちが終わって進み始めると次の信号が黄色赤になる。なんの嫌がらせだよ
これじゃあ渋滞を作為的に発生させてるといいレベル
旧R136伊豆長岡駅から修善寺横瀬がその典型
294R774
2016/12/12(月) 00:17:08.87ID:9sB8ZjNn295R774
2016/12/12(月) 12:00:03.49ID:dnWeZNFx296R774
2016/12/12(月) 22:30:20.61ID:7T7EQHcD >>293
大仁橋と136号が交わる信号待ちで良く分かる
大仁橋側で信号待ちをしていると時間帯にもよるが上りも下りも車の往来がない。
大仁橋側がそろそろ青に変わるころ上りも下りも車が来はじめるが計ったようにきっちり信号で停められてるww
大仁橋と136号が交わる信号待ちで良く分かる
大仁橋側で信号待ちをしていると時間帯にもよるが上りも下りも車の往来がない。
大仁橋側がそろそろ青に変わるころ上りも下りも車が来はじめるが計ったようにきっちり信号で停められてるww
297R774
2017/01/01(日) 18:12:40.44ID:stYvD16C 大仁署の周辺は取締しやすいように意図的に引っ掛けるタイミングでの信号制御でしょ。
R136は管轄北限の韮山を越えると60km/hでノンストップでR1の交点まで北上できるから
皆気付いてると思った
R136は管轄北限の韮山を越えると60km/hでノンストップでR1の交点まで北上できるから
皆気付いてると思った
298R774
2017/01/04(水) 23:33:28.78ID:O1jupA4r >>293
R136下り伊豆の国セルフ大仁の信号でひっかかると旧田京スタンド跡、狩野川公園前、大仁橋、たまにカインズ前、必ず横瀬交差点でキレイにひっかかるよな
R136下り伊豆の国セルフ大仁の信号でひっかかると旧田京スタンド跡、狩野川公園前、大仁橋、たまにカインズ前、必ず横瀬交差点でキレイにひっかかるよな
299R774
2017/01/07(土) 07:30:12.62ID:ufGZYaS/ R136横瀬交差点西側(日赤、役場)に新規信号設置中!ふざけるな
あそこに信号付けたら上りも下りも酷い渋滞になる
作為的な渋滞を引き起こし意地でも修善寺道路を使わせたいんだな
あそこに信号付けたら上りも下りも酷い渋滞になる
作為的な渋滞を引き起こし意地でも修善寺道路を使わせたいんだな
300R774
2017/01/08(日) 00:27:01.15ID:w8pdZTIK 感応式なら溜飲も下がるが…どうなの?
301R774
2017/01/08(日) 00:31:30.12ID:ms1f/1YT 官能式ならたまらん
303R774
2017/01/11(水) 11:40:17.91ID:toAfmRiS 今秋、迂回路完成へ 江間交差点の立体化工事―伊豆の国 伊豆日日版 2017年01月04日
http://izu-np.co.jp/nakaizu/news/20170104iz3000000011000c.html
2020年の東京五輪までに立体交差点の供用開始をしたい考え。
無料化も前倒しにしてくれよ
http://izu-np.co.jp/nakaizu/news/20170104iz3000000011000c.html
2020年の東京五輪までに立体交差点の供用開始をしたい考え。
無料化も前倒しにしてくれよ
304R774
2017/01/11(水) 12:39:31.25ID:I088rLlK 全区間無料にすれば横瀬交差点の混雑も少しは良くなるのにな…
305R774
2017/01/13(金) 18:57:21.01ID:X7WriQOA 週末に雪が降ったら、県境の国道は殆どが通行止めになる模様。
除雪作業を最優先にするとか。
除雪作業を最優先にするとか。
306R774
2017/01/13(金) 21:53:55.50ID:g1FcbDhq 不要不急な移動は控えよ!
307R774
2017/01/14(土) 05:04:25.84ID:HJ+rVfPm 積雪に備え除雪優先区間設定
13日夜から15日にかけ中部地方で大雪が予想されるとして、
国土交通省中部地方整備局は県内の国道についてもあらかじめ山あいを通る7か所の区間を雪が積もった場合に
通行止めにして優先的に除雪作業を行う区間に定めました。
気象台によりますと、中部地方は上空に強い寒気が流れ込む影響で
13日夜から15日にかけところにより大雪になる見込みで県内でも山あいを中心に積雪のおそれがあります。
これを受けて国土交通省中部地方整備局は管内の国道についてあらかじめ、
雪が積もった場合通行止めにして優先的に除雪作業を行う区間を定めました。
県内では7か所が除雪優先区間となり、
国道1号線が▼箱根の3.7キロの区間と
▼東駿河湾環状道路の沼津市から函南町までの16.8キロの区間。
▼国道246号線が小山町内の6.2キロの区間。
▼国道138号線が小山町須走の4.3キロの区間。
▼国道139号線が富士宮市内の22.1キロの区間。
▼国道52号線が静岡市清水区と富士宮市の6.9キロの区間。
▼国道474号線が浜松市北区引佐町と愛知県新城市を結ぶ三遠道路の13.9キロの区間となっています。
中部地方整備局ではこれらの区間では積雪によって通行止めになる可能性が高いとしていて、
不要不急の外出を控えるとともにやむを得ず通行する場合は冬用タイヤやチェーンを装着するよう呼びかけています。
13日夜から15日にかけ中部地方で大雪が予想されるとして、
国土交通省中部地方整備局は県内の国道についてもあらかじめ山あいを通る7か所の区間を雪が積もった場合に
通行止めにして優先的に除雪作業を行う区間に定めました。
気象台によりますと、中部地方は上空に強い寒気が流れ込む影響で
13日夜から15日にかけところにより大雪になる見込みで県内でも山あいを中心に積雪のおそれがあります。
これを受けて国土交通省中部地方整備局は管内の国道についてあらかじめ、
雪が積もった場合通行止めにして優先的に除雪作業を行う区間を定めました。
県内では7か所が除雪優先区間となり、
国道1号線が▼箱根の3.7キロの区間と
▼東駿河湾環状道路の沼津市から函南町までの16.8キロの区間。
▼国道246号線が小山町内の6.2キロの区間。
▼国道138号線が小山町須走の4.3キロの区間。
▼国道139号線が富士宮市内の22.1キロの区間。
▼国道52号線が静岡市清水区と富士宮市の6.9キロの区間。
▼国道474号線が浜松市北区引佐町と愛知県新城市を結ぶ三遠道路の13.9キロの区間となっています。
中部地方整備局ではこれらの区間では積雪によって通行止めになる可能性が高いとしていて、
不要不急の外出を控えるとともにやむを得ず通行する場合は冬用タイヤやチェーンを装着するよう呼びかけています。
308R774
2017/01/15(日) 00:34:22.77ID:jalmdqrT 夕方135号線(多賀のあたり)走ってたら機動隊が山側警備しててん
街宣車もいたから皇室系なんだろうが、にしてはちょっと人員が少ない気がした
街宣車もいたから皇室系なんだろうが、にしてはちょっと人員が少ない気がした
310R774
2017/01/15(日) 03:25:30.76ID:zgCObbif 新東名の駿河湾沼津スマートインターチェンジが今年3月あたり、開通を耳にした。
312R774
2017/01/15(日) 13:11:43.52ID:uNKrzqNw314R774
2017/01/15(日) 14:53:37.40ID:+sR5V1A9 自分は休みの日は伊豆半島から東駿河湾環状道路を経由し、さらに東名高速の愛鷹ICを降りて
南下するパターンで通行している。
休日料金だから160円になるが、沼津市内のストップ&ゴーの繰り返しよりも随分と楽になった。
南下するパターンで通行している。
休日料金だから160円になるが、沼津市内のストップ&ゴーの繰り返しよりも随分と楽になった。
315R774
2017/01/15(日) 15:02:28.69ID:+sR5V1A9 今度の新東名の駿河湾沼津ICはちょっとややこしい案内になりそう。
市の説明によると国道1号の一本松交差点から北上し、三島富士線と交差する箇所で右折、
三島富士線を400b走行したら左折し、数年前に供用された市道を登ってICに至るルートを
案内する模様。
一本松交差点とは大カーブの途中にあり、南側は自動車検査場があるところ。
市の説明によると国道1号の一本松交差点から北上し、三島富士線と交差する箇所で右折、
三島富士線を400b走行したら左折し、数年前に供用された市道を登ってICに至るルートを
案内する模様。
一本松交差点とは大カーブの途中にあり、南側は自動車検査場があるところ。
316R774
2017/01/16(月) 19:27:43.70ID:L9lUrtfX 根方街道の駿河湾沼津SAの看板、目立たないんだよな。
他の広告看板みたいに溶け込んでいるので、分かりにくい。
他の広告看板みたいに溶け込んでいるので、分かりにくい。
317R774
2017/01/21(土) 00:01:17.51ID:0EAt7mBD 静浦バイパスの二期とは何だったのか
318R774
2017/01/28(土) 18:18:43.77ID:4gNzpIbt R469富士宮登山道と山宮工業団地の道完成間近だね
319R774
2017/01/29(日) 18:45:36.15ID:luS1IeZc321R774
2017/01/31(火) 20:51:16.93ID:gVIJNZTk 横瀬交差点から修善寺温泉へ向かう新しい交差点の仮設を設計した馬鹿はどこなの?
これじゃ信号のタイミングも期待出来ないな
これじゃ信号のタイミングも期待出来ないな
322R774
2017/01/31(火) 23:45:53.63ID:Hmfr/+eu324R774
2017/02/02(木) 08:05:20.38ID:A/RpVRdQ325R774
2017/02/03(金) 16:05:22.79ID:5DCuLhEh 市道側が暫定で右折車線なしの狭い道幅の状態で信号稼働しちゃって、
今ある仮の停止線の位置が前すぎて、市道側の信号待ちの車も左に寄って並ばないと、
国道から市道へ大型車の右折できなくて、あっという間に横瀬交差点までビッチリ車で埋まるぞ。
信号自体は市道側の車が国道側の車の妨害が出来なくなって良い方向にはなってると思うが、
混雑時に市道側に信号待ちの車がない状態で信号が変わる分はロスになるから、
感応式にはしないとまずい気がする。
今ある仮の停止線の位置が前すぎて、市道側の信号待ちの車も左に寄って並ばないと、
国道から市道へ大型車の右折できなくて、あっという間に横瀬交差点までビッチリ車で埋まるぞ。
信号自体は市道側の車が国道側の車の妨害が出来なくなって良い方向にはなってると思うが、
混雑時に市道側に信号待ちの車がない状態で信号が変わる分はロスになるから、
感応式にはしないとまずい気がする。
327325
2017/02/04(土) 07:59:46.94ID:DDq8ry9R 間違った。
市道側が暫定で右折車線なしの狭い道幅の状態で信号稼働しちゃって、
今ある仮の停止線の位置が前すぎて、市道側の信号待ちの車も左に寄って並ばないと、
国道から市道へ大型車の【左折】ができなくて、あっという間に横瀬交差点までビッチリ車で埋まるぞ。
市道側が暫定で右折車線なしの狭い道幅の状態で信号稼働しちゃって、
今ある仮の停止線の位置が前すぎて、市道側の信号待ちの車も左に寄って並ばないと、
国道から市道へ大型車の【左折】ができなくて、あっという間に横瀬交差点までビッチリ車で埋まるぞ。
328R774
2017/02/04(土) 23:17:10.93ID:TyFw6lYE 内浦のいけすやのとこ、南側に両端が封鎖された道があるけどいずれそっちに本線を移動するの?
329R774
2017/02/05(日) 12:44:01.87ID:ubm/DhFV 全車種・全区間がナント上限200円!富士山を眺めながら、早春の伊豆へ♪<伊豆スカイライン>2月17日〜26日
雄大な富士山を眺めながら快適なドライブが楽しめると人気の「伊豆スカイライン」は、
2月17〜26日の期間、全車種、全区間の上限200円の割引キャンペーンを実施します。
早春の伊豆は、「熱海梅園梅まつり」「修善寺梅まつり」「伊豆月ケ瀬梅林梅まつり」「伊東・つばき観賞会」「河津桜まつり」「みなみの桜と菜の花まつり」と花がいっぱいです
ぜひこの機会に、世界文化遺産の「韮山反射炉」も訪れてみてはいかがでしょう。
◆実施期間:2017年2月17日(金)〜26日(日)
◆料金:全車種、全区間で上限200円
◆問い合わせ:伊豆スカイライン事務所 0558−79−0211
http://storage.izu-np.co.jp/images/2017/01/18/20170118izh000000000000c/001_size4.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0f0177873250e914bb2c091d384ac516)
雄大な富士山を眺めながら快適なドライブが楽しめると人気の「伊豆スカイライン」は、
2月17〜26日の期間、全車種、全区間の上限200円の割引キャンペーンを実施します。
早春の伊豆は、「熱海梅園梅まつり」「修善寺梅まつり」「伊豆月ケ瀬梅林梅まつり」「伊東・つばき観賞会」「河津桜まつり」「みなみの桜と菜の花まつり」と花がいっぱいです
ぜひこの機会に、世界文化遺産の「韮山反射炉」も訪れてみてはいかがでしょう。
◆実施期間:2017年2月17日(金)〜26日(日)
◆料金:全車種、全区間で上限200円
◆問い合わせ:伊豆スカイライン事務所 0558−79−0211
http://storage.izu-np.co.jp/images/2017/01/18/20170118izh000000000000c/001_size4.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0f0177873250e914bb2c091d384ac516)
330R774
2017/02/08(水) 21:32:44.33ID:EiaAm/BM >>327
そのとおり国道から左折して市役所や日赤に行く車は曲がりきるのに苦戦し減速
下りが詰まって後ろも減速
せっかく市の土地を魚屋にしたのは痛かったな
市役所日赤側から国道の信号が短すぎ
あと5秒は延ばせるだろ
そのとおり国道から左折して市役所や日赤に行く車は曲がりきるのに苦戦し減速
下りが詰まって後ろも減速
せっかく市の土地を魚屋にしたのは痛かったな
市役所日赤側から国道の信号が短すぎ
あと5秒は延ばせるだろ
331R774
2017/02/09(木) 03:45:17.96ID:0BSjenrT 国道側に市道に入る左折車線を作ろうとしてんのかな。
市道側の道幅広げないと同じことだし、どっちかっていうと市道側になぜ右折車線が無いのか疑問。
救急車が通るスペースが交通量の多い反対車線にしか無いとか正気なのかと。
市道側西の広大な歩道は仮設だと信じたい。
東側は魚屋角に信号の支柱あるからあれで確定だろう。
現状の信号の時間は30秒ぐらいで待ち時間もくそ長いけど、通勤ラッシュや休日配慮するとあんなもんかなと思う。
ただやはり感応式で感知したら付近の信号サイクルに合わせて信号が変わるほうが
最大効率で市道側からの車を流せるから良いと思うし、
国道側は左折車線作るなら左折矢印信号必須だと思う。平日はほとんどの車が市道側へ曲がるから、
30秒でも流れを止めるのは渋滞の原因になる
市道側の道幅広げないと同じことだし、どっちかっていうと市道側になぜ右折車線が無いのか疑問。
救急車が通るスペースが交通量の多い反対車線にしか無いとか正気なのかと。
市道側西の広大な歩道は仮設だと信じたい。
東側は魚屋角に信号の支柱あるからあれで確定だろう。
現状の信号の時間は30秒ぐらいで待ち時間もくそ長いけど、通勤ラッシュや休日配慮するとあんなもんかなと思う。
ただやはり感応式で感知したら付近の信号サイクルに合わせて信号が変わるほうが
最大効率で市道側からの車を流せるから良いと思うし、
国道側は左折車線作るなら左折矢印信号必須だと思う。平日はほとんどの車が市道側へ曲がるから、
30秒でも流れを止めるのは渋滞の原因になる
332R774
2017/02/11(土) 08:44:04.32ID:GX0VHbBC333R774
2017/02/11(土) 09:33:36.62ID:1R4yzVwC 沼津鉄道高架化は推進か…
334R774
2017/02/11(土) 17:50:01.60ID:Hql+QlbW 市長の変節は許せない
リコールしかない!
リコールしかない!
335R774
2017/02/11(土) 21:03:06.23ID:Z2HUHcQb >>33
西側の広大な歩道って日赤の看板がある辺り?
噂だと長岡の吉野家南側同様にお花畑をつくるらしい。
ちなみに待ち時間計ったら2分15秒待ち
青の時間は15秒
金曜日の17時半で3回待ち
国道でるまで7分位かかる
道路を拡げないなんて役所もオツムがお花畑
ちなみにか
西側の広大な歩道って日赤の看板がある辺り?
噂だと長岡の吉野家南側同様にお花畑をつくるらしい。
ちなみに待ち時間計ったら2分15秒待ち
青の時間は15秒
金曜日の17時半で3回待ち
国道でるまで7分位かかる
道路を拡げないなんて役所もオツムがお花畑
ちなみにか
337R774
2017/02/14(火) 06:37:05.52ID:WMpTYtdk >>336
左折組は旧湯川橋撤収が地味に痛い
左折組は旧湯川橋撤収が地味に痛い
338R774
2017/02/15(水) 18:25:51.45ID:BSPu/tbd 西側の横瀬八幡神社を取り壊してる?のは何でだろう。
昔はあの東脇から大仁金山越えの道があったらしい、あそこに北向き一通でもいいから
道が復活すると裏道組は結構捗るかもしれない。現状は数100m先に民家?の門が設置されて進めなくなってるけど
昔はあの東脇から大仁金山越えの道があったらしい、あそこに北向き一通でもいいから
道が復活すると裏道組は結構捗るかもしれない。現状は数100m先に民家?の門が設置されて進めなくなってるけど
339R774
2017/02/15(水) 21:22:44.32ID:h/1hIzGg しかし旧湯川橋がなくなったから市役所方面に行く裏道は完全になくなった
今日見たら例の交差点西側の歩道が出来上がってしまった。
信号待ちをするたびにとんでもないものを作ってくれたなって悲しくなる
今日見たら例の交差点西側の歩道が出来上がってしまった。
信号待ちをするたびにとんでもないものを作ってくれたなって悲しくなる
340R774
2017/02/15(水) 21:43:34.91ID:bJrofOTi 駿河湾沼津スマートインター 3月18日開業
342R774
2017/02/15(水) 23:18:34.09ID:OAbfgt0A 冬休みとGWの渋滞で反省して夏休み前に感応式になってくれればええ
343R774
2017/02/16(木) 09:33:27.67ID:6G/Y2Guy 交差点東側の安全地帯もむかつく
素直に修善寺方面への右折レーンにすればいいのに
そうすれば5秒は信号延ばせるだろ
素直に修善寺方面への右折レーンにすればいいのに
そうすれば5秒は信号延ばせるだろ
344R774
2017/02/16(木) 09:38:08.64ID:Eacopjv+ 素人が設計したのではと思うレベル
ちゃんと建築士に頼んだのかな
ちゃんと建築士に頼んだのかな
345R774
2017/02/16(木) 10:38:57.63ID:nllvyTYK 少なくともお前ら低学歴が設計するよりマシだろ
346R774
2017/02/16(木) 12:26:44.93ID:ovZ4hWQd 伊豆総なめんな!!
347R774
2017/02/16(木) 18:00:06.02ID:63loxzf9 ワイなら魚屋の部分は道路にしたな
351R774
2017/02/16(木) 22:09:03.51ID:LV9rZaLS 道路だって建築士が設計しなきゃダメだろ?
352R774
2017/02/17(金) 08:01:25.44ID:tb2YhKKv 建設と建築は別物
建築は建物のみ
道路って建物かい?
国道だと国交省、県道や市道なら地方自治体
委員会や官僚、担当官が識者の意見聴いて計画設計するでしょ。
建築は建物のみ
道路って建物かい?
国道だと国交省、県道や市道なら地方自治体
委員会や官僚、担当官が識者の意見聴いて計画設計するでしょ。
353R774
2017/02/17(金) 12:22:15.73ID:lGzA4yFS じゃあ素人が設計してるのか
どおりでひどいはずだわ
どおりでひどいはずだわ
354R774
2017/02/17(金) 12:34:53.71ID:aAg/7Uk0355R774
2017/02/17(金) 13:29:38.81ID:hHyAeWdi 頻発に交通量調査してたよなー
極一時期の時間と数値だけで検証してるんだろ?
365日調査してから交差点つくれよと思う
極一時期の時間と数値だけで検証してるんだろ?
365日調査してから交差点つくれよと思う
356R774
2017/02/17(金) 21:04:14.10ID:ewb+1j/7 分かってる人間が設計してれば、根府川交差点のようなアホな事にはならんだろうw
あんなもんコネで入った馬鹿が適当に組んでるだけだよ。というか思えない
この寒空の中、手動でカチカチ交通量調査とか、いつの時代までやる気なんだろうな、
どうみても1人担当なのに寝てるやつとかいるのにまともにカウントされてるとは思えんw
あんなもんコネで入った馬鹿が適当に組んでるだけだよ。というか思えない
この寒空の中、手動でカチカチ交通量調査とか、いつの時代までやる気なんだろうな、
どうみても1人担当なのに寝てるやつとかいるのにまともにカウントされてるとは思えんw
357R774
2017/02/17(金) 22:02:48.30ID:990EjVDj だいたい国道136号ってやたらと信号多いしやたらと引っ掛かる
公と民が一体となって渋滞を導いているかんじ
儲かるのは信号業界、飲食、そのお礼をKがもらっているんじゃないか?
伊豆らしいな
公と民が一体となって渋滞を導いているかんじ
儲かるのは信号業界、飲食、そのお礼をKがもらっているんじゃないか?
伊豆らしいな
358R774
2017/02/18(土) 08:24:19.49ID:wFxlafU7 根府川交差点って共用してから渋滞が悪化して追加工事したんだったな
359R774
2017/02/18(土) 15:35:21.78ID:kXdp92fe やはり専門家に設計させるべき
建築士が適任
建築士が適任
360R774
2017/02/18(土) 16:34:56.66ID:7c3lvF30 建築士は道路専門家じゃねーて言ってるだろ知障が
362R774
2017/02/18(土) 18:04:14.69ID:1iSCZ3jq 元に戻してくれ 一旦停止でよかったんだよ
凄く不便
横瀬交差点を含めて10分近くも信号待ちなんてまともじゃないだろ
凄く不便
横瀬交差点を含めて10分近くも信号待ちなんてまともじゃないだろ
363R774
2017/02/18(土) 18:29:35.50ID:7BbQ0YbH 元に戻してくれなんてここに書いてほんとに戻してもらえるとでも思ってんの?
364R774
2017/02/18(土) 21:51:44.40ID:1iSCZ3jq まあ無理だろ
つーかまだ完成は先だろ
つーかまだ完成は先だろ
365R774
2017/02/19(日) 07:45:17.48ID:K4Xqc+ew 駿河湾沼津で降りられても、根方走んなきゃならないのはメンドイな(´・ω・`)
366R774
2017/02/19(日) 10:24:03.05ID:cG9tGdxX いまって道路改良すると歩行者スペースがこれでもかというほど確保されてるけど、
(それは法律で定まってしまってるからだけど、)例外規定ないもんかね
交通量調査で歩行者も勘定して車両優位の道路にしてもらいたいもんだ
(それは法律で定まってしまってるからだけど、)例外規定ないもんかね
交通量調査で歩行者も勘定して車両優位の道路にしてもらいたいもんだ
367R774
2017/02/19(日) 13:19:45.57ID:2X78A/Gg やっぱり欠陥道路だな
税金使ってシロートが設計してるんじゃ話にならん
あした国道事務所へ抗議しに行ってくるわ
税金使ってシロートが設計してるんじゃ話にならん
あした国道事務所へ抗議しに行ってくるわ
369R774
2017/02/19(日) 15:26:03.54ID:FrDrs9oi 国道になっているけど、工事や管理は静岡県だろw
370R774
2017/02/19(日) 16:56:51.36ID:2X78A/Gg 県を管轄する国に言いつけたほうが効果的だろ?
371R774
2017/02/19(日) 17:05:38.41ID:cxz2s+oE374R774
2017/02/19(日) 19:45:58.78ID:f6xNjRb3 湯川橋から市役所まで安全に歩ける歩道が無いと終わってるな
375R774
2017/02/19(日) 22:21:15.85ID:cxz2s+oE >>374
余計に歩くが一応河川敷
余計に歩くが一応河川敷
377R774
2017/02/20(月) 22:00:44.30ID:q8gkDcas378R774
2017/02/21(火) 11:55:19.07ID:6rJW9W8o 国交省抗議行ったクレージークレーマーはどうしちゃったんだ?
379R774
2017/02/21(火) 18:20:44.47ID:kds9xp3+380R774
2017/02/21(火) 23:26:18.12ID:DRsJPh1d 甘木北道路方面って土日に交通量調査やってたけど、例の交差点の検証かな?
381R774
2017/02/21(火) 23:27:57.83ID:DRsJPh1d 変換ミス・・・趣味がばれるな
382R774
2017/02/22(水) 18:32:08.63ID:tAicAfB/ >>366
需要のない広い歩道は、ただただ迷惑なだけだよな。
で、本当に歩行者の安全を確保して欲しいところへは、
歩道に何も手を付けないだけでなく、車の速度抑止の工夫もしないという。
https://goo.gl/maps/qkNdFEjeuEt
ここみたいに新湯川橋の東に人道橋架けて、修善寺橋西端まで歩行者を流すとか、
・・・まぁ床屋が癌でダメなんだろうなw
需要のない広い歩道は、ただただ迷惑なだけだよな。
で、本当に歩行者の安全を確保して欲しいところへは、
歩道に何も手を付けないだけでなく、車の速度抑止の工夫もしないという。
https://goo.gl/maps/qkNdFEjeuEt
ここみたいに新湯川橋の東に人道橋架けて、修善寺橋西端まで歩行者を流すとか、
・・・まぁ床屋が癌でダメなんだろうなw
383R774
2017/02/22(水) 19:40:50.20ID:GLFDWIKD 静浦バイパスT期の開通と同時に八間道路の拡幅くるか
384R774
2017/02/22(水) 21:32:48.82ID:9gD538NQ385R774
2017/02/22(水) 21:33:44.08ID:9gD538NQ >>384
道路作ってって
道路作ってって
386R774
2017/02/25(土) 09:38:43.02ID:uv2wUQFz 昨日の夕方渋滞いつもよりひどく感じたけど
プレ金のせいかな
プレ金のせいかな
387R774
2017/02/25(土) 12:34:42.80ID:Rk/MRlv6 伊豆縦貫道で正面衝突か
これを契機に四車線化してくれ
これを契機に四車線化してくれ
388R774
2017/02/26(日) 06:23:08.56ID:CJBjmY57 >>387
事故現場はすでに4車線化したところです。
しかしながら制限速度が60q/hのところを80q/h以上で飛ばす車が多く
中央分離帯がないことから、以前より事故の危険性が高いと云われています。
ちなみに80q/h区間は中央分離帯が設置されています。
事故現場はすでに4車線化したところです。
しかしながら制限速度が60q/hのところを80q/h以上で飛ばす車が多く
中央分離帯がないことから、以前より事故の危険性が高いと云われています。
ちなみに80q/h区間は中央分離帯が設置されています。
389388
2017/02/26(日) 06:57:03.29ID:CJBjmY57 今、この事故は全国ニュースになっていますが
映像を見て間違いに気づきまして、ここにお詫びいたします。
長泉ジャンクションと国道246号交差部分との区間がまだ2車線になっていて
246号からのランプあたりが事故現場のようです。
やはり4車線化&中央分離帯が必要だろうと思いますが、
2車線分の橋りょう設置が必要な大工事になるかなとも思います。
映像を見て間違いに気づきまして、ここにお詫びいたします。
長泉ジャンクションと国道246号交差部分との区間がまだ2車線になっていて
246号からのランプあたりが事故現場のようです。
やはり4車線化&中央分離帯が必要だろうと思いますが、
2車線分の橋りょう設置が必要な大工事になるかなとも思います。
390R774
2017/02/26(日) 08:26:16.52ID:XO/B7/Iy 交通量としては4車線化の条件を満たしているよな
東駿河湾環状道路
ただし、一般国道だと道路予算が回ってくるかどうか
一般道路としてみれば、行楽期に渋滞はしてもそこそこ流れるので使えないわけではないし
他に、伊豆縦貫道、富士立体、清水立体、何より西側区間の未開通部分等予算を回すべき区間はいくらでもあるので
東駿河湾環状道路
ただし、一般国道だと道路予算が回ってくるかどうか
一般道路としてみれば、行楽期に渋滞はしてもそこそこ流れるので使えないわけではないし
他に、伊豆縦貫道、富士立体、清水立体、何より西側区間の未開通部分等予算を回すべき区間はいくらでもあるので
391R774
2017/02/26(日) 10:45:22.23ID:4/vqvYSn 246を跨ぐ橋脚は4車線分あるように見えるけど何故あの区間は2車線なのだろうか
392R774
2017/02/26(日) 11:14:56.76ID:fRbW22h5 何回もこういう事故起きても猪瀬ポールだけなんだもん
日本人って馬鹿なんだろうな
日本人って馬鹿なんだろうな
393R774
2017/02/26(日) 11:22:43.28ID:XO/B7/Iy >>392
http://www.news24.jp/articles/2016/12/20/07349546.html
http://www.mlit.go.jp/chosahokoku/h25giken/program/kadai/pdf/innovation/innova1_02.pdf
一応ワイヤーロープ式防護柵というものが開発されており、
来年100km試験導入されるらしいが
http://www.news24.jp/articles/2016/12/20/07349546.html
http://www.mlit.go.jp/chosahokoku/h25giken/program/kadai/pdf/innovation/innova1_02.pdf
一応ワイヤーロープ式防護柵というものが開発されており、
来年100km試験導入されるらしいが
394R774
2017/02/26(日) 17:11:46.86ID:zp4OKQUb 最初から四車線にすればよかったんに
まあ伊豆らしいな
とりあえず主義
昨日も縦貫道渋滞ひどかった
戦後の名古屋市長くらいの先見があったらね
まあ伊豆らしいな
とりあえず主義
昨日も縦貫道渋滞ひどかった
戦後の名古屋市長くらいの先見があったらね
395R774
2017/02/26(日) 18:01:31.62ID:4/vqvYSn 伊豆中央道は四車線に出来ないから函南から修善寺までの縦貫道は必要だな…
397R774
2017/02/28(火) 03:45:25.86ID:a6vejL5w398R774
2017/03/01(水) 20:53:11.12ID:LLhURpCX399R774
2017/03/02(木) 02:06:49.06ID:KIMG0n6C400R774
2017/03/02(木) 09:37:40.95ID:r3tgL7xz 縦貫道、60Km/hの四車線で分離帯無しって…殺人道路かよ
ワイヤーロープ、関東は設置なしか
ワイヤーロープ、関東は設置なしか
401R774
2017/03/02(木) 23:47:53.24ID:41BkMVgC 長岡駅前の136号八百屋向かい側は拡幅はじめたな
402R774
2017/03/03(金) 14:58:38.93ID:K+bPbaNj403R774
2017/03/03(金) 16:24:47.37ID:5kDeDqqo 来年度県道熱海大仁線と熱海市道の一部交換だと
404R774
2017/03/04(土) 08:06:46.05ID:F4p1oEna R469山宮区間年度末開通
工事看板3月15日迄だと。
どんどん開通させればいいのに!
夕方の渋滞田舎の割りに酷い事になってるじゃん。
工事看板3月15日迄だと。
どんどん開通させればいいのに!
夕方の渋滞田舎の割りに酷い事になってるじゃん。
405R774
2017/03/04(土) 22:20:55.41ID:vXZF6bG9 昨日湯川橋付近で時間たった水死体が見つかったらしいね。
406R774
2017/03/05(日) 17:33:31.44ID:YInriXQU >>405
ソースがあったらお願いいたします
ソースがあったらお願いいたします
407R774
2017/03/05(日) 17:40:17.90ID:2Z02O2cS408R774
2017/03/05(日) 23:19:54.24ID:jI4SLrfJ409R774
2017/03/06(月) 02:23:26.23ID:WAhazXTd410R774
2017/03/07(火) 06:14:31.90ID:UKZiIXVk >>409
ありがとうございます
ありがとうございます
411R774
2017/03/08(水) 12:17:57.47ID:FxswIw5/ 山宮開通で逆V字の補助標識もお役御免になるのか
413R774
2017/03/08(水) 21:20:04.28ID:qFRXzB4w414R774
2017/03/08(水) 21:27:45.82ID:FSVEhMz2 スレチだが広範囲でADSL障害が出てるだろ。
スマホから書き込んでるが復旧までどんだけかかってんだよ?
伊豆半島・東部・静岡市の方までダメみたい。
スマホから書き込んでるが復旧までどんだけかかってんだよ?
伊豆半島・東部・静岡市の方までダメみたい。
415R774
2017/03/08(水) 23:39:29.47ID:/F19bTpY http://www.info-construction.ntt-west.co.jp/info-report/ku010/kU010060/
これか仕事で家に居なかったから分からなかった
これか仕事で家に居なかったから分からなかった
416R774
2017/03/08(水) 23:43:04.32ID:/F19bTpY417R774
2017/03/09(木) 06:11:12.05ID:aX8vS94z418R774
2017/03/11(土) 06:17:35.59ID:T+ETRJAU419R774
2017/03/12(日) 10:04:39.13ID:CoJAK2Mc 湯ケ島第2トンネル貫通 伊豆縦貫道、天城北、残り一つ 伊豆日日版 2017年03月08日
http://izu-np.co.jp/nakaizu/news/20170308iz3000000012000c.html
2018年度の全線開通に向け整備が進む伊豆縦貫自動車道の一部・天城北道路
いよいよだ
http://izu-np.co.jp/nakaizu/news/20170308iz3000000012000c.html
2018年度の全線開通に向け整備が進む伊豆縦貫自動車道の一部・天城北道路
いよいよだ
420R774
2017/03/13(月) 09:16:42.71ID:rEmcFtwX 工事が進められてきた国道 469 号山宮バイパスの
未開通部分(富士山環境交流プラザ西T字路交差点
〜山宮北交差点、全長約 800m)の整備が完了し、3
月 21 日㈫に開通記念式典を迎え、同日から供用が開
始されます。
・・・ついに、か
未開通部分(富士山環境交流プラザ西T字路交差点
〜山宮北交差点、全長約 800m)の整備が完了し、3
月 21 日㈫に開通記念式典を迎え、同日から供用が開
始されます。
・・・ついに、か
421R774
2017/03/16(木) 15:40:11.80ID:KLcFwbM4 昨日の夕方のSBSテレビより
中部横断道 最新の事故対策 山梨で一部区間新たに開通へ
静岡と山梨を結ぶ高速道路中部横断自動車道がまた一歩、完成に近づきます。
今度の日曜日、山梨県内の一部区間が開通します。
中部横断道がどんな道路になるのか、事故防止の工夫などを見てきました。
3月19日に開通するのは山梨県内の増穂インターと六郷インターの間9.3kmです。
最高時速は70kmで途中には中部横断道で初めてトイレを備えたパーキングエリアが設けられました。
3月15日は、トンネル内での正面衝突事故で10人がけがをした想定で、救助訓練が実施されました。
こうした事故を防ぐためトンネルの照明には明るいLEDを採用し、中間地点の天井には青い光が現れます。
ドライバーの目にとまり居眠りなどの漫然とした運転を防ぐ仕掛けです。
今回の開通で一般道と比べた所要時間の短縮効果はわずか5分。
残りの区間は工事が遅れています。
トンネル工事で想定よりも地盤がもろかったり掘り出した土から重金属が出たりしたためです。
順調に進んでも完成は、3年後の2019年度末の予定です。
静岡と山梨が完全に結ばれればこれまでより所要時間は30分も短くなる見込みです。
人の流れや物流が活発になるほか防災面での効果があり3年後の全線開通に大きな期待がかかっています。
http://www.at-s.com/sbstv/videonews/index.html?id=_nVk0H3SX6A
https://www.youtube.com/watch?time_continue=163&v=_nVk0H3SX6A
中部横断道 最新の事故対策 山梨で一部区間新たに開通へ
静岡と山梨を結ぶ高速道路中部横断自動車道がまた一歩、完成に近づきます。
今度の日曜日、山梨県内の一部区間が開通します。
中部横断道がどんな道路になるのか、事故防止の工夫などを見てきました。
3月19日に開通するのは山梨県内の増穂インターと六郷インターの間9.3kmです。
最高時速は70kmで途中には中部横断道で初めてトイレを備えたパーキングエリアが設けられました。
3月15日は、トンネル内での正面衝突事故で10人がけがをした想定で、救助訓練が実施されました。
こうした事故を防ぐためトンネルの照明には明るいLEDを採用し、中間地点の天井には青い光が現れます。
ドライバーの目にとまり居眠りなどの漫然とした運転を防ぐ仕掛けです。
今回の開通で一般道と比べた所要時間の短縮効果はわずか5分。
残りの区間は工事が遅れています。
トンネル工事で想定よりも地盤がもろかったり掘り出した土から重金属が出たりしたためです。
順調に進んでも完成は、3年後の2019年度末の予定です。
静岡と山梨が完全に結ばれればこれまでより所要時間は30分も短くなる見込みです。
人の流れや物流が活発になるほか防災面での効果があり3年後の全線開通に大きな期待がかかっています。
http://www.at-s.com/sbstv/videonews/index.html?id=_nVk0H3SX6A
https://www.youtube.com/watch?time_continue=163&v=_nVk0H3SX6A
422R774
2017/03/16(木) 16:03:17.39ID:YL+g//nd423R774
2017/03/16(木) 16:14:17.50ID:ps7/+ckp グロか?
425R774
2017/03/25(土) 18:10:29.84ID:dkvlgrM9 伊豆縦貫道が完成してからご無沙汰していたが414沼津まで走った
みその橋は相変わらず渋滞ひどいな
みその橋は相変わらず渋滞ひどいな
426R774
2017/04/01(土) 10:02:40.91ID:Be0pWhOZ 伊豆縦貫道、天城越えに3ルート案 第三者委に提示―国交省
下田版 2017年03月28日
http://izu-np.co.jp/shimoda/news/20170328iz1000000005000c.html
http://storage.izu-np.co.jp/images/2017/03/28/20170328iz1000000005000c/002_size4.jpg
どれも距離も費用もあまり変わらないのか
下田版 2017年03月28日
http://izu-np.co.jp/shimoda/news/20170328iz1000000005000c.html
http://storage.izu-np.co.jp/images/2017/03/28/20170328iz1000000005000c/002_size4.jpg
どれも距離も費用もあまり変わらないのか
427R774
2017/04/04(火) 11:34:09.57ID:L78qvhTk どれもひどい線形だな
429R774
2017/04/04(火) 11:53:48.43ID:e83+0/pr 間に一般道を挟むなんてありえない
430R774
2017/04/14(金) 05:11:27.05ID:EbDdrCqY431R774
2017/04/14(金) 06:27:33.50ID:e4z/EE3K あなたの知らない世界。白魔術と黒魔術。
願望を叶えたい時は必要になりますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y
https://goo.gl/sV4S1c
https://goo.gl/76NLwV
願望を叶えたい時は必要になりますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y
https://goo.gl/sV4S1c
https://goo.gl/76NLwV
432R774
2017/04/25(火) 14:04:31.66ID:jrm6zcn6 静浦バイパスはともかく414の拡幅っていったいいつやるの?
433R774
2017/04/25(火) 21:08:55.09ID:k6rA8VuD やる気ないだろ
静岡県らしいわ
静岡県らしいわ
434R774
2017/04/26(水) 00:14:20.61ID:eT5CjYaI >>429
伊豆中央道はさんでる時点で
伊豆中央道はさんでる時点で
435R774
2017/04/26(水) 06:51:20.92ID:PaUjOuPA 伊豆中央道と修善寺道路は伊豆縦貫じゃないだろ
436R774
2017/04/26(水) 17:36:17.90ID:e/5hnzwz そういや、函南の道の駅がそろそろオープンだけど、下り線合流部のポール狭すぎないか?
通るたび怖くって仕方ない
通るたび怖くって仕方ない
437R774
2017/04/26(水) 17:42:40.64ID:G4fFRL56 ブラインドコーナーに作ってる野心的設計だからな無事故を祈るしかない
439R774
2017/04/28(金) 10:31:16.83ID:wjE3HhEW >>437
週末の渋滞時ならともかく、普通に流れてる時だと50km〜60km、車によっては80kmは出してる所へ、あの短い合流部分で合流しろって構造だもんな
いつ事故起きてもおかしくないよね
神社の所左折して抜けてくる交差点は通行経験がある地元車がほとんどで、さらに見通しがあれだけ良くてもハラハラなのにね
「合流車あり」の看板を相当増強しないとまずいよね
週末の渋滞時ならともかく、普通に流れてる時だと50km〜60km、車によっては80kmは出してる所へ、あの短い合流部分で合流しろって構造だもんな
いつ事故起きてもおかしくないよね
神社の所左折して抜けてくる交差点は通行経験がある地元車がほとんどで、さらに見通しがあれだけ良くてもハラハラなのにね
「合流車あり」の看板を相当増強しないとまずいよね
441R774
2017/05/01(月) 14:56:16.94ID:CqKEMTIh >神社の所左折して抜けてくる交差点は通行経験がある地元車がほとんどで、さらに見通しがあれだけ良くてもハラハラなのにね
これ分かるわwあのぐらい見通しよくてギリギリいけるぐらいの流れの速さだもんなぁ
赤いシマシマの減速舗装とか、速度取締もやっていいかもね
これ分かるわwあのぐらい見通しよくてギリギリいけるぐらいの流れの速さだもんなぁ
赤いシマシマの減速舗装とか、速度取締もやっていいかもね
442R774
2017/05/02(火) 10:35:47.27ID:lgGYj84I 伊豆中央道を抜き打ちで速度取り締まりしたら軒並みおこずかいgetだよな
443R774
2017/05/02(火) 12:48:28.89ID:bnIu7px9 昔昔、いちごプラザの前で深夜に移動式オービスに捕まったけど、今はやってないの?
444R774
2017/05/03(水) 01:32:42.95ID:IynUP45V 今は聞かないな
知り合いが捕まったけど確かもう20年前ぐらいか
知り合いが捕まったけど確かもう20年前ぐらいか
445R774
2017/05/03(水) 01:34:12.49ID:IynUP45V そん時は深夜じゃなくて朝の通勤が終わったぐらいの時間だったような
446R774
2017/05/06(土) 18:00:55.13ID:WJPnWZty 道の駅伊豆スゲートオィ函南
447R774
2017/05/06(土) 18:23:20.37ID:xbHUoY1r 遠いも何も函南は伊豆だ低学歴
448R774
2017/05/06(土) 18:34:53.42ID:LDTp/jDV いちごプラザの裏は墓場なんだけど、そっちの墓場の道から中央道をくぐるアンダーパスがあって、
その先の廃道部に心霊スポットがあるんだそうだ。
防空壕のような穴があったり、生き物を埋めたような土の山があったり(たぶんこれは近所の人が死んだペットを埋めた)
して行くと気分が悪くなるって心霊スポットスレに書いてる人がいた。
口野みたいに洞内に住み着いたホームレスが死んで白骨化してるのかもしれない。
今回の付近の工事でそのへんが暴かれてしまうかもね
その先の廃道部に心霊スポットがあるんだそうだ。
防空壕のような穴があったり、生き物を埋めたような土の山があったり(たぶんこれは近所の人が死んだペットを埋めた)
して行くと気分が悪くなるって心霊スポットスレに書いてる人がいた。
口野みたいに洞内に住み着いたホームレスが死んで白骨化してるのかもしれない。
今回の付近の工事でそのへんが暴かれてしまうかもね
449R774
2017/05/11(木) 01:21:36.95ID:4Zw98rDn 函南の道の駅、右折入場できないんだな。
中央道から来た場合、狩野川渡ってすぐ左折して側道の先の道路の反対側の駐車場から歩いて入れって事らしい。
でも、その案内看板がくっそ小さいせいか通り過ぎてしまい、
歩道橋渡った辺りで路駐してまごまごしてる車が何台かいたな。
あと、中央道の狩野川を渡る橋を北向き走行してると、
"速度取締中"っていう古めの看板が左側にいくつかあるね。昔は(今も?)ねずみ取りやってるのかもしれない。
中央道から来た場合、狩野川渡ってすぐ左折して側道の先の道路の反対側の駐車場から歩いて入れって事らしい。
でも、その案内看板がくっそ小さいせいか通り過ぎてしまい、
歩道橋渡った辺りで路駐してまごまごしてる車が何台かいたな。
あと、中央道の狩野川を渡る橋を北向き走行してると、
"速度取締中"っていう古めの看板が左側にいくつかあるね。昔は(今も?)ねずみ取りやってるのかもしれない。
450R774
2017/05/11(木) 01:37:01.63ID:4Zw98rDn 更新日:平成29年2月8日
警察署ごとの「速度取締り指針」
http://www.pref.shizuoka.jp/police/anzen/sokudosisin/keisatusho-sisin.html
【 スピード違反 】 2007/10/24 15:45 投稿者: ヒロヒサ さん
地域: 田方郡 場所詳細: 函南 伊豆中央道料金所手前
ねずみとりやってるよ!料金所手前300m位手前にて
06-07-27 00:42
それから、遅めの昼食を食べに、三島まで戻った。途中、伊豆中央道を出たところで「ねずみ取り」をやっていて、対向車が2台、パッシングライトで教えてくれた。
2010年 08月 11日
伊豆中央道(有料)入口でネズミ取り準備中の警察
2006/10/25 15:47:37
【伊豆中央道出口】料金所過ぎたトンネルの所
2007/10/24 15:45:15
【函南 伊豆中央道料金所手前】ねずみとりやってるよ!料金所手前300m位手前にて
警察署ごとの「速度取締り指針」
http://www.pref.shizuoka.jp/police/anzen/sokudosisin/keisatusho-sisin.html
【 スピード違反 】 2007/10/24 15:45 投稿者: ヒロヒサ さん
地域: 田方郡 場所詳細: 函南 伊豆中央道料金所手前
ねずみとりやってるよ!料金所手前300m位手前にて
06-07-27 00:42
それから、遅めの昼食を食べに、三島まで戻った。途中、伊豆中央道を出たところで「ねずみ取り」をやっていて、対向車が2台、パッシングライトで教えてくれた。
2010年 08月 11日
伊豆中央道(有料)入口でネズミ取り準備中の警察
2006/10/25 15:47:37
【伊豆中央道出口】料金所過ぎたトンネルの所
2007/10/24 15:45:15
【函南 伊豆中央道料金所手前】ねずみとりやってるよ!料金所手前300m位手前にて
451R774
2017/05/11(木) 10:36:11.38ID:2+6Useae 上り線のゲートウェイ過ぎたカーブの先で定期的にやってたよね。
今でも癖であそこは注意して走ってるわ
今でも癖であそこは注意して走ってるわ
452R774
2017/05/11(木) 12:27:37.65ID:mndYFkX7 Gw中はまいった。
139が富士宮道路から大混雑してて、山岡屋から出る車とトラブル起きてて、15分くらい車を真横に止めて道を完全に封鎖して揉み合いになってた。ともに富士山ナンバーでした。この影響でさらに渋滞してた。
139が富士宮道路から大混雑してて、山岡屋から出る車とトラブル起きてて、15分くらい車を真横に止めて道を完全に封鎖して揉み合いになってた。ともに富士山ナンバーでした。この影響でさらに渋滞してた。
453R774
2017/05/13(土) 00:50:07.37ID:aueLMgYU 函南の道の駅、もう事故起こってるじゃん。
オレンジ色のウインカーレンズの破片みたいのが左折レーンのとこに散らばってたぞw
オレンジ色のウインカーレンズの破片みたいのが左折レーンのとこに散らばってたぞw
454R774
2017/05/13(土) 10:06:11.85ID:YavzK3qE 場所が悪いよなぁコーナーの先で
と思ってグーグルマップの衛星写真を見たら更新されてるな
と思ってグーグルマップの衛星写真を見たら更新されてるな
455R774
2017/05/13(土) 14:16:06.73ID:td7BX5j1 山宮バイパスが開通してから迂回がしやすくなったな
456R774
2017/05/14(日) 19:14:05.89ID:w0zNPqvo 芝桜のせいかR139道の駅付近から大渋滞じゃん
山梨方面行く予定変更したわ!
山梨方面行く予定変更したわ!
457R774
2017/05/14(日) 22:18:37.90ID:p0kw3Mdc 県道75への迂回が主だなこの時季は
139は使ったが最後軟禁状態
139は使ったが最後軟禁状態
458R774
2017/05/15(月) 17:10:07.40ID:P8TFs/Ql 県道でショートカットできるからそっち使うと大分違うな
460R774
2017/05/15(月) 22:49:07.19ID:nxZ7ZdWI 林道湯之奥猪之頭線を使いなよ
461R774
2017/05/16(火) 18:26:28.85ID:Kf2t83IM 今年2月、三島市の市道で、対向車線にはみ出しながら車を運転するドリフト
走行を集団で繰り返した疑いで、けさ男4人が逮捕されました。
逮捕されたのは伊豆の国市の会社員松下知弘容疑者と、伊東市の会社員落合亮
太容疑者ら4人です。警察によりますと、4人は今年2月24日の深夜、すで
に逮捕された男とともに車5台で、三島市内の市道をドリフト走行し集団暴走
した疑いがもたれています。すでに逮捕された男が、この日、道路脇にいた男
性に車で衝突し重傷を負わせた事件の目撃証言などから、警察は4人が集団暴
走に加わったとして逮捕しました。4人は容疑を認めていて、警察は走り屋の
仲間とみて、暴走に至った経緯や当時の状況を調べています。
三島市の市道で制御困難な速度で車を運転したとして男ら4人が16日、警
察に逮捕された。逮捕されたのは、伊豆の国市の会社員松下知弘容疑者(2
1)ら4人。松下容疑者らは今年2月24日午後11時半ごろ三島市の市道
で、既に逮捕されている穐山好一容疑者と共に制御困難な高速度で車を運転
した共同危険行為など道路交通法違反の疑いが持たれている。穐山容疑者は
道路わきにいた男性に衝突し大けがを負わせる危険運転傷害の疑いで逮捕さ
れている。松下容疑者ら4人は容疑をおおむね認めているという。警察では
松下容疑者らが一般道をレース場に見立てて常習的に集団でドリフト走行を
していたとみて犯行の経緯や余罪などについて詳しく調べている。
[ 5/16 12:12 静岡第一テレビ]
走行を集団で繰り返した疑いで、けさ男4人が逮捕されました。
逮捕されたのは伊豆の国市の会社員松下知弘容疑者と、伊東市の会社員落合亮
太容疑者ら4人です。警察によりますと、4人は今年2月24日の深夜、すで
に逮捕された男とともに車5台で、三島市内の市道をドリフト走行し集団暴走
した疑いがもたれています。すでに逮捕された男が、この日、道路脇にいた男
性に車で衝突し重傷を負わせた事件の目撃証言などから、警察は4人が集団暴
走に加わったとして逮捕しました。4人は容疑を認めていて、警察は走り屋の
仲間とみて、暴走に至った経緯や当時の状況を調べています。
三島市の市道で制御困難な速度で車を運転したとして男ら4人が16日、警
察に逮捕された。逮捕されたのは、伊豆の国市の会社員松下知弘容疑者(2
1)ら4人。松下容疑者らは今年2月24日午後11時半ごろ三島市の市道
で、既に逮捕されている穐山好一容疑者と共に制御困難な高速度で車を運転
した共同危険行為など道路交通法違反の疑いが持たれている。穐山容疑者は
道路わきにいた男性に衝突し大けがを負わせる危険運転傷害の疑いで逮捕さ
れている。松下容疑者ら4人は容疑をおおむね認めているという。警察では
松下容疑者らが一般道をレース場に見立てて常習的に集団でドリフト走行を
していたとみて犯行の経緯や余罪などについて詳しく調べている。
[ 5/16 12:12 静岡第一テレビ]
462R774
2017/05/16(火) 22:10:57.33ID:XSAn3Tco >>461
死刑相当である
死刑相当である
464R774
2017/05/19(金) 20:33:43.03ID:mAdGwHEp そういえば今日亀石抜けて伊東へ行ったら、途中上り線側のガードレールがボッコリ行ってたけど、あれもローリング小僧が死にかけた跡だろうか?
465R774
2017/05/23(火) 23:37:17.39ID:i/GTA0Fz もちやの二輪車会館って無くなったんだな
結構貴重だったんだけどな
結構貴重だったんだけどな
466R774
2017/05/24(水) 07:18:09.82ID:5nSwlyRC >>1
■世界基準(連続する市街地エリア)での都市圏順位2016
http://www.demographia.com/db-worldua.pdf
静岡県は、3つも入ってるが、「静岡市の大衰退」は、今年度も更に、大拍車がかかっているな!
とても醜い、県庁しか無い所在地、静岡市。
長野や熊本にも、負けちゃった、もう直ぐに、宇都宮以下に更に格下げする、死に行く村社会の恥さらし村落・静岡市!
01位 東京横浜川崎 37,750,000人/8,547km2
02位 大阪神戸京都 16,985,000人/3,212km2
03位 名古屋 10,035,000人/3,885km2
04位 福岡 2,645,000人/ 557km2
05位 札幌 2,395,000人/ 583km2
06位 北九州 1,745,000人/ 596km2
07位 仙台 1,390,000人/ 332km2
08位 広島 1,380,000人/ 285km2
09位 那覇 1,155,000人/ 298km2
10位 浜松 975,000人/ 259km2 ←静岡県
11位 新潟 850,000人/ 256km2
12位 富士 750,000人/ 337km2 ←静岡県
13位 大津 730,000人/ 233km2
14位 熊本 700,000人/ 130km2
15位 長野 700,000人/ 285km2
16位 岡山 680,000人/ 194km2
17位 静岡 680,000人/ 130km2 ←静岡県w (ここほんとに県庁所在地w)
18位 宇都宮 675,000人/ 220km2
19位 水戸 650,000人/ 324km2
20位 鹿児島 580,000人/ 119km2
21位 松山 540,000人/ 117km2
22位 金沢 510,000人/ 137km2
■世界基準(連続する市街地エリア)での都市圏順位2016
http://www.demographia.com/db-worldua.pdf
静岡県は、3つも入ってるが、「静岡市の大衰退」は、今年度も更に、大拍車がかかっているな!
とても醜い、県庁しか無い所在地、静岡市。
長野や熊本にも、負けちゃった、もう直ぐに、宇都宮以下に更に格下げする、死に行く村社会の恥さらし村落・静岡市!
01位 東京横浜川崎 37,750,000人/8,547km2
02位 大阪神戸京都 16,985,000人/3,212km2
03位 名古屋 10,035,000人/3,885km2
04位 福岡 2,645,000人/ 557km2
05位 札幌 2,395,000人/ 583km2
06位 北九州 1,745,000人/ 596km2
07位 仙台 1,390,000人/ 332km2
08位 広島 1,380,000人/ 285km2
09位 那覇 1,155,000人/ 298km2
10位 浜松 975,000人/ 259km2 ←静岡県
11位 新潟 850,000人/ 256km2
12位 富士 750,000人/ 337km2 ←静岡県
13位 大津 730,000人/ 233km2
14位 熊本 700,000人/ 130km2
15位 長野 700,000人/ 285km2
16位 岡山 680,000人/ 194km2
17位 静岡 680,000人/ 130km2 ←静岡県w (ここほんとに県庁所在地w)
18位 宇都宮 675,000人/ 220km2
19位 水戸 650,000人/ 324km2
20位 鹿児島 580,000人/ 119km2
21位 松山 540,000人/ 117km2
22位 金沢 510,000人/ 137km2
467R774
2017/06/02(金) 20:59:34.45ID:AmoO6Xq3 徳倉橋のとこの工藤バッティングクラブ、更地になってたわ
HPは特に更新なし
http://kbc2006.web.fc2.com/
やっぱ側道橋との共存は無理だったか、それとも側道橋ができたあとに建て直すのかな
HPは特に更新なし
http://kbc2006.web.fc2.com/
やっぱ側道橋との共存は無理だったか、それとも側道橋ができたあとに建て直すのかな
468R774
2017/06/04(日) 09:13:55.45ID:kKcpuiZw 昨日の昼頃、須走から富士山に向かってすぐのところで鹿が目の前30mくらいを走って横切ってた。
かなりの速さで、あれじゃあ運が悪いと衝突する。怖いね。
かなりの速さで、あれじゃあ運が悪いと衝突する。怖いね。
469R774
2017/06/06(火) 17:48:45.39ID:+p2LWB+/ 函南に、さわやかができるら。
470R774
2017/06/06(火) 18:27:14.73ID:9nMa4nAS どこ?
471R774
2017/06/06(火) 20:04:14.87ID:7GK5TjJT さわやかが函南まじか
西から富士まで来てしばらく停滞した後やる気になったら御殿場、長泉、函南って東部のとある拠点都市は完全にスルーかよ
西から富士まで来てしばらく停滞した後やる気になったら御殿場、長泉、函南って東部のとある拠点都市は完全にスルーかよ
472R774
2017/06/06(火) 20:17:14.13ID:+p2LWB+/ さわやか函南店で検索してみ。
浜松の設計事務所が設計中らしい。
函南にできると、客が他県からどっと来るな。
浜松の設計事務所が設計中らしい。
函南にできると、客が他県からどっと来るな。
473R774
2017/06/06(火) 21:50:07.26ID:/NxfG4sQ さっとナンバー見た限り御殿場店も休日は県外が半数以上かな
475R774
2017/06/07(水) 17:56:19.91ID:AsOXPngq しばらくは阿保みたいに混むんだろうな、さわやか
476R774
2017/06/07(水) 20:29:12.63ID:CuOiYAw6477R774
2017/06/19(月) 03:14:49.47ID:xAS0X53G 昔あった南伊豆マーガレットラインの料金所ってどこだったか知ってる人いる?
この間走ったんだが結局わからなかった。
それから東伊豆道路の4ヶ所の料金所も。
1ヶ所しか(熱川区間)しかわからなかった。
この間走ったんだが結局わからなかった。
それから東伊豆道路の4ヶ所の料金所も。
1ヶ所しか(熱川区間)しかわからなかった。
478R774
2017/06/19(月) 07:30:40.14ID:HfyaEgB7 俺の知ってるのは伊東市吉田だけだな
一碧湖に折れる交差点(マクドナルドや文教堂のある交差点)のちょっと先、
以前セイジョーがあったあたり
不自然に道路が広がってるのでココはすぐ分かると思う
一碧湖に折れる交差点(マクドナルドや文教堂のある交差点)のちょっと先、
以前セイジョーがあったあたり
不自然に道路が広がってるのでココはすぐ分かると思う
479R774
2017/06/19(月) 12:30:42.90ID:xAS0X53G480R774
2017/07/01(土) 08:46:46.03ID:9WJiHl/E481R774
2017/07/28(金) 08:36:44.96ID:Dn0P6re6 草ボウボウの道路ばっかりだな
482R774
2017/07/28(金) 12:34:36.42ID:fJVHvz4f 川の堤防は定期的に草刈りしてるけど、道路から生えている草は放置だよな
483R774
2017/07/28(金) 12:40:31.98ID:lVfM/WCu 町内会とかボランティア頼みなんじゃないの
484R774
2017/07/28(金) 19:09:01.00ID:JEcVZ2DE 危険運転車
ち9961
伊豆5◯◯
水色豊田悪亜
ち9961
伊豆5◯◯
水色豊田悪亜
485R774
2017/07/29(土) 09:02:37.01ID:FAT0PKr8 東駿河湾環状道、五輪までに4車線化
http://izu-np.co.jp/atami/news/20170728iz2000000003000c.html
函南町の森延彦町長は27日、東駿河湾環状道路について、国土交通省が2020年東京五輪までに一部区間を4車線化する方針であることを明かした。
間に合うのかなぁ
http://izu-np.co.jp/atami/news/20170728iz2000000003000c.html
函南町の森延彦町長は27日、東駿河湾環状道路について、国土交通省が2020年東京五輪までに一部区間を4車線化する方針であることを明かした。
間に合うのかなぁ
486R774
2017/07/29(土) 09:27:37.10ID:4u68KAX/ >>485
これって大場までの話だよね?
まだ橋を架ける所からってポイントがほとんどだよね。
上りの大場から始まる坂が四車線化すれば、縦貫道入った途端に始まる三島方面の渋滞は随分改善されそうな気はするけど
これって大場までの話だよね?
まだ橋を架ける所からってポイントがほとんどだよね。
上りの大場から始まる坂が四車線化すれば、縦貫道入った途端に始まる三島方面の渋滞は随分改善されそうな気はするけど
487R774
2017/07/29(土) 09:55:48.12ID:FAT0PKr8 一部って書き方が気になるけど塚原函南間と長泉の所も四車線化になるのかな
488R774
2017/07/30(日) 01:48:49.62ID:9WoLru7h 最初から4車線にしておけばいいのに
伊豆らしいな
伊豆らしいな
489R774
2017/08/01(火) 08:12:27.98ID:ebtWh39o 軽自動車「S660」に「ラグビーワールドカップ2019特別仕様ナンバープレート」の白色ナンバーを装着してみた - Car Watch
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1072745.html
伊豆中央道が載ってるwww
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1072745.html
伊豆中央道が載ってるwww
490R774
2017/08/03(木) 08:31:50.43ID:Ts+tDUYH 伊豆縦貫道天城越えルート、10日から自治体、住民に意見聴取
http://izu-np.co.jp/shimoda/news/20170801iz1000000017000c.html
そういや事業化してたのか
http://izu-np.co.jp/shimoda/news/20170801iz1000000017000c.html
そういや事業化してたのか
491R774
2017/08/12(土) 03:21:33.07ID:KN3U90kh 山宮バイパスが通って粟倉のVルートが国道指定外れるのかと思ったけどそうでもないのか
492R774
2017/08/15(火) 15:59:06.41ID:EM5UeiwB 国道1号笹原山中バイパスの開通予定の見直しについて
〜H31年度の開通となる見通し〜
http://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/cgi-bin/cms/info/press/pdf/kisya_douro_170808_1.pdf
〜H31年度の開通となる見通し〜
http://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/cgi-bin/cms/info/press/pdf/kisya_douro_170808_1.pdf
493R774
2017/08/16(水) 15:14:29.21ID:tQNGJv6g 伊豆スカイラインの料金所のオヤジ喧嘩売ってんの?
前払いなら前もって看板出しとけよ何喧嘩腰に「どこまで!」とか復唱してんじゃねーよ
知るかボケ
http://i.imgur.com/Gf96FPV.jpg
そもそも出口でも確認の人が居るなら入口は発券のみでよくね?
無駄に人件費かけてんじゃねーよ
前払いなら前もって看板出しとけよ何喧嘩腰に「どこまで!」とか復唱してんじゃねーよ
知るかボケ
http://i.imgur.com/Gf96FPV.jpg
そもそも出口でも確認の人が居るなら入口は発券のみでよくね?
無駄に人件費かけてんじゃねーよ
494R774
2017/08/17(木) 14:45:18.56ID:mStqQRnv 書き込むときに意味を知らない言葉を使わない方がいいね
自分の無知を晒しているだけだよ
自分の無知を晒しているだけだよ
495R774
2017/08/19(土) 12:01:10.85ID:A8k/hruG 頭に血が上ってるんでしょ
496R774
2017/08/22(火) 21:38:50.97ID:LiXMHsl3 伊豆スカイラインはいつまで金とるんだよ
あと箱根ターンパイクもいつまで金とるんだよ
あと箱根ターンパイクもいつまで金とるんだよ
498R774
2017/08/28(月) 14:56:45.36ID:yUjNBTwg 今後の静岡県道路交通渋滞対策の推進について
http://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/torikumi/suisui/jutaikyo/
国道1号宮島東交差点の下り右折2車線化
国道1号市立病院南交差点改良(右折車線延伸)
東駿河湾環状道路大場・函南IC?函南塚本IC間に渋滞情報収集?の感知器(VICS)を設置
東駿河湾環状道路サグ部付加追越車線設置検討(L=約500m)
修善寺道路サグ部速度低下対策(長岡第3トンネルに「視線誘導灯」設置)
http://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/torikumi/suisui/jutaikyo/
国道1号宮島東交差点の下り右折2車線化
国道1号市立病院南交差点改良(右折車線延伸)
東駿河湾環状道路大場・函南IC?函南塚本IC間に渋滞情報収集?の感知器(VICS)を設置
東駿河湾環状道路サグ部付加追越車線設置検討(L=約500m)
修善寺道路サグ部速度低下対策(長岡第3トンネルに「視線誘導灯」設置)
499R774
2017/08/28(月) 15:22:11.26ID:Gz1/VYSH500R774
2017/08/28(月) 15:33:50.57ID:Gz1/VYSH あぁ函南ICの合流部に付加車線か…最初から分かってただろうに
渋滞ですって実数が出ないと駄目なのかね
渋滞ですって実数が出ないと駄目なのかね
501R774
2017/08/28(月) 18:34:23.01ID:KJgsLuLD 安かろう悪かろうが実際に起こらんとわからんアタマの集団だ
502R774
2017/09/04(月) 17:45:21.00ID:f5ntdx9J 縦貫道をインター方面走ってて
三島萩インター手前に工事の看板が
出てたけど、長泉の辺りの4車線化の工事かな?
三島萩インター手前に工事の看板が
出てたけど、長泉の辺りの4車線化の工事かな?
503R774
2017/09/26(火) 03:11:16.20ID:I/IPk3cK 道の駅函南のとこに電光掲示板でこの先3km登り坂渋滞注意みたいな表示が出てた気がするが
効果はどうだったんだろう。
大仁橋の先の踏切の前の家があったとこが更地になってたな。
https://goo.gl/maps/NCXk5Lopa6n
あとは美容室を取り壊せば拡幅工事ができるのか
踏切越えてK400とK80の交点のT字路まで拡幅予定?
効果はどうだったんだろう。
大仁橋の先の踏切の前の家があったとこが更地になってたな。
https://goo.gl/maps/NCXk5Lopa6n
あとは美容室を取り壊せば拡幅工事ができるのか
踏切越えてK400とK80の交点のT字路まで拡幅予定?
504R774
2017/09/29(金) 06:22:13.34ID:fdMi2SXv 【速報動画】9月28日NHKニュース番組で富士山上空飛行中のUFOが映り込む!姫路市、田原市でUFO目撃他
https://goo.gl/YVsUgS
https://goo.gl/YVsUgS
505R774
2017/10/01(日) 00:16:04.60ID:db5lm26P おや 須走バイパスの4車線化はまだですか?
(御殿場市内は246号から先はいつまでたってもできません)
神奈川県はすでに246等圏内の道路整備をあきらめている(どんどん廃止とか途中で終了に)
のでこっちががんばらないと裾野やら沼津まで含めた駿東圏内が動けない
(いや車で行かなきゃいいとか言われるけど
買い物から移動まで通過交通でふさがれて何もできない県にはなってほしくない)
(御殿場市内は246号から先はいつまでたってもできません)
神奈川県はすでに246等圏内の道路整備をあきらめている(どんどん廃止とか途中で終了に)
のでこっちががんばらないと裾野やら沼津まで含めた駿東圏内が動けない
(いや車で行かなきゃいいとか言われるけど
買い物から移動まで通過交通でふさがれて何もできない県にはなってほしくない)
506R774
2017/10/01(日) 00:50:53.82ID:/vlKD4ds507R774
2017/10/01(日) 08:15:24.28ID:44omQWbE 伊豆中央道江間交差点の立体化工事は平成32年6月に終わる
508R774
2017/10/06(金) 08:22:34.96ID:ITSxecA/ 道の駅伊豆のへそ内の「IZU・WORLD みんなのハワイアンズ」が、8月末で閉園
http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/378718.html
函南の道の駅のオープンから客の減少がかなりの酷さで意を決したんだろうね。
もともとバスツアー組み込み以外の一般客なんか皆無だったイメージだけど。
植物園は石廊崎のジャングルパーク(2003年閉園)を彷彿とさせるね。
http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/378718.html
函南の道の駅のオープンから客の減少がかなりの酷さで意を決したんだろうね。
もともとバスツアー組み込み以外の一般客なんか皆無だったイメージだけど。
植物園は石廊崎のジャングルパーク(2003年閉園)を彷彿とさせるね。
509R774
2017/10/06(金) 13:35:34.67ID:ziyRU3ul 元洋ランの植物園側の赤字に我慢できなくなったって事だそう
道の駅とレストランは継続の方針
道の駅とレストランは継続の方針
510R774
2017/10/07(土) 02:50:26.01ID:yCS0njP3 道の駅というイメージの道路敷設になってないもんな
511R774
2017/10/07(土) 07:16:59.96ID:dOdA2Axt 伊豆のへその植物園とかフラダンスのステージって、園内MAP無いから
入ったこと無い人間にとってはブラックボックスなんだよね。
何があるのかわからんのにあの受付でしょ、怪しい施設だと思って誰も入りたがらない。
ほとんどの来訪者が、何でここでハワイ?ハワイの要素居る???って思ってるから、潰れて当然だわな。
スーパー銭湯のイベントで劇団来るようなノリでのフラダンス披露みたいのじゃダメだったんかね。
入ったこと無い人間にとってはブラックボックスなんだよね。
何があるのかわからんのにあの受付でしょ、怪しい施設だと思って誰も入りたがらない。
ほとんどの来訪者が、何でここでハワイ?ハワイの要素居る???って思ってるから、潰れて当然だわな。
スーパー銭湯のイベントで劇団来るようなノリでのフラダンス披露みたいのじゃダメだったんかね。
512R774
2017/10/07(土) 18:14:52.23ID:MhdLromu >>510
道の駅後付けだからね
本来の道の駅の要件である
1..24時間利用可能な駐車場
2.24時間利用可能なトイレ
3.観光案内施設
4.基本的に自治体関係団体が申請
がクリア可能だからってんで時の栖に売却される前に申請して認可されたって流れ
当初は今時一般人がイメージする様な農産物/土産品販売所も無く、
洋ラン/ハワイアンズの土産物コーナーでって発想だった。
現在、観光案内所等が入る建物は時の栖売却後に、ハワイアンズがいきなり建て替えたんよね。
設置者の伊豆の国市にも事後報告で国交省を怒り狂わせたのは内緒だよ。
>>511
あくまでも噂だけど、震災で大ダメージを受けた常磐ハワイアンズをごっそり引き抜こうって皮算用だったとか
ところが、思いのほか本家の立ち直り早くて、取らぬ狸の皮算用に終わったと
温泉も掘ろうとしたんだけど、経費高すぎて一旦はとん挫した状態
道の駅後付けだからね
本来の道の駅の要件である
1..24時間利用可能な駐車場
2.24時間利用可能なトイレ
3.観光案内施設
4.基本的に自治体関係団体が申請
がクリア可能だからってんで時の栖に売却される前に申請して認可されたって流れ
当初は今時一般人がイメージする様な農産物/土産品販売所も無く、
洋ラン/ハワイアンズの土産物コーナーでって発想だった。
現在、観光案内所等が入る建物は時の栖売却後に、ハワイアンズがいきなり建て替えたんよね。
設置者の伊豆の国市にも事後報告で国交省を怒り狂わせたのは内緒だよ。
>>511
あくまでも噂だけど、震災で大ダメージを受けた常磐ハワイアンズをごっそり引き抜こうって皮算用だったとか
ところが、思いのほか本家の立ち直り早くて、取らぬ狸の皮算用に終わったと
温泉も掘ろうとしたんだけど、経費高すぎて一旦はとん挫した状態
513R774
2017/10/08(日) 04:15:08.53ID:sh8NIVEZ 南伊豆町の元石廊崎ジャングルパークはパーキングエリア並の
休息施設に生まれ変わる模様で、すでに工事が始まっているのを見ました。
休息施設に生まれ変わる模様で、すでに工事が始まっているのを見ました。
515R774
2017/10/08(日) 22:33:03.94ID:nx+JxDOl516R774
2017/10/14(土) 04:58:30.77ID:dcDlptmH 伊豆のへそのメイン建物のバイキングレストラン以外の部分、
工事中で12月上旬に何かが起こるらしい、張り紙が貼ってあった。
だが2ヶ月で植物園ぶっ潰して温泉施設ができるのかね?
植物園潰して駐車場拡大して足湯設置程度な気もする。
https://i.imgur.com/Ie811bS.jpg
東側に抜ける裏口とか新設すればある程度アクセスも改善しそうだが
工事中で12月上旬に何かが起こるらしい、張り紙が貼ってあった。
だが2ヶ月で植物園ぶっ潰して温泉施設ができるのかね?
植物園潰して駐車場拡大して足湯設置程度な気もする。
https://i.imgur.com/Ie811bS.jpg
東側に抜ける裏口とか新設すればある程度アクセスも改善しそうだが
517R774
2017/10/14(土) 05:26:27.79ID:dcDlptmH ジャングルパーク跡地は復活させるとまた漁港側とモメそうだなw
コンビニが無くて不便だからコンビニぐらい建てても良いと思うけどね。
広大な土地はメガソーラーにするぐらいしかない。
あと、灯台から岬まで階段があるからバリアフリーにして欲しいわ
コンビニが無くて不便だからコンビニぐらい建てても良いと思うけどね。
広大な土地はメガソーラーにするぐらいしかない。
あと、灯台から岬まで階段があるからバリアフリーにして欲しいわ
520R774
2017/10/14(土) 18:19:46.73ID:de/lyXYW 逆に函南は中央道直結の上に、わざと道幅狭めて渋滞作って車引き込もうとしてるんじゃッて疑いたくなるけどなw
522R774
2017/10/14(土) 20:35:28.77ID:de/lyXYW あの造り、歩道とりすぎだよって思っちゃう。なんか法規制があるんだろな
元々週末は混雑/渋滞当たり前のカーブにあんだけポール立てといて、
本気で想定外だって言ってんなら頭悪いとしか思えん
元々週末は混雑/渋滞当たり前のカーブにあんだけポール立てといて、
本気で想定外だって言ってんなら頭悪いとしか思えん
523R774
2017/10/19(木) 11:53:51.46ID:oxLb9C19 あれは減速を促すためにわざと狭めたんでしょ。
そんなことしねぇでロードバンプだけにしときゃいいのにな。
だから追突事故が起こる
そんなことしねぇでロードバンプだけにしときゃいいのにな。
だから追突事故が起こる
525R774
2017/10/20(金) 03:25:48.78ID:kyilOMGn だな。
もっと手前の段階で減速は完了していなければならない。
上り側は日守大橋の後半で、
下り側はカーブに入る手前の直線部分で、
制限40km/hで実質50km/hにビシッと落とさせれば
現状起こってる問題は全てクリアされると思うけど
もっと手前の段階で減速は完了していなければならない。
上り側は日守大橋の後半で、
下り側はカーブに入る手前の直線部分で、
制限40km/hで実質50km/hにビシッと落とさせれば
現状起こってる問題は全てクリアされると思うけど
526R774
2017/10/20(金) 10:59:34.64ID:YV2XGQt/ 湯川橋の舗装工事を雨で放置してのか知らないけど、
土が剥き出しだから穴があいたりと酷い事になってる
土が剥き出しだから穴があいたりと酷い事になってる
527R774
2017/10/27(金) 18:37:57.01ID:DZ5sIduN 台風21号の由比港の被害酷いな、スマル亭2号店も壊滅、
災害通行止めは東部は0で清水の山中で5件。
狩野川放水路は今年2回目の解放だけど狩野川の下段堤防はガッツリ浸水して
枯れ枝の塊があちこちにあるね。御成橋の下流、永代橋手前の右岸と
狩野川ふれあい広場のパークゴルフコースの植え込みに引っかかりまくってる
災害通行止めは東部は0で清水の山中で5件。
狩野川放水路は今年2回目の解放だけど狩野川の下段堤防はガッツリ浸水して
枯れ枝の塊があちこちにあるね。御成橋の下流、永代橋手前の右岸と
狩野川ふれあい広場のパークゴルフコースの植え込みに引っかかりまくってる
529R774
2017/10/27(金) 20:14:09.65ID:+sOZNf8k スマル亭さっきテレビでやっていたけど24時間営業だから一番酷い時間も営業していたけど水に浸かり始めてこりゃ駄目だって薩った峠まで逃げたってな
530R774
2017/10/28(土) 10:28:35.66ID:nTB2CrkB 富士山ナンバー
6606
なんやこいつ
免許返納しろやカス
6606
なんやこいつ
免許返納しろやカス
531R774
2017/10/28(土) 10:28:50.10ID:6aG2NRDl >>527
狩野川放水路は明るいうちに一回解放した後、水位が下がったのでたぶん一度閉めた
んで、夜になって再解放したみたいね
伊豆の国市は強い雨雲がかからんかったから、
時折雨脚が強くなる程度で台風らしい雨風はほとんど無かったんよ
ただ、伊豆市が天城中心にがっつり降ったからひたすら川の水位だけが上がってく感じだった。
いっときは氾濫注意レベルまで行ってんじゃないかな?
雨降ってないのに水位だけがみるみる上がってく体感的には不思議な光景だったよ
狩野川放水路は明るいうちに一回解放した後、水位が下がったのでたぶん一度閉めた
んで、夜になって再解放したみたいね
伊豆の国市は強い雨雲がかからんかったから、
時折雨脚が強くなる程度で台風らしい雨風はほとんど無かったんよ
ただ、伊豆市が天城中心にがっつり降ったからひたすら川の水位だけが上がってく感じだった。
いっときは氾濫注意レベルまで行ってんじゃないかな?
雨降ってないのに水位だけがみるみる上がってく体感的には不思議な光景だったよ
532R774
2017/10/29(日) 16:21:52.21ID:8xAXHbGE https://www.youtube.com/watch?v=KB-ZDEBSFhc
これすごい
スマル亭の人、避難するの大変だよね
そのままさった峠に駆け上がれないし
台風ならまだいいけど津波になったら
これすごい
スマル亭の人、避難するの大変だよね
そのままさった峠に駆け上がれないし
台風ならまだいいけど津波になったら
533R774
2017/10/29(日) 17:53:20.27ID:E3frfgPm 浪を被っては電気が消えて、また点くがまた消え、最期は永久に消えた
534R774
2017/10/29(日) 22:11:23.21ID:hEEx/u6b 迂回路新東名ってまだ猪熊ポールあるの?
535R774
2017/10/30(月) 06:29:44.41ID:rjKrfszz 猪熊?いや、まさかな・・・・
536R774
2017/10/30(月) 09:01:37.88ID:eW/daivx スマル亭2号店は営業してんの?
537R774
2017/10/30(月) 13:37:26.03ID:OTHHwLah 店内に高波が貫通してグチャグチャだったからどうだろうね。
由比港もシャッターを高波が貫通して漁港施設内がグチャグチャ
由比港もシャッターを高波が貫通して漁港施設内がグチャグチャ
539R774
2017/10/30(月) 22:55:21.49ID:eW/daivx >>537
店舗検索しても未だ24時間営業なんだが
店舗検索しても未だ24時間営業なんだが
541R774
2017/10/31(火) 15:55:54.71ID:+jBKsUkU >>540
お前が行け
お前が行け
542R774
2017/10/31(火) 17:33:18.77ID:g0iU5CFx 金曜か土曜日に行ってるよ
被害状況見るの嫌だな・・・・
被害状況見るの嫌だな・・・・
543R774
2017/10/31(火) 17:34:02.30ID:g0iU5CFx 失礼 行ってみるよ
544R774
2017/11/01(水) 16:34:42.00ID:EJTAWnrU 営業してないよ
545R774
2017/11/01(水) 19:15:59.66ID:X46ytVWN まぁあの映像見たらすぐ営業できる状態では無さそうだと思える
546R774
2017/11/03(金) 01:46:37.52ID:aX46JcJU 伊豆のへそ改装中
HESO HOTEL
一泊 大人3990円子供1990円税込 幼児無料
源泉かけ流しの加温なし オープンは12月なのかな、まだ全然な気がするんだけど看板はもう出てる。
すげーな、やりやがった・・・スーパー銭湯みたいにリクライニングチェアでも並べるのかね
今まではできなかった、バイキング飲み放題からの宿泊、という最強コンボが可能になるな。
駐車場足りなくなる気がする
HESO HOTEL
一泊 大人3990円子供1990円税込 幼児無料
源泉かけ流しの加温なし オープンは12月なのかな、まだ全然な気がするんだけど看板はもう出てる。
すげーな、やりやがった・・・スーパー銭湯みたいにリクライニングチェアでも並べるのかね
今まではできなかった、バイキング飲み放題からの宿泊、という最強コンボが可能になるな。
駐車場足りなくなる気がする
547R774
2017/11/03(金) 01:59:10.88ID:aX46JcJU 子供じゃなくて小中学生2000円だった
548R774
2017/11/03(金) 02:03:47.58ID:5/THfSgQ >>544
HPは未だ24時間営業のままなんだが
HPは未だ24時間営業のままなんだが
549R774
2017/11/03(金) 03:15:59.88ID:+yzCdwqY 静岡市はこのスレのエリアじゃないだろ
>範囲:
> 静岡県東部の沼津自動車検査登録事務所管内(沼津・伊豆・富士山ナンバー地域)
>範囲:
> 静岡県東部の沼津自動車検査登録事務所管内(沼津・伊豆・富士山ナンバー地域)
551R774
2017/11/03(金) 18:55:46.30ID:uwe8PViF 【社会】中日新聞社が2300万円所得隠し 名古屋国税局が指摘
http://dai★ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472037089/
【記事捏造】「貧困」記事の捏造、ボツが怖くて 中日新聞の記者
http://dai★ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478412228/
中日新聞が記事を削除 貧困巡る連載「想像で書いた」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1476242576/
【子供の貧困はウソ】 中日新聞社捏造を認める 記述や写真はまったくのでたらめ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1476262342/
中日新聞、捏造と認定 記者「貧困のエピソード足りず」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1477822261/
【中日新聞】街の証明写真機のカーテンばかり約100枚も盗んだ中日新聞販売所アルバイト石井容疑者(69)を逮捕
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1486038684/
http://dai★ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472037089/
【記事捏造】「貧困」記事の捏造、ボツが怖くて 中日新聞の記者
http://dai★ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478412228/
中日新聞が記事を削除 貧困巡る連載「想像で書いた」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1476242576/
【子供の貧困はウソ】 中日新聞社捏造を認める 記述や写真はまったくのでたらめ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1476262342/
中日新聞、捏造と認定 記者「貧困のエピソード足りず」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1477822261/
【中日新聞】街の証明写真機のカーテンばかり約100枚も盗んだ中日新聞販売所アルバイト石井容疑者(69)を逮捕
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1486038684/
552R774
2017/11/03(金) 18:56:45.89ID:uwe8PViF 【国内】「日本は敵」「核実験で打撃」朝鮮総連が学習資料作成★2[05/15]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1494849927/
【北海道】脱税容疑パチンコ経営者、朝鮮総連に資金供与 検察摘発を「制裁」と総連内に動揺
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437309191/
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1494849927/
【北海道】脱税容疑パチンコ経営者、朝鮮総連に資金供与 検察摘発を「制裁」と総連内に動揺
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437309191/
553R774
2017/11/03(金) 19:34:11.58ID:rV5cNym5 >>546
あそこ、温泉は掘ってないはず(掘ってたら条例違反)
ハワイアンズから運営は時の栖なので、おそらく温泉を修善寺百笑いから運ぶのかと。
源泉かけ流しはともかく(循環施設は造らない方が施設としては安上がり)、
加温無しは難しいはず
現地の看板も加温無しは書いてなかったと思うし
あそこ、温泉は掘ってないはず(掘ってたら条例違反)
ハワイアンズから運営は時の栖なので、おそらく温泉を修善寺百笑いから運ぶのかと。
源泉かけ流しはともかく(循環施設は造らない方が施設としては安上がり)、
加温無しは難しいはず
現地の看板も加温無しは書いてなかったと思うし
554R774
2017/11/03(金) 22:00:41.84ID:GCVefZ4X 経営変わったけどな
556R774
2017/11/04(土) 08:27:02.33ID:xnniswkw 「景品」を買い取ったパチンコ店の経営者逮捕、なにがアウトだったのか?
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1505772121/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1505772121/
557R774
2017/11/05(日) 14:34:09.01ID:TwrUC5wQ >>553
ちゃんと書いてあるで。
https://i.imgur.com/fFUs4n5.jpg
経営が時之栖から変わって、条例違反の件が事実なら、引き継ぎせず知らずにやろうとしてるなら、
後で問題になるだろうね。それかそのへんをクリアする方法があるのか、はたまた虚偽看板なのか。
当然、百笑から温泉をローリーで輸送なら源泉かけ流しとか加温無しという書き方は問題だろう。
ちゃんと書いてあるで。
https://i.imgur.com/fFUs4n5.jpg
経営が時之栖から変わって、条例違反の件が事実なら、引き継ぎせず知らずにやろうとしてるなら、
後で問題になるだろうね。それかそのへんをクリアする方法があるのか、はたまた虚偽看板なのか。
当然、百笑から温泉をローリーで輸送なら源泉かけ流しとか加温無しという書き方は問題だろう。
558R774
2017/11/06(月) 15:32:16.80ID:2Liw79Z8 「(仮称)三井ショッピングパークららぽーと沼津」11 月9 日開発着手 2019 年秋開業予定
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2017/1106_02/download/20171106.pdf
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2017/1106_02/download/20171106.pdf
559R774
2017/11/06(月) 15:42:07.55ID:IZ2qqRrD 立体駐車場でっかいなぁ
560553
2017/11/06(月) 19:28:09.18ID:nM2AeNoA562R774
2017/11/06(月) 21:30:32.85ID:IZ2qqRrD 東駿河湾環状線の西進で通過交通は減るハズ
563R774
2017/11/06(月) 21:38:06.33ID:lhIbgJrB 時之栖ってレストイン足柄の?
565R774
2017/11/06(月) 23:13:49.80ID:2Ni+2Ms2 千人以上の雇用創出が見込まれるってなにかで見たけどそんなに人余ってないだろな
567R774
2017/11/07(火) 12:37:40.78ID:/2WXNPel568R774
2017/11/07(火) 12:40:03.01ID:/2WXNPel ららぽーとって、なんかの跡地だったっけ?
569R774
2017/11/09(木) 18:07:45.35ID:XW8rNQTq 市立病院回りの田んぼとかに建てるんじゃないの
570R774
2017/11/09(木) 18:21:03.94ID:0UTuvtBL 地盤悪そうだな〜
571R774
2017/11/10(金) 07:59:49.61ID:7Cc6lZrS ラブライブサンシャインで、走ったほうが車より速い?とかいう理由で
狩野ドーム→虹の郷→長井崎中という無茶苦茶な事をやってた。
ちょっと調べたら既に歩きで走破してたお馬鹿さんが居たが、
さすがに虹の郷からは一度下界に降りてから大仁の城山の南から登り直してた。
実際に山の道も把握してる自分がルート引くとこんな感じになるんだよね。
https://yahoo.jp/rGUyN9
調べると数秒しか出てない背景もちゃんと実在の店だったりして聖地巡礼とかがものすごい箇所になってるらしいが、
2期になって癒着でもあるんじゃねーかってぐらい無理矢理な出し方してんな、って印象。
狩野ドーム→虹の郷→長井崎中という無茶苦茶な事をやってた。
ちょっと調べたら既に歩きで走破してたお馬鹿さんが居たが、
さすがに虹の郷からは一度下界に降りてから大仁の城山の南から登り直してた。
実際に山の道も把握してる自分がルート引くとこんな感じになるんだよね。
https://yahoo.jp/rGUyN9
調べると数秒しか出てない背景もちゃんと実在の店だったりして聖地巡礼とかがものすごい箇所になってるらしいが、
2期になって癒着でもあるんじゃねーかってぐらい無理矢理な出し方してんな、って印象。
572R774
2017/11/10(金) 09:13:03.94ID:BKbq6gih >>571
伊豆長岡温泉の観光関係者だけど、二期になって伊豆長岡もちょい出しして貰ったけど、
事前に出演広告費含めて、なんらかの打診はなかった
逆に周辺を聖地化することで、作品に登場した地域等がこれから何らかキャンペーン打ちたいって思ったときに、
広告費を稼ぐ手法なんじゃないかしらん?
伊豆長岡温泉の観光関係者だけど、二期になって伊豆長岡もちょい出しして貰ったけど、
事前に出演広告費含めて、なんらかの打診はなかった
逆に周辺を聖地化することで、作品に登場した地域等がこれから何らかキャンペーン打ちたいって思ったときに、
広告費を稼ぐ手法なんじゃないかしらん?
573R774
2017/11/12(日) 08:51:30.73ID:64vkjgAR 聖地巡礼のスレがあって、その手の話題はそっちでやってるらしい。
ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part30
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/lovelive/1509529862/l50
他のアニメの聖地巡礼とか全く知らないんだけど、たぶんこのアニメって
実在する場所をそのまんまバンバン出しちゃってる初の例なんじゃないかって思ってるが違うのかな?
ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part30
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/lovelive/1509529862/l50
他のアニメの聖地巡礼とか全く知らないんだけど、たぶんこのアニメって
実在する場所をそのまんまバンバン出しちゃってる初の例なんじゃないかって思ってるが違うのかな?
574R774
2017/11/12(日) 09:07:47.43ID:I1i2TsPO 現代日本が舞台なら割とあるんじゃないかな店名とかは変えてると思うけど
575R774
2017/11/12(日) 11:20:48.83ID:Uj9DxMJ1576R774
2017/11/13(月) 17:40:24.40ID:t8lk9qc5 須走から下ってきてR138旧道を分けた後左側にずっと拡幅準備用地が広がっているけど、
あの用地は結局須走道路本線に全て持っていかれて下道側は今の形のままになるんだろうか
(厳密に言うと御殿場市内は須走道路ではないらしいが・・・)
今ですらR138現道が4車線になるのは新東名新御殿場IC予定地からさらにもっと先だし・・・
あの用地は結局須走道路本線に全て持っていかれて下道側は今の形のままになるんだろうか
(厳密に言うと御殿場市内は須走道路ではないらしいが・・・)
今ですらR138現道が4車線になるのは新東名新御殿場IC予定地からさらにもっと先だし・・・
577R774
2017/11/16(木) 09:16:22.94ID:1SfZN+ec ガールズ&パンツァーが2012年BSでやったアニメ 茨城では2015年7月に地上波初再放送 googleワード検索数88万件
大洗町の人口は1.6万人
ラブライブ!サンシャイン!は2016年に地上波で放送 googleワード検索数103万件
沼津市の人口は19.56万人 ただし内浦地区の人口は1946人
アニメとしてのユーザの評価は現状はガルパンのほうが高いが話題性としては経過年数の差からすると
圧倒的にラブライブが勝っていると思うが、沼津市の規模からするとフットワークが鈍くならざるをえない。
これでまぁ内浦西浦あたりのK17の道路がキレイになってくれれば個人的には嬉しいことだ
大洗町の人口は1.6万人
ラブライブ!サンシャイン!は2016年に地上波で放送 googleワード検索数103万件
沼津市の人口は19.56万人 ただし内浦地区の人口は1946人
アニメとしてのユーザの評価は現状はガルパンのほうが高いが話題性としては経過年数の差からすると
圧倒的にラブライブが勝っていると思うが、沼津市の規模からするとフットワークが鈍くならざるをえない。
これでまぁ内浦西浦あたりのK17の道路がキレイになってくれれば個人的には嬉しいことだ
578R774
2017/11/16(木) 10:52:07.96ID:BWb6l6Al 経過年数の評価は逆じゃない?
五年経過してもコンテンツとして成り立ってるガルパンの方が評価できるかと
ガルパンはアンコウ祭りとか聖地以外のところにも上手く波及させたなって印象
サンシャインも二期につながって、ここまでは大成功だろから、
あとは場所以外のソフト面で地元要素に如何に取り込むか。
内浦ラインは道路/公共交通が弱い所を逆手にとって、自転車需要あたりをうまく取り込めると面白いよね。
五年経過してもコンテンツとして成り立ってるガルパンの方が評価できるかと
ガルパンはアンコウ祭りとか聖地以外のところにも上手く波及させたなって印象
サンシャインも二期につながって、ここまでは大成功だろから、
あとは場所以外のソフト面で地元要素に如何に取り込むか。
内浦ラインは道路/公共交通が弱い所を逆手にとって、自転車需要あたりをうまく取り込めると面白いよね。
579R774
2017/11/17(金) 02:15:22.23ID:fMuq3nqq ラブライブサンシャインは戦略的にはどうみても聖地巡礼ありきの仕込み万端で制作側は
ガルパンに対し2周り以上のことをやってはいるが、
聖地巡礼に関しては首都圏が近くなければそこまでの爆発力は生まなかったという事で、地の利がないというだけの事だと思うね。
やっぱしゅうまつあのへん通るだけで痛車を見ないことは無いし、熱心なファンは多いと感じる。
いずのへそのホテルは12/1オープン決定。
ガルパンに対し2周り以上のことをやってはいるが、
聖地巡礼に関しては首都圏が近くなければそこまでの爆発力は生まなかったという事で、地の利がないというだけの事だと思うね。
やっぱしゅうまつあのへん通るだけで痛車を見ないことは無いし、熱心なファンは多いと感じる。
いずのへそのホテルは12/1オープン決定。
580R774
2017/11/21(火) 17:50:42.97ID:P3w808bS 東京から一本で行けない(厳密にはあるが朝夕だけ)のはやっぱ痛いんかね ただ高速使えば大洗よりよっぽど楽な気もするが・・・
そういや去年のあんこう祭りの日は常磐道からそれに併走する国道からみんな大渋滞だった
ただ笠間とか那珂湊とか行っただけなのに巻き添え喰って散々だった そういう意味では
東名新東名R1R246の縦貫軸しか基本的にない沼津は同じような規模のイベントを開いたりしたらもっとやばいことになるのかもね
東京からだと水戸大洗より沼津の方が近いと思っていたが幻覚だったのか
そういや去年のあんこう祭りの日は常磐道からそれに併走する国道からみんな大渋滞だった
ただ笠間とか那珂湊とか行っただけなのに巻き添え喰って散々だった そういう意味では
東名新東名R1R246の縦貫軸しか基本的にない沼津は同じような規模のイベントを開いたりしたらもっとやばいことになるのかもね
東京からだと水戸大洗より沼津の方が近いと思っていたが幻覚だったのか
581R774
2017/11/22(水) 16:10:16.86ID:j0eJoVPr いろいろ調べてると現時点でのアニメの聖地巡礼としては
1位 君の名は 飛騨高山
2位 サンシャイン 沼津
3位 ガルパン 大洗
この三者がぶっちぎりらしい。
サンシャインは後継のグループに変わって別の聖地でアニメ放送が始まってしまうと
ガタ落ちになるのではという恐怖はあるだろうね。
前作のμ'sが声優業界では東京ドームライブとか紅白出場とか快挙尽くしだったから神格化されてるらしい。
Aqoursももう1年やれば紅白いけるんじゃないかと思うけど。
2016.4.27 2ndシングル「恋になりたいAQUARIUM」=みとしータイアップ曲
https://youtu.be/Qj0Dmwxv-KY
2017.4.15 3rdシングル「HAPPY PARTY TRAIN」=いずっぱこタイアップ曲
https://youtu.be/_0QdD_-f-UE
1位 君の名は 飛騨高山
2位 サンシャイン 沼津
3位 ガルパン 大洗
この三者がぶっちぎりらしい。
サンシャインは後継のグループに変わって別の聖地でアニメ放送が始まってしまうと
ガタ落ちになるのではという恐怖はあるだろうね。
前作のμ'sが声優業界では東京ドームライブとか紅白出場とか快挙尽くしだったから神格化されてるらしい。
Aqoursももう1年やれば紅白いけるんじゃないかと思うけど。
2016.4.27 2ndシングル「恋になりたいAQUARIUM」=みとしータイアップ曲
https://youtu.be/Qj0Dmwxv-KY
2017.4.15 3rdシングル「HAPPY PARTY TRAIN」=いずっぱこタイアップ曲
https://youtu.be/_0QdD_-f-UE
582R774
2017/11/22(水) 16:21:37.52ID:kz4GPD2r 静浦バイパスが出来てれば通いやすくなってたのにな
583R774
2017/11/28(火) 11:07:15.97ID:3y1qFJiH 富士宮の白糸の滝の前のランドアバウト、仮設の状態からキレイに仕上げられてたよ。
参考ページ
https://rasandroad.com/spiral/shiraitonotaki.html
概ね素晴らしいんだけど、間違って右折しかねない作りはなんとかしたほうがいいね。
中央分離帯の縁石や外側線のデザインが、間違って右折しにくいように右側は妨害するように張り出してるのが普通なのに、
富士宮はまっすぐになってるのが悪い
参考ページ
https://rasandroad.com/spiral/shiraitonotaki.html
概ね素晴らしいんだけど、間違って右折しかねない作りはなんとかしたほうがいいね。
中央分離帯の縁石や外側線のデザインが、間違って右折しにくいように右側は妨害するように張り出してるのが普通なのに、
富士宮はまっすぐになってるのが悪い
585R774
2017/11/29(水) 19:45:07.26ID:hv+roxo0 日曜日の日没後に山の中腹にある旧静浦中学校の校舎に灯りが点いてた、ロケやってたのかな
586R774
2017/12/03(日) 18:49:04.79ID:DlBbp+E3 白糸のキロポストは富士宮道路の名残だよな
587R774
2017/12/05(火) 17:58:36.48ID:kwD3XgaA あそこのラウンドアバウトは夏の休日になると常に大渋滞だからなぁ・・・
ラウンドアバウト自体が完全にボトルネックになるという皮肉
せめて富士宮道路→白糸の滝方面だけでも複線(環状2車線)にできなかったものか・・・
>>581
高山ってそんなすごいのか
普段奥飛騨温泉郷までしか行かないから全く実感なかったわ
ラウンドアバウト自体が完全にボトルネックになるという皮肉
せめて富士宮道路→白糸の滝方面だけでも複線(環状2車線)にできなかったものか・・・
>>581
高山ってそんなすごいのか
普段奥飛騨温泉郷までしか行かないから全く実感なかったわ
588R774
2017/12/05(火) 19:43:01.84ID:M481mqSX >>587
分母となるユーザーの広さが圧倒的に違うよね
さらに高山は聖地なしでも一回行ってみたいって景観のある所
元々の欲求がある所へ聖地化されて動機づけが強化され、行動につながってる。
ほぼほぼ聖地ありきで限られたファン層が動いてる大洗・沼津とは決定的に違う部分
分母となるユーザーの広さが圧倒的に違うよね
さらに高山は聖地なしでも一回行ってみたいって景観のある所
元々の欲求がある所へ聖地化されて動機づけが強化され、行動につながってる。
ほぼほぼ聖地ありきで限られたファン層が動いてる大洗・沼津とは決定的に違う部分
589R774
2017/12/07(木) 06:37:32.83ID:qi248rhZ しかし、君の名は。の聖地巡礼効果は他の朝ドラ・大河ドラマの観光客上昇効果のように、一過性のものという見通しらしい。
らき☆すたの鷲宮神社の参拝者数は三が日47万人で定着してるが、正月だけ殺到されてもねぇって感じだろう。
ガルパンの大洗は作品の良さ、戦車という隙間産業がミリオタにもクリティカル、音楽部門のランティスのプロデューサーの出身地で親と商工会と一発で繋がって、
小さな街の機動力が生きて仕掛けが早かった事が成功の秘訣だと思う。大洗の平時はどんなもんなんだろうね。
沼津は例えば夜は沼津駅前とか仲見世とかはもうラブライブさんが常時数十人視界に入るような状態。
昼は内浦にいっぱいいる。三の浦総合案内所とか去年の1月407人→3月1367人→5月1835人→(アニメ1期放映7-9月)→9月6500人とか来てるというソースがある。
らき☆すたの鷲宮神社の参拝者数は三が日47万人で定着してるが、正月だけ殺到されてもねぇって感じだろう。
ガルパンの大洗は作品の良さ、戦車という隙間産業がミリオタにもクリティカル、音楽部門のランティスのプロデューサーの出身地で親と商工会と一発で繋がって、
小さな街の機動力が生きて仕掛けが早かった事が成功の秘訣だと思う。大洗の平時はどんなもんなんだろうね。
沼津は例えば夜は沼津駅前とか仲見世とかはもうラブライブさんが常時数十人視界に入るような状態。
昼は内浦にいっぱいいる。三の浦総合案内所とか去年の1月407人→3月1367人→5月1835人→(アニメ1期放映7-9月)→9月6500人とか来てるというソースがある。
590R774
2017/12/07(木) 06:59:20.94ID:qi248rhZ ちなみに、ガルパン1期見てみたけど面白かった。でも行こうとは思わないし、
聖地や特産品の紹介の露出などはサンシャインの5分の1ぐらいといった印象。
ラブライブの無印の1期2期総集編みたいのも見たけど、全く面白くなかった・・・
絵はガンダムSEEDあたりに近くて、皆パイロットスーツが良く似合いそうだ。
結局のところ都心を発信地にしたからハイリスク(社会問題化)ハイリターン(一度限り許された手法)で売れただけなんだろうなぁ。
あれを沼津でやったら紅白まで行けなかっただろうねぇ。
今、Aqoursのシングルが週間2位ってZIPでやってたよ
聖地や特産品の紹介の露出などはサンシャインの5分の1ぐらいといった印象。
ラブライブの無印の1期2期総集編みたいのも見たけど、全く面白くなかった・・・
絵はガンダムSEEDあたりに近くて、皆パイロットスーツが良く似合いそうだ。
結局のところ都心を発信地にしたからハイリスク(社会問題化)ハイリターン(一度限り許された手法)で売れただけなんだろうなぁ。
あれを沼津でやったら紅白まで行けなかっただろうねぇ。
今、Aqoursのシングルが週間2位ってZIPでやってたよ
591R774
2017/12/07(木) 06:59:49.93ID:utDd0TY6 >>589
スレタイ読めよ
スレタイ読めよ
592R774
2017/12/07(木) 07:01:01.98ID:utDd0TY6 >>590
スレタイ読めよ
スレタイ読めよ
593R774
2017/12/07(木) 18:05:10.37ID:O55CyZ9k 沼津バイパスって、富士東インタから西椎路までと上石田から八幡までなんだよね。バイパスじゃない一般道路区間が混みすぎなのにららぽーとを誘致とか大丈夫なのかね?
594R774
2017/12/07(木) 18:16:53.53ID:IV6xqsMf そのうち立体化に、、、
なんねぇーか。
なんねぇーか。
595R774
2017/12/07(木) 18:18:16.66ID:rOInwcc1 縦貫道を西へ伸ばせばいいのよ
596R774
2017/12/07(木) 21:23:12.06ID:QkUxRYAv それって東駿河湾環状道路・・・いや縦貫道も同じだけど
598R774
2017/12/09(土) 07:52:34.50ID:G+34R0vh 朝 寒暖計がマイナス1度だった
599R774
2017/12/09(土) 15:43:55.64ID:+/I1YHOj >>593
バイパスって、歩行者分離の立体交差道路のこのだよね?
富士由比は半分以上、静清バイパスあと10年でバイパス完成。
藤枝〜掛川は対面だけどバイパスになってる。
ところで浜松バイパスとか、三島バイパスってなんですかね?普通のsbs通りや136号みたいな規格でバイパスを名乗る意味がわからない。
騙されて西湘バイパスや姫路バイパスみたいな規格と勘違いする人もいるかも。
もっと名前狂ってるのが毎日渋滞で自転車よりも遅い甲府バイパスがあるけど。
バイパスって、歩行者分離の立体交差道路のこのだよね?
富士由比は半分以上、静清バイパスあと10年でバイパス完成。
藤枝〜掛川は対面だけどバイパスになってる。
ところで浜松バイパスとか、三島バイパスってなんですかね?普通のsbs通りや136号みたいな規格でバイパスを名乗る意味がわからない。
騙されて西湘バイパスや姫路バイパスみたいな規格と勘違いする人もいるかも。
もっと名前狂ってるのが毎日渋滞で自転車よりも遅い甲府バイパスがあるけど。
600R774
2017/12/09(土) 17:58:28.20ID:TNbuuLf1 バイパスって詰まっているところを流れるようにする道路で、
バイパスも詰まればそのまたバイパスもってわけで
バイパスも詰まればそのまたバイパスもってわけで
601R774
2017/12/10(日) 18:01:48.09ID:dB3EiKGc バイパスってのは既存の道路と同様の通行目的を持った道路が新設されたときに使われる名称だから。
伊豆中央道の無料部分もR136バイパスだし
伊豆中央道の無料部分もR136バイパスだし
602R774
2017/12/13(水) 08:47:28.31ID:VbPw27Aw 伊豆縦貫道「天城越え」 源泉迂回、ルート案固まる(2017/12/13 07:05)
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/436302.html
ええな
高尾山古墳と道路、トンネル構造で両立 沼津市方針(2017/12/13 07:00)
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/436299.html
この距離でアップダウンできるものなのかT字路よりはマシだが
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/436302.html
ええな
高尾山古墳と道路、トンネル構造で両立 沼津市方針(2017/12/13 07:00)
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/436299.html
この距離でアップダウンできるものなのかT字路よりはマシだが
603R774
2017/12/15(金) 05:18:26.68ID:l0M+4TNE 俺が思ってた立体構造のような形で高尾山古墳回避が決定してびっくりしたwww
604R774
2017/12/16(土) 20:13:12.96ID:se7UOh4G605R774
2017/12/17(日) 02:28:06.72ID:s0MztAnX 前スレ 367 :R774:2015/11/13(金) 03:17:22.64 ID:FzgUn7ng
>>359を絵にするとこんな感じ。
http://i.imgur.com/P6nj7Ow.jpg
江原交差点を思い切ってT字にする、リコー通りから北上アクセスは西熊堂交差点の道を拡幅。
クロスする部分が成立しないならちょっと掘り下げればいけるはず。
>>359を絵にするとこんな感じ。
http://i.imgur.com/P6nj7Ow.jpg
江原交差点を思い切ってT字にする、リコー通りから北上アクセスは西熊堂交差点の道を拡幅。
クロスする部分が成立しないならちょっと掘り下げればいけるはず。
606R774
2017/12/17(日) 02:37:59.86ID:s0MztAnX >>605は前スレで書いた絵なんだけど、考え方としては今回の決定案に似たようなもの。
下り側はR1と立体交差じゃないと設計勾配がクリアできないような覚えがあるが、
R1とは平面交差で勾配をきつくしたりカーブさせたり制限速度落としたりで誤魔化してクリアするんじゃないかと思う。
下り側はR1と立体交差じゃないと設計勾配がクリアできないような覚えがあるが、
R1とは平面交差で勾配をきつくしたりカーブさせたり制限速度落としたりで誤魔化してクリアするんじゃないかと思う。
607R774
2017/12/17(日) 05:56:32.55ID:3OBsdU8t 古墳西側をトンネル通すってのは 現在出来上がっている箇所までの距離を考えてもかなり起伏が厳しいのでは
大雨でも降ったら排水間に合わないかもね
大雨でも降ったら排水間に合わないかもね
608R774
2017/12/17(日) 09:47:28.37ID:s7H+xtUN >>604
12/13のニュース>>602によると2015年度の協議会の9案の一つとのことだから、
下記のH案にするってことだと思う。
第3回高尾山古墳保存と都市計画道路(沼津南一色線)整備の両立に関する協議会
日時 平成28年2月2日(火)10:00〜12:00
・総合的評価について(資料5)(PDF:261KB)
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/shisei/takaosan/doc/3-5.pdf
・9つの整備案の概要(参考資料1)(PDF:937KB)
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/shisei/takaosan/doc/3-6.pdf
縦断勾配については下記参照
・交通機能の観点からの評価(資料2)(PDF:4,450KB)
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/shisei/takaosan/doc/3-2.pdf
その他、沼津市の関連情報は下記
高尾山古墳保存と道路整備について/沼津市
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/shisei/takaosan/index.htm
12/13のニュース>>602によると2015年度の協議会の9案の一つとのことだから、
下記のH案にするってことだと思う。
第3回高尾山古墳保存と都市計画道路(沼津南一色線)整備の両立に関する協議会
日時 平成28年2月2日(火)10:00〜12:00
・総合的評価について(資料5)(PDF:261KB)
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/shisei/takaosan/doc/3-5.pdf
・9つの整備案の概要(参考資料1)(PDF:937KB)
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/shisei/takaosan/doc/3-6.pdf
縦断勾配については下記参照
・交通機能の観点からの評価(資料2)(PDF:4,450KB)
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/shisei/takaosan/doc/3-2.pdf
その他、沼津市の関連情報は下記
高尾山古墳保存と道路整備について/沼津市
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/shisei/takaosan/index.htm
609R774
2017/12/17(日) 10:04:20.61ID:3gs8q6qt 古墳の下をトンネルにするぐらいなら壊せばいいのにと思う
他の場所に復元でいいかな
発掘すればお宝発見あるかもだし
他の場所に復元でいいかな
発掘すればお宝発見あるかもだし
610604
2017/12/17(日) 10:30:13.94ID:nrD7cmR/ 諸氏、レスd
このスレで前に見た記憶もあって、常識的にH案をイメージしてたんだけど地上一階、地下一階って手もあるんだよな。
それにしても、I案のフルトンネル化を選択しないってのは、穴掘るって本当に金掛かるんだな。
>>607
沼津は三つ目/あまねのイメージもあるから冠水の心配が付きまとうよね。
ここは元々の勾配がある所だから相当マシなんだろうけど。
このスレで前に見た記憶もあって、常識的にH案をイメージしてたんだけど地上一階、地下一階って手もあるんだよな。
それにしても、I案のフルトンネル化を選択しないってのは、穴掘るって本当に金掛かるんだな。
>>607
沼津は三つ目/あまねのイメージもあるから冠水の心配が付きまとうよね。
ここは元々の勾配がある所だから相当マシなんだろうけど。
612R774
2017/12/17(日) 16:24:26.02ID:3dAbkChh ループ橋がマジでおすすめ
614R774
2017/12/18(月) 18:20:39.33ID:6NurlyZ7 伊豆縦貫道
天城北道路
3つのトンネル工事終了
天城北道路
3つのトンネル工事終了
615R774
2017/12/19(火) 09:44:09.78ID:zL/ID1Af 伊豆縦貫道「天城北道路」 最後のトンネル貫通 期待と不安
https://youtu.be/6g5toCOavnU
2018年度の開通を目指し建設が進められている「伊豆縦貫道」の一部、天城北道路で最後のトンネルが12月18日貫通しました。
来年開通なのか
https://youtu.be/6g5toCOavnU
2018年度の開通を目指し建設が進められている「伊豆縦貫道」の一部、天城北道路で最後のトンネルが12月18日貫通しました。
来年開通なのか
617R774
2017/12/21(木) 20:47:37.77ID:OK1ORbCd 沼津・高尾山古墳の保全トンネル 市長が整備案表明(2017/12/21 17:15)
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/439348.html
事業費は35億〜40億円程度、今後10年間のスケジュールで2020年代に完成する見通しを示した。
うううう10年コースか…
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/439348.html
事業費は35億〜40億円程度、今後10年間のスケジュールで2020年代に完成する見通しを示した。
うううう10年コースか…
618R774
2017/12/22(金) 22:57:32.97ID:19E0jdGQ 通り抜けるのに10年かかる道路…
619R774
2017/12/23(土) 14:21:52.39ID:5XrUQF7B トンネル、橋梁着工へ全力 沼津市が地元に整備方針 高尾山古墳|静岡新聞アットエス
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/439565.html
この記事の説明図を見ると>>608のH案のままというわけではないのか?
あと東側を上下1車線で暫定供用するとあるけどどれくらいの期間になることか。
まあ、ここだけが開通してもその先、246までつながらなきゃ意味が薄いけど。
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/439565.html
この記事の説明図を見ると>>608のH案のままというわけではないのか?
あと東側を上下1車線で暫定供用するとあるけどどれくらいの期間になることか。
まあ、ここだけが開通してもその先、246までつながらなきゃ意味が薄いけど。
620R774
2017/12/23(土) 15:07:14.26ID:YRHejTHY 10年後にはクルマが空を飛んでるかもしれないのにな。
621R774
2017/12/23(土) 16:30:48.46ID:u/FggEo9622R774
2017/12/24(日) 19:37:46.55ID:NjZAqwgk 伊豆のへそのHESO HOTEL、外から見ると完成してるがオープンしてないところを見ると、
内部がまだなのか、やはり温泉関連で法的な問題があったか。
入り口には小さなみかんの木の鉢植えが並んだ。
いつオープンするか匂わせるような掲示は外からでは見当たらない
内部がまだなのか、やはり温泉関連で法的な問題があったか。
入り口には小さなみかんの木の鉢植えが並んだ。
いつオープンするか匂わせるような掲示は外からでは見当たらない
623R774
2017/12/25(月) 09:29:35.74ID:RislQDAS625R774
2017/12/25(月) 17:22:15.01ID:GbgkkgLz 阿蘇山の破局噴火や巨大隕石落下に備えるべき
626R774
2017/12/25(月) 22:10:43.07ID:91V95rJF 富士由比BPに昔前田暫定ICってのがあったらしいけど、どんなICだったの?
627R774
2017/12/26(火) 19:38:03.53ID:WnPsrMi9628R774
2017/12/26(火) 20:57:22.07ID:+3J4E0xX 道の駅 富士の上りがなにやら工事してるけど
駐車場の増築?
駐車場の増築?
629R774
2017/12/27(水) 20:18:13.54ID:9D1JIHWB630R774
2018/01/03(水) 22:03:14.44ID:MMSfSrbX 道路関連ではないが、静岡県内である危険な運転行為を目にするようになった。
何かというと片側2車線で追越車線から一気に走行車線をまたいでレーンに入るパターンだ。
以前は名古屋でやっていた危険運転で通称名古屋走りのパターンのひとつ。
どんどん取り締まってもらいたい。
何かというと片側2車線で追越車線から一気に走行車線をまたいでレーンに入るパターンだ。
以前は名古屋でやっていた危険運転で通称名古屋走りのパターンのひとつ。
どんどん取り締まってもらいたい。
631R774
2018/01/04(木) 19:48:32.39ID:hPqGNblj 進路変更や右左折時に方向指示器を事前に出さない奴らも問題
周りの車両や歩行者に注意喚起する目的で定められているのにな。
周りの車両や歩行者に注意喚起する目的で定められているのにな。
632R774
2018/01/04(木) 20:05:20.95ID:SSrVPufx 630より631の方が危険だと思う。630は片側3車線の合流時に一気に追い越し車線て感じで自分もよくやるがウインカーは念入りにだしてる。ウインカーはただですから。
633R774
2018/01/04(木) 21:07:32.16ID:hPqGNblj 信号待ち先頭車両が青になって発進
横断歩道辺りで右ウインカー
アホか!ってなるよね。
これ左折ならバイクや自転車歩行者も巻き込む危険があるよね。
横断歩道辺りで右ウインカー
アホか!ってなるよね。
これ左折ならバイクや自転車歩行者も巻き込む危険があるよね。
634R774
2018/01/04(木) 21:23:27.66ID:TYnO1byt635R774
2018/01/04(木) 21:38:05.96ID:QlPpNTzF 昔の事だけど、>>632みたいな動きする車に横からぶつけられて対向車線へ押し出されたことあったわ
方向指示器が見えたんで左から合流してきたなと思ったら1車線ずつ車線変更するでなく斜めに走ってそのまま激突
方向指示器が見えたんで左から合流してきたなと思ったら1車線ずつ車線変更するでなく斜めに走ってそのまま激突
636R774
2018/01/08(月) 11:01:38.86ID:vsH7Jd6z637R774
2018/01/09(火) 00:33:36.87ID:UqAfeCFu 富士市と沼津あたりかな。
この地域は信号青になってからでないとウインカー出さないルールらしいよ。うちっち親もこんな感じ。ダサいしうるさいからだってさ。
この地域で、まだひどい車がいて、青になって右折待ちで交差点の真ん中へ。その後右矢印出るまで印出さないのとか、右矢印中に左ウインカーで直進や左折してくのも月1で見る。
また黄色で止まったり、岳南の踏み切りで止まったりすると右から追い越していく車がいたり、路上乱闘も半年に1、2回目撃します。
この地域は信号青になってからでないとウインカー出さないルールらしいよ。うちっち親もこんな感じ。ダサいしうるさいからだってさ。
この地域で、まだひどい車がいて、青になって右折待ちで交差点の真ん中へ。その後右矢印出るまで印出さないのとか、右矢印中に左ウインカーで直進や左折してくのも月1で見る。
また黄色で止まったり、岳南の踏み切りで止まったりすると右から追い越していく車がいたり、路上乱闘も半年に1、2回目撃します。
638R774
2018/01/09(火) 00:42:29.03ID:UqAfeCFu 先月のmvpは富士山3356のマツダRX赤色が、 広見町入口交差点で、赤になり右矢印出たので停止した自分の車を右折レーンから追い越して、右折してる車に割り込んで左折していった。
あとは上和田交差点で三台同時に早曲がり。対向車困惑w
せっかちな車が三台並んだみたい。
あとは沼津イトーヨーカドーの北でみた、前の、右折車を追い抜いて先に右折した車。沼津ナンバーでした。
あとは上和田交差点で三台同時に早曲がり。対向車困惑w
せっかちな車が三台並んだみたい。
あとは沼津イトーヨーカドーの北でみた、前の、右折車を追い抜いて先に右折した車。沼津ナンバーでした。
639R774
2018/01/09(火) 21:15:12.50ID:/0xacbuE 同じ県内住みだけど東部ってあぶねーとこなんだな
640R774
2018/01/09(火) 23:56:47.97ID:WVKoDCwe 沼津、土浦、足立ナンバーは昔から民度が低いよね
641R774
2018/01/10(水) 12:57:31.79ID:zVG1YSwF 沼津/伊豆は、運転が荒いというより一級品の屑が混じってる感じじゃないか?
全体的な運転の酷さで言ったら愛知方面が圧倒的。
上手い下手より、全体的に自分勝手。
全体的な運転の酷さで言ったら愛知方面が圧倒的。
上手い下手より、全体的に自分勝手。
642R774
2018/01/11(木) 00:24:32.64ID:5PYJveZH 危険運転車情報
2018年1月11日午後
八幡野すいらん荘内道路
トヨタアクア
白
もみじマーク
伊豆5●● ち 69−41
歩行者(私)に故意に接触するような幅寄せ運転
そのあとルフィアージュ駐車場客用で発見
2018年1月11日午後
八幡野すいらん荘内道路
トヨタアクア
白
もみじマーク
伊豆5●● ち 69−41
歩行者(私)に故意に接触するような幅寄せ運転
そのあとルフィアージュ駐車場客用で発見
643R774
2018/01/11(木) 02:13:55.88ID:FnzREOQC >>642
当たり屋のような歩き方していたオマエさんが悪い。
当たり屋のような歩き方していたオマエさんが悪い。
644R774
2018/01/11(木) 07:28:11.23ID:WCCwstyx 危険運転車情報
2018年1月10日午後
八幡野すいらん荘内道路
トヨタアクア
白
もみじマーク
伊豆5●● ち 69−41
歩行者(私)に故意に接触するような幅寄せ運転
そのあとルフィアージュ駐車場(客用)で発見。
https://i.imgur.com/QJa15r7.jpg
2018年1月10日午後
八幡野すいらん荘内道路
トヨタアクア
白
もみじマーク
伊豆5●● ち 69−41
歩行者(私)に故意に接触するような幅寄せ運転
そのあとルフィアージュ駐車場(客用)で発見。
https://i.imgur.com/QJa15r7.jpg
645R774
2018/01/11(木) 09:55:55.75ID:FnzREOQC >>644
そういう被害妄想的な話は、個人のブログでやりなさい。
そういう被害妄想的な話は、個人のブログでやりなさい。
646R774
2018/01/11(木) 11:11:28.88ID:IFHX34bg648R774
2018/01/11(木) 12:44:49.89ID:aI6GpgEu 危険運転か歩行者保護違反で警察に相談したら。
動画とっておけば効果的だったかもね。
動画とっておけば効果的だったかもね。
649R774
2018/01/13(土) 12:18:39.02ID:Q7vMcfcH 最低でも
1、伊豆中央道(函南〜長岡間トンネル)
2、修善寺道路(トンネル区間)
この2つは無料にしろ!
1、伊豆中央道(函南〜長岡間トンネル)
2、修善寺道路(トンネル区間)
この2つは無料にしろ!
650R774
2018/01/13(土) 13:17:43.61ID:HgYbVmZN だいたい何の権限で金を取るんだよ
高速道路でもないのに
高速道路でもないのに
652R774
2018/01/13(土) 13:37:28.28ID:HgYbVmZN 一般道のくせに有料というのが気に食わない
俺は認めんぞ!
俺は認めんぞ!
653R774
2018/01/14(日) 11:28:23.61ID:Xf0XfC6E654R774
2018/01/19(金) 15:54:09.81ID:zpw5A9nu 富士のジャトコ前の岳南鉄道の踏切は信号制御してるので一時停止や徐行の義務はないよね?
本来は一時停止したほうが良いとは思うけど、信号の不具合の可能性も0ではないだろうし。
後続地元車に突っ込まれそうだから減速無しでいつも通過するけど。
岳南鉄道が廃線になった場合、あそこの車の流れは良くなるだろうね
本来は一時停止したほうが良いとは思うけど、信号の不具合の可能性も0ではないだろうし。
後続地元車に突っ込まれそうだから減速無しでいつも通過するけど。
岳南鉄道が廃線になった場合、あそこの車の流れは良くなるだろうね
655R774
2018/01/19(金) 19:09:46.94ID:F5acKa6o >>654
>道路交通法では「踏切の通過」についてそのように、直前で停止し、安全確認したのち進むことと定められていますが、
>あわせて「ただし、信号機の表示する信号に従うときは、踏切の直前で停止しないで進行することができる」とされています。
一時停止不要なり
>道路交通法では「踏切の通過」についてそのように、直前で停止し、安全確認したのち進むことと定められていますが、
>あわせて「ただし、信号機の表示する信号に従うときは、踏切の直前で停止しないで進行することができる」とされています。
一時停止不要なり
656R774
2018/01/19(金) 22:30:18.09ID:fi1o8rj/ 信号の不具合の可能性とか言い出したら他所の信号も全部同じじゃない?
657R774
2018/01/19(金) 22:50:22.52ID:s/0+SBPH 654はいつも信号の不具合に怯えながら交差点を通行してるんだろう
658R774
2018/01/21(日) 22:04:21.52ID:rN8Izay7 沼津・鉄道高架 土地収用調査費、予算案計上へ最終調整(2018/1/20 07:40)
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/448231.html
10年も迷走してたけどどうなるのだろうか
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/448231.html
10年も迷走してたけどどうなるのだろうか
659R774
2018/01/22(月) 16:46:23.15ID:znj9WR0o 御殿場5センチ
660R774
2018/01/22(月) 21:08:48.62ID:EOcKe1rO 熱函道路は夏タイヤ装着のせいで大渋滞していた
661R774
2018/01/22(月) 21:28:43.77ID:S4K3FHJq チェーン無しで箱根越えるのに婆娑羅峠まで140kmも迂回するとかバカじゃねーのとか思ったけど
今の箱根R1の動かなさ見るとそっちのがあきらかに早そうだと思った
今の箱根R1の動かなさ見るとそっちのがあきらかに早そうだと思った
662R774
2018/01/22(月) 21:36:34.80ID:S4K3FHJq >>656
踏切に関しては故障の可能性が想定内だから一時停止義務があるんだろう、
だから、踏切と連動してる信号に関しても通常の道路用信号とは違い故障が想定内とされているんじゃないのかな。
それ以外に理由がある?
踏切信号のみで制御というのはかなりレアな存在らしいよ。普通は赤点滅の信号がセットで付いてるから一時停止させられる事が多いようだ
踏切に関しては故障の可能性が想定内だから一時停止義務があるんだろう、
だから、踏切と連動してる信号に関しても通常の道路用信号とは違い故障が想定内とされているんじゃないのかな。
それ以外に理由がある?
踏切信号のみで制御というのはかなりレアな存在らしいよ。普通は赤点滅の信号がセットで付いてるから一時停止させられる事が多いようだ
663R774
2018/01/22(月) 22:15:24.27ID:4aPS21UK664R774
2018/01/26(金) 20:09:13.42ID:quSeGSEC 道路交通法に明記されてる事無視するとか頭大丈夫か?
665R774
2018/01/26(金) 21:29:22.29ID:wF15ux55 たしか踏切に障害が生じた場合、鉄道側でも警報信号や発煙を作動させる仕組みがあったようだが。
通称【クルクルパー】と呼んでる特殊な信号機があるはず。
通称【クルクルパー】と呼んでる特殊な信号機があるはず。
666666
2018/01/27(土) 03:38:50.14ID:JSXR2oKH 654のいうジャトコ前の踏切前後にも五角形の信号機あるね
667R774
2018/02/04(日) 13:25:35.10ID:J6foj+Hq 沼津バイパスという名ばかりバイパスの一般道路の信号、危ないよね。タイヤ跡いっぱいついてる。
富士市内や139みたいのなら、まだ店への出入りがあるから一般道路だが、沼津は半立体になってるので常に80キロ前後で流れてる。そこで信号が赤になってもトレーラーが止まれるはずがなし。過積載ぽいのも夜に多いし。
沼津以外で危ないのが由比漁港の信号かな。上りに大事故のタイヤ跡あり。それと宇津ノ谷と岡部の間の下り坂の谷底にある信号。谷底なので夜は120キロ前後出てるトラックも普通。
富士市内や139みたいのなら、まだ店への出入りがあるから一般道路だが、沼津は半立体になってるので常に80キロ前後で流れてる。そこで信号が赤になってもトレーラーが止まれるはずがなし。過積載ぽいのも夜に多いし。
沼津以外で危ないのが由比漁港の信号かな。上りに大事故のタイヤ跡あり。それと宇津ノ谷と岡部の間の下り坂の谷底にある信号。谷底なので夜は120キロ前後出てるトラックも普通。
668R774
2018/02/04(日) 16:23:13.88ID:KopJd9i2 >>667
ああ、由比の信号でやらかしたことあるわ。
追い越し車線をずっと走ってる前の車に車間詰め気味になってたのが、そもそも悪いんだけど。
信号が黄色になったタイミングで前車が急ブレーキ踏んで、停止線1/3越えた状態で停車。
慌ててブレーキ踏みながら後方確認して、止まり切れる自信なかったから横車線に逃げて、
完全に交差点内に侵入しちゃってたから通過したんだけど、漁港側から白黒の車が出てきて。。。
一時間ぐらい抵抗したんだけど、結局面倒くさくなって切符サインした。
ああ、由比の信号でやらかしたことあるわ。
追い越し車線をずっと走ってる前の車に車間詰め気味になってたのが、そもそも悪いんだけど。
信号が黄色になったタイミングで前車が急ブレーキ踏んで、停止線1/3越えた状態で停車。
慌ててブレーキ踏みながら後方確認して、止まり切れる自信なかったから横車線に逃げて、
完全に交差点内に侵入しちゃってたから通過したんだけど、漁港側から白黒の車が出てきて。。。
一時間ぐらい抵抗したんだけど、結局面倒くさくなって切符サインした。
669R774
2018/02/04(日) 16:42:36.71ID:V/cLStzy 抗議って何をどう抗議したのかな???
助かる道は抗議じゃなく泣き落としだろうw
助かる道は抗議じゃなく泣き落としだろうw
670R774
2018/02/04(日) 17:13:34.08ID:zCqUKxQn >>668
黄色は止まれだからな。
前車はパトカーが漁港に居たのも確認出来ていて止まったんだろうね。
静岡県警はもっと信号無視取り締まり強化すべきだよ。
赤信号でも交差点進入車両多くあるし
交差信号青でも交差点内走ってる車両いるぞ。
黄色で切符切るぐらいにしないと信号の意味なくなるよ。
交差点にカメラでも設置して証拠として立件しなさいよ。
黄色は止まれだからな。
前車はパトカーが漁港に居たのも確認出来ていて止まったんだろうね。
静岡県警はもっと信号無視取り締まり強化すべきだよ。
赤信号でも交差点進入車両多くあるし
交差信号青でも交差点内走ってる車両いるぞ。
黄色で切符切るぐらいにしないと信号の意味なくなるよ。
交差点にカメラでも設置して証拠として立件しなさいよ。
671R774
2018/02/04(日) 17:33:45.80ID:KopJd9i2 >>669
前者が急ブレーキで安全に停車する事が止まり切れなかった緊急回避の要件だろ、と
原因になった車輛も停止線越えてたじゃん!まで言えば良かったんだけど、
その場じゃ思い出せなかったんだよな
自分じゃ冷静なつもりでも、なかなか。。。
前者が急ブレーキで安全に停車する事が止まり切れなかった緊急回避の要件だろ、と
原因になった車輛も停止線越えてたじゃん!まで言えば良かったんだけど、
その場じゃ思い出せなかったんだよな
自分じゃ冷静なつもりでも、なかなか。。。
672R774
2018/02/04(日) 17:38:05.76ID:KopJd9i2673R774
2018/02/04(日) 19:59:25.15ID:rGFOp0Ub 追越車線を法定速度でタラタラ走っているバカや
黄色信号でブレーキ踏むアホは免許返納しろ
黄色信号でブレーキ踏むアホは免許返納しろ
674R774
2018/02/04(日) 20:37:50.36ID:zCqUKxQn 673みたいなドライバーが免停になるようにドラレコで証拠撮っておきましょうね。
677R774
2018/02/04(日) 21:55:50.85ID:KopJd9i2 追い越し車線をずっと走ってる奴は本当に腹立つ。逆走車にヒットして死ねって思う。
黄色でブレーキ踏むのは当たり前。
でもさ、停止線越えるようなブレーキ掛けるなら、ちっとは後ろ見ろよ。って
しかも黄色になった瞬間、一回加速したやろが!って
半年以上前の話だけど、また腹立ってきたわ。
俺のゴールド返せ〜
黄色でブレーキ踏むのは当たり前。
でもさ、停止線越えるようなブレーキ掛けるなら、ちっとは後ろ見ろよ。って
しかも黄色になった瞬間、一回加速したやろが!って
半年以上前の話だけど、また腹立ってきたわ。
俺のゴールド返せ〜
679R774
2018/02/08(木) 01:13:39.70ID:bh5zNuYp 俺は煽られると、ルームミラー見ながらエンジンブレーキ
車間が広がるとフル加速だよ
車間が広がるとフル加速だよ
680R774
2018/02/10(土) 11:24:37.72ID:EREDda/0 僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
M8MWR
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
M8MWR
681R774
2018/02/11(日) 18:01:25.38ID:ODNgPgKG .
682R774
2018/02/11(日) 19:24:29.38ID:vY0/D0jU この時期十里木越えをノーマルタイヤでやるのは無謀?
683R774
2018/02/11(日) 19:29:10.19ID:vY0/D0jU Jarticのサイト見たらそもそも規制中だった
685R774
2018/02/17(土) 09:13:53.91ID:a7nr6rUR 祝貫通!沼津アルプストンネル
686R774
2018/02/17(土) 11:10:01.42ID:vqHteC5V 「沼津アルプストンネル」貫通 5年以内に供用へ(2018/2/16 08:39)
http://www.at-s.com/news/article/local/east/458373.html
ここから五年もかかるのか
http://www.at-s.com/news/article/local/east/458373.html
ここから五年もかかるのか
688R774
2018/02/17(土) 11:47:25.69ID:B5AoolVt689R774
2018/02/17(土) 12:10:03.34ID:jOmY/Cbn690R774
2018/02/17(土) 13:31:49.56ID:B5AoolVt 釣り針大きすぎ
691R774
2018/02/17(土) 15:01:20.86ID:1EQBxsJX 由比漁港交差点はしょっちゅうパトカー待機して信号無視取り締まりやってる
それ知ってる地元の人間は黄色でも止まる
それ知ってる地元の人間は黄色でも止まる
692R774
2018/02/17(土) 16:50:29.01ID:F63rVOHj 5年かかる理由だが、トンネル東側には(仮称)大平インターチェンジと高架橋を造る予定のところ
まだ着工していないので、それだけの工期が必要と思われる。
なおインタチェンジまでの土地はすでに確保している様子。
グーグルマップにもそれらしいアウトラインがあるみたい。
まだ着工していないので、それだけの工期が必要と思われる。
なおインタチェンジまでの土地はすでに確保している様子。
グーグルマップにもそれらしいアウトラインがあるみたい。
694R774
2018/02/23(金) 19:34:34.57ID:fc5GLZVS 静岡県ではないが、道路名称がまたまた変わります。
http://www.htpl.co.jp/index.html
http://www.htpl.co.jp/index.html
695R774
2018/02/24(土) 08:21:04.24ID:CnJIFSpZ アネスト岩田とはまたマイナーな会社が
知り合いのところのコンプレッサーだ
知り合いのところのコンプレッサーだ
696R774
2018/02/26(月) 06:20:25.50ID:dUcLBFpX . 【 未成年者淫行(児童買春)容疑で男を逮捕、JKビジネス店の同僚少女が仲介か… 】
____________
_____9月12日土曜日.| 女子高校生の少女らに金を渡す約束で、みだらな行為をしたとして名古屋市南区の
児童買春容疑で|.┃中┃| ●造部品製造会社社長S□○△容疑者が逮捕された。
会社社長を逮捕|.┃○┃| 警察は、男がJKビジネス店の関係少女から被害少女らを紹介されたとみて
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.┃新┃| 厳しく取り調べている。
. __[警] ('A`) . |.┃聞┃|
. ( )Vノ ) . |. __ .| 警察の調べによると逮捕された名古屋市南区の●造部品製造会社社長S□○△容疑者は
. ( ) ./, | | .| 豪 | | 今年3月と7月、名古屋市内のホテルで当時16歳の女子高校生に現金を渡す約束で
..  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ..| 雨 | | みだらな行為をしたほか、6月にも別の16歳の女子高生に同様の行為を繰り返していた
. | | | | | | | | | | | | l. ..| 被 | | 未成年者淫行(児童買春)の疑いがあるという。
. | | | | | | | | | | | | l. ..| 害 | |
■この犯人は、●四丁目あたりに潜み暮らす 「タン蔵」 or 「バカボン」 などの異名で呼ばれている中年変質者です
■児童買春容疑で緊急逮捕後も、反省するどころか某掲示板で開き直った発言を繰り返しています (※下記レス参照)
■近隣住民の皆様くれぐれも御注意を! 怪しい男に気づいたら警察に即通報を!
※犯人(グランパス・ファン)の最近の書き込み
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1512706881/443
443 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/02/07(水) 23:48:57.84 ID:zz9n2M6B
売春婦がたまたま女子高生だったと言うだけの話、
もらい事故のようなもん。
騒ぎ過ぎなんだよ。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517753539/288
288 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/02/25(日) 19:23:56.71 ID:058sZc6E
JKとやったのがそんなに羨ましいのか
____________
_____9月12日土曜日.| 女子高校生の少女らに金を渡す約束で、みだらな行為をしたとして名古屋市南区の
児童買春容疑で|.┃中┃| ●造部品製造会社社長S□○△容疑者が逮捕された。
会社社長を逮捕|.┃○┃| 警察は、男がJKビジネス店の関係少女から被害少女らを紹介されたとみて
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.┃新┃| 厳しく取り調べている。
. __[警] ('A`) . |.┃聞┃|
. ( )Vノ ) . |. __ .| 警察の調べによると逮捕された名古屋市南区の●造部品製造会社社長S□○△容疑者は
. ( ) ./, | | .| 豪 | | 今年3月と7月、名古屋市内のホテルで当時16歳の女子高校生に現金を渡す約束で
..  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ..| 雨 | | みだらな行為をしたほか、6月にも別の16歳の女子高生に同様の行為を繰り返していた
. | | | | | | | | | | | | l. ..| 被 | | 未成年者淫行(児童買春)の疑いがあるという。
. | | | | | | | | | | | | l. ..| 害 | |
■この犯人は、●四丁目あたりに潜み暮らす 「タン蔵」 or 「バカボン」 などの異名で呼ばれている中年変質者です
■児童買春容疑で緊急逮捕後も、反省するどころか某掲示板で開き直った発言を繰り返しています (※下記レス参照)
■近隣住民の皆様くれぐれも御注意を! 怪しい男に気づいたら警察に即通報を!
※犯人(グランパス・ファン)の最近の書き込み
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1512706881/443
443 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/02/07(水) 23:48:57.84 ID:zz9n2M6B
売春婦がたまたま女子高生だったと言うだけの話、
もらい事故のようなもん。
騒ぎ過ぎなんだよ。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517753539/288
288 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/02/25(日) 19:23:56.71 ID:058sZc6E
JKとやったのがそんなに羨ましいのか
697R774
2018/03/03(土) 20:39:46.21ID:Vc0dosru 西富士道路、新東名と交差するところで
県道88号にアクセスできるハーフIC造らないかな。
富士宮方面は出口、富士方面は乗り口で。
小泉の渋滞緩和と事故時の逃げ道、
さらには富士山フロントや山宮工業団地にも行きやすく分散もできる。
工業団地を造るのはいいが道路が飽和してしまってる
県道88号にアクセスできるハーフIC造らないかな。
富士宮方面は出口、富士方面は乗り口で。
小泉の渋滞緩和と事故時の逃げ道、
さらには富士山フロントや山宮工業団地にも行きやすく分散もできる。
工業団地を造るのはいいが道路が飽和してしまってる
698R774
2018/03/04(日) 17:02:54.66ID:LRUshhQC 今日の伊豆の渋滞はとんでもないな
国道414は修善寺道路から河津まで
海沿いの135も混んでるけど海沿いから行った方が全然早そう
時間潰せるホテルや娯楽施設がないからキツイな
日帰り温泉もまともな所ないしな
国道414は修善寺道路から河津まで
海沿いの135も混んでるけど海沿いから行った方が全然早そう
時間潰せるホテルや娯楽施設がないからキツイな
日帰り温泉もまともな所ないしな
699R774
2018/03/04(日) 17:32:51.07ID:e+mOW8h0 天城北道路は今年だっけ
江間交差点立体化と函南IC辺りを四車化してくれれば多少はマシになる
江間交差点立体化と函南IC辺りを四車化してくれれば多少はマシになる
701R774
2018/03/05(月) 16:31:52.55ID:u3FK1D1w703R774
2018/03/06(火) 22:52:42.76ID:q2tA32cY 246の陣場交差点って立体交差になるの?
704R774
2018/03/07(水) 06:12:22.08ID:crGKodMZ 立体にするほど交通量見込めるかな
あの起伏を考えたら相当な工事になるよ
あの起伏を考えたら相当な工事になるよ
705R774
2018/03/07(水) 21:00:19.18ID:FUN4pHii 立体ではなく平面だけど、特殊な構造をしている模様。
https://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-830/douro/documents/10h29oookamotonagakubo.pdf
https://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-830/douro/documents/10h29oookamotonagakubo.pdf
706R774
2018/03/07(水) 21:11:21.74ID:kIyCO8gp 特殊な点が見受けられないんだが
708R774
2018/03/07(水) 22:01:30.83ID:FUN4pHii 特殊な構造をしていることのヒントは、交差する国道246の方にある。
>>705の断面図を見ればわかるが、246号の方はかなりのカントがある。
だから新設する三島裾野線の方には見通しがはっきりわかるように
丘のような高い盛り土構造をとる必要があるということ。
>>705の断面図を見ればわかるが、246号の方はかなりのカントがある。
だから新設する三島裾野線の方には見通しがはっきりわかるように
丘のような高い盛り土構造をとる必要があるということ。
710R774
2018/03/10(土) 20:26:14.13ID:nNkRXgQP 将来は立体交差を予定してるって議会だよりに載ってたよ!
但し暫定二車線で供用、それから四車線にしてその後検討だからどうなるかね…
早く三島市は、かわせみトンネルまで繋げてほしいね
但し暫定二車線で供用、それから四車線にしてその後検討だからどうなるかね…
早く三島市は、かわせみトンネルまで繋げてほしいね
711R774
2018/03/10(土) 22:12:13.20ID:pVJBemlo 20年後ぐらいか
712R774
2018/03/13(火) 15:58:46.85ID:oiyyqumc 伊豆縦貫の覆面を煽ってるような動画がTwitterであがってるな
713R774
2018/03/13(火) 23:08:20.51ID:N9S43+o4714R774
2018/03/14(水) 15:04:45.98ID:gadr+2iZ TL上だと対象車は逃げたって事みたいだけど、
その場で逃げてもナンバー控えられてるから自宅訪問されちゃうんでしょ?
あの感じじゃ運転者の顔も確認されてるだろうし。
その場で逃げてもナンバー控えられてるから自宅訪問されちゃうんでしょ?
あの感じじゃ運転者の顔も確認されてるだろうし。
715R774
2018/03/17(土) 12:05:57.77ID:20ze2SfR 246のグルメ街道から城山までの信号、なんであんな青短いのかな?
県道22経由で旧旧246で長泉のカインズホーム付近まで行けるがそっちの方が早い
県道22経由で旧旧246で長泉のカインズホーム付近まで行けるがそっちの方が早い
716R774
2018/03/21(水) 16:14:34.22ID:I9i1U/xZ 沼津市長急死したね
717R774
2018/03/21(水) 16:48:47.22ID:3BMAWopR 高架化がまた拗れたりするのだろうか
718R774
2018/03/21(水) 17:38:18.52ID:FL4U6drM 高架化の白紙を望む
この市長も慎重姿勢で当選したのに
民意を裏切って早々に推進に転じたからな
この市長も慎重姿勢で当選したのに
民意を裏切って早々に推進に転じたからな
719R774
2018/03/22(木) 19:34:43.53ID:iqq2ZvfK 高架化はもう止まらない
老害はタヒね
老害はタヒね
720R774
2018/03/22(木) 20:53:43.29ID:xrTjdSSp 身延線富士宮〜西富士宮間でさも高架化したというのに沼津最悪
721R774
2018/03/23(金) 08:03:10.83ID:yUxbC0QZ 三島も高架化だな
722R774
2018/03/24(土) 19:25:00.40ID:nKlSV7p1 150号中島立体開通おめでとう
723R774
2018/03/26(月) 17:34:28.24ID:UqEqil4N 長泉の開通した道路を通ってきたけどちょうど黄瀬川の橋から滝が見ることができていいね
724R774
2018/03/26(月) 18:18:56.55ID:FnA9ed7W 便利になったろうな東にも伸びるし
でも南北はなんの計画もなさそうだな
でも南北はなんの計画もなさそうだな
725R774
2018/03/26(月) 18:59:47.20ID:UqEqil4N 三島駅北口線が北進するじゃん
726R774
2018/03/27(火) 09:53:22.72ID:ngF9LlPi 246まで繋がれば長泉最強だな
沼津の前に下土狩駅高架化しちゃえ
沼津の前に下土狩駅高架化しちゃえ
728R774
2018/03/28(水) 12:49:16.26ID:t63di0Gb729R774
2018/03/28(水) 13:43:42.10ID:7mZnj+zF 駅美波の方はどうしようもないか
730R774
2018/03/30(金) 10:57:41.87ID:jYVlCzym 東駿河湾の愛鷹岡宮間の工事って進んでる?
731R774
2018/03/30(金) 14:28:35.60ID:xhbpDuVp まだ測量とか設計の段階でしょ
732R774
2018/03/30(金) 15:11:47.77ID:UMlBXg6P 富士まで伸ばして全部高架にしたらええんや
733R774
2018/03/30(金) 16:56:53.63ID:85CFvYke 愛鷹から国1の原付近までの事業化あくしろ
国1まで繋げなきゃ意味ないだろ
国1まで繋げなきゃ意味ないだろ
734R774
2018/03/30(金) 19:19:46.32ID:7tb5hAcW >>732
最終的には田子の浦立体橋まで完全立体交差になりそう
最終的には田子の浦立体橋まで完全立体交差になりそう
735R774
2018/03/30(金) 19:46:54.23ID:/iVg6cgb がんばるねぇ
でも三島の狭い1号になだれ込む車が激減するので早くやってほしい
でも三島の狭い1号になだれ込む車が激減するので早くやってほしい
736R774
2018/03/31(土) 15:15:00.08ID:2HAK1juv 国が環境影響調査着手 伊豆縦貫道、天城越えルート 下田版 2018年03月31日
http://izu-np.co.jp/shimoda/news/20180331iz1000000023000c.html
28日に成立した国の2018年度当初予算を受け、国土交通省中部地方整備局は30日、伊豆縦貫自動車道・天城湯ケ島―河津間の都市計画・環境影響調査に着手する、と発表した。
前進だ
http://izu-np.co.jp/shimoda/news/20180331iz1000000023000c.html
28日に成立した国の2018年度当初予算を受け、国土交通省中部地方整備局は30日、伊豆縦貫自動車道・天城湯ケ島―河津間の都市計画・環境影響調査に着手する、と発表した。
前進だ
737R774
2018/03/31(土) 16:44:30.65ID:7F+Hz/Lh 税金のムダ
738R774
2018/04/03(火) 03:23:22.57ID:cHsr39GQ739R774
2018/04/03(火) 08:10:57.45ID:GLuBLsfP >>738
新東名利用者がほとんどだろうね。
西富士道路からも利用出来ればいいのに。
あとは富士山フロントから山宮工業団地や南陵工業団地へのアクセス道路の強化すれば
R139の混雑が緩和する予感だが。
新東名利用者がほとんどだろうね。
西富士道路からも利用出来ればいいのに。
あとは富士山フロントから山宮工業団地や南陵工業団地へのアクセス道路の強化すれば
R139の混雑が緩和する予感だが。
740R774
2018/04/04(水) 20:59:03.27ID:SD+5plgh 新富士の西富士⇔一般道出入可能化は広見渋滞解消のためにもやってほしいことである
741R774
2018/04/04(水) 22:42:23.04ID:UkCTpztb >>740
ハーフICで十分なんだよね。
東行きは西富士乗り入れ、西行きは西富士流出を側道使ってやればいいだけなんだから。
今更、新富士JTC絡めると大変なことになるから新設でやった方が良さそうだが。
ハーフICで十分なんだよね。
東行きは西富士乗り入れ、西行きは西富士流出を側道使ってやればいいだけなんだから。
今更、新富士JTC絡めると大変なことになるから新設でやった方が良さそうだが。
742R774
2018/04/05(木) 22:09:53.89ID:bOWlU7t+ はじめっから伝法富士インターみたいに有機的な造りにしておけばよかったのにな
743R774
2018/04/06(金) 10:01:30.98ID:U94tOUuH 御殿場の時之栖近くの農免道路と県道を繋ぐ道っていつ開通?
744R774
2018/04/06(金) 20:12:50.97ID:t5ViHb+F746R774
2018/04/13(金) 11:32:15.92ID:22zPA58r >>720
あれは踏切内立ち往生の危険解消という目的。イオンできたし渋滞がひどかったため。
沼津は現状で開かずの踏切もないし、地下道が3本あるから危険な踏切も無い。
そのため、駅の通り抜けが出来ない問題だけ残るが、全線高架する費用を捻出するなら、富士、小田原、豊橋、甲府、八王子、立川、大宮、大船、川崎、高崎、水戸のような自由通路付の駅ビルを開発し、更に駅前を再開発した方がマシ。
ちなみに近年に駅付近のみ高架化した駅は、岐阜、蒲郡、浜松、静岡、伊勢崎、浦和、姫路、鳥取などという田舎っぺ具合は、、、あとはお察しください。
あれは踏切内立ち往生の危険解消という目的。イオンできたし渋滞がひどかったため。
沼津は現状で開かずの踏切もないし、地下道が3本あるから危険な踏切も無い。
そのため、駅の通り抜けが出来ない問題だけ残るが、全線高架する費用を捻出するなら、富士、小田原、豊橋、甲府、八王子、立川、大宮、大船、川崎、高崎、水戸のような自由通路付の駅ビルを開発し、更に駅前を再開発した方がマシ。
ちなみに近年に駅付近のみ高架化した駅は、岐阜、蒲郡、浜松、静岡、伊勢崎、浦和、姫路、鳥取などという田舎っぺ具合は、、、あとはお察しください。
747R774
2018/04/13(金) 11:53:27.85ID:TimuF5lc748R774
2018/04/23(月) 20:21:25.10ID:PkGOTaJO 富士ニュース:西富士道路 5月14日から6月8日まで集中工事
http://fuji-news.net/data/report/society/201804/0000004368.html
http://fuji-news.net/data/report/society/201804/0000004368.html
749R774
2018/04/23(月) 20:23:39.51ID:PkGOTaJO751R774
2018/04/23(月) 21:12:33.63ID:ZQwDkzAu 計画性なさすぎ
こうなることはわかっていたはずなのに
路面悪くなる前に対応せえよ
こうなることはわかっていたはずなのに
路面悪くなる前に対応せえよ
752R774
2018/04/23(月) 22:00:21.22ID:YY4CeJhf 西富士道路は発展途上国なみの路面だよね。
753R774
2018/04/28(土) 20:36:26.40ID:B/8PfjQE 伊東市内で以前、県道に関する裁判事件があったところかどうかは知らないが、
予定地内の建物が撤去されて更地になっていたけど、
県道の延長新設ということでよろしいですかね?
予定地内の建物が撤去されて更地になっていたけど、
県道の延長新設ということでよろしいですかね?
754R774
2018/05/01(火) 15:24:01.31ID:o5p/RsbI 御殿場ーインター 249組498分待ち
長泉 77組154分待ち
沼津学園 69組207分待ち
入りきらなくて溢れてた
長泉 77組154分待ち
沼津学園 69組207分待ち
入りきらなくて溢れてた
755R774
2018/05/01(火) 20:30:44.57ID:ZpzNRqRG 誤爆をエスパーすると、さわやかかな?
756R774
2018/05/01(火) 20:30:47.28ID:yr/mvDVY さわやか?どうなってんだよw
757R774
2018/05/02(水) 07:21:32.24ID:oazyYSBr ここのところ話題になってたからエスパーという程のものではない
758R774
2018/05/03(木) 13:51:42.34ID:rrR1mGfi 函南町にもさわやか出店予定でただいま工事中
760R774
2018/05/03(木) 16:18:07.90ID:DS+2FAeh762R774
2018/05/04(金) 14:41:33.21ID:zM6EULQZ 函南の予定地は交差点の一角のところ。
伊豆縦貫道高架下の136号下りと公民館&病院通りの町道どちらからでも
入り口を入れる予定かも。
136号上りからは交差点右折進入で入るみたいだから。
伊豆縦貫道高架下の136号下りと公民館&病院通りの町道どちらからでも
入り口を入れる予定かも。
136号上りからは交差点右折進入で入るみたいだから。
763R774
2018/05/04(金) 17:01:13.88ID:DnMJgRSM 詳細d
結構な工期取ってるんだね
夏には間に合わないのか。。。
結構な工期取ってるんだね
夏には間に合わないのか。。。
764R774
2018/05/04(金) 22:10:42.89ID:7Wcs5hIM 熱函道路の入口にラーメン屋があるんだけど、駐車場でUターンしてみ
店主が調理そっちのけで飛び出してくるから
店主が調理そっちのけで飛び出してくるから
766R774
2018/05/09(水) 17:19:58.50ID:DteGayib 富士急ハイランドが「入園料無料」に 7月中旬から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00000060-zdn_mkt-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00000060-zdn_mkt-bus_all
769R774
2018/05/09(水) 20:33:24.33ID:1PfY+JTa これで富士山麓付近の交通量が若干増えるんだろうか
770R774
2018/05/10(木) 11:14:41.30ID:xOe9+bGH 周辺を通過してる主にインバウンドのバスツアー等の休憩利用を促して、
売店収入やアトラクション収入に繋げようって目論見なんだろうけど、
パスポート購入して富士急を満喫しようってゲストの満足感は低下するよね
そこの住みわけが上手くできるのかどうか
売店収入やアトラクション収入に繋げようって目論見なんだろうけど、
パスポート購入して富士急を満喫しようってゲストの満足感は低下するよね
そこの住みわけが上手くできるのかどうか
771R774
2018/05/10(木) 15:43:33.03ID:MmKZssCM 富士急ハイランドの駐車場は有料だから、
車旅行では気軽には立ち寄れない。
駐車場が有料って知らない人を騙すのかな?
車旅行では気軽には立ち寄れない。
駐車場が有料って知らない人を騙すのかな?
772R774
2018/05/10(木) 16:34:22.56ID:cEXEfFIw 有料アトラクションも、料金2〜2.5倍にするようだからね
774R774
2018/05/10(木) 22:21:18.79ID:llrE7DJU 駐車料金変わるなら公式にお知らせあるだろうし
変わらないなら従前でいま掲載されてる金額のままでは?
入園料金無料化で駐車料金も無料とは書かれてないし。
思い込みだけで行動する人が最近は多いっちゃ多いけどね。
変わらないなら従前でいま掲載されてる金額のままでは?
入園料金無料化で駐車料金も無料とは書かれてないし。
思い込みだけで行動する人が最近は多いっちゃ多いけどね。
776R774
2018/05/11(金) 07:41:38.69ID:LbjMLkYN 富士急行グループの富士急バスや富士急行線使って来てよって意味合いもあるでしょ。
富士山も夏はマイカー規制だから。
富士山も夏はマイカー規制だから。
777R774
2018/05/11(金) 08:10:46.03ID:040QDAcU778R774
2018/05/12(土) 21:09:54.67ID:93jJwpEt 富士急の高速バスで来園する人が増えれば
路線バスの赤字も少しはカバーできるかな
路線バスの赤字も少しはカバーできるかな
779R774
2018/05/13(日) 13:26:12.77ID:4m3ucMaF `\ ちょっと 通りますよ /
,____、
lニヽ__]==ll=・_、
,,-" ̄ ̄ ̄.ヘ1 ̄γ‐‐、,=i.、
./ ヘ\,,,i、__((ニニニニニニニ0
___,-"_,,__,,__,,,ヘ___`---→ `-,__
'―ヽ__|___|__/ヽ`-→ ̄ ̄ ̄ ̄/→'
(◎)r'oヽr'oヽr'oヽr'o`(o}==);;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ム,)=)
ヽ_,ヽ_ノヽ_ノヽ_ノヽ_ノ_ソ==/ ̄ ̄ ̄ ̄;;;;;/=/
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/src/1526169663260.jpg
,____、
lニヽ__]==ll=・_、
,,-" ̄ ̄ ̄.ヘ1 ̄γ‐‐、,=i.、
./ ヘ\,,,i、__((ニニニニニニニ0
___,-"_,,__,,__,,,ヘ___`---→ `-,__
'―ヽ__|___|__/ヽ`-→ ̄ ̄ ̄ ̄/→'
(◎)r'oヽr'oヽr'oヽr'o`(o}==);;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ム,)=)
ヽ_,ヽ_ノヽ_ノヽ_ノヽ_ノ_ソ==/ ̄ ̄ ̄ ̄;;;;;/=/
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/src/1526169663260.jpg
780R774
2018/05/13(日) 15:33:08.91ID:eMQ4oSwo 静岡インターは静岡県東部の道路ですか?
781R774
2018/05/13(日) 15:49:59.90ID:myfbrM/4 静岡インターは
静岡市南部の道路です
静岡市南部の道路です
782R774
2018/05/14(月) 11:44:12.42ID:3oK3vly5 県の話で聞いてるんだから、県中部の道路と答えるべきじゃね?
静岡県東部に含まれるのは富士川以東の道路
異論は認める
静岡県東部に含まれるのは富士川以東の道路
異論は認める
783R774
2018/05/14(月) 18:10:54.43ID:aIYtd4Lx 富士宮市内房(´;ω;`)
784R774
2018/05/14(月) 19:30:19.06ID:UJWLy3FT さった峠で分ければちょうど良かったのに
785R774
2018/05/15(火) 13:02:52.80ID:GSu0IdwG 西富士道路の渋滞詳しく案内してほしい!
786R774
2018/05/17(木) 02:38:26.91ID:uxEsEco6787R774
2018/05/17(木) 04:58:40.73ID:DWlRTuJZ 安価で渋滞情報が知りたいならスマホのGoogleMAPをカーナビ代わりに使うべき。
というか、このスレ民はGoogleMAPの素晴らしい機能を知らないのかw
俺は純正とスマホの2本立てで運用している。
というか、このスレ民はGoogleMAPの素晴らしい機能を知らないのかw
俺は純正とスマホの2本立てで運用している。
788R774
2018/05/17(木) 06:51:24.68ID:Yy6h6Gj3 GoogleMapはあんまり信用できない
ルートも所要時間もかなりいい加減
ルートも所要時間もかなりいい加減
789R774
2018/05/17(木) 07:10:57.10ID:0dWRsR+x791R774
2018/05/18(金) 06:48:57.43ID:vfOUk15q >>790
「Uターンするな」と書いてあるのにUターンする奴が入ってくるから
「Uターンするな」と書いてあるのにUターンする奴が入ってくるから
792R774
2018/05/18(金) 19:24:06.49ID:KQGRKN+Y コンビニや店の駐車場は私有地で利用者の為に開放してある。
ショートカットやUターンは利用者じゃないから不法侵入と変わらんわけだ。
オレはそういう行為しないが、してる奴らの感覚ってどうなんだろう?
自分家を抜け道として、知らん人が庭に入られたらどう思うのかな。
ショートカットやUターンは利用者じゃないから不法侵入と変わらんわけだ。
オレはそういう行為しないが、してる奴らの感覚ってどうなんだろう?
自分家を抜け道として、知らん人が庭に入られたらどう思うのかな。
793R774
2018/05/18(金) 19:27:33.53ID:uZ/1wEfQ Uターンする必要はなくても店主の顔が見てみたいからやってみるわ
どんなアホ面してるんかな
どんなアホ面してるんかな
794R774
2018/05/19(土) 09:51:56.09ID:zdrclt2M795R774
2018/05/19(土) 20:20:39.05ID:5Trkft+k796R774
2018/05/19(土) 20:54:18.68ID:ZVhMhyIM いまだに何処の入り口のラーメン屋の話か理解できない俺
797R774
2018/05/20(日) 00:26:48.10ID:4Hy7ohkb 静岡県道11号熱海函南線を起点から終点まで走れば分かる
798R774
2018/05/20(日) 06:09:10.07ID:OqEedxI/ 熱海街道っすか・・・
799R774
2018/05/20(日) 14:39:35.07ID:X6XE9aSV 伊豆縦貫道・河津トンネル着工 利便性向上、渋滞緩和へ(2018/5/20 08:51)
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/492255.html
事業主体の国交省によると、2期の全線開通時期は未定だが、同トンネルは完成後に先行して供用開始を検討するという。
ほえートンネルだけ先行開通するかもしれんのか
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/492255.html
事業主体の国交省によると、2期の全線開通時期は未定だが、同トンネルは完成後に先行して供用開始を検討するという。
ほえートンネルだけ先行開通するかもしれんのか
801R774
2018/05/20(日) 16:15:07.57ID:Iyla1N+N 伊豆に2車線の高速作ったってどうせ渋滞するだろ
まさにムダな公共事業
作らないほうがマシ
まさにムダな公共事業
作らないほうがマシ
802R774
2018/05/20(日) 17:57:11.73ID:xgk5uHWQ 河津のトンネルはありがたいと思うよ
無いよりまし
無いよりまし
804R774
2018/05/21(月) 12:03:12.27ID:EuWbT01b805R774
2018/05/21(月) 12:41:26.91ID:yL81EqdY 西富士集中工事最悪だな。
小泉の信号一車線だから1回で10数台しか通過出来ない!
1時間以上だろうあの混みようなら。
小泉の信号一車線だから1回で10数台しか通過出来ない!
1時間以上だろうあの混みようなら。
807R774
2018/05/21(月) 19:51:57.86ID:kNQ/z5O8808R774
2018/05/22(火) 11:51:46.42ID:jfag2waX >>795
店主?
店主?
809R774
2018/05/23(水) 22:20:52.06ID:63t4AQp0 今日の西富士道路富士宮方面はガラガラだったわ。
みんなハマりたくなくて迂回したんだろうな。
有料時代並みだったわw
みんなハマりたくなくて迂回したんだろうな。
有料時代並みだったわw
810R774
2018/05/25(金) 15:46:13.40ID:KfgREvpW 駿河湾フェリーなくなるのか
811R774
2018/05/25(金) 20:45:19.22ID:wzwwDW3B812R774
2018/05/26(土) 04:18:24.83ID:HFnGYTO6 田子の浦〜土肥 航路復活希望
813R774
2018/05/26(土) 08:03:33.00ID:Qd7zm997 国道136号下船原バイパス・土肥工区が拡幅されて行きやすくなるから
いっその事松崎や下田までフェリーで繋げればいいんじゃないか
いっその事松崎や下田までフェリーで繋げればいいんじゃないか
814R774
2018/06/02(土) 12:52:32.23ID:0gn8mpJR 西富士の工事予定より早く終わったんだな
816R774
2018/06/03(日) 18:12:57.40ID:t/z0mddC817R774
2018/06/14(木) 12:51:17.36ID:EbqWIRdc 修善寺の先の大平で一週間くらい通行止めか
湯ヶ島まで繋げるのにランプの改良か
中部横断の佐久南がそれで一週間くらい通行止めやって
すぐに延伸したけど、今回はどれくらいで開通するかな
湯ヶ島まで繋げるのにランプの改良か
中部横断の佐久南がそれで一週間くらい通行止めやって
すぐに延伸したけど、今回はどれくらいで開通するかな
818R774
2018/06/15(金) 08:00:20.46ID:+NrJ4+xh 河津側も工事進む 用地、9割超を確保―県道河津下田線 下田版 2018年06月14日
http://izu-np.co.jp/shimoda/news/20180614iz1000000007000c.html
http://storage.izu-np.co.jp/images/2018/06/14/20180614iz1000000007000c/002_size4.jpg
縦貫道と肋骨の整備が進む
http://izu-np.co.jp/shimoda/news/20180614iz1000000007000c.html
http://storage.izu-np.co.jp/images/2018/06/14/20180614iz1000000007000c/002_size4.jpg
縦貫道と肋骨の整備が進む
819R774
2018/06/28(木) 19:50:47.88ID:Dawzf6OW 天城北道路「河津桜まつりまでに開通」―国交省の意向説明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180628-00000002-izu-l22
今月14日に本省を訪ねた際、牧野京夫副大臣から
「水仙まつりには間に合わないが、河津桜まつりに間に合わせるべく工事を進めている。
順調に進めば、間に合う」との回答
なお副大臣、静岡県榛原郡金谷町(現:島田市)生まれ。テレビ静岡で報道記者を務めたのち
静岡県議3期〜参議院議員
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180628-00000002-izu-l22
今月14日に本省を訪ねた際、牧野京夫副大臣から
「水仙まつりには間に合わないが、河津桜まつりに間に合わせるべく工事を進めている。
順調に進めば、間に合う」との回答
なお副大臣、静岡県榛原郡金谷町(現:島田市)生まれ。テレビ静岡で報道記者を務めたのち
静岡県議3期〜参議院議員
820R774
2018/06/28(木) 20:12:15.16ID:RLyqkaaV やっとか…天城越えは何年かかるのだろうか…
821R774
2018/06/28(木) 21:39:49.21ID:qDGAjL12 あんな中途半端なところまでじゃなあ
822R774
2018/07/16(月) 23:05:03.06ID:0LlDuAmQ 御殿場市や小山町ってニュースがあまりないのに一般道路がドンドン新設したり
拡幅したりしていますね。
御殿場市神山ってところは、神山復生病院の西側に新たな市道(?)が通るみたい。
他に見つけた新設道路は、印野の集落の東側部分だとか。
拡幅したりしていますね。
御殿場市神山ってところは、神山復生病院の西側に新たな市道(?)が通るみたい。
他に見つけた新設道路は、印野の集落の東側部分だとか。
823R774
2018/07/17(火) 07:43:30.72ID:Kz1JdtTY 御殿場は陸自駐屯地や米軍施設があるから国からの補助も有るんだろうね。
824R774
2018/07/20(金) 12:52:29.29ID:YnyqE2SM オリンピックが近いから
825R774
2018/07/21(土) 09:11:38.25ID:H4c5decc オリンピックなんて関係ないだろ静岡県は
828R774
2018/07/21(土) 11:34:34.57ID:H4c5decc 自転車だけなんてやるうちに入らん
県の大半は関係ないし興味もねーわ
県の大半は関係ないし興味もねーわ
830R774
2018/07/21(土) 16:31:46.37ID:rWOBM52h 触るとニートが移るから触らない方がいい
831R774
2018/07/23(月) 16:10:20.37ID:8iDujW/G ID:H4c5decc
↑
なにこのお馬鹿さんは。
↑
なにこのお馬鹿さんは。
832R774
2018/07/23(月) 21:00:36.03ID:EKlCsL+1 伊豆半島でもオリンピック関連で色々動いてるな
833R774
2018/07/23(月) 21:18:33.12ID:8yQxVzG5 何か動いてるっけ?看板が少なくなったような印象はあるけど
834R774
2018/07/23(月) 22:07:03.66ID:TL0nkg7m これだけ災害が続いてるのに何がオリンピックだよ
税金のムダ!
税金のムダ!
836R774
2018/07/24(火) 09:55:19.41ID:NybkXvO2 >>834
そうだよ 現政権は金持ちを豊かにするために貧乏人に泥を啜らせるんだよ
そうだよ 現政権は金持ちを豊かにするために貧乏人に泥を啜らせるんだよ
837R774
2018/07/24(火) 11:53:03.15ID:sY+bLLxz 使う人間が上澄みをすすり
使われる人間が絞りカスを与えられるのだよ。
みんな使う側の人間だと困るの。
使われる人間が絞りカスを与えられるのだよ。
みんな使う側の人間だと困るの。
839R774
2018/07/24(火) 16:12:44.32ID:NybkXvO2 >>838
何を根拠に俺が貧乏人側だと?
何を根拠に俺が貧乏人側だと?
840R774
2018/07/24(火) 22:08:11.12ID:qMloOySu 金持ちは貧乏人の肩を持たない
根っからの金持ちは貧困を知らない。
成り上がりの金持ちはオレみたいに成れと思う。
根っからの金持ちは貧困を知らない。
成り上がりの金持ちはオレみたいに成れと思う。
841R774
2018/07/25(水) 02:57:30.85ID:TWSaxGAF 低学歴には分からないだろうが、金持ちでも自分の腹を痛めるのは嫌だが貧乏人に同情する者もいるんだよ
843R774
2018/07/29(日) 20:00:16.18ID:lkaqG9sn 台風被害出たし伊豆湘南道路は実現しないもんかな
844R774
2018/07/29(日) 21:59:38.30ID:rDuMd8kZ 神奈川県はやる気ないからな
熱海と伊東が神奈川県に編入されればすぐできるだろう
熱海と伊東が神奈川県に編入されればすぐできるだろう
845R774
2018/07/29(日) 23:19:59.41ID:27ktKDQD846R774
2018/07/30(月) 09:34:43.32ID:Q8S9BXUa 熱海とか、静岡の端っこで冷遇されるより神奈川に移籍したって思ってる人多いだろうな
伊東は無理筋過ぎるけど
伊東は無理筋過ぎるけど
847R774
2018/07/30(月) 15:36:26.96ID:Jg9O1WXP848R774
2018/07/30(月) 17:02:41.20ID:4trPtc00 伊豆東海岸側は完全に首都圏だからな
神奈川に入れたほうがいいね
中伊豆西伊豆は廃れてるから静岡がお似合いだが
神奈川に入れたほうがいいね
中伊豆西伊豆は廃れてるから静岡がお似合いだが
849R774
2018/07/30(月) 17:50:08.13ID:Q8S9BXUa 東海岸も熱海がちょっと元気なだけで、あとはオワコン
特に伊東は行政から腐りきってるし
特に伊東は行政から腐りきってるし
850R774
2018/07/31(火) 01:35:59.37ID:XXnkqbMX 富士宮とかガラパゴスは無理(笑)
源道寺付近の道路とか、東高前のバイパスの舗装とかもはや砂利道。ガーという耳障りな音が車内に響く。
そしてさらに西富士のデコボコ。知ってる人はデコボコを避けるため左に寄って走ってる異様な光景。
源道寺付近の道路とか、東高前のバイパスの舗装とかもはや砂利道。ガーという耳障りな音が車内に響く。
そしてさらに西富士のデコボコ。知ってる人はデコボコを避けるため左に寄って走ってる異様な光景。
852R774
2018/08/09(木) 19:54:48.12ID:5RcKIq0d 天城北道路の現場視察 「河津桜まつり間に合うか」―石井国交相 8/7(火) 13:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180807-00000005-izu-l22
石井国交相は「河津桜まつり開幕までに間に合うか」と質問し、担当者は「最優先課題として取り組んでいる」と答えた。
頑張れ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180807-00000005-izu-l22
石井国交相は「河津桜まつり開幕までに間に合うか」と質問し、担当者は「最優先課題として取り組んでいる」と答えた。
頑張れ
853R774
2018/08/09(木) 21:07:40.72ID:gas2OKMS854R774
2018/08/09(木) 21:14:03.39ID:5RcKIq0d そこ通った事あるなぁ富士山が綺麗だった
855R774
2018/08/10(金) 00:33:04.15ID:7kmkDLK+ 伊豆縦貫道全部できたらそこ通って下田の海行きたいなぁ
858R774
2018/08/10(金) 23:41:57.90ID:j7FmaV+1 富士スピードウェイ近くの、あの18%をチャリで登るのか…
しかも富士山行ったあとの終盤でw
しかも富士山行ったあとの終盤でw
859R774
2018/08/11(土) 14:51:19.92ID:KQs+O6Jd 伊豆縦貫道のJARTICに載ってこない渋滞ホント糞だと毎回思う
毎日毎時間渋滞するのわかってるくせに拡幅分の舗装までしてなお拡幅しないのも本当に糞
昨日は新東名も渋滞だし本当に最悪だったな
毎日毎時間渋滞するのわかってるくせに拡幅分の舗装までしてなお拡幅しないのも本当に糞
昨日は新東名も渋滞だし本当に最悪だったな
860R774
2018/08/12(日) 14:33:10.62ID:pkPWbixF googleマップの渋滞情報見ろや糞が!
861R774
2018/08/12(日) 14:42:23.55ID:dRmfs8Gv グーグルマップは信用ならん
所要時間も全く当てにならないし
所要時間も全く当てにならないし
862R774
2018/08/13(月) 13:58:28.56ID:vL7K10UT R1に関してだが、沢田付近の地盤沈下ひどいな。
路全体が山側に向かって沈んでる。走ってても分かる。
さらにアスファルトのひび割れ多数。この3か月くらい前に中沢田付近でまた舗装工事やってたし。
一本松から今沢あたりの上りも西富士状態になってきてる。しかも砂利道みたいな感じにガーガー煩い。
一方で、田子の浦高架橋と新富士橋の舗装の耐久性が高いのが意外に驚き。田子の浦上り線は対面時代からの舗装だし、20年以上たってもまだ問題無し。
ただ最近依田橋付近が高架橋全体が波打ってて危険。トラックとか跳ねてるし。
路全体が山側に向かって沈んでる。走ってても分かる。
さらにアスファルトのひび割れ多数。この3か月くらい前に中沢田付近でまた舗装工事やってたし。
一本松から今沢あたりの上りも西富士状態になってきてる。しかも砂利道みたいな感じにガーガー煩い。
一方で、田子の浦高架橋と新富士橋の舗装の耐久性が高いのが意外に驚き。田子の浦上り線は対面時代からの舗装だし、20年以上たってもまだ問題無し。
ただ最近依田橋付近が高架橋全体が波打ってて危険。トラックとか跳ねてるし。
863R774
2018/08/13(月) 17:13:54.93ID:6WGCLXj8 祝!!
JARTICの伊豆縦貫
ついに渋滞情報が反映される!
JARTICの伊豆縦貫
ついに渋滞情報が反映される!
864R774
2018/08/13(月) 20:22:26.27ID:c6/+2mrz いや元からJARTICのマップには載ってるんだよ
なんだけど、全然実際の渋滞状況を反映してないからこの間半ギレで投稿したわけ
明らかに玉沢手前のサグまで渋滞してるのに、JARTIC上では
さも函南カーブの手前までしか渋滞してないみたいな表示を平気でしやがるからな
(そもそも大場函南の合流位置が最悪なせいなんだがなぜあそこまで地形に忠実に造ったのか)
なんだけど、全然実際の渋滞状況を反映してないからこの間半ギレで投稿したわけ
明らかに玉沢手前のサグまで渋滞してるのに、JARTIC上では
さも函南カーブの手前までしか渋滞してないみたいな表示を平気でしやがるからな
(そもそも大場函南の合流位置が最悪なせいなんだがなぜあそこまで地形に忠実に造ったのか)
865R774
2018/08/13(月) 23:34:56.18ID:SIuXxmZp グーグルマップの交通情報の方がはるかに優秀。
866R774
2018/08/13(月) 23:45:58.93ID:UqtFpNet グーグルマップは信用ならん
所要時間も全く当てにならないし
所要時間も全く当てにならないし
867R774
2018/08/14(火) 00:55:31.80ID:I8e/xzO3 >>866
YAHOOより全然マシ
YAHOOより全然マシ
868R774
2018/08/14(火) 01:23:46.78ID:swI5+njB カーナビのガサツな計算よりよっぽど使える
869R774
2018/08/14(火) 06:48:54.58ID:E1Toh6P9 伊豆中央道修善寺道路の料金所渋滞ひどすぎ
etc導入してほしいけどまあ無理だし
etc導入してほしいけどまあ無理だし
870R774
2018/08/14(火) 12:47:30.25ID:gHMLCLj1 あっそうなの?
伊豆縦貫の渋滞反映はいつから?
つい最近でしょ
伊豆縦貫の渋滞反映はいつから?
つい最近でしょ
871R774
2018/08/15(水) 08:41:38.29ID:9bpmQzU6872R774
2018/08/15(水) 09:29:55.02ID:Uk4lS8vS あの合流の所は拡幅するって話があった気がするけど全然工事してないな
873R774
2018/08/15(水) 10:39:59.54ID:kf6r9nmC 有料道路計画だったのをコスト縮減して開通時から無料通行できているのだからあんま文句言うな
874R774
2018/08/15(水) 12:33:36.94ID:Q1r7fDTd 伊豆中央道で料金払って、函南の合流で無理矢理入ってくるのを見るとイラッとする
875R774
2018/08/18(土) 15:09:18.39ID:eCo0MKVR >>869
ETCは導入費用がネックなんだよなーさすが利権の塊り
交通系ICカードなら安いしキャッシュレス化は進めてほしい
https://www.asahi.com/articles/ASK9C5DVLK9CUTNB00V.html
新見沼大橋はTXが契約したからPASMOで、
三浦縦貫道はJR東日本とだからSuicaだが相互に使える
ETCは導入費用がネックなんだよなーさすが利権の塊り
交通系ICカードなら安いしキャッシュレス化は進めてほしい
https://www.asahi.com/articles/ASK9C5DVLK9CUTNB00V.html
新見沼大橋はTXが契約したからPASMOで、
三浦縦貫道はJR東日本とだからSuicaだが相互に使える
876R774
2018/08/18(土) 17:26:16.61ID:uCnzcHzG877R774
2018/08/18(土) 17:31:32.70ID:ZwaPXfuz あれは東京からの直通列車でICカード通し利用できないのが完全に足枷になってるからしゃーない
駅員の乗客対応の量を無駄に増やすだけ それ以前にに東日本と東海がなんとかするべき問題
正直道路料金をSuicaで、というのもなんか謎だけど
それでも小銭用意するよりは何だかんだでそれなりには楽ではあるから腹立つな
結局は回数券狩ってしまえばあんまり意味無いのだが、正直言ってそこまでは面倒だ・・・そんな大口での利用しないし
駅員の乗客対応の量を無駄に増やすだけ それ以前にに東日本と東海がなんとかするべき問題
正直道路料金をSuicaで、というのもなんか謎だけど
それでも小銭用意するよりは何だかんだでそれなりには楽ではあるから腹立つな
結局は回数券狩ってしまえばあんまり意味無いのだが、正直言ってそこまでは面倒だ・・・そんな大口での利用しないし
878R774
2018/08/18(土) 20:22:12.85ID:eCo0MKVR 1レーンだけで億単位よりも料金所全部でその1/7ならそっちでもいいっしょ
現金払いで小銭ジャラジャラさせるのが一番時間かかる
キャッシュレスが望まれるけどETCの設備の高さがハードルになってるわけだ
地元でよく使うなら回数券だろうけど、観光で他所からの客相手なら
そういう人が既に持ってるであろう物を使えるようにするのも選択肢だと思うわけですよ
一番難しいのは設置した物を使ってもらうために「知ってもらう」ことなんだけどね
自分のメインは東海岸なんで、真鶴やビーチラインがそうなればなあと思う
現金払いで小銭ジャラジャラさせるのが一番時間かかる
キャッシュレスが望まれるけどETCの設備の高さがハードルになってるわけだ
地元でよく使うなら回数券だろうけど、観光で他所からの客相手なら
そういう人が既に持ってるであろう物を使えるようにするのも選択肢だと思うわけですよ
一番難しいのは設置した物を使ってもらうために「知ってもらう」ことなんだけどね
自分のメインは東海岸なんで、真鶴やビーチラインがそうなればなあと思う
879R774
2018/08/18(土) 20:34:48.08ID:uCnzcHzG 止まるんじゃ意味ないよ、有人前提だから人件費削減も出来ない
20km減速と一旦停止じゃ大違い
20km減速と一旦停止じゃ大違い
880R774
2018/08/18(土) 20:43:19.76ID:/RUlm12q 永久有料にしてNEXCOに管理を委託すればいい
そうすればETC導入に弾みがつく
そうすればETC導入に弾みがつく
881R774
2018/08/18(土) 21:03:55.05ID:uCnzcHzG つか、その前にビーチラインって復旧したん?
882R774
2018/08/18(土) 23:35:16.52ID:eCo0MKVR 値段上げてでも料金所通過するか、渋滞と値段を安く抑えて早く償還させるかだな
884R774
2018/08/19(日) 09:37:09.20ID:KeoB8nxl どうせ使えないなら西湘バイパスみたいに高架で作り直そう
886R774
2018/08/19(日) 18:57:25.56ID:DsYj7op2 そもそも私道だからなアレ
888R774
2018/08/19(日) 20:34:55.26ID:LmLMQR/a 道路運送法の一般自動車道
889R774
2018/08/19(日) 21:31:21.41ID:ATT6v3j5 wikipedia見たらフジサンケイグループて書いてあって
調べたらホントだったw
http://www.fujisankei-g.co.jp/list.html http://www.granvistahighway.com/atami/
調べたらホントだったw
http://www.fujisankei-g.co.jp/list.html http://www.granvistahighway.com/atami/
890R774
2018/08/20(月) 17:18:06.06ID:f9kf7BHm891R774
2018/08/20(月) 22:29:02.09ID:xVS5SN+/ そういえばターンパイクってまた名前変わったの?
894R774
2018/08/21(火) 20:31:30.87ID:/LHKwVrw 運営はNEXCO中日本の子会社で、
命名権は契約出来るのか!
命名権は契約出来るのか!
895R774
2018/08/24(金) 12:19:17.95ID:8hlqe/yr897R774
2018/08/25(土) 00:30:28.96ID:ti+yRHhU 1時間前に通った時小田原方面の右折塞いでなかったのはそういうことなのか・・・?
たしかにあの時間だと花火の帰宅がどっと押し寄せるから無いとやばかったのは間違いないけどさ
たしかにあの時間だと花火の帰宅がどっと押し寄せるから無いとやばかったのは間違いないけどさ
898R774
2018/08/25(土) 08:51:04.22ID:Lqd+xxtK 確かに予算があれば普通は削り込むよな
899R774
2018/08/26(日) 19:58:15.18ID:EHIgIfnT なるだけ平坦にしようと考えたらあれは普通盛土よりトンネルか
そういえば東駿河湾環状はあのアップダウンに反して何気にトンネル1本も無いな
そういえば東駿河湾環状はあのアップダウンに反して何気にトンネル1本も無いな
900R774
2018/08/26(日) 22:26:28.96ID:JbZJl6py トンネルや橋梁は悪とまで言われてコスト縮減に取り組んだ時代の設計
道路構造令ギリギリの縦断線形だもんな
道路構造令ギリギリの縦断線形だもんな
901R774
2018/08/27(月) 09:49:35.68ID:UPaLQKgI トンネルは一番金掛かるんじゃね?
盛り土か切通しの方が安価だろうけど、災害道路としての防御力は微妙だよね
盛り土か切通しの方が安価だろうけど、災害道路としての防御力は微妙だよね
902R774
2018/08/27(月) 10:06:23.09ID:pn7t1CAS 土工は災害には弱いが復旧は早いよ
橋梁が崩れたりしたら年単位だもんな
橋梁が崩れたりしたら年単位だもんな
903R774
2018/08/30(木) 22:00:14.12ID:GdCFvkG9 結局完成してから渋滞がキャパシティ不足がってなるけど
コンクリートから人へってわめいてたのはガン無視するか、自分が渋滞はまって
なんでこの道渋滞するんだ!って逆切れだろうなあ
コンクリートから人へってわめいてたのはガン無視するか、自分が渋滞はまって
なんでこの道渋滞するんだ!って逆切れだろうなあ
904R774
2018/09/11(火) 21:53:49.97ID:OXGnnyZe 沼津のバンカラら〜めん前で3台玉突きの大事故あった。2台の車がすっ飛んで回転しながら左の歩道、もう片方は分離帯の上に逆向きで乗り上げてたわ。分離帯の上だからいいけど対向に出てたらさらに大事故になってただろう。
あそこの椎路から上石田の区画、よくあの構造で建設許可出たよな。スピードが出る構造ながら店からの出入りと信号の多さ。前にはバンカラに突っ込んだ車もいるし。
あそこの椎路から上石田の区画、よくあの構造で建設許可出たよな。スピードが出る構造ながら店からの出入りと信号の多さ。前にはバンカラに突っ込んだ車もいるし。
905R774
2018/09/21(金) 10:09:56.65ID:KBWIPbWV 「新々富士川橋」見て 富士川楽座、完成予想模型を展示(2018/9/20 08:15)
http://www.at-s.com/news/article/local/east/542940.html
整備事業は2016年1月に着工した。同事務所によると、現在は橋脚6基中2基が完成しているという。「平成30年代中期」(担当者)の供用開始を目指している。
ずいぶん時間がかかるんだな
http://www.at-s.com/news/article/local/east/542940.html
整備事業は2016年1月に着工した。同事務所によると、現在は橋脚6基中2基が完成しているという。「平成30年代中期」(担当者)の供用開始を目指している。
ずいぶん時間がかかるんだな
906R774
2018/09/22(土) 13:01:42.53ID:UIDkuocd 平安閣とか富士高校から西に行く道と繋がるのかな?
907R774
2018/09/23(日) 21:49:01.85ID:35zXsivM R469って休日の夕方混むんだな。
御殿場方向はサファリパーク近辺で
富士方向はこどもの国近辺で
ビックリしたわ!
御殿場方向はサファリパーク近辺で
富士方向はこどもの国近辺で
ビックリしたわ!
908R774
2018/09/24(月) 01:27:32.81ID:KnazUQwT909R774
2018/09/24(月) 17:59:09.00ID:qGIxT3An 469も整備が進んで随分走りやすくなったからな
910R774
2018/09/24(月) 19:35:40.84ID:JR2zcdmN R469登坂車線欲しいわ。
911R774
2018/09/24(月) 22:10:25.38ID:xfKGWTZ7 オリンピックの自転車ロードレースのコースになってるから何か整備するみたいだよ
912R774
2018/09/24(月) 23:34:24.68ID:qMd5Q0uE 自転車ジャマ
469は通行禁止にしてほしい
469は通行禁止にしてほしい
913R774
2018/09/25(火) 08:21:48.16ID:7Gf3UlxT >>911
東京五輪自転車ロードレースに備えた舗装補修計画(PDF:800KB)
https://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-830/douro/documents/38_h30gorinrodohoshuukeikaku.pdf
舗装を直すだけっぽい?
東京五輪自転車ロードレースに備えた舗装補修計画(PDF:800KB)
https://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-830/douro/documents/38_h30gorinrodohoshuukeikaku.pdf
舗装を直すだけっぽい?
915R774
2018/09/25(火) 10:23:13.26ID:4nW2Uskk >>913
大したことやらないみたいだ、歩道を整備するのかと勘違いしてた・・・
富士山の眺望やカーブの見通し良くするため間伐を行い野立て看板を撤去
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/542919.html
大したことやらないみたいだ、歩道を整備するのかと勘違いしてた・・・
富士山の眺望やカーブの見通し良くするため間伐を行い野立て看板を撤去
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/542919.html
916R774
2018/09/25(火) 14:56:33.56ID:fSEzvTA6 『東京』五輪だからな、基本的に予算の出どころが無いのだよ
917R774
2018/09/26(水) 08:26:44.08ID:88HFtFS4 いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?
L0A
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?
L0A
918R774
2018/09/27(木) 00:08:47.42ID:PDvt7qLO919R774
2018/10/05(金) 10:00:47.80ID:nx1kjQ7H L0A
920R774
2018/10/12(金) 13:11:36.01ID:9G1AVsws 伊豆縦貫道、「道の駅」工事開始 天城湯ケ島IC付近
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181012-00000019-at_s-l22
来年6月までの完成を目指している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181012-00000019-at_s-l22
来年6月までの完成を目指している。
921R774
2018/10/12(金) 22:16:43.61ID:yqu5IhLG そんなもんより登坂車線をもっと作れや
922R774
2018/10/12(金) 22:35:10.57ID:qJq0DLYY 函南の所は車線拡幅って話があったような気がするけどする様子が無いな
923R774
2018/10/14(日) 03:17:21.88ID:i+8zXwFq 高速道路の一律有料化など提案へ インフラ維持費確保で 財務省
財務省は、今後増加する見通しのインフラの維持管理費を確保するため、有料と無料の区間が混在する高速道路の一律有料化や、航空会社に空港の発着枠を割り当てる際に、オークション制度の導入などを提案する方針を固めました。
財務省では、高速道路や空港といったインフラの維持管理や老朽化対策にかかる経費が、今後増える見通しになっていることから、国の厳しい財政事情を踏まえ、新たな財源の検討を進めています。
このうち高速道路については、全国各地で有料と無料の区間が混在する路線があり、渋滞を発生させる原因にもなっているとして、同じ路線については一律で有料化する構想を提案する方針です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181013/k10011669981000.html
財務省は、今後増加する見通しのインフラの維持管理費を確保するため、有料と無料の区間が混在する高速道路の一律有料化や、航空会社に空港の発着枠を割り当てる際に、オークション制度の導入などを提案する方針を固めました。
財務省では、高速道路や空港といったインフラの維持管理や老朽化対策にかかる経費が、今後増える見通しになっていることから、国の厳しい財政事情を踏まえ、新たな財源の検討を進めています。
このうち高速道路については、全国各地で有料と無料の区間が混在する路線があり、渋滞を発生させる原因にもなっているとして、同じ路線については一律で有料化する構想を提案する方針です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181013/k10011669981000.html
924R774
2018/10/14(日) 23:27:06.25ID:2sapFZpI 東駿河湾環状道路は最初から料金所造ってないからセーフね
925R774
2018/10/15(月) 03:45:13.70ID:yHKhYuMb926R774
2018/10/15(月) 10:58:24.74ID:NSH0zmJl 玉津インターってどこ?神戸?
927R774
2018/10/15(月) 12:55:59.82ID:M/vtnoco 泣いてどうなるのか?
928R774
2018/10/19(金) 17:13:08.76ID:24stwem/ 泣かぬなら泣くまで待とう登坂車線
929R774
2018/10/19(金) 18:48:30.17ID:dV9Phs24 泣かぬなら
オレが泣こう
後続車
オレが泣こう
後続車
930R774
2018/10/21(日) 11:14:56.52ID:7RXf5B8h932R774
2018/10/21(日) 14:03:49.43ID:kgI8uWeO 男の一人旅とご当地ソフトクリームはセット
933R774
2018/10/21(日) 17:29:02.69ID:ySrsd288 以前、長門牧場でスマホ片手に同じ構図で写真撮ろうとして
ソフトクリーム落としたわ
ソフトクリーム落としたわ
934R774
2018/10/22(月) 22:03:50.85ID:XnH/WUhg 五輪・パラへ整備急 国道138号須走道路・御殿場BP西区間(2018/10/22 17:01)
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/556282.html
いそげいそげー
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/556282.html
いそげいそげー
935R774
2018/10/22(月) 22:17:08.80ID:uB0dD+J9 オリンピックなんてほとんど関係ねーだろ
936R774
2018/10/22(月) 23:48:32.37ID:Qij/tlD2 そのあたりの一般道も新東名絡みであちこち新道造ってるよな
新東名があの始末なので一向に工事進んでいかないが
しかし小山の工場誘致はずいぶん好調だよなぁといつも思う
新東名があの始末なので一向に工事進んでいかないが
しかし小山の工場誘致はずいぶん好調だよなぁといつも思う
938R774
2018/10/23(火) 20:09:50.48ID:yBxB0m9O >>935
チャリのロードレースやるらしいよ
チャリのロードレースやるらしいよ
939R774
2018/10/23(火) 21:22:57.03ID:KUxKu8AF940R774
2018/10/23(火) 21:25:08.13ID:uHBli7IP 「オリンピックのために」っていえば予算が優先的に配分されるからな
https://mainichi.jp/articles/20181005/k00/00m/040/091000c
https://mainichi.jp/articles/20181005/k00/00m/040/091000c
942R774
2018/10/23(火) 22:31:36.00ID:gpEeN1H9 国立競技場に3000億円使うよりはまっとうな使い道だ
943R774
2018/11/19(月) 15:17:36.15ID:PdASSM1E 新東名の高架橋、架設工事を公開 御殿場で中日本高速(2018/11/19 07:13)
http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/567613.html
順調ですな
http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/567613.html
順調ですな
944R774
2018/11/19(月) 15:26:04.18ID:s59smcQD トルコ風呂おばさん
945R774
2018/11/22(木) 11:09:31.26ID:5CY+7c+G 平成16年度より整備を進めてきた国道136号土肥峠工区2期1.2kmのうち、1.0kmが平成30年12月15日(土)に開通します。
今回の開通により、特に幅員が狭く、線形の悪い現道がバイパスとなるため、観光バス等大型車がスムーズに通行できるようになります。
・残る0.2kmは、平成30年度内の開通を予定
・平成30年度内の土肥峠工区2期1.2kmの完成により、昭和61年度から整備を進めてきた土肥拡幅(全線4.2km)が全て完成
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha18.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/fbd37897c47b642c4925834400139983?OpenDocument
今回の開通により、特に幅員が狭く、線形の悪い現道がバイパスとなるため、観光バス等大型車がスムーズに通行できるようになります。
・残る0.2kmは、平成30年度内の開通を予定
・平成30年度内の土肥峠工区2期1.2kmの完成により、昭和61年度から整備を進めてきた土肥拡幅(全線4.2km)が全て完成
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha18.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/fbd37897c47b642c4925834400139983?OpenDocument
946R774
2018/11/22(木) 12:57:32.21ID:jPEaZXCU ムダな公共事業
俺が使うことはない
俺が使うことはない
947R774
2018/11/22(木) 13:21:48.05ID:ICW0dW21 やっとか…形は出来てたのにずっとほったらかしなのかと思ってたわ
948R774
2018/11/22(木) 15:13:38.79ID:eHpUNT/L のちの伊豆横断道の始まりであった
949R774
2018/11/22(木) 18:11:53.73ID:KtQAEwll 土肥から御前崎までカーフェリー運行したら、無駄かね?
952R774
2018/11/26(月) 12:56:54.20ID:4rVONy37 誰も書き込まれない人気のない道路
天城北道路が1月26日に開通だってよ
一番乗りしようかな
天城北道路が1月26日に開通だってよ
一番乗りしようかな
955R774
2018/11/26(月) 15:41:27.28ID:Rx8LmpsY ん?国道事務所の公式発表でてるぞ
伊豆縦貫自動車道天城北道路と国道136号下船原バイパスが
平成31年1月26日(土)に開通します
http://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/cgi-bin/cms/info/top/pdf/kisya_douro_181126_1.pdf
伊豆縦貫自動車道天城北道路と国道136号下船原バイパスが
平成31年1月26日(土)に開通します
http://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/cgi-bin/cms/info/top/pdf/kisya_douro_181126_1.pdf
957R774
2018/11/26(月) 18:13:47.98ID:sBIBVO1C 何だとコラ
ふざけんな!
そのとおりだ
ふざけんな!
そのとおりだ
958R774
2018/11/28(水) 07:53:32.49ID:kq/ZUZ0X 天城北道路、19年1月開通 国交省と県が正式発表(2018/11/27 09:10)
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/570661.html
沼津駅前公共空間再編へ 高架化見据え「まちづくり会議」初会合(2018/11/27 08:10)
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/570625.html
楽しみですねぇ
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/570661.html
沼津駅前公共空間再編へ 高架化見据え「まちづくり会議」初会合(2018/11/27 08:10)
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/570625.html
楽しみですねぇ
959R774
2018/11/29(木) 16:07:59.71ID:dYy1m/7l 研ナオコも帰省しやすくなってご満悦でしょう
960R774
2018/12/06(木) 09:17:29.55ID:RCy6FRmx 15日、バイパス1キロが開通 国道136号土肥峠工区 伊豆日日版 2018年12月04日
http://izu-np.co.jp/nakaizu/news/20181204iz3000000017000c.html
残る約200メートル区間は、本年度中の供用開始を目指して整備を進めている。
1・2キロ区間が開通すると、1986年度から整備を進めてきた全線約4・2キロ(八木沢2キロ、土肥峠2・2キロ)の土肥拡幅が全て完成する。
うーん時間をかけすぎて西伊豆は寂れてしまった
http://izu-np.co.jp/nakaizu/news/20181204iz3000000017000c.html
残る約200メートル区間は、本年度中の供用開始を目指して整備を進めている。
1・2キロ区間が開通すると、1986年度から整備を進めてきた全線約4・2キロ(八木沢2キロ、土肥峠2・2キロ)の土肥拡幅が全て完成する。
うーん時間をかけすぎて西伊豆は寂れてしまった
961R774
2018/12/06(木) 09:27:50.78ID:t56sL+WR 伊東修善寺線通行止めするくらいの工事してたの知らなかった
962R774
2018/12/07(金) 12:52:48.46ID:LeKyICqM 石廊崎オーシャンパークが来年4月にオープン
https://izugeopark.org/2018/09/11/oceanpark/
平成31年4月1日、ついに「石廊崎オーシャンパーク」がグランドオープンします。
平成15年に閉園した「石廊崎ジャングルパーク」の跡地に
アクセス道路、駐車場、休憩所等が整備され、生まれ変わります。
施設概要
駐車場:乗用車100台、大型バス10台(乗用車500円、大型バス800円、バイク100円)
休憩所:休憩スペース(70席)、土産物販売、観光案内、ジオパーク案内、公衆トイレ等
詳細・問合せは南伊豆町観光協会まで
石廊崎までのアクセス道路も整備されるのでこっちに書いてみました
https://izugeopark.org/2018/09/11/oceanpark/
平成31年4月1日、ついに「石廊崎オーシャンパーク」がグランドオープンします。
平成15年に閉園した「石廊崎ジャングルパーク」の跡地に
アクセス道路、駐車場、休憩所等が整備され、生まれ変わります。
施設概要
駐車場:乗用車100台、大型バス10台(乗用車500円、大型バス800円、バイク100円)
休憩所:休憩スペース(70席)、土産物販売、観光案内、ジオパーク案内、公衆トイレ等
詳細・問合せは南伊豆町観光協会まで
石廊崎までのアクセス道路も整備されるのでこっちに書いてみました
963R774
2018/12/07(金) 13:33:34.77ID:E7Twlpmz 場所柄こんなもんなのかもしれないけど・・・シーズンとかこの規模で大丈夫なんだろうかとちょっと不安になるね
夏の休日は駐車数時間待ち続発しそう まぁ駐車場有料みたいだし問題ない・・・のかな
夏の休日は駐車数時間待ち続発しそう まぁ駐車場有料みたいだし問題ない・・・のかな
964R774
2018/12/07(金) 14:07:23.68ID:pERDOShh 石廊崎見るのに実質有料ってこと?
他に無料駐車場整備されてないの?
他に無料駐車場整備されてないの?
965R774
2018/12/07(金) 14:55:00.37ID:pU1Dw67O ジャングルパークは放置されてる間にジャングルになっていなかったのか
966R774
2018/12/07(金) 15:12:35.29ID:FbzWynvb ジャングルパークなら川口浩が探検して猛獣を駆逐したよ
967R774
2018/12/08(土) 00:03:22.44ID:1tZvtZA+ 乗用車500円とかリピーターは無いな
968R774
2018/12/08(土) 00:28:06.28ID:STnby4lH アマゾンが買い取ればよかったのに
969R774
2018/12/08(土) 18:50:06.81ID:/BNEj3NK 西富士の舗装またひどくなったな。
というか、舗装し直した所だけが凸凹してる感じ。広美から新東名までの下りは初期の舗装が残っていて、ひび割れ補修だけで済んでる。これ以外の舗装し直した所が悪い感じ。
新富士駅前もまた舗装直したし、こんな耐久性ないアスファルトやめてほしいな。
というか、舗装し直した所だけが凸凹してる感じ。広美から新東名までの下りは初期の舗装が残っていて、ひび割れ補修だけで済んでる。これ以外の舗装し直した所が悪い感じ。
新富士駅前もまた舗装直したし、こんな耐久性ないアスファルトやめてほしいな。
970R774
2018/12/08(土) 20:49:34.59ID:2myopl/E 路盤が劣化してるから表層だけ直したってすぐダメになる
971R774
2018/12/08(土) 22:26:52.40ID:29TH7Y1o972R774
2018/12/08(土) 22:29:38.43ID:0G61AaDK どんだけ放置してたんだろうって感じだけど、さすがに無理になったか
交通量は中央道並みだから危ないって
交通量は中央道並みだから危ないって
973R774
2018/12/11(火) 12:39:46.00ID:we7cVOeG 大雪時のチェーン装着義務、高速道など13区間
国土交通省は10日、今冬の大雪時からタイヤチェーン装着を義務付ける国道
と高速道路計13区間を発表した。過去に大規模な車の立ち往生が起きた区間で、
気象庁が大雪特別警報や大雪に関する緊急発表を出した場合に規制を実施し、
未装着車は通行禁止となる。
近年、国内ではチェーンを付けていない車が雪道で動けなくなり、長時間通行
止めになる事例が後を絶たない。(略)
スタッドレスタイヤの車にも装着が義務付けられ、チェーンを付けずに走行
した場合は道路法に基づき、6か月以下の懲役または30万円以下の罰金が科さ
れる可能性がある。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181210-OYT1T50075.html
国土交通省は10日、今冬の大雪時からタイヤチェーン装着を義務付ける国道
と高速道路計13区間を発表した。過去に大規模な車の立ち往生が起きた区間で、
気象庁が大雪特別警報や大雪に関する緊急発表を出した場合に規制を実施し、
未装着車は通行禁止となる。
近年、国内ではチェーンを付けていない車が雪道で動けなくなり、長時間通行
止めになる事例が後を絶たない。(略)
スタッドレスタイヤの車にも装着が義務付けられ、チェーンを付けずに走行
した場合は道路法に基づき、6か月以下の懲役または30万円以下の罰金が科さ
れる可能性がある。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181210-OYT1T50075.html
974R774
2018/12/11(火) 12:40:30.28ID:we7cVOeG ・高速道路
上信越(E18) 信濃町IC(長野県)〜新井PA(新潟県) 区間25km
中央道(E20) 須玉IC(山梨県)〜長坂IC 区間9km
中央道(E19) 飯田山本IC(長野県)〜園原IC 区間10km
北陸道(E8) 丸岡IC(石川県)〜加賀IC 区間18km
北陸道(E8) 木之本IC(滋賀県)〜今庄I(福井県)C 区間45km
米子道(E73) 湯原IC(岡山県)〜江府IC(鳥取県) 区間34km
浜田道(E74) 大朝IC(広島県)〜旭IC(島根県) 区間27km
・国道
月山道路 山形県西川町志津〜鶴岡市上名川 27km
山中湖・須走 山梨県山中湖村平野〜静岡県小山町須走字御登口 区間9km
大須戸〜 上大鳥 新潟県村上市大須戸〜村上市上大鳥 区間16km
石川県境〜坂井市 福井県あわら市熊坂〜あわら市笹岡 区間4km
赤名峠 広島県三次市布野町上布野〜島根県飯南町上赤名 区間12km島根県
鳥坂峠 愛媛県西予市宇和町〜大洲市松尾 区間7km
https://fki.ismcdn.jp/mwimgs/7/3/600m/img_739a91e1a355fc5d7fe58c3f39cc6c39364623.jpg
上信越(E18) 信濃町IC(長野県)〜新井PA(新潟県) 区間25km
中央道(E20) 須玉IC(山梨県)〜長坂IC 区間9km
中央道(E19) 飯田山本IC(長野県)〜園原IC 区間10km
北陸道(E8) 丸岡IC(石川県)〜加賀IC 区間18km
北陸道(E8) 木之本IC(滋賀県)〜今庄I(福井県)C 区間45km
米子道(E73) 湯原IC(岡山県)〜江府IC(鳥取県) 区間34km
浜田道(E74) 大朝IC(広島県)〜旭IC(島根県) 区間27km
・国道
月山道路 山形県西川町志津〜鶴岡市上名川 27km
山中湖・須走 山梨県山中湖村平野〜静岡県小山町須走字御登口 区間9km
大須戸〜 上大鳥 新潟県村上市大須戸〜村上市上大鳥 区間16km
石川県境〜坂井市 福井県あわら市熊坂〜あわら市笹岡 区間4km
赤名峠 広島県三次市布野町上布野〜島根県飯南町上赤名 区間12km島根県
鳥坂峠 愛媛県西予市宇和町〜大洲市松尾 区間7km
https://fki.ismcdn.jp/mwimgs/7/3/600m/img_739a91e1a355fc5d7fe58c3f39cc6c39364623.jpg
975R774
2018/12/11(火) 13:17:37.82ID:mZ+6qjtn 冬にそこを走るときは必ずチェーンしないと通れないってことだよね?
不便だわー
不便だわー
976R774
2018/12/11(火) 13:27:30.54ID:/dB5jGPh 大雪時って書いてある
977R774
2018/12/11(火) 14:43:39.83ID:jgmutmay 年に1回ぐらいじゃない?
980R774
2018/12/11(火) 18:52:37.42ID:XI+HJ1au クロカン4駆乗りには迷惑な話だな
腹が着くような深雪でもチャーンなしでグイグイ進んで行くのに
それにゴムチャーンのサイズがないんだよな
腹が着くような深雪でもチャーンなしでグイグイ進んで行くのに
それにゴムチャーンのサイズがないんだよな
982R774
2018/12/11(火) 19:40:37.89ID:kyQKocRs 大雪の日にホイホイ出掛けるなってことだよ!
アンポンタンども!
アンポンタンども!
984R774
2018/12/15(土) 22:09:44.89ID:5vXbUiTH 西富士の集中工事もう終わったのか
986R774
2018/12/16(日) 07:02:19.29ID:J+xsE+lp そもそもが今まで通行止めになってた所が、チェーン着装なら通ってもいいよって規制だろ
なんか勘違いしてるやつが多いみたいだが、「雪降ったらチェーン必須」って規制じゃないぞ
なんか勘違いしてるやつが多いみたいだが、「雪降ったらチェーン必須」って規制じゃないぞ
987R774
2018/12/16(日) 08:18:19.56ID:Cq1V4hfJ 府中 -1.4
八王子 -2.6
海老名 -0.8
冷えてんなー
八王子 -2.6
海老名 -0.8
冷えてんなー
988R774
2018/12/17(月) 01:57:51.24ID:PCEFrYAu989R774
2018/12/17(月) 02:47:45.95ID:/CUiWpsV990R774
2018/12/17(月) 13:11:18.67ID:3q2nYw0T 西富士って全体的に地盤が緩いんだっけ
直しても直してもすぐボッコボコになるよな
直しても直してもすぐボッコボコになるよな
991R774
2018/12/17(月) 13:43:16.37ID:Vskv9Mrm 観光バスのすれ違い円滑化 国道136号土肥バイパス
伊豆日日版 2018年12月16日
http://izu-np.co.jp/nakaizu/news/20181216iz3000000004000c.html
残る約200メートル区間は、本年度中の供用開始を目指して整備を進めている。
伊豆日日版 2018年12月16日
http://izu-np.co.jp/nakaizu/news/20181216iz3000000004000c.html
残る約200メートル区間は、本年度中の供用開始を目指して整備を進めている。
992R774
2018/12/17(月) 20:03:50.22ID:0Y+z11tg993R774
2018/12/18(火) 13:47:36.81ID:FtXYhzTF994R774
2018/12/18(火) 18:46:18.43ID:1uTDj/lW おつ
996R774
2018/12/21(金) 22:26:05.10ID:WX5AzQta997R774
2018/12/27(木) 13:54:04.95ID:Wwoi2iej ウメ
998R774
2018/12/28(金) 16:49:05.62ID:N6a+NChj ume
999R774
2018/12/28(金) 16:50:47.20ID:N6a+NChj mr
1000R774
2018/12/28(金) 16:55:33.35ID:N6a+NChj 天城北道路、道の駅、石廊崎と明るい話題が続きました
明るい未来へレッツゴー
明るい未来へレッツゴー
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 973日 5時間 43分 4秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 973日 5時間 43分 4秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- 【参院選】伊藤博文氏が立候補表明… [Hitzeschleier★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 【岩手】クマサン道路を走っていたり川を泳いでいたりする [696684471]
- ▶ぺこらんど
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- セブン「店内でパンやクッキー、ピザのできたて提供始めます。専用マシンの紅茶を全国展開します」⬅店員の負担どうすんのこれ? [803137891]
- 統合失調症のブログが話題に「全てがわかる。すべてのすべて」 [159091185]
- 【安倍💩速報】 血液ではなく“ウンコ”を提供して、1回5000円をゲット! 山形県に「献便ルーム」がオープンする [485983549]