X



トップページ既婚男性
1002コメント363KB

スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性129

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 16:20:27.44ID:X2mitqNDM
スレッドを立てるまでもないちょっとした質問・愚痴・雑談は引き続きこちらでどうぞ

※独身女性・既婚女性・独身男性の書き込みは禁止
※アフィリエイトサイトによる書き込みの転載を禁止します

・酢臭い・鬼女っぽいカキコミ禁止
・アドバイスは必要なく、ただ愚痴等を聞いて欲しいだけの場合は最初にその旨を出来るだけ書く事推奨
(ただし、住民からのレスは当たり障りのない適当なレスしかつかない場合やスルーされる事もあります

次スレは>>970が建ててください

※前スレ
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性128
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1542002371/
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 23:58:46.55ID:vH6LPMoCx
>>618
そんなに小遣い欲しいなら嫁を扶養から外してフルタイムで働いて貰えば?

子供が小さい内に貯金は頑張った方がいいよ。子供を大学まで進学させたいならだけど。
0620583
垢版 |
2018/12/19(水) 00:05:31.67ID:wTxKQKWha
>>619
入園したらフルタイムするって言ってたよ。だからそれまで我慢しろって。
フルタイムになったら家事手伝わなきゃいけないから嫌なんだけどね。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 00:22:29.02ID:97kc4KITx
>>620
酒もタバコも止めない、毎月の貯金額減らしてでも小遣い増やして欲しい、家事を手伝いたくないから嫁がフルタイムで働くのは嫌

お前の嫁に同情するわ。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 01:28:27.10ID:8rSW1BLg0
先日忘年会があり朝帰りしたら嫁と冷戦状態でつらい
朝帰りってそんなに非常識か?
元々夜型人間で周りもそうだったから、罪の意識はまるで無い。
俺は19:00ー8:00で年に1ー2回遊びに行く、嫁は10:00-24:00で1ー2ヶ月に1回遊びに行く。
そこまで俺が悪いと思えないんだよな。
結婚1年ちょい、子供はいない。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 02:02:30.65ID:8rSW1BLg0
>>624
元々飲み好きで独り身の時は毎日朝帰りしてた人間だからさ、年に1度と言わず何回か「許して」欲しいんだよな...笑
去年もやって今年もやったから、きっと来年もやる。
「もうしません」じゃなくて「またやる!納得しろ!」でいいよな...?
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 02:25:53.55ID:vejeiU5w0
>>610
じゃあ給料は実質的には平均27万じゃん
で、小遣いは実質17000円
ただ携帯代がやや高額なので、キャリアやプランを見直せばもうちょっと自由なお金が増えるのでは?

どうでもいいけどお前壊滅的にプレゼン下手だな
30万のうち6万もらって足りないとかそれだけ聞いたらドン引きだぞ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 04:17:41.92ID:NcQoJ2PUa
>>625
何が嫌なのかきちんと聴き取りしたら?
事前に伝達、当日に連絡とかしたか?
朝帰り自体が嫌なのか、その忘年会(その口振りだと決まったメンツかな)の中の誰かが嫌とか、飲み屋のタバコ臭く酒臭い身体での帰宅が嫌なのかとか
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 04:18:46.19ID:Sss7UHj20
>>623
朝帰りの人がいるとチェーンをかけられないから
防犯的には嫌
それならいっそ翌日の昼間に帰ってきて欲しい
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 05:50:39.78ID:nFTZq3Wcr
まだ若いのかね
これからどんだけでも家族の出費が増えるよ
オレもっと稼いでるけど、基本的に小遣いは無いな
欲しいものがある時は経理に打診するw
まあ基本的に断られることないけど
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 08:41:32.03ID:Y/agSsrV0
>>632
ボーナス無いって書いてなかったっけ?
というかわざわざレス番コテにするトコが自己顕示欲強すぎ
頑張って纏めて貰おうって事ですか?

>>628
それある
子供が小さい時なんて親が帰ってきたら騒ぎだすから出来れば11時過ぎとかに帰ってきて欲しかった
朝帰りしても構わないがこちらは通常通り施錠して通常通り起きるからテメェで勝手にやれって思う
そして少なくとも帰ってきた日は疲れたとかキツイとか聞いただけでイラッとするから一言も言わないで欲しいね
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 08:54:40.46ID:6UV9NGXQM
>>623
常識云々をいうなら、遅くなるときは連絡する。まして朝帰りする気なら予め知らせておく、じゃないかね。
ちなみに奥さんの遊びを引き合いに出してるけど、それは夜遊びして朝帰りする頻度なのか?
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 09:16:39.01ID:Y/agSsrV0
>>634
俺のレス見て女だとでも思った?
別に嫁が酒好きなんだったら飲み行ってもいいんじゃねぇの?
俺は飲みたいとも思わないから家で子供とご飯とお風呂して一緒に寝るだけだ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 09:18:26.37ID:Y/agSsrV0
自分の気に食わないレスは全部女のレス
自分の周りに居ないタイプの夫が書き込んだレスは全部女のレス
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 12:13:52.23ID:wWIpWp9dp
海外出張行く人、行ったことある人いる?
今度アメリカに行くことになったんだが、ポータブルWi-fiかSIMカード差し替え、どっちがいいんだろう?
場所は何もない田舎の方だから、LTEは期待できない
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 12:15:32.66ID:IfHb3SV7F
日曜日に作ったおでんなんだけどさ今週の土曜まで保つかな?
昨日は火を入れて食べたんだけど
今日明日って飲みの約束あって金曜と土曜で食べきれる感じなんよ
食うのは俺だけで嫁が日曜に作ってくれて里帰りしちゃったから俺しかおらんくてさ
卵は食べた
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 12:39:17.75ID:Pu4XmsgJp
箸つけてたら厳しそう
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 12:43:54.21ID:6UV9NGXQM
>>645
小分けにして冷蔵庫にいれ、食べる分だけ温めるでもせいぜい3日。
火を入れてるって書いてるし、もうだめなんじゃないかな。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 12:54:24.41ID:/gm4y4vm0
えっマジで!?
>>645だけど移動したからID変わってると思う
箸はつけてなくて日曜日に冷ましてから鍋移し変えて冷蔵庫投入して
昨日は鍋ごと全部温めてまた冷ましてから冷蔵庫入れたんだよ
明日もっかい火を入れれば土曜までいけるやろ〜とか思ってた
やばいんか
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 13:48:20.34ID:s84shURgd
火を通して蓋開けなければ理論的に中に菌はいないからその後のぬるい時間も繁殖はしないのでは
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 17:55:16.16ID:sN9idi6u0
流れぶったぎって申し訳ないけどパルシステムとか生協で食材宅配にしてる人いる??

共働きで二人とも帰宅21時過ぎ、先に帰った方が料理してる。二人共料理は別に苦じゃないけど、買い物行くのが時間かかる&ダルくて…
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 18:00:22.65ID:VkcXBpHC0
>>661
パルシステムでないが、使ってるよ
サービスは便利で気に入ってるけど、昼前後か夕方に届いた食品類を21時過ぎまでドア前に置きっ放しって辛くない?
あと、エントランスにロックある共同住宅で、ビル内に同じサービス使ってる人がいない、またはいるけどその日は不在だと共同エントランスの前に置きっ放しになるよ
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 18:01:16.43ID:VkcXBpHC0
大きなケースがいくつも入るような宅配ロッカーある場合に、そこに入れてくれるかは知らない
(うちにはないので)
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 18:03:33.06ID:sN9idi6u0
>>662
ありがとう

子供ではないけど同居人がいて受け取りは問題ないんだ。会社によって違うのは当然だけど味とか鮮度とかどう?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 18:04:59.53ID:VkcXBpHC0
あ、「パルシステムか生協」か
うちは生協使ってるよ
両方資料請求したけど、パルシステムの方が自然派食品とか多めで少し高めなイメージだった
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 18:07:32.18ID:VkcXBpHC0
>>664
味は普通、一食は食材キットとか頼んでるけど、普通
鮮度は、届いたときは大体いい感じだよ、葉物もパリっとしてるし
たまに、「今回は悪天候で少し状態悪いです」と紙が入って、まあ苦情出すほどじゃないけどスーパーで並んでたら横のやつ買うなって感じの野菜が入ってることがある
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 18:11:46.79ID:VkcXBpHC0
連投ごめん
肉は、近所に肉が安くて美味しいスーパーあるのでそこで買うことが多い
高めのスーパーと比べたらそうでもないかもだが、結構高い
一週間分の冷凍肉買うなら、仕事行く前に冷蔵庫に移しておかないと帰ってきて調理できないと思う
肉は外で買うにしても、帰りに買い物する量が減るだけですごい楽になるよ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 19:32:28.83ID:C6Ao0pF7a
ID:VkcXBpHC0
ありがとう!

とりあえず何社かお試しセットみたいなやつ頼んでみる!
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 19:38:10.86ID:V6KW6Z3e0
ちょっくら、気分変えよ〜〜〜〜〜ぜww
こんなの見つけた。
数日で3,500人以上が見ている。

『忌み地にテント泊してしまった釣り人の悲惨な末路』

★魍魎記(もうょうき・本当は怖い自然の逆襲)★
       ↓
  http://slib.net/87786
    上松煌 (うえまつ あきら)
0674504
垢版 |
2018/12/19(水) 20:10:48.66ID:jqUeOn6Cd
>>652
死ぬよ?
俺は冬にカレーで死にかけた
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 21:50:34.70ID:2LPNLCp/r
>>668
確かに
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 21:55:27.68ID:xGDBXP9j0
>>661
レシピ付きのは、自分の料理スタイルと合わないとダメかも
ヨッメは「手本どおり出来ない」と冗談ではなく病みかけた
(料理はマジでかなり上手いのだが感覚派だったんだろうね)
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 23:56:19.49ID:99STqwrR0
寝る前に久しぶりにゲームやろうと
PS4起動したらアップデートだよ
ゲーム出来ずに寝る
次回ゲームやろうとしたら間隔空き過ぎてまたアップデート
そしてゲーム出来ずに寝る
なんぞこれ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 07:25:05.73ID:m7J2qGS+d
ちょっと相談してもいいですか?

自分 会社員
妻 産休中
こども 1歳半

よくある話ですが、妻が片付けられません。
こどものおむつもリビングに捨てたままだったりゴミだらけ、洗濯物も廊下、ソファー、リビングに散らかり、キッチンも汚い。
おむつは大がついてても平気でそのままにしてあるので衛生面も心配です。
自分は朝6時45分には家を出て、帰ってくるのは10時過ぎが多いです。
疲れて帰ってくると、家は汚い、ご飯もないので、正直、ストレスなので帰りたくなくなります。

妻は発達障害だから仕方ない、私は片付けが出来ないと言って逃げます。
大変なら業者頼む?と聞いたら難色を示しました。
子育てが大変なのはわかりますが、全く片付け出来ないくらい暇がないのでしょうか。
こどもが昼寝もしている時間もあるのに謎です。

皆さんはどうやって片付けしてますか教えてください。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 07:59:47.26ID:m7J2qGS+d
>>684
どのくらい行くかによるかと
短いなら海外ローミングでもいいのでは?

>>685
やっぱりそんなもんなんですかね
せめてウンチしたおむつをゴミ箱に入れるくらいはしてほしいです。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 08:24:08.23ID:m7J2qGS+d
>>687
通話しないならwifi、するならSIM
値段は似たり寄ったりじゃない?
あんまり役に立てなくてすまんけど
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 08:25:55.82ID:kTU583pj0
>>687
どの電波拾えるかの確証もないなら、simロック解除してあるスマホで現地の人に使えるsimカードを買ってそれを使うのがそれがいいと思う
ただ、現地の店舗見つけsimカード買うまでネット使えないと困るならそれまではローミングでしのげば?
自分はGlocalmeのWiFi持ってて結構便利だけど、新しく機器を買うくらいなら今のスマホでいいと思うよ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 08:27:42.64ID:kTU583pj0
>>687
なお、simにもデータ専用があって(ない会社もあるかもだが)データ通信のみならそっちのが安い
3ヶ月だと、レンタルは高くつくよ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 08:45:07.80ID:ZaYBwZrJM
>>687
アメリカじゃ州や都市で違うから、旅行会社とかに聞いたほうが早いんじゃない?
場所によっては空港でプリペイドSIM売ってるから、現地でお店探す手間は省ける。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 09:01:28.87ID:Ouv1If20p
>>689-692
通話はしない
費用はSIMカードの方が安いんだ
Wi-fiはレンタルで5万くらい
SIMカードだけなら5000/月 のはず
あとは現地で買わなくても、Amazonで帰るからすぐ使えるようになる。現地では空港以外ではどこでも売ってるわけではないんかね

>>688
すまんな
たしかに期間は重要だった
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 09:02:58.34ID:Ouv1If20p
問題は、費用はSIMのほうが安いけど
付け替え簡単にできるんだっけ?というのと
やったことないから不安。ラインのデータ消えたり。
一応今使ってるiPhoneがもう2年使ってるから、SIMロックは解除できる。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 10:29:39.06ID:RBDrgwf10
>>683
発達障害を理由にズボラなだけなんじゃねぇのかって思いたくなるけどな
実際には発達がどういうものか判ってないから何も言えないけど
ただそんな状況が子供にいい訳ないから、俺ならさっさと家事サービス頼んじゃうわ
難色示したら、ならお前がやれ、どっちもイヤなら俺はこんな家に帰ってきた苦無と正直に伝えるんじゃないか
少なくとも我が家は洗濯物は兎も角、オムツそのままというのは絶対に有り得ない
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 11:48:25.12ID:YvNaM9Wad
>>683
うちの妻は髪の毛一本でも落ちてたらうるさいから対局かな
子供によるところもあるけれど
一歳半の子がいるうちは子供が遊んでたって掃除ぐらいはやれるよ
もう妻は復職してフルタイム共働き

とにかく何かしたらすぐ片付ける
きれいに保つにはそれしかない

丸々1日子供の看護でワンオペしたりもするけど実際は掃除する時間も簡単な料理するぐらいの時間はあるね
(看護っていっても子供は元気一杯で遊んでる)
何するにも足元に子供はまとわりつくけどね

たぶん嫁さんがやる気をなくしているのは自分の時間がないからだろう
仕事もわかるけど仕事の調整して嫁さんが自分のために使える時間を作ってやらないとダメだと思うよ

仕事も場合によるけど24時間育児よりは精神的に楽だよ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 12:42:42.57ID:ELyO5K4o0
>>701
simロック解除できるのは6sからで6は無理なのだよ……(6持ちの自分涙目)

7なら安心してよい
多分AT&T買っておけばどこでも入ると思うけど、田舎で情報ないなら現地調達の方が失敗はないと思う
普通はコンビニでも買えるけど、田舎で売ってない可能性もあるのかな
3ヶ月もいるってことは仕事とかだと思うけど、だったら現地の人に連絡取って聞くのが手っ取り早いと思う

あと、sim入れ替えて怖いことあるかはググってブログとか見たほうが早いよ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 13:18:09.21ID:tsWC9O3Qd
5歳の娘の私立幼稚園と習い事合わせて月に8万かかってるらしいけど、それってけっこうかけすぎなのかな
携帯の2万の会計も残高不足ってカード会社から来たから、もしかしたらうちは貯金ゼロなのかも
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 13:36:37.28ID:Xnu49Ca1a
>>703
家計丸投げの奴多いけど、そのぐらい把握しろよ。夫婦2人ならいいが、親として責任持て。

携帯なんか今の時代、家族分3,4台を1万以内に抑えること出来るんだから見直しなさい。

これはそれぞれ家庭によって異なるだろうが、うちは幼児の頃に教育費つぎ込むなら、その分をある程度大きくなってから学習塾や留学費用なんかに当てた方がいいと考えているがな。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 14:09:45.17ID:RBDrgwf10
私立の幼稚園なら学費で月3万くらいじゃろ
で、習い事一つで月1万としてもせいぜい2つやって5万ってトコじゃないか?
8万は2万の決済すら出来ない家庭にはちと無謀だと思うが
公立幼稚園入れて月1万、習い事1つにして月1万、合計2万がいいトコだろ
ってこんな事も自分で試算出来ないの?やべぇな
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 15:39:12.77ID:Ee3Ka0tKd
やっぱり日中はヒマな女が見に来てるんだな
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 16:43:08.66ID:ldbcRHjvd
家計丸投げの男が多いの変すぎる
日本人だけの現象らしいけど何で?
うちは自分の家も嫁の家も違ってたから財布丸投げなんてハナから選択肢無かったよ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 16:53:45.94ID:OzQJpYcR0
今朝、嫁から離婚しようと言われて誰かに聞いてほしくてここに書き込んでます、長文になりそうですが、ここに書いてもいいものなのかな、どなたかご教授下さい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています