X



家を建てる予定の人が集まるスレ 128軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/10(火) 09:43:33.45ID:qGuwF5U00
「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok

次スレは>>970が立ててください

※前スレ

家を建てる予定の人が集まるスレ 124軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1616587204/
家を建てる予定の人が集まるスレ 125軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1619649416/

(施主の)家を建てる予定の人が集まるスレ 126軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1623319843/

(施主の)家を建てる予定の人が集まるスレ 127軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1625924240/
2021/08/28(土) 08:26:48.21ID:M4ahVD4qM
>>537
キチガイならお前というのがずっと居着いてるだろ
永遠に家を建てる予定がない独身無職
2021/08/28(土) 08:33:10.45ID:N7+zajpU0
お薬だしておきますね。
2021/08/28(土) 08:44:25.60ID:M4ahVD4qM
>>539がもうIDを転がし始めました。
2021/08/28(土) 08:50:46.66ID:N7+zajpU0
全部敵に見えるのか。
それ統合失調症じゃん。
手後れになる前に病院行け。
2021/08/28(土) 09:01:21.02ID:ZWbUNGWd0
キチガイじいさん離婚しないかなぁ
2021/08/28(土) 09:19:11.85ID:svXCm6uV0
>>536
いいから、建築請負契約の時にローン実行された俺に謝罪しろや
2021/08/28(土) 09:21:14.41ID:xRU+Ouiua
新居、1ヶ月分のオール電化電気代、3人家族
5670円、200kwhだった
思ったより安かった
2021/08/28(土) 09:22:36.79ID:M4ahVD4qM
3つ目のID出してきました>>542

そんなふうに絡むのって一人しか
いないから簡単にわかる

>>543
4つ目クソ笑
金消契約の嘘、謝罪しろ糖質
2021/08/28(土) 09:27:46.18ID:svXCm6uV0
>>545
俺が自演してると思うならマジで病院に行け、キチガイが
2021/08/28(土) 09:29:45.90ID:JijKZT7T0
>>544
太陽光パネルなしエアコンいれっぱなしの7月の電気代でそれならめちゃくちゃ安いけど
前提がわからんからなんとも言えないな
2021/08/28(土) 09:32:24.79ID:M4ahVD4qM
>>546
お前は既に精神病院行ってるけど俺は必要ないから

まともだし
2021/08/28(土) 09:32:25.53ID:JijKZT7T0
自称2008年に家建てたキチガイだと気づいたらスルー推奨
離婚危機だからかまわれたいんだろう
2021/08/28(土) 09:33:11.75ID:M4ahVD4qM
>>549
5つ目、爆笑
2021/08/28(土) 09:57:59.82ID:0CsKcLODa
お前ら、罵倒の孤独を埋めるお手伝いはやめて差し上げろw
2021/08/28(土) 14:53:54.78ID:M4ahVD4qM
>>551
本日6つ目の使用ID
頭おかしいわこいつ
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 15:41:41.01ID:MTZhdidu0
スレ伸びてると思ったら真正のアレ湧いてるのか…
2021/08/28(土) 15:59:10.94ID:CPH4ekWv0
このスレも罵倒によってころされた
2021/08/28(土) 15:59:15.09ID:M4ahVD4qM
>>553
本日の7つ目

お前、たくさんのスレで自演ばっかり
やってるから都度リセットしてID繋げられなんだろ
2021/08/28(土) 16:00:09.72ID:M4ahVD4qM
>>554
8つ目入った
2021/08/28(土) 16:01:08.85ID:wfDbFn/o0
まあ、放っておくしかないよ。
やりたければお互い納得するまで、、、。
2021/08/28(土) 16:02:32.24ID:M4ahVD4qM
>>557
その書き方も知ってる
9つ
2021/08/28(土) 16:18:46.62ID:CPH4ekWv0
>>557
罵倒は治らないから罵倒がしぬまで終わらないよ
2021/08/28(土) 16:19:34.85ID:wfDbFn/o0
>>559
ホントその通り。
はやくいなくならないかなー。
2021/08/28(土) 16:38:54.10ID:zKrh/HFW0
罵倒罵倒って言ってんのは住宅関係スレの厄介者で
大?つきの、最高間取り=典光ってやるだからな

金消契約の嘘とか、レスするほとんどが嘘っていう精神病

ともかくIDを転がして実態をぼやかす卑怯者

>>559-560 もそうだろうな
2021/08/28(土) 17:33:51.45ID:6FnmG2ju0
お薬
 増やしておきますねー

   (´・ω・`)
   /    ヽ
 __/ ┃))__i |
/ \⌒)__(_ノ\


   (´・ω・) チラッ
   /    ヽ
 __/ ┃))__i |
/ \⌒)__(_ノ\



今度カウンセリングも
 受けましょうねー

   (´・ω・`)
   /    ヽ
 __/ ┃))__i |
/ \⌒)__(_ノ\
2021/08/28(土) 18:20:29.24ID:svXCm6uV0
>>561
連投で自分以外は同一人物と思い込む糖質野郎、通称「罵倒」と
そんな「罵倒」をIDコロコロで追い込んでストーカーしてるこれまた基地外の通称「最高間取り」

この二人がいつも対立して暴れてるという認識でいいのけ?
2021/08/28(土) 18:28:13.66ID:e6iZIU0j0
>>563
多分それでいいと思います。

自分以外は全て敵、みたいな排除の仕方はほんと統合失調症だね。
2021/08/28(土) 18:43:35.93ID:zKrh/HFW0
>>563
>>564
何度自演すんなって言えばわかるんだよ最高間取り典光
お前のレスは癖強過ぎ
2021/08/28(土) 18:46:18.77ID:zKrh/HFW0
>>563
>>564
あと早く結婚しろよ
同じ朝鮮人なら誰かいるだろ
2021/08/28(土) 18:49:24.05ID:JijKZT7T0
みんなが触れるのやめたらそのうち自分で自分にレスしだすかもしれんなw
俺はもうからむ気ないからじじいと思った時点で無視することにする
2021/08/28(土) 18:51:20.46ID:q2pbcGCo0
>>567
俺もそうしてる
2021/08/28(土) 18:53:42.99ID:svXCm6uV0
>>565
そうか、俺が最高間取りだったのか!(驚愕の新事実

てアホかww
2021/08/28(土) 18:53:52.83ID:zKrh/HFW0
>>567
また小芝居かよ、お前だけだ、俺に絡むのは
2021/08/28(土) 18:56:06.89ID:zKrh/HFW0
>>569
単純だなぁ、罵倒なんて連呼するのは最高間取り典光だけだわ笑
2021/08/28(土) 18:59:11.07ID:svXCm6uV0
>>571
私だ。

   (ソヾШ)
   (_- か川
   / ⌒ヽ
  /i・ ・ヽ|
  //|__|||
 (ア V )zノ
   / /|
  / ∧ |
  |/ ||
  (フ (フ
2021/08/28(土) 19:02:03.10ID:snW6cHQnM
>>563
朝鮮人なんですか?
2021/08/28(土) 19:27:32.18ID:xxeTRjE10
ことごとく自演認定されててワロタ
これで罵倒1人だけがおかしい事が良く分かったわ

どうせ俺も自演認定するんだろ?
本日初レスなのにな
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 20:07:45.28ID:I4/Mhdc+0
ウッドショックって来年の今頃にある程度落ち着く可能性あると思う?
2021/08/28(土) 21:13:03.85ID:Z6mwJLvn0
最近入居したんだが、造作の階段を下るときに違和感を感じ、踏面を計ったら真ん中の1段だけ4.5センチほど短かった(そこだけ18センチで、他は22.5センチ)
。まっすぐの階段で、普通に考えれば踏面は揃ってると思うのだが、何故かそう作られてた。いつかこけないか不安。
仕様書には踏面まで載ってないし、打ち合わせ時にそこまで指定はしてなかった。
これって文句言ってどうにかなんのかな?
2021/08/28(土) 21:24:12.85ID:wgBvPSKI0
危険だから直したほうがいい
いつ踏み外すかわからん
2021/08/28(土) 21:33:58.52ID:+E8ZbbNH0
仕様書に書いてなくても、建築的常識には反してるね。
言って直してもらった方がいいよ。
2021/08/28(土) 21:35:22.44ID:XeAQXDQN0
>>576
なぜそうなったのか、、、。
きちんと補修してもらうといいよ。
2年間までは、無料で直してもらえたよ。
2021/08/28(土) 21:37:57.46ID:+E8ZbbNH0
ていうか細かいこと言えば、平面図では踏面が一定の幅になってると思うけど…
2021/08/28(土) 21:46:12.93ID:EPmrLP+xM
>>576
蹴上踏み面寸法あるはず
その寸法
一段で45mm調整は夜中や停電で転ぶ
582576
垢版 |
2021/08/28(土) 22:11:04.84ID:Z6mwJLvn0
たぶん、直すなら相当大掛かりになりそうなんだけど、、
手すりも鉄骨で間違った?踏面に合うようにキッチリ作ってあるし、階段の一部は柱に食い込んでるし。。階段下トイレだし。。影響でか過ぎるw
2021/08/28(土) 22:40:59.22ID:N7+zajpU0
>>576
大抵、踏面には蹴込板用のスリットがあったりして間違える訳が無いんだけどな。

階段のメーカーや品番も聞いた方がいい。ネットで仕様を確認出来るものもある。
584576
垢版 |
2021/08/28(土) 22:48:22.35ID:Z6mwJLvn0
>>583
完全造作のオーダーメイドなので、型番とかはないんだ
設計士が図面作って、木部と鉄骨部をどっかで作って、現場で大工が組み立ててるんです
2021/08/28(土) 22:49:51.55ID:zKrh/HFW0
>>576
>>582
興味あるから画像上げてくれないか?

階段部材は直階段なら、全部同じサイズを揃えるとかが常識なんだけど?
だって角度が合わなくなるだろ、途中で1つ短い部分があったらさ

造作だって計算くらいしないか?
2021/08/28(土) 22:51:38.82ID:JijKZT7T0
>>584
現場で組み立てだけなら設計の段階でミスってたって話じゃないの?
なんかおおがかりでかわいそうだなぁ
2021/08/28(土) 22:53:19.09ID:Xi4yzOpi0
階段ミスるって設計士として失格やね
2021/08/28(土) 22:54:03.75ID:JijKZT7T0
>>585はいつものじじいだからレスしたらだめだよ
「嘘だでたらめだネットの画像ひろったんだろ」
ってけなしてくるし気分悪くなるから相手するだけ無駄
2021/08/28(土) 22:54:14.63ID:zKrh/HFW0
>>576
>>582
あと引渡しの日に気づかなかったのか?
まさか階段を使わなかったなんてことないだろ

18cmの踏みしろだと成人男性ならマトモに足を
置けないからすぐに気付くと思うのだが?

うちの直階段は計ったら23.4cmだけどスケルトンだから問題なく
大人でもしっかりと足を置けるわ

あなたの家の階段はどういうタイプ?
2021/08/28(土) 22:55:14.52ID:zKrh/HFW0
>>588
お前だろ、いつものジジィはw

また裏で 「アレ」 やってんだろ?w
2021/08/28(土) 22:58:46.79ID:zKrh/HFW0
>>584
> 設計士が図面作って、木部と鉄骨部をどっかで作って、現場で大工が組み立ててるんです

そういう造作だと、ほとんどが図面で示して打ち合わせしないか?
造作ならカタログとか無いから、図面ないと話が進まない

あと鉄骨階段は大工と違って、製作所に依頼するから、そこでも図面が必要なので
そこで間違うとかも無いんだけど?
2021/08/28(土) 23:07:30.23ID:zKrh/HFW0
鉄骨階段ってこんなだからな

https://shop.r10s.jp/ryan/cabinet/compass1573116031.jpg

造作もあれば、製品もある

踏み板のサイズが違ったら、そこだけ取り換えるなんて簡単なのにね......
5chで相談するような問題でもないだろ
2021/08/28(土) 23:11:41.10ID:N7+zajpU0
>>585
また オ マ エ か。

コイツ適当な知識でマウント取ろうとして失敗してるからな。
仕事がWEB関係でwhois情報公開代行知らないとか有り得ない。
まんまと代行の情報晒すとか間抜け。
2021/08/28(土) 23:13:30.35ID:zKrh/HFW0
>>593
なんか変なやつが絡んできた

何の話がしたいのコイツ
2021/08/28(土) 23:21:45.30ID:zKrh/HFW0
しかしスゲーな

鉄骨階段を設計した建築士に、それを製作する工房と、
それを設置する大工の3名が誤りに気が付ないなんて、凄いとしか言えないわ

図面の寸法ミスなら、工房が気が付いて連絡するだろうし、そのままおかしな
サイズで鉄骨階段が納入されても、大工が気がつくだろ

踏み板サイズ違いなら現場で修復するだろうしな

不思議な事案だわ
2021/08/29(日) 01:32:25.68ID:kLFwqR4vr
https://youtu.be/QA_OGpKQ_po
2021/08/29(日) 03:10:48.17ID:rRXAOCGs0
この人かわいそう

https://ameblo.jp/nozy08/
2021/08/29(日) 03:12:16.47ID:rRXAOCGs0
>>584
こっちは客なんだし気になった事は言ったほうがいいよ
2021/08/29(日) 07:55:33.92ID:rAnf7YbC0
>>597
こういうトラブルってあるんやねー
怖いけど、どんどん読んでしまう
不謹慎やけど興味惹かれるな
2021/08/29(日) 08:43:10.29ID:RUhJ/sIR0
栃○ハウスの人か
まあ酷いよね
能力ないところが難易度高い高級邸宅を受けてしまい、面倒になって手を抜きまくったようにも感じるw
2021/08/29(日) 09:01:53.92ID:rAnf7YbC0
>>597
読めば読むほどやべーな

営業の人が新人でろくな教育もなく進めてしまった感じにもみえる
2021/08/29(日) 09:11:00.75ID:a9hs5KIFd
担当者も会社もやばいね
常習っぽいし
裁判での大勝利を願う
603576
垢版 |
2021/08/29(日) 10:26:31.48ID:gzvBcu5d0
>>598
とりあえず業者にメールしてみる

しかし、まぁ↑のブログ主の家に比べればマシだね。全部読んでないけど、なぜこの家は引き渡し日の時点で未完成になってしまったの?
2021/08/29(日) 10:37:35.92ID:QJc2szI60
>>597
怪しいと思ったら録音録画
書面にして共有は必須だと感じたな
ちょっと読んだけど引き渡しとか担当者から口頭で言われた話ばっかり書いてるから担当者が
忙しすぎてかまってられない→やること忘れるのがそもそもの原因ぽい
施工不良は会社が悪いけど
まー杜撰すぎるとしか思わないや
俺なら毎週日曜日に会社の前にはりこみして見込み客が出てきたら声かけて惨状暴露する
社長の耳に入って「さっさとなんとかしろ」って指示引き出すまでやるかな
2021/08/29(日) 15:08:42.52ID:a8GSTRgT0NIKU
>>603
実際の階段の写真貼って直してほしいってメールするのがいいよ
俺もちゃんと読んでないけど、この人は可哀想だけど打ち合わせや施工の時にちょこちょこ確認していれば色々防げた気がするな
土台水切りがないし、床下浸水してるから長く持たなそうだね
2021/08/29(日) 15:10:36.49ID:a8GSTRgT0NIKU
この人も色々と揉めてるけど、この人は若干クレーマー気質な気もする。ざっと読んだ感じ変わった要求が多すぎるし、建った家はそう悪くなさそうだし。

http://diysekkei.com
2021/08/29(日) 16:13:22.75ID:QJc2szI60NIKU
施主ブログって「自分視点」の書き物だから自分の落ち度はあまり記載なかったりするしな
建築会社が100%悪いってパターンはなかなかないのかなとは思う
営業設計現場で役割分担はっきりしてる会社は意志疎通に注意しなきゃいかんな
2021/08/29(日) 17:33:39.78ID:a8GSTRgT0NIKU
日本の注文住宅って色々とプロセスが面倒だよね
もっと安心して簡単に出来ないのかなと、家を建てて思ったよ
家の構造意外にも諸経費やつなぎ融資、贈与関係とこ色々理解するのが難しかった。
間取りがある程度融通が効く建売みたいなのがいいのかな?
こうやって揉めるのも頷ける。
2021/08/29(日) 20:23:16.24ID:wYwmzF2CaNIKU
>>606
これは若干どころではないクレーマーと見た
何一つ自分の非を省みることなく、他人を責め続けるタイプ
2021/08/30(月) 07:54:04.04ID:Vfm3O4esM
>>608
家造りのコンダクターは施主、建築主
昔は命を縮めた

嫌なら建て売りかマンション
2021/08/30(月) 15:29:52.86ID:yb2V7+fUC
遂に家電も選び始めた
最終的に設置する家具とかの色も予想しながら家電のカラー選ばないとだな
インテリアセンスに自信なしw

エアコン性能とか迷うから、部屋の大きさ=(イコール)の買っておけば仮にオーバースペックだとしても間違いないだろ
2021/08/30(月) 15:48:18.28ID:yIIztKGoa
暖房はともかく冷房はオーバースペックだと不利。
すぐ部屋が冷えて運転が止まるから、除湿が進まない。
温度は低いけど湿度はあんまり低くないという、冷房病になりやすい環境になる。
まあ除湿モードで運転し続ければいいんだけど、電気代は割高になるよ。
2021/08/30(月) 16:17:22.81ID:uczNRMtG0
エアコンの◯畳用表記は昭和や平成初期の密度の家を基準にしてるから今時の家ならちょっと小さいくらいでも全然大丈夫だよ
「エアコンが冷えない」ってクレームへの対策
吹き抜けがあっても余裕なレベル
2021/08/30(月) 16:23:59.36ID:NM3reY9S0
自治体によっては省エネエアコンに補助金が出る場合があるので調べてみる価値あり
2021/08/30(月) 17:02:13.94ID:vmiN/hTNr
>>553
>>555
自覚あってワロタw
2021/08/30(月) 17:07:06.00ID:yb2V7+fUC
なんだってー…
迷う情報をありがとう!w
我が家は総二階では無いからリビングの真上は部屋が無くて天井が高いんだよね

自治体情報もありがとう!残念ながらウチの地域は無いようだった…
2021/08/30(月) 18:51:01.86ID:t6CyiCmT0
>>616
断熱性能どれぐらいなの?
次世代レベルでもイコールは過剰スペックだよ
↓の真ん中ぐらいにある表で判断するといい
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO19460320R30C17A7000000/
うちはG1レベル38坪→総面積ざっくり80畳で考えたら20畳(1500kw)×4=6000wあれば家全体で足りると考えた
なので1階に18畳用(定格6700w)2階寝室に6畳用(定格2500w)で充分いけるかなって決め方したかな
工務店には「足りないと思う」ってやんわり反対されたけどね
全然問題なく快適に暮らしてます
2021/08/30(月) 18:54:53.17ID:t6CyiCmT0
>>616
あと買うなら「安いから」ってエントリーモデル選ぶなよ
再熱除湿の日立か三菱辺りがオススメ
いついるのか知らないけど秋なら多少価格は交渉できるかも(ネット通販もオススメ)
一番のオススメ時期は3〜4月な
2021/08/30(月) 20:29:24.40ID:ErR6FiMnM
でたwエアコンオジサン
2021/08/30(月) 20:39:08.22ID:tyJgbYXTM
業者はダイキンを勧めるけどね
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 20:47:07.79ID:jkKD72R20
いやいや、再熱のついてないダイキンなんかつけたら悲惨だよ
どーやって除湿してるか考えたらわかりそうなもんだけど
2021/08/30(月) 20:52:35.82ID:djHFHoIq0
三菱だけは2度と買わん。対応が悪すぎる
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 21:00:27.56ID:jkKD72R20
いまじゃどこも同じじゃない?
日立の洗濯機なんか最短2週間待ち
東京ガスも同じく2週間待ちとかだった
2021/08/30(月) 22:00:17.09ID:Up+m+xZ40
涼しくならないと工事業者空かないしエアコン本体も安くもならないわな
太陽光パネルあると昼間つけっぱなしでも電気代気にならなくなるからオススメ
うちは無料太陽光だけど契約が23円/kw(再エネ賦課金なし)だから
関電のオール電化プランの弱点(夏の昼間29円/kw+再エネ賦課金)を補えててありがたい
https://kepco.jp/ryokin/menu/hapie_r/
2021/08/31(火) 00:52:46.88ID:8GQaeNhEM
>>621
いつの話してんの?普通に付いてるし
2021/08/31(火) 01:40:07.16ID:4q0d6lvD0
>>625
機能一覧の米印の3に「再熱除湿じゃありません」ってはっきり書いてあるよ?
https://www.daikinaircon.com/roomaircon/products/index.html
2021/08/31(火) 09:13:40.86ID:FuCvt0lPC
成程、いろいろありがとう!

三菱霧ヶ峰の寒冷地リビングエアコン1台
ルームエアコン2台(3台目は半額になるらしい)
冷蔵庫500L、洗濯機12Lをまとめてケーズで買う予定
エアコンはモデルチェンジ前なので多少安いが、洗濯機はモデルチェンジ時期なのか高い
価格.comだとトータル75万ちょいなので、交渉で70万くらいにしたいが厳しいかw
2021/08/31(火) 09:40:04.26ID:OWpfP+ugp
>>627
ケーズ、現金値引きできるからいいですよね。
うちはJoshinで買うけど、オンラインJoshinショップの値段まで下げてくれるよ。
ヤマダは価格コムの安い値段を提示したら安くなったよ。
うまく値引きできるといいですね。
2021/08/31(火) 09:52:49.65ID:ajH8nGM20
>>627
まとめ買い交渉がんばれ
型番決まってるならJoshinとヤマダぐらいは対抗の見積り依頼かけてもいいかもな
うちはエアコンだけ買って他の家電は使ってるのそのまま継続だわ
2021/08/31(火) 11:43:47.05ID:eOQELOFl0
>>626
「※3一般社団法人 日本冷凍空調工業会による再熱除湿方式ではありません。」

これは、日本冷凍空調工業会が定義する再熱除湿ではないという意味の注釈でしょ。
別のページには、「さらら除湿は再熱除湿方式を採用」と書いてある。
https://ec.daikinaircon.com/ecatalog/CR02437D03/images/CR02437D03011.pdf
2021/08/31(火) 18:58:06.32ID:XN8741lSa
エアコンは掃除がしやすい三菱電機がオススメ
サイズも色々調べたりシミュレーションしたけど、リビングは火を使うから畳数通りにするつもり。
2021/08/31(火) 19:02:25.59ID:XN8741lSa
エアコンは難しいよね
リビング用は200V15Aのモデルはやめといたほうがいい
ランニングコスト考えたら200V20Aだね

うちは一階吹き抜けなし、軒ありの18畳のガス床暖房ありLDKに三菱電機のZシリーズの18畳用(14畳用と迷ってる)
二階の5畳の子供部屋に、AXVシリーズ(Sシリーズ)の6畳用
同じく二階の9畳の部屋にAXVシリーズの8畳用にするつもり

住まいは神奈川県

エアコン難しいよね
配管もきちんとした業者に依頼したほうがいいよ
2021/08/31(火) 19:03:54.73ID:XN8741lSa
再熱除湿は日立が最強
メンテナンス性は三菱電機
ダイキンのうるさらは配管がこれだけ太いから、雨樋の裏に配管通そうとすると無理な場合がある
2021/08/31(火) 19:06:04.42ID:XN8741lSa
うちはエアコンは今度の楽天セールで4台のうち2台だけ買うつもり
残りの2台は後に設置するつもり
他の家電は今使ってるのを持っていく予定

家具はダイニングテーブルとダイニングチェア、テレビ台は新調した
ソファは子供達のトランポリンになってるので今使ってるヘタリ気味のを持っていくw
2021/08/31(火) 19:08:20.79ID:A9ugWeYd0
うちは、うるるとさららにしたら、配管を折られてたわ。
 2階からの漏水で、一階エアコンを外した時にHMともめたわ。結局修理代はHMが持ってくれたけど。
2021/08/31(火) 19:56:20.01ID:rBy3csOZp
HMに言われるがままに全館空調導入した俺氏参上
まぁいろいろ言われてるが、今のトコ不満はない
2021/08/31(火) 20:22:12.45ID:YndrVrDI0
メンテナンスの事を考えなければ全館空調はいいよね
個別のエアコンは設置スペースの確保とか色々難しいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況