道路整備が続く山梨県内の道路情報をついて交換しましょう。
中部横断自動車道 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%83%A8%E6%A8%AA%E6%96%AD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93
http://www.ktr.mlit.go.jp/koufu/michijoho/chubu/index.htm
新山梨環状道路 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E7%92%B0%E7%8A%B6%E9%81%93%E8%B7%AF
http://www.ktr.mlit.go.jp/koufu/michijoho/yamakan/index.htm
甲府河川国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/koufu/index.htm
西関東連絡道路 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%96%A2%E6%9D%B1%E9%80%A3%E7%B5%A1%E9%81%93%E8%B7%AF
甲府山梨道路 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E5%BA%9C%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E9%81%93%E8%B7%AF
東富士五湖道路 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E4%BA%94%E6%B9%96%E9%81%93%E8%B7%AF
その他諸々。
柳沢峠の国道改良等。
探検
山梨の道路事情
177 名無 -nanashi- 4km
2008/09/05(金) 01:02:52ID:0gmqx7i3748R774
2022/10/03(月) 23:21:23.19ID:EXJjjae+750R774
2022/10/26(水) 08:08:52.46ID:4uajBGjJ 道志みち新バイパスの造形が出始めてきたな
751R774
2022/11/08(火) 11:21:07.37ID:M4kfYPI6 先週だが横断道を乗継ぎして沿線「道の駅」巡りみたいのをやってきたよ
増穂の「道の駅富士川」の印象が一番良かったね
開店早々から地元民が野菜・果物を買いに来て陳列が間に合わない程に混んでたよ
平日だが早めの10時前に行ったのが正解だったみたい
増穂の「道の駅富士川」の印象が一番良かったね
開店早々から地元民が野菜・果物を買いに来て陳列が間に合わない程に混んでたよ
平日だが早めの10時前に行ったのが正解だったみたい
752R774
2022/11/08(火) 21:15:20.59ID:xxqm77Qn 道の駅富士川は「みみほうとう」がうまいな
753R774
2022/11/08(火) 23:43:49.76ID:lz9k9xW2 あそことちょっと離れるけどとよとみは独自性があっていいと思う
比較的閉店早くてコンビニ併設ではない(遠くはないが)ので夜はちょっと厄介だけど
比較的閉店早くてコンビニ併設ではない(遠くはないが)ので夜はちょっと厄介だけど
754R774
2022/11/09(水) 11:32:45.18ID:6dYrxdkQ そうだったんだ
今回は9時頃通過で少々早いのでパスして富士川に行ってしまったのです
真冬に本栖湖富士の絶景を楽しむ予定なので、その折りに行ってみます。
情報ありがとう。
今回は9時頃通過で少々早いのでパスして富士川に行ってしまったのです
真冬に本栖湖富士の絶景を楽しむ予定なので、その折りに行ってみます。
情報ありがとう。
755R774
2022/11/13(日) 08:27:09.83ID:it16i5sk 新山梨環状道路東部区間11月19日開通
本栖みち中之倉バイパス西部区間12月18日開通
山梨は仕事早くて羨ましいわ
静岡なんかちんたら作ってる
本栖みち中之倉バイパス西部区間12月18日開通
山梨は仕事早くて羨ましいわ
静岡なんかちんたら作ってる
756R774
2022/11/13(日) 10:32:26.64ID:a61U5hRU 一応リニア開通前にって目標があるからね
静岡にもそういうのがあればいいんじゃない?
どこのことかはわからないけど
静岡にもそういうのがあればいいんじゃない?
どこのことかはわからないけど
757R774
2022/11/20(日) 17:45:37.85ID:cMmlYv/i >>755
東部は全く開通してないよ
中央高速と交差する前後のたった1.6kmが暫定的に追加で開通しただけ
東部区間はまだ残り5.5kmもあるうえに、ごく一部の整地が済んで橋脚が立ってる程度だよ
今回開通した1.6kmの工事現場を最初から数年間に渡って見てきたが内容の割には年数かかり過ぎ
地盤が複雑で難工事と称しているが、かな〜り休み休みのスローペースでやっていた
中央道を通行可能にしたままで下を掘るのが難しかったのかもしれんが
そんな厄介?な地盤を掘るくらいなら両サイドには平戸川と笛吹川の橋があるんだから
河川の一部を安居にしてそこを通せばいいものを縦割り行政のせいで出来ないんだろうな
https://www.hayano.co.jp/content/images/works/id892/20211125-054537.png
しかも、358号+140号経由よりも17分短縮などと称しているが、かなり怪しい
西下条方面からの流入量に対して落合ICが明らかにキャパ不足だから渋滞必至
開通直後には物見遊山のとりあえず走ってみよう勢で早速豪快に渋滞していた
1.6キロがまるまる渋滞していたと言っても過言ではないほどに
落合側から入る分には、ほぼ額面通りの短縮効果が期待できそうではあるが
140号に直結する東油川ICまで開通しないと利用価値が低いな
東部は全く開通してないよ
中央高速と交差する前後のたった1.6kmが暫定的に追加で開通しただけ
東部区間はまだ残り5.5kmもあるうえに、ごく一部の整地が済んで橋脚が立ってる程度だよ
今回開通した1.6kmの工事現場を最初から数年間に渡って見てきたが内容の割には年数かかり過ぎ
地盤が複雑で難工事と称しているが、かな〜り休み休みのスローペースでやっていた
中央道を通行可能にしたままで下を掘るのが難しかったのかもしれんが
そんな厄介?な地盤を掘るくらいなら両サイドには平戸川と笛吹川の橋があるんだから
河川の一部を安居にしてそこを通せばいいものを縦割り行政のせいで出来ないんだろうな
https://www.hayano.co.jp/content/images/works/id892/20211125-054537.png
しかも、358号+140号経由よりも17分短縮などと称しているが、かなり怪しい
西下条方面からの流入量に対して落合ICが明らかにキャパ不足だから渋滞必至
開通直後には物見遊山のとりあえず走ってみよう勢で早速豪快に渋滞していた
1.6キロがまるまる渋滞していたと言っても過言ではないほどに
落合側から入る分には、ほぼ額面通りの短縮効果が期待できそうではあるが
140号に直結する東油川ICまで開通しないと利用価値が低いな
758R774
2022/11/20(日) 18:37:24.50ID:qtO9wXb2 石和の井戸の通り、店潰したり移動したり色々やってるけど道広くすんの?
760R774
2022/11/20(日) 21:57:57.41ID:+2WUMvvK あのあたりはどっちみちラッシュ時は渋滞するから
環状道路に逃げてくれるならそれだけでも効果があるかなあ
環状道路に逃げてくれるならそれだけでも効果があるかなあ
761R774
2022/11/21(月) 08:41:19.65ID:SyuMhQLu >>758
これかなぁ 古いけど
平成28年度 公共事業事前評価調書(簡易型)より
整備内容
歩道設置 L=380m W=6.5(13.0)m
国道140号(井戸交差点、誠心幼稚園入口交差点)
交差点改良 2箇所
事業期間:H17〜H25
これかなぁ 古いけど
平成28年度 公共事業事前評価調書(簡易型)より
整備内容
歩道設置 L=380m W=6.5(13.0)m
国道140号(井戸交差点、誠心幼稚園入口交差点)
交差点改良 2箇所
事業期間:H17〜H25
762R774
2022/11/24(木) 15:55:44.85ID:ClzTtiD5 和戸竜王線(中央四丁目工区)
12/15供用開始
貼り紙があった
12/15供用開始
貼り紙があった
763R774
2022/11/24(木) 19:13:35.51ID:S8mHuHfJ 城東バイパスと美術館通りが直線で繋がるまであともう少しってこと?
764R774
2022/11/30(水) 18:31:06.52ID:Nbzodwqe765R774
2022/11/30(水) 18:59:15.10ID:Nbzodwqe >>762も出てた
都市計画道路和戸町竜王線(中央四丁目工区)が開通します
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/toshisebi/wadomachiryuuousen_01.html
都市計画道路和戸町竜王線(中央四丁目工区)が開通します
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/toshisebi/wadomachiryuuousen_01.html
766R774
2022/11/30(水) 22:07:28.23ID:WDspTZod 環状道路の新区間結局一度左車線に絞るのね
今までは正直者が損するだけだったけど中途半端にゼブラゾーンだからこれじゃあ正直者と馬鹿が事故起こしかねないと思う
今までは正直者が損するだけだったけど中途半端にゼブラゾーンだからこれじゃあ正直者と馬鹿が事故起こしかねないと思う
768R774
2022/11/30(水) 22:31:31.83ID:xRRNnTfz769R774
2022/11/30(水) 22:37:34.46ID:xRRNnTfz 今までだって
前が詰まってるのに頑なに右車線を使わない上に右からの車を合流させない馬鹿
と
合流の仕方を知らずに手前で無理矢理合流しようとして左右を詰まらせる馬鹿
しか居なかったが、正直者とは誰のこと
前が詰まってるのに頑なに右車線を使わない上に右からの車を合流させない馬鹿
と
合流の仕方を知らずに手前で無理矢理合流しようとして左右を詰まらせる馬鹿
しか居なかったが、正直者とは誰のこと
770R774
2022/11/30(水) 23:59:40.09ID:Qqv1Ff0Z 右車線爆走して顰蹙買ってそうw
771R774
2022/12/16(金) 12:13:36.74ID:1h9vKflN 甲府市の道路「和戸町竜王線」が開通 周辺道路の渋滞緩和が期待される
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/uty/235110?display=1
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/uty/235110?display=1
773R774
2022/12/18(日) 17:11:04.74ID:juwUUJzj 環状が延長してから今日までに一度も渋滞が発生してないの凄いわ
南プス方面から来てアイメッセ方面に右折するとこはどうにもならん、と思ってたが、そこすら詰まらなくなった
南プス方面から来てアイメッセ方面に右折するとこはどうにもならん、と思ってたが、そこすら詰まらなくなった
774R774
2022/12/18(日) 17:51:46.55ID:ZUk/cWcs これもったいないよね
https://www.youtube.com/shorts/e8vOeFIrtyQ
https://www.youtube.com/shorts/e8vOeFIrtyQ
775R774
2022/12/19(月) 22:20:24.41ID:bB2wwhy9776R774
2023/01/06(金) 18:16:14.30ID:2AJa7Y4d 青信号で横断歩道渡ってる歩行者に向かってスマホ見ながら歩いているだけで「後ろに車いるのにスマホ見ながら危ないでしょ」って言ってるけど、状況的に見て飛び出してきたり、ぶつかりそうになった訳でもないしどう見ても歩行者が青で優先のはずなのにこっちが返事するまでさっさと行かないし、LEXUSで白のNX山梨18-00のゴエモンに出てくるエビス丸みたいな声したおっさんは明らかに自分本位で不審者だよな
777R774
2023/01/31(火) 21:40:05.69ID:woe/f+sj しかしあんだけ早くから動いてたはずなのに新々笹子トンネルは未だ用地買収段階か
これ、まさかとは思うが新々御坂の方が先に開通するやつか?
これ、まさかとは思うが新々御坂の方が先に開通するやつか?
778R774
2023/02/01(水) 12:33:25.76ID:+0hgmzUw 中部横断道北部区間
新環状東部区間
新々笹子
新々御坂
最初に開通するのはどれかな?
新環状東部区間
新々笹子
新々御坂
最初に開通するのはどれかな?
779R774
2023/02/03(金) 18:21:36.03ID:GzSpLcvj 環状東部区間でしょ
780R774
2023/02/13(月) 17:38:29.92ID:prG05kSF781R774
2023/06/09(金) 15:00:02.84ID:627RNh3Y >>780
この間通ったらバリケードなかったよ
この間通ったらバリケードなかったよ
782R774
2023/06/09(金) 22:13:36.24ID:0/EMCoOb 結局とこ試行錯誤だからね
正解がどこにあるかなんてやってみるまでわからんものだ
とはいえその先も早く開通させてR140ほか並行道路の渋滞を何とかさせたいねぇ
正解がどこにあるかなんてやってみるまでわからんものだ
とはいえその先も早く開通させてR140ほか並行道路の渋滞を何とかさせたいねぇ
783R774
2023/07/28(金) 12:12:58.50ID:dOVKsiaQ 9/6(水)21:00〜翌6:00
R20山縣神社北交差点 歩道橋撤去工事により通行止め
R20山縣神社北交差点 歩道橋撤去工事により通行止め
784R774
2023/08/31(木) 11:55:18.16ID:CcG2EBsn 【R139】「昭和レトロな空間」をウリとしてきたパチンコ店が道路拡張工事に伴い閉鎖される、山梨県富士吉田市のVictoryは8月31日を以って閉店
https://johojima.com/pachinko_open/post-232546/
https://johojima.com/pachinko_open/post-232546/
785R774
2023/09/21(木) 14:48:21.50ID:WFcH2hQS >>773
西下条〜落合の話なら、開通してから1ヶ月くらいは朝夕のラッシュ時は渋滞しまくりだったように思うのだが?
何が17分短縮だと、混雑しなくてもそれ以前から使っていた堤防ルートと大差なかったり少しでも混めば
堤防ルートの方が圧倒的に速かったりであの区間だけ開通してもあまりメリットを感じなかったよ
しかし堤防ルート、知られていないのか知ってて使わないのか常にガラガラだな
アルプス方面から来た場合、西下条ランプまで行かずに手前で左折して二川橋を渡り
工場地帯を抜け堤防上を走って中堂橋にダイレクトイン、そこを右折するならちょっと大変で危なくはあるが
下手すりゃセブンイレブン前の交差点の方まで回ったって環状道よりも圧倒的に速かったりする
逆方向の場合なんか落合ランプ周辺が詰まってるくらいなら中堂橋から堤防に抜けた方がそれこそ速い
西下条〜落合の話なら、開通してから1ヶ月くらいは朝夕のラッシュ時は渋滞しまくりだったように思うのだが?
何が17分短縮だと、混雑しなくてもそれ以前から使っていた堤防ルートと大差なかったり少しでも混めば
堤防ルートの方が圧倒的に速かったりであの区間だけ開通してもあまりメリットを感じなかったよ
しかし堤防ルート、知られていないのか知ってて使わないのか常にガラガラだな
アルプス方面から来た場合、西下条ランプまで行かずに手前で左折して二川橋を渡り
工場地帯を抜け堤防上を走って中堂橋にダイレクトイン、そこを右折するならちょっと大変で危なくはあるが
下手すりゃセブンイレブン前の交差点の方まで回ったって環状道よりも圧倒的に速かったりする
逆方向の場合なんか落合ランプ周辺が詰まってるくらいなら中堂橋から堤防に抜けた方がそれこそ速い
786R774
2023/09/21(木) 15:17:18.37ID:WFcH2hQS >>774
その橋は作っていた時は環状道路北部区間の一部になるものだと思っていたよ
その橋から昇仙峡グリーンラインまで繋がる道路がブツ切りで6割ほど完成しているのが
GoogleMapの航空写真モードでわかる
橋自体は一時期はウォーキング専用道として使っていたりしていたが今はシケインバリケード
があるだけで車で走れるしGoogleMapも車動扱いしているしストリートビューでも見れる
未完成部分を作らんでもその手前からグリーンラインに抜けられるから要らんと言えば要らんのだろうが
だったら橋の方もバリケードを外してさっさと正式に供用開始しちまえよと
その橋は作っていた時は環状道路北部区間の一部になるものだと思っていたよ
その橋から昇仙峡グリーンラインまで繋がる道路がブツ切りで6割ほど完成しているのが
GoogleMapの航空写真モードでわかる
橋自体は一時期はウォーキング専用道として使っていたりしていたが今はシケインバリケード
があるだけで車で走れるしGoogleMapも車動扱いしているしストリートビューでも見れる
未完成部分を作らんでもその手前からグリーンラインに抜けられるから要らんと言えば要らんのだろうが
だったら橋の方もバリケードを外してさっさと正式に供用開始しちまえよと
787R774
2023/12/07(木) 19:41:04.88ID:bs6ANrqc 国道20号と国道52号を結ぶ 550mのバイパス 12月22日に供用開始 山梨・甲斐市
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/uty/882223?display=1
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/uty/882223?display=1
788R774
2023/12/07(木) 22:00:41.00ID:tYPhiCxe 昇仙峡グリーンラインまで繋がるブツ切り道路
先月通ったら東側で工事再開してた
先月通ったら東側で工事再開してた
789R774
2023/12/14(木) 18:44:35.54ID:OGaMS25l あの橋以前見つけてからずっと気になっているんだよね
790R774
2023/12/21(木) 06:56:31.62ID:oefpjHOV 山県神社北交差点はバイパス開通で形状変わるのかな?5差路みたいになっちゃうよね?
791R774
2024/01/11(木) 14:32:11.59ID:flJmmCU1792R774
2024/01/11(木) 14:36:36.86ID:flJmmCU1 薬→役
793R774
2024/02/02(金) 18:34:07.97ID:S6/w8sN+ >>791
あれは当然の結果だと思うよ
以前は2道路3方面に分散していた物を旧道を封印して1つの交差点に集約してしまったのだから
西八幡まで繋がって本線になってしまえば現状の甲斐中央線側の人達も流入して更に混むな
県民はバカ正直で流されやすく、新道ができると旧道をさっぱり使わなくなるから
4車線化程度でさばけるような交通量ではない
山県神社北交差点が立体交差にならない時点で地獄は見えている
あれは当然の結果だと思うよ
以前は2道路3方面に分散していた物を旧道を封印して1つの交差点に集約してしまったのだから
西八幡まで繋がって本線になってしまえば現状の甲斐中央線側の人達も流入して更に混むな
県民はバカ正直で流されやすく、新道ができると旧道をさっぱり使わなくなるから
4車線化程度でさばけるような交通量ではない
山県神社北交差点が立体交差にならない時点で地獄は見えている
794R774
2024/02/26(月) 22:34:05.46ID:wuVDquw/ 甲斐市役所から竜中あたりまで拡幅する支度をしてた
795R774
2024/02/26(月) 23:44:38.32ID:h+R4rgiw 城東三丁目敷島線(県立美術館南)はいつきますか?
796R774
2024/04/02(火) 10:16:44.33ID:6UsNgjhC 山梨環状の北部区間の事業化来たね
千代田湖を下りる坂に繋げるのか
ICから南に下りて野球場を突っ切って
教習所までの区間は航空写真だと
半分くらいは立ち退き終えてる感じ
千代田湖を下りる坂に繋げるのか
ICから南に下りて野球場を突っ切って
教習所までの区間は航空写真だと
半分くらいは立ち退き終えてる感じ
797R774
2024/06/07(金) 15:40:16.35ID:QH1XBRn0 北部区間は事業化しても長大トンネルで有料道路になる可能性が高いから
有料なら一般ドライバーは開通したら試しに数回通ってそれきり使わないよ
中部横断道の有料区間もほとんどトラックしか走ってないし
それよりも東部区間の開通はよ!140号まででいい
それと南部区間のアイメッセ付近を高架化してノンストップで通過できるようにしてくれ
有料なら一般ドライバーは開通したら試しに数回通ってそれきり使わないよ
中部横断道の有料区間もほとんどトラックしか走ってないし
それよりも東部区間の開通はよ!140号まででいい
それと南部区間のアイメッセ付近を高架化してノンストップで通過できるようにしてくれ
798R774
2024/10/02(水) 16:15:32.15ID:8PpapPMc まぁ有料が気に入らんならこれまで通り甲府バイパス美術館通り山の手通りで渋滞嵌まってればいいわけで
レスを投稿する
ニュース
- 「やっぱ買うのやめた!」増殖する「セルフレジ放置民」 「現金使えない」「操作間違えた」会計途中で諦め商品置きっぱ…店側も対応苦慮 [ぐれ★]
- 【テレビ】橋下徹「誰やガラガラや言うたヤツは」 万博の来場者が過去最多の15.7万人、累計400万人突破! “発起人”が喜び爆発 [冬月記者★]
- 【🍵】天皇陛下 埼玉県で狭山茶視察「入間市でほとんどとれるのに狭山茶なんですね」 [ぐれ★]
- 芸能】中居正広氏の代理人が音声データを再要求「開示できるはず」 第三委の“ゼロ回答”受け ★5 [ひかり★]
- 「美人だね」「スタイルいいね」「ちゃん付」は全てアウト? 意外と知らないセクハラの境界線 ★2 [少考さん★]
- 「おにぎりすら食べられない」相次ぐ郵便局員の突然死 ★2 [おっさん友の会★]
- ケンタのCMクソすぎ
- 【悲報】財務省、廃棄したはずの森友文書を別の開示請求でうっかり開示してしまう🥺 [519511584]
- 女子小学生「きゅうり美味しい🥒」わいせつ画像だと大炎上🔥 [485187932]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者6🧪
- 政府「氷河期を救いたい!何をしてあげればいいんだ?」 [864231799]
- 1日外出録ハンチョウで一番不快な登場人物