X



家を建てる予定の人が集まるスレ 113軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/04(土) 13:30:23.86
「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok

現在、糞間取りと壺35マンが自演中
他荒らしが発生しやすくなっています
完全スルーで反応しないようご注意願います

次スレは>>970が立ててください

※前スレ
家を建てる予定の人が集まるスレ 112軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1592122929/
2020/07/11(土) 11:52:51.43ID:a4vAuyJ60
うちのところはJAが金利低いわ
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 12:25:57.61ID:9RaWEGtg0
3000万 35年
0.1%の違いで50万分設備を豪華にできる。

>>470
JAどのくらい?
2020/07/11(土) 12:48:17.33ID:yjOpgVb8d
35年もかけないから実質20〜30万の差
2020/07/11(土) 12:52:12.76ID:vHqhRbjX0
>>469
そこは知らない
頼んだことないしもうやることも無いからw

肩代わりというか普通は完成したら一括で決済じゃないの?
体力のある大手ならなおさらでしょう
2020/07/11(土) 13:06:31.43ID:R8WpEJry0
土地選びで迷ってる
南向きで間口5.4mの縦長な土地。接道幅が4m
もう一つは東向き間口7.4mで正方形に近く、接道幅が7.1m

南向きを優先するか、土地の形、接道幅を優先するか
皆様ならどうされるかご意見ください
475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 13:11:49.09ID:772kbVNJd
オレなら後者だな
2020/07/11(土) 13:31:04.86ID:C38Sl+3M0
同じく後者
南向きはいう程メリットない
2020/07/11(土) 13:32:41.98ID:a4vAuyJ60
>>471
近くのJAは0.75から条件満たすと0.55間で下がる
2020/07/11(土) 14:04:17.42ID:qOBHCTvB0
>>474
家の間取りは正方形に近いほうが自由効きますよー
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 14:08:53.34ID:IuvJRJ3vd
団信はいらないやつおる?
かわりの保険入ったりしてる?
2020/07/11(土) 14:34:40.44ID:lmtNXa7kM
総二階、正方形、片流れの屋根、1階と2階の壁の位置は極力合わせる、トイレ2ヶ所、風呂1ヶ所、シャワールーム1ヶ所、一辺が12mの家で坪単価20を切ったりはしないですかね。
2020/07/11(土) 14:40:20.74ID:7lplTKtua
間口5.4mってことは両サイドの空きを50cmにしても建物間口は4.4mが限界。
そのうち最低でも玄関が1.5mは必要だから、南面の居室は取れて2.9m。
16520の掃き出し窓をぎりぎりつけれるレベル。耐震3はきついかもな。
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 15:02:59.10ID:9RaWEGtg0
土地を先に現金で購入して、1年後に建築完了するとして
あとから住宅ローンに組み込めるもの?
2020/07/11(土) 15:09:35.45ID:zHtZNaLkp
>>482
うちはそのパターンでローン組んでる。
銀行へ相談だ。
2020/07/11(土) 15:16:39.91ID:IOgW0JVH0
>>474
南道路は車が焼けるというデメリットもある。
タイヤと塗装の劣化が顕著。

俺なら東向きかな。
でも南側西側北側の状況が分からないので正直なんともいえない。
2020/07/11(土) 16:23:02.22ID:erZF0d990
>>480
それで坪40だろうな
2020/07/11(土) 16:27:21.26ID:erZF0d990
>>474
都市部なら間口はむしろ南は避けた方がいいから後者

南に道路からあると南から往来の人の目がある訳で
日当たりのいい南向きに窓付けてもカーテン開けられなくなる矛盾

東は朝日の気持ちよさは確保できてとてもいいと思う
実用性で考えたら北でもいいくらい
2020/07/11(土) 17:32:13.60ID:xNYJO+md0
>>486
北や東なら人の目が気にならないの?
2020/07/11(土) 17:39:15.61ID:WEvTasm9a
>>487
一般的には南に一番大きな窓つくるやんけ
2020/07/11(土) 17:44:19.50ID:erZF0d990
>>487
北はどうせ一日中暗いからトイレとかの水回りや収納にするもんだし
窓付けてもすりガラスだから、人の目が気にならない作りにするのもかんたん

東は北よりはもったいないが、外から丸見えの状態じゃどうせ過ごせないから東を塞げばいい
2020/07/11(土) 18:03:11.29ID:xNYJO+md0
>>488>>489
都市部っていうから間口方向以外は開けてないのかと思ってさ
2020/07/11(土) 18:18:09.52ID:WMBtDoQjd
北側開けてると1日中安定した光量が入ってきて良い。部屋の高い位置に窓つけるべし。
2020/07/11(土) 18:20:26.04ID:erZF0d990
>>490
建ぺい率の都合で敷地いっぱいには立てられないし
家は敷地の北側に寄せて建てて南を開ける事が多いよ
そうすれば南向きの部屋に日が入るから

間口東なら東を開けるという手もあるけど、二階リビングでもないと後悔しそう
2020/07/11(土) 20:25:26.66ID:h7U00/aB0
うちは北玄関だけどやっぱりちょっと暗いんだよな
なるべく採光部分の多い玄関扉にした方がいい
2020/07/11(土) 20:33:12.35ID:o+Snu75+M
>>482
分かってなさそうだけど借り入れから引渡し(返済開始)までが長くなればなるほどその間つなぎ融資というもんが発生する
2020/07/11(土) 20:54:20.83ID:qOBHCTvB0
>>482
現金で買った土地の所有権持った状態で住宅ローン組むと審査も楽だよ
もちろん土地は担保で抵当権付けられるけどね

なにも問題無いよ
2020/07/11(土) 20:58:28.47ID:eA+vna9fd
>>482
ウチもそのパターン、土地代とハウスメーカーの契約金、上棟金まで手出しで払ってローンは全額分借りたから繋ぎ融資不要だった
2020/07/11(土) 21:15:11.06ID:KXTsZqmbr
https://youtu.be/0EImrCszr2Q
2020/07/11(土) 22:46:50.86ID:IOgW0JVH0
南道路の家で南側に3mくらいの打放しの壁そびえたたせてる家知ってるわ。
遮音も込みなんだろうね。家を下げて建てれば日当たりは問題ないんだろう。
さすがに道路から見ると異様だけどね。西にも道路あるからガレージはそっち。
2020/07/11(土) 22:58:00.54ID:gyaaFsSK0
どうせセンサーで照明つくから玄関扉は採光無し
2020/07/11(土) 23:03:51.81ID:M2B+RsRp0
>>495
俺、そのパターンでなぜか知らないけど土地の担保だけ外れた
意味不明
2020/07/11(土) 23:38:25.16ID:4qPoSe5k0
>>500
住宅ローンで無担保なんてあるの?
聞いたことないよw
2020/07/11(土) 23:40:55.28ID:M2B+RsRp0
>>501
当たり前だが建物は担保になってる
2020/07/11(土) 23:48:16.88ID:HDG2gKUb0
>>502
土地が安いのね…
2020/07/12(日) 00:38:29.27ID:FctRwP9j0
>>503
建て替える前の住宅ローンの時はがっつり土地も担保になってんだけどね、まあ、いいやw
2020/07/12(日) 09:55:44.39ID:R9DJKz730
新築して1年半なんだけど最近湿気がすごい
居室の壁は漆喰、収納の壁は珪藻土だから調湿効果あるはずなのにほっといたら湿度80%行くからリビングはずっとエアコンの除湿回しっぱなし
24時間換気は常時ONして洗面脱衣室とお風呂とトイレの換気扇も常に回してる
でも洗面脱衣室や玄関はかなりモワッとする
去年初めての梅雨はここまで無かったのに何でだろう(特に何もしなくても湿度50%台で快適だった)
このままだとファミクロやシュークロの物がカビてしまいそうで怖い
とりあえず扇風機で空気回して明日除湿剤買ってこようと思うけど、みなさんは湿気対策は何してますか?
2020/07/12(日) 10:11:26.59ID:saYhyIgD0
24時間換気は付いてないの?
あとは今時窓や壁も当然高気密だしどっか窓あけっぱなしとか?
この時期ずっと雨だから多少は湿度も高くなるだろうけど
2020/07/12(日) 10:11:52.98ID:KfoekYQ80
調湿効果はあっても除湿は無いやろw
そもそも梅雨時期に外気取り込めば湿度上がるに決まってるだろアホか
結露はなぜ起きるかすら知らんのかw
2020/07/12(日) 10:34:41.31ID:07ieHkk00
>>505
マルチしね糞が
2020/07/12(日) 11:06:33.06ID:1ZZwWL2V0
夜間24時間換気オフにしてリビングのエアコン28度で回せばいいよ。
その際モードは除湿じゃなく冷房ね。除湿モードなんてまやかしだからw
除湿材なんか無意味だよ。あと珪藻土もねw
2020/07/12(日) 11:17:20.24ID:/WsGClY+0
今朝からハウスクリーニング
挽き板フローリングが想像以上に素敵で大満足なう
2020/07/12(日) 11:26:17.45ID:M0/QcGOS0
アイフルの人?
2020/07/12(日) 11:31:13.06ID:6QoZo8hZd
>>505
漆喰なんかは普通住み始めの頃は湿気を放出しまくって結露が酷いという話しは聞いたことあるが、去年は普通だったのに今年酷いというのは気がかりだな。
普通にエアコンがぶっ壊れてて除湿出来てないんじゃない?
2020/07/12(日) 11:33:09.96ID:/WsGClY+0
はい!
2020/07/12(日) 11:33:32.50ID:/WsGClY+0
>>513

>>511さんへ
2020/07/12(日) 11:38:55.90ID:M0/QcGOS0
挽き板フローリングはどこの?
うちもパナの挽き板使ったけど足触りも機能性も予想以上に良いわ
まぁ安い無垢使うより高かったけど
2020/07/12(日) 12:11:04.53ID:ZrHqot+30
この時期だから湿度が高いのは当たり前でしょ
2020/07/12(日) 12:21:32.23ID:Hfl02enB0
うちもほっておいたら端っこの6畳くらいの部屋は75%くらいになるから冷房除湿
でも40畳のリビングはいっても70くらいでまあまあだな
部屋の構造とか広さにも関係するんじゃないかな
2020/07/12(日) 12:29:43.40ID:6QoZo8hZd
湿度60以上になるとダニが繁殖します。80を超えるとカビが繁殖します。
519>>16-17
垢版 |
2020/07/12(日) 12:59:42.97ID:59udNXxv0
>>464-518
646 名前:離婚さんいらっしゃい[] 投稿日:2018/07/01(日) 09:17:56.87

くっくっくっくっく

おどれごとき前科者は俺様が健やかに休んでる真夜中か仕事とか遊んでる時に顔真っ赤でひたすらIDコロコロ&IDコロコロ自演するしかあらへんしのおwwwwwwwwwwwwwwwwww

貧乏人の自演野郎はみじめやのおwチンカス前科ジジイごときがwwwwwwwwwwwwwww
2020/07/12(日) 15:25:18.73ID:/WsGClY+0
>>515
うちはサンワカンパニーです!
hm側に管理マージンで費用上乗せされましたね
腹立ちましたけど仕方ないです…
2020/07/12(日) 15:26:11.13ID:/WsGClY+0
ハウスクリーニング無事に終わって信じられないぐらいピカピカなりました!\(^o^)/
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 16:38:05.93ID:u1PFGBq7d
いよいよ来週にも入居か?
2020/07/12(日) 16:56:31.34ID:b/AE2n6R0
今年は北側の外壁が一気に苔生えてる家が増えたねw
524>>16-17
垢版 |
2020/07/12(日) 17:18:13.93ID:59udNXxv0
>>520-523
630 名前:[] 投稿日:2020/07/04(土) 08:17:34.04


のおのお貧乏人前科ジジイごときが

俺が気団板でやったことはIDでは二百数十人以上にマジでボロカスdisったってんw

んで、たったひとりすらも俺に文句ひとつ言うてけえへんのはなんでやろなあwwwwwwwwwwwwwww

二百数十人全員が見いへんかったことにしてスレが続いたんは、完全にバツイチ板から逃げたチンカス前科ジジイの行動様式やんけ

つまり前科ジジイ本人のおどれが、必死なIDコロコロ自演を気団板全部でもやっとるっちゅうこっちゃw
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 20:40:51.91ID:ySERm7ni0
>>505
まともに除湿できるエアコンは再熱除湿機能付きのエアコンだけ
1に白くま、2が霧ヶ峰
再熱有無のエアコンが入り混じってる我が家の実体験は間違いないよ

とにかく除湿したけりゃ、白くまくん以外はありえない
2020/07/12(日) 20:49:33.11ID:5xLAlcYT0
>>525
ほんこれ
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 21:06:10.70ID:Pq8zqB79d
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
528>>16-17
垢版 |
2020/07/13(月) 08:31:30.13ID:H5lwpmwK0
>>525-527
112 名前:[] 投稿日:2020/07/04(土) 10:36:20.15 ID:js5YTn1w0 [4/4]

ホンマにウケるでw

俺はID一貫させて自覚的に荒してるけど、前科ごときはIDコロコロかえながら「俺は負けない」とでも思っとるんやろなアwwwww無能なアホ丸出しやでしかしwwwwwww

複数スレ時間違うカキコで同じセリフ吐いとるしwwwwwwwwwチンカス自演キチガイ前科はみじめやのおホンマ

前科ジジイごとき自演キチガイは完全にIDコロコロしながらの自演がクセになっとるんやでw
2020/07/13(月) 09:05:58.62ID:/tThxlVX0
ドレンホースからジャンジャン水出てりゃおっけいやろ
2020/07/13(月) 10:08:49.84ID:9HstTDzCM
>>529
水がでても最適な湿度まで下がってるとは限らないぞ
2020/07/13(月) 10:44:55.50ID:kEnTUFKN0
>>525
そんなに除湿にこだわる人ならいいだろうけど
おれは気にしたことないわ
532>>16-17
垢版 |
2020/07/13(月) 11:07:02.11ID:H5lwpmwK0
>>529-531
112 名前:[] 投稿日:2020/07/04(土) 10:36:20.15 ID:js5YTn1w0 [4/4]

ホンマにウケるでw

俺はID一貫させて自覚的に荒してるけど、前科ごときはIDコロコロかえながら「俺は負けない」とでも思っとるんやろなアwwwww無能なアホ丸出しやでしかしwwwwwww

複数スレ時間違うカキコで同じセリフ吐いとるしwwwwwwwwwチンカス自演キチガイ前科はみじめやのおホンマ

前科ジジイごとき自演キチガイは完全にIDコロコロしながらの自演がクセになっとるんやでw
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 21:05:39.15ID:wtkA5/rg0
>>531
俺も今の家に住むまでは全く気にしなかったし、
以前住んでたマンションにも白くまの上位機種入ってたけど、有り難みわからなかった
住んでる家なり環境で、再熱除湿の必要性は違ってくるんじゃないかと思う
2020/07/13(月) 22:05:02.02ID:EOx4IW3I0
うちのダイキンのエアコンにも再熱除湿的な機能がついてて、使ってみようと思ったがタイミング分からないまま梅雨入って冷房運転で過ごしてる。
2020/07/13(月) 22:54:16.26ID:GevztYCg0
再熱除湿は電気代あがるよ。
松尾さんおすすめのミハリン坊Wを買うといい。Amazonで買える。
この計測器なら相対湿度ではなく、絶対湿度が計測出来る。
松尾さん曰く、相対湿度は意味ない。あくまで絶対湿度を基準にすべしとおっしゃられてる
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 23:22:15.86ID:wtkA5/rg0
電気代あがるけどさ、湿度50%を保つため、
いま一階は21度、2階は25度なんだよ
明け方なんか一階は20度切るよ、寒いよ弱冷房
27度設定とかにしたらコンプオフして湿度大爆発だからなー
2020/07/14(火) 01:29:38.66ID:V8WQO+ah0
今度は湿度おじさんか
2020/07/14(火) 06:08:27.21ID:Wtdd3Y5W0
みんな土地ってどう探した?
539>>16-17
垢版 |
2020/07/14(火) 06:23:46.88ID:o5YixG8O0
>>533-538

646 名前:離婚さんいらっしゃい[] 投稿日:2018/07/01(日) 09:17:56.87

くっくっくっくっく

おどれごとき前科者は俺様が健やかに休んでる真夜中か仕事とか遊んでる時に顔真っ赤で自演するしかあらへんしのおwwwwwwwwwwwwwwwwww

貧乏人の自演野郎はみじめやのおwチンカスごときがwwwwwwwwwwwwwww
2020/07/14(火) 06:36:56.47ID:Wy5641rS0
>>536
お前みたいな家はさっさと白くま買えアホが
この季節に21℃とかバカじゃねーの?マジで
うちは夜早めにエアコン止めても
今起きて56%の24.1℃だぞ(笑)
しかも外は雨でジメジメしてるんだぞ
これがまともに施工された普通の認定低炭素住宅だアホが(笑)
541>>16-17
垢版 |
2020/07/14(火) 06:47:27.49ID:o5YixG8O0
>>540
貧乏人の自演野郎はみじめやのおwチンカスごときがwwwwwwwwwwwwwww
2020/07/14(火) 07:04:31.94ID:aQZ9bKa+0
>>540
内容はさておき、バカとかアホとかやめませんか?
自分の書き込みに対し、バカとかアホとか書かれたらどう思う?そんなこと書くから荒れるんです。
相手の気持ちになって考えてください。間違や提案は端的に指摘すればいいだけ。バカとか余計です。
543>>16-17
垢版 |
2020/07/14(火) 07:09:35.52ID:o5YixG8O0
>>542
646 名前:離婚さんいらっしゃい[] 投稿日:2018/07/01(日) 09:17:56.87

くっくっくっくっく

おどれごとき前科者は俺様が健やかに休んでる真夜中か仕事とか遊んでる時に顔真っ赤で自演するしかあらへんしのおwwwwwwwwwwwwwwwwww

貧乏人の自演野郎はみじめやのおwチンカスごときがwwwwwwwwwwwwwww
2020/07/14(火) 07:26:45.22ID:3o1Bqocm0
>>536
梅雨時だけでも、エアコンではなくて普通の除湿機を導入してみてはどうだろう。
基本的に、気温を上げながら除湿になるので。

>>542
寂しいおっさんなんだよ。
2020/07/14(火) 08:33:20.16ID:6ApwUMEYr
>>538
毎日朝晩アットホームを巡回
2020/07/14(火) 08:35:31.35ID:V8WQO+ah0
>>542
禿同
547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 08:53:31.46ID:RviAK2Ybd
女の子にとってはうれしいホテルだよねアットホームで
548>>16-17
垢版 |
2020/07/14(火) 09:14:55.83ID:o5YixG8O0
>>544-547

343 名前:名前[] 投稿日:2020/07/03(金) 17:30:11.72 ID:8S6kj0x80

のお?立派な仕事やろ?恥んでええから

貧乏人前科ごときおどれの仕事って、あのチャリにアルミ缶山ほど積んでるジジババの底辺以下の仕事やろ?

IDコロコロ自演はええからアルミ缶のキロ単価はよ言わんかいw


おー悪い悪い

おどれは運ちゃんと土方に怒鳴られて、通行人にペコペコペコペコ頭さげてる警備員やったか?
2020/07/14(火) 09:24:46.94ID:mO6ekeaA0
>>538
毎朝毎晩アットホームとスーモ、地元の大きな不動産屋の情報チェック
1年ちょい掛けてやっといいとこ、いい値段で見つけた
来月着工
ちなみに、土地だけだとなかなか出ないから古い中古の家も見てみるといい
取り壊しに200弱かかるかもだけどそこは予算次第
550>>16-17
垢版 |
2020/07/14(火) 09:31:04.16ID:o5YixG8O0
>>549

IDコロコロ自演はええからアルミ缶のキロ単価はよ言わんかいw
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 09:40:43.85ID:pXvFxPQhd
           _∧_∧
        / ̄ ( ´Д`)⌒\ 
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ       |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_ ,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                     >>550
552>>16-17
垢版 |
2020/07/14(火) 09:41:55.14ID:o5YixG8O0
>>551

IDコロコロ自演はええからアルミ缶のキロ単価はよ言わんかいw
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 09:53:29.07ID:EUsdrfD4d
                 _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (>>552
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
2020/07/14(火) 10:42:35.68ID:zhsZjHHN0
触るな
555>>16-17
垢版 |
2020/07/14(火) 13:26:18.89ID:o5YixG8O0
>>553-554

IDコロコロ自演はええからアルミ缶のキロ単価はよ言わんかいw
2020/07/14(火) 19:57:09.01ID:qJCt4PtPM
片勾配の屋根の建売があるんだが、こういう構造は一般的なのかね?
南側が上がってて、屋根が高いせいで2階のベランダ部は日陰全くなし、陰干しできない&少しの雨でも濡れそうなんだけど、気にしないもんかな
2020/07/14(火) 19:58:07.32ID:Wtdd3Y5W0
>>549
探してるエリアで中古物件探してたら
いい場所に古い家あったわ

リフォーム済でいい値段になってたけど…
558>>16-17
垢版 |
2020/07/14(火) 19:58:50.56ID:o5YixG8O0
>>556-557

554離婚さんいらっしゃい2019/05/28(火) 07:46:46.93

おい貧乏人ごときが、あちこちのスレで別ネタのウソ相談ご苦労

続けたまえ俺様が前科ごときに許可を与えよう

さあ自演をつづけなさいチンカス自演ジジイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2020/07/14(火) 20:59:17.38ID:UgUkQEQP0
>>556
デザイン性以外にメリット無い

デメリットは太陽光が不可、
メンテナンス性の低下(バルコニーに足場が必要になる)など

懸念事項は小屋裏換気がちゃんと機能するか、
軒が上を向いてるので雨漏りしやすい(軒換気から吹き込みやすい)など
2020/07/14(火) 23:18:37.79ID:PFpT7wHY0
南に向かって下がってる奴ならよく見るけど北に向かって下がってるのはちょっとな
まあデザインが気に入れば別にいいと思うわ
2020/07/14(火) 23:45:28.34ID:IjyNS4GN0
北側斜線制限ですね
都市部の住宅地では良く見かけるよ
2020/07/15(水) 00:08:04.91ID:UachRzGO0
>>551 >>553
久々に見てワロタw
2020/07/15(水) 01:25:49.90ID:+iPu3x5Ja
>559-561
ありがとう、片流れ屋根って言うんだなコレ。やっぱメリットないよなぁ
雨漏りと換気絡みの記事がヒットするから、軒周りの防水しっかりしてないと怖いね。
義実家近くて妻が買う気マンマンだからどうしたものやら
2020/07/15(水) 06:56:04.07ID:6IAHVNGU0
寄棟もやめたほうがいい。棟木が短いから軒裏の換気量が足りないらしい。
2020/07/15(水) 07:14:53.55ID:/YA70iCU0
俺の豪邸の片流れ屋根がクソ味噌に言われてて草
566>>16-17
垢版 |
2020/07/15(水) 07:19:36.96ID:wbRQqmn/0
>>559-565

646 名前:離婚さんいらっしゃい[] 投稿日:2018/07/01(日) 09:17:56.87

くっくっくっくっく

おどれごとき前科者は俺様が健やかに休んでる真夜中か仕事とか遊んでる時に顔真っ赤で自演するしかあらへんしのおwwwwwwwwwwwwwwwwww

貧乏人の自演野郎はみじめやのおwチンカスごときがwwwwwwwwwwwwwww
2020/07/15(水) 07:40:43.27ID:nUwjsTYC0
実家は東西側の軒がほんの数センチしかないんだが雨ダレ染みがめっちゃ凄い
当時は奇抜なデザインとしてもてはやされたと親から聞いたが王道にはそれなりの理由があるんだな
568>>16-17
垢版 |
2020/07/15(水) 07:41:26.31ID:wbRQqmn/0
>>567

貧乏人の自演野郎はみじめやのおwチンカスごときがwwwwwwwwwwwwwww
2020/07/15(水) 08:05:29.54ID:FBv9GKVA0
>>564
換気量は総長さと換気部材の設計仕様で計算できるんだぞ
知ったかぶってそうやって嘘をつくな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況