X

【今日も】娘が可愛い親父の酒場 54【明日も】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/11(土) 23:30:11.82ID:HGyzcc8R0
娘持ちの親父が寄り合って、娘の可愛さを語り合おう。
娘の成長を喜ぶもよし、疎外感を語り傷を舐めあうもよし。

参加条件は一応以下(議論必要あり)
(1).娘持ち
(2).娘が可愛くて仕方ない
(3).荒らしは華麗にスルー

<前スレ>
【今日も】娘が可愛い親父の酒場 53【明日も】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1648490465/
2022/09/02(金) 19:16:49.47ID:sDuykSFFp
小6の娘だけど、今日全国学力テストの結果を嬉しそうに教えてくれたわ。
理解、満点だったって!算数は平均、国語は平均以上だったので良しにしてアイス買ってあげたわ。
来年にはテスト結果言わなくなるんだろうな。
2022/09/02(金) 19:19:16.08ID:2fZZNQeK0
クラスで娘に嫌がらせ?授業妨害していた男の子、近所の奴なんだが、夏休み開けから
単身赴任の父親の方に引き取られたみたいだ。授業参観で子供の隣だから見ていたけど
かなり危険水位だったからなあ。授業以外では仲良くしていたから、少し矯正されて
帰ってきたら良いと思うんだがな。娘は居なくなったから勉強に集中出来ると喜んでいたけど。
2022/09/02(金) 19:25:43.09ID:sDuykSFFp
>>801
軽度の障害ある子なんかな?
発達障害が軽度持っている子もいるからね。
お互いに住み良い環境になるといいね!
2022/09/02(金) 22:22:47.32ID:uladl52C0
>>798
>>799
ありがとう
学校は私学で8/24から始まってる
なんでもクラスで唯一の親友がコロナで休んでて一人になるのが嫌だとかなんだとか
2022/09/02(金) 23:07:55.61ID:DWCcgIIA0
>>791
うちは「わたしママと結婚したかった」って言い出したよ。3歳の時
2022/09/03(土) 04:11:46.75ID:GpF54o/90
>>802
そうかも知れないなあって参観日にちら見して思ったよ。特異な行動が前から有ったと言うし。
うちの上の子は5年くらいまで通級に行ってたから、そういう対応が必要なのあもなあなんて
思っていたけど、行った先で何が有るか分からないけども、彼が行きやすくなると良いなとは思ってる。
2022/09/03(土) 10:06:21.73ID:fNyNmCkWM
スイミングで、女の子が後ろでまとめた髪にゴーグルのズレ防止の輪っかを通してるのがなんかかわいいなぁ思う
ちなみに娘は4歳で、かわいいってのは微笑ましいとかそういうニュアンスなので、ロリ的な意味では取らないでください
2022/09/03(土) 10:50:26.07ID:QUTsinIi0
>>803
娘さん、ちょっと学校で辛い立場なのですね。
高校時代の周囲をみたり、嫁さんに聞いても女の子の仲良しグループは強固で排他的みたいだし。
見守ってあげるしかないんだろうな。
2022/09/03(土) 19:19:49.05ID:OfIBuBnt0
>>807
ありがとうな
今日は学校行って部活もしてきた
私学で土曜日も学校あるの
肝っ玉母さんの嫁と温かく見守りますわ
2022/09/03(土) 21:04:09.98ID:CnzNlfyq0
今日姪っ子のケコン式だった
数年後にこれをやるのかなーと思いながら義兄さんを見てたら当人そっちのけで泣いてしまった
本番耐えられるだろうか
2022/09/03(土) 21:16:13.20ID:MpKvgcDF0
>>809
いい結婚式だったんですね!
分かります
自分の時は号泣だと思いますよー
うちはまだ10年は大丈夫だと信じている
私は姉の結婚式のときに、BGMをピアノで演奏したけど緊張しすぎて涙もクソもなかったよ。周りの出席者は業者の人かと思っていたみたいで驚かれたわ。
2022/09/03(土) 22:18:01.12ID:AWvxgzhe0
俺も泣くだろうな。妻からも、あんたは絶対に泣くって太鼓判押されてる。
2022/09/04(日) 00:32:12.33ID:bHTjXgsW0
人前では泣かない主義(でも実は涙もろい)だけど、歳とともに我慢が出来なくなりつつあるのがわかる。
娘が中学校で吹奏楽部に入って、コンクールで一生懸命ホルンを演奏している姿を見たら鼻の奥がツーンと・・。

結婚式では脳内フラッシュバックの嵐で絶対にダメだろうな。いやだなああ。
2022/09/04(日) 02:28:24.90ID:bHTjXgsW0
>>812
フラッシュバックは悪い思い出だ、失礼しました。回想と言い換えさせていただきます。
2022/09/04(日) 08:53:00.30ID:bVkRN2Tg0
昨日保育園の運動会だったけど、どこの子もみんな可愛くて微笑ましかったわw
年長さんと年少さんでも全然違うね
2022/09/04(日) 08:59:43.31ID:7+YPx8X10
>>814
うち年少で、だいぶ大きくなったなーと思うけど、
年長に囲まれるとまだまだ小さいよねw
習い事もしてるけど、完全に埋もれてるし
2022/09/04(日) 09:20:01.06ID:bVkRN2Tg0
>>815
年長になるともう小学生かな?ってくらい大きい子も結構いるよね
関係ないけど走りや動きは女の子の方が速かったり活発な子多いなと言った印象だったわ
そうじゃない子もいるけど、なんとなく平均すると
ずっとグズッてて客席のままのところに行こうとする男の子もおったわ…w
2022/09/04(日) 09:29:11.06ID:qXrIbeBW0
>>814
でもその年長さんが卒園して小学校に入ると、それはそれでまたちっちゃくなるよw
2022/09/04(日) 14:46:37.18ID:MMInu65iF
今4歳なんだけど、図鑑てどういうのを買うのがいいのかな
迷ってるのは小学館のNEOかプレNEO
NEOだと長く使えるけど、4歳には少し大人過ぎる気がする
プレNEOは図書館でふしぎの図鑑を借りたことがあって、本人も興味持って読めるのは確認済み
初めからしっかりしたのを買うのと歳に合わせたものを買うのとどっちがいいんだろうね
2022/09/04(日) 14:51:55.10ID:7+YPx8X10
うちも4歳で、この間図書館で借りて興味を持ったのはプレNEOのせかいの図鑑というやつ
二度手間で高くつくかもだけど、俺もパッと見た感じNEOはまだ早く感じた
2022/09/04(日) 17:04:42.36ID:BeRJNUzA0
>>819
ありがとう
結局プレNEO買ったわ
きせつの図鑑
この一冊で季節の生き物や食べ物も載ってるから、しばらくこれで様子見てみる
2022/09/04(日) 22:13:33.66ID:YFyOaF/I0
難しそうな図鑑でもビジュアルが多いから、字が分からなくても楽しんで見るよ
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 22:29:29.36ID:FRP1xcru0
【おはスタ】「ちゃおガール」グランプリは岡山の小学5年生・さわかちゃん アミューズ所属決定 [ストラト★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1662295677/
女優の仲里依紗や山田杏奈らを輩出した「ちゃおガール2022★オーディション」の最終審査が4日、都内で行われ、
5000通の応募の中から岡山県出身の小学5年生、さわかちゃん(11)がグランプリを獲得した。

グランプリとテレビ東京系「おはスタ」へレギュラー出演できる「おはスタ賞」をW受賞。
頭上にティアラを乗せたさわかちゃんは「本当にうれしくて夢のようです。いちごを100個食べたいです」と無邪気に笑った。

「ちゃおガール2022」グランプリに輝いたさわかさん 
https://i.daily.jp/gossip/2022/09/04/Images/f_15611081.jpg
https://i.daily.jp/gossip/2022/09/04/Images/f_15611082.jpg
https://i.daily.jp/gossip/2022/09/04/Images/f_15611083.jpg
2022/09/04(日) 23:12:55.54ID:pjm7Aur40
>>813
フラッシュバックは別に悪い思い出限定ではないよ
日本だとマイナスなイメージでしか使われてないだけ
2022/09/05(月) 06:16:16.21ID:EtUf6H120
>>822
歯の矯正はしたほうがいいな
825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 18:41:22.81ID:1DnMwsI60
【芸能】野々村真の娘・香音 が「ティーンがなりたい顔1位」納得の理由 [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1662369218/

野々村真 1964年6月24日(58歳)
https://cdn.stardust.co.jp/wp-content/uploads/2022/05/nonomuramakoto_sen01.jpg
長女・香音(かのん) 2001年4月20日(21歳) 
https://cdn.stardust.co.jp/wp-content/uploads/2022/05/kanon_sen01-367x550.jpg
2022/09/05(月) 20:53:37.33ID:QAHHNVze0
>>825
これは可愛いかも!
2022/09/05(月) 23:20:20.09ID:ClKXqkIB0
うちの三女、来年小学校入学なのだがランドセルまだ決まらん
なんというかものすごいお姫様、プリンセス趣味でキラキラの付いたピンクやらムラサキやらを欲しがるもんで悩みどこ
年内にもう少し落ち着いた趣味に変わらんかな…
2022/09/05(月) 23:35:36.78ID:54qB5ZN00
>>827
うちは水色にしたよ。一年前から絶対水色って譲らず、買ったら買い替えはしないからね?!って約束させたわ。
それがもう6年間通ってるよ。
ランドセルカバーをして行っているから黄色いカバーかけちゃえば、何色か分からないよ!
2022/09/05(月) 23:57:18.99ID:2aB7uXNI0
>>827
うちの子は模様や色を選べてオーダーメイドで出来るランドセルでピンクでキラキラだったけど文句なく6年間使ったよ。
子供に好きに選ばせたほうが納得いくんじゃないかな。1年生のうちは学校に行くことが楽しいことと感じさせる時期だし
好きなランドセルも重要アイテムになる。
頑丈だから年が経つにつれて味わいも出てくるし、本人も自分で選んだので愛着もあったみたい。
2022/09/06(火) 00:21:33.25ID:dFGurooQ0
>>828
>>829
ありがとうございます
姉二人はシンプルな赤系のやつを選んだのでできれば三女も、と思ったけどここは個性を尊重しとこうと思います
2022/09/06(火) 02:18:55.77ID:j96yjIJQ0
来年卒業だわ短い6年
2022/09/06(火) 02:40:56.48ID:VggcYg400
小学校卒業からさらに早いぞ。あっという間に高校生な今。
ランドセル背負っていたのがいまだに最近のように感じられる。

あー、あっというまに結婚かなあ(´・ω・`)
2022/09/06(火) 06:56:02.49ID:b05J9a7S0
うちの長女のランドセルが来年6年目だけど、まだぜんぜんきれいなんだよね。卒業したらどうしようこれ。捨てるのもなんかもったいないけど、中古のほしい人もあんまりいないよね。
2022/09/06(火) 07:33:16.55ID:XpVJMoZ20
>>833
ランドセルを財布とかにリメイクしたら?
「ランドセル リメイク」
でググったら色々出てくる
2022/09/06(火) 08:39:16.46ID:jfO3wDUm0
>>832
結婚は今の世代はそこからが長い
気づいたら結婚せずに40代w
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 08:59:01.07ID:p/2Wl4yRM
まだ1歳半だけど彼氏はガンガン作って欲しいし結婚も早めに決めて欲しいなと思うパパ
30過ぎてからの子供だし次の世代も30過ぎからだと色々しんどそうだしなぁ
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 17:11:50.18ID:DIgw2Qoc0
うちの学区はランリュックなんだよな
革より軽いし、革ほどじゃないけど丈夫だし、ランドセルの1/10の値段だから、4年生からもう一回買うってテもある
でも可愛くないんだよなぁ
2022/09/06(火) 18:53:00.04ID:Apnhl7zG0
彼氏は特に今は出来にくい要素多いけど
今後の小学生層以下は子供の母数が一気に減るから更に大変だろうね
特に地方に残る人達がやばい、出会いがなさ過ぎる田舎住みの自分の同級生の状況見ても女でも3,4割は未婚だよ 男だと6割超えてる
839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 19:05:48.59ID:tydXuhrgp
>>838
子供の母親が減るから大変、とはどういう理屈?
2022/09/06(火) 19:14:05.46ID:pn6UQOPjp
🤔?

ママの数って意味じゃなくて、全体を表す方の意味では
2022/09/06(火) 19:27:46.77ID:D/TkDTxB0
娘可愛いけど
たまにはかみさんとゆっくり2人でデートしたいわ
842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 21:11:21.50ID:T95QTqP0M
>>839
すげーボケかましてきたなw
2022/09/06(火) 21:21:30.44ID:zvCMEDM70
普通こういう時に「母数」とは言わんしな……よくある分母との間違いでもないし
2022/09/06(火) 21:22:38.14ID:Ih+vWnVtM
母数(ははすう)
2022/09/07(水) 01:23:37.71ID:iyjNhLpK0
娘にとって俺はメルちゃんの声をやってくれる人なんだ
パパ遊ぼ〜とじゃれついてくるけど
パパと遊びたいんじゃなくてメルちゃんと遊びたいんだ
ママよりパパの方が娘が言って欲しいことをわかってくれるから
いつも俺のところにメルちゃんを持ってくるんだ
女が言って欲しいことを察する能力には自信があるからね
2022/09/07(水) 09:50:03.19ID:5IbVYMGmM
本当に些細なことで娘に怒ってしまう
心の狭い父親だと自己嫌悪だわ
2022/09/07(水) 14:46:40.78ID:v+iF59sc0
親も成長していけばええんやで。
成長しない、する気がないのはダメだけど。出来ないこと足りないとこを自覚し
、人格鍛えろ。子供と一緒に育て。
2022/09/07(水) 21:39:21.66ID:2UvYbsnu0
チャイルドシートのことで2点、経験者の方いたら教えて下さい!
うちは4人家族(俺、妻、娘2人)で、日産ノートの後部座席に娘2人をチャイルドシートに乗せてる。チャイルドシートは、2つともリーマンのレスティロisofixていう、新生児~4歳頃まで使えるやつ。

1.長女(3歳10ヶ月)は最近チャイルドシートが窮屈そうなんでジュニアシートを探してる。妻は座面だけの、いわゆるブースターシートがいいみたいなんだけど、俺としては4歳児にブースターシートは安全性が不安。一応、メーカーのサイトとかみると、4歳頃から使えることにはなってるけど、、実際4歳から使ってる人(あるいは使わないことにした人)いたら感想聞かせてください。


2.次女(0歳11ヶ月)は後ろ向きに乗せてるんだけど、走行中に大泣きすることがあって、妻が助手席から頑張っておやつあげたりしてるんだけど、なかなか泣き止まないことがある。妻はこれがとても嫌みたいで、すぐにでも前向きにしたいみたいなんだけど、やっぱり俺としては安全性が不安なので、できるだけ長く後ろ向きにしたい。妻と話してると、自分がちょっと気にしすぎなのかなという気もしてきたんだけど、皆さんあんまり気にせずさっさと前向きにしてますか。
2022/09/07(水) 21:53:02.84ID:aAtI5nsN0
後ろ向き→前向きはうちも規定よりは早くやったな
同じような理由でぐずった時の対応が大変だったのと、上の子はテレビ見てるのに私も見たいーーってなったりした

上は4歳だけど、うちはジュニアシートにしてる
下の子が生まれたタイミングではまだブースターは対象外だったのもあるけど、まぁやはりまだ安全性が心配だしね
2022/09/07(水) 21:57:03.31ID:aAtI5nsN0
あともひとつ気になるのは、スマートキッズベルトってのもあるね
これはどうなんだろう
2022/09/07(水) 22:07:22.58ID:17cNTjNJ0
前向きだったね
2022/09/08(木) 04:16:41.43ID:CcSrQ/PP0
>>848
うちは4歳だとレーマーのジュニアシートを使っていましたよ!長距離だとよく寝ていたんで、頭が落ちるけどジュニアシートだと枕になって子どもたちも安心して寝ていたかな。座面だけのは小学生になってからかな。それでも首にベルトがきてしまって苦しいって言ってたかな。
 0歳児から1歳はうちはベビーシートからマキシコシ アクシスに変えたかな。子供の成長が早かったので。回転式のにしたので載せ下ろしが楽々でしたよ。
身長を見て変えて行くのもありかも^_^
2022/09/08(木) 06:33:34.07ID:FnTzQ2If0
>>848
うちもレーマーのジュニアシートを使ってた。頭のサポートが有るのとシートベルトをケアできる
カバーみたいのが有るので、割と安定していたよ。今は難しそうな情勢だけど、
ドイツやオランダのサイトからオーダーして輸入してた。6割くらいで買えるから。
ブースターはシートベルトが上手くあてがえないので、子供は嫌がってるなあ、うちは。
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 07:07:26.90ID:M7cAjNeGM
園児のバス置き去り事件のニュースが辛すぎて見れない
2022/09/08(木) 07:16:47.01ID:LkXRurUO0
保育園に行くまでに、ホイッスルでも買って練習させる
2022/09/08(木) 07:18:18.29ID:5kfyVaSG0
おちんちんビンビンですわ
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 07:38:52.59ID:x4YbE8tp0
>>855
ハイエースの中で全力で吹いたとして気づいてもらえないだろう
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 07:46:11.53ID:s8atLfiLa
水筒を全部飲み干して服も自分で脱いでいたと聞いて涙が止まらない
ウチの娘はもうとっくに卒園したけどバス通園してたからこんな事あり得るのかと思ったが
もう二度と同じ事が起こらないように祈る
2022/09/08(木) 09:06:02.03ID:Sl4+nVxVa
あのニュースになったら即消す
閉じこめられたらハンドルに座るのが最良だってね(クラクション鳴らしっぱなしにする
子供の腕の力じゃ鳴らせないみたいで

うちのはもう小学生以上だけど、万が一があったらそうしろと教えた
2022/09/08(木) 09:07:12.21ID:EgruVhkq0
>>858
あかん、そのレスの一行目で泣いてしまう
一生懸命自分でなんとかしようとしたんだな
2022/09/08(木) 10:13:54.18ID:v/64kx/bM
>>859
うち4歳だけどそのクラクションの話はきちんと教えておくわ
座れるかどうかわからないから、どうやったら子供でも鳴らせるか一度本人にやらせておかないとダメだね
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 10:14:13.88ID:2bcbMIZfd
同じような人がいてよかった…うちの子供たちまさに同世代だから感情移入してしまって涙が…
水筒飲み干して、服を脱いで。利発な子供だったんだろう…寝ぼけて阿保面で蹴り入れてくる子供たちを思わず抱きしめてしまったわ
2022/09/08(木) 12:18:43.96ID:pSAZy4xBa
オレもあのニュース流れたらチャンネル変えるわ
辛すぎる
2022/09/08(木) 12:21:17.16ID:EgruVhkq0
寂しかったやろうな…
2022/09/08(木) 12:37:37.99ID:9MFw2rGDM
自分があの子の父親の立場だったら…って考えると耐えられない
2022/09/08(木) 16:47:49.96ID:MCxNAJUtM
人災だと思う。バスに乗って送り出した後のことだから親が守ってやることも出来ないしゾッとする
2022/09/08(木) 17:42:23.72ID:LBulLE2E0
園長の他人事、責任回避の会見には感情がなくなったような感じで怒りすら感じなかった。
将来を考える必要ない高齢者はここまで無責任になれるんだね。
2022/09/08(木) 18:32:55.67ID:LkXRurUO0
>>857
自分で送ることにするよ
2022/09/08(木) 19:04:02.44ID:wU8+J6zD0
自分で送迎してそのまま降ろすの忘れて会社とか行っちゃって死んでるのはもっといっぱいあるけどな
2022/09/08(木) 20:03:16.25ID:+yytQSncM
ほんと、言葉になりません。
ご冥福をお祈りします。
2022/09/08(木) 20:12:50.08ID:tvK/THmC0
あのニュース関連は本当に見れない。園バス大好きで通ってる娘と、どうしても重ねてしまう。娘の園は運転手さんも先生方も気さくで、しっかり見てくれてるが、それが普通な筈なんだよ。やるせなさ過ぎる…。
2022/09/08(木) 21:27:22.01ID:sFTreVX60
うちの子の幼稚園からお知らせが届いた。バスの普段の手順について説明してくれて、ほんの少しだけ安心できたよ
感情的になることのない園長が、すげえ怒ってた
2022/09/08(木) 21:51:52.88ID:TDNSFtOK0
園がつぶれるほど損害賠償請求するべきだな
人を預かるってのは凄い責任が伴うことを周知させた方がいい
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 22:00:51.46ID:vebZQ9i70
26 【B:79 W:65 H:91 (A cup) 158cm/52kg age:19】 2022/09/08(木) 09:05:37.79
満タンにしてた水筒が空に
自分で服を脱いだ形跡
病院で「もう赤ちゃんの体型になってないので驚かないで下さい」と言われる
自分が親なら発狂するわ


70 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2022/09/08(木) 10:02:22.68
>>26
まさにそれを伝えている父親の音声。
5:13あたりから
その直後、会場がパニックになってる。地獄絵図。
この状況を報道したのは日テレのこのニュースのみ!
https://news.ntv.co.jp/category/society/0ea759dcf597434ea38dad8ea7bcef52

近年稀にみるクソ会見だったし>>62見ると保護者説明会も近年稀に見るヤバさだったみたいね

もう既出かもだけど貼っとくわ
https://twitter.com/shamono_shamoji/status/1567689691226599424?t=7RPWTwl6L_wMhcRq6bn_Gw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

https://twitter.com/shamono_shamoji/status/1567689691226599424?t=Z-8AoBQ7FPU0ZRqaS1s9bw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/08(木) 22:03:45.09ID:bBlqiN0e0
>>873
潰れるほどっていうか、潰した方がいい
あんないい加減な幼稚園
2022/09/08(木) 22:11:52.62ID:+BCERJbq0
人の命を預かる仕事なのに、給料が安すぎるのが教育現場なんだよなぁ…。保育園~小学生なんてリスクしかない時期に、30人以上を1人か2人で見なきゃならん現場が、非正規や薄給かつブラック就業時間だもんな。そりゃ質も落ちるしミスも起きるわ。
2022/09/08(木) 22:16:20.23ID:3gCwCF840
>>876
この前授業参観に行ったけど、ITを使った授業でびっくりしたわ。
覚えないといけないことばかりだし、沢山の児童を見ないといけないから先生って大変だなって思いました!
2022/09/08(木) 22:24:41.01ID:+BCERJbq0
>>877
英語もやれよ、道徳も教科だからしっかり評価するんだぞ、コロナだから消毒と配膳の仕事も追加な、教材買うから集金と発注、金銭の管理も頼むぜ、タブレット買ったから使えるようにして授業してね、月末だから学年便りの記事起こして推敲、印刷もよろしくな。あ、授業の研究や教材作りは欠かさないでね。
命を預かる仕事だからね、引率ミスや休み時間の事故は許されないぜ!
2022/09/08(木) 22:24:47.26ID:CWiJ9cAj0
その手の話は盛り上がるがここではやめてくれ
2022/09/08(木) 22:35:43.55ID:i6h5bMHj0
>>874
幼稚園を擁護するわけじゃないがヒス起こす女うるせぇ
話にならんから来るなと思う
2022/09/08(木) 22:47:31.93ID:G468Azbs0
小学校低学年の娘のクラスでは、先生との連絡ノートに子どもたちが一言日記を書くのが決まり。
小学校で夏休みの自主制作品が飾られていた先日、娘の日記にこう書いてあった「〇〇さんの作品がじょうずでした」と。〇〇さんって部分、兄である同じく小学生なうちの息子の名前だった。
身内贔屓だろってのとフルネーム+さん付けで名前書いてて思わず笑ってしまった。
2022/09/08(木) 22:59:22.56ID:LBulLE2E0
>>874
娘と息子のスレにコピペして煽るつもりですか?
どういう意図か知らんが不謹慎だ。
2022/09/09(金) 06:33:01.28ID:wO/lwRF/M
窒息死とかいつも思うが
物心もつかない幼い子供を他人に預けてまで働いて
そんなに金が欲しいのか?
2022/09/09(金) 07:50:04.09ID:a/py270a0
>>883
まとめ煽りですか?ここはほのぼのスレ。
2022/09/09(金) 08:52:57.98ID:5197bRDD0
>>881
自慢の兄さんなのかな
微笑ましい
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 09:33:27.39ID:EUnJOtoa00909
あかん、朝から泣いてしもた
2022/09/09(金) 10:03:10.63ID:nEL+suAG00909
小四の娘、友達とGoogle meetでダラダラ話をするだけかと思いきや、友人数人と
交換日記をするんだそうな。男兄弟しか居ないのでそういう習慣は無かったが、今でもそういうアナログなやり取りをするなんて微笑ましい。
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 20:52:53.30ID:5ZDwNFYc00909
プロフィール帳?みたいな文化もまだあんのかね
うちはまだ1歳半だけど周りの子と仲良くやってほしいなあ
2022/09/09(金) 22:12:44.33ID:KKGg/wnK0
>>888
プロフィール帳クッソ懐かしくて笑った
あったあった、女子がよく配ってたイメージ
2022/09/10(土) 01:08:08.77ID:3iuq9m6M0
>>849,852,853

あざす!ちょうどブリタックスレーマーのジュニアシートみてました。安全性を追求するとここに行き着く人が多いみたいですね。妻にちらっとここのシート提案したら、案の定高いとかいって安い旧基準の国産を提案された笑 安全に対する価値観が違うなぁー
2022/09/10(土) 01:56:06.05ID:bEW8QUZy0
どうやったってタヒぬときはタヒぬ
だがお前らの娘さん達がそうならないように呪いをかけとくよ
2022/09/10(土) 07:32:25.73ID:gAlAlND+0
うち4歳だけどまだチャイルドシートだわ
JOIEのarc360
まだサイズ的には問題ないんだよな
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 07:39:23.11ID:38dlWFJ/0
4歳、身長104cm
エールべべのスイングムーンプレミアムS使ってる
7歳まで使えるチャイルドシートでリクライニングができる
もう2年使ってるけどいい買い物したと思う

もうちょっと大きくなったらもう一回だけ買い換えるかな
2022/09/10(土) 09:31:51.39ID:bv6tUwGI0
>>890
レーマー今見たけど、高くなったね!
FLEX BASE iSENSEというベースが高い!!
昔はベース(ベビーシート)は2万くらいで買えたのに、、。
レーマーじゃないけど、マキシコシもオススメですよ!


ちなみに海外だと、マキシコシ Titan が42000円ほどで買える(送料込み)
ただクレジットカード決済で為替の手数料がかかるから、日本のAmazon、楽天市場あたりで買うのが安いかも。
2022/09/10(土) 10:16:29.74ID:gMvz6EJE0
夏休み明けに勉強が嫌になってる8歳娘にさ
嫁さんがあんな大きいお兄ちゃんなのに掛け算も出来ないゆたぼんみたいにになるよ?って言い聞かせてたが確かにあんな子供にしたくないよ
2022/09/10(土) 12:26:13.02ID:x4O45OwO0
あれはなあ・・。本人より親に対して深刻な怒りを禁じえない。確固たる信念なんか感じられない。
最近、攻撃性が増している気がするけど、本人も取り返しのつかないことをしたのではないのかと気づき始めて焦っているように見える。
2022/09/10(土) 14:08:21.39ID:h4F+76Xn0
プロフィール帖、去年小学校卒業の娘がやってたよ
あれはあれでどこの範囲まで配るかで悩んでたわ
2022/09/11(日) 09:23:31.25ID:EQVpQIJN0
うちの子は二人とも2歳くらいでチャイルドシートは嫌がって乗せる時グズりまくりで大変だった、ベルトしてもすぐ肩抜いてたしなw
大体2歳過ぎくらいで座面だけのブースターシートに変えた
2022/09/11(日) 10:42:14.65ID:bHtclWdb0
4歳だがディズニー柄のジュニアシート
シートベルトはしているので、
むしろ車が心配だ正面衝突しても大丈夫な車はないのかな
いまは某SUVだが次は何にしようかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況