X

家を建てる予定の人が集まるスレ 128軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/10(火) 09:43:33.45ID:qGuwF5U00
「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok

次スレは>>970が立ててください

※前スレ

家を建てる予定の人が集まるスレ 124軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1616587204/
家を建てる予定の人が集まるスレ 125軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1619649416/

(施主の)家を建てる予定の人が集まるスレ 126軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1623319843/

(施主の)家を建てる予定の人が集まるスレ 127軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1625924240/
2021/08/25(水) 15:39:33.19ID:rKGUmyGF0
信用金庫も「訪問サービス」ってがっつり書いてるね
https://www.2shinkin-hosho.jp/housing_loan/consultation/attention.php?bankCode=1380&;pageFlg=2
2021/08/25(水) 15:49:08.25ID:zgALwgS60
>>385
しつこいよ

https://www.okb.co.jp/personal/home-loan/b-trip.html

取扱内容
「住宅ローン」・ライフプラン「リフォームローン」またはライフプラン「太陽光発電エコローン」のご相談およびお申し込み受付。

申し込みってのは契約じゃなく、必要書類を持って行ってあげて説明するとか
記入してもらって、持って帰るとかでしょ?

ウェブの意味もわからないとか、どれだけ理解力ないんだよ
2021/08/25(水) 15:56:22.20ID:zgALwgS60
>>385
この大垣銀行ってのは、融資申し込みを増やす目的で
土日祝に自宅に行って相談とかやってるってことだろ

でも最終契約は銀行に出向いてしっかりとした中でやるのが普通

必要書類は、即審査部にオンラインで送くられたり、その人の口座内容が
わかるように機械的に調べたりだから、個人宅じゃむりだからな

ローンの書類確認って半端ないからな、審査部と繋がらないと話にならない
2021/08/25(水) 15:58:52.68ID:rKGUmyGF0
>>387
記入した書類を持って帰る
↑これが「契約」じゃないのかよw
家に来てもらって書いたって話したら
「嘘だデタラメだ銀行員は訪問なんてしないんだ」
って散々言ってたのお前だぞ??お前のレス探してこようか?
2021/08/25(水) 16:04:15.19ID:zgALwgS60
>>389
ローン組んだことないからわからないんだろ?

書類を持って帰るなら、郵送と変わらないだろ?
お前は郵送したら契約完了だろ思ってんの?

書類は内容を見て不備がないかなどを経て、
不備がないと解った時点で捺印で完了だからな

ウェブの場合は、不備があると何度でも差し戻しにあって
完了するまで契約は完了しない

> 「嘘だデタラメだ銀行員は訪問なんてしないんだ」

レスを探してこいよ
最初から一切自宅に来ないなんて言ってないわ
相談や御用聞きに行員が回るなんて当たり前だからな

でも「契約」は銀行内って何度も言ってる

だから契約を自宅できる証拠を出してみなよ
2021/08/25(水) 16:05:11.46ID:rKGUmyGF0
0275 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/06/28 01:02:20 アスペには理解できないといけないから言っておくが 10年位前と、現在では個人情報保護の方針やらかなり重きが変わってるからな よく重要な手続きなどでは「録音」をしていないとかの誓約書とかもある 重要機密ってのは日々重くなってんだわ あーあ、なんで無職独身がこのスレでネガ活動を必死こいてやってんだ いい加減にしてほしいわ
↑これ書いてるじじいは2008年に家建ててるという矛盾w
自分がローン組んだの13年前なのに「10年前から」の事情をどうやって知ったのw
2021/08/25(水) 16:07:12.25ID:zgALwgS60
>>391
イオン銀行で一昨年借り換えして、最新の金消契約を学びましたけど?

そのあと地銀に変えてやっぱり金消契約しましたけど?
2021/08/25(水) 16:13:33.40ID:g/+HIKfdM
>>385
相談だけ。契約じゃない
2021/08/25(水) 16:13:52.08ID:rKGUmyGF0
>>385よく読めよ?
「契約時は銀行で」とは一切書いてないんだから自宅で済むだろ
悔しかったら「自分で銀行に」問い合わせしなよ?
わざわざ具体的な銀行調べてやったんだし問い合わせの音声1からアップしたら許してやるわ
印鑑証明やら諸々の書類とサインが揃ってればわざわざ窓口なんか行かなくていいっつうの
2021/08/25(水) 16:16:28.66ID:zgALwgS60
>>394
> 「契約時は銀行で」とは一切書いてないんだから自宅で済むだろ

訪問する旨のコンテンツに契約できると書いてないから、契約は別なんだろ

なんで自分に都合よく解釈するんだよ?
お前、明日にでも片っ端から銀行に電話して自宅で契約できるか聞いてみなよ


「銀行の融資課へお越しください」


ってやんわり言われるよ(笑)
2021/08/25(水) 16:19:59.06ID:zgALwgS60
【結論】
自宅で最後まで契約できるのはネット銀行とそのサービスを行う銀行

超特別な例があってもそれは反社さんとか、かなり特殊な例
自宅で契約できるのが1%にも満たない場合は

「自宅での金消契約はしない」 として良いでしょう
2021/08/25(水) 16:23:45.55ID:zgALwgS60
>>386
>>394
ほんとにお馬鹿さんですね

https://www.2shinkin-hosho.jp/housing_loan/consultation/attention.php?bankCode=1380&;pageFlg=2

ご留意事項
※本サービスでは住宅ローンの審査ならびに借入可否のご回答はできません。
※住宅ローンのお借入れをご希望される場合は、正式なお申込みが必要です。

契約できないじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/08/25(水) 16:36:25.91ID:kv8puDhap
なんか、今日投稿多いなって見てみたら、、、、。
満足するまで好きにやってて、、、。
2021/08/25(水) 16:49:25.01ID:OLb1sMsmp
よしわかった、俺が大岡裁きを見せちゃる!

Q:
自宅で金消契約はできますか?
A:
一般的には金融機関窓口で行いますが、自宅でできるケースもあるようなので金融機関にお問い合わせください。

これでいいっすか?
2021/08/25(水) 16:52:34.13ID:zgALwgS60
>>399
ソース .. 糖質かよ
2021/08/25(水) 16:56:18.23ID:aLeYfrLNM
>>384
うちはWEBだったね
厳密には金消契約とは別の契約扱いっぽいけど
(金銭消費貸借契約書にはサインしないでも手続きが完了する)
ttps://help.netbk.co.jp/sp/faq_detail.html?id=4865
2021/08/25(水) 17:45:05.60ID:1/xmlSDzC
>>398
透明ですっきり!レスの桁が一人だけ異常に多いから、消すのが分かりやすくて良い


義父からドローンで撮影した基礎工事中の我が家の写真を貰った
仕事を引退されたらしく相当暇みたいなんで
型枠を外した養生の時に撮影依頼したら喜んで撮影してくれそうw
2021/08/25(水) 17:54:06.51ID:zgALwgS60
あぼーん上棟じゃない上等

絡んでくるのは単発やらで意味のないことや
必死で自分の意見を通そうとするやつ

意味のある返しなのでなにも臆することはない

知識の差ってやつね
2021/08/25(水) 18:39:25.98ID:niKDPMBY0
しょ〜もないことで伸びとるな

キチガイの相手するとキチガイになるよ
2021/08/25(水) 18:49:08.99ID:zgALwgS60
>>404
と、リアルキチガイが申しております

いったい何個のID使うんだよ
ほんと女々しいやつだな、正々堂々としろって説教したいわ
こんなID転がしを1つのIDで相手するから真っ赤は当然だ

※ ここのID転がしの存在は確実にいるという実証を経て言っています
※ 本人もID複数や自演を認めております
2021/08/25(水) 18:55:12.76ID:ZlyFu0YaM
>>380
リサーチがわかってない馬鹿発見
真夏の方程式かよw

リサーチは調査だぞ
2021/08/25(水) 19:10:20.85ID:S4JIoyYaa
>>384
SBIだけど、webでやったよ
ただSBI銀行の対面窓口のローンプラザと契約したので、ローンプラザでweb金消したよ
2021/08/25(水) 19:30:21.10ID:EXKky3W40
>>405-406

IDコロコロ
2021/08/25(水) 19:33:23.38ID:ch+0cLHWM
>>407
自宅じゃないね
2021/08/25(水) 19:36:02.66ID:ZlyFu0YaM
>>408
環境により2つはあるある

でも5-8個くらいを使い分けるのは
精神異常としか言えない
2021/08/25(水) 19:36:20.77ID:OLb1sMsmp
>>406
わからん…リサーチを何と勘違いしてると思ったん?
2021/08/25(水) 19:41:07.00ID:ZlyFu0YaM
>>407
そんなの普通

イオン銀行もカウンターで全て行う
カウンターにpcやタブレットがあって
そこで契約事項を入力する

でも奥には担当マネージャーが
全部を見張って統括してるな
2021/08/25(水) 19:43:12.13ID:ZlyFu0YaM
>>411

>>380
なんでリサーチとアルミホイルが関係するんだ?
2021/08/25(水) 19:50:22.64ID:OLb1sMsmp
>>413
すまん、そんな調査はできないっていう皮肉の意味だったんだ。通じなきゃ意味ないな。
ちなみに巻くのは端末じゃなくて頭なんだぜ。
2021/08/25(水) 19:53:41.58ID:ZlyFu0YaM
>>414
わかりました、リサーチの意味も勘違いするほど
社会に触れていないんですね
2021/08/25(水) 20:01:22.64ID:OLb1sMsmp
>>415
うーん、伝わってるのか伝わってないのか…。
まぁ引き続き頑張ってください。
2021/08/25(水) 20:21:58.70ID:6UHg3VEf0
あぼーんされてると思ったら末尾Mを使い始めるのかよw本当に構ってちゃんだなーw
2021/08/25(水) 21:14:06.21ID:zgALwgS60
>>417
単発ジジイ乙
2021/08/25(水) 21:15:07.67ID:TYl6JuLCr
>>385
だから、金消=融資実行なら
そのまま着手金で1000万近く払うでしょうと
それは窓口じゃなきゃ無理でしょうと言ってるの

別の日に着手金払うのに結局窓口行くなら
自宅で金消契約する意味が不明だわ

まぁネットバンクじゃ自宅で完結するって言ってる人も居るから
そういう(自宅で1000万振り込める)っていうのもあるんだろうね

でも俺もネットバンクなんだけどなw
わざわざ片道2時間かけて東京出向いたのは何だったんだろ?
2021/08/25(水) 21:25:21.65ID:zgALwgS60
てか、最寄りの銀行なんて頻繁に手続きに
行くんだからなんで自宅に呼ぶ必要があるんだってことだな

地銀なら最寄り駅とか近場をメインバンクに
するのが普通だわ
2021/08/25(水) 21:25:50.89ID:ftnR/9Hx0
>>419
俺の場合は宅地条件付きの家で手数料(多分君の言う着手金)は不動産屋の着手金から相殺だったよ
代わりに不動産屋と契約したときに200万出したけど
で、SBIから不動産屋に直接振込で俺は何もやってない
むしろ着手金から余った額は引き渡しのときに返金
2021/08/25(水) 21:31:01.67ID:Ogeu8hJUM
お前らおじいちゃんなのか?
ネット銀行なら1000万円振り込めるとか当たり前でしょ
自分で上限設定するんだし(当然振り込むときに上限変更かけるけど)
できなきゃメインバンクにはならないでしょ
2021/08/25(水) 21:35:53.93ID:TYl6JuLCr
>>421
つまり土地の決済は全額自己資金で
かつ200万が供託金みたいな着手金って事け?

着手金が200万とかべらぼうに安いのはよく分からん
しかもそれが返金というのも謎
着手金って工務店に払うもんで
およそ工事費の30%だと思うんだけど
2021/08/25(水) 21:36:34.98ID:EXKky3W40
>>419
IDコロコロ
2021/08/25(水) 21:41:11.80ID:ftnR/9Hx0
>>423
宅地条件付き土地の段階で払うのは着手金200万円、決済は最後に入居時に建物含めて一括
分譲地で並行して建売も売ってたので着手金含めて決済はほぼ建売と同じ手順になってるはず
2021/08/25(水) 21:41:20.84ID:zgALwgS60
レスしてくるのが全部おれと勘違いマジ笑える

自宅金消契約なんて最初からふかしだとわかってたな
あり得ないしな、最近の情勢ならな
2021/08/25(水) 21:42:23.17ID:TYl6JuLCr
>>422
着手金1000万で足りるならそうなんかね?
安普請だと手続きも楽でいいね
2021/08/25(水) 21:45:02.93ID:ftnR/9Hx0
>>423
あと言い忘れたけど着手金払ったのは不動産屋に
建売と同じほぼプロセスなので工務店には不動産屋通してしか1円も払ってない
(その割に自由度高くて助かったけど)
2021/08/25(水) 21:54:33.75ID:Op+LvV+R0
>>373
うち申し込んでるんだが着工が遅くて完了期限間に合わないんだよな
あれどうにかして欲しいわ
契約はちゃんとしてるんだからポイントくれよ
2021/08/25(水) 22:00:39.39ID:rLjskL5AM
>>427
誰も上限1000万円とか言ってないから(笑)
むしろ君のほうが大きなお金動かしたことないのではと疑いたくなるわ
最初から上限引き上げ手続きが必要って言ってるやん
ttps://www.rakuten-bank.co.jp/smartphone/security/howto/account_management/payment_limit/
ttps://help.netbk.co.jp/sp/faq_detail.html?id=969
ttps://moneykit.net/visitor/others/procedure01.html
2021/08/25(水) 22:00:46.55ID:KfObQSLTM
宅地条件付きの土地?
建築条件付き宅地のことか?
2021/08/26(木) 00:42:57.29ID:QYD9LcGI0
>>419
契約=融資実行なんか俺一度も言ってないんだが??
銀行員が家に来て「ローンの実行日を記載した」書類に実印おして直筆の署名いっぱい書いただけだよ
工務店には「月末で」と了解得てたから月末の決済の日付が入った
出金伝票やら振り込み伝票やら諸々のあらゆる書類に署名捺印する作業をしただけ
実行日も立ち会いはしてない
「特別待遇されただけ」って結論でもかまわんけど
実際にある話を「嘘認定」されるのは納得いかんし折れるつもりも全くない
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 01:29:24.54ID:fO8WmUYy0
9月末が住宅ローン減税の恩恵を最大に受けられる注文住宅の期限だから滑り込みで契約するか一生賃貸で行くか駅近分譲マンション買うかマジで迷うわ
でも自分で間取りとか設備に拘った家に住むのは憧れなんだよなー
定年まで社宅で金貯めて定年後に注文住宅建てるのが1番経済的で安パイなのは分かってるが、ジジイになった頃にいい家建てても虚しいだけだよな?どうせあと10-20年で死ぬ年齢だし
2021/08/26(木) 05:37:37.50ID:xBq7JB9NM
>>381
>>432
そのローンに当たって、実際には銀行員は
合計何回自宅に来たんだ?
仮審査から融資実行までにさ

あとその間一度も銀行には行ってないのかと
そもそもそれっていつ頃の話?
2021/08/26(木) 05:42:21.70ID:cl+pP1mx0
そのレスバってずいぶん前に見たけどまさかまだやってるの?
2021/08/26(木) 05:48:21.27ID:G/UhY8auM
過去スレ開いたと思った

その根気を違う方向に発揮すれば君たちは凄いぞ
2021/08/26(木) 08:36:10.12ID:zm/RrzJX0
一人の基地外と、
基地外の相手が無限にできる暇人がマリアージュするとこうなる。
末永くお幸せに。

でもできれば他所でやって。
2021/08/26(木) 08:43:10.32ID:iQ1SMJvr0
発端はこれ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1623319843/258

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/06/27(日) 21:06:52.34 ID:Innw02Gy0 [1/2]
先週ローンと地目変更の手続きがあったんで銀行の人に来てもらったんだが
手続きの合間に「修羅場見たことありますか?」って聞いたら新築のローン執行3ヶ月後に
「ローンの名義変更できませんか」って旦那さんが1人できたんだとさ
事情聞いたら「嫁にあんたといるとイライラするからでていけと言われたから」って泣きながら話してたらしい
嫁は自分の母親を新築に呼んで同居→旦那捨てるとか鬼畜すぎる
育児で専業だから収入なくて名義変更できなかったらしくてその後どうしてるかはわかんないってさ
他人の家のためにローン背負うとかやばすぎる

この後 ↑ は自宅で金消契約したって語って大炎上


>>435-437 なんかぼやかし工作してない?

自分から言い始めた事なんだからきっちり始末つけないと
2021/08/26(木) 09:13:28.03ID:P0+G/rfa0
>>438
>>435-437 なんかぼやかし工作してない?
>自分から言い始めた事なんだからきっちり始末つけないと

自分からってどういう意味?
435-437も自演だと思ってんの?

怖すぎ
2021/08/26(木) 09:19:39.34ID:z/Z2aSxKa
>>433
子供いるなら早く買っちゃってみんなで良い家を楽しむのもアリだよ
やっぱ好きな間取りに住めるのはいいね
趣味もしやすかったりする

住宅性能もこだわったらすごく快適
賃貸とはやっぱ違う
2021/08/26(木) 09:20:20.60ID:z/Z2aSxKa
改行おじさん今日も元気だね
2021/08/26(木) 09:47:26.71ID:nfOoklUD0
>>434
事前審査は窓口行ったよ
事前審査終わって「融資おりますよっていつで申し込みしますか?」って話から
土地の名義人の本人確認と直筆のサインが必要って話で名義人が銀行行くのめんどくさい
→自宅で手続きできませんか?って流れ
今年の6月の話だよ
>>438
それだな。炎上もなにも事実なんだから俺が折れる理由は全くない話
2021/08/26(木) 09:51:11.48ID:nfOoklUD0
>>433
家賃と比べてどうとか子供のタイミングがどうとかが優先事項じゃないんだな
滑り込みで契約って打ち合わせどこまでいってんの?
2021/08/26(木) 09:59:04.80ID:cl+pP1mx0
>>438
お前こえーよ
俺のレス版書くなよ
2021/08/26(木) 11:52:01.93ID:MoWXruQf0
>>433
滑り込みで契約しても拘った家にはできないのは間違いない
5年後目指して検討すればいいのでは
2021/08/26(木) 11:57:15.15ID:iQ1SMJvr0
>>442
全然回答になってないわな

事前審査は窓口って他の事務手続きはどれだけの回数を
行員を呼んだとか、全然ぼやかしている
今年の話はいいとしてもな

で、実際どうなんだよ?

>>435 朝の5時台とか深夜にレスするよくやつを知ってる
そいつもなんか怖えやつな
2021/08/26(木) 12:16:54.58ID:FvG9r8BkM
テラス屋根を家の脇につけるか迷うんだけど新築ではあまりつけないもん?
家の正面じゃなくて犬走りっていうのかな、雨が当たらない場所があればいいなとおもって
2021/08/26(木) 12:19:04.99ID:Zv3TgfO1M
まあネット銀行ででできることが窓口ある銀行でできない理由もないわな
確定的なのはネットバンクなら金消契約(に類するもの)は家でもできる(>>401
他は家で出来ないとも出来るとも確定的なソースはないが法的には特に窓口に行く必要はないと思われる
2021/08/26(木) 13:05:37.10ID:kdsuzeVwa
住宅ローン減税とか色々考えるけどもう間にあわんだろうし焦るのもなぁ…
10月以降だと次何年後とかが良いんだろ?いつ情報分かるのかな
2021/08/26(木) 13:39:58.84ID:b655dsro0
>>447
うちはそういう感じなところに自転車置いてる
割と便利だよ
2021/08/26(木) 14:04:36.70ID:nfOoklUD0
>>446
事前審査で1回(窓口)融資の申し込みで1回(自宅)
なにが不満か知らんがお前はただ延々言いがかりつけたいだけだろ?
俺の事実を嘘呼ばわりしてるんだからまず謝れや
2021/08/26(木) 14:12:57.13ID:nfOoklUD0
>>448
審査通ってたら後は手続きだけだからな
土地の名義人が自分なら窓口でさっさとやってるっての
親父の直筆と本人確認が必要だから来てもらっただけで
委任状がどうとか慣れないことで何回も俺が往復するより
銀行の人に来てもらって目の前で書類の説明と書き方教えてもらいながらやる方が手っ取り早いよなってだけ
これのどこに嘘やデタラメがあるんだ
2021/08/26(木) 14:18:55.13ID:xhr0Zfkma
フラット35だけど担当者と言うかその手の人間に会うなんて事は1回も無かったな
事務の姉ちゃんと少し電話でやり取りしたくらいか
最後に行政書士の爺さんがいたけど、その時始めて会ったくらいだな
2021/08/26(木) 14:44:14.88ID:A/CUibq10
>>453
まあそんなもんだぞ
てかフラットで借りるってよっぽど金利の安い銀行通らない訳アリタイプか?
2021/08/26(木) 14:50:34.09ID:iQ1SMJvr0
>>451-453
おれが何も謝る必要はない
なんでそんな内容で証明しようとしてんの?
嘘かどうかは自分が良くわかってるだろ?

どう考えても、それだけでは住宅ローンは融資されないよ

■ 参考
https://www.suumocounter.jp/fp/article/loan/housing-loan-flow.html

どうやったって以下の手順が必要

1. 仮審査申込 → 結果通知
2. 本審査申込 → 結果通知
3. 住宅ローン契約(金賞契約を結ぶ)
4. 住宅ローンの実行(これが重要、たいたい住宅の引渡し日)

> 事前審査で1回(窓口) ※ これが仮審査ね
> 融資の申し込みで1回(自宅) ※ これが本審査

じゃあ、3 と 4 は?
自宅に行員が来たのは1回なんだろ?

本審査の申込では契約にならないし、
ローンの実行って、銀行から降りたローンを、
ハウスメーカーや不動産会社に振込む処理をすることだぞ?

わかると思うけどATMで振込みする以外では、
窓口に本人か委任者が行かないと振込み処理なんかできないよ??
2021/08/26(木) 14:54:03.96ID:Zv3TgfO1M
>>455
俺の場合金融機関から不動産屋に直接振込されたけどね
2021/08/26(木) 14:55:12.78ID:iQ1SMJvr0
>>451-453

もう一度これ貼るね

■ 参考
https://www.suumocounter.jp/fp/article/loan/housing-loan-flow.html

※ ここにもこう書いてある

「この手続きもインターネットでできるケースが増えて
いますが、窓口で行う場合が一般的です。」

親だかの都合で「面倒くさいから」なんて理由で自宅に銀行員呼ぶ
なんてこの時代じゃまずあり得ないからな

だいたいオレが貼った >>438

> 先週ローンと地目変更の手続きがあったんで銀行の人に来てもらったんだが
> 手続きの合間に「修羅場見たことありますか?」って聞いたら新築のローン執行3ヶ月後に
> 「ローンの名義変更できませんか」って旦那さんが1人できたんだとさ
> 事情聞いたら「嫁にあんたといるとイライラするからでていけと言われたから」って泣きながら話してたらしい
> 嫁は自分の母親を新築に呼んで同居→旦那捨てるとか鬼畜すぎる

こんな他人の秘匿項内容であるプライバシーを他でも漏らす銀行員がいたら
それだけで、秘守義務違反だって散々以前に言ったよな?
しかも何十年も前でもなく、極最近ときてる

この時点で作り話って分かってたけどな
2021/08/26(木) 14:59:37.82ID:iQ1SMJvr0
>>456
またお前か、ほんと馬鹿かよ

住宅ローンの醍醐味は自分の指定口座にほんの一瞬だけ
数千万円が銀行から振り込まれることなんだよ

その振り込まれたお金を、施工側などへ工事代金として
振り込む一覧を、「ローンの実行」 って言うんだよ

> 俺の場合金融機関から不動産屋に直接振込されたけどね

こんなんじゃ、その不動産屋の預金履歴には銀行名しか
残らない

それじゃ駄目なんだよ、ちゃんと土地や建物の購入者の名前が
残らないと、その不動産屋は財務会計処理に問題が出る

税務署からも聞かれるぜ
2021/08/26(木) 15:03:19.16ID:iQ1SMJvr0
>>451
> 俺の事実を嘘呼ばわりしてるんだからまず謝れや

「嘘ついてごめんなさい」 ってお前が謝れ(笑)

最初からこれ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1623319843/258

ネタ出したやつも特定済なんだけど、自宅で金消契約ができるって
論点すり替えとかやりやがって
2021/08/26(木) 15:06:02.83ID:iMZVh6tC0
>>455
おれ、ローン実行は金消契約直後、建築請負契約の直前だったから、実際の引渡し後の振り込みは自分でやったよ
ネットで振り込んだら振り込み上限突破して二日に分けて振り込む羽目にw
2021/08/26(木) 15:09:41.98ID:iQ1SMJvr0
>>460
お前、あいつっぽいけどどうでもいいこと言わないでくれ
自分でやったって別に悪いなんて言ってないけど、そんなの自宅じゃできないだろ

銀行から融資される → 自分の口座に入金 → 工事元へ支払い

は、銀行窓口でしっかり契約すれば自動なんだけど?
そういうことの処理として手数料を払うんだろ
2021/08/26(木) 15:21:51.02ID:iQ1SMJvr0
>>460
良く読んだらここにも矛盾が(笑)

> おれ、ローン実行は金消契約直後、建築請負契約の直前だったから

勉強しろよカス
建築請負契約ってのは打ち合わせして家の仕様が固まって工事開始前だからな

その時点では工事代金は全額払う必要もなく 1/3 くらいな
中間検査などでまた 1/3 とか、完成引渡しで残りの全額ってのが一般的な

ほんと呼吸をするように嘘をつく糖質野郎
2021/08/26(木) 15:27:18.70ID:nfOoklUD0
俺の考える方法通りじゃなきゃ認めないってかwやっぱりバカか
>>432に書いてるだろじじい
処理に必要な伝票全部書いたから当日の立ち会いはしなくていいんだよ
つか、お前4回もわざわざ窓口に行ったの?ご苦労さん
2021/08/26(木) 15:31:11.00ID:iQ1SMJvr0
>>463
いやオレは地銀へ行ったのは2回だな
同時は不動産屋が仮審査は代行してくれたわ

てか、しつこいわ

秘守義務違反の行員を作っちゃった時点で嘘確定なのにな、ボケカスジジィ
数々の矛盾を晴らせないのでアウトだ

だいたい「面倒」って理由で行員が来てくれることを証明しろや!

この時代にな
2021/08/26(木) 15:32:08.35ID:Zv3TgfO1M
>>455
ttps://www.jibunbank.co.jp/products/homeloan/formalities/theday_flow/
>>じぶん銀行にて住宅ローンのご融資およびご登録いただいた振込先へ振込処理を行います。
2021/08/26(木) 15:32:51.95ID:A/CUibq10
>>456
それはない
2021/08/26(木) 15:33:51.00ID:iQ1SMJvr0
>>463
お前、引きこもりはいいとしても銀行の手続きもやったことないんか?

カードの紛失やらなんでもかんでも 「窓口」 だぞ?

そんなものも窓口なのに数千万円が動く金消契約で
窓口行かないで済む銀行があったら行名を明かしてくれ(笑)

銀行舐めてんの?
2021/08/26(木) 15:37:19.50ID:iQ1SMJvr0
>>465
これのどこが本人不要 (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑)

当行指定の司法書士とかってあるから 「代行人」 がやる処理じゃん

あまりに高齢とか、身障者の人は 「後見人」 とか代わりに
動く人とかいるの知らんの?
2021/08/26(木) 15:44:04.91ID:nfOoklUD0
>>467
当日に書く書類も全部持ってきてもらって書いた
出金伝票振り込み伝票それぞれ書いてハンコついて預けた
以上
>>464
「ローンの申し込み多いですか?」とか「家に来てくれってケースよくありますか?」いろいろ雑談ぐらいするだろ?
その中の話を個人の特定につながる情報抜きで聞いただけだろ
どこが情報漏洩になるんだwやっぱりこいつバカだ
2021/08/26(木) 15:47:03.31ID:iQ1SMJvr0
>>469
だから行員を呼ぶ理由がないぞ
明確な理由な

> 事情聞いたら「嫁にあんたといるとイライラするからでていけと言われたから」って泣きながら話してたらしい
> 嫁は自分の母親を新築に呼んで同居→旦那捨てるとか鬼畜すぎる

↑ こんな事話す行員の名刺でもアップしろよ

これが違反でなく何が違反なんだよ?

行員なんてその業務こと以外言わんよ

最近寒いですね〜 くらいは言うけどな(笑)

馬鹿かよ
2021/08/26(木) 15:47:08.61ID:wgZklVhkp
これとか窓口行かなくても行けそうだけどどうなん?
https://www.aeonbank.co.jp/sp/housing_loan/flow/
2021/08/26(木) 15:48:49.48ID:wgZklVhkp
話の流れ理解してないから頓珍漢なことしてたらごめんやで
2021/08/26(木) 15:50:47.31ID:iQ1SMJvr0
>>471
あまり笑わさないでほしい

イオン銀行は、ネットでも窓口でもできるハイブリッド銀行だぞ(笑)
ソースはおれ

イオン銀行は上のほうでSBIでやった人みたく、窓口で契約が簡単

窓口つったって、係員と借りる側で一緒にPCから申込内容を
入力していくんだよ

だからアカウントさえ取ればネットでも出来るものだ
2021/08/26(木) 15:52:03.88ID:GdaGNEoc0







2021/08/26(木) 15:52:25.38ID:Zv3TgfO1M
>>468
>>立会決済の有無は、売主・お客さま(買主)の間でご決定いただきます。
>>立会決済がない場合(中略)じぶん銀行にて住宅ローンのご融資およびご登録いただいた振込先へ振込処理を行います。
司法書士は、auじぶん銀行からの振込みを確認後(決済手続完了後)、法務局へ抵当権設定登記の申請を行います。

これ後見人の話か?
2021/08/26(木) 15:53:16.41ID:hwARvvOfa
>>454
小規模法人代表取締役ってやつ

銀行の取引とか業者や社員の振込関係なんか月に何十件とやるけど窓口なんか行かないよ
目の前にあるパソコンで全て終わる
今の時代連呼してるけど、今の時代だからこそなんじゃないかな?
2021/08/26(木) 15:54:51.29ID:iQ1SMJvr0
>>475
司法書士なんて普通の金消契約の時点じゃ出ないから
だから代行と思うのが自然

家屋の書類系は司法書士などの出番だかな


もういいから、結果は見えたろ
面倒だし仕事に戻る
2021/08/26(木) 16:03:49.86ID:iMZVh6tC0
>>462
だから、俺の地銀は建築請負契約の最初の支払い時で実行だったんだよw
勝手に嘘つき呼ばわりするなよ、低脳w
2021/08/26(木) 16:07:11.07ID:wgZklVhkp
ネットバンクは対象外の話なの?
単純に窓口に行かなくても住宅ローン契約が完結するかの話だと思ったけど。

まぁ横からすまんかった。
早めに決着つけといてや。
2021/08/26(木) 16:07:52.05ID:Zv3TgfO1M
なんか自分のプロセスが絶対視してて何だかね
不都合があればそれはノーカンそれはノーカン
結局振込も銀行がやってくれるって明記してあるんだがそこにはノータッチだし
2021/08/26(木) 16:17:13.03ID:FvG9r8BkM
>>450
サイドパネルもつけてる?
屋根だけ?
2021/08/26(木) 16:31:28.49ID:nfOoklUD0
>>470
お前がコミュ障なだけだろ?
いろいろ書いてるついでにローンに関する話ぐらいするだろ
個人情報の違反だと言うなら俺の書き込み内容程度でどこの誰の話かまで特定可能なんだよな??
名前出してくれよ?俺もどこの誰の話か気になるわぁ
2021/08/26(木) 16:35:26.75ID:nfOoklUD0
>>470
自宅に呼ぶ理由は土地の名義人(親父)が窓口までいくの面倒だからだと何回言えば?
お前の言いがかりって俺への嫉妬だろ
だっさいじじいだなぁ
2021/08/26(木) 16:36:18.75ID:ioieVwJQd
横だけど、オレ、三井住友信託銀行だけど、融資実行はハウスメーカーに直接全額振り込まれたよ
で、着工時の3割、上棟時の3割その都度入金してたのがハウスメーカーから返金された
通帳見てないからもしかしたら一度オレの口座に融資実行して、そこから振り込み依頼してハウスメーカーに振り込む形で書類を作ってたのかもしれんけど
でも自分の裁量で振り込めるとしたら振込せずに家に入居して居座ることも可能になるけどなぁ
2021/08/26(木) 16:37:45.04ID:iQ1SMJvr0
>>482
また極論に走る馬鹿
完全論破されて悔しさ満点

> 誰の話かまで特定可能なんだよな
いつも最後まダラダラと絡んでくる

【サマリ】

・今年の契約で他人の個人情報をベラベラ話す銀行員など考えられない
・なんでも重要契約はネット銀行以外は全部、窓口で行うのが普通

この2点に合致しないこのレス 
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1623319843/258

だれがどう考えてもネタ

これに反論しようとしても強烈な一般論には歯向かえない

ネタはネタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況