【既 婚 男 性 専 用】
嫁に逃げられリーチきてる夫の相談スレです。
相談者はコテハン・トリップ【必須】を付け、テンプレ必読。
相談用テンプレをコピーして書き込みすること。
必読テンプレは>>2-7辺り。
自分語り禁止。
次スレは>>970が立てること。>>970以降はスレ立て優先で減速を
【コテハン・トリップの方法】(330スレから既婚男性板の仕様変更により暫定的にフシアナ必須を解除)
名前欄に「山崎渉(任意のコテハン)#(パスワード)」と入れてください。
「山崎渉」部分は「fusianasan」でも可。
これにより名前欄にホストが出ます。
これは、自演を繰り返すネタ師が居る為の緊急措置です。
コテハンはレス番号などの数字は避け、単語のもので。
「#」は必ず半角で、パスワードは騙り防止のため半角8文字(大文字と小文字を混ぜて)を推奨。
例:「ぬるぽ#PasSwOrD」と入力すると「ぬるぽ ◆Y.PBCjoxno」になります。
【相談用テンプレ】
◆現在の状況
◆最終的にどうしたいか
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
◆嫁の年齢・職業・年収(手取り額)
◆家賃・住宅ローンの状況
◆貯金額
◆借金額と借金の理由
◆結婚年数
◆子供の人数・年齢・性別
◆親と同居かどうか
◆相談者と嫁の離婚歴、あればその理由
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
個人特定を避ける為のフェイクは入れてもらって構いません。
ただし背伸びした嘘をつくのはやめましょう。
情報の後出しは叩かれる元になるので注意して下さい。
まとめを見て、相談の流れを理解してから相談すると良いでしょう。
寺まとめ
http://www29.atwiki.jp/matome-tera/
前スレ
【コテトリ】逃げられ寸前男の駆け込み寺 333【必須】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1565095911/
【コテトリ】逃げられ寸前男の駆け込み寺 334【必須】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1643685616/
【コテトリ】逃げられ寸前男の駆け込み寺 335【必須】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/20(月) 14:12:54.08ID:heQnIs7N0
799名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/07(土) 18:22:18.23ID:02tCdKXl0 >>794
1週間も先なのか…なんでそんなに先の日取りを指定するのかな
・嫁親が嫁を説得できていない
・1週間という期間の中でどういう努力をしてくるのか評価しようとしている
・弁護士を準備している
・ただ単に自分の都合
理由はどうあれ俺だったら昨日の時点で今日にでも予定を捩じ込む交渉をしていたと思う
時間を置けば相手に準備を進める余裕を与え、自分に不利な状況を作られるからね
この嫁親けっこう曲者と見たわ
1週間も先なのか…なんでそんなに先の日取りを指定するのかな
・嫁親が嫁を説得できていない
・1週間という期間の中でどういう努力をしてくるのか評価しようとしている
・弁護士を準備している
・ただ単に自分の都合
理由はどうあれ俺だったら昨日の時点で今日にでも予定を捩じ込む交渉をしていたと思う
時間を置けば相手に準備を進める余裕を与え、自分に不利な状況を作られるからね
この嫁親けっこう曲者と見たわ
2023/01/07(土) 18:22:59.20ID:Z4vRjRY30
>>797
まあそうだな
出来ない奴に求めてもしょうがないしな
というか半年以上の猶予があったにも関わらず悠長だよな
あと貯金の500万を切り崩して当然と思ってるところが痛すぎる・・・
その500万は嫁さんの金も入っていて嫁さんに金銭的負担をかけているんだよ
嫁父が怒るのも無理ないわ
まあそうだな
出来ない奴に求めてもしょうがないしな
というか半年以上の猶予があったにも関わらず悠長だよな
あと貯金の500万を切り崩して当然と思ってるところが痛すぎる・・・
その500万は嫁さんの金も入っていて嫁さんに金銭的負担をかけているんだよ
嫁父が怒るのも無理ないわ
2023/01/07(土) 18:24:12.98ID:VloUZZas0
>>798
愛情は目に見えるものじゃないから、態度とか行動でしか示せない。
それを嫁家族に理解してほしいというのは難しいんだよ。
嫁さんの同席の有無より、嫁が結婚継続を厳しいと言っている理由を聞けるといいのだけど。
上二人の姉は結婚して家庭持ってるのだろうね。姉の家族をみて悲しくなることもあったんじゃないかな、自分も旦那と一緒に帰ってきたいとか言えなかったのかも。
嫁さんは、失業さんにすごく気をつけってる印象があるんだけど…。
疎遠になるきっかけの
嫁家族とのそりが合わないのは、具体的にどういうところなのか教えてもらってもいいかな?
愛情は目に見えるものじゃないから、態度とか行動でしか示せない。
それを嫁家族に理解してほしいというのは難しいんだよ。
嫁さんの同席の有無より、嫁が結婚継続を厳しいと言っている理由を聞けるといいのだけど。
上二人の姉は結婚して家庭持ってるのだろうね。姉の家族をみて悲しくなることもあったんじゃないかな、自分も旦那と一緒に帰ってきたいとか言えなかったのかも。
嫁さんは、失業さんにすごく気をつけってる印象があるんだけど…。
疎遠になるきっかけの
嫁家族とのそりが合わないのは、具体的にどういうところなのか教えてもらってもいいかな?
802失業男
2023/01/07(土) 18:25:33.86ID:alYlRU1Sa >>799
嫁父は会社のなかで結構高い地位にいるのでそれで多忙なのではと思ってます。
確かゼネラルマネジャーだとか。
そこはあまり深読みしてないですが、おっしゃる通りで一週間の間で出来るだけの努力をします。
嫁父は会社のなかで結構高い地位にいるのでそれで多忙なのではと思ってます。
確かゼネラルマネジャーだとか。
そこはあまり深読みしてないですが、おっしゃる通りで一週間の間で出来るだけの努力をします。
2023/01/07(土) 18:28:07.43ID:goJXGD0Y0
とりあえず、二ヶ月(3月末くらいまで?)だけ時間をくれってことだよな
まあ、嫁さんの気持ちがまだ僅かでもあるなら、待ってもらえる可能性はある期間設定なんじゃないかな
あと気を悪くしないで欲しいんだが、個人的には、失業者さんが繰り返し書いてる嫁さんへの愛情云々のくだりを見るたびに冷めてしまう
あんまりそこは熱心にアピールしない方が良いのではないかな…個人の感想だけどね
特に父親側の心象にはマイナスにしかならないと思う
まあ、嫁さんの気持ちがまだ僅かでもあるなら、待ってもらえる可能性はある期間設定なんじゃないかな
あと気を悪くしないで欲しいんだが、個人的には、失業者さんが繰り返し書いてる嫁さんへの愛情云々のくだりを見るたびに冷めてしまう
あんまりそこは熱心にアピールしない方が良いのではないかな…個人の感想だけどね
特に父親側の心象にはマイナスにしかならないと思う
2023/01/07(土) 18:32:13.64ID:AjXa1CIQ0
愛情ってお互いにあるならいいんだけど、嫁側の気持ちが離れつつあれば重過ぎる愛情は逆効果だしな
前に書いてた「嫁に新しい人ができても俺が一番嫁を好き」も、嫁の気持ちガン無視で気持ち悪いと、第三者視点からは見えるぞ
前に書いてた「嫁に新しい人ができても俺が一番嫁を好き」も、嫁の気持ちガン無視で気持ち悪いと、第三者視点からは見えるぞ
805失業男
2023/01/07(土) 18:38:34.49ID:alYlRU1Sa >>801
はい、おっしゃる通りで上の姉二人は結婚してます。長女は旦那と一軒家建てるまで行ってるんで(結婚前までは嫁は姉の家に同居)それで、自分の現状と比較して惨めさを感じてしまったのかもしれませんね。
特に義実家とトラブルを起こしたわけではないのですが、人間の性格の深層にある部分で合わないと非常に感じ苦手意識があります。
嫁父=真面目で厳格 僕=ここでもご指摘がある通り根っこの部分がちゃらんぽらん
僕の人間性が真面目な様に見えてちゃらんぽらんというのは小中高と教師にも言われてました。そう言うところかもしれません。
嫁いわく無理に接触してストレスを溜めるよりお互い適度な距離を保った方がかえって良いとのことです。ああああああああ、やっぱり嫁に甘えてる。
はい、おっしゃる通りで上の姉二人は結婚してます。長女は旦那と一軒家建てるまで行ってるんで(結婚前までは嫁は姉の家に同居)それで、自分の現状と比較して惨めさを感じてしまったのかもしれませんね。
特に義実家とトラブルを起こしたわけではないのですが、人間の性格の深層にある部分で合わないと非常に感じ苦手意識があります。
嫁父=真面目で厳格 僕=ここでもご指摘がある通り根っこの部分がちゃらんぽらん
僕の人間性が真面目な様に見えてちゃらんぽらんというのは小中高と教師にも言われてました。そう言うところかもしれません。
嫁いわく無理に接触してストレスを溜めるよりお互い適度な距離を保った方がかえって良いとのことです。ああああああああ、やっぱり嫁に甘えてる。
2023/01/07(土) 18:44:38.57ID:goJXGD0Y0
>>805
嫁さん的にも父親と旦那を引き離しておいた方が、あれこれと旦那についての文句を父親から聞かずにすむっていう面もあったのかもね
そしてまあ、旦那さんの失業という重大事項を両親に打ち明けて、なんやかんやが嫁実家内であって今の状況というわけか
失業男さんが自分の実家に話していない件は嫁側は知ってるのかな?
嫁さん的にも父親と旦那を引き離しておいた方が、あれこれと旦那についての文句を父親から聞かずにすむっていう面もあったのかもね
そしてまあ、旦那さんの失業という重大事項を両親に打ち明けて、なんやかんやが嫁実家内であって今の状況というわけか
失業男さんが自分の実家に話していない件は嫁側は知ってるのかな?
807失業男
2023/01/07(土) 18:46:22.57ID:alYlRU1Sa >>803
そうは言ってももう僕には本当にそれしか誇れるものは無いんですよ。
何とか就活に取り組めてるのも、嫁父との交渉に準備できてるのも、退職までの仕事を頑張れたのも嫁がこの世に存在するからなんです。
もし離婚が成立したら死んでしまいます。再就職なんてできるわけがありません。
そうは言ってももう僕には本当にそれしか誇れるものは無いんですよ。
何とか就活に取り組めてるのも、嫁父との交渉に準備できてるのも、退職までの仕事を頑張れたのも嫁がこの世に存在するからなんです。
もし離婚が成立したら死んでしまいます。再就職なんてできるわけがありません。
808名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/07(土) 18:50:45.33ID:02tCdKXl0 >>802
他の人が十分に指摘しているように、失業男自身に問題がかなりあるのは間違いない
一方で嫁父も30手前の娘を実家に捕まえて「離婚させるから来週こい」とかクソ野郎感がすげぇな
やっぱり「就職はするので離婚はしません」で突っぱねてやるのがいいと思う
他の人が十分に指摘しているように、失業男自身に問題がかなりあるのは間違いない
一方で嫁父も30手前の娘を実家に捕まえて「離婚させるから来週こい」とかクソ野郎感がすげぇな
やっぱり「就職はするので離婚はしません」で突っぱねてやるのがいいと思う
809名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/07(土) 18:59:04.90ID:02tCdKXl02023/01/07(土) 19:03:03.79ID:VloUZZas0
私は娘を持っている父親だから思うんだが…。
愛と依存は違うよ。愛してる、いないと生きていけない?娘に依存するのはやめてくれ、自立できるようになってから二人で立ってほしい。
君がいないとだめなんだ、それで本当に駄目になる人間なら、娘は渡したくないとしか思えない。その態度は父親からしたら腹が立つよ。
誰よりも愛してる?家族だってそう思っているんだよ。君よりもずっと長く娘といたんだからね。
と、私の主観をぶつけておく。
あとは、仕事が見つかったからと言って君のその…。向き合わない姿勢は評価できないと思う。
深層心理で合わないというのは、責められるのが苦手で正論ぶつけられ続けると何も言えなくなるとか。
ミスを繰り返すこともだが、次は気をつけます!だけで対策をしないことも問題なんだ。
治すことは簡単なことではないけど、治さなければ遅かれ早かれ同じことが起こると思うよ
愛と依存は違うよ。愛してる、いないと生きていけない?娘に依存するのはやめてくれ、自立できるようになってから二人で立ってほしい。
君がいないとだめなんだ、それで本当に駄目になる人間なら、娘は渡したくないとしか思えない。その態度は父親からしたら腹が立つよ。
誰よりも愛してる?家族だってそう思っているんだよ。君よりもずっと長く娘といたんだからね。
と、私の主観をぶつけておく。
あとは、仕事が見つかったからと言って君のその…。向き合わない姿勢は評価できないと思う。
深層心理で合わないというのは、責められるのが苦手で正論ぶつけられ続けると何も言えなくなるとか。
ミスを繰り返すこともだが、次は気をつけます!だけで対策をしないことも問題なんだ。
治すことは簡単なことではないけど、治さなければ遅かれ早かれ同じことが起こると思うよ
2023/01/07(土) 19:03:42.12ID:MoWjxmq20
離婚する事自体は諦めて受け入れて、金をせびる方向にシフトするってのはどう?
2023/01/07(土) 19:15:08.84ID:VpCC+m9Ea
地域にもよるかもしれんけど33ってまだ本人の努力でやり直せる年齢じゃないんかね?
俺の前の職場に35までフリーターで親のすねかじりしてから来て普通に正社員でやってる奴居るぞ
給料は高く無いけど社宅もあるし福利厚生はしっかりしてる
悪い言い方になるが、最低限として意思疎通ができる人間なら誰でも欲しい、ってくらい人手不足な工場なんかは割とあるぜ
そういうとこ30代前半ならまだ若い部類だ
地域柄求人が少ないとか、家庭のこと考えてある程度以上の収入が欲しいとか
そういう事情はもちろんあるんだと思うけど
「なにふり構わずまずは職に就こう、少しでも嫁を安心させるために収入を得よう」という意思が薄いように見える
パワハラで精神や身体壊してしまったならともかく、身体は健康なんだよな
それならいきなり正社員は無理でも、バイトしながら就活って方針を選ぶことは出来たはず
〇件応募してるとか書いているけど、無意識に働き方をえり好みしていないか?
俺の前の職場に35までフリーターで親のすねかじりしてから来て普通に正社員でやってる奴居るぞ
給料は高く無いけど社宅もあるし福利厚生はしっかりしてる
悪い言い方になるが、最低限として意思疎通ができる人間なら誰でも欲しい、ってくらい人手不足な工場なんかは割とあるぜ
そういうとこ30代前半ならまだ若い部類だ
地域柄求人が少ないとか、家庭のこと考えてある程度以上の収入が欲しいとか
そういう事情はもちろんあるんだと思うけど
「なにふり構わずまずは職に就こう、少しでも嫁を安心させるために収入を得よう」という意思が薄いように見える
パワハラで精神や身体壊してしまったならともかく、身体は健康なんだよな
それならいきなり正社員は無理でも、バイトしながら就活って方針を選ぶことは出来たはず
〇件応募してるとか書いているけど、無意識に働き方をえり好みしていないか?
2023/01/07(土) 19:18:22.83ID:+FzmVBOt0
>>805
個人的に失業氏が大人として批判されるほどあまったれてるとまでは思わないんだがな。世の中そこまでビシバシきっちりキメてる奴しか亭主になる資格はない、とかいうモンでもないだろ。
ただ、考えて行動するより先に固定観念だけで動き出して失敗しているように感じる。それは短所だし、転職活動を通して改善すべきだと思う。
あと、僻み根性もちょっと見えるかな。
お前の嫁って嫁姉夫婦がしっかりしてるのを見てツラくなって、嫁父に交渉を任せて離婚に行動をうつすほど嫁姉に対して稚拙なコンプレックスを持ってるような人間だったの?
その考えはちょっと嫁に対して失礼じゃね?年末まで色々と応援心配してくれてた嫁なんだろ。一般の成人女性ってそこまで馬鹿で短慮じゃないよ。2chで書かれてるバカ嫁キチ嫁が世間の標準と考えちゃダメだ。
まずは
・嫁に気持ちだけで迫ることはマイナス行動でしかないと自覚する
・論理的思考、冷静さ、視座が弱みだと自覚して、面接対策に絡めて訓練を重ねる
・根幹のちゃらんぽらんさに自覚があるなら、そこを矯正する努力、具体的な矯正方法を考える
あたりからかな。
嫁父、ゼネラルマネージャーとかにもなった経歴があるなら、人を切る判断もしたことがあるだろうが、育成することもしてきたハズだ。
話し合いにあたってはどうやって嫁父に「育成すれば及第点まで行ける」と感じさせるかを課題にすべきかな。
嫁父は娘が可愛くて前面に立って行動しているようだが、返せば可愛い娘の意思を踏みつけて娘を泣かせることを良しとしているわけでもないと思う。だったら結婚前に「あの男はダメだ」と言ってるハズだからな。
個人的に失業氏が大人として批判されるほどあまったれてるとまでは思わないんだがな。世の中そこまでビシバシきっちりキメてる奴しか亭主になる資格はない、とかいうモンでもないだろ。
ただ、考えて行動するより先に固定観念だけで動き出して失敗しているように感じる。それは短所だし、転職活動を通して改善すべきだと思う。
あと、僻み根性もちょっと見えるかな。
お前の嫁って嫁姉夫婦がしっかりしてるのを見てツラくなって、嫁父に交渉を任せて離婚に行動をうつすほど嫁姉に対して稚拙なコンプレックスを持ってるような人間だったの?
その考えはちょっと嫁に対して失礼じゃね?年末まで色々と応援心配してくれてた嫁なんだろ。一般の成人女性ってそこまで馬鹿で短慮じゃないよ。2chで書かれてるバカ嫁キチ嫁が世間の標準と考えちゃダメだ。
まずは
・嫁に気持ちだけで迫ることはマイナス行動でしかないと自覚する
・論理的思考、冷静さ、視座が弱みだと自覚して、面接対策に絡めて訓練を重ねる
・根幹のちゃらんぽらんさに自覚があるなら、そこを矯正する努力、具体的な矯正方法を考える
あたりからかな。
嫁父、ゼネラルマネージャーとかにもなった経歴があるなら、人を切る判断もしたことがあるだろうが、育成することもしてきたハズだ。
話し合いにあたってはどうやって嫁父に「育成すれば及第点まで行ける」と感じさせるかを課題にすべきかな。
嫁父は娘が可愛くて前面に立って行動しているようだが、返せば可愛い娘の意思を踏みつけて娘を泣かせることを良しとしているわけでもないと思う。だったら結婚前に「あの男はダメだ」と言ってるハズだからな。
2023/01/07(土) 20:30:11.17ID:goJXGD0Y0
とにかく一方的に自分の気持ちと考えと都合を嫁やその親にぶちまけるのだけはやめたほうがいいよね
嫁の父親とろくにかかわってこなかったみたいだし、俺的にはちゃんと会話のキャッチボールができるのかが心配よ
相手の考えや心配していることをうまく引き出して、なおかつ自分なりに考えた解決策や現状の打開策を
「実現可能性を感じる」「嫁さん側にとっても受け入れやすい」ものとして受け止めてもらわなきゃだからね
あと、嫁さん父からは相当きついこと言われることも覚悟して、そのための切り返しまで想定してくべきだな
どんなこと言われるかなんてこのスレのアドバイス読んでりゃ大体想像つくだろうし。
しかし流石に気団だけあって、みんな面倒見がいいな
前半戦は人格攻撃7割みたいなコメントが多かったけど、昨夜から今日にかけてはかなり真摯なアドバイスばかりじゃないかw
嫁の父親とろくにかかわってこなかったみたいだし、俺的にはちゃんと会話のキャッチボールができるのかが心配よ
相手の考えや心配していることをうまく引き出して、なおかつ自分なりに考えた解決策や現状の打開策を
「実現可能性を感じる」「嫁さん側にとっても受け入れやすい」ものとして受け止めてもらわなきゃだからね
あと、嫁さん父からは相当きついこと言われることも覚悟して、そのための切り返しまで想定してくべきだな
どんなこと言われるかなんてこのスレのアドバイス読んでりゃ大体想像つくだろうし。
しかし流石に気団だけあって、みんな面倒見がいいな
前半戦は人格攻撃7割みたいなコメントが多かったけど、昨夜から今日にかけてはかなり真摯なアドバイスばかりじゃないかw
2023/01/07(土) 20:52:59.43ID:VloUZZas0
だいぶ失業さんが落ち着いて意見を聞けそうな雰囲気を感じ取ったからかもしれないですね。
義実家義父との関係は、嫁姑バトルほどではありませんが難しいのはありますし。
過干渉等は娘親ならあり得ることです。3女とか…可愛くて仕方がないこともあるでしょうからね。
しかし、嫁の抱える不安要素をしっかりと理解しておく必要はありますね。
嫁家族との話し合いをしっかりしてほしい、離婚回避できたとしてこ今後義実家との関係性についてもしっかりと話し合いたいのは、嫁としては事実なのでしょう。
今まで譲歩してきたことは、失業さんの為に嫁が我慢してることでしかないですから。
失業実家のやらかしで嫁が失業家族と付き合わなくていい事引き換えに、失業さんが義実家と仲良くしなくていいというのはおかしいですからね、嫁側になんの非もないのにと…思いますよ。
離婚だと言わなければ、義家族との話し合を失業さんはまともに対応しなかったでしょうから。
義実家義父との関係は、嫁姑バトルほどではありませんが難しいのはありますし。
過干渉等は娘親ならあり得ることです。3女とか…可愛くて仕方がないこともあるでしょうからね。
しかし、嫁の抱える不安要素をしっかりと理解しておく必要はありますね。
嫁家族との話し合いをしっかりしてほしい、離婚回避できたとしてこ今後義実家との関係性についてもしっかりと話し合いたいのは、嫁としては事実なのでしょう。
今まで譲歩してきたことは、失業さんの為に嫁が我慢してることでしかないですから。
失業実家のやらかしで嫁が失業家族と付き合わなくていい事引き換えに、失業さんが義実家と仲良くしなくていいというのはおかしいですからね、嫁側になんの非もないのにと…思いますよ。
離婚だと言わなければ、義家族との話し合を失業さんはまともに対応しなかったでしょうから。
816名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/07(土) 21:00:10.73ID:2W73Aisg0 嫁を話し合いに引き摺り出さないと失業も納得できないだろうからまずはそこよな。
2023/01/07(土) 23:28:50.52ID:Z4vRjRY30
>>725,727,730,749
このあたりのレスを読んでると眩暈がしてくるな
失業男に一番欠けているのは
「評価は他人がするもの」
いくら失業男がどれだけ言い訳やアピールしても評価するのは相手なんだよ
厳しい評価をする人間から逃げずに、相手が自分に望んでいるものは何なのかを把握していない
要は「今この場で何が最重要なのか把握できてない」から
「他の人はともかく君だけは辞めさせて欲しいと部門から要請が来ている。」とまで言われるんだよ
失業男は周囲の人と信頼関係を築くということを考えていないんだよ
上司、同僚、嫁父すべてそう
相手が自分に何を求めているのか把握して常に合格点とまではいかないまでも
急所は押えて失望されないように踏ん張るって考えがまるでない
相手からすれば付き合えば付き合うほどに、失業男は相手ときちんとコミュニケーションを取るつもりがなく
失業男の殻に閉じこもって失業男が傷つかない自己弁護に終始すると喝破されてしまうんだよ
この悪癖を直さない限り、どんな職場に行っても長続きはしない
加えて言えば婚姻を継続しても最終的に嫁さんとも信頼関係を築くことが出来ずに破局するだろう
嫁父はそれを見抜いているんだよ
普通の婿は嫁父に認めてもらうために嫁父の前で裸の自分を見せて認めてもらうように努力するんだよ
嫁両親が必死に育てた娘さんを嫁にもらうんだからな
こっちだって生半可な覚悟じゃなく嫁両親の目の前にいるんだと気迫を見せられなきゃ
大事な娘を預けられないだろうよ
このあたりのレスを読んでると眩暈がしてくるな
失業男に一番欠けているのは
「評価は他人がするもの」
いくら失業男がどれだけ言い訳やアピールしても評価するのは相手なんだよ
厳しい評価をする人間から逃げずに、相手が自分に望んでいるものは何なのかを把握していない
要は「今この場で何が最重要なのか把握できてない」から
「他の人はともかく君だけは辞めさせて欲しいと部門から要請が来ている。」とまで言われるんだよ
失業男は周囲の人と信頼関係を築くということを考えていないんだよ
上司、同僚、嫁父すべてそう
相手が自分に何を求めているのか把握して常に合格点とまではいかないまでも
急所は押えて失望されないように踏ん張るって考えがまるでない
相手からすれば付き合えば付き合うほどに、失業男は相手ときちんとコミュニケーションを取るつもりがなく
失業男の殻に閉じこもって失業男が傷つかない自己弁護に終始すると喝破されてしまうんだよ
この悪癖を直さない限り、どんな職場に行っても長続きはしない
加えて言えば婚姻を継続しても最終的に嫁さんとも信頼関係を築くことが出来ずに破局するだろう
嫁父はそれを見抜いているんだよ
普通の婿は嫁父に認めてもらうために嫁父の前で裸の自分を見せて認めてもらうように努力するんだよ
嫁両親が必死に育てた娘さんを嫁にもらうんだからな
こっちだって生半可な覚悟じゃなく嫁両親の目の前にいるんだと気迫を見せられなきゃ
大事な娘を預けられないだろうよ
2023/01/08(日) 00:26:39.39ID:IAxAR2IC0
>>807
愛をアピールするのはみんなが言うように辞めたほうが良いよ。
貴方の愛が軽く見えすぎる。
愛なんて無くても、生きていけるからね。
でも、稼げなければ生きていけない。
貴方は物事の重要性や優先順位を理解してないよ。
それでは人を説得できない。
死ぬなんてアホなこと言ってる時点で幼稚だし。
自分が嫁さんの父親でも同じことする気がする。人間として信用できない。
言葉が軽すぎて。
愛をアピールするのはみんなが言うように辞めたほうが良いよ。
貴方の愛が軽く見えすぎる。
愛なんて無くても、生きていけるからね。
でも、稼げなければ生きていけない。
貴方は物事の重要性や優先順位を理解してないよ。
それでは人を説得できない。
死ぬなんてアホなこと言ってる時点で幼稚だし。
自分が嫁さんの父親でも同じことする気がする。人間として信用できない。
言葉が軽すぎて。
2023/01/08(日) 08:45:20.75ID:dvXimem90
愛は一方通行で押し付けられたらストーカーになるから、それは気をつけた方がいい
自分にそのつもりがなくても、相手がそう感じたらダメよ
自分にそのつもりがなくても、相手がそう感じたらダメよ
820失業男
2023/01/08(日) 11:46:41.29ID:vyydq1qxa >>810
たしかに、僕はこれだけ愛してるのにーと内心逆ギレ状態だったかもしれません。私は嫁以外の女性との交際経験が無いのですが、こういう独り善がりさが女性から嫌悪されてたのかもしれません。愛してるというような抽象的で意味不明な言葉でなく、具体的に何がしてあげられるかの説明が必要ですよね。
ただ、それゆえにどうしても俺には嫁しか居ないっておもってしまうというか。執着つよいです。
たしかに、僕はこれだけ愛してるのにーと内心逆ギレ状態だったかもしれません。私は嫁以外の女性との交際経験が無いのですが、こういう独り善がりさが女性から嫌悪されてたのかもしれません。愛してるというような抽象的で意味不明な言葉でなく、具体的に何がしてあげられるかの説明が必要ですよね。
ただ、それゆえにどうしても俺には嫁しか居ないっておもってしまうというか。執着つよいです。
821名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/08(日) 11:59:56.73ID:GMIYzyhW0822失業男
2023/01/08(日) 12:03:40.00ID:vyydq1qxa >>812
職種、企業規模問わずに少しでも興味があるところは選り好みせず受けているつもりです。
ただ、嫁さんとの今後を考えても、義両親を納得させるという意味でも、正社員雇用に拘っており苦戦の原因かもしれません。。
職種、企業規模問わずに少しでも興味があるところは選り好みせず受けているつもりです。
ただ、嫁さんとの今後を考えても、義両親を納得させるという意味でも、正社員雇用に拘っており苦戦の原因かもしれません。。
823名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/08(日) 12:06:23.07ID:GMIYzyhW0824失業男
2023/01/08(日) 12:06:56.56ID:vyydq1qxa >>821
上から目線のつもりではなかったのですが....。
僕は無意識に他人の怒りを買う言動をしてしまうことが多く、それで上司や先輩に突如ぶちギレられたり、友人が口を聴いてくれなくなることが多かったです。
なやましい。
上から目線のつもりではなかったのですが....。
僕は無意識に他人の怒りを買う言動をしてしまうことが多く、それで上司や先輩に突如ぶちギレられたり、友人が口を聴いてくれなくなることが多かったです。
なやましい。
2023/01/08(日) 12:17:00.80ID:ztQDuBRTr
>>824
それ、完全に自閉症だよ。空気読めないの。
なんで相手が怒ってるかもわからないんでしょ?
執着が強くて思い込みが強いのも典型だよ。
一度自閉症スペクトラムを調べてご覧?
病院にも行ってカウンセリング受けたほうがいいよ。
あと、自閉症は特定の分野が強かったりするんで、自分の得意なことを調べて活かすことを検討するのもあり。
多分、嫁親も何らかの理由で怒らせちゃってるんでしょ。
それ、完全に自閉症だよ。空気読めないの。
なんで相手が怒ってるかもわからないんでしょ?
執着が強くて思い込みが強いのも典型だよ。
一度自閉症スペクトラムを調べてご覧?
病院にも行ってカウンセリング受けたほうがいいよ。
あと、自閉症は特定の分野が強かったりするんで、自分の得意なことを調べて活かすことを検討するのもあり。
多分、嫁親も何らかの理由で怒らせちゃってるんでしょ。
2023/01/08(日) 12:19:46.42ID:ztQDuBRTr
ただ、見てて思ったが、自閉と協調運動障害とADHDを併発してそうな気がする。
827名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/08(日) 12:27:05.84ID:GMIYzyhW0 >>824
それは今までのレスを見れば分かるからこういう形で指摘してるんだよ
そんなつもりじゃなかった、努力はしている、納得してほしい、愛している、信じてほしい
こういう言葉は信頼関係がしっかり築かれている間柄じゃないと通用しない
今さらだけどコミュニケーションの本でも買って勉強するとか努力してみてはどうか
それは今までのレスを見れば分かるからこういう形で指摘してるんだよ
そんなつもりじゃなかった、努力はしている、納得してほしい、愛している、信じてほしい
こういう言葉は信頼関係がしっかり築かれている間柄じゃないと通用しない
今さらだけどコミュニケーションの本でも買って勉強するとか努力してみてはどうか
2023/01/08(日) 12:49:06.91ID:+f9oaxKla
>>822
重箱の隅をつつくようでなんだが
「少しでも興味があるところは」の時点でズレている気がする
これが就職の理由が単に生活のためだけってならそれで問題無い
今の日本は1年くらい働かなくたって手当で生きていけるから、ゆっくり休みつつ働きやすい職場を探すのは選択肢の一つだ
でも失業にとって今マストの課題は、正社員になることで嫁父を納得させて離婚の回避をすることな訳じゃん
だとすれば応募の基準は「興味」よりも「選考に引っかかりやすいかどうか」「早く決まるか」じゃ無いか?
例えば選考が書類と面接1回で済む場所なら、半月もあれば決着がつくこともある
今の嫁父からの評価が「怠惰なヒモ」だとしたら、半月で仕事を決めてきた場合と1ヶ月2ヶ月とかかった場合、どっちの方が汚名を返上できるだろうか?
重箱の隅をつつくようでなんだが
「少しでも興味があるところは」の時点でズレている気がする
これが就職の理由が単に生活のためだけってならそれで問題無い
今の日本は1年くらい働かなくたって手当で生きていけるから、ゆっくり休みつつ働きやすい職場を探すのは選択肢の一つだ
でも失業にとって今マストの課題は、正社員になることで嫁父を納得させて離婚の回避をすることな訳じゃん
だとすれば応募の基準は「興味」よりも「選考に引っかかりやすいかどうか」「早く決まるか」じゃ無いか?
例えば選考が書類と面接1回で済む場所なら、半月もあれば決着がつくこともある
今の嫁父からの評価が「怠惰なヒモ」だとしたら、半月で仕事を決めてきた場合と1ヶ月2ヶ月とかかった場合、どっちの方が汚名を返上できるだろうか?
2023/01/08(日) 13:01:53.47ID:8vA4EYmf0
>>822
まあ、正社員に拘るのは普通だと思う。
ちょっと失礼な言い方だが、前職を辞めた経緯が経緯だけに「契約・派遣で入って無期雇用や正社員登用を目指す」ってのも無理そうだもんな。
しかし33歳で未経験職種にチャレンジとかは基本地雷扱いだよ。IT業界ですら、それで採用して痛い目見てる会社が多くって、最近は神経とがらせてるって言うし。
せめて異業種の同系職種だとか、同業種の立場が近かった職種だとか、なにか関連性がある職種で探した方がいいんじゃないかな。
一般的に募集が多いのは営業職だけど、正直これまでの失業氏のやりとりを見てても、文字だけでも営業採用しようとは考えないかな。
焦りすぎるのも良くないんだが、嫁の問題を抱えながら転職活動していく上であまりにも適性と離れすぎた職に応募するのは時間のロスがキツい。
っていうか、俺が製造業品質管理の仕事を良く知らないだけかもしれんが、あの仕事ってPDCA回してく立場である程度計画立案能力がないとダメなんじゃないか?
次がなかなか決まらず、嫁も帰ってこないっていうプレッシャーのせいかもしれんが、計画性ってヤツが乏しい。
転職活動もPDCAで行ける行動だと思うし、ちょっと冷静になって前職スキルを活かした転職活動にもっていかないと損だよ。
まあ、正社員に拘るのは普通だと思う。
ちょっと失礼な言い方だが、前職を辞めた経緯が経緯だけに「契約・派遣で入って無期雇用や正社員登用を目指す」ってのも無理そうだもんな。
しかし33歳で未経験職種にチャレンジとかは基本地雷扱いだよ。IT業界ですら、それで採用して痛い目見てる会社が多くって、最近は神経とがらせてるって言うし。
せめて異業種の同系職種だとか、同業種の立場が近かった職種だとか、なにか関連性がある職種で探した方がいいんじゃないかな。
一般的に募集が多いのは営業職だけど、正直これまでの失業氏のやりとりを見てても、文字だけでも営業採用しようとは考えないかな。
焦りすぎるのも良くないんだが、嫁の問題を抱えながら転職活動していく上であまりにも適性と離れすぎた職に応募するのは時間のロスがキツい。
っていうか、俺が製造業品質管理の仕事を良く知らないだけかもしれんが、あの仕事ってPDCA回してく立場である程度計画立案能力がないとダメなんじゃないか?
次がなかなか決まらず、嫁も帰ってこないっていうプレッシャーのせいかもしれんが、計画性ってヤツが乏しい。
転職活動もPDCAで行ける行動だと思うし、ちょっと冷静になって前職スキルを活かした転職活動にもっていかないと損だよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/08(日) 13:02:31.19ID:9gY0NjpLa 自閉とADHD多過ぎだろwそういう人がここに来るのかそこら中に居るのかどっちだよ。
まあ、病院行くのは好きにすれば良いけど落ち着いてからにしろよ。今はそんなことしてる場合じゃねえし。
まあ、病院行くのは好きにすれば良いけど落ち着いてからにしろよ。今はそんなことしてる場合じゃねえし。
831失業男
2023/01/08(日) 13:08:05.67ID:vyydq1qxa >>828
おっしゃる通りです。面接回数一回の所に数社応募します。
取り急ぎ現状報告ですが短期バイトの面接が月火に入ったので準備します。
すみません。返信しきれてませんが、レスはすべて目を通してます。感情的に反発したりもしてないです。ありがたいです。
おっしゃる通りです。面接回数一回の所に数社応募します。
取り急ぎ現状報告ですが短期バイトの面接が月火に入ったので準備します。
すみません。返信しきれてませんが、レスはすべて目を通してます。感情的に反発したりもしてないです。ありがたいです。
2023/01/08(日) 13:19:50.35ID:AnPUZtaUd
2023/01/08(日) 13:20:34.23ID:lYRUwr9ia
2023/01/08(日) 14:27:30.95ID://peKoyPa
>>817-818
あたりを読んでの考えが聞きたいわぁ
なんていうか、返ってくるレスや書き込み一つ一つが、「いや、俺らの言いたいこと本当に分かってる?」って言いたくなる感じなんだよね
周りがイライラさせられたのもその辺りなんでは
あたりを読んでの考えが聞きたいわぁ
なんていうか、返ってくるレスや書き込み一つ一つが、「いや、俺らの言いたいこと本当に分かってる?」って言いたくなる感じなんだよね
周りがイライラさせられたのもその辺りなんでは
2023/01/08(日) 15:04:29.46ID:iWSAh1Uq0
2023/01/08(日) 15:28:50.41ID:cbkDtBXg0
うーん
とりあえずその場その場で凌ぐから、改めてしっかりツッコまれて回答できないタイプかな。
根底にあるのは、現状をなんとかしたいということ。
じゃあ現状が改善したらどうする?
という先まで行動ができないから、周りは不安になる。
同僚や上司が突然きれるって…絶対にやらかしているな嫁にも。
失業さんは、周りが空気よんで色々道を示してくれてきたオーラがひしひしとする。
だから、他人の優しさに甘えるのが当然で染み付いてて、もっと感謝したり謙虚になることができない。
危機感が薄い、ぶち当たることをせず周りがよってきて話しかけてくれるのを待つ…部下によく似ている。
自力でなんとか計画立てて行くことが苦手で。突然大きな買い物したり、10年後の計画とか生活設計とか建てるのが苦手そう
とりあえずその場その場で凌ぐから、改めてしっかりツッコまれて回答できないタイプかな。
根底にあるのは、現状をなんとかしたいということ。
じゃあ現状が改善したらどうする?
という先まで行動ができないから、周りは不安になる。
同僚や上司が突然きれるって…絶対にやらかしているな嫁にも。
失業さんは、周りが空気よんで色々道を示してくれてきたオーラがひしひしとする。
だから、他人の優しさに甘えるのが当然で染み付いてて、もっと感謝したり謙虚になることができない。
危機感が薄い、ぶち当たることをせず周りがよってきて話しかけてくれるのを待つ…部下によく似ている。
自力でなんとか計画立てて行くことが苦手で。突然大きな買い物したり、10年後の計画とか生活設計とか建てるのが苦手そう
2023/01/08(日) 15:36:22.52ID:d3u3U9300
その場その場で凌ぐ人か……前に職場にいて頭抱えたわ
その人は虚言癖がひどくて、常にその場しのぎの嘘を息を吐くようにつくから本人もどんな嘘言ったか覚えてなくて困った
というか本人は嘘ついてる自覚なかったかもしらん
失業は、そういう癖はないよな?
その人は虚言癖がひどくて、常にその場しのぎの嘘を息を吐くようにつくから本人もどんな嘘言ったか覚えてなくて困った
というか本人は嘘ついてる自覚なかったかもしらん
失業は、そういう癖はないよな?
2023/01/08(日) 18:00:55.55ID:ztQDuBRTr
実際ちょっとヤバい人かもね。
虚言癖とか仕事を任せれんわ。
自分一人で完結する仕事したほうがいいかもね。
虚言癖とか仕事を任せれんわ。
自分一人で完結する仕事したほうがいいかもね。
2023/01/08(日) 18:13:01.79ID:8Gvy20wP0
虚言癖ではないんだろうが、回避性パーソナリティ障害なのは間違いないと思うぞ
とにかくめんどくさいことから逃げ回るんだよ
多分嫁も物理距離置いたら冷静になってきてるパターンだと思ってる
多分今までは嫁が先回りしてレール敷いてきてくれてるんだと
ただ失業がそれに気付いてない可能性も高いとも
多分だけど、嫁にすげえ貯金があってそれ遣うからゆっくりしてていいよって言われてたら
何も考えず疑いもせず数年無職でだらだらしてたろ
とにかくめんどくさいことから逃げ回るんだよ
多分嫁も物理距離置いたら冷静になってきてるパターンだと思ってる
多分今までは嫁が先回りしてレール敷いてきてくれてるんだと
ただ失業がそれに気付いてない可能性も高いとも
多分だけど、嫁にすげえ貯金があってそれ遣うからゆっくりしてていいよって言われてたら
何も考えず疑いもせず数年無職でだらだらしてたろ
2023/01/08(日) 19:03:10.97ID:cbkDtBXg0
今回の件は、とりあえず稼いでおけば文句言われないだろう?
っていう失業さんの考えではだめだよ。
働いとけばいい、嫁を愛してればいいという事じゃない。
会社での逸話もそうだけど、叱られたくないし言われたくないから報告が遅れて結果どうしようもなくなって首が回らなくなってから相談してくる、もしくは相手から指摘されて気づくという、うちに部下と似ていて。邪推してしまう。
君は守られてきたし、家族が気を利かせてくれていたから逃げていてもなんとかなったし、どうにかしてくれていたのかもしれないが…。
変わるのに他人は付き合う義務はないのだよ…自分で変わる必要がある。
まず、実家に失業さんは説明することが先ではないのかな…
っていう失業さんの考えではだめだよ。
働いとけばいい、嫁を愛してればいいという事じゃない。
会社での逸話もそうだけど、叱られたくないし言われたくないから報告が遅れて結果どうしようもなくなって首が回らなくなってから相談してくる、もしくは相手から指摘されて気づくという、うちに部下と似ていて。邪推してしまう。
君は守られてきたし、家族が気を利かせてくれていたから逃げていてもなんとかなったし、どうにかしてくれていたのかもしれないが…。
変わるのに他人は付き合う義務はないのだよ…自分で変わる必要がある。
まず、実家に失業さんは説明することが先ではないのかな…
2023/01/08(日) 19:16:53.75ID:93IrIZOSa
嫁父「私も嫁子を任せられるのか心配なんだよ。そちらのご両親も失業の件は心配しているんじゃないか?」
失業「いえ、実家には言ってないので大丈夫です。」
嫁父「は?」
嫁父の考え方によっては、これで即アウトになるケースありそう
失業「いえ、実家には言ってないので大丈夫です。」
嫁父「は?」
嫁父の考え方によっては、これで即アウトになるケースありそう
2023/01/08(日) 19:50:14.06ID:AtzTXeRsa
義父に「実家は自分たちの事だからと見守ってくれています」(嘘)
義父から失業父へ「私は娘のことが心配でこういったことを考えて云々カンヌン」
失業父「え…失業していたなんて初めて聞きましたよ」
義父「え?」
失業男絶体絶命!!!
あると思います
義父から失業父へ「私は娘のことが心配でこういったことを考えて云々カンヌン」
失業父「え…失業していたなんて初めて聞きましたよ」
義父「え?」
失業男絶体絶命!!!
あると思います
2023/01/08(日) 20:26:23.97ID:iWSAh1Uq0
本当に逃げ癖が染み付いちゃってるんだな
ネットでのやり取りなんて実生活に何の影響も出ないのになw
特にこのスレなんかは道理がわかっている気団が多いので
真摯に向き合えば役に立つ事多いのに勿体ない…
ネットでのやり取りなんて実生活に何の影響も出ないのになw
特にこのスレなんかは道理がわかっている気団が多いので
真摯に向き合えば役に立つ事多いのに勿体ない…
844失業男
2023/01/08(日) 20:31:01.29ID:vyydq1qxa >>817
おっしゃる通りで、今までの仕事のスタンスもここまでのレス内容も、「俺は頑張ってる」で一貫していたと思います。
多分面接でもそういう所が、言葉が信用できない入社しても役に立たないと思われたのでしょう。
リストラ前の職場でも信頼されていたかと言えば明確にノーで、むしろ僕の言う事と能力は信用できないという前提で
部署が回っていたと思います。嫁父からもリストラ前はなあなあで逃げ回りそれを、嫁さんが上手い事
取り持ってたのかもしれません。
嫁父が求めてるのは端的に言って離婚だと思います。
一兆歩譲って、再就職できるか取り組みと戦略を説明できること、
再就職したとして継続して職場から必要とされる人間になることが求められてると思います。
おっしゃる通りで、今までの仕事のスタンスもここまでのレス内容も、「俺は頑張ってる」で一貫していたと思います。
多分面接でもそういう所が、言葉が信用できない入社しても役に立たないと思われたのでしょう。
リストラ前の職場でも信頼されていたかと言えば明確にノーで、むしろ僕の言う事と能力は信用できないという前提で
部署が回っていたと思います。嫁父からもリストラ前はなあなあで逃げ回りそれを、嫁さんが上手い事
取り持ってたのかもしれません。
嫁父が求めてるのは端的に言って離婚だと思います。
一兆歩譲って、再就職できるか取り組みと戦略を説明できること、
再就職したとして継続して職場から必要とされる人間になることが求められてると思います。
845失業男
2023/01/08(日) 20:33:18.89ID:vyydq1qxa >>840
この点に関しては実家に電話しましたところ
急速な進展がありましたので報告します。
明日の夜に実家に戻り(電車で三時間)説明をしに行く予定で。
ですのでバイトの面接→実家での説明になります。
この点に関しては実家に電話しましたところ
急速な進展がありましたので報告します。
明日の夜に実家に戻り(電車で三時間)説明をしに行く予定で。
ですのでバイトの面接→実家での説明になります。
846失業男
2023/01/08(日) 20:39:39.87ID:vyydq1qxa >>836
嫁に対して明確にやらかしたり大きな喧嘩をしたわけではないのですが、相当なストレスがかかってたのだと思います。
周囲の情によって生かされていたのは間違いないと思います。僕を採用してくれた方もまだ若いからということででしょうし、
職場においてくれた上司も嫁両親もまだ若いかということで能力不足を多めに見てくれてた気がします。
それで自分を活かしていた若さと言うものが失われてつつあるので、周囲からも見放されたのでしょう。
今が変わらなければいけない瀬戸際なのはわかります。
嫁に対して明確にやらかしたり大きな喧嘩をしたわけではないのですが、相当なストレスがかかってたのだと思います。
周囲の情によって生かされていたのは間違いないと思います。僕を採用してくれた方もまだ若いからということででしょうし、
職場においてくれた上司も嫁両親もまだ若いかということで能力不足を多めに見てくれてた気がします。
それで自分を活かしていた若さと言うものが失われてつつあるので、周囲からも見放されたのでしょう。
今が変わらなければいけない瀬戸際なのはわかります。
847失業男
2023/01/08(日) 20:42:56.46ID:vyydq1qxa >>839
それは確かにそうかもしれません。受験も出遅れて浪人したあげく偏差値の微妙な大学に入り
就活も出遅れました。仕事でも面倒な作業、複雑な作業を後回しにしがちでした。
こうしてみると嫁さんはよく僕を選んでくれたなと。
それは確かにそうかもしれません。受験も出遅れて浪人したあげく偏差値の微妙な大学に入り
就活も出遅れました。仕事でも面倒な作業、複雑な作業を後回しにしがちでした。
こうしてみると嫁さんはよく僕を選んでくれたなと。
848失業男
2023/01/08(日) 20:44:51.90ID:vyydq1qxa2023/01/08(日) 20:53:55.64ID:cbkDtBXg0
実家(電車で3時間)
こういう、距離めっちゃあるけど俺頑張っていってきます。
という情報が余計だと思うんです…。
本来なら帰省したときに話せばよかっただけですからね?
なんでその時言わなかったんだ?正月どういう気分だったんだ??という家族の動揺を感じてあげてください…
明日は平日ですから…家族は働いたあとに対応するのか、年休をとるのかはわかりませんが。
時間を作ってくれたことに感謝してくださいね…
こういう、距離めっちゃあるけど俺頑張っていってきます。
という情報が余計だと思うんです…。
本来なら帰省したときに話せばよかっただけですからね?
なんでその時言わなかったんだ?正月どういう気分だったんだ??という家族の動揺を感じてあげてください…
明日は平日ですから…家族は働いたあとに対応するのか、年休をとるのかはわかりませんが。
時間を作ってくれたことに感謝してくださいね…
2023/01/08(日) 20:57:28.37ID:cbkDtBXg0
あとその、退職理由については業績悪化で人員削減なのでしょう?
再就職が可能だろうと思われる若手に声がかかりました。と事実を伝えることはなぜできないのですか?
本当は違う理由があるのですか?
再就職が可能だろうと思われる若手に声がかかりました。と事実を伝えることはなぜできないのですか?
本当は違う理由があるのですか?
2023/01/08(日) 21:04:07.53ID:cbkDtBXg0
いや、まずはちゃんと向き合ったことは褒めるべきでした。
ゆっくりですがちゃんと向き合うことができてよかったです
説明についてですが、順序立てて話はできそうですか?
ある程度まとめておくことをおすすめします。
質疑応答ではありませんが、質問を想定して。
不安であれば箇条書きで書き出して見てくださいね。
ゆっくりですがちゃんと向き合うことができてよかったです
説明についてですが、順序立てて話はできそうですか?
ある程度まとめておくことをおすすめします。
質疑応答ではありませんが、質問を想定して。
不安であれば箇条書きで書き出して見てくださいね。
2023/01/08(日) 21:11:33.47ID:QpyO01da0
2023/01/08(日) 21:16:31.23ID:QpyO01da0
途中送信しちゃった
そういう失業男にとって厳しい質問への対応をよく考えて面接に臨まなきゃ、光明は見いだせないと思うぞ。
あと、今の状況を実家に伝えたんだな。まずは一つ逃げずに向き合ったな。
自分の実家で説明して、再就職・再構築を見守って貰えるように納得させることができなければ
嫁さんの両親を納得させることなんてできないだろうから、予行練習だと思って頑張れよ。
そういう失業男にとって厳しい質問への対応をよく考えて面接に臨まなきゃ、光明は見いだせないと思うぞ。
あと、今の状況を実家に伝えたんだな。まずは一つ逃げずに向き合ったな。
自分の実家で説明して、再就職・再構築を見守って貰えるように納得させることができなければ
嫁さんの両親を納得させることなんてできないだろうから、予行練習だと思って頑張れよ。
2023/01/08(日) 21:37:28.88ID:bZWt1Qz5a
>>848
面接の場においてでっち上げ、つまり0を1にすることはタブーってよく言うだろ?
完全な嘘はだめなんだよ、真実を方便でコーティングして前向きに言わないと
例えばさ、馬鹿正直に肩を叩かれたと言わなくても
「業績悪化に伴い人員整理が始まり、自分の番が回ってくる不安がありました。それならば、新しく視野を広げるための切っ掛けと考え、自ら辞めることを選びました。」
とか言ってから、受けたところの業務と自分の業務をなんか結びつけて動機に繋げれば良い
履歴書の退職事由は一身上の都合とだけ書いとこう
面接の場においてでっち上げ、つまり0を1にすることはタブーってよく言うだろ?
完全な嘘はだめなんだよ、真実を方便でコーティングして前向きに言わないと
例えばさ、馬鹿正直に肩を叩かれたと言わなくても
「業績悪化に伴い人員整理が始まり、自分の番が回ってくる不安がありました。それならば、新しく視野を広げるための切っ掛けと考え、自ら辞めることを選びました。」
とか言ってから、受けたところの業務と自分の業務をなんか結びつけて動機に繋げれば良い
履歴書の退職事由は一身上の都合とだけ書いとこう
2023/01/08(日) 23:11:38.88ID:ihb7+1Uw0
>>850
他に肩たたきされた人は40代以降の平社員だと前に書いてたし若い33歳で肩たたきされたのは残念ながら相当仕事できないんだと思う
なんとしても失業男だけを辞めさせなければいけないと上が言ったのは本心だろう
33歳でまだ内定ひとつももらえてないのも泣ける
850の理由付けは良い案だね
他に肩たたきされた人は40代以降の平社員だと前に書いてたし若い33歳で肩たたきされたのは残念ながら相当仕事できないんだと思う
なんとしても失業男だけを辞めさせなければいけないと上が言ったのは本心だろう
33歳でまだ内定ひとつももらえてないのも泣ける
850の理由付けは良い案だね
2023/01/08(日) 23:14:33.72ID:ihb7+1Uw0
個人的には短期バイトするより面接対策しっかりして、早く転職先が決まるのがベストだと思う
面接でさえ同じ過ちを繰り返すなんてもったいない
エージェントにも面接の相談した方がいい
面接でさえ同じ過ちを繰り返すなんてもったいない
エージェントにも面接の相談した方がいい
2023/01/08(日) 23:22:58.23ID:Cr/pC7bb0
>>848
面接で少し取り繕った説明をするのはいいけど、普段の仕事で
・自分をよく見せようとすることをつい言ってしまう
・自分はよく覚えていないが、言った言わないで会社の人と揉める
ってことはない?
退職理由なんて絶対に聞かれることに対して何と答えるかを考えてないなんて、面接対策本当にしてるの?というのは他の人も書いてるがその通りだと思う
エージェントと打ち合わせの時にも絶対に聞かれる内容だし、その時にどう言うのがいいのか一緒に話さなかった?
本当にエージェントと活動してる?
面接で少し取り繕った説明をするのはいいけど、普段の仕事で
・自分をよく見せようとすることをつい言ってしまう
・自分はよく覚えていないが、言った言わないで会社の人と揉める
ってことはない?
退職理由なんて絶対に聞かれることに対して何と答えるかを考えてないなんて、面接対策本当にしてるの?というのは他の人も書いてるがその通りだと思う
エージェントと打ち合わせの時にも絶対に聞かれる内容だし、その時にどう言うのがいいのか一緒に話さなかった?
本当にエージェントと活動してる?
2023/01/08(日) 23:27:28.71ID:ihb7+1Uw0
エージェントと話した時は書類で落ちまくってたからそっちを重点的に話して書類が通るようになったんだろう
んで今度は面接で躓いてる
エージェントにアポ取って積極的に相談した方が良い
もちろんエージェント任せにせず、自分でも考えないと駄目だよ
んで今度は面接で躓いてる
エージェントにアポ取って積極的に相談した方が良い
もちろんエージェント任せにせず、自分でも考えないと駄目だよ
2023/01/09(月) 01:00:45.85ID:vo2g9+CN0
>でっち上げの理由を話す、それで論理破綻してて意味不明だから落ちるということを繰り返してます。
やっと本当の事を話してくれてありがとう
それ、職場でもやってる?
もしやっているなら今後は絶対にやっちゃダメだよ
仕事のミスやマイナスをリカバリーするのに誤った情報で判断したら
会社として的確な対処が出来なくなる
それが繰り返されると、失業男を外して状況分析して対処しなきゃいけなくなる
失業男はでっち上げの理由で事なきを得たと思っているのかも知れないが
同じ部門の上司や同僚は失業男の言葉を信じられず仕事を回せないし
ミスがあれば当初の経緯から別の方向から洗い出さないといけない
一時辛くても、早めの対処をすれば大事にならないことも多々ある
傷つきたくないがために報告を怠ったり、でっちあげの報告で傷口を広げたりするなら
一緒に働けないと思われてもしょうがないと肝に銘じることだ
自分の保身を第一に考えるのではなく、周囲に迷惑をかけないためには
自分がどう立ち振る舞えばいいのかをきちんと考えないとダメだと思うよ
やっと本当の事を話してくれてありがとう
それ、職場でもやってる?
もしやっているなら今後は絶対にやっちゃダメだよ
仕事のミスやマイナスをリカバリーするのに誤った情報で判断したら
会社として的確な対処が出来なくなる
それが繰り返されると、失業男を外して状況分析して対処しなきゃいけなくなる
失業男はでっち上げの理由で事なきを得たと思っているのかも知れないが
同じ部門の上司や同僚は失業男の言葉を信じられず仕事を回せないし
ミスがあれば当初の経緯から別の方向から洗い出さないといけない
一時辛くても、早めの対処をすれば大事にならないことも多々ある
傷つきたくないがために報告を怠ったり、でっちあげの報告で傷口を広げたりするなら
一緒に働けないと思われてもしょうがないと肝に銘じることだ
自分の保身を第一に考えるのではなく、周囲に迷惑をかけないためには
自分がどう立ち振る舞えばいいのかをきちんと考えないとダメだと思うよ
860名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/09(月) 07:06:25.72ID:StV7buQJ0 面接の対策くらいはちゃんとしとけw
エージェントに折角登録してるんだから書類だけじゃ無く面接も見てもらえって。今はZOOMとかオンライン面接する所もあるから、エージェントに直接会わなくてもビデオ通話で対応してもらえると思うぞ。面接何回も受けたら大体こういうこと聞かれるんだなって予想つくだろうから、そういう質問には予めどう答えるか考えてから行った方がいいね。
エージェントに折角登録してるんだから書類だけじゃ無く面接も見てもらえって。今はZOOMとかオンライン面接する所もあるから、エージェントに直接会わなくてもビデオ通話で対応してもらえると思うぞ。面接何回も受けたら大体こういうこと聞かれるんだなって予想つくだろうから、そういう質問には予めどう答えるか考えてから行った方がいいね。
861名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/09(月) 07:07:37.88ID:StV7buQJ0 あと落ちたら落ちた理由教えてくれって聞いてみろ。どうせ落ちたんだから変な気遣いする必要もないし。
2023/01/09(月) 08:53:32.35ID:Rtj0pGSq0
>>858
エージェントって就職先決まるか諦めるかまで伴走してくれるものだと思ってた
エージェントって就職先決まるか諦めるかまで伴走してくれるものだと思ってた
2023/01/09(月) 09:31:47.68ID:R26XiTkpa
今日は世の中は祝日だったね
自家への報告は滞りなくできるといいのだが。
失業さんは準備をあまりしない人なのだろうか。
転職については、転職板を見てみたけどいいスレがあまり見つけれなかったな…。
私の職場ではネガティブ浮遊人と言ってるんだが。
考えが地に足がついていないのに、ネガティブで卑屈になり話しかけてくることをせず…いつまでも引きずってミスを恐れてミスをするという…悪循環をする人材がいる。
筋道をたてるのが苦手で、点々で目標がある。目標や理想は間違っていなくて素晴らしいのだが、3段飛びくらいで目指そうとするから失敗することが多くなる。
そういうところはないかい?
数撃ちゃ当たるではなくて、一つ一つを大切に受けるのは必要だよ。
現状短期アルバイトの面接を受けるとのことだが、現在転職活動中であること。面接などをうけるからと突然休みを入れることのないように、希望時間帯なども昼勤時間を避けるなどちゃんとね。
自家への報告は滞りなくできるといいのだが。
失業さんは準備をあまりしない人なのだろうか。
転職については、転職板を見てみたけどいいスレがあまり見つけれなかったな…。
私の職場ではネガティブ浮遊人と言ってるんだが。
考えが地に足がついていないのに、ネガティブで卑屈になり話しかけてくることをせず…いつまでも引きずってミスを恐れてミスをするという…悪循環をする人材がいる。
筋道をたてるのが苦手で、点々で目標がある。目標や理想は間違っていなくて素晴らしいのだが、3段飛びくらいで目指そうとするから失敗することが多くなる。
そういうところはないかい?
数撃ちゃ当たるではなくて、一つ一つを大切に受けるのは必要だよ。
現状短期アルバイトの面接を受けるとのことだが、現在転職活動中であること。面接などをうけるからと突然休みを入れることのないように、希望時間帯なども昼勤時間を避けるなどちゃんとね。
2023/01/09(月) 09:45:28.77ID:6Kuow/i+0
荒れ気味なスレではあるけど、ここらへんかな
【30代】無職の転職活動【ワッチョイなし】part329
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1671699671/
【30代】無職の転職活動【ワッチョイなし】part329
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1671699671/
2023/01/09(月) 09:51:02.21ID:qlKW3Ul90
>>862
基本はそうだろうけど毎日連絡はくれないでしょ
基本はそうだろうけど毎日連絡はくれないでしょ
2023/01/09(月) 10:17:36.85ID:hF1GfxY50
>>865
毎日連絡はくれなくても、どこに応募した、面接した、ってタイミングでは連絡くれるし、面接すりゃ感触はどうだったかと話もするでしょ
向こうの仲良い会社を紹介してもらったときは同席してくれるときもある
面接して「退職理由がうまく答えられなくてダメ」という結果を繰り返してるのに、エージェントと何も話さないってのはあり得ない
エージェントに書類の書き方のコツは教えてもらって、数社面接したところでコイツは金にならんとサヨナラされたんじゃないのかなと勘繰ってしまうわ
それかエージェント相手にも見栄を張って、うまくいかなかった時の話を正確にせず見放されたとか
毎日連絡はくれなくても、どこに応募した、面接した、ってタイミングでは連絡くれるし、面接すりゃ感触はどうだったかと話もするでしょ
向こうの仲良い会社を紹介してもらったときは同席してくれるときもある
面接して「退職理由がうまく答えられなくてダメ」という結果を繰り返してるのに、エージェントと何も話さないってのはあり得ない
エージェントに書類の書き方のコツは教えてもらって、数社面接したところでコイツは金にならんとサヨナラされたんじゃないのかなと勘繰ってしまうわ
それかエージェント相手にも見栄を張って、うまくいかなかった時の話を正確にせず見放されたとか
2023/01/09(月) 10:24:02.82ID:lh+F+Zj70
離婚なんて一方的にはできないんだから離婚はしないで押し通せば嫁父もどうしようもないんじゃないの?
2023/01/09(月) 10:33:32.55ID:iKTvWYZid
2023/01/09(月) 11:13:02.41ID:KE6ZF2870
>>868
嫁が嫁父の説得にどの程度頷いているかにもよるが、裁判や調停は親の意見ではなく本人の意見を述べる必要があるからなぁ。
嫁一人で調停員と面談したときに踏ん切りがついてない様子であれば調停員も再構築方向で考えるだろうし。
というか、なんなら失業氏から円満調停を申し立ててもいいかもしれんな。
嫁父が話し合いの席に嫁を連れてこないとか嫁と失業氏の二人だけで話し合わせることを拒否し続けるようなら、嫁父を排除するには公的手続きを使うのが確実だろう。
嫁が嫁父の説得にどの程度頷いているかにもよるが、裁判や調停は親の意見ではなく本人の意見を述べる必要があるからなぁ。
嫁一人で調停員と面談したときに踏ん切りがついてない様子であれば調停員も再構築方向で考えるだろうし。
というか、なんなら失業氏から円満調停を申し立ててもいいかもしれんな。
嫁父が話し合いの席に嫁を連れてこないとか嫁と失業氏の二人だけで話し合わせることを拒否し続けるようなら、嫁父を排除するには公的手続きを使うのが確実だろう。
2023/01/09(月) 12:02:32.86ID:qlKW3Ul90
>>866
失業男は1日2、3社は応募して応募総数90社は超えてるって書いてたよね
数うちゃ当たる戦法になってて1社1社丁寧に対応できてなさそう
的絞って面接対策をしっかりすべき
そもそも仕事できないとはいえ前職は大手で正社員だったわけだがよく新卒?で入社できたなw
失業男は1日2、3社は応募して応募総数90社は超えてるって書いてたよね
数うちゃ当たる戦法になってて1社1社丁寧に対応できてなさそう
的絞って面接対策をしっかりすべき
そもそも仕事できないとはいえ前職は大手で正社員だったわけだがよく新卒?で入社できたなw
2023/01/09(月) 12:08:39.64ID:R26XiTkpa
アルバイトの面接は無事に終わったんだろうか。
義実家との話し合いについても、現状逃げ続けるなら離婚も考える。
誠実に全て話しをして娘に甘えすぎるのではなく君の口で今後の計画を聞かせてくれ。に近いと想像しているのだが…。
嫁を挟めば結局は嫁が寄り添って導いちゃうから、失業さんのひとりでどこまで動けるかを見定めてるように思える。
義実家との話し合いについても、現状逃げ続けるなら離婚も考える。
誠実に全て話しをして娘に甘えすぎるのではなく君の口で今後の計画を聞かせてくれ。に近いと想像しているのだが…。
嫁を挟めば結局は嫁が寄り添って導いちゃうから、失業さんのひとりでどこまで動けるかを見定めてるように思える。
2023/01/09(月) 12:12:29.26ID:qlKW3Ul90
33歳なんて売り手市場ですぐ雇ってもらえそうなのに半年以上も転職先が決まらなかったのはもったいなさすぎる
最初書類で落ちまくったのももったいないし、面接で詰められて連敗なのももったいない
対策立てるのが遅いタイプなんだな
面接で一度詰められて落ちたら、次対策を考えるじゃん
それをせずに連敗ってのがもう
実家に帰省する前に転職先が決まってればこんなことにならなかったはずだぞ
最初書類で落ちまくったのももったいないし、面接で詰められて連敗なのももったいない
対策立てるのが遅いタイプなんだな
面接で一度詰められて落ちたら、次対策を考えるじゃん
それをせずに連敗ってのがもう
実家に帰省する前に転職先が決まってればこんなことにならなかったはずだぞ
2023/01/09(月) 12:28:50.53ID:Xjptwzqra
失業の言動見てると、対策立てるのが遅いというか言われたことだけしかやらないタイプに見える
スレでもこうした方が良いんじゃ?みたいなレスがつくと、そうですねそうします、って返ってくる
でもそれだけ
就職しないといけないから応募「だけ」はしてるけど、面接対策はしない
ちょっと前に出てた資格は?というレスには反応してない
応募してる業種にもよるけど何件も応募してるなら(資格名)ある方歓迎、みたいな記載も目にすると思うんだけどな
やるべきことに対しての動機が「誰かに言われたからやらないといけない」だけしかないんだよ
だから目標に向かうためにこうすべきだ、こうすれば有利になる、ということを考えられないし、やらない
今回の就職も嫁父につっこまれなきゃ半年〜一年と休む気だったようだし(精神的な疲れはあるだろうから、休むこと自体を悪いとは言えないが)
スレでもこうした方が良いんじゃ?みたいなレスがつくと、そうですねそうします、って返ってくる
でもそれだけ
就職しないといけないから応募「だけ」はしてるけど、面接対策はしない
ちょっと前に出てた資格は?というレスには反応してない
応募してる業種にもよるけど何件も応募してるなら(資格名)ある方歓迎、みたいな記載も目にすると思うんだけどな
やるべきことに対しての動機が「誰かに言われたからやらないといけない」だけしかないんだよ
だから目標に向かうためにこうすべきだ、こうすれば有利になる、ということを考えられないし、やらない
今回の就職も嫁父につっこまれなきゃ半年〜一年と休む気だったようだし(精神的な疲れはあるだろうから、休むこと自体を悪いとは言えないが)
2023/01/09(月) 13:20:51.68ID:KE6ZF2870
考えて仕事するタイプじゃないんだろうなぁ。
個人的には決まった手順を手順通りにやる人っていうのは仕事の現場でも必要なスキルだとは思ってるんで、そういう仕事を選んで再就職するのもいいとは思うんだけど、どうしても給与は下がっちゃうからなぁ。
ぶっちゃけ、市役所とか公務員関係狙った方がいいんじゃないのかね。
総合職はキツイだろうが、専門職とかなら給与は低くても安定はしてるし、任期付きでも更新されるのがほとんどだし。
前職経緯からの禊的な意味でも職歴ロンダとしては順当な気がする。
個人的には決まった手順を手順通りにやる人っていうのは仕事の現場でも必要なスキルだとは思ってるんで、そういう仕事を選んで再就職するのもいいとは思うんだけど、どうしても給与は下がっちゃうからなぁ。
ぶっちゃけ、市役所とか公務員関係狙った方がいいんじゃないのかね。
総合職はキツイだろうが、専門職とかなら給与は低くても安定はしてるし、任期付きでも更新されるのがほとんどだし。
前職経緯からの禊的な意味でも職歴ロンダとしては順当な気がする。
2023/01/09(月) 13:28:08.02ID:R26XiTkpa
市役所は一つの部署に居座ることができないから、新しい職場に馴染めない覚えれないと苦しむだろうと思う。厳格な上司に意見を仰ぐのができずに仕事が滞りミスが出た場合役所は死活問題だ…向いてるとは思えない。
医療事務でも取ってマニュアル化されていたり、同職がたくさんいる環境が最適では?と思うこともあるかな。
人当たりはいいんだろうと言う印象はあるし。
医療事務でも取ってマニュアル化されていたり、同職がたくさんいる環境が最適では?と思うこともあるかな。
人当たりはいいんだろうと言う印象はあるし。
2023/01/09(月) 14:06:40.60ID:pHWcLh5Ed
人当たり良さそうか?
2023/01/09(月) 14:13:02.35ID:SmawUD2F0
ふだんの人当たりが良くても嘘つくやつはいらん
2023/01/09(月) 14:21:09.20ID:vo2g9+CN0
>>874,875
嘘つく奴とは仕事できないよ
言ってることが信用できないならそいつと話をする意味がない
遊びや雑談で多少盛り癖がある程度なら付き合えないことないが
仕事で嘘をつかれるとどうしようもない
そいつを外して仕事をせざるを得ない
嘘つく奴とは仕事できないよ
言ってることが信用できないならそいつと話をする意味がない
遊びや雑談で多少盛り癖がある程度なら付き合えないことないが
仕事で嘘をつかれるとどうしようもない
そいつを外して仕事をせざるを得ない
879名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/09(月) 14:49:20.48ID:IGUrlHSW0 >>875
こういうタイプの同僚や部下を持ったことがないからマニュアル化されてれば何とかなるんじゃねとか思っちゃうんだろうな
この手のタイプはそんなことで解決する話じゃないよ
1~2週間くらいのつもりで「元気になるまで休んでいいよ」って言われたら1ヶ月でも1年でも休み続けて「元気になるまで休んでいいって言われたから休んでるんです!自分でも頑張ってるんです!そこは理解してください!」とか主張する様な手合い
あり得ないくらい同じミスを繰り返すとか人をイラつかせ怒らせる言動とか、一方で君の様に「人当たりはいい」とか思い込ませる行動的側面があり非常に厄介な存在
問題を根深くするのは君みたいに簡単に騙されてフワッとした下手な擁護に回るのが必ず出てくること
勉強したり練習したりそういう努力をせず、場当たり的に手っ取り早く出来ることだけやってりゃいいでしょ的なやっつけが基本的行動パターン
それが表面だけ見れば行動的で頑張ってる様に見えるから薄っぺらい人間ほど騙されて、そのフォローをさせられる周囲の人間だけ苦労を強いられる
苦言や指導に対しては反発的で成長の余地がない
謎の上から目線でズレた発言を繰り返すから真面目に話そうとする人間ほど腹を立てることになる
大体ニートやってる様な気質の連中が運良く就職できたらこんな感じになる典型例
ズラッと書き殴ってみたけど、こういう人間を何人も面倒みてきた俺から言わせてもらうと
「甘く見るな」だな
とにかくやっつけ行動で済まそうとするんじゃなく、努力をするってことを叩き込まないと話は始まらないよ
こういうタイプの同僚や部下を持ったことがないからマニュアル化されてれば何とかなるんじゃねとか思っちゃうんだろうな
この手のタイプはそんなことで解決する話じゃないよ
1~2週間くらいのつもりで「元気になるまで休んでいいよ」って言われたら1ヶ月でも1年でも休み続けて「元気になるまで休んでいいって言われたから休んでるんです!自分でも頑張ってるんです!そこは理解してください!」とか主張する様な手合い
あり得ないくらい同じミスを繰り返すとか人をイラつかせ怒らせる言動とか、一方で君の様に「人当たりはいい」とか思い込ませる行動的側面があり非常に厄介な存在
問題を根深くするのは君みたいに簡単に騙されてフワッとした下手な擁護に回るのが必ず出てくること
勉強したり練習したりそういう努力をせず、場当たり的に手っ取り早く出来ることだけやってりゃいいでしょ的なやっつけが基本的行動パターン
それが表面だけ見れば行動的で頑張ってる様に見えるから薄っぺらい人間ほど騙されて、そのフォローをさせられる周囲の人間だけ苦労を強いられる
苦言や指導に対しては反発的で成長の余地がない
謎の上から目線でズレた発言を繰り返すから真面目に話そうとする人間ほど腹を立てることになる
大体ニートやってる様な気質の連中が運良く就職できたらこんな感じになる典型例
ズラッと書き殴ってみたけど、こういう人間を何人も面倒みてきた俺から言わせてもらうと
「甘く見るな」だな
とにかくやっつけ行動で済まそうとするんじゃなく、努力をするってことを叩き込まないと話は始まらないよ
880名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/09(月) 15:08:08.53ID:IGUrlHSW0 細かいこと言えばキリがないけど
「明日の夜に実家に戻り(電車で3時間)」の(電車で3時間)の部分とかね
何となく「電車で3時間かぁ、遠いけど頑張ってるなぁ」とか思わせられるでしょ
でも俺から言わせれば長期間放置しておいて今さら何が3時間だよ大バカ野郎!ってとこだよ
これはもう経験の差が出る部分だからどうしようもないと思うんだけど、嫁父が俺と近いタイプならこの短期間で挽回は無理だと思う
「就職するから離婚回避」は「離婚の上、3月までに就職して1年以内に年収いくらになったら再婚を許可」に条件変更が限界と見た
就職の話しは親兄弟にでもたよるしか無いんじゃないかね
「明日の夜に実家に戻り(電車で3時間)」の(電車で3時間)の部分とかね
何となく「電車で3時間かぁ、遠いけど頑張ってるなぁ」とか思わせられるでしょ
でも俺から言わせれば長期間放置しておいて今さら何が3時間だよ大バカ野郎!ってとこだよ
これはもう経験の差が出る部分だからどうしようもないと思うんだけど、嫁父が俺と近いタイプならこの短期間で挽回は無理だと思う
「就職するから離婚回避」は「離婚の上、3月までに就職して1年以内に年収いくらになったら再婚を許可」に条件変更が限界と見た
就職の話しは親兄弟にでもたよるしか無いんじゃないかね
2023/01/09(月) 15:16:18.36ID:R26XiTkpa
>>879
そうだな…結果自分でなんとかするしかないし。相手の家族が嫁と連絡を断ったことも、本人が考え行動して、自分で動くことを促しているように思う。
嫁と話が繋がっていれば、嫁が対策や対応などを助言してくれるだろう。…今まで失業さんはそうしてきたんだと思う。
今が踏ん張りどころだと本人は言っているけど、実際自分で起こした行動は何社もとりあえず受けるということだけで…ポーズや自己満足に過ぎないからなんとも…。私達が何を言おうと今やろうと思ってたし!みたいな感覚を持ってそうだという印象だ。
私も離婚を突きつけられているのは、リストラだけではないと思っている。嫁にやらかしたことはないというが、逃れるために嘘をついてしまう人間とともに過ごすのはすこぶる疲れる。
今日話し合いをしてきたことで、俺頑張った!褒めて!というオーラをきっと出してくるのを予想して胃薬を用意しているよww
共依存ではないが、嫁は距離を置くことで冷静さを取り戻したのだとおもっているよ。
人当たりがいいといったのは少し言葉選びが適してなかったな…深く関わらず表向きだけでは印象がいいから、接客での客への対応とかはうまそうだと思ったんだ。
騙しきれる薄い関係性でなければ、虚勢を通せるほどではないのだと判断してる。
よく見せたい、非を認めたくない。そんな感じがするからね
そうだな…結果自分でなんとかするしかないし。相手の家族が嫁と連絡を断ったことも、本人が考え行動して、自分で動くことを促しているように思う。
嫁と話が繋がっていれば、嫁が対策や対応などを助言してくれるだろう。…今まで失業さんはそうしてきたんだと思う。
今が踏ん張りどころだと本人は言っているけど、実際自分で起こした行動は何社もとりあえず受けるということだけで…ポーズや自己満足に過ぎないからなんとも…。私達が何を言おうと今やろうと思ってたし!みたいな感覚を持ってそうだという印象だ。
私も離婚を突きつけられているのは、リストラだけではないと思っている。嫁にやらかしたことはないというが、逃れるために嘘をついてしまう人間とともに過ごすのはすこぶる疲れる。
今日話し合いをしてきたことで、俺頑張った!褒めて!というオーラをきっと出してくるのを予想して胃薬を用意しているよww
共依存ではないが、嫁は距離を置くことで冷静さを取り戻したのだとおもっているよ。
人当たりがいいといったのは少し言葉選びが適してなかったな…深く関わらず表向きだけでは印象がいいから、接客での客への対応とかはうまそうだと思ったんだ。
騙しきれる薄い関係性でなければ、虚勢を通せるほどではないのだと判断してる。
よく見せたい、非を認めたくない。そんな感じがするからね
882名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/09(月) 15:42:21.63ID:nW2O8bsU0 人当たり良かったら>>824みたいなことにはならないしね
2023/01/09(月) 15:45:27.59ID:R26XiTkpa
嫁さんがただ正月帰っただけではなく、失業さんが気づいてないだけで実家に帰られただけなのでは…。
2023/01/09(月) 16:00:28.73ID:MHtTaQQw0
>>717 の「無職ですがプーではないです」って書いてるけど、求職中でも無職ならプーだよ
細かいところで自分のプライド保とうとするのがこんなところでも透けて出てる
細かいところで自分のプライド保とうとするのがこんなところでも透けて出てる
2023/01/09(月) 16:08:27.66ID:9xSEOJmS0
開くスレ間違えたかと思った…
2023/01/09(月) 16:25:28.94ID:vo2g9+CN0
失業男の改善点が大体出揃ったかな
・嘘をつく
・プライド高い
・問題を先送りにする、隠す
・被害者意識が強い
・相手の気持ちを汲み取れない、理解できない
こんな所だね
離婚回避も重要だけど、まず社会人としてやっていけるようになることが先決かな
辛いだろうけど自分を変えられるのは自分だけだからね
いまのままではどんな職に就いても相手にされなくなり、逃げるように退職するだけだろう
・嘘をつく
・プライド高い
・問題を先送りにする、隠す
・被害者意識が強い
・相手の気持ちを汲み取れない、理解できない
こんな所だね
離婚回避も重要だけど、まず社会人としてやっていけるようになることが先決かな
辛いだろうけど自分を変えられるのは自分だけだからね
いまのままではどんな職に就いても相手にされなくなり、逃げるように退職するだけだろう
2023/01/09(月) 16:30:32.50ID:XW7Os/GC0
>>837を書いたものだけど、同様のタイプの人って結構いるのね、いろんなところに
あんなやつ、そうそういないと思ってたがそうではないのか……
あんなやつ、そうそういないと思ってたがそうではないのか……
2023/01/09(月) 16:39:56.06ID:vo2g9+CN0
>>887
世の中広いからな
うちの会社じゃないけど協力会社にいたよ
責任者やってたけど途中から俺は話をしなくなった
最初は話を聞いてたけど、聞くだけ無駄だから最後はナンバー2の人に話を聞いていた
結局責任者を降ろされた挙句、昨年末に自主退職してったな
世の中広いからな
うちの会社じゃないけど協力会社にいたよ
責任者やってたけど途中から俺は話をしなくなった
最初は話を聞いてたけど、聞くだけ無駄だから最後はナンバー2の人に話を聞いていた
結局責任者を降ろされた挙句、昨年末に自主退職してったな
2023/01/09(月) 16:43:46.21ID:toJ0FEY70
>>824からみても、単なる馬鹿ってよりはどうもアスペとかそういう障害持ちな気がする……
ここでいうとある程度は理解できてるから、言われれば理解するけど
自分から先んじて考えるようなことは全然しないし、異様に察しが悪い気がすんのよね
逃げられでも本気の馬鹿だと、言われても理解しないヤツって感じだし
落ち着いたらとかじゃなく、早急にそういう診断したほうがいいんじゃねえかなあ
結構ガチな発達障害カノがいたことがあったけど、こっちが特性理解して接すると摩擦は激減した
が、まあ結局俺は耐えられなくなったけどな
ここでいうとある程度は理解できてるから、言われれば理解するけど
自分から先んじて考えるようなことは全然しないし、異様に察しが悪い気がすんのよね
逃げられでも本気の馬鹿だと、言われても理解しないヤツって感じだし
落ち着いたらとかじゃなく、早急にそういう診断したほうがいいんじゃねえかなあ
結構ガチな発達障害カノがいたことがあったけど、こっちが特性理解して接すると摩擦は激減した
が、まあ結局俺は耐えられなくなったけどな
2023/01/09(月) 16:51:14.47ID:KE6ZF2870
>>887
俺、ジョブホッパーで結構転職経験あるけど、やっぱどこでも2-3人はこの手の人いるよ。
正直、転職繰り返してるとそういう人でもうまく使っていかないと回らなくなるからね。職場も自分のキャリア形成も。
どの人も相応の年齢なら所帯持ちの方が多かったし、受け入れ側としては勘弁してほしいところはあれど、226の法則でこういう人でも職を得られる、所帯を維持できることで社会が成り立ってるともいえるからなぁ。
まあ、高望みや甘えのままでいるのは問題だが、ここでひと踏ん張りしてもうちょっとコナレてくれればとも思う。
俺、ジョブホッパーで結構転職経験あるけど、やっぱどこでも2-3人はこの手の人いるよ。
正直、転職繰り返してるとそういう人でもうまく使っていかないと回らなくなるからね。職場も自分のキャリア形成も。
どの人も相応の年齢なら所帯持ちの方が多かったし、受け入れ側としては勘弁してほしいところはあれど、226の法則でこういう人でも職を得られる、所帯を維持できることで社会が成り立ってるともいえるからなぁ。
まあ、高望みや甘えのままでいるのは問題だが、ここでひと踏ん張りしてもうちょっとコナレてくれればとも思う。
2023/01/09(月) 20:22:56.61ID:qlKW3Ul90
>>889
仕事で同じミスを繰り返すそうだからADHDの傾向あると思う
子供の頃の話も拘り強くていかにも特性だった
でも診断されるほどじゃなくて就職もできたしこれまで社会の中で生きてこれたんだろうね
まだ若いんだからとにかく擬態してどこかの会社に潜り込めると良いんだが
仕事で同じミスを繰り返すそうだからADHDの傾向あると思う
子供の頃の話も拘り強くていかにも特性だった
でも診断されるほどじゃなくて就職もできたしこれまで社会の中で生きてこれたんだろうね
まだ若いんだからとにかく擬態してどこかの会社に潜り込めると良いんだが
892名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/09(月) 20:44:53.74ID:nW2O8bsU0 >>891
で?お前は何をどうしたらいいと思ってそのレスしてんの?
で?お前は何をどうしたらいいと思ってそのレスしてんの?
2023/01/09(月) 20:45:39.97ID:UjeexA0m0
私は…純粋に甘ったれて生きてきただけだと思うな
性格というか、事なかれ成り行き任せ。
なにか問題が起きたときは、どうしようもなくなって家族にバレて家族が歩み寄る。
就職についてはわからないけど、受かったところだからといった気もするし…特に何がしたいわけでもないから資格を取りたいとかも特にはない。人並みに就職していれば文句言われないだろうっていう、上とか家族が尻拭いしてくれたり、気を回してくれてたことを過干渉だと思い家を飛び出して、次の寄生先(嫁)に鞍替えして好き勝手してるとしか感じないかな。
いたって健常者で、打たれ弱いからガミガミ言われると閉じこもって話しかけれなくなる。だから譲歩して歩み寄ってくれる人間にべったりするそれが嫁…って感じ
性格というか、事なかれ成り行き任せ。
なにか問題が起きたときは、どうしようもなくなって家族にバレて家族が歩み寄る。
就職についてはわからないけど、受かったところだからといった気もするし…特に何がしたいわけでもないから資格を取りたいとかも特にはない。人並みに就職していれば文句言われないだろうっていう、上とか家族が尻拭いしてくれたり、気を回してくれてたことを過干渉だと思い家を飛び出して、次の寄生先(嫁)に鞍替えして好き勝手してるとしか感じないかな。
いたって健常者で、打たれ弱いからガミガミ言われると閉じこもって話しかけれなくなる。だから譲歩して歩み寄ってくれる人間にべったりするそれが嫁…って感じ
2023/01/09(月) 20:48:05.17ID:UjeexA0m0
だから、今回の件は自分でちゃんと意見を言って計画も立てて、相手を説得するという工程をやりきれれば、随分と成長できる気がする。
やらなければいけない状況にあえてしてくれてると思うから、頑張れと思ってるよ。
やらなければいけない状況にあえてしてくれてると思うから、頑張れと思ってるよ。
2023/01/09(月) 21:36:32.93ID:vo2g9+CN0
>>893
>僕は無意識に他人の怒りを買う言動をしてしまうことが多く、
>それで上司や先輩に突如ぶちギレられたり、友人が口を聴いてくれなくなることが多かったです。
>なやましい。
これが無けりゃそう思いたいんだがな・・・
>僕は無意識に他人の怒りを買う言動をしてしまうことが多く、
>それで上司や先輩に突如ぶちギレられたり、友人が口を聴いてくれなくなることが多かったです。
>なやましい。
これが無けりゃそう思いたいんだがな・・・
2023/01/09(月) 22:49:01.08ID:PvnkMIyp0
ここで住人が勝手に失業男をADHDだとか障害の疑いだとかカテゴライズしても何の意味もないと思うんだがなぁ
結局のところ、「何をするか」、「何ができるか」、「それをどうやって伝えて受け入れてもらえるか」だけなんだから
失業男がどんな人間であれ、今は人生の正念場が突きつけられてるんだ。手持ちの札で勝負するしかない
結局のところ、「何をするか」、「何ができるか」、「それをどうやって伝えて受け入れてもらえるか」だけなんだから
失業男がどんな人間であれ、今は人生の正念場が突きつけられてるんだ。手持ちの札で勝負するしかない
897名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/10(火) 00:04:53.07ID:rcMCTMJ402023/01/10(火) 07:22:13.38ID:zRDaenaoa
家族との話し合いはどうなったんかね。責められすぎて凹んでんのかな
2023/01/10(火) 07:40:26.68ID:YA7YZAiR0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【テレビ】橋下徹氏 広末涼子釈放に「罪と罰のバランスがとれてない」「きちんと復帰していただきたい」 [少考さん★]
- 万博で行きたい「海外パビリオン」ランキング!3位フランスパビリオン、2位北欧館を抑えた1位は? [煮卵★]
- トランプ氏、パウエルFRB議長の解任を検討 早期利下げめぐり対立 [蚤の市★]
- あぼーん
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 ★2 [おっさん友の会★]
- 【映画】劇場版『名探偵コナン』記録的大ヒットスタート! 公開1日で10.5億円突破、すでに8回鑑賞したリピーターも [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪
- 毎日新聞「万博の大屋根リングの最上段に点字ブロックが無かった」🥦「点字ブロックはあるぞ!デマやめろ」 [834922174]
- 【悲報】大坂の有名ハッテン場「新世界国際劇場」万博による浄化作戦で壊滅の危機 私服警官が入り込みホモ行為を見つけると逮捕 [687994443]
- ▶ホロライブ
- 【TBS】報道特集、またまた特集を組んで立花孝志を叩いてしまう [882679842]
- 【朗報】大阪万博さん、メディアとお前らが叩き過ぎたせいでフェーズが変わる。X「会場は大盛況。笑顔で溢れてる」 [253977787]