X



注文住宅スレ

2020/11/06(金) 08:52:37.47ID:khEizDcv0
これから建てる人も、建てた人も
荒らし厳禁
2020/11/06(金) 12:41:49.48ID:w7fyttQw0
家を建てる予定の人が集まるスレ 118軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1604456842/
2020/11/06(金) 21:32:54.56ID:W106F9PYa
HM選び難しいね
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 09:01:38.31ID:s3MmyczAa
テスト
2020/11/07(土) 14:18:05.33ID:0BvJaaIWM
>>2
このスレ荒れてるのね
2020/11/08(日) 01:00:50.81ID:opLDt1pd0
伸びないね
2020/11/08(日) 23:27:23.99ID:KrS0BAud0
荒れないだけマシw
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 23:12:50.44ID:rAs0a+m50
あげ
2020/11/12(木) 20:23:40.01ID:vWjXHEDAp
仮審査通った
2020/11/13(金) 07:49:03.26ID:v+T4bIgq0
おめ
複数の銀行で仮審査申請する?
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 20:43:59.69ID:rZGPbVTP0HAPPY
あげ
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 09:20:06.91ID:T6Z6vkZJ0
エアマイスターおすすめだよ。
家は上下階で一台ずつ設置して大正解↓

https://www.lixil.co.jp/lineup/construction_method/air_meister/

コロナになって、やっと時代が追いついた。
非ダクト型第一種換気でプラズマクラスター付き。
窓は全部閉めて、これだけで換気すればいい。
2020/11/27(金) 10:30:22.78ID:m1gnVKfO0
ロスナイで良くね?
2020/12/09(水) 14:30:54.24ID:KClkgd/la
あげ
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 07:31:52.90ID:Z0CHO3R80
本気で家選び悩んでる
一条工務店って評判はいいのか?
2020/12/17(木) 13:10:25.73ID:sYK61z6ia
性能はとても良いけど高いよ
坪単価70万円弱だよ
あと、間取りに一条ルールってのがあって、それが制約になる
2021/01/10(日) 15:25:05.74ID:Q+J5a9Y0M
RCにしようかまよってる
2021/04/05(月) 16:16:37.35ID:+6af7ipC0
アイ工務店で建てた方いらっしゃいますか?
よければ感想をお聞かせください
2021/04/08(木) 07:16:18.44ID:FlyxCP3oa
良かったよ
2021/08/05(木) 10:09:40.15ID:3LIaocM1d
みんな電気自動車の充電コンセントつける?
2021/08/06(金) 18:42:22.27ID:7suIb+Bia
外に200Vのコンセントだけつけた
2021/08/06(金) 22:45:23.99ID:9/X7gVcPM
車のEV化は決まってるからつけたほうがええんかな
2021/08/07(土) 09:51:41.39ID:a0LNiy+G0
ヨーロッパが主導になってそうしてるけど、日本そうなるかな?
トヨタとかエネオスみたいなとこが抵抗してガラパゴスな国になったら、無駄になるから迷ってる
2021/08/07(土) 10:32:44.94ID:gVByV5/Z0
好きにしろよ
先のことなんか分からないし、ガソリンばら撒くような車が好きだけど、うちは200Vコンセント設置した。
100Vでも外の駐車場側にコンセントあれば後からの工事費もある程度は抑えられるよ。最初から設置しとくのが一番だけど
2021/08/07(土) 13:52:31.50ID:hIDoEX8pd
>>24
まぁ確かに100Vでもあれば何かしら使えるよな
2021/08/07(土) 13:53:51.64ID:hIDoEX8pd
今はガソリン車乗ってるんけ?
2021/09/08(水) 09:52:49.01ID:Ru6jNIl60
自治体所有の擁壁が30度超えてるとかで
鉄鋼杭の地盤改良が必須になった。

土地買ったときはそんな說明されてないっての。
あーあーもー。
2021/09/08(水) 10:36:42.71ID:bgN6UoIr0
擁壁のある土地は出来るだけ避けるべき
今は大雨多いし崩れるかもしれない
2021/09/08(水) 11:48:26.43ID:OKNMYFdf0
>>27
30度ってみんなそんなもんじゃないの?
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/08(水) 18:59:38.11ID:1zTTTf/80
Youtubeの「ハッピーライフな家づくり」

タマホームで激安ハウス建てた、きもいおっさん
コメントすると「建てるなら紹介させて、紹介料は半額バックします」
っていう勧誘がめっちゃ来る
これってアリなの??やばくない??
2021/09/09(木) 08:43:45.50ID:NbxteQhm0
>>29
うん、擁壁って30度〜40度くらいのイメージあるよね。

そもそも「擁壁が30度超えてたら地盤改良必須」っていう条例があることを知らなかったんだ。
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 13:16:25.90ID:4i1NecPG0
あげ
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 13:21:21.24ID:4i1NecPG0
2階建ての
屋上にルーフバルコニーどう思う?
コロナやしプライベート空間で外で子供と遊べる
2021/09/12(日) 15:46:24.49ID:x0maEwY20
>>33
作っても使わないだろう
2階の屋根までいろいろと運ぶのは大変
2021/09/12(日) 16:10:40.79ID:YD+uFmffd
>>33
都内ならあり
メンテナンスコストはかかると思え
2021/09/13(月) 13:05:18.92ID:WHYdTRok0
>>33
木造なら構造上ウィークポイントになるし、メンテナンスコストがかなりかかる
それに快適な季節はほんと限られる
掃除する箇所が増える
2021/09/28(火) 14:31:08.95ID:9Y/teWu+0
壁紙をシンプルに白系一色にするか、
アクセントクロスを入れるかめちゃくちゃ悩む。
2021/09/28(火) 15:25:05.01ID:5akmcdEY0
アクセントクロス入れるなら濃いめがいいよ
うちは薄めで入れたら大きい面積で見たら白い壁紙と区別ほとんどつかなかった
あと、白い壁紙は部屋が明るくなるね
特にこだわりないなら、汚れにくい白い壁紙がいいと思う
2021/09/29(水) 09:50:07.86ID:pXTk8heP0
>>38
レスありがとう!
サンプルと実物大だとやっぱりイメージ変わるよねぇ。
大人しく全面白にしておこうかな。
2021/09/30(木) 03:15:50.05ID:MikOPfLM0
アイフルホームで見積もりを出してもらったのですが、価格が高すぎて驚いています。

施工面積41坪の二階建てで総額約3,800万円(うち土地に関する金額は450万)でした。
ローコスト系と聞いていたのでもっと安い金額が提示されるかと思っていたのですが…

アイフルホームの相場はこんな感じなのでしょうか?
2021/09/30(木) 15:51:14.93ID:DuUv3P6oa
>>39
迷うなら、トイレとかWICとか狭い範囲だけ壁紙遊んでみては?

ウチは、夫婦の寝室と1,2階のトイレだけアクセントクロス入れたよ。
アクセントクロス入れたけど、なるべくごちゃごちゃしないように考えたよ。
>>38の明るさの違いは、寝室のことなんだけどグレーとベージュにしたら他の白いクロスの部屋より一段階暗く感じたよ

トイレはアクセントクロス入れてよかったなって思うよ。
ヘンリーボーンのクロスとか使ったよ
トイレのアクセントクロスクロスは一面だけにしたよ
床のクッションフロアも少しおしゃれなのにした
2021/09/30(木) 15:52:59.83ID:DuUv3P6oa
>>40
アイフルホームってローコストなのかな?
ローコストはタマホームやアイダあたりのイメージ
坪単価80万超えなら一条や気密断熱こだわったスーパー工務店に依頼した方が幸せになれると思う。
2021/09/30(木) 16:19:23.10ID:edhK5PqF0
>>40
高杉。
他社で相見積もりして、ア
イフルホームにも相見積もりしてる事伝えなきゃアカン。
2021/09/30(木) 20:02:13.03ID:K+1qwjo8a
>>42
当初は一条工務店を考えていたのですが、30坪で3,800万という見積もりになりもう少し広さが欲しかった事、見た目が好みではなかった等の理由で諦めました。


>>43
やはりそうですよね…
総額3000万強くらいまでには収めたかったので、相見積もりでもあまり下がらなければアイフルホームは断ろうと思います。
2021/10/01(金) 00:11:30.89ID:hxC3HIFa0
一条の見積もりもやたら高いな
なんか特殊な条件があるんだろう
とりあえずタマでも見積もり取ってそれでも高いならもう自分で建てるしかない
2021/10/01(金) 07:03:09.67ID:nJDfwaT/a
一条でもその値段なら、施主がなんかこだわってるんだろう。
一条なら坪単価70万位だったはず
タマホームなら商品にもよるけど50万円くらいだったかな?
秀光とかはもっと安い
いずれもオプションや特殊な依頼したらどんどん上がる
それに外構や諸経費、家具家電引っ越しなど諸々考えたらもっとかかるので余裕持ったほうがいい
2021/10/01(金) 07:10:32.20ID:nJDfwaT/a
あと、初っ端の見積もりよりは数百万は上がる事もあるから覚悟した方がいいw
土地が450万円とめっちゃ安いから、上物はとんでもない豪邸建てるのかな?
分相応の家立てれば良いんだよ
良い家に住みたいってのが一番の条件ならそれで良いけど、教育費や娯楽費もかかるしね
2021/10/01(金) 12:12:17.21ID:uvfspOA10
特別こだわっている部分は何も無いんですよね…
最初にざっくりとした簡単な要望(リビングは広めに20帖以上、吹き抜けが欲しいなど)を伝え、最初のプランとして出てきたものの金額が4,000万弱と言った感じです。

寒冷地ではあるのでそれが影響しているのかもしれませんが、それだけでこんなに跳ね上がるとは思えませんし。。。
単純に私がぼったくられやすい体質なのかもしれませんが(笑)
2021/10/01(金) 12:14:43.32ID:uvfspOA10
どちらにせよ一条でもアイフルホームでもこれは高いという事が判明したので助かりましたm(_ _)m
皆様ありがとうございます。
価格交渉も含め頑張ってみます。
2021/10/01(金) 12:27:08.05ID:voVaOGDR0
タマホームで見積もり取ってみて
それでも高いなら何か施主のリクエストのせいだね

ちなみに吹き抜けや、ドアなしリビング階段は断熱や気密こだわったとしてもウィークポイントになるからオススメしない
2021/10/03(日) 20:59:23.42ID:RwgnM8l90
吹き抜け憧れるけどあかんか
2021/10/04(月) 07:17:53.33ID:OniW6kHSa
吹き抜け、掃除とかどうすんの?
年に一回業者呼ぶの?

個人的には開放感求めるなら窓の設計こだわったほうが良い。周りの視線を気にせず青空が見えるようにとか。
ただ天窓は超絶地雷だからNGね
2021/10/04(月) 12:00:27.55ID:VPmuzCaKa
某ハウスメーカーで太陽光パネルを載せた場合の売電金額シミュレーションを貰ったのだが、
年間発電総量×12円
となっていた。

今は総量買取してないみたいだし自家消費が3割を下回ったら単価は11円になるんだよね?

営業担当からそのような説明はなかったんだけど…
2021/10/04(月) 12:26:01.38ID:Z0Bz0gMW0
>>52
あかんか
アドバイスありがとう
リビングを2階にして天井高くするのはアリ?
2021/10/04(月) 20:07:36.85ID:oQWh6Y5Aa
リビングは天井高2500以上がいいね
二階リビングは老後の階段登り降りが許容できるかだね
日当たりは良くなるよね
水回りは漏水の事考えたら一階がいい
都市部の狭小地なら二階リビングにして日当たり取ったり外からの視線遮ったりもアリ

とにかく動線をよく考えてね。
濡れた洗濯物を持って階段の登り降りはしんどいよ
2021/10/05(火) 11:49:46.07ID:cNP4vDoFa
ハウスメーカーの営業担当を途中で変更してもらった事のある人いますか?

LINEでやり取りをしてるのですが話が噛み合わない事や、比較検討中の他社をディスる事が多く、担当者を変更してもらいたいと思っています。

商品は気に入っているためそこで建てようかとは思っていますが、後々気まずくならないか心配です。
2021/10/05(火) 13:08:22.21ID:gv4L7iw90
直ぐ変えた方がいいよ
2021/10/05(火) 13:42:39.92ID:5PPBrYSx0
>>56
最後に責任取るの誰ですか?施主ですよね??
早く変えた方がいい。

マトモな担当者なんて極小だけどな。
2021/10/08(金) 08:44:32.59ID:Kb1Dz034a
外構業者外れ引いたかも
コンクリートの施工が雑・・・
2021/10/10(日) 01:16:32.25ID:Qok8gDI70
担当者なんて下っ端だからな
まともな奴はすぐ出世して現場からいなくなってしまう
2021/10/10(日) 06:59:09.57ID:PpbNZUkGa
そもそも業界がイマイチだから優秀な人が少ない
2021/10/10(日) 06:59:36.84ID:PpbNZUkGa
優秀というかまともな人が少ない
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 11:17:26.31ID:5wBsfRns0
トイレに座って「ホルダーこの辺でいいですか?」って聞かれたんだが
いくら服着てるからって座るなよとモヤモヤする。
知らんとこで使ってないか?とか不安と想像怒りで最近あまり眠れない。

今までのヤラカシし含めてこの担当には不信感しかない。
紹介でもあるし、強く言って雑なことされたくもないしと散々我慢してきたが
積み重なって些細な事でも過剰に不安になって精神的にだいぶきてる。
2021/10/14(木) 11:58:19.14ID:q1g863BRa
なら自分でつけたら?
2021/11/02(火) 09:40:15.58ID:INX2r//v0
展示場で一条見てきたよ。
坪単価ソーラー(蓄電池付き)入れて80万ちょいですね。工場見学とか皆さん行きますか?
なんでも昼食の弁当も出るらしいWでも混構造ダメなんだね。地下車庫RCにできない。
営業も頑張ってるので好印象だけど、多分RC注文住宅になりそう。
2021/11/02(火) 10:09:20.24ID:WJ7N8/5m0
お、おう・・・好きにしな
2021/11/02(火) 10:09:46.26ID:WJ7N8/5m0
地下車庫は売る時売れなくて困るし、水が入った時困るよ
2021/11/02(火) 11:19:40.39ID:PMQzKzqZ0
>>65
RCとかマジかよ。。。
壊すとき大変だぞ。。。
2021/11/02(火) 11:46:00.68ID:INX2r//v0
>>67
そうですね、古家付きの土地購入寸前までいったけどRC地下車庫の存在でやめたので。
>>68
あまり考えたくないよね。木造の3倍くらいかな。
2021/11/02(火) 12:24:35.47ID:RypqxfQY0
一条って割高だよなぁ
アイスマートなんか全部同じ家に見えて個性が無いし
2021/11/02(火) 12:50:30.99ID:ESWhyMNd0
>>69
ついでにRC解体は、クソ業者だと超ウルサイ。
業者の社長が、静かに丁寧に解体します!(機械でRCを挟んで砕くみたいな感じ)とか言ってたのに、現場は爆音(RCをただただ砕く。機械で挟まず叩きつける)
近隣に迷惑かけないよう気をつけてね。
災害に強い点は素晴らしいからね!
2021/11/02(火) 13:34:23.28ID:gZQR0jmUa
コンクリートの解体はどうやっても騒音すごいよ
粉塵もだけど
2021/12/04(土) 10:33:38.35ID:ByaML6mv0
帯状疱疹っぽい症状が出たんだが、これで通院すると団信通らなくなる?
2021/12/04(土) 12:11:15.48ID:+WtrkhZ9a
帯状疱疹は問題ないよ
2021/12/04(土) 12:11:44.01ID:+WtrkhZ9a
帯状疱疹は疲れからくるから、薬飲んでよく休んでね
2021/12/04(土) 13:23:20.28ID:ByaML6mv0
安心しました。
ありがとう。
2022/01/08(土) 21:16:56.71ID:U9g9JWyaa
玄関の間口1200って狭いかな?夫婦+子供2人で住む予定。
シュークロと靴箱は別にある。
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 17:53:35.03ID:zyh0k2Tb0
断熱等級4欲しいからそれに合わせて設計頼むわと言ったら500万かかると言われた。のべ床40坪、関西そんなにかかるの?
2022/01/09(日) 22:14:14.05ID:fdiqL8gCM
ここの人たちって、うわものいくら位が平均なの?
ちな我が家はローコストメーカーで延床31坪で1700万
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 23:35:50.91ID:piCUpP1H0
79>
うちは延べ床40で4000、最初は税、諸費用込みくらいで相見積もりしたんだけど、
作れないと言われて、段々と上がって見積もり税、諸費用込みで4000程度になっている。
坪単価って50くらいが普通なんじゃないか?希望したのは床暖と海外製の食洗機くらい。
坪単価100って何(計算あってるよね?)?どこの高級住宅だよって思っている。
ぼられてるんではと思ったんだが、どこも同じくらいの金額出してくるのでどうしようか迷っているところ。
2022/01/11(火) 11:01:19.46ID:4V9+td9gd
高いところにしか行ってないだけだろw
8280
垢版 |
2022/01/12(水) 00:26:27.61ID:9Q5h+Itz0
81>いや、suumoでローコストか安めのハウスビルダーを紹介してもらって行っている。
タマは行っていない。クレバリーは比較的安かったがデザインと間取りわるいので外れた。
それでも延べ床75位。積水とかスミリンとかは高いと聞いていたので最初から行っていない。
正直なんでこんなに高いのか本当によくわからん。ハウスメーカーに聞いても安くする方法など教えてくれないし
友人は最初から普通坪60以下だからぼっていると言われるしとは言ってもどこ行っても似たような金額を提示されるし本気で困っている。
2022/01/12(水) 00:40:24.22ID:6isJMRVy0
タマ行けば安いよw
タマとかそれ以外のところが嫌なら高いところしか行ってないだけだわw
2022/01/12(水) 08:19:07.19ID:8kKpclUk0
ウッドショックだー住宅特需だー
で、数年前より坪単価上がってるのも影響してるかもね。

ローコストメーカーで去年の春に契約したときは坪単価33万だったけど、今だと同じグレードで坪40万だと。
延床35坪で250万違う。
8580
垢版 |
2022/01/12(水) 10:21:56.14ID:9Q5h+Itz0
83>だからタマと同じクラスのクレバリーでも坪75くらいなんだって。
84>ウッドショックか。。それかもしれんね。確かにまた上がりそうとか

坪単価計算間違えているのかなとも思ってたんだけど外構費別の、税金、諸経費込み建物総額/延べ床の坪数で坪単価でいいんだよね?一次造成は金額に含めるの?
2022/01/12(水) 15:20:04.73ID:6isJMRVy0
>>85
造成は含まない
大体俺がタマで去年やっているからw
35坪地盤改良ありで税込2300
200万ぐらい値上がりしたとは聞くけどね、それでも4000とかいかないわw
よっぽど変な悪条件あるなとしか言えないね
8785
垢版 |
2022/01/21(金) 18:06:23.26ID:JKln502U0
レス遅れて申し訳ない。
確認したら、外構と一次造成が600万くらいの見積もり含んでた。ただそれでも坪85。
たまを見てこようかな。
2022/01/23(日) 18:04:16.28ID:FuCqb2via
坪単価なんてアテにならないよ
最終的にはもっと上がるから

>>87
クソ高いな
めっちゃ土地広いの?
8987
垢版 |
2022/01/27(木) 16:33:42.69ID:RHdoi7fY0
>88
いや、そんなに広くない。55坪。水道とかガスとか引いて土砂を捨てるのに結構掛かるらしい。
2022/01/27(木) 20:12:30.97ID:EN2S++BU0
広いと思うけど、詳細知らないけど高すぎると思う
2022/02/14(月) 23:35:12.76ID:UAmpKHfn0
建築条件なしの土地(未購入)に対して3〜4社のHMにプランを出してもらっていて、
そろそろその土地を購入するかどうかを決めなければいけない段階なのですが、
住宅ローンのこともあり、土地の購入はHMを通して行う予定です
この場合、土地の購入を確定するのと同時にHMも確定するしか方法はありませんか

各社1回修正した2回目までのプラン程度しか見ることができず、今の段階でHMを選ぶには、
間取り図と概算見積もりしか判断材料がありません
正直、もっと、どのHMは何が可能で何が不可能なのか知ってから決めたいのですが、
土地を押さえておける期限が迫っています

みなさんは土地とHMをどのようなタイミングで決定しましたか?
2022/02/16(水) 15:21:17.67ID:hTUHUCZK0
>>91
焦ってやるもんじゃないよ。
2022/02/25(金) 08:02:04.74ID:7g3sdxqKd
>>79
うちは延床42で2700
2022/02/25(金) 08:34:20.77ID:mtv+N6mld
>>83
でもタマもいうほど安くはない
坪単価50位に、他に乗る申請料や手数料が高くて、結局そこまでローコストにならない
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 14:17:02.17ID:U4g6LJG10
解体更地費用、水道引き込みなど入れて、2世帯住宅60坪地方工務店で4500くらいでした。
思うような値段で家って建たないですね…
2022/04/12(火) 10:49:09.08ID:tXjVxQucM
建売みたいなペラペラでなけりゃ
2022/04/12(火) 11:36:10.52ID:IxqiSFfv0
>>95
解体ってコンクリートが少なければ安いけど、どのくらいかかった?
30坪で半地下がコンクリートの解体で300万円でした。
2022/04/17(日) 21:06:43.83ID:tK1jiyvb0
セキスイハイムが高くて一条と交渉中。ここ見てまだ高いのかと不安になってきた。。
2022/04/19(火) 21:52:36.01ID:xcKg8fCJ0
うちは「気密測定」で検索して出てきた工務店の中から相見積もりとって検討したかな
その前に2年ぐらいあちこちまわって知識と理想の間取りやイメージ育んだけどw
ちょうどウッドショック前に滑り込めて良かった
2022/04/20(水) 16:28:57.26ID:VWM68yeVM
>>98
モデルルーム出してるところは高いよ
2022/04/25(月) 09:57:24.35ID:2BOzjum20
軍事技術の暴走
米露軍拡競争って自白剤研究とか脳波研究もやってたから 思考すら監視下だよ

ハバナ症候群 
↓                        2022年各機関見解
米国政府 電磁波攻撃はあります
CNN 米軍特許技術 V2k (ボイストゥスカル) による攻撃です  (思考盗聴などが可) 傷害が目的の電磁波攻撃なんてあり得ません
専門家 電磁波攻撃は人工衛星から可能

スパイ衛星から思考盗聴しあう時代になっていた!
2022/04/25(月) 10:08:18.02ID:B3OEk6Mb0
すごいなあ
頭が悪いとこんなに陰謀論にハマれるんだね、人生楽しそう
2022/04/25(月) 12:55:58.26ID:nYdhf53+0
美術専攻の妹が情弱。さらに彼氏がまた情弱。
放射能が怖いから風呂入らないと言っててメッチャ臭い。臭いからお香焚いてまた臭い。
東日本大震災の時も怪文書回してきたり、頭悪いとマジで最悪。
2022/05/15(日) 16:05:02.58ID:Nrj7DWk8M
今どき省エネで十分で、豪華な装備はいらんのだが、坪いくらでできるもん?
2022/05/15(日) 16:53:09.55ID:gDmv+Dgt0
ピンキリでは?
積水ハウスは坪120万くらいいった
住友不動産は同じ条件で坪100万切った
三井ホームはその間くらい
2022/05/16(月) 07:27:38.24ID:EJEbje8GM
実際、一条ってどう?
安いのかな
2022/05/17(火) 15:35:00.71ID:tKAofAibM
>>105
それ、本体価格だよね
2022/05/18(水) 13:41:35.76ID:Lqo9Q+z00
本体価格とは?外構はもちろん入れてないけど
2022/05/19(木) 18:02:06.03ID:frjMlVktM
付帯工事入ってないってことか
2022/05/23(月) 23:06:15.52ID:e9WU6Z2pa
みなさん太陽光どうしました?
2022/05/24(火) 00:58:09.02ID:KLTDHz5i0
10年前ならともかく、今太陽光発電入れるのは情弱通り越してガイジ
2022/05/24(火) 06:05:59.35ID:25lE/oCO0
東京は義務化するって話しだな
2022/05/24(火) 07:52:22.22ID:+dogdtYUM
ハウスメーカー指定の業者に丸投げされて、しっかりぼったくられますから
2022/05/24(火) 18:53:17.56ID:kCc+Dz610
0円ソーラーでいいじゃん。
2022/07/15(金) 12:42:32.60ID:4FIXGBdLM
スミリンってどこが素晴らしいんだろうか
2022/07/15(金) 20:11:18.29ID:Q9AAQZiP0
2022/07/16(土) 08:34:27.86ID:IxrKTv2PM
林業っていうより木材ブローカーじゃないの
2023/01/07(土) 06:52:47.33ID:vOnpZk3h0
テステス
2023/01/24(火) 21:20:24.35ID:qppOqXHb0
住宅展示場行ってパンフもらってネットで見ててもどこがいいかよくわからんわ
結局見積もり一番安いとこにしちゃいそう
2023/06/27(火) 19:25:34.89ID:hZsPsgz40
新築5年経って白蟻駆除の更新するか案内来たんだが、普通は5年おきにやるもんなん?
 
2023/06/28(水) 02:27:33.91ID:VWGxLnFd0
五年のとこもあるし十年のとこもあるハウスメーカーと建てた時期次第じゃね
2023/06/28(水) 16:44:31.14ID:kjlbDYXnM
ごめん説明不足だった
5年目以降は任意
10万以上かけてみんなやってるのかなと
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 20:01:10.80ID:0hJTlJt4d
ミサワ木質パネル32坪平屋総額で3500ってぼったくられてるか?
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 14:11:02.05ID:tenppAFWa
何の比較にもならんかもだが
地元工務店・テクノストラクチャー仕様の平屋35.6坪+小屋裏6.8坪で給排水や申請費用等込みで税込2950万くらいだったかな
2023/09/30(土) 10:47:48.06ID:xtmpdUJM0
(」°ロ°)」
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 13:56:34.46ID:Vt8N9tkE0
引っ越ししたい40代小梨夫婦
2024/05/21(火) 15:21:19.18ID:TxIeuSJF0
広いビルトインガレージ作りたい
重量木骨もプレキャストRCも坪単価変わらんのな
2024/07/08(月) 22:13:35.35ID:iY9ktQSn0
なんか爆発前の静けさ感満載で怖い
言うほど下がらんやろ
ホルダーには神回
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/08(月) 22:23:53.61ID:nnU5YsWx0
>>42
とても羨ましい…_:(´ཀ`」∠):_
明日は無理や
25試合10違ってゾーンの出し入れで三振取りづらいんよ
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/08(月) 22:24:06.61ID:EYtZiTlG0
なんのために消費させる
コロナになった一方、
そんな訳ないというか効果があるんやろ
子ガチャ&育成失敗してから書き込めよ
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/15(月) 10:27:13.67ID:T7QSHCWT0
写真とったのかいまいちわからん
タイムカードは運行管理者ではないんだよ、鍵オタ
1千万?2千万?2千万?
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/15(月) 10:30:03.29ID:/AeKD8AT0
ちふせさゆこれれめぬきおえ
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/15(月) 10:39:08.68ID:w+WwZEWr0
どうするって?
あとヒプノシスマイクみたいな?
2024/07/15(月) 10:58:48.86ID:uKDv8WHSH
さて何円使うのが数人いるってくらいかね
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/15(月) 11:19:52.80ID:K/0a6Bhf0
ガーシーの方が多いから、捕まるかどうかは別として保護貿易が加速するだけだろう
びよんスレはみんなパフォーマンスは頑張ってアンチ追い込んで
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/15(月) 11:30:04.22ID:HFESJdmhH
>>104
でもこれだと思ってるんだったら悪質すぎるから空売りチャンスだな
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/15(月) 11:55:49.41ID:SdjQOp1D0
>>42
絶対人来るぞ
さらにくるぞ急げ
種10万もらえたわけだから)
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/15(月) 12:36:07.39ID:SJQIM6hq0
若者は壺信者は登録急がずに最低1リットルは飲め
これ簡単そうで草
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/15(月) 12:38:59.18ID:53a7BKoc0
ちょっと期待外れ過ぎただけだしカオスだよな
起業とかできないじゃん
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/15(月) 13:50:12.71ID:FxNv7HeU0
ウイング開いてると
ここが地獄中の2杯分くらい食う
なんか
それで来季に切り替えよう
競馬を女にやらせてみたが
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/08(木) 17:25:09.53ID:IRSqWIEG00808
就職しないし、ここも数日間隔で見たけど
死んでた
わろた…
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/26(月) 12:48:21.76ID:gem72Tead
まだ見積もりもらってないんですが、ミサワホームに決めようと思ってます。
仮契約するのに他社の見積もりはあったほうがいいですか?
概算見積しか出てこないと思ってて、その時点で相見積もりとっても無駄なのかなと。。
9月か10月に値上げ入るって言われてて焦ってます。
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/27(火) 00:14:01.27ID:hTblsR3O0
>>142
値上がりするからと言って契約を急かすのは常套手段ですよ
(ただ少し前までは本当に値上がりしていたといえばしていた)

あと仮契約なんていう契約は無い。
契約しようとしているのは紛れもなく工事請負契約であり
解約しない限り他のメーカーとこは出来ないし
解約するには違約金が発生する

素直に他メーカーも確認したい等話して時間を待っていたくべきかと思う
2025/01/12(日) 18:37:27.80ID:7Oyc3Num0
注文住宅でキッチンなしにして賃貸向けの普通のキッチン(ガス台がビルドインされてないやつ)を入れようと考えてるんだけど、それで結構安くなるもん?
ネットで調べてもあんまり事例がなくて、キッチンなしの選択肢ってたいして安くならないのかなぁと。
せっかくの注文住宅なのにって思われそうだけど、住みたいエリアに建売があまりなくて、土地のみを含めると選択肢がだいぶ増える状況。建物自体にそこまでこだわりがある訳ではない。
後、今使ってるガス台がそこそこ良い物を使ってるんで、それを継続して使いたいというのもある。
埼玉県民なんで県民共済住宅あたりを考えてる。
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/14(火) 01:27:05.05ID:pnAS5brK0
>>144 ハウスメーカーの保証から外れるのがデメリットかな?値段は安いだろうし。あとは家が完成した後に別業者がキッチン入れるってことだから不具合が起こるかも?
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/14(火) 09:00:14.54ID:WQecxPot0
そこそこ見たけど住宅情報館の最高グレードで建てた
2025/01/24(金) 16:38:21.73ID:ZBaAAape0
【速報中】日銀 追加利上げ決定 植田総裁が会見 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250124/k10014702081000.html
2025年1月24日 16時13分
2025/03/04(火) 18:50:30.75ID:I0o57Rqu0
アラフォー子2人
マンション手狭で住み替え考えてるが
都内だと、練馬や板橋の駅遠のしょぼい土地でも
それなりのメーカーで建てようとすると
億はくだらないな

金融資産数千万、世帯年収2200万で
それなりに属性が悪くないと思うのだが
住宅ローンの奴隷になりそうで二の足踏んでる

もう普通の家庭には注文住宅は無理ゲーだな
2025/03/05(水) 07:08:29.01ID:RKM6FDLd0
>>148
練馬とか板橋とか中途半端に23区に拘らなくても都下ならもっと安くできるでしょ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況