1985年8月12日、日航機123便が群馬県上野村御巣鷹山の尾根に墜落し
520名の方が亡くなりました。今年で22年になります。
探検
【御巣鷹】日航機墜落事故から22年【123便】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/21(土) 07:36:172013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
>>654
その正反対もあるだろうが。頭大丈夫か?
その正反対もあるだろうが。頭大丈夫か?
2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
当人がよっぽど不幸なんだろう
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
>>23
そこはラーメン屋「風の子」に行くべきだった
そこはラーメン屋「風の子」に行くべきだった
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
もう28年前か
659名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN660名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN 逆噴射の片桐機長は、精神鑑定により精神分裂病とされ、
心神喪失の状態にあったとして不起訴処分となり、
パリ人肉事件の佐川一政と同じ松沢病院に入院。
数年後になってようやく解雇。
日本航空の年金を受け取って、葉山の自宅で悠々自適の
生活を送っている。
2002年の週刊文春によると、車の免許は再取得し、たまに
出掛けたりするが、ほとんど家から出ない。
唯一の趣味だった釣りさえも行かず、妻が仕事をして、
たまに2人でコンサートに出掛けたりしている。
まぁ〜遺族としては、やりきれない思いでしょうネ
心神喪失の状態にあったとして不起訴処分となり、
パリ人肉事件の佐川一政と同じ松沢病院に入院。
数年後になってようやく解雇。
日本航空の年金を受け取って、葉山の自宅で悠々自適の
生活を送っている。
2002年の週刊文春によると、車の免許は再取得し、たまに
出掛けたりするが、ほとんど家から出ない。
唯一の趣味だった釣りさえも行かず、妻が仕事をして、
たまに2人でコンサートに出掛けたりしている。
まぁ〜遺族としては、やりきれない思いでしょうネ
661名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN もうすぐ離陸時間だな。
662名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN 山岳地帯に迷走する時点で空港で着陸など望みようがなかったのだから、
アンコントローラブルとはいえ、燃料投棄して何とか山岳地帯に入る前に
高度落として不時着陸できなかったのか・・
そうすれば地上の犠牲者は出たかもしれないが、もっと多くの人が
救命できたかもしれないし、遺体搬送も円滑だったろうに。
アンコントローラブルとはいえ、燃料投棄して何とか山岳地帯に入る前に
高度落として不時着陸できなかったのか・・
そうすれば地上の犠牲者は出たかもしれないが、もっと多くの人が
救命できたかもしれないし、遺体搬送も円滑だったろうに。
663名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN 異常が発生した頃。
664名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN スコーク77
665名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN 大月市上空で旋回
666名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN 山にぶつかるぞ!
667名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN 青梅市上空あたり?
668名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN 123便「アンコントロール」
669名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN そろそろ横田基地から支援の頃。
670名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN パワー!
あげてます!
あげてます!
671名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN 黙祷!
( ̄人 ̄)
( ̄人 ̄)
672名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN 黙とう
673名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN 黙祷
674名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN675名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN 木刀。
676名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN 最近もう野球じゃなく時代じゃなくサッカーだけど
やはり
強さが違うのか
やはり
強さが違うのか
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>>273
今見ると笑えない・・・。
今見ると笑えない・・・。
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
本日の気温31.9度
って30年前はこれぐらいの気温だったんだよな
って30年前はこれぐらいの気温だったんだよな
679名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN680名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN 最後の30分て機内はどんな感じだったんだろな。
最初のうちはヨコにユラユラゆっくり揺れてて、
しばらくは歩けたりしたみたいだけど。
最初のうちはヨコにユラユラゆっくり揺れてて、
しばらくは歩けたりしたみたいだけど。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
>>662
アンコントローラブルの意味よ〜く考えろ
アンコントローラブルの意味よ〜く考えろ
682名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN 中華航空機墜落事故も数百人亡くなった大事故だったが、一年後の阪神大震災とオウムで記憶から消された
683名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN どなたか点画のコリンかさんを覚えていませんか
684名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/13(金) 06:35:38.13 hai
2013/09/15(日) 21:20:51.45
オレンジギア
686名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/17(火) 06:07:20.79 どうして雨軍印房説って消えないんですか。
2013/09/22(日) 12:18:34.69
>>360
米粒がご遺体に湧くウジ虫に見えたから。
米粒がご遺体に湧くウジ虫に見えたから。
688名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/24(火) 21:25:19.90 オレンジエア て聞こえない?
689名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/01(火) 02:10:00.05 2審も出版差し止め命令 門田さんの日航機事故本、遺族の著作権侵害
日航ジャンボ機墜落事故を扱った書籍で著作権を侵害されたとして、事故遺族の池田知加恵さんが、
作家の門田隆将さんと発行元の集英社に出版の差し止めなどを求めた訴訟の控訴審判決で、知財高裁は30日、
1審東京地裁判決と同様に著作権侵害を認め、差し止めや書籍の廃棄、慰謝料などの支払いを命じた。
池田さんは夫を亡くした体験をまとめた「雪解けの尾根」を出版し、門田さんは、これを参考にしながら本人に
取材した著書「風にそよぐ墓標」を出版した。1審判決は、門田さんの著書の中で池田さんの著書と同一の
表現が17カ所ある、とした。知財高裁の設楽隆一裁判長は同一表現は14カ所だとして支払額を約58万1千円
から約57万7千円に減額した。門田さんは「裁判官は小説とノンフィクションの違いを分かっていない」と
コメントし、上告する意向を明らかにした。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130930/trl13093020410006-n1.htm
日航ジャンボ機墜落事故を扱った書籍で著作権を侵害されたとして、事故遺族の池田知加恵さんが、
作家の門田隆将さんと発行元の集英社に出版の差し止めなどを求めた訴訟の控訴審判決で、知財高裁は30日、
1審東京地裁判決と同様に著作権侵害を認め、差し止めや書籍の廃棄、慰謝料などの支払いを命じた。
池田さんは夫を亡くした体験をまとめた「雪解けの尾根」を出版し、門田さんは、これを参考にしながら本人に
取材した著書「風にそよぐ墓標」を出版した。1審判決は、門田さんの著書の中で池田さんの著書と同一の
表現が17カ所ある、とした。知財高裁の設楽隆一裁判長は同一表現は14カ所だとして支払額を約58万1千円
から約57万7千円に減額した。門田さんは「裁判官は小説とノンフィクションの違いを分かっていない」と
コメントし、上告する意向を明らかにした。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130930/trl13093020410006-n1.htm
690名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/01(火) 02:42:21.97 懐かしいなぁ…当時新町駐屯地の隣り(七区)住んでたわ。
ヘリコプター騒がしかった
ヘリコプター騒がしかった
691名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/18(金) 16:11:10.43692名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/19(土) 00:38:07.36 久保
小野
長野
野上
上田
小野
長野
野上
上田
693名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/28(月) 00:06:53.54 一筆啓上:メロディーライン /群馬
先日の連休、上野村を訪れた。日航ジャンボ機事故の犠牲者を追悼する施設「慰霊の園」
で、慰霊の塔に向かって手を合わせ、石像や石碑を見て回った。天高い秋の空に、トンビ
の鳴き声が響く。厳粛な気持ちでいると、風に乗ってある旋律が聞こえてきた。「うれし
いひなまつり」。慰霊の園に来る時に通った、国道299号に整備されているメロディー
ラインの音だった。設置した場所から500メートル近く離れているだろうか。これほど
はっきりと聞こえてくるとは意外だった。メロディーラインは道路に溝を掘り、その上を
一定の速度(制限速度)で車が走ると、走行音が音楽のように車内に聞こえる仕組みだ。
制限速度で走らないとうまく聞こえないため、速度の抑制効果が見込まれるほか、その土地
にちなんだ曲を採用することで、観光地をアピールする狙いがある。県内では2008年4月
、高崎市榛名湖町の県道渋川松井田線に整備された「静かな湖畔」が第1号だ。全国的にも
整備が進んでいるが、県内には全国最多の12カ所がある。そのうちの一つ、長野県軽井沢町
から長野原町方面へ向かう国道146号にあるメロディーラインが近く廃止になると、上毛新聞
が今月9日付で特報した。近くの牧場をイメージして「おおまき場はみどり」を選曲、昨年7月
に県が整備したが、直後から近隣の別荘の住民などから「うるさい」と苦情が寄せられたのが理由。
約1500万円かけて設置した音の出る溝を、11月中に約500万円かけてなくす工事をする。
県道路管理課によると、上野村を含めた他の県内11カ所のメロディーラインの地元から、苦情は
寄せられていないという。メロディーラインは、観光地までのアクセス道路に設置されている。
両脇に樹木が続いていたり、草原の中を走る、自然豊かなドライブ向きの道路に多い。帰り道、ふと
思いついてカーラジオのスイッチを切って窓を開けてみた。木々の間を吹き抜ける、秋の風の音が新鮮
に聞こえた。【前橋支局長・平井桂月】
ttp://mainichi.jp/area/gunma/news/20131022ddlk10070187000c.html
先日の連休、上野村を訪れた。日航ジャンボ機事故の犠牲者を追悼する施設「慰霊の園」
で、慰霊の塔に向かって手を合わせ、石像や石碑を見て回った。天高い秋の空に、トンビ
の鳴き声が響く。厳粛な気持ちでいると、風に乗ってある旋律が聞こえてきた。「うれし
いひなまつり」。慰霊の園に来る時に通った、国道299号に整備されているメロディー
ラインの音だった。設置した場所から500メートル近く離れているだろうか。これほど
はっきりと聞こえてくるとは意外だった。メロディーラインは道路に溝を掘り、その上を
一定の速度(制限速度)で車が走ると、走行音が音楽のように車内に聞こえる仕組みだ。
制限速度で走らないとうまく聞こえないため、速度の抑制効果が見込まれるほか、その土地
にちなんだ曲を採用することで、観光地をアピールする狙いがある。県内では2008年4月
、高崎市榛名湖町の県道渋川松井田線に整備された「静かな湖畔」が第1号だ。全国的にも
整備が進んでいるが、県内には全国最多の12カ所がある。そのうちの一つ、長野県軽井沢町
から長野原町方面へ向かう国道146号にあるメロディーラインが近く廃止になると、上毛新聞
が今月9日付で特報した。近くの牧場をイメージして「おおまき場はみどり」を選曲、昨年7月
に県が整備したが、直後から近隣の別荘の住民などから「うるさい」と苦情が寄せられたのが理由。
約1500万円かけて設置した音の出る溝を、11月中に約500万円かけてなくす工事をする。
県道路管理課によると、上野村を含めた他の県内11カ所のメロディーラインの地元から、苦情は
寄せられていないという。メロディーラインは、観光地までのアクセス道路に設置されている。
両脇に樹木が続いていたり、草原の中を走る、自然豊かなドライブ向きの道路に多い。帰り道、ふと
思いついてカーラジオのスイッチを切って窓を開けてみた。木々の間を吹き抜ける、秋の風の音が新鮮
に聞こえた。【前橋支局長・平井桂月】
ttp://mainichi.jp/area/gunma/news/20131022ddlk10070187000c.html
2013/11/01(金) 22:53:35.96
695名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/02(土) 04:02:04.37 山の日8月12日に「待った」 日航機事故と同じ日に難色
「山の日」制定を目指す超党派の国会議員連盟が、8月12日とする祝日法改正案を来年の通常国会に提出
すると決めたことについて、議連に属さない自民党国会議員が同議連の決定後、「日航ジャンボ機墜落事故
と同じ日なのはいかがなものか」として日付の変更を求めたことが31日、分かった。議連側は、お盆前を
軸に変更を検討する可能性を示している。議連は10月30日の総会で、年間15日ある祝日の増加を望ま
ない経済界の声などに配慮し、お盆の時期に当たる8月12日を山の日とすることを決めた。議連事務局長
の務台俊介氏(自民、衆院長野2区)によると、これに対して群馬県選出議員2人から難色を示す声が寄せ
られた。議連の衛藤征士郎会長(自民)は取材に「事故の遺族が『山の日』にふさわしくないとお考えなら、
8月12日は検討が必要だ。群馬県選出の議員に遺族と話をしてもらい、報告を待ちたい」と述べた。
山の日制定の機運を高めるため、山岳団体の代表や企業経営者、学者らは11月11日、「全国『山の日』
制定協議会」の設立総会を東京で開く。このため、衛藤会長は「設立総会までには(日付問題を)決着させたい」
としている。同協議会の発起人には、阿部守一知事、全国町村会長の藤原忠彦・南佐久郡川上村長も名を連ねている。
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20131101/KT131031ATI090021000.php
「山の日」制定を目指す超党派の国会議員連盟が、8月12日とする祝日法改正案を来年の通常国会に提出
すると決めたことについて、議連に属さない自民党国会議員が同議連の決定後、「日航ジャンボ機墜落事故
と同じ日なのはいかがなものか」として日付の変更を求めたことが31日、分かった。議連側は、お盆前を
軸に変更を検討する可能性を示している。議連は10月30日の総会で、年間15日ある祝日の増加を望ま
ない経済界の声などに配慮し、お盆の時期に当たる8月12日を山の日とすることを決めた。議連事務局長
の務台俊介氏(自民、衆院長野2区)によると、これに対して群馬県選出議員2人から難色を示す声が寄せ
られた。議連の衛藤征士郎会長(自民)は取材に「事故の遺族が『山の日』にふさわしくないとお考えなら、
8月12日は検討が必要だ。群馬県選出の議員に遺族と話をしてもらい、報告を待ちたい」と述べた。
山の日制定の機運を高めるため、山岳団体の代表や企業経営者、学者らは11月11日、「全国『山の日』
制定協議会」の設立総会を東京で開く。このため、衛藤会長は「設立総会までには(日付問題を)決着させたい」
としている。同協議会の発起人には、阿部守一知事、全国町村会長の藤原忠彦・南佐久郡川上村長も名を連ねている。
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20131101/KT131031ATI090021000.php
696名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/05(火) 06:27:48.17 >>654
本来なら健ちゃんは何泊何日の旅行日程だった?ちゃんとPL学園が勝つまで全て見ていたかな?
本来なら健ちゃんは何泊何日の旅行日程だった?ちゃんとPL学園が勝つまで全て見ていたかな?
697名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/07(木) 00:55:45.76698名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/08(金) 14:36:21.82★10年5月27日
<日航ホテルの「桃李」です。なんと5775円のアワビ入のもありました! RT>
<極上アワビの醤油煮込み23,100円ってありえへん!>
◆ JAL系ホテル「偽装」認める 実はロコ貝だったアワビ 人工フカヒレも使用 約13万食提供 2億円 ◆
2013.11.8 01:34
日航ホテル、JALホテルズ(東京)は7日、ホテル日航東京など運営する13ホテルのレストランなどで、ロコ貝を「アワビ」とするなど、
メニュー表示と異なる食材を使用した料理を提供していたと発表した。
●同社は一部の虚偽表示で故意による偽装を認め、謝罪した。
同社はこれらを除く13ホテルについて、平成18年以降、レストランや宴会などで
●虚偽表示のメニューを計約13万食提供し、
●販売総額は約2億円に上ると明らかにした。
ホテル日航成田やホテル日航姫路、ホテルJALシティ田町が直営する中華レストランでは、
●チリアワビと呼ばれるロコ貝を「アワビ」と表示して提供。
日航姫路とJALシティ田町では、
●春雨などで作った人工フカヒレを一部使用しながら「フカヒレスープ」と表示。
●さらにJALシティ田町では合いびき肉を使用しながら「牛肉100%のハンバーグステーキ」とうたっていた。
●この3点については約4万食が提供され、同社の小林新一運営本部長は「偽装と言われても申し開きできない。
不当に利益を得るためではなく、安くておいしい料理を提供するためだった」と釈明した。
このほか、
●ホテル日航東京などの中華レストランでは、
●バナメイエビを「芝エビ」、外国産のイセエビを「伊勢海老」、
●一部通常の野菜を「オーガニック野菜」などと表示していた。
699名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/09(土) 11:20:22.83 入曽
東大宮
静岡
有吉
代々木
東大宮
静岡
有吉
代々木
2013/11/09(土) 21:26:31.83
(●´▽`●)/⌒700
2013/11/16(土) 02:23:58.72
フライトレコーダーで”オールエンジン・・・”と解析されていたとこをカナダの音声デジタル分析では
”ボディギア”と断定、同期のパイロットだった人もこれだったら会話が繋がり納得できると言ってたが
九州訛りが随所にみられる機長ゆえか、私の空耳か”オレンジや?”という疑問形(問いかけ)にも聞こえる
”ボディギア”と断定、同期のパイロットだった人もこれだったら会話が繋がり納得できると言ってたが
九州訛りが随所にみられる機長ゆえか、私の空耳か”オレンジや?”という疑問形(問いかけ)にも聞こえる
702名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/21(木) 04:34:35.71 明石家さんまの奇跡体験〜紙一重で日航機墜落事故を回避
当時、毎週月曜日はフジテレビ『オレたちひょうきん族』の収録後、
羽田空港18時00分発の日本航空123便に搭乗して大阪へ移動し、
MBSラジオ『ヤングタウン』にレギュラー出演していた。
しかし墜落事故当日はなぜか『ひょうきん族』の収録が早めに終わり
一便早い全日空の便に振り替えたため、奇跡的に墜落事故の難を逃れた。
『ヤンタン』自体は事故関連ニュース以外は音楽をかける対応をとったが、
さんま本人はショックが大きく、これ以降国内移動は新幹線など鉄道を使用するようになった。
当時、毎週月曜日はフジテレビ『オレたちひょうきん族』の収録後、
羽田空港18時00分発の日本航空123便に搭乗して大阪へ移動し、
MBSラジオ『ヤングタウン』にレギュラー出演していた。
しかし墜落事故当日はなぜか『ひょうきん族』の収録が早めに終わり
一便早い全日空の便に振り替えたため、奇跡的に墜落事故の難を逃れた。
『ヤンタン』自体は事故関連ニュース以外は音楽をかける対応をとったが、
さんま本人はショックが大きく、これ以降国内移動は新幹線など鉄道を使用するようになった。
703名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/22(金) 06:15:33.17 撃墜されたの?
704名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/23(土) 00:09:02.35 吉川
橘川
馬場
橋田
本木
橘川
馬場
橋田
本木
705名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/30(土) 16:03:10.98 >>652
お前もか…
お前もか…
2013/12/13(金) 04:27:38.22
くぱぁ
2013/12/14(土) 21:42:47.59
>>702
それウソだから。まだ信じてる人いたんだ。
それウソだから。まだ信じてる人いたんだ。
708名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/03(金) 03:47:22.82 横須賀基地に着陸させてれば助かった可能性は十分にあったはず
陰謀しか感じないわ
陰謀しか感じないわ
2014/01/03(金) 20:28:18.67
>>708
横田基地の事か?・・・
今だと油圧系統が全部故障した場合エンジンコントロールができるコンピュ
ーターーソフトがあり生還できる可能性はあるが、123便のように垂直尾翼
も破損していれば今の時代のいかなる技術や手段でも生還できない。
横田基地の事か?・・・
今だと油圧系統が全部故障した場合エンジンコントロールができるコンピュ
ーターーソフトがあり生還できる可能性はあるが、123便のように垂直尾翼
も破損していれば今の時代のいかなる技術や手段でも生還できない。
2014/01/28(火) 17:20:45.87
2014/01/31(金) 02:48:00.95
>>710
ソースは?
ソースは?
2014/01/31(金) 09:33:11.32
ボディーギアって、機首じゃない方の車輪って意味か?
2014/01/31(金) 23:26:56.88
この事故に関する陰謀厨っているん?
714名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/16(日) 12:42:40.81 挙手!!
715チャンプ+
2014/02/22(土) 14:19:09.75716名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/27(木) 14:19:26.53 age
717名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 11:27:56.35 さよならジャンボ 大量輸送時代支え引退 別れ惜しむ関係者
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140304/bsc1403041009001-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140304/bsc1403041009001-n1.htm
718名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/08(火) 18:39:41.00 俺は何の因果かまさにこの日に生まれた。
しかも、生まれた時刻まで墜落時間とほぼ同じ。
しかも、生まれた時刻まで墜落時間とほぼ同じ。
2014/04/12(土) 01:28:37.92
まぁ単なる偶然なんだろうが
亡くなった人達の分まで生きてくれ
亡くなった人達の分まで生きてくれ
720名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/12(土) 12:14:28.44 当時藤岡市の会社に勤務していた。
夏期休暇で彼女と出かけた清里からの帰宅後に123便のことをニュースで知った。
翌朝、墜落のニュースを見て、もしかしたら自分たちの上空を飛んでたのでは?と思ったことを覚えている。
会社のパートの女性から、遺体安置所となっている子供の学校の体育館で作業をしている関係者たちに、お茶を出す当番なので、
早退したいと言われたのにはびっくりした。
市内のいくつかの学校の体育館が遺体安置所となっており、ドライアイスが引かれていたが暑さを凌げるほどのものではなく、
大変だったらしい。
連日ヘリコプターが飛び、自宅の上空が空路?になっており、職場でも休日に自宅でもヘリコプターを見ていたためか、
今でもヘリコプターの音を聞くだけで思い出す。
夏期休暇で彼女と出かけた清里からの帰宅後に123便のことをニュースで知った。
翌朝、墜落のニュースを見て、もしかしたら自分たちの上空を飛んでたのでは?と思ったことを覚えている。
会社のパートの女性から、遺体安置所となっている子供の学校の体育館で作業をしている関係者たちに、お茶を出す当番なので、
早退したいと言われたのにはびっくりした。
市内のいくつかの学校の体育館が遺体安置所となっており、ドライアイスが引かれていたが暑さを凌げるほどのものではなく、
大変だったらしい。
連日ヘリコプターが飛び、自宅の上空が空路?になっており、職場でも休日に自宅でもヘリコプターを見ていたためか、
今でもヘリコプターの音を聞くだけで思い出す。
721名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/18(金) 18:27:08.27 520人の犠牲者を出した1985年の日航ジャンボ機墜落事故現場となった群馬県上野村の「御巣鷹の尾根」で、墓標が2月の大雪で倒れるなどの被害が出たことが17日、村などへの取材で分かった。
登山道に大量の雪が残っているため、村は29日に予定していた山開きを当面見合わせることを決めた。
12日に現地を調べた尾根の管理人黒沢完一さん(71)によると、尾根に散在する墓標のうち十数基が雪の重みで倒れていた。なだれで流されたのか、元の位置から100メートル近く離れた場所で
見つかったものもあった。休憩用の小屋も雪の重みで壁や窓が壊れ、トイレも扉が開かなくなっていた。日陰に2メートル近い積雪が残り、修繕作業ができない状態という。(2014/04/17-16:41)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014041700654
登山道に大量の雪が残っているため、村は29日に予定していた山開きを当面見合わせることを決めた。
12日に現地を調べた尾根の管理人黒沢完一さん(71)によると、尾根に散在する墓標のうち十数基が雪の重みで倒れていた。なだれで流されたのか、元の位置から100メートル近く離れた場所で
見つかったものもあった。休憩用の小屋も雪の重みで壁や窓が壊れ、トイレも扉が開かなくなっていた。日陰に2メートル近い積雪が残り、修繕作業ができない状態という。(2014/04/17-16:41)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014041700654
722名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/31(土) 17:48:31.83 「御巣鷹の尾根」登山道が開通 日航機墜落の現場
1985年の日航ジャンボ機墜落事故の現場となった群馬県上野村の「御巣鷹の尾根」の登山道が31日、
開通した。2月の記録的な大雪の影響で約1カ月、遅れていた。上野村によると、例年、4月下旬
に登山道の通行止めを解除するが、今年は4月中旬になっても大量の雪が残り、閉鎖期間を延長。
雪解けを確認した5月中旬から道路整備を進めていた。大雪で被害者の氏名を記した銘標数本が折れる
などの被害が出たが、尾根を管理する財団法人「慰霊の園」が修復した。事故は85年8月12日に発生。
羽田発大阪行き日航123便ボーイング747が御巣鷹の尾根に墜落し、乗客乗員524人のうち520人が死亡した。〔共同〕
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG3100L_R30C14A5CC0000/
1985年の日航ジャンボ機墜落事故の現場となった群馬県上野村の「御巣鷹の尾根」の登山道が31日、
開通した。2月の記録的な大雪の影響で約1カ月、遅れていた。上野村によると、例年、4月下旬
に登山道の通行止めを解除するが、今年は4月中旬になっても大量の雪が残り、閉鎖期間を延長。
雪解けを確認した5月中旬から道路整備を進めていた。大雪で被害者の氏名を記した銘標数本が折れる
などの被害が出たが、尾根を管理する財団法人「慰霊の園」が修復した。事故は85年8月12日に発生。
羽田発大阪行き日航123便ボーイング747が御巣鷹の尾根に墜落し、乗客乗員524人のうち520人が死亡した。〔共同〕
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG3100L_R30C14A5CC0000/
723名無しさん
2014/05/31(土) 21:59:34.13 まだ生きてんだろ○曽根、吐けよ
724名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 10:42:53.13 特捜幹部の独善と日航機御巣鷹山事故
http://blogos.com/article/88002/
http://blogos.com/article/88002/
2014/06/16(月) 12:48:41.34
く
726名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/20(金) 09:19:09.97 NHK炭鉱ビデオ金銭ミルクGALコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題
NHK炭鉱ビデオ金銭ミルクGALコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題
NHK炭鉱ビデオ金銭ミルクGALコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題
NHK炭鉱ビデオ金銭ミルクGALコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題
NHK炭鉱ビデオ金銭ミルクGALコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題
2014/06/21(土) 13:34:54.75
来年は30年だね。特番やるのかな。
728名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/22(日) 07:39:24.88 ⊂( ̄∀ ̄)⊃
ライトターン
ライトターン
729名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/01(火) 01:01:42.31 YouTubeでボイスレコーダー聞いたけど今更ながらコックピットクルー3人のやり取りマジで壮絶過ぎるわ
730名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/03(木) 16:34:33.69 慰霊登山:空の安全、つえに願う 群馬の小学生
日航ジャンボ機墜落事故現場「御巣鷹の尾根」(群馬県上野村)の登山口に置く慰霊登山用
のつえに、地元の同県藤岡市立美九里東小学校の5、6年生計56人が3日、犠牲者の冥福
や空の安全を願う言葉を書いた。つえは同市の無職、本多一助さん(73)の手作り。事故
当時、市内に設置された遺体安置所では、多くの市民ボランティアが遺族を支えたが、17歳
の時の労災事故で両足を切断した本多さんは「自分は何もできなかった」と悔やんだ。
そんな中、高齢の遺族が苦労して登山していると知り1992年に上野村に届けた。2001年
からは孫が通っていた縁で毎年約100本を同小へ届け、これまで計2386本を作った。
同小5年の宮沢天空さん(10)は「ぶじにのぼりぶじに山からおりてください」と書いた。
「事故はすごく悲しい。遺族がけがしたらもっと悲しくなるから」という思いを込めた。
本多さんは「事故を伝えることで命の大切さを伝えたい。体が続く限りつえを作りたい」
と話した。520人が犠牲となった事故は8月12日で発生から29年を迎える。【田ノ上達也】
ttp://mainichi.jp/select/news/20140703k0000e040207000c.html
日航ジャンボ機墜落事故現場「御巣鷹の尾根」(群馬県上野村)の登山口に置く慰霊登山用
のつえに、地元の同県藤岡市立美九里東小学校の5、6年生計56人が3日、犠牲者の冥福
や空の安全を願う言葉を書いた。つえは同市の無職、本多一助さん(73)の手作り。事故
当時、市内に設置された遺体安置所では、多くの市民ボランティアが遺族を支えたが、17歳
の時の労災事故で両足を切断した本多さんは「自分は何もできなかった」と悔やんだ。
そんな中、高齢の遺族が苦労して登山していると知り1992年に上野村に届けた。2001年
からは孫が通っていた縁で毎年約100本を同小へ届け、これまで計2386本を作った。
同小5年の宮沢天空さん(10)は「ぶじにのぼりぶじに山からおりてください」と書いた。
「事故はすごく悲しい。遺族がけがしたらもっと悲しくなるから」という思いを込めた。
本多さんは「事故を伝えることで命の大切さを伝えたい。体が続く限りつえを作りたい」
と話した。520人が犠牲となった事故は8月12日で発生から29年を迎える。【田ノ上達也】
ttp://mainichi.jp/select/news/20140703k0000e040207000c.html
731名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 17:57:24.06 「8・12」慰霊を手助け
1985年の日航ジャンボ機墜落事故から29年になる8月12日を前に、事故現場の御巣鷹の
尾根(上野村)と藤岡市で3日、慰霊に訪れる遺族らを迎えるための準備が進んだ。墜落現場の
御巣鷹の尾根では、尾根の管理人の黒沢完一さん(71)が、慰霊碑「昇魂之碑(しょう・こん・の・ひ)」
の近くにかざぐるまを飾る台を組み立てた。鉄パイプで骨組みを作り、高さ約3メートルの木材
を3本立てて、その間に約4メートルの横木を5列並べた。昼すぎには計110本のかざぐるまが
飾られ、鮮やかに回り出した。このかざぐるまは昨年、慰霊登山に訪れた東京都の男性が寄贈したもの。
羽根の部分にメッセージを残す登山者もいるといい、「寄贈者や、慰霊登山に来る人たちのために、きれい
に展示できれば」と黒沢さん。2月の記録的な大雪の影響で、今年は山開きが約1カ月遅れた。昇魂之碑
までの登山道の手すりは、雪の重みで壊れている部分もあり、8月までにボランティアらと修復するという。(藤田太郎)
藤岡市立美九里東小では、5、6年生の56人が、御巣鷹の尾根に慰霊登山する人が使う杖100本余りに、
道中の安全と空の事故防止を願うメッセージを書き込んだ。杖は市内の本多一助さん(73)と中里一郎さん
(66)が、ニセアカシアの木から毎年手作りしている。22年前に作り始め、2001年から同小の児童が
メッセージを書いている。児童たちは「二度と同じ事故が起きませんように」「けがにきをつけてのぼって
ください」などと記した。5年生の岩崎莉子さん(10)は「事故のことを忘れず、人に優しく、命を大切に
したい」と思いを込めたという。本多さんは「子どもたちに事故を知ってもらい、風化防止になればうれしい」
と話した。 (井上怜)
ttp://www.asahi.com/articles/CMTW1407041000002.html
1985年の日航ジャンボ機墜落事故から29年になる8月12日を前に、事故現場の御巣鷹の
尾根(上野村)と藤岡市で3日、慰霊に訪れる遺族らを迎えるための準備が進んだ。墜落現場の
御巣鷹の尾根では、尾根の管理人の黒沢完一さん(71)が、慰霊碑「昇魂之碑(しょう・こん・の・ひ)」
の近くにかざぐるまを飾る台を組み立てた。鉄パイプで骨組みを作り、高さ約3メートルの木材
を3本立てて、その間に約4メートルの横木を5列並べた。昼すぎには計110本のかざぐるまが
飾られ、鮮やかに回り出した。このかざぐるまは昨年、慰霊登山に訪れた東京都の男性が寄贈したもの。
羽根の部分にメッセージを残す登山者もいるといい、「寄贈者や、慰霊登山に来る人たちのために、きれい
に展示できれば」と黒沢さん。2月の記録的な大雪の影響で、今年は山開きが約1カ月遅れた。昇魂之碑
までの登山道の手すりは、雪の重みで壊れている部分もあり、8月までにボランティアらと修復するという。(藤田太郎)
藤岡市立美九里東小では、5、6年生の56人が、御巣鷹の尾根に慰霊登山する人が使う杖100本余りに、
道中の安全と空の事故防止を願うメッセージを書き込んだ。杖は市内の本多一助さん(73)と中里一郎さん
(66)が、ニセアカシアの木から毎年手作りしている。22年前に作り始め、2001年から同小の児童が
メッセージを書いている。児童たちは「二度と同じ事故が起きませんように」「けがにきをつけてのぼって
ください」などと記した。5年生の岩崎莉子さん(10)は「事故のことを忘れず、人に優しく、命を大切に
したい」と思いを込めたという。本多さんは「子どもたちに事故を知ってもらい、風化防止になればうれしい」
と話した。 (井上怜)
ttp://www.asahi.com/articles/CMTW1407041000002.html
2014/07/09(水) 06:49:14.62
リアルで遊べる女友達、恋人、セフレ、不倫のあいてなどを探すには
アクセス数&登録数で日本随一
会員登録が日本最大規模の超大型サイトのここが一番です。
ミ. ン. ト http://forurl.co/yv8Y8
精神的に落ち込んでる時、ここでいろんな意味でいつも慰めてくれる女性と会えたんでそれが1番よかったかも。
みなさんにも良い出逢いがあることを祈ってます。
アクセス数&登録数で日本随一
会員登録が日本最大規模の超大型サイトのここが一番です。
ミ. ン. ト http://forurl.co/yv8Y8
精神的に落ち込んでる時、ここでいろんな意味でいつも慰めてくれる女性と会えたんでそれが1番よかったかも。
みなさんにも良い出逢いがあることを祈ってます。
733名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/19(土) 23:06:38.04 日航機事故29年 社員が追悼施設を清掃(動画あり)
520人が犠牲となった日航ジャンボ機の墜落事故から来月で29年になるのを前に、日本航空の
社員などが群馬県上野村の追悼施設で清掃を行いました。昭和60年8月12日、日本航空のジャンボ機
が群馬県上野村の山中に墜落し520人が犠牲となりました。19日は来月行われる慰霊式を前に、
日本航空の整備部門の社員などおよそ50人が参加して墜落現場のふもとにある追悼施設の「慰霊の園」
で清掃を行いました。参加者は始めに慰霊碑の前にあるロウソク立てなどを運び出して祭壇を整理し、
ブラシやタワシで慰霊碑の周りや、犠牲者の名前が記された石碑の掃除にとりかかりました。
清掃活動には「高所作業車」も持ち込まれ、作業車に乗り込んだ参加者は高圧洗浄機で高さおよそ
10メートルの慰霊碑に付いた汚れを丁寧に洗い落としていました。清掃に参加した日本航空の佐藤信博
副社長は「事故後に生まれた社員が増えているなかで、社員たちにはこうした清掃活動を通じて飛行機の
整備という仕事の重要性を改めて認識するとともに、二度と事故を起こさないために何をしていけばよい
のか、考えるきっかけにしてもらいたい」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140719/k10013142371000.html
520人が犠牲となった日航ジャンボ機の墜落事故から来月で29年になるのを前に、日本航空の
社員などが群馬県上野村の追悼施設で清掃を行いました。昭和60年8月12日、日本航空のジャンボ機
が群馬県上野村の山中に墜落し520人が犠牲となりました。19日は来月行われる慰霊式を前に、
日本航空の整備部門の社員などおよそ50人が参加して墜落現場のふもとにある追悼施設の「慰霊の園」
で清掃を行いました。参加者は始めに慰霊碑の前にあるロウソク立てなどを運び出して祭壇を整理し、
ブラシやタワシで慰霊碑の周りや、犠牲者の名前が記された石碑の掃除にとりかかりました。
清掃活動には「高所作業車」も持ち込まれ、作業車に乗り込んだ参加者は高圧洗浄機で高さおよそ
10メートルの慰霊碑に付いた汚れを丁寧に洗い落としていました。清掃に参加した日本航空の佐藤信博
副社長は「事故後に生まれた社員が増えているなかで、社員たちにはこうした清掃活動を通じて飛行機の
整備という仕事の重要性を改めて認識するとともに、二度と事故を起こさないために何をしていけばよい
のか、考えるきっかけにしてもらいたい」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140719/k10013142371000.html
734名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/22(火) 09:09:27.68 日航機墜落事故の新事実、最先端の科学的調査で再検証!特番放送へ
群馬・御巣鷹の尾根にジャンボ機が墜落し、520人が死亡した1985年の日航機墜落事故から30回目
の夏を迎える8月12日に、フジテレビ系ドキュメンタリー番組「聞き取れた“新たな声と音”日航機墜落
32分間の闘い〜8月12日…30回目の夏〜」(後6・30)が放送されることが21日、分かった。
4人の生存者が発見された際の新事実を紹介し、最先端の科学的調査と専門家の分析、生存者の証言などから事故
を再検証。ボイスレコーダーのオリジナルに近い音源を当時の事故調査委員会から初めて入手し、爆発音を解析した。
また、放送局として初めてドラマで事故を再現。女優の清水美沙(43)が生存者の女性を演じ、亡くなった
夫の遺書の言葉を胸に暮らしてきた谷口真知子さんを女優の有森也実(46)が演じる。
ttp://www.sanspo.com/geino/news/20140722/sot14072205010001-n1.html
群馬・御巣鷹の尾根にジャンボ機が墜落し、520人が死亡した1985年の日航機墜落事故から30回目
の夏を迎える8月12日に、フジテレビ系ドキュメンタリー番組「聞き取れた“新たな声と音”日航機墜落
32分間の闘い〜8月12日…30回目の夏〜」(後6・30)が放送されることが21日、分かった。
4人の生存者が発見された際の新事実を紹介し、最先端の科学的調査と専門家の分析、生存者の証言などから事故
を再検証。ボイスレコーダーのオリジナルに近い音源を当時の事故調査委員会から初めて入手し、爆発音を解析した。
また、放送局として初めてドラマで事故を再現。女優の清水美沙(43)が生存者の女性を演じ、亡くなった
夫の遺書の言葉を胸に暮らしてきた谷口真知子さんを女優の有森也実(46)が演じる。
ttp://www.sanspo.com/geino/news/20140722/sot14072205010001-n1.html
735名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/25(金) 17:43:57.35 85年日航機墜落:おすたかへの思い 遺族会報100号に
520人が犠牲になった1985年8月12日の日航ジャンボ機墜落事故の遺族でつくる「8・12
連絡会」の会報「おすたか」が今月、第100号を迎えた。「空の安全」への思いを込めて遺族の声
を紹介し、それぞれの心を支えてきた。阪神大震災や東日本大震災、交通事故の遺族からも「会報を
送ってほしい」と声がかかる。編集を担う東京都大田区の美谷島(みやじま)邦子さん(67)は
「『おすたか』は皆が大切にしてきた月日を次につなげていく存在になっている」と話す。事故が起きた
85年の暮れ、次男(当時9歳)を亡くした美谷島さん宅を事務局に連絡会が結成され、「遺族同士を
つなげよう」と会報づくりが始まった。若い遺族たちが深夜までガリ版印刷の鉄筆を握った。86年2月
の創刊号では、東京都内であった遺族集会の様子が報告された。犠牲者の母親が「日航の社長室の前で
灯油をかけて死にたい」と漏らしたのに対し、他の遺族が「残された人のことを考えてしっかり生きようね」
と言葉をかけた様子がつづられている。「最初の頃は皆で会報を涙でぬらしながら作った」と美谷島さんは
振り返る。会報には、遺族からの電話の内容や手紙のほか、日航への要望など連絡会の活動報告も盛り込んで
きた。現在は美谷島さんが1人で編集している。発行ペースは当初の毎月から年2回ほどに減ったものの、
遺族から寄せられた文章は毎年発行する文集「茜雲(あかねぐも)」の元になっている。第100号は今夏の
慰霊行事の案内、2月の大雪被害を受けた御巣鷹の状況、中華航空機墜落事故20年の新聞切り抜きなど60
ページに及んだ。日航機事故で夫を亡くした大阪府豊中市の小澤紀美さん(58)から寄せられた感謝文には、
次のように書かれている。「皆様の近況や心情を読ませてもらい、私一人ではないと心強さを感じました。
今でも『おすたか』は心の支えです」【尾崎修二】
ttp://mainichi.jp/select/news/20140725k0000e040214000c.html
520人が犠牲になった1985年8月12日の日航ジャンボ機墜落事故の遺族でつくる「8・12
連絡会」の会報「おすたか」が今月、第100号を迎えた。「空の安全」への思いを込めて遺族の声
を紹介し、それぞれの心を支えてきた。阪神大震災や東日本大震災、交通事故の遺族からも「会報を
送ってほしい」と声がかかる。編集を担う東京都大田区の美谷島(みやじま)邦子さん(67)は
「『おすたか』は皆が大切にしてきた月日を次につなげていく存在になっている」と話す。事故が起きた
85年の暮れ、次男(当時9歳)を亡くした美谷島さん宅を事務局に連絡会が結成され、「遺族同士を
つなげよう」と会報づくりが始まった。若い遺族たちが深夜までガリ版印刷の鉄筆を握った。86年2月
の創刊号では、東京都内であった遺族集会の様子が報告された。犠牲者の母親が「日航の社長室の前で
灯油をかけて死にたい」と漏らしたのに対し、他の遺族が「残された人のことを考えてしっかり生きようね」
と言葉をかけた様子がつづられている。「最初の頃は皆で会報を涙でぬらしながら作った」と美谷島さんは
振り返る。会報には、遺族からの電話の内容や手紙のほか、日航への要望など連絡会の活動報告も盛り込んで
きた。現在は美谷島さんが1人で編集している。発行ペースは当初の毎月から年2回ほどに減ったものの、
遺族から寄せられた文章は毎年発行する文集「茜雲(あかねぐも)」の元になっている。第100号は今夏の
慰霊行事の案内、2月の大雪被害を受けた御巣鷹の状況、中華航空機墜落事故20年の新聞切り抜きなど60
ページに及んだ。日航機事故で夫を亡くした大阪府豊中市の小澤紀美さん(58)から寄せられた感謝文には、
次のように書かれている。「皆様の近況や心情を読ませてもらい、私一人ではないと心強さを感じました。
今でも『おすたか』は心の支えです」【尾崎修二】
ttp://mainichi.jp/select/news/20140725k0000e040214000c.html
2014/07/28(月) 13:22:32.85
123便を支えた乗務員
http://www.goennet.ne.jp/~hohri/n-jomu.htm
墜落日航ジャンボ機の乗客・乗員名簿
1985.08.14 東京朝刊 4頁 特設ニュース面 (全19,087字)
http://www.snet.ne.jp/milk32/123meibo.html
ありし日の123便 (写真)
http://jal123au11.up.seesaa.net/image/0217820.jpg
http://hyouhei03.blogzine.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/08/11/0217820.jpg
http://jal123au12.img.jugem.jp/20100812_56153.jpg
異常発生後の機内写真
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/017/947/59/N000/000/001/134821140816513130334_ksb2c_jal123.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/ohmi_ru/imgs/8/0/80a9bdbc.JPG
座席表 桃色部分が生存者
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Japan_Airlines_123_-_sitting_plan-ja.svg
この子らは もう帰らない 夏空に消えた思い出
日航機事故にあった小、中学生48人
http://www.geocities.jp/joox_tv2/jal123/kaeranai.jpg
日航機墜落事故 東京-大阪123便
新聞見出しに見る25年間の記録
http://www.goennet.ne.jp/~hohri/n-index.htm
8・12連絡会〜日航ジャンボ機 御巣鷹山墜落事故 被害者家族の会
http://www.neverland.co.jp/8_12/
2014/07/28(月) 13:27:46.83
日航ジャンボ機 墜落事故
1985年8月12日午後6時56分、群馬県多野郡上野村において墜落した 日本航空・羽田発伊丹行123便
32分間にも及ぶ迷走飛行
乗員乗客520人が死亡
「 鎮 魂 の し お り 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
犠牲者の皆様方の御遺影を掲載 群馬県・慰霊の園 にて
財団法人・慰霊の園発行の【鎮魂のしおり】の【ご遺影】
【鎮魂のしおり(108ページ)】は 慰霊の園・展示棟で求められます。
2014/07/28(月) 13:33:32.37
こ の 事 故 の 動 画 ↓
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/archives/1399870639/73-77
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/archives/1399870639/113-116
▼操縦席&客室の乗員15名全顔写真リスト
http://jal123.blog99.fc2.com/blog-category-24.html
事故当日(昭和60年8月12日)、羽田を離陸(18時12分)する事故機の映像
http://www.geocities.jp/jal123_19850812/CVR/JAL123-FlyingForever.wmv (その1)
http://www.geocities.jp/jal123_19850812/CVR/JAL123-FlyingForever2.wmv (その2)
739名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/31(木) 12:05:47.01 日航機墜落:事故忘れない 慰霊碑、ボランティアら清掃 藤岡体育館跡地、遺体安置の場所 /群馬
1985年8月12日の日航ジャンボ機墜落事故の際、遺体安置所となった藤岡市民体育館(藤岡市藤岡)の跡地
周辺で、地元ボランティアらが30日、犠牲者の冥福を祈って建てられた碑を清掃した。体育館は事故2日後から
約2カ月間、上野村の墜落現場からヘリコプターで運び込まれた遺体の収容場所になった。翌年、犠牲者の冥福や
事故の再発防止を願い「日航機墜落事故遭難者 遺体安置の場所」と刻まれた碑が建立された。その後、体育館は
市民ホールとなり、碑は藤岡公民館南側の駐車場にある。例年8月12日ごろに訪れる遺族のために市内の主婦ら
が清掃している。今年は、遺族と交流を続ける「ふじおか・おすたか・ふれあいの会」メンバーら9人が参加。
碑の水拭きや周辺の草刈りに汗を流した。坂上シゲヨ会長(82)は「当時のことを忘れないように、と思いなが
ら掃除をしています」と語った。【尾崎修二】
ttp://mainichi.jp/area/gunma/news/20140731ddlk10040159000c.html
1985年8月12日の日航ジャンボ機墜落事故の際、遺体安置所となった藤岡市民体育館(藤岡市藤岡)の跡地
周辺で、地元ボランティアらが30日、犠牲者の冥福を祈って建てられた碑を清掃した。体育館は事故2日後から
約2カ月間、上野村の墜落現場からヘリコプターで運び込まれた遺体の収容場所になった。翌年、犠牲者の冥福や
事故の再発防止を願い「日航機墜落事故遭難者 遺体安置の場所」と刻まれた碑が建立された。その後、体育館は
市民ホールとなり、碑は藤岡公民館南側の駐車場にある。例年8月12日ごろに訪れる遺族のために市内の主婦ら
が清掃している。今年は、遺族と交流を続ける「ふじおか・おすたか・ふれあいの会」メンバーら9人が参加。
碑の水拭きや周辺の草刈りに汗を流した。坂上シゲヨ会長(82)は「当時のことを忘れないように、と思いなが
ら掃除をしています」と語った。【尾崎修二】
ttp://mainichi.jp/area/gunma/news/20140731ddlk10040159000c.html
740名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/02(土) 07:55:24.47 群馬)御巣鷹慰霊登山、上野中など3校 一貫教育で初
上野村の上野中学校、神流町の中里中学校と万場高校の3校の生徒ら約60人が1日、日航機墜落事故
の現場、上野村の御巣鷹の尾根を慰霊登山した。3校は2003年度から教員派遣や部活動の交流などで
中高一貫教育を進めているが、合同での慰霊登山は初めてだった。「昇魂之碑」の前で全員で黙禱(もくとう)
した後、千羽鶴を納めた。3校は毎年8月、ふもとの「慰霊の園」に千羽鶴を納めていたが、発生から30年
近く経ち、若い世代に事故現場で教訓を学んでもらおうと計画した。生徒会役員や有志が参加し、行事で
登っている上野小学校の出身者以外は、初めて現場に立った生徒が多かった。引率した飯出哲夫・上野中校長
(57)は事故当時も上野中に勤務し、消防団員として遺留品捜索などにあたった。「航空機事故は今も世界
で起きている。ここは空の安全を祈る場。みんなで祈ろう」と呼びかけた。
ttp://www.asahi.com/articles/ASG814HBGG81UHNB00N.html
上野村の上野中学校、神流町の中里中学校と万場高校の3校の生徒ら約60人が1日、日航機墜落事故
の現場、上野村の御巣鷹の尾根を慰霊登山した。3校は2003年度から教員派遣や部活動の交流などで
中高一貫教育を進めているが、合同での慰霊登山は初めてだった。「昇魂之碑」の前で全員で黙禱(もくとう)
した後、千羽鶴を納めた。3校は毎年8月、ふもとの「慰霊の園」に千羽鶴を納めていたが、発生から30年
近く経ち、若い世代に事故現場で教訓を学んでもらおうと計画した。生徒会役員や有志が参加し、行事で
登っている上野小学校の出身者以外は、初めて現場に立った生徒が多かった。引率した飯出哲夫・上野中校長
(57)は事故当時も上野中に勤務し、消防団員として遺留品捜索などにあたった。「航空機事故は今も世界
で起きている。ここは空の安全を祈る場。みんなで祈ろう」と呼びかけた。
ttp://www.asahi.com/articles/ASG814HBGG81UHNB00N.html
741名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/02(土) 16:37:03.82 御巣鷹で機体の破片を拾ってきた俺がきましたよ
拾得物
シートベルト
ハニカム構造の破片
拾得物
シートベルト
ハニカム構造の破片
742名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/07(木) 11:16:35.26 日航機墜落現場で清掃活動 群馬県警の警察学校生徒ら
520人が死亡した日航ジャンボ機墜落事故から12日で29年となるのを前に、遺族が慰霊登山する
墜落現場となった群馬県上野村の「御巣鷹の尾根」で、県警の警察学校に今春入校した初任科生
らおよそ60人が7日、清掃活動をした。平均年齢が24歳の初任科生のほか、学校長や教官が参加
し、尾根に建てられた「昇魂之碑」周辺のごみ拾いを実施。命を守る職務の責任を自覚してもら
おうと、事故が起きた1985年の翌年からほぼ毎年活動している。〔共同〕
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG07007_X00C14A8CR0000/
520人が死亡した日航ジャンボ機墜落事故から12日で29年となるのを前に、遺族が慰霊登山する
墜落現場となった群馬県上野村の「御巣鷹の尾根」で、県警の警察学校に今春入校した初任科生
らおよそ60人が7日、清掃活動をした。平均年齢が24歳の初任科生のほか、学校長や教官が参加
し、尾根に建てられた「昇魂之碑」周辺のごみ拾いを実施。命を守る職務の責任を自覚してもら
おうと、事故が起きた1985年の翌年からほぼ毎年活動している。〔共同〕
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG07007_X00C14A8CR0000/
2014/08/07(木) 11:28:32.98
2014/08/07(木) 13:19:09.29
535 : 名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/07/11(火) 02:43:37 ID:Yqjb/rYf0 [3/4回(PC)]
(1) 後頭部の頭皮や頭髪が、背中側に皮のようにくっついているのに、
大切な頭蓋骨、脳、その人の顔などは、どこへ行ってしまったのだろうか
(頭の骨や顔や少しでよいから歯牙があれば) と思われる遺体があまりに多かった。
(2)下腹部での離断は、多分シートべルトによるものと考えられるが、
「安全姿勢」「安全べルト」が、本来の言葉の意味になっていなかったようにも思われる。
下腹部で離断され、内臓が散逸した姿は悲惨であった。
(3)上肢は肘関節からの離断、下肢は膝蓋部からの離断が多かった。
そのため、悲しいことに、だれのものとも決定しかねる、手や足や胴体が、冷たい柩の中に多数残された。
(4)離断と炭化が重なって、肉塊、あるいは炭のかけらのようになった多くの遺体の中からも、
たくさんの方々の身元の確認ができた。歯の特徴、特にレントゲン写真による照合や、
歯科医からのカルテによる確認は、今回の惨事での特筆に価いするものと考える。
(5)子どもの遺体は、特に大勢の方々の涙をさそった。
ちぎれた小さな手や足や胴体が、いつまでも私たちの脳裏から消え去ることはないであろう。
836 : 名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/07/12(水) 18:00:06 ID:Xb5t83Db0 [1/1回(PC)]
子供の首から上だけの遺体見つかってたんだけど
状況証拠ではない確実な証拠が無いため、
乗客名簿からは「多分あの子だろう」と分かってはいても、
しばらく遺族に引き渡せなかった。
奇跡的に無傷に近いきれいな顔のままだったんだって。
その頭部だけの遺体を、確認作業に当たってた人が毎日抱きしめてあげてたそうだ。
この子は身体の方が先に確認され、その後約1週間して、
やっと頭部と身体を一緒にして、お母さんの遺体とともに遺族に返してあげることが出来た。
たった1歳の女の子だったそうです。。
2014/08/07(木) 13:24:46.99
60 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 22:48:10 ID:ue/bI8u90
「目が三つある死体があるのですぐ来てください」
呼ばれて、群馬大学法医学教室の古川研教授が検屍フロアに行く。
私も教授の後に付いた。特異な遺体はできるだけ見るようにしていた。
懐中電灯を手に医師、警察官が頭部らしき遺体を真剣な表情で取り
囲んでいる。脳髄は噴出して無い。潰れているので、髪の毛が付いて
いなければ、体のどこの部分か見分けがつかないようだ。挫滅した
顔面に三つの眼球がくっついていた。
古川教授が綿密に調べた結果、頚部辺から、他の人の頭部、顔面が
信じられないほどの力が加わって入った、ということであった。
つまり頭の中に頭が入ったのである。
62 :名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 22:50:43 ID:ue/bI8u90
「何だこれは・・・」
毛布の中から取り出した塊をみて検視官が呟く。
塊様の物を少しずつ伸ばしたり、土を落したりしていくうちに、
頭髪、胸部の皮膚、耳、鼻、乳首二つ、右上顎骨、下顎骨の一部、
上下数本の歯が現れてきた。
少女の身体は中央部で180度ねじれて引きちぎれ、腰椎も真っ二つに
切断され、腹部の皮膚で上下がやっとつながっている。(中略)
塊の中から舌と数本の歯と頭蓋骨の骨辺が出てきた。
それらを丹念に広げていくとちょうど折り畳んだ紙細工のお面の
ように顔面の皮膚が焦げもせずに現れた。
完全遺体といっても、潰されて形を失った顔面。前頭部の飛んだ
頭蓋。二つに切断された胴体。焼けだだれて分解しつつある焼死体。
手足がちぎれ、下顎骨がかろうじて首とつながっているといった
遺体が多い。
そして脳髄は脱出して無い。眼球は飛び出すか、めり込んでいる。
肋骨はバラバラに折れ脊柱もつぶれて体が丸くなっている。
執刀した古川研教授の主な所見は、全身の表皮剥脱、頭部・
顔面の裂傷、頭蓋骨・顔面骨の骨折、脳挫滅ないし散逸、肋骨・
脊椎骨折、心・肺・肝の破裂、上肢・下肢骨折等であった。
墜落遺体―御巣鷹山の日航機123便 講談社+α文庫
飯塚 訓 (著)
2014/08/09(土) 17:22:09.66
「結婚後、浮気をしたことがありますか?(したいと思ったことがありますか?)」という質問にも、
半数以上(55%)の人妻が「浮気をしたことがある(したいと思ったことがある)」と答えている。
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/04/25/18683/
このサイトで何人かと浮気?のような関係になったけど、みんな心が寂しいというか
満たされてない感じした。
自分の容姿はあまりよくないけど、ずっと優しく接してたから相手にとって全く関係なかったみたい。
心の"欲求不満"とでもいえばいいのかな?
みんなもやってみたらわかると思う。
セフレや浮気相手探しできますよ。
ここからはいってください→ http://mrch.me/s5lb ※登録無料
半数以上(55%)の人妻が「浮気をしたことがある(したいと思ったことがある)」と答えている。
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/04/25/18683/
このサイトで何人かと浮気?のような関係になったけど、みんな心が寂しいというか
満たされてない感じした。
自分の容姿はあまりよくないけど、ずっと優しく接してたから相手にとって全く関係なかったみたい。
心の"欲求不満"とでもいえばいいのかな?
みんなもやってみたらわかると思う。
セフレや浮気相手探しできますよ。
ここからはいってください→ http://mrch.me/s5lb ※登録無料
747名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/10(日) 02:15:26.16 日航機事故:「御巣鷹の尾根」慰霊登山支援 東洋大の学生
◇「事故を知らない世代」が空の安全に、正面から
520人が犠牲になった1985年の日航ジャンボ機墜落事故から12日で29年。事故の風化が懸念される
中、東洋大(東京都文京区)の航空業界志望の学生たちが、群馬県上野村の墜落現場「御巣鷹の尾根」で遺族
の慰霊登山を支援する取り組みを始めた。「事故を知らない世代」が空の安全に正面から向き合おうとしている。
観光学ゼミで学生を指導する島川崇准教授(44)は93〜98年、日航社員としてセールスやマーケティング
を担当。ゼミには客室乗務員など業界志望の学生が多く集まるが、「単なる憧れだけでは務まらない。安全への
覚悟を持たせたい」と考え、上野村に協力を要請。昨年から現場で遺族支援のボランティアを始めた。(続きはリンク先)
http://mainichi.jp/select/news/20140809k0000e040172000c.html
◇「事故を知らない世代」が空の安全に、正面から
520人が犠牲になった1985年の日航ジャンボ機墜落事故から12日で29年。事故の風化が懸念される
中、東洋大(東京都文京区)の航空業界志望の学生たちが、群馬県上野村の墜落現場「御巣鷹の尾根」で遺族
の慰霊登山を支援する取り組みを始めた。「事故を知らない世代」が空の安全に正面から向き合おうとしている。
観光学ゼミで学生を指導する島川崇准教授(44)は93〜98年、日航社員としてセールスやマーケティング
を担当。ゼミには客室乗務員など業界志望の学生が多く集まるが、「単なる憧れだけでは務まらない。安全への
覚悟を持たせたい」と考え、上野村に協力を要請。昨年から現場で遺族支援のボランティアを始めた。(続きはリンク先)
http://mainichi.jp/select/news/20140809k0000e040172000c.html
748名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/10(日) 15:52:34.03 「ドーン、ドーン、ドーン」日航機墜落29年目に判明した3回の爆発音 フジが12日夜放送
昭和60年の日航機墜落事故から29年目となる8月12日、フジテレビは機内の再現ドラマや当時の映像、墜落現場
での中継などを交えた特番「8.12日航機墜落 30回目の夏 生存者が今明かす“32分間の闘い” ボイスレコーダー
の“新たな声”」(午後6時半)を生放送する。フジは今回、コックピットのやりとりを記録したボイスレコーダーの詳細
な解析を実施。衝撃音の回数や、これまで判読不能とされてきた会話の一部など「新事実」が判明したという。
事故にあった日航機123便は昭和60年8月12日、羽田空港から伊丹空港に向かう飛行中、機体に異常が発生。機体は制御
を失い、32分後に群馬県上野村の「御巣鷹(おすたか)の尾根」に墜落し、乗客乗員524人のうち520人が死亡した。(続きはリンク先)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140810/dst14081012000001-n1.htm
昭和60年の日航機墜落事故から29年目となる8月12日、フジテレビは機内の再現ドラマや当時の映像、墜落現場
での中継などを交えた特番「8.12日航機墜落 30回目の夏 生存者が今明かす“32分間の闘い” ボイスレコーダー
の“新たな声”」(午後6時半)を生放送する。フジは今回、コックピットのやりとりを記録したボイスレコーダーの詳細
な解析を実施。衝撃音の回数や、これまで判読不能とされてきた会話の一部など「新事実」が判明したという。
事故にあった日航機123便は昭和60年8月12日、羽田空港から伊丹空港に向かう飛行中、機体に異常が発生。機体は制御
を失い、32分後に群馬県上野村の「御巣鷹(おすたか)の尾根」に墜落し、乗客乗員524人のうち520人が死亡した。(続きはリンク先)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140810/dst14081012000001-n1.htm
749名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/10(日) 18:58:46.77 自衛隊機が関係して墜落したら事実を発表すると思うけど、
米軍機のせいで墜落したなら、事実を隠すことは十分ありうると思う
米軍機のせいで墜落したなら、事実を隠すことは十分ありうると思う
750名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/10(日) 21:20:39.85 日航123便の自衛隊による撃墜の噂を検証
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1407668219/
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1407668219/
2014/08/10(日) 23:13:21.32
このころって、通常整備のレベルってどの程度だったのかしら
752名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/11(月) 07:31:32.95 日航機墜落 遺族発行の会報100号に (NHK)※動画あり
520人が犠牲となった日航ジャンボ機墜落事故から12日で29年となり、この事故の翌年から遺族が発行している会報、
「おすたか」が100号を迎えました。会報の「おすたか」は、日航ジャンボ機墜落事故の遺族で作る「8・12連絡会」
が、事故の翌年から毎回、400部発行している会報です。当初は月刊で、連絡会の事務局長で、当時9歳の次男、健くん
を亡くした東京・大田区の美谷島邦子さん(67)の自宅に10人ほどの遺族が集まり、泊まりがけでガリ版刷りの会報作
りが始まりました。会報には、遺族の手記や集会の様子などを盛り込み、遺族からは毎回、手記などについて、電話や手紙
などが多く寄せられたということです。15年前からは年2回となりましたが発行が続けられ、先月、100号を迎えました。
100号の会報には、当時29歳の夫を亡くした女性が手記を寄せ、「『おすたか』には100回分の涙があります。100回
分の慰めがあります。当時の私には一番の癒しでした。今でも心の支えです」と綴っています。当初、280世帯だった連絡会
の会員は、亡くなった人もいて、今では130世帯余りとなっていますが、災害や、ほかの事故の遺族から今も問い合わせがあ
るため、当初の400部を発行し続けているということです。美谷島さんは「遺族の歩みはそれぞれ異なりますが、誰かが置い
てきぼりになってはいけないと、発行を続けてきました。どの『おすたか』にも、遺族にしか言えないこと、遺族どうしだから
こそ分かり合えることが詰まっていると思います。また、先日、東日本大震災の遺族からも『おすたか』が見守ってくれている
というメールがあり、役割を再認識しています」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140811/k10013716051000.html
520人が犠牲となった日航ジャンボ機墜落事故から12日で29年となり、この事故の翌年から遺族が発行している会報、
「おすたか」が100号を迎えました。会報の「おすたか」は、日航ジャンボ機墜落事故の遺族で作る「8・12連絡会」
が、事故の翌年から毎回、400部発行している会報です。当初は月刊で、連絡会の事務局長で、当時9歳の次男、健くん
を亡くした東京・大田区の美谷島邦子さん(67)の自宅に10人ほどの遺族が集まり、泊まりがけでガリ版刷りの会報作
りが始まりました。会報には、遺族の手記や集会の様子などを盛り込み、遺族からは毎回、手記などについて、電話や手紙
などが多く寄せられたということです。15年前からは年2回となりましたが発行が続けられ、先月、100号を迎えました。
100号の会報には、当時29歳の夫を亡くした女性が手記を寄せ、「『おすたか』には100回分の涙があります。100回
分の慰めがあります。当時の私には一番の癒しでした。今でも心の支えです」と綴っています。当初、280世帯だった連絡会
の会員は、亡くなった人もいて、今では130世帯余りとなっていますが、災害や、ほかの事故の遺族から今も問い合わせがあ
るため、当初の400部を発行し続けているということです。美谷島さんは「遺族の歩みはそれぞれ異なりますが、誰かが置い
てきぼりになってはいけないと、発行を続けてきました。どの『おすたか』にも、遺族にしか言えないこと、遺族どうしだから
こそ分かり合えることが詰まっていると思います。また、先日、東日本大震災の遺族からも『おすたか』が見守ってくれている
というメールがあり、役割を再認識しています」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140811/k10013716051000.html
2014/08/11(月) 16:10:02.00
754名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/11(月) 17:05:44.31 718です。誕生日がくる、つまりこの日が来る…
この日に生まれていなければ、事故の事なんて詳しく知ろうともしなかったと思う。
実際、同世代の人は何も知らない。
この日に生まれていなければ、事故の事なんて詳しく知ろうともしなかったと思う。
実際、同世代の人は何も知らない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、8点の援護もらったのに… 4回0/3を投げ、5安打3四死球5失点で降板 初の奪三振ゼロ [冬月記者★]
- ついに!大谷翔平2戦連発12号でMLBトップタイ浮上 直近5戦4発と量産モード [首都圏の虎★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 [ぐれ★]
- 【立川・小学校侵入】男招集の母親は「金髪ヤンキー」酒ビン片手に暴れた男2人も「ヤンキー」…保護者・児童「いじめ聞いたことない」★2 [ぐれ★]
- 【インセル】小学生の列に車で突っ込み、電車内で包丁を振り回す…世界中で増えている 「非モテの独身男」による凶悪犯罪 [煮卵★]
- 【独自】元ジャンポケ斉藤、480円のバームクーヘンを700円で“転売”報道…製造元が直撃に語った“意外な真相” [ひかり★]
- 【速報】ドジャース大逆転劇wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 🏡
- 【悲報】チャリモメン、完全に逝く。スマホ運転1万2000円、歩道通行6000円、傘さし5000円、信号無視6000円、イヤホン5000円 [476167917]
- 大谷、奇跡的スリーランホームランwwwwwwwwwwwwww [312375913]
- トランプ政権「アメリカは8月にデフォルトします😭」 [175344491]
- 👧とっとこ🐹メグ太郎の🏡