>>242
個人の特性は遺伝の割合が高いものとそうでないものがあります
知能や身長は遺伝の影響が高いほうで知能と学力には正の相関があります

身長は遺伝だけではなく当然栄養状態も重要です
早生(早く育つ)タイプと奥手(成長がゆっくり)のタイプ、混合タイプなどがみられます(経験上)
野球の清宮選手は早生タイプで日本人としては大柄ですが小学6年生頃からあまり変わっておらずプロ選手野球としてはそれほど大柄でもありません
並の知能の場合学力面で早生まれの子が苦労するのは1、2年生くらいまででしょうね
但し、中学へ進むと3割しかついていけない3割教育と言れてました

サニブラウン選手のお母さんは元陸上選手でお父さんもプロスポーツ選手です
スポーツに打ち込めるのは贅沢なことですから、
代々云々は少なくとも戦争その他でそれどころではない青春時代を送らなければどうだったのかは考慮する必要がありますね