引き続き語りましょう。
前スレ
【北東北】青森・岩手・秋田県の道路・高速道路
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1221333500/
探検
【北東北】青森・岩手・秋田県の道路・高速道路 2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1R774
2013/10/21(月) 20:19:51.06ID:bTxsgXbq2R774
2013/10/22(火) 18:46:40.01ID:GuWR7pNu 「不正選挙なんて、馬鹿じゃないの」と鼻で笑ってきたB層国民。
彼らは、↓の動画を見て一発で覚醒し自分の不明を恥じるわけです。
私RKは、主演の斎藤隆裁判長にノーベル平和賞を授与すべきと思います。
info/201310/article_173.html
「不正選挙」初心者の方へ まずは、東京高裁の怒号飛び交う驚愕の法廷映像をご覧ください。
2013.10.17 不正選挙追及裁判(動画)
http://www.dailymotion.com/video/x168vt7_2013-10-17-%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E9%81%B8%E6%8C%99%E8%BF%BD%E5%8F%8A%E8%A3%81%E5%88%A4_news
「不正選挙007_裁判所は腐ってる東京高裁102号裁判(低画質)」(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=waQ8gGnjJyw&feature=youtu.be
info/201310/article_171.html
不正選挙の隠蔽に加担した斎藤犯罪者らは、
不正選挙を通じて自民公明に政権を取らせたテロリストと同罪である。
よって、99条内乱罪を適用すべきであり、最高刑は死刑である。
info/201310/article_135.html
原告代表である私は、インターネット上で政治経済を論じるジャーナリストである。
1日のブログアクセス数は平均で8万件を超えている。
分かりましたか、裏社会。無理か、馬鹿だから。
info/201310/article_169.html
いやああ、楽しい毎日です。さて、次などんな爆弾が炸裂するかなぁぁぁぁぁ
リチャード・コシミズでした。
info/201310/article_158.html
彼らは、↓の動画を見て一発で覚醒し自分の不明を恥じるわけです。
私RKは、主演の斎藤隆裁判長にノーベル平和賞を授与すべきと思います。
info/201310/article_173.html
「不正選挙」初心者の方へ まずは、東京高裁の怒号飛び交う驚愕の法廷映像をご覧ください。
2013.10.17 不正選挙追及裁判(動画)
http://www.dailymotion.com/video/x168vt7_2013-10-17-%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E9%81%B8%E6%8C%99%E8%BF%BD%E5%8F%8A%E8%A3%81%E5%88%A4_news
「不正選挙007_裁判所は腐ってる東京高裁102号裁判(低画質)」(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=waQ8gGnjJyw&feature=youtu.be
info/201310/article_171.html
不正選挙の隠蔽に加担した斎藤犯罪者らは、
不正選挙を通じて自民公明に政権を取らせたテロリストと同罪である。
よって、99条内乱罪を適用すべきであり、最高刑は死刑である。
info/201310/article_135.html
原告代表である私は、インターネット上で政治経済を論じるジャーナリストである。
1日のブログアクセス数は平均で8万件を超えている。
分かりましたか、裏社会。無理か、馬鹿だから。
info/201310/article_169.html
いやああ、楽しい毎日です。さて、次などんな爆弾が炸裂するかなぁぁぁぁぁ
リチャード・コシミズでした。
info/201310/article_158.html
3R774
2013/10/30(水) 10:24:33.03ID:/dIiE+Tu 「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。
目次
■政府が国民の生活、情報を管理
■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」
■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」
■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」
■地方自治体にも強要はかる
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。
目次
■政府が国民の生活、情報を管理
■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」
■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」
■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」
■地方自治体にも強要はかる
4R774
2013/11/03(日) 12:31:12.79ID:eWBTJbCQ 交通安全協会 毎日放送 ちちんぷいぷい
http://www.youtube.com/watch?v=SuQwUks9Peg
とあるドライバー
交通安全協力費と合わせて5300円になりますと。あの僕入らないからいいですと言っても、
あのオウム返しのように5300円になりますと・・・。
それを4回くらい繰り返して、
もういい加減諦めたのか、3000円受け取ってくれたんですよ。
でも、あのお釣りの200円を、全部10円玉でドドドドドドと返してくれるという・・・・。
交通安全協会費を払わなかった者に対する牽制といいましょうか・・・。
半ば強引に集められる 「 金 の 使 い 道 」 を窓口で訪ねてみると、
やたら繰り返される、「 子 供 達 の 交 通 安 全 教 育 の 為 と い う 説 明 」
しかしその 「 実 態 」 は・・・。 続きは動画で
http://www.youtube.com/watch?v=SuQwUks9Peg
とあるドライバー
交通安全協力費と合わせて5300円になりますと。あの僕入らないからいいですと言っても、
あのオウム返しのように5300円になりますと・・・。
それを4回くらい繰り返して、
もういい加減諦めたのか、3000円受け取ってくれたんですよ。
でも、あのお釣りの200円を、全部10円玉でドドドドドドと返してくれるという・・・・。
交通安全協会費を払わなかった者に対する牽制といいましょうか・・・。
半ば強引に集められる 「 金 の 使 い 道 」 を窓口で訪ねてみると、
やたら繰り返される、「 子 供 達 の 交 通 安 全 教 育 の 為 と い う 説 明 」
しかしその 「 実 態 」 は・・・。 続きは動画で
5R774
2013/12/12(木) 20:30:50.53ID:G3kMnWwp 師走秋田の道ニュース
・いくつかの場所で最高速度引き上げ(15号添川など)
・車載でも話題な大雄地区の県道13号の迷路ルートの指定解除
・年内に河辺地区バイパス開通へ
・秋田市中野の踏切工事進行中
・仙岩天井板剥がし工事終了
・日東道、東北道とジョイント
・いくつかの場所で最高速度引き上げ(15号添川など)
・車載でも話題な大雄地区の県道13号の迷路ルートの指定解除
・年内に河辺地区バイパス開通へ
・秋田市中野の踏切工事進行中
・仙岩天井板剥がし工事終了
・日東道、東北道とジョイント
6R774
2013/12/29(日) 09:20:24.20ID:ptf4COr7 上北自動車道の制限速度が60km/hになっていてびっくり
雪が解けたら70km/hに戻すのかな?疑心的。
雪が解けたら70km/hに戻すのかな?疑心的。
7R774
2014/01/02(木) 00:46:54.33ID:xUF1C9Jb8R774
2014/01/23(木) 00:09:47.12ID:FLxxrjKK 過疎
9R774
2014/01/23(木) 21:06:47.56ID:fWiUetlR >>5
中野地区は男鹿街道とR7を結ぶ新道をガンガン工事してるな
2車線になるとこは本荘の御門陸橋もか
和田も御門もだが最近は新しい道を作ったらそちらを片側暫定2車線にして古い道を封鎖してるけど、んな無駄なことするなら両方開けて早く開放しようとかいう頭ないのか
男鹿の時は出来たらすぐ道を開けてた記憶があるんだが
中野地区は男鹿街道とR7を結ぶ新道をガンガン工事してるな
2車線になるとこは本荘の御門陸橋もか
和田も御門もだが最近は新しい道を作ったらそちらを片側暫定2車線にして古い道を封鎖してるけど、んな無駄なことするなら両方開けて早く開放しようとかいう頭ないのか
男鹿の時は出来たらすぐ道を開けてた記憶があるんだが
10R774
2014/01/26(日) 11:33:22.92ID:dx7WEqbZ 工事は秋田しかやってないイメージだな。
青森なんてやってるのをほとんどみない。
青森なんてやってるのをほとんどみない。
11R774
2014/01/26(日) 12:47:09.28ID:b9JJcQsu 下北半島縦貫道路はよ!
12R774
2014/01/26(日) 14:39:43.50ID:X1BgQrUi 岩泉自動車道はよ!
便所の落書き〜秋田県の住人募集中
http://toiletvip.sameha.org/akita/
便所の落書き〜東北地方の住人募集中
http://toiletvip.sameha.org/tohoku/
便所の落書き
http://toiletvip.sameha.org/
http://toiletvip.sameha.org/akita/
便所の落書き〜東北地方の住人募集中
http://toiletvip.sameha.org/tohoku/
便所の落書き
http://toiletvip.sameha.org/
14R774
2014/02/17(月) 15:59:13.29ID:v9FfoK/u15R774
2014/02/24(月) 13:59:02.37ID:yXVWjzLo 秋田県〜盛岡市〜宮古市と高速通ってれば良かったな
16R774
2014/02/26(水) 23:57:40.38ID:60/mblFn 46号はいつか全線高規格化するんじゃないかな。角館のところは80キロ区間だよな。
17R774
2014/02/27(木) 06:49:27.05ID:nJmhEEIc 八戸久慈自動車道
平成26年3月29日(土)開通
ttp://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/50201_1.pdf
平成26年3月29日(土)開通
ttp://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/50201_1.pdf
18R774
2014/03/03(月) 22:00:10.18ID:CIe9Ldko 田野畑・尾肝要が開通 復興の動脈、三陸沿岸道路
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140303_3
東日本大震災後に「復興道路」として位置付けられた三陸沿岸道路を構成する
田野畑村の尾肝要(おかんよう)道路(4・5キロ)は2日、開通した。
急勾配、急カーブが連続する国道45号最大の難所・閉伊坂峠を回避できるようになり、
救急搬送の迅速化のほか、産業振興や地区間交流活性化への寄与が期待される。
本県の三陸沿岸道路213キロの約27%に当たる計57キロが利用可能となった。
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140303_3
東日本大震災後に「復興道路」として位置付けられた三陸沿岸道路を構成する
田野畑村の尾肝要(おかんよう)道路(4・5キロ)は2日、開通した。
急勾配、急カーブが連続する国道45号最大の難所・閉伊坂峠を回避できるようになり、
救急搬送の迅速化のほか、産業振興や地区間交流活性化への寄与が期待される。
本県の三陸沿岸道路213キロの約27%に当たる計57キロが利用可能となった。
19R774
2014/03/17(月) 03:28:08.88ID:6NLNGW27 八戸久慈自動車道が60→70km/h制限になっておった。
20R774
2014/03/17(月) 03:28:54.48ID:6NLNGW27 あと今週木曜、八戸環状線の糠塚工区が開通。
21R774
2014/03/20(木) 22:42:57.77ID:K8VEmCAD 春に近づいて震災キチガイが増えてきた
老害とキチガイだらけの道路、どうにかならんのか
老害とキチガイだらけの道路、どうにかならんのか
22R774
2014/03/21(金) 10:27:13.09ID:TDOVWOlQ 秋田の飯島の新しい道はいつ開通なんだ?
23R774
2014/03/28(金) 00:55:15.35ID:dndwD2te 八戸南環状道路 八戸是川〜八戸JCT開通イベントが3/29 10:00〜12:30であるぞ〜
http://www.thr.mlit.go.jp/aomori/topics/20140329hachimina/minami_event.pdf
http://www.thr.mlit.go.jp/aomori/topics/20140329hachimina/minami_event.pdf
25R774
2014/03/30(日) 01:58:59.76ID:ul/Z/nas 八戸是川〜八戸JCT走ってみたら、料金所で折り返してる連中がいっぱいいてワロタw
28R774
2014/04/02(水) 22:28:40.96ID:e+KNDrcn 八戸JCT料金所とか、熱いなあ。
八戸北で500円とられるか、南郷で350円とられるか、
無料区間Uターンの三択か....
八戸北で500円とられるか、南郷で350円とられるか、
無料区間Uターンの三択か....
29R774
2014/04/03(木) 23:44:31.95ID:GmFtx5CV30R774
2014/04/03(木) 23:49:32.83ID:GmFtx5CV これで階上まで4車線だったらね。
31R774
2014/04/05(土) 02:16:00.04ID:g3HFtQpf 八戸南環状道路(国管轄)
八戸環状線(県管轄)
ゆりの木通り(市道だっけ?)
おまけ
国道45号バイパス(国管轄)
の三環状の中で一番時間くってるのが県管轄の八戸環状線か。
有料・無料こそ違えど
圏央道
外環
中央環状線
みたいな関係かな?
八戸環状線(県管轄)
ゆりの木通り(市道だっけ?)
おまけ
国道45号バイパス(国管轄)
の三環状の中で一番時間くってるのが県管轄の八戸環状線か。
有料・無料こそ違えど
圏央道
外環
中央環状線
みたいな関係かな?
33R774
2014/04/07(月) 15:02:56.07ID:WqhzeozV 八戸南〜八戸北走ってみたが快適過ぎ、朝夕の渋滞スルーできる点は評価できるな。
34R774
2014/04/08(火) 13:18:06.27ID:F9kNxgCW 八戸ICと八戸南道路が行き来できれば
階上町から八戸南道路経由の急行バスが設定できそうだが、
田舎では旧道で乗客を拾うバスが中心だからな。
階上町から八戸南道路経由の急行バスが設定できそうだが、
田舎では旧道で乗客を拾うバスが中心だからな。
35R774
2014/04/08(火) 20:03:04.59ID:q2oSiteS たまには、弘前も思い出してくれませんか?
36R774
2014/04/08(火) 22:25:13.22ID:Ki3DjZVB たまに八戸南〜南環状道路を爆走する「すみません回送中です」表示の南部バスには笑うw
37R774
2014/04/22(火) 15:34:48.06ID:uazgU1Wv 百石道路の青森県道15号線との交差点にインターチェンジがあるとよさげだが。
38R774
2014/04/26(土) 02:42:36.56ID:NRKombXs 復興の加速化について〜東日本大震災後着手の復興道路・復興支援道路で初となる開通見通し公表〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000417.html
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000417.html
39R774
2014/04/26(土) 02:52:29.87ID:NRKombXs 三陸沿岸道 岩手は29年度開通
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140425/k10014028841000.html
国土交通省が東日本大震災の復興道路や復興支援道路として整備を急いできた一部区間の開通時期が固まり、このうち震災のあとに着工した三陸沿岸道路の岩手県内の区間は平成29年度に開通する見通しになりました。
東日本大震災の発生後、国土交通省は復興に欠かせないとして復興道路や復興支援道路の整備を急いでいましたが、25日、一部の区間について開通の見通しを発表しました。
具体的には、三陸沿岸道路のうち震災のあとに着工した岩手県内の山田と宮古南の間と、田老と岩泉の間は平成29年度に開通する見通しです。
また、震災前に着工した宮城県内の志津川と南三陸海岸の間が平成28年度に、南三陸海岸と歌津の間と大谷と気仙沼の間が平成29年度に、岩手県内の侍浜と久慈北の間が平成30年度にいずれも開通する見通しです。
三陸沿岸道路以外では、福島県の「相馬福島道路」の阿武隈東と阿武隈の間が平成29年度に、相馬と相馬西の間が平成30年度に、それぞれ開通するほか、岩手県の「釜石花巻道路」の遠野住田と遠野の間が平成30年度に、開通する見通しになりました。
太田国土交通大臣は閣議のあとの記者会見で「事業化から平均14年かかるところを6、7年での異例のスピード開通になる」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140425/k10014028841000.html
国土交通省が東日本大震災の復興道路や復興支援道路として整備を急いできた一部区間の開通時期が固まり、このうち震災のあとに着工した三陸沿岸道路の岩手県内の区間は平成29年度に開通する見通しになりました。
東日本大震災の発生後、国土交通省は復興に欠かせないとして復興道路や復興支援道路の整備を急いでいましたが、25日、一部の区間について開通の見通しを発表しました。
具体的には、三陸沿岸道路のうち震災のあとに着工した岩手県内の山田と宮古南の間と、田老と岩泉の間は平成29年度に開通する見通しです。
また、震災前に着工した宮城県内の志津川と南三陸海岸の間が平成28年度に、南三陸海岸と歌津の間と大谷と気仙沼の間が平成29年度に、岩手県内の侍浜と久慈北の間が平成30年度にいずれも開通する見通しです。
三陸沿岸道路以外では、福島県の「相馬福島道路」の阿武隈東と阿武隈の間が平成29年度に、相馬と相馬西の間が平成30年度に、それぞれ開通するほか、岩手県の「釜石花巻道路」の遠野住田と遠野の間が平成30年度に、開通する見通しになりました。
太田国土交通大臣は閣議のあとの記者会見で「事業化から平均14年かかるところを6、7年での異例のスピード開通になる」と述べました。
40R774
2014/04/29(火) 20:51:41.42ID:TIik60/T 昨日夕方、八戸是川IC付近の南環状道路を
自転車で走行中のジジイがいたけど
無事だったのかなあ。
自転車で走行中のジジイがいたけど
無事だったのかなあ。
41R774
2014/04/30(水) 23:47:43.31ID:N2ZWvWww 伊藤はやく辞めろよ
うぜえよ
馬鹿
うぜえよ
馬鹿
42R774
2014/05/20(火) 12:59:58.54ID:ZAu9TkiA 今週末北関東を出発し、こちらのエリアを旅する予定です。
土曜日に八幡平を経由し湯瀬温泉に泊まり、日曜日に深浦に向かいます。
R282→R103→R7→R101が普通なのかなと思いますが、ところどころ並走している他の道もあるようで悩みます。
比較的景観が良く快適なおすすめのルートを教えていただけないでしょうか。
運転手はドライブ好き二人で運転に問題はありませんが、午後には十二湖散策を予定しているためそんなに時間があるわけでもなく。
地図を眺めるとr22・r66、r64・r63あたりも気になりますが、このへんは行ったら大ハマリ道路でしょうか?
土曜日に八幡平を経由し湯瀬温泉に泊まり、日曜日に深浦に向かいます。
R282→R103→R7→R101が普通なのかなと思いますが、ところどころ並走している他の道もあるようで悩みます。
比較的景観が良く快適なおすすめのルートを教えていただけないでしょうか。
運転手はドライブ好き二人で運転に問題はありませんが、午後には十二湖散策を予定しているためそんなに時間があるわけでもなく。
地図を眺めるとr22・r66、r64・r63あたりも気になりますが、このへんは行ったら大ハマリ道路でしょうか?
43R774
2014/08/17(日) 01:37:09.68ID:DgJXVkK5 八戸ICへの接続の悪さが課題/南環状道 - デーリー東北
http://www.daily-tohoku.co.jp/newsmart/201408150P021260.html?utm_medium=twitter&utm_source=twitterfeed
国が東日本大震災からの“復興道路”と位置付け、八戸市―仙台市の359キロで整備を進める「三陸沿岸道路」で、北の起点となる「八戸南環状道路」が開通して4カ月が過ぎた。
八戸南インターチェンジ(IC)―階上IC間の八戸南道路と八戸自動車道が一続きになってアクセスが改善されたものの、八戸市中心部に近い八戸ICへの接続の悪さが依然、課題となっている。
利便性向上のため、市や経済団体はかねて「八戸第2ジャンクション(JCT)」の整備を要望しており、八戸ICまでの区間の無料化を求める声も上がる。
だが、国は多額の費用や市内で進む他の道路事業などを理由に慎重な姿勢で、見通しは不透明なままだ。
■「意外と不便」
「あっ、しまった」。5月中旬、八戸市内の男性会社員(33)はハンドルを握りながら思わず大声を上げた。
階上町から市街地の事業所へ戻ろうと、全線開通後に初めて南環状を使ったが、八戸是川ICを過ぎてから八戸ICで下りられないことに気付いた。
是川ICの出入り口には、八戸ICに行けないことを示す看板がいくつもあるが、「当然行けると思い込み、すっかり見落としていた。意外と不便だ」と不満な様子。
八戸JCTを経由して八戸自動車道の南郷ICで350円を支払い、一般道で市街地へ戻ったという。
八戸自動車道は、八戸JCTから八戸IC方面と八戸北IC方面に分岐しているが、JCTの構造上、相互往来できないことが以前から問題視されてきた。
南環状から八戸自動車道に入る場合も、同様の理由で八戸ICへは行けず、市中心部へ向かうには是川ICか八戸北ICで降り、一般道を利用するしかない。
これらの現状を踏まえ、地元が毎年要望しているのが、南環状と八戸ICを直結する第2JCTだ。
■「利用者いるか」
しかし、国土交通省青森河川国道事務所は、県が進める主要地方道・八戸環状線を引き合いに、「第2JCTがなくても利便性が確保できる可能性はある」との立場。
さらに、南環状が無料であることを踏まえ、「第2JCTから八戸ICまでの数キロに料金を払う利用者がどれだけいるか」と疑問を呈する。
利用促進を図る上での課題については、市側も同様の認識。
その上で、市建設部の石黒一之部長は「市とすれば無料にしてほしいと考えており、国にも希望を伝えている」と明かす。
ただ、無料区間にすれば、ネクスコ東日本が道路を管理できなくなるなど、新たな問題が生じる。
国が買い取ることも可能だが、全国的に例がなく、JCTの整備費とは別に数十億円が掛かるという。
料金所を移設する必要もあり、同事務所は「今の段階でそうした予定はない」と話す。
これに対し、石黒部長は「せっかくできた道路は有効に使われるべきだ。利用者にとって便利になるよう、働き掛けを続けたい」としている。
http://www.daily-tohoku.co.jp/newsmart/201408150P021260.html?utm_medium=twitter&utm_source=twitterfeed
国が東日本大震災からの“復興道路”と位置付け、八戸市―仙台市の359キロで整備を進める「三陸沿岸道路」で、北の起点となる「八戸南環状道路」が開通して4カ月が過ぎた。
八戸南インターチェンジ(IC)―階上IC間の八戸南道路と八戸自動車道が一続きになってアクセスが改善されたものの、八戸市中心部に近い八戸ICへの接続の悪さが依然、課題となっている。
利便性向上のため、市や経済団体はかねて「八戸第2ジャンクション(JCT)」の整備を要望しており、八戸ICまでの区間の無料化を求める声も上がる。
だが、国は多額の費用や市内で進む他の道路事業などを理由に慎重な姿勢で、見通しは不透明なままだ。
■「意外と不便」
「あっ、しまった」。5月中旬、八戸市内の男性会社員(33)はハンドルを握りながら思わず大声を上げた。
階上町から市街地の事業所へ戻ろうと、全線開通後に初めて南環状を使ったが、八戸是川ICを過ぎてから八戸ICで下りられないことに気付いた。
是川ICの出入り口には、八戸ICに行けないことを示す看板がいくつもあるが、「当然行けると思い込み、すっかり見落としていた。意外と不便だ」と不満な様子。
八戸JCTを経由して八戸自動車道の南郷ICで350円を支払い、一般道で市街地へ戻ったという。
八戸自動車道は、八戸JCTから八戸IC方面と八戸北IC方面に分岐しているが、JCTの構造上、相互往来できないことが以前から問題視されてきた。
南環状から八戸自動車道に入る場合も、同様の理由で八戸ICへは行けず、市中心部へ向かうには是川ICか八戸北ICで降り、一般道を利用するしかない。
これらの現状を踏まえ、地元が毎年要望しているのが、南環状と八戸ICを直結する第2JCTだ。
■「利用者いるか」
しかし、国土交通省青森河川国道事務所は、県が進める主要地方道・八戸環状線を引き合いに、「第2JCTがなくても利便性が確保できる可能性はある」との立場。
さらに、南環状が無料であることを踏まえ、「第2JCTから八戸ICまでの数キロに料金を払う利用者がどれだけいるか」と疑問を呈する。
利用促進を図る上での課題については、市側も同様の認識。
その上で、市建設部の石黒一之部長は「市とすれば無料にしてほしいと考えており、国にも希望を伝えている」と明かす。
ただ、無料区間にすれば、ネクスコ東日本が道路を管理できなくなるなど、新たな問題が生じる。
国が買い取ることも可能だが、全国的に例がなく、JCTの整備費とは別に数十億円が掛かるという。
料金所を移設する必要もあり、同事務所は「今の段階でそうした予定はない」と話す。
これに対し、石黒部長は「せっかくできた道路は有効に使われるべきだ。利用者にとって便利になるよう、働き掛けを続けたい」としている。
44R774
2014/08/17(日) 01:52:50.09ID:JJovy1pt あそこはそもそも設計した奴が馬鹿
45R774
2014/08/17(日) 07:24:46.20ID:2kiQChWY 東北中央自動車道は福島や山形ではここ4、5年盛んに工事しているが、
雄勝-新庄間では気配すらないのは何故だ?旧道ばかりで改善の余地はありまくりなんだが国は秋田を無視か?
雄勝-新庄間では気配すらないのは何故だ?旧道ばかりで改善の余地はありまくりなんだが国は秋田を無視か?
47R774
2014/08/17(日) 10:20:27.12ID:S1B7+mvQ49R774
2014/08/18(月) 01:49:14.88ID:yqkoLVyS50R774
2014/08/27(水) 19:43:00.74ID:pDvsqkYn51R774
2014/08/31(日) 20:15:36.64ID:VbH8Vkik 八戸道は、終点が本線料金所だしなあ。
八戸JCTで久慈方面生きそびれてバックしている奴もいたしなあ。
八戸JCTで久慈方面生きそびれてバックしている奴もいたしなあ。
53R774
2014/08/31(日) 23:39:02.84ID:F6cHVjnu 最近は手抜きJCTが多すぎる
後になって使い勝手の悪さに気づくとかプロの仕事とは言えないね
後になって使い勝手の悪さに気づくとかプロの仕事とは言えないね
54R774
2014/09/01(月) 19:28:42.81ID:S+s06x3f 八戸は仕方ないと思う。
元々八戸是川まで有料で第二JCT込みの計画だったのを
道路公団民営化で無料計画に変更、第二JCT中止、本線料金所設置って形になったんだから。
元々八戸是川まで有料で第二JCT込みの計画だったのを
道路公団民営化で無料計画に変更、第二JCT中止、本線料金所設置って形になったんだから。
55R774
2014/09/02(火) 00:00:46.94ID:Tfzg8B7m >>54
おかげで無料になったからよしとするか
おかげで無料になったからよしとするか
56R774
2014/09/02(火) 13:28:11.16ID:eW0mDyi9 それはないな。有料でいいからちゃんとした形にすべきだった。今のままでは
設計ミスと変わらない。盛岡以北の東北道は弘前・青森方面を優先して安代まで
西寄りルートになってるから、八戸道は4号線に比べて距離的にも20キロくらい
遠回りだろ。八戸道はいろいろと残念道だなw
設計ミスと変わらない。盛岡以北の東北道は弘前・青森方面を優先して安代まで
西寄りルートになってるから、八戸道は4号線に比べて距離的にも20キロくらい
遠回りだろ。八戸道はいろいろと残念道だなw
57R774
2014/09/02(火) 23:02:53.32ID:1keU7Ai5 「洋野階上道路」6日工事着手
http://www.daily-tohoku.co.jp/newsmart/201409010P024620.html?utm_medium=twitter&utm_source=twitterfeed
八戸・久慈自動車道を構成する久慈市侍浜町―階上町道仏間の「洋野階上道路」(延長約23キロ)整備について、国土交通省青森河川国道事務所は6日から、青森県側の工事に着手する。
岩手県境までの区間3キロを整備するもので、供用開始時期は未定だが、同事務所が担当する同自動車道の区間では最後の着工となる。
洋野階上道路は、国が八戸市―仙台市間で整備を進める東日本大震災の復興道路「三陸沿岸道路」の一部。2011年度に事業化され、13年9月に岩手県側約20キロが着工した。
洋野階上道路の総事業費は約880億円で、ことし3月末現在の事業費ベースの進捗率(しんちょく)は26%。
青森県側は調査設計、用地取得、埋蔵文化財調査などを進めており、それらを終えた区間から工事に入る。
県境部にインターチェンジがないため、供用開始は岩手県側との接続後となる見通し。
6日は同町道仏で起工式を行い、県や青森河川国道事務所、同町の関係者がくわ入れなどを行う。
八戸・久慈自動車道は延長約50キロの自動車専用道路。
青森県側は八戸自動車道につながる八戸南環状道路(8・6キロ)と八戸南道路(8・7キロ)が整備済みで、洋野階上道路の県内分を除いて開通している。
岩手県側では久慈市内の久慈道路(3・2キロ)が供用済みで、久慈北道路(7・4キロ)は18年度の供用開始を予定している。
http://www.daily-tohoku.co.jp/newsmart/201409010P024620.html?utm_medium=twitter&utm_source=twitterfeed
八戸・久慈自動車道を構成する久慈市侍浜町―階上町道仏間の「洋野階上道路」(延長約23キロ)整備について、国土交通省青森河川国道事務所は6日から、青森県側の工事に着手する。
岩手県境までの区間3キロを整備するもので、供用開始時期は未定だが、同事務所が担当する同自動車道の区間では最後の着工となる。
洋野階上道路は、国が八戸市―仙台市間で整備を進める東日本大震災の復興道路「三陸沿岸道路」の一部。2011年度に事業化され、13年9月に岩手県側約20キロが着工した。
洋野階上道路の総事業費は約880億円で、ことし3月末現在の事業費ベースの進捗率(しんちょく)は26%。
青森県側は調査設計、用地取得、埋蔵文化財調査などを進めており、それらを終えた区間から工事に入る。
県境部にインターチェンジがないため、供用開始は岩手県側との接続後となる見通し。
6日は同町道仏で起工式を行い、県や青森河川国道事務所、同町の関係者がくわ入れなどを行う。
八戸・久慈自動車道は延長約50キロの自動車専用道路。
青森県側は八戸自動車道につながる八戸南環状道路(8・6キロ)と八戸南道路(8・7キロ)が整備済みで、洋野階上道路の県内分を除いて開通している。
岩手県側では久慈市内の久慈道路(3・2キロ)が供用済みで、久慈北道路(7・4キロ)は18年度の供用開始を予定している。
58R774
2014/09/02(火) 23:06:44.47ID:1keU7Ai5 八戸環状線中居林工区が15年度末完成へ
http://www.daily-tohoku.co.jp/newsmart/201409010P024520.html
青森県が八戸市内で整備を進める主要地方道八戸環状線(3・3・8白銀市川環状線、総延長約21キロ)のうち、建設中の中居林工区が2015年度にも完成する見通しであることが、1日までに関係者への取材で分かった。
本年度に入り用地買収が完了したためで、本線の未着工区間の発注手続きが進められている。
中居林工区と接続する糠塚工区が3月に開通してから、迂回する車で周辺道路が混雑している問題もあり、地元では早期完成を望む声が上がっている。
中居林工区は、イオン八戸田向店西側から県道八戸大野線までの0・6キロで、13年10月から本格的な工事が進められている。
完成すれば、環状線の起点となる白銀地区から田面木地区までの約10キロが一続きになる。
将来的に交通アクセスの飛躍的な向上を目指す環状線だが、3月に糠塚工区が供用を開始して以降、新たな問題も浮かんでいる。
環状線は白銀地区から田向地区まで片道2車線で供用されているが、中居林工区で寸断されているため、田面木方面へ向かう車は回り道して糠塚工区で環状線に戻る。
片道1車線の迂回路に2車線分の交通量が集中するため、田向地区では通勤時間帯などに混雑が生じるようになった。
近くの住民によると、車の列は500メートルから1キロほどになるという。
混雑する田向地区の道路沿いで商店を営む女性(56)は「新しい道路(糠塚工区)ができる前はこんなこと無かった。平日の朝が一番ひどく、冬は悪化するのではないか。環状線が早くつながってほしい」と語った。
県も混雑が生じている実態は把握している。三八地域県民局道路施設課の山本隆史課長は「中間に水路があり難しい工事となるため、詳しい完成時期は示せないが、1日でも早く完成できるよう頑張りたい」と述べた。
http://www.daily-tohoku.co.jp/newsmart/201409010P024520.html
青森県が八戸市内で整備を進める主要地方道八戸環状線(3・3・8白銀市川環状線、総延長約21キロ)のうち、建設中の中居林工区が2015年度にも完成する見通しであることが、1日までに関係者への取材で分かった。
本年度に入り用地買収が完了したためで、本線の未着工区間の発注手続きが進められている。
中居林工区と接続する糠塚工区が3月に開通してから、迂回する車で周辺道路が混雑している問題もあり、地元では早期完成を望む声が上がっている。
中居林工区は、イオン八戸田向店西側から県道八戸大野線までの0・6キロで、13年10月から本格的な工事が進められている。
完成すれば、環状線の起点となる白銀地区から田面木地区までの約10キロが一続きになる。
将来的に交通アクセスの飛躍的な向上を目指す環状線だが、3月に糠塚工区が供用を開始して以降、新たな問題も浮かんでいる。
環状線は白銀地区から田向地区まで片道2車線で供用されているが、中居林工区で寸断されているため、田面木方面へ向かう車は回り道して糠塚工区で環状線に戻る。
片道1車線の迂回路に2車線分の交通量が集中するため、田向地区では通勤時間帯などに混雑が生じるようになった。
近くの住民によると、車の列は500メートルから1キロほどになるという。
混雑する田向地区の道路沿いで商店を営む女性(56)は「新しい道路(糠塚工区)ができる前はこんなこと無かった。平日の朝が一番ひどく、冬は悪化するのではないか。環状線が早くつながってほしい」と語った。
県も混雑が生じている実態は把握している。三八地域県民局道路施設課の山本隆史課長は「中間に水路があり難しい工事となるため、詳しい完成時期は示せないが、1日でも早く完成できるよう頑張りたい」と述べた。
59R774
2014/09/03(水) 07:27:23.43ID:TKNhkwgr60R774
2014/09/03(水) 07:46:06.00ID:by/wAWgm62R774
2014/09/17(水) 22:44:43.43ID:oxE1Cpus 八戸道のルートって浄法寺から二戸の北側に抜けて軽米に行ったほうが近そうだけど
63R774
2014/11/14(金) 17:38:57.77ID:/Hzh3b/F 弘前市の桝形交差点は信号を増やしたほうが安全になると思う。
あれだけ大きな交差点を少ない信号でまかなうのは無理がある。
あれだけ大きな交差点を少ない信号でまかなうのは無理がある。
64R774
2014/11/18(火) 07:51:49.31ID:95CaJAgW やっと岩手県もナンバーが3つになったから青森県にも宮城県にも勝った感じだぜ
65R774
2014/11/18(火) 07:53:46.78ID:lB/6eDBH 秋田のナンバー、未来永劫増える気がしない
66R774
2014/11/18(火) 14:00:57.74ID:kGHgMhWq 大館
男鹿
角館
潟上
鹿角
仁賀保
能代
本荘
湯沢
横手
どれが欲しい?
男鹿
角館
潟上
鹿角
仁賀保
能代
本荘
湯沢
横手
どれが欲しい?
68R774
2014/11/18(火) 22:20:42.04ID:GQensP2k なまはげ
71R774
2014/12/06(土) 13:36:28.20ID:DYNL9d+Y72R774
2014/12/12(金) 22:08:44.87ID:W05JuPE6 八戸でフェンス衝突、2人死傷/Web東奥・ニュース20141211220946
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2014/20141211220946.asp
八戸JCTの八戸道→八戸久慈道へ向かうカーブで事故。
八戸JCT付近でトラック激突、2人死傷
2014/12/12 10:40
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/kita_ar/20141212/201412110P043440.html
>今年4月に開通した同路線では初の死亡事故となった。
地元新聞がこれじゃ...3/29じゃなかった?
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2014/20141211220946.asp
八戸JCTの八戸道→八戸久慈道へ向かうカーブで事故。
八戸JCT付近でトラック激突、2人死傷
2014/12/12 10:40
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/kita_ar/20141212/201412110P043440.html
>今年4月に開通した同路線では初の死亡事故となった。
地元新聞がこれじゃ...3/29じゃなかった?
73R774
2015/01/11(日) 22:22:01.63ID:JfbhFRVI [14/12/15 23:46] ☆
[青森] 投稿者: さや mchb_2@yahoo.co.jp
23歳です。
八戸〜十和田のあたりで
下着など売りますのでメールください!
消すまで募集してます。
[青森] 投稿者: さや mchb_2@yahoo.co.jp
23歳です。
八戸〜十和田のあたりで
下着など売りますのでメールください!
消すまで募集してます。
74R774
2015/01/12(月) 01:07:12.37ID:ynWPuqBK 久慈広域に大規模道の駅 4市町村で設置検討へ
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20141223_2
三陸沿岸道路(仙台市―八戸市、359キロ)の完成を見据え、
久慈広域4市町村が、大規模な道の駅設置を検討することになった。
4首長が参加して22日に開かれた久慈広域行政研究会で、遠藤譲一(じょうじ)久慈市長が
「大きなものの方が利用者のメリットがある」と提案し、勉強会の設置を各首長が了承した。
年明けにも担当者レベルでの話し合いを始める。
同研究会は広域的メリットを生かした効果的な行政サービスなどを目的に
同市、洋野町、野田村、普代村の4首長で構成。震災後初めての会合が同日、同市役所で開かれた。
三陸沿岸道路は完成すれば、八戸―仙台間を約5時間、八戸―宮古間を約2時間でつなぐ構想。
遠藤市長は「冬場の雪が少ない無料の高速道路の完成により、交通量の大きなシフトが見込まれる。
集客施設の設置で雇用や1次産業振興にもつなげたい」と提案した。
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20141223_2
三陸沿岸道路(仙台市―八戸市、359キロ)の完成を見据え、
久慈広域4市町村が、大規模な道の駅設置を検討することになった。
4首長が参加して22日に開かれた久慈広域行政研究会で、遠藤譲一(じょうじ)久慈市長が
「大きなものの方が利用者のメリットがある」と提案し、勉強会の設置を各首長が了承した。
年明けにも担当者レベルでの話し合いを始める。
同研究会は広域的メリットを生かした効果的な行政サービスなどを目的に
同市、洋野町、野田村、普代村の4首長で構成。震災後初めての会合が同日、同市役所で開かれた。
三陸沿岸道路は完成すれば、八戸―仙台間を約5時間、八戸―宮古間を約2時間でつなぐ構想。
遠藤市長は「冬場の雪が少ない無料の高速道路の完成により、交通量の大きなシフトが見込まれる。
集客施設の設置で雇用や1次産業振興にもつなげたい」と提案した。
75R774
2015/01/12(月) 01:07:44.87ID:ynWPuqBK 三陸沿岸道路工事状況
久慈北道路 → 第7版pdf(平成26年度12月24日現在)
http://www.city.kuji.iwate.jp/data/open/cnt/3/3032/1/osirase7.pdf
普代 - 久慈工区 → 第6版pdf(平成26年度12月26日現在)
http://www.city.kuji.iwate.jp/data/open/cnt/3/3032/1/nodakuji6.pdf
久慈北道路 → 第7版pdf(平成26年度12月24日現在)
http://www.city.kuji.iwate.jp/data/open/cnt/3/3032/1/osirase7.pdf
普代 - 久慈工区 → 第6版pdf(平成26年度12月26日現在)
http://www.city.kuji.iwate.jp/data/open/cnt/3/3032/1/nodakuji6.pdf
76R774
2015/01/13(火) 22:59:05.52ID:xE6eUmci 三陸道路と三陸鉄道の両方はちょっとオーバー・インフラじゃないか?
巨額の費用かけて道路整備するなら鉄道は要らないんじゃ。
両方の維持費は大変だよ。
巨額の費用かけて道路整備するなら鉄道は要らないんじゃ。
両方の維持費は大変だよ。
77R774
2015/02/01(日) 05:59:06.86ID:AiVofsJv LED型信号、熱くならず雪溶けず/吹雪になれば真っ白に/青森県など産学官が北国仕様を開発へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150131-31082831-webtoo-l02
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150131-31082831-webtoo-l02
78R774
2015/02/01(日) 22:38:42.28ID:VUd4Pq/Y 秋田では、ひさし無しのLED信号が多い。信号も/の様に傾いて付いてるので雪で見えない事は無いよ。
79R774
2015/02/05(木) 07:02:43.22ID:4dJYR/N4 道路事業 再評価 一般国道45号 上北天間林道路(H26.10)
ttp://www.thr.mlit.go.jp/bumon/b00097/k00360/h13jhyouka/2602hpsiryou/siryou260202.pdf
榎林にできる(仮称)天間林(1)IC付近って
付加車線(4車線)が出来る予定だったのに、青森方に変更になってしまったのか。
これでは天間林道も含めて上北自動車道が全線開通した際には、
直前に青森方から追い越しをかけてトップスピードで来た車と、ICから合流する車が
片側1車線区間で合流することになって事故が多発しそうだな。。危険極まりない。
ttp://www.thr.mlit.go.jp/bumon/b00097/k00360/h13jhyouka/2602hpsiryou/siryou260202.pdf
榎林にできる(仮称)天間林(1)IC付近って
付加車線(4車線)が出来る予定だったのに、青森方に変更になってしまったのか。
これでは天間林道も含めて上北自動車道が全線開通した際には、
直前に青森方から追い越しをかけてトップスピードで来た車と、ICから合流する車が
片側1車線区間で合流することになって事故が多発しそうだな。。危険極まりない。
80R774
2015/02/05(木) 08:54:56.92ID:iGsNjAnl それより八戸JCT早くなんとかしろよ
81R774
2015/02/05(木) 22:53:19.88ID:2niw9H7/ 八戸JCTは致命的な設計ミス
82R774
2015/02/05(木) 23:35:41.91ID:1pSou4Gp 八戸ICの場所はあそこで良かったの?
83R774
2015/02/06(金) 01:57:01.40ID:c36y2rzC 八戸久慈自動車道も付加車線を...
84R774
2015/02/15(日) 11:57:54.06ID:0F9vTWGo 八戸ICは接続道路の環状線が全通で化け... ないか
86R774
2015/02/15(日) 21:41:18.89ID:W2KK7ZQ6 別に第二JCTそのまま建設でなくてもいいから何とかならんかねぇ。
87R774
2015/02/16(月) 19:34:41.89ID:2A67som6 八戸JCTの東に第二JCT作る案じゃなくて
新名神の亀山西よろしく、八戸JCTの南にUターン路1本作る案だったら費用抑えられるかも。
本線料金所の移設も必要ないし。まあそれでも国も市も首を縦には振らないだろうな。
新名神の亀山西よろしく、八戸JCTの南にUターン路1本作る案だったら費用抑えられるかも。
本線料金所の移設も必要ないし。まあそれでも国も市も首を縦には振らないだろうな。
88R774
2015/02/16(月) 23:56:01.55ID:74CLtsPc89R774
2015/02/24(火) 19:53:34.41ID:dMpCt46f 国道4号『渋民バイパス』が4月12日(日)に開通します
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/55106_1.pdf
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/55106_1.pdf
90R774
2015/03/09(月) 07:31:14.46ID:6T7GNSb2 【東北津波警報】韓国人「韓国人を見下した天罰だ」「日本沈没しろ」「悪業の報いは必ず起こる」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355153117/
【文化】 韓国公共放送 「旭日旗振った日本応援団に”体にいい福島産”のさくらんぼ送ったよ」→会場喝采、韓国紙は賛辞★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375788264/
【芸能】韓国人タレント、“反日横断幕”騒動で放射能からめた暴言コント「日本人、体にいい福島産さくらんぼを食べろ」 韓国では大喝采★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1375765246/
【週刊新潮】「日本人は台風で全員死ね、東日本大震災は天罰」「独島の次は対馬だ」全土が反日スポットの韓国★2[12/12]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386860775/
【社会】「日本は猿のように卑怯な国家である」「大震災に続きもう一度天罰が下る」 竹島がらみで韓国ネットニュースが言いたい放題
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345460230/
【サッカー/ACL】「大地震をお祝います(原文ママ)」韓国・全北サポーターが東日本大震災を中傷する横断幕…C大阪側は抗議★13
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317288482/
全北のスタンドに心ない言葉が書かれた横断幕が掲げられ、C大阪側が抗議するハプニングがあった。
「日本の大地震をお祝い(し)ます」などと東日本大震災を中傷する内容で、
C大阪側の指摘を受けて前半途中に撤去されたものの、C大阪関係者は怒り心頭。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/28/kiji/K20110928001712500.html
スタンドに掲げられた横断幕
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/28/jpeg/G20110928001713650_view.jpg
http://i.imgur.com/718ut.jpg
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355153117/
【文化】 韓国公共放送 「旭日旗振った日本応援団に”体にいい福島産”のさくらんぼ送ったよ」→会場喝采、韓国紙は賛辞★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375788264/
【芸能】韓国人タレント、“反日横断幕”騒動で放射能からめた暴言コント「日本人、体にいい福島産さくらんぼを食べろ」 韓国では大喝采★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1375765246/
【週刊新潮】「日本人は台風で全員死ね、東日本大震災は天罰」「独島の次は対馬だ」全土が反日スポットの韓国★2[12/12]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386860775/
【社会】「日本は猿のように卑怯な国家である」「大震災に続きもう一度天罰が下る」 竹島がらみで韓国ネットニュースが言いたい放題
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345460230/
【サッカー/ACL】「大地震をお祝います(原文ママ)」韓国・全北サポーターが東日本大震災を中傷する横断幕…C大阪側は抗議★13
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317288482/
全北のスタンドに心ない言葉が書かれた横断幕が掲げられ、C大阪側が抗議するハプニングがあった。
「日本の大地震をお祝い(し)ます」などと東日本大震災を中傷する内容で、
C大阪側の指摘を受けて前半途中に撤去されたものの、C大阪関係者は怒り心頭。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/28/kiji/K20110928001712500.html
スタンドに掲げられた横断幕
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/28/jpeg/G20110928001713650_view.jpg
http://i.imgur.com/718ut.jpg
91R774
2015/03/11(水) 12:14:20.50ID:LhRZTO+T 通行止めですのぅ
いつになったら通れるやら
いつになったら通れるやら
92R774
2015/04/12(日) 00:56:17.86ID:zJdFU1/i 二ツ井白神ICから二ツ井バイパスにつなぐとこ事業化されたようだな
二ツ井バイパス自体は特にいじらないのかな?
二ツ井バイパス自体は特にいじらないのかな?
93R774
2015/04/12(日) 19:44:39.19ID:/Gj59rxh 自動車専用道路に改築するらしいよ
94R774
2015/05/02(土) 19:04:42.61ID:Vxi05zFR 土砂崩れで通行止めの西和賀ー北上間はいつになったら開通するの?
97R774
2015/05/09(土) 02:26:36.13ID:lpnuIzHa 岩手県北の東北道、路面がボコボコすぎてツラい
99R774
2015/05/16(土) 10:58:37.70ID:aoVin0br 上北自動車道の上北天間林道路工区、
あと3年10ヶ月程度も先の開通なのかよ・・
遅すぎ!
あと3年10ヶ月程度も先の開通なのかよ・・
遅すぎ!
100R774
2015/05/16(土) 13:51:54.80ID:/ZyfYRsR 下北半島縦貫道路もお願いします
101R774
2015/05/16(土) 22:31:39.75ID:dqNb1rXD 今更八戸久慈道の出口に出口看板が付いて高速っぽくなった。
103R774
2015/07/05(日) 18:07:16.14ID:09sSfAKR やっぱり四車線高速はいい
104R774
2015/07/10(金) 09:02:32.01ID:zjaa3Nf0 岩手の業者は舗装の技術レベルが低い。
105R774
2015/08/30(日) 13:41:32.23ID:5lLI0Q1/ みちのく有料道路は国道4号線や八甲田を通る道路の改良が進んだことで
通行量が低迷していると聞いたが本当だろうか。
通行量が低迷していると聞いたが本当だろうか。
106R774
2015/08/30(日) 19:28:35.07ID:Aevx0e0I みちのく有料道路は開通したときは 2008年には無料開放と
言っていたが 永久無理ですね。八甲田少し改良はされいますけど
さほど効果ありません。上北道路が開通すると、青森から八戸はどのくら
短縮されるのですか
言っていたが 永久無理ですね。八甲田少し改良はされいますけど
さほど効果ありません。上北道路が開通すると、青森から八戸はどのくら
短縮されるのですか
107R774
2015/08/30(日) 23:16:56.50ID:Ay/FV+nx http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/b00097/k00360/h13jhyouka/2602hpsiryou/siryou260202.pdf
国道45〜4号経由で約2時間のところ上北道が全線開通すれば、約1時間半と予想が出てるね。
全線開通すればみちのく有料〜第2みちのく有料も交通量増えるんかな?
国道45〜4号経由で約2時間のところ上北道が全線開通すれば、約1時間半と予想が出てるね。
全線開通すればみちのく有料〜第2みちのく有料も交通量増えるんかな?
108R774
2015/09/11(金) 22:56:19.79ID:T2u8cZg9 八戸JCTがハーフなので第二JCT作る話あるけどJCTの南に隣接してUターン作れば万事解決じゃね
110R774
2015/09/18(金) 15:51:31.27ID:mr+3T34V みちのく有料道路は、せめて200円くらいにしろよ
誰が800円も出すかよw
誰が800円も出すかよw
111R774
2015/09/18(金) 15:54:53.15ID:E/qLvEZN みちのく有料道路って最終的にどうする気なんだろ
改良して自動車専用道路のネットワークに組み込むんかな?
改良して自動車専用道路のネットワークに組み込むんかな?
112R774
2015/09/18(金) 22:15:17.92ID:c4H2d4F/ みちのく有料道路って、どっか近くに無料の迂回路ある?
113R774
2015/09/18(金) 23:29:18.52ID:6Yf3xjeh R4...
115R774
2015/09/19(土) 01:05:42.60ID:5Eudtsy1 田代平経由の県道40号でおk
116R774
2015/09/19(土) 02:41:15.02ID:bvWTwgUK 津軽自動車道はなんでジャンクションで東北道につながらないんだろう
117R774
2015/09/19(土) 11:30:50.66ID:5Eudtsy1 料金所設置したくないから
118R774
2015/09/20(日) 12:47:29.89ID:zNcUEVMj 八戸から弘前に行くのなら今の安代経由でも用が足りているわけで
みちのく有料道路が4車線必要な交通量になることはないのだろうな。
みちのく有料道路が4車線必要な交通量になることはないのだろうな。
119R774
2015/09/23(水) 13:28:34.94ID:2LBgSXDk この前太平洋沿岸側を高速使えるところは高速をつかってずーっと北上したんだが
上北自動車道から下北縦貫道にいくときに盛大に迷った
下北道のICも位置がすごい微妙だしやっぱり建設途中の専用道路は乗り降りがだめだなあ
全通してなんぼだ
上北自動車道から下北縦貫道にいくときに盛大に迷った
下北道のICも位置がすごい微妙だしやっぱり建設途中の専用道路は乗り降りがだめだなあ
全通してなんぼだ
120R774
2015/09/23(水) 23:15:46.05ID:dHq2ui1a 上北道路が中途半端なとこで終わってるからなぁ...
上北天間林道路ができても中途半端。
さっさと天間林道路も開通して上北自動車道全通と行ってもらいたいもんだ...下北縦貫道路もむつ〜六ヶ所間が開通しないと野辺地〜天間林間とか着手しなさそう。
上北天間林道路ができても中途半端。
さっさと天間林道路も開通して上北自動車道全通と行ってもらいたいもんだ...下北縦貫道路もむつ〜六ヶ所間が開通しないと野辺地〜天間林間とか着手しなさそう。
121R774
2015/09/28(月) 21:49:43.90ID:Coo4/o69 青森県は 原発の交付金が入るにこのお金はどこに行くのかな?
今の県税では人口の減少だから、下北道路は作れないだろう。
しかし野辺地は 交通機動隊が廃止なってから深夜の国道4号線
276号線は 高速並だ
今の県税では人口の減少だから、下北道路は作れないだろう。
しかし野辺地は 交通機動隊が廃止なってから深夜の国道4号線
276号線は 高速並だ
122R774
2015/10/07(水) 23:09:12.22ID:20KEDMO2 復興道路 三陸沿岸道路 吉浜道路が11月29日(日) に開通します。
http://www.thr.mlit.go.jp/minamisanriku/kisha/pdf/151007.pdf
http://www.thr.mlit.go.jp/minamisanriku/kisha/pdf/151007.pdf
123R774
2015/10/13(火) 16:06:23.44ID:dy8M8dlD みちナビ秋田(LIVEカメラ)って、いつの間にか無くなったのか?
リンク切れになってる。
冬なんか道路状況確認するのに結構利用してたのに。
リンク切れになってる。
冬なんか道路状況確認するのに結構利用してたのに。
124R774
2015/10/31(土) 12:37:53.47ID:blyWzGkE みちのく有料道路って上北道が全通してもあのままなんだろうか...
125R774
2015/11/02(月) 21:31:01.19ID:1DIaeCfO 釜石道&仙人峠道路で路肩に停車してスマホいじり、ナビ設定している奴らなんなの?
127R774
2015/11/18(水) 22:14:49.18ID:gRNOsG42 下北道は、最終的にどこにつながるんだ?
128R774
2015/11/18(水) 22:44:01.23ID:YbHoj4WU むつ市側はR279が交点
http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenmin/sh-seibi/files/shipf6.pdf
http://www.pref.aomori.lg.jp/kotsu/build/shimokita-pi.html
野辺地側も天間林JCT(天間林道路交点)まで計画はあるが...
http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenmin/sh-seibi/files/shipf6.pdf
http://www.pref.aomori.lg.jp/kotsu/build/shimokita-pi.html
野辺地側も天間林JCT(天間林道路交点)まで計画はあるが...
129R774
2015/11/27(金) 05:55:53.14ID:P0YnH3OJ 下北半島縦貫道路が全線開通すればむつと八戸・仙台を結ぶ高速バス路線ができるのだろうな。
130R774
2015/11/27(金) 08:16:36.19ID:PP+KBkVF 青森の高速・有料道路の中途半端さは異常
131R774
2015/11/27(金) 10:18:49.64ID:vqOmMvT6 第二みちのく有料道路の料金所なんとかしてほしい
三沢の航空ショーの時の大渋滞は異常
三沢の航空ショーの時の大渋滞は異常
132R774
2015/11/27(金) 12:57:25.47ID:QgPnAy2o 県内を結ぶ道路が貧弱
対東京方面ばかり整備されてるから
対東京方面ばかり整備されてるから
134R774
2015/11/27(金) 19:22:05.56ID:DuyMu8FV >>131
単独路線ならともかく日本全国各地と直結している料金所でETCが使えないって有り得ない。
ETC付ける気がないみたいだから、NEXCOに第2みちのくを売却するか、料金所とっぱらっちまえばいいのに
単独路線ならともかく日本全国各地と直結している料金所でETCが使えないって有り得ない。
ETC付ける気がないみたいだから、NEXCOに第2みちのくを売却するか、料金所とっぱらっちまえばいいのに
135R774
2015/11/28(土) 00:39:12.89ID:8ViMON12 仙台南部道路みたいにネクスコに移管するべきだよな
137R774
2015/11/28(土) 23:29:20.31ID:QyDZySsC いつになるんだか...
138R774
2015/12/01(火) 14:29:46.06ID:8W6mRdrX139R774
2015/12/01(火) 14:32:37.56ID:8W6mRdrX141R774
2016/01/04(月) 22:46:47.34ID:sse/N/Te 鯵ヶ沢道路って今年度開通じゃなかった?
143141
2016/01/05(火) 22:59:12.70ID:f9+B84bM144R774
2016/01/09(土) 23:09:07.49ID:qDgY6NlA 八戸道こんな感じが良かったって思ったのを作った
http://www51.atpages.jp/iroirotest/map.php?id=779
http://www51.atpages.jp/iroirotest/map.php?id=779
145R774
2016/02/02(火) 18:02:06.21ID:ef/b8xZa 八戸久慈道の階上インターの入口が変わってた
149R774
2016/02/04(木) 09:01:42.46ID:Nwn22L3S 工事を始める準備で道路を付け替えたんでしょ
150145
2016/02/04(木) 22:54:45.58ID:H05e3fY9151R774
2016/03/03(木) 22:56:12.45ID:jLNpSLBv 国道4号盛岡北道路が3月26日(土)に開通します〜4車線化により交通の流れが円滑になります〜(PDF:2677KB)
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/59798_1.pdf
復興支援道路【宮古盛岡横断道路】都南川目道路が部分開通します〜高速ネットワークの整備で地域の活性化に寄与〜(PDF:1593KB)
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/59617_1.pdf
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/59798_1.pdf
復興支援道路【宮古盛岡横断道路】都南川目道路が部分開通します〜高速ネットワークの整備で地域の活性化に寄与〜(PDF:1593KB)
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/59617_1.pdf
152R774
2016/03/03(木) 22:59:42.79ID:jLNpSLBv 平成27年度に供用を開始した道路事業について
http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kendo/doro/files/H27kyoyokaisi.pdf
http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kendo/doro/files/H27kyoyokaisi.pdf
153R774
2016/03/10(木) 13:59:35.15ID:hBqzkqDh 青森東〜八戸間の高速道路はいつ出来るの?
155R774
2016/03/11(金) 23:12:58.94ID:8D8MdCYx 津軽と南部の軋轢は深い
156R774
2016/03/23(水) 14:23:51.45ID:htei8izz 洋野にICってひとつしかできませんか?
157R774
2016/03/23(水) 23:06:38.29ID:JyI7KObM158R774
2016/03/23(水) 23:59:20.06ID:YwlkNgGF ハーフICって不便だよね(´・ω・`)
159R774
2016/03/25(金) 09:50:24.27ID:Z4fsElJw 洋野だけなんで差別・・・
161R774
2016/03/26(土) 18:33:29.62ID:TJZQSs7T じゃあ開通してもいつもどおり階上ICまでか・・・・・・・・・・
162R774
2016/03/27(日) 20:24:21.31ID:5SKj620Y 釜石自動車道は2019年のラグビーW杯までには全通出来るの?
164R774
2016/03/28(月) 00:08:14.48ID:ZsjPD7Mg166R774
2016/03/29(火) 19:46:40.01ID:EUYaZ/WR 三陸高速道路の全通はいつになるんだ?
167R774
2016/03/29(火) 22:10:47.19ID:oL8FnLcn 震災から10年(2021年)目処だけどどうだろうね。
168R774
2016/03/29(火) 23:00:19.70ID:2dDWQ6Kh これが今決まってる開通予定年度
階上〜田野畑はまだ目処が立ってない所が多い
http://www.thr.mlit.go.jp/road/fukkou/content/kaitu/index.html
階上〜田野畑はまだ目処が立ってない所が多い
http://www.thr.mlit.go.jp/road/fukkou/content/kaitu/index.html
170R774
2016/03/31(木) 23:07:14.58ID:TXpVnNE+ 下北縦貫道路とっとと作ってくれよ
171R774
2016/03/31(木) 23:11:31.18ID:cCFeEhRW 新潟バイパス
栗の木バイパス
栗の木バイパス
172R774
2016/04/10(日) 22:50:33.32ID:jKACiJ4p 国道4号の盛岡北道路の区間って下り線のほうにも木植えるのかな
174R774
2016/04/11(月) 20:26:28.59ID:/gmnT2Is いままでよく八戸と青森が繋がらないでやっていけたよな
176R774
2016/04/12(火) 20:12:01.56ID:SrsBYbeT 犬猿の仲だからな
177R774
2016/04/12(火) 22:16:19.41ID:zxaD/eYe 鹿角田子のトンネル開通はよ
179R774
2016/04/14(木) 22:44:50.39ID:35tkqGth 八戸と秋田方面が近くなるじゃん
180R774
2016/04/21(木) 09:58:05.23ID:m1YqlC+Y あら。いいですねぇ
182R774
2016/05/04(水) 19:01:22.26ID:0njTqujA 岩手県の道路って舗装なり線なり綺麗だよな
青森県との県境でいきなり道路の良さが変わる
青森県との県境でいきなり道路の良さが変わる
183R774
2016/05/04(水) 20:29:12.24ID:E0HhT/B9 5月1日秋田自動車走ったが、SAの横手焼きそばとしょっつる焼きそば夜7時過ぎ(だったかな?)売れ切れw
184R774
2016/05/13(金) 00:23:40.51ID:NCX/3Q/i 折爪SA改装中でミニストップ入るらしいけど今までの食堂と売店はどうなっちゃうの?
185R774
2016/05/13(金) 06:43:23.26ID:+80I1Zdo 東北観光フリーパス来ないね
186R774
2016/05/13(金) 20:47:42.11ID:zFphrxaP187R774
2016/05/14(土) 08:08:48.18ID:QWF2SsH9 時給が安いなあ
189R774
2016/05/16(月) 22:13:26.16ID:OS46e26X 信州フリーパスが20日から始まるようだね
東北フリーパスも毎回20日前後だったから今年はないのかも
東北フリーパスも毎回20日前後だったから今年はないのかも
191R774
2016/05/17(火) 20:34:41.50ID:fPsWMz2c192R774
2016/05/17(火) 23:13:39.35ID:V+kIWskY うぉぉ、来たね来たね〜♪
193R774
2016/05/28(土) 18:24:33.09ID:DnS/8e7y 早速周遊プランで青森まで行ってきた
西会津からだと片道分で元取れる
八戸道は貸切状態
東北道岩手県内の120km/h区間がよくわからなかった
案内看板も出てなかった
西会津からだと片道分で元取れる
八戸道は貸切状態
東北道岩手県内の120km/h区間がよくわからなかった
案内看板も出てなかった
194R774
2016/05/28(土) 22:18:15.70ID:BeIde1DO >>193
120Km/h制限はまだ施行されてない。
高速110キロ規制試行へ=新東名、東北道の一部区間−120キロ視野・警察庁:時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/article?k=2016032400209
高速道路の速度規制見直しを検討していた警察庁は24日、新東名高速の静岡県内と東北自動車道の岩手県内のそれぞれ一部区間で、最高速度を現行の時速100キロから110キロへ試行的に引き上げる方針を固めた。
試行時期は未定だが、100キロ超への引き上げは、1963年に日本で最初の名神高速道路が開通して以来初めて。
試行結果を踏まえ、120キロまでの引き上げを視野に入れており、区間拡大や他の高速道での実施の可否も検討する。
新東名はほぼ直線で事故が少なく、構造上120キロまでの走行が可能なため、多くの車が規制速度を超えて走行している。
警察庁の担当者は「規制速度との隔たりを解消することで国民の理解が得られ、規制の実効性が増すと考えている」と話している。
対象となるのは、静岡県内の新東名・御殿場−浜松いなさジャンクション間(区間距離144.6キロ)のうち数十キロと、岩手県内の東北道・花巻南−盛岡南インターチェンジ間(同30.6キロ)。
具体的な区間や試行時期は静岡、岩手両県の公安委員会が決定する。
120Km/h制限はまだ施行されてない。
高速110キロ規制試行へ=新東名、東北道の一部区間−120キロ視野・警察庁:時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/article?k=2016032400209
高速道路の速度規制見直しを検討していた警察庁は24日、新東名高速の静岡県内と東北自動車道の岩手県内のそれぞれ一部区間で、最高速度を現行の時速100キロから110キロへ試行的に引き上げる方針を固めた。
試行時期は未定だが、100キロ超への引き上げは、1963年に日本で最初の名神高速道路が開通して以来初めて。
試行結果を踏まえ、120キロまでの引き上げを視野に入れており、区間拡大や他の高速道での実施の可否も検討する。
新東名はほぼ直線で事故が少なく、構造上120キロまでの走行が可能なため、多くの車が規制速度を超えて走行している。
警察庁の担当者は「規制速度との隔たりを解消することで国民の理解が得られ、規制の実効性が増すと考えている」と話している。
対象となるのは、静岡県内の新東名・御殿場−浜松いなさジャンクション間(区間距離144.6キロ)のうち数十キロと、岩手県内の東北道・花巻南−盛岡南インターチェンジ間(同30.6キロ)。
具体的な区間や試行時期は静岡、岩手両県の公安委員会が決定する。
195R774
2016/06/12(日) 00:42:54.87ID:ws/7crvE age
196R774
2016/06/12(日) 13:03:00.65ID:01AwA2Q0 【放射能】 体調不良の犯人はアイツらだ 【みんなで死ねば、怖くない】
食べて応援させられたのか?大塚アナから始まって麻央まで芸能人が次々に癌白血病心筋梗塞で倒れてゆく
ディーン・フジオカ、体調不良
元SOFT BALLET/現minus(-) の森岡賢が、心不全。6月3日死去。
俳優集団「D―BOYS」の高橋龍輝(23)引退 23歳の芸能人で、体調不良って・・・
『進撃の巨人』作画監督アニメーター杉崎由佳(享年26歳)5月28日死去。4月頃から、「頭が重たい」「歯が痛い」「服に血がめっちゃついているけど出血原因がわからん」
「致死量の放射能を放出しました」
2011年3月18日の会見で東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた。芸能人が原発をPR! 500万円の高額ギャラも 勝間和代 三橋貴明 佐藤優
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
【被爆大量死を予告】 マイト レーヤ、まもなく登場 【放射能犯罪に警告】
りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384
UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。
食べて応援させられたのか?大塚アナから始まって麻央まで芸能人が次々に癌白血病心筋梗塞で倒れてゆく
ディーン・フジオカ、体調不良
元SOFT BALLET/現minus(-) の森岡賢が、心不全。6月3日死去。
俳優集団「D―BOYS」の高橋龍輝(23)引退 23歳の芸能人で、体調不良って・・・
『進撃の巨人』作画監督アニメーター杉崎由佳(享年26歳)5月28日死去。4月頃から、「頭が重たい」「歯が痛い」「服に血がめっちゃついているけど出血原因がわからん」
「致死量の放射能を放出しました」
2011年3月18日の会見で東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた。芸能人が原発をPR! 500万円の高額ギャラも 勝間和代 三橋貴明 佐藤優
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
【被爆大量死を予告】 マイト レーヤ、まもなく登場 【放射能犯罪に警告】
りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384
UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。
197R774
2016/07/13(水) 23:36:24.28ID:xw0+MSW3198R774
2016/07/14(木) 22:48:10.27ID:mKA0fvaW 八戸自動車道 折爪SA(上下線)リニューアルオープン
〜『ミニストップ』が7月27日(水)オープンします〜
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h28/0713/
〜『ミニストップ』が7月27日(水)オープンします〜
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h28/0713/
199R774
2016/07/27(水) 22:42:46.30ID:7lnWWFc0 八戸食堂なくなるのかなC
あぁさるなしソフトに山ぶどうソフト...
あぁさるなしソフトに山ぶどうソフト...
200R774
2016/08/07(日) 20:14:15.22ID:utZgSzX/201R774
2016/08/07(日) 21:11:30.68ID:bSL04raa 津軽自動車道は鯵ヶ沢で終点になっているから鯵ヶ沢IC側は仕方がないけど国道101号線入口側は0.3kmの未開通区間と計画段階評価中の区間があるから大工事が行われそう
202R774
2016/08/31(水) 11:28:10.42ID:sH+MJ3Lf 100番道路のうち106は秋田に来てないんだな
あとはみんな秋田に集まるイメージだが
あとはみんな秋田に集まるイメージだが
203R774
2016/08/31(水) 13:02:37.99ID:NWw7eS5C その106は複数箇所で崩れて通行止め
宮古が陸の孤島と化してる
宮古が陸の孤島と化してる
204R774
2016/09/10(土) 23:07:41.97ID:M4khOVKT 過疎あげ
206R774
2016/09/12(月) 01:22:04.54ID:n32hnXwx 下北道にはナンバリングつけないんかい
207R774
2016/09/15(木) 02:40:03.76ID:GOoMw2nm 国道13号 院内道路が11月5日(土)に開通します 〜冬期交通障害箇所を回避し、安全で円滑な通行が確保されます〜
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/62878_1.pdf
↓ 北東北3県ではないが岩手県に関連するので
「登米志津川道路(三滝堂IC〜志津川IC)」が、平成28年10月30日(日)に開通します!
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/62877_1.pdf
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/62878_1.pdf
↓ 北東北3県ではないが岩手県に関連するので
「登米志津川道路(三滝堂IC〜志津川IC)」が、平成28年10月30日(日)に開通します!
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/62877_1.pdf
208R774
2016/09/15(木) 07:42:34.81ID:VWPs3hSH 鷹巣大館道路はまだか
209R774
2016/09/15(木) 15:21:17.01ID:GOoMw2nm 鷹巣大館道路(鷹巣IC〜二井田真中IC)が10月22日(土)に開通します
http://www.thr.mlit.go.jp/noshiro/k_hap/h28/k_280915_douro.pdf
http://www.thr.mlit.go.jp/noshiro/k_hap/h28/k_280915_douro.pdf
210R774
2016/09/16(金) 14:39:14.12ID:gAVKIp3l 鷹巣ICの南にある小森交差点の無駄な信号待ちを改善して欲しいんだが…
211R774
2016/09/16(金) 16:45:18.93ID:hc/0jX4g 鷹巣西道路や二ツ井バイパスの改良工事はどうなってる?
213R774
2016/09/23(金) 16:57:34.58ID:BIlMeNvg 第二みちのく有料道路は70km/hにせんの?
214R774
2016/09/23(金) 19:44:25.36ID:GoTQgeY4 >>213
センターラインのポールがないから?
でも第2みちのくも60Km/hなんだよな(ポールあり)
久慈道路が以前はセンターラインのポールが無い時は60Km/hだったが、ポール設置後70Km/hに。
センターラインのポールがないから?
でも第2みちのくも60Km/hなんだよな(ポールあり)
久慈道路が以前はセンターラインのポールが無い時は60Km/hだったが、ポール設置後70Km/hに。
215214
2016/09/23(金) 19:47:08.15ID:GoTQgeY4 >>213-214
みちのくと間違った。
第2みちのくか。
上北道路が出来て
八戸JCT
| 70Km/h
下田百石
| 60Km/h
六戸JCT
| 70Km/h(冬季60Km/h)
上北道路
だもんな。
みちのくと間違った。
第2みちのくか。
上北道路が出来て
八戸JCT
| 70Km/h
下田百石
| 60Km/h
六戸JCT
| 70Km/h(冬季60Km/h)
上北道路
だもんな。
217R774
2016/09/28(水) 19:34:30.21ID:lgbUquAt 第二みちのくの管轄もNEXCOになんないかな
220R774
2016/09/29(木) 02:37:51.81ID:P860CQ4I221R774
2016/09/29(木) 11:57:46.02ID:5FYf9T37222R774
2016/09/29(木) 12:25:31.48ID:DTZgJY6O 鷹巣西道路ってやつが新道部分っぽいな
224R774
2016/09/29(木) 23:14:38.95ID:hamoLdMy 鷹巣西道路は現道活用
内陸線部分と平面交差は立体化されて自専道になる
ちなみにこの区間は秋田県が事業者となる
ややこしいけど、川口南交差点より少し二ツ井寄りの位置までは国交省の担当
二ツ井今泉道路は完全新設
現在の道の駅ふたついが移転してそこから今泉交差点までが完成2車線となる予定
二ツ井バイパス区間は現道活用
平面交差が立体化され、現道のインター部分の合流改良と施設の改良が行われ、二ツ井白神からの接続は改良工事が行われるはず
面白いことに一番古い道路の二ツ井バイパス区間だけが完成4車線になっている。実際のところはは暫定2車線で恒久的になるんだろうけど。
ひとまず能代河川国道事務所として鷹巣大館道路という大きい事業に目処がついたので、二ツ井周辺区間に予算が取れるようになるんじゃないかな?
内陸線部分と平面交差は立体化されて自専道になる
ちなみにこの区間は秋田県が事業者となる
ややこしいけど、川口南交差点より少し二ツ井寄りの位置までは国交省の担当
二ツ井今泉道路は完全新設
現在の道の駅ふたついが移転してそこから今泉交差点までが完成2車線となる予定
二ツ井バイパス区間は現道活用
平面交差が立体化され、現道のインター部分の合流改良と施設の改良が行われ、二ツ井白神からの接続は改良工事が行われるはず
面白いことに一番古い道路の二ツ井バイパス区間だけが完成4車線になっている。実際のところはは暫定2車線で恒久的になるんだろうけど。
ひとまず能代河川国道事務所として鷹巣大館道路という大きい事業に目処がついたので、二ツ井周辺区間に予算が取れるようになるんじゃないかな?
225R774
2016/09/29(木) 23:32:44.12ID:hamoLdMy 現状の秋田市から北秋田市への最速ルートである国道285号についても書くと
まず昨年度開通した中津又道路、これで狭い部分は大分解消された
更に中津又道路から富津内地区公民館にかけてバイパスが10ヶ年計画で整備される予定
上小阿仁から米内沢に抜ける手前の峠も滝ノ沢バイパスが事業中
昨年にトンネルが発注されたので大分進んだものの現道との交差部分が設計段階のためまだまだ掛かるだろう
既に事業化から13年経過してるので20年もあり得るかもしれない…
完成すれば国道105号線に真っ直ぐ繋がる予定
まず昨年度開通した中津又道路、これで狭い部分は大分解消された
更に中津又道路から富津内地区公民館にかけてバイパスが10ヶ年計画で整備される予定
上小阿仁から米内沢に抜ける手前の峠も滝ノ沢バイパスが事業中
昨年にトンネルが発注されたので大分進んだものの現道との交差部分が設計段階のためまだまだ掛かるだろう
既に事業化から13年経過してるので20年もあり得るかもしれない…
完成すれば国道105号線に真っ直ぐ繋がる予定
226R774
2016/09/29(木) 23:34:49.91ID:hamoLdMy ちなみに国道105号線も大曲鷹巣道路が動き出していて難所の大覚峠が調査段階に入っている
ただ開通するころにはそもそも人がいないんじゃないかと思わなくもない
ただ開通するころにはそもそも人がいないんじゃないかと思わなくもない
227R774
2016/09/30(金) 10:31:25.12ID:WBphMcAh 簗川道路みたいな感じ?
228R774
2016/09/30(金) 14:23:12.01ID:rLFTAsjL 大曲ばかり高規格道路作られて横手民おこ
229R774
2016/10/01(土) 01:14:18.25ID:ELPi42L+ 大曲鷹巣はその峠と大曲から角館までは作ってもいいかもね
あと盛岡秋田道路早く作って
あと盛岡秋田道路早く作って
232R774
2016/10/02(日) 00:20:19.00ID:6TPDjbZm233R774
2016/10/02(日) 06:34:38.69ID:XCYSHMGJ 盛岡秋田間は迂回路無いし通行止めになる要素多いからバイパスあってもいいと思う
昔は難工事区間だったけど今なら多少はマシにならないかなあ
昔は難工事区間だったけど今なら多少はマシにならないかなあ
234R774
2016/10/02(日) 23:07:36.42ID:XffTSRus 西和賀方面行くか八幡平アスピーライン通るかになっちまう
235R774
2016/10/03(月) 00:10:13.22ID:YrSIw6Pc 天井板取る時も大変そうだったよね
236R774
2016/10/04(火) 21:04:51.15ID:4JMN2ZJV <三陸沿岸道>最も長い新鍬台トンネル貫通
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161004-00000018-khks-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161004-00000018-khks-soci
237R774
2016/10/04(火) 23:33:45.06ID:FTBSww7w 三陸自動車道だと思ってた
238R774
2016/10/05(水) 00:38:14.02ID:qHll8CqP すっかり震災以降に
「三陸沿岸道路」
「三陸復興道路」
とかになっちまった
「三陸自動車道」「三陸北縦貫道路」「八戸久慈自動車道」どこ行った
「三陸沿岸道路」
「三陸復興道路」
とかになっちまった
「三陸自動車道」「三陸北縦貫道路」「八戸久慈自動車道」どこ行った
239R774
2016/10/05(水) 03:02:06.11ID:Mu8iH4uD 第一東海自動車道なんか(ry
240R774
2016/10/05(水) 09:53:18.33ID:/BQBZ4zv 全部繋がったら三陸自動車道で統一しそう
241R774
2016/10/05(水) 10:37:17.59ID:8BIYNANs そっちの方がいいと思う
愛称はリアスハイウェイで
愛称はリアスハイウェイで
242R774
2016/10/06(木) 01:45:40.80ID:BIdX7GD+ 三陸自動車道の方が知名度は高そうだよね。
243R774
2016/10/06(木) 06:46:02.82ID:XqtmGbpY 我々が生きてる間に全部繋がるのかね
244R774
2016/10/06(木) 07:15:21.11ID:nXhBYwV0 10年以内にはできるだろ
246R774
2016/10/06(木) 22:03:20.61ID:GNassKJw 太平洋東北自動車道
247R774
2016/10/11(火) 19:02:25.25ID:GAoC3LNY 日沿道 残る県境区間・秋田側の工事に着手
「遊佐象潟道路」工事安全祈願祭を開催します
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/63160_1.pdf
こっちも着々だね
「遊佐象潟道路」工事安全祈願祭を開催します
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/63160_1.pdf
こっちも着々だね
248R774
2016/10/12(水) 23:59:16.36ID:0pusNr6X 東北横断自動車道宮古秋田線
249R774
2016/10/13(木) 17:44:56.95ID:s1OEy47K >>238
行政が復興道路として3路線を一括してアピールする都合上、三陸沿岸道路と言っているだけで
今でも新設した道路の案内板はそのまんまだぞ
http://www.minasan-ouen.com/official/wp-content/uploads/2016/04/13012816_875444932578646_2720892025413052039_n.jpg
行政が復興道路として3路線を一括してアピールする都合上、三陸沿岸道路と言っているだけで
今でも新設した道路の案内板はそのまんまだぞ
http://www.minasan-ouen.com/official/wp-content/uploads/2016/04/13012816_875444932578646_2720892025413052039_n.jpg
250R774
2016/10/16(日) 17:03:12.96ID:LvxrJ7LV ぼちぼち冬の通行止めが始まりますかね
251R774
2016/10/16(日) 20:10:12.03ID:YZmDhKp6252R774
2016/10/16(日) 22:33:53.53ID:c/2iqh5u そこって前から制限速度120じゃなかった?(ハナホジ
253R774
2016/10/17(月) 12:31:46.39ID:/eG6drfD 盛岡滝沢あたりは範囲に入らんの
255R774
2016/10/19(水) 16:23:53.12ID:E0f446Uc 西根以北80km/hだけど少なくとも松尾八幡平までは100km/hでいいと思うの
257R774
2016/10/21(金) 18:20:36.90ID:2wLTeuFy 大内ジャンクション付近で逆走事故ですか
金浦〜岩城間は舗装路盤が痛み過ぎて足回り貧弱な車だと怖いですよね
ポンコツ軽や腐った土方ハイエースがガンガン飛ばしてますが頼むから自爆して死んでください
金浦〜岩城間は舗装路盤が痛み過ぎて足回り貧弱な車だと怖いですよね
ポンコツ軽や腐った土方ハイエースがガンガン飛ばしてますが頼むから自爆して死んでください
258R774
2016/10/21(金) 18:57:06.87ID:Dz9jC4ih じじばばの逆走だとさ
手抜きランプだから起きるわけで
手抜きランプだから起きるわけで
261R774
2016/10/28(金) 19:14:11.83ID:MASj9s5S 復興道路・復興支援道路の開通見通しが「約9割」確定
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/63320_1.pdf
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/63320_1.pdf
262R774
2016/10/28(金) 21:49:08.24ID:eFubYUDC 国道103号線葛原バイパスがついに開通
秋田県内の難産工事は国道285号線の滝ノ沢バイパスが残っている
秋田県内の難産工事は国道285号線の滝ノ沢バイパスが残っている
263R774
2016/10/28(金) 21:54:14.88ID:eFubYUDC 鷹巣大館道路が先週開通して来年度にはあきた北空港ICまでが開通見込み
秋田県事業の鷹巣西道路はあきた北空港の開通に合わせるとのことなので、来年には今泉交差点から東北道まで行けるようになるのかも
秋田県事業の鷹巣西道路はあきた北空港の開通に合わせるとのことなので、来年には今泉交差点から東北道まで行けるようになるのかも
264R774
2016/10/28(金) 22:07:53.14ID:uy7nr7Lp 最近はめっきり大館能代としか言わないけどIC名はあきた北空港なのか
266R774
2016/11/05(土) 10:57:26.63ID:I8rXEQV/ 空港名称とic名称が違ってると
267R774
2016/11/08(火) 07:09:52.51ID:7e34Mn4l この前、八戸道使ってむつし郊外の霊場まで行ってきたけど
下道降りてからの道路標識を信用して失敗した。
標識では338号に誘導してたけど、地元の車がマイペースで走るのでイラついた。
ナビが示すように279号に入ったほうが良かった。帰途279号を走ってそう思った。
こちらのほうが流れが速かった。
下道降りてからの道路標識を信用して失敗した。
標識では338号に誘導してたけど、地元の車がマイペースで走るのでイラついた。
ナビが示すように279号に入ったほうが良かった。帰途279号を走ってそう思った。
こちらのほうが流れが速かった。
268R774
2016/11/08(火) 10:22:54.76ID:98DTVfWD 338号も普段は流れのいい道のはずだけどなぁ
269R774
2016/11/08(火) 11:23:13.09ID:7eARXuvx 338をゆっくり走ってる奴は追い抜かれ上等で走ってるからガンガン抜いていいよ
270R774
2016/11/08(火) 13:47:15.47ID:filDFOy4 いつになったら大曲IC〜横手IC間が4車線化(片側2車線)になるのか。現状 日/10000台超えてないのか?
272R774
2016/11/08(火) 14:30:10.40ID:filDFOy4 >>271
そうか………超えてないのか。2005年で7096、2010年で7367らしいからもしかしたら超えてるかと思ったが……残念だわ。
二車線有料区間は四車線区間より安くないと損した気分になるわ。二車線区間では一台遅い車が居たらアウトだし。晴れ・曇り時の70キロで
走行されてみい、本当腹立つからな。無料区間ならまあしょうがないと思うが有料の二車線区間はな。
そうか………超えてないのか。2005年で7096、2010年で7367らしいからもしかしたら超えてるかと思ったが……残念だわ。
二車線有料区間は四車線区間より安くないと損した気分になるわ。二車線区間では一台遅い車が居たらアウトだし。晴れ・曇り時の70キロで
走行されてみい、本当腹立つからな。無料区間ならまあしょうがないと思うが有料の二車線区間はな。
273R774
2016/11/08(火) 15:29:06.23ID:yICBPFYa275R774
2016/11/12(土) 21:40:45.76ID:VW2IFj8a 大曲IC〜横手IC間の話を数日前にしたら今日その区間で2人死んだわ
NHK秋田より
>>12日午後、大仙市の秋田自動車道で、対向して走っていた2台の乗用車が衝突する事故があり、男女2人が死亡しました。
12日午後1時半ごろ、大仙市角間川町の、秋田自動車道の横手インターチェンジと大曲インターチェンジの間で、対向して走っていた2台の乗用車が衝突する事故がありました。
警察によりますと、この事故で大曲方面に向かう車に乗っていた20代とみられる男性と、10代とみられる女性の、2人が病院に搬送されましたが、およそ1時間後に死亡しました。
また、もう1台の車に乗っていた60代の女性はけがはしているものの、意識はあるということです。
やっぱり4車線にすべきなんだよな。。。ここ。並行する国道13号は12時間で10000台超えているらしいし。
NHK秋田より
>>12日午後、大仙市の秋田自動車道で、対向して走っていた2台の乗用車が衝突する事故があり、男女2人が死亡しました。
12日午後1時半ごろ、大仙市角間川町の、秋田自動車道の横手インターチェンジと大曲インターチェンジの間で、対向して走っていた2台の乗用車が衝突する事故がありました。
警察によりますと、この事故で大曲方面に向かう車に乗っていた20代とみられる男性と、10代とみられる女性の、2人が病院に搬送されましたが、およそ1時間後に死亡しました。
また、もう1台の車に乗っていた60代の女性はけがはしているものの、意識はあるということです。
やっぱり4車線にすべきなんだよな。。。ここ。並行する国道13号は12時間で10000台超えているらしいし。
276R774
2016/11/12(土) 22:02:47.55ID:HH3DYohr 私は創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカムを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミ出しとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎の方が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちるから、
朝夕に南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
何とかあの人達と縁を切った上で、新しい始まりを迎える方法はないんだろうか
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカムを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミ出しとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎の方が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちるから、
朝夕に南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
何とかあの人達と縁を切った上で、新しい始まりを迎える方法はないんだろうか
277R774
2016/11/19(土) 16:31:54.53ID:gHiGEwmf278R774
2016/11/22(火) 18:54:49.35ID:6wpEWhGP もしもしピットに仕切りつけないでほしい
279R774
2016/12/05(月) 01:26:54.77ID:WLXb31wB 地図見るたびに八戸道の糞ルートか悔やまれる
一戸付近でなんで一瞬南寄り向いてんだよ
一戸付近でなんで一瞬南寄り向いてんだよ
281R774
2016/12/05(月) 06:58:52.20ID:ZEOPOR/l 折爪岳あるんだから、しょうがない。
折爪岳がなかったら、岩手のテレビを、見ることが出来なかったんだぜ。
折爪岳がなかったら、岩手のテレビを、見ることが出来なかったんだぜ。
282R774
2016/12/05(月) 14:52:31.42ID:x6FKhpS1 無理に一戸に曲げました
283R774
2016/12/09(金) 13:56:50.36ID:zKT4Da5d 上北自動車道と第2みちのく有料道路のインターチェンジ名がわかりにくいので
こう変えるべき。
三沢インターチェンジ→三沢西インターチェンジ
六戸ジャンクション→三沢インターチェンジ
下田インターチェンジ→向山インターチェンジ
下田百石インターチェンジ→下田インターチェンジ
こう変えるべき。
三沢インターチェンジ→三沢西インターチェンジ
六戸ジャンクション→三沢インターチェンジ
下田インターチェンジ→向山インターチェンジ
下田百石インターチェンジ→下田インターチェンジ
284R774
2016/12/09(金) 16:22:14.87ID:wkGxebdY 下田百石はおいらせICでいいよ
286R774
2016/12/12(月) 06:29:46.95ID:xNnK52ic >>283-284
【】内は現名称
【八戸北IC】
l
おいらせIC【下田百石IC】
l
おいらせ十和田IC【三沢・十和田・下田IC】
l
【六戸JCT】ー三沢中央IC【現在名無し】
l
六戸IC【六戸・三沢IC】
l
【上北IC】
l
上北中央IC【上北(2)IC】
l
七戸IC【天間林(1)IC】
l
天間林IC【天間林(2)IC】
【】内は現名称
【八戸北IC】
l
おいらせIC【下田百石IC】
l
おいらせ十和田IC【三沢・十和田・下田IC】
l
【六戸JCT】ー三沢中央IC【現在名無し】
l
六戸IC【六戸・三沢IC】
l
【上北IC】
l
上北中央IC【上北(2)IC】
l
七戸IC【天間林(1)IC】
l
天間林IC【天間林(2)IC】
288R774
2016/12/23(金) 02:12:56.23ID:9NVGr4EG289R774
2016/12/23(金) 07:01:10.14ID:Wc+F5htp ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。
派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。
派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。
中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。
正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。
派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。
派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。
中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。
正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c
290R774
2017/01/10(火) 23:24:10.71ID:tRPesK+1 ETC使えない第二みちのくのあのザマを見ると下田百石ICの料金所は八戸寄りの本線上にあったほうがマシ
293R774
2017/01/11(水) 02:10:47.71ID:RZmfoAUU294R774
2017/01/11(水) 06:56:29.98ID:rEiTGxm4 >>290
もともと建設中の計画では下田百石IC付近の本線上に料金所が作られる予定だったのが、
利便性を考えて現在の形になったんだよね。
当時は便利だと思ったけど、まさかその後にETCなるものができて、
逆に不便になってしまうとは思いもしなかったわ。
もともと建設中の計画では下田百石IC付近の本線上に料金所が作られる予定だったのが、
利便性を考えて現在の形になったんだよね。
当時は便利だと思ったけど、まさかその後にETCなるものができて、
逆に不便になってしまうとは思いもしなかったわ。
295R774
2017/01/11(水) 15:28:42.81ID:EfgMZmlN 下北道全通のほうが早かったりしてな
296R774
2017/01/11(水) 23:05:13.38ID:RZmfoAUU 上北道も
上北道路
事業着手2005年→完成2013年
上北天間林道路
事業着手2008年→完成予定2018年
天間林道路
事業着手2012年→完成予定2022年頃?
なので開通すると第2みちのくで支払ってしばらく無料区間→みちのく道でまた支払いってなるのがな。
下北道も吹越から先見通し経ってるんだっけ、むつの辺りも全然開通しないよね
上北道路
事業着手2005年→完成2013年
上北天間林道路
事業着手2008年→完成予定2018年
天間林道路
事業着手2012年→完成予定2022年頃?
なので開通すると第2みちのくで支払ってしばらく無料区間→みちのく道でまた支払いってなるのがな。
下北道も吹越から先見通し経ってるんだっけ、むつの辺りも全然開通しないよね
297R774
2017/01/12(木) 11:15:11.35ID:kmjVOrmC みちのく有料道路はどうするんだろう
298R774
2017/01/12(木) 17:08:32.77ID:QOHiau/G 下北道は前線開通に少なくともあと20年はかかりそう
事業化してからも遅いし
事業化してからも遅いし
299R774
2017/01/13(金) 22:51:39.82ID:nByWHKhf 下北道はあまりメリットはないからね。
吹雪でも閉鎖しないなら冬はいいかもしれないけど。
吹雪でも閉鎖しないなら冬はいいかもしれないけど。
300R774
2017/01/15(日) 19:53:44.61ID:GZpaaRp7 津軽海峡大橋もしくは津軽海峡トンネルが下北半島ルートで事業化されたら変わるかも
302R774
2017/01/16(月) 01:58:34.76ID:goDXmaz4 >>297
>>301
予定だと
みちのく有料道路 平成41年
第2みちのく有料道路 平成34年
青森空港有料道路 平成29年
になってるが
http://www.aodoko.or.jp/gaiyo/chukiplan.pdf
みちのく有料道路が当初の30年から19年延長してるからどうだべな
>>301
予定だと
みちのく有料道路 平成41年
第2みちのく有料道路 平成34年
青森空港有料道路 平成29年
になってるが
http://www.aodoko.or.jp/gaiyo/chukiplan.pdf
みちのく有料道路が当初の30年から19年延長してるからどうだべな
303R774
2017/01/20(金) 06:08:51.19ID:YbR+cfhz こういう道路は集金しているにも関わらず赤字が広がってるところが半数近くある。
減ってるだけ優秀だな
減ってるだけ優秀だな
304R774
2017/01/27(金) 17:57:13.78ID:qPYTyc/W 盛岡宮古横断道路のウィキ見たけど区間によって制限速度が変わりまくって分かり辛いし面倒だ
305R774
2017/01/28(土) 02:09:56.44ID:ZWZL+X3E 現道活用だから仕方ない
306R774
2017/02/23(木) 18:40:56.99ID:VKGM0Sc0 青森空港有料道路、徴収期間を10年延長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170222-00010006-dtohoku-bus_all
青森県は21日の県議会建設委員会で、2017年7月に料金徴収期限が切れる青森空港有料道路(青森市)について、市中銀行からの借入金の返済が可能になるよう、徴収期間を10年間延長することを明らかにした。
同道路を巡っては、17年の徴収満了時に市中銀行からの借入金13億1千万円、県の出資金15億3千万円の計28億4千万円が債務として残る見通しで、
昨年、有識者らで組織する検討委員会が三村申吾知事に対し、徴収期間を10年間延長して債務を返済することが適切―と提言していた。
22日に開会する県議会定例会での議決を経て、道路を管理する県道路公社が国に延長を申請する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170222-00010006-dtohoku-bus_all
青森県は21日の県議会建設委員会で、2017年7月に料金徴収期限が切れる青森空港有料道路(青森市)について、市中銀行からの借入金の返済が可能になるよう、徴収期間を10年間延長することを明らかにした。
同道路を巡っては、17年の徴収満了時に市中銀行からの借入金13億1千万円、県の出資金15億3千万円の計28億4千万円が債務として残る見通しで、
昨年、有識者らで組織する検討委員会が三村申吾知事に対し、徴収期間を10年間延長して債務を返済することが適切―と提言していた。
22日に開会する県議会定例会での議決を経て、道路を管理する県道路公社が国に延長を申請する。
308R774
2017/02/25(土) 03:11:53.56ID:m57fPwrD 永遠に不滅です
309R774
2017/02/25(土) 16:14:17.49ID:Jjmx2HEs 借金の利子でどんどん借金が増えていく道路も多いからな
310R774
2017/02/26(日) 01:19:54.69ID:EDmmrf7j311R774
2017/02/26(日) 02:48:26.91ID:/yTu/I61 >>310
ずいぶん気の長い話だな(笑)
ずいぶん気の長い話だな(笑)
313R774
2017/02/26(日) 12:41:25.44ID:32yLhqwY 平成34年なんてないだろ
315R774
2017/02/26(日) 23:06:53.55ID:WoxhH8TA 来年には譲位される流れになっているから
316R774
2017/02/27(月) 00:39:48.21ID:8e0FHfZR 八戸自動車道
↓
百石道路
↓
上北道路
↓
上北天間林道路 平成30(2018)年度開通予定
↓
天間林道路 平成34(2022)年度開通予定
↓
みちのく有料道路
↓
百石道路
↓
上北道路
↓
上北天間林道路 平成30(2018)年度開通予定
↓
天間林道路 平成34(2022)年度開通予定
↓
みちのく有料道路
318R774
2017/02/27(月) 14:11:20.55ID:7qz1jXQd 結局みちのく有料道路区間は放置しそう
金取る月山道路
金取る月山道路
319R774
2017/02/27(月) 15:08:56.07ID:TeeQymdD 返済期限になりそうになったら新しい道路作って込み込みにするんだよ
全国的にやってること
全国的にやってること
320R774
2017/02/27(月) 15:09:50.78ID:TeeQymdD 返済→徴収
321R774
2017/02/27(月) 23:08:09.63ID:8e0FHfZR みちのく有料道路のままでもいいがカーブキツイとことか改良やETC使えるようにしてほしい。
第2みちのく有料道路とかNEXCOに運営移管してETC付けてくれ。
第2みちのく有料道路とかNEXCOに運営移管してETC付けてくれ。
323R774
2017/02/28(火) 01:50:27.27ID:tOEx57je >>298 311以前に青森県が原子力関係に金を吐き出させとけばよかったのに
324R774
2017/02/28(火) 10:58:38.82ID:Qm1Z+4vp みちのく有料もあれはあれで追い越しできるからいい
325R774
2017/02/28(火) 22:03:55.52ID:fm3oBZ9J どうでもいいからETC付けれ
326R774
2017/03/02(木) 13:16:10.75ID:qVkBJlis 国道46号盛岡西バイパスの現道区間が平成29年4月1日に国の管理から岩手県及び盛岡市の管理になる予定です
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/64451_1.pdf
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/64451_1.pdf
327R774
2017/03/02(木) 13:21:58.26ID:BfyBOYE3 ETCって簡易型とかないの?
328R774
2017/03/05(日) 11:53:24.89ID:uSrwQySL スマートインターのやつなら簡易型じゃね
全車両一時停止しなきゃならんけど
全車両一時停止しなきゃならんけど
329R774
2017/03/07(火) 19:24:59.13ID:bu/RzKQJ 青森市と七戸町のみちのく道路 の近くに別道路高速規格の道路が計画あります。
330R774
2017/03/07(火) 22:39:43.71ID:f3BxgZaX なんて道路かわかります?もしくは都市計画が載った地図
331R774
2017/03/07(火) 23:07:22.14ID:fE8kOAS4332R774
2017/03/07(火) 23:14:42.86ID:f3BxgZaX おーありがとう
333R774
2017/03/08(水) 12:17:07.85ID:XBxDRNXG334R774
2017/03/08(水) 17:50:12.01ID:sNNX2R0U 愛知県道路公社はETC使えるんだから青森県だってできるだろう
335R774
2017/03/25(土) 20:02:30.96ID:IGevf51j 国道46号盛岡西バイパスの現道区間(NHK前交差点から西バイパス北口交差点ま
で延長約3.6km)を国土交通省から岩手県及び盛岡市へ移管する予定です。
これに伴い、岩手県が管理している主要地方道上米内湯沢線(県道36号)の盛岡南
IC入口交差点から西バイパス南口交差点までの区間(延長約2.4km)を国道46
号とし、国土交通省が管理する予定になっておりますので、併せてお知らせします。
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/64451_1.pdf
で延長約3.6km)を国土交通省から岩手県及び盛岡市へ移管する予定です。
これに伴い、岩手県が管理している主要地方道上米内湯沢線(県道36号)の盛岡南
IC入口交差点から西バイパス南口交差点までの区間(延長約2.4km)を国道46
号とし、国土交通省が管理する予定になっておりますので、併せてお知らせします。
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/64451_1.pdf
336R774
2017/03/25(土) 20:25:51.99ID:BJs8HOVG これで盛岡宮古横断道路完成後に106号の46号移管がやりやすくなる
337R774
2017/03/25(土) 21:42:47.35ID:6Z5i2Qja 都南川目道路から46号に繋げられるわけだな
338R774
2017/03/27(月) 08:15:59.38ID:Xs2MT1mn 青森県って信号制御ヘタクソじゃない?
339R774
2017/03/27(月) 09:37:53.51ID:vPeZEuGM340R774
2017/03/27(月) 12:29:01.04ID:5fXKO3vU 4号までの距離が長くなるし右左折増えるし
本来の国道の役割という点ではどうなんだろうか
本来の国道の役割という点ではどうなんだろうか
341R774
2017/03/27(月) 18:01:04.29ID:88Nf0rTD 別に従来の道も通れるんだし
好きなルート通れば良いんだから何も問題なくね?
好きなルート通れば良いんだから何も問題なくね?
342R774
2017/03/27(月) 19:06:38.00ID:kwF0wlGV 土地勘ないと国道通りたくなるってのはある
343R774
2017/03/29(水) 07:12:11.81ID:uMNM+Kaf 鯵ヶ沢道路の未開通区間はどうなってる?
344R774
2017/03/30(木) 00:04:28.41ID:r59OSukF 津軽道・柏IC−浮田間、全線新設で整備へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170328-28230336-webtoo-l02
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170328-28230336-webtoo-l02.view-000
国土交通省東北地方整備局は28日、津軽自動車道(約40キロ)のうち未着工区間の青森県つがる市・つがる柏インターチェンジ(IC)−同県鯵ケ沢町浮田間の約13キロの整備方式について「全線新設」とする方針を決めた。
2017年度内に国交省の本案となる見通しで、18年度にも事業着手となる可能性が高くなった。
有識者でつくる社会資本整備審議会道路分科会の東北地方小委員会が同日、仙台市内で会合を開き、「全線新設が妥当」と判断した。
全線新設案は未着工区間を自動車専用道路(時速80キロ)で整備する内容。盛り土を主体とした道路構造で、約330億〜380億円のコストが見込まれる。
全線新設案のほかには、一部を新設、残りを現在の道路を改良して使用する「新設・現道改良案」と、全線を国道101号の改良で間に合わせる「現道改良案」の2案があった。
全線新設案は医療機関へのアクセス向上や冬季の交通環境の改善、地域振興の支援などの面で効果が高いとされている。
今後は詳細なルート決定や都市計画決定に向けた作業に入る見通し。
県は同整備局からの事前の意見照会で、全線新設案に同意していた。県道路課の今井卓課長は取材に「全線新設の方針を歓迎する。一日も早い着工を期待したい」と述べた。
同自動車道では、柏IC−浮田間の西側に当たる「鯵ケ沢道路」の約3.4キロが昨年7月に開通した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170328-28230336-webtoo-l02
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170328-28230336-webtoo-l02.view-000
国土交通省東北地方整備局は28日、津軽自動車道(約40キロ)のうち未着工区間の青森県つがる市・つがる柏インターチェンジ(IC)−同県鯵ケ沢町浮田間の約13キロの整備方式について「全線新設」とする方針を決めた。
2017年度内に国交省の本案となる見通しで、18年度にも事業着手となる可能性が高くなった。
有識者でつくる社会資本整備審議会道路分科会の東北地方小委員会が同日、仙台市内で会合を開き、「全線新設が妥当」と判断した。
全線新設案は未着工区間を自動車専用道路(時速80キロ)で整備する内容。盛り土を主体とした道路構造で、約330億〜380億円のコストが見込まれる。
全線新設案のほかには、一部を新設、残りを現在の道路を改良して使用する「新設・現道改良案」と、全線を国道101号の改良で間に合わせる「現道改良案」の2案があった。
全線新設案は医療機関へのアクセス向上や冬季の交通環境の改善、地域振興の支援などの面で効果が高いとされている。
今後は詳細なルート決定や都市計画決定に向けた作業に入る見通し。
県は同整備局からの事前の意見照会で、全線新設案に同意していた。県道路課の今井卓課長は取材に「全線新設の方針を歓迎する。一日も早い着工を期待したい」と述べた。
同自動車道では、柏IC−浮田間の西側に当たる「鯵ケ沢道路」の約3.4キロが昨年7月に開通した。
345R774
2017/04/01(土) 12:23:44.99ID:Q6fUUneG 青森県南の幹線道路網、機能強化へ向け調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170401-00010000-dtohoku-l02
国土交通省が2017年度から、青森県南地方の幹線道路網のネットワーク化、機能強化に向けた検討に着手する。
八戸―青森間では、上北自動車道の建設が進む中、みちのく有料道路との接続などに課題が残っている。物流、観光、生活といった多様な観点から調査を重ね、道路整備の在り方を定める方針だ。
国交省は東日本大震災からの「復興道路」として、八戸―仙台間の三陸沿岸道路の整備を進めており、県南地方の道路網はその延長に当たる。
同省東北地方整備局は31日の取材に「まずは課題を調べる。今後どうしていくかは結果次第」と説明。整備の優先度が高いと判断されれば、事業が大きく前進する可能性もある。
県南地方では既存の国道4号に加え、下北半島縦貫道の一部や、みちのく、第二みちのく両有料道路をつなぐ上北自動車道などの整備が進捗(しんちょく)。
国直轄事業の上北自動車道のうち、上北道路(7・7キロ)は開通済みで、上北天間林道路(7・8キロ)は18年に開通予定。天間林道路(8・3キロ)も用地買収などが進んでいる。
一方で、天間林道路を巡っては、みちのく有料道路を経由して東北自動車道に至る青森市側や、下北半島縦貫道とどのように結ぶかなど、現時点で不明確な部分が多い。完成時期も決まっていない。
これらの現状を踏まえ、国交省は交通量を調べたり、道路整備による経済活動への波及効果を分析したりして課題を整理。県道のみちのく有料道路の活用も含め、道路網の機能強化や充実に向けた方策を探る考えだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170401-00010000-dtohoku-l02
国土交通省が2017年度から、青森県南地方の幹線道路網のネットワーク化、機能強化に向けた検討に着手する。
八戸―青森間では、上北自動車道の建設が進む中、みちのく有料道路との接続などに課題が残っている。物流、観光、生活といった多様な観点から調査を重ね、道路整備の在り方を定める方針だ。
国交省は東日本大震災からの「復興道路」として、八戸―仙台間の三陸沿岸道路の整備を進めており、県南地方の道路網はその延長に当たる。
同省東北地方整備局は31日の取材に「まずは課題を調べる。今後どうしていくかは結果次第」と説明。整備の優先度が高いと判断されれば、事業が大きく前進する可能性もある。
県南地方では既存の国道4号に加え、下北半島縦貫道の一部や、みちのく、第二みちのく両有料道路をつなぐ上北自動車道などの整備が進捗(しんちょく)。
国直轄事業の上北自動車道のうち、上北道路(7・7キロ)は開通済みで、上北天間林道路(7・8キロ)は18年に開通予定。天間林道路(8・3キロ)も用地買収などが進んでいる。
一方で、天間林道路を巡っては、みちのく有料道路を経由して東北自動車道に至る青森市側や、下北半島縦貫道とどのように結ぶかなど、現時点で不明確な部分が多い。完成時期も決まっていない。
これらの現状を踏まえ、国交省は交通量を調べたり、道路整備による経済活動への波及効果を分析したりして課題を整理。県道のみちのく有料道路の活用も含め、道路網の機能強化や充実に向けた方策を探る考えだ。
346R774
2017/04/01(土) 12:25:55.80ID:4VzTkLN/ これはみちのく有料道路を改良する流れだな
347R774
2017/04/01(土) 13:19:33.77ID:p9OXCG30 現状だとほとんど使われてないしね
348R774
2017/04/01(土) 18:26:23.64ID:Q6fUUneG 線形改良
センターラインをポールなり分離帯なりで区切る
追越し車線整備
ETC使用可
ぐらい改良希望。
Google mapの空中写真に切り替えると天間林道路のルートなんとなくわかるね。あれは木の伐採とか土中改良とかしてるからかな?一部に盛土も開始されたみたいだし。
センターラインをポールなり分離帯なりで区切る
追越し車線整備
ETC使用可
ぐらい改良希望。
Google mapの空中写真に切り替えると天間林道路のルートなんとなくわかるね。あれは木の伐採とか土中改良とかしてるからかな?一部に盛土も開始されたみたいだし。
349R774
2017/04/01(土) 20:09:44.70ID:4VzTkLN/ その前に脇道をどうにかして自動車専用道路にしてくれないと
351R774
2017/04/02(日) 02:33:47.75ID:pTbqiJlN みちのく有料道路をそのまま活用して前後の一般県道区間のみ整備ってのもありかな?
354R774
2017/05/06(土) 22:24:30.17ID:AB3/Kkri 大館から東北道乗るのに十和田ICまで103号で行ったら高規格でワロタ
356R774
2017/05/08(月) 06:03:27.09ID:ThfYMcLS 高規格っていうのか
田んぼの中に道路があるだけだと思ってたが
田んぼの中に道路があるだけだと思ってたが
357R774
2017/05/08(月) 08:23:05.58ID:hmeduGjE 7号より道幅広い
358R774
2017/05/08(月) 09:47:33.67ID:6JctjKu7 雪多いから?
359R774
2017/05/10(水) 21:26:56.47ID:r//mSqXj あそこ遅い車がいても追い越しがすごく楽
360R774
2017/05/20(土) 22:25:22.81ID:dVGb66aS 水沢東バイパスはよつくれ
361R774
2017/06/17(土) 00:03:42.22ID:5tzjLIYW ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護を
段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカム(BI)の導入は必須です。
月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。お願い致します。☆
段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカム(BI)の導入は必須です。
月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。お願い致します。☆
362R774
2017/07/02(日) 21:28:04.58ID:g3rRNZiN 〜関東住
東北道走行 ー北上ー宮城けっこう距離あったね
秋田の皆さん、この路線より、298号、108号+47号に重きを置いたら如何かな
路側帯広めに整備したら、冬場や大型車も楽々通行期待、そして仙台〜首都圏、グ〜ット身近になる予感
東北道走行 ー北上ー宮城けっこう距離あったね
秋田の皆さん、この路線より、298号、108号+47号に重きを置いたら如何かな
路側帯広めに整備したら、冬場や大型車も楽々通行期待、そして仙台〜首都圏、グ〜ット身近になる予感
363R774
2017/07/02(日) 23:24:56.26ID:uw0bWkis R108はほぼバイパス化されて線形もいいし信号もかなり少ないからいいんだけどね
R47がどうしてもボトルネックになるけどあれ以上整備されることがあるのだろうか
R47がどうしてもボトルネックになるけどあれ以上整備されることがあるのだろうか
364R774
2017/07/08(土) 04:00:31.18ID:Gi0urZM2 八戸西スマートができても今のままだと第二みちのくからの流入車は利用できなくない?

365R774
2017/07/09(日) 00:46:57.22ID:En5AA2+Y めんどいけど下田百石で一旦出ないとダメだろうな。
366R774
2017/07/09(日) 22:13:24.55ID:XTHNUix1 やはり下田百石で入り直しかぁ、八戸西スマートは上り線だと下田百石ICか八戸北ICの二か所からのみ利用できるということになるのかなぁ?下田本線料金所にETCレーンを設置するとかないのかなあ?
367R774
2017/07/09(日) 22:21:27.89ID:+Q+y57Lb 八戸第二JCTはどうなった?
368R774
2017/07/09(日) 22:26:00.27ID:En5AA2+Y 青森県がやらないと言ってるから無理
http://www.pref.aomori.lg.jp/kenminno-koe/25K10.html
> ETCについては、高速道路の料金決済システムとして広く普及しており、
現在では高速道路以外に一部の地方道路公社が管理する有料道路で利用可能となっていますが、青森県道路公社では導入に至っていません。
そのため、第二みちのく有料道路の下田本線料金所では、ETCに対応していない第二みちのく有料道路と、ETCに対応している東日本高速道路株式会社の高速道路の料金を同時に徴収しており、
ご指摘のとおりETCカードを抜き差しする必要があるなど、ETCをご利用の方には大変ご不便をおかけしているところです。
ETCを導入した場合、初期経費として、料金所へのETCの設置費用や、料金をクレジット・カードで徴収するシステムへの加入費用、料金徴収プログラムの作成費用など数億円が見込まれること、
ETC導入後は毎年の維持管理費として数千万円が見込まれること、クレジット・カードで支払われた料金についてクレジット会社へ手数料が発生すること等、新たな経費が発生する一方で、
現金支払いの利用者への対応のために、従来どおり料金所に人員を配置して料金を徴収する必要があることから、大幅に料金徴収コストが増加することになります。
みちのく有料道路及び第二みちのく有料道路は多額の債務を抱えており、経費の削減に努めながら債務の返済を行っているところですが、
ETCの導入による新たな投資、料金徴収コストの増加は、経営上の大きな支障となることから、ETCの導入は非常に難しいと考えています。
大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解くださるようお願いいたします。
http://www.pref.aomori.lg.jp/kenminno-koe/25K10.html
> ETCについては、高速道路の料金決済システムとして広く普及しており、
現在では高速道路以外に一部の地方道路公社が管理する有料道路で利用可能となっていますが、青森県道路公社では導入に至っていません。
そのため、第二みちのく有料道路の下田本線料金所では、ETCに対応していない第二みちのく有料道路と、ETCに対応している東日本高速道路株式会社の高速道路の料金を同時に徴収しており、
ご指摘のとおりETCカードを抜き差しする必要があるなど、ETCをご利用の方には大変ご不便をおかけしているところです。
ETCを導入した場合、初期経費として、料金所へのETCの設置費用や、料金をクレジット・カードで徴収するシステムへの加入費用、料金徴収プログラムの作成費用など数億円が見込まれること、
ETC導入後は毎年の維持管理費として数千万円が見込まれること、クレジット・カードで支払われた料金についてクレジット会社へ手数料が発生すること等、新たな経費が発生する一方で、
現金支払いの利用者への対応のために、従来どおり料金所に人員を配置して料金を徴収する必要があることから、大幅に料金徴収コストが増加することになります。
みちのく有料道路及び第二みちのく有料道路は多額の債務を抱えており、経費の削減に努めながら債務の返済を行っているところですが、
ETCの導入による新たな投資、料金徴収コストの増加は、経営上の大きな支障となることから、ETCの導入は非常に難しいと考えています。
大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解くださるようお願いいたします。
369R774
2017/07/09(日) 22:45:02.02ID:XTHNUix1 なるほど〜青森県の正式な回答がこれだと可能性ゼロですな。
下田本線料金所は青森県道路公社の道路だけど、NEXCO料金も合併徴収しているのだから
NEXCOがETCレーンを設置費用を出してもいいとおもうんだけど。
下田本線料金所は青森県道路公社の道路だけど、NEXCO料金も合併徴収しているのだから
NEXCOがETCレーンを設置費用を出してもいいとおもうんだけど。
370R774
2017/07/09(日) 23:11:41.37ID:rm1GsxjE371R774
2017/07/10(月) 17:59:15.08ID:1FvHOaGd 近年NEXCOが無人の料金精算機の導入を進め、人件費の削減を図っていることを踏まえれば
>従来どおり料金所に人員を配置して料金を徴収する必要があることから、大幅に料金徴収コストが増加する
というのは2013年頃の考え方であって、2017年の今現在に読むと既に不適格な回答とも言えるんだよね。
どのみち上北自動車道が全線開通する際には交通量が激増しそうなので、それまでにはETCを導入して欲しいものだ
>従来どおり料金所に人員を配置して料金を徴収する必要があることから、大幅に料金徴収コストが増加する
というのは2013年頃の考え方であって、2017年の今現在に読むと既に不適格な回答とも言えるんだよね。
どのみち上北自動車道が全線開通する際には交通量が激増しそうなので、それまでにはETCを導入して欲しいものだ
372R774
2017/07/18(火) 10:38:19.91ID:SYEZvHqD 県庁ほんずねはんでな
373R774
2017/07/20(木) 12:55:33.26ID:elfTkmu9 なぜ日本の底辺未開の地
裏日本陸の孤島ニイガタに生まれたのか.......
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄\.( チビ太 .)
,┤ ト|ミ/ ー◎-◎-)
| \_/ ヽ (_ _) )
| __( ̄ |∴ノ 3 ノ <ニイガタは肥溜王
| ___)_ノ ヽ ノ
ヽ__) ノ )) ヽ
にいがたw泣くなよチビwwww
_
_/  ̄ ̄ Y ̄ ̄ \_
( )
ヽ_ , ,_ / ̄ ̄ ̄ ~ ヽノ
|∴∵ |
|∵ __ _ !
(6 < ・> <・ >ヽ
( )) )・・( (( )
ヽ (( ( 三_ ) )) ノ
/\ )) 二 ((ノ
/⌒ヽ_ `ー ─ -' ~\
i | ヽo ヽ
▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▲▼ ▲▼
▲▼ ▼▲ ▲▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲ ▼▲▼ ▲▼ ▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▼
▼▲ ▲▼ ▲▼
>
>
> 凄
> い
> げ
> ん
> て
> ぇ
> ぃ ,,,z=~'゙'+''ッ彡ッ,、
> ぃ ,ィ´ "':';:;ッ;,
> ぃ , ' ゙´`゙ミ゙ッ, "',`,
> ぃ ,/ `、゙ミ ゙:;:,
> ぃ / _ =ヾ、゙シシ=;,z,、 ゙;シ::ミ
> ぃ / ,r,´ / ´`ヽ ゛゙` ,゙彡:ミ
> ! / , '-、_`ヽ_/, ミ;::彡;:
> ,' ,シ´`` ヽ`i`! ,,彡;::シ:彡
> ;i 、(´  ̄`ヽ / ' シ:シ;:ミ::シ"
> ノ:!、 ヽ``ー =;ィ' ,,シ:;彡;ジ
> ´:::::.ヾ.  ̄´ ' `,シミ゙
> :::::::::::::.`:ヽ、_ ...:;'_,ソ'゙''
> ::::::::::::::::::::::::::`:::::::::::::::-=''"/
>
>裏日本の最底辺ホクリク地方(ニイガタも込み)知らない僻地ニートオヤジwwww
裏日本陸の孤島ニイガタに生まれたのか.......
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄\.( チビ太 .)
,┤ ト|ミ/ ー◎-◎-)
| \_/ ヽ (_ _) )
| __( ̄ |∴ノ 3 ノ <ニイガタは肥溜王
| ___)_ノ ヽ ノ
ヽ__) ノ )) ヽ
にいがたw泣くなよチビwwww
_
_/  ̄ ̄ Y ̄ ̄ \_
( )
ヽ_ , ,_ / ̄ ̄ ̄ ~ ヽノ
|∴∵ |
|∵ __ _ !
(6 < ・> <・ >ヽ
( )) )・・( (( )
ヽ (( ( 三_ ) )) ノ
/\ )) 二 ((ノ
/⌒ヽ_ `ー ─ -' ~\
i | ヽo ヽ
▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▲▼ ▲▼
▲▼ ▼▲ ▲▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲ ▼▲▼ ▲▼ ▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▼
▼▲ ▲▼ ▲▼
>
>
> 凄
> い
> げ
> ん
> て
> ぇ
> ぃ ,,,z=~'゙'+''ッ彡ッ,、
> ぃ ,ィ´ "':';:;ッ;,
> ぃ , ' ゙´`゙ミ゙ッ, "',`,
> ぃ ,/ `、゙ミ ゙:;:,
> ぃ / _ =ヾ、゙シシ=;,z,、 ゙;シ::ミ
> ぃ / ,r,´ / ´`ヽ ゛゙` ,゙彡:ミ
> ! / , '-、_`ヽ_/, ミ;::彡;:
> ,' ,シ´`` ヽ`i`! ,,彡;::シ:彡
> ;i 、(´  ̄`ヽ / ' シ:シ;:ミ::シ"
> ノ:!、 ヽ``ー =;ィ' ,,シ:;彡;ジ
> ´:::::.ヾ.  ̄´ ' `,シミ゙
> :::::::::::::.`:ヽ、_ ...:;'_,ソ'゙''
> ::::::::::::::::::::::::::`:::::::::::::::-=''"/
>
>裏日本の最底辺ホクリク地方(ニイガタも込み)知らない僻地ニートオヤジwwww
374R774
2017/07/20(木) 22:40:52.21ID:LFk94tGR 八戸道からずっと高速でむつまで行けるようになるにはあと何年待てばいいんだか
375R774
2017/07/28(金) 23:08:05.59ID:2oswPakb >>364-371
NEXCO東日本の入札公告みると、2年も前から判っていたことだったんだな・・。
結論から言うと、八戸西SIC供用or上北道延伸のどちらかのタイミングあたりで
下田百石ICの料金所は廃止。
百石道路本線上に料金所設置。(青森中央ICのようなイメージ?)
よって第2みちのくの下田本線料金所はそのまま。恐らくNEXCOの料金収受は辞めるだけ。
百石道路 本線料金所詳細設計
ttp://www.e-nexco.co.jp/bids/info/public_notice/search_service/detail.php?id=3510
>工事概要 百石道路上に本線料金所を新設するための位置の選定及び詳細設計を行うものである。
八戸自動車道 八戸西スマートインターチェンジ道路詳細設計
ttp://www.e-nexco.co.jp/bids/info/public_notice/search_service/detail.php?id=3971
>工事概要 百石道路八戸北TB管理施設の実施設計を行うものである。
>また、下田百石ICの既設建物の撤去解体設計を行うものである。
NEXCO東日本の入札公告みると、2年も前から判っていたことだったんだな・・。
結論から言うと、八戸西SIC供用or上北道延伸のどちらかのタイミングあたりで
下田百石ICの料金所は廃止。
百石道路本線上に料金所設置。(青森中央ICのようなイメージ?)
よって第2みちのくの下田本線料金所はそのまま。恐らくNEXCOの料金収受は辞めるだけ。
百石道路 本線料金所詳細設計
ttp://www.e-nexco.co.jp/bids/info/public_notice/search_service/detail.php?id=3510
>工事概要 百石道路上に本線料金所を新設するための位置の選定及び詳細設計を行うものである。
八戸自動車道 八戸西スマートインターチェンジ道路詳細設計
ttp://www.e-nexco.co.jp/bids/info/public_notice/search_service/detail.php?id=3971
>工事概要 百石道路八戸北TB管理施設の実施設計を行うものである。
>また、下田百石ICの既設建物の撤去解体設計を行うものである。
376R774
2017/07/28(金) 23:11:16.35ID:2oswPakb ETCのために下田百石ICで乗り直しする必要が無くなるのはいいことなんだけど
第2みちのくで必ず停車しなければいけないのがめんどくさい。
NEXCO分の料金の手間がなくなる分、1台当たりの時間が減るかもしれないが
今まで通り繁忙期には渋滞しそう。
第2みちのくで必ず停車しなければいけないのがめんどくさい。
NEXCO分の料金の手間がなくなる分、1台当たりの時間が減るかもしれないが
今まで通り繁忙期には渋滞しそう。
377R774
2017/07/28(金) 23:17:43.30ID:2oswPakb 百石道路開通時に料金所が近距離に2か所になるのかと新聞を賑わせていたけど、
結局20年の時を経て当初の通りになるとはなぁ
結局20年の時を経て当初の通りになるとはなぁ
378R774
2017/07/29(土) 12:41:32.33ID:d7h9EwwM 八戸是川ICのクソ設計何とかならんのか。
必ず重大事故が起きるぞ
必ず重大事故が起きるぞ
379R774
2017/07/29(土) 12:47:34.47ID:urDoiXzD どうクソなの?
380R774
2017/07/29(土) 17:41:16.85ID:Qk9hngCZ ストビューで見たけど青看板もめちゃくちゃ細かいしポールと破線もあるし
あんなんでクソ設計いったら無料区間のICの半分はクソということになるぞ
あんなんでクソ設計いったら無料区間のICの半分はクソということになるぞ
381R774
2017/07/29(土) 21:48:10.87ID:s+4grLQ2 来週は東北のあちこちで祭だし混雑しそうだね
383R774
2017/07/30(日) 12:13:26.85ID:P0O1UmS+384R774
2017/07/30(日) 13:29:50.29ID:0yHdxh4K 気になって見てみたが、たしかにどこで止まったらいいか分かりづらいな
橋の両側全体で一つの大きな交差点ってことなのか
あと、八戸道の方が下を通っているのも原因かも
一見すると高速など無く、ただの一般道の交差点に見える
すぐ近くまで行って、あっここICだったのか、ってことになるんだろう
橋の両側全体で一つの大きな交差点ってことなのか
あと、八戸道の方が下を通っているのも原因かも
一見すると高速など無く、ただの一般道の交差点に見える
すぐ近くまで行って、あっここICだったのか、ってことになるんだろう
385R774
2017/09/23(土) 01:12:28.91ID:i9b4ZZm8 いま大改良中の弘前市のアップルロードだけど
小栗山付近はよくもまああんな危険な道を作ったものだとあきれる。
小栗山付近はよくもまああんな危険な道を作ったものだとあきれる。
386R774
2017/10/06(金) 23:36:18.96ID:VaFe1p6F https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E5%8F%B0%E5%8E%9F
387R774
2017/10/09(月) 12:49:30.15ID:mzJY9xmS388R774
2017/10/19(木) 10:05:41.36ID:aOfhQJ/2389R774
2017/10/21(土) 19:45:10.23ID:zyIT9yDA390R774
2017/10/25(水) 12:32:59.41ID:cwhI83Ei391R774
2017/10/28(土) 23:03:21.72ID:Hd6KbdGQ392R774
2017/11/02(木) 23:13:48.34ID:SG7kjMA8 下北半島縦貫道 吹越バイパスが11/15開通。
これまで話題なし
これまで話題なし
393R774
2017/11/02(木) 23:50:25.49ID:QlUptJGZ 地味に下北縦貫伸びてるんだな
付け根のところが繋がらないと高速ネットワーク感ないな
とはいえ向こうも出来てないしな
付け根のところが繋がらないと高速ネットワーク感ないな
とはいえ向こうも出来てないしな
394R774
2017/11/03(金) 03:41:06.18ID:jC2Dbx6S まだまだかかりそうだねぇ
はよ八戸道〜むつ繋がってくれ
はよ八戸道〜むつ繋がってくれ
395R774
2017/11/04(土) 12:03:34.12ID:xnniswkw 【国内】「日本は敵」「核実験で打撃」朝鮮総連が学習資料作成★2[05/15]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1494849927/
【北海道】脱税容疑パチンコ経営者、朝鮮総連に資金供与 検察摘発を「制裁」と総連内に動揺
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437309191/
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1494849927/
【北海道】脱税容疑パチンコ経営者、朝鮮総連に資金供与 検察摘発を「制裁」と総連内に動揺
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437309191/
396R774
2017/11/06(月) 21:32:58.43ID:uvqnNmhV とりあえず青森〜八戸間を繋げるのが先だろ
397R774
2018/01/01(月) 11:17:14.41ID:PjhF5h2+ 青森自動車道の青森中央-青森東間に謎の非常時回転場があるみたいなんですが、これは一体どういった理由で設置されているんでしょうか?
何らかの理由で青森東へ行けなくなる場合があって転回しなきゃならないってことでしょうか。
ご存知の方いますか?
https://www.google.co.jp/maps/@40.8275028,140.8358381,157m/data=!3m1!1e3
https://www.google.co.jp/maps/@40.8272135,140.8355876,3a,21y,14.05h,88.8t/data=!3m6!1e1!3m4!1sYUgeeYujaNbpXSC6LZIeTw!2e0!7i13312!8i6656
何らかの理由で青森東へ行けなくなる場合があって転回しなきゃならないってことでしょうか。
ご存知の方いますか?
https://www.google.co.jp/maps/@40.8275028,140.8358381,157m/data=!3m1!1e3
https://www.google.co.jp/maps/@40.8272135,140.8355876,3a,21y,14.05h,88.8t/data=!3m6!1e1!3m4!1sYUgeeYujaNbpXSC6LZIeTw!2e0!7i13312!8i6656
398R774
2018/01/01(月) 12:23:56.32ID:/BKWeNhz 除雪車用じゃないの?
399R774
2018/01/03(水) 01:20:44.37ID:9AB67/Uf400R774
2018/01/06(土) 13:07:26.72ID:/M051Zt7 【JR東日本】仙台支社2018年3月ダイヤ改正について[PDF]
http://jr-sendai.com...2017/12/20181215.pdf
http://jr-sendai.com...2017/12/20181215.pdf
402R774
2018/01/18(木) 14:22:18.50ID:Mlld3LqX んなこたーないだろ
お前が80歳ぐらいならわかるが
お前が80歳ぐらいならわかるが
403R774
2018/02/05(月) 11:01:32.32ID:rpl6OGNO 下北道路はマジであと何十年かかるかわからんからな
三陸道みたいに国が予算大量に配分してるわけじゃないし
三陸道みたいに国が予算大量に配分してるわけじゃないし
404R774
2018/02/05(月) 12:12:33.54ID:DyzAWS3V 三陸道だって地震がなかったら今の半分も出来てなかったと思う
405R774
2018/02/05(月) 18:09:27.90ID:oWW3hO85 そうか?下北道だって割と事業化されてるじゃん
406R774
2018/02/06(火) 13:51:40.71ID:U4bpnMgA 下北道?いつからだって話。。。
407R774
2018/02/10(土) 11:39:27.13ID:EREDda/0 僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
COD9O
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
COD9O
408R774
2018/02/11(日) 18:04:17.24ID:ODNgPgKG .
409R774
2018/03/07(水) 00:04:59.59ID:oZc9axSW 三陸沿岸道路 田老真崎海岸IC〜岩泉龍泉洞IC間が平成30年3月21日(水)15時30分に開通します。
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_press/pdf/2017/180306_1.pdf
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_press/pdf/2017/180306_1.pdf
410R774
2018/03/07(水) 00:06:34.43ID:oZc9axSW 鷹巣大館道路(大館能代空港IC〜鷹巣IC)が3月21日(水)に開通します
http://www.thr.mlit.go.jp/noshiro/k_hap/h29/300129_douro.pdf
http://www.thr.mlit.go.jp/noshiro/k_hap/h29/300129_douro.pdf
411R774
2018/03/07(水) 00:07:41.29ID:oZc9axSW 八戸環状線・天久岱工区の一部開通へ/青森県18年度(デーリー東北新聞社)- Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180302-00010008-dtohoku-l02
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180302-00010008-dtohoku-l02
412R774
2018/03/16(金) 00:11:45.38ID:wmCSCn4B 大館能代空港ICより西の進捗は
どうなってる?
県道を自動車専用に改良する区間は、
工事してんの?
どうなってる?
県道を自動車専用に改良する区間は、
工事してんの?
413R774
2018/04/21(土) 18:47:36.82ID:DFmWcWlj 室根バイパス開通
奥州スマートIC共用開始
奥州スマートIC共用開始
414R774
2018/05/24(木) 05:47:35.50ID:ebq34BTh まー八戸と青森繋がらんね
415R774
2018/05/24(木) 06:50:02.44ID:mGqIr0PT さすが岩手県八戸市だけのことはある
416R774
2018/06/07(木) 00:04:55.18ID:s6rQPVNg 【E4A】八戸自動車道(八戸JCT〜八戸北IC間)
【E4A】八戸自動車道(八戸JCT→八戸JCT料金所間)
【E4A】百石道路(八戸北IC〜下田百石IC間)
夜間通行止めの実施
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h30/0604b/
八戸西スマートインターの図面あり
https://i.imgur.com/wZhaN3v.jpg
【E4A】八戸自動車道(八戸JCT→八戸JCT料金所間)
【E4A】百石道路(八戸北IC〜下田百石IC間)
夜間通行止めの実施
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h30/0604b/
八戸西スマートインターの図面あり
https://i.imgur.com/wZhaN3v.jpg
417R774
2018/09/02(日) 01:50:37.42ID:yo4AcOVu 八戸環状線の天久岱1期工区が9月14日開通/青森県
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180829-00010005-dtohoku-l02
https://i.imgur.com/iFA0hnR.jpg
青森県が八戸市内で整備を進める、主要地方道八戸環状線(3・3・8白銀市川環状線、延長約21キロ)の天久岱(てんぐたい)工区(3・5キロ)のうち、
八戸北インター工業団地内の1期工区(1・0キロ)が9月14日に開通予定であることが28日、県関係者への取材で分かった。開通時間は午後1時。五戸町方面や国道45号から同工業団地内への移動について利便性が高まる。
1期工区は片側2車線で片側の幅は6・5メートル。開通により八戸環状線全体の整備率は72・8%から77・5%に上昇し、工業団地内の移動でも利便性の向上が図られる。
県は天久岱工区の2期工区について、引き続き用地取得や地盤改良工事を実施する。将来的に2期工区が開通すれば、同工業団地から八戸自動車道に乗り入れる際、同自動車道と国道454号が交差する場所に整備中の八戸西スマートインターチェンジ(IC)が利用可能になる。
天久岱工区は2013年度に事業着手し、国からの復興予算を活用して整備が進められている。総事業費は79億円の見通し。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180829-00010005-dtohoku-l02
https://i.imgur.com/iFA0hnR.jpg
青森県が八戸市内で整備を進める、主要地方道八戸環状線(3・3・8白銀市川環状線、延長約21キロ)の天久岱(てんぐたい)工区(3・5キロ)のうち、
八戸北インター工業団地内の1期工区(1・0キロ)が9月14日に開通予定であることが28日、県関係者への取材で分かった。開通時間は午後1時。五戸町方面や国道45号から同工業団地内への移動について利便性が高まる。
1期工区は片側2車線で片側の幅は6・5メートル。開通により八戸環状線全体の整備率は72・8%から77・5%に上昇し、工業団地内の移動でも利便性の向上が図られる。
県は天久岱工区の2期工区について、引き続き用地取得や地盤改良工事を実施する。将来的に2期工区が開通すれば、同工業団地から八戸自動車道に乗り入れる際、同自動車道と国道454号が交差する場所に整備中の八戸西スマートインターチェンジ(IC)が利用可能になる。
天久岱工区は2013年度に事業着手し、国からの復興予算を活用して整備が進められている。総事業費は79億円の見通し。
418R774
2018/09/02(日) 01:56:44.53ID:yo4AcOVu 橋桁の一括架設終了 東北道滝沢中央スマートIC 今年度中の完成目指す【岩手】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180829-00010005-iwanichi-l03
https://i.imgur.com/d6sXPMc.jpg
NEXCO東日本などが、滝沢市内で建設を進めている東北自動車道滝沢中央スマートインターチェンジ(IC)の工事で、27日夜から28日未明にかけて東北道をまたぐ橋桁の一括架設が行われた。
東北道上下線を通行止めにし、あらかじめ同スマートIC付近で地組みした橋桁を大型のクレーンでつり上げて橋台まで運搬し架設した。
今後は接続道路や料金所施設の工事などを進め、2018年度中の完成を目指す。
滝沢中央スマートICは、本線へ直接アクセス路を接続させる本線直結型で、盛岡ICから北に4・0キロ、滝沢ICから南に約6・0キロの同市高屋敷平地内に設置される。料金所は上下線とも市道と1カ所で接続する上下線集中型で上り線(自動車道東側)に設けられる。
東北道をまたぐ橋は下り線との接続道路の一部を形成する。
三つのブロック桁を組み立てた長さ33・6メートル、幅14・5メートルの橋で、重さは123トンに及ぶ。
交通への影響を最小限に抑えるために一括架設を採用。橋梁(きょうりょう)メーカーがある和歌山県で製造された桁を、船とトレーラーで4日間ほどかけて仙台港、国道4号を経て同スマートIC周辺まで運び、1カ月ほどかけて組み立て同日の架設に至った。
約20人が架設作業に当たり、午後8時から東北道上下線を通行止めにして作業を始め、クレーンで橋桁を下ろした後、ボルトで固定。
強風や雷といった気象の影響もなく無事に作業を終えた。工事現場は報道陣や工事関係者らにも公開された。
NEXCO東日本東北支社盛岡管理事務所によると、工事の進捗(しんちょく)率は工程ベースで6割と順調に進んでいる。
県内の東北道では矢巾、奥州に続き3カ所目のスマートICとなる予定で、同事務所の白鳥一也所長は「一日も早い完成に向け万全を期して取り組んでいく」と話している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180829-00010005-iwanichi-l03
https://i.imgur.com/d6sXPMc.jpg
NEXCO東日本などが、滝沢市内で建設を進めている東北自動車道滝沢中央スマートインターチェンジ(IC)の工事で、27日夜から28日未明にかけて東北道をまたぐ橋桁の一括架設が行われた。
東北道上下線を通行止めにし、あらかじめ同スマートIC付近で地組みした橋桁を大型のクレーンでつり上げて橋台まで運搬し架設した。
今後は接続道路や料金所施設の工事などを進め、2018年度中の完成を目指す。
滝沢中央スマートICは、本線へ直接アクセス路を接続させる本線直結型で、盛岡ICから北に4・0キロ、滝沢ICから南に約6・0キロの同市高屋敷平地内に設置される。料金所は上下線とも市道と1カ所で接続する上下線集中型で上り線(自動車道東側)に設けられる。
東北道をまたぐ橋は下り線との接続道路の一部を形成する。
三つのブロック桁を組み立てた長さ33・6メートル、幅14・5メートルの橋で、重さは123トンに及ぶ。
交通への影響を最小限に抑えるために一括架設を採用。橋梁(きょうりょう)メーカーがある和歌山県で製造された桁を、船とトレーラーで4日間ほどかけて仙台港、国道4号を経て同スマートIC周辺まで運び、1カ月ほどかけて組み立て同日の架設に至った。
約20人が架設作業に当たり、午後8時から東北道上下線を通行止めにして作業を始め、クレーンで橋桁を下ろした後、ボルトで固定。
強風や雷といった気象の影響もなく無事に作業を終えた。工事現場は報道陣や工事関係者らにも公開された。
NEXCO東日本東北支社盛岡管理事務所によると、工事の進捗(しんちょく)率は工程ベースで6割と順調に進んでいる。
県内の東北道では矢巾、奥州に続き3カ所目のスマートICとなる予定で、同事務所の白鳥一也所長は「一日も早い完成に向け万全を期して取り組んでいく」と話している。
420R774
2018/10/01(月) 00:50:59.48ID:MCl5RGyb 開通まで半年 工事進む八戸西スマートIC
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180930-00010004-dtohoku-l02
https://i.imgur.com/pi7iNDg.jpg
https://i.imgur.com/l5aQ8NB.jpg
青森県八戸市尻内町の八戸自動車道に新設される「八戸西スマートインターチェンジ(IC)」の供用開始まで約半年となった。現場では工事が着々と進み、9月末現在の進捗(しんちょく)率(事業費ベース)は37・9%。
今後は道路の舗装工事などが行われる予定で、2019年3月の供用開始に向け、完成が近づいている。一方、自動料金収受システム(ETC)専用であるほか、行き先によって入り口が異なるため、誤進入など事故防止に向けた取り組みが課題となる。
同ICは、八戸自動車道と国道454号の交差地点に設置される、青森県内初のETC専用料金所。高速道路本線に直接、アクセス道路が接続する本線直結型で、24時間利用が可能だ。総事業費は当初見込みで約32億円。
用地買収後の16年8月に着手した工事では、これまでに盛り土や排水路の整備などを実施。
もともと田んぼで地盤が軟弱だったため、基礎固めに時間を要したが、「全体ではおおむね順調に進んでいる」(市道路建設課)という。今後は残りの地固めのほか、道路の舗装や標識の設置工事などを行う予定。
市によると、開通後は高速道路の利便性が増し、地域経済の活性化や広域的な医療体制の充実、防災や観光などさまざまな面でメリットが期待できるという。
一方、ETCカードの未挿入やETC機器未搭載の車が本線に向かってもスムーズに退出できるよう本線行きと出口行きの二つのゲートを設ける「ダブルゲート方式」を採用しているものの、上り線と下り線で出入り口が異なる特徴もあるため、誤進入や事故防止の徹底が不可欠。
利用者増加に向けた認知度向上の取り組みも重要になる。
約半年後の供用開始に向け、同課の佐々木秀樹課長は「スマートICの整備は、地域経済活性化への起爆剤にもなり得る。供用開始後はぜひ利用してほしい」と強調する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180930-00010004-dtohoku-l02
https://i.imgur.com/pi7iNDg.jpg
https://i.imgur.com/l5aQ8NB.jpg
青森県八戸市尻内町の八戸自動車道に新設される「八戸西スマートインターチェンジ(IC)」の供用開始まで約半年となった。現場では工事が着々と進み、9月末現在の進捗(しんちょく)率(事業費ベース)は37・9%。
今後は道路の舗装工事などが行われる予定で、2019年3月の供用開始に向け、完成が近づいている。一方、自動料金収受システム(ETC)専用であるほか、行き先によって入り口が異なるため、誤進入など事故防止に向けた取り組みが課題となる。
同ICは、八戸自動車道と国道454号の交差地点に設置される、青森県内初のETC専用料金所。高速道路本線に直接、アクセス道路が接続する本線直結型で、24時間利用が可能だ。総事業費は当初見込みで約32億円。
用地買収後の16年8月に着手した工事では、これまでに盛り土や排水路の整備などを実施。
もともと田んぼで地盤が軟弱だったため、基礎固めに時間を要したが、「全体ではおおむね順調に進んでいる」(市道路建設課)という。今後は残りの地固めのほか、道路の舗装や標識の設置工事などを行う予定。
市によると、開通後は高速道路の利便性が増し、地域経済の活性化や広域的な医療体制の充実、防災や観光などさまざまな面でメリットが期待できるという。
一方、ETCカードの未挿入やETC機器未搭載の車が本線に向かってもスムーズに退出できるよう本線行きと出口行きの二つのゲートを設ける「ダブルゲート方式」を採用しているものの、上り線と下り線で出入り口が異なる特徴もあるため、誤進入や事故防止の徹底が不可欠。
利用者増加に向けた認知度向上の取り組みも重要になる。
約半年後の供用開始に向け、同課の佐々木秀樹課長は「スマートICの整備は、地域経済活性化への起爆剤にもなり得る。供用開始後はぜひ利用してほしい」と強調する。
421R774
2018/10/01(月) 12:23:26.95ID:WsEh87eG 絶賛事業中だけど上北の道路もがんばってほしいな
今の上北ICからだと下北縦貫に向かうときとても迷う
この2つの道が野辺地で繋がる日を迎えることはできるのだろうか
今の上北ICからだと下北縦貫に向かうときとても迷う
この2つの道が野辺地で繋がる日を迎えることはできるのだろうか
422R774
2018/10/02(火) 02:45:55.44ID:X8ukL5R4 いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?
H0L
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?
H0L
423R774
2018/10/05(金) 10:21:49.74ID:nx1kjQ7H H0L
424R774
2018/11/08(木) 19:17:09.62ID:uTann7iu425R774
2018/11/10(土) 00:15:07.47ID:+deVxyhh426R774
2018/12/13(木) 23:43:46.39ID:JWq3iw4c427R774
2018/12/14(金) 00:11:22.90ID:ejo4r+Fv428R774
2018/12/17(月) 00:12:32.59ID:ppHGNcZn 最高速110キロ「問題なし」120キロも検討
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181216-OYT1T50041.html
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181216-OYT1T50041.html
429R774
2019/01/12(土) 01:23:43.67ID:JYgKuGKB 下北縦貫道の早期整備、自民党に要望/三村知事
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/137916
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/137916
430R774
2019/01/12(土) 10:41:49.73ID:VY+cBHog 120キロ高速が普及すると
快速電車よりはやくなるよの
快速電車よりはやくなるよの
431R774
2019/01/23(水) 09:20:02.15ID:zzg2jBvT いいね120キロ
軽は追い越し車線走るなよ
軽は追い越し車線走るなよ
432R774
2019/02/09(土) 00:35:31.41ID:zP5m923X 青森県内の高速ネットワークが拡大! 平成31年3月16日(土)上北IC~七戸IC 開通
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/73568_1.pdf
全然話題になってないのな
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/73568_1.pdf
全然話題になってないのな
433R774
2019/02/09(土) 07:30:30.26ID:wXEsMq5j 天間林までつながらないとあんまり恩恵ないし
434R774
2019/02/09(土) 21:01:22.85ID:bZUeOfsW >>421
下北地方と八戸の交流はどれだけ盛んなのかな
下北地方と八戸の交流はどれだけ盛んなのかな
435R774
2019/02/11(月) 19:05:42.43ID:/2M6IOB4 やっとここまできたな
436R774
2019/02/15(金) 02:24:42.24ID:vwC0DB5k 【E4A】八戸自動車道『八戸西スマートインターチェンジ』が平成31年3月23日(土)15時に開通します 〜〜〜青森県で初めてのスマートインターチェンジ〜〜〜
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h31/0214/pdfs/pdf.pdf
>なお、八戸西スマートインターチェンジの開通に合わせて、第二みちのく有料道路から八戸自動車道方面のETCによるご利用が可能となります。
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h31/0214/pdfs/pdf.pdf
>なお、八戸西スマートインターチェンジの開通に合わせて、第二みちのく有料道路から八戸自動車道方面のETCによるご利用が可能となります。
437R774
2019/02/15(金) 06:25:54.50ID:5o3vjBsB 第二みちのくの上りだけにETCゲートが付くってこと?
438R774
2019/02/17(日) 03:38:34.56ID:fTRpM88v439R774
2019/02/17(日) 15:51:58.88ID:U7xnhHE7 両方使えるようにしてほしい
440R774
2019/02/19(火) 12:55:46.43ID:KPitu8xZ そうだよねぇ
443R774
2019/02/28(木) 12:33:48.48ID:o3uNra7g 米代川沿いの国道7号の車載動画をみると
人家が少ないせいか北海道みたいな雰囲気がある
人家が少ないせいか北海道みたいな雰囲気がある
444R774
2019/02/28(木) 12:50:50.50ID:UN39yErl 北海道っぽい雰囲気なら下北半島で感じたかな
446R774
2019/03/06(水) 20:12:29.31ID:fbFVqWBK >>436-441
下田本線料金所上り線のETCレーンは
第2みちのく有料道路分支払いのため一旦停止が必要。
支払い後はそのまま進み、ETCでの通過車両は
八戸北IC以南でETCレーンを通って出口へ
ソースは八戸北で配ってたチラシ
下田本線料金所上り線のETCレーンは
第2みちのく有料道路分支払いのため一旦停止が必要。
支払い後はそのまま進み、ETCでの通過車両は
八戸北IC以南でETCレーンを通って出口へ
ソースは八戸北で配ってたチラシ
447R774
2019/03/06(水) 22:41:07.37ID:2en9Rfir 第二みちのくの60キロ制限ほんと無能
448R774
2019/03/10(日) 01:59:50.60ID:A7tRutWy 上北天間林道路が完工 16日午後4時に開通
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/162256
https://i.imgur.com/aPAOt9g.jpg
国土交通省青森河川国道事務所は8日、八戸市と青森市を結ぶ高規格道路として整備している上北自動車道(六戸町−七戸町、約24キロ)のうち、
工事が完了した「上北天間林道路」(東北町大浦−七戸町附田向、7.8キロ)を報道機関や地元住民らに公開した。今月16日午後4時に開通する。
上北天間林道路は、第2みちのく有料道路とつながり開通済みの「上北道路」(六戸町犬落瀬−東北町大浦、7.7キロ)に接続。区間内に上北、東北、七戸の三つのIC(インターチェンジ)を設けた。
2008年度に事業着手、総事業費は269億円。
青森河川国道事務所の高橋和也建設監督官は8日、「周辺の交通環境はかなり良くなることが期待される。道路を大いに活用していただきたい」と話した。
上北自動車道は総延長約24キロのうち15.5キロが利用可能となるが、残る「天間林道路」の開通時期は未定。
同日は、上北天間林道路で東北・七戸両町の高齢ドライバーらを対象とした安全講習会が開かれ、県警高速隊隊員が自動車専用道路での緊急時の対応方法、逆送防止のための留意事項を説明した。このほか、事故車両発見時の交通規制訓練を実施した。
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/162256
https://i.imgur.com/aPAOt9g.jpg
国土交通省青森河川国道事務所は8日、八戸市と青森市を結ぶ高規格道路として整備している上北自動車道(六戸町−七戸町、約24キロ)のうち、
工事が完了した「上北天間林道路」(東北町大浦−七戸町附田向、7.8キロ)を報道機関や地元住民らに公開した。今月16日午後4時に開通する。
上北天間林道路は、第2みちのく有料道路とつながり開通済みの「上北道路」(六戸町犬落瀬−東北町大浦、7.7キロ)に接続。区間内に上北、東北、七戸の三つのIC(インターチェンジ)を設けた。
2008年度に事業着手、総事業費は269億円。
青森河川国道事務所の高橋和也建設監督官は8日、「周辺の交通環境はかなり良くなることが期待される。道路を大いに活用していただきたい」と話した。
上北自動車道は総延長約24キロのうち15.5キロが利用可能となるが、残る「天間林道路」の開通時期は未定。
同日は、上北天間林道路で東北・七戸両町の高齢ドライバーらを対象とした安全講習会が開かれ、県警高速隊隊員が自動車専用道路での緊急時の対応方法、逆送防止のための留意事項を説明した。このほか、事故車両発見時の交通規制訓練を実施した。
449R774
2019/03/10(日) 02:00:51.98ID:A7tRutWy 上北天間林道路 3月16日供用開始|NNNニュース http://www.news24.jp/nnn/news16382029.html
450R774
2019/03/10(日) 07:24:45.27ID:hJ39HdQc 結局天間林道路が出来たとしてもみちのく有料道路があの様では
451R774
2019/03/10(日) 08:38:02.80ID:Iq8V07o5 天間林道路できて初めてまともになる
452低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
2019/03/11(月) 14:54:02.09ID:nmJfo4/r 【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
453R774
2019/03/16(土) 18:02:28.22ID:lBH11SD7 上北天間林道路開通おめでとうございます
454R774
2019/03/17(日) 03:34:53.58ID:fLQ64u5f 七戸まで走ってみたけど、七戸インターからみちのく有料の交差点まで10分ちょっとで行けるので結構便利。
456R774
2019/03/20(水) 20:08:32.92ID:DYgFX5IT 上北道全通したら第2みちのくは県から国に移管して無料化しろ
第2みちのくの残債は県が全部負担すべし
第2みちのくの残債は県が全部負担すべし
457R774
2019/03/20(水) 22:03:05.65ID:LUlRVNIC 有料でもいいからネクスコに移管してくれ
458R774
2019/03/21(木) 12:10:23.44ID:gpbCAGjH 青森県道路公社とかいう無能
459R774
2019/03/31(日) 00:56:21.08ID:qPmNEy1u 下北縦貫道路野辺地−七戸 計画段階評価へ
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/172227
国土交通省は29日、青森県むつ市と七戸町を結ぶ下北半島縦貫道路(約68キロ)の事業未着手区間の一つ「野辺地−七戸」(約7キロ)について、
事業化を検討するための「計画段階評価」に2019年度に着手すると正式に発表した。
同区間は上北自動車道やみちのく有料道路との結節点に当たるため、整備された場合、県内の幹線道路ネットワークがさらに強化される。
計画段階評価は、第三者機関や地域住民の意見を聞きながら、最適なルートや道路構造を費用等を含めて検討し、事業化の必要性や妥当性を検証する。
下北縦貫道は1995年に整備を開始し、現在は横浜町−野辺地町の25.3キロが開通済み。
他区間で工事が進む一方、「野辺地−七戸」と「むつ市奥内−同市中野沢」(約10キロ)の2区間が未着手となっていた。
国交省の発表を受け、三村申吾知事は「新規事業化に向けて大きく前進し、大変感謝している。事業着手に向け、引き続き国と一丸となって取り組む」、
野辺地町の中谷純逸町長と七戸町の小又勉町長は「高規格道路ネットワークがつながれば、地域経済・産業等の発展に大きく寄与すると期待している」などとそれぞれコメントを出した。
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/172227
国土交通省は29日、青森県むつ市と七戸町を結ぶ下北半島縦貫道路(約68キロ)の事業未着手区間の一つ「野辺地−七戸」(約7キロ)について、
事業化を検討するための「計画段階評価」に2019年度に着手すると正式に発表した。
同区間は上北自動車道やみちのく有料道路との結節点に当たるため、整備された場合、県内の幹線道路ネットワークがさらに強化される。
計画段階評価は、第三者機関や地域住民の意見を聞きながら、最適なルートや道路構造を費用等を含めて検討し、事業化の必要性や妥当性を検証する。
下北縦貫道は1995年に整備を開始し、現在は横浜町−野辺地町の25.3キロが開通済み。
他区間で工事が進む一方、「野辺地−七戸」と「むつ市奥内−同市中野沢」(約10キロ)の2区間が未着手となっていた。
国交省の発表を受け、三村申吾知事は「新規事業化に向けて大きく前進し、大変感謝している。事業着手に向け、引き続き国と一丸となって取り組む」、
野辺地町の中谷純逸町長と七戸町の小又勉町長は「高規格道路ネットワークがつながれば、地域経済・産業等の発展に大きく寄与すると期待している」などとそれぞれコメントを出した。
460R774
2019/03/31(日) 01:00:00.15ID:qPmNEy1u 平成31年度(2019年度)青森県内事務所予算概要
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/73897_1.pdf
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/73897_1.pdf
461R774
2019/04/09(火) 19:54:42.39ID:x4nWklIw462R774
2019/04/09(火) 21:39:33.03ID:nNhPZfcq 現在ある付加車線2ヶ所の間が整備されるみたいだね。
確かにgooglemapで距離測ると7.7km位になる。
トンネル掘るんだぁ、開通するの何年後だろう。
確かにgooglemapで距離測ると7.7km位になる。
トンネル掘るんだぁ、開通するの何年後だろう。
463R774
2019/04/30(火) 20:46:56.23ID:wYiC4c32 上北道だっけ?
走ったけど舗装が波打ちすぎてスピード出すの怖いだろ
走ったけど舗装が波打ちすぎてスピード出すの怖いだろ
464R774
2019/05/04(土) 12:40:58.96ID:6AJ3O8s9 国道46号線(大仙市、角館〜盛岡)
に平行する高速道路の計画ってあるの?
に平行する高速道路の計画ってあるの?
465R774
2019/05/05(日) 23:28:29.95ID:Mfp1vdOf467R774
2019/05/10(金) 18:58:12.06ID:RNZEMZKJ ハンディキャップ 5ch
19人殺しの後に立てられたスレッド
19人は何度も殺される
ダウン症って生まれてくる意味あるの?
ダウン症に生まれ落ちた瞬間もう人生終わっている
障害者・ダウン症の処分方法は?
ガイジ根こそぎ処分法、成立はまだ???wwwww [無断転載禁止]2ch.net ・・・・・ 岸本晃(キシモトアキラ) 原本
お荷物ガイジを効果的に処分する方法ある?
前世で大罪を犯すと来世で障害児
奇形児の遺伝子は害悪
障害者はいつまで文明社会に居座るつもりなの? [無断転載禁止]2ch.net
クソ障害者は息すんなよ、●ねばいいのに [無断転載禁止]2ch.net
障害者に生まれたら人生終わり [無断転載禁止]2ch.net
知的障害者は安楽死させるべき [無断転載禁止]2ch.net
ガイジの正しい生き方は死を選ぶこと
ガイジは税金泥棒してて後ろめたくないの?
先天性ガイジはさっさとくたばれ!国のお荷物が!
先天性のガイジは産まれた時点で〆るべき!
先天性ガイジへの保障は無駄!
先天性ガイジに保障を与えるな!!!
先天性ガイジは一生ずっと社会保障ドロボー
植松聖さん、ありがとう! [無断転載禁止]2ch.net
植松聖は現代の産婆なのか? [無断転載禁止]2ch.net
植松先生が僕たちに教えてくれたこと [無断転載禁止]2ch.net
神様仏様 植松聖大明神様 [無断転載禁止]2ch.net
他多数
主犯 現役 県立大学教員
産んでいいドットコム 作成者
母校はどこ?
19人殺しの後に立てられたスレッド
19人は何度も殺される
ダウン症って生まれてくる意味あるの?
ダウン症に生まれ落ちた瞬間もう人生終わっている
障害者・ダウン症の処分方法は?
ガイジ根こそぎ処分法、成立はまだ???wwwww [無断転載禁止]2ch.net ・・・・・ 岸本晃(キシモトアキラ) 原本
お荷物ガイジを効果的に処分する方法ある?
前世で大罪を犯すと来世で障害児
奇形児の遺伝子は害悪
障害者はいつまで文明社会に居座るつもりなの? [無断転載禁止]2ch.net
クソ障害者は息すんなよ、●ねばいいのに [無断転載禁止]2ch.net
障害者に生まれたら人生終わり [無断転載禁止]2ch.net
知的障害者は安楽死させるべき [無断転載禁止]2ch.net
ガイジの正しい生き方は死を選ぶこと
ガイジは税金泥棒してて後ろめたくないの?
先天性ガイジはさっさとくたばれ!国のお荷物が!
先天性のガイジは産まれた時点で〆るべき!
先天性ガイジへの保障は無駄!
先天性ガイジに保障を与えるな!!!
先天性ガイジは一生ずっと社会保障ドロボー
植松聖さん、ありがとう! [無断転載禁止]2ch.net
植松聖は現代の産婆なのか? [無断転載禁止]2ch.net
植松先生が僕たちに教えてくれたこと [無断転載禁止]2ch.net
神様仏様 植松聖大明神様 [無断転載禁止]2ch.net
他多数
主犯 現役 県立大学教員
産んでいいドットコム 作成者
母校はどこ?
468R774
2019/05/15(水) 18:04:59.49ID:zyTv2TH0 産んでいいドットコム県民の皆さん
産んでいいドットコム大学の皆さん
舎弟の皆さん
もう許してください。
何度殺されれば許してもらえるんですか(涙)
19人
産んでいいドットコム大学の皆さん
舎弟の皆さん
もう許してください。
何度殺されれば許してもらえるんですか(涙)
19人
472R774
2019/06/19(水) 05:48:16.22ID:zq3H1exO みちのく何とかしろ
料金高い上に道ガタガタ
トンネルも狭いし
料金高い上に道ガタガタ
トンネルも狭いし
473R774
2019/06/19(水) 08:21:34.50ID:knoc+UhH あきらメロン
津軽南部は交流するなってこった
津軽南部は交流するなってこった
474R774
2019/06/23(日) 21:14:05.05ID:MnLh/T4R 盛岡宮古横断道路って全通しても宮古行くほうが八戸行くより時間かかるん?
475R774
2019/06/24(月) 23:00:58.16ID:Jv8k713x そっち経由はわからんけど現状すでに八戸より早く行けるんじゃないの?
釜石道→三陸道で
釜石道→三陸道で
477R774
2019/06/25(火) 18:29:40.14ID:oDOw6ynR 盛岡からの話か
東京からのことしか考えてなかったわ
東京からのことしか考えてなかったわ
480R774
2019/07/06(土) 21:09:00.76ID:fD+5bsq5 今でも1時間半で行けるよがんばれば「
481R774
2019/07/23(火) 22:39:58.99ID:oK39aOa+ 秋田自動車道『横手北スマートインターチェンジ』が
令和元年8月4日(日)15時に開通します
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h31/0723/
令和元年8月4日(日)15時に開通します
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h31/0723/
482R774
2019/08/04(日) 20:02:55.61ID:9/e6H6XB ポツンと一軒家 初登場・秋田県で発見!!☆
483R774
2019/08/16(金) 18:26:59.81ID:MNKyNpPu 象潟、酒田みなと間はいつ開通するの?
484R774
2019/08/19(月) 20:48:37.78ID:RyRk9PCM あと10年後ぐらい
485R774
2019/09/05(木) 09:36:13.58ID:mwOdBnkG 昨日の国交省審議会
秋田道北上JCT−横手IC、4車線化優先整備へ
http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001305885.pdf
http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001305887.pdf
秋田道北上JCT−横手IC、4車線化優先整備へ
http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001305885.pdf
http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001305887.pdf
486R774
2019/09/18(水) 17:29:13.48ID:wR2SfwCu 秋田の象徴、現役県立大学教員の力作、産んでいいドットコムを正座して読もう!!
ダウン症は、産まれる価値のない命
ダウン症は、生きる価値のない命
ダウン症は、存在するだけで周りを腐らせる
親は、ダウン症の我が子が死ぬと明るくはつらつした表情になるのです
ダウン症の中絶は、不倫の子の中絶より正当性がある
末代まで語り継がれる産んでいいドットコムの母校
秋田県立大学 2ch
秋田県庁 2ch
ダウン症 2ch 人類
ダウン症は、産まれる価値のない命
ダウン症は、生きる価値のない命
ダウン症は、存在するだけで周りを腐らせる
親は、ダウン症の我が子が死ぬと明るくはつらつした表情になるのです
ダウン症の中絶は、不倫の子の中絶より正当性がある
末代まで語り継がれる産んでいいドットコムの母校
秋田県立大学 2ch
秋田県庁 2ch
ダウン症 2ch 人類
487R774
2019/09/23(月) 00:06:45.01ID:sou6fe6x 国道46号の仙岩トンネルで事故多発 狭い道幅「運転するのが怖い」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190922-00000015-khks-soci
路側に泥がたまると余計狭く感じるんだよね。
あと直線だからみんなスピード出しすぎる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190922-00000015-khks-soci
路側に泥がたまると余計狭く感じるんだよね。
あと直線だからみんなスピード出しすぎる。
488R774
2019/09/23(月) 17:37:58.56ID:7MJFLVHx よし今すぐ盛岡秋田道路を作ろう
489R774
2019/10/26(土) 14:17:00.13ID:WPHqcMns 津軽半島の国道280号線って2本あるけど
片方を自動車専用道路にはしないの?
片方を自動車専用道路にはしないの?
490R774
2019/11/01(金) 09:26:29.22ID:ccqW62Mn >>489
需要がない
需要がない
491R774
2019/11/01(金) 19:27:08.90ID:VW0vnB7d バイパスの方は自動車専用じゃなくても100キロぐらいだしてるだろ
492R774
2019/11/13(水) 00:58:26.98ID:3Mcf+PrP 下北縦貫道むつ南バイパスでウオーキングイベント(デーリー東北新聞社) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191110-00010000-dtohoku-l02
長いこと工事してたがようやく開通か。
むつ寄りなのであまりメリットないだろうね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191110-00010000-dtohoku-l02
長いこと工事してたがようやく開通か。
むつ寄りなのであまりメリットないだろうね。
493R774
2019/11/15(金) 08:09:02.98ID:kqsLOhal 秋田道なんで横手分岐にしたかなぁ
494R774
2019/11/15(金) 08:09:37.21ID:kqsLOhal まちがった北上分岐
495R774
2019/11/16(土) 16:39:52.57ID:reI/72gx どこが良かったんだ
496R774
2019/11/16(土) 18:26:17.44ID:9Ie5nXXt 八戸久慈道の八戸南インター、
種差海岸階上岳インター周辺の
道路標識がE45三陸道表示に
変わってた。
種差海岸階上岳インター周辺の
道路標識がE45三陸道表示に
変わってた。
497R774
2019/11/16(土) 19:02:57.67ID:UGzlu11u 秋田道は古川分岐とかでよかったんじゃね?
498R774
2019/11/17(日) 14:08:59.07ID:CTqoD20w この標識と掲示板の配置、いくらなんでもひどすぎないですか
https://goo.gl/maps/2BkJKHeVBdwWUPfr7
https://goo.gl/maps/2BkJKHeVBdwWUPfr7
501R774
2019/11/18(月) 13:37:28.16ID:QncZlzsx 対処がなされたならいいけど
これはこの場で#9910するレベル
これはこの場で#9910するレベル
502R774
2019/11/18(月) 23:52:53.10ID:JarE+M8O503R774
2019/11/19(火) 22:43:15.92ID:GwG7ym/+504R774
2019/12/02(月) 00:54:27.69ID:Oob1Itam 一般国道279号 下北半島縦貫道路むつ南バイパスを交通開放(開通)します
https://www.pref.aomori.lg.jp/release/2019/64622.html
https://www.pref.aomori.lg.jp/release/files/2019/64622.pdf
1.日 時:令和元年12月23日(月) 11:00
2.区 間:むつ尻屋崎インターチェンジ〜むつ東通インターチェンジ
3.延 長:延長L=1.3km(全体計画延長L=8.7km)
4.道路幅員:全幅13.5m(車道幅員7.0m)
5.事業期間:平成15年度〜令和元年度(今回開放(開通)区間)
https://i.imgur.com/TiA450R.jpg
https://www.pref.aomori.lg.jp/release/2019/64622.html
https://www.pref.aomori.lg.jp/release/files/2019/64622.pdf
1.日 時:令和元年12月23日(月) 11:00
2.区 間:むつ尻屋崎インターチェンジ〜むつ東通インターチェンジ
3.延 長:延長L=1.3km(全体計画延長L=8.7km)
4.道路幅員:全幅13.5m(車道幅員7.0m)
5.事業期間:平成15年度〜令和元年度(今回開放(開通)区間)
https://i.imgur.com/TiA450R.jpg
505R774
2019/12/25(水) 01:37:28.69ID:p48vUlU/506R774
2019/12/25(水) 01:44:00.44ID:h2zzk0vc 終点じゃん
507R774
2019/12/25(水) 08:25:12.68ID:clSgQWGL 上北道も六ヶ所近辺の下北道もだけど、中央分離帯ある区間は80キロ制限にしていいんじゃないかな
あとは第二みちのくの60キロ制限も謎
あとは第二みちのくの60キロ制限も謎
508R774
2019/12/26(木) 16:47:53.46ID:MRtUsj17 青森県は可変式速度規制標識をなぜ導入しないんだろう?
509R774
2019/12/28(土) 01:37:54.70ID:uI8ttZTO 津軽道も八戸久慈道も冬になると70km/h制限の標識いちいち60km/hに付け替えてるんだよな。
令和時代にアナログなことを。
令和時代にアナログなことを。
510R774
2019/12/31(火) 21:31:49.77ID:r3O7BJ8M 70制限の区間を60規制には可変標識のシステム上出来ないとかそんなんだったりして・・・
80制限の区間でも可変標識で60規制ってのも考えてみれば今まで見た記憶無いし
80制限の区間でも可変標識で60規制ってのも考えてみれば今まで見た記憶無いし
511R774
2020/01/01(水) 04:08:25.79ID:lcJ8YoP3 久慈道路が可変式で、ワイヤーロープ工事やってる関係か昨晩は50km/h規制だったが通常は70Km/hだったような。
512R774
2020/01/07(火) 02:42:06.08ID:Y3uSLb9W 下浜道路の開通は近いのか。動画がアップされていた。
513R774
2020/01/07(火) 17:57:14.04ID:yaUWn61A 舗装も終わってるな
あとは線引いてガードレール設置するだけだな
あとは線引いてガードレール設置するだけだな
514R774
2020/01/11(土) 01:03:02.49ID:wco1EX/T 国道7号バイパス、3月開通へ 「下浜道路」の愛称募集|秋田魁新報電子版
https://www.sakigake.jp/news/article/20200110AK0013/
秋田市は、3月開通を目指す国道7号バイパス「下浜道路」(6・2キロ)の愛称を募集している。
愛称を付けて市民やドライバーに広く親しんでもらおうと企画した。
下浜道路は同市浜田地区と下浜羽川地区を結ぶバイパス道路。
国道7号の渋滞解消と事故防止のため、国土交通省が2007年から事業を進めてきた。
ですって、やったね
https://www.sakigake.jp/news/article/20200110AK0013/
秋田市は、3月開通を目指す国道7号バイパス「下浜道路」(6・2キロ)の愛称を募集している。
愛称を付けて市民やドライバーに広く親しんでもらおうと企画した。
下浜道路は同市浜田地区と下浜羽川地区を結ぶバイパス道路。
国道7号の渋滞解消と事故防止のため、国土交通省が2007年から事業を進めてきた。
ですって、やったね
515R774
2020/01/12(日) 01:24:10.45ID:hqgBg7tw これで7号線も捗るな
516R774
2020/01/12(日) 14:58:44.53ID:fhLJsVmS 平成も終わり令和になっても40km/h規制の一桁国道が存在したことに驚く。
昭和末期には完成していて欲しかった。
昭和末期には完成していて欲しかった。
517R774
2020/01/13(月) 01:04:59.79ID:1wFx8ZZh R7は碇ヶ関の中心部にもごく僅かに40km/h規制あり
518R774
2020/01/13(月) 10:22:29.14ID:gRCaKXAm R4の宮城県内にもあるんだぜ
519R774
2020/02/02(日) 17:10:40.16ID:LsfmlaW9 雪降った時の安代JCTから北は追い越し車線が雪で走れず実質1車線になるのはデフォなのか
520R774
2020/02/05(水) 23:49:06.61ID:Z+xzoCKj http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/79574_1.pdf
下北縦貫道野辺地〜七戸の計画段階評価きたぞ
下北縦貫道野辺地〜七戸の計画段階評価きたぞ
521R774
2020/02/07(金) 12:29:09.25ID:/4rVJmfM むつが八戸道と直結するのはいつになるのやら
522R774
2020/02/08(土) 03:39:14.21ID:UmU+HQSV 天間林道路、22年開通見通し 八戸−青森間31分短縮
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200207-00010002-dtohoku-l02
https://i.imgur.com/RObLXaW.jpg
国土交通省は6日、国直轄で整備している上北自動車道(23・8キロ)3区間のうち、完成時期が未定だった天間林道路(七戸町、8・3キロ)が2022年内に開通する見通しになったと発表した。
上北道路(六戸町―東北町、7・7キロ)は13年3月、上北天間林道路(東北町―七戸町、7・8キロ)は19年3月に開通済み。
天間林道路の開通によって八戸、青森両市の主要区間が高規格道路や有料道路などの高速性に優れた幹線道で結ばれ、交流人口の拡大をはじめ物流や観光の活性化、医療体制の充実といった波及効果が期待される。
国交省青森河川国道事務所によると、天間林道路の西側の終点は国道4号と交差する地点で、みちのく有料道路へ直進できるように整備する。
天間林道路の開通で、八戸市庁―青森市役所間の最短所要時間は1時間32分となり、上北自動車道全体の整備前に比べて約31分短縮される。
天間林道路の整備費は軟弱地盤への対応費が当初見込みより多く必要になったことから、340億円に増える見通し。上北道路は245億円、上北天間林道路は269億円、3区間合計は854億円に上る。
このほか、青森市側からみちのく有料道路を進んだ際、国道4号と交差した先に延びている町道石沢・後平線は現地点より北側に付け替える。
今回の発表を受け、三村申吾知事は「青森―八戸間の高速交通ネットワークはもとより、下北半島縦貫道路や復興道路などとの連結により、緊急時の防災ネットワークや地域間連携の強化、観光振興などへの効果の発現が大いに期待できる」とコメント。
七戸町の小又勉町長は「長年の悲願がやっと達成される。物流や高度医療をはじめ、交流人口が増えることを期待したい」と喜んだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200207-00010002-dtohoku-l02
https://i.imgur.com/RObLXaW.jpg
国土交通省は6日、国直轄で整備している上北自動車道(23・8キロ)3区間のうち、完成時期が未定だった天間林道路(七戸町、8・3キロ)が2022年内に開通する見通しになったと発表した。
上北道路(六戸町―東北町、7・7キロ)は13年3月、上北天間林道路(東北町―七戸町、7・8キロ)は19年3月に開通済み。
天間林道路の開通によって八戸、青森両市の主要区間が高規格道路や有料道路などの高速性に優れた幹線道で結ばれ、交流人口の拡大をはじめ物流や観光の活性化、医療体制の充実といった波及効果が期待される。
国交省青森河川国道事務所によると、天間林道路の西側の終点は国道4号と交差する地点で、みちのく有料道路へ直進できるように整備する。
天間林道路の開通で、八戸市庁―青森市役所間の最短所要時間は1時間32分となり、上北自動車道全体の整備前に比べて約31分短縮される。
天間林道路の整備費は軟弱地盤への対応費が当初見込みより多く必要になったことから、340億円に増える見通し。上北道路は245億円、上北天間林道路は269億円、3区間合計は854億円に上る。
このほか、青森市側からみちのく有料道路を進んだ際、国道4号と交差した先に延びている町道石沢・後平線は現地点より北側に付け替える。
今回の発表を受け、三村申吾知事は「青森―八戸間の高速交通ネットワークはもとより、下北半島縦貫道路や復興道路などとの連結により、緊急時の防災ネットワークや地域間連携の強化、観光振興などへの効果の発現が大いに期待できる」とコメント。
七戸町の小又勉町長は「長年の悲願がやっと達成される。物流や高度医療をはじめ、交流人口が増えることを期待したい」と喜んだ。
523R774
2020/02/08(土) 03:41:33.35ID:UmU+HQSV 久慈北道路7・4キロ 3月1日開通 安全・利便性向上
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200205-00010001-dtohoku-l03
https://i.imgur.com/ji62zXR.jpg
国土交通省三陸国道事務所は4日、八戸市と仙台市をつなぐ三陸沿岸道路(総延長359キロ)のうち、久慈北道路(久慈市侍浜町―同市夏井町、7・4キロ)が3月1日午後3時に開通すると発表した。
急カーブや急勾配が続く坂道が回避でき、安全性や利便性が向上。来年3月末を見込む全線開通にも期待が高まる。
侍浜IC(インターチェンジ)と久慈北ICを結ぶ。侍浜、久慈北の両ICは上り、下りともに出入り口を備えたフルIC。中間に設けられる侍浜南ICは南向きのハーフICで、八戸方向への進入、八戸方面からの退出はできない。構造物は延長497メートルの鳥谷高架橋がある。
並行する国道45号の通称「宇津目(うづめ)坂」は計15カ所の急カーブと急勾配が連続、道路形状が一因とみられる交通事故も目立った。
久慈北道路ではカーブや急勾配の区間がないため、安全性が向上する。迅速な救急搬送にもつながり、洋野町役場種市庁舎付近から県立久慈病院までの搬送時間は33分から4分間短縮される。
久慈北道路は2008年度に事業化、12年度に着工。18年度中の開通を目指していたが、16年8月の台風10号で地滑りが発生。開通時期を1年延期した。
残る未開通区間は、洋野階上道路のうち階上町側の7キロが年内に先行開通。洋野IC(仮称)―侍浜IC間と、野田久慈道路(久慈IC―普代村第16地割、25キロ)が来年3月末までに開通する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200205-00010001-dtohoku-l03
https://i.imgur.com/ji62zXR.jpg
国土交通省三陸国道事務所は4日、八戸市と仙台市をつなぐ三陸沿岸道路(総延長359キロ)のうち、久慈北道路(久慈市侍浜町―同市夏井町、7・4キロ)が3月1日午後3時に開通すると発表した。
急カーブや急勾配が続く坂道が回避でき、安全性や利便性が向上。来年3月末を見込む全線開通にも期待が高まる。
侍浜IC(インターチェンジ)と久慈北ICを結ぶ。侍浜、久慈北の両ICは上り、下りともに出入り口を備えたフルIC。中間に設けられる侍浜南ICは南向きのハーフICで、八戸方向への進入、八戸方面からの退出はできない。構造物は延長497メートルの鳥谷高架橋がある。
並行する国道45号の通称「宇津目(うづめ)坂」は計15カ所の急カーブと急勾配が連続、道路形状が一因とみられる交通事故も目立った。
久慈北道路ではカーブや急勾配の区間がないため、安全性が向上する。迅速な救急搬送にもつながり、洋野町役場種市庁舎付近から県立久慈病院までの搬送時間は33分から4分間短縮される。
久慈北道路は2008年度に事業化、12年度に着工。18年度中の開通を目指していたが、16年8月の台風10号で地滑りが発生。開通時期を1年延期した。
残る未開通区間は、洋野階上道路のうち階上町側の7キロが年内に先行開通。洋野IC(仮称)―侍浜IC間と、野田久慈道路(久慈IC―普代村第16地割、25キロ)が来年3月末までに開通する。
524R774
2020/02/08(土) 10:05:16.72ID:n56WDFU5525R774
2020/02/08(土) 10:14:11.81ID:FCa/dnk9 津軽にとって南部の都市などどうでもいいんだわ
527R774
2020/02/12(水) 23:29:38.55ID:oKMSFmET 津軽も南部もフル規格の高速道路が見事に東京方向向いてて、互いに繋がる気ないの笑える
528R774
2020/02/13(木) 10:26:29.97ID:kAV5QnCL フル規格ってなんだよ
529R774
2020/02/16(日) 16:37:05.76ID:LQX8f2jJ 花巻の中心街から盛岡西バイパスのロードサイド地帯や盛岡駅西口まで行くのって
どっちも空いてる時は4号出て北上するのとr13で北上するのと体感どっちが速いんだろう?
どっちも空いてる時は4号出て北上するのとr13で北上するのと体感どっちが速いんだろう?
530R774
2020/02/17(月) 01:22:11.71ID:ruWxJqWZ >>529
空いてる時なら4号線が早いんじゃないかな
線形もいいし、4車線だから追い越しも楽々
逆に混んでるときは県道13号がいいって言うね
トラックの運転手はそっちをよく使うらしい
あと、穴場なのがその中間を通る県道285
距離で言えばそこが一番近い
空いてる時なら4号線が早いんじゃないかな
線形もいいし、4車線だから追い越しも楽々
逆に混んでるときは県道13号がいいって言うね
トラックの運転手はそっちをよく使うらしい
あと、穴場なのがその中間を通る県道285
距離で言えばそこが一番近い
531R774
2020/02/17(月) 15:34:30.63ID:7Y/dtA3w まっすぐ行けばそのままバイパスだしな
532R774
2020/02/19(水) 21:32:53.57ID:fxkwKhl7 下浜道路、3月14日午後3時開通。オメ。
片側1車線での開通だが将来は片側2車線にする計画。
片側1車線での開通だが将来は片側2車線にする計画。
533R774
2020/02/22(土) 19:20:53.35ID:zHKUKUJy 国道4号水沢東バイパスが部分開通します! 令和2年3月21日(土)15時30分に開通
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/79801_1.pdf
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/79801_1.pdf
534R774
2020/02/23(日) 12:14:21.01ID:pw1GnPzZ 残り2.7kmがどうしてあと5年もかかるんですかね・・・
535R774
2020/02/23(日) 14:38:30.85ID:psSLiLc0 これ、今回できた終点まで行っても、回りが細い道ばかりで
どっちに行ったら良いかわからないね
どっちに行ったら良いかわからないね
536R774
2020/02/23(日) 15:20:08.69ID:lBf53YVt 跨線橋がらみだと、JRがかなり難色示したりするとは聞いたことかある。
近くの古くなった歩道跨線橋をかけ直す市の案に対して、JRが新規工事に難色を示したので、市が折れてリニューアル工事になったことがあった。(関東の話だけど)
近くの古くなった歩道跨線橋をかけ直す市の案に対して、JRが新規工事に難色を示したので、市が折れてリニューアル工事になったことがあった。(関東の話だけど)
537R774
2020/02/23(日) 15:36:19.94ID:xvelRwl/ 跨線橋は既に有るんだがまあその南が激混みになるよねー
前沢のバイパスから延伸が基本構想でしょ
跨線橋はスマートインター接続目的
前沢のバイパスから延伸が基本構想でしょ
跨線橋はスマートインター接続目的
538R774
2020/02/23(日) 16:50:08.87ID:Dyq/8NnI 水沢と築館は早くどうにかしてほしい区間
539R774
2020/02/28(金) 20:54:09.33ID:l3lH4lvd540R774
2020/03/04(水) 17:31:54.17ID:UyA3211H 〇人口問題研究所 2045年 人口予測
人口 面積 人口密度
北海道 400万人 78,420q2 51人/q2( 2017 67人/q2)
秋田 60万人 11,637q2 51人/q2 ( 2017 85人/q2)
2045年、秋田の人口密度は北海道とほぼ同じとなり、その後北海道を抜いて全国最下位となる。
現在の北海道の人口密度より30%近く少なくなり、全産業が衰退する。
しかも、60万人の半分が65歳以上。
〇金融庁 「 地域金融の課題と競争のあり方 」 P10 - 11
2016 年3月末のデータを用い、「各都道府県で本業(貸出・手数料ビジネス)の収益が、1行分の
営業経費の合計を上回るか」という簡易な競争可能性の試算を行うと、1行単独であっても不採算な
都道府県が 23 存在することが示される(図表 22)。このような地域では、今後、金融機関の撤退や
淘汰が生じる可能性が高い。
つまり、秋田県は県内地盤の金融機関は、全滅する。
人口 面積 人口密度
北海道 400万人 78,420q2 51人/q2( 2017 67人/q2)
秋田 60万人 11,637q2 51人/q2 ( 2017 85人/q2)
2045年、秋田の人口密度は北海道とほぼ同じとなり、その後北海道を抜いて全国最下位となる。
現在の北海道の人口密度より30%近く少なくなり、全産業が衰退する。
しかも、60万人の半分が65歳以上。
〇金融庁 「 地域金融の課題と競争のあり方 」 P10 - 11
2016 年3月末のデータを用い、「各都道府県で本業(貸出・手数料ビジネス)の収益が、1行分の
営業経費の合計を上回るか」という簡易な競争可能性の試算を行うと、1行単独であっても不採算な
都道府県が 23 存在することが示される(図表 22)。このような地域では、今後、金融機関の撤退や
淘汰が生じる可能性が高い。
つまり、秋田県は県内地盤の金融機関は、全滅する。
541R774
2020/03/14(土) 08:58:02.72ID:n6RgDFFP 下浜道路、本日開通。
543R774
2020/03/29(日) 15:28:11.33ID:SURNUg8q 盛岡西バイパス〜分レバイパス間の構想段階にあるバイパスっていつやるんだろ
やっぱり盛岡南道路の後になるのかなぁ
やっぱり盛岡南道路の後になるのかなぁ
544R774
2020/03/29(日) 17:59:27.23ID:nVGP++sQ みちのく道路は。いつまでも有料かな、県の見積もりがいい加減がよくわかる。
天下り先の道路公社はETCするべきである
天下り先の道路公社はETCするべきである
545R774
2020/03/29(日) 19:14:56.55ID:nsyowzFE みちのく有料なんて中途半端な道路作っちゃって先見性のなさよ
546R774
2020/04/02(木) 16:43:58.99ID:7nVztZte 「大曲鷹巣道路」の大覚野峠区間、事業化に前進 国が調査へ
https://www.sakigake.jp/news/article/20200331AK0004/
https://www.sakigake.jp/news/article/20200331AK0004/
547R774
2020/04/03(金) 21:03:58.05ID:YnRy/3dc 大館市や鹿角市から大曲の花火に行きやすくなる。
548R774
2020/04/07(火) 11:45:17.77ID:25t0XhPm >>545
1桁国道のバイパスは本来、日本道路公団が建設すべきものだったと思う
1桁国道のバイパスは本来、日本道路公団が建設すべきものだったと思う
549R774
2020/04/12(日) 14:02:21.55ID:sLwusT+h 八戸ICはもうちょっと伸ばしてゆりの木通りにつながってればよかったのに
フェリーから高速道路に乗り継ぐトラックが馬場頭交差点で大きく曲がってるのがしょうもない
フェリーから高速道路に乗り継ぐトラックが馬場頭交差点で大きく曲がってるのがしょうもない
551R774
2020/04/13(月) 18:31:11.98ID:brGyjxvG552R774
2020/05/05(火) 10:46:14.15ID:+nv+SO1E553R774
2020/05/26(火) 10:17:15.83ID:gd8sM474 新型コロナウイルス終息後の景気対策として
八戸市内の環状道路の整備、上北自動車道・下北縦貫道路の全線開通を進めてほしい
八戸市内の環状道路の整備、上北自動車道・下北縦貫道路の全線開通を進めてほしい
554R774
2020/05/26(火) 12:33:00.91ID:qTTk5tnD 下北道はとっとと繋げてくれ
555R774
2020/05/26(火) 17:30:59.10ID:n+Swy9k/556R774
2020/06/08(月) 14:59:42.97ID:GhC6Imo9 定期的に八戸道のルートが微妙って話が出てたけど、よく考えたら最大公約数的にベストかもね
・滝沢分岐するよりも安代分岐のほうが建設距離短い
・大館、弘前方面〜八戸方面の連絡も使えるレベルで確保
・一戸から九戸まで少し東に逸れることで久慈へのアクセス確保(二戸は一戸から近いし問題なし)
・滝沢分岐するよりも安代分岐のほうが建設距離短い
・大館、弘前方面〜八戸方面の連絡も使えるレベルで確保
・一戸から九戸まで少し東に逸れることで久慈へのアクセス確保(二戸は一戸から近いし問題なし)
557R774
2020/06/09(火) 04:22:03.95ID:9BFyTxKi 中途半端なことして失敗したルートだな
558R774
2020/06/09(火) 18:07:02.36ID:DB1bdyOw 八戸の人には失敗、弘前の人には成功と明暗分かれた。
559R774
2020/06/09(火) 22:01:46.08ID:oLj85MJZ 八戸は津軽と双頭してるから失敗はしてないかと
間違えればむつ大間並に廃れてたんじゃないかな
失敗は仙台一関間と見る
東北道は登米まで三陸道ルートからの一関だったんでないかな
つまりJRと並行
すると今回登米から進んだ三陸道の延伸は平成1桁でかなり進んだんでないかな
なおR4は大崎まで片側2車線
間違えればむつ大間並に廃れてたんじゃないかな
失敗は仙台一関間と見る
東北道は登米まで三陸道ルートからの一関だったんでないかな
つまりJRと並行
すると今回登米から進んだ三陸道の延伸は平成1桁でかなり進んだんでないかな
なおR4は大崎まで片側2車線
560R774
2020/06/10(水) 21:30:27.24ID:bl4nkKSH 三陸道とJR東北線は相当離れてるんだが
561R774
2020/06/11(木) 09:56:26.05ID:g+2NGA9A 一関からの登米
562R774
2020/06/11(木) 17:43:34.31ID:85Zmddsi なのが失敗なのかさっぱりわからん
563R774
2020/06/11(木) 21:46:04.26ID:GvT7O+Nh 古川通って大正解でしょ
564R774
2020/06/12(金) 08:07:15.50ID:nkce+jhm そうかなぁ
八戸道みたいに登米から三陸道分岐すれば延伸が令和迄かからなかったんで無い
R4は一関まで4車線にすれば東北道要らなかったみたいな
八戸道みたいに登米から三陸道分岐すれば延伸が令和迄かからなかったんで無い
R4は一関まで4車線にすれば東北道要らなかったみたいな
565R774
2020/06/12(金) 08:57:05.17ID:3yfsqtZk 需要の多い松島石巻を無視かよ
566R774
2020/06/12(金) 09:56:08.15ID:IWme6IKg567R774
2020/06/12(金) 21:03:25.14ID:guOpWMUQ 東北道の白石から仙台までのルート考えるとそこから松島方面は無いなあ
568R774
2020/06/14(日) 19:54:25.52ID:SDZunxAc 八戸道の失敗というか、
80キロ制限の意味あるのか?
さっさと撤廃して、
せめて100キロ制限にしろ。
なんでビクビクして
走らなきゃならんのだ?
80キロ制限の意味あるのか?
さっさと撤廃して、
せめて100キロ制限にしろ。
なんでビクビクして
走らなきゃならんのだ?
569R774
2020/06/14(日) 20:55:14.89ID:ZI4ZdO7j 西根以北全般ね
570R774
2020/06/15(月) 12:26:01.19ID:uM8vTneB 西根〜松尾八幡平に関しては120キロ区間並に線形よかった
なんであそこも80制限なんだろう
なんであそこも80制限なんだろう
571R774
2020/06/15(月) 17:30:20.03ID:W9Xx8OXy 岩手県警が仕事をしたがっているから
572R774
2020/08/02(日) 07:57:13.05ID:T7qZUh+j みちのく有料は線形改良とかしないのか?
残る天間林工区が開通して青森〜八戸間が大幅短縮されても、みちのく有料で結構時間ロスする
あと通行料金が地味に値上げされてて草
いずれ1000円まで値上げされそうだな
残る天間林工区が開通して青森〜八戸間が大幅短縮されても、みちのく有料で結構時間ロスする
あと通行料金が地味に値上げされてて草
いずれ1000円まで値上げされそうだな
573R774
2020/08/02(日) 20:39:45.17ID:B9jDtjWQ 国道4号線の 平内のオービスの昨年検挙数は 73件です。
今月のラジオライフの書いてありましたね
今月のラジオライフの書いてありましたね
574R774
2020/08/12(水) 23:26:25.22ID:TMcMwRof 第二みちのく有料道路のあり方検討委員会 - 青森県庁ホームページ
http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kendo/doro/dainimichinoku_arikatakentou.html
http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kendo/doro/files/shiryou1.pdf
債務残高39億...震災当時の51億から減ってはいるものの、このペースだとあと40年はかかるわ。
http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kendo/doro/dainimichinoku_arikatakentou.html
http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kendo/doro/files/shiryou1.pdf
債務残高39億...震災当時の51億から減ってはいるものの、このペースだとあと40年はかかるわ。
575R774
2020/08/12(水) 23:32:57.88ID:QoDOvQSP 第二みちのくって未だにETC使えないのかな?
576R774
2020/08/13(木) 16:03:28.10ID:9cDy7jYS 八戸方面だけ使えるようになったはず
577R774
2020/08/13(木) 22:46:46.55ID:/QrNHcOS なんで片側だけw
せめてETCが付けば料金所の渋滞が減るのに
せめてETCが付けば料金所の渋滞が減るのに
578R774
2020/08/14(金) 01:10:12.64ID:74uFJepR >>575-577
北行:ETC渡して、下田百石までの分精算+第2みちのく分は現金or回数券
南行:第2みちのく分は現金or回数券+ETCはスマートIC同様料金支払後にETC感知、下田百石から先はETC通行可。
北行:ETC渡して、下田百石までの分精算+第2みちのく分は現金or回数券
南行:第2みちのく分は現金or回数券+ETCはスマートIC同様料金支払後にETC感知、下田百石から先はETC通行可。
579R774
2020/08/14(金) 11:31:25.48ID:Cn7/K8hR 第二みちのくのとこもnexco管理ならよかったのに
580R774
2020/08/15(土) 21:40:22.17ID:DTqxQKW/ 道路公社管理だと通行料での償還あきらめて無料化の可能性もあるけどね
581R774
2020/08/15(土) 22:37:08.51ID:meS02kfM 県の公社なんて美味しい天下り先。自分たちが存続することしか考えてねーよ(笑)
今後ものんびりダラダラ整備進めて無料になんてするわけねーだろ。
今後ものんびりダラダラ整備進めて無料になんてするわけねーだろ。
582R774
2020/08/16(日) 11:27:17.83ID:zFfwg8/A 他県じゃよくあるけどね
584R774
2020/08/21(金) 10:57:50.56ID:nzl3+BOo 津軽道って基点の4車線化工事やってるけど
その内側の2車線を使って浪岡ICランプウェイをR7オーバーパスさせてくっつけようと思ったりはしないのかな
その内側の2車線を使って浪岡ICランプウェイをR7オーバーパスさせてくっつけようと思ったりはしないのかな
585R774
2020/08/21(金) 11:20:23.86ID:NJV7omBy 青森ICの一区間だけ有料は避ける人のほうが多いしな
586R774
2020/08/21(金) 12:48:00.95ID:LWZY4Rgf 青森から弘前の7号を4車線化はもうする気ないのかね
岩手の4号の滝沢から花巻まで、山形の13号の上山から尾花沢までを見ると欲しくなる
岩手の4号の滝沢から花巻まで、山形の13号の上山から尾花沢までを見ると欲しくなる
587R774
2020/08/21(金) 13:48:58.80ID:nzl3+BOo 確かに・・青森港から五所川原の目的地をカーナビで設定すると東北道を通らないルート案内になったしな
南からだと弘前BPやR339BPがどんなもんかわからないな
南からだと弘前BPやR339BPがどんなもんかわからないな
588R774
2020/08/22(土) 19:14:57.39ID:m2iPklDi 仙岩トンネルって結局拡幅するのかな
さすがに新トンネルまではやらない気がする
さすがに新トンネルまではやらない気がする
589R774
2020/08/23(日) 12:44:27.18ID:gzDLPqau 難所通り越して秘境感あるよね
590R774
2020/08/23(日) 19:13:30.67ID:Q6L34Ive トンネルの拡幅=新トンネル
591R774
2020/08/23(日) 20:08:26.49ID:Y93b3XYN 田沢湖線と一体で掘ったりしないか
国が3分の2出すならJRも載りそうな気がするけど。
国が3分の2出すならJRも載りそうな気がするけど。
592R774
2020/08/23(日) 20:31:37.41ID:Q6L34Ive 秋田新幹線の新仙岩トンネルは15キロ
593R774
2020/08/23(日) 21:36:12.06ID:RsfcYOTW 15キロの直線なら時速200キロは出せそう。
594R774
2020/08/24(月) 21:01:57.38ID:ToIS+fhY595R774
2020/09/03(木) 22:43:44.50ID:RPrVeeh2 >>588
仙岩峠はトンネル狭いだの急カーブだの色々言われてるけど、
何気に岩手側がダラダラと6%の急勾配なんだよなぁ。
道の駅過ぎてから国見温泉の分岐までは旧道と同じルートな訳だけど、
あそこには登坂車線欲しい。
仙岩峠はトンネル狭いだの急カーブだの色々言われてるけど、
何気に岩手側がダラダラと6%の急勾配なんだよなぁ。
道の駅過ぎてから国見温泉の分岐までは旧道と同じルートな訳だけど、
あそこには登坂車線欲しい。
596R774
2020/09/04(金) 20:58:28.33ID:drogy8SH 三陸北道路まだしばらく時間かかりそうだね
597R774
2020/09/06(日) 19:01:46.30ID:Tm/Ek5Nt 長野県の 国道254の三才山トンネル有料道路(建設45億円)40年で償還する予定を半年
早く償還したね 新和田トンネル(35億円)来年償還です。
それに比べて みちのく有料道路は 返済は30年後なるのかな?料金を安くしないとだめです。
あとは 回数券とかをコンビニ販売していのかな、(長野県でありました)
本当に計画性がないし道路
早く償還したね 新和田トンネル(35億円)来年償還です。
それに比べて みちのく有料道路は 返済は30年後なるのかな?料金を安くしないとだめです。
あとは 回数券とかをコンビニ販売していのかな、(長野県でありました)
本当に計画性がないし道路
598R774
2020/09/06(日) 19:17:37.41ID:Tm/Ek5Nt 青森県のクソ プレゼンテーションも計画が本当に甘い。
泣くものは 県民が借金返済に追われる。 いつまでも天下り公社を改革しないと(ETC設置)
人口が減る 高齢者が増えて車の移動も少なくるはず
泣くものは 県民が借金返済に追われる。 いつまでも天下り公社を改革しないと(ETC設置)
人口が減る 高齢者が増えて車の移動も少なくるはず
599R774
2020/09/08(火) 14:39:07.88ID:lRSy2Y7P みちのく有料道路は当初2010年だった償還期限を19年延長して2029年に無料開放って
このスレでも東奥日報の記事貼られたろ。当時の記事こそないが道路公社が償還期限は公開してる
http://www.aodoko.or.jp/gaiyo/chuki.html
PDFの1ページ目
このスレでも東奥日報の記事貼られたろ。当時の記事こそないが道路公社が償還期限は公開してる
http://www.aodoko.or.jp/gaiyo/chuki.html
PDFの1ページ目
601R774
2020/09/13(日) 20:09:42.03ID:aAhsj+U4 人口減で 青森だってどこかが消滅する町はあるからね
あと20年でみちのくは償還できる保証はない。
料金を時間で 変動制ですれば利用者は増えると思う。
今の料金は高すぎる
あと20年でみちのくは償還できる保証はない。
料金を時間で 変動制ですれば利用者は増えると思う。
今の料金は高すぎる
602R774
2020/09/18(金) 08:06:49.40ID:+ayjvguB 2020年9月16日(水)から、東北道の一部区間で最高速度が120km/hに引き上げられ
ました。
これまで東北道や新東名の一部で試行的に引き上げが実施されてきましたが、正式運用は
日本で初めてのことです。
引き上げ実施は岩手県内の花巻南IC〜盛岡南IC間、約27kmです
ました。
これまで東北道や新東名の一部で試行的に引き上げが実施されてきましたが、正式運用は
日本で初めてのことです。
引き上げ実施は岩手県内の花巻南IC〜盛岡南IC間、約27kmです
603R774
2020/09/18(金) 12:34:55.87ID:1ad6czt1 >>601
よく読め「当初の予定から」19年だ。「今から」20年ではない
ついでに書くならみちのくは予定を上回るペースで債務減ってるから十分可能とソースに書いてある
ヤバイのが第二みちのくの方でこっちは償還期限延長の可能性が濃厚
よく読め「当初の予定から」19年だ。「今から」20年ではない
ついでに書くならみちのくは予定を上回るペースで債務減ってるから十分可能とソースに書いてある
ヤバイのが第二みちのくの方でこっちは償還期限延長の可能性が濃厚
604R774
2020/09/25(金) 20:14:17.60ID:1+llt0Jq >>570
山岳区間は問答無用で80キロ制限ということらしい
関越自動車道も線形そんなに悪くないのに同じく
120キロの制限緩和をやるんだったら、せっかくだから山岳地帯の緩和実験もやってほしい
小坂–鹿角八幡平も割とまっすぐだよね
山岳区間は問答無用で80キロ制限ということらしい
関越自動車道も線形そんなに悪くないのに同じく
120キロの制限緩和をやるんだったら、せっかくだから山岳地帯の緩和実験もやってほしい
小坂–鹿角八幡平も割とまっすぐだよね
605R774
2020/09/28(月) 00:24:57.20ID:MuiwNs5z そして岩手はゼロ→239件へと増加した
https://driver-web.jp/articles/detail/37929/1/1/1
https://driver-web.jp/articles/detail/37929/1/1/1
606R774
2020/09/28(月) 01:09:16.30ID:Ph761nX1 岩手は厳しいイメージあったが案の定
609R774
2020/12/07(月) 00:09:06.54ID:WckxFrpx 下北縦貫道むつ−尻屋崎 22年度に開通
https://www.toonippo.co.jp/articles/amp/444771?__twitter_impression=true
青森県議会は30日、一般質問を行った。三村申吾知事は、むつ市と七戸町を結ぶ下北半島縦貫道路(全長約68キロ)のうち、むつ南バイパス(BP)の一部である、むつインターチェンジ(IC)−むつ尻屋崎IC間の2.1キロが2022年度内に開通すると明らかにした。越前陽悦議員(自民)の質問に答えた。
https://i.imgur.com/IU2NhJV.jpg
https://www.toonippo.co.jp/articles/amp/444771?__twitter_impression=true
青森県議会は30日、一般質問を行った。三村申吾知事は、むつ市と七戸町を結ぶ下北半島縦貫道路(全長約68キロ)のうち、むつ南バイパス(BP)の一部である、むつインターチェンジ(IC)−むつ尻屋崎IC間の2.1キロが2022年度内に開通すると明らかにした。越前陽悦議員(自民)の質問に答えた。
https://i.imgur.com/IU2NhJV.jpg
610R774
2020/12/07(月) 00:18:35.85ID:fFW/E20C 下北道ってだいぶ重要路線だと思うわ
611R774
2020/12/11(金) 14:02:52.37ID:v5TGaKBo なんで?
612R774
2020/12/13(日) 00:03:47.11ID:e9ZIRrmt 尻屋崎ICは無理があるわw
613R774
2020/12/13(日) 00:11:45.71ID:LfmJ9SuP 階上IC〜洋野種市IC開通
https://youtu.be/oZhJSO0sf9M
https://youtu.be/oZhJSO0sf9M
615R774
2020/12/13(日) 22:11:39.56ID:BgMtQi8X 七戸と青森東の間は、みちのく有料が担うのかね?
新たに造る?
新たに造る?
616R774
2020/12/13(日) 22:27:54.72ID:mJ8k9ca8 知ってる人、教えて下さい。
岩手県の洋野町から八戸を結ぶ「八戸大野線」ってありますが、
地図見ると県道11号として記載されてます。
でも県道ですよね?
岩手・洋野町側も青森・八戸側も
県道11号の記載がされてるんですが、
これ、たまたま岩手・青森両県で11号線のナンバリングをしたってこと?
全国でもある事例?
岩手県の洋野町から八戸を結ぶ「八戸大野線」ってありますが、
地図見ると県道11号として記載されてます。
でも県道ですよね?
岩手・洋野町側も青森・八戸側も
県道11号の記載がされてるんですが、
これ、たまたま岩手・青森両県で11号線のナンバリングをしたってこと?
全国でもある事例?
617R774
2020/12/13(日) 23:44:28.61ID:zUP+vTm9 あるある
618R774
2020/12/14(月) 13:03:55.57ID:Wk2856QV 二戸田子線もそうだね
東北だと宮城の県境がこの手多い印象
東北だと宮城の県境がこの手多い印象
619R774
2020/12/16(水) 04:12:05.09ID:lQvDpEs/ 話し合わせてんでしょ
もう道州制で良くねー
もう道州制で良くねー
620R774
2020/12/21(月) 00:00:50.05ID:PbLO0/Mq 【4K開通動画】祝開通 三陸北縦貫道路 尾肝要普代道路 田野畑北IC普代IC間 https://youtu.be/_5QUBABgiEQ
621R774
2020/12/21(月) 00:01:41.85ID:PbLO0/Mq 【HD】祝開通 E7 鷹巣西道路日沿道・秋田道大館能代空港IC−蟹沢IC間を走ってみた https://youtu.be/-2H0qug2FOg
622R774
2020/12/21(月) 00:02:43.21ID:PbLO0/Mq 無料開放で県穴埋め20億円 第二みちのく道|Web東奥
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/452655
青森県は18日、料金徴収期間が2022年3月29日で終了する「第二みちのく有料道路」のあり方検討委員会の第2回会合を、青森市のアラスカで開いた。県は期間満了後に無料開放する場合、出資金19億3千万円の放棄を前提として、県の債務補填(ほてん)額が20億3千万円に上り、国の交付金を使った道路事業に換算すると68億円相当の事業実施が困難になるとの試算を示した。
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/452655
青森県は18日、料金徴収期間が2022年3月29日で終了する「第二みちのく有料道路」のあり方検討委員会の第2回会合を、青森市のアラスカで開いた。県は期間満了後に無料開放する場合、出資金19億3千万円の放棄を前提として、県の債務補填(ほてん)額が20億3千万円に上り、国の交付金を使った道路事業に換算すると68億円相当の事業実施が困難になるとの試算を示した。
623R774
2020/12/21(月) 23:17:23.67ID:AM0qfdLL 国道46号 盛岡西バイパス 一部区間で車線運用を切り替えます
http://www.thr.mlit.go.jp/iwate/pdf/2020/201221_kokudou46.pdf
http://www.thr.mlit.go.jp/iwate/pdf/2020/201221_kokudou46.pdf
624R774
2020/12/22(火) 22:32:44.72ID:PiFkUsGq >>622 全文
無料開放で県穴埋め20億円 第二みちのく道
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/toon/region/toon-20201218220719
青森県は18日、料金徴収期間が2022年3月29日で終了する「第二みちのく有料道路」のあり方検討委員会の第2回会合を、
青森市のアラスカで開いた。県は期間満了後に無料開放する場合、出資金19億3千万円の放棄を前提として、県の債務補填(ほてん)額が20億3千万円に上り、
国の交付金を使った道路事業に換算すると68億円相当の事業実施が困難になるとの試算を示した。
県は、68億円相当の事業が実施できなければ、104億円の経済効果と950人の雇用が失われるとしている。
一方で、無料開放により、並行する一般道から交通量が流入し、所要時間短縮や交通事故減少などによるプラスの効果は10年間で93億円相当とした。
県は、料金徴収期間を10年延長した場合の試算も提示。22年に完成予定の「天間林道路」の開通効果や、
期間延長に合わせて実施を検討する自動料金収受システム(ETC)導入、最高速度引き上げなどのサービス向上策の効果を加えると、
31年度末の債務残高は29億3千万円。出資金と債務損失補填引当金積立分を県に返還・帰属させなければ債務はゼロとなる−と説明した。
第二みちのくの料金徴収期間は先行区間開通から30年に設定。前年度までの実績は通行量、料金収入ともに当初計画の5割程度と低迷している。
20年度前半の新型コロナウイルスの影響も含めると、21年度末の債務残高は損失補填引当金を取り崩し、39億6千万円を見込む。
来年2月予定の次回会合では、委員の意見集約を図る。来年夏に知事への提言提出を予定している。
無料開放で県穴埋め20億円 第二みちのく道
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/toon/region/toon-20201218220719
青森県は18日、料金徴収期間が2022年3月29日で終了する「第二みちのく有料道路」のあり方検討委員会の第2回会合を、
青森市のアラスカで開いた。県は期間満了後に無料開放する場合、出資金19億3千万円の放棄を前提として、県の債務補填(ほてん)額が20億3千万円に上り、
国の交付金を使った道路事業に換算すると68億円相当の事業実施が困難になるとの試算を示した。
県は、68億円相当の事業が実施できなければ、104億円の経済効果と950人の雇用が失われるとしている。
一方で、無料開放により、並行する一般道から交通量が流入し、所要時間短縮や交通事故減少などによるプラスの効果は10年間で93億円相当とした。
県は、料金徴収期間を10年延長した場合の試算も提示。22年に完成予定の「天間林道路」の開通効果や、
期間延長に合わせて実施を検討する自動料金収受システム(ETC)導入、最高速度引き上げなどのサービス向上策の効果を加えると、
31年度末の債務残高は29億3千万円。出資金と債務損失補填引当金積立分を県に返還・帰属させなければ債務はゼロとなる−と説明した。
第二みちのくの料金徴収期間は先行区間開通から30年に設定。前年度までの実績は通行量、料金収入ともに当初計画の5割程度と低迷している。
20年度前半の新型コロナウイルスの影響も含めると、21年度末の債務残高は損失補填引当金を取り崩し、39億6千万円を見込む。
来年2月予定の次回会合では、委員の意見集約を図る。来年夏に知事への提言提出を予定している。
625R774
2020/12/23(水) 01:02:58.88ID:meuoGEt5 盛岡西BPって最後暫定2車線だったのか
盛岡はけっこう行くが右岸走らないので全然知らなかった
盛岡はけっこう行くが右岸走らないので全然知らなかった
626R774
2020/12/26(土) 08:43:43.68ID:0rmBdz/U >>624
青森自動車道として有料のまんまでいい
青森自動車道として有料のまんまでいい
627R774
2021/01/13(水) 23:24:03.12ID:SBwwgfE0 https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kendo/doro/files/2nd_giziyoushi.pdf
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kendo/doro/files/2nd_shiryou1.pdf
第2みちのく有料道、有料ありきで話進んでるな。
せめて下り線にもETCつけろや
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kendo/doro/files/2nd_shiryou1.pdf
第2みちのく有料道、有料ありきで話進んでるな。
せめて下り線にもETCつけろや
628R774
2021/01/16(土) 15:47:48.57ID:yjXGOFW6 第二青函は自動車道も兼ねるんだと
ぜひ原発&最終処分場マネーで下北経由で実現してほしい
函陸トンネルで津軽はぶく!
ぜひ原発&最終処分場マネーで下北経由で実現してほしい
函陸トンネルで津軽はぶく!
629R774
2021/01/16(土) 18:19:51.68ID:mZDuVUxU 道路を作るなら大間と戸井の間だとおもってるけど
500年くらいかからないとできなさそうだな
500年くらいかからないとできなさそうだな
630R774
2021/01/16(土) 18:28:49.31ID:Yz/LcXbg 水深深くて無理
632R774
2021/01/20(水) 16:34:46.52ID:1zoxhyvm634R774
2021/01/31(日) 08:55:21.92ID:h2GQcUTo 上北道が全通しても第2みちのくが有料のままだと大型車の4号からの転換が完全には進まない気がする
637R774
2021/01/31(日) 16:28:46.10ID:kcBXeW2V638R774
2021/02/05(金) 05:42:24.45ID:SBqHfGU3 みちのくは冬ダメだ
雪対策しないと上北道とつながっても大幅に時間ロスだわ
雪対策しないと上北道とつながっても大幅に時間ロスだわ
639R774
2021/02/05(金) 17:55:00.98ID:5z7qNyOz みちのく有料道路の区間も別に高速を通す基本計画はあるはず・・
上北自動車道が七戸まで延びて下北縦貫も七戸まで延びて直接接続するころには
青森道も延伸を考えてもらいたいものだ
上北自動車道が七戸まで延びて下北縦貫も七戸まで延びて直接接続するころには
青森道も延伸を考えてもらいたいものだ
640R774
2021/02/08(月) 15:35:17.13ID:SFG5zMwr 職をとりもどせ
641R774
2021/02/08(月) 18:22:41.66ID:LpIdHOTh みちのく有料道路は作った時代が悪かったな
642R774
2021/02/09(火) 11:03:09.77ID:J23WeJV+ 四全総前だしな
同じ国幹道に属する八戸道のバブリーな規格と比べると悲しすぎるわ
同じ国幹道に属する八戸道のバブリーな規格と比べると悲しすぎるわ
643R774
2021/02/09(火) 20:09:22.12ID:naCtExM5 みちのく有料の30年たつと トンネルメンテナスたいへん
見通しだめでしたね。 30年後どここも 高規格道路は、無料から有料なるなるとおもいます
見通しだめでしたね。 30年後どここも 高規格道路は、無料から有料なるなるとおもいます
644R774
2021/02/09(火) 22:25:34.85ID:IE/BkQeS みちのく有料は低規格だし古いしだしなら新しい高規格道路作らないとな
645R774
2021/02/12(金) 23:22:02.89ID:hWcfVccc もし4/45号バイパスとして国の事業で別線建設に漕ぎ着ける事ができるとしても
動き出せるのはみちのく有料の償還が完了した後だろうな
少なくとも後10年くらいは歯噛みしながら見てることしか出来ん
動き出せるのはみちのく有料の償還が完了した後だろうな
少なくとも後10年くらいは歯噛みしながら見てることしか出来ん
646R774
2021/02/16(火) 13:01:45.69ID:gcKZrsot >>628
あ、あおかん道路、、、
あ、あおかん道路、、、
647R774
2021/02/16(火) 18:24:01.93ID:fU9SW3WV なぜ湯桶読みするのか
648R774
2021/02/17(水) 00:11:36.55ID:fXp4rTBL あおかん隧道みたいな
649R774
2021/02/18(木) 09:53:50.66ID:SRCSQs1a 湯桶読みって初めて見た。
重箱読みなら知ってた。
重箱読みなら知ってた。
650R774
2021/02/18(木) 13:14:42.20ID:3eiS1loj 昨日の夜の19時頃、上り線の紫波IC越えたあたりで
5台くらい事故ってた。
先行車、もうちょっと後続車に対して早めのハザードを出してくれると
助かるんだけど。
事故現場って気づいてからあの雪道でなかなか減速出来ずに
玉突き事故になるところだったゾ。
5台くらい事故ってた。
先行車、もうちょっと後続車に対して早めのハザードを出してくれると
助かるんだけど。
事故現場って気づいてからあの雪道でなかなか減速出来ずに
玉突き事故になるところだったゾ。
651R774
2021/02/18(木) 17:50:38.85ID:KHVZ1Z7L 昭和軽薄体
653R774
2021/02/19(金) 16:20:21.25ID:BuoYTfLI みちのく有料道にETC整備へ/2022年度中、利用開始時期は未定
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e413d694af73301c72a09b8bb75bc930792420f
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e413d694af73301c72a09b8bb75bc930792420f
654R774
2021/02/19(金) 19:43:17.54ID:+KG9Ehx5 つまりこれは現道活用する流れか?
655R774
2021/02/19(金) 20:19:36.58ID:nSAY5oWW ETCが本当に欲しいのは第二みちのくのほうだわ
むしろ第二はNEXCOに移管すればいいのに
むしろ第二はNEXCOに移管すればいいのに
656R774
2021/02/19(金) 20:57:40.01ID:tHgRJOUG ETCだと幾らか割引になるのかな?
658R774
2021/02/22(月) 22:15:57.18ID:BzivCgQN >>653
今日、初めて八戸道→百石道→第二みちのく→上北道→みちのく道→青森道→東北道弘前線と通して走ったんだが、
百石道から第二みちのくの繋の料金所でETCカードも差し出して現金もハラウ形になったので(初めて通ったから知らなかった)そんな状態でETCカードなんて外したことなかったからエライ戸惑ってしまったよ…
私のETC車載器、見えないとこ付いてるからこういう時メンドイ。カードを外す時もまた戻す時も手間どってしまった。
たぶん、後ろの車、舌打ちしてたかも(笑)
再挿入もスムーズにできるように向きとか覚えておかなきゃとか色々いい経験した。
今日、初めて八戸道→百石道→第二みちのく→上北道→みちのく道→青森道→東北道弘前線と通して走ったんだが、
百石道から第二みちのくの繋の料金所でETCカードも差し出して現金もハラウ形になったので(初めて通ったから知らなかった)そんな状態でETCカードなんて外したことなかったからエライ戸惑ってしまったよ…
私のETC車載器、見えないとこ付いてるからこういう時メンドイ。カードを外す時もまた戻す時も手間どってしまった。
たぶん、後ろの車、舌打ちしてたかも(笑)
再挿入もスムーズにできるように向きとか覚えておかなきゃとか色々いい経験した。
659R774
2021/02/23(火) 07:18:31.72ID:lz5iHY4/ >>658
八戸道から青森方面ならNEXCOの下田百石ICで降りて
そこを今度は通行券を取って再流入すれば、本線料金所で
ETCカードを出す必要がない。
それ以前にそのルートなら、安代JCTまで行って弘前線下りを
走行した方が時間短縮になりません?
八戸道から青森方面ならNEXCOの下田百石ICで降りて
そこを今度は通行券を取って再流入すれば、本線料金所で
ETCカードを出す必要がない。
それ以前にそのルートなら、安代JCTまで行って弘前線下りを
走行した方が時間短縮になりません?
662R774
2021/02/28(日) 00:11:09.67ID:ACYSgAXx 車にひかせて食事、「クルミ割り」カラス再び?…置く場所を修正する姿に学者も驚く
https://news.yahoo.co.jp/articles/616e4652db20981d5993505d0bcef153907cfb77
https://news.yahoo.co.jp/articles/616e4652db20981d5993505d0bcef153907cfb77
663R774
2021/02/28(日) 03:36:21.82ID:6jAHm9LZ プールに落としてる奴もおったなw
しかし野鳥を餌付けしてはあかんぞ
しかし野鳥を餌付けしてはあかんぞ
664R774
2021/03/17(水) 12:59:08.11ID:5DQJwINM 第2みちのくが70キロ化
665R774
2021/03/17(水) 17:14:25.31ID:nU9jNATk ほう
666R774
2021/03/17(水) 22:23:33.85ID:Hg4cQBcO 上北道の最高速度80キロに引き上げへ 2022年全線開通に合わせ/第二みちのくは70キロに
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b8190abf699cbe0a4e24b7d47a1f37ba10372ad
青森県警は16日、上北自動車道の最高速度規制を2022年に予定する全線開通に合わせ、現行の70キロから80キロに引き上げる方針を示した。県議会予算特別委員会で木明和人委員(無所属)の質問に村井紀之本部長が答えた。必要な工事が完了次第、上北道に接続する第二みちのく有料道路も60キロから70キロに引き上げる方針。
最高速度引き上げに伴い、天候不良時や事故発生時には、臨時の速度規制を迅速に敷く必要があるため、県警は、開会中の定例県議会に提出した21年度一般会計当初予算案に「可変式速度規制道路標識」の設置事業費約1億2千万円を計上した。
設置は3カ年計画。初年度の21年度は、上北道の約12キロ(第二みちのく道接続部−東北IC)で上下線計12箇所の設置を予定している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b8190abf699cbe0a4e24b7d47a1f37ba10372ad
青森県警は16日、上北自動車道の最高速度規制を2022年に予定する全線開通に合わせ、現行の70キロから80キロに引き上げる方針を示した。県議会予算特別委員会で木明和人委員(無所属)の質問に村井紀之本部長が答えた。必要な工事が完了次第、上北道に接続する第二みちのく有料道路も60キロから70キロに引き上げる方針。
最高速度引き上げに伴い、天候不良時や事故発生時には、臨時の速度規制を迅速に敷く必要があるため、県警は、開会中の定例県議会に提出した21年度一般会計当初予算案に「可変式速度規制道路標識」の設置事業費約1億2千万円を計上した。
設置は3カ年計画。初年度の21年度は、上北道の約12キロ(第二みちのく道接続部−東北IC)で上下線計12箇所の設置を予定している。
667R774
2021/03/18(木) 00:05:56.86ID:jFbN8OE2 やっとか
下北道もそのうち期待できそうだな
下北道もそのうち期待できそうだな
668R774
2021/03/18(木) 09:13:59.14ID:y40K9VyR みちのく道の部分がいよいよミッシングリンクとして浮き上がってきたね。
あと10年内にはそのまま活用するか、別道で結ぶかハッキリするかな?
あと10年内にはそのまま活用するか、別道で結ぶかハッキリするかな?
669R774
2021/03/21(日) 03:00:45.64ID:MqhCRiYT 今日の三陸道 侍浜〜洋野種市間の開通で
久慈〜八戸JCT〜七戸と移動できるようになったのが、地味に便利。
久慈〜八戸JCT〜七戸と移動できるようになったのが、地味に便利。
670R774
2021/03/21(日) 08:30:47.88ID:ZUB812kM671R774
2021/03/21(日) 16:58:06.55ID:m4lFBWxA 天間林〜野辺地のルート案見た感じ
最終的には上北道と下北道を直通させるんじゃないかな
で野辺地をJCTにして4号線に沿って青森方面に伸ばすのでは
最終的には上北道と下北道を直通させるんじゃないかな
で野辺地をJCTにして4号線に沿って青森方面に伸ばすのでは
673R774
2021/03/21(日) 23:55:58.96ID:m4lFBWxA 今はみちのく道路に繋げばいいよ
674R774
2021/03/22(月) 08:46:13.34ID:CwQVrgUc 天間林の4号との交差点は信号のまま?
675R774
2021/03/22(月) 20:02:16.38ID:gtkudRQi 多分そうでしょ
天間林道路の終点を信号のとこにおろして終わり
天間林道路の終点を信号のとこにおろして終わり
677R774
2021/03/29(月) 11:01:08.99ID:AspJd4xt 岩手県 復興支援道路「宮古盛岡横断道路」全線開通
https://news.yahoo.co.jp/articles/b826e768ced53a33954600fd308fe7436e752340
https://news.yahoo.co.jp/articles/b826e768ced53a33954600fd308fe7436e752340
678R774
2021/03/30(火) 13:48:24.47ID:BqBlFnj0 新たな路線開通祝う 渋民バイパス暫定供用開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/8404c884b9fe5f59f3e823149dcd7ac413f167a7
https://news.yahoo.co.jp/articles/8404c884b9fe5f59f3e823149dcd7ac413f167a7
679R774
2021/04/06(火) 09:02:27.35ID:bJUctlWo https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210403-00010001-iwanichi-l03
キオクシアが塞いだ東方面に対しこれは神道路
キオクシアが塞いだ東方面に対しこれは神道路
680R774
2021/04/19(月) 15:07:17.44ID:7263R/Ae 計画されている高速道路整備が一段落したら鉄道整備にも今一度力を入れてほしい
2月の大きな地震のように災害による東北新幹線長期不通に備える意味で代替ルートとしての常磐新幹線、さらには北海道など仙台以北との連絡路として三陸新幹線を国策で建設すべきだと思うんだが
2月の大きな地震のように災害による東北新幹線長期不通に備える意味で代替ルートとしての常磐新幹線、さらには北海道など仙台以北との連絡路として三陸新幹線を国策で建設すべきだと思うんだが
682R774
2021/04/19(月) 19:23:54.35ID:pS79JiyO 貨物列車輸送ルートとしてはありかもな
683R774
2021/04/19(月) 19:38:34.18ID:ySmPmAJ+ 三陸道スレで相手にされなくなったからか
684R774
2021/04/19(月) 21:18:10.95ID:isV9wBLa 秋田から八戸行くときのおすすめルート教えてください
690R774
2021/04/21(水) 00:08:57.57ID:Vf+EOsdA692R774
2021/05/03(月) 09:48:11.77ID:KdPhhwMj 西根〜野田の横断軸の話がデーリー東北に載ってた
R281のガラガラっぷりを見ると無理なんじゃないかと
R281のガラガラっぷりを見ると無理なんじゃないかと
694R774
2021/05/03(月) 22:30:53.92ID:G/MJZRhB >>692
早くて便利な八戸道をご利用ください。
早くて便利な八戸道をご利用ください。
696R774
2021/05/04(火) 01:05:01.35ID:HR43ZDNO R281とR282じゃ大違いだな。282は交通量結構多い。
697R774
2021/05/04(火) 10:19:10.06ID:r/MZmi00 >>695
それなら、八久道-八戸JCT-八戸道とそう大して変わらんし、緊急度や対費用効果考えれば八戸道使えよ!で終わりだろうな。
宮盛道でさえ現道活用だから、
何十年か後に何かしらやるとしても、
国道281号や県道29号、あるいは九戸ICか軽米ICから久慈北ICの間を徐々に宮盛道化していくのがせいぜいだろうね。
葛巻町内のクネクネや大坊峠の改善、平庭トンネルの実現とかもそれらの動きと関連してくるだろうし…
正直、前述の後半部分が実現したら、
後は沼宮内と東北道と、久慈市内での三陸道から国道281号線へのアクセスを改善すればこの先50年100年ほど十分足りるんじゃないか?基本この先も過疎は進むし
震災復興支援があったから三陸道、釜石道、宮盛道も10年でやっと完成しそうだけど、
震災なかったら、たぶん半分はおろか三分の一も出来なかったと思うから、現道のアップデートするにしてもいつできるんだか…
始めてからまた30年くらいかかるだろ
首都圏とかならともかく、地方や僻地はプラレールやトミカの道路を敷くみたいにはいかないよ。
それなら、八久道-八戸JCT-八戸道とそう大して変わらんし、緊急度や対費用効果考えれば八戸道使えよ!で終わりだろうな。
宮盛道でさえ現道活用だから、
何十年か後に何かしらやるとしても、
国道281号や県道29号、あるいは九戸ICか軽米ICから久慈北ICの間を徐々に宮盛道化していくのがせいぜいだろうね。
葛巻町内のクネクネや大坊峠の改善、平庭トンネルの実現とかもそれらの動きと関連してくるだろうし…
正直、前述の後半部分が実現したら、
後は沼宮内と東北道と、久慈市内での三陸道から国道281号線へのアクセスを改善すればこの先50年100年ほど十分足りるんじゃないか?基本この先も過疎は進むし
震災復興支援があったから三陸道、釜石道、宮盛道も10年でやっと完成しそうだけど、
震災なかったら、たぶん半分はおろか三分の一も出来なかったと思うから、現道のアップデートするにしてもいつできるんだか…
始めてからまた30年くらいかかるだろ
首都圏とかならともかく、地方や僻地はプラレールやトミカの道路を敷くみたいにはいかないよ。
698R774
2021/05/04(火) 10:23:58.78ID:/AZA2Iid 震災前に計画してたならともかく
復興道路があらかためどがついた頃に後だししても無理だとは思う
復興道路があらかためどがついた頃に後だししても無理だとは思う
699R774
2021/05/04(火) 10:34:40.86ID:tZT3HK9n 国道281号は、初めて岩手国体を開く時に、
それまでにとりあえず完成させて!と
それまであった沢沿い、川沿い尾根沿いの糞道路をなるべく山を崩したりトンネル掘ったり橋かけたりせずにとりあえず舗装道路にする事優先で作ったから、線形悪いからなあ
長年改良重ねてだいぶマシになった
それまでにとりあえず完成させて!と
それまであった沢沿い、川沿い尾根沿いの糞道路をなるべく山を崩したりトンネル掘ったり橋かけたりせずにとりあえず舗装道路にする事優先で作ったから、線形悪いからなあ
長年改良重ねてだいぶマシになった
700R774
2021/05/05(水) 07:42:08.31ID:9MP5//Ho 生き字引乙
国体道路二巡目国体で壊れたところ多い
台風10号は宮盛道路完成に予言的だった
国体道路二巡目国体で壊れたところ多い
台風10号は宮盛道路完成に予言的だった
701R774
2021/05/06(木) 14:08:41.49ID:xFvZ5Zbh 今年のGW期間中は休日割引がきかないようだが
代わりに平日扱いになって朝夕割引は効くの?
だとしたら普段から通勤で高速使っている人は
GW期間中、逆に高速料金が安くなるな(朝夕利用に限るが)
代わりに平日扱いになって朝夕割引は効くの?
だとしたら普段から通勤で高速使っている人は
GW期間中、逆に高速料金が安くなるな(朝夕利用に限るが)
702R774
2021/05/06(木) 14:12:57.45ID:6DNmrweO 休日割引を辞めるってだけで平日扱いにするとは言ってないが
703R774
2021/05/12(水) 02:29:50.93ID:VzLLRmQs 第二みちのく有料道路 最高速度引き上げ&ワイヤロープ&ETC導入を「検討」
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kendo/doro/files/4th_shiryo1.pdf
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kendo/doro/files/4th_shiryo2.pdf
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kendo/doro/files/4th_shiryo1.pdf
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kendo/doro/files/4th_shiryo2.pdf
704R774
2021/05/12(水) 08:22:59.80ID:m1kKn2z2 やっとか
有料期間さらに伸びてもいいからここはちゃんとやってほしいわ
有料期間さらに伸びてもいいからここはちゃんとやってほしいわ
705R774
2021/05/12(水) 09:51:53.98ID:qPK9OlgM 天下り組織はほんとやることが遅い。
706R774
2021/05/13(木) 16:24:36.64ID:yUXOYfkL 宮古盛岡連絡道路が全通したというが、R106とR340の重複は解消されていない。
707R774
2021/05/13(木) 18:25:10.58ID:k0+/Z0sA ?
重複なくなることのメリットがよくわからん
重複なくなることのメリットがよくわからん
708R774
2021/05/13(木) 18:29:52.60ID:FmLY9yLM ルートの重複なんて全国至るとこあるし
709R774
2021/05/13(木) 20:54:11.76ID:3mktoKq1 重複してないほうがリダンダンシーが確保されるだろ
710R774
2021/05/13(木) 22:37:53.15ID:1DAKU9dF あそこのR340の移動は南北共に対宮古が圧倒的に多そう
711R774
2021/05/14(金) 04:40:14.69ID:R8HVnay2713R774
2021/06/12(土) 07:41:12.07ID:WQ2pnQhQ 道の駅錦秋湖が移転を検討 西和賀、国道107号通行止めで休業中
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/6/12/97937
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/6/12/97937
714R774
2021/06/12(土) 08:11:18.27ID:zpVvnJXF あんな所に水貯めるから路肩溶けたんだろ
公社は良いキャラ変かもね
ヨーグルト当てたし和洋発酵食のメッカ謳えば全国女性が巡礼するだろう
公社は良いキャラ変かもね
ヨーグルト当てたし和洋発酵食のメッカ謳えば全国女性が巡礼するだろう
715R774
2021/06/12(土) 09:18:06.62ID:hxO1UF9z 107号の錦秋湖あたりはもういいんじゃね。これで何度目だって。工事費用デカイだろうし。
廃道にして秋田道代替で特に問題ないと思う。もちろん湯田北上西を無料区間にすると。
湯田へのアクセスが若干悪くなるのがネックだけどさ。
廃道にして秋田道代替で特に問題ないと思う。もちろん湯田北上西を無料区間にすると。
湯田へのアクセスが若干悪くなるのがネックだけどさ。
716R774
2021/06/12(土) 09:41:27.03ID:zpVvnJXF 西和賀は横手市でいいでしょ
719R774
2021/06/15(火) 20:44:20.76ID:ZMFmSP1C 和賀川は北上川水系だし、鹿角市の中心部を流れる米代川は日本海に注ぐ。
今の県境は地形を素直にトレースしていて合理的。取替え不可。
今の県境は地形を素直にトレースしていて合理的。取替え不可。
720R774
2021/06/16(水) 00:22:38.64ID:ybR0vozr その理屈なら一戸から北は八戸に注ぐから青森にどうぞだな
いやむしろ八戸を岩手にもらうか
いやむしろ八戸を岩手にもらうか
721R774
2021/06/16(水) 03:50:21.65ID:Yez4X151 そして平泉の辺りは宮城へと
722R774
2021/06/16(水) 11:38:20.30ID:/ipEyYgZ 北上川水系全部宮城へ
723R774
2021/06/16(水) 12:46:07.57ID:LfUUpdnE いいね。岩手町から南は宮城、
一戸から北は青森で
一戸から北は青森で
724R774
2021/06/17(木) 22:33:07.82ID:3tFbQYHG エルネスタァ
725R774
2021/06/26(土) 20:30:27.27ID:kcTnlx/0726R774
2021/06/26(土) 20:37:15.20ID:0gtqj8RW このルートもう上北道と下北道直結だろ
もう青森なんて目指さなくていいな
もう青森なんて目指さなくていいな
727R774
2021/06/27(日) 07:12:40.77ID:cRI6fzdD 八戸が苫小牧化していきますね
728R774
2021/06/27(日) 08:53:48.32ID:HBZ87byb 全線開通する頃には八戸JCT北行きを左車線むつ方面、右車線を八戸IC方面にしたほうがよくね?
青森JCTっぽく
青森JCTっぽく
729R774
2021/06/28(月) 14:29:27.97ID:myN5yrsI 日東道で単独事故 佐竹知事「不注意で…」陳謝(秋田県)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f8cf56e7f3fea38576642c2cc74adfc609d2ef1
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f8cf56e7f3fea38576642c2cc74adfc609d2ef1
730R774
2021/07/01(木) 15:59:30.17ID:y8/IcFEV 秋田県知事って自分で運転するんだ、なんてのどかな県、ある意味うらやましくもある。
731R774
2021/07/01(木) 16:06:30.79ID:uAy3x+mB いや単に私物のファレディZを趣味で乗り回してるみたいだぞ
流石に県知事が公務で自分で運転しないだろ
流石に県知事が公務で自分で運転しないだろ
732R774
2021/07/01(木) 16:27:10.02ID:FnIhz1/v お殿様に運転させるとか秋田藩の平民どもは
罰あたりやな
罰あたりやな
733R774
2021/07/01(木) 16:28:25.94ID:5+csmEVR 釣れそう
734R774
2021/07/02(金) 14:18:54.15ID:rIUv9mpq フェアレディZで事故起こした秋田県知事「あの種の車からは卒業」宣言
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1837c38e26fc3a4d3bc0e6abfc64c40271f960a
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1837c38e26fc3a4d3bc0e6abfc64c40271f960a
735R774
2021/07/02(金) 14:38:04.24ID:UbeMmQWj いや免許返納しろよ
736R774
2021/07/02(金) 17:42:25.80ID:y94DCd3S Z廃車になったのか。
737R774
2021/07/03(土) 06:25:56.33ID:Aka4eob9 佐竹はまだ秋田の殿様だったんだ
738R774
2021/07/07(水) 08:13:18.31ID:Tqh/3++/ E4Aメインな動画
https://youtu.be/SjQQSIsH5ss
https://youtu.be/SjQQSIsH5ss
739R774
2021/08/05(木) 21:49:31.10ID:Bg2IdHrV age
740R774
2021/08/31(火) 10:23:39.11ID:lf45QD2h 俺の名前は佐竹博文
741R774
2021/08/31(火) 21:07:34.17ID:N0T6Ooa8 「東北都市計画道路」及び「野辺地都市計画道路」に関する都市計画の原案の説明会について
https://www.pref.aomori.lg.jp/kotsu/build/tokeidosetumei.html
https://www.pref.aomori.lg.jp/kotsu/build/tokeidosetumei.html
742R774
2021/08/31(火) 22:39:48.02ID:63zJlCvG なるほどこれを見ると天間林インター付近どういう構造になるのかわかるな
別線作ってみちのく道路に直接繋いで
下北方面はJCT作るんだな
別線作ってみちのく道路に直接繋いで
下北方面はJCT作るんだな
743R774
2021/09/01(水) 09:12:33.51ID:dNL27ZJc てことは天間林ICはR4をオーバーパスできるってことでいいんかな
744R774
2021/09/01(水) 21:42:02.35ID:j7iA1Et5746R774
2021/09/02(木) 00:43:21.47ID:20vhKRPy 普通に考えてダイヤモンドでしょう
747R774
2021/09/02(木) 00:46:37.51ID:qMvdHofD ダイヤモンドだねー
748R774
2021/09/02(木) 00:49:14.61ID:20vhKRPy これでみちのく道路を組み入れるのは決まったようなもんか
あとはいかに改良してくれるかだな
あとはいかに改良してくれるかだな
749R774
2021/09/15(水) 01:17:01.83ID:yPT7M/Nk 三陸道全線開通を待つだけの今次なる課題は北東北太平洋側の鉄道高速化だな
将来的に八戸線〜三鉄線〜大船渡気仙沼線を高速走行を可能にする改良工事をして八戸仙台間の直通特急を走らせるのを新しい目標にすべき
将来的に八戸線〜三鉄線〜大船渡気仙沼線を高速走行を可能にする改良工事をして八戸仙台間の直通特急を走らせるのを新しい目標にすべき
750R774
2021/09/15(水) 07:12:52.99ID:zOA+D2pZ >>749
それよりも、東北縦貫自動車道八戸線と日本海沿岸東北自動車道の全線開通の方が良い
それよりも、東北縦貫自動車道八戸線と日本海沿岸東北自動車道の全線開通の方が良い
752R774
2021/09/15(水) 13:22:53.66ID:wv9wx1uT 三陸道スレの次はこっち荒らしに来たのか?
753R774
2021/09/15(水) 13:24:38.46ID:bWOGmWr4 また来たか
754R774
2021/09/15(水) 17:50:25.51ID:YNM5r6Pd こんな過疎スレに来てもつまらんぞ
755R774
2021/09/15(水) 19:48:47.95ID:TckV0Q3R 鉄キチってホント、プラレールで遊ぶ幼児なみなんだな…
756R774
2021/09/15(水) 20:41:52.32ID:ET7LX+5y いや新花巻から釜石新幹線でもいいわな
757R774
2021/09/15(水) 23:03:40.66ID:leAyaNAz 新幹線なんてゼータク言わないからせめて高速化事業はやろうな
758R774
2021/09/15(水) 23:54:01.65ID:aop/IOM5 道路板なんだし新幹線など激しくどーでもいい
759R774
2021/09/16(木) 00:55:26.48ID:bu54M/5X 振り子式車体傾斜装置付き車両を導入しようぜ
760R774
2021/09/16(木) 01:29:48.89ID:3wwAaNaw R4北上花巻間の4車線化まーだ時間かかりそうですかね?
761R774
2021/09/16(木) 20:10:27.38ID:bAXxOczf 振り子トレインもなかなかなもんだhttps://youtu.be/VsxFQzTNIPs
762R774
2021/09/16(木) 20:15:20.83ID:bAXxOczf763R774
2021/09/17(金) 00:46:11.75ID:meQWxG1z 鉄道好きは交流してみて実にいい人が多い(当社比)
764R774
2021/09/17(金) 14:39:23.86ID:FqJtlGGB キチガイがまた暴れだした。
人が迷惑がってることやるのが楽しいんだな。キチガイだけに→鉄キチ
人が迷惑がってることやるのが楽しいんだな。キチガイだけに→鉄キチ
765R774
2021/09/20(月) 17:02:16.35ID:4hpZ++sq 花巻東バイパス南端工事中だけどどうなるの?
旧4をオセン街道につないでがんこ亭辺りまで東バイパス延長した方が良くね?
二車線は遺産放置して平和街道ももとい県道252はひん曲げて花巻南ICまで繋げばキオクシア東西線になる
旧4をオセン街道につないでがんこ亭辺りまで東バイパス延長した方が良くね?
二車線は遺産放置して平和街道ももとい県道252はひん曲げて花巻南ICまで繋げばキオクシア東西線になる
766R774
2021/10/11(月) 07:57:56.09ID:j9q0IO2b767R774
2021/10/11(月) 08:55:59.00ID:TuQJYn1o 本八戸駅前の街中まで登る狭い道、ようやく新しい道ができそうだね
768R774
2021/10/11(月) 12:58:51.89ID:+npqBlUR 国道7号藤崎矢澤バイパスで4車線工事やってるけど、いつ終わるのかね?
将来的に浪岡方面まで4車線化するのかな?
将来的に浪岡方面まで4車線化するのかな?
769R774
2021/10/12(火) 09:08:02.54ID:B/coH7W1770R774
2021/10/12(火) 22:37:26.99ID:pNNt9cuW >>769
だね。
だね。
771R774
2021/10/12(火) 23:41:37.82ID:wIVQEKh8 まーたはじまった
772R774
2021/10/12(火) 23:48:37.84ID:INWsjBxP もう何年やってんだろう同じ手口
773R774
2021/10/13(水) 00:39:53.59ID:WZGf3L41 八戸と仙台をダイレクトに結ぶ列車は必要だとオレも思うぜ
779R774
2021/10/14(木) 13:44:46.12ID:upfxKXVY 速いよ〜 速いよ!https://youtu.be/DXVHSp83Ds8
780R774
2021/10/14(木) 13:45:17.50ID:upfxKXVY781R774
2021/10/14(木) 13:46:07.99ID:upfxKXVY これすごいよー!興味深い話https://youtu.be/YKqiHCBOyFg
782R774
2021/10/14(木) 13:48:53.45ID:upfxKXVY 青函特急の話はスレのみんなも乗ったことあるだろうし特に楽しめるんじゃないかな?
783R774
2021/10/15(金) 00:18:24.04ID:AUnxFrb+ 在来線高速化か新幹線…悩ましいものだな
どっちも魅力的だけにね
どっちも魅力的だけにね
784R774
2021/10/15(金) 08:52:37.79ID:c+nyzQGH キチガイ再発か…
定期的に発生する、こりゃもう害虫だな
定期的に発生する、こりゃもう害虫だな
785R774
2021/11/06(土) 22:30:41.21ID:MjFzt6ZY 46号線の峠付近の改良はしないんだろうか
洗顔屯得るの拡幅はやってほしいところ
洗顔屯得るの拡幅はやってほしいところ
786R774
2021/11/07(日) 23:34:05.54ID:r6Wx3gIr とりあえず三陸鉄道の魅力を味わっていこうぜhttps://youtu.be/zl1B3Sy4oVE
787R774
2021/11/07(日) 23:36:29.94ID:524UYqve キチガイ、キターーー!
788R774
2021/11/07(日) 23:46:27.59ID:UCiYOiqe 他にスレのためにこのスレは生贄になってくれ
789R774
2021/11/08(月) 05:09:57.00ID:EeNgJ/S4 断る
790R774
2021/11/18(木) 00:55:47.16ID:nxjKamNU 北東北太平洋側の鉄道改良事業を成し遂げてこそ真の復興であり、何より高速交通時代が到来したと言えよう
791R774
2021/11/18(木) 10:03:27.69ID:V3VjzBE4 キチガイ、キターーー!
792R774
2021/11/20(土) 08:22:35.49ID:osO0IQ02 三陸道、12月18日に全線開通 岩手・普代−久慈IC通行可に
https://kahoku.news/articles/20211120khn000001.html
https://kahoku.news/articles/20211120khn000001.html
793R774
2021/11/20(土) 13:22:48.44ID:xrtWsVqV 全通、キターーー!
794R774
2021/11/21(日) 13:42:31.16ID:b64pWx5i https://youtu.be/p2vfYMU0WRw
高速気動車買ってくれ
高速気動車買ってくれ
796R774
2021/11/22(月) 15:15:04.07ID:Pogf+TKY 君が好きだと叫びたい
明日を変えてみよう
凍り付いてく時をぶちこわしたい
明日を変えてみよう
凍り付いてく時をぶちこわしたい
797R774
2021/11/22(月) 18:08:26.18ID:rapZAigH 三陸道が全線開通した今次は三陸新幹線の実現だぁ!
799R774
2021/12/01(水) 08:41:08.82ID:TgysyeRn800R774
2021/12/08(水) 22:27:34.27ID:eedKUEyG 岩泉新幹線は頓挫したの?
802R774
2021/12/10(金) 01:25:10.23ID:vi8cE7z0 国道7号藤崎工区4車線化開通
803R774
2021/12/18(土) 14:33:40.01ID:IH1PMaAe 早く笹ノ田峠新トンネルを
804R774
2021/12/19(日) 08:51:58.22ID:oF6tD/3C 三陸道全線開通記念
805R774
2022/01/15(土) 00:49:55.60ID:VjRasrKY スレチじゃないかわかんないけど一応レス
今冬
・十和田市の旧国道4号(現県道145号、国道102号、県道45号)のUターン禁止区間の撤去
・青森県道10号の三沢市六川目〜三沢水筒と、三沢市大町〜三沢市・六戸町境のはみ出し追越し禁止区間の撤去 なお三沢市新町地区にてバイパス完成
・国道338号の三沢市六川目付近のはみ出し追越し禁止区間の撤去
を確認しました
今冬
・十和田市の旧国道4号(現県道145号、国道102号、県道45号)のUターン禁止区間の撤去
・青森県道10号の三沢市六川目〜三沢水筒と、三沢市大町〜三沢市・六戸町境のはみ出し追越し禁止区間の撤去 なお三沢市新町地区にてバイパス完成
・国道338号の三沢市六川目付近のはみ出し追越し禁止区間の撤去
を確認しました
806R774
2022/02/24(木) 22:43:35.28ID:7yYVUP65 上北道の残りはいつ開通するんじゃ?
808R774
2022/02/25(金) 21:59:13.78ID:C4cgJI60 新トンネルで復旧へ 西和賀・一部不通の国道107号
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/2/25/110164
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/2/25/110164
809R774
2022/02/26(土) 11:16:28.20ID:NX4rQv/S 秋田南拡幅ってのは南バイパスのことだよな
ついに新臨海大橋かける?
ついに新臨海大橋かける?
810R774
2022/02/26(土) 17:42:58.03ID:NX4rQv/S 野辺地七戸道路事業化おめ
国直轄で残ってるとこは
秋田盛岡道路、新庄酒田道路、石巻新庄道路、新潟山形南部連絡道路ぐらいか
国直轄で残ってるとこは
秋田盛岡道路、新庄酒田道路、石巻新庄道路、新潟山形南部連絡道路ぐらいか
811R774
2022/02/27(日) 04:50:20.96ID:WW7kniWg 後平バイパスとは何ぞや
812R774
2022/02/27(日) 12:48:28.18ID:gAuizKAX 後平バイパスは天間林道路とみちのく有料道路の間
https://www.daily-tohoku.news/archives/98182
https://www.daily-tohoku.news/archives/98182
813R774
2022/03/01(火) 15:38:46.42ID:otziN06b アツギ撤退を機に下北半島を放棄しよう
道路はもう必要ない
道路はもう必要ない
814R774
2022/03/01(火) 22:01:09.15ID:SYj0mVR3 まあ原子力道路だし予算は降りる
815R774
2022/03/13(日) 23:26:49.64ID:OPCvNMF+ そういや盛岡西BPはR46なのに盛岡南道路はR4なのか
816R774
2022/03/16(水) 21:29:55.75ID:NAfgClDq 新規事業採択時評価
一般国道4号(下北半島縦貫道路)野辺地七戸道路
http://www.thr.mlit.go.jp/road/ir/shouiinkai/pdf/220310/siryou_02.pdf
一般国道4号 盛岡南道路
http://www.thr.mlit.go.jp/road/ir/shouiinkai/pdf/220310/siryou_03.pdf
一般国道7号 秋田南拡幅
http://www.thr.mlit.go.jp/road/ir/shouiinkai/pdf/220310/siryou_04.pdf
一般国道4号(下北半島縦貫道路)野辺地七戸道路
http://www.thr.mlit.go.jp/road/ir/shouiinkai/pdf/220310/siryou_02.pdf
一般国道4号 盛岡南道路
http://www.thr.mlit.go.jp/road/ir/shouiinkai/pdf/220310/siryou_03.pdf
一般国道7号 秋田南拡幅
http://www.thr.mlit.go.jp/road/ir/shouiinkai/pdf/220310/siryou_04.pdf
817R774
2022/03/26(土) 06:21:24.33ID:ladXpfHy 後平バイパスって自動車専用道路になるん?
818R774
2022/03/26(土) 07:31:27.04ID:EZIi6HiD おそらくそうでしょう
819R774
2022/03/26(土) 19:29:41.69ID:QNT4ifRK 下北道できるまでは上北道からみちのく有料入るのに信号挟む感じか
820R774
2022/03/26(土) 20:52:40.72ID:/4Qjbx9u 後平バイパスってA‘になるのか下北道になるのか?
天間林(2)IC〜JCTは重複区間とかないよね?
天間林(2)IC〜JCTは重複区間とかないよね?
821R774
2022/03/26(土) 22:30:22.46ID:CsuaVt/M 野辺地七戸道路と一緒に国の補助で奥内道路ってのも事業化されてるね
下北縦貫道全線事業化おめでとう
下北縦貫道全線事業化おめでとう
822R774
2022/03/26(土) 22:33:33.42ID:CsuaVt/M 奥内バイパスだった
823R774
2022/03/27(日) 00:02:45.37ID:fBH96F37 >>820
後平バイパスは国の新規事業採択時評価だと高規格ICアクセスになってるから単なるバイパスだと思われ。自動車専用にはなると思うけど。(一般道路規格で建設して標識で原付小型2輪ほかを締め出す可能性はあるかも)
あと、下北道が分岐する形だけど天間林(2)〜JCTは事業上R4野辺地七戸道路だぞ。JCTから現道が県整備の後平バイパス。
https://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-hyouka/r4sinki.html
後平バイパスは国の新規事業採択時評価だと高規格ICアクセスになってるから単なるバイパスだと思われ。自動車専用にはなると思うけど。(一般道路規格で建設して標識で原付小型2輪ほかを締め出す可能性はあるかも)
あと、下北道が分岐する形だけど天間林(2)〜JCTは事業上R4野辺地七戸道路だぞ。JCTから現道が県整備の後平バイパス。
https://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-hyouka/r4sinki.html
824R774
2022/03/27(日) 00:11:09.60ID:gNCp8GQj あと10年くらいかね
825R774
2022/03/27(日) 03:22:57.87ID:b+jwVH9W JCTから青森よりは作らないのかね
826R774
2022/03/27(日) 03:25:23.13ID:ty09TSqG みちのく道路が償還するまでは厳しい
827R774
2022/03/27(日) 10:44:46.32ID:+F25+0Pp R107の白石峠にもう一本トンネル掘るのか
828R774
2022/03/27(日) 11:59:45.56ID:HnKKPMIL なんかシンプルじゃないね
829R774
2022/04/02(土) 22:19:25.64ID:AcbTYcyN 後平バイパスってみちのく有料道路と繋がらないのかよ
830R774
2022/04/03(日) 08:56:13.64ID:MQ2YQKeg なんかみちのく有料って周囲が扱いに困ってる空気感があるけど、なんか利権絡みかなにか裏に抱えているのかな?
831R774
2022/04/03(日) 09:17:28.09ID:tPDzPjOj 青森県が一般有料規格で作っちゃった上に利用者低迷で償還が伸び伸びだから
新しく作れない
新しく作れない
832R774
2022/04/03(日) 15:58:04.67ID:60/y11XW 後平バイパスまで作るならもう青森までの高規格道路網に組み込んだようなもんだろ
833R774
2022/04/07(木) 00:08:58.30ID:XEjy4x5j 青森版月山道路
金取る分さらにタチ悪い
金取る分さらにタチ悪い
834R774
2022/04/12(火) 06:02:45.83ID:PgjIjodb 天間林道路年内開通
青森八戸間が一本の道路で繋がる
青森八戸間が一本の道路で繋がる
835R774
2022/04/13(水) 23:19:05.24ID:pLpK9CVE >>815
将来の盛岡北道路との一貫性を考えたんじゃないかと思う
将来の盛岡北道路との一貫性を考えたんじゃないかと思う
836R774
2022/04/15(金) 01:05:54.40ID:8AuiDpdR 46号の起点が政令で盛岡市に決まってるから矢巾まで行く盛岡南道路は4合になった
837R774
2022/04/15(金) 18:14:07.06ID:5tA4u5v1838R774
2022/04/15(金) 18:48:52.52ID:dVQGZelE 差があるか?
839R774
2022/06/19(日) 18:24:21.71ID:uCfEXPAO まぁどんぐりの背比べ
840R774
2022/06/24(金) 21:26:51.32ID:9rdxX7Cy 秋田道今泉〜蟹沢別線整備に方針転換した模様
http://www.thr.mlit.go.jp/noshiro/k_hap/R04/040617_douro.pdf
なお、能代地区線形改良は2024年度に共用予定の模様
http://www.thr.mlit.go.jp/noshiro/k_hap/R04/040519_douro.pdf
http://www.thr.mlit.go.jp/noshiro/k_hap/R04/040617_douro.pdf
なお、能代地区線形改良は2024年度に共用予定の模様
http://www.thr.mlit.go.jp/noshiro/k_hap/R04/040519_douro.pdf
841R774
2022/06/24(金) 22:22:11.66ID:b3aB76FU842R774
2022/06/27(月) 21:58:46.55ID:KloC3JNv 2021年6月8日
843R774
2022/07/31(日) 20:28:33.50ID:GqgTMgMW 浪岡バイパス工事、再開へ国が検討会 年度内にも
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1238394
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1238394
844R774
2022/08/02(火) 08:56:26.53ID:NRPdwySG 微妙だな。金かかる割に大した変化なし
845R774
2022/08/10(水) 18:41:51.28ID:I2u9Fded 上北道まだできてないんかい!
久しぶりに帰省するから使おうとしたら途中で下ろされるやんけ!
久しぶりに帰省するから使おうとしたら途中で下ろされるやんけ!
846R774
2022/08/10(水) 19:08:42.64ID:X8j11h/l 来年の帰省までまでおあずけね
847R774
2022/08/11(木) 18:01:42.18ID:SaiSAhsw 年末年始の帰省の際には是非とも
848R774
2022/09/09(金) 16:26:26.09ID:bMKpjDTh 高速脇にある、上に登ってく避難所みたいな道路って
どうしようもない渋滞の時に登って橋渡って高速から降りるための道?
どうしようもない渋滞の時に登って橋渡って高速から降りるための道?
849R774
2022/09/09(金) 21:51:28.45ID:VVofzMj1 料金の回収どうすんだよ
850R774
2022/09/09(金) 21:54:09.24ID:UvVbWCb2 どこのこと言ってるのか
851R774
2022/09/09(金) 21:55:20.78ID:bMKpjDTh 逃げ場のない密室状態で陥没したり崩れたらどうすんのよ
853R774
2022/09/10(土) 09:07:49.20ID:9lb8B0Z6854R774
2022/09/10(土) 14:40:10.81ID:7tVaPgkw ノーブレーキで突っ込んだら実際どうなんのこれ
855R774
2022/09/11(日) 07:57:33.69ID:gziJIMm6 バックギアに入れて突っ込もう!
856R774
2022/10/10(月) 20:59:30.51ID:Vz8slkGh 天間林道路来月末くらいか
857R774
2022/10/17(月) 10:52:10.37ID:4touoazs 岩手日報
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/10/17/127225
国道107号は斜面崩落の恐れがあり、昨年5月から町内の一部区間で通行止めが続き、県と国が復旧工事を進めている。通行止め区間の迂回(うかい)路として整備が進む仮橋約470メートルと仮設道路は、11月末ごろに開通する見通しだ。
交互通行の仮設橋は何分待ちになるんだろう。待ち時間入れて迂回路部分で15分位掛かりそう。
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/10/17/127225
国道107号は斜面崩落の恐れがあり、昨年5月から町内の一部区間で通行止めが続き、県と国が復旧工事を進めている。通行止め区間の迂回(うかい)路として整備が進む仮橋約470メートルと仮設道路は、11月末ごろに開通する見通しだ。
交互通行の仮設橋は何分待ちになるんだろう。待ち時間入れて迂回路部分で15分位掛かりそう。
858R774
2022/10/18(火) 21:44:02.79ID:bW3xKb1W 釜石秋田線”直線化”へ期成同盟会設立 現在より25分短縮<岩手県>(岩手めんこいテレビ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/860e7a1a69cdac8d54fdfcf2f04791e6ac76f84e
https://news.yahoo.co.jp/articles/860e7a1a69cdac8d54fdfcf2f04791e6ac76f84e
859R774
2022/10/19(水) 12:35:31.91ID:R86XTdOq860R774
2022/10/23(日) 17:04:19.78ID:SlWjTMBC862R774
2022/10/23(日) 23:33:28.99ID:i+l8HRGi 秋田から遠野釜石に行くのが楽になるよ
863R774
2022/10/23(日) 23:38:43.90ID:G6E1HOzc そんな用があまりない
864R774
2022/10/29(土) 08:28:43.39ID:FsGDSmJC “八戸道の北”延伸 「上北道」七戸~七戸北が11月開通 青森の東回りルート
https://news.yahoo.co.jp/articles/65ec4a04040cb385aa9b3f30f224a236462779b0
https://news.yahoo.co.jp/articles/65ec4a04040cb385aa9b3f30f224a236462779b0
865R774
2022/10/29(土) 10:52:12.63ID:prRrESIh おめでとう
866R774
2022/10/29(土) 11:32:45.65ID:VLtlwJxA R4直結だとかなり使いやすくなるなー
今のひとつかふたつくらい前の開通状況の時は終点まで乗ったらどうやって国道にでるかわからんっていう
どうしようもない状況だったんだよな
あとは七戸JCT(仮称)まで延伸そして下北縦貫に直結
青森東への直結は・・・今世紀中には無理そうですね
今のひとつかふたつくらい前の開通状況の時は終点まで乗ったらどうやって国道にでるかわからんっていう
どうしようもない状況だったんだよな
あとは七戸JCT(仮称)まで延伸そして下北縦貫に直結
青森東への直結は・・・今世紀中には無理そうですね
867R774
2022/10/29(土) 12:18:28.78ID:5e/he330 青森東まではみちのく道路だよ
868R774
2022/10/29(土) 12:36:14.69ID:XWSrshUT 長かったな
あとら第二みちのくのETC対応を早くしてほしい
あとら第二みちのくのETC対応を早くしてほしい
869R774
2022/10/29(土) 14:13:43.92ID:i0NAPj/i >>867
青森東までを、高規格化で直結ってことだろ
青森東までを、高規格化で直結ってことだろ
870R774
2022/10/29(土) 15:43:37.66ID:VLtlwJxA 青森県のHPにもあるとおり東北縦貫の基本計画はあくまでもみちのく有料道路より少し北に新線を建設することだからな
871R774
2022/10/29(土) 16:17:23.03ID:ZafbzsZN みちのく道路は冬が恐いんだよなー
872R774
2022/11/12(土) 22:05:40.43ID:ClAzCBMi R4.11.02 【お知らせ】天間林道路(七戸IC~七戸北IC)が令和4年11月27日(日)15時に開通いたします
http://www.thr.mlit.go.jp/aomori/syutu/towada/top/pdf/R41027_press.pdf
http://www.thr.mlit.go.jp/aomori/syutu/towada/top/pdf/R41027_press.pdf
873R774
2022/11/27(日) 19:14:04.40ID:gptj+Vrr 天間林道路開通おめでとうございます
874R774
2022/11/27(日) 19:38:31.72ID:Cdzg85Br 岩手県人だけどおめでとう!
875R774
2022/11/27(日) 22:35:19.08ID:X0dEDjli とりあえず走行動画1号かな?
https://youtu.be/aLl0ksGTzl4
https://youtu.be/aLl0ksGTzl4
876R774
2022/11/28(月) 09:46:22.33ID:IOD+yq0M 後は青森市まで高規格道路を繋いで欲しいけどいつになるやら
877R774
2022/11/28(月) 09:46:39.53ID:IOD+yq0M 後は青森市まで高規格道路を繋いで欲しいけどいつになるやら
878R774
2022/11/28(月) 11:57:45.20ID:07/IS748 >>877
大事なことだから2回言ったんだよな?
本当にそれに尽きる。青森市を中心に県南と弘前周辺が
高規格道路で繋がらない事には、青森県の発展はあり得ない。
県はみちのく有料道路の債務を放棄して国に譲渡し
新直轄区間として整備を働きかければいいのにと思う。
大事なことだから2回言ったんだよな?
本当にそれに尽きる。青森市を中心に県南と弘前周辺が
高規格道路で繋がらない事には、青森県の発展はあり得ない。
県はみちのく有料道路の債務を放棄して国に譲渡し
新直轄区間として整備を働きかければいいのにと思う。
879R774
2022/11/28(月) 20:16:47.29ID:u+OJvBim 平内〜浅虫のR4はまともな迂回路がないから海側から使えるルートにして欲しい
みちのく有料道路が無料化しても遠回り過ぎる
みちのく有料道路が無料化しても遠回り過ぎる
880R774
2022/11/29(火) 19:54:15.85ID:B2oqnO1A これから真冬です、七戸、高規格道路で、事故起こしたら、この辺りは高速道路警察隊が八戸にあるのに、これは遠いですね。追い越し車線がありませんので、ストレスが溜まりますね
881R774
2022/11/29(火) 20:01:27.15ID:TdakD2S8 今回開通部分に追い越し車線ありますよ
882R774
2022/12/09(金) 22:05:14.96ID:hEPH/srZ みちのく有料道路は笹谷トンネルみたいにトンネルだけ高規格にしとけばよかったのに
883R774
2022/12/31(土) 01:56:36.09ID:BGO732tG 国道279号のバイパスを風間浦村に整備する計画があるけど
これができればフェリーを介してむつ市と函館市、札幌市をつなぐ道路としての役割が出てくると思う
これができればフェリーを介してむつ市と函館市、札幌市をつなぐ道路としての役割が出てくると思う
884R774
2023/01/04(水) 18:22:07.52ID:4n2aoydc もう船岡の13号はバイパスに付け替えてしまえ
885R774
2023/01/04(水) 19:39:01.28ID:PtrxZ4WZ むつまで繋がるのにあと何年かかるかな
886R774
2023/01/15(日) 07:21:08.48ID:0czZkCqk887R774
2023/01/16(月) 23:08:22.14ID:a/W+1BGv888R774
2023/01/17(火) 01:20:09.12ID:4z2yO0cf ついにきたか!?
889R774
2023/01/17(火) 07:59:23.31ID:uy9Pcsha どっちかといえば八戸道や東北道と直接繋がってる第二のほうがETC優先度高いのでは
890R774
2023/02/10(金) 21:46:41.12ID:ez0ebxJJ 「バイパス全線を高台に整備」しかないと思う
国道279号 むつ市木野部―風間浦村易国間のバイパス、青森県が3ルート案示す
https://news.yahoo.co.jp/articles/1829b3a642407acddd693c94307197d263f75657
国道279号 むつ市木野部―風間浦村易国間のバイパス、青森県が3ルート案示す
https://news.yahoo.co.jp/articles/1829b3a642407acddd693c94307197d263f75657
891R774
2023/02/20(月) 05:31:07.59ID:z+gbep1M 加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アルコール臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。
痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。
犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。
ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。
髪は、黒髪で外出してください。
髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。
車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。
バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。
車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。
日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。
国の決まりです。
守りましょう。
痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。
犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。
ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。
髪は、黒髪で外出してください。
髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。
車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。
バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。
車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。
日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。
国の決まりです。
守りましょう。
892R774
2023/02/20(月) 05:31:37.08ID:z+gbep1M 日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。
髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。
鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。
短気の方は、他人と接しないでください。外出しないでください。性格が良くなったら、他人と接してください。外出してください。他の人とのトラブルの元です。
太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。
日本国民全員、スポーツクラブへ行って運動してください。
雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。
歩きスマホは、やめましょう。
悪口を言うのは、やめましょう。
歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。
他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。
自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。
国の決まりです。
守りましょう。
髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。
鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。
短気の方は、他人と接しないでください。外出しないでください。性格が良くなったら、他人と接してください。外出してください。他の人とのトラブルの元です。
太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。
日本国民全員、スポーツクラブへ行って運動してください。
雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。
歩きスマホは、やめましょう。
悪口を言うのは、やめましょう。
歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。
他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。
自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。
国の決まりです。
守りましょう。
893R774
2023/02/20(月) 05:32:32.38ID:z+gbep1M 自転車は、車道を走りましょう。車道の右側と歩道を走っては、いけません。
化粧は、やめましょう。
使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
ヘアーアイロン、ヘアーワックス、整えた眉毛、不良非行行為なので禁止。
前髪は、眉毛よりも下に伸ばしてはいけません。不良非行行為だからです。
マスクは、白以外禁止。不良非行行為だからです。
メイク禁止。不良非行行為だからです。
パーカー着用禁止。不良非行行為だからです。
国の決まりです。
守りましょう。
化粧は、やめましょう。
使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
ヘアーアイロン、ヘアーワックス、整えた眉毛、不良非行行為なので禁止。
前髪は、眉毛よりも下に伸ばしてはいけません。不良非行行為だからです。
マスクは、白以外禁止。不良非行行為だからです。
メイク禁止。不良非行行為だからです。
パーカー着用禁止。不良非行行為だからです。
国の決まりです。
守りましょう。
894R774
2023/02/20(月) 05:33:00.24ID:z+gbep1M 気が短い人は、トラブルの元なので、他人と接しないでください。
外出しないでください。
性格が良くなったら、友達をたくさんつくって他人とどんどん接してください。
25歳から30歳の間に結婚して、子供を産んでください。
室内は、マスクをしてください。
路上飲食は、やめましょう。
70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。
70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。
入れ墨、タトゥーをしないでください。不良非行行為です。
首輪チェーンをしないでください。不良非行行為です。
イヤリング、ネックレス着用禁止です。不良非行行為です。
転倒防止の為、ズボンのポケットに手を入れて行動するのは、やめましょう。
国の決まりです。
守りましょう。
外出しないでください。
性格が良くなったら、友達をたくさんつくって他人とどんどん接してください。
25歳から30歳の間に結婚して、子供を産んでください。
室内は、マスクをしてください。
路上飲食は、やめましょう。
70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。
70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。
入れ墨、タトゥーをしないでください。不良非行行為です。
首輪チェーンをしないでください。不良非行行為です。
イヤリング、ネックレス着用禁止です。不良非行行為です。
転倒防止の為、ズボンのポケットに手を入れて行動するのは、やめましょう。
国の決まりです。
守りましょう。
895R774
2023/02/20(月) 05:33:29.73ID:z+gbep1M 学校の保護者会とPTAは、学校の先生に対して、クレームしないでください。
学校の先生は、神です。
警官は、容疑者を殴りましょう。
学校の先生は、神です。
警官は、容疑者を殴りましょう。
896R774
2023/02/20(月) 05:33:57.47ID:z+gbep1M これらの国の決まりは、
人類滅亡するまで、永遠続きます。
人類滅亡するまで、永遠続きます。
897R774
2023/03/31(金) 20:38:01.72ID:kqWBghYt みちのく混みすぎィ
898R774
2023/06/04(日) 20:50:10.63ID:yrj7Cfwu 前むつ市長の宮下宗一郎氏の青森県知事選挙の当選が確実になったことで
風間浦バイパスの完成が早まりそう
風間浦バイパスの完成が早まりそう
899R774
2023/07/27(木) 07:35:16.33ID:WVuKgo4F 日東高速の象潟~遊佐開通したら7号の交通量少しは減るかな?
900R774
2023/08/26(土) 18:29:56.40ID:0ei+Fsty もう秋田県内で国が作る高規格道路も限られてきたからな
「盛岡秋田道路」新たな工区が検討へ 角館~田沢湖の山岳区間 JR田沢湖線に並行の「横軸」高規格化
https://news.yahoo.co.jp/articles/be6a86b95194bd750ade7c489b403187c94ea2ff
「盛岡秋田道路」新たな工区が検討へ 角館~田沢湖の山岳区間 JR田沢湖線に並行の「横軸」高規格化
https://news.yahoo.co.jp/articles/be6a86b95194bd750ade7c489b403187c94ea2ff
901R774
2023/09/14(木) 01:35:38.95ID:2vnvzssg 全区間を山側に 住民と青森県が合意 国道279号風間浦バイパス(デーリー東北)
https://news.yahoo.co.jp/articles/08e3495fdabaefaa1f7b81c6929192cd733f6252
>計画では、バイパスは現道よりおおむね500〜800メートル山側の高台の林野に建設する。
>片道1車線。設計速度50キロを想定し、起終点の車での通過時間は20分を切る。
>現道とのアクセス道路は、前回の懇談会で示した4カ所に焼山崎地区を加えた5カ所とした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/08e3495fdabaefaa1f7b81c6929192cd733f6252
>計画では、バイパスは現道よりおおむね500〜800メートル山側の高台の林野に建設する。
>片道1車線。設計速度50キロを想定し、起終点の車での通過時間は20分を切る。
>現道とのアクセス道路は、前回の懇談会で示した4カ所に焼山崎地区を加えた5カ所とした。
902R774
2023/11/22(水) 18:02:19.07ID:fB3e5QY7 7号線の藤崎工区はいつまで工事するんだ?
浪岡まで4車線化するのか?
浪岡まで4車線化するのか?
903R774
2023/12/05(火) 08:43:13.12ID:6rTZJs1D いつのまにかwikipediaの高速道路のページに2021年の交通量載ってた
安代JCTの分岐、東北道より八戸道の方が多かったのはびっくり
安代JCTの分岐、東北道より八戸道の方が多かったのはびっくり
904R774
2023/12/06(水) 21:07:32.31ID:pDNsa1DU 第2みちのくは再来年かよ・・・
「みちのく有料道路」でETC利用開始へ 「コロナ禍」きっかけで料金体系の違い乗り越える(ABA青森朝日放送)
https://news.yahoo.co.jp/articles/61b2fd160930f7e614c6bd03a70c2cd361b505ff
第二みちのく有料道路のETC化 2025年3月末の利用開始をめざす方針 青森県(青森放送)
https://news.yahoo.co.jp/articles/beea19b4665ea3e70326b5549522008118225237
「みちのく有料道路」でETC利用開始へ 「コロナ禍」きっかけで料金体系の違い乗り越える(ABA青森朝日放送)
https://news.yahoo.co.jp/articles/61b2fd160930f7e614c6bd03a70c2cd361b505ff
第二みちのく有料道路のETC化 2025年3月末の利用開始をめざす方針 青森県(青森放送)
https://news.yahoo.co.jp/articles/beea19b4665ea3e70326b5549522008118225237
905R774
2024/02/17(土) 15:07:07.79ID:vQZ10R4n 東北道盛岡以北と八戸道と秋田道はガラガラすぎるから値下げしてくれ
休日割引廃止にこいつらを巻き込むのは悪手でしょ
休日割引廃止にこいつらを巻き込むのは悪手でしょ
906R774
2024/02/17(土) 18:03:12.39ID:se0oHuy9 東北道盛岡以北と八戸道とか今だったら絶対暫定でつくられるレベルだよな
あの頃は日本の骨格を作ろうとして採算度外視で4車線にしたんだろうな
あの頃は日本の骨格を作ろうとして採算度外視で4車線にしたんだろうな
907R774
2024/02/18(日) 13:15:09.53ID:hUTIAa5F そもそも道路はインフラなんだから採算を考えることがおかしい
908R774
2024/05/07(火) 10:10:39.81ID:lrcYkPKj 下北半島観光は、ぐるりんしもきた号
第二みちのく有料道路ETC整備工事のため下記期間において全面通行止めとなります。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
期間 5月14日10時〜7月12日15時(※終日通行止め)
区間 下田百石IC〜三沢・十和田・下田IC
http://www.aodoko.or.jp/osirase/road_closed.html
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
期間 5月14日10時〜7月12日15時(※終日通行止め)
区間 下田百石IC〜三沢・十和田・下田IC
http://www.aodoko.or.jp/osirase/road_closed.html
910R774
2024/05/23(木) 20:12:52.79ID:yhx93Cy8 https://nordot.app/1166222924848546706
【蟹田】JR津軽線「復旧断念」 地元表明、廃止議論が加速か【三厩】
沿線の道路は県道12号、県道14号、国道280号、県道230号、県道281号など
【蟹田】JR津軽線「復旧断念」 地元表明、廃止議論が加速か【三厩】
沿線の道路は県道12号、県道14号、国道280号、県道230号、県道281号など
911 警備員[Lv.5][新芽]
2024/07/12(金) 13:29:24.52ID:NCW85Gi4 前沢SA-花巻南IC間の120km/h化マダー?
>>909
みちのく道関連の公社はNEXCO移管して通し料金にして欲しいね
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kendo/doro/kokikaku_kansen.html
これみても青森県はなんだかんだ言って地味に予定線はかなり事業進んでる
青森東から七戸JCTが一番最後かな
いや作るつもりなさそう?
みちのく道関連の公社はNEXCO移管して通し料金にして欲しいね
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kendo/doro/kokikaku_kansen.html
これみても青森県はなんだかんだ言って地味に予定線はかなり事業進んでる
青森東から七戸JCTが一番最後かな
いや作るつもりなさそう?
913 警備員[Lv.8][芽]
2024/08/09(金) 13:54:21.38ID:crbBQr9l 西津軽能代は作るの?
914R774
2024/08/16(金) 07:36:38.97ID:sugKJ9LY たぶん作らないでしょ
915R774
2024/08/16(金) 09:38:06.78ID:GLhmSBtZ >>913
不要
不要
916R774
2024/08/18(日) 20:14:25.28ID:FBpxkuTR ポツンと一軒家★
917R774
2024/09/02(月) 01:04:23.09ID:pZf8BJ/D 中三弘前店が閉店したけど、土手町の青森県道3号は対面通行にしてもいいと思う
そうすれば大学病院から弘前駅に向かうバス路線を土手町経由にできる
そうすれば大学病院から弘前駅に向かうバス路線を土手町経由にできる
918R774
2025/01/11(土) 23:17:22.27ID:Oply+EMv 弘南鉄道大鰐線の事実上の廃止で青森県道127号と260号の拡幅は急務だと思う
919R774
2025/02/04(火) 21:19:45.01ID:NB0e56wi 花巻と西和賀町を結ぶ岩手県道12号花巻大曲線
去年川舟トンネルが開通して改良が進んでいるのに、
当該区間は例年と変わらず5月16日までフル期間で冬季閉鎖。
春の除雪サボってるな。これじゃあトンネルと物流向上効果の意味がないじゃん。
去年川舟トンネルが開通して改良が進んでいるのに、
当該区間は例年と変わらず5月16日までフル期間で冬季閉鎖。
春の除雪サボってるな。これじゃあトンネルと物流向上効果の意味がないじゃん。
921R774
2025/04/12(土) 12:02:31.62ID:uPWcp/9Y バスの運行をスムーズにするために、八戸市の国道45号の類家交差点から旭ヶ丘交差点を6車線化してほしい
922R774
2025/04/23(水) 23:23:40.10ID:HKg7BtSa >>912
みちのくを改良するのかそれとも新規に作るのかの判断は
無料開放されてからでないと議論の遡上に上がらないと思う
去年の3月に中期経営プランが更新されているが料金徴収期間を延長したので
3路線とも期間までに完遂できるらしい
http://www.aodoko.or.jp/gaiyo/chuki.html
みちのくが2029年11月、空港道路が2027年7月、第2みちのくが2032年3月末
みちのくを改良するのかそれとも新規に作るのかの判断は
無料開放されてからでないと議論の遡上に上がらないと思う
去年の3月に中期経営プランが更新されているが料金徴収期間を延長したので
3路線とも期間までに完遂できるらしい
http://www.aodoko.or.jp/gaiyo/chuki.html
みちのくが2029年11月、空港道路が2027年7月、第2みちのくが2032年3月末
923R774
2025/04/27(日) 09:37:37.68ID:A64pHY61 東北道でずっと追い越し車線を走り続けるやつ9割が関東ナンバーな件
その弱いおつむで高速道路を長距離走るのはやめろ
その弱いおつむで高速道路を長距離走るのはやめろ
レスを投稿する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【芸能】中居正広氏側に助言の橋下徹氏、性暴力の解釈巡り 「意に反すれば全てアウトでは、後から言えば全部アウトになるのかと」★2 [冬月記者★]
- 「レンタル高校生」が困りごとや要望に応えます 91歳男性の家で庭の草取り [お断り★]
- 【MLB】佐々木朗希が激白! 負傷者リスト入りは 「投げ続けたいが、逆に迷惑がかかるので申告」「ロッテ時代の古傷が完治しない中で…」 [冬月記者★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★5 [お断り★]
- 【京都】警察署の女子トイレで盗撮疑い、京都府警の警部補と巡査を性的姿態撮影処罰法違反容疑で書類送検へ [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】ニッポン放送「永野芽郁のオールナイトニッポンX」継続へ 番組スポンサーへの「影響なし」 本人は“切り替え”意欲的 [jinjin★]
- 【定期】父親の産後うつ記事にヤフコメ民激怒😡 [583597859]
- 日本人、フジツボまで食べだす 「ミネフジツボ」種苗の出荷が青森で始まる エビやカニに似た味わい [817148728]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★3 [197015205]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★4 [348480855]
- ブルース・スプリングスティーン、トランプ政権を批判 [241672384]
- ▶お昼のホロライブファンスレ