X



【次世代】 ETC2.0 Part3 【ETC】©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/04/12(火) 00:05:19.55ID:sWQ0Bjd2
ETC(料金収受)や情報提供サービスなど、ETC2.0に関する
情報交換、質問相談などなんでも語るスレです。


前スレ
【ITS車載器】DSRCサービス【次世代ETC】Part2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1410529158/
◆ETC(ノンストップ自動料金収受システム◆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1221238546/
2R774
垢版 |
2016/04/12(火) 00:06:14.72ID:sWQ0Bjd2
ETC総合情報ポータルサイト
http://www.go-etc.jp/
ETC2.0
https://www.go-etc.jp/etc2/index.html
ETC2.0 - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/etc2/index.html
ITS-TEA
https://www.its-tea.or.jp/
国技研ITSホーム
http://www.nilim.go.jp/lab/qcg/index.htm
DSRC仕様の資料
http://www.nilim.go.jp/japanese/its/1top/kyouken/index.html
道路:ITSスポットサービス - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/spot_dsrc/
3R774
垢版 |
2016/04/12(火) 00:07:56.55ID:sWQ0Bjd2
過去スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1256394498/
4R774
垢版 |
2016/04/12(火) 02:46:57.62ID:6TiAIaNb
国民総監視
5R774
垢版 |
2016/04/12(火) 06:50:03.06ID:6j2UQZ2J
>>4
一億総活躍が出来ているかの確認だよ
6R774
垢版 |
2016/04/12(火) 08:22:09.79ID:1IKo4THz
大臣の意向
http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin160408.html
7R774
垢版 |
2016/04/12(火) 15:15:07.57ID:CnD38S5y
>>1
スレ立て乙
スレタイは前スレ>>991で提案した結果だから、これでいいと思う

ただ
・提案からスレ立てまで数時間しか間が無かった
・まだ“DSRC”で検索する人がいる
ことから、次のスレタイは950過ぎたあたりで様子見て
あらためて決めてもよいかと
87
垢版 |
2016/04/12(火) 15:17:27.97ID:CnD38S5y
↑ あ、もちろんETCスレ統合論議も含めてね
次スレ立てるころには、ETC2.0が【次世代】じゃなくなってるかもしれないし
9R774
垢版 |
2016/04/12(火) 16:33:45.43ID:+EZSkuYY
普段の癖が出ちゃってますね
10R774
垢版 |
2016/04/12(火) 16:37:22.47ID:CnD38S5y
>>9
ふだん?
11R774
垢版 |
2016/04/12(火) 21:42:23.92ID:O1bpNCb1
多分↑のことだと思うぞ
お前さんしかやってないから、ほぼコテハン状態
12R774
垢版 |
2016/04/12(火) 22:27:56.64ID:locSzCbm
いちおつ
ETC2.0が一番すっきりしてていいよね。
13R774
垢版 |
2016/04/12(火) 22:29:20.07ID:b14MiKjn
もっと派手な割引してくれよ
アベノミクス成功したなら片鱗見せてくれよ
1410
垢版 |
2016/04/13(水) 02:09:34.75ID:VV4JSbRP
>>11
違う
矢印君は、いつも1行目を矢印だけにするんだ
15R774
垢版 |
2016/04/13(水) 08:30:58.51ID:m/j1lQDv

こんばんは
正解!w
16R774
垢版 |
2016/04/13(水) 20:53:15.62ID:cVxGWiTE
無視キャラなんだから、そこで出てきちゃ
肯定してるようなもんですよ。
17R774
垢版 |
2016/04/15(金) 10:25:00.19ID:Eb74yOUN
車載器自体の助成金って出ないのかなあ。
18R774
垢版 |
2016/04/15(金) 21:05:52.73ID:F78AEONj
これは?w
http://www.driveplaza.com/traffic/tolls_etc/etc2.0josei/
19R774
垢版 |
2016/04/15(金) 22:53:36.39ID:SBjMsw18
ETC2.0助成
50,000台
残り台数48,166台(4月15日(金) 15時時点)

1ヶ月経ったのにまだ予定の4%も消化してない。
今まで付けなかった奴が、価格の高い2.0を取り付けるわけがないw
はよ諦めて、普通に2.0導入キャンペーン復活すりゃいいのに、
このままだと財務省に予算削られちゃうぞ。
20R774
垢版 |
2016/04/15(金) 22:59:01.46ID:M5zisP0Q
今年のはじめにとかそれ以前にも2万円引きやってたんだからこのスレに来るような人は既に買ってる
21R774
垢版 |
2016/04/15(金) 23:30:12.67ID:7KHmPyBw
>>19
関東限定だろ
東海や関西は関係ない
22R774
垢版 |
2016/04/16(土) 00:58:22.43ID:FS9qvdPv
なんでこんなに必死なんだろう
23R774
垢版 |
2016/04/16(土) 01:31:40.09ID:2kXPa1J9
今年の初めに2マソゲットした俺は勝ち組
24R774
垢版 |
2016/04/16(土) 08:16:49.17ID:ffi/SSdy
俺もアンケートモニタ5000台で買ったけど、高速利用頻度と今の割引率からだと勝ったとはいえない状態
旧ETC使ってたらなおさらで、数千円で物珍しさが満たされた満足くらいしかない
25R774
垢版 |
2016/04/16(土) 16:09:37.24ID:ms0fzwyb

GPSストーカー付属だお!w
26R774
垢版 |
2016/04/17(日) 09:36:17.33ID:nNobTTv2
>>25
ストーカーならインターチェンジ通った時点でもう・・・

圏央道経由の地域しかメリットなかろうね
27R774
垢版 |
2016/04/17(日) 17:30:41.64ID:hSsyPJa9

そもそも圏央道を1つのモデルにし、一発勝負とか?w
首都高を適応実施にしたら感心しちゃうよ!w
28R774
垢版 |
2016/04/18(月) 12:38:31.28ID:2tWsGGsF
今後高速1000円のようなハチャメチャな啓発キャンペーンやることは確実。
どらぷらもすでに対応済み。

そしてチェックポイントを通過するたびに過去200Kmの移動履歴を全て公権力に吸い出される。
携帯電話・マイナンバーと合わせて国民総監視網の完成なり。
29R774
垢版 |
2016/04/18(月) 13:18:24.07ID:fU5i/rYV
>>28
ナビ付き車載器なら大体は履歴のアップリンク切れるで
30R774
垢版 |
2016/04/18(月) 18:00:27.14ID:EBO14AFE
理解しないまま騒いでるだけだからな
ナビや車載器付ける気もないだろうし
そもそも車持ってるかも怪しい
31R774
垢版 |
2016/04/18(月) 23:12:26.37ID:WkVQWH6d
Windows10で個人情報ガーって騒いでる奴と一緒じゃね。
32集ストテク犯被害者必見!
垢版 |
2016/04/19(火) 00:12:06.10ID:+LgjTu2z
[拡散希望!]
参考になりそうなURL送っておきます
電磁波による拷問と性犯罪
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
公共問題市民調査委員会
http://masaru-kunimoto.com/
この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
http://ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html
大沼安史の個人新聞
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html
この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます
音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで被害内容の話等を聞いてくださると思います
もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です
大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です
http://onuma.cocolog-nifty.com/about.html
電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います
この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです
もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです
ご協力よろしくお願い致します 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
33R774
垢版 |
2016/04/19(火) 11:15:38.11ID:ZdkTkyqi
>>30
首都高研究家とやらも「この1カ月間、私はただの一度も「ETC2.0」対応ナビから渋滞回避ルートを指示してもらっていません。」
と申しておりました。
http://trafficnews.jp/post/50201/
34R774
垢版 |
2016/04/19(火) 12:28:45.59ID:+k6f+wQi
ナビがデータを使わないと回避はしない。
裁量は機器に任されてる。
ルートガイドでは、未来予測が肝であるため、今のプローブを無視する事もあるだろう。
35R774
垢版 |
2016/04/19(火) 12:51:46.60ID:6Y9IWKsp

ストーカー相手近所/前うろちょろ 轟音騒音きもおたDQNちょう車
日中
住宅街でしつこくうるさい爆音ハエきもおたバイク
遠く上からくる新興部落愚民
声露出狂
ベランダの隙間からストーカー相手確認し キショめんんへら婆でかごえ
 ちびメン絵ヘラマダム二人組黒白細かい柄ぼうし あか
 ほか 性思春期ゆとり 〜 じじい 痴漢
のぞき
 ちゃりまだむきょろきょろゆっくり降りてストーカー相手ガンミ
 帽子マスクきみどりマダム ストーカー相手類似 

集合住宅ストーカー 
 深夜はしつないドスンドスン302 何時間も
 がちゃ どたばた 
 出掛けにだけいそいでるていのていのう歩行困難ツン簿ゆとり騒音


せんじつすとーかーちびじじいめがねきゃくにでなくすとーかーにだいじょうぶですかのっぽ808
ごじつちびまだむにせっきゃくゆうどうのていで きゅうせっきいおいつけのかお常軌逸したキショ痴漢がお
きしょがんみのしせんをいやがっているきゃくにのひなんですよえへらえへら
すとーかーあいてみてにやつきにゅうてんちびじじい客:ちび背広めがね 他たてんもじじいきゃく
ざんねんいやしいしつこい
36R774
垢版 |
2016/04/19(火) 12:57:15.81ID:X5TSNTqx
>>33
トヨタの初代DSRC車載器とか使ってんじゃねえの?
あれ、渋滞回避は一切しない仕様なんだぜ酷すぎる
37R774
垢版 |
2016/04/19(火) 13:16:47.09ID:ny+djvJK
ETCが登場した当初、価格が高いだの、料金所の渋滞解消に懐疑的で
批判ばかりしていたくせに。
ETC2.0も始まったばかり。これから普及していって情報量が増えれば
渋滞解消や事故や道路改良の対策に役立つだろ。

少なくともドイツメーカーから賄賂貰って
日本車を貶していた自動車評論家共より役に立つよ。

この清水でさえVWの不正があったにもかかわらず、
今買うならお得だなんて言ってたんだからな。
ホント、自動車評論家なんか皆クズ、ゲスの集団だよ。
2016/04/19(火) 13:18:37.39ID:6Y9IWKsp
階段 昇降 騒音ガサツ低能ゆどり
 どたんどたん 足音  身体能力も劣る 室内ドスンドスン 
 ゆがんだ性思春期 めんへらゆどり痴漢痴女が 欲求不満のはけ口目的で ストーカー相手を盗み見て興奮し、嫌がらせで付きまといしまくりで 低能痴女痴漢化か?! マダムやらりーまんやら中高年老人まで浮かれてキショ過ぎ残念密集地域

ど きゅ ん dqn bqnbnq brq Br9
https://www.youtube.com/watch?v=sBsiirsylRU
https://www.youtube.com/watch?v=ATs-pJWSqf8
昭和の通報しやすさ から ふつうぶってざんねんがいやがらせこうい はんざいのみつどかわらずふえた?!

徒歩15ふん以上遠く上から降りてきてストーカー相手前できも声 よるは じゅうにんの階段どったんばったん がさつつんぼ足音 (管理会社曰くこれはふつう) さすがメッカ 新興部落愚民 ;他人に異常関心の残念密集地

同 わーど>TK・TM地区で勃発 S価学会VSSN如苑の新宗教戦争 ...

ざんねんのあらゆるたいぷと かると 同党 : すとーかー 単独(数人)か 集団かの違 ていどのう 新興ぶくらぐみん

新興宗教の信者数最新ランキング /170あるっていう男性? おにも*
【1位】幸福の科学/11000000【2位】創 価 学 会 /8270000(世帯)【3位】立正佼成会 /3111644
【4位】顕正会   /1670000【5位】霊 友 会 /1390248 【6位】佛所護念会教団/1240689
【7位】天理教   /1209421【8位】パーフェクトリバティー教団/934489 【9位】真如苑 /909603

ざんねんうじゃうじゃ かるとはびこる もうそろそろ1/100 じゃないにしてもいやしいあわよくば痴漢痴女に職業関係ほぼなし いかくぎぜんまさざま

きしょきもざんねんが おめかし・かっこつけて 偽善・威嚇で ストーキング犯罪行為しまくり
ぞんびよりきしょくてしつこい 低能痴女痴漢 すとーかーはまさにきちがいめんへら 他人に異常関心 きしょすぎ
2016/04/19(火) 13:27:57.17ID:6Y9IWKsp
悪質そう音を散々やって優位に立ちたい性犯罪者心理からか きもオタゆとりのいきった威嚇の性衝動と幼さうざい不快 うざいきしょいめいわく4ネ

しつこいうるさいきしょい きちがい すとーかー 騒音付きまとい 迷惑行為実例

>・いかくそうおん つきまとい きもおたどきゅんすとーかー ;リアル&ネット かきこみみたよで センターラインのない道路で深夜も爆音
 ストーカー相手前猛すぴーど  轟音 + 周辺走行
時速30km :住宅街の生活道路やセンターラインのない古い設計の狭い道路、それから市街地の裏通りなど、速度規制の必要性が考えられる道路の基準的速度。

>・声ろ出教 駅遠くとほ15ふんけんくらい おもに公だん
 低能きもゆどり ばあわめき 。 仕事塔の内容ていでスケベまるだしでイカレてル きもでか声男 ほか ちょいこえだし老若男女
 ストーカー相手前よくしゃべる 声出さすにはいられない気ちがい変態

>・布団たたき気ちがい婆、 出待ち待ち伏せ駐車ノゾキ、 悪質内装業者・・・・・ 勧誘 住民以外が通路ウロチョロ デカキショ声あり

>・ノゾキ 停車 車から降りて  徒歩で立ち止まって

>・集合住宅ストーカー
 キショ陰険めんヘラストーカー イカク付きまとい痴漢痴女


302 
階段どかどかどか 室内 ドスンドスン 歩き みみつんぼのていのていのう(ゆとり)男陰険粘着威嚇騒音で付きまといストーカー
何度も言った苦情で 階段の上り下り足音響かせ騒音やめず 通路をつんのめって歩いてワザと騒音出す 苦情に小声で玄関前で逆切れ罵倒
 どったん!!!!ばったん!! 
換気口でせきばらい どすんばったん 性的興奮動揺でおちつかず うろちょろ またくだってのぼって 性思春期のゆどり痴漢 
 ほか 施錠後 玄関の部ガチャガチャ

 非常にあからさmで  恥も外聞もなく きちがい へんたい 低能痴漢痴女をアピール
 めんへら 知的障害 悪質統失 とくにゆどりにぐいぐい来る残念多い
  
40R774
垢版 |
2016/04/19(火) 16:47:13.52ID:w4YmXFCR
都合悪いこと書かれると
長文貼ってスレ流そうとするのな
判りやすすぎだわ
41R774
垢版 |
2016/04/19(火) 19:16:27.89ID:xnCcNF9g
>>33
ITSスポットってやっぱりそういう物だったのか。
そんなくだらない機能要らないよ。
42R774
垢版 |
2016/04/19(火) 23:44:00.33ID:N/dsuQNS
>>41
基本概念が古すぎる感あるからなぁ
見えるラジオみたいな位置づけで考えてる
43R774
垢版 |
2016/04/20(水) 00:05:31.86ID:U4Jtdv1E
自動車専用道・高速道路の料金収受と走行中の情報提供だけでいいなあ
いちいちカード差し替えてのドライブスルーなんか、何処にメリットがあるんだか
44R774
垢版 |
2016/04/20(水) 00:59:39.08ID:s24FSS05
>>41
地域観光情報なんてのはオマケのオマケ。

ETC2.0の本領は双方向通信による道路の高度利用。
渋滞や危険地点のデータ解析で道路管理、改善ポイントを特定できる。
利用者は、図形情報よりもリアルな静止画情報によって渋滞回避ルートが
瞬間的に判断でき、道路管理者は渋滞回避誘導によって、交通密度を上げて、
効率の良い運用が可能になる。
他国のような高速道路の3車線、4車線化が困難でも、効率化によって
多車線化と同じ効果が得られるので、定時性を高め、運送における損失を減らし
国際競争力を強化できる。

自動車評論家は、日本が構築しようとしているシステムを知らないのか、
あるいは単に霞ヶ関を叩きたいのか、いずれにせよ欧米マンセーの習性なんだろうよ。
45R774
垢版 |
2016/04/20(水) 01:17:05.33ID:wuUjwBFC
本当に効率化できればいいんだが
既存の信号制御でさえ円滑な交通流量制御を目的としてるのに、結局は一定速度以上出せないような停める
コントロールが主体になってるからなあ
信号制御の仕事したことある奴なら知ってるが、まじで全体でまんべんなく止めることを主目標にしてるので
ロジック組みが好きなら難しいけどとてつもなく楽しい
流れることを目的に組んでも必ず詰まるところができるように、止めることを目的に組んでも必ず流れるところができる
流れるところが残るのは仕方なし、ただそれを極力最小化するのがこの手の仕事の腕の見せ所であり楽しいところ
46R774
垢版 |
2016/04/20(水) 01:25:15.45ID:s24FSS05
完全自動運転になればサグ渋滞も消失するし、
一般道も隊列走行と信号制御で、ほぼノンストップが可能になるでしょ。
47R774
垢版 |
2016/04/20(水) 03:28:47.61ID:7jxxfDTO
>>44
いや、2.0の売りの機能って別に今のETCでも出来るだろ
単に高速道路の出入り以外の機能が失敗したから看板かけ直して再出発しようとしてるだけで
48R774
垢版 |
2016/04/20(水) 08:48:08.03ID:3F2t3Mb7
>>46
自動運転だけでは無理でしょ
自動制御に追従可能な充分な動力性能が必要
大型は厳しいね
49R774
垢版 |
2016/04/20(水) 12:08:22.79ID:lzuddUEj
>>44
ナビで対応させればいいのでは?
50R774
垢版 |
2016/04/20(水) 12:20:07.30ID:VgLO1PbH
流石に事故災害に遭遇した際の捜索補助ビーコンの役割はもたせられないよね
って震災報道を見てて思った。
電源喪失したら元も子もないし
51R774
垢版 |
2016/04/21(木) 16:04:33.44ID:lWUG3FjQ
>>47
ETC2.0の目的にプローブデーターを吸い上げて、線形の改良を行ったり、流通の効率化を計ろうってのがある。
直接的に割引には結びつかないが、流通価格の低下や安全性の向上という結果で
遠まわしには利用者の利益につながるね。
そして、これは経路情報を吐けない従来型ETCでは実現できない。
52R774
垢版 |
2016/04/21(木) 17:03:20.51ID:G3+/EQgw
データの提供と引き換えに割引って事ね
53R774
垢版 |
2016/04/22(金) 01:37:13.28ID:d2HBkFyQ
元々計画されていた、経路別料金にも経路情報が必要だな。
(混雑時間帯は都心経由より迂回路の料金を下げて迂回を促すなど)

ホワイトペーパーの段階では料金所以外のITSスポットにIDを持たせて
経路を追跡するような話だったと思ったが、いつの間にかGPS必須になってた。
54R774
垢版 |
2016/04/22(金) 09:07:51.62ID:bJBHrnaA
GPS計測でIC間の・時刻・速度も渡すようになる・・・・・・
55R774
垢版 |
2016/04/22(金) 09:51:39.23ID:n9xHa6rz
利用者にメリットなさすぎだろこれ
56R774
垢版 |
2016/04/22(金) 12:05:04.97ID:pPt06nga
>>54
スマホのGoogleマップの交通状況情報表示もよく似てるけどね

加速度計情報を受け渡すようにパーミッション修正されたら
リアルタイム収集され放題になるのかな?
57R774
垢版 |
2016/04/22(金) 15:13:42.72ID:CWSqrMun
>>56
既にされ放題
http://secroid.jp/d/3/d/9/com.google.android.apps.maps.html

公共団体が維持管理や運営のために集めている情報とちがって、
こちらはがっつり商利用目的の個人を特定した情報だけどね。
58R774
垢版 |
2016/04/24(日) 16:14:17.37ID:FbgYiOU7
今日阪神高速を走っていたら、右側合流注意で、
「右側から合流車両が接近中ですって言われた。

合流車両が通過しているっていう情報も入れたうえで
情報しているのか、と思ってびっくりした。
59R774
垢版 |
2016/04/24(日) 16:38:45.87ID:RVVQew76
>>58
カーナビの「右からの合流車線があります、ご注意ください」と同じようなものだと思うけど
実際どうだったの?
60R774
垢版 |
2016/04/24(日) 20:48:00.27ID:qElaeGob
まずどこで?
61R774
垢版 |
2016/04/24(日) 20:51:26.59ID:FbgYiOU7
聞き違いではないと思ったが・・・
いつもは「右からの合流があります」とは違ったアナウンスだったような

帰省で普段走っていない阪神高速(右側合流がお得意)だからかな
62R774
垢版 |
2016/04/24(日) 20:56:57.45ID:FbgYiOU7
>60 
阪神高速神戸線、東行き。京橋までは行っていなかったと思う 柳原?
63R774
垢版 |
2016/04/24(日) 20:58:07.31ID:kOZcsUKG
某都市高速だと
・入路に車両感知器を設置
・車両感知器の前を車が通過したら、通信が本線に設置のDSRCに行き車両接近の電波を出す。
・そのタイミングで本線走行中のDSRC装着車両が電波を受信すると、音声とか絵で車両接近の警告を出す。
なんていうのもあったり。
64R774
垢版 |
2016/04/24(日) 21:03:19.60ID:FbgYiOU7
あったわ
下のHPの34ページ

{阪神高速道路の事故多発地点において、・・・合流支援(柳原)を実施予定
「ピ !  この先右車線より合流車あり。注意して・・・。」

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/others/its_safety2010-syousai.pdf#search=%27%E5%90%88%E6%B5%81%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E3%81%8C%E6%8E%A5%E8%BF%91%E4%B8%AD%27
65R774
垢版 |
2016/04/24(日) 21:29:04.65ID:FbgYiOU7
ETC2.0 買って初めてよかったと思えた(笑

全国でここだけかもね
66R774
垢版 |
2016/04/24(日) 23:34:47.36ID:LZFV8ro2
それ、車両の有無だけ検知すればいいんだからDSRCじゃなくてもできるよね…?
67R774
垢版 |
2016/04/24(日) 23:35:37.16ID:LZFV8ro2
あ、本線側がDSRCなのか。それでも電光掲示板でいいような…
68R774
垢版 |
2016/04/25(月) 00:02:35.16ID:lUn2ebzX
>>67
そうだね、伝わる相手と伝わらない相手が混在するのも
場合によってトラブルの元になるような気がする
69R774
垢版 |
2016/04/25(月) 01:39:46.57ID:C7wM4+PP
ってことで2.0でなければいけないというのは今のとこ特にないか
70R774
垢版 |
2016/04/25(月) 02:20:39.64ID:WsNViZwB
2.0が無いと、新東名とかビーコン無しだが。
71R774
垢版 |
2016/04/25(月) 02:31:50.37ID:lUn2ebzX
「**km先で橋が落ちてます」とか?
72R774
垢版 |
2016/04/25(月) 05:37:08.57ID:OC8QBAj/
>電光掲示板

電光掲示板に気を取られていて合流車両を見落とすとか・・・
73R774
垢版 |
2016/04/25(月) 11:40:54.77ID:YqrZ6hvg
6月ボーナス後にに点検に持ってくから、それまでに発売してたら買っても良いよ
間に合わなければまた先だな
74R774
垢版 |
2016/04/25(月) 19:38:42.03ID:0hgszczC
>>70
上下線ともに新清水JCT手前に旧式の電波ビーコンありますよ
一つだけですけどね
75R774
垢版 |
2016/04/25(月) 21:34:19.83ID:CeHvitj+
>>74
ひとつだけで意味あるんですか?
76R774
垢版 |
2016/04/25(月) 22:49:36.59ID:OVM5gZt9
あれは旧東名方面からの流入車用に設置してある。
通行止などの事前告知用ぐらいには役に立つんじゃ?
77R774
垢版 |
2016/04/25(月) 23:44:19.06ID:0hgszczC
>>75
新旧どっちを通るか選ぶためには役に立つんじゃね?
いなさJCT以西開通後は通ってないから同じようにいなさJCTにあるかは知らん
78R774
垢版 |
2016/04/30(土) 00:06:34.82ID:VioJTYr7
今日初めて通信エラーでバーが開かなかった
バーにぶつかって止まったぜ…
79R774
垢版 |
2016/04/30(土) 00:19:32.84ID:JCZQ1eV/
俺は一度激突してからゆっくりになった。
慣れで突っ込んでいって、ブブー!ってなると止まれない。
80R774
垢版 |
2016/04/30(土) 01:02:45.75ID:vCRNDvWO
帰省渋滞で途中流出→一般道で迂回→再入場してもちゃんと料金調整されたETC2.0使いおるかー?
そのために自社位置情報渡してるのに、本当にそう運用されてるか信じられん
81R774
垢版 |
2016/04/30(土) 06:44:31.97ID:leRljnYe
>>80
適用するには渋滞中かどうか判断が入らないと無理
(単なる寄り道でいったん降りた場合と区別できない)

現時点でそういう表示はないんじゃないかな? 俺が知らないだけかもしれないか゛・・・
ちなみにアクアラインの割引実験の時は「社会実験中」って電光掲示板で告知あったよ

https://www.go-etc.jp/etc2/etc2/service.html
82R774
垢版 |
2016/04/30(土) 09:43:41.57ID:R0H8ISMe
HP見てみれば、心配しているコトは『今後導入が予定されているサービス』
に掲げられている内容だな

どっかで話だけ聞いて試してしまったんか
自分の勤めてる会社の情報渡されてもハァ?だし、うっかりさんめ

現在はSA間のスタンドが遠い区間にあるICでスタンド利用した場合に限り継続扱いになる実験
やってるエリアあるけど、そうでないならしっかりターミナルチャージ課せられてんだろうね
83R774
垢版 |
2016/04/30(土) 10:22:23.02ID:vCRNDvWO
やっぱりそういう運用はされていないか

昨日午前に新東名高速で発生した事故のニュース見て、旧ETCでもネクスコが通行止・ガン詰まり渋滞を
把握して、えいやっと一括調整する方法から、ETC2.0はもっと柔軟に(親方判断での調整ON/OFF一括
切り替えなしに)調整できるようになったのかと期待してしまった

確かにやむを得ない途中流出なのか、好き勝手だったのか、はなんらかの基準が必要だけど
(旧)各車個別の位置情報が拾えないので、当該区間を全部ひっくるめてやむを得ない判定
(新)当該区間でETC2.0の位置情報が拾えた車なら自動調整
するようなETC2.0のメリットだったので、本当に運用できるのか疑問だったんだ
84R774
垢版 |
2016/04/30(土) 11:21:53.45ID:mXi2OYzE
●一時退出した場合でも、高速を降りずに利用した料金のままとする措置の導入(平成28年度より順次導入)
http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/etc2/panf.pdf

まだ28年度に入ったばかりだな・・・
85R774
垢版 |
2016/04/30(土) 16:32:39.75ID:/69wB+kX
それが始まると県央厚木で下りて厚木から乗るとか普通にできるようになるな。
86R774
垢版 |
2016/04/30(土) 18:43:07.99ID:jaVrPAAU
そのpdf、2ページ目のでかい写真見ると同じ所にアンテナ2個付いてんだけど
なんでだろな
87R774
垢版 |
2016/04/30(土) 19:04:14.92ID:06PuMEeK
>>86
理由は分からんが今は撤去されてるよ
首都高4号(上)千駄ヶ谷付近
https://goo.gl/maps/wgEK3qSQ4vD2
88R774
垢版 |
2016/04/30(土) 19:19:55.06ID:leRljnYe
>>87
スゲーな、お前。感心した
89R774
垢版 |
2016/05/01(日) 14:42:10.50ID:Vw3gNh+O
たまたま知ってる場所が写ってただけだよ
9087
垢版 |
2016/05/01(日) 17:47:30.85ID:UEnnZ9xX
>>88-89
仕事で首都高毎日走ってるから

ちなみにアンテナ形状は異なるが2つ付いている所は現存してたりする。
環状(外)三番町(千代田TN出口先)
https://goo.gl/maps/fWJzJm8YvJ32
91R774
垢版 |
2016/05/01(日) 19:04:32.14ID:Fbysnmzg
なるほど、もう1つのアンテナはリンクIDを拾ってなにか悪さしているのか。
http://www.hido.or.jp/itsapq/jsp/auth/H21/kenkyu/H21-04.pdf
92R774
垢版 |
2016/05/02(月) 12:45:40.81ID:I3eMHcWM
>>83
これも従来のETCでできることだよなあ
93R774
垢版 |
2016/05/02(月) 15:49:05.43ID:ppOp6zDU
>>92
路線図じゃなく実際の映像(静止画)の表示提供はETC2.0でなくちゃ出来ないよ。

ルート選択には混雑状況を瞬間的に判断できるリアル画像が良いんだから。
94R774
垢版 |
2016/05/02(月) 17:00:18.52ID:z4DSLOh7
そう?
静止画だけじゃ、混雑してるのはわかるけど、どの程度流れてるとか、どのくらい混雑が続いてるとかはわかんないよね
静止画なんてあくまでも補助情報じゃない?
95R774
垢版 |
2016/05/02(月) 18:21:41.68ID:8qD0xrbC
渋滞の静止画なんてなのは正直いらんわ
トンネルを超えたら路面は真っ白とかそういう情報の方が価値がある
96R774
垢版 |
2016/05/02(月) 19:36:16.86ID:FaPi611l
>>95
そんなもんはナビで分かるしな
天候の情報はETC2で入ってくる
97R774
垢版 |
2016/05/02(月) 21:33:28.15ID:sK4NPjTo
>天候の情報はETC2で入ってくる
そうなのか?
まだお目にかかったことないよー ナビ側で対応必要?

インターナビで天候情報はゴルフ行くとき重宝していたんだが・・・
98R774
垢版 |
2016/05/02(月) 21:34:45.31ID:sK4NPjTo
あと、ナビ側の事情でSAのITSスポット情報が拾えない

どんな情報があるのか知りたいが、情報落とした奴いる?
99R774
垢版 |
2016/05/03(火) 00:43:42.55ID:jI8iZUCx
サイバーだけど、ITSスポットでネットは出来た。
近くの観光情報とかがトップページだったような。

セルラーなタブレットがあったんでそれと比較すると、ナビ画面に展開される内容に車内が微妙な空気に包まれたが、俺は感動した。
100R774
垢版 |
2016/05/03(火) 00:48:02.23ID:7PJZreL6
>>97
ナビの対応は必要かもしれない
注意報、警報の連絡をしてくれる(音声付)
インターナビのほうでも分かるし、こちらのほうが詳しい
101R774
垢版 |
2016/05/03(火) 09:59:11.73ID:iEbExfuH
>>98
10年くらい前のホームページビルダーで作ったような雰囲気
外部ネットには繋がらないし、即時情報はほぼ無し
ナビ自体のブラウザ性能も相まって、
そこは独自インフラだけでここまで出来るんだという
昔のキャプテンシステムと同じ感動を、体験した物に与える場なのだ

ただ、情報を期待してはいけない…
102R774
垢版 |
2016/05/03(火) 10:30:35.95ID:dgqEusE6
>>101
ありがとー
キャプテンシステム、懐かしいね。神戸に住んでたからよく知ってるよ

ナビは三菱の80PREMIでダメなんだが、買い換えるほどでもないね。
103R774
垢版 |
2016/05/03(火) 10:33:29.53ID:dgqEusE6
>>100
こちらもありがとー

インターナビの機能では、目的地の今後24時間の天候の推移なんてのが簡単に拾えて重宝していた
本来smartroop(パイ・三菱)なんかで提供すべき情報なんだけど・・・
104R774
垢版 |
2016/05/04(水) 21:51:27.13ID:fZWFQ0Qf
VICSWIDEって最後のあがきなのか?
105R774
垢版 |
2016/05/05(木) 02:13:49.59ID:nPamTA+S
俺のサイバーには天気予報あるよ。取得は手動だけど。
106R774
垢版 |
2016/05/05(木) 10:50:35.56ID:wtRGrdxR
東京北区在住。

カーナビは、スマホのアプリを使用。

仕事で車は利用しない。

ネクスコの高速や首都高を利用することはあっても、
「圏央道を利用して首都高の渋滞を避ける」といった利用はしない。
(そんなことしたら、自宅に帰れない。)

移動範囲は遠くても、東名だと富士(新富士)、関越道だと前橋、東北道だと宇都宮、常磐道だと那珂の範囲。


こんな自分に、ETC2.0の車載機に買い換えるメリットはあるのでしょうか?
107R774
垢版 |
2016/05/05(木) 11:30:25.01ID:nPamTA+S
ETCの普及で料金所の通過がスムーズになって料金所渋滞が解消したろ。
それは、ETC搭載車両がある程度の割合になる条件が必要。
ETC2.0の誘導等により渋滞解消のメリットを享受するにも、ある程度の台数が必要。
圏央道割引はETC2.0へ移行するための呼び水、インセンティブ。
オレオレだけ見てるから理解できない。
108R774
垢版 |
2016/05/05(木) 14:52:51.57ID:SGPkJpoT
そうだね、ギブ&テイク
カーナビアプリのマイレージサービス、ナビしていなくても、アプリを立ち上げておけば
走行距離に応じてポイントが貯まるなんてのは、その間こちらの走行情報を吸い上げて利用してるから
109R774
垢版 |
2016/05/06(金) 02:09:46.45ID:1fqGh9uj
>>106
現時点では圏央道を利用しないのであれば料金面でのメリットは皆無。
”賢い料金"やら一時退出やらは、いつになるのか不明瞭。
カーナビ接続型なら電波ビーコンとしての用途があるが、発話型だと精々ITSスポット通過時に
道路交通情報が聞ける程度。(ハイウェイラジオと同じような内容。広域情報がある。)
110R774
垢版 |
2016/05/06(金) 15:15:40.91ID:dVVoJgjO
>>109
あの合成音声、
受信したナビで生成してると思っってたんだけど
地上装置で生成して圧縮PCMを転送して車載器は再生してるだけなの?
帯域余ってるから余裕なの?ローテクなの?ハイテクなの?
111R774
垢版 |
2016/05/06(金) 16:03:16.38ID:4wjUQuUI
>>110
なんで車載器で合成音声を生成出来ないと思ったの?
112R774
垢版 |
2016/05/06(金) 16:58:49.49ID:FDFk17Ae
スピーカーのマークだけでて○○SAですって言うのは何の意味があるのだろう…
113R774
垢版 |
2016/05/06(金) 17:43:26.84ID:SOdqBcGT
>>111
ちょっと探せば転がってるな。
http://www.jeita.or.jp/japanese/standard/book/TT-6004A_J/
114R774
垢版 |
2016/05/06(金) 17:46:18.37ID:SOdqBcGT
>>112
意味は知らんが、そりゃナビの機能じゃ?
115R774
垢版 |
2016/05/06(金) 19:07:58.52ID:xIz/PbpU
>>114
いや、ある。
自分の知る限りだと、東名富士川(下り)とかは
流入路の途中にアンテナがあって、
「富士川サービスエリアです」と案内がかかる。
ナビの機能でなくITSスポット割り込みとして案内がかかる。

あれ、SA内にあるITSスポットの案内用につけてる
ものの成れの果てか、スマートインター用のカード挿入
予告アンテナにDSRCを重畳してるかのどっちかだと
思ってるんだけどどうなんだろ。
116R774
垢版 |
2016/05/06(金) 19:15:43.83ID:VodbPs8T
事故ったやつから賠償金を取って
渋滞でロスした分をゲート通過時に還元してくれる機能つけてくれるなら買う
117R774
垢版 |
2016/05/06(金) 20:45:28.68ID:iHIt8mJv
JRよりひどいな
118R774
垢版 |
2016/05/06(金) 21:10:43.04ID:VodbPs8T
>>117
それくらい欲しくないかい?
渋滞の原因になる事故に何も賠償金がないのはおかしいと思うわ
119R774
垢版 |
2016/05/06(金) 22:13:59.25ID:zsGkmSEJ
>>115
ナビ連動だと画面に車種別の駐車枠案内が出る
120R774
垢版 |
2016/05/06(金) 22:24:49.45ID:FDFk17Ae
>>119
何も出ないSA、名前を喋るだけのSA、地図も出るSAがあるよ
121R774
垢版 |
2016/05/06(金) 22:34:48.70ID:iHIt8mJv
大黒は地図が出るね
122R774
垢版 |
2016/05/07(土) 08:34:19.59ID:9yAg7O/n
倍賞賠償って世知辛いと思うわ
123R774
垢版 |
2016/05/07(土) 13:11:35.00ID:fy8ynz33
<丶`∀´> < 謝罪と賠償を要求するニダ
124R774
垢版 |
2016/05/07(土) 15:12:08.03ID:5Evv1M8Z
>>122
事故起こすような運転しなければいいだけでは?
125R774
垢版 |
2016/05/07(土) 20:31:34.59ID:9yAg7O/n
そういう運転してるよ。
おなじ感覚の人たちだけで公道走りたいわー
126R774
垢版 |
2016/05/07(土) 20:32:12.44ID:scilB1VF
>>125
蛇行運転ババアは公道から消えていただきたいわ
127R774
垢版 |
2016/05/08(日) 02:22:56.55ID:hZXIaJqU
>>116
去年だか一昨年だったか、首都高の埼玉線だっけ? 
乗ってすぐ「この先事故通行止め」で強制退出。
下道は大渋滞。降り口の合流で、極普通にゆっくり余裕もって合流したのに、
後ろのミニバンの30ぐらいのアンちゃんが突然激怒。
そして連続パッシング&ずーっとストップストリームw
助手席は彼女だかヨメだか居た。

そして横に並んできて「挨拶くらいしろゴラァ!!!」と絶叫。
ハザードを出さなかったのが癪に障ったらしい。
(普段は出すんだけど、挨拶するほどもないくらい車間が空いてたのよ)
もう踏んだり蹴ったりだし一区間だけでも全額支払。

事故った奴に賠償しろとは言わないが、料金を返還しないのはおかしいわ。
料金所閉鎖もしないで入れておいて1、2分走って出ろとかアホかとw
規約には一度受け取った料金は返さない旨書いてあるけどねえ。
128R774
垢版 |
2016/05/08(日) 02:25:19.69ID:JgEfVvpW
>>127
事故るやつは大抵狂ってる思考してるから賠償金必要だわ
129R774
垢版 |
2016/05/08(日) 13:51:51.69ID:YYbW6s/O
<丶`∀´> < 賠償金必要ニダ
130R774
垢版 |
2016/05/08(日) 16:15:22.24ID:LsY5WzTE
>>129
隣の国の人はカエレー
131R774
垢版 |
2016/05/08(日) 17:08:33.54ID:l5CehUrb
東名/新東名の沼津・富士みたいに直接のJCTじゃなくても近しい箇所はJCT扱いにして再流入IC扱いにならんか
一般道の交通容量に支障を及ぼすから難しいかな
132R774
垢版 |
2016/05/08(日) 17:59:50.80ID:x2XQ3nSB
3月末にSABで2.0の再セットアップしたはずなのに、4月料金明細出してみたらただのETC割引になっとる。なんぞこれ。
133R774
垢版 |
2016/05/08(日) 18:11:30.94ID:HFsr24Rx
>>132
これちがう?

>高速自動車国道の普通区間の料金水準で計算した料金が、H28.3.31までの料金よりも高くなる場合には、ETC2.0割引は適用されません。
134R774
垢版 |
2016/05/08(日) 20:24:35.91ID:M0ZTRwNC
ITSスポットを高速以外にももっと増やして
車載器のアップデートはそこで出来るようにして欲しいわ
データのやり取りも、車載器の固有識別もできるんだから可能だろう
135R774
垢版 |
2016/05/09(月) 00:47:22.36ID:J+lXJSeM
そもそもなぜ車載器をアップデートせにゃならんのだ?
136R774
垢版 |
2016/05/09(月) 03:14:40.12ID:i64iyVP8
>>135
利権癒着天下り
137R774
垢版 |
2016/05/09(月) 03:50:36.92ID:J+lXJSeM
138R774
垢版 |
2016/05/09(月) 05:06:24.84ID:u0yDxZSK
りけん ゆちゃく あまくだり

とよむのだよ
139R774
垢版 |
2016/05/09(月) 07:31:01.60ID:QytLf0fp
渋滞の原因の事故車所持者から罰金取れるならつける
140R774
垢版 |
2016/05/09(月) 09:13:52.61ID:5pHLw1Gq
>>133
圏央道のみの利用で、ドラぷらだとETC2.0割引はETC割引より安く出るんだけど、前はいくらだったっけっかな。
141R774
垢版 |
2016/05/09(月) 15:06:56.89ID:3NfqQBBF
>>127
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160509-00000006-ann-soci
142R774
垢版 |
2016/05/09(月) 15:16:56.30ID:0UXtQeEe
バイク用はまだかー?
143R774
垢版 |
2016/05/10(火) 00:53:07.48ID:lZR2Px3f
>>142
http://response.jp/article/2016/04/26/274284.html
144R774
垢版 |
2016/05/10(火) 00:55:26.84ID:lZR2Px3f
>>142
もいっちょ
http://www.jrc.co.jp/jp/about/news/2016/0324-2.html

あとこれ
http://www.go-etc.jp/etc_cp/
145R774
垢版 |
2016/05/10(火) 00:58:17.43ID:lZR2Px3f
あー悪い。助成それ前回のだわ。
こっちが正解。
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h28/0422/
146R774
垢版 |
2016/05/11(水) 09:18:13.97ID:Q7ulaP06
一般道設置のアンテナ、
プローブや車両情報吸い上げるだけで、ユーザーのメリット無し

面白くないなぁ
147R774
垢版 |
2016/05/11(水) 10:32:49.88ID:nyQ6SqpN
リターンが欲しいところ
148R774
垢版 |
2016/05/11(水) 17:17:01.51ID:RxUMn/AL

送信なんかしたらワンワンと犬が吠えるでしょ!w
149R774
垢版 |
2016/05/11(水) 21:33:31.26ID:ACNk77IR
誰か一般道ETC2.0アンテナマップ作らないかな
あったら情報提供するけどな
150R774
垢版 |
2016/05/11(水) 22:00:59.93ID:UmvBOYtB
>>146-147
リターンしてるのなんて山梨・静岡・長野の一部国道だけじゃね?
>>149
リターンある所の情報なら有益性あるかもしれんが吸上げだけの地点はあっても仕方ないと思うが
151R774
垢版 |
2016/05/12(木) 05:52:13.15ID:cWF0b/1o
ETC2.0付けたが恩恵を受けてない。
152R774
垢版 |
2016/05/12(木) 08:23:01.73ID:RRc0wGRP
俺は物欲を満たした
153R774
垢版 |
2016/05/12(木) 09:43:46.84ID:EEa4fD0u
>>150
オービスマップみたいな意味で、な
154R774
垢版 |
2016/05/17(火) 21:28:30.41ID:+vPmOEKe
>>127
ストップストリームってなんだw
スリップストリームかな

しかし、合流の際に後ろのDQNがわざと開けてくれてたんじゃないかな
あなたが間違ってるとは言わないが、もしも過去に同じようなことが何度かあるなら…
155R774
垢版 |
2016/05/18(水) 10:28:01.71ID:20RQ8yOy
>>154
ウィンカー出さないとかいう池沼サンドラに説明しても無駄だよ
156132
垢版 |
2016/05/19(木) 10:53:44.32ID:cl23a8uJ
カードの請求上がってきたんで確認したら、ETC2.0の料金だった。よかった。
157R774
垢版 |
2016/05/19(木) 14:04:41.47ID:xlFQv7Ph
次の方どうぞ
158R774
垢版 |
2016/05/19(木) 20:09:50.02ID:oSHfdjGK
どうしたら彼女ができますか?
159R774
垢版 |
2016/05/19(木) 20:16:13.52ID:f3gq6Qps
>>158
いいおとこになってください
160R774
垢版 |
2016/05/19(木) 20:51:41.71ID:S4q5/gu2
どうしたら彼氏ができますか?
23歳男です
161R774
垢版 |
2016/05/19(木) 21:04:28.91ID:dqlY3psB
>>160
いいおとこになってください
162R774
垢版 |
2016/05/19(木) 21:32:34.54ID:/BVXCcyn
つまんねごっこ遊び楽しいか
163R774
垢版 |
2016/05/19(木) 21:59:03.46ID:u6eLCngN
次の方どうぞ
164R774
垢版 |
2016/05/19(木) 22:24:32.23ID:aw4tUKIL
まず飛び降ります
165R774
垢版 |
2016/05/21(土) 17:31:25.20ID:dxtYElmu
DENSOの ITS spot viewer 使ってる方おりますか〜

Nexus7(2013)にインスコしたんですけど、イグニションOFFから最初のETC起動時に
必ずBluetooth接続のリクエストがタブに通知されて、タップしないと接続しません。。
ペアリングはできていまして、「ETCから接続の要求が来てるぞ」と通知される感じです。
Android4の時はイグニションONで ITS spot viewer が繋がっていたんですけど、
Android6はこれを回避できないでしょうか?

Bluetooth Auto Connect ってアプリを試してみたんですけど、
これは主にテザリング時の接続要求を自動化する用みたいで、
ITS spot viewer のプロファイルSPPが一覧に無く自動化できないみたい。

便利に使えてる方教えて下さい
166R774
垢版 |
2016/05/26(木) 15:08:59.14ID:JZOkFK0I
首都圏ETCキャンペーン
http://www.shutoken-etccp2016.jp/etc.html

3/10〜6/30で先着5万台なのに残り46,665台ってどうすんだよコレw
167R774
垢版 |
2016/05/26(木) 16:28:07.44ID:lC8u1xhT
26日15時現在の記載が
ジワジワとくる
168R774
垢版 |
2016/05/26(木) 17:19:00.60ID:nfsxYX++
ETC2は、もう時代遅れだし
新規のヲタクは少数だからなー!w
169R774
垢版 |
2016/05/26(木) 20:24:49.59ID:hnPh+Sxx
おい栃木はどうなってるんだ?
170R774
垢版 |
2016/05/26(木) 20:55:33.10ID:nfsxYX++
たいへんだ!w
カロとフルノなどで
ETC2でゲートが開かないそうだぞ!w
171R774
垢版 |
2016/05/29(日) 20:08:37.70ID:Y/T8l6/V
「未来が見える車の技術」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160526-00000098-jnn-bus_all
世界に誇るETC2でも利用出来るのでしょうね?
172R774
垢版 |
2016/05/30(月) 08:42:53.62ID:qE5VZ47b
ミスリードすんな
それは光ビーコンだ
173R774
垢版 |
2016/05/30(月) 08:53:16.31ID:0NHov64D
なんで3日遅れなんだろー?w
174R774
垢版 |
2016/05/30(月) 09:52:42.19ID:xYJR5gKi
ETC2.0でも高速のトンネル前の赤信号は教えてくれると思うよ
175R774
垢版 |
2016/05/30(月) 09:54:17.24ID:xYJR5gKi
そういや急制動の記録って車載器揺らせばOKなのかな
路駐が邪魔なコンビニの前でいつも車載器揺らして急制動&急ハンドルだと思い込ませる実験してるw
176R774
垢版 |
2016/05/30(月) 15:10:02.73ID:83ieENtx
>>175
加速度センサを積んでないのに
あんまり苛めるなよ
177R774
垢版 |
2016/05/30(月) 17:27:09.34ID:xYJR5gKi
>>176
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
GPSだけなの?急ブレーキは減速でするとして、急ハンドルは方位角度だけ?
178R774
垢版 |
2016/05/30(月) 19:52:57.00ID:83ieENtx
>>177
下記を総合して、基準を満たした挙動変化が31回分蓄積されるされる間に、ITSスポットが
設置されていないとデータは無効になる。また、区間の分割が、そのコンビニが影響していると判断できるほど
細かくないと意味がないと思われる。

データ取得頻度:走行履歴は200m毎または45度変化毎 挙動履歴は加速度が閾地(※)を超える毎
データ蓄積量:走行履歴は約80km相当分 挙動履歴は31イベント分
通信タイミング:ITSスポット通過毎

(※)閾値速度は、分割区間平均速度に対し、あらかじめ任意区間毎に2段階(混雑と渋滞)設定しておき
  それを下回った場合に「混雑」「渋滞」と判定する。

参考
http://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/tnn/tnn0871pdf/ks087109.pdf
http://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/kpr/prn0041pdf/kp0041.pdf
179R774
垢版 |
2016/05/30(月) 20:15:13.32ID:VZx/lZ1y
それ以前に1台や2台が怪しい挙動をしたところで
ノイズとして捨てられるだけだろう。
180R774
垢版 |
2016/05/30(月) 21:45:16.72ID:xYJR5gKi
>>178
詳しくありがとう。でも俺には理解できん・・・
ITSスポットはたまに通ってるので大丈夫です

>>179
あやしい車は3台ですw

でも自治体がプローブ使って事故対策するぞ!ってならないとデータが採用されてても意味ないよねこれ
181R774
垢版 |
2016/05/30(月) 22:55:43.94ID:83ieENtx
>>180
> でも自治体がプローブ使って事故対策するぞ!ってならないとデータが採用されてても意味ないよねこれ
そう言われればそうだわ(笑)
182R774
垢版 |
2016/06/02(木) 06:43:42.07ID:7j9Htqgh
ETC2.0の設置箇所からいって、対象は一般道のヒヤリハット地点じゃなく
高速の合流地点やサグ部などによる減速滞留地点の割り出し。
したがって対策するのは道路会社と国交省だろ。
そもそもの目的が、減速による追突事故や渋滞を減少させる為の解析なんだから
車線の改善等で対応できる。意味がない分けないだろ。
183R774
垢版 |
2016/06/02(木) 11:26:49.26ID:KWzG7GWl
>>182
一般道にもたくさんアンテナ付いてるんですけどね
何も情報提供してないからボーッと通っても気が付かないけど
184R774
垢版 |
2016/06/02(木) 11:48:43.34ID:zmIyj8Rz
>>183
ETC2.0のアンテナが一般道にたくさん付いているんですか?
その他のアンテナがたくさん付いているんですか?
185R774
垢版 |
2016/06/02(木) 12:28:36.59ID:4roFpR7s
>>182
コンビニ前の路駐を取り締まるのはどこの役所か
186R774
垢版 |
2016/06/02(木) 17:40:26.33ID:NOgap7uK
光ビーコンと勘違いしてる人が居る気がする
187R774
垢版 |
2016/06/02(木) 17:41:38.03ID:NOgap7uK
ちなみに、パイオニアの中の人は、電波ビーコンと光ビーコンを区別出来てなかった。
188R774
垢版 |
2016/06/03(金) 07:07:31.69ID:1PxdwM92
保土ヶ谷バイパス狩場向かいの左近山近くにあるアンテナ、稼働してるね。
たまたま同乗者がカードの履歴を出してて、その地点通過したら読み上げが途切れた。
189R774
垢版 |
2016/06/03(金) 08:31:01.21ID:TvkV28ji
>>188
アンテナは狩場方面が路肩に、東名方面が中央分離帯にあるね
狩場方面は新保土ヶ谷→狩場にもあるから新桜ケ丘とかで出る車からの履歴吸い上げ用かな
190R774
垢版 |
2016/06/11(土) 23:03:47.79ID:9nKJSyer
>>170
http://www.mlit.go.jp/common/001133043.pdf
クレーム件数 7件
対象数 8700 台
みんな、お飾りということなのか?w
191R774
垢版 |
2016/06/12(日) 01:21:18.76ID:4+tLKo8t
スルーされて悔しかったと見える
192R774
垢版 |
2016/06/12(日) 16:10:10.40ID:3RHVnACa

深夜でも起きているのかい?w
193R774
垢版 |
2016/06/12(日) 17:53:00.97ID:3myPZ34a
はい釣れた
194R774
垢版 |
2016/06/12(日) 23:04:52.25ID:3RHVnACa

またバカがきたかw
地震で気付いたよw
195R774
垢版 |
2016/06/13(月) 00:44:20.80ID:HpQYmkHD
はい釣れた
196R774
垢版 |
2016/06/13(月) 02:48:05.19ID:ofOeNZjo
取り敢えずMSC-BE700値段まだ?
197R774
垢版 |
2016/06/13(月) 22:14:45.48ID:mUizJZ8z

バイクでバーが開かないと
キロチンだね!w
198R774
垢版 |
2016/06/17(金) 21:53:33.95ID:X5MpzKmi
http://www.driveplaza.com/traffic/tolls_etc/etc2.0josei/cam03.html
ETC持ってる奴にもETC2.0載せ替えの助成全国で始まるってよ

なお首都圏のは3ヶ月が終わっても予定の1割の5000台さえ達していない模様
199R774
垢版 |
2016/06/18(土) 08:57:30.83ID:hP5qQeoN

売れない演歌歌手みたいですね!w
200R774
垢版 |
2016/06/18(土) 23:06:13.52ID:rqsGpKKA
商店街のレコード店で営業だ
201R774
垢版 |
2016/06/23(木) 22:15:49.74ID:up4uQG41
圏央道のETC2.0割引ってなんで「料金所の料金表示器やETC車載器等には本割引適用後の料金は表示されません」なんだろうな
ETC2.0車載器かどうかの判定が料金所通過時点でのリアルタイムでは行えないってことなのかな
202R774
垢版 |
2016/06/23(木) 22:24:02.19ID:3k4Z0hJa
システムが対応してないから
203R774
垢版 |
2016/06/23(木) 22:38:54.06ID:uQI/aa56
バイク用は7月1日発売だけどまだ価格とかさっぱり出ません
204R774
垢版 |
2016/06/25(土) 12:07:55.04ID:rClbeW87
>>203
ミツバサンコーワは26,800円(税抜)やで。
205R774
垢版 |
2016/06/25(土) 14:29:05.93ID:FY+4u/BQ
二輪用のはもともと割高だったけど、ETC2のはそれに加えて
車載器で完結しちゃってるって残念ポイントがあるからなあ

バイクナビとETC2車載器双方で歩み寄って
四輪用みたいに渋滞回避ルート案内するような機種が出て欲しい
206R774
垢版 |
2016/06/25(土) 18:41:22.39ID:BAzA1aRP
>>205
ETC2.0いらない
http://panasonic.jp/car/navi/products/G1000/
207R774
垢版 |
2016/06/26(日) 08:50:45.74ID:YArEuzc+
>>206
始まる前からいらないのはみんな知ってる
208R774
垢版 |
2016/06/26(日) 11:15:04.66ID:dim2gb4+
2.0いらんから軽より安いバイク用料金新設すりゃええのに
209R774
垢版 |
2016/06/26(日) 18:03:38.37ID:QLV252aN
軽は普通車と同じでいいだろ
とろくて邪魔
バイクは一人しか乗らないのにあの料金だもんな
210R774
垢版 |
2016/06/26(日) 19:59:19.73ID:h5TNJ/rE
隣の中国人がウルサイ
211R774
垢版 |
2016/06/26(日) 20:01:08.77ID:h5TNJ/rE
歌歌い始めたよ
212R774
垢版 |
2016/06/26(日) 22:02:41.79ID:+alyXN9r
バイクはETCレーン潰してる事が多いよね
ETCでバイクツーリングするときは
ETCレーンで並走しない
一台ずつ進入する
エラーが出たら速やかにバーの間を抜けて、退避所で係員を待つ
通行券を取る必要のあるバイクは
一番最後を走らせる
レーン内で止まって待ってると
正常なETC車も一般車と判断され
通行券が発券されトラブルの元
ルールを守らないと一緒にツーリングしてる人に迷惑がかかり
素人かよって思われるよ〜(´・ω・`)
213R774
垢版 |
2016/06/27(月) 19:24:11.29ID:yDGxFVkE
http://www.shutoken-etccp2016.jp/etc.html
残り台数45,103台(6月27日(月) 15時時点)

あと103台は頑張ってやれよw
214R774
垢版 |
2016/06/28(火) 00:25:54.96ID:a//RP6mW

ETCビキナーさえ賢く普通のETC購入ということかー?w
215R774
垢版 |
2016/06/28(火) 06:00:38.78ID:S0npd+xA
>>214
従来タイプだとコミコミ1万円以下、
2.0対応だと、コミコミ3万円以上だとね〜。
216R774
垢版 |
2016/06/28(火) 13:07:59.17ID:a//RP6mW
>>213
あまりにも低調なためか
平成28年9月30日(金)まで延長しました〜!w
217R774
垢版 |
2016/06/28(火) 18:15:27.98ID:L2/O34G7
好評につき延長って書いてみてほしいw
218R774
垢版 |
2016/06/28(火) 19:28:02.17ID:ML1RMRDp
発売日当日のゲームが早朝好評発売中ってCM売ってるのを思い出した
219R774
垢版 |
2016/07/03(日) 11:55:30.72ID:uWepjbxj
残り台数44,895台(7月1日(金) 15時時点)

大好評につきようやく5000台突破!おめでとうw
220R774
垢版 |
2016/07/04(月) 01:16:43.72ID:YXgJMGxI
今のところメリットが有るのは埼玉県民?
221R774
垢版 |
2016/07/04(月) 01:22:08.47ID:lZgNbOsW
圏央道沿いしかメリットないよな
222R774
垢版 |
2016/07/06(水) 17:37:02.32ID:PAI+7x80
本日furunoのナビレスタイプ、黄帽でつけてきた。
補助金使用総額で15Kを、ちょっときるぐらい。
昔のは、カード入ってます、入ってませんが、うるさかったけど、
今のは、そうでもないのね。
223R774
垢版 |
2016/07/07(木) 15:49:58.83ID:wJfRMygz
VICSはほとんど設置されてなくて新東名はITSなんでしょ?
224R774
垢版 |
2016/07/07(木) 16:53:56.97ID:Vh0AiE1I
>>223
VICSとITSの意味を誤解してる気がする
225R774
垢版 |
2016/07/09(土) 01:53:11.18ID:dVsQFgvV
新東名高速には、電波ビーコンが設置されてないのですよね!
っていう意味だろ?
226R774
垢版 |
2016/07/09(土) 08:15:27.20ID:0qdWEiky
いや
電波ビーコンはあるが
周波数が異なり
かつVICS用光&電波オプションでは
受信不能ということかな?w
227R774
垢版 |
2016/07/09(土) 09:56:50.79ID:Unyvgf3i
VICS電波ビーコンは設置されてなくてITSスポットだけ
http://www.inquiry.clarion.co.jp/inquiry/goods/faq/detailfaq.aspx?Seed=YK12015778
http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/spot_dsrc/vics_info.html
228R774
垢版 |
2016/07/09(土) 11:12:49.34ID:VgAw+TLJ
>>219
50,000台かと思ったら、5,000台ってw
229R774
垢版 |
2016/07/09(土) 15:40:11.19ID:Nb9S0E/R
>>227
新清水JCT手前に一つだけあるけどな
230R774
垢版 |
2016/07/14(木) 11:55:50.41ID:qIregMKY
1ヵ所しか無いなら新東名走るときはITS受信機あったほうがいいやん
231R774
垢版 |
2016/07/14(木) 12:10:06.67ID:un66k5ju
そもそも今から新品で電波ビーコン(2.4GHz)付ける奴なんて変態しかいないよ
232R774
垢版 |
2016/07/14(木) 14:07:23.94ID:SZkOA0g5
>>231
機種によっては光ビーコンと抱き合わせになってるから。
233R774
垢版 |
2016/07/14(木) 14:22:35.01ID:sQYfBFV3
高いもんじゃないし、排他じゃなければ両方つけとけ
234R774
垢版 |
2016/07/15(金) 08:07:24.10ID:0vdojwMJ
両方付けられる機種はだいぶ限られて来たな。

光、ワイド、ETC2.0、通信プローブ
この4つを同時につかえるのってあったっけ?
235R774
垢版 |
2016/07/15(金) 18:22:07.47ID:CJIvLsrd
光ビーコンは光ビーコンで世代交代してるからな

全対応してたら、出費がたまらん
特徴を盾に言い訳は聞き飽きたから、互換してくれと
236R774
垢版 |
2016/07/17(日) 03:52:15.75ID:2QiYqqT7
>>234
純正にはいろいろありそうだが、市販だとクラリオン、ケンウッド。
237R774
垢版 |
2016/07/17(日) 19:54:38.94ID:E1G3wAuc
黄帽でカロッツェリアのND-ETCS10助成金1万円引きの
トータル18400円で取り付けてきたわ

よく見ると古野のFNK-M100と同じなんだな
どっちのOEMなんだろうか
238R774
垢版 |
2016/07/18(月) 01:12:51.75ID:bSYwiThN
>>237
こういう処まで同じだという。

ND-ETCS10
http://pioneer.jp/support/oshirase/nd-etcs10/
FNK-M100
http://www.furuno.co.jp/news/notice/20160428_002.html

車載機管理番号のラベルが「製造者名」になってる方が製造元じゃないか?
239R774
垢版 |
2016/07/18(月) 05:35:59.31ID:p4e0vn2+
古野ってETC関連やGPSのチップ生産はトップシェアだよな
240R774
垢版 |
2016/07/18(月) 11:11:54.91ID:0Fcpu5eJ
>>237
古野が元。
三菱の事業も引き継いだらしい。
自分は、4000円程安かったし、保証も3年だったので、
古野にした。
241R774
垢版 |
2016/07/20(水) 15:11:51.38ID:pNSV7RjE
あれー?ネクスコ助成の残件数消えてない?
242R774
垢版 |
2016/07/20(水) 16:53:16.63ID:tXQk4uP7
>>241
お前らが晒しつづけるから嫌になったんだよ
243R774
垢版 |
2016/07/20(水) 18:39:24.05ID:Iajp77vu
<div class="remaining">
<!--カウンター-->
<div class="count">受付継続中</div>
</div>

カウンターねえぞw
244R774
垢版 |
2016/07/20(水) 23:13:50.11ID:s1m5q8Ah
関東から関西までETC2使って高速走ると、なんと百数十円安くなるぜ!
245R774
垢版 |
2016/07/21(木) 00:21:21.04ID:KorUZLQQ
>>244
それはすごい
ガソリン1L分節約できるってことだな
246R774
垢版 |
2016/07/21(木) 08:16:34.42ID:8yMPdqJU
オレオレETC2に騙されない
国民が賢いんだね!w
247R774
垢版 |
2016/07/21(木) 10:21:14.81ID:HKBYEfoT
>>241
期間中でも台数に達し次第うんたらも無くなってる気がするw
248R774
垢版 |
2016/07/21(木) 14:42:25.56ID:T7msM5+S
海老名とか久喜の人は得するかもしれないだろ・・・
249222
垢版 |
2016/07/23(土) 00:10:59.59ID:CwRDVsJC
久しぶりに高速のってみた。
走った区間は、中央自動車道双葉から小淵沢まで。
途中3回程、
小牧ジャンクションまでおよそ**分、
長野道何とかジャンクションまでおよそ**分、
何とかインター先で、事故の為に渋滞中です
とかいったけど、全く意味なかった。
250R774
垢版 |
2016/07/23(土) 00:37:13.85ID:pm2nKEc+
有益になるかは、使う人次第
251R774
垢版 |
2016/07/23(土) 01:03:16.17ID:sq4hMxI4
>>249
諏訪湖の辺りでポケモン発生中なんて電光掲示板に出たら小淵沢素通りすべ?
252R774
垢版 |
2016/08/18(木) 17:15:24.73ID:ihhF+INJ
保守
253R774
垢版 |
2016/08/27(土) 10:51:04.51ID:YNA8NmbP
この助成金て購入、セットアップ、取り付けまでやらないとダメなのかな
購入、セットアップは店でやって取り付けは自分でやるとかじゃ対象にならないの?
誰か詳しい人、教えて下さい
254R774
垢版 |
2016/08/27(土) 11:15:59.88ID:vroZTO9m
できるんじゃね?
年始のキャンペーンで、車載器購入とセットアップは店でやってもらって
助成申請してから持ち帰って翌週末に自分で取り付けたよ

店としては取り付けまでやりたがってたけど、客に嘘つくことなくちゃんと
本部だかに電話問い合わせして購入+セットアップ+台数に間に合う
までが助成条件と答えてくれた

まあ大丈夫と思うが、先に店で聞いておいたほうが後々揉めなくていい
255253
垢版 |
2016/08/27(土) 11:46:21.44ID:YNA8NmbP
>>254
ありがとう!
店で確認して買うよ
256253
垢版 |
2016/08/29(月) 12:29:08.85ID:zCf4bddr
NEXCOに聞いてみたら、助成金キャンペーンに参加している店で、購入から取り付けまでやらないと対象外って言われた
使い難い条件だな
本気で普及する気ないのかも
257R774
垢版 |
2016/08/29(月) 13:52:33.12ID:TB5ZScPN
メキシコに聞いてもなあ。日本じゃないからな。
258R774
垢版 |
2016/08/29(月) 20:23:51.73ID:FWC2xWgg
>>253
ネクスコはダメっぽいな
もし買い替えでなく新規購入なら首都高はどうだ?
http://www.shutoken-etccp2016.jp/etc.html
259253
垢版 |
2016/08/29(月) 21:51:39.48ID:Lfvk040X
>>258
ありがとう
明日聞いてみる
260R774
垢版 |
2016/08/29(月) 22:23:10.08ID:gO6uW1W7
>>258
それ首都高じゃなくて首都圏ですよ
261253
垢版 |
2016/08/30(火) 15:32:36.77ID:Xp20P64u
首都圏ETC2.0助成金も、NEXCOと同様に購入、セットアップ、取付まで同じキャンペーン参加店てやらないと対象外って答え
これだと、自分で取付したい場合は通販の安い所で買う方がマシになる
やっぱりやる気ないな
これならしばらく普通のETCで良いや
262R774
垢版 |
2016/08/30(火) 17:45:37.51ID:wQ8XEhRV
そもそも自分で取り付けって道路会社はトラブル防止で嫌ってた気もする
263R774
垢版 |
2016/08/30(火) 22:04:47.89ID:sF9nfmAI
助成金とか税金が投入されているのは中に食い込んでいる業界が関係してるんだから
今回一連の助成金は純粋にETC2.0を普及させたいところよりも
セットアップ、取り付けを担う業界が食い込んでいるってこと。
264253
垢版 |
2016/08/30(火) 22:25:51.15ID:WHUz3wzD
下らないなあ
安く出来る手段を提供してみんなに早く付けて貰った方が金になりそうだけどな
実際キャンペーン期間延長してたり、本当にアホじゃないかと思うわ
265R774
垢版 |
2016/08/31(水) 01:50:41.83ID:aVMtiBTM
ほぼ定価購入+工賃だと、補助金貰っても、ネットで買って自分で取り付ける方が安そう。
セットアップ代も無料です!だったらまだ分かるけどさ。
本気で普及させたいなら、ETCバラまいた時みたいにやればいいのに。
266R774
垢版 |
2016/08/31(水) 02:31:44.95ID:fUUXN1lr
既に取り付けて運用している身には
乞食の寝言などどうでも良いのであった
267R774
垢版 |
2016/08/31(水) 06:59:58.75ID:FABJlxnp
工賃無料が目的でしょこの割引制度は
機械値引き目的でやらねえよ
268R774
垢版 |
2016/08/31(水) 09:40:31.75ID:WKZ8Mxhu
>>265
本気でほしい人は年始からのキャンパーんで買ってるかと
269R774
垢版 |
2016/09/27(火) 16:22:14.19ID:RnT6ugVm
保守
270R774
垢版 |
2016/09/27(火) 18:11:48.56ID:Ad4FIWbK
http://www.shutoken-etccp2016.jp/etc.html
みんな急げ、もうすぐ終わるぞ!!
271R774
垢版 |
2016/09/28(水) 00:03:16.18ID:radHOuJI
急ぐようなヤツはもう付けてるさ
272R774
垢版 |
2016/09/28(水) 01:56:05.83ID:z4XLGRv9
そもそも、補助・支援目当てに
欲しいときに欲しいものを買わないというのは詰まらんしな
273R774
垢版 |
2016/09/28(水) 19:48:38.04ID:mwx2ibHo
GPS追跡され高いのを飼う
賢い消費者は
いないと思うよw
274R774
垢版 |
2016/09/30(金) 18:29:40.73ID:oXBav+3e
>>270
好評につき延長したねw

当初のペースだと3年以上かかるだろコレ
275R774
垢版 |
2016/11/03(木) 02:52:45.09ID:CZLZY5El
今時専用ナビ付ける気がしない。
スマホとかタブレットのアプリでも十分だし。
車載機壊れたので2.0の車載機買おうと調べたけど、値段は2万円以上だし、bluetoothでスマホと連動するのも DIU-A050ぐらいしか無いから、2.0非対応のセットアップ込で6千円ぐらいの車載機で暫く様子見することにした。

それにしても、セットアップなんて車検証みながらオンラインで受け付けできるレベルの書類だろう。登録された店舗で有料でやらなきゃいけないレベルか?
陸運局とかで手続き出来るようにして欲しい。自動車購入時や車検時にでも同時に手続きさせてくれれば楽なんだけど。
ほんと国交省のお役人の作った天下り団体に金が落ちる、凄いシステムだよな。
276R774
垢版 |
2016/11/03(木) 03:08:47.93ID:hPOLmLkK
貧乏人にはそれで充分だ。
277R774
垢版 |
2016/11/03(木) 09:26:34.77ID:vkhxBfmX
>>275
賢い国民さんです。
今、ETC賞金収集でさえ
ガタガタで
結局、ETC2ハローワーク化
していますw
278R774
垢版 |
2016/11/03(木) 19:18:30.27ID:nCaqQclc
補助金ある時に買えば一万以下だったのに、壊れるタイミングが悪かったね
279R774
垢版 |
2016/11/04(金) 01:58:08.97ID:zbliXM58
補助金ほか優遇策に乗る人って、本当は必要ないのに釣られてるだけなんじゃ?
280R774
垢版 |
2016/11/04(金) 17:52:49.48ID:5oPJGcGW
それがロマン
281R774
垢版 |
2016/11/04(金) 19:59:17.91ID:Etfk1TDF
税金の無駄遣い
282R774
垢版 |
2016/11/05(土) 02:49:50.11ID:NcD4rsMr
それがマロン
283R774
垢版 |
2016/11/05(土) 09:09:55.21ID:NExk86HE
それマカロン
284R774
垢版 |
2016/11/05(土) 11:40:21.13ID:BEaNk+Q0
それ無駄ガキ
285R774
垢版 |
2016/11/06(日) 01:35:49.10ID:nfN5HTck
おれマスかき
286R774
垢版 |
2016/11/26(土) 02:48:05.62ID:OmNAxBCg
2.0でしか出来ないことって何?
今じゃスマホの方が上行っちゃった気がする。
287R774
垢版 |
2016/11/27(日) 18:12:13.71ID:dk1yzDKX
そもそもスマホじゃノンストップ料金決済できないだろうに
2とか以前の用途違い

2でしか出来ないことが社会的に必要かどうかは別の話だが
288R774
垢版 |
2016/11/27(日) 18:36:16.19ID:AiagPcVX
このスレ見つけてザッと読んでETC2.0とググって見たけど料金後納・割引しかETCに目的のない人には
無用のモノなんだね
車載器も未だボッタクリ価格だし
車載器とナビ等の機器と接続する規格やケーブルは統一されてないの?
まずその辺統一しないと普及に時間かかるんじゃない?
289R774
垢版 |
2016/11/27(日) 18:40:39.02ID:QV45+ZDP
>>287
それ普通のETCで出来ない理由は?
290R774
垢版 |
2016/11/27(日) 21:30:12.99ID:s+4jz/80
持ってる人だけが得するサービス作ればすぐに普及するよ
よく勘違いしている人いるけど、公共事業って商売じゃないから、個々のユーザにとっていいかどうかが最優先ではないんよね
291R774
垢版 |
2016/11/28(月) 01:17:58.64ID:KtJfjpaL
三菱のEP-B016SRBWを見ると今後は
ETC2.0車載器=ETC車載器+VICS光電波ビーコン受信機
みたいな方向かなという気がする
高度化光ビーコン受信機も一緒にすれば今まで別々だったものを1台で置き換えられる事になる
逆に言えばETCとVICSの抱き合わせ販売w
292R774
垢版 |
2016/11/28(月) 13:22:58.75ID:tPP3rIcv
普及した頃にスピード違反の取締にも活用すんだろな
293R774
垢版 |
2016/11/28(月) 14:21:05.46ID:mSxaY6Ck
駐車場の自動精算に早く活用すればいいのに。
テスト運用レベルのまま何年経つんだか。
高速通過するわけじゃないし、地上子は安く作れないものかね。
294R774
垢版 |
2016/11/28(月) 19:02:47.63ID:QJOfR4+r
誰か地上子の擬人化をw
295R774
垢版 |
2016/11/28(月) 22:17:41.41ID:toMkcnCq
考えたときはすごかったのにどんどん時代においていかれるETC
296R774
垢版 |
2016/11/29(火) 23:10:11.44ID:wY4rbyy+
互換性持たせながら改良するの難しいからね
297R774
垢版 |
2016/11/29(火) 23:43:24.41ID:i5x3rLm/
携帯電話で検索してる時代が先にくるとは思わなかったのかな
ITS維持費無駄だから撤去してwifiの整備でもしたら?
298R774
垢版 |
2016/11/30(水) 01:46:39.67ID:wniHVfj1
利権の取れない公共事業は行いません
299R774
垢版 |
2016/11/30(水) 11:41:50.67ID:4XWZwThs
目的が利権
300R774
垢版 |
2016/11/30(水) 23:51:58.52ID:LynA6SZa
>>297
ETCが始まった頃に言えばよかったのに
後からなら誰でも言えるよ
301R774
垢版 |
2016/12/01(木) 00:04:57.29ID:gSXYlca+
ETC自体は必要だろ。ITSがいらない
302R774
垢版 |
2016/12/01(木) 00:38:29.04ID:3tLzFmRv
>>301
http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/spot_dsrc/index.html
> これまで提供していた「ITSスポットサービス」について紹介します
すでにサービスは過去形にされてる

ETC2.0でITSは「ITSスポット」というアンテナの名称としてのみ生き残ってて
http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/etc2/jyouhou.html
走行中の情報提供サービスのみになりSAや道の駅で停車しての
ネット接続サービスは無かったことになってる
SAのアンテナは多分寿命が来たら撤去でしょう
303R774
垢版 |
2016/12/01(木) 01:31:50.72ID:26JMrIZW
公共事業は引き際をわきまえないからな
304R774
垢版 |
2016/12/01(木) 11:40:16.79ID:onRmya2Z
http://panasonic.jp/car/its/products/ETC/connect.html#DSRC
パナなんか2013年モデルから情報接続とやらは対応してるの無いな

そういや経路別料金って始まる雰囲気がないね
圏央道のは経路関係ないし
305R774
垢版 |
2016/12/01(木) 14:41:45.86ID:tsdE8A0U
情報接続は転送速度が泣きそうなほど遅くて、やっと表示したかと思えば
しょぼい情報しかなくて、さらに泣きそうになるからなw

まあ、スマホほとんど普及していないギリギリの時期のサービスだしな
それからすぐにスマホが普及し始めたからパナが速攻切り捨てたのも分かる

>>304のリストにあるH500Dユーザだからよく分かるぜw
306R774
垢版 |
2016/12/01(木) 16:08:21.23ID:gSXYlca+
圏央道のはただのサービスだな。
関東だけで割引やっていいのだろうか
307R774
垢版 |
2016/12/01(木) 21:00:32.04ID:3tLzFmRv
>>304,306
一応あれで東名⇔関越,東北を通過する車の都心への流入量
減少効果を検証して (料金改定入る前は首都高通る方が安かった)、
その上で混雑状況などに応じた動的な料金の適切な体系を検討し導入する
って事だったはず…
308R774
垢版 |
2016/12/01(木) 22:44:46.29ID:9+FQnuQF
来月から、従来型ETC+コーポレートカードは実質値上げか。

ttp://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h28/0929/
ttp://www.driveplaza.com/traffic/tolls_etc/etc_dis_frequency/pdf/card_date_h281109.pdf
ttp://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/3926.html
ttp://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h28/0929/
309R774
垢版 |
2016/12/01(木) 22:56:41.40ID:gSXYlca+
ETC2.0の規格ってちゃんと揃ってるの?
310R774
垢版 |
2016/12/02(金) 10:06:05.79ID:9m44UWHC
>>307
今のはETC2.0じゃなくても技術的には出来るよねあの割引

本当の経路別って首都高の環境ロードプライシングみたいなのだよね
あれは本線アンテナで判定してるけど
311R774
垢版 |
2016/12/02(金) 19:54:29.09ID:vDuJIDMO
技術的に出来ても、ETC2.0を普及させるためにやらない
やらないのは無いのと同じ
312R774
垢版 |
2016/12/02(金) 20:31:37.72ID:mwPJGBOo
>>310
途中店に降りて寄るのも今のETCでできると思う。
313R774
垢版 |
2016/12/02(金) 22:27:57.02ID:SZ0YsO+h
>>310, 312
えーと、そもそもなんだけど
https://www.kkr.mlit.go.jp/plan/happyou/thesises/2015/pdf05/11.pdf
p.2にあるがETC2.0では速度や加減速、位置データなどを200m毎、
最大80km分履歴を貯めて、ITSスポットを通過するとき送信してる。
なので動的な料金割引や一時退出は、それらを可能とするデータを
提供してくれる車(ETC2.0搭載車)にだけ還元しますよ、て話
(渋滞状況、事故状況等で割引率や一時退出可否が動的に変わる点がポイント)

逆に言えば今現在のETC2.0は詳細な走行履歴を提供してるけど
提供車両に対する還元はほぼありません、あなた達のデータ使って
これから詳細検討するねー、という状態
314R774
垢版 |
2016/12/03(土) 03:03:39.89ID:2uZoGBn6
ま、既にセットアップ完了して使ってる側からすると
今言ってる(構想含む)機能だけでも早々に全国展開して欲しいね
なんか怪しいこと始めるようならアップリンクを無効にするけど
315R774
垢版 |
2016/12/03(土) 12:00:25.20ID:XZ+YugEc
アップリンク無効にしたら普通のETCの機能も使えなくなるけどな
316R774
垢版 |
2016/12/03(土) 13:08:44.77ID:NakEhsUs
建前にしか思えないな。普及させたいから割り引いたり、それだけの特典つけてるだけだろ。
317R774
垢版 |
2016/12/03(土) 14:08:51.93ID:XZ+YugEc
>>316
普及しないと効果発揮しないんだからあたり前だろアホか
318R774
垢版 |
2016/12/03(土) 14:16:29.61ID:B021O8W6
>>315
普通の料金決済は使えるよ
319R774
垢版 |
2016/12/03(土) 19:32:55.87ID:R676sfUK
旧DSRCのアップリンク送るか送らないかは利用者側に選択権がある
上に書いてあるようにETCレーンを通過できるかどうかには全く関係ない
320R774
垢版 |
2016/12/03(土) 19:45:11.48ID:NakEhsUs
なんでどっちでも対応できるシステムをETC2.0のみにするんだ。
ETC2.0は自由競争から逃げてる。
321R774
垢版 |
2016/12/04(日) 02:18:06.91ID:R58H282Y
>>320
国交省からすればETC2.0の第一目的は詳細走行履歴の取得だからな
その意味では車メーカー、ナビメーカー、googleなどと自由競争してるぞ
勝ち目は…なんせ国だからなあ、最悪半強制的に着けさせる事すらできるし
まあそうなったらそれこそ自由競争ではないけどw
322R774
垢版 |
2016/12/23(金) 23:42:04.27ID:I2Fmgv6n
教えて下さい。
有効期限切れのETCを料金ゲートの人に提示してETC料金で対応してくれますか?
323R774
垢版 |
2016/12/24(土) 02:42:59.60ID:uprGF4SP
>>322
有効期限
読み方:ゆうこうきげん
元々利用できる期間や時間が決まっているようなサービスや商品などについて、それを利用可能な期限のこと。
324R774
垢版 |
2016/12/24(土) 08:41:28.07ID:DfvztQkx
連絡がとれない方?
盗難車、紛失カード?
かなー?w
325R774
垢版 |
2016/12/24(土) 09:03:50.54ID:dCPKWQYK
クレカ持たせてもらえないんで期限切れカードもらってきて割引だけ受けたい乞食やろ
ETCカードなんて年会費0のもあるんだし、まともに働いてりゃ期限切れのカードでなんとかする必要なんて微塵もない
326R774
垢版 |
2016/12/24(土) 09:13:32.85ID:ILtvxZQB
普通クレカ使ってりゃ期限くる前に新しいカード送られてくるもんな
327R774
垢版 |
2016/12/24(土) 09:20:01.01ID:rG+AOnLr
>>322
なんか怪しいから通報しといた方がいいかもな
328R774
垢版 |
2016/12/24(土) 10:04:14.00ID:M0ypcVz9
>>322
大丈夫だよ。やってみて。
329R774
垢版 |
2016/12/24(土) 19:36:25.19ID:x8u4KQeT
クレカブラックでもデポカードがあるがな
330R774
垢版 |
2016/12/27(火) 23:18:42.47ID:9m7HTh4f
ETC車載器を使用して通過することが条件にある
有効なカードを使うことは常識である
331R774
垢版 |
2017/01/05(木) 21:17:09.38ID:tdgQBkt8
伊勢湾岸道の西行き終点の大阪方面はあっちで東員がどうのこうのってウザすぎる
332R774
垢版 |
2017/01/06(金) 11:45:13.95ID:XY8hn2Kn
今ETC2.0のテレビCMしてたぞw
333R774
垢版 |
2017/01/06(金) 12:45:48.89ID:KfSHpd1a
>>331
伊勢湾岸道・東名阪・伊勢道 part4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1350382159/
334R774
垢版 |
2017/01/06(金) 12:49:58.50ID:PGIpH7zT
>>332
これな https://youtu.be/afT81uZeZOk
335R774
垢版 |
2017/01/06(金) 22:14:58.48ID:F8VGxpPP
いよいよ早まって導入してしまった俺たちの時代が来るか (ガタッ
336R774
垢版 |
2017/01/12(木) 08:31:28.47ID:kaHXa44V

後の祭りですかな?w
337R774
垢版 |
2017/01/12(木) 15:59:17.45ID:yA75GmrK
全くバカにしてるよな。
最終的には2.0だけにするんだよね!?
338R774
垢版 |
2017/01/12(木) 20:00:58.64ID:kaHXa44V

賢い国民はオレオレETC2に騙されず
キャンペーンで坊や達が騙されて買っているみたいよw
10年後でも8%以下かもねw
339R774
垢版 |
2017/01/13(金) 09:13:03.97ID:Z1F7441z
車とか趣味ですから、無駄かもしれないものにお金を払って心が豊かになるんです
損得で考えるのは仕事で使うときに悩みなさい
340R774
垢版 |
2017/01/13(金) 09:46:13.02ID:9z+x98KH
現ETCの割引幅を急速減少予定か
341R774
垢版 |
2017/01/13(金) 13:00:11.47ID:dBM5viQQ
月に5往復10回くらい圏央道使ってて毎月2000円くらい安くなった。
DSRC時代に助成もなんもなく興味本位で入れたけど、元は取れたわ。
342R774
垢版 |
2017/01/15(日) 18:49:58.97ID:cEXL+KLZ

賢い国民へ翻訳すると
圏央道使用しないなら
損なのか?w
343R774
垢版 |
2017/01/16(月) 09:00:42.89ID:h0RePFVr
現状それくらいしかメリットないような
344R774
垢版 |
2017/01/17(火) 17:38:47.78ID:zLMrfc7v
>>342
今のところはね。
そのうち範囲は拡大されるんじゃない。
345R774
垢版 |
2017/01/20(金) 01:49:55.10ID:uJ+RpoOM
首都高でも割引がどうとか大黒パーキングの第2トイレで放送流れてたけど、そういうのやってる?
346R774
垢版 |
2017/01/22(日) 09:43:23.61ID:oB0rM3fZ
昨年の11月に新車を購入、12月初めごろに納車。
もちろん、ETC2.0を取り付けしましたが値引きされていない。
助成金の申請書にも記入したのに。
ディーラーに殴り込み行くか?
347R774
垢版 |
2017/01/22(日) 17:16:13.49ID:TLK2JW74
ここで愚痴ってんとさっさと行けよw
348R774
垢版 |
2017/02/01(水) 23:08:09.60ID:Ih9HtumY
>>346
今ごろ気付いたのか? ダセェな。
はよ行って担当営業殴れよ?
349R774
垢版 |
2017/02/02(木) 11:00:54.68ID:JkdVEIUy
おかげさまで年末家族で美味しいごはんに舌鼓させていただきました(^^)
350R774
垢版 |
2017/02/08(水) 15:34:56.03ID:Z3I1vuoJ
高速道路からの一時退出を可能とする「賢い料金」の実施について
〜全国3箇所の道の駅で試行開始〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000803.html
351R774
垢版 |
2017/02/08(水) 18:39:52.24ID:FJjUhyYj
圏央道の割引に続いてETCでもできる内容のかよ
2.0限定なら途中の走行経路もガチガチに縛って道間違えたらアウトな途中退出にしとけよ
352R774
垢版 |
2017/02/08(水) 18:41:57.48ID:lVoLHJJ8
別にETC1.0でも同じことできるような
出来ない理由あるかい?
353R774
垢版 |
2017/02/08(水) 19:17:45.49ID:Z3I1vuoJ
ETC2.0普及予算から出てる施策だからでしょ
施策自体が技術的に従来ETCで可能かどうかは関係ない
とにかく補助金とかアメをバラマいて普及させるのがまず先と

もし普及したら次は「アップリンク有効の時のみ」とかになるんじゃないか
これも「そのサービスにアップリンクデータが必要か」は関係ない
彼らは最終的に走行データが欲しくて、そのためのアメが必要なだけ
354R774
垢版 |
2017/02/08(水) 19:48:10.19ID:F5zf7kAN
>>350
賢くなさそうなネーミングw
別報道では一時間以内に戻らないとだめとか書いてた
355R774
垢版 |
2017/02/08(水) 20:17:37.57ID:NG1dyS5S
ETC2.0の車載器ってまだ高いの?いくらぐらい?
356R774
垢版 |
2017/02/08(水) 21:31:40.96ID:p5HkWoeE
>>352
出来ない理由
ETC1.0ではやりたくないから
357R774
垢版 |
2017/02/09(木) 05:05:58.03ID:S7KPnUOJ
>>354
あくまでも寄り道して、あわよくば何か買ってくれることを期待してるだけなんだろうけど。
358R774
垢版 |
2017/03/01(水) 13:00:44.11ID:tPgQ3rJD
>>352-353
道の駅の入口に設置されるITSスポットの受信が必要。

ETC1.0で実現すると、路外給油サービス社会実験みたいに
窓口でカードを呈示して手作業で認証になってしまう。
359R774
垢版 |
2017/03/01(水) 13:39:16.61ID:k7h31XhI
そのうちETC1.0の割引を廃止して2.0強行乗り換えを図るんだろね
2.0機械の売上とデータ抜き放題の実施のために
360R774
垢版 |
2017/03/01(水) 18:35:53.04ID:iiHzTNTa
圏央道割引使えると思ってETC2.0にしたのに、
休日割引ある時にしか乗らないから、意味なかった。
361R774
垢版 |
2017/03/02(木) 04:22:59.83ID:O7NMaFhw
ITSってこれ以上推進するのはやめるんじゃなかったっけ。
携帯電話に負けてるしな
362R774
垢版 |
2017/03/02(木) 08:39:41.52ID:0toNzuEU

ETCに紛れ込んでETC2に
したんだお!w
363R774
垢版 |
2017/03/02(木) 10:37:21.40ID:qTrvigsC
都市高速でやっている路外サービスと何が違うんだろう
364R774
垢版 |
2017/03/02(木) 12:52:49.82ID:VPxCJDOn
>>361
「ITSをやめる」とは、また乱暴な表現だなw
365R774
垢版 |
2017/03/02(木) 15:37:25.65ID:O7NMaFhw
今までITSでやろうとしてた情報提供をやめるんだから、ITS自体は飛んだと言って良いのでは?
フリーwifi整備したほうが喜ばれるから、そっちに舵を切ってる
366R774
垢版 |
2017/03/03(金) 00:06:28.79ID:LhK3BWCC
>>360
え?どういうこと?今週買おうと思ってたが躊躇する。
367R774
垢版 |
2017/03/03(金) 07:37:34.07ID:xNTZ3h+i
休日割引とETC2.0割引の安い料金が適用。
休日割引の方がETC2.0割引より安い。
区間によっては逆転するのかもしれないが。
368R774
垢版 |
2017/03/03(金) 09:02:14.49ID:wyPBMMqP
逆転例.
入間〜境古河 普通車
2,140円…通常料金
1,940円…休日割引
1,810円…ETC2.0割引
1,500円…深夜割引

※ 久喜白岡JCTより西は休日割引の対象外。


なお、短距離区間では、ETC2.0割引が通常料金以上になるので適用されないことがある。

ttp://www.driveplaza.com/info/detail/syutoken_seamless/pdf/examle01.pdf
369R774
垢版 |
2017/03/03(金) 11:08:56.55ID:F6lHu+a2
圏央道使わない人間には関係ない制度だな
370R774
垢版 |
2017/03/03(金) 12:17:34.46ID:SIN67Hl7
有料道路は圏央道が9割の弊社では恩恵受けまくりんぐであります
371R774
垢版 |
2017/03/03(金) 18:47:11.15ID:J8NdHHQ/
>>368
久喜より西は休日割の対象外って、道幅といい、そっちがメインじゃないか。
372R774
垢版 |
2017/03/04(土) 02:46:54.60ID:sP+NLi8d
ヒント:休日割引=田舎
373R774
垢版 |
2017/03/04(土) 03:16:08.37ID:R8i0bU2K
>>368
この差なら通常料金でいいわ
374R774
垢版 |
2017/03/05(日) 17:15:40.96ID:rgSiU4L4
https://consulting-app.navitime.biz/public/

ETC2.0よりナビタイムのがすごい
375R774
垢版 |
2017/03/05(日) 20:13:18.76ID:jpBnm1fj
こんなのが出てきましたが
http://i.imgur.com/mRqJ1kU.png
376R774
垢版 |
2017/03/05(日) 21:40:03.08ID:U18rCwmA
>>375
お前の携帯事情なんて知るか
377R774
垢版 |
2017/03/06(月) 04:35:10.00ID:fztyHSkz
ナビタイム側の設定ミスだよ
いまどきのブラウザなら対応してくれることもあるけどね
378R774
垢版 |
2017/03/14(火) 22:35:32.16ID:F+jWNuh6
etc単体の奴は音声で状況を知らせるのは良いけど設置位置によっては音が小さいし繰り返して聞けないんだな
ナビ連動、スマホ連動、独立型と乱立してるけど大丈夫なのかよ
379R774
垢版 |
2017/03/20(月) 13:57:43.84ID:9MCKpfUf
20日になりましたね!
ETCマイレージ、今月末で無効になるポイントはありませんか?還元しましょう!
380R774
垢版 |
2017/03/20(月) 14:13:15.61ID:q8nCpJQy
2015年度分は切り捨てて、2016年+2017年で高額バック狙おうかとも思ったけど
どうなるか分からんからとりあえず今残ってる分は還元した
381R774
垢版 |
2017/03/26(日) 17:41:45.59ID:CLM7Lvpc
愛知県ならまだ要らない?
382R774
垢版 |
2017/03/31(金) 06:53:41.80ID:4j2vEK5Z
ついに月末がやってきましたが、ETCマイレージ還元しましたか?
383R774
垢版 |
2017/03/31(金) 20:02:39.94ID:nw7zRen+
近畿圏新料金、6月3日(土)から

http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000827.html
http://www.w-nexco.co.jp/seamless/
http://www.hanshin-exp.co.jp/taikyori/concept.html
384R774
垢版 |
2017/03/31(金) 22:30:15.19ID:20/5B1g2
>>383
結局値上げかな?
385R774
垢版 |
2017/04/01(土) 00:08:41.55ID:ljsjAKZ/
E95 平日上限1,000円、4月3日(月)から

http://www.h-dorokosya.or.jp/
http://web.pref.hyogo.lg.jp/ks09/banntanwaribiki.html
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201703/0010022301.shtml
Evaluation: Average.
386R774
垢版 |
2017/04/01(土) 11:43:39.80ID:Ec6lJP13
>>383
ETC2.0の効果が出るのは第二京阪だけなのか、、
387R774
垢版 |
2017/04/04(火) 03:24:36.35ID:SR1iFAVI
>>384
新路線建設が目的だからね
388R774
垢版 |
2017/04/16(日) 14:01:22.69ID:6puyFOys
>>381
いまからつけるならつけといたら?
わざわざかえるかどうかとかなるとその人次第。
389R774
垢版 |
2017/05/10(水) 13:08:53.41ID:pptDu2Dq
役人なんて、自分達の給料を作り出すためだけに、存在するんだな!

ttps://trafficnews.jp/post/50201/
390R774
垢版 |
2017/05/12(金) 21:47:07.12ID:NVBaAs20

トラちゃんの普及率みてごらんw
凄いだろw
でも、○○の麻薬的作戦でね。
今はトラ業界は禁断症状で
果たして役人は今後
更に甘い事やるのかな?
391R774
垢版 |
2017/05/27(土) 04:19:52.97ID:osOFY4Cd
初めてサービスエリアで
ITSスポットを体験した。
ワクワクしながらITSスポット
専用の駐車場スペースに停車。
しかし、システムメンテナンス中
なのか高速通信や豊富な情報を
体験する事ができなかった。
ナビが初期不良か?
392R774
垢版 |
2017/05/27(土) 08:30:57.46ID:i8Y163Jg
>>391
残念ながら、大した情報は得られないんだなこれが

「何とかSAです」
終わり
393R774
垢版 |
2017/05/27(土) 13:55:32.55ID:00Ybsbbs
>>392
海老名SAに入る時は、駐車場マップと満空状況が表示されて参考になった
394R774
垢版 |
2017/05/27(土) 14:03:35.02ID:i8Y163Jg
>>393
ではどこだったかバラそう
談合坂SAです
到着、AM0:00←多分これがいけない
395R774
垢版 |
2017/05/27(土) 20:43:07.51ID:t6e5LXV/
スマートフォンがあるからいらないんだよ
すべてのSAにWifi整備すれば仕事は終わり。
396R774
垢版 |
2017/05/30(火) 02:03:52.93ID:AY7hXOlD
そういや関越の高崎玉村ICから道の駅に立ち寄りOKになったんだっけ?
397R774
垢版 |
2017/05/30(火) 08:50:05.89ID:td9PuU3W
アイス半額はトラック野郎だけなのか?
利用者いるのかい?w
398R774
垢版 |
2017/06/01(木) 13:42:21.50ID:04t1g7ih
初歩的な質問ですいません

車を2台所有してます(普通車&軽自動車)

普通車の方にはETC車載機が付いているのですが軽自動車には付いていません
軽自動車運転でICでETCカードを係員に提示するだけでETCの恩恵は受けられますか?
399R774
垢版 |
2017/06/01(木) 13:54:05.69ID:uPR+bgSB
できませーん!w
400R774
垢版 |
2017/06/01(木) 13:59:38.14ID:xX8/oe5l
>>398
ゲートが故障中(整備中)だったなどゲート側の問題で無線通過できなかった
場合を除き、無線通過しなければ割引は受けられない
http://www.go-etc.jp/faq/waribiki.html
401R774
垢版 |
2017/06/01(木) 14:01:30.25ID:uPR+bgSB
リンクつきで
http://www.go-etc.jp/faq/card.html#ans04
ETCカードによる精算OK
しかし割引なしw
402R774
垢版 |
2017/06/01(木) 14:25:48.04ID:04t1g7ih
>>400-401

そうですか...
ポイントも付かないんでしょうか?
403R774
垢版 |
2017/06/01(木) 14:40:38.79ID:xX8/oe5l
>>402
ETCマイレージポイントの事を言ってるのなら付かない
http://www.smile-etc.jp/

クレジットカードの利用ポイントの話なら普通は付くはずだが
それはカード会社に確認しろ
404R774
垢版 |
2017/06/01(木) 18:45:32.67ID:7dF05kZ2
マイレージって無線必須だったっけ?
405R774
垢版 |
2017/06/01(木) 18:57:39.24ID:xX8/oe5l
>>404
http://www.smile-etc.jp/guide/qa/03.html
『…ETCマイレージサービスは、ETCによる無線通行を行う
自動車に限定した割引ですので…』
406R774
垢版 |
2017/06/01(木) 20:02:46.42ID:SVZiZi9s
>>404
とりあえず登録時に車載器IDは必要だな
407R774
垢版 |
2017/06/01(木) 20:18:54.21ID:fHVdvEeh
>>403
付くけど消すかもしれんけど文句は受け付けないよ
って感じやね
408R774
垢版 |
2017/06/01(木) 20:31:59.19ID:IoMMqsKP
>>407
普通に出したら付かないな。カード出すときに
「車載器付いてるんですけど入口でETCゲートが封鎖されてて…」とか嘘ついたら
付くかもしれないけどバレてマイレージ登録自体を抹消されてもしらないよ、てとこだ

割引があったらそれも不正享受することになるのでヘタすりゃ犯罪行為として立件されるかも
そんなリスク冒してまでやることじゃないと思う
409R774
垢版 |
2017/06/02(金) 12:35:10.12ID:KLF7ELvj
今までの経験上、マイレージ登録済みのETCカードを用いて車載器無しの車で通行しても、
ポイントは付くし還元額も使えている。
※ ただし、料金車種が異なる場合は試していない。

もちろん、車載器の有無を問われた際には正直に無いと答えている。
時間帯割引は適用されず。
410R774
垢版 |
2017/06/02(金) 18:30:14.41ID:nM94IxH3
>>409
へ〜

やっぱ出来るんじゃん!!!
411R774
垢版 |
2017/06/02(金) 19:10:14.75ID:KLF7ELvj
明日から近畿圏新料金
http://www.w-nexco.co.jp/seamless/
http://www.hanshin-exp.co.jp/taikyori/shinryokin/


阪神高速(阪神圏)は、料金所最大額案内→出口差額払戻しから、
出口のみで直接料金案内(首都高と同じ方式)に変更。
http://www.hanshin-exp.co.jp/taikyori/files/etc_annai.pdf


近畿道・西名阪道等では、料金所で最大額案内のみ(FFアンテナでの案内なし)→請求時に修正。
実車タクシーについて、客との間で差額精算を避けるため、システム改修が完了するまで通行料金を免除。
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h29/0531d/
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC31H35_R30C17A5AC8Z00/

利用照会サービスにおける注意
http://www.etc-meisai.jp/news/170603.html
412R774
垢版 |
2017/06/02(金) 20:36:09.56ID:6RRgZaTN
阪神高速はできるのにNEXCO西日本は案内できないとか会社間で会話とかしないんだろうな。
413R774
垢版 |
2017/06/02(金) 20:57:47.96ID:9ugNG5YT
>>411
せめて最低料金なんぼかでも取ればいいのにな
414R774
垢版 |
2017/06/02(金) 21:32:19.08ID:6RRgZaTN
正確には無料じゃなくて、NEXCO西日本がタクシー会社の代わりに払う
タクシー会社が利用しまくって予算無くなるってオチに期待してる。
415R774
垢版 |
2017/06/02(金) 22:01:48.12ID:N0Ic91vJ
>>412
阪神高速は距離料金導入済だし。
416R774
垢版 |
2017/06/02(金) 22:31:53.26ID:6RRgZaTN
ノウハウ言わないんだなってことだよ
417R774
垢版 |
2017/06/03(土) 06:31:11.09ID:qxwPgj3a
東日本も中日本も首都圏新料金のときには間に合わせたんだから
西日本がシステム管理出来てないだけだろ
418R774
垢版 |
2017/06/03(土) 12:02:31.02ID:xQw66LZ3
料金額変更だけならすぐできるが、
均一→対距離やフリーフローで直接料金通知とかは手間がかかるのだろう。
都市高速は狭い地域で閉じたネットワークだけど、
NEXCOは既存の対距離区間と通算になる道路もあり、全国の料金データに影響が及ぶ。

>>417
中央道(八王子〜高井戸)と新湘南BPは間に合っていない(中央道は今年1月になって対応)。
外環道はそもそも対距離化が他の道路より遅かった。
419R774
垢版 |
2017/06/03(土) 14:38:52.85ID:Vbp40TLU
だから事前に予測できたって話だろ
420R774
垢版 |
2017/06/04(日) 00:27:10.75ID:69gtQHZM
準備もできてないのに、タクシーの通行料収入を捨ててでも値上げを急ぎたかったと
421R774
垢版 |
2017/06/04(日) 06:49:37.66ID:Vcw3b3lq
タクシー業界の力がすごいんじゃないの
今までもいろんな道路で正しくアナウンスしない状態が続いてたのに
422R774
垢版 |
2017/06/06(火) 17:45:50.16ID:khizgtVz
三○のETC2.0にしてゲート開かないってことないですか?
アンテナ・電源取出し等、取付方法は異常なしです。
もちろんカードも交換してみましたが、複数回あるんですよね。
拡張ポートでデジタコと連動してるんですが、問題なしとの回答もらってるんですよ。
不思議です…。
423R774
垢版 |
2017/06/06(火) 20:59:25.40ID:FYO2Zkp6
三○のETC2.0でゲート開かないなら、1000台に1台ぐらいはゲートつき破ってるだろうな。
424R774
垢版 |
2017/06/06(火) 21:09:21.51ID:OOMG4og5
>>422
あなたから怪電波が出ています
425R774
垢版 |
2017/06/06(火) 21:10:05.62ID:cjKPcMcQ
電機なのか重工(現古野)なのか。三ツ葉だったりして
426R774
垢版 |
2017/06/06(火) 21:11:28.90ID:a+JmQwsd
付けてもらったところに言えばいい
427R774
垢版 |
2017/06/07(水) 08:42:32.70ID:gc2Y/HeL
電機ですね。課金情報は残ってるんですよ。ゲートが開かないだけ。
電機系の商社の車載取付状態点検、製造工場の品管検査で異常なし報告あり。
考えられることは実施済みです。
ゲートもなんとなく特定できてる感じというか、その辺も怪なんですよね。
428R774
垢版 |
2017/06/07(水) 14:37:40.92ID:XUpzpmGP
普通に三菱って書けば?
429R774
垢版 |
2017/06/07(水) 15:12:03.05ID:rt2MFk81
デジタコ連動ってことはEP-E216SBあたり?
古野とカロのやつでゲート開かないのあったな。
430R774
垢版 |
2017/06/07(水) 18:41:26.22ID:Uf9BzFBh
そんなのあったな。でもこっちはリコール出てる。

古野電気ETC2.0車載器「型式:FNK-M100」をご愛用のお客様へお詫びとお願い
https://www.furuno.co.jp/news/notice/20160428_002.html

カロッツェリア ETC2.0ユニット「ND-ETCS10」をご愛用のお客様へお詫びとお願い
http://pioneer.jp/support/oshirase/nd-etcs10/
431R774
垢版 |
2017/06/08(木) 08:28:08.28ID:9wqeTN7q
EP-E216SBですね。取付時のチェッカー確認はもちろんOK。
カード入れたままの電源ON-OFFでも異常なし。
B/U電源取るようになって何か不安定な要素出来たんですかね〜?
拡張ポートもRS-232Cですよね。2.0以前のEPシリーズは問題なかったんですよ。
それとも路側機との間に相性みたいなものが存在するんですかね?
走行速度20km以下でも何かしら条件が揃っちゃうと開かなかったり?
親方日の丸だと情報開示もなかなかないかな…。
432R774
垢版 |
2017/06/08(木) 11:42:01.37ID:10eXWW9q
伏せ字クイズ突破したのでこの話題は終了
433R774
垢版 |
2017/06/08(木) 15:12:23.85ID:/pPxI6F9
>>431
ただ単純に、その物の不良品なんでしょ。
交換してもらえばいい。
434R774
垢版 |
2017/06/08(木) 17:03:30.16ID:jFwoXrmK
実のところもうこの人の中で「三菱の設計が悪い」で完結しちゃってる
同意者が欲しいだけで他の意見は聞く気がない放置案件
435R774
垢版 |
2017/06/11(日) 18:20:10.96ID:Y2pCK1fm
ETC2.0セットアップをオートバックスからハガキで来たのですがやったほうがいいの?ちなみに在住は関西です
436R774
垢版 |
2017/06/11(日) 19:17:01.40ID:Nv22o8NZ
意味が分からんどゆこと?
437R774
垢版 |
2017/06/11(日) 19:35:39.32ID:XVkQZ1EM
予想で翻訳すると
2015年6月30日以前に購入・セットアップした
お客さんにきた自動後退のDMで
再セットアップの意味かもね?w
438R774
垢版 |
2017/06/12(月) 01:28:20.86ID:G3hcUes/
>>435
これか?
https://www.go-etc.jp/etc_cp/setup.html

おまいさんの走行経路を吸い上げさせてくれよ、という契約更改だわ。
2015年7月以降にセットアップした奴と同じ状態になり、ETC2.0割引が受けられるようになる。
対象路線は圏央道と新湘南バイパスしかないから、関西だとあんま意味はないけど
本来は有料なので只のうちにやっておくのも一考。
439R774
垢版 |
2017/06/14(水) 18:06:10.52ID:Tbc3VNc3
それですね!
店に電話したらアンケート用紙があれば300円でやってくれるみたいなんで行ってみます
440R774
垢版 |
2017/06/14(水) 21:51:19.74ID:2u1YJdbS
ハガキには内容が書いてないのかーwww
441R774
垢版 |
2017/06/14(水) 23:06:21.56ID:Tbc3VNc3
店側にアンケート用紙がないと助成金ハガキがあっても値引きされないんですよ。300円て書きましたが0円でやってもらいました。
442R774
垢版 |
2017/06/17(土) 00:00:58.85ID:5tzjLIYW
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護を
段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカム(BI)の導入は必須です。
月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。お願い致します。☆
443R774
垢版 |
2017/06/23(金) 11:49:13.36ID:2WoytpFe
いくら広域の情報提供って言ってもさ
名古屋市内の東名高速上り線走ってるときに
首都高3号渋谷線渋滞とか喋りだして、ばかじゃねーのって思ったわ
444R774
垢版 |
2017/06/23(金) 22:48:41.88ID:57ijg0JP
それに絶対に下道の酷道情報はスルーかw
445R774
垢版 |
2017/06/24(土) 09:40:43.18ID:GIxOC6F/
>>443
その渋谷線走ってる時は名古屋まで何時間か教えてくれますよw
目的地設定してる時ぐらいスルーして欲しい
446R774
垢版 |
2017/06/24(土) 23:08:26.87ID:0vTsgzy2
圏央道と交差する放射方面の各JCTの手前で
圏央道/首都高経由の所要時間比較くらいは出して欲しい
447R774
垢版 |
2017/06/26(月) 09:07:59.95ID:aukjV791
圏央道走ってるとまっすぐ行くと何分外環経由だと何分北関東道経由だと何分て出るんだけどね
448R774
垢版 |
2017/06/30(金) 15:45:08.69ID:1OQRtUvi
質問

ジェームスでドラレコ取り付けてもらってから
ETCが『ETCカードを入れて下さい』と連呼するんだが

ドラレコが干渉してるのか?
ドラレコを取り付けてもらったときに配線を触ったとか?
ETCが寿命なのか?

何が原因なんですかね?
解決策がなくて困ってます
449R774
垢版 |
2017/06/30(金) 16:22:53.51ID:o9/+A2SK
ドラレコの電源切って再現性がないならドラレコが原因だろ
電源落としても再現するならETCの配線確認しろよ
450R774
垢版 |
2017/06/30(金) 23:00:17.72ID:SerC2qQZ
>>448
ETCカード入れればいいんじゃないの?
451R774
垢版 |
2017/07/01(土) 03:37:38.10ID:MrMVcKFa
>>450
!!!
452R774
垢版 |
2017/07/01(土) 08:55:22.68ID:sdlsppCu
>>450
「ETCカードを確認しました!」って連呼されたりして
453R774
垢版 |
2017/07/01(土) 11:11:04.97ID:AxQXoFYg
>>450
こういう回答好きw
454R774
垢版 |
2017/07/02(日) 08:57:33.93ID:cAG02zOs
ETCが『ETCカードを確認しました』と連呼するんだが
455R774
垢版 |
2017/07/02(日) 13:01:17.91ID:I49jql8B
連呼?
うんこと言わないだけましですね!
456R774
垢版 |
2017/07/07(金) 20:44:44.31ID:smjOSysq
>>454
ETCカードの接触不良じゃないの
カードを抜いてカードの端子を拭いて試してみて。
457R774
垢版 |
2017/07/27(木) 22:37:27.54ID:ialuCJKt
ETC多目的利用サービスの拡大に向けた取り組み
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/4109.html

-試行運用実施時期
&#8226; 東日本高速道路株式会社
 2017年12月以降を予定
&#8226; 中日本高速道路株式会社
 2017年10月以降を予定
&#8226; 首都高速道路株式会社
 2017年9月以降を予定
458R774
垢版 |
2017/07/31(月) 00:55:14.60ID:X0sw2SrD
大規模なSAで店に近い駐車場エリアをETC2.0専用とかにすればもっと普及するんじゃ?
特別扱い好きそうな奴多いし。
で、連休とかの混雑時は追加料金取れば良い。
459R774
垢版 |
2017/08/03(木) 22:42:51.03ID:XONHXbZu
>>458
高速道路内では差別化できないから、外部の駐車場で使ってもらおうって話だろ。
460R774
垢版 |
2017/08/04(金) 08:29:29.81ID:sNfHeOS5
要するに、2.0は大コケって事ですよ。実際無用だもの。
先見性のないクズ関係者は自分らの給料で損失補填しろよな!
461R774
垢版 |
2017/08/04(金) 21:58:43.60ID:fd5YaoIu
>>460
その理屈はダメだよ
だって、利益が出たら全額そいつらの給料に払わなければならなくなるからね
462R774
垢版 |
2017/08/04(金) 22:03:31.06ID:liR8SHuR
国交省にとって有用(詳細走行履歴を取れる)なのが重要
利用者にとって有用かどうかなどオマケに過ぎない
いざとなったらETC廃止、ETC2.0に強制移行という伝家の宝刀を抜けばいい
463R774
垢版 |
2017/08/04(金) 22:28:09.10ID:xuRN+9BY
>>458
来年、豊橋本線料金所跡地に
大型車限定ETC2.0予約専用PA作るって
464R774
垢版 |
2017/08/05(土) 15:51:18.13ID:DAy+tR+2
別に2.0じゃなくても同じことできそうだけどな。
昔ヨドバシカメラの倉庫に納品行ってたとき、入口ゲートはETCを利用してたから同じ要領でできるはず。
465R774
垢版 |
2017/08/05(土) 20:29:41.17ID:hUGUPqIg
バスタ新宿もそんなシステムが入っているらしいね
466R774
垢版 |
2017/08/06(日) 02:22:37.58ID:3R3MTcT8
ETC1.0でもできることをETC2.0でやろうとしてる。
こんな制度早く廃止した方がいい
467R774
垢版 |
2017/08/06(日) 11:55:07.91ID:lViHWu61
国) ETCでは詳細走行履歴が取れない。さっさと廃止して全部強制的にECT2.0にしてしまえ
468R774
垢版 |
2017/08/06(日) 17:28:11.95ID:pE6dfrEQ
お国にゃNシステムがあるだろうに
469R774
垢版 |
2017/08/06(日) 18:10:21.71ID:igcoGEX9
Nシステムはそれが設置してある「点」をつないで推定するだけ
ETC2.0はスポットとの通信時に車載器のGPSで記録した直前80kmの
走行履歴を全部送るので詳細度が全然違う
今はこの送信はオフにできるし、オフにしてもサービスは全て受けられるが
オフにしたら全サービス拒否することだって国の思うがままに可能
470R774
垢版 |
2017/08/06(日) 22:05:54.11ID:U25UXqTu
自前でシステム作って運営するよりナビメーカーから買ったほうが安かろうに
471R774
垢版 |
2017/08/07(月) 00:07:57.79ID:Gy0guEXv
「道路という国の重要インフラのための情報を民間企業に依存するなど考えられない」
彼らは彼らの理論で動いており一般理論は通用しない
472R774
垢版 |
2017/08/07(月) 00:19:16.76ID:nIqdimT0
>>470
お役所がメーカーの下請けみたいなことできないんだろ。
自分達のデータを持って、色々な企業に売り付けて、天下り先を増やすのがお仕事だからな。
473R774
垢版 |
2017/08/07(月) 00:21:21.76ID:nIqdimT0
>>466
1.0にはできない。(ってことにしたいんだろう。)
474R774
垢版 |
2017/08/07(月) 00:44:37.83ID:4u8l4Bmm
今日ETC2.0取り付けちゃったんだけど勇み足だったのか…?
475R774
垢版 |
2017/08/07(月) 10:16:16.74ID:eyAhh41g
夜中にツケタンケー ご苦労様
476R774
垢版 |
2017/08/07(月) 18:55:11.94ID:2hGkpax5
ネットで調べた他県の中古車屋から車を買うことになって、ナンバー取得等の
諸々手続きを進めてます。
で、納車は店頭で行い、帰りはETCもすぐ高速で使いたいのですが、
登録手順がよくわかっていないので中古車屋とお話する前に予習でちょっとだけ
教えてください。

セットアップはやってもらうことになっていますが、クレジットカードの登録は
どのタイミングでやるのでしょうか?
ほかのネット情報とかをみると自分で申請するとありましたが、どんな手順に
なるのでしょう?
なお、納車は8/20ごろを予定していますが、今から間に合うものですか?
477R774
垢版 |
2017/08/07(月) 20:07:19.31ID:79ZvvP1d
>>476
ここはETC2.0のスレなのでスレ違い。こっちへ
ETC質問相談スレッド18
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1456845511/

一応答えとくとETCカードはクレジットカード会社が発行するもので
申請すれば車を持ってない人にだってETCカードは発行される
逆に車載器のセットアップにETCカードは不要(店の設備だけでやる)
だからあとは自分のクレジットカード会社に質問・相談しろ
478R774
垢版 |
2017/08/07(月) 23:29:06.23ID:qIbV7XDx
>>476
今あるクレジットカードはETCのマークと端子はありますか?
そうでなければ別に発行してもらわないといけません。
普通、数週間かかります。

続きは>>477様のスレッドで書き込んでください
479R774
垢版 |
2017/08/11(金) 01:21:42.53ID:y5QQ3KdH
test
480R774
垢版 |
2017/09/02(土) 18:36:56.86ID:lpbku+Cc
test
481R774
垢版 |
2017/09/05(火) 02:20:37.59ID:rAc0n00R
「観光マイカー課金」候補地に鎌倉
マイカーで観光地に入る利用者にお金を課す、新たな制度が検討されている。
金額は、車1台につき1回1,000円程度で検討しているという。
国土交通省は今後、ブレーキや走行ルートなどのデータが保存できる「ETC2.0」
と、人工知能を使った実証実験を行い、具体的な課金の箇所を決めることにしている。
482R774
垢版 |
2017/09/06(水) 08:18:36.14ID:xOdQq+2w
抜け道がなくて通過する車も市街地を通らざるを得ない
現在の道路事情を改善してからにして欲しいな
483R774
垢版 |
2017/09/06(水) 09:21:33.93ID:PcHEnDSg
https://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00369353.html
通過目的で鎌倉市街を通らざるを得ないルートなんてあるか?
最初から避けた方が早いだろ
金取らない今ですら休日に市街通過するルートなんて使わないぞ
484R774
垢版 |
2017/09/06(水) 10:08:24.60ID:7zwwgQUG
どんどんやってくれ。
ただ、2.0は流行らないのでそれ以外の徴収方法考えろ
485R774
垢版 |
2017/09/06(水) 16:54:41.50ID:25pRIgdO
さすがに通過する車両は課金しないだろ。
地元住民が怒るだろ。
ある範囲内に停める時に課金するんだろうな。
でもパークアンドライドみたいに、環境を整えてからにしてほしいなあ。
486R774
垢版 |
2017/09/06(水) 17:13:01.28ID:PcHEnDSg
事前検討にETC2.0で収集した走行データを活用するてだけで
料金収集方法とかは何も書いてないからな
ほんの少しかすってるけどほぼスレ違いな話題ではある
487R774
垢版 |
2017/09/06(水) 18:38:28.18ID:ulGxkyCg
駐車場に税金かかるとかそういうオチだろ
488R774
垢版 |
2017/09/06(水) 18:48:45.27ID:+5LpYrpS
>>485
逆だろ
通過する車両とか、入ってきて出て行く車両とかに課金しないと意味がない
地元住民対策は、市内でナンバー登録している車両を対象外にすればいいだけのこと
489R774
垢版 |
2017/09/06(水) 19:04:12.66ID:ulGxkyCg
>>488
確かに客ですらないなら一番いらんわな。
490R774
垢版 |
2017/09/06(水) 20:22:34.12ID:GhP5uHlY
http://www.huffingtonpost.jp/2017/09/05/road-pricing-kamakura_a_23197044/
こっちだとETC2.0については言及なし

鎌倉市に高速道はないし一般道にITSスポット無いはずだが収集はどうすんだろ
データは最大80kmまで車載器に蓄積されるからそれまでには高速乗るだろってことか
https://www.go-etc.jp/etc2/etc2/area_hw.html
491R774
垢版 |
2017/09/06(水) 22:06:44.25ID:0ySTaPxo
>>490
google や yahooがやってるのと同じことをやりたいだけなんだよね etc2.0って

itsスポットに戻ってたときにデータを回収するんだろ。
etc 2.0は常時ネットに繋がっているわけではないから。
492R774
垢版 |
2017/09/07(木) 00:04:54.44ID:areVXHAb
既にETC載せてる人は対象外みたい

ttps://news.webike.net/2017/09/05/112636/
493R774
垢版 |
2017/09/07(木) 01:28:13.67ID:vUvxaUAw
一番の上客だろうにな
494R774
垢版 |
2017/09/07(木) 23:05:14.92ID:nQGAthSI
>>487
現実的なとこそこに落ち着きそう。
地元民は除外は分かるとしてもまず徴収ゲートをどこに作るか、観光客と帰省客、納品車両をどう識別するかなどあるからなあ。
495R774
垢版 |
2017/09/08(金) 17:58:01.77ID:aMbWBdm6
>>491
googleとyahooが何をどうやってkwsk
496R774
垢版 |
2017/09/13(水) 23:56:33.96ID:dxdKXgCl
>>492
http://kinkiken-etc2.hankou-serv.jp/
近畿だと1.0→2.0でもOKなんだけどね
497R774
垢版 |
2017/09/14(木) 06:36:26.66ID:Ie+xxJaV
>>496
下の方に書かれてるけど近畿も対象外だよ

⇒既にETC及びETC2.0車載器が搭載されているお車並びに次の場合は本助成の対象外となります
498R774
垢版 |
2017/09/16(土) 13:53:58.64ID:ImvmoBQV
>>497
ありゃほんとだ 見逃してたわ

次の 1 - 3 のすべてに当てはまる方

ETC2.0車載器を初めて購入・セットアップ・取付けされる方
「近畿2府4県(大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県)」に所在する 「近畿圏ETCキャンペーンETC2.0車載器購入助成取扱店」にて、新規に購入・セットアップ・取付けをされる方
所定のアンケートに、ご回答いただいた方

これだけ見ると1.0あっても2.0初購入で1万円もらえるように見えるけどね
499R774
垢版 |
2017/09/16(土) 14:26:22.04ID:/BOKdfIc
今のところ役に立つこと少ないし、将来的にはどうするのか知らんけど
500R774
垢版 |
2017/09/17(日) 01:01:53.25ID:FPae+Hx4
今んとこ技術的に2.0じゃないとできないメリットってのがない
501R774
垢版 |
2017/09/17(日) 01:09:40.63ID:1t811VAE
国交省にメリットあるからいいの
いよいよとなりゃETC廃止して強制移行じゃ
502R774
垢版 |
2017/09/17(日) 02:36:40.73ID:Tv2DkLiq
2.0でないと、新東名や圏央道の新開通の部分でビーコン拾えないし
503R774
垢版 |
2017/09/17(日) 02:39:02.72ID:okR0P3VF
2.0でないとSAの紹介してくれないし(震え声)
504R774
垢版 |
2017/09/17(日) 03:38:27.35ID:kXQEXpuu
>>501
やれるもんならどうぞ
505R774
垢版 |
2017/09/17(日) 20:24:36.22ID:46i/eZAp
新東名、新名神、中国道を通ってたら料金割引されるとかしないと2.0は絶対流行らない
506R774
垢版 |
2017/09/18(月) 01:28:50.61ID:t/OZZxW5
>>504
2014年にDSRC→ETC2.0改名
昨年から安めの単独動作車載器が相次いで発売
あとはETC車載器の生産が終わると実質強制移行だな
507R774
垢版 |
2017/09/18(月) 01:36:41.42ID:ashAU4fC
さすがに強制移行は無理だろ。

ttp://www.go-etc.jp/fukyu/index.html
この普及率では、まだ先だね。
508R774
垢版 |
2017/09/18(月) 16:01:49.10ID:Bjwqkt0x
>>507
おおよそ高速道路とは縁のない街乗り車や商用車もあるから、セットアップ数の累計だけからは
見えてこないぞ。ということで、ETCの利用率。
http://www.thr.mlit.go.jp/tohokunet/highway/etc/riyou.pdf

今年の1月で、NEXCO中日本で92%、首都高では95%に迫る勢いだ。
非ETCだと1区間の走行でも最大料金を取る凶悪な料金システムが、首都高や阪神高速で導入されているのは
もはや「ETCありき」という事だろう。

強制移行は十数年先の話だろうが、必要ならETC2.0が装着できるわけだし、
そろそろ新製品の供給はストップしても然程影響は出ないのではなかろうか。
509R774
垢版 |
2017/09/18(月) 16:53:00.03ID:ashAU4fC
>>508
>見えてこないぞ。ということで、ETCの利用率。
>今年の1月で、NEXCO中日本で92%、首都高では95%に迫る勢いだ。

それでも平均10%はまだのせてないんだね。

>そろそろ新製品の供給はストップしても然程影響は出ないのではなかろうか。

それはETC/ETC2.0ともに、新製品の開発は止めろ
って言ってるのだったら、技術開発のことを理解してないな。

それをしたら再開するのに、どのくらいの時間とコストが
かかると思ってるのか理解の足りない人だけ。
510R774
垢版 |
2017/09/18(月) 21:26:48.02ID:cG0j0T9a
1.0を廃止する頃には2.0がすでに古くなって3.0がでてるだろうよ。
511R774
垢版 |
2017/09/19(火) 09:19:48.10ID:iSWgRTQz
>>509
> それはETC/ETC2.0ともに、新製品の開発は止めろ

ETCの新規承認をやめてETC2.0に強制移行したら?という話の流れのなかで、
どうしてそういう発想ができるのか理解できん。
これがバカの壁ってやつか?
512R774
垢版 |
2017/09/19(火) 09:37:14.11ID:+6FEPwCw
>>511
そうやな、これがあんたのバカの壁って奴だよ。
ETC2.0がバカ売れしてれば、いまETC1.0を開発している人を、2.0にシフトできるが、売れてないからシフト先がないだろ。
2.0へシフトできる間の賃金その他をあんたが払ってくれるなら誰も文句は言わないがな。
513R774
垢版 |
2017/09/19(火) 16:21:21.61ID:D8YLvU39
駐車料金のETCカード決済に向けた実証実験レポート NEXCO中日本とETC2.0普及促進研究会の取り組み - トラベル Watch
ttp://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1080925.html
ETCとETC2.0の違いはTTS(発話機能)だけ?
514R774
垢版 |
2017/09/20(水) 22:56:51.20ID:3r07rZ3X
>>512
さすがシンプルなオツムしているねえ。
国土交通省というところは、民間の雇用を管理する省庁ではないよ。
515R774
垢版 |
2017/09/21(木) 00:40:19.97ID:xuG92O0O
バカの壁ってやっぱりあるんだな。
勉強になったよ。
516R774
垢版 |
2017/09/21(木) 01:07:14.51ID:xuG92O0O
>>513
ETCは、料金収受+渋滞情報
ETC2.0は、料金収受+ 安全運転支援+渋滞回避支援+災害時支援
となります。
これを実現するのにDSRCという双方向通信が必要になります。
双方向通信で、渋滞情報を受けとると、
カーナビでは既に実現されているけど、渋滞する前に、「3キロ先渋滞があります。通過に10分かかります。」みたいな警告をTTSで発信出来るわけですね。
またスマホのナビアプリみたいに、速度情報もこちらから送っているので、より詳しい渋滞情報を共有出来るようになると思います。
517R774
垢版 |
2017/09/21(木) 01:13:28.34ID:xuG92O0O
とまあ民間では既に実現されていることを、お役所の意地で、お役所主導で導入したってことですね。
また天下り先を確保したいんでしょうね!
518R774
垢版 |
2017/09/21(木) 06:42:12.84ID:PFBDmqiE
駐車場決済も従来ETCでできる機能の1つじゃなかったっけ
519R774
垢版 |
2017/09/21(木) 09:33:06.18ID:+SveZzhD
>>518
駐車場に限らずSAPAで使える決済機能は、ETCの場合は、クレジットカードの機能の延長でしかないはず、ETC2.0からのは知らない。確かいま社会実験してるのは、料金収受機能を高速料金以外でも出来るように調整中のはず。今は省令で規制がかかっているはず。
520R774
垢版 |
2017/09/21(木) 18:07:27.04ID:DaIaM8La
全部1.0とスマホでできそうなんだよな。2.0の規格が微妙すぎて要らない
521R774
垢版 |
2017/09/21(木) 20:34:25.40ID:Dl1Vm5Ra
> ETCは、料金収受+渋滞情報

ETC1に渋滞情報機能なんてあったんだ。
522R774
垢版 |
2017/09/22(金) 00:27:38.99ID:dtqOdcew
>>520
実はETC1.0とスマホで十分なんだけどね。
お役人様たちは、自分達のがほしいんだよね。天下り先として。
名目は、メイドインジャパンのシステムを構築するということで。
スマホはアメリカ製のシステムだからね
523R774
垢版 |
2017/09/22(金) 05:11:34.42ID:rINo3+Qy
はいはいアマクダリガーさんおつかれさま
スマートフォンの普及率はまだ7割なんだけどそれはどうすんのかな
524R774
垢版 |
2017/09/22(金) 07:33:21.18ID:rINo3+Qy
ETC2.0の普及率はまだ低いし、価格差の割に実現出来てる事が少ないのは事実なんで
そこを擁護する気はないけど、だからといって雑なレッテル貼りすんのもどうかと思う
あとETC2.0とスマートフォンの連動ももう少しなんとかしてほしいとは思う
525R774
垢版 |
2017/09/22(金) 10:45:49.65ID:LxofKV+k
ETC2.0を付けるメリットって実際のとこ普及させるための優遇措置だけで機能面でのメリットって皆無よね
526R774
垢版 |
2017/09/22(金) 14:53:40.97ID:rjAMmWF2
むしろ、ETC1.0でも導入できるものを2.0限定にしようとしてたりしてて存在が害悪
527R774
垢版 |
2017/09/28(木) 08:30:47.39ID:2PwmmBVO
2.0導入前にまず現金払い廃止が先だよなあ。
1割にも満たない現金客のために人雇ってブース作ってるもんな。
価格差をもっと大きくすべきだな。
528R774
垢版 |
2017/09/28(木) 09:19:51.51ID:rI2Ir3px
>>527
現金払いなくなったら、休日割り引きやマイレージなどがなくなるだろ!
529R774
垢版 |
2017/09/29(金) 12:26:57.04ID:T4TODchN
>>527
クレジットのみだから廃止のハードル高い
ETC専用の無鑑査クレジットでも出来たら別だが
530R774
垢版 |
2017/09/29(金) 12:28:57.44ID:T4TODchN
デジポッドがあるのは知ってるけど、信用に代わる経費とはいえちょっと高すぎる。
531R774
垢版 |
2017/09/29(金) 16:33:41.46ID:JoujZ0Pb
いちおーデポジット最低額は下がったけどな
現物信用なんだから、これくらい払えなくて文句言うのは筋違いってもんだ

ttp://www.shutoko.co.jp/company/press/h28/data/06/29_personalcard/
532R774
垢版 |
2017/09/30(土) 00:10:53.27ID:V3Za+pwz
現金払い残しても良いけど倍額とかにすれば
有人ゲートもっと減らせるだろうに。
533R774
垢版 |
2017/09/30(土) 02:28:32.03ID:LqTSibVQ
そこで高速一律1,000円復活ですよ。
プリペイドETCもコンビニで発売すれば使いやすい。
50,000円で8,000円のプレミア付けて


…あれ?
534R774
垢版 |
2017/09/30(土) 04:26:24.94ID:REoyGCxu
>>532
そこまで高くする根拠がないだろ。
535R774
垢版 |
2017/09/30(土) 04:30:33.33ID:REoyGCxu
それよりETC,ETC2.0,ETC3.0とか、10年毎にバージョンアップを導入するってなってたら、その方が設備費含めて高くなるんじゃない?
これだったら、年収300万のおっちゃん2000人/年、雇ったほうが安いんじゃね?
536R774
垢版 |
2017/09/30(土) 04:52:20.05ID:kMBzM+6L
>>535
そもそもバージョンアップのためにハードを変えろというのがおかしい
今だったら、wifiで自動更新できるだろうが
利権のためだったら、もう要らん
537R774
垢版 |
2017/09/30(土) 06:49:25.46ID:WpGl2EAy
>>535
かつて料金所渋滞というものがあったのを忘れたのか

>>536
大筋で同意だが脈絡なくリケンって書いた瞬間に説得力落ちてるぞ
538R774
垢版 |
2017/09/30(土) 10:01:56.38ID:JdGsQBmo
利権:自分が潤わない経済活動
陰謀:自分が知らない意思決定
隠蔽:自分が知らない情報
癒着:自分が入ってない関係
工作員:自分と意見が違う人
539R774
垢版 |
2017/09/30(土) 11:34:23.10ID:yFonqgLy
>>537
ETCのレーンでもあるぞ。

要は処理できる能力を越えたらなんにでも渋滞は起きる。
540R774
垢版 |
2017/09/30(土) 11:40:41.91ID:yFonqgLy
>>536
逆だよ。
彼らはハードを変えたいがためにシステムを変えたいがために、バージョンアップをくりかえしたいんだよ!

そうすれば新しい天下り先を開拓できるからな。
541R774
垢版 |
2017/09/30(土) 11:44:21.71ID:yFonqgLy
>>537
料金所渋滞もいま考えると胡散臭いよな。
全てのレーンを開けてないから、起きてたんじゃないかと?
そもそも想定したレーンが少なすぎたんじゃないか?と
542R774
垢版 |
2017/09/30(土) 13:01:16.84ID:AWA9DZyv
ETCの方が安いんだから嘘つくなよ。
でも人件費は1台あたり50円ぐらいの問題だったと思うけど
543R774
垢版 |
2017/09/30(土) 14:07:04.35ID:REoyGCxu
ソース出せよ。
544R774
垢版 |
2017/09/30(土) 14:36:51.43ID:XPi4CyjC
>>543
横からだけど
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/pdf/7.pdf
5年前の資料だが、料金収受コストは現金車141円/台、ETC車35円/台 と算出

もっともこの資料、現状のETCレーンはトラブル等対応用に人員配置が基本的に
必要な設計で、その人件費はETC側に入ってるの? とか
(スマートICは無人だがあれは一時停止必須など簡易設計だし)
現金も自動精算機化できるよね? など個人的にはちょっと我田引水的な作りになって
ないか? と思う
ETCレーンを増やすこと自体には文句ないんだが資料としては脇が甘い印象
545R774
垢版 |
2017/09/30(土) 18:29:42.22ID:REoyGCxu
>>544
おう、サンクス!

脇が甘いのは、いつものこと、突っ込みどころがあるほうが、後でコントロールしやすいからな、敵も味方も。

出入り口ともに、自動化されているところはすでにあるよ。
というか、人がいるところのほう少ないんじゃないか。
ETCだけを使ってるやつは気が付かないんだよね。
ちな、俺は両方使ってるから見抜いているんだが。
そういうのは、こっそり作ってるんだよね!

お役人様達の目的は、ETCとか作ることじゃなくて、それに伴う天下り先を作ること。
特にこれから団塊の世代のお偉いさんたちが大量に辞めはじめるからな。
これからはなりふり構わず、進めてくるだろう。
国民の必要性などは構わずに。
546R774
垢版 |
2017/09/30(土) 18:50:40.64ID:s/IUyaQS
>>545
他人にはソース求めるのに自分はソースも示さず二言目には「天下りが〜」かよw
ETC2.0関連の新たな天下り組織の動きとか天下り人数推移とかぐらい示せ
547R774
垢版 |
2017/09/30(土) 19:29:48.37ID:AWA9DZyv
2.0は駄目だけど俺はその意見じゃないな。
時代遅れになってしまったから、2.0は破棄して3.0の開発でもしてろ
2.0で出来ることなんかない
548R774
垢版 |
2017/09/30(土) 21:20:54.07ID:REoyGCxu
>>546
官僚か元官僚、お疲れ様
549R774
垢版 |
2017/09/30(土) 21:25:36.20ID:WpGl2EAy
>>548
546が官僚か元官僚だっていうソース示せよ
550R774
垢版 |
2017/10/01(日) 00:22:16.51ID:Ss5y7OOr
>>548
違うな
そうやってお前が結局根拠も示さずはぐらかす事により一番迷惑を
被るのは真面目に天下り問題を追ってる人
お前のせいで折角の追求が今後「妄言乙」という色眼鏡で見られる事になる
自身は自覚なく味方のつもりでいるから非常にタチが悪い
551R774
垢版 |
2017/10/01(日) 02:01:39.34ID:eLH5P/v9
>>550
お前は俺のことをよくわかってるよな。
お前は何でもお見通しなんだろう!
すごいね〜、さすがだね!

妄想乙
552R774
垢版 |
2017/10/01(日) 02:02:30.41ID:CiURa9Cz
>>551
いつも見てるぞ
553R774
垢版 |
2017/10/01(日) 02:52:08.04ID:Th1B6Jsv
>>537
ありましたねー。 料金所ブース8カ所開いていても本線まで渋滞とか

↓97年9月24日撮影のETCが無いころの太宰府IC だそうです。
https://pbs.twimg.com/media/BpRo4wsCUAAr84H.jpg:orig
554R774
垢版 |
2017/10/01(日) 11:06:52.75ID:0VSa0GK0
ピタパみたいな後払いでタッチアンドゴーならさほど渋滞にはならないかな
555R774
垢版 |
2017/10/01(日) 19:11:35.19ID:Th1B6Jsv
>>554
落として急停車、そして後続車が追突
みたいな事故が想像できるからやらないと思う
556R774
垢版 |
2017/10/01(日) 19:50:44.47ID:MAnXb4Yf
ドライブスルー的コインパーキング方式なら、人いらなくなるよ?
(出口で清算→バーが上がる)
557R774
垢版 |
2017/10/01(日) 22:54:08.83ID:Vlfq494L
>>556

>>555
558R774
垢版 |
2017/10/01(日) 23:29:29.24ID:a9EnJnLN
>>556
今の無人精算機と何が違うの?
559R774
垢版 |
2017/10/02(月) 03:01:34.12ID:O0SKMRP2
>>558
有人のところをみんなそれにすれば
560R774
垢版 |
2017/10/02(月) 05:43:14.59ID:TBgASY0h
管理人が必要だから無理に減らさなくても
561R774
垢版 |
2017/10/04(水) 12:45:45.40ID:doVYADWX
昔は駐車場の料金収受に期待してDSRC車載器つけたけど、最近の駐車場によくある
入口でナンバー撮影して、事前精算機で精算したら出口ゲートのナンバー照合で
駐車券入れなくてもバーが開く方式で十分な気がするから、もうETCでやらなくてもいいよ。

無線よりカメラ画像認識のほうが機器コストもたぶん桁違いに安いだろうし。
562R774
垢版 |
2017/10/04(水) 15:51:35.64ID:h0A78mp2
>>561
精算機が混むからだめなんです!(必死w)
563R774
垢版 |
2017/10/04(水) 16:02:49.59ID:ilpO+LCy
>>244
ETC2で第2東名通ると割り引きが適用されるはずだけど、それだけ?
564R774
垢版 |
2017/10/04(水) 16:08:31.63ID:eB9HUAt2
第二東名って久々に聞いた
565R774
垢版 |
2017/10/04(水) 17:03:04.07ID:kGT1c/33
第二東名ってなんかふんわり違和感があってググったら
昭和62年6月に第二東名自動車道の構想が出て、
同年9月には第二東海自動車道に改まってるのな
なお、第二東海自動車道の一部が新東名高速道路と称する模様。
来月から制限速度が上がるね
566R774
垢版 |
2017/10/05(木) 05:29:58.19ID:ztEVsD23
マスコミに叩かれたからイメージ一新で名前変えたんだよ
567R774
垢版 |
2017/10/05(木) 07:52:15.21ID:hr+Jm1IO
知らないことについて適当書くのな
568R774
垢版 |
2017/10/05(木) 10:02:18.22ID:br3KZ3GU
>>562
ETC地上子1台設置費用で精算機何台買えるんだろうねw
569R774
垢版 |
2017/10/13(金) 08:36:11.07ID:pxn1Q5XZ
etc2.0の助成キャンペーンを知って来ました。
1万に収まるお勧め車載機の相談とかこのスレで良いですか?
570R774
垢版 |
2017/10/13(金) 10:06:09.22ID:JUXiTWYQ
>>569
基本ナビメーカー指定の機種しかつながらないし、
音声案内で単独動作する機種は3機種位しかない
ということで選択の余地などほぼ無いはずだが
571R774
垢版 |
2017/10/13(金) 11:09:41.68ID:HDOQqdbU
ETC1.0と見間違えてるんじゃないか。赤字覚悟のセールなら知らないが、そんな価格帯じゃないような
572R774
垢版 |
2017/10/13(金) 14:06:39.68ID:JUXiTWYQ
>>571
首都圏だと予約してサンシャインシティに行けば車載器/取付/セットアップ
全込みで1万円というキャンペーンやってるが
http://www.shutoko.jp/ss/etc2portal/sonomani/
車載器は発話型の指定機種で選択の余地なし

この値段でどんな取付するのかちょっと怖いがw
取り付けは後でやり直したとしても発話型でよければお得かも
573R774
垢版 |
2017/10/14(土) 11:27:36.94ID:nebdokWg
569です。
レスありがとうございます。
etc2.0のこと何も知らなくて。
1.0のような単体機じゃないのですね、、、
機種一覧とかお勧め機種とかまとまったサイトありますかね
574R774
垢版 |
2017/10/15(日) 01:48:47.90ID:hQEXweWZ
>>573
1.0みたいな、発話型の単体機も無くはない。
初期には位置情報非対応の単体機もあったけど、最近はスマホ接続型、GPS内蔵型の
どちらかしか出てないかな?

数がまとまってるのは価格こむ
http://kakaku.com/car_goods/etc-system/itemlist.aspx?pdf_Spec007=1
575R774
垢版 |
2017/10/15(日) 09:11:11.49ID:BGwsPBkA
etc2.0のアンテナは最近の車についているフロントガラスの黒い部分(バックミラーの周りとか)の上に貼っても問題ないのですか?
最近は自動ブレーキなどでフロントガラスに部品が多くなったせいなのか黒い範囲が広くなってます
576R774
垢版 |
2017/10/15(日) 11:56:39.01ID:yDAbYOul
>>575
ミラー裏のメッシュがある車は、熱吸収or反射ガラスの採用車。
合わせガラスの中間膜に金属が使われていて電波を通しにくいから、
各種アンテナ設置用に普通の膜の電波を通す部分が設けてある。
その部分は熱線ももれなく通すので、遮光のメッシュになっているのさ。
577R774
垢版 |
2017/10/15(日) 12:45:16.02ID:8Py/u6AC
>>575
むしろ、そこに張るべき。
578R774
垢版 |
2017/10/15(日) 14:09:27.45ID:IHLIr0Zz
川上ウルサイ
579R774
垢版 |
2017/10/15(日) 15:49:15.87ID:tWh5+8yY
>>576、577
ありがとう
電波通さないのかと思ってました
2017/10/22(日) 11:21:44.13ID:bBu8/NDg
昨日ちょこっと走ってきたけど、ETC2.0のメリットが分からなかった
俺のはスタンドアローンのなんだけど、渋滞情報はナビの方が細かくて正確だし、
そもそも、ETC2.0の方は渋滞情報なんて殆どしてくれない
ただの高速料金自動支払機って感じだよ
581R774
垢版 |
2017/10/23(月) 15:29:03.64ID:SG4tE4tX
VICSと1.0で同じことが出来る。無理やり2.0限定のシステムを付けて無理矢理使わせようとしてるだけ。
582R774
垢版 |
2017/10/25(水) 00:31:57.63ID:6+//BZZa
国交省見通しの悪さが目立つ。
10年前みたくスマホもあまり無く既存のナビがようやく機能落ち着いた頃ならともかく、スマホ全盛のご時世では単なる支払い専用機の域しかメリット無い。

今更インター近隣道の駅利用して「賢い利用」なんて始めたけど10年遅い。
だから「2.0」は伸びない。
583R774
垢版 |
2017/10/25(水) 01:24:37.43ID:GoDOI5bF
DSRCからETC2.0に名称変更した時点でもう付加サービスの話は終わってる
今でも新車にどうせ付けるならとETC2.0を選ぶ人は増加中
今後も車載器価格差は縮まり、しかも5年もすればETC車載器は生産終了して新規搭載はETC2.0車載器のみになるだろう
そうなれば後は車の買い替えに伴って自然に入れ替わっていく
ユーザーメリットはほぼ無いが、かといって失うものも特になく、そうして国は大量の詳細走行履歴データを手に入れる
584R774
垢版 |
2017/10/25(水) 08:16:11.86ID:iY4q7Fvt
こうやってガラパゴス化がはじまる訳だ。
携帯スマホと違って、電子料金収受システムなんてなんだっていいというのが普通の考えなので、改善されることはない。
こうやって天下り先が確保されていく。
585R774
垢版 |
2017/10/25(水) 08:41:04.34ID:Sz8lxio1
ETC1.0が生まれた時からガラパゴスですけど。
586R774
垢版 |
2017/10/25(水) 11:44:52.69ID:6AwroV92
携帯を例に出してるのに、まるっきり的外れなことを書いていて笑える
587R774
垢版 |
2017/10/25(水) 13:10:30.15ID:lgfPU63U
>>582
国がそんなことをやってる隣でgoogleやyahooがスマホの無料ナビ・地図で粛々とデータ集めてるっていうね
588R774
垢版 |
2017/10/25(水) 23:41:24.70ID:6+//BZZa
>>587
データー収集はホンダやカロッツェリアが先行して渋滞回避ルートや地図データー修繕に役立出ていたけど、Googleは自前でアップロードカーも用意しヤフーは地図会社買収して同じように取り組んだ。

それを尻目にETCの発展性をいつまでもノロノロと進まないのが国交省。
589R774
垢版 |
2017/10/25(水) 23:45:39.49ID:6+//BZZa
>>583
消極的な選択でしか無いよね。
本体の金額的に高くなるけど、使ったらこれだけのメリットが生まれたという取り組みが国交省に不足している。
590R774
垢版 |
2017/12/04(月) 09:35:11.71ID:dD+ndyY2
休日割引なら最低でも金曜in月曜outで48時間はOK
https://i.imgur.com/kK4vVsO.png

バーは開かんだろうがな
591R774
垢版 |
2018/01/23(火) 15:21:48.11ID:Vxz/8QZC
セットアップが安い所、2000円以下で出来る所しりませんか?
592R774
垢版 |
2018/01/23(火) 18:36:28.72ID:YDs8CMb/
しってるよ!
593R774
垢版 |
2018/01/23(火) 19:58:12.14ID:yzRZLq4V
知っているのか雷電!?
594R774
垢版 |
2018/01/29(月) 16:19:54.79ID:lvNS7icm
>>590
OKだけど、土日共に、高速道路内で過ごす気か?
最近のPASAは充実してるから、問題はないが。
595R774
垢版 |
2018/01/30(火) 18:14:13.34ID:5gUY/tBk
>>590
これの書き方不親切だな
こんな長時間利用したら深夜割だろうに
596R774
垢版 |
2018/01/31(水) 18:47:36.20ID:bXl4qMNg
ETC3.0が出るのとと冨樫がHXHの新刊だすの、どっちが先?
597R774
垢版 |
2018/01/31(水) 22:33:41.11ID:RI5gMRz3
>>596
どっちも出ない
598R774
垢版 |
2018/02/01(木) 02:11:08.61ID:SJVOh4XN
新刊明後日だろ
599R774
垢版 |
2018/02/10(土) 12:19:29.46ID:EREDda/0
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

U85LY
600R774
垢版 |
2018/02/11(日) 18:14:46.82ID:ODNgPgKG
.
601R774
垢版 |
2018/02/18(日) 22:03:02.57ID:PA/4/3ey
東海3県ならまだ要らないですか?
602R774
垢版 |
2018/02/18(日) 22:21:02.72ID:0GmvMrzN
>>601
居住地に関わらずあなたには不要です
603R774
垢版 |
2018/02/18(日) 22:32:12.09ID:nX/b0DQK
>>602

f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_   !_,....-=―ヽ―-、-、_        、 ミ川川川彡
   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、     ミ       彡
 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \  三  ギ  そ  三
r'/〃//    | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ. 三   ャ れ  三
iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::',   ', 三  グ  は  三
  {ヾllッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||三  で     三
  >|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !三  言  ひ  三
  ',i ヽ- ,      _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!三  っ  ょ 三
  /l   `        !| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !三  て  っ  三
  /久        U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |三  る  と  三
 /イ |ヽ '==..‐_、      |!,'|Y´,ヽ  ___        ハ_ ,/i | |三  の  し 三
 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ     / ト_、 _| _!,=,|三  か て 三
  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  .| |`゙"::"::|-"三  !?    三
 'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,      |`iiイ:::::::::|  彡     三
    ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ    / ,ヾ、::::::|.|!  彡川川川ミ
   ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',  / /   |ト、:|:リ
  rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /    〃  \
  f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ' r'o | .〃-、 〃     "i
  ,);'ーッ゙-. レ:::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   !o ∨/_)_〃        |
604R774
垢版 |
2018/02/19(月) 15:20:49.59ID:3A2yHHv1
>>601
2.4GHzが付いていて、最近開通した高速道路でVICSが必要なければ2022年3月までいらないとおもう。
それ以降は2.4GHzの電波が止まるので、5.8GHzのみになる。
あと現在高速道路に設置してある2.4GHzの設備は壊れても直さないので、2.4GHzの情報提供場所は減って行く一方。
605R774
垢版 |
2018/02/19(月) 15:24:32.96ID:3A2yHHv1
>>601
言葉が足りなかった。
2.4GHzも壊れた場所が「本線分岐(ジャンクション)手前や、代表的な渋滞箇所の直前の出口分岐手前では、サービスが継続できるよう対応」とのことです。
606R774
垢版 |
2018/02/19(月) 19:26:11.20ID:alP+QPnm
案内板とFMで十分なんだよなぁ
607R774
垢版 |
2018/02/19(月) 20:06:03.39ID:IjPmf1Ns
FMだと県境までだし、山間部走ると受信できない。遠出しないなら関係ないけどね。
608R774
垢版 |
2018/02/20(火) 01:40:39.52ID:A8yBADBA
>>605
つまり付ける付けないは本人次第って事ですか?
609R774
垢版 |
2018/02/20(火) 11:15:39.87ID:qh2m8zp5
2.0じゃないとできないことが分からない
諦めろよ
610R774
垢版 |
2018/02/20(火) 11:26:36.02ID:A8yBADBA
2.0じゃなくて?
611R774
垢版 |
2018/02/20(火) 18:13:51.53ID:bDmw7Mzh
目がいいんだなあ
612R774
垢版 |
2018/02/21(水) 10:53:44.98ID:XFCDBJXW
ここは虫けらゴミくずしか居ないなw
613R774
垢版 |
2018/02/21(水) 11:38:17.11ID:No/+f/Ve
素晴らしい自己洞察力
614R774
垢版 |
2018/02/21(水) 12:33:12.15ID:9y+hkyo1
煽られ耐性が無い奴ほどレスが早いと言うね
615R774
垢版 |
2018/02/21(水) 18:51:51.70ID:+pHcEi2q
素晴らしい自己洞察力
616R774
垢版 |
2018/02/21(水) 23:06:47.76ID:cfzJKWCk
ここは虫けらゴミくずしか居ないなw
617R774
垢版 |
2018/02/22(木) 01:37:58.94ID:5AjI2DOx
ゴキブリでしょ
618R774
垢版 |
2018/02/22(木) 19:35:08.11ID:hVJ6DDhY
素晴らしい自己洞察力
619R774
垢版 |
2018/02/23(金) 00:02:01.00ID:7PUYA0bG
煽られ耐性が無い奴ほどレスが早いと言うね
620R775
垢版 |
2018/02/23(金) 14:06:09.18ID:3LkjGQ/E
やはり不用でござるな
621R776
垢版 |
2018/02/23(金) 14:07:04.59ID:3LkjGQ/E
しかし、なぜこんな半端になったでござるよ
622R777
垢版 |
2018/02/23(金) 14:07:57.14ID:3LkjGQ/E
ここは一つ
安倍くんに聞いてみるでござるな
623R774
垢版 |
2018/02/25(日) 02:46:19.00ID:3b8IWJad
管轄が違うからじゃない。
624R774
垢版 |
2018/02/26(月) 01:52:59.78ID:AjnpkZFs
素晴らしい自己洞察力
625R774
垢版 |
2018/02/26(月) 13:16:46.72ID:rmiy69a2
効いてる効いてる
626R774
垢版 |
2018/02/26(月) 21:49:38.36ID:AjnpkZFs
煽られ耐性が無い奴ほどレスが早いと言うね
627CB750Fc
垢版 |
2018/02/26(月) 23:57:33.51ID:OAtYUcHX
よし
ここらで一つw

東海3県ならまだ要らないですか?





どや?
628R774
垢版 |
2018/02/27(火) 07:54:52.42ID:cFoiaMx/
>>627
https://www.go-etc.jp/etc2/index.html
ここにETC2.0のサービス内容とサービスエリアが書いてあるからそれ見て判断
見ても自分で判断できない人には不要
629R774
垢版 |
2018/02/27(火) 11:25:13.32ID:P+SeMgpU
買い替えはまず不要(圏央道利用者以外)
ただ未来の可能性にかけて新車に載せるのをどっちにするかなら迷ってもいい
630R774
垢版 |
2018/02/27(火) 12:38:10.65ID:IEo+v1TM
見栄はる
631R774
垢版 |
2018/02/27(火) 12:42:54.78ID:l2Da50i7
>>626
頭が悪くてプライドだけ高いのは良いオモチャなんだと思う。
632R774
垢版 |
2018/02/28(水) 00:13:07.30ID:w1+RlTXZ
セットアップ率は、半分いってないんだね。
これじゃあ、一般レーンは永遠にあり続けるな。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/14321830/
633R774
垢版 |
2018/02/28(水) 07:46:26.85ID:ep5to3mW
>>632
高速道路の料金所から「一般レーン」がなくならない理由とは
https://www.webcartop.jp/2018/02/207189
634R774
垢版 |
2018/03/01(木) 23:17:16.03ID:cq4DpBT2
阪神高速ETC乗り放題パス
https://www.hanshin-etc.jp/md/2018sp/index.html
ETC2.0だと微妙に安いってよ。
635R774
垢版 |
2018/03/02(金) 00:26:37.28ID:MQpqVPlj
>>632
軽自動車とかわざわざ付けないよ
636R774
垢版 |
2018/03/02(金) 00:59:08.86ID:UGfCTLN/
>>634
確かに微妙だな。
637R774
垢版 |
2018/03/03(土) 09:53:09.37ID:oNoEErJj
>>636
もっとでっかいニンジンぶらさげんと、関西人はシビアだよ…
638R774
垢版 |
2018/03/03(土) 18:54:47.89ID:bp4XV6an
>>637
これって関西以外の人が、関西に来るとき使うんじゃないの?
639R774
垢版 |
2018/03/03(土) 20:04:04.42ID:VC23bfOb
>>638
堺から伊丹往復とかだと、余裕でモトとれる。
640R774
垢版 |
2018/03/08(木) 22:57:48.42ID:576739kF
etc導入したときみたいに
2.0に限り高速代半額
みたいなことやらないと2.0は普及しないだろうな
641R774
垢版 |
2018/03/09(金) 09:09:46.45ID:HjHq9j0G
>>640
ETCの時は「お金を払うだけの機械」ながら、渋滞時も専用レーンを通過できるメリットがあったが、2.0についてはそういったものが無いからなぁ。
駐車料金の支払い云々…って、ETCの時と同じ既視感…
642R774
垢版 |
2018/03/09(金) 11:59:13.60ID:6mMaQ2R5
セットアップの受付を終了した方が早いな。
643R774
垢版 |
2018/03/09(金) 12:19:17.67ID:QvOtzM2u
何年かするとETC車載器の生産が無くなりETC2.0車載器のみになるかと
そうなれば後は時間が経てば勝手に移行が進む
長期スパンで見れば普及しないなんて事はもう有り得ないから
促進活動も議員や大臣向けのポーズだけやってる感
644R774
垢版 |
2018/03/09(金) 23:15:59.82ID:GKCvhY/t
別料金は不平等だろ
1.0の新規受付終了が無難。コストも下がるだろう
645R774
垢版 |
2018/03/09(金) 23:58:29.07ID:62MoRuDt
1.0の時点で現金と別料金なんですケド
646R774
垢版 |
2018/03/10(土) 23:32:01.90ID:ICeRkkGm
2.0の財源があるの?
647R774
垢版 |
2018/03/11(日) 03:59:30.14ID:X4ZYIxw4
>>640
今の国土交通省に大臣含めやる気全く見られ無い。
どうせそのうち増えるという感覚、モーターショー等でブース出したけど全く工夫も無い。
所詮税金補助金で運営される組織だから。
648R774
垢版 |
2018/03/11(日) 04:04:39.83ID:X4ZYIxw4
>>641
もっとメリット無いのが二輪車用。
車用と違ってカーナビ接続タイプも無けりゃ駐車だの拡張は関係無し。
一応別設置のランプ(インジケーター)で災害情報有りのマーク出る位以外は単に高いだけ。
649R774
垢版 |
2018/03/11(日) 09:14:25.42ID:YKt5L3xu
1時間以内なら料金そのままで一時退出できるのは航続距離が短い2輪車にはメリットあるな

別にSAで事足りるからコスパは悪いが
650R774
垢版 |
2018/03/11(日) 10:12:57.91ID:fKHxumZw
>>648
防水にしないといけない時点で、高くつくのはしかたがない気も
651R774
垢版 |
2018/03/11(日) 10:24:59.95ID:j00jRjn3
>>649
2.0+道の駅ってのは社会実験やってるが、
特定ガソリンスタンドのは1.0でも可能だろ?

SAは均一価格だから、値上がり直後を除くとだいたい割高だけど。
652R774
垢版 |
2018/03/11(日) 11:02:17.81ID:X4ZYIxw4
>>649
まだ社会実験の段階に過ぎないレベルな事が残念、こういう政策もスピード感持って実施しない事がお役所仕事に過ぎ無いんだよな。
二輪にも効果有る政策だが、料金が軽自動車と同じ所が利用上がらない理由の一つでむしろ昨年夏〜秋に掛けて行った登録制乗り放題の方がマシ。
653R774
垢版 |
2018/03/11(日) 11:09:20.95ID:X4ZYIxw4
>>650
耐水性耐振動やカードの確実な読み取り含めてハードル上げた事も大手メーカー参入せず、未だに二社だけな所も高価安定に繋がって居る。
しかも原則としてセットアップ店での取り付けが前提だから、料金高い。
一台取り付けで本体含めて4〜6万掛かる。
654R774
垢版 |
2018/03/11(日) 11:16:20.28ID:X4ZYIxw4
>>651
その特定スタンド自体少ない。
また、航続距離以外にも飲料補給とか飲みながらでも運転している四輪と違い二輪には時間短くても良いから降りて済ませたい事有る。
655R774
垢版 |
2018/03/11(日) 11:22:23.18ID:X4ZYIxw4
>>634
まだやるだけマシ。
首都高なんかキャンペーンで女優起用したのと機種限定でちょっと補助出しただけ。
大雪対策と云いやる気の薄い親方日の丸な所が良く分かる、所詮社長は国交省の天下りだし。
656R774
垢版 |
2018/03/11(日) 12:53:00.78ID:SiU/pOC3
>>652
社会実験終えてもう増やす段階だが
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000894.html
657R774
垢版 |
2018/03/11(日) 15:20:57.41ID:EYJQ9U2X
>>654
飲み物や用便ならPAレベルでもあるので、わざわざ降りる必要がないな。
658R774
垢版 |
2018/03/11(日) 20:29:00.19ID:X4ZYIxw4
>>656
その添付文章見ると実験開始時期の一文有るからまだまだ。
スマートインターの様になってから本当の運用。
659R774
垢版 |
2018/03/11(日) 20:31:06.33ID:X4ZYIxw4
>>657
圏央道の千葉区間走って見たら分かる。
それと今後の高速はパーキング等余り作らない傾向な。
660R774
垢版 |
2018/03/12(月) 14:58:37.98ID:ZfBHL79j
Firefoxって今のversionいくつだっけか
661R774
垢版 |
2018/03/12(月) 15:24:55.28ID:2FnciTiH
502くらい?
662R774
垢版 |
2018/03/12(月) 15:33:37.20ID:ZfBHL79j
ETCもそのぐらいだそうよ
663R774
垢版 |
2018/03/13(火) 19:31:48.62ID:/RxvuMhk
>>650
セットアップはともかく、車載器の取り付けも業者任せの
選択肢しかないしな(自主運用を除く)
一定の角度範囲で作動するかチェックが必要なら
金とってチェックとセットアップだけやるメニューが
あってもいい
664R774
垢版 |
2018/03/13(火) 22:25:20.80ID:a1VcSE4G
バイク板の連中は自主運用とか曖昧な言葉を使って誤魔化してるけど、ただの規約違反だからな
確かに違法ではないが、規約を遵守していない以上、事故ってもすべて自己責任だ
665R774
垢版 |
2018/03/20(火) 09:51:03.47ID:iJoeG7e9
20日になりましたね〜。
今月末に無効になるマイレージポイントはありませんか?
還元忘れずに〜!\(^o^)/
666R774
垢版 |
2018/03/20(火) 17:37:34.06ID:Z9yYNHq1
無効にするか上のポイント狙うか迷うね
未来のことなんかわからないからとりあえず交換するが
667R774
垢版 |
2018/03/21(水) 23:08:45.01ID:XmpaHq+r
>>663
販売店の裁量に依る所も有るな。
それに既に装着済みや標準装備のも有るし。
量販店(ナップスなど)の方が融通効かない。
668R774
垢版 |
2018/03/21(水) 23:11:43.64ID:XmpaHq+r
>>664
彼らの場合は割り切っていると思う。
デメリットも承知の上だろう、昨年行った登録制定額乗り放題も参加出来ない事もね。
669R774
垢版 |
2018/03/22(木) 14:05:09.45ID:NJ75sqA1
>>644
新規受付終了やったら車両入れ替えで再セットアップせず使い回す奴が続出するな
670R774
垢版 |
2018/03/22(木) 21:08:28.59ID:gx08mvBC
>>669
ナンバー照合でゲート開かないのが本来の設計。
671R774
垢版 |
2018/03/22(木) 21:22:08.52ID:QdZAjqFI
>>670
そこで二輪ですよ
672R774
垢版 |
2018/03/24(土) 11:15:55.72ID:0JoE9Lps
ETC2.0とは別にSAPAのGSが廃止又は新設しない傾向だからこそ、ETC機能活用した
特定スタンド給油特例を社会実験の枠終えて本格運用して貰いたいね。
このまま後10年後には2,3割はスタンド消える。
673R774
垢版 |
2018/03/25(日) 04:13:16.49ID:se7jQZSP
  
 ■ 二年半前の逮捕にも反省ゼロ ■  「 児童買春犯 」 が 【 ●造部品 】 を造っています!
._____________
.. 平成27年9月●日土曜日.|  犯人は、堀田のブラザー本社に近い一角で ●造部品工場 を営む社長で
 児童買春容疑で |.┃●┃|  【 タン蔵 】 や 【 ともくん 】 と呼ばれ 5ちゃんねる各所に出没する変質者です。
..南区の社長を逮捕|.┃日┃|  当初から女子高生だけを狙って、名駅の JKビジネス店 に通い詰めていながら
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.┃新┃|  2015年9月に 【児童買春・ポルノ禁止法違反】 で逮捕された際の取り調べ時から
.   __[警] ('A`)  . |.┃聞┃|  「 買春した相手がたまたま女子高生だっただけだ! 」 と放言して憚りません。
.    (  )ノノ )   .|. __ .|  ( ※下記レス参照 )
.    (  ) ..||.|    |. .| 豪 | |
___||.|____.|. .| 雨 | |  南区 ・ 瑞穂区周辺に土地勘を持つ 【 タン蔵 (熱烈ドラゴンズファン) 】 は、 
.| | | | | | | | | | | | | | l.. .| 被 | |  南区 ●四丁目の 【 トヨタ 孫請け ●造部品工場 】 を根城として
.| | | | | | | | | | | | | | l.. .| 害 | |  新たな獲物を求め、日夜 BMW製セダンで徘徊 しています
.| | | | | | | | | | | | | | l.. .| 広 | |  その児童買春の資金となっているのは ●造部品製造の代金です。
https://imgur.com/a/xDTnw
 
   ↓児童買春犯 S□○△ ( 40歳 通称 : DU会中川地区の 海老蔵こと タン蔵 ) の最近の書き込み
                
 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1512706881/443
 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1478141147/998
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517753539/288
 
 
 ■ 児童相手の性犯罪者が援助交際の片手間に造っている ●造部品を採用している企業の皆様の中に
 ■ 無垢な女子児童を子に持つ父兄の方はいらっしゃいませんか?
 ■ 今後も、御社の製品に 【 タン蔵 】社製の部品を使い続けて 援交の資金援助を続けますか?
 
 
.              .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /: : : : : : : : : :.;\
            /-─-,,,_: : : : ; : ...; ;;\
.           / 鍛    '''-,,,: : : ○;.; i
.           /       /.: : : : :: : :: i      ._____________________
          /,,,.、 ,,,,,,,、 /: : : : : : : ::.;. :i     ./
..       ■■■■■■ \: : : : : : : :; :i    / 女子高生との援交資金?
..       ■■■■■■  ...|: :__,=-.. /  <    【 後援企業 】が幾らでも払ってくれるわwww(豪語)
..        .l イ  '-      :/ tbノノ     \
         l ,`-=-'\     `l ι';/..       \ ●造部品工場経営 ( 40歳 男性 南区●四丁目 )
         ヽトェ-ェェ-:)     -r'....          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヾ=-'     / /
      ____ヽ::::...   / ::::|__
   / ̄ ̄:::::::::::::l `──''''   :::|   ̄ ̄\
      https://imgur.com/a/xDTnw
674R774
垢版 |
2018/03/25(日) 05:58:18.65ID:EpsTvuM8
災害情報っていうけど、ケーブルが横にあるハイウェイラジオや、飛んでくる電波のFMと違って、アンテナ下を通らないとどうにもならないのがなあ。
アンテナたしかに一杯あるし、流れがよいと次々案内が更新されるけど、渋滞すると動かないから、通過してから次のアンテナまで数十分かかるときもある。 
675R774
垢版 |
2018/03/26(月) 00:23:21.53ID:bp4S0wDN
そこは公衆回線に敵わない。
ハイウェイラジオをFMにしてにデータ載せるしかない。
676R774
垢版 |
2018/03/28(水) 09:21:25.48ID:+mDia8n+
ETC2.0を利用した高速バスのロケーションシステム実証実験
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1113722.html
ロケーションシステムの通信機高くて普及しないからETC2.0で代用しようってことか
677R774
垢版 |
2018/03/28(水) 12:31:49.14ID:/rGplAPu
路線バスならともかく、高速バスは停留所少ないから必要性感じないな。
678R774
垢版 |
2018/03/28(水) 15:56:45.30ID:g3EXuFl3
一般道はNG
今さら
もう古いんだねETC2
679R774
垢版 |
2018/03/28(水) 23:08:08.85ID:VrFwvyrq
移動オービスならぬ移動ETC
http://www.ktr.milt.go.jp/yokohama/08kisha/index/2017/180328_02.htm
680R774
垢版 |
2018/03/28(水) 23:10:59.28ID:VrFwvyrq
URL修正
http://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/08kisha/index/2017/180328_02.htm
681R774
垢版 |
2018/03/29(木) 16:36:16.29ID:ncTfJlgB
高速上の車は9割近くETC載せてるけど、一般道を走る車は半分以下しかETC載せてないんだから、意味あるのかな?
682R774
垢版 |
2018/03/29(木) 17:30:32.78ID:U14gxUIk
ETCもドラレコも義務化すればいいさ
683R774
垢版 |
2018/03/29(木) 20:42:19.27ID:esOKjXL3
>>681
ガレージで塩漬けになっている車や、近所のスーパーに行くだけの車を含めてその数字だから、
観光地にやって来るアクティブユーザーが母集団なら、装着率は低くはないだろう?

というのはETC1の話で、これはETC2.0がターゲットだから、やっぱりウンコか。
684R774
垢版 |
2018/03/29(木) 21:05:33.29ID:ReGM9c2g
>>683
発表資料によるとETC1も含めた通過台数計測できるとある
2.0からは詳細走行履歴プローブ情報も取ると
685R774
垢版 |
2018/03/30(金) 04:48:39.41ID:zCEaA3d3
>>684
装着率を調べるのかと思ったが、非装着車はカウントできなさそうだし、
2点間の通過時間ぐらいなら、路上センサーから取れるだろうし、ETC1をカウントする必要はあるのかねえ?
おまけにPDFによると、ETC1とETC2は切り替え式だそうじゃないか。
686R774
垢版 |
2018/03/30(金) 06:49:29.73ID:bmvEaFmE
>>676
今の高速バスにはGPSや無線もあるし、どうにもなりそう。
687R774
垢版 |
2018/03/30(金) 13:49:01.02ID:ud15vJm9
>>683
観光地には外から来る車だけってことはないだろ。
688R774
垢版 |
2018/03/30(金) 13:55:48.21ID:ud15vJm9
>>683
平成27年でETC2.0の累積の装着台数は40万台だって。

2017年12月でののETCのセットアップの累計は、8200万件だって。
689R774
垢版 |
2018/05/08(火) 15:42:25.76ID:jy7twvL7
セットアップ料金が高過ぎ
ただの事務手続きなのにおかしいだろ
690R774
垢版 |
2018/05/08(火) 19:50:00.47ID:5mrAMjOA
じゃあ、>>689 もたいした仕事してないから、給料も格安でいいよな
691R774
垢版 |
2018/05/08(火) 22:24:31.38ID:er03Mi9s
>>689の仕事や給料についてはスレ違い
692R774
垢版 |
2018/05/09(水) 09:21:09.17ID:37GAtE6d
セットアップ+工賃+機械代

機械台を安く見せるためにセットアップに利益乗せてるだけでしょ。セットアップ料金を下げても総額が下がるとは思えん。
693R774
垢版 |
2018/05/09(水) 10:21:21.98ID:WUTnVYES
携帯の契約事務手数料だって格安SIMでもほぼ同じ位(約3千円)だからな
別にこの手の手数料として格別ぼったくってるとは思わない
どちらもキャンペーン無料とかあるし、うまく使えばいいんじゃないの
694R774
垢版 |
2018/05/09(水) 10:55:19.94ID:JJR7srBD
携帯の大手キャリアがぼったくりなのは典型例だろ
未だに格安SIM使ってない人々は養分と揶揄されているし
695R774
垢版 |
2018/05/09(水) 11:47:57.42ID:WUTnVYES
>>694
いやだから大手3社以外の格安SIM各社も手数料は同じ位(新規約3千円)だぞ
そこを月の利用料で取り返すべくキャンペーン無料とかやってる訳で…
ちなみにETCもキャンペーンで現在システム側の登録料は取ってない
https://www.its-tea.or.jp/users/etc_campaign.html
今取ってるのは店側の人件費設備費他のみなので、ぼったくってると
いうなら現時点でぼったくりなのは店自体てことになる
696R774
垢版 |
2018/05/09(水) 12:41:55.72ID:JJR7srBD
格安SIMもキャリアも契約事務手数料だけは各社ほぼ同じ価格ということは、電波を管理する国側への手続きが高いということだろう
697R774
垢版 |
2018/05/09(水) 12:42:57.84ID:JJR7srBD
ちな、ほとんどの国では携帯の契約事務手数料など存在しない
698R774
垢版 |
2018/05/10(木) 09:38:47.55ID:5VwNI6vA
セットアップで利益取ってるってことは他の利益が薄いってこと
699R774
垢版 |
2018/05/10(木) 11:27:41.05ID:V1Bm/GgV
アホ
700R774
垢版 |
2018/05/10(木) 11:36:26.64ID:5VwNI6vA
値引きされてるところで買えばいいだろ。
セットアップで利益が取れるなら本体の方下げてくれるから
701R774
垢版 |
2018/05/10(木) 12:19:51.88ID:V1Bm/GgV
セットアップ料金は国土交通省や道路公団へのみかじめ料
道路利権の一つ。

店舗やメーカーの販売努力でどうにかなるものではない
702R774
垢版 |
2018/05/10(木) 13:38:45.98ID:5VwNI6vA
セットアップの手数料は国は取ってないが?
703R774
垢版 |
2018/05/10(木) 18:13:25.41ID:14UtZV6h
道路公団は国土交通省の天下り先
704R774
垢版 |
2018/05/10(木) 21:19:42.97ID:8LfCWjJ+
道路公団とか真顔で言われても
705R774
垢版 |
2018/05/10(木) 21:47:01.82ID:/edGKQU3
リケンガーさんは早く病院に帰りなよ
706R774
垢版 |
2018/05/11(金) 16:06:15.78ID:Gf2qRheT
セキュリティ規格の変更なんてあるんだ。
http://www.mlit.go.jp/road/yuryo/etc/security/index.html

どうせ2015〜6年あたりより前の機種は全滅なんだから、ETC1.0の新セキュリティ対応機種なんて
出さなきゃいいのにね。
707R774
垢版 |
2018/05/11(金) 19:18:16.97ID:WTaITuwO
これ将来、問題になるよな
708R774
垢版 |
2018/05/12(土) 13:59:05.46ID:CO0PgR4Y
ETCゲートなんか廃止でいい
税金と同じルートで直接請求すればいい。

税金と分けたい建前があるだけで手続き上は意味がない
709R774
垢版 |
2018/05/12(土) 16:04:09.18ID:KKOX7/zM
そもそも高速料金は払わなくても違法ではない
右翼とかは払わずに通過している
710R774
垢版 |
2018/05/12(土) 23:16:22.58ID:CO0PgR4Y
もう10〜20人ぐらいが詐欺罪で起訴されてるけど
711R774
垢版 |
2018/05/12(土) 23:16:56.03ID:CO0PgR4Y
起訴はされてないか
書類送検
712R774
垢版 |
2018/05/13(日) 01:31:55.85ID:B1eR36Am
>>708
税金だと、会計検査院のチェックが厳しいからな。
まあ、省庁からの出向者が多いから、結局はゆるゆるだけどな。
713R774
垢版 |
2018/05/13(日) 07:31:33.40ID:wKLAuwbP
>>709
何十年前の話をしてるんだお前は
714R774
垢版 |
2018/05/13(日) 12:23:26.42ID:efGuZBtR
道路整備特別措置法第五十九条
第二十四条第三項後段の規定に違反して道路を通行した自動車その他の車両の運転者は、三十万円以下の罰金に処する。
715R774
垢版 |
2018/05/14(月) 13:57:47.12ID:bRqwTKOZ
<高速の不正>ばれたキセルは「SAでETCカード交換」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180514-00000001-mai-soci

車載機のID番号のチェックはしてなかったのね…
車載機が入り口と出口で変わること考えられますか?
チェックがずさんと言えるんじゃないですか?
716R774
垢版 |
2018/05/14(月) 14:08:25.91ID:/StBXDCD
>>715
もともと手口としては車載機ごと入れ替えを想定しているので、
基本はナンバーとカード番号の照合です。
ただナンバーは汚したり位置をおかしくしたりすると検出できないので
人力に頼ることとなり、発覚まで時間がかかりますが、異常のデータは
残るので、異常の統計情報から最終的にはばれます。
717R774
垢版 |
2018/05/14(月) 15:37:46.77ID:f71AS/I7
関係者、乙
718R774
垢版 |
2018/05/14(月) 21:38:50.66ID:I14aShGk
つーか、料金所で無理にリアルタイムでチェックしてバー閉じたりする必要はないんだよ
データは全部記録されてるって事を考えれば、後でいくらでもチェックして証拠揃えられることくらい分かるよね
そこに気付かなかった浅知恵の代償はこれ

>道路整備特別措置法第二十六条
>会社等は、料金を不法に免れた者から、その免れた額のほか、その免れた額の二倍に相当する額を割増金として徴収することができる。
719R774
垢版 |
2018/05/14(月) 23:36:36.95ID:OUDSKKgA
希望ナンバー揃えた上で車載器ごと交換するものだと思っていたが、カードだけとは手抜きだな
720R774
垢版 |
2018/05/15(火) 08:01:20.84ID:26y+ymCZ
>>716
> 人力に頼ることとなり、

物理的に隠蔽でもしない限り正確だよ。
試しに無人ゲートで通行券取って、登録番号の末尾2桁が自車のナンバーの末尾2桁と
一致する確率調べてみれぱ分かる。
721R774
垢版 |
2018/05/15(火) 12:05:00.26ID:4ndkzGL8
車の番号ぐらい検出できるわw
722R774
垢版 |
2018/05/17(木) 01:33:49.60ID:h4iZadyd
>>719
ETCカードは車とは紐付けられてないからね。
組織的にやればばれるが、個人レベルで、お正月やお盆位とか年1、2回とかだったら、わからなかったかも。
今後はオフラインで、定期的に調べるようになるんだろうなあ。
723R774
垢版 |
2018/05/17(木) 01:38:04.24ID:h4iZadyd
>>718
って言うか、今までは調べてなかったんだよね!
紙のチケットでも、昔は時々起きてたことと同じなんだろうけど。
これからはオフラインで調べるんだろうが。
724R774
垢版 |
2018/05/17(木) 20:48:43.01ID:1hMqZ4H/
>>722
入口ゲートを通った瞬間に紐付きますけれど。

・入口と出口で別のナンバーの車両が使用
・滞在時間が異様に長い

その気になれば一発ですやん。
725R774
垢版 |
2018/05/18(金) 11:35:08.82ID:PlgTFMpM
>>724
通った瞬間に記録は残るが、紐付けはされてないだろ。
そこまでリアルタイム処理されてるとは思えん。
まあ今後はリアルタイムにするかもしれんが、金かかるからやらんと思う。
多分半年に一度くらいで、オフラインでチェックするんだと思うが。

長時間に関しては、PAで休憩してたと言えばそれ以上は突っ込まれないだろ、普通は。
726R774
垢版 |
2018/05/18(金) 15:45:40.56ID:isDVjrob
>>725
利用証明書に紐付けられてきっちり出ているが。
http://www.etc-navi.net/img2/5650_02.png
727R774
垢版 |
2018/05/18(金) 15:50:29.52ID:AONlcoof
紐づくの意味がわからないチョンは無視の方向で
728R774
垢版 |
2018/05/18(金) 18:07:27.34ID:PnueZA9k
別にリアルタイムで処理しなくても、カード番号も車載器番号も全部押さえられてるから
国外逃亡でもしない限り逃げられないって話でしょ、単純なこと
729R774
垢版 |
2018/05/19(土) 01:36:28.37ID:vkfwoG4r
>>728
どんな犯罪でも、犯罪を行った証拠を提示出来ないと、逮捕もされんのだよ。

どっかにあるって言うのは、ないってことと同じなんだよ!
730R774
垢版 |
2018/05/19(土) 01:38:53.71ID:vkfwoG4r
>>728
ちなみに国外逃亡すると時効は停止するよ。殺人などの重罪以外は。

重罪は、時効自体がなくなった。
731R774
垢版 |
2018/05/19(土) 07:23:50.91ID:NAzu4SWx
>>729
だから全部ログを収集されてるから、証拠は揃ってるって話だろ
あと、証拠隠滅・逃亡のおそれがなければ逮捕しない事はあり得るからな
732R774
垢版 |
2018/05/19(土) 12:05:43.40ID:vkfwoG4r
>>731
だから記録があるってだけで、抽出されなければ、意味がないってこと。

>>727
の言うとおりにしとけばよかった。
orz
733R774
垢版 |
2018/05/19(土) 12:44:32.28ID:IOcr19MS
抽出されて提訴されたところから話が始まっているのに
734R774
垢版 |
2018/05/19(土) 15:42:24.42ID:aAWHp86r
民事と刑事の区別くらいつけようぜ
735R774
垢版 |
2018/05/19(土) 18:44:48.63ID:6hwQhcXx
抽出されたところは認めるんだ
736R774
垢版 |
2018/05/20(日) 09:54:07.31ID:eHSF8KuY
毎日新聞、250回バレなかったETC不正通行の手口を図解にて解説。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1526763582/

https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0514/3029492518/20180514k0000m040133000c2.jpg
737R774
垢版 |
2018/05/20(日) 16:08:16.21ID:jfW/EKqc
ニュー速のスレタイでっち上げのスレをそのままはるバカ
738R774
垢版 |
2018/05/20(日) 23:10:20.56ID:SEqa6AHj
それが出来るならETCって何のための機械なんだ?
シールで十分じゃん
739R774
垢版 |
2018/05/21(月) 00:29:37.84ID:4zaM/2mi
高速代を徴収するためのものだよ。
740R774
垢版 |
2018/05/22(火) 01:32:54.54ID:gAFOsQ48
だからなんで取り出し可能なカードである必要があるんだ?
カード1枚毎にシールにすればいいじゃん
741R774
垢版 |
2018/05/22(火) 02:18:18.02ID:8nNMoaQH
他の車のシールから簡単に偽造可能
現状の技術で光学機械読取りじゃ偽造を防げない
人手や手間をかけられる犯罪捜査等の時だけに使うならともかく
例えばもしナンバープレート自動読取りでそのナンバーの所有者に
課金するようになったら他人のナンバープレート偽造大流行になる
742R774
垢版 |
2018/05/23(水) 01:56:08.66ID:/bTYV8yW
>>741 は日本の官僚の答えだね

>>740 はいいところに目をつけたね。
実は日本の高速料金はべらぼうに高いから、このような詐欺が起こるんだよ。
確かスイスは、最初に年間5000円位払うと1年間乗り放題なんだ。
毎年新しいシールを買うことになるが、買うの忘れて、捕まると結構な罰金になるし、偽造とかすると懲役になるらしい。
5000円で、捕まるのはバカらしいので、ちゃんと払うことになる。
743R774
垢版 |
2018/05/23(水) 02:06:59.59ID:/bTYV8yW
>>742
罰金は300-800ユーロらしい。
4-10万位だね。
744R774
垢版 |
2018/05/23(水) 02:12:51.55ID:/bTYV8yW
日本の技術って確かにすごいと思うんだけど、無駄にすごいんだよね。

その昔これから飛行機の時代になるというのに、さすが戦艦大和を建造した国だよね。
今でも「巨艦巨砲主義」が蔓延してるんだろうなあ。
745R774
垢版 |
2018/05/23(水) 06:08:02.07ID:HNJHuNRM
>>742
日本でそういうふうにするなら、法律を大改正する必要があるんだけど
それは分かってるの?
746R774
垢版 |
2018/05/23(水) 08:10:44.16ID:YoTqj8q0
それはスイスと同じにする場合だけの心配だろ
カード入れる機能なんか要らない。通過するときにカード番号をETC機能使って送ればいいだけ
747R774
垢版 |
2018/05/23(水) 08:21:23.14ID:R3S7jeVz
>>742
料金制度自体が違うものを較べてもね
で、ヨーロッパでも大型車を中心に無料→定額乗り放題→距離課金という流れがある
距離課金はETCみたいな電波ゲートだったりGPSで全走行履歴取って課金する方式だったりする
国も定期的に海外動向調べてるよ、下は2016年のだが昔のも見つかるぞ
2016年: http://www.mlit.go.jp/common/001127115.pdf
>>744
カードが無いと車の所有者(車載器の課金登録者)が全払いになる
例えばフランスがそうでレンタカーやカーシェアリングに車載器つけられないけど、そこをどう考えるかだね
748R774
垢版 |
2018/05/23(水) 08:22:47.64ID:R3S7jeVz
アンカーミス × >>744 → ○ >>746
749R774
垢版 |
2018/05/23(水) 08:27:05.57ID:YoTqj8q0
もしくは完全義務化してセットアップなくすかだな
750R774
垢版 |
2018/05/23(水) 10:43:54.58ID:yC1ql3qQ
何だかんだで、せがまれて今日もハッピーセットを食う羽目に
4日連荘だ
さすがに、もういいだろ
751R774
垢版 |
2018/05/23(水) 12:32:45.13ID:G/psDR7h
>>745
多くの国民が希望するなら、どんなに大変でも政治家や官僚は、そうすべきなのでは。
もっとも最近はお友だちや知り合いじゃないとやってくれないみたいだけど。
752R774
垢版 |
2018/05/23(水) 12:34:53.71ID:G/psDR7h
>>747
料金制度自体も変えろってことなんだが。
もっとも既得権益に取り付かれてる人に言っても、仕様がないんだろうね。
753R774
垢版 |
2018/05/23(水) 12:47:10.84ID:KYte6xv9
昔どこかの党が何も考えずに「どこまで乗っても1000円」なんて事やったよな
754R774
垢版 |
2018/05/23(水) 14:02:06.49ID:G/psDR7h
本来は償還が終わったら、無料になるはずだったんだよな。
755R774
垢版 |
2018/05/23(水) 16:12:57.58ID:YoTqj8q0
修理が必要なんだから無料開放なんてありえんよ
いっそ償還を諦めて高速料金は半額にするべきだけどな
756R774
垢版 |
2018/05/23(水) 16:21:16.32ID:G/psDR7h
>>755
税金が投入されるだけだ。
757R774
垢版 |
2018/05/23(水) 16:29:44.57ID:EUU4szgS
>>753
無料の一般国道や都道府県道は修理されていないとでも?
758R774
垢版 |
2018/05/23(水) 19:51:16.32ID:HNJHuNRM
>>752
はいはい
キトクケンエキガー

そろそろ他のセリフ考えたら?
759R774
垢版 |
2018/05/24(木) 02:51:30.89ID:5OQ6HSAf
本当に毒されてる奴がいるんだな。
かわいそうに

まあそれしか持ってないし、それ以外持てないクズなんだろうなあ
可哀想に

不死鳥監督みたいだな。
哀れ
760R774
垢版 |
2018/05/24(木) 08:20:25.80ID:FDCZT79I
でもETCの管理しているところも天下りいっぱいらしいぞ。
前にテレビでやっていた。

ところで2.0ってナビと連動させないと意味無いの?
761R774
垢版 |
2018/05/24(木) 15:30:05.67ID:y/qquOUE
質問

軽自動車 ETC2.0 マイレージ登録

大井松田IC→境古河IC(東名→圏央道)
平日朝6時発

ドラぷらで検索すると、

ETC料金 3,490円 
平日朝夕割引還元額430円分還元(還元率50%/10回以上)

ETC2.0料金 3,160円
平日朝夕割引還元額100円分還元(還元率50%/10回以上)


なんで朝夕割引がETC2.0だと少なくなってしまうのですか???
762R774
垢版 |
2018/05/24(木) 15:33:31.58ID:y/qquOUE
せっかく高額なETC2.0を買ったのに以前より料金高くなるとか理不尽すぎる
763R774
垢版 |
2018/05/24(木) 17:13:34.93ID:EFsq5Buk
>>762
高くはなってないでしょ(3,490円と3,160円)
そして還元額を差し引けば同じ(3,060円)で、
その事は書いてある
http://www.driveplaza.com/traffic/tolls_etc/discount_etc2/
> 他のETC割引や障害者割引との重複適用はありません…
> ただし、本割引と平日朝夕割引が重複して適用要件を満たし、平日朝夕割引の方が
> お得になる場合は、本割引の適用に加え、本割引適用後の料金から平日朝夕割引の
> 割引後の額を差し引いた額を、ETCマイレージサービスの還元額(無料通行分)として
> お付けします。
764R774
垢版 |
2018/05/24(木) 19:01:44.41ID:jIvRgTva
「テレビでやってた!」
wwww
765R774
垢版 |
2018/05/24(木) 20:45:08.28ID:VtAQHLgz
>>763
とにかく、圏央道のETC2.0割引の意味が全くないですね。
766R774
垢版 |
2018/05/24(木) 20:47:39.35ID:VtAQHLgz
>>763
大井松田から厚木までは東名なんで朝夕割引で340円割り引かれますが、
厚木でいったん降りて、この割引を適用させてから、
再び厚木で高速に乗り圏央道に入ればETC2.0の割引かフル適用されるということですかね
767R774
垢版 |
2018/05/24(木) 20:55:41.20ID:VtAQHLgz
大井松田→厚木 
650-320朝夕割引=330円

厚木→境古河
ETC2.0料金 2,670円

計3000円

厚木で一度降りると、安くなるんですね。バカみたい
768R774
垢版 |
2018/05/25(金) 00:10:34.76ID:1xYSBBQS
>>761
最大50%引きってことでしょ
上限にぶつかったから2.0の優位性が消えてるだけ
769R774
垢版 |
2018/05/25(金) 01:23:58.70ID:CV7g+DB2
強制じゃないんだからバカみたいと思うならETC2.0なんて付けなきゃいいだけ
俺はITS情報取ってみたかったから付けて、ITSスポット通過する度に
色々しゃべるのを面白がってるから満足してるけど、役に立つかと
言われたら大して役には立ってないから人には勧めないw
770R774
垢版 |
2018/05/25(金) 07:44:26.25ID:hwVmzH75
セキュリティ規格変更を理由に、ETC2.0のみにすればよかったのに。。
771R774
垢版 |
2018/05/25(金) 09:35:48.91ID:iXlMpX/m
>>767
初期のETC割引は100kmの手前で一度降りるとかあったし、鉄道の定期を分割購入するとちょっと安いとかよくあるでしょ
そんな細かいところまで全部辻褄合わす必要なんかないし、それに気付いたら「裏技発見!」とか喜んでりゃいいんだよ
>>761だってトータルでETC2が安くなりすぎないよう朝夕割引で調整してちょっと安いにしてるだけだし
772R774
垢版 |
2018/05/25(金) 10:10:20.63ID:KlE6HPN+
そんなことすれば、ETC1.0の所有者の暴動が起こるぞ!

セットアップ累計
ETC 85,136,806台 2018年4月
ETC2.0 3,635,774台 2018年4月
773R774
垢版 |
2018/05/25(金) 10:50:45.10ID:/ynS1Rcd
>>772
でもセキュリティ規格が変われば買い換え必須になるし、それなら次期セキュリティ規格はETC2.0のみにすれば、数も出て単価も下がるやろうし、と思った。
774R774
垢版 |
2018/05/25(金) 11:47:24.18ID:bhndS3Cn
>>770
そんな強引なことすりゃ、メディアが批判初めて、ETC2.0の無意味さと無駄使いが調べられて世間に知らしめることになるからな。
そこに脚光を浴びたくないからひっそりとしたまま
775R774
垢版 |
2018/05/25(金) 12:03:19.59ID:mP+egNyq
まだ車載器の価格差あるけど2年くらい経つと同じ価格になって
さらにしばらく経つと新品車載器はETC2.0のみしかなくなる予感
それこそひっそりとね
776R774
垢版 |
2018/05/25(金) 12:38:51.97ID:bhndS3Cn
まだってw
2年前から変わってないのだがw
777R774
垢版 |
2018/05/25(金) 14:05:15.33ID:KlE6HPN+
>>773
自然と入れ替わるしか他に方法はないんじゃね。

そもそも現在は関東では圏央道くらいしかメリットないんだろうし。
他の高速にも展開するには、設備投資も必要だろう。

時間のみがベターな解決策だろ。
778R774
垢版 |
2018/05/25(金) 21:02:07.55ID:1xYSBBQS
>>772
新規購入者のはなしでしょ
779R774
垢版 |
2018/05/26(土) 01:44:49.44ID:wNaD9zia
>>767
もう何年も前から問題になってるけど対応する気は無いみたいね
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14153900569
780R774
垢版 |
2018/05/26(土) 01:50:18.87ID:wNaD9zia
ETC2.0割引は圏央道のみ適応で、
朝夕割引は東名しか適応されないのに、
料金計算では割引の重複と考えて相殺しているからおかしなことになってる。

東名、中央道、東北道などから圏央道に入る時には、一度ICを降りて入り直しましょう
781R774
垢版 |
2018/05/26(土) 14:42:49.41ID:SmJvwbvE
断る
782R774
垢版 |
2018/05/26(土) 16:19:55.82ID:iEArvGHr
100キロに行かないようにインターチェンジ調整してた頃が懐かしい
783R774
垢版 |
2018/05/29(火) 03:53:44.81ID:R92rkXTm
https://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/ryoukin/services/parkingmoniter/about.html

阪神高速がETC全体で一時退出OKのサービス開始(1時間限定)
あーせっかく騙そうとしてたのに国交省息してる?
784R774
垢版 |
2018/05/29(火) 09:53:37.91ID:Yj/wkY1h
>>783
対応施設が打ちっぱなし1軒、ホームセンター1軒だけで国交省窒息させられますか?
https://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/ryoukin/services/parkingmoniter/instit.html

ちなみにそれ2009年から実証試験やってるよ。今回はホームセンターが追加されただけ。
785R774
垢版 |
2018/05/29(火) 11:15:13.48ID:xVh8mZEO
首都圏央道でも何カ所か似たようなことしてるな
786R774
垢版 |
2018/05/29(火) 12:35:01.93ID:R92rkXTm
>>784
登録しなくても良くなった(全普通車対象)
787R774
垢版 |
2018/05/29(火) 23:22:41.26ID:MbCE5Yeg
>>785
それは「賢い利用」の事では無いかな。
788R774
垢版 |
2018/05/29(火) 23:56:31.48ID:Zw0l1+Fu
>>786
登録なんて2年半前に終わってる
789R774
垢版 |
2018/05/30(水) 02:00:12.51ID:7aKuQ+G6
2.0の必要ない。すべてのサービスは1.0でできるって話だろ
790R774
垢版 |
2018/05/30(水) 11:38:05.92ID:kjWcD7KT
ETC1.0だと「賢い料金」のように、一時退出ICと再進入ICが異なる場合に対応できないね。
まあ、これは2.0の方も予定だけで実施はしていないが。

しかし、技術的な問題で出来ないなんて誰も言ってないな。
ETC2.0割引と同じで優遇策の1つだろ?
791R774
垢版 |
2018/05/30(水) 21:08:43.60ID:ZVHDltmY
>>780
めんどくさい。
それでいくら、料金が変わるんだ。
792R774
垢版 |
2018/05/31(木) 00:28:49.83ID:2ISeAQpz
高速道路上の5.8GHz ITSスポットは相当増えてきたなあ
新規開通道路はこれしか設置されてないのは既定路線として
2.4GHzVICSビーコン付いてた箇所にもほぼITSスポットが併設されてきた感じ
793R774
垢版 |
2018/06/02(土) 15:33:39.93ID:wQZn0NYO
>>792
総数では6割程度か。
http://www.vics.or.jp/know/service/data_media.html

2011ぐらいで併設は終わって、あとは新規開通分ぐらいの印象だったが、
結構差があるね。
長野や北海道あたりの一般道か?
794R774
垢版 |
2018/06/26(火) 21:06:11.33ID:MQuCHX+W
おらは高速乗って1区間も走らない
途中のパーキングエリアのスマートインターで降りちゃう
5キロぐらいかな
ETCで300円 休日で200円
795R774
垢版 |
2018/07/21(土) 16:39:29.44ID:LP6NEj7n
「ETC2.0」つけるべき? そのメリットとは 着実に近づく「従来型が使えなくなる日」
https://trafficnews.jp/post/80942/4

ひでーなwせっかくETCつけたのに・・2.0なんて馬鹿な規格のために買い替えろってかw
796R774
垢版 |
2018/07/21(土) 17:22:42.28ID:fyWEPpqL
>>795
これはETC2.0と関係ないセキュリティ規格変更の話
http://www.mlit.go.jp/road/yuryo/etc/security/index.html
ETCだろうとETC2.0だろうと非対応の古い車載機は買い換えなきゃ駄目
逆に新規格に対応した最近の2.0じゃないETC車載機なら問題ない
797R774
垢版 |
2018/07/21(土) 19:12:42.27ID:fZFu9Vkn
2030年頃とか言ってるから、それまでにゃ流石にナビごと新調してるだろうな。
798R774
垢版 |
2018/07/22(日) 21:46:19.38ID:OIl6gOij
でも十数年同じ車に乗り続ける人が皆無なわけじゃないから
いずれ大問題になりそう
799R774
垢版 |
2018/07/22(日) 23:58:03.05ID:nNVxNqbM
その前に車載器が壊れて新セキュリティ対応機に乗せ替えるだろうよ
800R774
垢版 |
2018/07/23(月) 00:26:51.74ID:7O0lM9N2
意外とETC丈夫だよな。俺この前新車買ったけどETCが何も問題ないから
新車に付け替えてもらったwたぶん壊れなきゃそのままずっと使うだろう
メーカーオプションのほうが一体感もあっていいけど別に何も不便ないからなあ・・
801R774
垢版 |
2018/07/23(月) 01:12:06.48ID:28PSmaSf
新車なら今時どんなショボい車でもサービスで付けてもらえるのに
802R774
垢版 |
2018/07/23(月) 01:17:23.49ID:7O0lM9N2
俺イーパワーだけど別料金だったけどwサービスいうてもどうせ車体に含まれてるんやろ?
803R774
垢版 |
2018/07/23(月) 02:24:35.80ID:wbIoa3Wx
無料で配ってる奴はナビ連動出来なかったりするしなー
804R774
垢版 |
2018/07/23(月) 03:36:05.20ID:i2Q8FfWJ
>>802
そんなショボイ車でもサービスしてもらえない=交渉下手

>>803
ディーラーOPの無料サービスだから純正品でナビとも完全連動
805R774
垢版 |
2018/07/23(月) 06:05:19.36ID:wbIoa3Wx
ディーラーの無駄に高いナビ買えばそりゃつけてくれるかw
納得納得
あんなもんに15万も出すんだからさ
806R774
垢版 |
2018/07/23(月) 14:55:04.63ID:v+/Pkvnv
>>805
新車車両価格はメーカーの指導があってあまり下げられない。
ディーラーオプションなら販売店の裁量でサービスできるので、値引きの原資となる。

故に、純正ナビを付けようが付けまいが、ETC車載機なんてオマケのようなものだし
純正ナビを省くと、値引額がショボくなるので総支払い額にあんま差はない。
807R774
垢版 |
2018/07/23(月) 15:27:51.89ID:wGHdz+Yx
あまり下げられないて具体的にいくらの事言ってんの?
ナビは社外品自分で後付を選択したけど現行セレナでも40万くらいの値引きはあったよw
ショボDOPナビに大枚つぎ込んでETC無料とか言われてもな〜
808R774
垢版 |
2018/07/23(月) 16:06:39.80ID:AmD4uEQ5
てゆーかDOPのナビなんて通販どころか量販店の1.5倍とか2倍平気でするじゃん
「値引き」してこれかよって
809R774
垢版 |
2018/07/23(月) 22:51:15.61ID:DX5jzcD5
>>807
メーカーの内示額がもとからそれだけある車両なのか、
コーティングとかバイザーとかゴミのようなものを大量につけたか、どちらかだろ?
ETC無料にできなかったのはDOPナビの有無とは関係ない。
810R774
垢版 |
2018/08/23(木) 12:00:12.98ID:dQqaXQ8y
夏は特にETCカードの抜き忘れに注意! 猛暑でトラブルが多発する理由とは
https://kuruma-news.jp/post/101692
811R774
垢版 |
2018/09/18(火) 12:14:28.95ID:vuiWlLET
カードが壊れる可能性より、カードをなくす可能性のが高い
812R774
垢版 |
2018/10/02(火) 02:01:32.65ID:X8ukL5R4
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

AMJ
813R774
垢版 |
2018/10/05(金) 10:05:43.25ID:nx1kjQ7H
AMJ
814R774
垢版 |
2018/11/08(木) 13:42:04.61ID:ktKYaNsN
ジャーナリスト曰く、ETC2.0の割込表示は
「高機能カーナビでなければ一切表示されない」そうです。
https://response.jp/article/2018/11/07/315888.html

楽ナビのワンセグモデルなんかは高機能カーナビなのかな。
815R774
垢版 |
2018/11/08(木) 14:02:00.18ID:XFvBf/Nk
>>814
高機能ナビうんぬんのくだりは置いといて、大金はたいて構築してるVICSシステムが、掛けた金の分の仕事をしてるかは確かに疑問。それよりプローブ情報の国内統一をやるべき。
816R774
垢版 |
2018/11/08(木) 18:35:14.52ID:7vCIANvz
>>814
「高機能」なんて基準のない曖昧な言葉を使う時点で
817R774
垢版 |
2018/11/10(土) 10:57:27.46ID:3l7lUPGL
スマホでも機能が使えるようにすれば、一気にユーザーが増える
818R774
垢版 |
2018/11/10(土) 18:10:54.93ID:ZJRbjNl6
>>817
一気に増えた?
http://fukayadenki.com/recommended/recommended004.html
819R774
垢版 |
2018/11/10(土) 23:52:01.54ID:4+TyzkWK
>>817
この機種を使っています。
国土交通省のセキュリティ規格の変更についてDENSOに問い合わせてみました。
スマホからファームウェアの更新が出来ると思っていましたが出来ないそうです。
対応としては対応機種に買い替えてくださいとの事でした。
820R774
垢版 |
2018/11/13(火) 08:44:53.89ID:BGGomemt
ETC2.0対応=高機能
821R774
垢版 |
2019/01/16(水) 00:32:27.98ID:CG5r5jkX
VICS ETC2.0アンケートモニター募集
https://www.vics.or.jp/etc2_cp2018/index.html
822R774
垢版 |
2019/01/16(水) 10:33:04.94ID:hXM8m+QM
関東だけじゃねーか!
823R774
垢版 |
2019/01/16(水) 15:22:42.40ID:YTvyIhAO
Q1-2
住んでいる場所が、今回対象の1都6県以外の場合でもモニター登録は可能ですか?

可能です。
今回対象の1都6県のキャンペーン取扱店でETC2.0車載器をご購入の上、申請をお願いします。
824R774
垢版 |
2019/03/17(日) 18:10:06.65ID:jEqOeMZy
VICS WIDEで十分じゃね?
なんでサービス提供側で食い合いになってんの?
825R774
垢版 |
2019/03/17(日) 21:12:20.59ID:oLch6QRM
>>824
縦割り行政における利権争いの産物

光:警察庁
電波、ETC:建設省
FM:郵政省
826R774
垢版 |
2019/03/18(月) 15:34:54.58ID:SLEjanQQ
建設省ってアンタ
今の若いもんには便秘
827R774
垢版 |
2019/03/18(月) 20:29:30.56ID:OdpNg+l9
>>826
沿革の話だし。
828R774
垢版 |
2019/03/18(月) 21:54:08.08ID:iwL751rX
またリケンガーかよ
829R774
垢版 |
2019/03/18(月) 23:17:32.50ID:zzR2b3nb
以上建設路側大山崎でしたっ!
830R774
垢版 |
2019/03/21(木) 23:42:50.59ID:nJf7/2LA
だれだよVICSスレ潰したの
831R774
垢版 |
2019/03/21(木) 23:53:07.32ID:k76cuZIx
手動で還元している方!
今月末に無効になるポイントはありませんか?
還元しましょう(・∀・)
832R774
垢版 |
2019/03/22(金) 02:43:07.47ID:FkK9vTz7
「くっ!ガッツがたりない!」
833R774
垢版 |
2019/03/22(金) 14:50:01.04ID:NejzoaRC
ガッツさん、10人ぐらいで足りますか?
834R774
垢版 |
2019/03/22(金) 16:22:08.07ID:ZryInx1N
ウルフルズ呼んでこいよ
835R774
垢版 |
2019/05/09(木) 11:57:53.67ID:91yGn9/k
で、経路別料金とかゲートバー廃止とかはどうなった?
わざわざ再セットアップキャンペーンまでやって音沙汰なしかね
836R774
垢版 |
2019/11/03(日) 23:43:27.41ID:uylxU/db
警察庁は光ビーコン辞める気全く無いな
最新のETC2.0端末がまた光ビーコン受信できるようになってきてるし
837R774
垢版 |
2019/11/07(木) 21:17:33.59ID:JROl2gUb
サイバーナビは、光ビーコンのポート削ってきたぞ
たぶんETCのポートと統合するんだと思うけど。
838R774
垢版 |
2019/11/08(金) 00:07:39.91ID:KxIWKNIq
光ビーコンなくなるの?tsps意外と便秘なんだけど
839R774
垢版 |
2019/11/08(金) 00:08:09.81ID:KxIWKNIq
便秘じゃなくて便利w
840R774
垢版 |
2019/11/08(金) 12:30:39.76ID:OOPC3t+X
日本語を読解できるようになってから来い
841R774
垢版 |
2019/11/08(金) 13:45:29.42ID:0Hm8LjN0
たかだか変換ミスに真面目か
842R774
垢版 |
2019/11/08(金) 17:32:05.75ID:OOPC3t+X
>>841
いや>>836からの流れを見て
なんで「光ビーコンなくなるの」になるのかと
843R774
垢版 |
2019/11/08(金) 18:52:24.79ID:neeZ0u9M
>>836
ETC2.0と光ビーコンはまったく別物な。
ETCビーコン複合機は単にニコイチになっているだけで、ケーブルは別々に出ているという。

カロッツェリアはスマートループ経由でオンデマンドVICSが取れるから
路上機は要らね、って事じゃないのか。
844R774
垢版 |
2019/11/08(金) 20:37:02.98ID:lw3lp3cm
>>843
> ETC2.0と光ビーコンが全く別物
というのは何を言いたいのかな? 旧光ビーコン受信機がDSSSや
TSPSの高度化光ビーコンを受信できないという意味ならそりゃ当然だ
そして
> ETCビーコン複合機は単にニコイチになっているだけで、ケーブルは別々に出ている
具体的にどの機器? 旧光ビーコンとETCをニコイチ化したような機器が昔あったっけ?

今出てる高度化光ビーコン一体型ETC.20車載器
三菱EP-B016SRBW、パナCY-ET2500VD、ケンウッドETC-N7000
どれもカーナビに接続する連携ケーブルは1本だけで光ビーコン用、ETC2.0用
ケーブルが別々になんかに出てないぞ
そしてこれら高度化光ビーコン受信機は旧来の光ビーコンも受信できる(上位互換)
845R774
垢版 |
2019/11/08(金) 21:23:07.54ID:90syjtmq
パナソニックしか知らないと、
二本出てると思っちゃうのよね
846R774
垢版 |
2019/11/08(金) 21:52:47.84ID:eekSzA1b
>>843
パナCY-ET2500VDとパナソニックとは別物?
847R774
垢版 |
2019/11/08(金) 22:47:55.58ID:cDb394dm
旧パナソニックだな
848R774
垢版 |
2019/11/10(日) 13:53:04.95ID:Md8hDgoJ
ETC2.0普及率
平成30年11月時点
中型以上 63万台 54%
普通車 268万台 18%
849R774
垢版 |
2019/11/11(月) 12:31:33.07ID:DB6B1M7R
>>848
小型車や軽自動車、あと二輪のデータもお願い
850R774
垢版 |
2020/01/03(金) 09:58:25.72ID:hQapIxKB
普及率は、旧ETCの制限がつく2022年には
8割にはなるでしょ
851R774
垢版 |
2020/01/03(金) 18:34:25.55ID:x7VR8j0N
>>850
一部機種が電波法に適合しなくなるだけで、使えなくなるわけではない。

さらに不適合になるのなんて、技術試験用の端末ぐらいで
市販モデルやモニター用で引っ掛かってくるのなんて無いだろう。
852R774
垢版 |
2020/01/04(土) 14:53:23.90ID:GU+M+St6
ETC車載器は「無線局の免許が不要な無線機器」に
該当し、法令の改正により対象となる、ARIB STDT75旧スプリアス規格認証ETC車載器は2022年12月1
日以降使用できなくなります。
853R774
垢版 |
2020/01/04(土) 15:19:05.14ID:yWCduMTd
2022年末以降使えなくなる旧スプリアス規格市販品はデンソー製の極一部のみ
https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/automotive-service-parts-and-accessories/etc/security/spurious.html
恐らくいま使ってる人はほぼ0だと思う。他メーカーは過去も含め市販品に存在しない事を発表済

なお旧スプリアスと旧セキュリティ規格とは完全に独立で全く関係ない
旧セキュリティの方は2030年頃利用不可予定で詳細日付未決定
見分け方など明らかに混同していたり紛らわしい書き方してる記事が多いので注意
854R774
垢版 |
2020/01/27(月) 12:03:34.47ID:r8VwL2Sc
ちょっち質問

ETC2.0の車載器はGPSが内蔵です?
855R774
垢版 |
2020/01/27(月) 13:24:43.34ID:P8y4/gAO
>>822
>>854
プローブデータの送信のため、GPSデータが必要。ナビ連動タイプはナビのGPSデータを使うから内蔵ではなく、単体型の2.0車載器はGPSが内蔵されてる。
856R774
垢版 |
2020/01/27(月) 14:36:36.31ID:r8VwL2Sc
>>855
ありがとう
857R774
垢版 |
2020/01/27(月) 16:01:12.91ID:YZhafRPy
>>856
GPS無しの単体型もあったんだが、だいたい終売している。
パナだとこのあたりまではGPS無しだ。
https://panasonic.jp/car/its/products/DSRC/DSR110/

現行だと、デンソーのこれがGPS無しか。
https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/automotive-service-parts-and-accessories/etc/products/diua050.html
858R774
垢版 |
2020/01/27(月) 16:28:31.05ID:+hUXYLHR
>>857
デンソーのはスマホのGPS情報使う
そしてスマホと接続しないとITSスポット情報は案内しないのでただのETCと同じになる
859R774
垢版 |
2020/01/27(月) 18:43:02.56ID:r8VwL2Sc
>>857
ナビがサイバーナビだからND-ETCS1を考えてたけどGPSは無さそう
860R774
垢版 |
2020/01/27(月) 19:30:30.02ID:+hUXYLHR
>>859
ナビ連動でナビのGPS使う。>>855 読み直そうな
単体動作のND-ETCS10はGPS内蔵
総じて現行販売機種でGPSデータ使わない機種は無い
861R774
垢版 |
2020/01/27(月) 19:55:27.25ID:ngLhFlTp
>>858
割引さえ効けばITSスポット情報など不要
862R774
垢版 |
2020/01/28(火) 08:28:55.95ID:q5LgISVV
2.0は走行ルートが筒抜け
863R774
垢版 |
2020/01/28(火) 09:23:00.56ID:MJOdN7mG
アップリンクを切ればいいさ。
経路別料金なんて5年前から言ってるけど、実証試験すら始まらないし。
864R774
垢版 |
2020/01/28(火) 09:49:59.60ID:q5LgISVV
>>863
アホなの?
車載器が記憶するのに
865R774
垢版 |
2020/01/28(火) 10:59:05.68ID:fjyf8Jq/
>>864
アップリンク切ってる車載機から、どうやって筒抜くわけ?
アタマのいいひとなら出来るの?
866R774
垢版 |
2020/01/28(火) 11:40:16.07ID:n49diqKG
アップリンクをOFFにすればプローブ情報もOFFになるの?
867R774
垢版 |
2020/01/28(火) 12:41:05.13ID:CTUHDovu
>>866
>ETC2.0アップリンク
>ETC2.0車載器に関する情報やナビゲーションで収集した情報(走行位置情報など)をITSスポットへ送信することをいいます。送信された情報は、道路交通情報の提供などに活用されます。
>走行開始/終了地点など、個人情報に関わる情報は収集されません。
>アップリンクについては、ETC2.0車載器の説明書もご覧ください。
>ETC2.0アップリンクする/しないの設定ができます。

http://car.panasonic.jp/support/guide/navi/cn-rx06d-wd/detail/RX_06_other_006.html
868R774
垢版 |
2020/01/28(火) 13:04:56.55ID:YDlTwJab
車の走行情報どころか多くの人が個人の行動位置情報をgoogleやappleに送ってるからなあ
869R774
垢版 |
2020/01/28(火) 18:18:19.65ID:LFB4wjmo
行動をGoogleに握られるのは怖くないけど
国家に握られるのは怖いって話だろ?
870R774
垢版 |
2020/01/28(火) 19:48:58.93ID:Gi3WGBvc
>>865
ETCカードには書き込まれてるよ
つまり課金時には経路も筒抜け
871R774
垢版 |
2020/01/28(火) 21:05:47.77ID:yq/RwjNr
Tカードの使用履歴なら警察に提出されてたよね
872R774
垢版 |
2020/01/28(火) 21:22:02.81ID:rKL7bROX
>>870
どっからそんな妄想を… あるいはETCゲート通過履歴と混同してる?
大体ETCカードにGPS航跡書き込むなら、逆にゲート通過時以外は抜いとけばOKになるぞw
873R774
垢版 |
2020/01/28(火) 22:01:20.42ID:wxbOMxGj
アップデータとダウンデータの
レコード仕様書って公開されてるのかな?
874R774
垢版 |
2020/01/28(火) 23:01:21.95ID:q5LgISVV
>>872
無知は幸せの典型だな
875R774
垢版 |
2020/01/28(火) 23:07:52.43ID:71TrWDMO
2.0は不正対策が主目的の一つなのに
876R774
垢版 |
2020/01/29(水) 00:38:42.12ID:R38oToUx
>>873
売ってるけど用途限定公開
https://www.hido.or.jp/book/58ghz/index.html
ETCゲートの料金収集関連の仕様はこっち、標準通信トランザクションが掲載
http://shop.ri-nexco.co.jp/goods/1418624099613/
同一機器に一体となって搭載されてるけど、料金収集と電波ビーコンは別仕様なんで
ゲートでGPSデータが取られるとかいうのは仕様の基本を理解してない誤り
877R774
垢版 |
2020/01/29(水) 12:49:17.08ID:gp5odxNZ
ルートの記憶=GPS情報が記録されるって話に置き換わってんの?
ETCカードにはどんな情報が記録されるのか知らないの?
878R774
垢版 |
2020/01/29(水) 14:10:46.33ID:R38oToUx
逆、元々GPSと電波ビーコンアップリンクの話なのに
なんで関係しないETCゲート料金収集系の話をつなげるんだという
ETCゲートや経路確認アンテナの通過情報の話はしてない
879R774
垢版 |
2020/01/29(水) 17:25:46.74ID:GITYtltM
俺のしていない話はするな!
880R774
垢版 |
2020/01/29(水) 19:01:34.88ID:kkMGiC+R
>878
横レスだが>862が始まりでしょ。
勝手にアップリンク言い出したのはあなた。
経路が特定可能な情報は車載器やカードには記録される訳だから、つまり>>862
勝手にアップリンク云々言い出しといて何が逆だ。
881R774
垢版 |
2020/01/29(水) 19:56:16.41ID:6NEDRuIp
>>862 発端だからこそ2.0固有でもない経路情報の話持ち出して何いってんのて話だろ
ETCゲートで出す経路情報(進入ゲートや経路アンテナの通過情報)が2.0とただのETCで違うとでも思ってんのかねえ
882R774
垢版 |
2020/01/29(水) 21:00:27.45ID:SbNiH9xC
>>880
カードには記録されない。そんな容量はない。
車載機には一時記録されるが、アップリンク以外に抜き出す手段がない。
アップリンクは無効にできる。
883R774
垢版 |
2020/01/29(水) 22:01:19.92ID:dFQznv2N
いやカードに記録されてるよ
884R774
垢版 |
2020/01/29(水) 22:10:41.90ID:6NEDRuIp
カードに記録されるのは料金収集に関わるETCゲートや経路アンテナの通過情報
普通のETCでも記録される。ETC2.0に限った話ではない
ETC2.0固有のGPSデータはカードに記録されない(車載器に記録)
判ってないのか、わざとはっきり書かずにごまかしてんのか
885R774
垢版 |
2020/01/30(木) 10:13:42.89ID:l+UKt6e7
>>884
こんなこと書きたくないが、1.0ならカード抜いてれば書き込まれない
2.0は挿したときにまとめて書き込まれる
だから2.0に限った話なんだよ
886R774
垢版 |
2020/01/30(木) 11:59:45.85ID:koiPVHVJ
>>885
それ車載器が仕様の新旧どれに準拠してるかで2.0関係ない
ETC車載器の最新仕様は >>876 リンク先にあるが2.0か否かは一切区別してない
887R774
垢版 |
2020/01/30(木) 16:21:00.66ID:8yjWnLeE
残念ながら2.0のみ
888R774
垢版 |
2020/01/30(木) 19:02:01.07ID:nQsMUP5z
1.0カード差しっぱで問題なかったルートを2.0で走ってみればわかる話
おれは2.0未導入だから誰か試してくれ
889R774
垢版 |
2020/01/30(木) 19:45:21.70ID:EC3upJPx
>>887
根拠は?
890R774
垢版 |
2020/01/31(金) 11:20:07.54ID:ONtD0uvj
2.0を勧めない記事も結構あるよね
891R774
垢版 |
2020/01/31(金) 14:26:52.58ID:7S5FImb4
費用対効果以外の理由で勧めない記事は見たことがない。
892R774
垢版 |
2020/02/02(日) 03:56:30.82ID:iKlpKGTA
周回トラック撲滅2.0
893R774
垢版 |
2020/02/02(日) 06:28:36.95ID:KUQcsGT+
みなさんアップリンクはOFFにしてます?
894R774
垢版 |
2020/02/02(日) 09:25:57.62ID:eEQU3CIp
>>892
トラックは多いね
旧ETCだと
895R774
垢版 |
2020/02/03(月) 18:56:06.81ID:r0aAwzAS
圏央道よく使うんで余裕で元取ったわ
896R774
垢版 |
2020/02/03(月) 19:20:02.52ID:MTTlY8Fi
2.0って途中で下道の道の駅やGS降りてから上道戻っても一筆の走行になるんだよね?
つまり途中途中の通過点を握られるってことだろうから>>892のような不正走行は出来なくなるね
897R774
垢版 |
2020/02/03(月) 21:59:57.80ID:aDfuffTr
>>896
残念ながらETC1でも可能
https://www.go-etc.jp/michinoeki/
898R774
垢版 |
2020/02/03(月) 22:16:21.94ID:H/146e2h
1の場合は係員の対応でしょ
899R774
垢版 |
2020/02/04(火) 15:00:19.25ID:lpKv8oGr
2の場合も、道の駅でITSスポットと通信する必要がある。

経路情報を利用できない2015年6月以前セットアップの車載器でも利用できるから、
途中途中の通過点がどうとかいうのは関係ない。

そもそも一時退出時に料金所ゲート通るだろうが。
900R774
垢版 |
2020/02/04(火) 18:47:39.45ID:UuIOMCvr
>>897
技術的には1でも可能だが現在はそのようなサービスは無い
あげてくれたURLにも『ETC2.0限定』としっかり書かれてる
901R774
垢版 |
2020/02/04(火) 22:08:32.91ID:y3PrbUr3
1買った方がいいよ
902R774
垢版 |
2020/02/05(水) 16:22:47.49ID:JmDE6dHQ
そうだね
903R774
垢版 |
2020/02/06(木) 20:56:18.46ID:HEzQDMAM
2.0は普及せずに終わりそうだね
904R774
垢版 |
2020/02/06(木) 22:26:02.51ID:cl4u/lhm
早い時期に車載器入れたけど基本的にちゃんと支払いできれば事足りる物だから壊れでもしない限りわざわざ買い替える必要性を感じない物
905R774
垢版 |
2020/02/06(木) 23:43:52.61ID:zW1GD/37
2.0良いよ
906R774
垢版 |
2020/02/07(金) 05:27:17.28ID:l5PnKDmO
上道周回営業にはデメリットしかない
907R774
垢版 |
2020/02/07(金) 15:38:47.85ID:Ma6Z9UJX
今のetc助成って、取り付けも対象店でやらないと出ないの?
通販でセットアップだけやって送ってもらうのはダメ?
908R774
垢版 |
2020/02/07(金) 16:27:14.39ID:OGAMWOyV
>>907
首都高の1万円助成なら
> キャンペーン取扱店にて新規に購入・セットアップ・取付をすること
だから駄目

なお池袋行けば全部込みで5,000円でやってくれるキャンペーンもやってる
909R774
垢版 |
2020/02/10(月) 19:14:56.11ID:Zh7QycXc
オートバックスで23460円でこみこみで、その場で助成金で一万円引きで13460円、後からクオカード一万円で実質3460円になるのでそっちにした。
機種もヤフオクで見たら中古で売れる価格はサンシャインでやってるのよりオートバックスの方が高く売れそうだったし。

はじめて自分の車にETC取り付けたが、なんか自分の車いじられる不安と、新しいものつけた爽快感が混在して変な感じ。
910R774
垢版 |
2020/04/18(土) 00:44:52.42ID:7MR3fJLa
>>909
すごいっすね
911R774
垢版 |
2020/04/19(日) 16:00:41.58ID:8AG2O/vS
高速って10年に1回使うかどうかで、安い中古車だからETCないんだけど、今日高速乗ろうと思ったら一般レーン封鎖されてたわ。コロナのせいかな?
手前だったから車の流れがキレるのを待って急いで脱出したけど、レーン手前まで行ってたらどうしたらいいんだろう?
912R774
垢版 |
2020/04/19(日) 19:03:05.86ID:U9zEkX8g
登録番号からメーカーを調べる方法ありますか?
913R774
垢版 |
2020/05/23(土) 20:01:28.10ID:8A4eWFCI
2.0搭載車の高速道路一時退出時間が3時間に引き上げられた
914R774
垢版 |
2020/07/02(木) 20:34:29.10ID:jwj3NW6P
高速道路、ETC専用化へ 料金所でのコロナ感染防止
https://www.tokyo-np.co.jp/article/39455

うまい言い訳が見つかったな。
その頃にゃコロナ終わってるだろうけど。
915R774
垢版 |
2020/07/02(木) 21:57:09.32ID:r8OJ9Gml
>>914
高速道路を利用する場合には、ETC搭載を正式に完全義務化するとはねぇ

運転免許証のマイナンバーカード化とも絡める形で、
ETC機能を搭載した、マイナンバーが設定されてる運転免許証を挿さないと、高速道路には乗れないようにするのかもね
そうすれば、警察側にも都合がいいだろうし(煽り運転絡みでの監視・追跡とも堂々と絡める)
916R774
垢版 |
2020/07/02(木) 23:54:01.76ID:JGTczWfE
>>915
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001351206.pdf
917R774
垢版 |
2020/07/03(金) 00:53:53.12ID:+1ZRBYai
>>916
政府の方から、例のマイナンバーカードの動きともしっかり絡めてくる気はするんだよね
国土交通省が今のタイミングで言い出したということは、たとえコロナ対策ではあるとしても、
政府としても当然マイナンバーのWGに絡めさせるんでしょう
918R774
垢版 |
2020/07/03(金) 15:18:43.63ID:F1bIpdBL
>>916
非ETC車が誤って高速道路に進入することは完全には排除できず、別途事後徴収せざるを得ないことが想定
⇒ 例えば、事後徴収システム(ナンバープレート読取→運輸支局等への車籍照会 →請求先の特定→請求)等の整備、
料金徴収コストも踏まえた非ETC車への料金設定等

他人の車借りてる時とかめんどそう、自動精算機でいいと思うがね
919R774
垢版 |
2020/07/03(金) 15:30:21.71ID:cJ3A8YPa
でかいICならそれでもいいけど、小さいところはスマートインター化したいんでしょ
920R774
垢版 |
2020/07/03(金) 17:57:14.74ID:+1ZRBYai
>>918
道路交通法も合わせて改正して、法律違反で反則金も同時に徴収と言う形に改めればいいんだよ
国土交通省だけで完結させようとしてはならんだろ(煽り運転の監視も絡むだろうけど)
921R774
垢版 |
2020/07/03(金) 19:08:59.34ID:GYTvC7/O
そのうち、マイナンバーカード自体を自動車の起動キーにするようにメーカーに要請するんじゃね?
922R774
垢版 |
2020/07/03(金) 19:58:02.98ID:+1ZRBYai
>>921
政府のマイナンバーカードWGの話が出たと同時に、高速道路でETC搭載義務化の検討となったもんね
それぞれ別方面でのコロナ対策と言う面はあれど、政府としては国土交通省・警察庁も巻き込んで
マイナンバー(カード)を大々的に絡める話にさせた上でしっかり成果を出したい、となるんでしょう

「マイナンバー制度の不備が、コロナ禍での大混乱を招いた」
→車に関しても「新たな生活様式」を大々的に取り入れる…今の政府なら本気でやりそうで怖い
923R774
垢版 |
2020/07/04(土) 00:59:37.95ID:EzabGGM+
>>922
そんなものを作る気があるのなら、もう既に免許証でやっているだろう。
13年前からICカード化されていて運転者の所持率も100%だし。

国交省のシステムに警察庁のシステムを相乗りさせるなんざ、これまた無理難題。
VICSが高速道路上と一般道で全く別系列になっているのがいい例だ。
924R774
垢版 |
2020/07/04(土) 04:12:14.29ID:VsoXhmhV
>>923
マイナンバーカードは、国民の資産状況を把握するための道具。
所有車と紐付けできれば、脱税も捕捉できる。
925R774
垢版 |
2020/07/04(土) 06:16:24.87ID:Y8Hz0whC
>>923
政府「不可能と思われていたことを、意地でも今回可能にしてみせます」
コロナに合わせて、これを本気でやろうとしているような気がして
運転免許証のICカード化自体は既に済ませているんだし、その無駄と思われていた面を
今回政府主導で一気に活用しようと言うんでしょ>マイナンバーカードとしての正式活用

省庁の縦割り行政の弊害だよね
926R774
垢版 |
2020/07/04(土) 22:48:41.74ID:1qRsl2It
免許交付された時パスワード入れたけど何に使うのあれ?
927R774
垢版 |
2020/07/06(月) 02:49:36.88ID:wmVdMj2x
スレチ
928R774
垢版 |
2020/07/06(月) 09:09:28.75ID:xQCuFXnV
>>926
日本国内の米軍基地に入るとき使った
929R774
垢版 |
2020/07/06(月) 20:37:08.43ID:0xKc1swN
パスワード1つに統一してもいいかと思う
パスワードを顔写真だけ分ける意味よ
930R774
垢版 |
2020/07/06(月) 20:51:40.69ID:0xKc1swN
>>926
・バスやタクシー会社が社員の本人確認
・カーシェアリングの鍵 免許だけで乗れる鍵なしのやつ

ETCにも使えばいいのにって話だね
931R774
垢版 |
2020/07/06(月) 20:52:27.97ID:LxxV6naP
>>928
写真付き住基カードなら事前準備無しで入れるぞ
932R774
垢版 |
2020/07/07(火) 20:43:10.07ID:0PPwtcis
手違いで登録された子供しか操縦できないロボット
みたいな話が出てきそうだな
933R774
垢版 |
2020/07/25(土) 01:52:27.80ID:i8nwbMID
「割増しなしの途中下車」に「1000kmの情報入手」! いま高くても「ETC2.0」を選ぶべき理由
https://www.webcartop.jp/2020/07/554729/

なにか目新しい話かと思ったら、そうでもないな。
934R774
垢版 |
2020/07/25(土) 04:25:28.61ID:5dKdGhow
そりゃ新しかったら普通そうする
935R774
垢版 |
2020/07/29(水) 18:11:21.52ID:KL9YOvUN
NEXCO中日本、日本初 ドライブスルーでのETC多目的利用サービス試行運用
ケンタッキーフライドチキン 相模原中央店で実施。購入金額が1割引になるモニターも募集
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1268036.html

ETC多目的利用サービスのドライブスルーでの試行運用を開始します
https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/4859.html


日本初って・・・、大失敗で去年ひっそり終了
IBAサービスなんて知りませんてかw
936R774
垢版 |
2020/07/29(水) 19:07:54.22ID:Ka3NcObn
フライドチキンが買えるのは日本初ということでは…
937R774
垢版 |
2020/07/29(水) 23:18:32.60ID:oaqaa0ac
>>936
IBAサービスでも買えた。
https://response.jp/article/2004/11/24/65823.html

専用の多機能型ETC車載器(初期のDSRC車載器)が必要だったけどな。
938R774
垢版 |
2020/07/29(水) 23:39:50.30ID:j7WIOcmL
>>937
買えなかったよ
https://www.sc-abeam.com/sc/?p=1683
> … 「日本ケンタッキー・フライド・チキン」の 4 店舗 … キャッシュレス決済サービスは未対応)
結局IBAサービスで決済までできたのは駐車場、ガソリンスタンド、フェリー、ターンパイク だったかな
939R774
垢版 |
2020/07/30(木) 13:34:09.10ID:XB5kcOpE
>>938
なるほど。

しかし、どのみち商品の受け渡しが必要なのだから、その時にバーコードスキャンで充分じゃないのかね。
940R774
垢版 |
2020/07/31(金) 18:58:24.15ID:RsT9TWYw
ターンパイク、トーヨータイヤ時代はIBAサービスに
対応してたけど、アネスト岩田になってから止めちゃ
って、今は現金のみだね
941R774
垢版 |
2020/08/03(月) 21:21:39.58ID:An1/or2F
オーバースペック過ぎて、無線機器の設置負担が大きいからな
とくにターンパイクは単純料金なうえに通行台数が多くないから無線にするメリットがあまりない
942R774
垢版 |
2020/08/04(火) 00:14:41.83ID:YFD/URPp
普及させたけりゃその辺をなんとかしなくちゃな
通る道路によって支払方法が違うんじゃ、知らない人(特に観光客)は混乱するだろう
943R774
垢版 |
2020/08/09(日) 07:50:54.16ID:NOq/mVSO
ETCの不正通行取締りを理由にETCゲートを警察官が操作してゲートを開けないようにしてるぞ
944R774
垢版 |
2020/08/15(土) 09:18:02.79ID:HuRXzKfN
料金所の 一般車&#8598;&#65038; の一般車ってなんやねんw
945R774
垢版 |
2020/08/15(土) 09:18:50.19ID:HuRXzKfN
一般車 ← の 一般車ってなんやねんw
946R774
垢版 |
2020/08/15(土) 10:48:30.15ID:C1wXb+sl
シャア専用以外
947R774
垢版 |
2020/08/24(月) 14:18:00.60ID:bv1/Ny/v
一般道では情報は寄越さないのに、しっかり収集だけはしてやがんのな

“コロナ禍”でも混雑した場所は? 国交省がETC2.0で分析
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2008/24/news059.html
948R774
垢版 |
2020/10/12(月) 10:17:39.21ID:x6kDtysu
てすと
949R774
垢版 |
2020/11/30(月) 13:53:40.99ID:ex7N0Nox
2.0とか限定しない質問なのですが、
音声がかっこいい、または音声の代わりに音がするといった、
ETCってありますか?
あるいは、どこどこのメーカーがそんな感じとか教えて欲しいです。
950R774
垢版 |
2020/11/30(月) 15:07:48.79ID:byCz5qc4
昔はパナの「挿入」の言い方がいやらしいと一部で
951R774
垢版 |
2020/12/11(金) 02:58:55.14ID:20OSbXH2
新型ETC、2021年夏導入 伊豆中央道と修善寺道路
https://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/840173.html


↑この、新型ETCて何ですか?ETC2.0とは違う規格のものなのでしょうか?
952R774
垢版 |
2020/12/11(金) 09:19:30.35ID:8HZr5NhI
結論
伊豆中央道と修善寺道路は2023年11月に同時に無料化になる。
953R774
垢版 |
2020/12/11(金) 09:52:34.62ID:d5dV9VKN
>>951
料金所側の施設が「新型」であって車両側の話ではない
同じものは既に神奈川で導入済み
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1244023.html
954R774
垢版 |
2020/12/12(土) 06:20:46.74ID:I+65KHcY
民、官ともにワンストップ、ワンストップサービスが
「関係手続きが1か所で完了する」って意味で通ってるんだから
あとから別の意味で使わないでほしいな
955R774
垢版 |
2020/12/12(土) 10:30:47.27ID:QUEqCO3g
英語のone-stopは「一カ所で全てが間に合う」て意味だから誤用だよな
"一旦停止型ETC"とかで良かったのに、誰も指摘しなかったのかね
956R774
垢版 |
2020/12/12(土) 13:42:43.16ID:9A6nmwnF
やっぱかっこいい起動音とかのETCは無いのか・・・・???
日本語で言われると萎える。英語でも嫌だけど。
957R774
垢版 |
2020/12/12(土) 15:40:43.17ID:uQ981URi
>>956
ここは社会カテ、道路・高速道路板なんで板違い
そんな話題誰も興味ない
聞きたきゃ車板で以前あったスレでも立て直して聞け
ETC質問相談スレッド19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1527121217/
智恵袋にでもいった方が早いと思うけど
958R774
垢版 |
2020/12/12(土) 16:44:14.25ID:I+65KHcY
>>955
この話あんまり引っ張っても何だけど
何人(何国人)が聞いても意味不明な呼び名を付けて
誰が得をするのかと思う
959R774
垢版 |
2021/01/17(日) 00:46:46.88ID:iS90mEXy
>>913
おおー。亀だけど知らなかったww
3時間ルールだったら一旦降りて街中のスタンドで
給油して戻っても余裕だから助かるわ
960R774
垢版 |
2021/01/17(日) 00:48:53.18ID:iS90mEXy
あ、対象の「道の駅」に立ち寄った場合だけか。
じゃ駄目だw
961R774
垢版 |
2021/01/17(日) 06:09:47.61ID:V8hT/S5o
>>959
道の駅寄っても通しの運賃になってなかったぞ。
徳島道みま
962R774
垢版 |
2021/01/17(日) 12:46:30.96ID:mDAhPzPj
>>961
https://www.go-etc.jp/michinoeki/
何か条件を満たしていない
あと調整されるのはカード請求時なので履歴では判らない
請求時に調整されてなければ問い合わせろ
963R774
垢版 |
2021/01/17(日) 18:01:52.01ID:W/8aSU78
マイレージ無料通行分が全く消費されない。何処にも行っていないので当たり前だけど。
964R774
垢版 |
2021/02/04(木) 22:57:45.73ID:gWP745X9
961でつ。
今日見たら調整されていました。

前の区間は正規の金額
後の区間は、通しの料金から前の区間を減じた金額

でした。
965R774
垢版 |
2021/02/05(金) 06:50:26.50ID:m4BHLM1C
スイカみたいにカード持ってるだけで高速読み取りできないもんなの?
なぜいちいち車載器接続しないといけないんだ。日本の技術ってたかが知れてるな。
渋滞情報もワンテンポ遅くて、工事車線規制してから10分経ってやっと表示される始末だ
966R774
垢版 |
2021/02/05(金) 08:57:05.88ID:eB7ydO7b
>>965
タッチアンドゴーだと渋滞が起こる。
車載機は強力な電波を出すためのブースターと思われ。
967R774
垢版 |
2021/02/05(金) 09:33:49.38ID:CQsrnq4+
RFタグで済ませてる国もあるが、これでは天下り先に税金を注入できない。
https://221616.com/kaigai/usa/blog/?p=255
968R774
垢版 |
2021/02/05(金) 10:00:53.11ID:BBrvtm1K
>>966
別に車載器なんかなくても検知できるよ。
ETCカードの照合を同時にやってるだけ
969R774
垢版 |
2021/02/05(金) 10:19:47.71ID:fuHUPvig
車のナンバーとカード情報を紐付け登録しておけば
車側に装置なくたってカメラでナンバー撮って請求できる
現状でも突破したらその方法で特定して請求、常習犯は検挙する訳だし

ナンバー偽装に技術で対応しなきゃとか
同じ車でもドライバーにより請求先変えたいとか
色々条件盛るとどんどん大がかりな事になる
970R774
垢版 |
2021/02/05(金) 19:57:35.67ID:pll4CrMz
ETCのデータは車載機データとカードデータの両方いくんじゃない?

車載機は車検情報
カードはクレジット情報

>>969
下段
レンタカーや貸切バスは?
971R774
垢版 |
2021/02/06(土) 09:40:35.99ID:ri8Wcvej
別にETC廃止しなければいいんじゃね
ETCと車のナンバーで高速道路完全無人化できるね
972R774
垢版 |
2021/02/22(月) 00:43:51.18ID:XG3Ezatu
東海環状自動車道の利用分については、ETC2.0搭載車を対象として、料金水準を約2割引とする料金割引を導入します。
https://dc2.c-nexco.co.jp/etc/service/menu/tokai_kanjo_price.html
973R774
垢版 |
2021/02/22(月) 02:22:42.98ID:YRIsjo9A
そんなことより、名二環はいつ開通するんや?
974R774
垢版 |
2021/02/27(土) 01:45:16.71ID:wkDiZ9l3
>>973
5月1日
https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/5025.html
975R774
垢版 |
2021/03/02(火) 10:33:21.08ID:E7j09xbG
対応してないからあと2年で使えなくなる
買い替えかよ
976R774
垢版 |
2021/03/02(火) 14:08:23.42ID:qJBxcEEs
>>975
新スプリアス規格に対応していないのなんてサービス開始前の試験用の車載器ぐらいだから、
もういちど確認してみ?
セキュリティ規格とはまた別だぞ。こちらは最長で9年先。
977R774
垢版 |
2021/03/02(火) 14:21:25.89ID:2oGcKtPF
>>976
>最長で9年先。
最短は?
978R774
垢版 |
2021/03/02(火) 14:51:23.76ID:F119sJgT
>>976
セキュリティが実際に破られたり、破られる危険が高まれば早まる
何もなければ2030年

恐らく開発当時の古くなってきた暗号方式を、
まだ破られる可能性は低いけど2030年までには更改しないと、
って感じだと思う
ブラウザの暗号方式なんかも同じ様に安全なうちにアップデートされるので
979R774
垢版 |
2021/03/02(火) 17:31:00.49ID:0Nza3eEg
セキュリティを破られた時ワシら何か不都合あるん?
980R774
垢版 |
2021/03/02(火) 18:35:32.03ID:ud6qqWoh
>>979
お前のETCカード通信になりすましてゲート通られてお前に料金請求がいく
981R774
垢版 |
2021/03/02(火) 21:11:21.42ID:OJMdirOu
2.0の割引はどれも田舎の高速ばかりでだめだな。
首都高とか外環を半額とかにしてくれないかな
982R774
垢版 |
2021/03/03(水) 02:41:08.81ID:1HvVJtcm
黙ってても客が入るところは割り引かないだろ商売的に
983R774
垢版 |
2021/04/05(月) 13:35:35.98ID:MZf6JA4/
新スプリアス規格に対応していないのは確実だから早いうちに買い替え決定なんだけど、買うならセキュリティ問題もクリアしてるものを買うべき?
984R774
垢版 |
2021/04/05(月) 13:53:00.34ID:UOhU3kiu
>>983
新スプリアスに対応していない機種なんて一般向けに販売されはじめた時代のモノには既に無い筈だが間違いないの?
そんな骨董品長く使うヤツなら新セキュリティ対応品買っとけば。
985R774
垢版 |
2021/04/05(月) 13:54:11.80ID:UOhU3kiu
「中京圏ETC2.0車載器購入助成キャンペーン」を実施します 2021年4月1日(木)〜7月31日(土)
https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/5024.html
986R774
垢版 |
2021/04/06(火) 01:27:09.16ID:mt8bgHBn
>>984
役所はメーカーのアピール不足もあるけど、
その2つ(新スプリアス & 新セキュリティ)を混同してる人がいるよな
987R774
垢版 |
2021/04/06(火) 10:55:36.63ID:Bb93V3rK
>>984
ありがとう。
デンソー製だけど、乗り継いで2005年のものだからねぇ。
セキュリティまで網羅してるのを買うかちょっと悩んでみます。
988R774
垢版 |
2021/04/06(火) 11:24:42.39ID:mqwiX/Z/
>>987
2005年製なら旧スプリアスではないのでまだ使えるな
https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/automotive-service-parts-and-accessories/etc/security/spurious.html
もう一度車載器の型番確認してみろ
989R774
垢版 |
2021/04/06(火) 15:39:42.28ID:Bb93V3rK
>>988
ありがとう!
型番がわからない(はめ込んじゃってて)のがネックですわ。
型式登録番号だけは取り付け明細に載ってて0332だったけど
最悪外してしまって確認します
990R774
垢版 |
2021/04/06(火) 23:24:14.74ID:ziyn5z41
車検証入れにセットアップしたときの書類が入ってたりはしない?
991R774
垢版 |
2021/04/06(火) 23:31:48.89ID:2s7nXnrJ
>>989
とりあえず、旧スプリアス規格の機種だったとしても使えなくなるわけじゃないから心配するな。
使ったら電波法違反になるというだけだ。

セキュリティ規格の変更まではまだ最長9年ある。
992R774
垢版 |
2021/04/06(火) 23:59:18.99ID:mqwiX/Z/
”ETC 型式登録番号 0332"でググればその車載器はトヨタ純正001CYBE1083だということが判る
("001CYBE1083"で再度ググれば裏が取れる写真が沢山出てくる)
そしてトヨタ純正車載器に旧スプリアス器は無い
https://faq.toyota.jp/faq/show/2020
新スプリアスに対応してないというのもデンソーだというのも間違い(デンソーはOEM元)
ちょっと真面目に調べれりゃ判る話なのであった
993R774
垢版 |
2021/04/07(水) 10:43:59.48ID:C7xVuq7v
>>990-992
ありがとうございます。
トヨタ純正でしたね。
994R774
垢版 |
2021/04/07(水) 20:29:14.65ID:eo/zyNtW
次スレ立てたー

【次世代】 ETC2.0 Part4 【ETC】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1617794757/
995R774
垢版 |
2021/04/07(水) 20:59:09.91ID:RITD3zzQ
996R774
垢版 |
2021/04/07(水) 21:00:07.91ID:RITD3zzQ
約5年か
997R774
垢版 |
2021/04/07(水) 21:00:27.77ID:RITD3zzQ
埋め
998R774
垢版 |
2021/04/07(水) 21:00:41.32ID:RITD3zzQ
るよ
999R774
垢版 |
2021/04/07(水) 21:01:04.41ID:RITD3zzQ
いいか
1000R774
垢版 |
2021/04/07(水) 21:02:34.49ID:hmUjVUPn
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1821日 20時間 57分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況