前スレ
大型特殊免許 13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1556524352/
大型特殊免許とは
大型特殊自動車を運転するときに必要な免許。
ただし、道路交通法と道路運送車両法で大型特殊自動車の定義が若干違うので、
道路運送車両法では小型特殊自動車に分類され、市町村のナンバープレートが装着されていても、
大型特殊免許が必要な場合があるので注意!
車両の種類等は下記wikiを参照のこと。ナンバープレートの大きさは中板のみで、分類番号が9または0である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%AE%8A%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A
また、現場で作業を行うためには、労働安全衛生法による車両系建設機械運転者の資格が別に必要となる。
第一種大型特殊免許
ショベルローダ、タイヤローラ、ロードローラ等の作業用自動車。
通常はこの免許で事足りる。教習所で取得可能。
受験条件は、18歳以上ならば既得免許、免許経歴等は不要。普通免許がなくても受験できる。
第二種大型特殊免許
雪上車等での旅客営業に必要だが、現在日本に営業ナンバー登録が存在しない。
技能試験の試験官、教習指導員・検定員等の特殊用途を除けば、趣味の免許、免ヲタ御用達w
指定教習制度がなく、試験場で技能試験を受けて取得する以外ない。
ただし、二種免許の中では一番容易に取得できる免許とされ、大型二種の学科教習免除狙い等に利用されている。
受験条件は、21歳以上で、大型、中型、普通、大特免許のいずれかの免許を取得しており、免許経歴が通算3年以上の者。
又は他の二種免許を取得している者。
教習所での取得方法(一種のみ)
特に資格は必要ない。普通免許以上を既得の場合は、技能教習は最低6時限であり、学科教習も免除される。
卒業後に試験場に行く必要があるが、適性検査のみで免許が交付される(普通免許以上ありの場合)。
教習料金は10万弱程度。ただし、普通免許等を取得した教習所に再入校する場合、値引きしてもらえる場合あり。
試験場での取得方法
適性検査、学科試験(既得免許で免除あり)、技能試験に合格後、免許証が交付される。取得時講習はない。
技能試験は、一種も二種も走行コースは同一で、試験も混合で実施される。ただし二種の方が減点基準が多少厳しいのと、
合格点は一種70点以上、二種80点以上となる。減点基準の詳細は下記参考リンクによる。
\ | /
n
r二二二二二二二二二ヽ
|(・ω・`)|| | |..| | .|.| .| | .| |
|(ニ)とノ..|| |Φ|(|^|_|^|)|Φ|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|
|__(◎)_____(◎)__|
探検
大型特殊免許 14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/22(金) 22:47:58.53ID:KyY/NvdU
2022/07/25(月) 03:34:23.55ID:kuy8SXTa
2022/07/25(月) 10:50:57.35ID:YVIot/N+
>>291
(´・ω・`)!
(´・ω・`)!
2022/07/25(月) 11:50:00.92ID:Gzd2aU6z
> 生きているほうが珍しい。
この発言は問題あり
この発言は問題あり
2022/07/26(火) 12:21:53.69ID:m77YRALQ
2022/07/26(火) 13:29:44.07ID:XtS4R+lc
20キロ出せない車じゃ最低速度満たせないから無料以前に
高速を走らせるのは現実的じゃないだろうといった意味じゃないのか?
高速を走らせるのは現実的じゃないだろうといった意味じゃないのか?
2022/07/26(火) 15:22:57.08ID:Btnjqwhq
乗り心地最悪な重機で時速80キロ出したらどうなることか
2022/07/26(火) 21:08:06.20ID:KQ1Ex03O
普段はガンガン流れているであろう片側2車線のバイパス
何故?今日はおかしいぞ?
先頭に中途半端な大きさのラフタークレーン
渋滞皆無の郊外の一本道
あちゃー!こげな田舎にラフタークレーンが?!
変にセンター踏み越えてっから追い抜けねえべが!
ごめんなさい
俺です
何故?今日はおかしいぞ?
先頭に中途半端な大きさのラフタークレーン
渋滞皆無の郊外の一本道
あちゃー!こげな田舎にラフタークレーンが?!
変にセンター踏み越えてっから追い抜けねえべが!
ごめんなさい
俺です
2022/07/26(火) 22:33:26.22ID:7IoFMxsI
書き込んだの俺だけど最高速度時速15km以下だと思っていたら大型特殊は80キロ出せるのか、じゃあ高速道路走れそう
2022/07/27(水) 02:38:07.50ID:zdMdwspS
ラフターは普通に高速走っとるぞ
ホイールローダーは見たことない(´・ω・`)
ホイールローダーは見たことない(´・ω・`)
2022/07/27(水) 04:31:50.10ID:CXrQftqr
ラフターは速度のメーカー規制があるでしょ
そのわりには60㎞出してそうなのもいるけど
リミッターカット?
そのわりには60㎞出してそうなのもいるけど
リミッターカット?
2022/07/28(木) 00:29:13.37ID:0/OJEXvT
2022/07/28(木) 08:16:40.84ID:F93GzCdT
303名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/28(木) 08:29:48.89ID:exkRIBva ラフターも最小13トンから4軸のバケモンまで様々ある
13トンは軽快に走るぞ
13トンは軽快に走るぞ
2022/07/28(木) 08:58:17.06ID:6UAIgbO4
13tと言うのは総重量?
何tまで吊れるやつ?
何tまで吊れるやつ?
2022/07/28(木) 13:32:40.65ID:IjlD7R5o
13t吊れるって意味。機械の真横で13tなんで実際はそこまでは吊らない。
2022/07/28(木) 14:05:29.90ID:F93GzCdT
去年、船橋港でオールテレーンが倒れて岸壁をぶっ壊したらしい
2022/07/28(木) 15:09:34.35ID:zr+rShF0
2022/07/28(木) 17:14:47.25ID:mUvtLLkG
この手の事故動画はロシアと東南アジアが圧倒的に多いな
309名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/30(土) 11:02:37.46ID:9WGe7Vae >>303 4軸のバケモンラフターを深視力も不要なこんなザル免許で運転出来るなんて異常だわな
2022/07/30(土) 12:02:53.81ID:3mbpPKCM
そうなんだ
ラフタークレーンも巨大なやつは大型自動車免許が要るのかと思ってた
ラフタークレーンも巨大なやつは大型自動車免許が要るのかと思ってた
2022/07/30(土) 13:11:08.18ID:tMJqrSfA
4メートルない裏道の自宅まで小さいやつを乗ってきてたやついたぞ(´・ω・`)
つまりラフターで通勤してるわけだw
つまりラフターで通勤してるわけだw
2022/07/30(土) 13:13:12.61ID:tMJqrSfA
2022/07/30(土) 16:52:15.14ID:Fjr5MmH2
お化け4tだっけか
2022/07/30(土) 18:07:18.34ID:86xXs8NC
そう
めちゃくちゃ長いリヤオーバーハングが危険すぎる
強風でも倒れやすい
めちゃくちゃ長いリヤオーバーハングが危険すぎる
強風でも倒れやすい
2022/07/31(日) 12:03:31.31ID:OVFpyWpf
そもそも免許区分が車の大きさ関係なく重量なのが問題なんだよな
トレーラーのヘッドだけなら中型免許で乗れると思ってる奴いるけど車両総重量に第5輪軸重まで含めるから大型免許がいるんだよ
特殊は小型特殊と大型特殊の区分しかないからとんでもない大きさでも無制限で大特免許で乗れる
トレーラーのヘッドだけなら中型免許で乗れると思ってる奴いるけど車両総重量に第5輪軸重まで含めるから大型免許がいるんだよ
特殊は小型特殊と大型特殊の区分しかないからとんでもない大きさでも無制限で大特免許で乗れる
316名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/31(日) 14:21:49.41ID:lf4/q/Nv >>309
俺は移動式クレーン免許持ってるけどあれ深視力無いやつは荷物まともに吊れないと思う
俺は移動式クレーン免許持ってるけどあれ深視力無いやつは荷物まともに吊れないと思う
317名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/31(日) 17:24:20.37ID:mw/XFL7v2022/07/31(日) 17:45:27.46ID:QHqkOelm
2022/07/31(日) 19:22:23.55ID:Ig5oj6OJ
深視力ができないやつはカタワ
2022/07/31(日) 21:16:28.84ID:+S8Nnh9F
けん引免許持ってなければ繋ぐこともないので乗れたりしないのか?
321名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/02(火) 06:55:33.03ID:PdKpWCaj 免許取るなら
合宿で牽引セットにするとコスパが良い
合宿で牽引セットにするとコスパが良い
2022/08/02(火) 08:32:01.65ID:IMSsipev
けん引はともかく大特は教習所行かなくてもよかった気がする
取ってから考えるに
取ってから考えるに
323|Φ|(|^|_|^|)|Φ|
2022/08/03(水) 10:42:38.24ID:E6iFJOJq 大徳二種も取りましょう
2022/08/03(水) 16:22:26.35ID:MsoQam5H
大特て飛び込みで取れるものなの?
2022/08/03(水) 18:34:42.69ID:QInb781o
もちろん取れるよ
2022/08/03(水) 22:23:50.41ID:IZxZBqgZ
ラフターのでかいやつって幅が2.99とか書いてあるじゃん
公道走れる上限なのかも?しれないけどさ
アレを大特免許で運転できるんだな~
フレッシュさんみたいに小さいやつからステップアップして行くんだろうけど
大型取らしたほうが良さそうだよホント
公道走れる上限なのかも?しれないけどさ
アレを大特免許で運転できるんだな~
フレッシュさんみたいに小さいやつからステップアップして行くんだろうけど
大型取らしたほうが良さそうだよホント
2022/08/04(木) 02:03:32.27ID:pdSIb+nm
2022/08/04(木) 20:50:38.07ID:8D79Nrle
2022/08/05(金) 05:54:28.39ID:DXNWbt8P
前後に誘導車が付くやつかな?
2022/08/05(金) 06:48:17.57ID:6gFIekkQ
重機積む2.8~3メーターくらいのトレーラーなんか誘導付かなくても走ってる
トレーラーは2.5でも殆どの車両が通行の申請みたいなのいるんじゃないかな?
好き勝手走ってるけど
トレーラーは2.5でも殆どの車両が通行の申請みたいなのいるんじゃないかな?
好き勝手走ってるけど
2022/08/05(金) 15:12:23.58ID:FlKbRWrX
特車申請の幅に対する制限は2.5mだよ
10tダンプとかはギリギリの2.49m
特車の走行の中でも誘導車が必要になる要件は別(一部)
全域で徐行が必要とか、ルート中に二車線またいで走行しなければいけない区間があるとか
対向車線に出て橋梁の中央を走行しなければ橋が危ないくらい重量物を運ぶとか…
だから申請の許可が降りて、条件が付されていなければ単独で走行してもかまわない
10tダンプとかはギリギリの2.49m
特車の走行の中でも誘導車が必要になる要件は別(一部)
全域で徐行が必要とか、ルート中に二車線またいで走行しなければいけない区間があるとか
対向車線に出て橋梁の中央を走行しなければ橋が危ないくらい重量物を運ぶとか…
だから申請の許可が降りて、条件が付されていなければ単独で走行してもかまわない
332名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/06(土) 05:36:01.66ID:QLAumbnf フォークリフト取る場合のコスパも良いけど
車両建設機械(整地)だともっと良いんだね
6万位安く5日が2日になるのはデカい
車両建設機械(整地)だともっと良いんだね
6万位安く5日が2日になるのはデカい
333o(^_^)o
2022/08/06(土) 07:07:09.31 コスパ、コスパうるさい貧乏人がw
334名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/07(日) 20:38:54.26ID:g3TP+isd ウルトラマンDASH★4
2022/08/07(日) 21:23:29.01ID:o+/KwMsP
金はともかく時給考えるから、金持ちほど時間のコスパにはうるさいぞ。
2022/08/08(月) 00:50:37.13ID:JatKD/ig
言いたいことは分かるが時間のコストってなんかへんな言葉だな
337名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/08(月) 03:48:09.38ID:6YH2/X62 車両系建設機械(整地)取りに行ったら10人いた
そのうち9人は実技試験に使用するドラグショベルの操作経験があった
前後進のハンドルも無いレバー操作のみの乗り物が初めてなのは私だけ
まあ何とか合格したけど実技1日のみでは物足りない気がした
そのうち9人は実技試験に使用するドラグショベルの操作経験があった
前後進のハンドルも無いレバー操作のみの乗り物が初めてなのは私だけ
まあ何とか合格したけど実技1日のみでは物足りない気がした
2022/08/08(月) 06:07:49.18ID:9XVYyZy3
>>337
作業免許は運転免許と違って安全のための座学と安全確認方法や
安全な取り扱い方を学ぶ方がメインで
上手い扱い方を覚えるのがメインではないからなあ。
どうみても素人じゃないのが会社命令で来てるらしいのがちらほら。
作業免許は運転免許と違って安全のための座学と安全確認方法や
安全な取り扱い方を学ぶ方がメインで
上手い扱い方を覚えるのがメインではないからなあ。
どうみても素人じゃないのが会社命令で来てるらしいのがちらほら。
2022/08/08(月) 09:18:43.63ID:XyiP9Dmx
スレチだけど
家庭用菜園をいじる程度の小さなユンボでも作業免許取得推奨されてんの?
なんかそういう話を聞いた
法的には要らんのかもしれんが、小さいやつは特別教育かな
家庭用菜園をいじる程度の小さなユンボでも作業免許取得推奨されてんの?
なんかそういう話を聞いた
法的には要らんのかもしれんが、小さいやつは特別教育かな
2022/08/08(月) 17:31:16.09ID:wKC2jUc+
今って全く乗った事無い人でも実技1日で終わりなの?少し練習してから行くもんだと思ってた
341名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/08(月) 18:00:09.98ID:keazmHv4 1日目に聞かれて手を上げたら
昼休みに特訓してくれた
昼休みに特訓してくれた
2022/08/08(月) 19:14:13.08ID:/imsDNgz
>>339
資格が有るのと無いのとでは絶対にあった方が良い
最低限の事だけど安全教育がされてる
現場に出るのは不十分だけど全くの素人よりもマシだとは思う
3トン未満は特別教育だね
余談だけどバックホーは小型の方が危ない
大型は粗相をするとダメージが大きいけれど、転倒の事故が多いのは圧倒的に小型機
特に1トンクラスの小さい機械は不安定で倒れやすい
可変脚でキャタが広がるタイプは少しマシだけど狭いまま広がらないやつはマジで危ない
小さい機械だからとナメてかかるとひどい目に合う
資格が有るのと無いのとでは絶対にあった方が良い
最低限の事だけど安全教育がされてる
現場に出るのは不十分だけど全くの素人よりもマシだとは思う
3トン未満は特別教育だね
余談だけどバックホーは小型の方が危ない
大型は粗相をするとダメージが大きいけれど、転倒の事故が多いのは圧倒的に小型機
特に1トンクラスの小さい機械は不安定で倒れやすい
可変脚でキャタが広がるタイプは少しマシだけど狭いまま広がらないやつはマジで危ない
小さい機械だからとナメてかかるとひどい目に合う
2022/08/08(月) 19:16:50.34ID:/imsDNgz
>>340
そう言う講習だからね
運転操作で高度な事はやらない
自分の住んでる地域は旧コマツパターンで乗ってる人が多いから乗ったことある人は講習に行くと苦労する
そんな人と比べると全く経験が無い人の方がうまく乗れたりするw
そう言う講習だからね
運転操作で高度な事はやらない
自分の住んでる地域は旧コマツパターンで乗ってる人が多いから乗ったことある人は講習に行くと苦労する
そんな人と比べると全く経験が無い人の方がうまく乗れたりするw
2022/08/08(月) 21:07:22.50ID:xMDb1ixO
ああ、レバーのパターンが各社違っていたということか
2022/08/08(月) 22:48:52.94ID:9XVYyZy3
2022/08/08(月) 22:54:29.06ID:9XVYyZy3
ただ、ぶっつけでその日でやっても大体のは大体の人にはこなせる内容だけどね。
347243
2022/08/09(火) 21:28:29.75ID:3eaj4Vr6 特別教育受けてないと重機をレンタルできないとかあるのでは?
2022/08/10(水) 08:24:14.53ID:eEVYfPPT
349名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/22(月) 17:48:43.24ID:rQ8O+bfa 意外と簡単だった
2022/08/24(水) 12:28:26.43ID:l79TACxU
2022/08/24(水) 16:51:14.22ID:ZGvpBOVJ
>>350
現在、トラクタのカプラを取り外してしまうと簡単には車検が取れない(1ナンバーでも)
そのままだと貨物車又は特殊用途自動車のいずれの要綱も満たさない車両であり同時に乗用車の要綱も満たしていない為
車体後部に荷台や箱型ボディを備えれば貨物登録可能も可能だが…
見た目を変えない登録方法だと改造が必要になり取れるナンバーも1ナンバー
「仮ナンバーで新車のトラクタやトラックシャーシのみが走っている場合は積載量(第5輪荷重)ゼロの貨物ナンバー
最大積載量が決まっておらず、その後架装工場で荷台や装備を取り付けて最大積載量(第5輪荷重)が決定され本登録される為」
この理屈だとカプラレスの第5輪荷重ゼロkgの貨物でいいじゃねえかと思うが
乗用車に用途変更するためには「普通乗用車の要件」を満たさなければならずハードルが高い(クラッシュテスト等のクリアが必要になる)
思い出のトラクタを乗用車登録にして保管している人は存在するが、改造可能でも構変申請や維持管理は大変でお金も掛かるという事
ケンワースやピータビルドのトラクタをデモカーとして撮影会に持ってきている人
1ナンバーの人もいるが多くは特殊用途の8ナンバーですな(カプラは外してます)
現在、トラクタのカプラを取り外してしまうと簡単には車検が取れない(1ナンバーでも)
そのままだと貨物車又は特殊用途自動車のいずれの要綱も満たさない車両であり同時に乗用車の要綱も満たしていない為
車体後部に荷台や箱型ボディを備えれば貨物登録可能も可能だが…
見た目を変えない登録方法だと改造が必要になり取れるナンバーも1ナンバー
「仮ナンバーで新車のトラクタやトラックシャーシのみが走っている場合は積載量(第5輪荷重)ゼロの貨物ナンバー
最大積載量が決まっておらず、その後架装工場で荷台や装備を取り付けて最大積載量(第5輪荷重)が決定され本登録される為」
この理屈だとカプラレスの第5輪荷重ゼロkgの貨物でいいじゃねえかと思うが
乗用車に用途変更するためには「普通乗用車の要件」を満たさなければならずハードルが高い(クラッシュテスト等のクリアが必要になる)
思い出のトラクタを乗用車登録にして保管している人は存在するが、改造可能でも構変申請や維持管理は大変でお金も掛かるという事
ケンワースやピータビルドのトラクタをデモカーとして撮影会に持ってきている人
1ナンバーの人もいるが多くは特殊用途の8ナンバーですな(カプラは外してます)
2022/08/29(月) 12:33:07.09ID:CVlSGn5F
カプラー取って演台とスピーカーくっつけて街宣車が一番手っ取り早いか?
2022/08/29(月) 13:10:59.20ID:FqkkENBP
処理によってはダサくなりそうで注意だな
354243
2022/09/03(土) 16:38:27.72ID:WnV+tkW0 大型免許もちで大特の練習だけできるところある?
2022/09/03(土) 16:56:31.66ID:qdImvA/x
>>354
レンタルすれば?
レンタルすれば?
2022/09/03(土) 18:19:55.66ID:RquvG87b
2022/09/03(土) 21:49:49.24ID:kDeFX4Ty
>>354
大きく宣伝してなくても空いてたらやらせてくれる所があるから近くの教習所に電話して聞いてみたら良いと思うよ
大きく宣伝してなくても空いてたらやらせてくれる所があるから近くの教習所に電話して聞いてみたら良いと思うよ
2022/09/03(土) 23:53:39.38ID:nG4YNGEu
大特は大型持ってようが免なしだろうが条件変わらんだろ
免なしで路上試験なしで取れて公道走れるようになる免許
免なしで路上試験なしで取れて公道走れるようになる免許
2022/09/04(日) 00:11:02.72ID:noALi8sg
急にどーした
360243
2022/09/04(日) 00:34:41.75ID:sKFN0yui 簡単だと言ってくれてるのではないでしょうか?
2022/09/04(日) 21:24:16.28ID:QrfxUyeQ
>>354
二俣川の試験場で練習出来るよ
二俣川の試験場で練習出来るよ
362243
2022/09/04(日) 23:26:50.74ID:+Bff25Vc うっそぉー
府中や鮫洲はできないぜ
府中や鮫洲はできないぜ
2022/09/05(月) 03:44:08.27ID:MhoB0ywK
府中引き回しの刑(´・ω・`)
2022/09/05(月) 09:15:55.30ID:q80HJSqO
ほー東京では練習できるセンターがあるのか
2022/09/05(月) 22:27:55.18ID:Nj7m/ug0
2022/09/05(月) 22:56:41.96ID:RUcQg2r5
違います。
367名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/11(日) 14:06:52.50ID:sAhWA5lV 免無しで飛び込みで大特取る場合って午前中学科で午後に実技試験ですか?
2022/09/11(日) 15:00:08.42ID:NbFjt2Ty
学科はない
予約(各地により方法は様々)しといて当日乗るだけ
まず普通免許を一発で取れるスキルが無いと無理やで
予約(各地により方法は様々)しといて当日乗るだけ
まず普通免許を一発で取れるスキルが無いと無理やで
2022/09/11(日) 15:22:33.51ID:6g4ATNhO
一回で合格するんじゃなくて、一発試験2~3回で通れば
教習所よりも安いし、もしかしたら早いかも
ぐらいの感じで受ける
https://www.youtube.com/watch?v=hr7IAMqCL5o
いまは昔より通りやすいはずなんで回数を決めて挑戦はありと思います
教習所よりも安いし、もしかしたら早いかも
ぐらいの感じで受ける
https://www.youtube.com/watch?v=hr7IAMqCL5o
いまは昔より通りやすいはずなんで回数を決めて挑戦はありと思います
2022/09/11(日) 15:56:26.52ID:Cs/LQF3L
2022/09/11(日) 16:12:22.14ID:1CczF0oi
>>370
おお、たまにそんな変人もいるな(´・ω・`)
おお、たまにそんな変人もいるな(´・ω・`)
2022/09/11(日) 16:14:13.85ID:1CczF0oi
>>369
その回は捨てて車両の操作や感覚に慣れに行くってのもありだな
その回は捨てて車両の操作や感覚に慣れに行くってのもありだな
373名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/11(日) 17:38:48.95ID:sAhWA5lV みなさんありがとうございます
1回で取れないのはわかってるんで何回か行く覚悟はできてます
大特取ってからいろいろ次に繋げていければなと考えております
頑張ります
1回で取れないのはわかってるんで何回か行く覚悟はできてます
大特取ってからいろいろ次に繋げていければなと考えております
頑張ります
2022/09/11(日) 20:27:55.83ID:6g4ATNhO
>>373
大型特殊を取れば、技能講習で免除になるものや費用が安くなるので
建設系にいくなら、何回か落ちて試験があわないなーとなっても
教習でとって損はないから頑張るかいはありますで
フォークリフト、車両建設機械(整地~)の技能講習を修了すれば
教習所でとってもだいたい回収できる
追加でショベルローダーをとるなら、もうプラ転確実。
ショベルローダーの資格があればフォークリフトにプラスして港湾関係でつかう
リーチスタッカーでの作業が可能に。ISOコンテナも地上で扱えるよ
運搬系、建設系だと玉掛けもおすすめ(除雪目的だといらない)
大型特殊を取れば、技能講習で免除になるものや費用が安くなるので
建設系にいくなら、何回か落ちて試験があわないなーとなっても
教習でとって損はないから頑張るかいはありますで
フォークリフト、車両建設機械(整地~)の技能講習を修了すれば
教習所でとってもだいたい回収できる
追加でショベルローダーをとるなら、もうプラ転確実。
ショベルローダーの資格があればフォークリフトにプラスして港湾関係でつかう
リーチスタッカーでの作業が可能に。ISOコンテナも地上で扱えるよ
運搬系、建設系だと玉掛けもおすすめ(除雪目的だといらない)
2022/09/11(日) 20:54:35.97ID:GnpoRaTd
2022/09/11(日) 21:11:12.70ID:6g4ATNhO
>>374
昔ながらだと林業系と再生エネルギーのところで使ってますで
たしかに、フォークに換装したホイールローダーが多いですけど
https://www.logisnext.com/product/product-12/mr4531-3.html
https://www.youtube.com/watch?v=MFXGuwtO4aI
あと、リーチスタッカーが、以前は移動式クレーン運転免許での作業でしたが
いまはショベルローダーの技能講習で作業になっています
ストラドルキャリア、フォークリフトのほうが多いですが、港湾系で多め
トップリフターはフォークリフト資格で作業で、鉄道系に多いです
(ストラドルキャリアは運転業務従事者安全衛生教育)
昔ながらだと林業系と再生エネルギーのところで使ってますで
たしかに、フォークに換装したホイールローダーが多いですけど
https://www.logisnext.com/product/product-12/mr4531-3.html
https://www.youtube.com/watch?v=MFXGuwtO4aI
あと、リーチスタッカーが、以前は移動式クレーン運転免許での作業でしたが
いまはショベルローダーの技能講習で作業になっています
ストラドルキャリア、フォークリフトのほうが多いですが、港湾系で多め
トップリフターはフォークリフト資格で作業で、鉄道系に多いです
(ストラドルキャリアは運転業務従事者安全衛生教育)
2022/09/11(日) 23:09:35.01ID:Cs/LQF3L
378830 4
2022/09/12(月) 01:19:20.54ID:ygSEXtbU >>1
>>1粘着してスレの進行を複数回線を使った、自演のレスバトルで妨げてる安藤隆行
髭発もこいつ
自分に言われて、図星で、傷ついたことを、オウム返しの、猿真似で、会ったこともない人に対して、牙を剥き出して、いきなり、延々と粘着して、罵倒しはじめる
友達がいない、演技性人格障害と反社会性人格障害と虚言癖と躁鬱だから、せっせとルーパチして他人になりきって自演
でも、しょせん発達障害で低知能だからすぐバレる
埼玉県の飯能市に住む、発達障害でソチンだけど他人のを含めたオチンチンが大好きで女性蔑視で、生活保護受給者で実年齢は42歳だけど精神年齢は4.2歳児の負け犬のオッサン
ヤフオクでtaka4runner
TwitterでFD830AS (頻繁に変えるが基本的にFD830は死守。自閉?)
fc2でトラックのアフィブログやってる
ググった知識を元にした、発達障害者特有の要領を得ない内容で、年下や、初心者や、その道のベテランやプロにドヤ顔でモヤモヤしたマニア向けの話を一席ぶつけど、相手は精神年齢が大人の人たちばかりなので、作り笑顔でお返事しあげているのに気がつかない
自分より幸せだったり、お金を持ってたり、トラックのマニアックな知識があったり、プラモデルの腕が良かったり、楽しく生きてる人たちにすぐ嫉妬
そして、その人たちの足を引っ張ることばかりする
死ね!死ね!喚いてスレを荒らすか叩きスレを立てて一日中一年中自演でレスバトル
寝ても覚めても、口にするのは「死ね!」
ヤフオクとアフィブログで得た収入は役所の生活保護部署には未申告
その利益で得た、役所には未申告の収入と、私たちの税金から出ている生活保護費を使って、トラックやプラモデルの色んなイベントに行って、写真撮りまくったり、廃車置き場めぐりをしたり、
通販でオナホを買って、暇さえあればシコりまくったり、ヤフオクでトラックのプラモデルや、実物のカタログを売り買いしたり、
他人が納めた血税を使って、働かずに人生をエンジョイしている、ウンコ以下のマジもん
発達障害の悪影響による迷惑行為ばかりしている、自分は何も持っていないのに、プライドだけは高い、どうしようもない負け犬のゴミクズ
連日の綾人サロン叩きに続き、メンタリストDaiGo叩きを追加
件の、生活保護受給者は死ね!発言がかなり効いたらしいw
>>1粘着してスレの進行を複数回線を使った、自演のレスバトルで妨げてる安藤隆行
髭発もこいつ
自分に言われて、図星で、傷ついたことを、オウム返しの、猿真似で、会ったこともない人に対して、牙を剥き出して、いきなり、延々と粘着して、罵倒しはじめる
友達がいない、演技性人格障害と反社会性人格障害と虚言癖と躁鬱だから、せっせとルーパチして他人になりきって自演
でも、しょせん発達障害で低知能だからすぐバレる
埼玉県の飯能市に住む、発達障害でソチンだけど他人のを含めたオチンチンが大好きで女性蔑視で、生活保護受給者で実年齢は42歳だけど精神年齢は4.2歳児の負け犬のオッサン
ヤフオクでtaka4runner
TwitterでFD830AS (頻繁に変えるが基本的にFD830は死守。自閉?)
fc2でトラックのアフィブログやってる
ググった知識を元にした、発達障害者特有の要領を得ない内容で、年下や、初心者や、その道のベテランやプロにドヤ顔でモヤモヤしたマニア向けの話を一席ぶつけど、相手は精神年齢が大人の人たちばかりなので、作り笑顔でお返事しあげているのに気がつかない
自分より幸せだったり、お金を持ってたり、トラックのマニアックな知識があったり、プラモデルの腕が良かったり、楽しく生きてる人たちにすぐ嫉妬
そして、その人たちの足を引っ張ることばかりする
死ね!死ね!喚いてスレを荒らすか叩きスレを立てて一日中一年中自演でレスバトル
寝ても覚めても、口にするのは「死ね!」
ヤフオクとアフィブログで得た収入は役所の生活保護部署には未申告
その利益で得た、役所には未申告の収入と、私たちの税金から出ている生活保護費を使って、トラックやプラモデルの色んなイベントに行って、写真撮りまくったり、廃車置き場めぐりをしたり、
通販でオナホを買って、暇さえあればシコりまくったり、ヤフオクでトラックのプラモデルや、実物のカタログを売り買いしたり、
他人が納めた血税を使って、働かずに人生をエンジョイしている、ウンコ以下のマジもん
発達障害の悪影響による迷惑行為ばかりしている、自分は何も持っていないのに、プライドだけは高い、どうしようもない負け犬のゴミクズ
連日の綾人サロン叩きに続き、メンタリストDaiGo叩きを追加
件の、生活保護受給者は死ね!発言がかなり効いたらしいw
379名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/12(月) 08:25:53.12ID:g3C+yXg0 >>373です
みなさんご丁寧にありがとうございます
みなさんご丁寧にありがとうございます
380名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/12(月) 21:11:52.32ID:ygSEXtbU381名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/13(火) 21:57:43.48ID:TY0GtfVe 一発免許を2回目で合格した!
まったくの未経験だったから未だに信じられない
まったくの未経験だったから未だに信じられない
2022/09/13(火) 23:52:29.64ID:wMJ6XOWQ
転職したんだけど、大特の農耕限定が必要ってなってて普通の大特持ってるんですけど応募出来ます?って聞いたらそっちの方がありがたいんで是非と言われて入社した。
ふと思うんだが農耕限定じゃないとダメって場合もあるのかね。
ふと思うんだが農耕限定じゃないとダメって場合もあるのかね。
2022/09/14(水) 00:40:05.49ID:3hjonD7g
>>377
90度ターンが速かったり、端を揃えて置きやすいからじゃないかと思う
90度ターンが速かったり、端を揃えて置きやすいからじゃないかと思う
2022/09/14(水) 05:49:33.07ID:Ztvg0ceJ
>>382
完全に上位互換だからないと思う。
本来なら重機に乗ってコース回って下さいってのを
どうしても必要なので簡単な乗用トラクターで回ってもいいですよ
っていうお目こぼしのための簡易免許だと思えば。
作業免許の要件でも限定免許は除外されますし。
完全に上位互換だからないと思う。
本来なら重機に乗ってコース回って下さいってのを
どうしても必要なので簡単な乗用トラクターで回ってもいいですよ
っていうお目こぼしのための簡易免許だと思えば。
作業免許の要件でも限定免許は除外されますし。
2022/09/14(水) 09:01:53.09ID:bq1ctiUz
そういや農協が主催で農耕限定の試験やってたな
農地じゃないけどスペースにコース作って試験官も呼んできて~
みたいな
農地じゃないけどスペースにコース作って試験官も呼んできて~
みたいな
2022/09/14(水) 10:36:55.43ID:1HLnHj55
>>385
すんごい料金も安いよね。
すんごい料金も安いよね。
2022/09/14(水) 12:40:04.32ID:m/e6TkXm
2022/09/14(水) 16:48:42.12ID:rW55Zu1F
公務員系の時に農耕車限定じゃないと受けられないってあったね。
農耕車限定だと講習でトラクターの整備とか習うしとかそんなん。よりトラクターとかコンバインに特化してるのが必要的なことを言ってた。
農耕車限定だと講習でトラクターの整備とか習うしとかそんなん。よりトラクターとかコンバインに特化してるのが必要的なことを言ってた。
2022/09/14(水) 18:00:51.54ID:9jJlvnSd
除雪ボランティアに駆り出される時に
「いやー、農耕限定なんですよー」
と、1~2度は逃げをうてるぐらいかな
「いやー、農耕限定なんですよー」
と、1~2度は逃げをうてるぐらいかな
390名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/15(木) 14:58:38.25ID:GPPBeWdp■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる [ぐれ★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」 [muffin★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★12 [お断り★]
- 《不倫疑惑で降板ならやりきれない》永野芽郁の「日曜劇場」出演巡り問われるスキャンダルの「罪と罰のバランス」 [ネギうどん★]
- 【長野】走行中の車からタイヤ脱落、26日にオープンしたばかりの「たいやき店」の行列に突っ込み4人けが…長野市の県道 [ぐれ★]
- トランプ政権、日本に軍民両用の造船要請へ 米海軍長官 ★2 [蚤の市★]
- 氷河期世代が無能な理由 2chコピペが正論だと話題 トランプ石破阿部 [205023192]
- 中国のオタク「神奈川県警のコスプレしてみたw」→日本のネトウヨに見つかり炎上 [834922174]
- 【朗報】トランプ、年収20万ドルの中低所得者の所得税撤廃を表明wwwwwww日本人… [705549419]
- 【悲報】キラキラ売春女子さん、ドバイの富豪の前でヤギとSEXさせられ、ウンコ食い、最後に骨を折られて殺される [578545241]
- 万博、開幕2週間で51人が救急搬送 [256556981]
- えっほ!えっほ!えっほ!えっほ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!🥳