「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok
荒らしが発生しやすくなっています
完全スルーで反応しないようご注意願います
次スレは>>970が立ててください
※前スレ
家を建てる予定の人が集まるスレ 113軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1593837023/
探検
家を建てる予定の人が集まるスレ 114軒目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/07/23(木) 08:29:26.18ID:Dn7MlhiN0
2020/08/13(木) 21:02:33.80ID:ahdROe8r0
2020/08/13(木) 21:11:47.10ID:YDdpZGgDM
2020/08/13(木) 21:28:45.23ID:YDdpZGgDM
2020/08/13(木) 21:57:59.42ID:+FUzWstg0
2020/08/13(木) 22:09:34.96ID:uhX9WoMjx
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4508.htm
今は高性能住宅でも非課税は1500万までだな
どちらからも2000万もらうってことは
住宅の名義は夫婦の共同ってパターンじゃないと成立しないのと
住宅本体いくらで購入したんだよとかいろいろ気になる点があるな
住宅を親の資金で賄って住宅購入のために貯めた金を他にまわしたなら話わかるけど
住宅ローンの流用なんてできないだろうしなぁ
今は高性能住宅でも非課税は1500万までだな
どちらからも2000万もらうってことは
住宅の名義は夫婦の共同ってパターンじゃないと成立しないのと
住宅本体いくらで購入したんだよとかいろいろ気になる点があるな
住宅を親の資金で賄って住宅購入のために貯めた金を他にまわしたなら話わかるけど
住宅ローンの流用なんてできないだろうしなぁ
2020/08/14(金) 00:19:45.84ID:EFDuW7tD0
2020/08/14(金) 00:29:13.43ID:KZRQWSmqd
>>857
まー4000万もあればそりゃ新築戸建て買うわな
まー4000万もあればそりゃ新築戸建て買うわな
2020/08/14(金) 05:09:33.81ID:cJJfqMdY0
相続時精算課税制度を使うと暦年贈与は使えなくなる
2020/08/14(金) 07:54:51.23ID:EFDuW7tD0
組み合わせたって書い(ry
861名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 13:29:43.19ID:pm3txpkD0 土地と建物で6000万だったけど
お互いの親から1500万ずつ援助貰って
3000万円のローンが残ってる
ローン払い終わらずに俺が死にそうだわ
無理ゲー
お互いの親から1500万ずつ援助貰って
3000万円のローンが残ってる
ローン払い終わらずに俺が死にそうだわ
無理ゲー
862名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 13:49:01.12ID:yWMzL4DP0 >>861
そんだけもらっといてガンガレよw
そんだけもらっといてガンガレよw
863名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 13:52:03.76ID:yWMzL4DP0 まぁうちは大手HMの分譲地だけど、注文建てるお宅は毎週のようにジジババが視察にきて、出来上がってからはそのジジババが年中遊びに来る
近所の人と話すとそれがめちゃストレスらしい
ウン千万?山ほど金もらったんだろから我慢しろって思いながら愚痴聞いてます
近所の人と話すとそれがめちゃストレスらしい
ウン千万?山ほど金もらったんだろから我慢しろって思いながら愚痴聞いてます
2020/08/14(金) 14:10:28.45ID:7IWiYB8n0
1300万もらって1190万は住宅取得に充てて110万は家具家電に使った場合は
190万の分だけ申告すればOK?
190万の分だけ申告すればOK?
2020/08/14(金) 14:10:57.49ID:7IWiYB8n0
↑間違えた、最後のは1190万ね
2020/08/14(金) 14:30:50.72ID:MDIMrm7Kr
まあジジババに金もらって建てた家は実質ジジババの家でもあるからいつ来ても文句言えないな。嫌なら貰うなと
2020/08/14(金) 16:18:41.81ID:YFdZ/03O0
金を出すと言うことは口も出すと言うこと。
貰った方は色々言われても拒否できない。
世の中、そういうものです。
貰った方は色々言われても拒否できない。
世の中、そういうものです。
2020/08/14(金) 16:36:58.69ID:9W6DzAue0
口を出すにしても人間が出来ているなら人の苦労が分かるもんです。面倒なら聞いたフリして受け流すべし
2020/08/14(金) 16:37:41.71ID:a/O7UDF10
年収400で4500のローンだからいつもギリギリ綱渡り
ナンクルナイサー
ナンクルナイサー
2020/08/14(金) 18:32:46.73ID:hFFm9vee0
2020/08/14(金) 18:59:13.67ID:yRXFU5dAd
さすがに嘘だな
400で4500はないわ
400で4500はないわ
2020/08/14(金) 19:19:22.92ID:BDQMXCnrM
いやいやいや、他人だけど通るぞ
地元大手の工場に勤務して二年目の頃なんてアホみたいに給料安かったけどローンそのくらい通せるっていわれた
勤務してる企業への信用がでかいらしい
地元大手の工場に勤務して二年目の頃なんてアホみたいに給料安かったけどローンそのくらい通せるっていわれた
勤務してる企業への信用がでかいらしい
2020/08/14(金) 19:45:49.38ID:hFFm9vee0
4500万の35年変動0.8%で月12.2万返済…
年収400万って月の手取り20万前後だろ?
年収400万って月の手取り20万前後だろ?
2020/08/14(金) 19:56:31.14ID:pm3txpkD0
2020/08/14(金) 20:15:34.99ID:onhg5cZPa
20代半ばの公務員夫婦(世帯年収750万前後)で6,000万円のローン通ってる夫婦知ってるわ
2020/08/14(金) 20:16:46.82ID:hFFm9vee0
公務員だけは別物
やつらは借金できるだけしたほうが得
やつらは借金できるだけしたほうが得
2020/08/14(金) 21:10:53.39ID:yRXFU5dAd
こいつらど素人の集まりだなw
公務員や大手勤務だからって年収の11倍も貸してくれる金融機関がどこにあんだよw
寝言は寝てからいえやw
公務員や大手勤務だからって年収の11倍も貸してくれる金融機関がどこにあんだよw
寝言は寝てからいえやw
2020/08/14(金) 21:18:01.55ID:tddLsv00d
ありえん話ではないだろう。そんなに借りてどうするのとは思うけど。
879名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 21:29:33.51ID:yWMzL4DP02020/08/14(金) 21:56:58.51ID:BNUo0Bgp0
>>879
>フラットならそのくらいかしてくれるだろ?
>年収400で4000万借りたよ
そんなもの自慢にもならんよ
まあ、話盛ってるとかだろうし、信憑性は薄いね
しかも自営業なら、自宅以外にも抵当が必要では?
それほど危険なローンを貸す方も借りるほうもリスクたっぷりだな
https://www.jifa-c.net/blog/jutakuloan-nenshu-nanbai/
此処見ても、せいぜい7倍ちょい
危険なローンを組むってのは、少しの収入トラブルで
あっという間に破綻するのだから、そんなローンを組むほうがマヌケ
ローンはゲームではない
自信をもって返せる返済プランこそ正当
>フラットならそのくらいかしてくれるだろ?
>年収400で4000万借りたよ
そんなもの自慢にもならんよ
まあ、話盛ってるとかだろうし、信憑性は薄いね
しかも自営業なら、自宅以外にも抵当が必要では?
それほど危険なローンを貸す方も借りるほうもリスクたっぷりだな
https://www.jifa-c.net/blog/jutakuloan-nenshu-nanbai/
此処見ても、せいぜい7倍ちょい
危険なローンを組むってのは、少しの収入トラブルで
あっという間に破綻するのだから、そんなローンを組むほうがマヌケ
ローンはゲームではない
自信をもって返せる返済プランこそ正当
881名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 23:27:50.95ID:yWMzL4DP0 >>880
いやいやいやいや、普通にフラット扱ってるサイトの計算でもそうでるのだが
つーかフラットの上限なんかここいらじゃ常識だと思ってたんだが
なんならアルヒでやってみてよ
400万で4000万でるから
あと住宅ローンで抵当って入れらんないだろ??
俺金融資産が当時1.5億あって、あと収益不動産ももってて、これ担保にフルローンにしてくれと頼んだけど、
HMの営業がどこも手当てしてくれなくて、仕方なくフラットで組んだのよ
いやいやいやいや、普通にフラット扱ってるサイトの計算でもそうでるのだが
つーかフラットの上限なんかここいらじゃ常識だと思ってたんだが
なんならアルヒでやってみてよ
400万で4000万でるから
あと住宅ローンで抵当って入れらんないだろ??
俺金融資産が当時1.5億あって、あと収益不動産ももってて、これ担保にフルローンにしてくれと頼んだけど、
HMの営業がどこも手当てしてくれなくて、仕方なくフラットで組んだのよ
2020/08/14(金) 23:44:40.87ID:BNUo0Bgp0
>>881
何、必死になってんの?
>なんならアルヒでやってみてよ 400万で4000万でるから
ローン通る、通らないの話なんかこれっぽっちもしてないわ
10倍で借りるリスクと5-6倍で借りるリスクはどっちがあるかって話くらいわかるよね?
子供でもわかるよね? こんなこと
ネット系の気鋭のとこなら、リスクも承知で貸すっしょ、業績上げるために
>あと住宅ローンで抵当って入れらんないだろ??
ん? 新築住宅が建ったら、その家屋が抵当に入りますが?
年収なんて、不確定なものだけじゃなく家屋が担保になるなんて常識だろ
あとさ、捏造レスに必死にならなくていいから
何、必死になってんの?
>なんならアルヒでやってみてよ 400万で4000万でるから
ローン通る、通らないの話なんかこれっぽっちもしてないわ
10倍で借りるリスクと5-6倍で借りるリスクはどっちがあるかって話くらいわかるよね?
子供でもわかるよね? こんなこと
ネット系の気鋭のとこなら、リスクも承知で貸すっしょ、業績上げるために
>あと住宅ローンで抵当って入れらんないだろ??
ん? 新築住宅が建ったら、その家屋が抵当に入りますが?
年収なんて、不確定なものだけじゃなく家屋が担保になるなんて常識だろ
あとさ、捏造レスに必死にならなくていいから
2020/08/14(金) 23:45:29.85ID:gcSGI3UF0
借りられる=返せる、借りていいって訳じゃないからな・・・
かぼちゃの馬車とか忘れたのか??
日本は家売ってもローンだけ残るから本当に慎重にいけよ。
貸す側はお前らの将来のことなど一切気にも掛けてないからな。
目先の貸し出し残高増やすことしか考えてない。
かぼちゃの馬車とか忘れたのか??
日本は家売ってもローンだけ残るから本当に慎重にいけよ。
貸す側はお前らの将来のことなど一切気にも掛けてないからな。
目先の貸し出し残高増やすことしか考えてない。
2020/08/14(金) 23:53:45.00ID:BNUo0Bgp0
>>879 >>881
かなりな頭金が必要だとよ
https://jutakuloan-muryousoudan.com/2017/03/21/post-1823/881
お前、頭金には全然触れてないじゃん
やっぱ作り話だな
かなりな頭金が必要だとよ
https://jutakuloan-muryousoudan.com/2017/03/21/post-1823/881
お前、頭金には全然触れてないじゃん
やっぱ作り話だな
885名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 00:22:41.08ID:m1CpU+fL0886名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 00:30:52.07ID:m1CpU+fL0 >>882
読み返してみたが、やっぱあんた頭の病気だわw
自分で> 公務員や大手勤務だからって年収の11倍も貸してくれる金融機関がどこにあんだよw
って振っておいて、
フラットなら借りれるぞって返したのに
なんで破綻リスクの話になるん?
それに自宅以外にも抵当いるだろと振ってきたから、
自宅以外の抵当は入れられないと返したのに
自宅が抵当に入ります常識ですとかさ
クスリでもやってんのかマジで?
読み返してみたが、やっぱあんた頭の病気だわw
自分で> 公務員や大手勤務だからって年収の11倍も貸してくれる金融機関がどこにあんだよw
って振っておいて、
フラットなら借りれるぞって返したのに
なんで破綻リスクの話になるん?
それに自宅以外にも抵当いるだろと振ってきたから、
自宅以外の抵当は入れられないと返したのに
自宅が抵当に入ります常識ですとかさ
クスリでもやってんのかマジで?
2020/08/15(土) 00:30:53.27ID:RZGuj+0o0
2020/08/15(土) 00:34:29.89ID:RZGuj+0o0
2020/08/15(土) 00:59:23.54ID:sVUE7CQL0
家を建てる予定の人が集まるスレってここですか?
890名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 01:22:24.93ID:ILBnPDQZd >>889
ええ。ここが(施主の)家を建てる予定の人が集まるスレですよ。
ええ。ここが(施主の)家を建てる予定の人が集まるスレですよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 02:58:50.92ID:H30qpcIC0 無謀にもこれから家建てて人生詰む予定の人が集まるスレはここですか?
【経済】早期退職、募集9千人超に 上場52社、リーマン不況時に迫る [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597410656/
【経済】早期退職、募集9千人超に 上場52社、リーマン不況時に迫る [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597410656/
892名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 04:12:04.41ID:eAFh8QK1d >>891
ええ。無謀にもこれから(施主に)家建て(させ)て人生詰む予定(にしてでも暴利を得たい業者)の人が集まるスレですよ。
ええ。無謀にもこれから(施主に)家建て(させ)て人生詰む予定(にしてでも暴利を得たい業者)の人が集まるスレですよ。
2020/08/15(土) 08:48:13.82ID:UTCfgNGm0
>>887
リスクの話なんてお前以外してないけどw
リスクの話なんてお前以外してないけどw
2020/08/15(土) 09:32:21.32ID:qk2KkoLvx
手元の金使うより貸し出し金利が安いから借りない手はないと思ったんだろ
自営ならそのあたり敏感だしな
いざとなってもすぐ返せるだろうしなんの問題もない事例じゃん
自営ならそのあたり敏感だしな
いざとなってもすぐ返せるだろうしなんの問題もない事例じゃん
2020/08/15(土) 10:02:15.79ID:skBdaLFmM
2020/08/15(土) 10:26:02.89ID:skBdaLFmM
2020/08/15(土) 10:27:13.23ID:2fRyZnkg0
4500の俺だけど、リスクだらけだよw
最初に中古買った時は無職デキ婚だしw
子供6人だしw
嫁には70%くらいの確率で途中で破綻して賃貸住まいになるからなと言い聞かせてある
破綻上等よ、ケ・セラ・セラ
最初に中古買った時は無職デキ婚だしw
子供6人だしw
嫁には70%くらいの確率で途中で破綻して賃貸住まいになるからなと言い聞かせてある
破綻上等よ、ケ・セラ・セラ
2020/08/15(土) 10:39:31.63ID:skBdaLFmM
2020/08/15(土) 10:42:39.27ID:2fRyZnkg0
>>898
お前こそ、経験なさすぎて自分の知ってる事以外はネタと決めつけてるだけじゃねえかww
お前こそ、経験なさすぎて自分の知ってる事以外はネタと決めつけてるだけじゃねえかww
2020/08/15(土) 10:46:11.57ID:skBdaLFmM
2020/08/15(土) 10:48:50.55ID:2fRyZnkg0
2020/08/15(土) 10:49:02.46ID:9a2hCHbFa
だから上限の話とリスクの話は別の話…
それはそれ、これはこれ…
それはそれ、これはこれ…
2020/08/15(土) 10:50:39.90ID:skBdaLFmM
2020/08/15(土) 13:02:01.83ID:qT//DteJ0
上限という話でみても年収400万で借入4500万は無理。
今月のフラットの金利で年収400万で借りれる最大額は計算機上3900万が限界(フラットの審査はその月の金利でみる)
フラット至上最低金利の0.9くらいで計算しても4200万くらいが限界
4500万は作り話
今月のフラットの金利で年収400万で借りれる最大額は計算機上3900万が限界(フラットの審査はその月の金利でみる)
フラット至上最低金利の0.9くらいで計算しても4200万くらいが限界
4500万は作り話
2020/08/15(土) 16:31:01.05ID:jVIF5tKD0
住宅ローン借りるのも大変なんだな
夫婦ともに公務員だからか、借りるの楽勝だったわ
夫婦ともに公務員だからか、借りるの楽勝だったわ
2020/08/15(土) 18:11:13.36ID:bGct+1vo0
公務員は金使いまくって経済まわしてくれ
2020/08/15(土) 19:10:47.09ID:RZGuj+0o0
2020/08/15(土) 21:55:08.98ID:3xTNzbwma
派遣なら身の程弁えて建売にしとけばいいのにな
2020/08/15(土) 22:36:06.39ID:Jo6VLNNl0
30代半ばの公務員の友人は中古マンション&リノベで全部込みで2000万切ってるくらいって言ってたな
当時は公務員でもそのくらいしか借りれないのかぁとか思ってたけど、いざ自分が住宅購入する立場になってみると大分余裕持って組んだだけとわかった
せっかく公務員ならどうせなら建てりゃいいのにね
当時は公務員でもそのくらいしか借りれないのかぁとか思ってたけど、いざ自分が住宅購入する立場になってみると大分余裕持って組んだだけとわかった
せっかく公務員ならどうせなら建てりゃいいのにね
2020/08/15(土) 22:47:23.27ID:RZGuj+0o0
>>908
身の程とか言っている意味がわからない
建売とかつまらないので嫌いだし
年収ベースで言ったら、実のところ正社員の今より
派遣社員時代のほうが年収が多かった
会社を辞めたら次まで派遣でつなぐことも多かったしな
あと昔なら「派遣切り」とか問題になってたけど、派遣法も変わり
一定期間雇用されると正社員なれるので、妻も現在は正社員
銀行も最優先事項は直近2年の年収だから、正社員だろうが
派遣社員だろうがそれがクリアできてれば当たり前に融資してくれる
公務員など安定した職種は有利とは聞くが、所詮は年収が物を言う
身の程とか言っている意味がわからない
建売とかつまらないので嫌いだし
年収ベースで言ったら、実のところ正社員の今より
派遣社員時代のほうが年収が多かった
会社を辞めたら次まで派遣でつなぐことも多かったしな
あと昔なら「派遣切り」とか問題になってたけど、派遣法も変わり
一定期間雇用されると正社員なれるので、妻も現在は正社員
銀行も最優先事項は直近2年の年収だから、正社員だろうが
派遣社員だろうがそれがクリアできてれば当たり前に融資してくれる
公務員など安定した職種は有利とは聞くが、所詮は年収が物を言う
2020/08/15(土) 23:02:25.83ID:xVzCSx15M
>>909
>当時は公務員でもそのくらいしか借りれないのかぁとか思ってたけど、
>せっかく公務員ならどうせなら建てりゃいいのにね
どれくらいの年収で、どれくらいの物件を買うかなんてその人次第だろう
年収高い人が、高い物件を変わなければいけない理由もないし、
公務員=高年収とは限らないし、他人がとやかく言う問題ではない
>当時は公務員でもそのくらいしか借りれないのかぁとか思ってたけど、
>せっかく公務員ならどうせなら建てりゃいいのにね
どれくらいの年収で、どれくらいの物件を買うかなんてその人次第だろう
年収高い人が、高い物件を変わなければいけない理由もないし、
公務員=高年収とは限らないし、他人がとやかく言う問題ではない
912名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 23:27:26.47ID:mlgF1sBl0 建売買った人とかここに書き込むのもお門違い
2020/08/16(日) 00:12:51.35ID:DTtmWM2f0
いやそれはいいだろw
914名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 00:46:19.18ID:U02HhVQa02020/08/16(日) 02:55:11.24ID:J9GuOzlDM
>>914
お前、オーバーローン知らねーの? 無知無能だな
借りるだけ借りるって、融資にはその不動産物件の
売買証明書を提出するから必要以上にあまり多くは
借りられないんだぞ
不正が発覚すると借りた分を全額返済とかもあるから
下手すると借金まみれもあり得る
まじ素人だな
お前、オーバーローン知らねーの? 無知無能だな
借りるだけ借りるって、融資にはその不動産物件の
売買証明書を提出するから必要以上にあまり多くは
借りられないんだぞ
不正が発覚すると借りた分を全額返済とかもあるから
下手すると借金まみれもあり得る
まじ素人だな
2020/08/16(日) 04:34:47.06ID:xDzUG1u30
>>915
借りるだけ借りるってフルローンの意味だろ普通
借りるだけ借りるってフルローンの意味だろ普通
2020/08/16(日) 07:31:21.67ID:hFQmYx6m0
借りるだけ借りるって、頭金ゼロの諸費用込みでローンにするってことかと
2020/08/16(日) 07:48:03.02ID:J9GuOzlDM
2020/08/16(日) 08:05:56.59ID:MDfvpVWyM
元派遣が必死だな
2020/08/16(日) 08:12:21.48ID:yPy+jCX5M
>>919
仕事経験なしのこどおじ、オモロい
仕事経験なしのこどおじ、オモロい
2020/08/16(日) 08:18:29.68ID:zZ3fVTKr0
地銀だとオーバーローンを銀行から勧めてくるけどなw
色々あるのよ、世の中は
色々あるのよ、世の中は
2020/08/16(日) 08:28:51.89ID:yPy+jCX5M
2020/08/16(日) 08:38:18.23ID:gte5WQRGx
2020/08/16(日) 08:52:58.41ID:yC2D2/o20
>>923
こんな極端な考えを持ってるやつも他スレにいるぞ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1596502234/254
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1596502234/262
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1596502234/264
一般には低金利だから借りるほうが得とか言われるが
お前はこの先行きが全て見通せるのかな? リスクなしで
資金、資産があろうとなかろうとどうするかは個人の意志なんだから
一人の説など取るに足らないよ、無職くん
こんな極端な考えを持ってるやつも他スレにいるぞ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1596502234/254
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1596502234/262
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1596502234/264
一般には低金利だから借りるほうが得とか言われるが
お前はこの先行きが全て見通せるのかな? リスクなしで
資金、資産があろうとなかろうとどうするかは個人の意志なんだから
一人の説など取るに足らないよ、無職くん
2020/08/16(日) 08:55:07.10ID:zZ3fVTKr0
2020/08/16(日) 08:57:14.28ID:yC2D2/o20
2020/08/16(日) 08:59:31.97ID:zZ3fVTKr0
>>926
ローンが安全がどうかなんてそれぞれの判断だから、これが安全、これが危険なんて議論はばかばかしいって話だよ
百歩譲ってその議論はありでも話の真偽を言い始めるのは究極の無駄
自営、リーマン、資産持ちニート、土地持ち、それぞれで全く異なる世界だろ
ローンが安全がどうかなんてそれぞれの判断だから、これが安全、これが危険なんて議論はばかばかしいって話だよ
百歩譲ってその議論はありでも話の真偽を言い始めるのは究極の無駄
自営、リーマン、資産持ちニート、土地持ち、それぞれで全く異なる世界だろ
2020/08/16(日) 09:03:56.10ID:gte5WQRGx
2020/08/16(日) 09:04:24.77ID:RLkzBy/6M
2020/08/16(日) 09:20:59.77ID:weXzMJRka
元派遣目線と公務員目線じゃ全然違うってわかんねーのかな、元派遣には
煽り文句がこどおじレベルだから無理か
煽り文句がこどおじレベルだから無理か
2020/08/16(日) 09:27:58.61ID:RLkzBy/6M
2020/08/16(日) 09:37:49.93ID:gte5WQRGx
異なる世界を覆すってw
まとまって一括返済できる人は変動金利
返済額を固定したい人は固定金利って話もあるぐらいなのに
手元資金に余裕あるけど何かのために置いといて借りるケースもあるでしょ
まとまって一括返済できる人は変動金利
返済額を固定したい人は固定金利って話もあるぐらいなのに
手元資金に余裕あるけど何かのために置いといて借りるケースもあるでしょ
933名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 09:45:48.50ID:sOVNxT/N0 会社とか不動産投資とかやってれば手元資金があろうと借り入れする重要性くらい分かるだろうがな
2020/08/16(日) 09:47:07.73ID:iaSfbtyS0
俺なんて住宅ローンの低金利と住宅ローン減税の権利を行使しないのは、長期で見て明らかに損だと気付いて家建てることにした。
2020/08/16(日) 09:55:59.53ID:7recIMjOa
うちは住宅ローン控除で10年所得税無税
2020/08/16(日) 10:15:28.94ID:+W1QRgJUa
>>931
はーい、気を付けまーす
はーい、気を付けまーす
2020/08/16(日) 10:19:15.95ID:RLkzBy/6M
>>936
気付くだけじゃだめだ、板違いだから独身無職はレスするな
気付くだけじゃだめだ、板違いだから独身無職はレスするな
2020/08/16(日) 10:24:10.48ID:gte5WQRGx
2020/08/16(日) 10:27:20.17ID:RLkzBy/6M
2020/08/16(日) 10:52:50.02ID:dA12QVFi0
ガイジには触れないほうがいいと思う
2020/08/16(日) 10:56:45.90ID:E3hC5HisM
2020/08/16(日) 11:09:33.26ID:wj9yZE1c0
>>935
うちは13年だわ
うちは13年だわ
2020/08/16(日) 11:31:15.42ID:rxC58+s80
で、10年後に一括返済しようかな?と考えると保険と比較するとどうなんだろ、と思い出す
金利0.6%以下とかで借りてるなら払ってる金利分を掛け金とした死亡保険として捉えると
継続しても悪くないと思い出す。ガン特約とか付いてなら特に
金利0.6%以下とかで借りてるなら払ってる金利分を掛け金とした死亡保険として捉えると
継続しても悪くないと思い出す。ガン特約とか付いてなら特に
2020/08/16(日) 12:49:15.62ID:AsosJWfmr
13年間に合わせられたらよかったけど、土地が見つからず断念
まぁ9月以降契約でも10控除年はあるからいいか
まぁ9月以降契約でも10控除年はあるからいいか
2020/08/16(日) 13:09:19.04ID:2zwxMOf90
おいらは8/31契約だけど引き渡しが年内無理なので10年だわ
946名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 13:15:32.71ID:iaSfbtyS0 9月1日以降も新しい施策が出てくると予想。
今の状況だと消費税減税もありそうだよね。
今の状況だと消費税減税もありそうだよね。
2020/08/16(日) 13:41:38.46ID:2Cwc4iBPr
コロナのおかげで13年に間に合った俺歓喜
2020/08/16(日) 13:52:58.64ID:VOog1Hxqd
2020/08/16(日) 15:33:41.13ID:2zwxMOf90
2020/08/16(日) 15:33:58.74ID:2zwxMOf90
%じゃなく年でした、、
2020/08/16(日) 15:38:49.22ID:2zwxMOf90
自己解決。
ころなの影響の場合、来年末までいけるのか。知らなかった!これで適用できそうです。
建築士に頼んでるんだけど減税とか全部自分で調べないとならないんだわ
ころなの影響の場合、来年末までいけるのか。知らなかった!これで適用できそうです。
建築士に頼んでるんだけど減税とか全部自分で調べないとならないんだわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【速報】三郷小学生ひき逃げ 車に同乗か…中国籍の男性から事情聞く [首都圏の虎★]
- 【速報】三郷市小学生ひき逃げ事件 助手席に乗っていた中国籍男性から任意で話聞く 一方で運転手の行方は依然分からず 埼玉県警 ★2 [首都圏の虎★]
- 【ラーメン】「天下一品」が首都圏で閉店ラッシュ 6月末で10店舗閉店 [シャチ★]
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ氏、iPhoneのインド生産移管に苦言 「米国に工場を」 [蚤の市★]
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 東工大、女子枠を導入した途端パパ活シャブセックスが入学してしまうwww [884040186]
- ケンモメンが嫌いな芸人→ニューヨーク,ラランド,粗品,小藪,あと二人は? [527893826]
- 💪🏼👨🏼🐵ダウンタウン🏡
- 【露悪】ジークアクス、自殺したSTAP細胞研究者をネタにする
- 【動画】インド、不衛生すぎる [498165479]
- イキすぎイイイイ