X

国道に昇格すべき道

2008/09/14(日) 16:16:16ID:5ITM7YDP
環七通り
343R774
垢版 |
2022/11/29(火) 13:37:59.37ID:E2LpKCMG
首都圏で国道昇格の要件を満たしてる道

東京都道5号新宿青梅線(青梅街道)
東京都道9号川崎府中線(府中街道)
東京都道14号新宿国立線(東八道路)
埼玉県道3号さいたま栗橋線
埼玉県道12号川越栗橋線
埼玉県道19号越谷野田線
千葉県道8号船橋我孫子線(船取県道)
千葉県道14号千葉茂原線(茂原街道)
栃木県道1号宇都宮笠間線


既存国道の延伸や経由地変更に伴う昇格が可能な道

新宿青梅線(青梅街道)を国道411号昇格
八王子〜青梅は都道30号八王子青梅線に降格

川崎府中線(府中街道)を国道409号昇格
新宿国立線(東八道路)を国道20号昇格
越谷野田線を国道463号昇格
船橋我孫子線を国道294号昇格

千葉茂原線を国道128号昇格
東金〜茂原は県道14号東金茂原線に降格

宇都宮笠間線を国道123号昇格
益子〜水戸は県道1号水戸益子線に降格
344R774
垢版 |
2022/11/29(火) 13:50:52.62ID:E2LpKCMG
>>339
都だから少ないの。都は金もあるし国交省から優先的にお金を貰えるから。

甲府から青梅街道の道筋を辿るR411も、青梅で急に南下して八王子へ向かってる。
中央道とのアクセスの為かと思いきや、肝心の新滝山街道はr169のままで、車の居なくなった旧道が何故かR411。
青梅市内の青看板の表記も、都心方面へは青梅街道に誘導するようになっているし。

R411が無い時代も付番も、r5新宿青梅線、r6甲府青梅線と連番になってたしな。
345R774
垢版 |
2022/11/29(火) 13:55:38.26ID:E2LpKCMG
千葉の船取は国道昇格させて、国からの予算注ぎ込まないとくらい切迫してるな。

京葉工業地帯や船橋習志野都市圏から北関東や常磐へのメインルートが片側1車線とか終わってる。

R294と一体化させて、オール4車線化を加速させないとヤバいくらいの渋滞。
346R774
垢版 |
2022/12/03(土) 22:53:42.93ID:KK8jOvTG
国道に指定されてるせいで、国から放置されてなかなか整備されない所もあるでしょう
347R774
垢版 |
2022/12/07(水) 07:40:58.07ID:nJlg8HBX
新宿中心街を貫く明治通りと御苑バイパス どっちか国道に昇格するとしたらどっちがいいと思う?
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1670340188/
348R774
垢版 |
2022/12/07(水) 13:24:08.56ID:M6w+57B1
アホほど指定するから予算が足りなくなる
150本ぐらいでいい
349R774
垢版 |
2022/12/17(土) 06:41:37.25ID:vrYIBwil
台湾みたいに「甲」「乙」つけたりは?
350R774
垢版 |
2022/12/26(月) 16:17:43.50ID:8s/51ZgH
>>348
国交省管轄の、いわゆる直轄国道は150本もないよ
ほとんどは国道とは名ばかりで、管轄は都道府県

首都圏で直轄国道は1桁2桁以外は、246、357、254の都内区間、房総の127くらいしかない
351R774
垢版 |
2023/02/08(水) 23:36:37.20ID:p9ftBGB4
国道は廃止して
国道は都道府県道
都道府県道は市区町村道に格下げしたほうが良いよ
352R774
垢版 |
2023/02/11(土) 21:13:40.21ID:GK+0wbQC
>>350
大阪市のR176は、直轄国道から府管理の国道になった。
353R774
垢版 |
2023/02/13(月) 06:56:03.09ID:zS61gO6u
国道=政令指定道路だもんね
354R774
垢版 |
2023/02/17(金) 12:14:31.73ID:l5DhYogU
大阪みたいな大都市部は管理費よりも自由に道路使えるほうが利益出るもんな
金になる
355R774
垢版 |
2023/02/17(金) 14:56:07.37ID:urfWApcD
指定区間外れたのは大阪市を除いた大阪府内の区間。大阪市内は前から市の管理。
356R774
垢版 |
2023/02/22(水) 16:06:15.86ID:H5xGNTdX
>>350>>353
政令指定都市=国の直轄市ではないのと同じね
357R774
垢版 |
2023/02/22(水) 17:51:55.89ID:jgV23YYq
>>355
管理は市だが、大阪市から大阪府に委託されているお。
https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000499264.html
358R774
垢版 |
2023/02/22(水) 18:14:25.48ID:CB+NSKk6
新設する道路の場合は国道の場合うれしいけど、
整備管理は国道の旨味が限りなく薄い
359R774
垢版 |
2023/02/22(水) 18:26:46.33ID:jgV23YYq
自己レスだが、今までも直轄は新三国橋だけだったのね。
360R774
垢版 |
2023/02/26(日) 19:08:16.18ID:n7WZuYbD
>>350

国道というのは国の道というくらいだから全部国で管理しているのかと思いきや、
特に重要な区間のみを「直轄国道」として国(国土交通省)が管理して、他の部分は「補助国道」として都道府県または政令指定都市に維持や管理を丸投げだったりする。
こうした“待遇差”があることから、岩手県宮古市では自治体と地元団体が連携し宮古市から秋田市までを「全線国道46号にする」運動を展開。宮古市と盛岡市を結ぶ国道106号(補助国道)が、盛岡と秋田を結ぶ46号(直轄国道)に編入する運動を展開している。
361R774
垢版 |
2023/02/26(日) 19:16:49.83ID:n7WZuYbD
秋田=宮古間を全区間国道46号にする運動
https://i.imgur.com/U0aaCgr.jpg
362R774
垢版 |
2023/02/26(日) 21:45:10.48ID:6Vbm+8AR
>>117,270
「伊豆諸島に国道を」なら「国道130号線を延伸」でいいかも


起点:東京都港区新橋二丁目(新橋駅前交差点、国道15号と接続)
重要な経過地:東京港、大島町、八丈町、
終点: 東京都小笠原村父島西町(小笠原村観光協会)

海上区間
東京港=元町港
元町港=底土港
底土港=小笠原二見港

国道130号線へ昇格する路線:東京都道208号、東京都道215号、東京都道240号(小笠原二見港=小笠原観光協会間のみ)
363R774
垢版 |
2023/02/27(月) 12:20:27.79ID:obsQ/EMI
>>361
https://i.imgur.com/eZfBkwl.jpg
364R774
垢版 |
2023/02/27(月) 14:11:34.52ID:CTjOHjw8
>>361
川井の道の駅だっけ
365R774
垢版 |
2023/02/27(月) 22:23:50.46ID:TNMGmh2F
>>63-64
今のところ最後の国道指定は1993年だから、すでに30年近い時間が経過してしまったが、新規指定の気配はない。


今後、国道が新設されるとすれば、508号になることになると思われるが、すでに日本の国道ネットワークは飽和状態になっており
新たに国道が追加される可能性は低いと言われている。
366R774
垢版 |
2023/02/27(月) 23:48:54.09ID:73vek380
中部国際空港と常滑市を結ぶ橋
367R774
垢版 |
2023/02/28(火) 12:38:53.18ID:WUt1OgZ0
2桁国道ならば必ず指定区間にする必要はない。
(北海道、沖縄を除く)
368R774
垢版 |
2023/02/28(火) 18:01:18.10ID:cvozYRJu
>>97,127,272,328,366
「中部国際空港に国道を」なら「国道155号線を延伸」でいい
国道155号線へ昇格する路線は「愛知県道522号中部国際空港線」になる

つまり国道155号線の起点を原松町交差点から中部国際空港にするというもの。
369R774
垢版 |
2023/03/02(木) 00:47:39.12ID:kByLVwBs
香川r40 全区間
R377に昇格すべき。

R377のこの区間は、現在R11、R318の重用区間で、香川r40も二車線区間。
370R774
垢版 |
2023/03/02(木) 18:39:00.43ID:XZLRtESB
>>206,235-235
「平河町交差点=国会議事堂の裏=特許庁前交差点」は2006年4月1日、突如として国道246号線に「永田町バイパス」として指定された。


「〇三宅坂交差点への本線とは別に、平河町交差点から国会議事堂、首相官邸方面への分岐あり。
〇重要施設へのアクセスの向上、被災時の的確な対応等のため。」

http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/numbering/pdf01/7.pdf

 その理由について、管理者である国土交通省 東京国道事務所は「首都機能を維持するうえで重要な施設へのアクセスを、国として責任をもって確保するため」と話します。
 国道246号と一体になることで、緊急時においても、国道ネットワークの一部としてこの道路の機能を維持できることがメリットだといいます。
https://trafficnews.jp/post/90988

その経緯からも国土交通省直轄の「指定区間」で 街灯のステッカーなど見ると、国土交通省直轄の国道であることが読み取れる。
どうして246なのか。欠番の100号とか109号、110号、111号にしたりとか、国道1号線の別線に、とかの案はなかったのかな


まあ道路法で指定する「その他政治上、経済上又は文化上特に重要な都市を連絡する道路」を限りなく拡大解釈したら指定は可能だろう。
371R774
垢版 |
2023/03/03(金) 01:32:52.03ID:lmtpmo2u
何なんだろうね
あの中途半端な指定のやり方
だったらさ、国会前~国会正門~国会図書館前~内閣府下~国会前を国道20号にしたほうが良かったのに
372R774
垢版 |
2023/03/03(金) 07:02:01.79ID:tl9beRwr
神戸三宮駅前

P&G 本社前 - 神戸阪急前 - 神戸市役所前 - 神戸税関前

何でR174にしないの?

それから、何でポートライナーガード下が2国やねん?
373R774
垢版 |
2023/03/03(金) 13:21:10.53ID:oYsTnYYI
>>372
国道には起点が国道というルールがあるから
増えすぎて守ってない道路も増えてきたけどね
374R774
垢版 |
2023/03/03(金) 20:10:18.45ID:NTBqTTSS
>>373
起点は神戸港(税関前)。
終点も2国のPG、ミント神戸の交差点まで延伸の意。

28号の起点も変だよね。
375R774
垢版 |
2023/03/04(土) 01:51:26.10ID:/b1F5MC5
>>371
【国会紹介】ぷらっと、たま散歩 @永田町
https://www.youtube.com/watch?v=RSd7P91lkFo

たまき雄一郎(国民民主党に所属する現役の国会議員)による国会議事堂近隣案内だが、
彼が歩く場所が・・・・。国道246号線「永田町バイパス」盲腸支線

彼によれば国会近隣に道路の地下には、国会と議員会館などをつなぐ地下通路があるとのこと
そういえば、国道357号八潮バイパスの指定の経緯も地下にあったような…
376R774
垢版 |
2023/03/06(月) 06:23:40.04ID:91wmN0K3
>>374
港湾法(昭和25年法律第218号)第2条第2項に規定する国際戦略港湾若しくは国際拠点港湾若しくは同法附則第2項に規定する港湾、
重要な飛行場又は国際観光上重要な地と高速自動車国道又は第1号に規定する国道とを連絡する道路

一度交差してもう一度合流するのは神戸市の利益誘導とみなされて無理かと
377R774
垢版 |
2023/03/25(土) 12:28:31.53ID:gDfnefwS
>>372
昔はR174だったのが県道に格下げされた。
378R774
垢版 |
2023/03/29(水) 19:08:07.58ID:XpjE/BB1
 >>376-377
フラワーロードを2国にしてほしかった。
379R774
垢版 |
2023/03/31(金) 00:27:53.30ID:RfSDWtvp
お笑い小咄板スレッド
アイドルグループ「道玄坂109」にありがちなこと

1: [] 2022/08/04(木) 20:25:27.01
道玄坂を国道109号線に指定しろ
と政府に陳情する
380R774
垢版 |
2023/11/12(日) 04:16:54.40ID:1QyuXvQA
せせらぎ街道の西ウレ峠の道、なんで途中から県道に変わるんだ?
381R774
垢版 |
2023/11/13(月) 04:13:48.62ID:y+Q+QD+y
途中で分岐するから
国道257は途中で左折して、せせらぎ街道ではなくなる(その先はいわゆる点線国道)
382R774
垢版 |
2023/11/13(月) 17:20:21.12ID:zkFF5kAT
方5、東八道路、外環和光北IC以南の側道と外環ノ二
383R774
垢版 |
2023/12/23(土) 00:10:12.29ID:hKfFJx4S
本郷通りの六義園 旧古河庭園 国立印刷局辺り
384R774
垢版 |
2023/12/23(土) 06:30:43.63ID:ixdKK98L
・矢弓沢林道(群馬)
・中津川林道(埼玉↔長野)
・甲子林道(福島)
385R774
垢版 |
2023/12/30(土) 06:35:56.05ID:emqxDkyP
中津川林道(埼玉長野)
386R774
垢版 |
2024/06/27(木) 09:23:04.00ID:O1FBfCxu
埼玉r11熊谷秩父線
定峰峠にトンネル掘ってくれ
387R774
垢版 |
2024/07/05(金) 20:04:20.90ID:bboUbMVS
尾瀬の木道
388R774
垢版 |
2025/03/08(土) 18:14:24.32ID:h2cifBH2
>>383
その辺から不忍通りにかけて国道100号にしたら面白そう
不忍通り沿いには【百人一首】の「全日本かるた協会」がありその近所には「かるた大塚記念会館」もある
389R774
垢版 |
2025/03/08(土) 23:30:51.07ID:nRBoC8hi
国道100号
四谷四丁目(かつてサンミュージック本社があった)〜早稲田〜目白台〜大塚〜駒込駅〜…
390R774
垢版 |
2025/03/17(月) 13:07:06.24ID:yrbaFKo9
都道の昌平橋交差点〜水道橋交差点と水道橋交差点〜春日町交差点を国道17号にしたら?
んで新大宮バイパスまでの254も一緒に17昇格で
その代わり従来の17の昌平橋以北は18に
春日町交差点以東の春日通りは都道453(春日町亀戸線に改称)
391R774
垢版 |
2025/03/17(月) 23:01:12.55ID:wsAMPhmy
中山道は国道18号ってイメージが定着しそうでいいね
392R774
垢版 |
2025/03/18(火) 18:42:34.38ID:4yZAp9EF
バイパスは本道よりも17号標識全然少ないから
むしろバイパスのほうが18号に指定されそう
393R774
垢版 |
2025/03/20(木) 17:33:45.03ID:IvsuyS9N
今からでも清澄養老ラインを国道508に
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況