ETC(料金収受)や情報提供サービスなど、ETC2.0に関する
情報交換、質問相談などなんでも語るスレです。
前スレ
【ITS車載器】DSRCサービス【次世代ETC】Part2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1410529158/
◆ETC(ノンストップ自動料金収受システム◆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1221238546/
【次世代】 ETC2.0 Part3 【ETC】©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2016/04/12(火) 00:05:19.55ID:sWQ0Bjd2
843R774
2019/11/08(金) 18:52:24.79ID:neeZ0u9M >>836
ETC2.0と光ビーコンはまったく別物な。
ETCビーコン複合機は単にニコイチになっているだけで、ケーブルは別々に出ているという。
カロッツェリアはスマートループ経由でオンデマンドVICSが取れるから
路上機は要らね、って事じゃないのか。
ETC2.0と光ビーコンはまったく別物な。
ETCビーコン複合機は単にニコイチになっているだけで、ケーブルは別々に出ているという。
カロッツェリアはスマートループ経由でオンデマンドVICSが取れるから
路上機は要らね、って事じゃないのか。
844R774
2019/11/08(金) 20:37:02.98ID:lw3lp3cm >>843
> ETC2.0と光ビーコンが全く別物
というのは何を言いたいのかな? 旧光ビーコン受信機がDSSSや
TSPSの高度化光ビーコンを受信できないという意味ならそりゃ当然だ
そして
> ETCビーコン複合機は単にニコイチになっているだけで、ケーブルは別々に出ている
具体的にどの機器? 旧光ビーコンとETCをニコイチ化したような機器が昔あったっけ?
今出てる高度化光ビーコン一体型ETC.20車載器
三菱EP-B016SRBW、パナCY-ET2500VD、ケンウッドETC-N7000
どれもカーナビに接続する連携ケーブルは1本だけで光ビーコン用、ETC2.0用
ケーブルが別々になんかに出てないぞ
そしてこれら高度化光ビーコン受信機は旧来の光ビーコンも受信できる(上位互換)
> ETC2.0と光ビーコンが全く別物
というのは何を言いたいのかな? 旧光ビーコン受信機がDSSSや
TSPSの高度化光ビーコンを受信できないという意味ならそりゃ当然だ
そして
> ETCビーコン複合機は単にニコイチになっているだけで、ケーブルは別々に出ている
具体的にどの機器? 旧光ビーコンとETCをニコイチ化したような機器が昔あったっけ?
今出てる高度化光ビーコン一体型ETC.20車載器
三菱EP-B016SRBW、パナCY-ET2500VD、ケンウッドETC-N7000
どれもカーナビに接続する連携ケーブルは1本だけで光ビーコン用、ETC2.0用
ケーブルが別々になんかに出てないぞ
そしてこれら高度化光ビーコン受信機は旧来の光ビーコンも受信できる(上位互換)
845R774
2019/11/08(金) 21:23:07.54ID:90syjtmq パナソニックしか知らないと、
二本出てると思っちゃうのよね
二本出てると思っちゃうのよね
847R774
2019/11/08(金) 22:47:55.58ID:cDb394dm 旧パナソニックだな
848R774
2019/11/10(日) 13:53:04.95ID:Md8hDgoJ ETC2.0普及率
平成30年11月時点
中型以上 63万台 54%
普通車 268万台 18%
平成30年11月時点
中型以上 63万台 54%
普通車 268万台 18%
850R774
2020/01/03(金) 09:58:25.72ID:hQapIxKB 普及率は、旧ETCの制限がつく2022年には
8割にはなるでしょ
8割にはなるでしょ
851R774
2020/01/03(金) 18:34:25.55ID:x7VR8j0N852R774
2020/01/04(土) 14:53:23.90ID:GU+M+St6 ETC車載器は「無線局の免許が不要な無線機器」に
該当し、法令の改正により対象となる、ARIB STDT75旧スプリアス規格認証ETC車載器は2022年12月1
日以降使用できなくなります。
該当し、法令の改正により対象となる、ARIB STDT75旧スプリアス規格認証ETC車載器は2022年12月1
日以降使用できなくなります。
853R774
2020/01/04(土) 15:19:05.14ID:yWCduMTd 2022年末以降使えなくなる旧スプリアス規格市販品はデンソー製の極一部のみ
https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/automotive-service-parts-and-accessories/etc/security/spurious.html
恐らくいま使ってる人はほぼ0だと思う。他メーカーは過去も含め市販品に存在しない事を発表済
なお旧スプリアスと旧セキュリティ規格とは完全に独立で全く関係ない
旧セキュリティの方は2030年頃利用不可予定で詳細日付未決定
見分け方など明らかに混同していたり紛らわしい書き方してる記事が多いので注意
https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/automotive-service-parts-and-accessories/etc/security/spurious.html
恐らくいま使ってる人はほぼ0だと思う。他メーカーは過去も含め市販品に存在しない事を発表済
なお旧スプリアスと旧セキュリティ規格とは完全に独立で全く関係ない
旧セキュリティの方は2030年頃利用不可予定で詳細日付未決定
見分け方など明らかに混同していたり紛らわしい書き方してる記事が多いので注意
854R774
2020/01/27(月) 12:03:34.47ID:r8VwL2Sc ちょっち質問
ETC2.0の車載器はGPSが内蔵です?
ETC2.0の車載器はGPSが内蔵です?
855R774
2020/01/27(月) 13:24:43.34ID:P8y4/gAO857R774
2020/01/27(月) 16:01:12.91ID:YZhafRPy >>856
GPS無しの単体型もあったんだが、だいたい終売している。
パナだとこのあたりまではGPS無しだ。
https://panasonic.jp/car/its/products/DSRC/DSR110/
現行だと、デンソーのこれがGPS無しか。
https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/automotive-service-parts-and-accessories/etc/products/diua050.html
GPS無しの単体型もあったんだが、だいたい終売している。
パナだとこのあたりまではGPS無しだ。
https://panasonic.jp/car/its/products/DSRC/DSR110/
現行だと、デンソーのこれがGPS無しか。
https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/automotive-service-parts-and-accessories/etc/products/diua050.html
858R774
2020/01/27(月) 16:28:31.05ID:+hUXYLHR860R774
2020/01/27(月) 19:30:30.02ID:+hUXYLHR862R774
2020/01/28(火) 08:28:55.95ID:q5LgISVV 2.0は走行ルートが筒抜け
863R774
2020/01/28(火) 09:23:00.56ID:MJOdN7mG アップリンクを切ればいいさ。
経路別料金なんて5年前から言ってるけど、実証試験すら始まらないし。
経路別料金なんて5年前から言ってるけど、実証試験すら始まらないし。
866R774
2020/01/28(火) 11:40:16.07ID:n49diqKG アップリンクをOFFにすればプローブ情報もOFFになるの?
867R774
2020/01/28(火) 12:41:05.13ID:CTUHDovu >>866
>ETC2.0アップリンク
>ETC2.0車載器に関する情報やナビゲーションで収集した情報(走行位置情報など)をITSスポットへ送信することをいいます。送信された情報は、道路交通情報の提供などに活用されます。
>走行開始/終了地点など、個人情報に関わる情報は収集されません。
>アップリンクについては、ETC2.0車載器の説明書もご覧ください。
>ETC2.0アップリンクする/しないの設定ができます。
http://car.panasonic.jp/support/guide/navi/cn-rx06d-wd/detail/RX_06_other_006.html
>ETC2.0アップリンク
>ETC2.0車載器に関する情報やナビゲーションで収集した情報(走行位置情報など)をITSスポットへ送信することをいいます。送信された情報は、道路交通情報の提供などに活用されます。
>走行開始/終了地点など、個人情報に関わる情報は収集されません。
>アップリンクについては、ETC2.0車載器の説明書もご覧ください。
>ETC2.0アップリンクする/しないの設定ができます。
http://car.panasonic.jp/support/guide/navi/cn-rx06d-wd/detail/RX_06_other_006.html
868R774
2020/01/28(火) 13:04:56.55ID:YDlTwJab 車の走行情報どころか多くの人が個人の行動位置情報をgoogleやappleに送ってるからなあ
869R774
2020/01/28(火) 18:18:19.65ID:LFB4wjmo 行動をGoogleに握られるのは怖くないけど
国家に握られるのは怖いって話だろ?
国家に握られるのは怖いって話だろ?
871R774
2020/01/28(火) 21:05:47.77ID:yq/RwjNr Tカードの使用履歴なら警察に提出されてたよね
872R774
2020/01/28(火) 21:22:02.81ID:rKL7bROX873R774
2020/01/28(火) 22:01:20.42ID:wxbOMxGj アップデータとダウンデータの
レコード仕様書って公開されてるのかな?
レコード仕様書って公開されてるのかな?
875R774
2020/01/28(火) 23:07:52.43ID:71TrWDMO 2.0は不正対策が主目的の一つなのに
876R774
2020/01/29(水) 00:38:42.12ID:R38oToUx >>873
売ってるけど用途限定公開
https://www.hido.or.jp/book/58ghz/index.html
ETCゲートの料金収集関連の仕様はこっち、標準通信トランザクションが掲載
http://shop.ri-nexco.co.jp/goods/1418624099613/
同一機器に一体となって搭載されてるけど、料金収集と電波ビーコンは別仕様なんで
ゲートでGPSデータが取られるとかいうのは仕様の基本を理解してない誤り
売ってるけど用途限定公開
https://www.hido.or.jp/book/58ghz/index.html
ETCゲートの料金収集関連の仕様はこっち、標準通信トランザクションが掲載
http://shop.ri-nexco.co.jp/goods/1418624099613/
同一機器に一体となって搭載されてるけど、料金収集と電波ビーコンは別仕様なんで
ゲートでGPSデータが取られるとかいうのは仕様の基本を理解してない誤り
877R774
2020/01/29(水) 12:49:17.08ID:gp5odxNZ ルートの記憶=GPS情報が記録されるって話に置き換わってんの?
ETCカードにはどんな情報が記録されるのか知らないの?
ETCカードにはどんな情報が記録されるのか知らないの?
878R774
2020/01/29(水) 14:10:46.33ID:R38oToUx 逆、元々GPSと電波ビーコンアップリンクの話なのに
なんで関係しないETCゲート料金収集系の話をつなげるんだという
ETCゲートや経路確認アンテナの通過情報の話はしてない
なんで関係しないETCゲート料金収集系の話をつなげるんだという
ETCゲートや経路確認アンテナの通過情報の話はしてない
879R774
2020/01/29(水) 17:25:46.74ID:GITYtltM 俺のしていない話はするな!
880R774
2020/01/29(水) 19:01:34.88ID:kkMGiC+R >878
横レスだが>862が始まりでしょ。
勝手にアップリンク言い出したのはあなた。
経路が特定可能な情報は車載器やカードには記録される訳だから、つまり>>862。
勝手にアップリンク云々言い出しといて何が逆だ。
横レスだが>862が始まりでしょ。
勝手にアップリンク言い出したのはあなた。
経路が特定可能な情報は車載器やカードには記録される訳だから、つまり>>862。
勝手にアップリンク云々言い出しといて何が逆だ。
881R774
2020/01/29(水) 19:56:16.41ID:6NEDRuIp >>862 発端だからこそ2.0固有でもない経路情報の話持ち出して何いってんのて話だろ
ETCゲートで出す経路情報(進入ゲートや経路アンテナの通過情報)が2.0とただのETCで違うとでも思ってんのかねえ
ETCゲートで出す経路情報(進入ゲートや経路アンテナの通過情報)が2.0とただのETCで違うとでも思ってんのかねえ
882R774
2020/01/29(水) 21:00:27.45ID:SbNiH9xC883R774
2020/01/29(水) 22:01:19.92ID:dFQznv2N いやカードに記録されてるよ
884R774
2020/01/29(水) 22:10:41.90ID:6NEDRuIp カードに記録されるのは料金収集に関わるETCゲートや経路アンテナの通過情報
普通のETCでも記録される。ETC2.0に限った話ではない
ETC2.0固有のGPSデータはカードに記録されない(車載器に記録)
判ってないのか、わざとはっきり書かずにごまかしてんのか
普通のETCでも記録される。ETC2.0に限った話ではない
ETC2.0固有のGPSデータはカードに記録されない(車載器に記録)
判ってないのか、わざとはっきり書かずにごまかしてんのか
885R774
2020/01/30(木) 10:13:42.89ID:l+UKt6e7886R774
2020/01/30(木) 11:59:45.85ID:koiPVHVJ887R774
2020/01/30(木) 16:21:00.66ID:8yjWnLeE 残念ながら2.0のみ
888R774
2020/01/30(木) 19:02:01.07ID:nQsMUP5z 1.0カード差しっぱで問題なかったルートを2.0で走ってみればわかる話
おれは2.0未導入だから誰か試してくれ
おれは2.0未導入だから誰か試してくれ
890R774
2020/01/31(金) 11:20:07.54ID:ONtD0uvj 2.0を勧めない記事も結構あるよね
891R774
2020/01/31(金) 14:26:52.58ID:7S5FImb4 費用対効果以外の理由で勧めない記事は見たことがない。
892R774
2020/02/02(日) 03:56:30.82ID:iKlpKGTA 周回トラック撲滅2.0
893R774
2020/02/02(日) 06:28:36.95ID:KUQcsGT+ みなさんアップリンクはOFFにしてます?
895R774
2020/02/03(月) 18:56:06.81ID:r0aAwzAS 圏央道よく使うんで余裕で元取ったわ
896R774
2020/02/03(月) 19:20:02.52ID:MTTlY8Fi 2.0って途中で下道の道の駅やGS降りてから上道戻っても一筆の走行になるんだよね?
つまり途中途中の通過点を握られるってことだろうから>>892のような不正走行は出来なくなるね
つまり途中途中の通過点を握られるってことだろうから>>892のような不正走行は出来なくなるね
897R774
2020/02/03(月) 21:59:57.80ID:aDfuffTr898R774
2020/02/03(月) 22:16:21.94ID:H/146e2h 1の場合は係員の対応でしょ
899R774
2020/02/04(火) 15:00:19.25ID:lpKv8oGr 2の場合も、道の駅でITSスポットと通信する必要がある。
経路情報を利用できない2015年6月以前セットアップの車載器でも利用できるから、
途中途中の通過点がどうとかいうのは関係ない。
そもそも一時退出時に料金所ゲート通るだろうが。
経路情報を利用できない2015年6月以前セットアップの車載器でも利用できるから、
途中途中の通過点がどうとかいうのは関係ない。
そもそも一時退出時に料金所ゲート通るだろうが。
900R774
2020/02/04(火) 18:47:39.45ID:UuIOMCvr901R774
2020/02/04(火) 22:08:32.91ID:y3PrbUr3 1買った方がいいよ
902R774
2020/02/05(水) 16:22:47.49ID:JmDE6dHQ そうだね
903R774
2020/02/06(木) 20:56:18.46ID:HEzQDMAM 2.0は普及せずに終わりそうだね
904R774
2020/02/06(木) 22:26:02.51ID:cl4u/lhm 早い時期に車載器入れたけど基本的にちゃんと支払いできれば事足りる物だから壊れでもしない限りわざわざ買い替える必要性を感じない物
905R774
2020/02/06(木) 23:43:52.61ID:zW1GD/37 2.0良いよ
906R774
2020/02/07(金) 05:27:17.28ID:l5PnKDmO 上道周回営業にはデメリットしかない
907R774
2020/02/07(金) 15:38:47.85ID:Ma6Z9UJX 今のetc助成って、取り付けも対象店でやらないと出ないの?
通販でセットアップだけやって送ってもらうのはダメ?
通販でセットアップだけやって送ってもらうのはダメ?
908R774
2020/02/07(金) 16:27:14.39ID:OGAMWOyV909R774
2020/02/10(月) 19:14:56.11ID:Zh7QycXc オートバックスで23460円でこみこみで、その場で助成金で一万円引きで13460円、後からクオカード一万円で実質3460円になるのでそっちにした。
機種もヤフオクで見たら中古で売れる価格はサンシャインでやってるのよりオートバックスの方が高く売れそうだったし。
はじめて自分の車にETC取り付けたが、なんか自分の車いじられる不安と、新しいものつけた爽快感が混在して変な感じ。
機種もヤフオクで見たら中古で売れる価格はサンシャインでやってるのよりオートバックスの方が高く売れそうだったし。
はじめて自分の車にETC取り付けたが、なんか自分の車いじられる不安と、新しいものつけた爽快感が混在して変な感じ。
911R774
2020/04/19(日) 16:00:41.58ID:8AG2O/vS 高速って10年に1回使うかどうかで、安い中古車だからETCないんだけど、今日高速乗ろうと思ったら一般レーン封鎖されてたわ。コロナのせいかな?
手前だったから車の流れがキレるのを待って急いで脱出したけど、レーン手前まで行ってたらどうしたらいいんだろう?
手前だったから車の流れがキレるのを待って急いで脱出したけど、レーン手前まで行ってたらどうしたらいいんだろう?
912R774
2020/04/19(日) 19:03:05.86ID:U9zEkX8g 登録番号からメーカーを調べる方法ありますか?
913R774
2020/05/23(土) 20:01:28.10ID:8A4eWFCI 2.0搭載車の高速道路一時退出時間が3時間に引き上げられた
914R774
2020/07/02(木) 20:34:29.10ID:jwj3NW6P 高速道路、ETC専用化へ 料金所でのコロナ感染防止
https://www.tokyo-np.co.jp/article/39455
うまい言い訳が見つかったな。
その頃にゃコロナ終わってるだろうけど。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/39455
うまい言い訳が見つかったな。
その頃にゃコロナ終わってるだろうけど。
915R774
2020/07/02(木) 21:57:09.32ID:r8OJ9Gml >>914
高速道路を利用する場合には、ETC搭載を正式に完全義務化するとはねぇ
運転免許証のマイナンバーカード化とも絡める形で、
ETC機能を搭載した、マイナンバーが設定されてる運転免許証を挿さないと、高速道路には乗れないようにするのかもね
そうすれば、警察側にも都合がいいだろうし(煽り運転絡みでの監視・追跡とも堂々と絡める)
高速道路を利用する場合には、ETC搭載を正式に完全義務化するとはねぇ
運転免許証のマイナンバーカード化とも絡める形で、
ETC機能を搭載した、マイナンバーが設定されてる運転免許証を挿さないと、高速道路には乗れないようにするのかもね
そうすれば、警察側にも都合がいいだろうし(煽り運転絡みでの監視・追跡とも堂々と絡める)
916R774
2020/07/02(木) 23:54:01.76ID:JGTczWfE917R774
2020/07/03(金) 00:53:53.12ID:+1ZRBYai >>916
政府の方から、例のマイナンバーカードの動きともしっかり絡めてくる気はするんだよね
国土交通省が今のタイミングで言い出したということは、たとえコロナ対策ではあるとしても、
政府としても当然マイナンバーのWGに絡めさせるんでしょう
政府の方から、例のマイナンバーカードの動きともしっかり絡めてくる気はするんだよね
国土交通省が今のタイミングで言い出したということは、たとえコロナ対策ではあるとしても、
政府としても当然マイナンバーのWGに絡めさせるんでしょう
918R774
2020/07/03(金) 15:18:43.63ID:F1bIpdBL >>916
非ETC車が誤って高速道路に進入することは完全には排除できず、別途事後徴収せざるを得ないことが想定
⇒ 例えば、事後徴収システム(ナンバープレート読取→運輸支局等への車籍照会 →請求先の特定→請求)等の整備、
料金徴収コストも踏まえた非ETC車への料金設定等
他人の車借りてる時とかめんどそう、自動精算機でいいと思うがね
非ETC車が誤って高速道路に進入することは完全には排除できず、別途事後徴収せざるを得ないことが想定
⇒ 例えば、事後徴収システム(ナンバープレート読取→運輸支局等への車籍照会 →請求先の特定→請求)等の整備、
料金徴収コストも踏まえた非ETC車への料金設定等
他人の車借りてる時とかめんどそう、自動精算機でいいと思うがね
919R774
2020/07/03(金) 15:30:21.71ID:cJ3A8YPa でかいICならそれでもいいけど、小さいところはスマートインター化したいんでしょ
920R774
2020/07/03(金) 17:57:14.74ID:+1ZRBYai921R774
2020/07/03(金) 19:08:59.34ID:GYTvC7/O そのうち、マイナンバーカード自体を自動車の起動キーにするようにメーカーに要請するんじゃね?
922R774
2020/07/03(金) 19:58:02.98ID:+1ZRBYai >>921
政府のマイナンバーカードWGの話が出たと同時に、高速道路でETC搭載義務化の検討となったもんね
それぞれ別方面でのコロナ対策と言う面はあれど、政府としては国土交通省・警察庁も巻き込んで
マイナンバー(カード)を大々的に絡める話にさせた上でしっかり成果を出したい、となるんでしょう
「マイナンバー制度の不備が、コロナ禍での大混乱を招いた」
→車に関しても「新たな生活様式」を大々的に取り入れる…今の政府なら本気でやりそうで怖い
政府のマイナンバーカードWGの話が出たと同時に、高速道路でETC搭載義務化の検討となったもんね
それぞれ別方面でのコロナ対策と言う面はあれど、政府としては国土交通省・警察庁も巻き込んで
マイナンバー(カード)を大々的に絡める話にさせた上でしっかり成果を出したい、となるんでしょう
「マイナンバー制度の不備が、コロナ禍での大混乱を招いた」
→車に関しても「新たな生活様式」を大々的に取り入れる…今の政府なら本気でやりそうで怖い
923R774
2020/07/04(土) 00:59:37.95ID:EzabGGM+ >>922
そんなものを作る気があるのなら、もう既に免許証でやっているだろう。
13年前からICカード化されていて運転者の所持率も100%だし。
国交省のシステムに警察庁のシステムを相乗りさせるなんざ、これまた無理難題。
VICSが高速道路上と一般道で全く別系列になっているのがいい例だ。
そんなものを作る気があるのなら、もう既に免許証でやっているだろう。
13年前からICカード化されていて運転者の所持率も100%だし。
国交省のシステムに警察庁のシステムを相乗りさせるなんざ、これまた無理難題。
VICSが高速道路上と一般道で全く別系列になっているのがいい例だ。
924R774
2020/07/04(土) 04:12:14.29ID:VsoXhmhV925R774
2020/07/04(土) 06:16:24.87ID:Y8Hz0whC >>923
政府「不可能と思われていたことを、意地でも今回可能にしてみせます」
コロナに合わせて、これを本気でやろうとしているような気がして
運転免許証のICカード化自体は既に済ませているんだし、その無駄と思われていた面を
今回政府主導で一気に活用しようと言うんでしょ>マイナンバーカードとしての正式活用
省庁の縦割り行政の弊害だよね
政府「不可能と思われていたことを、意地でも今回可能にしてみせます」
コロナに合わせて、これを本気でやろうとしているような気がして
運転免許証のICカード化自体は既に済ませているんだし、その無駄と思われていた面を
今回政府主導で一気に活用しようと言うんでしょ>マイナンバーカードとしての正式活用
省庁の縦割り行政の弊害だよね
926R774
2020/07/04(土) 22:48:41.74ID:1qRsl2It 免許交付された時パスワード入れたけど何に使うのあれ?
927R774
2020/07/06(月) 02:49:36.88ID:wmVdMj2x スレチ
929R774
2020/07/06(月) 20:37:08.43ID:0xKc1swN パスワード1つに統一してもいいかと思う
パスワードを顔写真だけ分ける意味よ
パスワードを顔写真だけ分ける意味よ
930R774
2020/07/06(月) 20:51:40.69ID:0xKc1swN932R774
2020/07/07(火) 20:43:10.07ID:0PPwtcis 手違いで登録された子供しか操縦できないロボット
みたいな話が出てきそうだな
みたいな話が出てきそうだな
933R774
2020/07/25(土) 01:52:27.80ID:i8nwbMID 「割増しなしの途中下車」に「1000kmの情報入手」! いま高くても「ETC2.0」を選ぶべき理由
https://www.webcartop.jp/2020/07/554729/
なにか目新しい話かと思ったら、そうでもないな。
https://www.webcartop.jp/2020/07/554729/
なにか目新しい話かと思ったら、そうでもないな。
934R774
2020/07/25(土) 04:25:28.61ID:5dKdGhow そりゃ新しかったら普通そうする
935R774
2020/07/29(水) 18:11:21.52ID:KL9YOvUN NEXCO中日本、日本初 ドライブスルーでのETC多目的利用サービス試行運用
ケンタッキーフライドチキン 相模原中央店で実施。購入金額が1割引になるモニターも募集
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1268036.html
ETC多目的利用サービスのドライブスルーでの試行運用を開始します
https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/4859.html
日本初って・・・、大失敗で去年ひっそり終了
IBAサービスなんて知りませんてかw
ケンタッキーフライドチキン 相模原中央店で実施。購入金額が1割引になるモニターも募集
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1268036.html
ETC多目的利用サービスのドライブスルーでの試行運用を開始します
https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/4859.html
日本初って・・・、大失敗で去年ひっそり終了
IBAサービスなんて知りませんてかw
936R774
2020/07/29(水) 19:07:54.22ID:Ka3NcObn フライドチキンが買えるのは日本初ということでは…
937R774
2020/07/29(水) 23:18:32.60ID:oaqaa0ac >>936
IBAサービスでも買えた。
https://response.jp/article/2004/11/24/65823.html
専用の多機能型ETC車載器(初期のDSRC車載器)が必要だったけどな。
IBAサービスでも買えた。
https://response.jp/article/2004/11/24/65823.html
専用の多機能型ETC車載器(初期のDSRC車載器)が必要だったけどな。
938R774
2020/07/29(水) 23:39:50.30ID:j7WIOcmL >>937
買えなかったよ
https://www.sc-abeam.com/sc/?p=1683
> … 「日本ケンタッキー・フライド・チキン」の 4 店舗 … キャッシュレス決済サービスは未対応)
結局IBAサービスで決済までできたのは駐車場、ガソリンスタンド、フェリー、ターンパイク だったかな
買えなかったよ
https://www.sc-abeam.com/sc/?p=1683
> … 「日本ケンタッキー・フライド・チキン」の 4 店舗 … キャッシュレス決済サービスは未対応)
結局IBAサービスで決済までできたのは駐車場、ガソリンスタンド、フェリー、ターンパイク だったかな
939R774
2020/07/30(木) 13:34:09.10ID:XB5kcOpE940R774
2020/07/31(金) 18:58:24.15ID:RsT9TWYw ターンパイク、トーヨータイヤ時代はIBAサービスに
対応してたけど、アネスト岩田になってから止めちゃ
って、今は現金のみだね
対応してたけど、アネスト岩田になってから止めちゃ
って、今は現金のみだね
941R774
2020/08/03(月) 21:21:39.58ID:An1/or2F オーバースペック過ぎて、無線機器の設置負担が大きいからな
とくにターンパイクは単純料金なうえに通行台数が多くないから無線にするメリットがあまりない
とくにターンパイクは単純料金なうえに通行台数が多くないから無線にするメリットがあまりない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 刃物を持った人物暴れた けが人の情報も”東京メトロ南北線 [少考さん★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★5 [muffin★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く [ぐれ★]
- 【文春】田中圭と永野芽郁やりとりに「スクショはないの?」「信憑性が…」証拠となるはずのLINE画像が公開されない理由とは [muffin★]
- 【インバウンド】「日本はチープ、チープ。安いんです」と嬉しい表情 京都の観光地は外国人観光客で混雑 土産代に6万円かける人も★2 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX4🧪
- 【速報】東大前駅でジョーカー発生 [382895459]
- 【続報】東大前駅ジョーカー、43歳男を逮捕👮 [583597859]
- 【悲報】ドコモ「値上げします」au「じゃあうちも」ソフトバンク「ならうちも」各社揃い踏みで値上げ [566475398]
- 【速報】週刊文春、LINEトークのスクショさえ掲載していないと判明wwwwwwwwwwwwwwこれ許されたらもうなんでもアリだろ [606757419]
- 【画像】スマホにこのアプリが入ってるとオタクらしいwww [743999204]