X



トップページ既婚男性
1002コメント434KB

既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ404

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 22:12:59.19ID:8MhI86+B0
既婚男性と既婚女性が雑談をしたり質問したりするスレです。
やたらな質問者叩き・馴れ合い・自演認定・設定厨はお断り。
荒らし煽りをスルーできる「大人」同士で楽しみましょう。

次スレは>>950が立ててください。次スレ立つまでレス減速お願いします。

※ここは気団スレです、独身男性の書き込みは固くお断りします。
※嫌なレス・コテハン・サレ鬼女が嫌いな人は専用ブラウザ導入の上、あぼーん設定してください
※認定房や煽り房は徹底してスルー願います
※続いて話題なっていたり相談や質問をした人は、2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう。

不倫・浮気・風俗関係の話題は不倫・浮気板(http://toro.2ch.net/furin/)
夫婦生活・Hな話題は夫婦生活(仮)(http://pele.bbspink.com/couple/)
で該当スレを探してください。

●よくある質問
Q:男の人/女の人って○○○なんですか?
A:そんな奴もいるし、そうじゃない奴もいる。さっさと自分の旦那/嫁に聞いてください。

Q:夫が隠していた、エロ画像・本・動画を見つけてしまいました。
A:ロリ・ペド、盗撮したものなど犯罪に結びつく場合以外は黙認してあげよう。

独女用は落ちていますスレ立て依頼はこのスレでなく適切な代行スレへお願いします

※前スレ
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ403
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1487083437/
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 20:24:45.17ID:VJ3wio2Id
学力なんぞ金をかければ大抵はなんとかなる
金持ち一族が高学歴一族になりやすいようなもの
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 20:27:04.18ID:VJ3wio2Id
> 4月生まれのため学年トップなのは不思議ない
申し訳ないが、このへんはちょっとびっくりするくらいアタマ悪いレスとしか言いようがない
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 20:27:14.72ID:tKBLHcE60
>>244
確かにそうだな。あるレベルまではね。

地頭の違いってのは確実に有るよ。そう考えないと理解できない事案が有ったわ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 20:29:59.73ID:uUsiv+pn0
>>243
本気でジーンリッチとか信じてるクチか?
亀田だって親子ボクサーだが、所詮国内の話。
そして例外を探しだしたらどんな奴だっておるわ。
スポーツ選手の家系的優位性を本気で出すなら、例えばトップランカーの1/3はそうだ
とかじゃないなら話にならん。そしてそこに気づかないだけでちょっと盲信でしかない。
進化の頂点が人類とか平気でいっちゃうタイプだろw
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 20:31:15.45ID:uUsiv+pn0
>>246
それはある、というかそこが全てに近いと思う。
同じエフェクトを掛けても結果が違うってのは当然だ。
そしてなんでも得意な奴もいりゃ、なんも出来ない無能ってのもホントにいる。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 21:30:46.65ID:0KIuR7A60
>>245
学力の話ではなく運動能力だそうです
学年にが10人に満たない僻地の学校での話で、
追加情報としては4月生まれの次が9月、数名が早生まれだったそうです
30名、40名のクラスとは違い毎月誕生日の子いるわけではありません


健康で平均から大きくそれていない場合の満7歳児と6歳数か月児の差は大きいです
6歳児が生まれたときに7歳児は既に歩いていますからね
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 22:01:14.45ID:krbFeIOF0
妻の妊活疲れるわ。

最近妻が妊活始めたんだが、
かえってきても飯食べてる時もずっと妊活の話。
しまいにはあんたは何か調べた?とか怒られるし。

妻は30歳だし焦るのはわかるんだけど
こう妊活の話ばかりだとこっちもプレッシャーだわ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 22:07:09.76ID:s3Db9TXO0
>>252
で、何を調べたの?
妊娠可能な期間は限られてるんだから、さっさと始めないと取り返しがつかなくなるよ。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 22:07:41.90ID:it9Mkldp0
どうせ友達は子供いて幸せそうだけど自分にはいないとかいう
女独特の無意味な競争心なんだろうけどなww
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 22:09:12.57ID:KMmTivJF0
うちは、子ども産まれた後の話だけど、うちの子は自閉症じゃないか、発達障害じゃないか?あなたも調べてよー!!!だったな。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 22:24:44.96ID:UnsbMzJ30
早生まれがどうとかじゃなくて、自分の意見を意地でも曲げず相手の意見に一切耳を貸さないその態度が問題。

それ、子供ができた後もすごいあれこれ一方的なこと言ってきそう。

離婚秒読みにしか思えないわ。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 22:40:25.11ID:U7f+RAQg0
>>255
種としての本能であって、それは止めようがないな
でなきゃ手遅れになってから不妊治療に明け暮れる夫婦など出ないわけで
まあ、種があるか疑われて詰られる前に調べてくればいいじゃないw
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 22:51:49.66ID:U7f+RAQg0
望めばすぐにも出来ると思っている人は一定数いるだろうけど、その根拠が知りたい気もする
すぐにでも出来るなら何故今まで出来なかったのか?て疑問は持たないんだろうか
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 00:31:36.68ID:ij67oWgNx
早生まれで成長遅くて勉強やスポーツ苦手で悩んでる子なら、
早生まれハンデあるんだよゴメンな〜。でもおまえはやれば出来る子・頑張れば追いつける!
というフォローが出来るけどさ。
4月生まれで早熟凡人タイプで周囲に追い抜かれて悩んでる子のフォローって、相当難しいよ。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 00:44:03.03ID:muQJTf0A0
早生まれで低体重だったから運動が苦手で病気もしやすい?
もう50の声を聞く頃なんですけど?いつまで早生まれを言い訳にすればいいんですか?てなもんだw
早生まれ伝説の馬鹿らしさは、早生まれである自分が一番よく分かってるっつの
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 04:38:15.06ID:Rd6fIseBx
早生まれNGでもOKでも、夫婦で合意できてヨソ様に口出ししなければ、特に問題じゃない。
4−6月限定に執着してるのは、コンプレックスこじらせてたり、嫁の負担配慮しなかったり
子供に自分の理想押し付ける傾向が見られるってことなので、後々にまで響いてくる問題。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 04:50:01.57ID:q+mrPI340
>>268
「相対的年齢効果」でぐぐるといろいろ出てくる
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 05:58:14.68ID:q+mrPI340
子供のメリットデメリットだけじゃなくて、うちは妻が正社員で、保育園の預かりが生後6ヵ月以降だったから、9月までにはと考えて8月に産まれた。
早生まれだと間違いなく待機児童になってただろうね。
都市部で共働きなら早生まれはデメリット。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 07:07:27.12ID:muQJTf0A0
205旦那湧いてきた?

冗談はさておき、あんたは免疫なりやホルモン的なのがちょーっと機能が弱かったから小さく産まれたし
今でもチビで他人より体力や免疫力がイマイチなんですよって方が
自分には医学的に納得できそう
統計は「ぐぐった検索結果」みたいなもんで、そこからどんな根拠があってそういう結果が出たかってのを研究するとっかかりでしかないと思ってるし
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 07:13:51.89ID:Jc9afOu/0
>>704
「有意差が出る理由」は研究段階だけど、「有意差があること」は統計で明確になってるのに、なぜそれを否定するの?
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 07:21:31.92ID:muQJTf0A0
>>275
凄いロングパスだなw

検索結果じゃなくて検索件数と表現すべきか
多い=正しい、ではないので、未消化のまま丸呑みはしないよって言ってるだけなんだけど
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 07:29:20.02ID:XSBigD8bM
理由はともかく、多いという結果がでてるなら伝説じゃないよね。
月による出産数に差はないのだから、そこには明確な何かがあるんだよ?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 07:34:40.66ID:muQJTf0A0
伝説だと言ったのがそんなに気に入らなかったかねえ?それともこっちが全面肯定しないと死んじゃう病気?
統計的に早生まれはチビだからお前もチビで弱っちいんだよと言われてもいや意味わかんねーしwくらいなもんだろ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 07:49:27.10ID:ye7KkKOAM
>>278
統計的に有意差があるならそれ自体は「正しい」としか言えないだろ
直接的な因果関係なのか別要因の相関関係かはわからんが

お前の謎の俺様理論の方が意味不明だわ
お前みたいな奴こそ子供を型にはめて
思い通りにしようとしてんじゃないの?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 08:02:33.32ID:muQJTf0A0
>>279
だから全面否定してる訳じゃないっつーのに…

で、目の前の相手を論破するのに熱中するあまり、本題からまるっきり逸れてるのはまずいんじゃね?
205の悩みはもうお前らすっかり忘れてるだろ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 08:43:50.09ID:dx5CRCuc0
朝までこいつら喧嘩してるのか…。

相対的年齢効果が示してるのはあくまで全体的な傾向であって、個別の子どもに当てはまるわけではないし、
学歴なんて早生まれかどうかより、親の収入や学歴の方が強い相関示してるだろ。

何より、思い通りの時期に子供が生まれるわけではないのに。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 08:45:19.45ID:t2ruu2eG0
ま、この程度の言い合いが始まる程度の関心ごとってこった。

その旦那もなにがしかの嫌な思いをしてきて、それと早生まれってのが強く結びついちゃってるんだろうさ。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 08:53:02.02ID:4byk5hmFM
遅生まれがいいという旦那の意見にも根拠があるんだから、最初の2年は旦那の希望にそうとか、9月まで対象を広げるとか、いろいろ夫婦で妥協案があるはずなのに、客観的データを無視して否定するからまとまらない
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 08:53:04.32ID:muQJTf0A0
冗談で205旦那湧いてきたとか書いたつもりがマジ旦那の同族だわーめんどくせー
こりゃ205もうんざりするわってかこんなのの子供産みたくなくなりそうだ
とは思った
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 10:18:16.15ID:91+4eQIdM
6月予定日で 5月生まれ
4月頃を狙っても、妊娠中毒症で早く産まなければならないこともあるよ うちがそう。
トイトレが遅れて、もし早生まれだったら幼稚園の年少がおむつギリギリだったなあ とはおもった。
ほぼ3歳 と ほぼ4歳 は結構差がある気がする。
でも、子供は授かりものだからねー
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 10:21:52.99ID:5BvweZsI0
思うに、205旦那とその同族は
拗らせ底辺とアスペの合同軍なんじゃねえの?
確かに俺早生まれで、小2位までは体育ついていくのが大変だった記憶はあるが
その程度で思い出せばそうだったような、程度でしかない。
アスペが苦労経験読んで鵜呑みにして、早生まれは駄目だ!って思考になると
もうそこから思考変わらなくなる気がする。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 10:59:22.80ID:LokdlAv6d
>>252
うわあ…
まるでダイエットに協力させられるような面倒なテンションだけど、奥さんはあんたの子どもを産もうとしてくれてるんじゃないの…?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 11:04:37.94ID:gSDng9gyd
>>252
30過ぎたら高齢出産だっていう医者もいるし
発達障害や何やらのリスク高くなるし
奥様の不安や焦りに寄り添ってやりなよ
それとも子ども要らないんなら早めに言ってやれ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 11:31:15.73ID:FhB+liaya
食器出して、と言って何の皿?と聞くのは仕事できない男だよね
パンが焼けてるのを見て、パン皿でいい?と聞ける人と結婚したかった
違ったとしても察してみれる人なら楽しかったろうなあ
もっとできる人なら、パン皿出しとく?って先に言いそうだけど
そんなレベルまで求めてはいない
全てが全て、1から説明しないと動けない上にすぐ忘れるからめんどくさくて
ほとんどやっているうちに、仕事もしてるし一人で暮らした方が楽だと
気づいてしまった四十路
何で結婚したのかといえば一言で言えば寂しかったのと子供欲しかったからだけど
こんな調子で来れば、何も積み上がらないから、また何を何処へ何して、と
説明する日々か、ひたすら自分でやる日々が待ち構えているだけで
心の底が冷えて寂しいのは同じ
だったら離婚して、ちゃっと動ける男の都合のいい便器でもやれたらまだ楽しい気がしてくる
誰か反論してほしい
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 11:41:13.25ID:UXhGVxcr0
>>252
妊活妊活うるさいって…252の子どもでしょ。私も30歳で第一子を産んだけど、夫は私の排卵期の把握、本などを買ってきて勉強してたよ。夫も30歳だったので、焦っていたのもあるけどさ。252は奥さんより年下?もっと気持ちを切り替えて妊活したら?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 11:45:32.87ID:qao2jHMKM
>>294
先日怒られた愚痴を書いてた人がフルボッコされてたけど、
女性側が愚痴を書くと、これはこれでイラッとするな…。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 13:05:21.49ID:emhLXhvR0
仕事は出来るけど家では同じ感じの高田純次みたいな旦那と暮らしてる
本人曰く興味が無いことは忘れるらしい イライラする時もある
察する部分が違うし イラつくのも馬鹿らしくなって
こっちも高田純次風の返事をして楽しく生活してまふ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 13:34:03.21ID:mETQ9YOzp
なかなか子ができなかった私からすれば、何月に生まれようが無事に生まれてきてくれるだけでありがたいわ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 15:24:31.52ID:rr2uguhpd
>>294
うーん反論してほしいのか…
まあ旦那さんをフォローしてみると
旦那さん側は家庭でもキビキビ仕事をするために結婚した訳じゃなかろうにというのが一つ
知らんけど職場では仕事が出来るのかもしれないし、家庭で要領が悪いのは家庭を守ってるあなたを信頼してるからなんじゃないのかっていうのが一つ
あなたの思い通りに動くパートナーが欲しいんなら再婚よりも高性能なAIロボットを買ったほうが手っ取り早いしあなたの気質に合ってるのではというのが一つ

てか、もしあなたが悪く言う通りに旦那さんが相当のアホでバカなんだったら発達障害を疑ってはどうかと
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 15:41:56.49ID:UMYbpZHed
そこまでネガティブに見下している気持ちは旦那に伝わってそう
その過ごし方じゃ悪循環しか生まない気がする
誰かをコントロールするのは無理なんだから自分が変わるしかないよ
もっと旦那の良いところに目を向けられないのかな
なんか誰と再婚したってネガティブに文句言ってそうだよ
自分自身は完璧な妻だと思い上がってるところあるんじゃないの
誰にだって欠点あるんだから旦那から見た>>294にも何かしら不満あると思うけど
お互いに思いやり足りてないなら話し合いなよ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 17:02:56.03ID:9le6Hvqh0
出産予定日の話蒸し返して悪いけど、妊娠は材料放り込んで
十月十日待てばち〜ん♪と出てくるものだと思っているのか?
早産とか、予定日遅れて期日過ぎたら旦那発狂するの?
そんな男の子供、本当に欲しい?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 17:59:54.27ID:Dj5eVphI0
保育園のことを考えると3月はどうしても避けたいというのは
現状を考えると仕方ないでしょうね

海外の大学に行く場合は何月生まれが得?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 18:13:54.01ID:Dj5eVphI0
読み返してみて
希望通りに4月に生まれても希望通り育たなかったら怒りそうに思えてきました
体格や顔や能力や気質は親に似るものなので
親ができなかったことを子に無理強いするのが一番だめでしょう

得意なことや頑張ったことを褒めるなりして家族仲の良い暖かい環境で楽しく過ごして
生まれて良かったと思ってもらえるのがいいですよね
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 19:10:50.41ID:0i+bggurp
生まれ月ね
5月生まれだがぼーっとしてたオレ
1月生まれだが勉強も運動もトップだった姉
あんま関係無い気がする
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 19:57:53.58ID:Dj5eVphI0
19歳と半年でやっと大学生なんて損な気がしたもので
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 20:06:49.81ID:wd/erEnDd
数え年で兵役に取られた時代ならともかく、損だ得だ、優れてる劣ってるとまあバカバカしい
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 20:37:08.39ID:Dj5eVphI0
4月から6月生まれに拘るのはばかばかしいことだとから
どうやって説得するかみんなあれこれ考えているわけです
他のことは話合えるのにと言っているから安易に離婚を勧める気にはなれないですし

子どもの頃のことなのにいまだにコンプレックスを感じているのは何故でしょうねえ
今の生活が満足ではないから?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 21:59:38.34ID:5Yv2xpTD0
>>314みたいな4/1生まれになったときに初めて、
早生まれ遅生まれ論のはなしがでてきて、
医者に頼み込んで、4/2生まれにしちゃうと
いうのだったら話は分かる。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 22:20:54.40ID:muQJTf0A0
自宅出産、数え年の頃なら年末生まれを1月3日あたりに改竄するのはままあったらしいが
今の医療では難しいのでは
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 22:23:38.93ID:K5kjcYMk0
皆さんに質問です。

生後4ヶ月の娘持ちの専業です。
先日、主人が今週末は趣味のフットサルの新年会があるから友人宅に泊まるわーと急に言い出して喧嘩になりました。

元々、結婚時に飲み会に行くのはいいけど泊まりは禁止、門限は2時まで。(私に至っては日付が変わる前に帰宅する事、仕事関連であっても男性のいる席では飲酒禁止)と会う約束がありました。

正直、夜中に主人がいてもいなくても変わらないんですが、一度許してしまうと今後も飲み会の度に帰ってこなくなる可能性があると思うと中々、いいよと言いたくありません。

独身時と変わらず遊んだり泊まったりしたいんだろうなって気持ちはわかるんですが、家庭を持った以上、泊まりはちょっとなーと思ってしまう私の心が狭いんでしょうか。

皆さんなら泊まりの飲み会許可しますか?

ちなみに、普段は家事を手伝ってくれ優しく夫ですが、付き合いをとにかく重要視するみたいで、私が妊娠中に体調が悪く絶対安静の時も主人は飲みに行っては門限を破り喧嘩になっていました。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 22:37:26.53ID:UXhGVxcr0
>>317
生後4ヶ月で泊まりとか許されないでしょ…。それは絶対許したらいけないと思う。常識なさすぎ。てか、生後4ヶ月の赤子がいる家に泊まりで誘うとか旦那の友人もくそですね。

私の旦那のようだ…。泊まりはしないけど、独身時代と同じように遊びたいとかカスだよね。私は仕事関係は飲みに異性がいてもいいけど、普通の友人関係は一切禁止にしてるくせに旦那は女友達も含めて遊びに行ったりしてる。本当ダブスタでムカつく。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 22:48:48.40ID:y8KVYvolK
>>317
> 私の心が狭いんでしょうか。

女がこう書く時は狭いなど微塵も思っていない
狭くないと言ってほしいだけ

> 皆さんなら泊まりの飲み会許可しますか?

アンケートはスレチ
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 05:18:46.66ID:5zDdzUmQp
ウチは何も言われなかったな
嫁も頻繁に実家に戻ってたし
そもそも嫁にもっと遊んでくれば?
と言われるくらいだし
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 05:47:50.42ID:6AHpBNCR0
既婚男性板で質問するということは、
乳児がいる時期に、嫁が泊まりがけで遊びにいこうとしたときの話になるのだろうか。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 12:43:39.84ID:yp75k9RQ0
 
【社会】 年金開始、70歳超も選択肢・・・政府★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516175829/

【政府】「高齢者=65歳以上」を見直し 年金受給開始は70歳超も選択肢 就業促進、社会の担い手に★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516229419/

【お詫び】ミサイル発射速報誤り 「大変失礼いたしました。」 by.NHK
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516099606/

【みなさまのNHK】 NHK肥大化どこまで 問われる「公共」のあり方
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516114356/

【みなさまのNHK】NHK受信料「徴収督促チップ」が全テレビに?全受信機にACASチップを入れるのは不当だ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516311072/
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 15:24:52.71ID:YBIjzr4na
見た目や仕草がドストライクで結婚したのに子供が産まれた途端セックスレスだ
隙をみて妻に触ろうとしたら睨まれる始末なもんでもう何年もしてない
しかも年々ヒステリーや図々しさが増してきたし喧嘩も増えた

もしかして浮気されてる?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 15:49:17.35ID:OHvyTX8hd
>>326
優しさが足りないのでは
子や妻を労るわけでもなく、ただただ性欲のことで頭いっぱいな旦那は腹立つんじゃない
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 15:58:31.18ID:4RN1yqHbd
>>317
付き合いを重視したいという気質は変えられないと思う
私なら今回は許すかも
その代わりに、何かあったら恐いから私は実家に帰っとくよということで、電話で親に「嫁をよろしく」の挨拶してもらうかな

付き合いを重視するのは良いけど、家族の一大事に家族を優先しないのは旦那としてというか人としてどうかと思う
そこだけは良く釘を刺しておかないとね前科があるみたいだし
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 16:12:14.54ID:fZhvslI0d
>>324
意味が分からない
そもそもママが乳児を置いて泊まりで出かけるなんて無理じゃないの
お乳を与えないと胸が張って死にそうになるし
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 16:41:40.11ID:mUrhyTkp0
30歳第一子妊娠中女性です。
大卒ですが、恥ずかしながら職歴がほとんどありません。
出産後働きたいのですが、子供がいる状態で看護学校に行き看護師の資格を取るべきか、簡単なパートで我慢するべきか悩んでいます。
30代半ばで看護師を目指すのは無謀でしょうか。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 17:04:46.78ID:VhN+DqWm0
>>331
友人が出産後30代半ばから看護学校へ通い、
看護師になりました。夫婦両方の実家が近所だったので祖母の協力はかなり受けたようです。
ただ、その人は本人が生死に関わるような病気をした後に看護師を志し、かなりの覚悟を持って努力したと思います。頑張ればなんとかなると思うよ。
というか、なんでこのスレでその質問?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 17:08:12.97ID:cd/o7Zamd
自分だったら無謀だと諦めるな…

高卒で看護学校いって看護師になった友達いるけど、若い頃は体力あってバリバリ働けても年と共に体が辛くなってくるって35歳くらいで言ってた
個性的な患者がいると精神的にも対応が大変だし大きい病院だと夜勤なんかもあるしって言ってたよ(うつを装った不安定な構ってちゃんとかセクハラじじいとか)
中国人が英語も筆談も通じず話にならなくて中国語でわめかれて困ったと言ってたし
病院から貰ってきた菌を帰って我が子に感染させそうだし
何より女性特有の世界だし…

30越えて子どもを持ってから看護学校に行くってのは現実的じゃない気がするわ
頑張れば稼げるんだろうけど、そんなに旦那の給料あてにならないの?もしや離婚予定?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 17:12:12.62ID:zNVMhpDL0
気団スレより看護師さんスレでも探して聞いた方がいいのでは。
医療事務資格をとって病院事務員での就職をめざすってのは?
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 17:13:50.22ID:490p9cPqd
医療事務は資格取得で人気が高いから就職先が埋まってそうな予感
なんでこのスレなんだろう誤爆かな
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 17:22:07.58ID:TbyHOBiXd
なんかTKの会見しぼりだすような喋り方で見てて苦しかったわ
KEIKOって完全に回復してると思い込んでたけど全然会話にならない感じなのね
夫婦の在り方について考えちゃうわ
TKみたいな大物作曲家でも、音楽の自信を失ったり、精神的に落ち込んだり、誰かに依存したくなったりするのね
TKの依存相手が肝炎治療の看護師でシンママなんだって
>>331読んで連想してしまった
看護師は子持ちバツイチ女性に多いイメージ
>>331の旦那は何て言ってるの?別れるの?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 17:41:45.11ID:mUrhyTkp0
331です。
皆さんご意見をありがとうございます。
離婚の予定はございませんが、主人との年齢差が大きく、私の40代以降の収入で学費を大きく工面したいと思ってのことでした。
医療事務や歯科事務などの資格は持っていますが、経験者の即戦力でなければ就職は難しい分野です。
やはりある程度大きな覚悟が必要ですよね。看護師さんがいらっしゃる板も探してみることにいたします。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 17:42:49.84ID:iCQ6tzi80
>>294は自身の振りも直さないと。察して欲しいなら旦那があなたを守ってあげたいと思えるくらい愛嬌を常に出し続けないと。
あと、最初のお皿の話だと仕事が出来ないのは具体的な指示を出せないほうだから。国語とか英語とかで主語、動詞を明確にしないと伝わらないと勉強したでしょ?
そもそも妻の行動をみて家事を先読みするような旦那なら料理を一緒にしてるか、他の家事を終わらせにかかると思う。ソースは俺w
それをするのも早く用事を終わらせてゆっくり一緒に相棒を観たいからだけどね。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 17:53:00.70ID:KHbepPGad
>>294は誰と結婚しても寂しいと思う
賢い犬みたいな男を選び抜いて結婚したって>>294自身に問題がありそう
育った家庭環境が良くなかったとか
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 18:51:43.46ID:0tS3mzI30
>>294
仕事できる出来ないで言うと、あなたは指示がきちんと出来ない
仕事の出来ない上司みたいだよ

何もわからない新人さんにマニュアルも渡さず指導もせず、気が気ないって怒りそう
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 18:58:47.60ID:XnC3v7yo0
>>339
そう。一見結婚した時は旦那の給料がいいような気がするけど、下の子が高校卒業前に嘱託になって給料が減るとかキツいよ。
若い頃ならお金が無いのも頑張れそうだけど、おばさんになってからだと体調も含めて頑張れない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況