X



嫁のメシがまずい261皿

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 12:05:13.35ID:hkr9dgeq0
「嫁の料理の腕に問題がある!」
…という人達が語り合う為のスレです。

● 前スレ
嫁のメシがまずい256皿
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1583583911/l50
嫁のメシがまずい255皿
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1573196739/l50
嫁のメシがまずい254皿
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1564456603/l50
嫁のメシがまずい257皿
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1590723402/
嫁のメシがまずい258皿
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1596248082/
嫁のメシがまずい259皿
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1603212595/
嫁のメシがまずい260皿
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1613926331/

■ まとめサイト
ぐぐれ

次スレは>>970踏んだ者がスレ立て宣言をしスレを立てる事
サブタイの提案は禁止 ←重要!荒れる元凶なため
なお、“次スレ立てしてくる”と言ってチャレンジしても
ホスト規制等で″次の人ヨロ″とパスを放つ場合もあるから
970を超えたら次スレが立つまで余計なレスは極力控える事。

★必ず★ sageて書き込む事。(メール欄に sage と書く)
sageないカキコは無視すること。sageない変な人が居ついているので。
(ルールを知らない一見さんにやさしくsageを教えてあげる場合を除く。)

※※ 以下に該当する人は書き込み禁止! ※※
・女性
・独身男性
・その他既婚男性でない人

※※ 以下に該当する内容は書き込み禁止&スルー推奨! ※※
・おせっかい、アドバイス
・報告主や嫁をバカにする
・むやみな誘導
・ねつ造認定
・鬼女認定
・サブタイの提案
2021/07/16(金) 15:22:36.49ID:qA/ZJahpd
保守しちゃうぞ
2021/07/16(金) 16:00:12.84ID:XuBHkRRMr
保守トコ
2021/07/17(土) 07:25:22.98ID:zMcUe8rYp
乙カレー
2021/07/20(火) 05:59:46.30ID:pHCowOQL0
有能な>>1に感謝
2021/07/20(火) 08:35:58.24ID:1jaljnxS0
そうめんの季節ですね
2021/07/20(火) 09:00:49.39ID:6Bc99eFQd
>>6
茹でてグチャグチャに固まったヤツだね
2度とほぐれない
2021/07/20(火) 09:56:06.87ID:iWKh2apj0
なんで水の量ケチるんだろうな?
2021/07/20(火) 21:51:37.62ID:f7P959AQ0
とうぜん水から茹でるよねぇ
2021/07/21(水) 15:04:12.90ID:MHnJgxVN0
お重
2021/07/21(水) 20:54:29.43ID:WTnD0JOZ0
だぁかぁらぁ俺の「ごはんですよ」を直箸で取るなよ
マズメシ関係ないけど
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 22:32:46.23ID:9f+FmStf0
飯マズ嫁って他人の作った食べ物に絶対いちゃもん付けるよな
2021/07/22(木) 12:54:43.78ID:vHagKsG90
あぁ炊飯途中で開けられたorz
2021/07/23(金) 06:09:48.43ID:WL6F3sXM0
発達生涯やん
2021/07/23(金) 18:17:04.93ID:g5MK+4TN0
トマト・スイカに砂糖
でもグレープフルーツはそのまま
まあ人それぞれだけど
2021/07/24(土) 11:15:06.98ID:xY940sO80
ソロキャンプに行ってきた
1人BBQも自分で淹れるコーヒーもカップ麺すら美味い
帰ってきたらソーメンの洗礼で一気に現実に引き戻されたわ
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 12:22:58.77ID:s2YG2LHd0
そうめんが不味いってヤバイくないか?
2021/07/24(土) 18:46:20.54ID:QHMAtFim0
前の書き込みとは別人だよ。

簡単だわ。
沸騰前に麺を投入し、茹で時間は規定の半分。
冷水で締めずにザルにあげて放置する。
本人いわく固茹で、らしい。
2021/07/24(土) 21:26:30.98ID:c05wrNEK0
メシマズどころか発達かもしれん
コーヒー淹れるために俺の部屋にある電気ケトルを俺が持って、水を入れてこようとしたら
「私やってこようか?」と言うのでケトルを渡したら、コンロで火にかけやがった
ケトルの底が溶けてコンロに完全にくっついて、両方ともダメになった
2021/07/24(土) 21:38:16.18ID:UqxgkW600
昨日の洗い物がまだある
マズメシ関係ないけど
2021/07/24(土) 22:13:25.90ID:WaTtvazLM
>>19
なんでやらかすと分かってるのに任せるのか疑問
自分でやるからいいよと断れば済むのに
自分でやらせてくれるんなら、被害は格段に減らせるだろ
2021/07/25(日) 02:35:32.10ID:IH44Wdwv0
ここの住人はパートナーが障碍者と認識していないのかな
ここの住人が求めている料理のレベルなんて健常者なら中学生でも充分こなせる
それができないという意味をもう一度考えて
夫婦で医者にかかった方がいいと思うわ
2021/07/25(日) 05:56:23.50ID:gWNLFYFp0
学生時代の友人や友人の嫁が作った料理見たら、メシウマな嫁がいる家本当にうらやましいわ。
メシウマな家は食器やテーブルの並べ方からして違うもんな。
ウチの嫁には絶対にできない芸当だわ。
2021/07/25(日) 12:19:55.89ID:sBKQoWYx0
>>22
そういう理想を前提とした妄想するのはお前の自由だが
成人した後の既に手遅れな発達障害の治療はまず本人が障害を認識しないと始まらない

何度も医者に行ってみようかと伝えたが私は病気じゃないと言い張り絶対に行かないからな
発達障害の資料や本も用意したが見向きもしないのでお手上げ&義父母にもそれを見せてみたがやっぱり認めず同類だった
で、この嫁を医者に連れて行くにはどうすればいい?
当然だが医者じゃないカウンセリングすら私は違うから必要ないと言ってるのは確認済み
本はゴミに捨てられたことが何度もある

子供が成人したら親権取られる心配がなくなるから色々考える必要があるだろう
2021/07/25(日) 14:27:50.84ID:54sBeJ3r0
飯が不味いとか失礼な板だなーと思ってたが関係ないし楽しんでた
でも部下の嫁さんの料理が凄かった
あんなの毎日出てきたらそりゃ書き込みたくなるわな
お前らは偉いわ
2021/07/25(日) 18:16:13.76ID:kybCxUg00
>>24
そうなんだよな、本人が頑として認めないから手の施しようがない
俺の場合はそれが会社の部下(女)で、パートさんに対して凄まじいモラハラかまして何人も辞めさせたので、
会社として処分したうえで独りきりで誰ともコミュニケーションの必要がない部署に配置転換した
コイツと何度も面談したがまさに>>24に書いてある通り、あれが嫁だったらと思うとゾッとするどころじゃ済まない
2021/07/26(月) 08:52:52.75ID:V8Njczl40FOX
>>25
どんなすごい料理だったのか聞きたい
2021/07/26(月) 13:17:26.99ID:hGtFcerN0
>>22
たまたま生活に深く関わる炊事が絶望的に下手なだけなんだ
家事が下手なのは目立ちやすいんだ
俺は幼稚園児にバカにされそうなくらい
障害者レベルに絵が下手くそだけど、目立たない特性だから
幸い、お前さんみたいのに医者へ行けなんて言われた事はまだ無い
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 18:25:31.47ID:BxlGenWO0
>>22
ちなみに医者に連れて行って治療をしても完治することはなく少し軽減できる程度だってことは知ってる?

警察を呼ばれるほどの問題行動はさすがに何とかなるけどこのスレに報告されるレベルの話は治らない可能性の方が高い

生まれ持ってしまった人間としての欠陥だから治療というか矯正しながら育てる療育が最善の方法とされるが日本は開始が遅すぎた
2021/07/26(月) 18:45:50.96ID:EsUX4Cxj0
料理は他の家事に比べて難易度が段違いに違うからな
ダメな奴にいくらやらせてもダメ
問題は家族の健康に影響するってことだよな
2021/07/26(月) 21:52:25.55ID:YPrYL5SF0
なぜ肉を切ったまないたを洗わずにしまう
2021/07/26(月) 21:52:49.18ID:YPrYL5SF0
マズメシ関係ないけど
2021/07/26(月) 22:08:09.15ID:hGtFcerN0
美味い飯を食うのが好きか嫌いか
嫌いなのであればメシマズになる才能に恵まれている

俺は不味い飯より美味い飯を食うほうが好きで
その上コストを抑える事にメリットを感じており
物作りが好きで、簡単な物より面倒な物を作るほうが楽しく感じたので
独身時代に自炊していて、食には満足していた
現状の不満点を言えば、帰宅後、あるいは前日に俺が飯を作ると1万回くらい進言してるのに
頑なに譲ってもらえない事だろう
2021/07/27(火) 06:13:07.97ID:zLhwR37q0
あぁl残り物にラップしてない
そしてまだ寝ている
マズメシ関係無いけど
2021/07/27(火) 07:43:29.02ID:iCGM3iw30
嫁の実家が料理下手でレトルトばっかり食べてる
なので嫁もジャンク品大好きで料理もできない
2021/07/27(火) 08:16:57.75ID:0JVUXaTY0
それでいいなら良いんじゃないの
レトルト食品だって最近のは結構美味いだろう
レトルトだから栄養価が低いという事もない

独身時代に自分は料理上手で、毎食自炊で凝った料理を作って
弁当も自分で前日から仕込んで作ってたぜ!とか
専業主婦の母ちゃんのうまい飯の味がどうしても忘れない!
って習慣を維持したいなら改善の必要もあるが
2021/07/27(火) 09:42:31.70ID:bsp8PqFA0
テフロンフライパン、焼いた後に洗わないから
臭いが染み付いてやがる
2021/07/27(火) 09:48:14.14ID:nZkOKXUa0
>専業主婦の母ちゃんのうまい飯の味がどうしても忘れない!

こういう男は結婚前に嫁さんと義実家の食生活について
きちんとリサーチする必要があるよな
2021/07/27(火) 13:47:37.00ID:0M4ebdaX0
>>33
美味い飯が好きか嫌いかじゃなくて
そもそも美味い、不味いが全くわからないからメシマズになるんだよ
不治の病
2021/07/27(火) 17:06:55.73ID:bsp8PqFA0
>>38
飯の美味い不味いに専業主婦は関係ない
2021/07/27(火) 18:25:16.31ID:nZkOKXUa0
>>40
アンカー先違うやろ
2021/07/27(火) 22:21:48.67ID:vesXoiZW0
ナポリタンがまずい
どうやったらこんな不味くなるのか
2021/07/27(火) 23:46:46.55ID:FpJLn4dcM
>>42
kwsk
2021/07/28(水) 00:02:54.73ID:Pv9kvaoB0
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
……なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとあるレストラン……
人気メニューは……ナポリタン……
2021/07/28(水) 06:57:28.07ID:ZFOemWe80
ソースを自分で作るとか、基本のレシピに無いアレンジでもしたんやろ
業務スーパーの50円だか70円くらいのナポリタンソースをぶっかけろと指示すれば
100倍以上マシになる
2021/07/28(水) 09:14:20.11ID:DDq1kYuV0
ナポリタンは何も考えないで
ケチャップ炒めだけでも食えるからなぁ

茹で時間違い、茹でる時の塩を入れてない
あたりかな?

うちのは、元からイマイチの
マ・マーのゆでスパゲッティ ナポリタン
をまずく作れる、ある意味すごい
2021/07/28(水) 16:46:00.41ID:Bd2M+ITu0
麵の量の指定とか色々あるからなぁ。
元々多めの所もある。

ウチは即席加工の麵と、同じく短い加工ソースで済ましてるけど。

とりあえず自分には不自由はない。
自分の時はこれで十分。
麺類はダメならしく、激しくヒスる。
2021/07/28(水) 16:48:10.60ID:rIm3Nlqx0
>>42
何でそんなに不味いん?
2021/07/28(水) 19:40:43.32ID:0Kp64buT0
麺を数時間水に漬ける
そしてそのまま茹でる
2021/07/29(木) 00:33:25.99ID:GJLQ+sQn0
チャーハン嫌いだったけど袋のままレンチンするやつ美味すぎて泣いた
何が悲しいって母ちゃんの作るチャーハンも不味かったってことだ
2021/07/29(木) 06:09:37.13ID:tFUKj3/y0
母親も料理下手
嫁も料理下手
って結構あるんだな
2021/07/29(木) 07:30:29.55ID:1ZxUE3jb0
おかんはマズメシ。
嫁は旨メシになった。
さらば。(^◇^)/
2021/07/29(木) 09:16:47.83ID:DL5RDnLg0
>>51
自分も料理しないならその流れになるのはある程度理解できるな
うちは二人とも食いしん坊だから
結婚前に色々と料理の話をしてお互いの腕のレベルを確認したわ
2021/07/29(木) 10:11:05.18ID:9ZKRkZEqp
>>53
確認してなおここに居るってのはヤバくね?
2021/07/29(木) 10:11:36.58ID:mbmTVaQa0
そういえば、はじめての弁当で
冷凍か惣菜のエビフライを
オリーブオイルで揚げて持ってきてたな…

変わった子だな、と思ってたけど
マズメシなだけだったか
2021/07/29(木) 11:56:35.95ID:DL5RDnLg0
>>54
うちはメシウマだよ
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 12:20:04.43ID:3/hhYCkG0NIKU
>>56
スレタイ読める?日本語だよ
2021/07/29(木) 12:31:50.21ID:R1Anr3mv0NIKU
>>56
嫁ガチャでメシウマ嫁を引いた人にはここはスレ違い
ここは不運にもメシマズ嫁を引いてしまい、それが何年経っても改善しないメシマス障害者嫁持ちのスレ
2021/07/29(木) 12:33:49.14ID:DL5RDnLg0NIKU
>>57
>>1の書き込み禁止には該当しないと思うが?
2021/07/29(木) 12:54:38.59ID:mbmTVaQa0NIKU
>>59
1,2行目読んでこい
書き込み禁止以前だ
2021/07/29(木) 12:56:08.07ID:dJ7zJcvhdNIKU
スレ違いはスレルール以前に5chのルール違反
2021/07/29(木) 12:58:32.85ID:DL5RDnLg0NIKU
嫁の料理の腕が上手すぎて、俺の料理へのダメ出しがキツいんだがダメか?
2021/07/29(木) 13:23:19.53ID:74rnHePx0NIKU
つ ウマメシスレ

しかし、健康に影響するレベルのメシマズって害悪だよな
うちの弟なんて弟嫁の長年のメシマズ&健康考えない肉ばかりの高カロリーで、40代前半で心筋梗塞だ
医者に野菜食べろと指導されたら、
野菜料理作れないらしく、生キャベツに大量のマヨネーズとドレッシングドバドバかけて出すバカ
2021/07/29(木) 13:46:52.44ID:mbmTVaQa0NIKU
生キャベツ良いじゃん
キャベツで腹膨れたら米とか食わないし
2021/07/29(木) 13:53:39.99ID:sd36LIGi0NIKU
心筋梗塞ということは高血圧と動脈硬化が進んでるわけで、
そんな夫にマヨとドレッシングドバドバはアウト
2021/07/29(木) 22:48:24.62ID:1bR5XlAB0NIKU
野菜食うよりも肉を控えろ、食べる総量を減らせ
肉類の変わりに2ヶ月くらい納豆キムチにでも置き換えろ
2021/07/30(金) 08:59:50.16ID:+DY5vcZv0
>>62
それは嫁マズ案件
2021/07/30(金) 11:11:01.57ID:E3Dss9Jip
メシマズならメシマズを自認して、ご飯ぐらいは炊けるようになってあとは出来合いで良いのにな
2021/07/31(土) 08:57:01.24ID:ls9dbIVt0
まあアレだ
引かぬ媚びぬ省みぬの精神だからな
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 12:10:21.50ID:ozhpYHmEp
まぁ、そのうち身勝手の極意を極めるんだろうな
2021/07/31(土) 17:27:25.87ID:ltC05qSY0
矢田亜希子って最近TV出まくってるけど
生活苦しいのかな?
2021/08/01(日) 09:09:43.30ID:NZPM1B0U0
ブログ見に行ったら
最近TVに出てない俺らよりも裕福そうな暮らししてるぞ
2021/08/01(日) 13:55:19.25ID:fHypOuRF0
メシマズは、温かいものを温かく、ってことが出来ないからなあ
レトルトにしてもぬるいままとか
それに疑問を感じない
2021/08/01(日) 14:34:54.50ID:eG+/m04b0
>>73
うちは逆で食事30〜60分前に冷蔵庫から出してくるので冷たい物も常温になってる
2021/08/01(日) 16:22:37.33ID:G//+Pm5o0
炒めものが下手
野菜炒めすると材料全部ぶちこんで蓋して弱火で柔らかくなるまで置いてる
汁みんな抜けちまうだろうが
2021/08/01(日) 16:44:57.84ID:/780TjML0
>>75
汁が抜ける?むしろ野菜から水が出てビシャビシャになんない?どっちみちマズいだろうけど
2021/08/01(日) 17:05:11.53ID:6X0OD7gs0
>>76
野菜から水分抜けてシャキシャキ食感が無くなるって意味かもしれん
2021/08/01(日) 17:18:25.07ID:/iA01lPOd
炒め煮というジャンルは存在する
2021/08/01(日) 20:25:02.12ID:fnENIvhJ0
火が通ればどうでもいいと思ってるんだろう
2021/08/01(日) 20:45:22.15ID:RLHmXPKY0
シャキシャキ食感を生煮えと判定する旦那衆も多い
2021/08/01(日) 21:13:45.90ID:wRex3s3YM
なぜ炒め物の話なのに煮物の話にすりかえる?
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 22:07:55.55ID:pnBYXr9b0
炒め煮はうまいけどメシマズ嫁とメシマズ旦那には理解できない
2021/08/01(日) 22:28:16.39ID:RLHmXPKY0
火が通ってないものは生煮えと表現するだろ
生炒めという日本語は聞いたことがない
2021/08/01(日) 22:48:37.88ID:7UnY0/g4M
煮物じゃないなら、半生とか生焼けって言うのでは?
2021/08/02(月) 07:43:06.34ID:dWD24KiSd
突っ込み所が違うような気がする
「出汁は塩分高め」じゃないかな
2021/08/02(月) 07:43:30.70ID:dWD24KiSd
誤爆
2021/08/02(月) 14:20:20.02ID:Q32vIwNr0
もやしは半生で仕上げるものじゃね?
沸騰してるところに茹で時間1分とかで
クタクタのもいいけどラーメンに入れるのは
シャキッとしてるのが良いな

うちの嫁さんは出来ない
2021/08/02(月) 14:37:05.48ID:hc3eD9Sn0
炒め物が煮物みたいになる人いるよね
油通しすりゃいいだけなんだけどな
2021/08/02(月) 15:21:37.72ID:fziUmhLq0
油通しなんて一般家庭でやる人いるのかね
2021/08/02(月) 17:33:53.14ID:RRvhOurH0
昔すた丼屋でバイトしてた時にやらされたな
油通しは家庭向けのクッキング番組でもレシピ本でもお目にかかった事のない工程
2021/08/03(火) 14:44:03.04ID:vCa/GKdaM
青椒肉絲食べたい
2021/08/04(水) 06:39:49.69ID:DATrwOuFM
俺が生姜焼き作ると生姜煮になる。
味は妻が作るより断然ウマいが、まともな生姜焼きが食べたい。
2021/08/04(水) 21:15:48.32ID:ITCj8bMs0
レシピを細部までしっかり守るのって面倒だもんな

沸騰?ある程度コポコポ沸騰っぽいのしてるからもう入れてええやろ
水450ml?だいたいこんなもんやろ。誤差で味なんて大して変わらんからええやろ
材料の入れる順番?加熱時間2分程度なのにそんなん面倒や、全部一気にドーンや
は?こんなに油入れるのか!?デブになりたくないから半分にカットや
ほうれん草・・・ないから小松菜でええか

これはプロが考え抜いたレシピを素人の俺が改悪してまずくした罪の数々の一部
2021/08/04(水) 21:52:24.87ID:WgGoLX9L0
>>93
中火…ガスコンロの標準やね
弱火…火力調節面倒だからこのままで
強火…火力調節面倒だからこのままで

だし
2021/08/04(水) 23:59:21.21ID:PjFcvHWt0
>.92
生姜焼きは豚肉を焼いたら先に作っておいた生姜タレをぶっかけて最後に温めるだけだぞ
NGは肉をタレに漬け込んだり肉と同時にタレを入れて焼くことで、やると肉から水分が出過ぎて肉が無駄に硬くなる
タレは個人の好みだろうけど俺は醤油と蜂蜜に少しの酒を混ぜて針生姜とすりおろし生姜と少量のニンニクすりおろしを入れて軽く加熱してる
肉にタレが多く絡んだの味を濃くしたいなら肉に軽く小麦をふってから焼く

ただ一番の罠はスーパーで売ってる生姜焼き用の豚肉って脂が少ないモモが多いこと
店で食べる場合の生姜焼きって脂が程度にあるからモモじゃない店も結構ある
モモで付くるならタレもこってり系にした方が良い
2021/08/05(木) 13:31:53.58ID:zKQDSi7xr
バラ肉と玉ねぎのしょうが焼きもおいしい
2021/08/05(木) 20:07:37.22ID:nuQRqSTa0
タレならスタミナ源たれ。
2021/08/05(木) 21:09:48.82ID:rRbDetjmM
金時しょうがってタレも美味しいよ
2021/08/05(木) 21:13:51.00ID:k6QZJB/u0
砂糖が無くてザラメを代用したらなまら旨かった
2021/08/06(金) 09:29:28.36ID:RxXIGEc60
旨いタレを魔改造される危険
2021/08/06(金) 21:29:47.53ID:8tkdv3uu0
いろんなレシピのチョイ足しを参考にして多用しちゃうんだよね
2021/08/07(土) 09:02:57.67ID:p1fWRgo90
隠し味がセンターで自己主張を始めるやつ
2021/08/07(土) 12:26:02.03ID:d6Fd8hl20
悪い足し算と悪い引き算
2021/08/07(土) 12:32:50.28ID:+PrCoknma
凶悪な掛け算も
2021/08/07(土) 14:22:29.92ID:mA0tF0o/r
源タレはゴールドが好き
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 17:52:36.99ID:LZMLa0T70
不味いのはいいけど飯を作るたびに不機嫌になるのどうにかならん?そのくせ惣菜で良いって言ってるのにプライドが許さないらしくって作ろうとするし
作るならせめて静かに作ってくれよ皿や鍋をガチャガチャ言わせて不機嫌アピールするのはなんなん
2021/08/07(土) 18:01:01.91ID:E0tyzdxT0
食えないレベルで不味いから困る
昔は愛情あったから食ってたけど
無くなった今では普通に食べない
食わないと機嫌悪くなるんだよな
味見はするし、美味かったランク食べるよ

フライパン使う料理2個連続でやる時に
油の引き方も炒め方も悪いから1回目で焦げが出る
その焦げを残ったまま焼き物するから
焦げもあるし見栄えも悪い
2021/08/08(日) 21:15:39.09ID:1xIQS7xq00808
チキンラーメン旨く作れる嫁は神
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 01:01:45.49ID:DnQj3vsP0
チキンラーメンすら不味くする嫁はなんなんや
2021/08/09(月) 01:15:13.58ID:35A9pZ1+0
>>109
水かけてレンチンするとか
鍋に水張ってチキンラーメン入れて沸騰させるとか
の荒技もしてたことあるけど

一番よくあるのは
麺にお湯をかけて、3分経ってから出来たよーって呼ぶ
チキンラーメン作ってるとかの前情報なし
手を洗って席ついて、とかやってる間にぐずぐずになる
2021/08/09(月) 01:21:34.40ID:bED3usJMd
その辺りならなんだかなー案件だと思う
2021/08/09(月) 07:05:49.70ID:p/Diidai0
仕事から帰るとラーメン作ってあってビールも注いであるある
2021/08/09(月) 11:09:40.98ID:kzFxNkPk0
>>112
ビールは温く、炭酸抜け掛け。
ラーメンは伸びまくり。
想像しやすい。
2021/08/09(月) 15:50:46.45ID:LpwWBtK70
>>112
もはやイジメだよね
2021/08/09(月) 19:23:50.54ID:xLo9HYCq0
開けるなよ開けるなよ絶対開けるなよ
2021/08/10(火) 09:35:56.57ID:JUisK4Qj0
パンドラの箱
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/11(水) 15:25:15.65ID:oF728BRs0
食事の準備して並べてから鍋洗ったり、それくらいならいいけど何故か布団を敷いたり戸締り始めたり
食べる頃には料理は冷え冷え
ラーメンでもそれをやるからな
2021/08/11(水) 19:18:40.72ID:rawyLi2m0
それ、発達生涯。
オカンが全く同じ。
2021/08/11(水) 20:40:00.66ID:6AblDXuB0
あぁやっぱり居るんだな
さあ食べようって時に
掃除機かけ始めたり
オーブン掃除始めたり
嫁も母親も同じ
2021/08/12(木) 01:26:30.71ID:5y5iVb6H0
そういうときどうするの
食べようって呼びかける?
それとも別のことをして待ってるの?
2021/08/12(木) 01:51:59.60ID:4+FjB+KG0
呼びかけてもブチ切れるか無視するかそれ以外の他の反応もするけど、
共通するのは一度自分が始めた作業を途中で邪魔されると切れること

それが発達障害
2021/08/13(金) 07:43:55.68ID:IGyKFoRK0
部屋でワイセツな私
2021/08/13(金) 18:49:07.30ID:LdnlDIXe0
愛するアナルのため
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/14(土) 13:40:08.15ID:8L78wVQep
メシマズスレ久しぶりに来たわ
副題なくなってるのね
2021/08/14(土) 19:46:37.96ID:uFw48FDm0
あぁぁぁ旨い白米喰いてぇぇぇ
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/14(土) 23:34:57.62ID:ETdYd5qm0
>>125
白米すら食べさせてもらえんの?
2021/08/15(日) 01:28:19.96ID:4gTZwtXy0
自分が飯作ってるときは、作り終わる前の時点で俺や子供が自分の事してると、何で空気読んですぐ止めて手伝いしないんだとか烈火の如くキレ出すウチの嫁
俺が飯作る時は平然とゲームしてたり洗濯物干しに行ったりするんで、アホらしくなって先に配膳して一人で飯食い始めたりしてるんだが、そうしたらしたでなんで家族みんな揃って頂きますをしないの!とかキレててなんかもういっそ笑えてくる
分量指示に従わない味見もしない健康に気を使ってるアピールで飯マズ正当化するに加えて上記の有様だから、色んな意味でもう家で美味い飯が食える事は無いんだろうな
2021/08/15(日) 10:38:19.11ID:7aqhZkQI0
>>126
喰わせてもらえるがマズイ
研がない、給湯器のお湯から炊く
水少な目で早炊きモード
途中で開ける
そして炊きあがり後かき混ぜない
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 11:42:56.87ID:gLHNBtXT0
>>128
とがないのは無洗米だからなんじゃね?
時間がなくて急ぎで米炊きたいけど、
少しでも美味しく食べたい時は
お湯から炊くらしいぞ。(クックパッド談
炊き上がりにかき混ぜないのも
米粒を潰さない為の配慮らしい。
128ってもしかして冷たいご飯とか食べられないタイプだったりする?発達障害かもな。
2021/08/15(日) 13:38:15.12ID:1blnMOfR0
>>129
不味く炊くコツか
ここの住民は分かるけど、
ガルちゃんとかで書いたら信じるかもしれないから
やっちゃダメだぞ
仲間を増やすのはイカン
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 13:50:02.50ID:gLHNBtXT0
>>130
料理しないの?調べてみなよ。
嫁メシマズだったら自分で作るほうがいいよ。
2021/08/15(日) 16:49:50.06ID:xKIVp19A0
それが・・・
煮込み料理とか油断してると勝手に味付けされる
2021/08/15(日) 16:59:50.06ID:4gTZwtXy0
>>128
クックパッドに載ってるマズ炊き方法そのまんまやね…
温度変化で糊化させて甘み出すんだから、お急ぎ炊きするならなおさら水からやらにゃアカンよ
ちゃんと理屈説明して、時間は変わらないんだからって説得してみれば?
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 18:44:03.94ID:9YaWiUcRa
うちの嫁は毎日ほぼ同じパターン(看護婦
朝 納豆 卵 ご飯 野菜スープ サラダ 野菜ジュース
昼 弁当 茹で野菜 鳥の胸肉とか
夜 野菜ジュース 米なし
  麻婆豆腐 シチュー カレー キムチ鍋 牛乳鍋 湯豆腐 ローテで回す
みたいな感じで、とにかく野菜をぶち込む、米は朝しか食わせてくれない
不味くはない、というか不味くなりようがない、ただ茹でるだけだから
しかし、こんなのばっか食ってたらマジで鬱になる
2021/08/15(日) 18:48:21.96ID:+Pf1eLB/0
早炊きモードはいい、お湯から炊くのもいい(熱湯以外)
でも同時にやっちゃだめだ
2021/08/15(日) 19:05:28.28ID:aLM/A0x60
>>134
朝食がうらやましすぎる
俺んちは朝食なしだからね
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 19:31:21.34ID:gLHNBtXT0
>>134
不味くない上に健康すぎて羨ましすぎるんだが
2021/08/15(日) 20:38:39.81ID:ZEyyQnHi0
今夜は炊飯器にご飯が余っているということで刺身を買ってきて海鮮丼にすると言い出した。
3日目のご飯で少し保温のご飯独特の匂いがしていたので普通に考えてそれはどう考えても厳しいかと思ってたが妻はそのまま食ってた。

私は流石に気持ち悪かったのでチャーハンにして食べました。
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 20:42:18.40ID:ZEyyQnHi0
>>128
そもそも米を研ぐという行為を知らないのでは?
ウチもそうだが米を研いではいないザルに入れて水を流して終わりとにかく早い。
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 20:53:44.46ID:MV00qazV0
>>139
今の精米技術なめんな
水はサラッと流すだけで美味いわ
2021/08/15(日) 21:23:38.24ID:vt0T6SET0
朝は、焼き魚 & 納豆 + 玄米。
2021/08/15(日) 22:02:18.47ID:i1A/gjTt0
うちの嫁も無洗米じゃないのに米をほぼ研がないで炊いてる。
しかも油断すると何日でも米を炊飯器に放置して保管する。
いつも黄ばんだ不味い米食わされるのは勘弁ならんから、
最近は週末に俺が大量に米炊いて冷凍にしてるわ。
2021/08/16(月) 09:58:36.18ID:sWWkxnUE0
>>139
米をザルに入れて上から水をただ流すだけ?
それともザルを揺すって米同士を擦らせて真っ白な水が出なくなるまで水を流してる?

前者は米に糠が残るのでイマイチ
後者は真っ白な水を米が吸うのを最小限に出来るので釡などに水を貯めて研ぐよりも味が良くなる

あとメーカーは炊飯器の釡で米を研げるアピールしてるけど実際に釡で研いでると3-5年でコーティングが剥がれるw
釡で米を研がなければ本体のヒーターが先に死ぬくらい釡は持つから買い換えさせるための罠の気がしてる
2021/08/16(月) 21:06:55.96ID:WcLdKlkB0
研ぎすぎると旨くないと聞くけど
2021/08/16(月) 22:42:49.38ID:gbIzapT60
米糠は栄養はあるけどご飯の美味しさには貢献しないから、基本的にはちゃんと落としたほうがいいんじゃないかね
親戚の農家から貰える米なんかは、割としっかり研がないと臭くなっちゃうわ
2021/08/17(火) 00:11:36.98ID:gJdkPyPH0
精米機が進化しているとは言われるけど
店から買う米は進化した精米機かも知れんが
親戚からもらう米は古い精米機かも知れないしね
うちも親戚から米を送ってもらうけどよく研がないとダメだわ
2021/08/17(火) 01:33:17.95ID:e5A5CiI7M
>>138
保温はあまり長く使うもんじゃない
半日で冷凍の小分けに入れるな 3日など電気代、風味考えてやばいね
あんなの早炊きなら35分位なのに 1,2合で炊く方楽
2021/08/17(火) 21:02:26.61ID:MiMA944C0
おぉぉぉぉぉ初めて嫁がご飯をかき混ぜた
2021/08/17(火) 21:07:04.31ID:5A/n66u+0
うちは嫁が運動せずに好きなだけ食って痩せたいからと
3分つき米に16穀米混ぜた米が基本
牛丼屋の米が超美味しく感じて感動する程度の舌になった
白米ってうめえよな

嫁は健康的な食事をして頑張ってる自分にご褒美(毎食)が追加されたので
痩せるどころか太った
2021/08/17(火) 21:14:11.70ID:5A/n66u+0
>>148
ご飯を混ぜる、混ぜないってどっちが正しいんだろうな
自炊を始めた12年前くらいに調べた時も
片方を持ち上げて片方を下げる論調の科学的、あるいは精神的
または店や家庭での慣習の記事が半々くらいで分からんかった
2021/08/17(火) 23:50:07.09ID:ruOwGSk30
>>150
均一さの点では混ぜた方が良くて
米粒を崩さない点では混ぜない方がいい

どちらかがすべての面で勝ってるというわけじゃないので決着はつかないだろう
2021/08/17(火) 23:57:36.95ID:5a6K0RH80
>>150
個人的な経験だと鍋でガス炊きや安いマイコン炊飯器の場合は混ぜて炊きあがったご飯の水分を均等にした方が後々不味くなり難い。値段の高い炊飯器はそんなに意識しなくて大丈夫。
2021/08/18(水) 08:44:22.89ID:donaMp1L0
高級炊飯器でググって一番上に出てた
象印の炎舞炊きの取説には
炊き上がりブザーが鳴り保温に切り替わったら
すぐにご飯をほぐす って書いてあるよ
勿論、その後に理由も書いてある

混ぜなくて良い炊飯器って何?
2021/08/18(水) 09:01:12.07ID:zhkiM8a00
>>150
混ぜずに放置すると固まってしまわないか?
2021/08/18(水) 09:12:33.40ID:gwIw8qSN0
混ぜる混ぜないの話になったら、好みの問題だし炊飯器によっても違う、と言っておけばオーケーだな
2021/08/18(水) 09:17:20.22ID:donaMp1L0
>>155
好みはしゃーないけど
混ぜなくて良いって言ってる炊飯器だけは気になるわ

メシマズ嫁に混ぜないで放置されることが良くあるので
そういうのがあるなら欲しい
2021/08/18(水) 09:21:45.80ID:gwIw8qSN0
>>153
どんな米でどんな炊き方で長時間保温しても固まらないという安全サイドを取って混ぜることをお勧めしてるのかも

美味しい米で炊きたてを食べるなら混ぜないことによる独特の美味しさを感じることができるのかも
158157
垢版 |
2021/08/18(水) 09:25:04.61ID:gwIw8qSN0
「固まらない」とより、美味しく食べられると書いたほうが良かった
2021/08/18(水) 11:06:16.35ID:FKbhix5hK
「混ぜる」という言葉がどうにも気持ち悪いのだが
>>153の「ほぐす」でようやくモゾモゾした気分が落ち着いた
米粒と米粒の間に空気を含ませる感じなんだよ
かつては釜からおひつに写す段階で自然とその作業もできてたから特段言われてなかっただけで
2021/08/18(水) 12:11:23.61ID:BpUNikiLd
普段ご飯を全然食べない子供たちが夏休みに実家行ったら滅茶苦茶ご飯食べてたわ。気合い入れて婆ちゃんが作ったのもあるけど、子供ながらに美味しいものはしっかり分かるんだな。関心
2021/08/18(水) 13:28:19.52ID:donaMp1L0
>>159
切るようにして大きく混ぜる、だぞ

お米塾→三菱電気の公式もやってるな
余分な蒸気を逃してどうこうって言ってる

どこのメーカーだよ
混ぜなくて良いとか言ってるのは
2021/08/18(水) 14:42:48.07ID:Q1IrcEW5F
炊きたてならそのままよそうことで独特の風味や食感を楽しめると書いてあるページもあるね
そのページにも余ったぶんは混ぜたほうが良いと書いてある

似た感じで新鮮なとき限定の食べ方がある食品はいろいろあると思う
焼きたて食パンならトーストしなくても美味しいとか
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 16:00:44.90ID:Rv66LZDxp
そうだね
炊き立てで食べれるなら混ぜようが混ぜまいが大した差は無いね

保温するなら混ぜたほうが良く、また保温でまあおいしさが保たれるのは半日(12時間)ではなくせいぜい1/4日やな
2021/08/18(水) 17:36:27.37ID:+RnWaiBKM
炊きたての最高のお米は混ぜないで(もいい)

↑これが↓こう

混ぜなければ最高のお米の炊きたての味!!!

そういうことか!
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 17:42:05.39ID:Clag+nm/0
>>160
それはよかったな!
早く給食のある学校が始まってほしい
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 17:48:36.30ID:Clag+nm/0
でも作ってくれるだけでも羨ましいな
俺んとこは台所が洗ってない食器で埋め尽くされて料理できないから
子供は袋入りのスティックパンとか適当に食べてるわ
2021/08/18(水) 18:26:34.64ID:R+UNt1YN0
>>164
ただし炊き上がってから10-15分程度の時間限定の味

上側のご飯はいいけど下側の底に近いご飯はほぐして上と均一に混ぜないと糞不味くなる
2021/08/18(水) 19:00:29.24ID:+gHGOyeHp
うちは2合ずつしか炊かないこともあるが
下の方がまずいってことはないね
2021/08/18(水) 19:42:36.20ID:0/VOr+6X0
まぜるいやほぐしても窯との接触面積を少なくするように球状にまとめる
2021/08/18(水) 20:49:29.38ID:vAT/2ykV0
回転寿司の店で働いてた時は
クソでかい釜の中に虫がいる事が年に数度あって
底まで消費したらようやくゴキブリ出汁の出た飯を提供してしまった事実に気づくから
業務開始前に必ず異物混入チェックとしてかき混ぜろって指導されたな
釜の中見て知るのなんてどうせ従業員しか知り得ないんだからそんなのどうでもいいのにな
2021/08/18(水) 21:39:44.86ID:donaMp1L0
>>170
本体は客に出す前に気付くだろうけど
足とかバラけて落ちたらよそっただけじゃ分からん
2021/08/18(水) 21:42:41.26ID:donaMp1L0
>>167
上が硬くて下がべっちょりになるから
上下どっちもダメだ

変わらないとか言ってるのは
メシマズ嫁のことを馬鹿にできない味音痴

>>152 は結局1日たっても
どこの炊飯器メーカーが混ぜなくて良いと言ってるか
書いてこなかったしな…
2021/08/19(木) 01:53:13.02ID:05HH4ZUV0
>>42
安いナポリタンの素とか使うと
変な味になるときあるわ。
2021/08/19(木) 07:47:55.06ID:U1vCym9H0
一品一品の味は良いけど一つの皿にいくつも盛られて汁が混ざって味がごちゃごちゃになってマズイ時がある
2021/08/19(木) 18:09:22.85ID:Wsb9nQlc0
>>172
自論乙
https://news.allabout.co.jp/articles/d/79964/p2/
https://www.kasei-gakuin.ac.jp/wp-tkg-u/wp-content/uploads/2019/03/47N3.pdf
https://www.kasei-gakuin.ac.jp/wp-tkg-u/wp-content/uploads/2019/03/51-5.pdf

>最初の1膳は「ごほうび」として捉えて、炊きたてを食べたら全体がふわっとなるよう、切るように混ぜるべし、です。
ただし最終的には混ぜろと書いてあるように一切混ぜる必要がないという話ではないことに注意
2021/08/19(木) 20:28:37.80ID:VCeY3dbqa
>>175
ちゃんと読んだか?
引用の炊飯器メーカーは象印、
その象印も混ぜろって言ってるぞ?

参考文献には混ぜない方が良いとは書いてないだろ?

https://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/NPBL.pdf
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/kitchen/item/docs/rz-v100em_a.pdf

日立も三菱もまぜろと書いてある
蒸気云々も残念ながら自論では無いぞ
2021/08/19(木) 21:24:58.96ID:MHkIhrJ1d
>>176
家の象印炊飯器の説明書もすぐに(10分以内がベスト)混ぜろと書いてあるな
後、お湯で炊くのも多分駄目っぽい
炊飯ボタンを押したら自動で加熱給水→炊飯→蒸らしまでワンセットをやってくれるから
2021/08/19(木) 21:47:21.96ID:A8+k6atz0
おぉぉぉぉ今夜も嫁がご飯をかき混ぜた
2021/08/19(木) 21:48:22.38ID:ZoISIZ9X0
かき混ぜる必要がない餅にしたらいい。
2021/08/19(木) 22:45:32.05ID:GU6Dtn4qp
ご飯混ぜるか混ぜないかのスレ立てたら
しつこい
2021/08/20(金) 14:31:30.59ID:GpeSZCws0
>>180
黙れよks
炊き立てのご飯をすぐに混ぜるものって結論が出てるのにメシマズ嫁並みの馬鹿舌が混ぜるなって言うから荒れる
2021/08/21(土) 13:14:58.96ID:J6mYsBkc0
こだわりが強すぎる人って本当に迷惑
2021/08/21(土) 14:07:29.09ID:88bb2yg8M
本当に嫁さんの飯がまずいのか
書き込んでる人の舌がおかしいのでは?と思ってしまうよね
2021/08/21(土) 17:32:10.56ID:LUww3FVf0
混ぜるor混ぜないなんて好きにしろ
どっちかが必ず正解で、もう片方は絶対に間違いという訳ではないだろ
ここはググって得た他人の考えた情報を出し合ってバトルするスレではない
2021/08/21(土) 20:23:28.86ID:2/FsltFB0
豚肉とモヤシを大量のバターで炒めて旭ポンズぶっかけやがった…
口の中ベタベタで吐きそう
2021/08/21(土) 21:41:14.91ID:1z6BS0z10
>>185
字面だけみたら美味そうなんだが量が異常なんだろうか
2021/08/21(土) 21:50:35.26ID:AmKuSloZd
普通はバターポン酢味は美味しいんだけどな
2021/08/21(土) 22:02:55.08ID:+XdaxaW10
グラム五百円くらいする牛肉買ってきて
晩飯にすき焼き作ったわ

肉は火を通しすぎてて硬い
味付けは薄い
子供は途中でお腹いっぱい、とか言ってたけど
この時間にカップ麺食べてる
そのまま焼いて焼き肉のたれでも掛けたら
嘘つかずにお腹いっぱい食べるのに…
2021/08/21(土) 22:34:12.49ID:2SLJQzR30
>>185
大量が常人の量じゃないんですよね
わかります( ;∀;)
2021/08/22(日) 09:05:19.99ID:l/briYB60
ネトフリで
シェフって映画見せるといいよ

あれみると料理学びたい!ってなるからね
2021/08/22(日) 15:01:56.24ID:Tb+TnI+n0
ご飯混ぜるのって保温前提だろ。炊飯器メーカー信者が教本から引用してるけど
それだって1時間以上の長時間保温を前提にしてるんだろ。

保温自体飯をマズく食べる方法なんだから、混ぜるという行為自体邪道だってのに気づかないのかなあ
2021/08/22(日) 15:24:43.63ID:CT8SE89AM
もう、飯混ぜスレでも立ててそっちでやれ
スレ立てられないなら立ててやるから
収まったと思ったら蒸し返して同じ話ばかりされるの本当に嫌だ
2021/08/22(日) 16:05:21.59ID:FI/NeGT90
スレ立ててもここに居座りそう
2021/08/22(日) 19:33:44.77ID:DLomNFpk0
>>190
あれは飯不味には危険
2021/08/22(日) 20:13:41.87ID:lJT3MAKJ0
炒め物とか焼きそば作る時の
油大量投入の予防策を教えてくれ
2021/08/22(日) 20:19:13.48ID:BzNMMprJ0
>>195
オイルスプレーでも買ったら?
2021/08/22(日) 20:32:04.00ID:lJT3MAKJ0
改めてテンプレ読んだらアドバイスとか禁止行為だった
2021/08/22(日) 22:11:47.45ID:l/briYB60
>>195
あんたのはメシマズじゃなくてグルメの話だろ

中華料理やイタリアンとか油ジャブジャブだぞ
火が通ってて味がしてるなら安全でいいだろ
油おおいくらい気にするな
油多い方が失敗のリスクがへるしな

一回の料理でフライパンに2、3センチ揚げ物レベルで入れてたらメシマズだが
別にそんなことないんだろ?
アンタの好みのレベルの話だよ
2021/08/22(日) 22:21:01.39ID:DLomNFpk0
取り敢えずl/briYB60はあぽんした
なぜならこのスレに相応しくないから
2021/08/22(日) 22:38:27.31ID:w+lAcTqxd
>>199
一々言わずに黙ってあぼんしないと敗北宣言と同義だぞ
2021/08/23(月) 12:43:57.14ID:pb7+vaqj0
シチューのルー使ってシチュー作ってもらったら
具が煮溶けて存在しない水っぽいのに焦げ風味はしっかりした薄いシチューのような汁が大量に出来た
当然食べきれず冷凍庫にいっぱい
......あーー
2021/08/23(月) 13:50:25.26ID:nFZtjEAWa
うちも昨日はクリームシチューだったわ
うちの方はジャガイモがデカくて
火がしっかり通ってなくて硬かった
追加でレンジ掛ければいいのでセーフ

一昨日の不味いすき焼きよりずっとマシ
2021/08/23(月) 14:25:43.96ID:eRfeiv+md
>>201
焦げてさえいなければ「具材が溶け込むまでじっくり煮込んだシチュー」として絶品になれたのにな
2021/08/23(月) 17:57:28.64ID:Tk3vTJqad
料理の下手な嫁に限ってなんで指摘すると怒るんだろうな?こっちは柔らかく下手下手に言ってるつもりなんだが
2021/08/23(月) 18:11:35.25ID:GU7HuaymM
下手で自信がないから何をいわれるかと思ってピリピリしてる場合と
おかしな自信だけは満々な場合がある
2021/08/24(火) 06:15:01.55ID:KL+ctOVy0
タリバン戦闘員「食事がまずい」、女性に火をつけて殺害
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210823-OYT1T50038/
2021/08/24(火) 11:33:13.59ID:kFiWQJKT0
>>204
本当のことを言われたからさ
図星つかれると怒る
2021/08/24(火) 12:29:31.13ID:x3c+lOxsp
下手な料理でも我慢して美味しい美味しいといって食べていたら、妻が悪いとおもって料理を研究するようになり本当に美味しい料理を作れるようになった、という美しい話を読んだことはある
2021/08/24(火) 14:17:44.16ID:i3b1409D0
>>208
自覚があればいいな

付き合ってる時から不味かった
当然その頃は言えなくて美味しいって食べてた
結婚後3年くらいで出来ればこうして欲しいって
要望を下手からやんわりと出したらブチギレ

「昔は美味いうまいって食べてた!」ってさ

スレ住人なら俺以外にも経験者居そうだが
2021/08/24(火) 18:24:51.99ID:aMwMxTCf0
>>208
舌が麻痺っただけってオチだな
2021/08/25(水) 13:09:30.28ID:hLs1iBTC0
最初が肝心ってこった
2021/08/26(木) 12:14:50.24ID:z54pj8880
女は同調圧力の世界で生きてるから美味しい?と聞けば当然肯定されると思い込んでるからな
2021/08/27(金) 19:51:18.41ID:+iPCQqof0
シンガポールライスとか言う米に煮た鶏肉乗せたメシのみだった、うまくもないし貧困が過ぎる。
2021/08/27(金) 20:19:59.73ID:vZEI+Gy+a
>>213
それって茹で鷄の茹で汁で炊いてるんじゃねーの?
炊き込みご飯の類だぞ

雑にやるとご飯炊く時に鷄ぶち込むだけになるけど
2021/08/27(金) 20:31:28.14ID:xu6ExynVd
>>213
それはさすがにお前が物を知らな過ぎる
そんな飯が出るなんてオシャレで羨ましい
2021/08/27(金) 20:57:42.11ID:+iPCQqof0
シンガポールで食ったやつとは全然別だったぞ。
茶碗で出てきたしな、普通にジャーに鶏肉突っ込んだでボタンポチィだろう。
2021/08/27(金) 21:56:12.56ID:0zolbSJL0
普通に、じゃなくて
嫁にどうやったか作り方聞けよ
2021/08/27(金) 22:19:54.81ID:C7/Fhrj+d
なんだかなあ案件だな
2021/08/28(土) 00:08:10.14ID:UHa6iC1x0
どうせ鶏の臭み抜きをまったく意識しないで下処理もせず臭み消しも追加せずソースも適当に作ったのだろう
スーパーのブロイラーをそのまま炊飯器に放り込んで炊いて、ポン酢にナンプラー混ぜただけのソースで出てきたことがある
2021/08/28(土) 05:12:31.99ID:1/5CtFwEM
火が通っててソースも付いてるなら、なんだかなスレの案件じゃね?
2021/08/28(土) 05:19:40.71ID:zKXypJSr0
うちは天ぷら揚げながらキレてたわ
マズイ以前に作れないというケース
2021/08/28(土) 09:58:18.01ID:WcQ/Y8UN0
揚げ物でよくある失敗は
レシピ「180度の油で揚げてね!」
嫁「よっしゃ温度計で180度測ったし完璧や!揚げるで!(鍋に大量にドバドバー!)」
温度計「140度に下がったやで」
嫁「よっしゃ3分経ったな!完成や!」
温度計「まだ180度に復帰すらしてないやで」
お前ら「なにこれフリッターの出来損ない?」
2021/08/28(土) 11:22:25.25ID:UHa6iC1x0
>>220
臭みたっぷりでも不味さを感じない舌の持ち主ならそうかもしれないが、
もしかして以前いた食中毒起こさない限りは問題ないって人か?
2021/08/28(土) 11:35:37.26ID:AodO4bOId
今時はブロイラー鶏でも臭くないけどな
むしろ牛の獣臭の方が下拵え必須
2021/08/28(土) 13:01:47.43ID:h6c48/450
激安の牛肉だとアクがものすごく出る
2021/08/28(土) 14:52:19.32ID:LFWrpQRnM
ブラジル産の鶏肉も色は悪いしアクも強い
向こうは成長ホルモン使ってるから食べない方がいいって
2021/08/28(土) 16:49:00.27ID:AodO4bOId
>>226
ブラジル産は量産効果で安さが売りだが同価格なら国産より質が良いのだが
元々はフランス等に胸肉を卸す(ヘルシー志向で高く売れる)際に余ったモモ肉を日本に回しているだけ
脂身を有り難がる昔の日本人にとっても都合が良かっただけだ
2021/08/28(土) 19:00:48.45ID:d7sNzszaa
そんな高級な肉屋とかスーパーで買った事ないから知らんわ
よく行くスーパーの価格では、国産>ブラジル産だ
2021/08/28(土) 20:47:17.65ID:fjQ3Tokl0
うちは料理の不味さもさることながら異様なまでに食器を使います。

洗い物がまともにできない、常に何かがこびりついてる、一晩中そのままなことも多々あるので私がするようになりました。
夫婦二人暮らしにしては大きめの食洗機が付いているのですが毎回、洗い物が入りきりません。食器も調理器具もとんでもなく多いです。
今日は2回運転の予定です。

そのほかの事象も含めてADHDかなとマジで思っているのですが病院に連れて行ったほうがいいですかね?
2021/08/28(土) 21:12:07.82ID:zKXypJSr0
>>229
私に2日預けて下さい
調べます
2021/08/29(日) 06:53:11.79ID:5MmXYV0p0
昨日の朝食はキュウリカレーだった。
カレーの上にキュウリがのっていた。
初めて見る奇妙なカレーだったwww
2021/08/29(日) 08:50:50.64ID:yWTjFUxL0
生キュウリだったらアリな気もする
2021/08/29(日) 09:00:06.68ID:yRFl82XP0
>>227
ブラジルの鶏肉工場で腐敗肉を混ぜてた業者が逮捕されたことをご存じない?

正気で書いてるのか狂気で書いてるのか知らないけど、問題多発のブラジル産鶏肉をそこまで持ち上げて何がしたいのかね?
最近この手の悪いニュースって削除依頼を受けてネットの記事を消しまくる企業があるせいか時間が経つと消えていくから困る
2021/08/29(日) 10:18:38.07ID:YOVNZmuir
>>231
地元店のカレーにはキュウリ入ってるぞ
2021/08/29(日) 10:59:15.88ID:00v6ljig0
キウイを隠し味に入れることはあるが
2021/08/29(日) 11:11:17.00ID:CkO4AWfo0
皮を剥いた生キュウリが入ってる
https://i.imgur.com/LOx51pz.jpg
2021/08/29(日) 11:41:10.86ID:U4YQSi5F0
ズッキーニかと思ったけどきゅうりなの??
2021/08/29(日) 14:56:35.01ID:HtygKwew0NIKU
このスレ的には、喰えれば非飯マズ。
2021/08/29(日) 15:28:36.05ID:d58f8Qxg0NIKU
>>237
右にある細長いのかな
2021/08/29(日) 16:56:18.48ID:CkO4AWfo0NIKU
細長いの全部キュウリ
2021/08/29(日) 17:30:18.01ID:EP7Kh6EB0NIKU
>>233
我らが日本で生じたミートホープを筆頭とした数々の事件をご存じない?
正気で書いてるのか狂気で書いてるのか知らないけど、問題多発の国産鶏肉をそこまで持ち上げて何がしたいのかね?

まあ冗談だけど、一部の悪質事件を全体のように言うのはあかんよ
2021/08/30(月) 05:26:08.79ID:Nwr8fBGzd
>>233
日本の食品加工工場では地面に落下した物を入れても隠匿するけどな
2021/08/30(月) 07:07:54.05ID:2OYGX0fJ0
工場どころか、客の口に入る1分前の現場でもやるぞ
からあげみたいな表面にごみがつきにくいような物は
夜中にゴキブリやネズミの運動場と化してる作業場に落下しても
トイレ行って手を洗ってない素手で拾って皿に戻して提供するぞ
俺もバイト時代に何度と見た。実行した日常よ
客にばれない、客の体調が悪くならないなら落としてないのと同義
なあに、かえって耐性が付く。嫌なら外食はしない事だな
2021/08/30(月) 09:12:59.50ID:/3td9zus0
高品質なブラジル産チキンが臭いなんてどうせこのスレ恒例のメシマズではなく馬鹿舌男が騒いでるだけでしょ
2021/08/30(月) 17:45:04.29ID:nZR8Xtud0
高品質…?

肉のハナ◯サの鶏肉を食べてから
そのセリフを吐いてみると良いぞ

金ない大学生時代のサークル宅飲みで
売れ残るという快挙を成し遂げた曰く付きの逸品だ
2021/08/30(月) 18:11:09.85ID:mIxhg4yw0
>>245
よく読めよw
2021/08/30(月) 18:32:23.84ID:ZfTy51em0
このスレが変な話題で荒れる時は>>1の書き込み禁止の奴がいる法則

※※ 以下に該当する人は書き込み禁止! ※※
・女性
・独身男性
・その他既婚男性でない人
2021/08/30(月) 21:21:26.69ID:m8MRZ8vK0
ことの発端は俺なのかな
炊きあががったご飯をなんちゃらの書き込み
2021/08/31(火) 04:41:27.43ID:QFcwGDOzd
>>248
なんだかなーなのか吐き出す(or救急搬送)かで話が変わる
多分貴方は「なんだかなー」案件な人だ
2021/08/31(火) 08:33:04.58ID:ow1NUrld0
ハナマサが安い理由は大量入荷による物だろ
値段でしか品質を判断しない奴は10円でA5ランクの肉食わせたら
「脂っこすぎる。人の食べる物じゃないわ」って残しそう
2021/08/31(火) 08:44:26.18ID:miI2AcM/a
そんな憶測はどうでもいいから、まずメシ報告しろよ
2021/08/31(火) 09:04:05.13ID:INhoIKbp0
>>248
もう蒸し返さないでくれ
2021/08/31(火) 12:38:45.35ID:WSvk0aphM
A5 霜降りよりも赤牛の赤身肉の方が蛋白質の旨味強いし
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 00:16:08.97ID:iOKjwUDu0
霜降りって年取るとつらい 
シャトーブリアン食ったときもこんなもんかって思った
料理するからパサパサ胸肉をしっとり味しみしみで食えるとき手間暇かかってんなーとか自分も作りたいってなるわ
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 09:25:22.16ID:IXXQcdQT0
>>236
ルーにある黒い謎の点々も気になるけど
コメに乗ってるタワシも気になるな
2021/09/01(水) 10:36:32.14ID:mr3d5S2md
>>255
唐揚げかな

それよりググったらキュウリカレーのレシピが一杯出てきてワロタw
2021/09/01(水) 11:24:38.88ID:5SszLijd0
キュウリカレーでぐぐったらトップに有名食品会社のレシピがでてきたぞ
2021/09/01(水) 11:40:53.80ID:TYsPxCGMd
美味しそうに見えるんだけど。
皆レベル高いね。
2021/09/01(水) 18:03:22.09ID:xk3sgGMJM
例えば、ズッキーニとかカボチャを入れるだろ。
その延長戦場にに胡瓜なんだよな。
萎える。
2021/09/01(水) 18:46:21.04ID:ApiIUq7d0
写真にあるタワシみたいのはメンチ
半月切りの野菜はナス
2021/09/01(水) 22:56:27.08ID:S1N+oHd4a
>>259
延長戦場…確かに戦場だわ
誤変換が真実を突いてるw
2021/09/01(水) 23:55:38.30ID:0AG6UsGM0
昭和の時代はキュウリやトマトに火を入れるなんて考えもしなかったが
最近は夏野菜カレーだの夏野菜の炒め物だので普通に加熱調理するようになったからなあ
2021/09/02(木) 00:04:21.47ID:bcJfDbpB0
>>236
きゅうりといえば冷や汁かな?
2021/09/02(木) 02:17:04.10ID:pFuhAu5S0
宮崎名物
2021/09/02(木) 11:29:54.63ID:j2fyODAM0
>>262
なじみが薄いだけで昔からあったけどね
シャキッと炒めたきゅうりは旨い
イタリア料理でもトマト煮込むし
2021/09/02(木) 11:35:19.11ID:xgSlQiqbM
酢豚にきゅうり入ってる中華屋さんは割とあった
トマトを煮込む、焼くは昭和の時代にもやってた
2021/09/02(木) 11:42:04.54ID:AzSZHPsXd
ミートソースパスタがあるから歴史はそこそこあるんじゃね?
2021/09/02(木) 22:20:55.23ID:zoWFOwIi0
どうにしてもウマメシ嫁がやってのこと
2021/09/03(金) 17:54:23.67ID:Vz/sx8gK0
うちの場合はアドバイスするんだけど実行してくれないから性格による飯マズだと思う
トンカツ揚がったら縦に置くと油がキレやすいとか
2021/09/03(金) 18:13:50.48ID:kXEbjXYt0
油もロクに切れない嫁がキレまくるとか・・ゴメン
2021/09/03(金) 20:02:02.38ID:0sJES7ZWd
>>269
大量に揚げないと立てられないのもあんじゃね?
揚げ物を立てて並べられるバット買ってやれよ
いや性格から来てるなら使わないか…
2021/09/03(金) 20:10:32.34ID:Vz/sx8gK0
>>271
一人前のロースカツを大量に揚げないとダメなのか?
2021/09/03(金) 20:32:46.74ID:0sJES7ZWd
>>272
どうやって立てんだよ
毎回アルミホイル丸めて…とかじゃ邪魔臭いと思うぞ
知ってんならやり方教えてやれよ
2021/09/03(金) 22:10:01.65ID:Km12X3jA0
ウチのは揚がったら皿に直行
勿論なにも敷いてないよ
2021/09/04(土) 01:19:54.62ID:dnuJZdJZ0
学生時代にスーパーの惣菜部門で働いてたけど
バットで適切な形に立てかけるより
油から対象を取り出す時に、揚げ物の端1cmくらいを5秒くらい油に漬けて
表面張力を利用して油を切れるよ、それこそバットに上げても油全く出てこない程度に
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 07:09:35.79ID:R1zWQ8cv0
うちは朝晩漏れが調理してる
嫁は結婚当初、何度か料理してくれたけど
カレーは鍋の底に市販のルーの塊が沈んでいてオタマで溶かすことをしない
カレイの煮付けを見ると汁が鍋の口ギリギリまでたっぷりあってカレイの切り身が深く沈んでる
塩豚丼を見たら塩豚にただ乱切りしただけの生の茄子が載ってた
弁当で鶏肉スープだと言って携帯魔法瓶に生鶏肉、生野菜、インスタントスープ粉を入れてお湯を注いで、昼には煮えてるよ(ハート

この辺仕方ないけど、食器洗いも洗濯も漏れがしてるのはお菓子い
2021/09/04(土) 07:13:53.35ID:wZp4I7Ujp
こういうのでいいんだよ

このスレは
2021/09/04(土) 08:07:58.11ID:dvtf1Bh0M
未だに「漏れ」を使ってる人、いるんだな嗤
2021/09/04(土) 08:43:18.04ID:NNQa2Ok00
普通に作れば不味くならない
まるちゃんソース焼きそばが不味い
大さじ5杯くらいの油をチョイ熱して
麺、みじん切キャベツ、コップ1杯くらいの水を
同時に投入して沸騰したら終わり
2021/09/04(土) 10:14:17.32ID:2HcFVeww0
>>276
>弁当で鶏肉スープだと言って携帯魔法瓶に生鶏肉、生野菜、インスタントスープ粉を入れてお湯を注いで、昼には煮えてるよ(ハート
これ一時期流行ったなあ
お手軽簡単に見えて、具材を細かく切るとか熱湯を使うとか色々工夫しなきゃいけないから
マズメシ嫁には地雷なのに・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 10:27:24.52ID:R1zWQ8cv0
>>280

カンピロバクターで食中毒になりたくないから
調理してから魔法瓶に入れろ!と
くどくど説明したのに嫁はグダグダ文句を言ってた

今では娘の保育園のお弁当も漏れが作ってる
炭治郎柄の焼き海苔、青海苔の市松模様ご飯とかタコさんウインナーとか明太子入り卵焼きとかアスパラベーコン、ウサギのリンゴとか入れてる
2021/09/04(土) 13:23:36.46ID:VsAG7AQD0
味見しない→美味しいものを食べさせようという考えがない
丼物・惣菜多い→面倒
考えない→盛り付けが雑だったり

子供のご飯にはこれらを排除して欲しい
2021/09/04(土) 14:33:07.62ID:nSJvw2UPd
>>280
魔法瓶もお湯で温めておくとか注意が必要だよな
2021/09/04(土) 19:39:17.56ID:zVIyHG+X0
良き父。
母を反面教師として育ってくれると良いな。
2021/09/04(土) 21:15:52.47ID:L7cFvlJy0
ウチの嫁の母親よ姉妹は料理上手なのに
なんで嫁だけマズ飯なんだよorz
2021/09/04(土) 21:27:04.79ID:ZJ6u3wIP0
>>285
判ってて結婚したんだろ?
2021/09/04(土) 21:35:59.72ID:L7cFvlJy0
40なかばまで結婚できなkったんで見合い結婚
んで嫁の実家や姉妹の家に招待さて旨いメシ喰った
2021/09/05(日) 08:30:49.33ID:nUtpoX0T0
嫁が今朝炊いたご飯より昨日俺が炊いて冷蔵保存したご飯のほうが旨い
2021/09/05(日) 18:37:04.22ID:zGh8HCiVF
ご飯が臭いときは内釜とその上の蒸気が出る蓋みたいなの洗うといいぞ
2021/09/05(日) 21:35:07.68ID:gN4QNj7Z0
>>287
自炊能力あるんだろうから自分で作れば?
2021/09/05(日) 22:16:45.73ID:oiEgL7OI0
テレワークのおかげで往復の通勤時間がなくなりメシマズ嫁に作らせる機会が減ったのは本当に助かってる

ただたまに手伝うと言ってきて全部断ってると不機嫌になるので仕方なく簡単なことやらせるけど、
一度失敗したことを何度も何度も繰り返すのはやっぱり発達障害なのかね?
パートに出たことあったけどすぐ辞めた理由もこれが関係してるような気がしてる
2021/09/06(月) 00:21:42.86ID:6DYiCXRd0
>>291
何かしらいいとこ無いの?
2021/09/06(月) 10:43:39.76ID:XddBCvfe0
>>291
ホットクック導入オススメ
材料そのとおりにつっこむだけだから味付けの失敗が減った
2021/09/06(月) 11:57:46.50ID:Mf+B11Te0
そこで謎アレンジ発動ですよ
2021/09/06(月) 12:08:03.41ID:aXD+n8e40
ヨシ○イとかワ○ミの宅食とかにもアレンジすんの?
2021/09/06(月) 16:04:17.46ID:ut6mYIkV0
材料をそのとおりに突っ込むだけとか難易度高すぎる
何もするな。というのも非常に難易度が高い
もっと簡単な指示にしてやってくれ
2021/09/06(月) 16:34:12.96ID:poDO3CPy0
前もオススメしてる人いたけどホットクックみたいに調理前に分量をきっちり量って投入するのは、
デジタルスケールを使わず目分量も当然出来ないメシマズ嫁には難しい高難易度作業

数スレ前にここにやって来たメシマズ嫁が力説していただろう?
家庭で作る料理でいちいち分量なんて面倒くさくて計っていられないとw
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 18:23:30.39ID:lCErmMG00
毎日作る食事でいちいち分量はかってられないのは同意する
ただし目分量でやっていいのはそれなりに作れる者だけで、マズメシを作る人間は目分量はダメだ
かといってマズメシ嫁に計量スプーン使わすと醤油はかっていれたあとそのまま砂糖にそのスプーンを入れたりするからな…
2021/09/06(月) 19:25:45.65ID:J8GtmxPed
メシマズはそもそもバカだからな
目分量ってのは正しい量・比率を把握している人がやることなんだよ
その日使う材料の状況とかで微調整もするから目分量なんだろ
根本がわかってない奴が好き勝手に投入するのは目分量じゃない
2021/09/06(月) 19:28:57.37ID:XTB9IeJuM
宅食で弁当のおかずだけとか取った方が楽そう
レンチンするだけだから
2021/09/06(月) 19:29:21.64ID:jUkoGmWz0
我が家は、今日も出前館で
ほっともっとの弁当
2021/09/06(月) 20:04:39.64ID:9lmSlEABd
>>301
美味しくて安心
2021/09/06(月) 20:07:51.30ID:id/126P50
水の量と塩分のあるものの比率が大事で
塩、しょうゆ、麺つゆ、味噌だけでもキッチリ量るとそんなに外れたものは出来ない
逆に言うと砂糖、みりん、酒とかは多少ガバでも平気
2021/09/06(月) 20:46:38.76ID:HTsDy5eda
毎日作るものだから分量が大事じゃねーの?
醤油をそのままだーって入れるか
一度大さじに入れてから入れるからだろ

と思ったけど味噌汁の味噌は雑にやってたわ
目分量でお玉1/3くらいみたいな感じ
2021/09/06(月) 21:37:08.07ID:ri8B0quU0
すべての量が適切ではない
味付けの調味料は勿論
具のバランスもめちゃくちゃ
2021/09/06(月) 23:36:21.91ID:lOHv3Jwc0
戦国時代の戦場食の味噌玉だっけ?
乾物と味噌を練り合わせてお湯を注ぐだけで食べれるやつ
メシマズ嫁でも作れる料理っていうのはこういうただお湯を注ぐだけのカップ麺レベルのもの
ただし後入れの液体スープを最初から突っ込んで指定時間では麺が戻らなかったりする

メシマズ嫁っていうのはこういうレベルで考える必要があるって理解して欲しい>>293
2021/09/06(月) 23:49:45.89ID:C0zRHJIuM
味噌汁の味噌2人分位を取る小さな泡立て器にみえる軽量兼調理道具がある
あれを使うと塩分が一定になり味も落ちつく 大抵小鍋で一玉、大鍋で二玉
鍋にいれて溶かすだけで楽チン 大分うまい味噌汁になるぞー商品名忘れたけどwよく売ってる
2021/09/07(火) 00:10:13.15ID:k0vw+7Axa
カップ麺に注ぐお湯が熱湯じゃなくて、妙に芯の残る歯ごたえたっぷりの生ぬるいヤツが出てきたことがある
2021/09/07(火) 05:47:38.83ID:8Y0JhjUU0
それ給湯器のお湯入れてるよ
ウチがそれ
2021/09/07(火) 17:56:28.45ID:OoLW+FZY0
キャベツと長ネギを薄めた醤油(出汁なし)で煮たうすーーーーい醤油味の野菜汁が出てきて死ねる
2021/09/07(火) 18:32:09.02ID:MwpswL5o0
嫁がよそ見してる間にほんだしと醤油足すんだ
2021/09/07(火) 20:40:07.88ID:8aO8igFh0
うちのポークチャップを皆さんに食べさせたい
2021/09/07(火) 22:11:12.01ID:8Y0JhjUU0
時々まぐれで旨いおかず
んで完食すると一週間くらい
同じメニュー・・・当然不味い
2021/09/08(水) 07:47:51.43ID:1EgMKaLs0
嫁が怒ってウェイパーと油と米しか使ってない炒飯を
「はい、エサ」と出してきた
今まで嫁が作ったどの飯より美味かったから褒めたら
部屋からしばらく出てこなくなった
2021/09/08(水) 07:54:05.59ID:6FYMMuwia
>>314
せめて卵を…
と思ったけど変な入れ方するよりは無い方がマシか
2021/09/08(水) 08:17:22.15ID:L4no0Arg0
>>314
エサってやばいな
2021/09/08(水) 08:38:31.64ID:C3qTavl80
ひどいね 人としてどうかと思う
2021/09/13(月) 07:16:50.41ID:yGTrcAYu0
保守あげ
2021/09/13(月) 12:36:00.51ID:0r6eqNmpM
酷いと言うけど、造っているモノはエサと呼ぶしか無い代物。
2021/09/13(月) 20:29:50.63ID:hRCcizUoM
よく吉牛とかファーストフードをエサって形容するけど
エサって美味いよね
2021/09/13(月) 21:54:26.39ID:FlxC5dql0
丼のふちの高さを超える量ならエサ
2021/09/14(火) 07:55:05.57ID:xuiUWoKI0
味合わずに流し込め。
急げ、のんびりしていると、拒絶反応が出る。
戻すなよ。
2021/09/15(水) 00:36:51.40ID:Lv2gkRzW0
美味しいと感じる範囲が広いほうが得だとは思う
しかし舌が繊細だと、他人をボロクソにバカにするのに有利になれる
2021/09/15(水) 21:03:20.29ID:BdraWiI70
ケミカルっぽい味は判っていたい
2021/09/16(木) 19:16:51.31ID:/OfZ1ECU0
今日は流石に嘔吐した。
2021/09/16(木) 19:35:14.85ID:B9moiv4i0
スーパーで半額シール貼られてる丸いミニフランスパンに切れ込み入れて
セブンイレブンのカレーパンを挟む
パンにパンを挟むアホみたいな所業をして美味い美味いと食う俺は
明らかに舌のレベルが低い
2021/09/17(金) 08:24:24.63ID:ZCbTKHl5M
>>325
kwsk
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 08:41:33.32ID:goGsvb96r
>>326
それはマックのグラコロみたいなもんやん
2021/09/17(金) 10:35:36.65ID:OWjGFdeK0
>>326
大丈夫、商品として発売できるレベル
https://www.huffingtonpost.jp/2018/04/05/curry-pan-sand_a_23403630/
2021/09/17(金) 11:05:07.55ID:okizaf1z0
>>329
こんなのが商品化されるのか…
日本は順調に没落しているなw
2021/09/17(金) 15:10:33.23ID:X+pLqu9m0
焼きそばパンとかラーメンライスみたいなもんか
2021/09/17(金) 18:28:15.37ID:Klp8NwEo0
>>331
焼きそばパンは具じゃね?
2021/09/17(金) 23:33:49.76ID:8pp25HEp0
旨い不味い以前に嫁が料理しない
2021/09/17(金) 23:40:55.00ID:2amG1Uwhp
わざわざ不味い飯を作って意地でも食わそうとする嫁の一万倍ええやん
2021/09/18(土) 00:15:48.59ID:tPkmq/QG0
>>333
そんな愚痴はここで
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1600562360
2021/09/18(土) 00:45:56.61ID:I4vQwt2a0
>>334
逆に不味くても作って欲しいわ、作ってくれるだけマシって思える
>>335
こんなのあるのね、ありがと
2021/09/18(土) 09:53:02.64ID:XqOIMnQb0
連休が始まった。
如何に外で食事をとるか
腕の見せどころ

なお、ピザだと謎のトッピングが行われる。
2021/09/18(土) 11:06:48.41ID:BLB8fn890
不味くても作って欲しいとか作ってくれるだけマシとか
本当のメシマズを知らんからそんなこと言えるんだ
2021/09/18(土) 11:14:45.88ID:7WSHov/S0
本当のメシマズと結婚できるのがすごいw
2021/09/18(土) 14:38:30.92ID:IkRMwHDA0
うちのは後天的なメシマズ
普通の料理を普通に作らせれば余裕で美味い
結婚初期はそれは幸せだった
しかし嫁の「美味い」の守備範囲が非常に広く
3種類の粉砕したポテトチップスを混ぜ込んだパウンドケーキを作って出してきたあたりから
どんどん壊れていって、ハーゲンダッツ乗せ焼きそばとか出てくる
2021/09/18(土) 15:19:09.30ID:3G5gAw040
>>340
食を極めているんじゃないのか
我々より次の域に達しているとか
絶対にお断りだが
2021/09/18(土) 17:18:19.84ID:EgJQhClp0
お前ら
サンマが丸ごと入ってるホットケーキ食ったことあるか?
2021/09/18(土) 17:30:14.36ID:KGmamN7MM
イギリスの有名なパイみたいだねw
2021/09/18(土) 17:48:58.81ID:EZDebLDw0
>>342
幸い丸ごとサンマ入りホットケーキはまだないな

生レバー炊き込みご飯という全体に生臭い血の臭いと味が広がったものならあるけど、
ママ友に教わったと言ってたが舌がおかしいことがばれて騙され遊ばれているのだと思う
2021/09/18(土) 18:42:00.49ID:N5mFjUtMM
スターゲイトパイじゃなくて
魔女宅のニシンのパイからの連想かな?
2021/09/19(日) 09:27:44.56ID:JfCTBbzX0
プロ料理家のレシピでもレバーを使った炊き込みご飯はあるが
事前にレバーを炒めたり臭み消しを徹底してから一緒に炊飯したり
またはレバー以外を炊いたご飯に、食べる直前にレバーをざっくり混ぜる程度

決して生レバーと一緒に炊く事はない
そんな事説明するまでもないからママ友は善意で教えたんだろう
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 22:42:14.01ID:l/9S1Rix0
メシまず嫁なんてお荷物でしかないわ
2021/09/20(月) 00:39:52.62ID:DS6lL9GW0
身体目当て
2021/09/20(月) 07:26:04.18ID:S/alUeK70
当たり前にしなければならない下処理なんて説明しないよね。
2021/09/20(月) 08:35:01.05ID:Nm0kDFcU0
レバーは血抜きしないとな
この前鳥レバーのラグーパスタ作ったら美味かったわ
レバーは安いし家計にも優しくていいね
2021/09/20(月) 18:21:46.66ID:zgpatjfSM
サンマホットケーキとか絶対に写真撮って飾るわ
末代まで語り継ぐ
2021/09/20(月) 19:51:54.59ID:HBO2Lq2z0
Pancake Fish として古来からあってだな
https://fabfoodflavors.com/wp-content/uploads/2020/09/4BF7D8C6-F954-4A2A-BDF0-224FEABCA157.jpeg
実物を見せないで言葉だけで説明した模造があってだな
https://grapee.jp/en/wp-content/uploads/15654_6.jpg

なおパイクキャビア混ぜ込み上乗せパイクキャビアホットケーキは伝統料理である
https://milkandbun.files.wordpress.com/2015/09/buckwheat-pancakes-3.jpg

鰯をパンケーキで巻いたりするのも高級店で出るメニューだ
https://sapfia.org.za/wp-content/uploads/2019/11/Pancake.jpg

フライドポテトホットケーキに大衆魚の鰊は飾られて写真素材としてありふれているほど一般料理だ
https://image.freepik.com/free-photo/fried-potato-pancakes-with-herring_2829-14132.jpg

オマエラが想像するこの腐れ外道が異常なだけだからな?
https://pbs.twimg.com/media/Edt3lh5UYAE_d1j.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EIup7grVAAE-aPT.jpg
2021/09/20(月) 20:05:03.08ID:mAZNIkMc0
サンマのものだが

パイやパンケーキのアレンジとかそんな意識高い料理でなく
味はそのまんま甘いホットケーキに蜂蜜
中身は丸々一匹の一本サンマ。

嫁の両親東大出
嫁も東大

その家族の家庭料理らしい
嫁の実家で出された。
2021/09/20(月) 20:09:31.41ID:HBO2Lq2z0
嫁の家はイギリス人だろ?知ってる
2021/09/20(月) 20:56:24.61ID:tffe7e3K0
クックパッドを閉鎖させて下さい。
必要な手間や材料省いた手抜きレシピだから軒並みマズい!
2021/09/20(月) 21:00:55.90ID:tffe7e3K0
ご飯は大量に炊いた方が美味いと言い、大量に炊くが案の定食べきれる訳は無く、保温27時間という見たこと無い数字が表示された炊飯器から毎回食べさせられてます。
ちょっとくらい不味くても炊きたてが美味いって思う。変な知識だけある。
2021/09/21(火) 08:28:33.64ID:dfkcE+L1d
>>355
クラシルを教えたれ

>>356
お前もクルクルパーやな
冷凍しろや
2021/09/21(火) 08:50:31.49ID:7cMY7S450
>>353
そうやってDHAを摂取してきたのでは?
2021/09/21(火) 20:50:25.14ID:zinLm7Qj0
トレンド?らいいぞ

新連載【妻の飯がマズくて離婚したい】私は料理が苦手です<第1話> #4コマ母道場
https://select.mamastar.jp/543763
360359
垢版 |
2021/09/21(火) 21:08:14.81ID:zinLm7Qj0
らいいぞ→らしいぞ
ごめん
2021/09/21(火) 21:40:30.39ID:1NmSCR0Ta
>>357
白ごはん.comはいいぞ
2021/09/21(火) 21:44:11.59ID:7+suAV9v0
>>357
やっぱ不味いものを喰うと脳をやられるんだろうか
2021/09/21(火) 21:45:02.56ID:m83He0ou0
>>361
料理法、主に下拵えで悩んだら白ごはんだな

>>359 の旦那の気持ちはよく分かるけど
贅沢言い過ぎって気もする
焼肉のタレ味の野菜炒めならご馳走扱いだわ 

よく分からないしょっぱくてすっぱい
自家製ドレッシングとか
お腹に入れば同じの前に口に入れると身体に悪いもん
2021/09/21(火) 22:22:54.39ID:OSfeogiV0
>>363
https://i.imgur.com/UJlUpre.jpg
なんだろこの料理って思いながら作ってるのはヤバイな
2021/09/21(火) 22:24:51.23ID:cvboZdtD0
>>359
酷い漫画だな
9話でメシマズ嫁から離婚するって言い出したことが10話で旦那から言ったことにすり替えられてるw

>>363
贅沢言えば同じ焼肉のタレではなく違う味や違うメーカーの焼肉のタレに変えてくれたら嬉しいくらいだ

そしてしつこくこれをくり返した結果うちのメシマズ嫁は余計な味付けなしで野菜の油炒めや味なしの蒸し野菜を作ってくれるようになったw
自分で好きな味付けが出来て、メシマズ嫁も料理を作ってる自尊心は満たせるwin-winの関係
問題は最近子供も同じく油炒めなどの味なしを希望するようになったので微妙に機嫌が悪い
2021/09/21(火) 22:30:13.88ID:0Qj67KSr0
脱出出来たなら喜ばしいな
機嫌が悪いなら抱け
期限が過ぎたなら知らん
2021/09/21(火) 22:39:24.18ID:m83He0ou0
>>365
8話で旦那が離婚も頭をよぎる、とか言ってるから
それに対しての返しだろう

子供置いてってくれるなら離婚は望むところなんだが
連れてかれるのが目に見えてるから離婚出来ない
2021/09/22(水) 00:51:16.38ID:hnM3JFord
>>359
まだ「なんだかなぁ」案件の話に見える
2021/09/22(水) 02:32:02.44ID:HjUTxukP0
旨飯好きが焼き肉のタレをヘビロテするメシマズ母娘を娶るとか、
あたおかすぎるだろうよw
2021/09/22(水) 09:08:16.56ID:Wbb+09PN0
実家を見習って休日に安い材料で美味しいもの作ればいいのに
2021/09/22(水) 09:10:29.51ID:9uZxJ4A/0
美味しいものが作れないから問題なんでしょう…
2021/09/22(水) 10:21:13.59ID:P/0FtypI0
焼き肉のタレは悪くないんや
大抵は時間かけてオリジナルソース作るより美味いからな
2021/09/22(水) 11:49:46.66ID:4s3BUsvs0
けどこのスレで報告されるメシマズと違って旨いもの作ろうと努力してないならまだ改善の見込みがある
とにかくオリジナルと○○○に教えてもらった系が危険
2021/09/22(水) 11:52:44.87ID:RAcz5Uik0
8年かけてあれじゃダメだろ
2021/09/22(水) 13:56:08.88ID:SBXWMmHk0
絶望的にセンスが無いんだよな…

昼飯旅でゆで落花生をご飯に入れて炊くだけの
落花生ご飯とか
ピーナッツを細かく砕いて混ぜるポテトサラダとか
色々やってたから
週末の飯が不安で仕方ない
2021/09/22(水) 18:44:48.51ID:PRK7H4PJ0
嫁は好きでメシマズのみを敵とするお前らに幸あれ
2021/09/22(水) 19:46:00.11ID:y+NwUgjwd
https://i.imgur.com/L2Y72Sa.jpg
https://i.imgur.com/1zPhZld.jpg
https://i.imgur.com/p772WZX.jpg
2021/09/22(水) 21:16:52.73ID:5jTXW8rL0
俺なら、アレンジ無しのコンビーフ炊込飯を頼む。
2021/09/22(水) 23:35:31.06ID:P/0FtypI0
何年か前に嫁がコンビーフ使ったレシピ知って
缶の開け方分からなくてブチギレてたを思い出す
説明書きの書いてあるシールはどっかにやり、あの開封に使う鍵状の物は
「おまけのワイン開ける奴でしょ?」と渾身のギャグを言われたのがまだ記憶に残ってる
2021/09/23(木) 00:42:05.16ID:mWqInArZ0
学生時代に喫茶レストランみたいな店の厨房でバイトしていた時に市販のカレールーを使ったアレンジカレーが美味しくて自分でも家で作ってた
間違える筈の無い材料と分量を嫁に教えてみたが全く違う味になった
2021/09/23(木) 01:16:05.83ID:RRxUdeIx0
そういえばカレールー混ぜると美味いって人が一定数いるけど
あれってどういう心理なの?まあ嫁の事なんだけど
ドリンクバーでジュース混ぜて「やっぱ混ぜた方がいいよな」ってやる学生みたいなノリ?
自分の考えたオリジナルの組み合わせって事で美味しく感じる脳内補正がかかるの?
2021/09/23(木) 01:20:45.85ID:j4dC/6TkM
市販のルーの話なら
ルーによって使ってるスパイスが違うので味に深みが出る
2021/09/23(木) 04:18:42.09ID:djLXXztld
カレールゥをブレンドするとか旨飯だろ
最近歳のせいか全量カレールゥだと脂っこいので
スパイスとルゥを半分使って作っているな…
2021/09/23(木) 10:52:11.53ID:ZiC/pFs60
シチューは市販のルー使って欲しいなぁ
なんで牛乳小麦粉を敵視して豆乳米粉で一から自作するんだろう
2021/09/23(木) 12:12:02.60ID:6VNqMiz70
>>378
炊き込まずにあつあつご飯に山葵醤油を混ぜたコンビーフと生卵を上に載せる方がよくね?
生の玉葱も薬味として混ぜるとよく合う

>>381
甘口ルーはフルーツ系が多く入ってたり同じメーカーの同じ商品でも甘口中辛辛口は違うので混ぜる
分からないなら個別のカレーを作ってみてそれぞれの味見と混ぜた場合の味を確認すればいい
が、インドカレーでもチャツネを混ぜるのは定番だけどひたすら辛ければそれで良い人はイマイチだろうな
2021/09/23(木) 18:50:17.93ID:Bufe3OdL0
>>359
一気に読んでしまった。まだ更新中なんだね。
この嫁さん改心するのかね。無理だろうな。
2021/09/23(木) 19:08:32.98ID:RRxUdeIx0
久しぶりにうまい飯が開発された
おかめ納豆1パックにしらすとエスビーの背脂にんにく調味料入れた奴
見た目は納豆と吐瀉物を混ぜた物だが味は悪くなかった(我が家比)
2021/09/23(木) 19:14:07.34ID:2BQIThRLM
>>387
嫁に飼い慣らされてる感w
2021/09/23(木) 19:22:06.26ID:RRxUdeIx0
美味い飯じゃなくてもいい、見た目も悪くていい
安価な外食の飯も大概そんなもんだしな
口に入れて後悔するような物じゃなければいいやって程度の認識になってるよ
390526
垢版 |
2021/09/23(木) 21:22:46.21ID:lnoWeFmeM
毎回、カレーを作ると玉ねぎが半生なんだけど
別に他の料理も上手いわけじゃない
と言うか結婚してからこの方、ヨメさんの料理が美味かった試しがない
本当に吉野家がご馳走だわ
2021/09/23(木) 21:26:03.37ID:4RModyvRr
夜に出し入れして仲良くすれば大丈夫
2021/09/23(木) 22:51:24.63ID:aNQQCPp00
>>381
一般論では各社各味でスパイスの配合が違うはずだから
混ぜたら深みが出るだろう くらいのノリでは
一社のルーにクミンとかターメリックだののスパイス増やすのと同じ感じ
でも壊滅的にセンスないなら何も混ぜずに高いルー1種類で作るのが一番マシになると思う
ディナーカレーとかのちょっと良いやつ
2021/09/23(木) 23:36:29.63ID:/8RimEFT0
普通にジャワカレーだけで十分だと想える。
2021/09/23(木) 23:39:59.83ID:RRxUdeIx0
煮込み料理で玉ねぎが半生になるって逆にスキル高いな
他の具には火が通ってるって事は玉ねぎ以外を先にフライパンで炒めて
鍋に水と炒めた具とルーを入れて混ぜて加熱せずに完成としてるのだろうか?
それとも煮込み工程完了の1,2分前に突然たまねぎを入れるとかしたのだろうか
2021/09/24(金) 01:46:46.94ID:M+zu6FEi0
高いか?
電子調理器で作るときに線が引いてある定められた上限容量守らず、
容器の限界まで詰め込めば温度が上がらず生煮えになるぞ
うちのメシマズ嫁の得意技だ
2021/09/24(金) 07:42:14.12ID:PlzwEK1za
>>394
小学校の給食でソフト麺のミートソースの
玉ねぎが半生だったなぁ
すげー不味かったのを未だに覚えてる
2021/09/24(金) 09:09:28.35ID:FYHSeAy90
昨日凄く旨い味噌味の煮豚だったがやはりお取り寄せ真空パック品だった
こんなに旨い訳がないという固定概念があるわ
2021/09/24(金) 09:47:29.87ID:fJFYFFlW0
真空パック品をそのまま出してくれるなんていいじゃない……
温めでやらかす、アレンジ()かますとかなかったんでしょ
2021/09/24(金) 12:44:15.19ID:7wK5JmkxM
「俺の嫁の料理がこんなに旨い訳がない」のタイトルでドラマ化してほしい
400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 14:09:20.11ID:nrXsMyKaa
嫁のレバー炊き込みご飯→無料でもいらね
JKのオリモノかけご飯→オプション5,000円
2021/09/24(金) 19:52:41.94ID:qHzgl9ZW0
>>359 14話の料理が出るだけマシじゃね?
402526
垢版 |
2021/09/24(金) 20:37:20.65ID:2GHc24NJ0
カレーの失敗は見た目でわからないからたちが悪いのだよ
今日は味のしない味噌汁とサバの塩焼き
味噌汁ではなく、色のついたお湯だ
2021/09/25(土) 00:25:17.30ID:lEde+LRz0
>>402
分かるだろ
やたらしゃばしゃばしてるとかさ

パッケージ見ないし
見ても水の量目分量だから…
2021/09/25(土) 01:09:25.00ID:g+j2sTun0
パッケージ見ないし水も目分量でも
普通であれば加減や味の想像が出来るから一般的なカレーは出来上がるんだけどな

口にした事のある馴染み深い料理のレシピを調べて
「適量」と記載のある工程で普通ではない事をするのだろうな
2021/09/25(土) 04:50:53.01ID:NCKuTtJh0
>>402
薄いのはまだマシなんだぜ
その味噌汁にはほんだしと味噌をぶち込めば修正されるだろ
味が濃い料理はキツい・・・
2021/09/25(土) 07:55:49.28ID:Q3DalMxU0
海水男並みかも知らないから、薄いと言われても……
街の牛丼とかの塩気の濃さが、ちょうど良いのかも併せて報告してとらわないと、判断するのは難しい。
407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 08:01:37.06ID:Jq0TpWEod
>>373
美味しいものが食べたいという発想がないっていうのはある意味じゃ一番質悪いかも。
2021/09/25(土) 09:08:38.47ID:G2vwU0rg0
>>359
トウコに惚れた
409526
垢版 |
2021/09/25(土) 09:20:45.84ID:+yM1fPEN0
>>403
野菜が半生のカレーは見た目ではわからない
食べた瞬間にシャリって言うんだよ
>>405
薄く立って味噌とか目の前で足せないよ
2021/09/25(土) 09:21:12.95ID:lEde+LRz0
>>404
最近は適量表記あんまり無いよ
塩ひとつまみとかはあるけど
2021/09/25(土) 13:12:01.08ID:ZTfnNoQA0
今日は主婦休みの日らしい
やったぜ
2021/09/25(土) 19:11:20.79ID:eaMED56NM
メシマズ更新。最後の「そうだ!」に嫌な予感しかしない。そのまんまでええんやで惣菜はいらんことせんといてくれ
2021/09/25(土) 21:19:37.45ID:daZfT/YM0
餃子と言えばラーメン
んでラーメン餃子で
ラーメンに餃子入れて煮る
単純かw
2021/09/25(土) 21:19:39.49ID:YZLOcZHU0
>>409
正直に薄いと言え
2021/09/25(土) 21:20:57.81ID:yNpy7dNnd
>>412
笑ったw

でも続報無いところを見ると案外良い「そうだ!」で惣菜を美味しく食べられたのかな?
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 21:25:51.27ID:awUfpstAp
わざわざマズいメシ作らなくて良いから
ご飯だけ炊いて、あとは出来合いで良いからって言ってるのに
今温めるだけで美味しいの沢山ある
2021/09/26(日) 00:06:37.15ID:S+jKVOaC0
餃子なんて冷凍でもチルドでも油引いて
並べて途中でお湯入れて蒸発したらはい完成だろー
わざわざ惣菜で買うなよ
2021/09/26(日) 01:10:13.76ID:xXjWAF830
黒焦げだったり、隣とくっついてたり
パッケージに下がくっついてて出来上がりは
餃子のカタチを成してないとかは普通

フライパンをまともに使えると思わない方が良い
テフロンフライパンの上で物を切り分けたり
こびりついたフライパンから鉄製のお好み焼きヘラ
使ってこそぎとったりとかの破壊行為も余裕でやる

なんで俺が使うとこびりつかないテフロンフライパンで
ゴリゴリにこびりつくのか、コレガワカラナイ
2021/09/26(日) 01:10:35.48ID:0jEog8o+0
チルド餃子って手作り餃子じゃ太刀打ちできない完成度だよな
16個入り100円のチルド餃子と同レベルの物を手作りで作ろうとしたら
400円や500円かかるだろう
ならばと対抗してコスト1000円の手作り餃子を作ったとしても
企業が200円のチルド餃子出してきたら多分負ける
大量生産でコストを抑えられるってのは強い
2021/09/26(日) 05:25:17.33ID:2MZ8A1nc0
>>415
続きは明日更新
なんやかや続きを心待ちにしてる自分がいる。
2021/09/26(日) 07:53:17.26ID:pnJ2S+Hg0
>>418
一ヶ月で使い物にならなくなるよね
2021/09/26(日) 08:05:04.10ID:eq1yg+EU0
>>409
苦労を労いつつ味を矯正しないと何が悪いか理解しないぞ
うちはこれで濃い薄いは矯正された
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 08:14:35.18ID:dbNmM9XV0
嫁が塩茹でブタバラと切っただけの生のナスをご飯に載せて出したとき
ナスは炒めた方が美味い、と指摘したら拗ねていた


スズムシじゃないんだからナスは生では食わないだろ
百歩譲ってナスの浅漬けだわな
2021/09/26(日) 09:38:31.80ID:NgLrv+DX0
水茄子だったという可能性はないか
2021/09/26(日) 09:47:22.38ID:eq1yg+EU0
嫁が起きてくる前にペペロンチーノを作って食べた
自由って素晴らしい!
2021/09/26(日) 11:01:50.44ID:2sVbN4CIa
サンジャポでやってるメシマズ漫画ってここの転載?
2021/09/26(日) 14:19:01.07ID:s6JEEK0p0
餃子はどうなったんだよ
2021/09/26(日) 14:34:27.67ID:6sD5Of9Ad
>>427
餃子は置いてきた
2021/09/26(日) 14:40:35.65ID:xXjWAF830
ハッキリ言って嫁との戦いにはついてこれそうもない
2021/09/26(日) 14:53:10.96ID:jQMWzJiK0
ああ そのほうがいい
2021/09/26(日) 18:53:14.32ID:Oix8A4wN0
>>418
>なんで俺が使うとこびりつかないテフロンフライパンで
>ゴリゴリにこびりつくのか、コレガワカラナイ
脂が少ないものを焼いてるのに植物油or動物脂を追加しない以外あるのか?
2021/09/26(日) 19:06:05.16ID:6+tyS/y/0
強火、一択。
2021/09/26(日) 19:50:51.93ID:1AU0lvIjr
マズイと言ってるうちは大丈夫
その先がある筈
2021/09/26(日) 23:54:54.67ID:SFboy8KU0
>>421
うん、なる!
あれはホントに不思議かつ怒りを感じる
何回買い直すねん
2021/09/27(月) 00:17:32.51ID:vWfCujLl0
>>434
ダメにするのは嫁
買い直すのは俺の金かつ俺の仕事
2021/09/27(月) 00:28:12.74ID:1YCWGn7kr
ガスコンロが自動で火力抑えてくれるのでフライパンの寿命が伸びた
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 05:52:30.97ID:fJj0etxKd
もうテフロン加工のフライパンなんぞ買うのやめて鉄フライパンにでもしてみたらどうだろ?
2021/09/27(月) 06:06:15.04ID:QPRkGlhp0
実施済み
苦労して油慣らししたってのに
使用後洗剤とスチールたわしでゴシゴシ
油塗らずに放置1回でくっつくようにいなった
再度油慣らししなおしたが同じことの繰り返し
2021/09/27(月) 06:20:30.88ID:ytoF33ju0
IHにするのはどうだ?
2021/09/27(月) 07:13:28.47ID:WpA427kq0
アルミ.テフロンのフライパンをやめて、ステンレスの浅い鍋にしたらいい。
強火ok、油慣らし不用。
焦げ付いたらステンレス束子ok。
皆んな幸せになれるかも。
2021/09/27(月) 08:22:50.49ID:N7XtEGTKd
メシマズ嫁にステンレスのフライパンを使いこなせるとはとても思えないんだが…
2021/09/27(月) 09:59:03.41ID:wg9ughum0
>>439
ガスと同じように加熱するとあっという間に焦げ付く
メシマズには危険物
2021/09/27(月) 11:40:29.27ID:nKsVWo1qM
IHにしても、一番強火にしかできないだろうしな
2021/09/27(月) 11:52:06.53ID:Y5XYaNdr0
うちの馬鹿嫁みたいにステンレスフライパンの重さを理解しないで軽いフライパンと同じつもりで使って、
持ち上げたフライパンを落下させてIHのガラスを叩き割って地獄を見ないようにな

これ以前にも落として罅が1本入っていたがこれで完全に粉砕されたので修理費用というか交換費用で14万円
2021/09/27(月) 12:43:56.14ID:yu2OqYK6d
>>439
IHは局部的に熱かかるから、ガンガン強火で使われて鍋もフライパンも底が膨らんでるよ…
2021/09/27(月) 12:47:23.56ID:yu2OqYK6d
やたら強火にするよな。お湯沸かすときとか鍋の汁物温める時とか。カレーも…うちは炒め物の時は加減してそうだけど
2021/09/27(月) 17:12:11.44ID:v7NV8Xcc0
味噌は入れてからも沸騰させて煮詰めるのが基本だからな
料理の基本さしすせそはメシマズには難しすぎた
2021/09/27(月) 18:06:53.82ID:jgFXnqRA0
ウチはメシマズなのは当然でマヨネーズの多用でなんとか食料として腹に入れています。
量もアホのように作るので残り物が大量に出ますが翌日に食卓に出てくることがほぼありません。
結果、我が家の冷蔵庫は腐った残飯の保管庫となっておりそこで一定期間を経たのち冷凍庫へ移動します。
こういう行動は病気か何かなのでしょうか?
2021/09/27(月) 18:29:02.58ID:YW/y/r3YM
>>447
うーむw

https://www.marukome.co.jp/recipe/misosoup/trivia/
みそ汁は煮立つ直前にすぐ火を止めるのが一番良いというわけなのです。
2021/09/27(月) 18:43:30.11ID:YfwF/IwCd
>>449
>>447は舌足らずだがメシマズ嫁の行動を書いているんだろ
味噌入れて煮詰めるのが正しい作り方なんて思ってないだろうよw
2021/09/27(月) 19:03:08.10ID:TFLUAqBy0
さしすせそ書いてる時点で本人は知ってるだろ
むしろそれが分からない>>449がメシマズ夫の危険性ありw
2021/09/27(月) 21:14:06.03ID:QPRkGlhp0
ウチはカレーも味噌汁も即席麺その他煮物も具材や調味料すべて水から同時投入
2021/09/27(月) 21:22:58.40ID:YW/y/r3YM
>>450-451
基本がそっち基準ですかw
2021/09/27(月) 22:24:42.43ID:VtK5hHTPp
土鍋でご飯を炊いてほしいんじゃない
炊飯器でいいんだよ、とげないなら無洗米でもいい。
それよりもおかずをだな
2021/09/27(月) 23:25:53.37ID:rlJmArsJ0
おかず?はい、湯煎しただけのイシイのハンバーグ
見た目が哀れだから目玉焼きも添えてやる
まだ不満か、人参とブロッコリーの温野菜も添えてやる

何?まだ不満だと?具がミックスベジタブルとさっきのブロッコリーを使いまわして
シチューのルーを1個溶かしただけのスープも添えてやろう
どうだしょぼいだろう!惨めだろう!さあ食え!
2021/09/27(月) 23:35:47.82ID:pYMuCtuK0
何その普段に比べたら凄いごちそうw
そういう惣菜類の数倍のコストをかけて、作るのにも時間をかけて、安惣菜より遥かに不味いものを作る才能
2021/09/28(火) 08:12:31.02ID:d88ZHEafp
さとうじょうゆ
しろしょうゆ
すじょうゆ
せうゆ
そいそーす

せが醤油なくらい知ってるもん!
2021/09/29(水) 09:26:41.34ID:Jn59LW+T0
>>453
むしろお前さんが>>447を見てどうして>>449を書き込めたのかが気になる
1行目しか目に入らず2行目は飛ばしたのか?
2021/09/29(水) 20:05:32.22ID:tqujiI+s0NIKU
>>448
冷蔵庫内が臭くなるのよね・・・
2021/09/30(木) 07:52:03.37ID:Jxpechs00
大量に作る原因はなんだろうな
1食分の夕飯を作ろうと買い物に出かけたら
1食分であれば適切な量である100g100円の食品が
500gパックだと400円なのを見つけて
後者買っちゃう感じなのかな
2021/09/30(木) 08:12:24.03ID:YVEVIso8a
下手くそな米を沢山炊くのやめて欲しい

流石にキツいレベルのが出たので
自分の分炊き直しして飯にしたよ
2021/09/30(木) 08:15:53.13ID:9mIaIs47d
>>460
あまり料理した事ない?
原因としては

・手間はそんなに変わらない
・中途半端に材料を残しても後で使いづらい
・健康を考えて色々な食材を入れると結果的に大量になる
・煮込むような料理は多く作った方が美味しくなる


こんなところか?
俺は同じメニューが3、4日続いても大丈夫だけど
嫌な人はダメだろうな
2021/09/30(木) 11:58:47.74ID:+Sxab2rbp
>>461 どうすりゃ米失敗するんや
炊飯器ポチーやで
2021/09/30(木) 12:08:37.11ID:Y3slJIgod
>>463
洗剤で米を洗ったり水量をまともに測っていないとか色々ある
2021/09/30(木) 12:24:22.75ID:Hxf5YX850
目と脳がおかしいのが原因だろうけど不定期に炊き込みご飯の水の場所で炊く
のはちょっと硬くなるだけなのでまだいいけど水の位置が大きく違うおかゆの位置で炊くことがあるのは本当に理解不能

ただ最近の強火IHは炊き込みご飯の水の位置+炊飯モードまで炊き込みだと底が少し焦げることがあり臭い
醤油が焦げた香りならいいけど白飯の焦げはきついだけ
2021/09/30(木) 14:01:21.11ID:bb+r6k5W0
飯マズくても満足出来る身体と子供産める嫁なら
2021/09/30(木) 16:36:51.72ID:QgLELZyKM
>>465
土鍋のおこげは美味しいのに
2021/09/30(木) 17:19:13.13ID:sh2o0shU0
>>460
例えば3合の炊き込み御飯を作るのに鶏もも1枚、人参ごぼうしいたけコンニャクをそれなりに入れるから下手をすると5合の炊きあがりになる
これを白飯3合のペースで食べさせられるからたまらない
2021/09/30(木) 19:12:06.58ID:gtAJebf70
>>463
3合の米を4合の水加減で炊いたとか
スケジュール変更が続いて一昼夜浸水した米を炊いたとか
割と罠は多いらしい
2021/09/30(木) 20:21:26.84ID:O5UjiKHt0
間違えて夜洗った米をセットして、保温のまま朝まで。
2021/09/30(木) 21:47:01.50ID:wG5ims6C0
461だけど不味かった予想としては

研ぎ方が足りない、もしくはほぼ研いで無い
米が全体的に黄色かった
浸水時間無しで早炊きしてる
水の量を寿司飯とかの硬め、または適当に目分量で少ない
炊き上がった後に混ぜないで放置してた

最近の精米が云々は嫁が知り合いの農家から
貰ってきたやつでかなり精度が悪い
石みたいなカケラ入ってるし
あとちょっと古い、精米したのいつか分からん

あと水の問題もあるか
浄水器の水使ってないとかお湯使ってるとか
2021/09/30(木) 22:16:16.49ID:nREG8xxl0
ホント嫁が炊いたご飯は不味い
2,3日前に俺が炊いて冷蔵保存した
ご飯と嫁の炊きたてご飯を比べても
俺が炊いたやつのほうが旨い
2021/09/30(木) 22:24:06.45ID:NPpblRaOd
>>471
古米を精度の低い脱穀で更に脱穀してから時間が経ってるとクソマズイぞ
古米でなくても脱穀してたら日持ちしないから脱穀米は保存が利かない

新米は水分控えめ古米は水分を幾分多目に…という配慮も無いだろうけど
2021/09/30(木) 23:55:52.31ID:YVEVIso8a
>>473
きちんと研いで浸水もしっかり、水は気持ち多め
そうすればそこらのチェーン店よりは美味しく炊ける

きちんとすればな…
2021/10/01(金) 03:38:04.90ID:SvkbZIk90
炊飯器で米も炊けないって、いよいよカップ麺も作れるか怪しいな
2021/10/01(金) 06:16:50.78ID:4ER5ZOv/0
>>475
知的障害だからしょうがない
2021/10/01(金) 11:46:39.06ID:h3q984F80
朝ポットに入れたお湯で夜にカップ麺食べようとして、お湯が冷めて文句言ってるのは見たことある
電気ポットを使ってたけど保温する電気代が勿体ないと普通のポットに変えたのは自分なのにw
2021/10/01(金) 21:38:47.78ID:95yNYpL50
後入れ後乗せを最初からは普通
熱湯じゃなく給湯器のお湯も当たり前
3分待てないもしくは予定なしに作り
突然「カップラーメン作ったの」って
30分超えもしょっちゅう
2021/10/01(金) 21:55:24.77ID:Dx+53U8n0
>>478
3行、30文字以内で頼む。
2021/10/01(金) 23:16:37.62ID:e7gZV91mM
>>479
30分待てよ
2021/10/02(土) 04:54:48.68ID:ihUDVRS4d
ほんと池沼を飼育している人が多くて笑う
2021/10/02(土) 08:22:01.49ID:ojNt0qOQ0
トーストに追い油
2021/10/02(土) 11:38:18.98ID:gTyVmIIT0
>>482
それは別に…
オリーブオイルにつけて食べたりするじゃん
2021/10/02(土) 12:58:07.01ID:fmikzwlJ0
炊飯器で米も炊けないのってまじですごいな
工程が1個以上ある物は何も出来なさそう
2021/10/02(土) 14:45:24.70ID:E+KF9/Tt0
何で結婚前に料理の腕を確かめないんだろう…
チャレンジャーすぎるわw
2021/10/02(土) 15:13:52.20ID:Wr+TcU8Wd
>>484
工程0なんてあり得ないのですが
2021/10/02(土) 18:03:24.09ID:7MM5K2MQ0
>>462
単純にコスパだろ、後者の方が2割安い

大量購入による廃棄ロスとか、同じようなメニューが続いて飽きが来るとかデメリット一切考えられない
てかマズメシ嫁にそんな高度な思考ルーチン求める方が無理ってことで
2021/10/02(土) 20:55:59.74ID:2+Ppv+uT0
笑いのネタになれば良いんだが、命賭けてるから本物だわ
2021/10/02(土) 21:29:05.04ID:fSfsWVkj0
さすがに命の、死の危険までは……と思ったが加熱食用の牡蠣を生で出されたことはあるので否定できなかった
こちらの帰宅する前に先に食べてた子供は見事にノロって夜に救急車を呼ぶことになった
2021/10/02(土) 22:42:52.83ID:Wr+TcU8Wd
>>489
ノロと牡蠣は関係ないだろうに
嫁さん可哀想
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 22:51:57.71ID:g5j9VJQ/M
>>490
えっお前んち加熱用の牡蠣を生で食うの?やばいね
2021/10/02(土) 23:27:05.24ID:QM6JeReU0
さすがに生食用と要加熱は理解してるが
生食用は延々に生食用と考えている
2021/10/03(日) 06:59:59.81ID:97sPK64b0
生食と加熱でただ単に養殖海域が違うだけだし、大差ないよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 08:58:23.08ID:BL1GpSA8M
その過程が大事だから分けられてんだろ
自己責任はいいけどまわり巻き込むなよ
特に子供
2021/10/03(日) 09:06:19.04ID:xO/gadFF0
三角おにぎりが作れない
メシまず関係ないけど
2021/10/03(日) 09:28:28.83ID:nEmRg3SS0
>>490
もしかして牡蠣とノロウイルスの関連性を知らない?
牡蠣を含めた二枚貝はノロウイルスに汚染されることがある
アメリカは輸入品で食中毒が起こると、特に死者が出ると容赦なく原因を調べる
「アメリカ 牡蠣 食中毒 韓国 人糞」とかでググるとよく分かるぞ

>>493
正確には細菌検査をして引っかかると加熱用、引っかからないと生食用になる
個人経営の魚屋で的矢牡蠣を買ってた頃に入荷してるか聞いたら連続で検査に引っかかって出荷なしでこれ教えてくれた

ただし細菌が多い海域と少ない海域はある程度は決まっているが、今は出荷直前の数日オゾン殺菌した海水に移したり色々ある
今も全部オゾン殺菌ではないのと昔は別の消毒を入れた海水に付けてたせいで牡蠣が弱って加熱用の方が生食用より旨いなんて言われたりもした
2021/10/03(日) 09:46:48.69ID:oOG5pZme0
鮮魚部門に力入れててちょっとレアな魚をいつも何か置いてるスーパーがある
当然内蔵を抜いたり三枚おろしに無料でしてくれるし
刺身でいける物は追加120円で刺身にも加工してくれる

で、昨日は黒ムツとイトヨリダイというのを丸魚のまま買ってきた
夕食の煮物にダイナミックに鱗が入りまくってた
加工してもらうのが許されるのは料理ができない独身だけらしい
なんだそれ、意味が分からん
2021/10/03(日) 11:51:14.28ID:lzUz3xpsd
>>496
「ノロウィルスに汚染されることがある」程度なら他の食材だってそうなのだが
ノロウィルスは牡蠣しか汚染しないというならまだ分かるけどね
2021/10/03(日) 12:45:27.80ID:97sPK64b0
>>496
そもそも全数調べれる訳でも無いし、「生食用」で売られてるから絶対大丈夫、て訳でもないよ
2021/10/03(日) 13:33:49.61ID:gbX1t2Rj0
>>495
うちのおかんも作れなかったけどメシウマだった
2021/10/03(日) 17:18:10.48ID:ZzSTmD590
>>495
すまん、オレも作れない
俵とかなら良いんだけど三角やろうとすると硬くなる

なのでダイソーで売ってる型使ってやってる

嫁さんは三角作るけど硬くて食えない
餅に近い
2021/10/03(日) 17:34:20.97ID:nEmRg3SS0
>>498-499
事実を書いてしまってすまんね
しかし加熱用と生食用で大差ないと"断言"されたり、生食用は"絶対"大丈夫というわけではない力説されたり怖い怖い
誰が生食用なら絶対に大丈夫なんて言ったのだろね?
2021/10/03(日) 17:59:07.20ID:gR3j25cc0
いつまでもガタガタ五月蠅いなぁ
これでも見とけ

https://youtu.be/7LhK9swRv1I
2021/10/03(日) 21:31:01.09ID:pDkqGJIP0
朝食がごはんに牛乳、ごはんにきな粉、ごはんにマヨネーズ、ごはんにあんこをかけた物
かけないでそのまま出してくれと言ったら朝食なし
コンビニでおにぎり買ってきたら昼食なし
さらにコンビニにでカップラーメン買って来たら夕食なし
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 22:12:07.90ID:BL1GpSA8M
なんでそんなゴミ飼ってるの?
2021/10/04(月) 00:26:12.64ID:OUqF4DAr0
>>505
こいつらは有能な産廃処理者だぞ
覚醒させて産廃を放流されてもかなわんよ
世の為にもこれからも人柱としての使命を全うしてもらわないと困るよw
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 09:46:53.67ID:2e4n0lW40
スタイルがいい美人な奥さんですねって評判なんだが、そりゃ料理しないし家事もしないからですよって言いたい。
毎食焼かない食パンと市販の野菜ジュースしか出されないし、掃除洗濯皿洗いも俺なんだから指先からしてそりゃきれいだろ。
おかげさまで俺の手肌はボロボロだわ。
2021/10/04(月) 10:04:39.02ID:o1+XA7040
自分が選んだダメ嫁の愚痴じゃなくてメシマズ嫁の話が聞きたい
2021/10/04(月) 10:38:53.78ID:bWx/EKtT0
子供が体調崩して熱出して
おそらく胃を悪くしてるのに
揚げ物を作る腐れの話くらいしか出来ん
2021/10/04(月) 10:57:52.73ID:a9umpm2D0
>>507
スタイルいい嫁を抱けるならいいだろ
2021/10/04(月) 12:29:25.83ID:77vTNSO70
>>507
化粧品代とかもすごくない?
2021/10/04(月) 14:23:32.30ID:ROXsj0a30
>>507
嫁さんは何食べてるの?
パンと野菜ジュースだけ?
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 14:48:13.80ID:2e4n0lW40
>>510
マジか。変わってくれ。家事してくれる嫁のがいいわ。

>>511
凄い。しかもエステとかにもいきやがる。

>>512
朝夜は菓子パン(ときどきスーパーのおにぎり)と野菜ジュースだけですね。
昼間は何食ってるか知らんけど、根本的に食に興味がないらしい。
2021/10/04(月) 16:51:38.00ID:RqS2x7BYd
>>513
結婚前も食に興味無し?
2021/10/05(火) 17:44:57.92ID:BlkLEoJCd
【テレビ】月曜から夜ふかし「結婚において食事は大事?」夕飯に焼きそばだけを出されたことで離婚した男性が話題に [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633423264/


ご馳走じゃねーか
2021/10/05(火) 18:21:14.09ID:OJ3aeuhM0
>>515
ご馳走では無いが
ちゃんと食えそうなものじゃないか
贅沢すぎる
2021/10/05(火) 20:03:07.83ID:aLTQnP/i0
>>513
料理もまともに作れないくせにエステとかサプリにはまるんだよなあ
体のラインが崩れてデブるのは怠け者すぎて食っちゃ寝してる影響の方が大きいだろうに

>>515
2時間ビール飲みながら飯を食うのでヤキソバだけは困るって家族同士の会話も一緒にしてるんだろ
そういう女だけが騒ぐものって不都合がものを全部無視するからなあ
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 20:38:09.84ID:uRNlpFlL0
でも同じ麺類なら焼きそばつまみに飲む方が締めのラーメンよりいいな
焼きそばはのびないからつまみに向いてる
ラーメンでは飲めないし締めを食える若い胃袋でもなくなった
ペヤングの激辛のやつつまみながら飲むのたまにやるよ
2021/10/05(火) 20:41:03.15ID:k24ysBiHM
おでん作ったんだがおでんは不味く作るの難しいと思うんだがどうよ?
2021/10/05(火) 21:20:59.20ID:20+Us3iNM
>>519
嫁「24時間煮込んでみたわ」
2021/10/06(水) 07:37:27.05ID:vfoq/UN10
夕食が冷めたクソまずいラーメンだった。
2021/10/06(水) 07:53:49.68ID:X2Oba4vH0
>>519
つゆと具材が袋に入れられた、温めるだけのは、
メーカーによって味の差が大きい。
外れなメーカー製に当たると、おでん缶詰めよりも不味い。
2021/10/06(水) 07:53:49.68ID:X2Oba4vH0
>>519
つゆと具材が袋に入れられた、温めるだけのは、
メーカーによって味の差が大きい。
外れなメーカー製に当たると、おでん缶詰めよりも不味い。
2021/10/06(水) 08:02:42.44ID:hqL7DCDJa
>>519
水の量まちがってるんじゃねーかな

スーパーの袋詰めのやつ、
ちっちゃい鍋で食べるくらいしか量なくて
水の量測っても具材浸らないくらいだったりする
2021/10/06(水) 08:28:31.82ID:BiKjAbzKd
練り物を最初から入れてずっと煮続けたらカッスカスになるから
最初は大根とか煮ればいいよな
あとは油抜きした方が美味しくなるだろう

ある程度の知能と向上心があるならこういうページを見るだろ

https://www.kibun.co.jp/knowledge/oden/basics/howto/
2021/10/06(水) 12:09:40.67ID:hqL7DCDJa
>>525
大根は下拵えで火を通す物じゃないのん?
2021/10/06(水) 12:11:46.30ID:dOjv38nyM
>>526
米の研ぎ汁で下茹でですね
2021/10/06(水) 12:57:04.97ID:hRHFai/+0
>>525
あの出汁ガラみたいになった練り物って不味いよねw
煮込み過ぎはだめだね
2021/10/06(水) 16:10:00.59ID:ZiBxZe400
それでも出汁で煮てるからおでんまだまし
今日の昼に出てきた180℃でたっぷり20〜30分揚げたフライに比べたらw
2021/10/06(水) 19:38:25.94ID:sF3hJVxn0
>>521
おれんちも作り置きのラーメン
2021/10/06(水) 21:15:54.32ID:jLJ3WC950
藤林丈司
2021/10/06(水) 21:28:56.97ID:LRi/CX9Od
>>529
保存食だね
2021/10/07(木) 07:41:27.22ID:046b6UCL0
メシマズに常識や知性や理性を求めても無駄だと結婚してから10年以上も教えられたが、
麺類もスープや具材を用意するまでならいいけど何故彼女らは麺まで茹でてしまうのだろうな?
それも別置きして冷たいままで食べれる素麺や蕎麦ならまだ分かる
が、中華麺やうどんを温かいスープに入れたまま放置して限界まで伸ばして…
2021/10/07(木) 07:52:38.13ID:anjZAS590
我が家では、規定1分半の素麺を”固茹で”と言って30秒茹でて、そのまま鍋は放置。
冷水で締める事もせずに風呂に入ります。
風呂を出てから食べるから、いつも伸びきった素麺だわ。
何故、風呂を出てから茹でないんだろう。
2021/10/07(木) 08:01:12.94ID:+FZT54JVd
>>534
四国の方ではそういう茹で方がある
コシを求める人には向いてないと思われる

https://youtu.be/UdPq8kfqRtI
2021/10/07(木) 11:55:57.20ID:vGDcwoH20
ここでまずいって言っている気団の中には嫁さんのルーツを無視して
自分の舌に合わないだけで言っているのもチラホラいそうだな・・・
2021/10/07(木) 13:53:05.89ID:pzFUWbcw0
そりゃどんなに不味くても食って食中毒を起こさない限りはメシマズではないって主要する
ポイズン料理の作り手以外は全部メシウマだって主張する馬鹿嫁もいるしなw
2021/10/07(木) 19:01:05.38ID:i8+wF7aua
衛生的に問題があったり
消化できなかったり
味が宇宙人仕様だったりすることもままあるけど

一番ダメなのは子供の口に合わない事なんだわ
これ栄養あるよ!ってほうれん草とピーマン出しても
茹でただけのほうれん草とか
生ピーマンなんて子供は食べないってばよ
2021/10/07(木) 21:32:47.80ID:48bRZnr50
>>533
俺んちの嫁も同じ作り方
2021/10/08(金) 08:55:10.45ID:AIlWz+cl0
>>535
動画見たけど最後に氷水で締めてるね
しっかりとぬめりを取るのが大事ってコメント言ってる
さすがに一晩は置かないけどなw

まあ俺のきしめんの茹で方と同じだった。最初だけ沸騰させてあとは放置、ほとんど混ぜない。
昨日24kgのきしめんが届いたのでしばらくきしめん三昧
2021/10/08(金) 19:24:23.90ID:o7sWIGnB0
24 kg ????
耳からきしめんが生えそうだわ。
2021/10/08(金) 20:13:12.15ID:TP588SNJ0
乾麺は茹でると水分を吸って約2.5倍程度の重さになる
だからおよそ60kgのきしめんを食べきらねばならないのか
今まで生きてきて食った総量でもそんなにきしめん食ってねえな俺
2021/10/08(金) 20:17:59.92ID:P4On4Pbx0
うちはこの夏に9kgの三輪素麺を買ったな
ほぼ食べきったわ
でもきしめん24kgはすげーわw
2021/10/09(土) 02:18:35.32ID:TRhYpsmvp
三輪素麺そんなにええんか
2021/10/09(土) 03:53:32.22ID:RehLTqBO0
>>515
笑わせるなw
546543
垢版 |
2021/10/09(土) 09:14:04.66ID:RR6VsEl5d
>>544
三輪素麺いいよ
素麺自体が美味いのは勿論だが麺が細くてクソ暑い夏場に
2分で茹でられるのも大きな利点だな
いきなり9kgは外したら辛いだろうから
少量買ってみて良ければ大量に買ってもいいんじゃないか?
2021/10/09(土) 10:08:45.34ID:GXwZcZVrM
三輪そうめん、ヤ・マ・モートー
2021/10/09(土) 10:15:01.10ID:sh/AWwLta
三輪そうめんもランクとか熟成年数で茹で時間変わるから注意な
芯の残ったのは辛いぞ
2021/10/09(土) 11:01:32.59ID:0o22tkPEM
時代は島原素麺

https://youtu.be/x10LwVYYy6U
2021/10/09(土) 12:12:28.24ID:cfgOFoEdd
素麺やっぱり揖保乃糸
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 16:57:05.08ID:qaJP2GQ60
>>536
そもそも本当にそいつらに嫁がいるかどうかも怪しいぞ
2021/10/09(土) 18:56:53.68ID:niQSw7vJ0
我が家の話。

近所のスーパーが特定の”そうざいの素”だけがいつも安い。
そのせいで、我が家の晩御飯はいつもその味だ。
不味いわけじゃないんだよ、既製品ブレンド調味料に具材が入るだけだから。
でもうちのごはんは週5で同じ味が出てくるんだ。逃げたい。
とばっちりといわれるだろうがテレビで松潤を見たくなくなったレベルなんだ。
2021/10/09(土) 21:40:58.43ID:4NfxEpSW0
独身時代に自炊で毎食ほぼ同じメニューで飽きなかったから
何が嫌なのか理解はできるけど共感はできない
2021/10/09(土) 22:38:41.54ID:qgB5yc0l0
そういうお前限定の特殊すぎる事例を前提にされてもな

いや、別に外に出て働いていて俺と同じだけ稼いでるならそういう手抜きでも別にいいよ?
けどテレワークになると家事炊事で拘束される時間の短さがはっきり分かり、
こっちも通勤時間がなければ買い物や炊事まで出来ると本当に大半は暇な時間なのだと見えてくる
掃除もルンバが床は綺麗にするし高い場所は土日くらいしかやってない
洗濯も最初に放り込むとき分類してネットに入れたりはあるが後は全自動で乾燥まで終わる
毎日6時間以上もただネット見てテレビ見て横になって食っちゃ寝してるから年々トドになる
2021/10/09(土) 23:41:53.42ID:4NfxEpSW0
話を見る限り、家事の出来より労力を重視しているのか
そういう観点で見ると短時間で飯を作るハズレを引いてしまったのだな
ここの一部の嫁は手抜きせず全力で数時間料理に時間をかけて作品を作るそうだ
そういう人と結婚すればお前さんも幸せだったのにな
2021/10/10(日) 03:08:07.63ID:NIab8KVXM
メシマズじゃなくて嫁マズはスレ違い
2021/10/10(日) 08:35:25.91ID:PHiKAqG10
でも、メシマズは高確率でヨメマズ。
手抜きを誤魔化すための妙なアレンジが致命傷。

作ってる本人が美味い物を食べたいと思い、作ったって失敗する時も有るが、常に失敗続き。
稀に上手く出来た料理を続けると苦情…..

食べる側が寛容になるしか無い。
2021/10/10(日) 11:38:29.92ID:AguZkramM1010
552を読む限りでは毎日同じ味なだけで
不味いわけではなさそうだし
2021/10/10(日) 11:40:55.68ID:65hea40bM1010
>>552
焼肉のタレドバー
腹に入ればなんでも一緒
2021/10/10(日) 12:11:31.75ID:yYK0kkp601010
けどメシマズ嫁のオリジナルやアレンジを食わされるくらいなら、
まだ焼肉のタレをベースとした味付けに自分で好きにレモンなり足す方がまし

というか極論は前に書いてた人いたけど味付けなしで作り好きに味付けが平和
なんだけど臭み取りとかそういう手順も飛ばすから解決はしない
嫁は親から教わったと言って絶対に魚をドリップ塗れでも調理前に洗わないw
2021/10/10(日) 12:57:01.79ID:LJ1uI2Swp1010
>>557
>稀に上手く出来た料理を続けると苦情…..

ここ意味がわからなかった
2021/10/10(日) 13:19:16.36ID:9T7Cr8ASd1010
>>561
メシマズが書いたと考えると全文理解出来る

つまり「お前らが寛容になればいいだけ」
2021/10/10(日) 13:19:51.01ID:9T7Cr8ASd1010
>>562
あごめん
書いたのはメシマズではなくメシマズ嫁だな
2021/10/10(日) 15:51:05.32ID:OF+jgHN801010
ふぅ…
2021/10/11(月) 09:55:46.56ID:sc40MGIgp
メシマズ嫁の4コマ漫画がYahooニュースに出てたな
2021/10/11(月) 11:30:52.07ID:V/o+UOqVF
>>565
>>359これではなく?
これはYahooとは関係ないか
2021/10/11(月) 13:00:38.18ID:OlmZKdtk0
>>359
これ、完結してたのか
下手っぴは土鍋なんて使えないよ

土鍋は2回目でヒビ入れて割って
買い直して2、3回使ってから使うのやめて
ちょっと前にごはん鉄鍋ってのを買って
3回目くらいに炊き込みご飯?やって
サビサビで使えなくなってる
2021/10/11(月) 19:43:02.38ID:83WVJAIa0
鉄鍋なら多少錆びてもリカバリーできるよ
もっとも土鍋を割るぐらいの嫁なら鉄鍋割るスキルぐらいありそう
2021/10/11(月) 20:12:39.21ID:NvQzLIvsM
>>568
がっつり錆びてもリカバリーできるよ
2021/10/11(月) 21:30:57.68ID:OlmZKdtk0
>>569
そうなの?
後学のために教えて欲しいけど
諦めてしまい込んだ鉄鍋出されると嫌だから
嫁には知ってほしく無い
2021/10/11(月) 21:48:10.53ID:NvQzLIvsM
>>570
スチールたわしガシガシで錆とったら、再度焼入れしなよ
鍋に穴開くほど錆びったら無理だけどさw
2021/10/11(月) 22:00:26.75ID:+Bfvivuf0
Sus 301とか 301 はありふれてるけど、SUS317の鍋とかあるのかな?
簡単には駄目になりそうも無い、極めてメシマズに向くと思うんだけど。
2021/10/11(月) 22:17:12.34ID:/GOUW/rb0
赤茶色の炊きたてごはんが出されてから文句を言え
2021/10/11(月) 22:42:28.61ID:OlmZKdtk0
>>571
ほぼ新品だけど黒いコーティングがまだらに剥げてて
汚らしくなってる
https://i.imgur.com/BTSwAtl.jpg

鉄フライパンならカンカンに焼いて油入れるけど
鉄鍋(IH)はどうすんのかな
2021/10/11(月) 23:20:42.50ID:KoeNPdjc0
スチールタワシでガシガシ無理やり擦るよりもサビ落としで軽く擦って錆を剥がしてから油塗って焼き直し
ただ表面にコーティングがあるタイプは死ぬかも知れないが
2021/10/11(月) 23:58:46.26ID:NvQzLIvsM
>>575
鉄鍋に予め施されてるようなコーティングって普通に使ってりゃ消えるもんじゃない?
2021/10/12(火) 10:20:17.76ID:14T2V4E9M
どっかの会社で、SUS 316 とか 317 のを造ってくれないかな?
ハステロイなんて贅沢わ言わない。
2021/10/12(火) 21:48:46.71ID:j32/Xm2k0
だいぶ前に包丁の値段と細分化した材質の詳細、重さ
プロ仕様と家庭用を突然語りだした奴と同じ奴か?
2021/10/13(水) 08:15:31.81ID:zFabrGgh0
sus316は磁石くっつかないし
IH使えないだろ、多分
2021/10/13(水) 12:26:47.96ID:igDATLS30
>>579
たしか磁石に付く付かないじゃなく、電気抵抗の大きさが必要だったはず
だからステンレスなら何でもOK
2021/10/13(水) 16:33:08.11ID:K2SKqIao0
あー、あれなRX78-2だろ
良い材質で出来てるよな
2021/10/13(水) 21:00:19.38ID:Vb6RHfuY0
嫁が炊いた今年の新米よりも俺が炊いた去年度の米のほうが旨い
2021/10/13(水) 21:33:58.78ID:zFabrGgh0
>>580
磁性の問題じゃなかったっけ?
底にsus430、その上にsus316とかで層にすれば
出来る様な気はする

メシマズ嫁は強火空焚きとかして
底面曲げて使えなくしそうだなぁ
2021/10/14(木) 18:41:35.78ID:9FnPXCZa0
>>581
RX−78−2な、二度と間違えんな
磁性って話題が出てるしマグネットコーティングの話をしてるんだろう
ここの連中はファーストガンダムの話が好きらしいな
2021/10/14(木) 19:14:19.68ID:nU8zNt3P0
>>583
304とか316でもハンマーでぶん殴ってマルテンサイトから変えてやれば磁石がくっつく
2021/10/14(木) 19:30:29.08ID:rwXWclcaM
うちにある磁石がくっつかないスレンレス鍋はIHで使える
誘導電流が鍋の電気抵抗で発熱するのだから当然

以上
2021/10/14(木) 21:33:35.29ID:NONps/bj0
>>585
なぁ〜に、簡単にキュリー温度を超えるから大丈夫だ。
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 15:33:17.16ID:/qSJeXF0p
ここって嫁の飯がマズいんじゃなくて、夫の求めるクオリティが高すぎるスレなんじゃないかと思うんだが
実際レシピ通りに作ればそこまでマズい飯なんてできないだろ?
できないよな?
2021/10/15(金) 15:45:03.61ID:mlSzIJCB0
百歩譲ってレシピ通りやっても美味しくも不味くもない微妙なのが出来上がるのがなんだがなースレだ
後は分かるな?
2021/10/15(金) 15:48:35.99ID:DH8EKzzgd
なんだかなースレが機能していないから住民がこちらに来てるだけにしか見えない
2021/10/15(金) 17:19:51.84ID:0/56Hkef0
ホームラン級のネタが欲しくて腹減った
2021/10/15(金) 17:45:06.06ID:Z89LzHRRd
まあここが静かってことは世のメシマズ嫁の被害者が減ってるってことだ、喜ばしいじゃないか

あるいはメシがマズすぎて書き込む前に死んでるかどっちかだな
2021/10/15(金) 17:48:19.44ID:xtC3HclN0
>>588
スーパーの総菜や冷凍食品レベルのものが出て来るなら、
材料費にその数倍かけてることは不満だが味に文句は付けない
これで求めるクオリティが高すぎたとは…

>実際レシピ通りに作ればそこまでマズい飯なんてできないだろ?
レシピの原材料を全てg単位で書いて、使う鍋など料理器具まで指定して、
素材の切り方と常識の範囲の下ごしらえまで画像付きで全て書いてあるならレシピ通りに作れるかもしれない
塩一つまみは危険すぎた
2021/10/15(金) 18:27:40.61ID:kUrtx9+80
ひとつまみを鷲掴みと勘違いしてるアホがいた
2021/10/15(金) 19:17:41.22ID:2cMCxXyvF
>>593
一、二度失敗すれば普通は学習するだろ
同じことを何度も繰り返すようだと学習障害だな
2021/10/15(金) 19:27:02.82ID:lavqa8/aM
>>594
適量は?
2021/10/15(金) 19:29:35.84ID:kUrtx9+80
自分が納得する量
2021/10/15(金) 19:42:52.12ID:VnNimBk/0
少なめに入れて味見すりゃいいだろ
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 20:51:12.81ID:eJGHUZY8M
常識の範囲という言葉はメシマズ嫁には危険
2021/10/15(金) 22:27:39.41ID:4E7ajq3w0
新米なのにマズイ
2021/10/15(金) 22:43:42.13ID:HRZmE53I0
たまにはまともな物を食べたくて俺が自分でカレーを作った
俺自身もレシピなんぞ見ずに作った
野菜と肉切って炒めて煮込んだらルーを適当に投げ込んで終わり

あんたもレシピ見ないじゃんと嫁に言われて
ふりかけのパッケージに書いてる使用方法をいちいち見ながらお前はふりかけ使うのか?
って言ったらなんか逆鱗に触れてしまったらしい
2021/10/15(金) 23:03:03.38ID:DH8EKzzgd
>>601
言い返すのは悪手だと思うぞ
「今時の市販品は良く出来てるなぁ」程度で済ます方が良い
2021/10/16(土) 11:56:46.01ID:NOTgnc500
>>588
メシマズ嫁にレシピ通りに作るなんて彼女らにとっては高度な能力を要求するなよ
お前は幼稚園児や小学校低学年がレシピを見ればその通りに作れると思っているのか?
最初は経験を積めばなんとかなると思っていたが本人に学習する気が一切なければどうにもならないと悟らされた
そもそも本人は自分の料理はまともだと思っているから途中で味見をしない、味見を確認しろと言ってもしない
2021/10/16(土) 13:06:20.00ID:8YM30Ot20
>>598
メシマズ嫁に味見なんて高等技術が使えるわけないだろ

1.味見を忘れる
2.味見をしても味がわからない
3.私の料理はそんなのしなくても美味しいのよ!

のどれ選んでもいいぞ
うちのは3つ全部だ
2021/10/16(土) 13:24:35.13ID:NT6kC0Khd
>>604
4.マズいけど食べられるからまぁいいや
が抜けてるぞ
2021/10/16(土) 14:55:11.87ID:kmeb94hgM
>>605
腹に入ればみな一緒
2021/10/16(土) 15:08:58.31ID:PkTYoxUX0
>>601
半年くらい前だったか、嫁と一緒に買い物に行って
ドイツ直輸入のチーズ入りスパイシーソーセージ
大きめの2本で500円くらいだったんだけど
ただ焼いただけなんだがめちゃくちゃ美味くて
こんな美味い昼飯、この家で初めて食った!って言っちまった事で
事実陳列罪で嫁が不機嫌になってしまった事がある
発言は気をつけないといかんよな
2021/10/16(土) 17:35:15.98ID:YczVOeZ80
今俺は非常にハラハラしている
今夜はこれから俺が炊飯するが
途中で蓋を開けられないか
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 19:52:58.01ID:Kt+rh485p
流石に開けないだろw
開ける意味が分からんわ
2021/10/16(土) 20:46:30.56ID:KuEEz6P40
>>608
お前はここに書き込む資格ないわ
2021/10/16(土) 20:58:45.64ID:kmeb94hgM
>>609
初めちょろちょろ、中ぱっぱ、メシマズ嫁が蓋空けた
2021/10/16(土) 21:09:26.45ID:YczVOeZ80
>>609
開けられなかったが俺が炊いたことに不愉快になってる
2021/10/16(土) 22:23:25.62ID:4uImPTaXM
ある日、料理当番になった。
白いシチューを作っている時、鍋に入った食材(切った物)を見ているはずの状態で、タマネギとジャガイモの皮は剥いた? と聞いて来た。
こっちは???? な状態。

剥かないで料理する訳ないって言うと、怒ってる。
どうも、『手伝おうか? 剥いていないなら自分が剥くよ』の意味だったらしい。

回りくどい言い方をせずに、手伝おうか? って言えば良いのに。(断ったけど)
2021/10/17(日) 06:10:21.23ID:Fbn6RkjA0
>>602
それで良いんだと思い込むぞ、奴ら楽する学習には余念が無い。奴ら泥水と一緒で低い所探して流れて更に穴開けやがる
2021/10/17(日) 12:41:27.50ID:/5onj4Bj0
>>613
京都出身の嫁?
2021/10/17(日) 23:50:57.02ID:66S6REgM0
玉ねぎの皮って言われても…
俺は茶色くなってるところは全部取るけど
大外だけってことなのかな?

ところでにんじんの皮って剥いてる?
カレーとかシチュー、筑前煮とかの煮物
舌触りが気になるから剥いてくれっていつも言ってるのに
ぶつ切りのが放り込まれてるんだよなぁ
2021/10/17(日) 23:55:54.05ID:+rrSs1Lz0
一般的には剥くんじゃないかな
栄養価は高いんだろうけど
2021/10/17(日) 23:59:55.45ID:MmdBMBa70
>>616
ニンジンは収穫するときにほとんど皮が剥けてるから店で買うやつはそのままでも大丈夫と聞いた
家庭菜園とか無人販売とかなら別だけど
2021/10/18(月) 00:28:11.24ID:f4APsr/U0
大丈夫か大丈夫じゃないかでいったらどこに売ってるのでも皮ごと食っても大丈夫でしょ
2021/10/18(月) 00:38:45.75ID:wvtBM3b+0
その程度でメシマズとか自慢か
2021/10/18(月) 01:22:24.85ID:HCu8oqI50
>>620
残念ながら、この程度では無いのだ
定期的に書き込んでるくらいには

書き込みが近いところだと
>>567 とか
2021/10/18(月) 06:17:16.73ID:9++U1IjL0
>>619
俺はジャガイモの皮は絶対に剥く。
我が家のは表示が緑色だもの。
皮付き料理は絶対に拒否する。
2021/10/18(月) 07:58:22.37ID:rioghymY0
最近隠し味に必ず麺つゆを入れてるっぽい
食べてわかるから隠し味になっていないがそのうちやらかすと思う
2021/10/18(月) 07:59:32.35ID:PqUXdF6R0
それな
皮が少しでも緑かどうか判断できないから危険が有るものは問答無用にしておくしかない
少しでも緑だったら皮を厚く剥け→このくらいなら少し残ってもいいかwをやられる
2021/10/18(月) 08:03:08.28ID:eAVpMJnu0
じゃがいもの芽をかわいいと言ってサラダの飾りにする嫁が我が家にいるんだが
2021/10/18(月) 08:18:58.84ID:cpbwAFlu0
流石にネタだよな?な?
2021/10/18(月) 08:36:10.00ID:RiBCwHtNa
>>624
ジャガイモの皮剥いて断面に緑見えたら厚めにするよな
あと何処かに芽が残ってても嫌なので
剥いた後に再チェックする

皮のところに栄養があるって話、やめてほしい
皮にしかその栄養が無い訳では無いし
安全に美味しく量食べる方が体に良いわ
2021/10/18(月) 09:23:10.13ID:TW+Ob1D20
幼稚園で園児に緑ジャガイモを食わせて食中毒事件があったように、
成人してる大人が複数調理に関わっているのに緑のジャガイモ&芽が有毒って知らない連中もいる

園児の農業体験で収穫した後に園の隅に置いておいて皮が緑色に変色&芽が出たジャガイモでちゃんと処理せずに調理
2021/10/20(水) 18:49:52.36ID:l/NVLh9h0
芽のソラニンはよっぽど食わないと大人の体重なら中毒起こさないから自分は気にしたことないな
2021/10/20(水) 19:53:33.56ID:YnKXPHrH0
油断大敵
2021/10/20(水) 20:33:52.08ID:lg6iAkXSd
徹底的に煮込んで濃縮したジャガイモスープが登場する可能性も
2021/10/20(水) 20:37:19.46ID:PBWZbAte0
基本のきの字も分かってねーくせにアレンジしようとすんなバカ
2021/10/20(水) 21:53:40.45ID:/p9/ZlQSr
>>632
嫁に面と向かって言って来い
2021/10/20(水) 22:49:38.21ID:WPa8UFGI0
>>633
632じゃないけど似たようなことは何度か言ってるぞ

パッケージの裏通りに作れ、とか
米研ぐときは米袋通りに初めはすぐ水替えるとか
炊くときは1時間浸水させて、
炊き上がったらすぐ混ぜるとか

結果はこのスレにまだ居る事からお察しください
2021/10/21(木) 01:32:28.22ID:VV8NIl6Q0
>>634
自分はできるのか?
2021/10/21(木) 05:43:00.97ID:/ivGEaWW0
炊き上がったらすぐ混ぜるとかwwwww
2021/10/21(木) 05:55:56.38ID:FezsqI3W0
あぁあまたこの話・・・
2021/10/21(木) 07:47:55.46ID:+KHEler+0
それよりも、衝撃的だったアレンジの話をしようず。
2021/10/21(木) 08:20:47.95ID:b5laKQpzd
トーストにマヨネーズとご飯ですよかな…
2021/10/21(木) 08:58:05.67ID:BidkxzFP0
>>639
普通に旨そうなんだが?
2021/10/21(木) 09:32:31.28ID:kzHbYczl0
イチジクに生ハムとかねーわ
果物に肉とか勘弁して欲しい…
2021/10/21(木) 09:43:26.41ID:asWqZyBKM
>>639
>>641
つまらん釣りだ
2021/10/21(木) 15:49:15.35ID:04dgBsQS0
こんな短時間に二連で噛ましてるということは前にいた自演BBAが戻って来たか
2021/10/21(木) 19:56:03.94ID:vGVvqyvHa
>>641
生ハムメロン様に謝れ
2021/10/22(金) 18:14:41.09ID:jylp8B1y0
最近で言えばマクドナルドで買ってきたごはんバーガーを分解してロールパンに挟んで
おそらくオーブンで焼いてからケチャップとソースとマヨネーズを網目状にかけて
多分ラー油もいっぱいかかった奴が皿に盛られてナイフとフォーク添えて出てきたぞ

特別不味くないがごはんバーガーのままで良かったのにな
2021/10/22(金) 18:48:13.28ID:1eIjcEEx0
メシマズ戦隊アレンジャー
2021/10/22(金) 19:06:11.06ID:SrWKvmUD0
>>645
楽したいから買ってくるんじゃねーんかw
2021/10/23(土) 16:56:11.54ID:rlCErU7n0
一見手間がかかってるようだけど分解してソースぶっかけて焼いただけ
スーパーの惣菜買ってきて更に移し替えて出してるのと同類
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 10:03:12.41ID:Cxrw4qPaM
【ライフ】「味がしょっぱい」→「トマト缶で緩和」 失敗料理を救済するアイテム表が助かる 「カビさせた」場合はどうすればいい? [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634989632/
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 18:52:12.28ID:FDO8orI+0
メシマズ嫁というか筋金入りの料理嫌いは
・見て習うなんて無い。
・こちらが作った料理を配膳をすることさえ嫌。
・一緒に買い物に行っても食品売場には行かず、化粧品売場や雑貨売場にしか行かない。
・買って来た総菜やこちらが作った料理が自分好みの味でなかったら腹を立てる。
・週1回同じメニューになったら腹を立てる。
・製造元(嫁親)にLINEでクレームを入れて製造元が嫁に説教するものの、変わらず。
2021/10/24(日) 21:06:16.65ID:fOLKK0B50
何故、返品しないのか?
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 21:41:30.82ID:9l1ijCBO0
>>651
返品予定。

・三食食べない
・偏食が多い
・平均的な時間に起床出来ない
・運動しないので基礎体力が無さ過ぎ
ですのでね…
2021/10/25(月) 00:52:16.90ID:K+/p9yXj0
肉体労働でもないのに三食食うデブの気持ちはわからん
2021/10/25(月) 08:35:15.77ID:4pUeC3q/0
>>652
結婚前にわからなかったん?
2021/10/25(月) 12:42:42.21ID:NMOvmg3Kd
>>650
何で結婚したの?
2021/10/25(月) 16:38:38.67ID:VCajEuQpF
>>655
おっぱ...
2021/10/26(火) 09:14:01.20ID:dxGN5cfm0
年取ったらだるんだるんになるのにな…
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 14:55:05.95ID:b0OCn+tc0
>>634
研ぎ方→無洗米にしよう。新米を買おう。ネットで買えるよ。
浸水→多分手動でやると忘れる。朝か昼セットして夕飯前にタイマーセットを提案。
シャリ切り→最悪すぐやらなくてもそこまで劇的には変わらんので食べる前に自分で。

あと、いい炊飯器買おう。6〜10年で買い換えよう。
レバー押すだけで1合ずつ計ってくれる米びつ買おう。
レバーを押した数と炊飯器の水量メモリを厳守。
炊飯器はできるだけ水平なところにおこう。

これでうちの夫は5年かけて無洗米が炊けるようになった。
(雑穀米はまだ無理)
2021/10/26(火) 14:59:35.06ID:7Cgu2afCd
>>658
しね
2021/10/26(火) 16:43:36.26ID:xyGb1R1h0
また米かよ
2021/10/27(水) 08:49:30.82ID:sxieqSgna
@bpmdkrjswogq

https://i.imgur.com/TWcDCY8.jpg
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 09:08:11.00ID:tgKa3kso0
皆の嫁さんはメシマズ以外は普通?
家は片付いてる?嫁さんは掃除する?
仕事から帰ってもロクに食べられる物も無いし、部屋はぐちゃぐちゃだし、もう疲れた
2021/10/27(水) 09:59:05.69ID:IMbs45Gs0
片付けはする
物置に押し込むだけだけど

掃除は俺の方が臨界点が低いので先にやっちゃう
言ってもやらんし雑だし
2021/10/27(水) 16:49:45.62ID:iChYeAD50
やる気はものすごくある
初めてみる魚なのに、店の無料サービスで捌いてもらわずに
丸ごと買ってくるくらいにはやる気がある

ホウボウは死んだ。元々死んではいたが、食材としても死んだ。2回死んだ
2021/10/27(水) 21:32:10.07ID:KIfrtEQl0
>>664
やる気が空回りするパターンかあ
2021/10/27(水) 21:47:24.48ID:TOqoq9Gxd
アレンジャーはやる気がマイナスに働く
2021/10/27(水) 22:02:49.62ID:/uoktW7t0
ホウボウよりアジから始めろとしか言えんな
2021/10/27(水) 22:49:58.58ID:J0Wb6LBr0
>>662
ようおれ
2021/10/27(水) 23:29:17.35ID:bs1fBF1d0
>>662
部屋は異常に片付いてる。

でも飯は不味い。
2021/10/28(木) 04:40:04.69ID:8WZ+y/tY0
>>658
>シャリ切り→最悪すぐやらなくてもそこまで劇的には変わらんので食べる前に自分で。

炊きあがったらすぐ混ぜないと癇癪を起こす旦那が一人住み着いてるんですよ、ここ
2021/10/28(木) 08:52:19.24ID:/oEwUBZJ0
まん臭が強すぎる
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 11:54:41.37ID:Zd7lwN8l0
嫁の飯が塩辛いってかめちゃくちゃ味が濃く感じてしまいとても辛い、出汁が取れず味噌だけで味付けした味噌汁とか本当に辛かった、俺がコロナに感染して唯一よかったことは味覚が潰れて嫁の飯を普通に食えるようになったことだった
2021/10/28(木) 18:36:11.62ID:oZWN+fXM0
黒酢の瓶の中に輪切りのきゅうりがいっぱい入ってて、なにこれと訪ねたら
ピクルスらしいが、どうやって取り出すのか聞いてしまった
クールポコの「なぁにぃ!?」の「にぃ!?」の時みたいな顔でこっちみて5秒くらい硬直してた

俺は今猛烈に自分を責めている
余計なことを言わなければよかった
2021/10/28(木) 19:05:54.27ID:55eyx8uS0
>>673
割れたガラスの破片でじゃりじゃりの酢漬けきゅうり食わされんようにな
2021/10/28(木) 19:09:26.27ID:ipeutizOM
>>673
ワロタ。やっちまったなあ!まで欲しかった。
2021/10/29(金) 08:04:49.91ID:BcLQfbqb0
>>673
不味いかどうかを食べて確認してないのでスレチ
2021/11/03(水) 21:44:02.27ID:d0fhdyCL0
最近旨いぞ
ここもサヨナラかな
2021/11/03(水) 21:59:28.15ID:dsbLV4JeM
>>677
私達入れ替わってる?
2021/11/04(木) 11:28:18.52ID:Hq1OVz8vM
さ→逆らうな。レシピ通り作れ。
し→省略するな。レシピ通り作れ。
す→好き嫌いするな。レシピ通り作れ。
せ→センスに頼るな。レシピ通り作れ。
そ→そのままでいいんだ。レシピ通り作れ。

ヤフコメにこんなんあってワロタw
ワロタ…
2021/11/04(木) 11:41:22.28ID:bAU3ydor0
さ→さっさと食え
し→知るか、食え
す→すぐ食え
せ→せっかく作ったんだから食え
そ→

メシマズ嫁はこう思ってそう
2021/11/04(木) 12:01:15.34ID:VVMiH8390
そ→粗末にするな!食えっ!!!
ってところか
2021/11/04(木) 12:23:00.48ID:XQkOqvkMd
>>680
そ⇢粗末でも食え
2021/11/04(木) 14:44:44.44ID:VVMiH8390
そ→粗末にするな。残さず食え。
がしっくりくるな
2021/11/04(木) 14:56:05.67ID:VVMiH8390
さ→刺身や魚(スーパーの調理済み)
し→汁物(お湯を注いで出来上がり)
す→酢の物(スーパーの惣菜)
せ→セックス(しない)
そ→素麺(キッチンの常備品)
2021/11/04(木) 15:00:34.79ID:7/YQ73vp0
昨晩、マヨネ〜ズは味を纏めるから〜とクネクネしながらマヨ入り炒め物してたわ
味はさておき言い回しがムカついてスリッパではたきたくなったわ
2021/11/04(木) 19:48:38.01ID:n0mQJ/880
間食に甘いもの1500kcalくらい毎日摂る嫁のダイエットに付き合わされて
変なオートミールばっか出てくる
そのままの状態のオートミールとケチャップのボトルを食卓に出された時
何か知力テストでもやらされてるのかと思った
2021/11/04(木) 19:59:20.99ID:FXTzfY3fa
体重60sだとした場合
25qぐらい走らないと消費できない
2021/11/04(木) 21:26:02.09ID:VPoYwRW/0
>>680
そこまで言うなら自分で作れ
2021/11/04(木) 21:46:54.07ID:0l5yjK8wM
>>688
私の許可無く作った?殺すぞ?
2021/11/06(土) 17:02:22.86ID:HkkFD3e6r
>>688
キッチンに入った時点でギルティ
2021/11/06(土) 18:03:53.18ID:LMRSF4Sz0
今日も感覚で水入れてカレー作ってる…
べちゃべちゃな味が薄いカレーが出てくる…
2021/11/06(土) 18:09:24.53ID:XkEjtIjf0
目分量に憧れる時があるが誤差の範囲をいつも越えるためマズイ
2021/11/07(日) 12:37:40.28ID:cyND1TB70
カレーはルーを追加すればまだなんとかなるので優しい料理
ただしメシマズ特製シーフードカレーは冷凍のシーフート使えばいいのに、
そうじゃないせいでスパイスでも隠せない生臭さで死ねた

結婚する前のレトルトソースなど既製品を予め下準備してた設定で鍋に開けてあった頃に戻って欲しい
食べたことある味もあったのでなんとなく分かっていたがここまで酷く何年経っても改善しないとは
2021/11/07(日) 12:46:46.59ID:vB9XgHFea
>>693
冷凍のシーフードも結構ダメだぞ
魚介についてる氷をそのままぶち込むと
酷く生臭くなる
ちゃんと塩水で解凍するのは必須
2021/11/07(日) 16:26:15.27ID:MfpT6TDS0
シーフードカレーなんてレベル高杉でしょ
俺は作れない
2021/11/07(日) 19:14:48.88ID:z2XomabF0
一番無難な筈のポークカレーでさえ……
2021/11/07(日) 19:32:18.14ID:osh+5f8AM
メシマズさんって鍋作るとどうなるの?
2021/11/07(日) 21:52:17.56ID:2YDSrobN0
既製の鍋つゆが安く売ってるから救われてる人が多いだろうね
あれ使って失敗する人っているのかな?
2021/11/08(月) 01:00:14.28ID:JCyF6d3U0
>>697
大根の輪切りや下処理しない青魚や甲殻類、貝類をぶち込んで来るんだろ
2021/11/08(月) 01:05:53.46ID:apL98mtpd
野菜の代わりにスイーツとか
2021/11/08(月) 07:52:30.43ID:EcCOdAJO0
訳の分からない隠し味放り込んでくる
2021/11/08(月) 08:08:50.99ID:/TZyWsIk0
ストレートつゆを薄めるとか
希釈しなければならないつゆを原液で使うとか
2021/11/08(月) 12:27:27.09ID:oeZuNvsU0
何年経っても治らない改善しないメシマズは発達障害だから、
障害者には日本語を読み意味を理解するのは難しいのだろう

検査と通院を勧めたけど私は違う病気扱いするなって逆切れするだけだった
2021/11/08(月) 18:39:07.41ID:bJcROI7vM
メシマズ 鍋 でくぐると、まとめサイトにいろいろと纏まっているな。
いくつかは、リアルタイムで読んでいたわ。
2021/11/08(月) 21:38:02.57ID:OEMR9WD50
新米なのにマズイ
2021/11/08(月) 21:57:53.20ID:guchCYHy0
嫁が新米さん?
2021/11/08(月) 22:03:23.96ID:OEMR9WD50
ボケたわけじゃない
今年度の白米なのに
俺が炊いた去年度の
白米よりもマズイ
2021/11/08(月) 22:10:39.74ID:6d+lmRbT0
冷蔵庫内に使いかけのソース・醤油・ドレッシング・ぽん酢等々が各数種類ずつ入ってて
庫内の一画では済まないスペースを占拠してる
賞味期限>開封後はお早めに(ry
の不等式な思考なのに
賞味期限過ぎた調味料も大事に冷蔵庫内で熟成中
2021/11/08(月) 22:13:10.17ID:apL98mtpd
新米は水分多いから意識して計らないとベチャベチャになる罠
2021/11/08(月) 22:36:43.95ID:jRiUj8QZ0
SNSで夫の殺害依頼か 妻を逮捕 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6409222
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 23:46:20.09ID:7ULz1Wde0
>>709
普通の米も炊けないのに新米の水分とか考えられるわけないだろ
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 13:07:12.34ID:20g5oygRd
21年目だけどコレマズイ言うと二度と出てこない。でしばらくしてアレンジ版が出てくる。
かわいいだろ、ウチの嫁
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 19:51:40.22ID:rjdLDj4F0
水の味噌汁が出てきた。
帰ってきてこれ出されるとかもうメシマズの域を超えてるわ。
2021/11/09(火) 19:59:23.38ID:TY9GBFY20
新米が古米より不味いのは可哀想だな
2021/11/09(火) 20:47:28.71ID:qfPw1o3AM
>>713
透明な醤油があるから透明な味噌も出てきたのかもねw

https://tshop.r10s.jp/fundodai/cabinet/mem_product/imgrc0079493416.jpg
2021/11/09(火) 20:53:22.41ID:TLfE3i+qd
>>713
出汁入り味噌を入れたらいいだけじゃん
2021/11/09(火) 21:37:59.07ID:dL5KGeSf0
俺がシンプルに砂糖醤油に味醂で味付けた肉じゃがを味見して
うぅぅん・・・何か足りないわねぇって言って鳥ガラスープの素とコンソメ
そして味の素を大量投入しやがった
718sage
垢版 |
2021/11/09(火) 23:37:58.44ID:hSNeMAFd0
>>717 ( T_T)\(^-^ )
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 07:12:53.63ID:3raySnhl0
>>716
実はインスタント味噌汁なんだが、
お湯沸かすのがメンドイので水入れて味噌溶かしたとか言うんだよ。
同時に出てきた野菜炒めも傷んだ野菜無理矢理使っててキャベツが噛み切れないし、
もう本当に勘弁して欲しいわ。
2021/11/10(水) 08:05:01.26ID:a28Y3K680
お湯ですらないということか
嫁マズだな
2021/11/10(水) 09:12:01.85ID:shlYa5xO0
冷や汁かな?
2021/11/10(水) 11:15:18.94ID:iuLlY2It0
キャベツをどう調理すると噛みきれなくなるんだろう
2021/11/10(水) 11:41:31.66ID:PbfS+BakM
>>722
別個に近い芯の部分が半煮え状態で出てくるんでは?
2021/11/10(水) 11:41:51.38ID:PbfS+BakM
別個→根っこ
2021/11/10(水) 11:59:25.82ID:AtMqNG1Pd
>>719
野菜炒め作る間にコンロの別口でお湯沸かせると思うのは俺だけだろうか…
2021/11/10(水) 12:34:38.69ID:ID9qtQFJa
つティファール
2021/11/10(水) 12:38:28.89ID:63H570F80
>>722
葉の一番外側は葉脈が硬くて軽く炒めた程度だと噛み切るのに苦労するよ
2021/11/11(木) 00:58:17.10ID:qjahjhty0
初めてここに来たんだけど、嫁いだ娘がメシマズ嫁だったのはスレ違い?

書いて良けりゃここ一ヶ月の出来事書く。
2021/11/11(木) 01:51:36.56ID:J1YAqwsQ0
>>728
いいよ
書いてくれ
2021/11/11(木) 02:55:38.69ID:qjahjhty0
>>728だがスマホ→PCだからID変わったかも。
とりあえず書く。

ここの諸兄には悪いが、うちの嫁はメシウマ。お店の味を安く楽しみたい!の節約根性で家庭料理としてはかなり高レベルだと思う。
そんな嫁の料理食ってるし、一緒に菓子作ったりしていたから娘もそこそこできるだろうと思っていた。
昨年娘も嫁いで、婿さんとも趣味が同じで仲良くしているし、俺の人生安泰じゃね?って思っていた。

そんで先々月の9月に嫁がぎっくり腰で寝込んだ。元々腰が弱いのもあって、トイレに起き上がるのも介助が必要で娘にヘルプを出した。

1日目→生煮えの玉ねぎと煮溶けたじゃがいもの味噌汁(出汁なし味噌3倍仕様)、炊飯器に水を入れないで炊飯
2日目→マカロニのグラタン(玉ねぎは生&ホワイトソースなし)、なぜか粉っぽい味なし玉子スープ、煮溶ける寸前のベチョベチョ温野菜サラダ(なぜかレタスも茹でられていた)
ここで玉ねぎにちゃんと火を通してくれと頼む。
3日目→焦げた味しかしないオニオンスープ、ほぼ炭化した味なし野菜炒め、変な味のするきゅうりの酢の物(きゅうりはぶつ切り、塩もみなし)
4日目→茹でいんげん(傷んで溶けている)、馬の餌風のぶつ切りニンジンのサラダ

5日目に婿さんが顔を出したので、いつもこうなのか確認して土下座の勢いで謝った。
同じもの食ってた嫁も、ちゃんと教えなかったからごめんねと半べそで謝っていた。

それから嫁が回復して多少動けるようになってから料理教えてる。
昨日はきゅうりの酢の物作って「ママの味になったぁ!!」って喜んでいた(娘の好物)。
嫁曰く、娘の好物のレシピや、家族に受けの良かったおかずのレシピも味噌汁の実を茹でる順番からタイミングまでパワポで作ってカードにして渡してあるらしい。
それを見ないでテキトー&ネットで拾った素人レシピでアレンジしまくり、キャベツとレタスの区別もついておらず、火加減ってなんですか?状態で飯を作っていたとのこと。

嫁も自分が感覚で料理するから教え方もテキトーだったかもとみっちり教え込んでいるが、嫁の監視がないととたんにアレンジし始めて創作料理を錬金している。
フツメシになるまでまだ先は長そうだ。
2021/11/11(木) 03:21:51.63ID:p3OZ1CkT0
両親マズの話か
2021/11/11(木) 07:43:14.78ID:y4unikjE0
ワロタ
2021/11/11(木) 08:07:25.17ID:IgBTaBFzp
パワポでレシピ集作るかーちゃん良いな
まあそんなん見るぐらいならちゃんと料理本やサイトのレシピ見てそのとおりに作れるんだけどな
文明の敗北や
2021/11/11(木) 08:12:02.15ID:Ro5X8IPn0
錬金する奴の頭の中身を見てみたいね
2021/11/11(木) 08:41:13.17ID:47X7VJBy0
アレンジできるアテクシ料理上手だわw
2021/11/11(木) 09:52:56.25ID:YhC3PFK20
一般的なメシマズ嫁は知らんけど
うちのメシマズは料理を説明通りに作ったら負けって
考えてる節がある
2021/11/11(木) 10:03:34.39ID:Ro5X8IPn0
旨飯の母親の言うこと聞かないようじゃ手の施しようがないな
2021/11/11(木) 16:07:36.20ID:qjahjhty01111
嫁レシピ見せてもらったけどL版の写真用紙にネットの拾い画像のイラストや切った野菜の写真が貼ってあったりして、無印のフォトブックに入れて、ごはん系・主菜・副菜・デザートに分けてあってそこそこわかりやすかった。そもそも難しいレシピはそんなに作れないだろうとほとんど無かった。

娘曰く、冷蔵庫ににんじんあった→にんじんのおかず作ろう→ママンのレシピは(当たり前だが)検索機能がないのでにんじんのレシピを探すの面倒→Google先生でにんじん おかずで検索するって感じで嫁レシピは活用してなかったっぽい。

アレンジも、嫁が隣にいると揚げ油が熱くなるのを待てるけど、嫁がいないと低温の時に入れちゃうから油吸いまくったベチョベチョの天ぷらになったり、玉子焼きも待てないでグルグル混ぜるからそぼろになったりって感じだな。

とりあえずあと半年から1年くらいかけて矯正していこうと思う。
その間は婿さんもうちで飯食うようにするようだし、週末は趣味の写真を一緒に撮りに行く約束もしたから仲良くやっていこうと思うよ。
ということで、再び衝撃飯が出てきたらまた来るよ。
2021/11/12(金) 17:54:55.08ID:hGcJvSN1M
それまでは、正座して松。
2021/11/12(金) 19:56:52.22ID:zmF8zOl50
うちはアレンジ返しを繰り返してたらだいぶ収まってきた
俺「コーヒー淹れるけどいる?」
嫁「ありがとう、ブラックで欲しい」
俺「はい、オリジナルサマーイタリアンブラックコーヒー」

最初にだしたこれはいまだに覚えてる
トマトジュースとレモン汁を入れた奴。流しに捨てられた
2021/11/12(金) 22:28:58.45ID:IxHdcMlq0
兄貴の嫁は月に40万以上稼ぐバリキャリ。だが超絶メシウマで極端に仕事が遅くない時以外は毎日晩飯を作る。酒も好きだから、日本酒に合う飯、ワインに合う飯とバリエーションもすごい。たまに泊まりにいくと、朝から出汁のとった味噌汁が出てくる。本人は夜は低温調理器使ったり、リモート勤務だから昼間に煮物作ったりしてるから楽だよーと言ってるが、燻製まで自分でする人間を俺は他に知らない。

代わってうちの嫁、最近パートをやめた。元々目玉焼きは焦がすわ、サラダに生クリーム入れるわと奔放な女だったが、兄嫁に影響されたのか、やたら出来るアタクシを演出しだした。出汁を取るといいながら、お湯に鮭の切り身を入れて茹でる、本格ビーフシチューを作るのだと言って赤ワインを一本ぶち込んで和牛とレバーをガチガチになるまで煮込む。味付けはなし。あと栄養があるからと野菜の皮を剥かないくせに、有機野菜を仕入れるから泥まみれの野菜が煮物に入ってる。今朝はカボチャの味噌汁だったんだが、冷凍カボチャに豆板醤とりんごジュースが入ってた。韓国風味噌汁らしい。豆板醤って中華じゃないっけ?夜は金曜だからと無理やり外食にしたが、帰ってきて早速キッチンで何かをしてる……。匂いはまだしない。

まずいと言えば泣いて暴れるし、俺が作ると言えばキッチンに入るなとキレるし、どうしたらいいんだろうな。
2021/11/12(金) 22:41:33.25ID:q3A+mIJJ0
泣いて暴れる理由はなんなんだ?
そもそも嫁の味覚が終わっててそのゲテモノを美味いと思ってるのかなんなのか

義両親から代々の味覚破綻者だとしたら治る見込みほぼないから積みだけどな
2021/11/12(金) 23:25:36.29ID:2ala7z1a0
>>741
>どうしたらいいんだろうな。
子供がいないなら即離婚して綺麗さっぱり終わらせる
うちは子供が大学卒業したら仕事が定年になる前に別れる予定
治らない真正メシマズは20年経とうがそのままで治るなんてただの幻想
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 00:33:45.83ID:QZq3GDo40
>>741です。レスありがとう。

嫁親はフツメシなんだ。衛生観念は少し低いが、味は普通。だからこそ、俺の兄嫁を見て素敵なアタクシを演出したいようだ。

子供はいないし、>>743のように割り切ったほうが楽なんだと思うが、本人的には一生懸命やっているようなので、治せるようなら治してやりたいんだ。しかし諸兄の話を聞いていたら無理なのかな……。デモデモダッテになってるな、申し訳ない。
2021/11/13(土) 04:34:05.63ID:gUcmJxXW0
やる気だけあってもな
本読めって買ってきてあげるとかは?
あとまずいと言って泣くのはやめれ、とも伝えないといけないな
話せなくなるし、解決にならん、と
2021/11/13(土) 09:36:08.20ID:CJX+tyJz0
そもそもいい年齢になった大人が泣き喚いてそれで問題が解決すると思ってるのが間違いだ
問題解決しないどころか問題を認識すらせず騒いで誤魔化してるだけなんだけど、
うちの嫁も何か言われて同じく気に入らないと逆切れか泣き喚くだけだったので20年は我慢したがもう諦めた

養育費込みで取られるとまともな生活維持できないのでもう別れるための証拠集めをしつつ子供の成長を待つだけ
子供が成長した後でも別れるまでねばられて延々と婚姻費用を請求されても堪らないから
2021/11/13(土) 11:31:06.98ID:/goWD2pz0
>>740
ブラッディマリー風とはおしゃれだなw
2021/11/13(土) 16:00:30.02ID:blSh5WxY0
>>744
本当に一生懸命改善しようとしているなら問題を指摘されて落ち込みこそすれ泣きわめいて解決しようとするのは可笑しい
741の発言だから受け入れられないのなら(それ自体既に問題だが)嫁の問題作を保存して義親間に入れるなりして早めに締めとかないと手遅れになるぞ
2021/11/13(土) 21:22:01.06ID:loM7LG370
達観し悟れるか?
有るがままに、なすがままに。

あルガー亜麻仁、茄子が甘煮。
2021/11/13(土) 21:48:56.87ID:fcNn1Vfk0
あぁぁ旨い味噌汁が飲みてぇぇぇ
2021/11/13(土) 22:12:29.22ID:R/O//Y5t0
>>750
味噌汁沸騰してる?

うちは何回言っても沸騰してるわ…
2021/11/13(土) 23:33:48.98ID:SYY4gfO90
>>751
味噌汁を沸騰させた程度でメシマズを主張するとはぬるすぎだな
お前は本当のメシマズを知らない
2021/11/14(日) 09:19:34.23ID:eu7IuktO0
味噌汁沸騰させても毒じゃないからな!
2021/11/14(日) 11:52:13.90ID:Qkbwxe19M
海水男並みに濃いのか?
知らんかな? 伝説の「海水男」。
その嫁の海水嫁もあるぞ。
2021/11/14(日) 15:54:38.74ID:xjUEJu6i0
>>751
分かる
俺が沸騰させないように気をつけてやってるのに
風呂入って飯食うか!と、思ったら
温め直しでグツグツに…
2021/11/14(日) 18:03:48.17ID:QZQpPD5s0
>>751
最初から味噌を入れて煮込んでいる
2021/11/14(日) 18:10:17.34ID:QZQpPD5s0
>>755
ホント数分でも油断してると台無しにされちゃうよね
2021/11/14(日) 22:03:40.52ID:swxOrcyD0
ところで数年前に子供と日曜朝にテレビを見てたらつい漏らしてしまった一言
メシマズ戦隊アレンジャーって言葉を未だに子供が戦隊モノの見るたびに言うから日曜はメシマズ嫁が不機嫌になるのだが
既にお母さんのご飯より給食の方が美味しいと言ってるのにそろそろ母親がメシマズだと気が付くぞ
2021/11/14(日) 22:56:13.35ID:Ls0SknHo0
味噌汁を沸騰させたぐらいでブツクサ言ってる奴らに現代アートのようなアレンジ味噌汁を飲ませてやりたい
2021/11/14(日) 23:27:23.51ID:ZTzB/MyJd
沸騰した味噌汁の風味をブラインドで当てられる繊細な舌なんだろうな
2021/11/14(日) 23:55:27.64ID:Ls0SknHo0
>>760
どうせ焦がしてすらいないんだろ?
2021/11/15(月) 08:31:00.87ID:rdhCCI5X0
絵の具で色つけた味噌汁とか出てきそう
2021/11/15(月) 11:09:21.90ID:5IXB6QhA0
ウチのお得意

アボカドの味噌汁
イチジクの味噌汁

まじーぞ
2021/11/15(月) 12:35:12.42ID:CKsK9EFCa
イチジクちょっといい割烹系居酒屋で食べた味噌田楽は美味かったが、味噌汁はなぁ…
2021/11/15(月) 16:03:46.96ID:+E1BKGNWd
俺も料理失敗するからメシマズ嫁の気持ち少し分かるわ
パスタの塩少々で茹でるって書いてあるのをのそのまま鵜呑みにして料理したら味のないパスタが出来たし、カレーに赤ワイン入れたら不味くなったw
2021/11/15(月) 16:25:28.00ID:O0/G5zyI0
さすがにそれは繊細な舌で羨ましいわ
2021/11/15(月) 16:28:38.14ID:Bq1oplmoa
>>765
初めは不味くても進歩するならマズメシじゃないよ
2021/11/15(月) 17:48:02.34ID:5vuk2sTX0
>>763
今朝出てきた前日の夜に余った刺身を突っ込んだ海鮮味噌汁もなかなか味だった
山葵醤油に漬けてヅケになってるはずだったのに多分漬け忘れて、
味噌汁の臭みから入れる前に熱湯で洗いもせず作った模様
2021/11/15(月) 18:41:59.68ID:R6ZKIeXD0
>>768

カツオの刺身の翌日は
カツオの刺身味噌汁でててくる。
海鮮味噌汁と思えば我慢できるし
不味いけど

ちな注意するとヒスで発狂するからノークレーム

ちょいちょいヒステリー嫁スレに書き込んでる。
2021/11/15(月) 18:58:59.10ID:2VqEzGpjM
なんで味噌汁なんだろう?
ちょっと塩振って焼き魚にしたら美味しく食べられるのに
2021/11/15(月) 19:22:41.35ID:Xv9TaW88M
>>769
鰹タタキや刺身使った味噌汁は検索すると出てくるけど、下処理が違うんだろうなあ
これはタタキ使ってるから、刺し身なら一旦オーブンなりコンロで焼いてから

https://e-miso.co.jp/recipe/yakigatsuo_no_awase_misoshiru
2021/11/15(月) 19:48:09.04ID:9Zxk7OVO0
>>765
何でそうなるかを学んで次からやらなきゃメシマズじゃないだろ
2021/11/16(火) 02:20:22.38ID:QtAyOuGYH
元気なときはまだ耐えられたけど、最近心身ともに疲れているときは、耐えられない。
出てきた料理に味塩胡椒、だしのもと、ソースとか何かしらかけないと食べれない。かけても、なんだかなぁって味しかしない。
なんでこんなもの我慢して食べないといけないんだって気になってしまう。
正直白米にふりかけ、インスタント味噌汁だけでいい。。
2021/11/16(火) 02:51:05.79ID:6h/LmZrN0
インスタント味噌汁美味いよ!!
2021/11/16(火) 05:32:03.26ID:WC/yPCYd0
>>730
パワポでレシピ作る必要あるの?
動画じゃなくて静止画でしょ?
2021/11/16(火) 08:51:53.60ID:JoXgOL/C0
ネタをネタと(略
2021/11/16(火) 09:25:02.61ID:zw7dGEes0
>>775
1ページで料理が完結するカードになってる思った
京大式カードというやつ

うちのお袋も京大式カードに手書きしたり、料理雑誌の切り抜きを同じB6サイズのポケットに入れたりして管理してた
2021/11/16(火) 09:30:34.29ID:66Il3fnJ0
パワポは使う人は無茶苦茶使うから説明資料を作るのにとりあえずパワポって人がいる
2021/11/16(火) 12:37:08.44ID:KPZ+cMoLd
>>775
お前は家庭料理教えるのに全てのレシピを動画に撮って子供に伝授するのか?

俺も1枚に収まる文章で書いてるんだと思ったけど、違う解釈するやつもいるんだな。

普通の日本人で日本語読めりゃ、マズメシにはならんのだろう。
渡した先がメシマズだったってだけだ。
780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 21:23:20.26ID:6fBElTW6M
あげ
2021/11/17(水) 05:35:22.66ID:nFL1nUTD0
>>779
いやべつにワードでもエクセルでも、なんならフォトショやイラストレーターでもいいじゃん、って話
パワポってスライドや簡易動画作るためのものでしょ
2021/11/17(水) 08:23:01.64ID:GRb5Qw9Md
>>781
説明資料を作るならある意味ベストチョイスじゃね?
手に馴染んだツールが、パワポだったんだろ
2021/11/17(水) 08:46:24.19ID:IVsiaCxMd
>>781
お前会社でめんどくさい奴って言われない?
2021/11/17(水) 09:51:41.14ID:SHPGMVT80
>>781
最初の書き込みでワードで作ったって書いたら「なんでワード?エクセルでもパワポでもいいじゃん」って絡むタイプだろ。

手書きだろうが切り抜きのスクラップだろうが何のソフトで作ろうがメシウマの母が娘に作ってやったもんなんだから愛情は変わらないだろ。

ところで嫁に動画レシピとか勧めてる奴いる?
なんとなくだけど、調理中にポチポチとスマホ触って止めたり再生したりしてて衛生的じゃなさそう&めんどくさそうって思ったんだが。

ちなみにうちの嫁はガンとしてレシピ見ないから動画だろうが文字だろうが関係ないけどな。
2021/11/17(水) 11:34:30.46ID:qfFFVQ4J0
小学校から持って返ってきた10月人気のメニューで
スーミータンを作ったようだ

見かけで既に違う
メニューに入ってないネギとか投入されてる
水溶き片栗粉でとろみつけるらしいけどトロミなし
味は中華スープの素を計ってなくて薄い
ネギと生姜の匂いきつい、アク取ってないのでエグい

レシピの意味は…?
2021/11/17(水) 12:15:34.95ID:M5AxHWIdd
レシピをただの材料一覧だと思ってるやつっているよな
2021/11/17(水) 12:33:28.84ID:sDnTRdAc0
ああなるほど
分量のあたりが目にはいってないのか
2021/11/17(水) 18:13:59.45ID:l24Cz03Na
今日も帰ったらまずい飯か
惣菜の時は当たりなんだけどな
2021/11/17(水) 18:26:27.57ID:CjyqHLWV0
レンジでふやかしたオートミールに
本だし粉末を溶いただけの飯のみで食いつないでた時期があって
それ以降、ただの安い白米だけでさえうまく感じる馬鹿舌に誇りすら持っていたが
最近その誇りはボロボロに打ち砕かれた
2021/11/17(水) 18:50:14.16ID:F3QFQdDI0
昨日大量のポテトサラダをつくったんだけど
不味くて残したら
今朝の味噌汁はポテトサラダの味噌汁だった
レタス、トマトetc
791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 19:47:50.20ID:bN1HFSYu0
>>787
百歩譲って分量計ってなくても味見しながら少しづつ足していけばいいだけなのにな
なぜ味見をしないのか
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 21:58:56.34ID:HpJitMX70
>>781
お前がパソコン得意じゃないのはわかった
これと決めたものしか使えないんだな
メシマズ嫁が多彩な調理器具扱えないのと一緒だな
2021/11/18(木) 07:55:43.24ID:4R9JZCt70
>>785
こまけぇこたぁ
    いいんだよ!!
  /)
 / /)
`///   __
| ̄二つ /⌒⌒\
| 二⊃/(●)(●)\
/  ノ/ ⌒(_人_)⌒ \
\_/|   |┬|   |
 / \  `ー′  /
2021/11/20(土) 20:25:37.41ID:Mkg6j6310HAPPY
嫁はデリッシュキッチンってアプリ見て料理作るんだがほぼまずい
毎度味見して食えたもんじゃないから調味料入れまくる
あんなクソアプリ潰れろよ
2021/11/20(土) 20:32:56.49ID:b7gt3Syf0HAPPY
DELISH KITCHENが消えたところで100%根本的な解決にはならないだろそれ
2021/11/20(土) 21:50:23.40ID:mjPYQRzKMHAPPY
嫁は(デリッシュキッチン|クックパッド|楽天レシピ|きょうの料理|白ご飯)ってアプリ見て料理作るんだがほぼまずい
毎度味見して食えたもんじゃないから調味料入れまくる
あんなクソアプリ潰れろよ
2021/11/20(土) 21:52:49.11ID:0Fe+ubRA0HAPPY
それ
たぶん嫁の問題
2021/11/20(土) 21:53:10.62ID:Jamaafak0HAPPY
火付けたまま動画を一時停止
を繰り返してるうちに煮込みすぎて辛くなる
2021/11/21(日) 01:15:50.83ID:lVh7DSmB0
>>796
デリシャスキッチンだけだったの気がついたら余計なものも書き込んでたw

選ぶレシピもセンスないんだろうけどそもそも選んだレシピがクソまずい
2021/11/21(日) 01:52:52.76ID:lXVX3HYaM
野菜の選び方、洗い方から教えてくれる
きょうの料理ビギナーズはとてもためになるけど
ここの奥様たちはきっとそんなもの見ないんだろうな
2021/11/21(日) 11:06:29.61ID:BMXkt+vW0
誰かメシまず嫁に宅配ミール使ってもらった人いるかい?
あれって計量済みの調味料までついてるから試しにやってもらおうと思うんだけど、どんなもんだろうか
2021/11/21(日) 11:53:34.56ID:yZ1NFuKsM
>>801
食材を別途足して意味なしになる予定
もしくは少ない感じがして調味料足しちゃう予定
2021/11/21(日) 13:18:09.68ID:tYmNq4Ia0
>>800
俺はよく見る
特に中華は陳建一一択で作ってるわ
2021/11/22(月) 11:57:59.51ID:9u6J1uXYd
料理は足し算じゃないんだなと良くわかる
指摘するとキレるし
どこから来るんだよその自信
2021/11/22(月) 12:17:10.52ID:yXkKwNgH0
万能の免罪符として使える犯罪の刑罰にすら有効な
生まれながらに股間に付いてるま〜ん罪符からだろ
2021/11/22(月) 12:35:15.63ID:ij0oNxKed
レシピサイトって材料と手順が載ってるだけで料理を教えてくれる訳じゃないからな
2021/11/22(月) 16:41:15.18ID:+e92Ppl20
それだけで十分だろ
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 18:44:50.62ID:ztGZVsukM
材料と手順じゃ料理にならんのか…?(困惑)
2021/11/22(月) 18:52:28.77ID:ij0oNxKed
それで十分じゃないからめしマズ嫁がいるんだろ
2021/11/23(火) 12:35:49.64ID:83cITkYG0
スーパーでねぎ塩ダレ味付きの牛タンが100gで99円だった
これならいけるやん!と思って「ねぎ塩牛タン食べたい!」と嫁にお願いして購入

自家製ザワークラフトと自家製オレンジジャムと庭で栽培してるなんか知らん草がいっぱい乗って
なんか知らん色々な豆と混ぜて出てきた
俺の知ってるねぎ塩牛タンと嫁の認識してるねぎ塩牛タンにちょっと差があるようだ
2021/11/23(火) 12:45:41.46ID:3nPONdX90
うちは牛タンにポテトサラダがのってた
添えるのではなく牛タンと混ぜ合わせた感じ。
ポテトサラダ作りにハマってるようで大量のポテトサラダがある。それが不味い。
きゅうり、ニンジンはスライスでなくゴロゴロ系。
ほかなんかわかんない野菜の塊。
味噌汁の具にも使われてる。ポテトサラダ…
2021/11/23(火) 12:56:38.13ID:/8loJwCbM
オサレにアレンジした、つもり
2021/11/23(火) 13:40:07.18ID:900wDHxr0
>>811
マッシュポテトのつもりなんかな
2021/11/23(火) 14:53:49.81ID:3nPONdX90
ゴロゴロ野菜のポテトサラダが味噌汁の具というと
味噌汁と一緒に煮れば豚汁でジャガイモがドロドロ溶けた感じで不味いけどなんとか食えるかも…
と思うんだけど
出汁のとってない味噌汁(お湯に味噌ドン)
に冷蔵庫から出したポテトサラダをドン
無理して食べないと
泣いて発狂する
2021/11/24(水) 16:18:51.87ID:zjD9KJg/0
普段出汁を取らんくせになんで出汁入り味噌を買わんのだろう
メシマズ以前に知能の問題じゃないかと思う
2021/11/24(水) 16:37:38.39ID:041JsiO+M
>>815
だって、出汁入り買うとメシマズ嫁って思われちゃうじゃないですか
2021/11/24(水) 16:45:33.77ID:DmW/AkzH0
独身の頃にだし入り味噌を買った事あったけど不味かったな
今は美味くなっているんだろうか・・・?
2021/11/24(水) 16:49:29.14ID:zjD9KJg/0
科学的に考えて水に溶け込んでる成分に大差なんて無いんだから
出汁入りでいいのにな
苦労した作った飯=旨い
短時間で作った飯=まずい
なんてバカみたいな法則がある訳でもあるまいし
2021/11/24(水) 16:59:50.92ID:D7WLF3IYd
>>817
インスタントカップ味噌汁が改良されているのと同じくらいはおいしくなっている
2021/11/24(水) 17:05:31.35ID:zjD9KJg/0
最近の冷食や即席は本当に進化したよな
チルド餃子や冷凍チャーハンをあれと同じコストで手作りで作れって言われたら100%無理だよ
2021/11/24(水) 17:31:19.75ID:WFUoL6c30
>>817
20年前よりは10年前、
それよりは今も美味しくなってる
(買ってるメーカーの差かも知れない)

でもほんだし+好みの味噌の方が美味しいんだよな…
2021/11/24(水) 17:33:54.43ID:zjD9KJg/0
ほんだしも馬鹿にできんよな
俺が素人とはいえレシピ通りにクソ高い煮干しや昆布で出汁とるより旨くて愕然としたもんだ
だってあれは袋をひっくり返すだけでいいし安いんだぜ
2021/11/24(水) 18:23:15.27ID:f5/eNLDS0
味噌汁は料亭の味っていう液の味噌がおすすめ

冗談抜きでお湯で適度に薄めるだけでそれなりに美味い味噌汁になる
2021/11/24(水) 18:46:27.86ID:iSLz8dkF0
海水男の例があるから、報告者の舌のレベルが分からないと何とも言えないな。
カップヌードル(醤油)、ペヤング焼きそば(標準)を食べて、どう感じるかだ。
2021/11/24(水) 18:47:30.04ID:iSLz8dkF0
追記、

嫁と旦那両方とも、怪しい可能性もあるよね。
2021/11/24(水) 21:53:46.16ID:WFUoL6c30
>>824
ペヤングのノーマル食べたら1発でお腹悪くなる

ソースって静置すると油とソース分離するから
上のソース捨てれば食べても体調崩さない
昔は普通に食べてたのになぁ
2021/11/24(水) 21:57:30.53ID:WFUoL6c30
>>824
海水男って何かと思ったら2011年の話か
今、まとめ読んで初めて知ったぞ
2021/11/24(水) 22:13:39.81ID:qjBHO+LW0
まぁ海水男はイレギュラーとしても、報告者が常識の上振れで濃いものが普通、嫁が下振れに薄味とかその逆とか、異常とかメシマズではないけど不一致だよねってギリギリのパターンなんかは無きにしもあらず
嫁姑問題も絡んで、姑が嫁にはほんだしとかレトルトとか使うんじゃねぇとか言っておいて、等の姑自身は昔からそういうのドバドバ使ってたけど旦那だけが知らなくて慣れきってるから嫁は本当に言われたとおり真面目にやってるのにメシマズ!とかそんなのも
2021/11/25(木) 01:34:10.19ID:q2XSCnL70
記念
2021/11/25(木) 01:41:44.32ID:eAVw3j8v0
俺は自分で出汁を引くようになったから無問題
2021/11/25(木) 06:11:31.44ID:rtfM6voE0
>>822
超わかる、ウチの嫁も丁寧に出汁とって味噌汁作るが味は・・・だが、
ある日劇的に美味いのが出てきて褒めたら、その日に限ってほんだし使用
以来2度とほんだし味噌汁は出てこない
安くてラクで美味いのに、何が不満なんだろうな
2021/11/25(木) 08:50:00.64ID:MNLTmiq40
手間がかかっているというステータスは実際は味に何一つ変化をもたらさないが
食べる側が勝手にそれを美味いか不味いか補正するから大事かもな

だからスーパーの惣菜コーナーで200円の唐揚げ買ってきて
オーブンで温め直して皿に出して「これ頑張って手作りしたの」
と嘘のエピソードを語られながら嫁から出されれば美味い
2021/11/25(木) 09:59:36.81ID:dBMUutmX0
実際レンジのみで温めたベチョっとしたかから揚げならともかく揚げ物温めモードまで併用したら、
最近増えてるちょっとお高い系の業務用冷凍総菜のから揚げより美味しいのは作るの面倒くさい
2021/11/26(金) 05:25:42.51ID:H9j6iMVy0
>>820
同じコストでは無理だけど、チルド餃子なんてどう頑張っても手作りに勝てん
皮は皮じゃなくて型にはめて成型した小麦粉の塊だし、
餡は肉だか野菜だか判別もつかないペーストだし。
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 06:39:50.61ID:D5/w0IpW0
メシマズスレ見てると美味い白米が出るだけ幸せなんだなって思うようになったよ、おまいらありがとう
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 12:06:45.39ID:usuwKqeKa
>>830
それをやりたい。すごくやりたい。
嫁の飯は食えない程ではないが、どうやらダシの概念がない
義母は昆布とカツオ節できっちりダシをとるのでうちの実家(顆粒のダシ)より
数段うまい。料亭並みだと思う。カブの面取りをされている
なのになぜ、煮たダイコンに醤油をかけて出すのか
そして肉はマヨネーズをかければいいと思っているのはなんなのか
で、なんで作りたがるのか。重ねていうが食えない程ではない
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 12:06:45.52ID:usuwKqeKa
>>830
それをやりたい。すごくやりたい。
嫁の飯は食えない程ではないが、どうやらダシの概念がない
義母は昆布とカツオ節できっちりダシをとるのでうちの実家(顆粒のダシ)より
数段うまい。料亭並みだと思う。カブの面取りをされている
なのになぜ、煮たダイコンに醤油をかけて出すのか
そして肉はマヨネーズをかければいいと思っているのはなんなのか
で、なんで作りたがるのか。重ねていうが食えない程ではない
2021/11/26(金) 12:36:32.52ID:P7b8rKzn0
>>827
海水男は鬼女中心に盛り上がったけど塩分10%超の食事って簡単に成人でも塩の致死量を満たすから作文しかあり得ないんだw
ご飯やパンなど穀物も食べるからって言うけど人間は海洋生物のように塩は取った分が都合よく即排出なんてされない

>食塩4.5〜5g摂取か 1歳児中毒死、ほぼ致死量相当
>https://www.asahi.com/articles/ASK7M6FMHK7MUTIL03P.html
2021/11/26(金) 14:06:30.06ID:JdVbs9sQd
>>838
摂取量と接種率の両方で考えない人か?
塩分濃度がかなり高い岩塩でも一粒程度で死ぬ訳ではないだろ
2021/11/26(金) 16:19:27.26ID:P7b8rKzn0
接種率に草
一応死なない様に念のため教えておくけど、この手の致死量は吸収率まで考えての摂取量だぞ?
塩なら致死量は体重10kgあたり塩化ナトリウム30g
醤油だと塩分濃度は15-20%程度で1mlあたり1.2gなので1L飲めば塩分180-240gになり体重60-80kgなら致死量

岩塩は取れた場所に寄って成分が違うから塩分量が分からないけど大きな一粒で致死量分を超える塩分取れば当然死ぬ危険がある
一粒の意味を調べれば分かるがどんなに大きくても一粒は一粒として使え、またと注釈が入るように小さい場合でも一粒って表現も使える
ゆえに一粒=必ず小さいって意味ではない
2021/11/26(金) 17:11:24.98ID:3k2KUA1/d
屁理屈馬鹿か
2021/11/26(金) 17:40:15.28ID:jeEKWnjN0
そもそも幼児死亡のニュースリンクでも問題になるのはgだと書いてあるのに、
塩分濃度がかなり高い岩塩ってのも食卓塩の方が塩分濃度は高いのに意味不明
2021/11/26(金) 17:55:28.78ID:39yQCqk30
出汁をいちいち取らなくても、メンツユと顆粒出汁の素で充分満足してます。
2021/11/26(金) 19:17:36.52ID:RoduYOri0
>>839
メシマズだから岩塩はしょっぱい=塩分多いと思い込んでるのだろうけど、
岩塩や海塩って他のミネラルが多く入ってるから成分を見ると塩は高くても98%くらいなんですよ
岩塩は粒が大きいから食材にかけても口に入れてもゆっくり溶けるのでしょっぱく感じるだけ
可能な限り余計なミネラルを飛ばして製塩すると塩99.9%の一番安い塩になる
2021/11/26(金) 20:05:07.07ID:l+onBEyH0
帰宅するといい匂い!なんだこれ!?
「フフフ!カニ粉末よ!!」

カニの殻をすりこぎ棒でぶっ叩きまくって炊飯器の米と混ぜたんだってさ
2021/11/26(金) 21:46:53.00ID:pgEyyhSVr
骨粗鬆症対策…になるのかな?
2021/11/26(金) 21:58:23.04ID:l+onBEyH0
一緒に食ってた嫁もギブアップして廃棄したよ
粉末という名のコーンフレークサイズ混在の粉なので
除去は無理だった

香りだけは良かった。炊き込みご飯としての味付けも完璧だった
殻さえ入って無ければ美味かった
2021/11/26(金) 22:00:43.85ID:lOG70MBh0
>>847
砕かないで炊き込めばよかったのかもな
2021/11/26(金) 22:08:39.82ID:2F9fJ5N50
>>835
旨い白米喰えてるの?
いいなぁ
2021/11/26(金) 22:16:16.15ID:0q4lN3x70
>>847
鮮魚センターやオサレなスーパーには、海老粉って言うのが売ってる。
お好み焼きとかに入れると、海老の風味か心地よい。
自作もだが、買うのもお勧め。
2021/11/26(金) 22:57:28.36ID:9P2OEk5p0
ミルサーかなにかで粉砕したら変わったのかもしれないが……
2021/11/26(金) 23:47:01.12ID:BBu0clpA0
>>847
メシマズスレだけあって愉快な嫁がいるけど、
カニやエビの殻はオーブンで温度上げすぎないでじっくり焼いた後に電動のミルで粉砕するんだよ
2021/11/27(土) 02:46:42.56ID:Krw30ut30
メシマズ嫁にそこまで求めるのは酷だと実態上であえていうが、そういうのって普通焼いた殻とかで取った出汁で炊くもんじゃないか……?
2021/11/27(土) 06:49:28.67ID:Ur2ugCm10
ネットは便利な物で、写真じゃ味は伝わらん
異常な塩分濃度だったり咽るほど酢まみれだったり、そもそも食べ物じゃない物を使われてても
見た目がキレイであれば料理上手の嫁さんになれるんや
いいねボタンの対価は旦那の健康
そこに活路を見出す嫁さんは少なくない
2021/11/27(土) 11:05:11.39ID:Cds7sTdsM
>>853
カニはやったことないが海老は殻炒めてからの出汁が旨いな
2021/11/27(土) 11:44:49.03ID:O6du39L30
車エビの頭はオーブンで焼いた後に油で揚げ少し塩をかけると最高のおつまみになるぞ
2021/11/27(土) 14:58:08.93ID:Xit+IXph0
だからそんな高度な技はできないと何度
2021/11/27(土) 15:42:34.30ID:eBDjoNFi0
味付けは濃いか薄いかの二択
なぜ丁度よくできないのか
2021/11/27(土) 17:42:56.29ID:vvaj/2I80
>>858
説明書(レシピ)を読まない、読めない
読んでもアレンジするからだぞ
2021/11/27(土) 21:49:00.65ID:sB9tt1pr0
これ?麻婆豆腐。
https://i.imgur.com/l2RfHyu.jpg
2021/11/27(土) 21:52:54.68ID:Ur2ugCm10
昼飯に土方の兄ちゃん御用達の大盛りの店に行った
調理も20前半くらいのバイトの声のでかい兄ちゃん
厨房内のクソでかい声の雑談を聞くに今月入るまで料理未経験だったバイトの子
それでも嫁の飯より圧倒的に美味い。何故だろう

高い材料を使ってる感じもしないから
アレンジをせずにちゃんとレシピを守ってるからだろう
マニュアルとは素晴らしい、センスや知能に関わらず最大限に簡略化し味を統一
説明書通りに作るのって本当に素晴らしいな
2021/11/27(土) 21:55:11.28ID:Ur2ugCm10
>>860
何か不満なのか?
ありえない匂いがするとか、実はカチコチに固まってるとかなのか?
2021/11/27(土) 22:14:18.13ID:vvaj/2I80
>>860
美味そうだけど?
2021/11/27(土) 22:17:41.05ID:vMgAI+jN0
かき混ぜすぎたのか豆腐がぐちゃぐちゃに潰れてるな
とはいえそれ以外、見た目にヤバそうな要素はない
2021/11/27(土) 22:19:24.97ID:fgasNPYJ0
>>860
もんじゃっぽい
2021/11/27(土) 22:22:33.22ID:sB9tt1pr0
お前ら調教されすぎだろ
2021/11/27(土) 23:34:28.16ID:RTbKVPSh0
>>860
食った感想が無ければ始まりもしない
2021/11/28(日) 10:03:01.83ID:ZyHtJlUC0
見た目だけなら、何だかなスレが有るよね
2021/11/28(日) 15:29:48.74ID:qztYRLI00
ちょっと雑な中華屋でもこんなもんだよな
2021/11/28(日) 19:47:01.27ID:XHLq6qwpM
肉の量が多い?
嬉しいかも。
2021/11/28(日) 21:53:35.46ID:qztYRLI00
できたての麻婆豆腐・・・か知らんが
盛り付ける前にフライパンの中を撮影する状況ってあまり想像つかんな

「あー!豆腐崩れててありえんからマズメシスレに投下する!ちょっと待って!」
とか言ったんか?
2021/11/28(日) 22:26:00.04ID:0e5qeFcD0
食洗機2回目ぶっ壊してから洗い物減らすって鍋のまま出て来るようになったぞ
2021/11/29(月) 00:22:24.30ID:JRHGu3O30
自炊熟練者の独身おっさんみたいな配膳だな
見た目気にするならステンレス製のスキレットでも使わせたらいいんじゃないか
2021/11/29(月) 08:51:23.53ID:E3TfJsS20
配膳したとは書いてないだろう
2021/11/29(月) 09:13:06.91ID:l1iBuJ/O0
>>872
どうやって壊した
手洗い用の洗剤を入れた?
残飯がたくさんついたまま入れた?

>>873
スキレットじゃなくトレー、プレートかな?
2021/11/29(月) 10:44:17.83ID:xx8reYFt0
この状況の写真を撮る神経がわからん
嫁さんにマウントしたいだけなのか
本当にメシマズから脱却させたいのかわからんわ
877875
垢版 |
2021/11/29(月) 11:03:18.92ID:u3SrRMzXM
>>873
ごめんスキレットで正しかった
スキットル(ウィスキーを携行する小瓶)と間違えたわ
2021/11/29(月) 19:08:17.37ID:JRHGu3O30NIKU
独身のおっさんが架空のマズメシ嫁を叩くために
自分で作った麻婆豆腐をアップしたに一票
2021/11/29(月) 19:37:01.87ID:1w529/9ZMNIKU
別にひどい見た目じゃないと思うけどなあ
色々あるバリエーションの一つという感じ
2021/11/29(月) 19:39:39.42ID:Yq7tJ18E0NIKU
>>875
1回目は残飯
こちらが動かす時は毎度確認して残ってたら注意してたけど、
言うと逆切れするので言わない様にしたらぶっ壊した

2回目は洗剤だけど食器手洗い用の洗剤ではなく洗濯用の粉洗剤なんだ
手洗い用の洗剤を試したら泡が溢れて凄いことになったので、
代わりに入れてみたら私の判断では大丈夫だったのでこっそり何度も使っていたらしい

実際は熱くなった洗濯用洗剤水に各所が侵食されて全交換した方が早いという状態になった
状態の確認に来たメーカーの人に洗剤は何を使っていましたか?
食器洗い機用の洗剤なら絶対にこんな風にはならないと断言されて渋々洗濯粉洗剤を使っていたと話し出した
2021/11/29(月) 19:57:47.34ID:0Aoyz+/h0NIKU
>>878
おれはその意見に5000ペリカ賭ける
2021/11/29(月) 22:02:47.97ID:Gnq0MWlW0NIKU
>>880
メシマズじゃなくて頭の問題なのでは…いや真面目に
2021/11/29(月) 22:07:16.48ID:2riYxvFO0NIKU
貼るスレを間違えたのでは?
884875
垢版 |
2021/11/29(月) 23:05:53.06ID:l1iBuJ/O0NIKU
>>880
うへ〜〜

金で解決するなら、ミーレの食洗機なら残飯は砕いて流しちゃうし、ミーレの最新式高級機なら洗剤は専用のカートリッジ式だしで良いかも〜〜
2021/11/29(月) 23:16:03.62ID:A6jTVgfr0NIKU
飯が美味い不味いの前に知能検査が必要だな
「家電製品を説明書の通りに使えない」≒「レシピ通りに料理が作れない」
原因がわかってよかったじゃないか
2021/11/29(月) 23:29:46.89ID:JRHGu3O30NIKU
レシピ通りと言えば、カップ麺で後入れの液体を先に入れたら
「あなたも文句言えないじゃん!!!」って烈火の如くブチギレられたのを思い出した
食うのは俺だけだし腹が満たせりゃいいと言ってもずっと不満にしてたな
2021/11/29(月) 23:33:39.52ID:Yq7tJ18E0NIKU
気になって調べてみたけど食器洗い洗剤はP.H.が7.0前後の中性
少しアルカリに寄ることあるけど弱アルカリ性程度

対して洗濯用洗剤は液体洗剤は中性に近いけど粉洗剤はP.H.10-11以上の強アルカリ性もあるらしい
鉄が強酸性で腐食するのは知ってたが強アルカリ性の液体にも鉄やアルミは溶けるらしい
酸性もアルカリ性も温度を上げて熱くすれば効果が高まるからそりゃ危ない
2021/11/30(火) 07:56:14.63ID:A9mlyHDr0
かつては、食洗機用の粉末洗剤もあったよな。
2021/11/30(火) 08:36:41.84ID:Nvt1f4+z0
>>888
粉末タイプって今もう売ってないのか
2021/11/30(火) 09:05:11.11ID:g85+ZwS80
>>889
いやいや売ってるよ
粉が舞い上がりやすくて吸い込むと毒なのは欠点

ここの住人の奥様なら指でつまんで1個か2個入れるだけのタブレット型が良いだろうね
これを切らさないように常に買っておく
2021/11/30(火) 09:49:56.03ID:utejRzgZ0
食洗機に洗濯用洗剤か・・・
キッチンに洗濯用洗剤が常備してあるとは思えんから
いちいち洗濯用品置き場から持ってきたのか?
2021/11/30(火) 09:51:02.48ID:INWEcm0ed
>>891
完全に知能に問題あるよな…
2021/11/30(火) 10:57:42.23ID:ycpLRLbU0
明らかに注意欠陥とか、発達障害系のなにかだよな
そして洗濯用は意味わからんな
仮に使えたとして、使う意味があるのかと
油汚れとかオチないんじゃね、とかデメリットは思い浮かぶが
2021/11/30(火) 11:42:43.67ID:1nDZ0qWld
食器手洗い用の洗剤入れたらダメだった から始まってるらしいし、食洗機用の洗剤高いじゃん(自分は使ったことないので高いかは知らないけど予想)→食洗機あるからほとんど手洗いしないし洗剤余ってるからこれ使おう!→上手く行かなかった!→洗剤だし洗濯洗剤入れてみよう!(理解できない発想)みたいな感じなのかなーって
似た色とか見た目だからって意味不明な代用食材でマズメシ錬成するのと同じ発想なんじゃないかなと
2021/11/30(火) 12:14:27.85ID:g7Ri9/pG0
>>893
人体から出て服に付く脂と食器に残る冷めるとこびりつく厄介な脂って動物性で酸性の同じ種類の脂
なのでむしろ逆によく落ちるはず
2021/11/30(火) 12:19:19.84ID:LsaKUAB/0
>>894
仮にそう思っても相事前に相談すりゃいいのにな…
2021/11/30(火) 12:26:24.32ID:g7Ri9/pG0
>>886
>レシピ通りと言えば、カップ麺で後入れの液体を先に入れたら
実はこれって後入れ液体スープに入ってる脂が乾燥麺に付いてコーティングされると、
お湯を入れてもそのコーティングが邪魔をして麺が硬いままになる可能性がある
なので後入れ液体スープでもスープ→お湯の順番にせずお湯→スープの順番なら問題なし
けど粉のスープはお湯の前に入れるから液体スープでもお湯の前に入れる人が必ず出る
だから説明を読まない馬鹿にそう書いてもお湯の前にスープを入れる危険があるので後入れと指定してある
2021/11/30(火) 12:37:40.49ID:C5bnVAw0M
どこぞのメシマズ嫁は、胃袋の入れば同じだよね〜。

そんな嫁はイラネ。
2021/11/30(火) 17:16:44.08ID:lPhWRizI0
>>896
相談するっていう知能とかわからんものをわからんと言える正しいプライドとかそういうのを持ち合わせてたら最初はメシマズだったとしてもこのスレに上がってくるような事態にはならないと思うんだ…
2021/11/30(火) 17:38:13.45ID:utejRzgZ0
>>897
そういう理屈だったのか、キッチンが寒い時なんかは
さっさとお湯入れて一度にごみ処理したいから
俺も面倒で後入れを先に入れちゃうけど確かに3分経っても麺が固いままだった

嫁に同じ方法で出されたら嫌だし、他人にカップ麺を振る舞う機会があったらやらないようにしよう
2021/12/01(水) 06:09:42.75ID:hBegNgrb0
おれんちはもう一歩なんだよね
後入れするけど蓋の上に乗せて
温めない。
まぁあんまり変わらないと思うけど
2021/12/01(水) 12:31:44.97ID:b+XpsZt50
>>897
へぇーこういう理由があっての後入れなんだとは知らなかったわ
2021/12/01(水) 12:35:38.33ID:DodKWyB3r
だが待って欲しい
バリカタにしたいなら先に入れてもいいのでは?
2021/12/01(水) 14:47:55.04ID:LimlgQmu0
パリダカに空目した
2021/12/01(水) 14:59:15.25ID:cFZzYt4j0
>>901
さすがにカップ麺ぐらい自分で作ってもいいんじゃないか
2021/12/01(水) 22:56:21.80ID:iiZhHHXY0
今日夕飯いらんて言うても作っとるんだよ
地獄か
2021/12/02(木) 01:53:27.50ID:m041aOad0
胃袋入れば同じはデスワードだ
2021/12/02(木) 03:50:09.23ID:2FmT7dr10
嫁の作ってくれたすた丼、にんにくが尋常じゃないくらい強かった
にんにくさえ入ってなかったら美味しい豚丼になってたと思う
加熱して辛味を飛ばして炒飯に再調理して食ったら美味かった

再調理前のスタ丼をくった瞬間の義父は湿ったチワワみたいな顔した後に
「俺もいいか?」と丼を差し出して来たので同じようにしてやった
嫁も湿ったチワワみたいな顔してた
2021/12/02(木) 09:29:01.54ID:7aE90Gm90
仕上げに生ニンニクをそのまま入れたのだろうな
ラーメンには自分で潰して入れたりするが生ニンニクって加熱されないと、
臭いの原因であり加熱すると旨みになる硫化アリルがきつくて極少量の薬味以外には使えない
2021/12/02(木) 09:42:54.36ID:Rup59wQh0
中国製のニンニクと同じイメージで
国産のニンニク丸々使った、と予想した

中国産1つ丸々より国産のを一欠片の方が
匂い断然良いんだよな
2021/12/02(木) 10:02:29.48ID:HJRPqca50
生にんにくはダメな人いるからな
家族の嗜好をいつまでも把握できないのがメシマズだよな
2021/12/03(金) 08:53:41.09ID:QoLxKw7W0
生にんにくって腸内細菌みんな殺してしまうから食べ過ぎは危険だとか
2021/12/03(金) 11:14:03.68ID:etaCa45qd
>>912
納豆もかなり強いらしいね
造り酒屋は仕込み中納豆を食べては駄目らしいし
吐息内の納豆菌が麹菌を殺すからだとさ
2021/12/03(金) 23:18:47.34ID:catLtvl+0
菌と成分、酒造と体内では話が違ってくるんじゃないか
2021/12/04(土) 06:15:00.50ID:SQZFbwd40
確かに、下痢するわ
2021/12/05(日) 20:47:23.22ID:1RyfkZzz0
嫁がスライスチーズをフライパンに入れたら溶けて死ぬほどびっくりしてた
とろけるチーズ以外は加熱しても溶けないと思ってたらしい
両面をカリカリに焼いてつまみを作ろうとしたんだってさ
2021/12/06(月) 08:25:41.33ID:wJ8tTAPbM
そこで、お前さんがカリカリに焼いて、おつまみを作れば永久に担当を取れるぞ。
2021/12/06(月) 09:01:00.79ID:NWp78XFE0
スライスチーズはキッチンペーパーにしいて十分に間隔を離して強めのワットでレンジにかけるとオツマミになる
2021/12/06(月) 09:52:15.23ID:Cvhr3xQ50
>>918
ちょっと確認
キッチンペーパーでいいの?
クッキングシートでは無い?
2021/12/06(月) 10:01:38.60ID:NWp78XFE0
確認したら薄いペラい紙なのでクッキングシートだ
チーズケーキとか焼くときに敷くシート
800Wだと1分10秒、600Wなら1分30秒、500Wなら1分45秒くらいだったかな?
2021/12/06(月) 18:40:40.60ID:nz9VUN+6M
魔改造(魔界造)からの脱出
2021/12/06(月) 19:08:44.99ID:AS3/TUcC0
うわあ、君おもしろいなあ・・・
2021/12/08(水) 17:56:21.34ID:zSdV4adB0
スレ読んでるとさすがにそれは作り話だろっていうエピソードもある
でもさっきコーヒーミルクがないからってマーガリン出されたからもう何でも信じる
2021/12/08(水) 18:00:39.91ID:rt1bnoW60
>>923
バターコーヒーって知ってる?
それを意識したのでは?
2021/12/08(水) 18:03:42.68ID:zSdV4adB0
>>924
バターコーヒーとかそういう問題じゃない
マーガリンは喫茶店のトーストとかについてくるポーションになってるやつ
それが単にコーヒーミルクと容器の形が似てるから出してるだけ
本当になんにも考えてないんだよ
2021/12/08(水) 19:33:43.66ID:EoE5Y7ek0
なんだ単なる間違えか
やり直し

飯マズ嫁ってのはなにかもっと根本的違う
2021/12/08(水) 23:38:49.71ID:KKY47u0R0
コーヒーのポーションも雑に言えば着色した油だからいけ・・・
いけ・・・マーガリンは無理だわ
と思ったらマーガリンと認識して故意に出した訳じゃないのか

その嫁をうちの冷蔵庫に招待しよう。今見てきたが
ウスターソース、中濃ソース、とんかつソース、焼きそばソース
たこ焼きソース、お好みソース、濃厚ソースがある。のち今期限切れで3本捨てた
たこ焼き食ってる時にウスターソース出されても文句言わんから
1本に絞ってくれねえかなあ
2021/12/08(水) 23:56:22.33ID:Xm3gIQ870
衛生観念からしてもう違う生き物
転職したてで疲れ果てて帰宅する娘に出来合いのスモークチキンの塊やって
娘が手を洗ってそれ切ってると「ずいぶん太く切るのね」とか余計なことほざきつつ「一切れいい?」と答えも聞かず端から二番目を引き抜く
端が倒れる
洗ってもない汚え手で
表面滑るのにベタベタ触って無駄に立てて
はいこれでよし!みたいな顔してる
娘すげーいやそうな顔のまま無言でレンチン
娘はよく「夕飯ほんと用意しなくていいから…卵焼きでも焼いて自分で食べるから」て言うんだけど栄養バランスがどうとかほざいて聞きゃしねえ
2021/12/09(木) 00:57:42.88ID:qU40U/E10
よく見てるね、忍者のように忍びながら

ふむ、端から二番目を取ったでござるな・・・嗚呼!端が倒れた!
嫁のラスト手洗い履歴はいつだったかな・・・ああこれはダメでござるな
次は嫁と娘の表情を観察するでござる

とか思いながらキッチンで風景にでも溶け込んで観察してたの?
2021/12/09(木) 01:14:01.93ID:dn0zqXkV0
>>927
うちの冷蔵庫と似た状況で草
ソースに関しては似たようなもんだが
サラダドレッシング(和風・ゴマ・サウザンなんたら・・・)もその日の気分で買ってきて常時数本入ってる
もうすぐ使いきりそうだから次のを買うっていう事をしないから
際限なく使いかけがたまるんだよな
2021/12/09(木) 05:56:22.26ID:VaS6VIPK0
常時使うみりんや醤油は買い忘れる
2021/12/09(木) 10:04:07.39ID:qU40U/E10
醤油やみりんは普段頻繁に使う調味料だが
使い切るのに結構時間かかるから、どうせまだ有るだろってノリで
その嫁は忘れてしまいやすいのかもな

消費しきったらメモアプリにでも記入して
買い忘れ防止ができるようになればいいな
2021/12/09(木) 11:35:37.65ID:WKt6xDTz0
>>929
>よく見てるね、忍者のように忍びながら
メシマズ以外はまともな嫁のようで羨ましい
一事が万事で行動の全てが自分基準で自分のことしか考えないメシマズ嫁を持てば分かるぞ
眼に見えないものなら見えても自分が気にしないなら汚いと思わない嫁独自基準

何度注意してもどんなに説明してもシンク内を食器用のスポンジで擦る嫁
食洗機に突っ込む前に軽く汚れ落としにそのスポンジ使うから何度止めろと言っても決して止めない
朝も家の外の集積場にゴミ出しに行くと戻って来ても手を洗わない
最低でもドア、エレベータのボタン、ゴミ集積場の扉は触ってるはずなのに洗わないで冷蔵庫のドアを開ける
だから冷蔵庫のドアには手を洗えというステッカーが貼ってある、貼り紙だとそのうち破けて捨てる
2021/12/09(木) 12:26:28.93ID:JBUy4Ccra
つーかメシマズ嫁に苦しんでる奴に忍者のように忍びながらとかネチネチとセンスねえ嫌味言ったり
その嫁忘れやすいのかも〜とかメシマズ嫁を擁護するスレじゃねえよ
消えろゴミクズ
2021/12/09(木) 15:19:42.31ID:qU40U/E10
すまんな、俺は消えないからNGリストに突っ込んでくれ
2021/12/09(木) 22:32:04.64ID:cOCAYBsN0
>>935
NGだと1日で無駄になるからコテを付けといて
「メシマズ嫁を擁護したい」とかぴったり
2021/12/09(木) 23:27:11.33ID:0yQYRUPw0
娘さん可哀想
2021/12/10(金) 04:15:05.97ID:dknSntHD0
ムカついてるのは文面から分かるけど
自分が満足するためにスレの空気を悪くするのはやめろ
2021/12/10(金) 06:57:10.97ID:V0/xAIxf0
空気悪くしてんのはお前だろメシマズ嫁擁護
2021/12/10(金) 12:25:29.41ID:dknSntHD0
自分以外全員敵にでも見えてんのか・・・
2021/12/10(金) 12:50:45.17ID:0DRBuucNa
似たようなもんだし両方とも消えていいよ
942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 13:37:20.02ID:5x20OQau0
美味しいもの食べなかったらここまで精神病むんだな
嫁の罪は重い
2021/12/10(金) 21:40:43.98ID:jsIJ2d/g0
>>942
お前何言ってんだ?
このスレの住人が望んでるのは美味しい飯なんて高度なものではなくまともな人間の食べ物だぞ?
スーパーの総菜やメーカーのレトルトや冷凍食品レベルの物さえ出て来るなら文句はないがそれすら食えないのがこのスレの住人だ

たまに出現する頭のおかしさが伝わるメシマズ嫁本人と、上から目線で偉そうなメシウマ嫁持ちは住人じゃないから出ていけ
2021/12/10(金) 22:03:00.82ID:dknSntHD0
「嫁の料理の腕に問題がある!」
…という人達が語り合う為のスレです。

※※ 以下に該当する人は書き込み禁止! ※※
・女性
・独身男性
・その他既婚男性でない人

※※ 以下に該当する内容は書き込み禁止&スルー推奨! ※※
・おせっかい、アドバイス
・報告主や嫁をバカにする
・むやみな誘導
・ねつ造認定
・鬼女認定
・サブタイの提案
2021/12/11(土) 04:12:46.26ID:9BtcVPKM0
>>942
スレの主旨が理解出来てない可哀想な人が再臨
美味しいものを食べていても、栄養が脳に回ってないんですね
2021/12/11(土) 10:57:18.98ID:51nD0fvRd
散々レシピ通り作ってくれと言ってるのに頑なに拒否、なぜか拒否
もう「俺が作った方が美味い」という禁呪を使いたいが暴れだすのが見えてるしな
947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 11:20:18.02ID:vkT4HtO30
オレの方が旨いで暴れるって事は理解できるって事?
まともな舌してるなら味見の段階で不味いって理解出来るんじゃない?
2021/12/11(土) 11:21:42.39ID:iyxw2Rvy0
>>944
それを守るのが理想なんだろうけど
まともで何も悪くない俺!さあアホな俺の嫁をバカにしてくれ!と暗に誘導するレスや
建設的か余計か知らんがアドバイスだらけのこのスレがしんでしまいます
2021/12/11(土) 11:25:13.13ID:fkGF4UYmd
味見→不味い→変なもん足す→不味い→また何か足す→不味い→以下ループ
2021/12/11(土) 11:56:52.82ID:HdjdEY9W0
>>947
舌で理解できることと、その事実を理解できるはまた別物なんだぞ?
発達障害が簡単に治るならこのスレの住人の何割か幸せになってる
2021/12/11(土) 21:53:48.80ID:ZJMSaZbQ0
オイスターソース炒めを、オイスターソースとはどんなものかも知らずにウスターソースでずっと作ってた。3年目でようやく気づいた。食べた時に、なんか美味くないなあ、って感じないんだろうか?不思議で仕方ない
2021/12/13(月) 06:31:32.95ID:YOQxZOkhM
娘と嫁が娘親友の家で食事をご馳走になってきて1週間が経った
しばらく嫁渾身のアレンジメニューが続いていたけど、ようやく落ち着いた様子。安心したのも束の間。
ご馳走になった娘親友親子を、食事のお礼に昼食に招く気らしい
嫁にはやんわり止めたけどダメだった
我が家の料理がマズメシだと察している娘は乗り気じゃない。というかイヤだと言って必死で止めている
「パパが料理して」と娘に泣いて頼まれたけど、嫁がやる気満々なんだよな
お招き当日は、家事に協力的な旦那…感を演出しつつ一緒にキッチンに立つ予定。
娘と娘親友の仲に亀裂が入らないか心配
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 06:55:39.74ID:3bAwmMa+0
このスレ読んだが米すら満足に炊けない嫁多いんだな。
うちの嫁も無洗米じゃないのに米に適当に水かけてそのまま早炊きで炊飯する。
実家から新米送られてきたのに米ボソボソするわ糠臭いわで台無し。
休日にこちらで大量に米炊いて冷凍しまくって自衛するようにした。
2021/12/13(月) 08:16:37.37ID:MSEuM469d
知能に問題があるから治らないよね
ギリ健って言うんだっけ?
2021/12/13(月) 08:33:43.92ID:mURCsRT7p
自身が原因の失敗や不利なことは無かったことにするからな
急に関係ない話始めたりして上書きして記憶から消去しやがる
そのくせ他人の失敗なんかは別フォルダに入れてんじゃないかと思うぐらいしっかり覚えてる
そりゃ成長しないわ
2021/12/13(月) 10:55:03.11ID:P8HFIh5z0
>>952
むしろ、その日をチャンスとするべきでは?
忌憚のない意見を伺おう
2021/12/13(月) 11:16:49.03ID:82L0sa3Y0
>>952
こういうのを娘を守らない毒親って言うんだろうなw
泣いて頼む娘を袖にするって、感覚が麻痺してて聞いてて恐ろしい・・・

「娘と娘親友の仲に亀裂が入らないか心配」

淡々としすぎ、亀裂が入ろうがどうでもいいってことだよな
958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 11:20:28.63ID:fNRJStRId
デブだった新婚同僚が3ヶ月で痩せてるなんて言葉じゃ片付かないくらいゲッソリしてて目の下のクマとか酷い
同僚は幼馴染みでよく一緒に飲むんだが俺の家で飲んで帰る時にがっついて食べるようになった

これって、嫁に食事規制されてるにしても3ヶ月でゲッソリとかクマとか色々おかしいよな
俺の事じゃないからスレチだと思うんだがここの人的には同僚の嫁はやばいと思うか?
2021/12/13(月) 11:22:13.89ID:QqE9sirx0
>>944
・報告主や嫁をバカにする

これ今のメインコンテンツなんすよ
2021/12/13(月) 11:57:37.42ID:v4dgLuRu0
>>957
>淡々としすぎ、亀裂が入ろうがどうでもいいってことだよな
「嫁にはやんわり止めたけどダメだった」
「我が家の料理がマズメシだと察している娘は乗り気じゃない。というかイヤだと言って必死で止めている」
旦那からの忠告は無視して、必死になる娘も無視して、ほんと酷いメシマズ嫁だよな

>自身が原因の失敗や不利なことは無かったことにするからな
>急に関係ない話始めたりして上書きして記憶から消去しやがる
うちのメシマズもそうだけど根本の原因はこれ>>955
失敗から反省することがないので退化することあっても進化はしない
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 11:58:05.78ID:fNRJStRId
そうか、よく分からんが聞いて貰えないみたいだし
同僚がSOSだすかまじでヤバそうな時にどこか別で相談するわ
2021/12/13(月) 13:15:17.73ID:82L0sa3Y0
>>958
同僚の体調はヤバそうだが、同僚の嫁がヤバいかは判らんな
2021/12/13(月) 15:41:05.48ID:P8HFIh5z0
>>961
原因がわからんので、どう答えていいか分からんのよ
・メシまずなのか
・嫁まずなのか
・病気なのか
・新婚でやりすぎなのか
2021/12/13(月) 16:22:00.46ID:CGQl0vTjM
>>957
袖にしていない、今も回避方法を模索している
親友ママの知り合いを探してきたし、食事会の誘いには用事を作って断ってくれるように伝言を頼んだ。
離婚以外のできる事はやってるつもりなんだ…。

結婚当初から今に至るまで、普段は俺が料理も含めて家事をしてる
昔は娘が「ママのご飯が食べたい」とか言う時は嫁が作ったけど、しばらくするとそのお願いは言わなくなった
親友ちゃんママの作るご飯が美味しかったらしく、アレンジャー嫁の料理熱が再燃したらしい
「娘に、一番好きなのはママのごはんと言われたい」と嫁はやる気で今夜の晩飯の仕込みを今から始めている
2021/12/13(月) 16:51:28.09ID:82L0sa3Y0
>>964
>今も回避方法を模索している

これって自分が致命傷を負わない為に娘の友人関係を犠牲にするってことだろ
嫁に現実を突きつけられるのはお前しかいない
このまま嫁に作らせたら娘は親を見放すだろうよ
966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 17:25:38.45ID:fNRJStRId
>>962
>>963
すまん、今見た
聞けた分だけ細くする

・メシまずなのか→無回答、はぐらかされた
・嫁まずなのか→これもはぐらかされた
・病気なのか→痩せるまではすこぶる健康だった
健康診断が会社で行われるがその度に「俺みたいに健康に気を使えよー?w」って俺に言ってくるくらい
新婚でやりすぎなのか→最近は聞いてないが先月くらいに夜の方はどうよ、AVは捨てたか?ってふざけて聞いた時に「捨てずに隠してるwけど、AVの世話にはなりそうにないw」って言ってたからヤってはいるだろうけどヤりすぎって雰囲気は無い

同僚と昼食を食べたが同僚は弁当は冷凍が目立った
(俺は父子家庭育ちで冷凍食品を見慣れてるのである程度わかる)
弁当+コンビニで買ったお茶にファミチキが同僚の昼飯だった

夜飯を俺の家でどうだ?って誘ったら
「そう何回も行くのは申し訳ない。嫁にも怒られる」
と言われた
この辺りはまぁ、常識だろうから何も思わないが…
問いかけの上2つに何も言わないから悩んでる
2021/12/13(月) 17:43:51.77ID:8J8UQMWQ0
>>965
食事会の開催事態を回避するって意味だろ
968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 17:59:36.13ID:5lamPNLe0
問いの上二つに回答ないから悩むってどんな聞き方したんだ?
デリカシーなくそのまま聞いてそうに見えたんだけどもしそうなら答えないだろ
2021/12/13(月) 18:01:07.45ID:CqXpuJuM0
何食っても味がしない
野菜炒めも肉じゃがも焼きそばもシチューも味がない具を食べてる感じ
ここを読んでると変な味付けになるよりはマシなのかな
2021/12/13(月) 18:14:15.45ID:QqE9sirx0
かつての塩旦那みたいな味覚ではないよな?
外食でも卓上調味料をドバドバかけたりして食ったりしてないか?
2021/12/13(月) 18:15:41.75ID:Bx34e43md
>>966
お前は姑かよw
相談されてないのに他所の家庭に首を突っ込むな
2021/12/13(月) 19:23:47.22ID:apsCO6Jj0
>>966
そこまでしても本人が話そうとしないのにそれ以上突っ込むのは明らかに危険だが、
地雷案件が大好きでしょうがない人もいるが自分の家庭に飛び火しないことを祈る

>>969
自分で好きに味付け出来るなんて最高だな
2021/12/13(月) 19:40:25.92ID:D1JtDhiS0
>>969
つ 武漢コロナ

>>970
次スレお願い
2021/12/14(火) 00:23:58.56ID:nyzkO/BWr
>>969
新型コロナウイルス発症したら味覚だけに留まらず(ry
2021/12/14(火) 09:36:03.27ID:LGflg0ku0
>>966
次の健康診断まで待つしかないのでは?
やばかったら、なんか出るだろ

やりすぎの可能性もまだまだあるぞw

>>969
味がしないから「コロナ」かも
って、PCR受けてこい

その後、陰性だったんだけど、なんでだろう???
って、嫁に相談しる
2021/12/14(火) 10:28:13.70ID:yAq4IHRL0
タバコ休憩してるから970じゃないけど次スレ挑戦してくるわ
2021/12/14(火) 10:32:29.94ID:yAq4IHRL0
たったったー
嫁のメシがまずい262皿
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1639445457/

前スレ多かったから勝手に減らしちゃった
減らしたのまずかったら言ってくれ
新スレにスレ261皿の1残しておく
2021/12/14(火) 12:12:08.28ID:x+e/aalP0
>>977
とりあえず>>970は二度と書き込まない方がいいよ
2021/12/14(火) 12:41:16.89ID:GcgNJTh60
>>977
スレ立てお疲れさまです

前スレ長いと思ってた
980964
垢版 |
2021/12/14(火) 17:15:31.41ID:jqpXqEbgM
>>977
スレ立てありがとう

964の者です、厳しい言葉の人は娘を心配してくれて&言葉足らずな「回避方法を模索」にフォローしてくれて、ありがとう。
スレ消費する前にお礼を言いたかったから間に合って良かった
毒親と言われた時は少し焦ったが。俺はメシマズ嫁を選べたが、子供はメシマズ母を選んだ訳ではないから罪の意識を感じている
今の嫁でも愛してるけど、矯正できるなら矯正したい
嫁本人は「人よりちょっと料理が苦手」程度の自覚で、俺や嫁親が止めても聞かないんだ。
まずは嫁に「料理の腕に点数をつけるなら、赤点どころかマイナスだ」と自覚してもらう。

娘友親子との食事会は中止の方向に持っていく。
嫁の愛とアレンジたっぷりの晩飯を食べて再確認した。
これは人様に出してはいけない。
2021/12/14(火) 17:37:20.51ID:fIIw06A80
>>980
とりあえずアレンジと代替材料・調味料を厳禁にしろ
作り始める前にレシピに書かれている材料・調味料を並べる
あとはクックパッド禁止な
レシピは白ご飯.comかクラシルのみ
これだけで大分変わる
2021/12/14(火) 19:14:31.69ID:7tZDUS+gM
>>981
きょうの料理はだめですか?
2021/12/14(火) 19:43:48.81ID:fIIw06A80
>>982
あ、忘れてた
きょうの料理もあり
ビギナーズで腕を磨けばいい
なにげに凄い人のレシピがてんこ盛りなんだよな
流石公共放送の力よ
2021/12/14(火) 19:51:13.75ID:GcgNJTh60
キッチン戦隊クックルンから
やり直した方が良いのでは?と思う

あれもややこしい材料とか無しで
超簡略化されてるから…
2021/12/14(火) 22:10:37.61ID:YzJIKFQ80
ひとりでできるもん!でも良い
2021/12/15(水) 00:12:36.40ID:RC3e39A5M
クラシルのアプリはお勧め 動画で分かりやすくどの料理も作り方見れるので下手くそも流れ含めて参考になるよ
400円位払うと人気メニューがうまい順で上から載る いまのところハズレはない なによりそこまで難しいのがなく簡単で上手いのが上位に上がる
味付け薄い人は軽量カップの量間違えてる人多そうだな 大さじ一杯が小さじ3杯を2杯にしてる人いるとか聞く
2021/12/15(水) 01:26:13.01ID:1ZiAcsUx0
クックパッドでもレシピ通り作れば
すげー美味くはないけどそれなりだぞ
クラシルだろうがなんだろうが
メシマズ嫁はレシピ通り作らない。
レシピが理解できない。
レシピの重要性がわからない。
それに尽きる。
2021/12/15(水) 01:33:20.68ID:1ZiAcsUx0
メシマズ嫁は
脳に障害あるか
性格に障害あるか
アスペか
ヒスか
まーとにかく結婚相手にはむかない。
結婚前に料理をみとくべき


…今さら遅いけど
後悔
2021/12/15(水) 03:55:54.84ID:9aHMVR5/M
一緒に料理を作るのが一番間違いない。

しばらく大人しくしていたメシマズ嫁が、クリスマスディナーを作るらしい。
好評だったメニューを厳選してクリスマス当日に出す予定で、嫁手料理フルコースが続いてつらい。
メインの飯は俺の監視の元で作らせたけど、食後のデザートが嫁サプライズで出てきました。
デザートの飾りつけにラメ入りのマニキュア?ネイル?が塗られていたのが一番きつかった。当然はがして食べた。
抹茶アイスとイチゴソースがなかったそうで、緑の着色をしたバニラアイスにケチャップをかけたものが出てきた。
せめてイチゴジャムにしてくれ
2021/12/15(水) 05:23:41.11ID:DJl67BKJd
>>987
うちの嫁は絶対レシピは見ない
「他人が考えたレシピなんてみたら二番煎じだから嫌、私は私の料理を作るの!だからインスピレーションで料理するの!」
とキレ出すからな
コイツは料理がしたいんじゃなくて自己満足したいだけなんだと最近理解したよ
味見くらいしてくれ
2021/12/15(水) 06:47:41.70ID:yyUo1p0j0
家の食事にオンリーワンは求めてない
食べなれた好きなものを無限ループで食べたい
2021/12/15(水) 08:30:02.74ID:c6zE0HneM
>>987
クックパッドは糞と味噌が同列に並んでるから
糞味噌区別つく人ならいいけどw
2021/12/15(水) 08:57:43.68ID:K1cdJ3lB0
>>989
飾り付けにマニキュアって何??
アイスの着色が何によるものなのか、食べても問題ないものなのか気になるな
994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 09:02:53.76ID:PbfkuT3Nd
クックパッドは超マイナー料理を探す時にしか使ってないな
玉もあるけど石が多すぎる…
2021/12/15(水) 09:34:38.50ID:92zdwbbE0
クックパッドはレシピの材料見てパッと味の想像付く人なら
むしろレシピの絶対数が多いから宝の山、まずいのはレシピ見ただけで除外できる

課金してつくれぽランクの上位のだけ作ってれば大体間違いないが
なぜかその月額200円だか300円をケチって
メシマズはつくれぽが10どころか1つも無い変な独創的なのをほじくり返してくる
2021/12/15(水) 10:20:28.09ID:WF09SX4f0
メシマズって元から味覚障害レベルとか、単に料理を知らないとか、アレンジャーとかいろいろあるが
元はフツメシだったのに手抜きが度を越してマズメシ化することもあるからな
結婚前に確かめたところで嫁がメシマズ化してもダメな場合もある

フライパンで5分焼いて塩コショウのスペアリブはメシマズと言うより命の危機を感じるがな
2021/12/15(水) 10:29:30.14ID:+A2pcXZR0
>>995
昔はクックパッドしか無かったからそうやってたけど
今じゃレシピ見るのがかったるくなって他サイトを使うようになったわ

>>996
加熱不足だけなら後から加熱すればいいけど
色々なところで手を抜かれると後から対応できないこともあるよなぁ
2021/12/15(水) 11:10:17.77ID:PDAVzwijd
1000なら嫁の飯が美味くなる
2021/12/15(水) 11:33:18.28ID:tT/GC+UG0
>>996
>元はフツメシだったのに手抜きが度を越してマズメシ化することもあるからな
結婚前に嫁の部屋に行ったとき食べてた予め下準備をしてあった手料理ウマメシは義母が用意した仕込みだったという罠を食らったw
最初は共働きだったので忙しくてウマメシの準備出来ないのか?と思ってたが、
専業になってもメシマズが変わらずでいい加減おかしいと思い突っ込みしたら嫁がブチ切れて発覚

さすがに差があり過ぎるので実家へ料理修行に行かせたがメシマズ+アレンジという悪癖は魂に浸み込んでるのか治らない
義母にそのうち娘の味にも慣れると思うわと言われたがそろそろ20年経つけど未だに慣れない
メシマズが遺伝しやすいのは分かるがスレの上にもいたけどメシウマはなかなか遺伝してくれない
義母はレシピノートをくれたのでそれ見て作ればいいのに嫁は覚えてると見ようともしないで結果アレンジ
2021/12/15(水) 12:25:49.87ID:PDAVzwijd
1000なら嫁の飯が美味くなる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 152日 0時間 20分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況