姉夫婦が教員で、叔父さん夫婦も教員同士で色々聞いているんだけど。
学区内での移動はあるから、端から端に引っ越しもあるし
姉夫婦はうちの両親と同居してる
小学校だが、今の40くらいの教員が就職氷河期で、教師の年齢が今平均下がってきてるというか。定年が増えてて経験のある先生達が消えてるから、どこもバタバタしてるらしい。
30代となるとまさに一番バタバタしてるんじゃないかな、新人育てつつ自分も研究発表みたいなのさせられるしでさ。
因みに家事も育児もうちの両親がいなきゃ成り立たない。
子育てしつつ中学教師で親元離れて子育てしてた先生は鬱になって辞めるらしいと聞いた。
学校が変わると環境も変わるから生活面でも変わるかもしれないが、より悪化する可能性も十分にある。
なんか、愛情が恋愛じゃなくて家族愛みたいに見えてくるというか…。
中学の大変さを知らないから!って嫁は思っていそうだなと感じる
だから嫁家族に頼りたいし愚痴りたいし、家族ならやってくれるし応援してくれると飛びつきたいわけだと思う。
お試し期間をすると、たぶん一生嫁は実家から帰って来ないと思う。