X

【今日も】娘が可愛い親父の酒場 54【明日も】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/11(土) 23:30:11.82ID:HGyzcc8R0
娘持ちの親父が寄り合って、娘の可愛さを語り合おう。
娘の成長を喜ぶもよし、疎外感を語り傷を舐めあうもよし。

参加条件は一応以下(議論必要あり)
(1).娘持ち
(2).娘が可愛くて仕方ない
(3).荒らしは華麗にスルー

<前スレ>
【今日も】娘が可愛い親父の酒場 53【明日も】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1648490465/
2022/07/05(火) 18:55:17.07ID:vLC8Eid90
>>257
もちろん親がしっかりしてることが前提
今までいったことは親に向けた発言
学校っていうのは将来金を稼ぎやすくするとこだから最悪就職によって大金を得るのを妥協するくらいに考えればよい
2022/07/05(火) 19:10:03.64ID:vxplbgh/0
>>258
いや、だからさ……条件じゃなくて心情の話をしてるんだよ
メリットやデメリットはわかってる

>>255も俺ね
2022/07/05(火) 19:31:40.46ID:FrZp6nwu0
>>255
子供だけだったら逃げるという選択肢は難しいと思う。

子供がいじめから逃げやすい環境にするのは親の務めだと思っている。常に親は味方であると信頼感をもたせるよう心がけている。
自分の親が逃げるのを許さない、いじめられたら弱いからと怒られる環境にいたため周囲に頼ることを知らずに育ったために痛い目にあったから。

自分の子供がいじめの被害者だとわかったら、即逃げさせて我々親が対応にあたった。
成長するのに厄介ごとで苦労することは大切だけど、不要な苦労は回避すべきと考えている。子供時代のいじめは不要な苦労の最たるもの。

あといじめた子どもの親を相手にするのは無益だろう。家庭環境に問題があって子供は憂さ晴らしのためにいじめをしているケースがあり
話は通じないと考えたほうがいい。教師など責任者を相手にすべき、必要とあらば教育委員会も使う。

私は子供を休ませ、担任に面談を要求し対応を依頼、不十分であれば教育委員会に相談に行くと伝えて学校全体の問題にして一応の解決をさせた。
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 19:36:03.00ID:FIVFc9e20
長期間のいじめはさぞかし辛かっただろうね、、、、。
私も上級生から目をつけられて卒業するまでの5年間いじめられたわ。川にも落とされたこともある。
中学でもいじめにあったけど、担任と相談して、生活体験発表会(校内作文コンクール)で、いじめのことを書いたら、クラス代表になった。それを機に学級会での話し合い、保護者の緊急招集、と色々とあって、新学期には解消した。
自由な校風だったから、担任が率先して動くのではなく、自分で考えて動いてって言われたときに、見捨てるのか?と思ったけど、結果的には満足できる対応でよかったよ。
ちなみに加害者の親からは成績が下がったのはお前のせいだ!って言われた。こんな親じゃね、、、、。
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 20:14:40.87ID:WvzVtpCX0
話し合い終わりました
イジメ首謀者の親は凄くまともな人でした
学校からは物凄く小さな無視が1回あったという報告だけだったそうです
長期間に渡りクラスを先導して無視をしていた事、学校に何度も相談して保護者と話させてほしいと相談したら断られていた事を伝えると両親揃って土下座されました
今日帰って子供にしっかり言い聞かせて必ず謝らせると約束していただいて終わりました
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 20:18:04.37ID:WvzVtpCX0
>>241
凄く仲のいい友達が今年の3月までいて誰とも話さなかったという事はないですよ
その友達が転校してしまってイジメが激化した感じです
そこまで仲がいいわけでもないけど無視はしない子も4人はいました
2022/07/05(火) 20:21:01.62ID:zkDkxpir0
>>262
ひとまずは良かったね
学校の事なかれ主義が娘さんを苦しめたんだね

これからいい方向に変わっていくように願ってるよ
2022/07/05(火) 20:39:04.44ID:C7qS/I//0
>>262
まともな親御さんで良かったよー
事態が前向きに進むよう祈ります

どなたかも書き込まれていたようにイジメた側も歪みが生じているのかも
親御さんが厳しいゆえ…
2022/07/05(火) 20:44:18.03ID:8AhqY1zq0
なんで学校ってこんなにずさんなんだろう?
さんざんニュースで学校の対応がって言われ続けてるのに…
話し合いの場には勿論教師も居たんだよな?軽い無視が一回あっただけとの報告しか無かったと言われた時はどんな反応してたんだろう?
2022/07/05(火) 20:54:31.16ID:zkDkxpir0
>>266
昔ながらのお役所体質で問題が表面化すると評価が下がるし書類も増えるしで先生たちもめんどくさいんだよ
民間企業はその辺を改善してるけど学校や公共機関は昭和のまんまだからねー
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 20:55:50.75ID:FIVFc9e20
>>262
大変でしたね。まだまともな親でよかったですね!
でも、これからケアをしてあげないと、、、。
学校へ行きたいと思えるような動機付けがあるといいですよねー。
2022/07/05(火) 20:57:34.13ID:Oexp5jMOd
とりあえず良かったね
イジメ加害者の子供が改心すればいいだが
そして娘さんが楽しく学校行けるといいけどね、心の傷は深いと思うわ…
2022/07/05(火) 20:58:24.26ID:fV+0AeJu0
>>262
お疲れ様です
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 21:11:23.06ID:NoydirHC0
>>243
そういう人もいるだろうけど、
学校って何を学ぶかって、集団の中での社会性を身につける場なんだよね
人と関わって、何か自分の願望や、何か問題が起きたとき、どう対処するかの実践の場
それがわかってない人は、社会に出たら対人関係の距離感つかめなくて取り残される
お前学校で何勉強してたんだ、って。
勉強ってべつに国語算数理科社会だけじゃないぞ、って。
2022/07/05(火) 21:13:10.58ID:cRVeQ8pv0
>>262
相手方一家に対してはその辺りで溜飲を下すしかないんだろうなあ
あとはもう我が子のケア一択
習い事で学校以外の居場所作るとか親が味方であることを再度示していくのが良さげだな
とりあえず早めに区切りつけてよかったのかなお疲れ様
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 21:19:58.86ID:WvzVtpCX0
沢山のレスありがとうございます
明日と明後日は暴力をしてきた子供の親と話し合うので少し身構えてます
思った以上に体力を使い発覚以来本当にヘトヘトですが子供はもっと辛かったはずなのできっちり解決するよう頑張ります
2022/07/05(火) 21:26:24.31ID:TNoabbvod
正直子供にはイジメに遭遇したら関わらないように教えたい
正義感出して助けようとしてタゲられたら可哀想だしイジメっ子にもイジメられっ子にも関わらないように教えたいけど、イジメられっ子からしたらこれも無視されてるイジメになるのかな?
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 21:29:09.42ID:k9r84OWA0
暴力を振るわない親の子は暴力を振るわないし、暴力を振るう親の子は暴力を振るうと思ってるけど違うかな
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 21:50:29.93ID:r07xBg+cM
クラスに嫉妬深くて攻撃的な女の子がいる

ウチの娘が標的になった
目立ちはしないがみんなに好かれていたからだろう
あらぬ陰口を言い 濡れ衣を着せ 悪評を立てた

しかしそれはウチの娘を甘く見ていたと言わざるをえない
クラスメイトのウチの娘への信頼感はとても高く
陰口を一蹴し 挙って濡れ衣を晴らし 悪評は本人に返る事となった

程なくしてその子はみんなから避けられるようになった
近寄らず話されず協力されなくなった

俺「そういうのなんていうか知ってる?」
娘「自業自得」
俺「イジメだよ」
  「虐められる側に問題があるとか関係ないんだ」
娘「ふーん‥」
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 22:00:50.92ID:x6MRMm83M
>>276
虐められる側に問題があるとか関係ないんだと、それまでの文章との繋がりがよく分からん・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 22:02:30.34ID:x6MRMm83M
娘「ふーん(何言ってんだこいつ)」ってことが言いたいのか??
2022/07/06(水) 02:53:46.13ID:Z95miZMU0
朝イチのリビング
ママには「おかーさーん!」ってよってく
息子には「ににー!」ってよってく
ババには「ババー!」ってよってく
ジジには「ジジー!」ってよってく
俺には泣きながら逃げてく

一歳半、風呂も入れるし飯も食わすしオムツも変えるのになんでや…
2022/07/06(水) 03:05:41.79ID:tICQJOJG0
>>276
どう読んでも自業自得の方が的確としか思えないんですが
2022/07/06(水) 03:25:05.00ID:zMQd+3lT0
大学生の長女
彼氏と小旅行に行きたいから別荘貸して
彼氏とデートに行きたいからフェラーリ貸して
別荘貸してフェラーリ貸してでいいじゃん
いちいちクリティカルヒット受けることわざわざ言うかな
2022/07/06(水) 03:34:21.57ID:SzBcWBXd0
彼氏がかわいそうだなw
2022/07/06(水) 08:27:37.46ID:m4IjqRCYM
彼氏は見栄を張ることも許されないのかw
2022/07/06(水) 08:30:13.26ID:m4IjqRCYM
ちなみに俺の大学生の娘(20歳)は先日、彼氏を紹介してくれた。
フルマラソン2.5時間に迫る大学陸上部の選手らしい。
そりゃ体力もあるだろうな。
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 08:35:24.73ID:wKSa8YK80
彼氏も働かなくて済みそうやし結婚できたらラッキーやな
2022/07/06(水) 08:36:06.52ID:l/HhHHJh0
>>281
車でいいところをフェラーリって言っちゃうお前とそっくりな娘だよ
2022/07/06(水) 09:03:14.10ID:v6aLmla10
>>281
おまえ馴れ初めスレに書き込んだだろ
2022/07/06(水) 09:57:28.81ID:6LQx94kG0
>>286
え?まさかお前フェラーリ乗ったことないんじゃないよな?
2022/07/06(水) 09:59:43.09ID:6LQx94kG0
>>275
んなことないでしょ
テレビやネットもいくらでもある、保育園やましてや小学生にでもなれば親以外にもいくらでも情報源はあるよ
2022/07/06(水) 12:06:42.06ID:l/HhHHJh0
>>288
あ、やっぱり
2022/07/06(水) 12:11:46.88ID:UOYVU2320
>>288
フェラーリが日本に約1万台くらいしか無いんだよ
乗った事あるヤツが圧倒的に少ないに決まっているだろ
2022/07/06(水) 12:14:42.32ID:PHidl/d8r
子供にいじめられてないか?って聞いても親に心配かけたくないからか正直な答えを喋るわけないよなぁ…
俺だって仮に子供に『お父さん職場でいじめられたり辛い目に合ってない?』って聞かれても全て正直に話す事はできねぇよ
2022/07/06(水) 12:18:40.33ID:62ZmJdHmr
>>288
北海道や佐渡ヶ島、沖縄とかに行くとき何度も乗ったわ
天気が悪いと酔うのが難点だな
2022/07/06(水) 12:20:53.05ID:l/HhHHJh0
>>291
わかってて言ってるんだよ。フェラーリオーナーだって自慢したいだけのさ
金持ってそうとか憧れの車って意味でそりゃ羨ましいが、2ちゃんねるだからいくらでも言える
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 12:25:08.07ID:jQAJa1avM
>>277
>>280

どんな経緯があるどんな状況でも
無視は虐めだという事が言いたかった

法治国家である日本の社会では私刑は禁じられている
被害への対処は司法(学校の場合は教師)に拠らなければならない

しかし現実社会と違って学校では教師による司法権が行使されないことが多い
だから生徒たち自身が学級という小さな社会の秩序を維持するために
自分達で対処することが必要となってくる

それでも出るとこ出たら虐めと認定されて
加害者になってしまうのだという話
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 12:32:14.88ID:jQAJa1avM
娘はよく理解してくれている
周りは無視しても自分は無視はしない
学校行事ではちゃんと協力する
基本的には塩対応でちゃんとケンカはする
怪我や忘れ物やら本当に困ってたら助ける

こーいう性格だからみんなに好かれるんだろうな
誰に似たのやら‥
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 12:37:10.89ID:hpAX9Hj3M
>>295
どんな経緯であれ無視がイジメになるところまでは分かるよ
その考えと虐められる側に問題があるとか関係ないという論理の繋がりが分からない
元加害者が虐められてるけど、それは元加害者に問題があったからであって、だから元加害者が虐められるのは自業自得って結論になりそうな例になってるから言いたいことが上手く伝わらないんだと思う
2022/07/06(水) 12:39:45.41ID:tICQJOJG0
>>295
無視は法で禁止はされていないでしょう

アレに関わりたくないと思わせるような人間関係を形成した事の自業自得
なのに周囲が気を使って相手をしなければならなと言う事、一方的に気を使う事を強制すると言う事に違和感がある
299sage
垢版 |
2022/07/06(水) 12:40:00.64ID:8JfUIHmyM
>>295
言わんとしていることはわからないでもないけど、被害者も加害者と必要最低限のコミュニケーションは取らないといじめになりかねない(積極的に仲良くする義務や周りに仲良くするように言う義務まではないという認識)って帰結になるように思うので、被害者側としては辛いね
2022/07/06(水) 12:59:23.86ID:uym1Ngqsa
いじめなんてそもそも自業自得だからな
極論を言えば弱いからいじめられる
強ければみんなに嫌われようともいじめられることはない
だから原因なんてたいして問題にしなくていいんだよ
原因よりもいじめそのものが卑劣であると教えればOK
2022/07/06(水) 13:00:18.09ID:ng5W1NhsM
いじめである、のと
自業自得である、は両立する評価だから間違ってないけど返しとしてはズレてる感
2022/07/06(水) 13:14:53.43ID:uym1Ngqsa
両立するからこそ
「イジメだよ」
「虐められる側に問題があるとか関係ないんだ」
は 正しい返しだと思うね
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 13:51:50.00ID:a9LGftqV0
>>302
自業自得ってことは虐められる側に問題があるってことじゃないの?
なのに虐められる側に問題があるとか関係ないって意味不明な論理な気がするんだけど
2022/07/06(水) 14:06:46.96ID:tvWpiCOc0
>>303
いじめられる側に問題(落ち度)があったとしても、
いじめていい理由にはならない。
ってことだよ。
逆に「いじめてもいい人」ってどんな人って質問がわかりやすいな。
そんな人はいない、が答えだ。

排除しなければならないほどの問題児だったとしても、いじめではない方法で排除すべき。
2022/07/06(水) 14:23:58.36ID:DQ8+tQ880
自分にとって有害な相手なら距離を置くし無視もする
関わらないことが自衛にもつながるからな
2022/07/06(水) 14:55:02.37ID:tICQJOJG0
>>304
そもそも排除を目的として行動する事自体がイジメと捉えられかねないのでは?
2022/07/06(水) 19:05:43.28ID:l/HhHHJh0
>>276の教育としてもちろん大切だと思うけれど、難しいよな
嫉妬深くて攻撃的な子にはもちろん近づきたくないし。優しくしてやれば反省もせずつけあがる奴もいるし
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 19:31:27.09ID:Kr73v05rM
歴史を紐解けば 司法や行政が正しく機能しない
文明発展途上の社会では自警団や私刑が必要だった
社会秩序を乱す人間は社会から排除せねばならないのだ
学校の教室というのはそれに非常に近いと考えている

問題児の排除のみならず 攻撃的な人間が多い場合に
攻撃対象を弱者に設定する事で全体の秩序を保つケースもある
こちらの方が一般的な虐めだ

狭い社会では私刑が必要なんだが
結局は日本社会の一部であるからして
加害に対しては法での裁きとなる
未成年だから刑事よりは民事で争うことになるだろうが‥
子供にとって不条理ではあるな

学校に警察の介入がもっと進めばいいのだが
2022/07/06(水) 20:59:46.42ID:l/HhHHJh0
娘がイジメられたら…という心配はもっともだけど、娘がイジメる側になったら…というのはあるよね
正義感が強ければ返って私刑をする側に回りかねないし
いじめる子の方がいじめられる子より圧倒的に数多いわけだし…
2022/07/06(水) 21:25:29.02ID:0SG2tESy0
いじめる側になったことがわかったら、厳然たる態度で臨む。被害者の子、親には土下座すら厭わない。
心の殺人も同様だし、脅迫や強要、へたすれば暴行の刑法犯であることを叩き込む。
いじめられた経験があるのにそれを他人に行う愚かさと性根は叩き直さなければいけない。

親として当然その覚悟はある。
2022/07/06(水) 21:29:58.04ID:WF5LYkPM0
>>309
そうだよね
うちの娘はもう高校生だけど嫁と二人で、ニュートラルでもいいけど、イジメる側にはなるな、温かい心は無くすなと言って育てたな
中学生のときにちょっとだけイジメられたこともあったけど、学校側が毅然と対応してくれたから事は荒立てなかったよ
2022/07/06(水) 23:09:57.06ID:l/HhHHJh0
>>310
言うは易しだよ
俺もそのくらいのつもりではいるけど
2022/07/07(木) 08:11:42.43ID:Jc9yCfNfd0707
でもいじめられるよりいじめる側にいるほうが安心するよね
2022/07/07(木) 08:51:52.01ID:RX/MztQW00707
>>312
ホンソレ、
殺人犯の親でさえ最後はやっぱり我が子がかわいくなって擁護してしまうらしいからね…
2022/07/07(木) 12:40:10.20ID:/fOLWdOW00707
いじめの卑怯さを普段から教えるほうが大切だと思う。
2022/07/07(木) 15:25:08.48ID:0D+gecbK00707
自分の同級生達や娘の同級生達をずっと見てきて共通してたのはイジメられてる子の家庭はやっぱり問題ある所ばかりだった
他人の家庭のイジメ問題は正直どうでもいい、自分の家庭で伸び伸び育って他人に悪意ある行動言動取らない考え方を教えるのが自分が出したベストの答え
2022/07/07(木) 18:08:46.21ID:/fOLWdOW00707
>>316
そういう決めつけは辛いなあ。子供がいじめられて全力で解決に動いた身としては、いじめられる子の家庭に問題があると断じられるのは正直不快。
夫婦仲もいいし、親子関係も良好だと思うが、これ以上何をすればいいかわからないよ。
2022/07/07(木) 20:28:44.86ID:XmvJ04bO00707
>>316
そもそもそれがいじめる側の発想なんだよなあ
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 20:39:37.85ID:W3OLnRIG00707
318さんに賛成ですね
たしかにいじめられる子にも問題かかえている子もいるかと思うけど、今の世の中ではいじめるほうに責任がある、ていう風潮だよね。
いじめられたことない人は辛さが分からないと思う
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 21:01:04.29ID:xQ+tOV1h00707
虐められる側の家庭については知らないけど、虐める側の家庭はだいたい片親か金持ちのイメージ
統計的には知らんけど
2022/07/07(木) 21:02:07.17ID:Au2gAdfp00707
偏見で語るのはやめとこうぜ
色んな人が見てるんだし
2022/07/07(木) 21:22:28.19ID:bhudOUM100707
>>316
変だったとしても関わんなきゃいいだけだからな
2022/07/07(木) 21:24:30.77ID:bhudOUM100707
IDなっがー
2022/07/07(木) 21:26:36.10ID:bhudOUM100707
>>322
自己レス
こう言うと無視しただけなのにとか言うのがいるけど
関わんないようにしようっていうのと、嫌な思いさせてやろうって無視するのは
まあ言うまでもなくすぐ分かるからなあ
2022/07/07(木) 21:56:29.37ID:qYMfFw4300707
手間がかかるかも知れないけど、地元の国立大の付属とかに入れたほうがいいよ
基地外に関わる確率が大幅に減る
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 22:10:44.24ID:W3OLnRIG0
>>325
自分、国立の中学行ってたけど、いじめに遭ったよ。
なので、絶対とは言えないかな。年によって雰囲気違うしね。
口コミを見て、入学するのがよいかと、、、、。
2022/07/08(金) 00:58:25.65ID:y1z5lwpGa
>>325
それだと親がヤバい奴ってパターンが多いよ。
まぁ子供に被害が及ぶリスクが減るだけましだが。
2022/07/08(金) 01:07:25.25ID:0/gfH0g20
人間が集まる場所には必ずいじめやいざこざがあると思った方がいい
スルー力、回避力を身につけて自分で自分の居場所を
上手に守る知恵はつけてあげれたらと思う
2022/07/08(金) 07:00:35.05ID:hTsM90AP0
黒い羊効果はどこでも起こりえるからな
何もしてなくても対象になるし、いじめてた人が対象になることもある
いじめはなくならない
下手な正義感を教えるより関わらない方法と全力で逃げることだけ考えた方が良い
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 07:40:13.05ID:lSIRGV0G0
>>326
年によって雰囲気違うのに口コミ当てにならなくない?
もちろんそれは公立も同じだけど
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 08:04:32.73ID:cGe84rAld
いじめといえば、もうすぐ2歳の娘が母親の訛り(福岡)を影響受けつつありイジメを受けないか心配なところがある。ちなみに北海道です。
2022/07/08(金) 08:50:37.70ID:VNxl3ft0a
おめぇ、なまら訛ってんべ?
2022/07/08(金) 08:51:38.34ID:UW1Z9HmAM
>>331
少し話がずれるけど
俺が関西訛りで、妻に娘の前でイントネーションの誤りを指摘されて直された立場からすると、正直嫌な気持ちがしたよ
子供がいじめられるかもってのはわかるけどね
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 09:56:29.23ID:lSIRGV0G0
>>331
え、それでいじめられる?
関東で両親共に福岡。2人とも方言丸出しだからうつるか?と思ってたけど、5歳で今のところ訛りっぽいのは見当たらない。
片付ける=なおすということくらいかな…。
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 10:10:30.23ID:xE5k6LKAM
問題のない家庭など存在しない
事件が起こった後に犯人や被害者にレッテルを貼る
ワイドショー特有のマスゴミ論法は愚かだよ
2022/07/08(金) 12:15:00.99ID:hdgBFdJF0
>>316
そうなんだ、
そういう問題?
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 14:24:05.87ID:OIFfgrylM
 流れぶった斬るけど最近単語を話し始めて可愛い
これ!とかにゃんにゃんとか指差して言うのは成長感じられるな
ただママが言える様になったら今まで言ってくれたパパを言わなくてなってちょっと寂しいぞ
2022/07/08(金) 16:13:28.13ID:MpqOd6ptd
小2の娘、始めて乳歯が抜けた。最近の子は遅いのかな。定期的に歯科医に通ってレントゲンや相談もしてきてはいたが。
2022/07/08(金) 18:01:35.67ID:KwMDEu7ra
うちの子も小2でなかなか抜けないと思ってんだけど、乳歯のかなり内側から永久歯生えてきたから下の歯2本抜いてもらった
そしたら普通に抜けた歯と違ってめっちゃ根っこが長くてびっくりした

最近の子は顎が小さいから生え変わりの時期にしっかり歯医者通ってスペースの確保とかしとくのがとても大事らしい
2022/07/08(金) 18:30:11.34ID:b81OJ60hd
>>330
なんなら二年生になってから下級生にいじめられたのが俺だ
渡り廊下で殴られた先輩だ
2022/07/08(金) 20:04:25.54ID:hdE3FcXrd
先々週は胃腸炎、先週は突発性発疹
ようやく全快に近くなった
今週末は穏やかに過ごせますように
2022/07/08(金) 20:36:29.07ID:rnEnYRjG0
>>337
うちの子はパパが言えるようになったらママが言えなくなって嫁が凹んでたわw
2022/07/09(土) 16:02:34.13ID:gSUgjloW0
>>339
うちも小2で一本も抜けてない
同じく下の歯の内側から永久歯が出てきたけど放置してる‥
医者行ったほうが良いのかな?
歯科医のブログとか読んでると割とある事で放置でOKと思ってたが
2022/07/09(土) 17:03:31.62ID:/tQvJAqmM
生え方ゆがみそうだから一応診てもらうかな、うちなら。
その上でそのまま、と言われたらそうする。
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 17:52:14.93ID:VRBglROW0
スパイxファミリーのアニメを見ていてちょうど娘が小学1年で
アーニャの髪飾りをネット通販購入したら娘はノリノリだった
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 18:38:59.67ID:KnesgZxo0
小6の娘が、友達とのLINEでトラブル起きて、グループLINEを退会したみたい。
どうやら、今日行く予定だったプールの約束を相談するうちに、なぜか娘が煽った言い方をしたみたいで、「kill you」のスタンプ送ったみたい。スタンプは友達からもらったものだそうで、、、。
とりあえずスマホ取り上げて、説教。
月曜日に友達に謝るよう妻が伝えたわ。
女の子って難しいね。
2022/07/09(土) 18:52:23.75ID:H0h7diysM
辞める時はグループを爆破して
抜けるんやで
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 19:34:13.03ID:I34iemBe0
>>343
ネットで聞くより歯医者で聞けばいいじゃん
2022/07/09(土) 21:09:58.40ID:wGkEAxPJ0
それじゃなくても3ヶ月に1回くらいは歯医者通う習慣つけといた方がいいしな
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 21:19:36.90ID:I34iemBe0
産まれてから定期的に通わされるけどな
1歳になったら、とか、
そこで汚れがひどければすぐ次の予約が入る
断らない限り
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 21:52:04.59ID:xBIz5rcc0
幼児の頃に虫歯がいっぱいあるイコール虐待の疑いだしな
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 18:34:41.21ID:7+d0bthT0
https://pbs.twimg.com/media/FW5SRELUIAAgreW?format=jpg&name=large
2022/07/10(日) 19:41:20.32ID:tt6WnP/D0
今日は2歳の娘とデート。いつもは公園なんだけどこの暑さだしゲームセンターに。娘が乗れるものも限られてるが遊ばせて、ガチャガチャして帰宅。娘が楽しそうで自分も癒された。本当に仕事行きたくないけど明日から1週間の元気は貰えたかな。
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 23:36:53.76ID:6qEBKYjcM
>>353
最高の休日だったな 羨ましい
ウチの娘にもそんな頃があったわ‥二度と戻らない時間よ‥
2022/07/11(月) 08:40:49.40ID:WIU6MNQg0
>>348
その手間と気軽さの差よw
それが5ちゃん
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 09:21:17.77ID:iLFZyg1y0
>>355
まあそうなんだけどw
昔より歯の美容に厳しくなってきてるからね
とくに女の子だし
2022/07/11(月) 13:22:23.53ID:0ohfrQnfM
聞くのも気軽答えるのも手軽、そして責任もない。
方針確認くらいにゃ使えるかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況