X



トップページ既婚男性
1002コメント443KB

既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ420

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 11:12:16.34ID:KuGv0A950
既婚男性と既婚女性が雑談をしたり質問したりするスレです。
やたらな質問者叩き・馴れ合い・自演認定・設定厨はお断り。
荒らし煽りをスルーできる「大人」同士で楽しみましょう。

次スレは>>950が立ててください。次スレ立つまでレス減速お願いします。

※ここは気団スレです、独身男性の書き込みは固くお断りします。
※嫌なレス・コテハン・サレ鬼女が嫌いな人は専用ブラウザ導入の上、あぼーん設定してください
※認定房や煽り房は徹底してスルー願います
※続いて話題なっていたり相談や質問をした人は、2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう。

不倫・浮気・風俗関係の話題は不倫・浮気板(https://mevius.5ch.net/furin/)
夫婦生活・Hな話題は夫婦生活(仮)(http://mercury.bbspink.com/couple/)
で該当スレを探してください。

●よくある質問
Q:男の人/女の人って○○○なんですか?
A:そんな奴もいるし、そうじゃない奴もいる。さっさと自分の旦那/嫁に聞いてください。

Q:夫が隠していた、エロ画像・本・動画を見つけてしまいました。
A:ロリ・ペド、盗撮したものなど犯罪に結びつく場合以外は黙認してあげよう。

独女用は落ちていますスレ立て依頼はこのスレでなく適切な代行スレへお願いします

※前スレ
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ419
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1547506313/
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 09:29:10.31ID:YNbReqQI0
>>26
うちも嫁の希望で猫飼い始めたんだけど、
俺の方がハマってしまったよ
メシ食べる姿も可愛いし、
う◯こ片付けると、おっしゃっ!
って感じで新しいのするから、
とにかく可愛い。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 09:37:22.29ID:MAFASgMx0
>>47
ほら、出た

プロジェクトとかで自分のパートじゃなくても、って意味だよ。
それ以外でもチームで何かを達成する時に誰かに手を貸すくらい普通にあるだろうに
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 10:19:16.73ID:LwOdRgxa0
>>36
やらなきゃいけない「誰か」は自分じゃないんだね
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 10:44:42.07ID:ghfXj+1d0
>>49
だからさ、子育てにおいてなんで自分のパートじゃない部分があると思ってんの?ってことだよ
お前の子だろ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 10:46:42.92ID:ywzXz7TJ0
>>15
そんだけやってたら十分と思うけど、収入によるのかな
元々共働きしてたてことだけどその理由が経済的なものだったらダメでしょう
自分ひとりで2000万とかあって妻が夫と結婚できてるから裕福な生活を送られているのが条件
そうじゃないかぎり嫁はネチネチ文句を言ってくるよ
ていうか2000以上稼いでてもそういう文句ばかり言ってくるwそんな生き物
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 11:06:17.95ID:GQy84kYAd
>>52
それ主語は旦那さんだよね?
子育てをメインパートとするのは奥さん側なので旦那が妻に手伝うよと言って何が悪いの?
手伝うことをしようとしててそれを言葉にしてるだけなのに妻はいちいちそれに文句つけるのか
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 11:18:18.06ID:ghfXj+1d0
>>55
子育てのメインパートが母親だと夫婦双方が納得してるんならそれでいいんだろうね
でも「手伝う」という表現にイラつくのは、少なくとも妻のほうは納得してないということだよ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 11:27:06.16ID:GQy84kYAd
>>56
だとしたらそんなのその家庭内の出来事なので
他人がどうのこうの口を挟める問題ではないよな
夫婦双方でちゃんと話し合ってその辺を決めたらよいだけ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 12:51:54.66ID:ywzXz7TJ0
いや、それなら「手伝うよ」の是非は個々の夫婦間のそれぞれの取り決めに帰結する
その「手伝う」というワードだけで責めてるならそりゃ言葉狩りだわ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 12:57:41.27ID:q4ZpJEix0
「手伝ってやってるのに!」って言われたらムカつくけど「手伝うよ」なら「ありがとう」でいいよね
それで怒る人って、生き辛いと思うわ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 13:27:25.02ID:gn7kDmgf0
A君とBちゃんに掃除を任せたのですが
Bちゃんが長机を動かそうとしてたので
A君が「手伝う」と言ったら、Bちゃんが
「はあ!?手伝う!?何様だよ!!」と怒ってしまったそうです
先生はB君の何が悪かったのか分かりません
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 14:01:31.89ID:xufrYgTmH
「やろうか?」「頼むわ」ってやり取りなら分かるが
「やろうか?」「はぁ?なんでいちいち聞かないと分かんないの?」ってのは無理
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 14:15:24.86ID:tUJwqfzq0
お前の家事ルールを教えてクレヨンて返すしかないなw 勝手にやるとこれやり違うとか置き場所違うとか怒られることよくあるよなw
なんにしてもひねくれたやつと結婚してしまったなと思うしかない
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 14:44:41.14ID:ghfXj+1d0
>>62
あーなんかこの例えでちょっと分かった気がするわ
この場合でいえば、Bちゃんには、A君が掃除を真面目にやらない、私ばっかり一生懸命やってる、という思いが根底にあるんだと思う
だから「手伝うよ」という言葉が出ると、いやいや何様だよ、となる
でもA君はサボってるつもりはなく、一緒に掃除をする中でBちゃん1人では大変なことを手伝うことの何が悪いのか?と理不尽に感じる
Bちゃんが多くを求めすぎなのか、実際にA君の働きぶりが悪いのかは分からないけど
そこは双方話し合って擦り合わせていくしかないだろうね
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 14:45:21.60ID:TZyOzKH1d
今ドモホ○ンリンクルの試供品が届いた。妻は夕方まで帰宅しない予定
丁度配達員から受け取りしたのはいいがどうすればいいのか?俺は気にしてなかったが妻は肌のケアで気をつかってくれてたのかと実感?(外出しない時は保湿液とクリーム位やってるだけしか見てない)
外出時も飽くまでナチュラルメイク(まだ交際時「ガッチリされるよりナチュラルが好み」と言った)
どこに置いておこう?ちなみに40後半
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 15:05:07.38ID:TZyOzKH1d
ちなみにクリームと言っても真夏の日焼け止めと冬にヘパリン系(アカギレ等に使う保湿)のみ
ツヤ肌とは言わないが年相応(外回り営業でボロボロの俺と比べるのもあれだが)で十分綺麗だと思う
TVCMでやってるオールインワン系をプレゼントして「やるなら満足するまで」と言うべきか(嫌みに取られるのも厭だけど)
とことん知らない降りをするべきか
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 15:56:44.26ID:45xpD6nQ0
>>62
この例えなら、
・Bちゃんが動かそうとしてからのこのこやってくるんじゃなくて、率先して運んでほしい。
・長机手伝う暇あったら黒板消しやはき掃除、窓拭きをやってくれ。
とは思うかもなあ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 17:40:18.57ID:jYm3+8sv0
主体的に動けず後ろにくっついて歩いて「手伝う」だけの奴って、それ無能って言わなくね?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 17:53:36.04ID:CbCGGSkM0
娘が生まれて2カ月になるんだが、
妻がおっぱいの出が悪くて乳腺炎になったりして
何度も母乳外来に通ってる。

今日も違う病院2つはしごして明日も違う病院行く。
金もめちゃくちゃかかってるし、常に妻も胸の痛みでイライラしてるから
こっちも不安とイライラしちゃって今日いつ治るの!ってちょっと言ってしまった。

自己嫌悪に陥ってる。でも自分は母乳の知識ないからわからない。。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 18:11:34.25ID:ywzXz7TJ0
知識ないなら知識ある専門家の見解聞くために
乳腺外来に付き添ってみてはどうか?
医師にいろいろ質問したらいいよ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 18:22:21.35ID:ydn/Ooxga
俺たまに吸ってたよ
搾乳機だと絞れない人もいるらしいね
乳も別物みたいにカチカチで辛そうだった
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 19:10:05.99ID:MAFASgMx0
>>52
自分のパートじゃない部分、あるに決まってるじゃん
分担無しに全てのタスクとロールが重複するなんて非効率この上ないだろうに
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:31:48.43ID:LwOdRgxa0
>>79
吸うのもいいけどさ、知識ないからワカラン!とかわめいてないで、少しは知ろうとしなよ。
乳腺炎は出が良すぎてもなるよ。あなたの嫁はどっちだろうね。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:33:52.01ID:ylGyUoOV0
職場の義理チョコ断るのって、どうなんだろ。
明日じゃ遅すぎる?
お返しがめんどくさいんだけど。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:39:37.29ID:dkMkzg6W0
職場のバレンタインっていらんよなぁ
うちのかみさんもいらないって言ってるから、男女どちらにも求められてないんじゃあないかな?
下っ端なんで、ほぼ毎年お返し買いに行くけどだるいわ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:15:40.68ID:Vi27PrkP0
>>40
たとえ奥さんが帰ってきても一生セックスレスだね
奥さんが正社員で働くようになったら離婚届を突きつけられることを覚悟しておいたほうが良い
すぐか子供が巣立つころかは分からないが
今は離婚までの手順や期間をプランニングしてる状態だと思う
掃除と料理だけで何とかなると思うなよ
他にもいっぱいやらかしているはずだから
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:18:16.88ID:98xIoeTK0
趣味で剣道してるんだが、妻の理解が得られない。
趣味を持っていて指導する立場で頻繁に趣味の為に外出する妻や夫をどう思う?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:37:20.76ID:HEj+2xYt0
>>85
俺は趣味で空手を7年近くやってるけど
普通にいってらっしゃいと見送ってくれるし、なんなら道着も洗ってくれる
といっても多くて週に3日、時間も2時間無いくらい

普段から仕事であまり家にいないとかは?
剣道だと防具が臭くなりがちで、その辺りが原因で嫌がられたりの可能性ありそう

ちなみに既婚者の道場生の中には、
同じ道場に若い女性の道場生がいるから嫁さんが嫌がるという人もいたぞ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 22:20:19.92ID:98xIoeTK0
>>86子供はいる

>>87平日夜に一回、二時間。休日は土曜夜三時間、日曜二時間。たまに昼にも行く。

>>88普段からあまり家に居ないのはあるが朝出かける7時半にはまだ寝てるし妻と子供は寝るのが早く夜七時半には部屋に引きこもる。
剣道具自体はリビングに持ち込むこともないし、洗濯なども自分でやる。

妻が自分との接触を避けている感も既にあるし剣道以前の問題もあるだろう。しかし、指導する立場上自分や妻子の体調や都合より優先しなければいけない時もあると思うんだ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 22:52:12.77ID:YX+LBUeL0
>>90
それが本業なら指導優先でもいいだろうけど、趣味なら理解得られなくて当然だろ。奥さんは剣道に興味ないんだから
奥さんの趣味がK-POPの追っかけで、追っかけグループのリーダーだったとして、お前さんの体調が悪い時でもリーダーの立場があるから行かなくては!!!って言われたらお前さんどう思うよ?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 22:52:38.95ID:KlqreZRp0
七時半に寝るということは生まれたばっかり?
出かけてる時以外は精一杯嫁労ったり関わるようにしてるのか?
産前と産後で生活スタイルがまったく変わらないならイライラされても仕方ないっつーか
産後クライシスまっしぐらでは?
指導する立場が妻子との信頼関係より大事なら離婚覚悟で頑張れとしか
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 23:27:21.71ID:uRpLarmc0
 
【バカスタ炎上祭】次はドミノピザ 店員の女、ピザ食べながらピザカット「わぁきたねーキャハハ」(動画あり)★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549852749/

【バカスタ炎上祭】ファミリーマート「深くおわび。厳正に対処」 店員が商品なめる動画で 店舗名などは調査中
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549855334/

【社会】セブンも不適切動画に「法的措置検討」…くら寿司騒ぎの最中に愚行 おでん口から出す
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549887449/
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 23:42:29.31ID:98xIoeTK0
>>89妻にも同じ様に思われているだろう。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 00:23:29.74ID:rd1J0bD90
>>91いつもはそうしている

>>93興味無いことを理解してくれないわからなくはないけど、KPOP云々は自分が男か女かで立場が変わって来ないですか?
微熱程度なら楽しんでこいだと思うし。インフルとかなら妻子は移るといけないから近寄るなとも思う。妻子が同じ状況ならKPOPは行かないだろうし。
しかし、3時間程度の外出なら?あなたならどうしますか?

>>94生まれたばかりではないです。小さいので早く寝るようにしてる。剣道自体は長い人生いつでも出来ると思ってはいるのですが、指導を休むとなると、道場自体を中止することになりかねません。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 00:51:55.00ID:kDUD1o7K0
生まれたばかりではなくて、何歳なの?
で、家にいるときはどれだけ育児やってるの?
自分に都合悪いことは答えないんだよな
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 00:54:25.56ID:vqJaWKhKa
>>97
夫婦間のことなんだから夫婦間で決めろよ
オールマイティなルールなんてあるわけない
嫁が快く思ってなくて、それでも続けたいなら話し合うしか無いだろ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 00:54:58.88ID:H/6Gm9SRa
>>97
じゃあ妻がこれから趣味で毎週3日3時間程度子どもを置いて家を空けたとしてもなんの問題もないのか?
なら同じ時間だけ妻を家事育児から解放してやれば機嫌も治るんじゃねーの
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 00:57:06.21ID:H/6Gm9SRa
そんでもちろん多少具合悪くても妻を笑顔で見送って子どもの世話はお前がちゃんと見るんだぞ?
ご飯用意しておいてもらうとか、着替え用意しておいてもらうとか、帰ってきた妻に片付けさせるとかもなしだからな?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 01:00:41.05ID:tNKw9OAy0
奥さんには呆れられてる気がするんだけど…
今ちゃんと向き合って話さないと家庭自体がなくなってしまう可能性があるんじゃないかな
好きなことするには理解と協力が必要でそれは奥さんだけに求めるものじゃないと思う
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 01:18:43.14ID:H/6Gm9SRa
趣味があってもいいと思うけど、それで家族にしわ寄せがいってたら不評を買うのは当たり前
子どもが小さい時なら尚更
今新生児じゃないとして、新生児の頃はちゃんと関わってたのか?
今何歳か知らないけど、現時点で信頼関係が築けてないあたりでお察しだけどな
外でどれだけ頼られる存在だったとしても、家族から頼られてなきゃなんの意味もないと思う
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 02:27:42.93ID:rd1J0bD90
>>98子供はまだ乳児です。まだ妻にべったりな時期です。育児は恥ずかしい話ほぼ任せきりです。着替えさせてあげたりゴハンを食べさせてあげたり遊び相手になってあげたり。オムツ替えたりたまにやる位です。

>>99それが一番の解決策なのは分かっていますが同じ様な立場の人達は今まで諦めてきたのかと疑問だったから質問してみました。

>>101妻にしか出来ない事、子供が妻にべったりなうちは出来ない気がします。

>>102>>103御察しの通りだと思います。妻の事を理解しようとすると拒む時がありますし私は妻の理解が欲しいです。私の協力は惜しみませんし、私が協力して欲しい時はほぼありません。
妻は私の事を理解したくないみたいですし理解する位なら理解してくれなくて結構と言うスタンスです。妻の意図しない私の協力は否定的で、私に対する協力は最低限です。

もうほんと御察しの通りだとおもいます。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 04:37:07.07ID:She5wju00
>>104
なんかこれまでの全部レス読んでて感じた事なんだけど、
あなたは自分が指導者だから、行かせてもらって当然と思ってない?
しかも土日両方とか普通に頻度も多いよね

起きるの遅くて、寝るの早いというけどその間何回か夜間授乳で起きてるんじゃないの?それを土日手伝ったりとかしてる?

奥さん的には二人の子供なんだから、土日は二人で面倒みたいと思ってるけど、趣味に対しても理解したいと思ってるはず

べったりというけど、まだお母さんの姿が見えないと泣くわけじゃないんでしょ
それなら例えば、「いつも行かせてくれてありがとう。おかげさまで指導できてるけど、ずっと子供任せっきりで申し訳ないから、たまには一人でゆっくりしてきな。」って二時間くらい子供みなよ
それで奥さんが帰ってきたら、嘘でも「たった二時間だったけど、大変だったよ。これを毎日ずっとしてるなんて凄い!」
的なニュアンスで褒める事
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 06:09:30.21ID:6TC7ldIw0
>>104 それくらいやって、休んだら運営に問題あるならそれは趣味じゃない。
通常の指導者、管理者達がいて、お手伝いに行ってるのが趣味だろう。職業じゃないとの意味だろうが、
責任や義務が生じてそうだからねえ。

趣味をこえてるので、家族の理解は必須だと思う。理解は不要と思ってるなら家族が破綻する。
ところで、それだけやってれば、結婚前や出産前も時間を剣道にかなり割いて、交際や夫婦の時間に
影響を与えてたと思うが、その時の嫁さんの感想は?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 07:20:46.28ID:WFEag54X0
>平日夜に一回、二時間。休日は土曜夜三時間、日曜二時間。たまに昼にも行く。

正直、趣味の域を超えてると思うんだけど。

あと、新生児じゃないけど小さいって事は1、2歳かな?それくらいの時って「ママ嫌パパがいい」って言い出すと思うけど、ないの?
普段ちゃんと自分の子供に関わってる?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 07:43:19.28ID:OiDy1YCx0
>>104
頻度や立場的に、今後道場を独立して開いて収入源の一つの柱にする……
というビジョンがあったりするなら、今のうちに奥さんの理解と協力を得ることをオススメする

知人の中でも、子どもが生まれる前は夢の実現に協力的だったのが
子どもが生まれた途端に現実的になり、格闘技の指導を諦めた者が複数いる

指導できるスキルや、すでに道場生・門下生がいる状態なら
ビジネス的にも惜しいと思うが、そのあたりも含めて理性的に話をしてみては?

大前提として家庭をないがしろにしているうちは、残念ながら理解は得られない
「欲するならまず与えよ」の精神で対応して欲しい
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 08:11:16.27ID:uvn3zU/H0
>>104
私はこれ(剣道)で離婚しましたってならないでね〜。
小学生の時、柔道習っていたが平日夜3日、土曜夜1日で先生(指導者)達はシフト組んでいたよ。曜日によって会わない先生もいたし、家庭持ちなら優先順位考えようよ。
無給ボランティアで後輩育成に尽力する姿勢は良いことだけど、他に優先しないといけないことがあるでしょうが!!!
特に育児を積極的にしろよ、お子さんの現在の年齢はその時にしかないんですよ。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 08:35:30.16ID:qxh5bZRrd
>>104
>子供が妻にべったりなうちは出来ない気がします。

この時期から接する時間を確保しておかないと、子供はいつまでたっても母親にベッタリだよ
普通の感覚だと、子供が大きくなって自分の世界を持ち始めたとか小学生になって一緒に剣道やれるようになったりとか、そういう頃に「そろそろ」って始める方が自然な気がするが

他の人も言ってるが、将来そっちで食べて行きたいと思ってるのか、完全趣味で青春のいい思い出的な活動なのかで全然違うな
後者なら、なんで今って思う
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 08:43:49.08ID:VfcVN1Szd
>>104
もう価値観が昔と違っていることを認識しようや
男の本業は仕事と家庭なんだよ
道場の奴が家のことやってくれる訳じゃなかろう
親の世代は男が稼いで女が家庭を守れば
義務を果たしたことになったけど今は違う

他の女が同じように我慢を重ねていれば嫁さんも多少は我慢できるけど
今は男が家庭に軸足置くのが当たり前だからな

お前の人生だから好きにすればいいが
俺の親父みたいに還暦過ぎてから離婚されないように注意しろよ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 08:51:18.26ID:XkxstScZ0
>>104
子供が妻べったりだからこそ、やらなきゃいけないことがあるんじゃないの?
子供べったりだと他の事に手が回らなくなる
子供が生まれるまで妻は何もしてなかったと思ってる?
理解や関心がないはあなたの方なんだと思うよ
家の中の生活変化にあなたが気付かず変わろうとしないので
奥さんはあなたに諦め始めているのでは
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 08:59:56.64ID:o9G8923v0
土日どっちかは練習行かずに休んで子供の面倒見て、
嫁に一人で過ごせる時間を与えてやるようにすれば
多少は理解得られるかもな
できないとか言うなよ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 09:02:55.45ID:L24sPaHIa
>>105参考になった。ありがとう

>>106その時から呆れられていたと思います。
>>107確かに趣味の範囲は超えてきていると自分でも思います。気軽に休めなくなってきています。二日三日子供の顔も見ていないという日もザラにあります。時間が来れば部屋に入れないのが理由です。
>>108大前提としてー
まずは家庭を、ないがしろにしないように努めていきたいと思います
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 09:49:26.34ID:Np6U+Skp0
>>116
考え方が男脳すぎるわ

家事が物理的に間に合っていれば問題ないって考えているだろ
問題は、嫁さんが今の状況で幸せを感じられないって事なんだよ
今一度問う

>>116が結婚したのは便利な家政婦が欲しい為なのか?
嫁さんを幸せにするためなのか?

今の>>116のやり方では嫁さんの心に寄り添えていない
今の状態では道場へ行く時間を減らさずに、嫁の機嫌が良くなる魔法の言葉はない
家庭を破壊しているのは自分だともっと自覚しないとダメだ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 10:03:05.92ID:E+QrLCBO0
奥さんがお子さんに手がかかるなら、その周囲のことをいままで以上にフォローしないとずっと遺恨として残るよ
今踏ん張らないとヤバイと思う
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 10:08:43.24ID:XkxstScZ0
>>116
>二日三日子供の顔も見ていないという日もザラにあります。時間が来れば部屋に入れないのが理由です

仕事で帰宅が遅いなら気の毒だけど
その時間を選んで家にいないだけなんだよな
自分が子供を避けてたんだよ

既にいなくていい人になってしまってるんだから
今から家庭に居場所を作るにはかなり努力が要る
子供の寝顔を見ることすら許されないなんて
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 12:09:30.01ID:pajKgEPYd
こいつはたかだか2〜3時間と思ってるかもしんないけど、乳児期の母親ってまとめて3時間も寝れない日が続くのにね
このままじゃ捨てられるかATMまっしぐらだわな
すでに信用かなり落ちてるだろうし
つーか1歳前の赤ちゃん家にいる頃なんて仕事サボってでも一緒に居たかったし風呂入れたかったな俺は
ずっと趣味だったギターもゲームも2人目生まれてからはタンスの肥やしになっちゃったけど、子供撮る為に買った一眼レフが新しい趣味になったし、嫁は俺が撮った写真を現像してアルバム作るのが趣味になった
まぁ家族にべったりなせいで給料安いけど
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 12:36:06.47ID:QtnOhuE2d
>>111
自分がそうだった。意図的に仕事遅くまでやったり、コンビニで時間潰したり。
指導は少年野球で日曜祭日、8時から七時頃まで。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 12:58:10.19ID:u00naiBZ0
仕事サボってでも赤ちゃんと一緒にいたいとか、給料安いとか
発言権梨
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 14:57:28.31ID:3O9rqhXl0
はたして時給を上げれば改善される問題なのか

【労働】繰り返される「バイトテロ」問題 共通するアルバイト給与の低さ くら寿司・セブンイレブン ★18
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549948189/
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 15:15:11.24ID:WFEag54X0
>>122
給料安いかもしれないけど>>122家は幸せ度が高そうだな
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 15:19:23.12ID:WFEag54X0
>>116
>二日三日子供の顔も見ていないという日もザラにあります。時間が来れば部屋に入れないのが理由です。

この状況をどう思ってる?
このままだと離婚か、熟年離婚しかないような。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 15:59:11.31ID:fdCAJKsI0
>>116
妻から見える風景はパチンコに行って妻も乳児も省みない夫と同じだよ
それかマージャンな 他の3人が待っているから行かなきゃだめなんだって感じで
自分の子供の面倒も見ないくせに赤の他人の子供の面倒は見なきゃいけないだって?
絶対許さないって思ってるはず
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 16:10:24.10ID:12XYrH7T0
 
【セブンイレブンからのお知らせ】しらたき不適切動画投稿「従業員2人を解雇、おでん廃棄 器具洗浄、法的措置を検討してまいります」★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549942391/
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 16:44:37.89ID:33O7/ZzPa
まさかとは思うが、指導する立場ってのは頼まれてなってるんじゃなく、自ら志願してなってるとか言わないよな?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 22:53:42.75ID:MiqxyP9La
今度家を建てるんだけど嫁がずっと家の事考えてて俺にもそれを強要してきてつらい
俺はこだわりないから好きにしていいって言ってんのに図面見ろ図面見ろうるさい
家に帰りたくない
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 23:03:00.55ID:8I5m6wNC0
>>85
もし、妻子が突然倒れたりしたらどうするんだろう?
軽いところならインフルエンザで二人とも高熱を出して寝込んだら?生徒たちが待ってるからと、2,3時間だからと置いて行くのかな?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 23:11:17.77ID:TE5wEPv7d
>>138
だよなー
プロが出してきたのに素人が口出しする事ないと思う
何を入れる収納かとかコンセントの数とか位置とかめんどくさすぎる
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 23:19:12.67ID:t+eLkhlHa
でもコンセントは多いにこしたことないぞマジで
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 23:33:42.93ID:DUmJikjH0
コンセントは金出して増やしたけど、やっぱ多い方がいいと思うな〜
実家がコンセント少なくて何気に不便だわ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 23:34:02.99ID:MiqxyP9La
>>144
何を入れたくてこの収納作ったのか聞かれた
ゾーン毎にどんな収納が必要で実際の間取りの収納はそれらが入るのか適切な奥行きなのか話し合いたいらしい
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 23:40:19.05ID:S+vuUp2xa
>>139
建て売りって結局は設計のプロが出した、その建坪の中での最低限は絶対満たしてるもんだからな
素人がいくら理想語っても、プロが作った物には及ばない
何回も建て替えできる金あるなら別だけど

>>143
そういう考えであれこれ増やすと大抵ろくでもない家になる
ここにコンセントあれば便利じゃない?みたいなのは大抵使われない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況