X



家を建てる予定の人が集まるスレ 113軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/04(土) 13:30:23.86
「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok

現在、糞間取りと壺35マンが自演中
他荒らしが発生しやすくなっています
完全スルーで反応しないようご注意願います

次スレは>>970が立ててください

※前スレ
家を建てる予定の人が集まるスレ 112軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1592122929/
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 12:02:21.41ID:64mfEVP80
>>610
どうして俺と>>607が同一人物と思ったんだろ?
2020/07/16(木) 12:56:17.35ID:dk0wtUX70
>>611
共働きで子供生まれてからの家づくりって本当にしんどいよね…

せめて保育園がいつでも簡単に入れる体制なら嫁さんのキャリアを心配しないでいいんだけど
2020/07/16(木) 12:59:24.20ID:24u5v6y+d
>>617
むしろ良い条件でローン借りられるうちに借りとこう
ってことで今動いてる
2020/07/16(木) 13:29:26.03ID:DA15ABSh0
そもそもよほどの新築が偏った地域じゃない限り待機児童問題なんか解消してるはずだが。

東京の湾岸マンション乱立地域くらいじゃないの?
2020/07/16(木) 13:31:21.05ID:Zzpuzuac0
>>622
待機児童に何十人ってなってるわ。東京の隣県
2020/07/16(木) 13:47:03.40ID:8eYzQEfe0
空いてる保育園はあるけど職場からも自宅からも遠くて無理とか、兄弟で別々の園になってしまうから同じ園が空くの待ってるとかのケースは待機児童にカウントされないから、数字上は待機児童ゼロなのに保育園に入れなくて困ってるってケースは多いらしいな
2020/07/16(木) 13:55:16.21ID:DA15ABSh0
>>623-624
そうなんだ・・・あれだけ騒がれて対策も採られたはずなのにいまだにか。
そういう行政が怠慢な地域には引っ越さない方がいいかもね。
どうせそれ以外の行政も酷いんだろう。
でも子育てで大変なのはむしろ小学校上がってからだけどね。
2020/07/16(木) 14:09:10.22ID:Zzpuzuac0
>>625
自分の住んでるとこだと、保育園自体はここ数年で増えてる
けどそれが追いついてないんだろうね
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 14:31:41.62ID:VG41x11O0
>>538
休みの日に嫁とあちこち車でまわって、ネットに乗ってない開発中の土地を見つけた
最初は前に住んでた家付近で子供の校区とかも気にして探してたが、半年くらい見つからなかった
妥協して通勤できる範囲で視野を広げたら見つかった
2020/07/16(木) 15:05:53.85ID:sWygrVmC0
都会は働くところで子育てや住むところじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況