X



既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ411

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 17:46:04.38ID:04HvdqXY0
1名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 13:44:28.30ID:/4dD5MGa0
既婚男性と既婚女性が雑談をしたり質問したりするスレです。
やたらな質問者叩き・馴れ合い・自演認定・設定厨はお断り。
荒らし煽りをスルーできる「大人」同士で楽しみましょう。

次スレは>>950が立ててください。次スレ立つまでレス減速お願いします。

※ここは気団スレです、独身男性の書き込みは固くお断りします。
※嫌なレス・コテハン・サレ鬼女が嫌いな人は専用ブラウザ導入の上、あぼーん設定してください
※認定房や煽り房は徹底してスルー願います
※続いて話題なっていたり相談や質問をした人は、2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう。

不倫・浮気・風俗関係の話題は不倫・浮気板(http://toro.2ch.net/furin/)
夫婦生活・Hな話題は夫婦生活(仮)(http://pele.bbspink.com/couple/)
で該当スレを探してください。

●よくある質問
Q:男の人/女の人って○○○なんですか?
A:そんな奴もいるし、そうじゃない奴もいる。さっさと自分の旦那/嫁に聞いてください。

Q:夫が隠していた、エロ画像・本・動画を見つけてしまいました。
A:ロリ・ペド、盗撮したものなど犯罪に結びつく場合以外は黙認してあげよう。

独女用は落ちていますスレ立て依頼はこのスレでなく適切な代行スレへお願いします

※前スレ
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ405 (実質409
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1519430638/
2018/05/23(水) 09:25:01.55ID:X3gWne5aM
誰か3行でまとめて
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 13:55:50.89ID:TQhVI+TZd
>>142
実際妹のところと兄のところどっちが良いと思う?
2018/05/23(水) 14:01:32.99ID:jDJ5l9OK0
そんなん場所によるだろーが
家が近いより駅が近いスーパーが近いとかのが便利かも知れないし
妹がしょっちゅう顔出したり何かあった時に通うようになるなら妹の近くの方がいいだろ
この相談者はグダグダしてるだけで現実なんの手も打てなさそうだし
妹の言う通りにしとけや
2018/05/23(水) 14:25:37.87ID:m/18VHyS0
世話も介護も通院も、自分が直接動かなくてもいいように腐心しているではないか
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 14:29:57.90ID:CITi+g700
バツイチ小梨男に近々なるんだけど、
何歳までなら恋愛対象内?
2018/05/23(水) 14:31:32.65ID:RWD8f33D0
>>147
全ては年収次第
2018/05/23(水) 14:39:22.64ID:cJvYrpP6r
イケメンならセフレ対象になれるで
2018/05/23(水) 15:29:18.26ID:wIpmxo1Ad
>>147
私はバツイチ旦那が35歳の時に結婚したよ
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 15:58:56.51ID:9DlQn2r6d
>>148
500万もない。
>>149
付き合った人数は10人くらいだがイケメンじゃないなぁ
>>150
あなたは何歳?
2018/05/23(水) 16:17:47.45ID:jDJ5l9OK0
>>147
相手に条件求めなきゃ何歳でもありでしょ
二十代の女じゃなきゃ嫌だとか抜かすなら30代前半まで年収は人並み以上じゃなきゃ無理だろ
2018/05/23(水) 17:42:03.73ID:ykEfZwQJ0
>>139
妹に任せて、あなたは金だけ出そう。
そして妻の防波堤となってくれたら丸く収まる。自分が最初から関わらない=妻に任せる気満々だから話が拗れるのだよ。
2018/05/23(水) 20:03:10.48ID:jW1XWBvKM
>>147
アラ古希の女性からしてみれば、70代でも対象になるんじゃない?
2018/05/23(水) 20:47:31.70ID:98stdZpa0
バツイチはあんまり関係ないな
肉体的な関係なら若いほうがいいけど精神的なものだけなら凄く年上でも構わんね
2018/05/23(水) 21:01:59.53ID:wIpmxo1Ad
>>151
24歳で結婚して4年、子供1人とお腹にもう1人いるよ!
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 21:04:47.31ID:PWQvvlhGp
>>147
30で小梨バツイチになったが36の時に26の嫁さんもらって今子供一人+嫁さん2人目の子を妊娠中
今俺は40
2018/05/23(水) 21:06:18.75ID:wIpmxo1Ad
>>157
あらうちと似てるわw
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 21:07:58.17ID:GWxMq/wQ0
>>156
>>157
ちょっとフェイクいれたご夫婦?
2018/05/23(水) 21:10:50.38ID:wIpmxo1Ad
>>159
違いますw
2018/05/23(水) 21:42:14.27ID:uduDyc2fH
とりあえずバツが付いたのなら気団板卒業だな。おめw
2018/05/24(木) 07:08:14.84ID:ZOE8zZJhd
>>146>>153
どこでそう感じた?
妹は兄に遠慮せず親の世話して良いのかね
少しうちのところと似てるわ
うちは弟だけど
2018/05/24(木) 07:18:32.25ID:4XAOR/Amd
あーだこーだで運転できない役立たず
免許なんてとればいいし、車も軽で十分

こんな所で細かいアドバイス受けて妹に5チャンでこう言われた、とでも言うつもりなのかな?

身内でしっかり話せばいい
それぞれができること出来ないことをはっきりさせて相談しろよ
ここで、細かい話をあーだこーだ丸投げしたって、なんの実りもないわ
2018/05/24(木) 07:40:01.06ID:iy3p98Mj0
>>162
相談はここの住人に丸投げ
妻が親戚が妹がなんなら妹の旦那まで動かそうとはするが
見てみ?自分が実際に動く案はひとつもない
送迎に限らず、こういうのは「できない理由」を次々に考えだす
ボク車運転出来まてん、とかってそんなもん免許取りゃいいだろ
婆ちゃんの送迎にって18になったらすぐに免許取る孫とかいたりするような世の中だ、できないワケないだろうに
2018/05/24(木) 08:27:18.58ID:/W0vsmcgr
嫁が生理もこないし体温も高いと言ってる
もう41なんだけど
2018/05/24(木) 08:33:40.37ID:zqhV6RjQM
心当たりあるなら検査薬。
2018/05/24(木) 08:57:05.37ID:JETXFT3S0
>>162
母親と話しするのすら妹に任せきりだしな
妻も手を貸したりしてるし引き取りまで口に出してるのに過去の揉め事を何度も持ちだちして、妻のせいで引き取りできないと言いたげ
お前が引き取りたくないだけだろうが
世話は妹に任せて、年金から足が出るぶんの金は全部負担するとかが良いんじゃないの
2018/05/24(木) 09:00:51.24ID:HqecuyJfM
41ならありえるでしょ。
2018/05/24(木) 09:06:08.30ID:/W0vsmcgr
>>166
検査は適当なタイミングで本人がやると思うけど
当たったのなら連休後半に一回した時かな
先週もしたけどそれは関係ないだろうし
2018/05/24(木) 09:11:00.44ID:4XAOR/Amd
>>169
もう、検査はできる時期だね
予定外なら、慎重に言葉を選ばないと大変なことになるね
2018/05/24(木) 09:27:04.96ID:sTaxw4FaM
上がってないなら出来る可能性は無くならない
2018/05/24(木) 10:34:18.97ID:lYVFzyACF
>>169
おめ!
2018/05/24(木) 10:40:04.22ID:JETXFT3S0
41であがってる人なんてそうそういないでしょ
2018/05/24(木) 11:33:35.36ID:7uIamYG9M
>>162
妻の人となりや妹との過去の軋轢がありながら相談にかけてるから、そうするのはトラブルの原因だと言ったまで。それを避けて介護参加する時に男性ができることは資金調達。良くわかってる妹が実働でいい。
 それでも妻の立場とこだわる人はいるから、それらから妻を守ればいい。
2018/05/24(木) 12:39:52.22ID:/W0vsmcgr
>>170
完全に予定外だね
下の子とは6つ違いになるな
まあもしも出来てたら、嫁の意思を尊重する方向でいくけど
2018/05/24(木) 12:41:19.39ID:nokcZytEM
経済的に問題ないなら喜ばしいことやん
2018/05/24(木) 12:47:03.50ID:4XAOR/Amd
>>175
あんまり丸投げも良くないし、バランス難しいな
もし、妊娠してたなら労ってやってくれ
一生忘れないと思うわ
良いことも悪いことも
2018/05/24(木) 19:14:28.11ID:E09+XiGQd
すみません。
男性に質問です。
50歳ほどの男性上司が、辞める30歳ほどの女性部下からラインを聞かれたら教えますか?
もちろん双方既婚、子持ちです。
それなりにモテる男性ですし、以前社内で別の人(40歳くらいの人)とそういうこともあった男性です。
2018/05/24(木) 19:31:33.86ID:gLahly0x0
何考えてるかわからないけど迷惑だよ
2018/05/24(木) 20:39:39.52ID:dyDaja0F0
違うんです
2018/05/24(木) 20:42:47.79ID:JETXFT3S0
同じ職場で今まで知らなくて問題なかったのに今更聞く必要ってあるの
2018/05/24(木) 20:50:16.84ID:XVEesnIHd
>>181
辞めるから連絡先知りたいんだろ
18384
垢版 |
2018/05/24(木) 20:50:29.72ID:dyDaja0F0
違うんですよ、不快にさせて申し訳ない
自分が妻に任せてる訳ではなく妻は常に自分メインで動くしっかりしたタイプだから
この件も妹から相談があった時に「じゃあ私が来週すぐ実家に行くから」と取りまとめたりしてくれたんです
だから妹が「このまま実家での治療は物理的に不可能だ」と言ってきた時も(正直母親の治療優先だろと思いましたが)
妻は「うちに一緒に住んで近くの病院に通うとか」と提案してきたんです
でも妹は「そんなの絶対うまく行くわけがない」と
そんな流れでここに相談させてもらいました
因みにアスペルガーか?との意見ありましたが、妻にも以前あなたは絶対そうだから検査した方が良いと言われ
自分が家を出る形で別居して検査をした事があります。でも結果は違いました
結果が違うと分かったら妻は私に家に戻って来るように言い、それからは円満にやってます
妹には「そんな人には任せられないから、負担になるとかうまく言って欲しい」と言われてます
正直面倒見ようとしてくれている妻と自分で見たい妹との板挟みです
相談内容が変わってきてしまいすみません
2018/05/24(木) 20:51:14.86ID:XVEesnIHd
>>178
“そういう関係”になりたいってこと?
2018/05/24(木) 20:59:58.41ID:d6juydZ80
うーん
普通なら教えないか教えても黙ってブロックかな
2018/05/24(木) 21:01:29.30ID:E09+XiGQd
やっぱりそういう発想になりますよね。
すみません。
辞める理由は資格取得のため学校に通うためで、上司はその資格を持っていて7年ほど上司部下の関係でしたが、社内ルールとして携帯番号以外の交換は不可だったので知ることはありませんでした。
でも、知識も経験も素晴らしい方で教え方も非常に上手な方だったので、もしわからないところがあったら教えてもらえたらという思いがありましたが、周りから見たらその様に捉えられる可能性もあり得るのだとはっきりしたのでやめておきます。
ありがとうございました。
2018/05/24(木) 21:05:04.43ID:409nV8+Hd
てかその歳で連絡がLINEてアホちゃう
2018/05/24(木) 21:26:45.01ID:Nv5656Ce0
>>183
だから、妻を動かすなと言ってる。
やりたがりの仕切りたがりでも、妹にやらせるよって言えば済むでしょ。
で、申し訳無いがうちは足りないお金を出す、もちろん父母の損切りはさせるので堪えてください、で済む話。
いくら妻がやり手でも、裏目に出たら傷つくのは妻自身だ。
2018/05/24(木) 21:37:49.89ID:Nv5656Ce0
>>183
あなたは、客観的かつ冷静に状況を分析していると思っているだろうが、その実自分に降りかかる問題を全くの他人事としてしか捉えていない。
違う。介護は育ててもらった人間がやるべきこと。妻の個性に摩り替えて困るフリはしなくていい。
自分の家族と父母の余生をどう支えるか、って問題。
2018/05/24(木) 21:40:50.67ID:JETXFT3S0
それこそ母親の意向ってことにすれば良いんじゃないの
お嫁さんに申し訳ないし実娘の方が気兼ねしなくて済むから、助けてほしい時はこちらから連絡するのでその時はお願いね、と母親から言っておけばどうよ
母親は今は病気で嫁と言えども他人に会うのは疲れるみたいだから、妹に任せて少しそっとしておこう、みたいな
2018/05/24(木) 21:43:09.54ID:JETXFT3S0
親はもともとどうするつもりだったのか、今後何十年どうするつもりなのか、って問いは丸っとスルーだよな
あと、一つ良い方法があるとすれば家は親父と親戚に任せて母親だけさっさと引き寄せるってこともできるよ
母親だけならどっちの家でもすぐにでも引き取りやすいだろ
2018/05/24(木) 21:48:40.59ID:XJhlkbGVa
絶対自分で何も決断できないね
何事につけても
「あの人からああ言われたこう言われた」と責任転嫁に終始するよ
2018/05/24(木) 22:28:57.22ID:rdPvkfIz0
>>186
学校行くなら、教師に聞けば良いだろ。
上司に教わるなら学校行く必要ないじゃん。
2018/05/25(金) 06:04:52.28ID:QiLu3nxEa
朝嫁さんまだ寝てる時に抱きついておっぱい揉むのが好きなんだ
2018/05/25(金) 06:26:42.48ID:M8eAmJmX0
>>194
いいなぁ
うちはのはペタンコなんだ
朝、お邪魔しに行っていいか?
2018/05/25(金) 07:42:44.94ID:4Lq/88Ny0
>>195
「嫁が」「194のを」揉むのが好きなのかもしれんぞ
2018/05/25(金) 07:48:26.13ID:4E2Ujszmp
起きるまで待ってから抱きついたりはする
2018/05/25(金) 07:57:45.48ID:wImXG8ySa
あんまり早いと迷惑だから起きる時間くらいに抱きついて揉み揉み…
この安心感と幸せ感、ムラムラ感がたまらないんだ…
2018/05/25(金) 07:58:54.68ID:wImXG8ySa
>>195
ダメだ!
>>196
それも好きです
20084
垢版 |
2018/05/25(金) 08:40:53.28ID:EqeQZjWq0
>>191>>192
もともとどうするつもりだったのか今後何十年どうするつもりだったのかとありますが
なるようになるさで深く考えていなかったと思います
それまでも妹がこっちに来いと言ってもローンがあるしと
近所に病院もあるし夫婦とも自転車や公共機関で不便なく生活してきました
今回のような大病院での治療となり母親は一人で動きますが親戚達が足もないのにそんなのは無理だと動いてくれます
妹は強引にこっちに連れてきて病院も自分が調べた病院に入れようとしますが
自分はそれで母親が後悔するのではないか母親の負担になるのではないかと動けません
でも妹は自分が後悔しないためになんです
後は金銭面での援助は絶対なんだからこうしたいああしたいなんて言えないよと
自分の「母親が後悔しないように、母親が負担にならないように」と言う考えは間違えてますか?
20184
垢版 |
2018/05/25(金) 08:46:40.82ID:EqeQZjWq0
二人で住むには広すぎる一戸建てに住んで年金でローン返しながら子供達に援助してもらって治療なんておかしいと
2018/05/25(金) 09:00:49.40ID:RMdQeWHwM
>>200
だからソーシャルワーカーなり相談窓口なりに行けっつってんのに、いつまでグダグダ書いてんだよ。
2018/05/25(金) 09:14:10.47ID:4Lq/88Ny0
>>200>>201
あーあw
2018/05/25(金) 09:53:16.80ID:I/H3pEDz0
20代の娘の事で相談というか聞いて欲しい事があるのですが、ここに書いてもいいのでしょうか。
2018/05/25(金) 10:06:38.46ID:ersU46lvd
>>204
せっかくつきあってんのに、飽きたからって自演バレのフリして投げないでくれるなら
2018/05/25(金) 10:10:22.17ID:blcmtOko0
>>200
まず根本的な問題としてあなたの一連の書き込みに主体性が感じられない
状況を冷静に把握することは大切だけど、一番の当事者としての気概がないように思う

まず妹さんが持つ奥さんのイメージが悪すぎる
実兄がアスペ扱いされ別居状態でテストを受け、違ったから同居なんて
両親と同居しても何かあるたびに追い出そうとするんじゃないかと思って当然

それでも奥さんが今回の件で義両親を助けたいと思うなら
まずはあなたと妹さんとの3人で今後のことを話し合うことを勧める

子供が親を介護するというのは、とどのつまり自己満足だよ
妹さんの考え方は間違っていないし、行動しないで立ち止まっているよりも建設的

>「母親が後悔しないように、母親が負担にならないように」
この考え方ももちろん素晴らしいが、ここに主体性のなさが滲み出ている
今の生活に母親が一片の悔いも抱いていないと思っているのか?
相談もなく老後の生活を旦那と親戚の思うままに変えられて
病を患って、その治療にも親戚を頼らなくてはならなくて
子どもたちは意見の相違で揉め始める

あなたが主導権を握る気概がないのであれば妹の任せ
あなたは奥さんを説得しつつお金を出せば済む話
2018/05/25(金) 10:20:12.05ID:EpVXzQqfK
>>204
だめ
相談はスレチ
2018/05/25(金) 10:44:13.20ID:6gfu84wm0
>>207
質問として、聞いて答えればいいじゃん
ってか、あなたもよほどヒマだね
ヒマ潰しでもいいけど、誰彼構わず噛み付くのやめなよ
2018/05/25(金) 11:54:23.73ID:lYg7HXa8d
>>206
一般的にも嫁の印象は悪い?
2018/05/25(金) 12:00:09.94ID:blcmtOko0
>>209
>>84の書き込んだ内容のみなら、印象は悪いよね
きっと他にもいろいろあって、
もしかすると奥さんの行動の方が整合性取れてる可能性も高そう
2018/05/25(金) 14:05:33.21ID:lYg7HXa8d
>>210
奥さん?
2018/05/25(金) 14:07:31.36ID:lYg7HXa8d
>>211
ありがとう
息子のところより娘のところの方が良さそう
2018/05/25(金) 14:11:45.85ID:GV8MapYF0
>>201
これが本音で全てでしょ

自分たちで勝手に移住しておきながら困ったら子どもが尻拭いするなんて納得できない
なのに妹や奥さんが手を回そうとするからなんとかやめさせたい
金も出したくない
どうしたら良いですか?

って最初から書けば良いのに
母の負担が〜とかもっともらしいこと言うなや
母親は納得しようがしまいが父親が決めちゃえばついて行ってそこで努力するってタイプなんでしょ
父親がこんな家いーらね、つったら一緒に戻ってくるだろ
2018/05/25(金) 14:19:52.14ID:blcmtOko0
>>212
もしかして「既婚男性を装って書き込んでいた病気の母親」というオチをつけたいの?
2018/05/25(金) 14:27:02.48ID:GV8MapYF0
>>204
あなた病気のお母さん?
2018/05/25(金) 15:44:47.90ID:MDOQOON/0
>>207
>>1よくよめ
2018/05/25(金) 17:47:50.11ID:z7UQksTx0
嫁さんに実母の介護してもらってて
生活費10万と介護してる嫁さんへの給与として月10万渡してるんだが
正直自分の仕事が激務で土日しか手伝ってやれない
何かフォローできることはあるだろうか
2018/05/25(金) 17:52:16.20ID:6gfu84wm0
>>217
「いつもありがとう」「何か手伝えることは無い?」
って普段から言ってあげるだけでもいいんじゃないかな
あと、可能ならば、1日は無理でも半日でも気晴らしに出掛ける時間を作ってあげるとか
2018/05/25(金) 18:05:45.16ID:GV8MapYF0
生活費10万て何?今までより余分に渡してるってこと?

デイサービスとかショートステイとか使ってるのかな?
なるべくそういうのを利用して、普段から負担を減らす
ショートステイに母親を預けて2人で旅行したり温泉行ったり楽しむ時間を作ること
介護してると交代で休むから、2人で何かを楽しむ時間が持てなくなるから
また、嫁が1人や友人と行きたいと言ったら快く送り出してあげること、ちゃんと実家には帰らせてあげること
介護が長くかかるなら理想は高く持たないことだな
2018/05/25(金) 18:14:37.88ID:blcmtOko0
>>217
認定介護度によって利用できるサービスが変わるから
そこはケアマネージャーと連携して検討するといいよ

仕事が忙しいのはいいことだけど、友人の会社では介護休暇があったりする
それこそ半日とか3時間とかのレベルで取得できたりするそうだから
会社にそういう制度がないかを確認してみるのもいいかもねー
2018/05/25(金) 18:32:21.78ID:dOVHsl3e0
生活費10万が実母の食費込の全額てんじゃ
頭弱いにもほどがあるけどな。
介護費用で10万ってことじゃね。
2018/05/25(金) 18:59:07.36ID:nVW3Hz1bd
その金を使って介護施設にぶちこんで解放したれ
足りない?探せばあるやろ
2018/05/25(金) 19:21:17.10ID:7IuLxBwb0
介護といっても認知症のほか内臓の持病が沢山ある状態と
麻痺があって右(左)半身不随だけど頭ははっきりしているような状態では
ずいぶん違うものになりそう
2018/05/25(金) 21:27:43.98ID:gIgOf/sb0
通いか同居かでも違うね
24時間体制なのか、昼間だけなのか
それから介護者は嫁さんだけだろうか、兄弟や父親はどうしているんだろう
22584
垢版 |
2018/05/26(土) 08:39:34.93ID:N+24GHbQ0
>>206>>213
ありがとうございます
私がそんな風に思っている訳がないです
私は母親の負担にならないように、後悔しないようにが一番です
>>201は妹がそのような事を母親に泣きながら言ったんです
そんな無駄な苦労しないで楽になって、お金の心配しなくて良いから近くでのんびり暮らしてよと
泣きながら母親に話していたんです
そしたら母親はそうだよねと言ってはいましたが簡単にはいかないと思っています
妻を差し置いて妹と自分で決めるのはおかしくはないでしょうか?
また、自分がテストをした経緯については一般的によくある話ではないですか?
2018/05/26(土) 09:23:33.70ID:wiBf5vPVM
>>225
そろそろプリマ行くか?
2018/05/26(土) 11:09:06.88ID:DfbwCUXRM
いつまで居るんだか
2018/05/26(土) 14:42:21.86ID:SbCwjogm0
下手の考え休むに似たり、だな
また嫁さんに「せっかく準備したのに」って言われて義姉妹間が悪くなるぞ
2018/05/26(土) 14:50:44.27ID:pkDEKm2I0
もうやめよう
はい次の方どうぞ
2018/05/26(土) 16:33:50.03ID:zOfKIo0KF
>>228
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 16:34:23.01ID:zOfKIo0KF
>>228
それって嫁が悪くなるの?
2018/05/26(土) 20:12:49.65ID:T2lsQHq3d
>>225
死ねばいいと思うよ
2018/05/26(土) 22:12:07.23ID:ZifrUZdl0
話豚切りして申し訳ないが
職場でセフレなんか作んない方がいいよな?
2018/05/26(土) 22:25:54.19ID:WOc3FxoT0
そもそも仕事とプライベートも分けられないような奴がセフレ持ちたいなぁ…ってのに無理がある
2018/05/26(土) 22:38:58.17ID:f2sVjmbX0
>>233
やってみたら?
で、その修羅場っぷりをルポしてくれたら助かる
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 23:56:23.23ID:rQNJzzlFa
>>233
自分の縄張りにトラブルの種を撒くとか頭が狂ってるとしかアドバイスできん
ってか、ルールも守れんような奴になびく異性とか地雷でしかないだろ
地雷を抱えながら生きたいなら是非どうぞ>>235のレスの様に踊ってるところを実況して欲しいわ
2018/05/27(日) 00:36:53.62ID:2wFeaBc2d
>>233
スレチ

【嗚咽】好きな人ができちゃった人73人目【oa2】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1525877900/
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 07:27:31.62ID:275G/kqu0
職場にセフレって、すでに崩壊してるの?狙ってるだけ?
2018/05/27(日) 09:20:49.65ID:Adn4hYSkd
>>84の嫁さんって問題ありじゃない?
2018/05/28(月) 00:15:14.48ID:auiOw9780
すいません、夫婦の意見の相違についての相談ってここでしてもいいんでしょうか?
緊急性があるというわけではないのですがちょっと纏まらなくて、他人の意見を聞きたいのですが。
スレチだったらすいません
2018/05/28(月) 00:38:32.92ID:YTjEUpxZK
>>240
スレタイを100万回読め
どこに「相談」の文字があるのか
スレチ
2018/05/28(月) 02:28:52.12ID:T19AMWlN0
失業した。33。妻子有り。失業保険12万くらい受給。
その他に、デザイン系技術者なんで仲間とか親族とか縁故に頼んで仕事貰って、月/15万ほど収入予定。他にまとまった収入もあり(これは今回の問いには不問)
入金先に関して、俺にしろ妻にしろ親にしろ色々と振り先を考えられる状況。
そこで質問です。上に書いたデザイン系の収入先を妻の名義の収入にして、失保受給するっていうのが可能か、という所を聞きたいです。いけない事とわかっていますが、失保の額はデカイので、キープしたいんです。どうでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況