・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け
・譲る譲らないネタは書かない下さい。
・50mを45秒未満で回れる人の場合はスレ違い。こっちで語れ!
【800m以上】長距離クロール【1本目】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1278864490/
【中・上級者用】クロール・自由形 【Lane 1】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1398216976/
・50mを65秒超LAPの場合は明らかなテロ行為!後続には譲りましょう!できたら先ずは50mでフォームの練習!こちらがお勧め
クロール初心者○PART5○
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1620474313/
※前スレ
クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!32ストローク目 (実質34スレ)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1580324774/
探検
クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!35ストローク目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/11/09(火) 06:49:05.29ID:t6w/HNqe
2021/11/09(火) 10:20:48.58ID:XawO4r7b
>>1
乙 ←こ、こういうコースなの!お疲れなんて言ってないんだからね!
乙 ←こ、こういうコースなの!お疲れなんて言ってないんだからね!
2021/11/09(火) 11:17:33.68ID:fMH/V46f
2021/12/16(木) 12:40:54.83ID:5ZlpsLZN
>>2
その泳ぎ方、死罪
その泳ぎ方、死罪
2022/02/11(金) 07:50:17.19ID:6TSoe379
感染爆発してから控えてる乙
2022/02/17(木) 05:22:35.99ID:ybInRI2k
はよ収まれ
2022/02/18(金) 17:07:48.16ID:NKdZB7dx
分かるわ〜
元気良すぎてプールから出られない
元気良すぎてプールから出られない
2022/02/18(金) 19:29:29.11ID:CX5/TGkK
久しぶりに今からジム行ってみる
2022/03/04(金) 23:09:43.11ID:aqesFc6d
思い切ってフォーム変えた
入水時の力をプルにも生かせるようになってきた
入水時の力をプルにも生かせるようになってきた
10第1のコース!名無しくん
2022/03/05(土) 03:57:32.44ID:ygMZqAtz どゆこと
11第1のコース!名無しくん
2022/03/05(土) 15:28:57.64ID:IzCv6Xn7 単純に、遠くでプルを始めれば
水を多くかけるのに
大抵の人はそれをあまり気にしないんだよね
肩がはずれるような気持ちで身体を伸ばしてるよ
水を多くかけるのに
大抵の人はそれをあまり気にしないんだよね
肩がはずれるような気持ちで身体を伸ばしてるよ
2022/03/05(土) 16:55:53.12ID:vypVpNkC
エンジンはピストンの上下運動をクランクによって回転運動に変換する。この逆をイメージする、つまりローリングの回転運動を腕の前後直線運動に変換する。
おい、今良い事言ったで〜w
おい、今良い事言ったで〜w
2022/03/05(土) 17:11:12.09ID:1HzwMdRL
>>11
伸ばしすぎると反り腰になってよくないらしいよ
伸ばしすぎると反り腰になってよくないらしいよ
2022/03/05(土) 17:38:18.28ID:QYlSWYes
止まってるのは伸びてるのと違う
遠くの水をつかめってのは自分からの距離のことだ
無駄だから伸びないならさっさとかけ
お前らどうせ完全静止からキャッチする技術もないだろ?
遠くの水をつかめってのは自分からの距離のことだ
無駄だから伸びないならさっさとかけ
お前らどうせ完全静止からキャッチする技術もないだろ?
2022/03/05(土) 17:43:39.90ID:k/B0R8k8
2022/03/05(土) 23:13:00.60ID:oIfjhZnA
>>12
それよそれ
あんたかなりの上級者だな
簡単そうにみえて実際習得出来てる人は水泳人口の1割にも満たないって聞いたぞ
ゆっくり速く泳いでるように見える人でも20秒ぐらいで16掻きとかしてる人は習得出来てないらしい
まだ2ビートで25m13掻きで21〜2秒かかるから12掻き20秒ぐらいでいけるように練習して長距離にも生かしていきたい
それよそれ
あんたかなりの上級者だな
簡単そうにみえて実際習得出来てる人は水泳人口の1割にも満たないって聞いたぞ
ゆっくり速く泳いでるように見える人でも20秒ぐらいで16掻きとかしてる人は習得出来てないらしい
まだ2ビートで25m13掻きで21〜2秒かかるから12掻き20秒ぐらいでいけるように練習して長距離にも生かしていきたい
2022/03/06(日) 18:10:00.41ID:361ywQ9U
2022/03/06(日) 18:57:47.34ID:L4yD6qN9
平面クローラーとかなんの話しだよ
19第1のコース!名無しくん
2022/03/06(日) 19:33:44.70ID:g3UTCYE7 2ビートの方が柿数を減らしやすいな
ローリングの勢いを活かしやすい
ローリングの勢いを活かしやすい
2022/03/06(日) 20:09:10.42ID:ekrybZMe
しかし50m/50s以下で泳ぐならブルだけでなくキックが重要になってくる。
21第1のコース!名無しくん
2022/03/06(日) 20:52:33.63ID:g3UTCYE7 体浮かせる技術も大切だよな
プル無しスカーリングとかで確認
プル無しスカーリングとかで確認
22第1のコース!名無しくん
2022/03/06(日) 21:14:41.95ID:D7dqLlOw23第1のコース!名無しくん
2022/03/06(日) 21:17:45.68ID:D7dqLlOw オープンウォーターで3kmくらいのレースには
何度も出てるんですが
今年は湘南10kmを目指したいので
逆に50m52秒くらいで究極に楽な泳ぎができることを
目指してます
何度も出てるんですが
今年は湘南10kmを目指したいので
逆に50m52秒くらいで究極に楽な泳ぎができることを
目指してます
24第1のコース!名無しくん
2022/03/06(日) 21:29:02.09ID:g3UTCYE7 オープンウォーターいいな
一回くらい参加してみたい
一回くらい参加してみたい
2022/03/06(日) 23:25:15.56ID:XM9Jc+lN
50m50ペースならキックなんかいらんだろ
2022/03/07(月) 01:50:40.29ID:Jmz3cfgt
塩苦手
27第1のコース!名無しくん
2022/03/07(月) 02:19:34.75ID:8LhI1uD52022/03/07(月) 03:19:23.10ID:YjMlfHwX
リカバリーの時は肩引いたままの状態だから止めてるんだよ
キャッチが終わった直後に入水してその時の肩の反動に加えてプルしてる
ローリングといっても対角に瞬時に伸びるローリング
ダイエットとかじゃなく単に楽に効率のいい泳ぎがこれなんだわ
かなり上級者になると少し力ぬいてもめっちゃ腕力使ってもあまり進む距離は変わらなくなってくるんだけど
このテクニックを使うと力を抜いた状態でも腕力使った時よりもかなり伸びのある泳ぎが出来る
キャッチが終わった直後に入水してその時の肩の反動に加えてプルしてる
ローリングといっても対角に瞬時に伸びるローリング
ダイエットとかじゃなく単に楽に効率のいい泳ぎがこれなんだわ
かなり上級者になると少し力ぬいてもめっちゃ腕力使ってもあまり進む距離は変わらなくなってくるんだけど
このテクニックを使うと力を抜いた状態でも腕力使った時よりもかなり伸びのある泳ぎが出来る
2022/03/07(月) 07:34:55.12ID:lyhmqjf5
ローリングしてたらリカバリー時は肩が水面上に出てるでしょう
2022/03/07(月) 09:20:34.92ID:k4YHEwr3
なんか皆勘違いしてるようだけど、こう意識したらローリングとかきを連動できたって話なだけで、それが普通なんだよ
あと、どこをどれだけ時間ずらして動かすかはその人の可動域の柔軟性、筋力に依存する
あと、どこをどれだけ時間ずらして動かすかはその人の可動域の柔軟性、筋力に依存する
2022/03/07(月) 10:07:51.43ID:Jmz3cfgt
了解!
2022/03/07(月) 12:03:38.02ID:j7E5/5rj
2022/03/07(月) 14:37:19.17ID:fn0W4uww
>>30
当たり前に出来てる言いぐさだけど君1000m14分位?
当たり前に出来てる言いぐさだけど君1000m14分位?
2022/03/07(月) 14:52:41.79ID:6yfUdxIj
新しい知識増えて良かったねw
2022/03/07(月) 20:28:32.90ID:PIaE5my+
回転方向の肩の移動量が20cmだとすると、指先の移動量60cm以上となる。つまり、レバレッジ3以上で泳げる。楽なのは原動力の運動量の小ささではないかな?
おい、また良い事言ってしまってスマンスマンwww
おい、また良い事言ってしまってスマンスマンwww
36第1のコース!名無しくん
2022/03/08(火) 03:10:35.81ID:1H6qBT4M 隣人が発狂中
上、横、斜め下とアレばかりだから最近越してきた隣人(another)はまともであって欲しい
上、横、斜め下とアレばかりだから最近越してきた隣人(another)はまともであって欲しい
2022/03/08(火) 23:25:46.63ID:fyxqgoDB
上、横、斜め下:
まーたあのキチガイが発狂してる…
まーたあのキチガイが発狂してる…
2022/03/09(水) 00:51:16.23ID:a+K4N316
上上下下
2022/03/09(水) 07:34:24.10ID:xYRQnUxg
左右左右
2022/03/09(水) 07:52:01.89ID:Vd1cV8sk
BBAクラゲ
2022/03/10(木) 03:56:06.08ID:WFpRR2p6
BBAのメンタルは鋼鉄
2022/03/15(火) 10:39:52.13ID:0pJnt2br
楽にゆっくりながーく、泳げるようになったが、
この前数えたら、25mを20かき超えてた。
平泳ぎで遠泳している人にも抜かれるし・・・
どうしたらいい?俺。
この前数えたら、25mを20かき超えてた。
平泳ぎで遠泳している人にも抜かれるし・・・
どうしたらいい?俺。
2022/03/15(火) 11:03:17.79ID:POn3sYBE
初心者スレ行けば?
2022/03/15(火) 11:12:49.15ID:rWMhtGEi
20かきならましな方だよ
2022/03/16(水) 21:09:18.82ID:63cT/S61
俺は平泳ぎならひとかきだよ
2022/03/17(木) 23:12:13.93ID:Lhi9vaLC
20かきで何秒なんだ
2022/03/17(木) 23:35:22.71ID:g++860ui
壁蹴ってドロフィンキックで13mくらい進むから6だな
2022/03/17(木) 23:58:23.45ID:fScpEmlF
すまん壁蹴ってドルフィン打たずにゆっくりあがってきて12柿でいけるわ
その後は2ビートで20秒
その後は2ビートで20秒
2022/03/18(金) 19:33:32.01ID:7IwDTnKb
25m20ストロークはゆっくりだろうけど絶対楽ではない
2022/03/18(金) 19:49:42.74ID:zxMe0Noi
極端な話、キック頑張ったらいくらでもストローク数は減らせるけど求めてるのはそういうのじゃない。
2022/03/18(金) 20:43:42.16ID:JDEYMpN0
30秒20ストロークなら楽
25秒ならきついな、俺の場合
息継ぎを可能な限り遅らせたら17ストロークまで楽にいけた
前はキャッチで頭が動いてたけどプル始まっても視線真下にしたら2ストローク縮んだ
25秒ならきついな、俺の場合
息継ぎを可能な限り遅らせたら17ストロークまで楽にいけた
前はキャッチで頭が動いてたけどプル始まっても視線真下にしたら2ストローク縮んだ
2022/03/18(金) 20:57:37.81ID:7IwDTnKb
いや25m30秒を2ビートで泳いで1入水1カウントと仮定しても精々12〜15ストローク位じゃないか?どんだけせわしなく呼吸入れたらそうなるんだ?
2022/03/18(金) 21:19:10.94ID:JDEYMpN0
多すぎるってことかw
抵抗大きいんだからそりゃしんどいはず
抵抗大きいんだからそりゃしんどいはず
2022/03/18(金) 23:07:27.17ID:isCWeJGm
肘立ててないんだろ
2022/03/18(金) 23:49:36.71ID:XnIcq1FI
5648
2022/03/18(金) 23:59:08.78ID:jSGZkp0k 俺は2ストロークに1回の毎回呼吸
右に統一した時も左にした時でもほぼ同じ
ぶっちゃけキック打たなくても2秒もおちない
まぁ実際ロングで泳ぐと50m45秒ペースでは泳げない中級スイマーなんだがな
右に統一した時も左にした時でもほぼ同じ
ぶっちゃけキック打たなくても2秒もおちない
まぁ実際ロングで泳ぐと50m45秒ペースでは泳げない中級スイマーなんだがな
2022/03/19(土) 00:43:31.36ID:uTV92d7u
>>52
おまえが口だけってのがよくわかる
上級者とそうでもない人は1ストロークの進みが全く違い(余裕で倍以上違ったりする)、上級者は初級者がどれだけ進まないかをよく理解してる
だから上級者でない人は全く疲れないピッチの遅いペースで泳いでも平気で20ストローク越えたりするしストローク数が多いのに20秒越えとかやたら遅いってのも理解できるんだわ
おまえが口だけってのがよくわかる
上級者とそうでもない人は1ストロークの進みが全く違い(余裕で倍以上違ったりする)、上級者は初級者がどれだけ進まないかをよく理解してる
だから上級者でない人は全く疲れないピッチの遅いペースで泳いでも平気で20ストローク越えたりするしストローク数が多いのに20秒越えとかやたら遅いってのも理解できるんだわ
2022/03/19(土) 10:32:30.08ID:HZFiQc+g
2022/03/19(土) 10:40:46.19ID:HZFiQc+g
TIスイムの本によれば伸びのある泳ぎに見えるストローク数は身長170cmの男で16回、160cmの女で18回程度らしい
だから身長150cmの子供かモヤシだと仮定したら20ストロークでも十分楽にゆっくりで伸びのある泳ぎかもしれんね
だから身長150cmの子供かモヤシだと仮定したら20ストロークでも十分楽にゆっくりで伸びのある泳ぎかもしれんね
2022/03/19(土) 16:26:30.31ID:G3IdiMOU
わざわざ連投して全く理解出来てない本当に口だけだった事証明してて草
2022/03/20(日) 05:09:19.25ID:7nRq3W3S
それが5ちゃんクオリティ
59みたいのが格上に的はずれなアドバイスとかあるあるなんだ。
59みたいのが格上に的はずれなアドバイスとかあるあるなんだ。
2022/03/20(日) 09:31:33.18ID:yxtovkDZ
遥か上空から見てるけど目くそ鼻くそ案件
2022/03/20(日) 20:01:29.78ID:H3G5rmVH
Tiって10年ぐらい前にじいさん婆さんたちに興味もたせる事に大成功してたけど理想と現実の違いを知らされただけの人がほとんどだろ。
2022/03/20(日) 20:52:33.85ID:mMxp4j7L
昨年の東京五輪のマラソンスイミングで優勝したドイツの選手はTIの人ではなかったっけ?
2022/03/20(日) 22:07:54.28ID:3d5gyNCn
TIは楽にとは言え結局のところはかなりの技術とある程度の筋力が伴ってないとそれらしい泳ぎにはならないでしょ
中長距離やってる人はTI以前に元々そういう技術を取り入れてるんだろうけど
中長距離やってる人はTI以前に元々そういう技術を取り入れてるんだろうけど
2022/03/20(日) 22:36:07.85ID:3d5gyNCn
2022/03/20(日) 23:01:26.27ID:H3G5rmVH
左ストローク時はドルフィンで25mノーブレとかギャグだな
楽どころか50泳ぐころには三途がまってる
楽どころか50泳ぐころには三途がまってる
68第1のコース!名無しくん
2022/03/20(日) 23:32:08.52ID:2id3NEOy T:耐えて
I:息む…かなと思った
I:息む…かなと思った
2022/03/21(月) 00:26:00.37ID:VUOXTYqK
まあこんだけできるならたいしたもんよ
自分のプール見渡してみろよ、タコ踊り、螺旋ドリル全身金魚運動のオンパレード
自分のプール見渡してみろよ、タコ踊り、螺旋ドリル全身金魚運動のオンパレード
2022/03/21(月) 00:36:26.44ID:WNWdI71t
2022/03/21(月) 00:39:31.51ID:VUOXTYqK
図星でキレちゃったw
2022/03/21(月) 00:43:08.57ID:G9aYhWd+
>>69
障害者センターとかに通ってるの?
障害者センターとかに通ってるの?
2022/03/21(月) 00:46:02.20ID:VUOXTYqK
プール通ってお前みたいなヘタクソを辱めてるよ
2022/03/21(月) 00:52:04.58ID:WNWdI71t
2022/03/21(月) 01:01:43.56ID:VUOXTYqK
憤死しそうな勢いだな
今なら念願のm/sで周回できるんじゃないか?
今なら念願のm/sで周回できるんじゃないか?
2022/03/21(月) 01:18:40.84ID:WNWdI71t
なんだよm/sって
まさか1mを1sペースっていいたのか、そんな使い方普通しないけど
ロングは苦手だけど800泳ぐ時の50ラップなら46〜47秒だわ
まさか1mを1sペースっていいたのか、そんな使い方普通しないけど
ロングは苦手だけど800泳ぐ時の50ラップなら46〜47秒だわ
2022/03/21(月) 01:31:53.70ID:G9aYhWd+
2022/03/21(月) 02:55:57.15ID:VUOXTYqK
そっち系の方々でしたか
今はどん底でも泳いでりゃそのうちきっといいことあるよ
今はどん底でも泳いでりゃそのうちきっといいことあるよ
80第1のコース!名無しくん
2022/03/21(月) 06:13:01.25ID:dvVkDbuU2022/03/21(月) 07:59:20.79ID:BtQM+wO6
せっかくの連休にこんなスレで発狂するのすげえ楽しそう
2022/03/21(月) 12:32:56.97ID:VUOXTYqK
>>76程度の泳ぎじゃそりゃ発狂もするって
2022/03/21(月) 15:49:04.45ID:YfXtOvH8
いや発狂するのは普通におかしいからw
日常的に発狂する人の感覚ってスゲーなw
日常的に発狂する人の感覚ってスゲーなw
2022/03/21(月) 17:34:56.54ID:VUOXTYqK
日常的に発狂できる俺すげえって事?
自画自賛はその辺にしとけって
自画自賛はその辺にしとけって
2022/03/21(月) 18:04:59.92ID:bpmr7zjl
m/sガイジワロス
こいつ例の名前を言ってはいけないあの人。
あたおかあたおか言ってるやつだろ
こいつ例の名前を言ってはいけないあの人。
あたおかあたおか言ってるやつだろ
2022/03/21(月) 20:42:48.30ID:BtQM+wO6
無料の公共施設に居るヌシの爺みたい
2022/03/21(月) 20:50:22.55ID:VUOXTYqK
2022/03/23(水) 01:19:44.96ID:oxf8Jmlf
誰よこのキチガイつれてきたやつ
下手くそ以前に完全な精神疾患者やん
下手くそ以前に完全な精神疾患者やん
2022/03/23(水) 07:08:40.41ID:tZ4UGbqh
馬鹿と阿呆の絡み合い
2022/03/23(水) 08:41:53.72ID:fyue++yA
アホで良かった
馬鹿はヤバい
馬鹿はヤバい
2022/03/23(水) 22:02:19.65ID:FJJzYZtj
>>87
別人だけどおれもだぞ
別人だけどおれもだぞ
92第1のコース!名無しくん
2022/03/23(水) 23:58:23.89ID:A+IyCpDo じゃあ俺もだ
93第1のコース!名無しくん
2022/04/05(火) 18:20:50.23ID:dIxCg4P1 そもそも>>1の50s/50mが途中で勝手に付け足された基準だから無視していいよ
ゆっくりなんて人それぞれなんだから
ゆっくりなんて人それぞれなんだから
2022/04/05(火) 18:37:34.56ID:WHKzr2gM
またお前か
過去スレ辿ればすぐわかる嘘をずっと吐き続けてるな
軽くではあったがテンプレは話し合って変更されてるんだわ
その時はスレ主もいたな
お前みたいなサイコ野郎はマジで気持ち悪い
スレに粘着して勝手なこと言ってんのはお前の方なんだわ
過去スレ辿ればすぐわかる嘘をずっと吐き続けてるな
軽くではあったがテンプレは話し合って変更されてるんだわ
その時はスレ主もいたな
お前みたいなサイコ野郎はマジで気持ち悪い
スレに粘着して勝手なこと言ってんのはお前の方なんだわ
2022/04/05(火) 21:08:45.07ID:0cCJUXIm
キチガイクラゲジジイはここくんなや
何十年も成長しない無能がよ
まともな話ししてる奴等の足引っ張る事しかしてないんだわ、まさに老害
何十年も成長しない無能がよ
まともな話ししてる奴等の足引っ張る事しかしてないんだわ、まさに老害
2022/04/05(火) 21:49:37.23ID:jRVWTj8q
そもそも50m/50sなら分かるが何故逆なんだ。
速度を語るなら単位時間あたりの距離で捉えるべきだと思うが。
速度を語るなら単位時間あたりの距離で捉えるべきだと思うが。
97第1のコース!名無しくん
2022/04/06(水) 00:11:28.75ID:YxZXPGxP 1m1秒も、
どれだけ泳ぐかによると思うけどな
3〜400mと1500mじゃ内容が違う
どれだけ泳ぐかによると思うけどな
3〜400mと1500mじゃ内容が違う
2022/04/06(水) 01:36:09.84ID:kTdJnfAo
>>93
そうやってわざわざテンプレいじったスレ立てたバカがいたけど、誰も寄り付かなかったよな
で、いつまでも消えず鬱陶しいから結局こっちの人間が渋々埋めてやったというマヌケすぎる出来事があったばかりだろ
そうやってわざわざテンプレいじったスレ立てたバカがいたけど、誰も寄り付かなかったよな
で、いつまでも消えず鬱陶しいから結局こっちの人間が渋々埋めてやったというマヌケすぎる出来事があったばかりだろ
2022/04/06(水) 06:33:09.33ID:0TWM1vGL
>>96
「50mにつきx秒で泳ぐ」という意味ならx秒/50mのほうが適切なのでは?
「50mにつきx秒で泳ぐ」という意味ならx秒/50mのほうが適切なのでは?
100第1のコース!名無しくん
2022/04/06(水) 06:58:20.61ID:sIVGRmxd まあ単位時間当たりの距離とか言われてもワケ分からんからね
「一秒に1.66m進む速度で泳げ」じゃなく「50mを30秒で泳げ」って言われないと全くピンと来ない
「一秒に1.66m進む速度で泳げ」じゃなく「50mを30秒で泳げ」って言われないと全くピンと来ない
101第1のコース!名無しくん
2022/04/06(水) 07:04:44.42ID:0TWM1vGL そだね。
「単位時間あたりの距離」ではなく「単位距離(50m)あたりの時間」なので秒/50mのほうが正解だね。
「単位時間あたりの距離」ではなく「単位距離(50m)あたりの時間」なので秒/50mのほうが正解だね。
102第1のコース!名無しくん
2022/04/06(水) 09:12:36.78ID:3Siq4ERd サークルの方がよっぽどおかしくないか?
103第1のコース!名無しくん
2022/04/06(水) 10:01:50.05ID:b6Qd5qFH まあある程度理系やってると気持ち悪く感じる表記だというのはわかる
104第1のコース!名無しくん
2022/04/06(水) 11:59:32.80ID:nePfXaqF 確かにサークルはすげー違和感ですな。
あとスカーリングも違和感。オールなどを漕ぐ scull から来てるのだと思うけど、であればスカリングだよね。
あとスカーリングも違和感。オールなどを漕ぐ scull から来てるのだと思うけど、であればスカリングだよね。
105第1のコース!名無しくん
2022/04/06(水) 12:07:26.94ID:nePfXaqF >>100 50m/30s と書けばすげー直感的だと思うけどなぁ。
106第1のコース!名無しくん
2022/04/06(水) 12:20:15.28ID:OlFouR9R >>96
水泳のタイム考えるのなら50m単位で捉えるのが分かりやすいから、それが分母に来るのは合理的だと思うけどな
30秒で何m進むかなんて気にすることまずないでしょ
気になるのは50mを何秒で進むかなんだから
30s/50mを28s/50mにしたい!って言うのなら分かるけど、50m/30sを53m/30sにしたい!なんて言わないじゃん
水泳のタイム考えるのなら50m単位で捉えるのが分かりやすいから、それが分母に来るのは合理的だと思うけどな
30秒で何m進むかなんて気にすることまずないでしょ
気になるのは50mを何秒で進むかなんだから
30s/50mを28s/50mにしたい!って言うのなら分かるけど、50m/30sを53m/30sにしたい!なんて言わないじゃん
107第1のコース!名無しくん
2022/04/06(水) 12:27:44.98ID:0TWM1vGL >>105
一般的に単位表記は表現したい物理量が分子に来るよ。mol/Lとかdpiとか。
一般的に単位表記は表現したい物理量が分子に来るよ。mol/Lとかdpiとか。
108第1のコース!名無しくん
2022/04/06(水) 13:08:27.68ID:nePfXaqF >>106 いやいやだから、「50m/55s を 50m/52s にしたい」って書けば十分直感的だろ?
まぁ分母を固定して 55s/50m、52s/50m と表現する方が広く受け入れられているというのには同意。
この辺はスポーツあるあるだよね。野球やテニスでも「彼の打った球は重そう」なんて表現がよく出てくるけど、ボールの質量が投げたり打ったりした人によって変化するわけがない。
まぁ分母を固定して 55s/50m、52s/50m と表現する方が広く受け入れられているというのには同意。
この辺はスポーツあるあるだよね。野球やテニスでも「彼の打った球は重そう」なんて表現がよく出てくるけど、ボールの質量が投げたり打ったりした人によって変化するわけがない。
109第1のコース!名無しくん
2022/04/06(水) 13:14:24.57ID:Z80GQ3m9 田舎の低偏差値工業高校卒って惨めだね。
110第1のコース!名無しくん
2022/04/06(水) 13:19:04.71ID:mfa01CtE >>108
m/sってさ、普通に読めば meter per second なんだよ
日本語でいうとメートル毎秒
一秒ごとに何m進むかで速さを表すものなんだよね
これに従えば、s/50mは50mごとに何秒かかるかを表すものだし、m/30sは30秒ごとに何m進むかを表すものとなる
こう考えると、s/50mの方が水泳のタイムを表すのに適切って感じしない?
m/sってさ、普通に読めば meter per second なんだよ
日本語でいうとメートル毎秒
一秒ごとに何m進むかで速さを表すものなんだよね
これに従えば、s/50mは50mごとに何秒かかるかを表すものだし、m/30sは30秒ごとに何m進むかを表すものとなる
こう考えると、s/50mの方が水泳のタイムを表すのに適切って感じしない?
111第1のコース!名無しくん
2022/04/06(水) 14:01:51.32ID:zxBpqpQh いくら表記こねくり回してもお前らが速くなるわけじゃねえよw
112第1のコース!名無しくん
2022/04/06(水) 14:05:22.43ID:h81ZDCZl せやな
113第1のコース!名無しくん
2022/04/06(水) 14:07:49.61ID:mfa01CtE114第1のコース!名無しくん
2022/04/06(水) 14:26:51.18ID:zxBpqpQh 別に俺に言い訳しなくていいよw
115第1のコース!名無しくん
2022/04/06(水) 14:34:31.39ID:mfa01CtE116第1のコース!名無しくん
2022/04/06(水) 17:42:34.86ID:zxBpqpQh お前煽っておちょくるために書いてるに決まってんだろ
速くなりたかったらトレーニングするよ
何事も目的を取り違えちゃいけないよーw
速くなりたかったらトレーニングするよ
何事も目的を取り違えちゃいけないよーw
117第1のコース!名無しくん
2022/04/06(水) 17:56:51.00ID:Cn3V6uwB で、
秒にこだわってるけど
それで連続何m泳ぐんですか?
だれもそこは書かないですが・・・
秒にこだわってるけど
それで連続何m泳ぐんですか?
だれもそこは書かないですが・・・
118第1のコース!名無しくん
2022/04/06(水) 18:05:29.00ID:KxUNQYHY 連続?何言ってんだ25m一本で休憩だよw
119第1のコース!名無しくん
2022/04/06(水) 18:06:03.72ID:mfa01CtE >>116
雑談みたいなもんしてるところにいきなり入り込んで「そんなことしてても速くならねえぞ!」とか喚いた気違いが何言ってんだボケw
そりゃおちょくってるんじゃなく馬鹿が世迷い言ほざいてるって言うんだよ糞馬鹿が
雑談みたいなもんしてるところにいきなり入り込んで「そんなことしてても速くならねえぞ!」とか喚いた気違いが何言ってんだボケw
そりゃおちょくってるんじゃなく馬鹿が世迷い言ほざいてるって言うんだよ糞馬鹿が
120第1のコース!名無しくん
2022/04/06(水) 18:15:14.58ID:zxBpqpQh だから後出しで無理に言い訳しなくていいって
みんなお前がやり込められてんのは分かってるからw
みんなお前がやり込められてんのは分かってるからw
121第1のコース!名無しくん
2022/04/06(水) 18:18:04.12ID:sIVGRmxd122第1のコース!名無しくん
2022/04/06(水) 18:34:10.37ID:eZvH1Y5J 秒にこだわってても2往復100mで休憩・・
とかでは、ねえ・・
とかでは、ねえ・・
123第1のコース!名無しくん
2022/04/06(水) 18:50:05.25ID:0TWM1vGL まぁまぁ、皆さん落ち着いて。
暇なのでほんとどうでもいいような単位の話をまったりしてただけなので煽る必要はないでしょw
暇なのでほんとどうでもいいような単位の話をまったりしてただけなので煽る必要はないでしょw
124第1のコース!名無しくん
2022/04/06(水) 21:52:47.86ID:1oHZE66l >>122
秒にこだわらずロングが一番迷惑
秒にこだわらずロングが一番迷惑
125第1のコース!名無しくん
2022/04/06(水) 22:24:06.60ID:stOIipML 個人的にロングは連続1000mから
126第1のコース!名無しくん
2022/04/06(水) 22:36:35.03ID:ywp2maac127第1のコース!名無しくん
2022/04/07(木) 00:30:11.96ID:FUTAXxBK さようなら(^^)/~~~
お前の余生はこっち
【ゆっくり】趣味の遠泳【クロール】 [無断転載禁止]c2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1479740276/
お前の余生はこっち
【ゆっくり】趣味の遠泳【クロール】 [無断転載禁止]c2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1479740276/
128第1のコース!名無しくん
2022/04/07(木) 05:05:03.28ID:4Jnf7vxY >>126
ホラッチョ
ホラッチョ
129第1のコース!名無しくん
2022/04/07(木) 07:59:14.05ID:2dt9vpzZ 大体一定距離(とくに長距離)を泳ぐ時のペースを管理したいって話だと1m辺り何秒って単位は細かすぎるんだよな
俺は単純な距離辺りのペースを見たい時は1000m辺り何分かで見てるがこの位大きめに刻む方が解りやすいと思う
俺は単純な距離辺りのペースを見たい時は1000m辺り何分かで見てるがこの位大きめに刻む方が解りやすいと思う
130第1のコース!名無しくん
2022/04/07(木) 08:03:51.60ID:2dt9vpzZ >>124
別に時間に拘る必要はないけどマナーよく泳いで欲しいとは思うよ
具体的には自分の力量を鑑みて追いつかれる前に譲ったり追い越しOKレーンだけで泳ぐとかそういう事
公共の場なんだから初心者は泳ぐのに精一杯で周りを見る余力がないみたいな言い訳はマジで勘弁して欲しい
別に時間に拘る必要はないけどマナーよく泳いで欲しいとは思うよ
具体的には自分の力量を鑑みて追いつかれる前に譲ったり追い越しOKレーンだけで泳ぐとかそういう事
公共の場なんだから初心者は泳ぐのに精一杯で周りを見る余力がないみたいな言い訳はマジで勘弁して欲しい
131第1のコース!名無しくん
2022/04/07(木) 08:11:39.72ID:avuPgPU0 約分バカ
132第1のコース!名無しくん
2022/04/07(木) 18:24:43.66ID:7GAPtVGT133第1のコース!名無しくん
2022/04/08(金) 00:32:43.39ID:Mrnhh6Nu スレタイの50m/50秒の由来とm/sガイジは全くの別物だろ
m/sガイジは必死に泳いで50m60秒の老害キチガイクラゲでこいつが速さの指標として使う言葉がm/s
こいつはこいつの好きなm/s(1秒で1mペース)より速く泳ぎ続ける事が出来る奴(50m45秒ペースで1000泳げる等)とかにも生きてる世界が違う事も理解できずに上から目線でけなしたりする真性のキチガイ
m/sガイジは必死に泳いで50m60秒の老害キチガイクラゲでこいつが速さの指標として使う言葉がm/s
こいつはこいつの好きなm/s(1秒で1mペース)より速く泳ぎ続ける事が出来る奴(50m45秒ペースで1000泳げる等)とかにも生きてる世界が違う事も理解できずに上から目線でけなしたりする真性のキチガイ
134第1のコース!名無しくん
2022/04/08(金) 01:49:51.78ID:QKHU02/g135第1のコース!名無しくん
2022/04/08(金) 02:14:26.53ID:bE0Hpl1C 50m48秒ペースなら1500mくらいおよげる
45秒で行くなら500mが精一杯かなあ
楽に泳ぐのが本意だから
そんなペースでは泳がない
45秒で行くなら500mが精一杯かなあ
楽に泳ぐのが本意だから
そんなペースでは泳がない
136第1のコース!名無しくん
2022/04/08(金) 03:45:35.71ID:TO10CF56 楽ゆっくりのdefも人それぞれだと思うけど、個人的な基準は息を上げずに4km維持可能なペース
45秒ペースだと1hでキリがいい
45秒ペースだと1hでキリがいい
137第1のコース!名無しくん
2022/04/08(金) 07:53:23.78ID:4X/HvY0S138第1のコース!名無しくん
2022/04/08(金) 12:00:56.41ID:yFlwuePQ139第1のコース!名無しくん
2022/04/09(土) 00:53:09.91ID:t7pmNDrJ 場違いなのに何とかここに居座ろうとしてるのろまは何なんだ
あんたら他人様に迷惑しかかけてない邪魔な存在だぞ
あんたら他人様に迷惑しかかけてない邪魔な存在だぞ
140第1のコース!名無しくん
2022/04/10(日) 12:02:03.54ID:FuWtDEl5141第1のコース!名無しくん
2022/04/10(日) 13:44:28.54ID:AAL87RWG 妄想がひどいw
142第1のコース!名無しくん
2022/04/11(月) 08:48:29.99ID:efxj0PfL143第1のコース!名無しくん
2022/04/11(月) 11:16:20.66ID:OLhXuYfy ゆっくり長く泳ぎたいなら浮き輪を使ったらよい
綺麗なフォームというのは速く泳げる人が力を抜いてのんびり泳ぐ時の形だ
ウォームアップやダッシュの後に息を整えるダウン
効率のよい掻き方も抵抗の少ない姿勢もゆっくり長く泳ぐのには不要
綺麗なフォームというのは速く泳げる人が力を抜いてのんびり泳ぐ時の形だ
ウォームアップやダッシュの後に息を整えるダウン
効率のよい掻き方も抵抗の少ない姿勢もゆっくり長く泳ぐのには不要
144第1のコース!名無しくん
2022/04/11(月) 12:12:34.20ID:uqZnIp4h いい感じの事言ってると見せて、最後に大嘘ぶっこむスタイル
145第1のコース!名無しくん
2022/04/12(火) 06:25:44.85ID:MvWQsSIC ワクチン接種の前日は泳ぐのはやめた方がいいかな、もちろん軽くだけど。
146第1のコース!名無しくん
2022/04/12(火) 07:25:29.65ID:WqvcaEHb 軽くやめるという日本語
147第1のコース!名無しくん
2022/04/12(火) 09:26:33.16ID:TrfGkq+F 「ワクチン接種の前日に泳いでもいいかな、もちろん軽くだけど」って言いたかったんかね
148第1のコース!名無しくん
2022/04/12(火) 09:52:53.09ID:8BbMsQd0 できるだけやめた方がいかな
でももし泳ぐならもちろん軽くね
でどうだ?
でももし泳ぐならもちろん軽くね
でどうだ?
149第1のコース!名無しくん
2022/04/12(火) 10:04:22.59ID:h10OhPjj >>all クロールの前に日本語をマスターします、失礼しました!
150第1のコース!名無しくん
2022/04/12(火) 10:27:16.68ID:MFcNr6Mw 接種の前の事なんか聞いたことないな。精々、当日と翌日くらいだろ?うちのフールでは打ったその足で泳ぎに来たオッサンも居たわ。いつもよりしんどいと言ってたらしいwww
151第1のコース!名無しくん
2022/04/12(火) 14:04:48.96ID:dueQJp3r おまえんちのfoolがどうしたって?
152第1のコース!名無しくん
2022/04/12(火) 14:25:46.76ID:/DjlyxZg 流石に死ぬかもしれんのに接種直後に運動はしたくない
153第1のコース!名無しくん
2022/04/12(火) 15:16:02.54ID:E/tiiajg 翌日は安静にしたほうが良いけど前日なんて関係ない
154第1のコース!名無しくん
2022/04/12(火) 15:34:55.89ID:UgEPoL1P 自分は3回目接種のときは3日後まで寝込んだので、打った当日も含めると4日連続でプールお休みした。
155第1のコース!名無しくん
2022/04/12(火) 15:39:21.38ID:WqvcaEHb156第1のコース!名無しくん
2022/04/12(火) 17:10:38.58ID:F1XNmOqA >>151
何にでもイチャモン付けるスタイル?w
何にでもイチャモン付けるスタイル?w
157第1のコース!名無しくん
2022/04/12(火) 17:53:29.49ID:TGW/FvuD >>155
55ですが
55ですが
158第1のコース!名無しくん
2022/04/12(火) 18:23:43.51ID:thg2x78x 今の5chマジで中高年しか居ないな
159第1のコース!名無しくん
2022/04/12(火) 18:33:24.98ID:sktqoPuq やっぱり若者かよ
160第1のコース!名無しくん
2022/04/13(水) 15:09:12.89ID:WArEywZu 長年やってるけど正直水が怖い
クロールは速く泳ぐ欲が出ると水中で息が止まり、苦しくなる。
プルとかキャッチの感覚もいまだに分からない。
クロールは速く泳ぐ欲が出ると水中で息が止まり、苦しくなる。
プルとかキャッチの感覚もいまだに分からない。
161第1のコース!名無しくん
2022/04/13(水) 15:32:25.08ID:SEg8fvNK ジョギングにしたら?
162第1のコース!名無しくん
2022/04/13(水) 18:01:00.30ID:CSN1dS/H163第1のコース!名無しくん
2022/04/14(木) 01:36:02.22ID:XYUcbilH 残念ながらこういうのは水慣れしてないとどうしようもないからな
164第1のコース!名無しくん
2022/04/14(木) 18:05:21.21ID:rTFWYoVF 25m40秒もかかること昨日泳いで知った
地上歩くよりも全然遅いやんけ
半分のスピード
地上歩くよりも全然遅いやんけ
半分のスピード
165第1のコース!名無しくん
2022/04/14(木) 22:48:16.80ID:I4TF21Rf ノーブレスの全力キックを測ったら、
25m22秒でした
現役学生スイマーにはとても敵わないタイムけど
こういうところも上達のカギかと思います
25m22秒でした
現役学生スイマーにはとても敵わないタイムけど
こういうところも上達のカギかと思います
166第1のコース!名無しくん
2022/04/15(金) 01:05:26.81ID:gecs1v2A167第1のコース!名無しくん
2022/04/15(金) 10:56:14.67ID:cvNhZiSm >>164
オレの通ってるプールにいる譲らないマンより速いよw
オレの通ってるプールにいる譲らないマンより速いよw
168第1のコース!名無しくん
2022/04/17(日) 10:36:10.59ID:QSotXtif ターンどうしてますか?
169第1のコース!名無しくん
2022/04/17(日) 11:52:40.01ID:Z2K+yVQx クイックターン
170第1のコース!名無しくん
2022/04/17(日) 13:41:52.51ID:u4RTLlc9 タッチターン
171第1のコース!名無しくん
2022/04/17(日) 14:18:05.70ID:SF1wOwFL モンキーターン
172第1のコース!名無しくん
2022/04/17(日) 14:19:01.64ID:3GQNVRvl Uターン
173第1のコース!名無しくん
2022/04/17(日) 14:31:37.52ID:5aMCEL2W >>172
これはホンマに見たことある
これはホンマに見たことある
174第1のコース!名無しくん
2022/04/17(日) 14:51:01.45ID:QSotXtif もう1つ
私喫煙スイマー?なんですけど同じ方いらっしゃいますかね?
私喫煙スイマー?なんですけど同じ方いらっしゃいますかね?
175第1のコース!名無しくん
2022/04/17(日) 17:37:40.58ID:QJs1e7Nn 初心者スレ池
176第1のコース!名無しくん
2022/04/21(木) 18:24:26.84ID:qxdztYwm >>173
ロングクラゲがいるとUターンせざるを得ない
ロングクラゲがいるとUターンせざるを得ない
177第1のコース!名無しくん
2022/04/21(木) 20:17:55.94ID:mHNcHgOC178第1のコース!名無しくん
2022/04/22(金) 08:24:36.47ID:4go18szu 自分で作った水流を避ける高等テクニックじゃんw
クラゲがやる意味は全く無いけど
クラゲがやる意味は全く無いけど
179第1のコース!名無しくん
2022/04/22(金) 20:27:04.87ID:gze09V0/ こないだ鼻から水飲むみたいな感覚ありましたね
180第1のコース!名無しくん
2022/04/23(土) 13:27:44.75ID:U/GlUSC+ コロナで1年近くおよげなかったから太ったのも、あって今でもまだロング泳げない
マジ卍
マジ卍
181第1のコース!名無しくん
2022/04/25(月) 08:24:44.40ID:E6EW3UC9 技術は覚えてるけど、心肺機能は戻すのが一苦労なんだよね
182第1のコース!名無しくん
2022/04/25(月) 12:21:11.38ID:m0L5klCW ロング一発屋はコロナでかなり消えたね
心肺機能だけでやってきたから、データ全消去でレベル1からやり直し
心肺機能だけでやってきたから、データ全消去でレベル1からやり直し
183第1のコース!名無しくん
2022/04/25(月) 12:26:40.45ID:Z0V3TqRw 全く報道されないし、おかしいでしょ、せめて報道くらいして欲しい。
://twitter.com/someone5963/status/1420151187098136577?s=20
「コロナで亡くなった場合は繰り返し報道されますが、
ワクチン死の場合はなぜかほとんど報道されません。」
://twitter.com/KDystopia/status/1444670342408990721?s=20
こういう大事なのを公表しないで、感染何人だーとか、病床がーとか、止めろよ!!
://twitter.com/2001Kayu/status/1488145997595230208?s=20&t=idsdQFt1H_KhLruikoAa7w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
://twitter.com/someone5963/status/1420151187098136577?s=20
「コロナで亡くなった場合は繰り返し報道されますが、
ワクチン死の場合はなぜかほとんど報道されません。」
://twitter.com/KDystopia/status/1444670342408990721?s=20
こういう大事なのを公表しないで、感染何人だーとか、病床がーとか、止めろよ!!
://twitter.com/2001Kayu/status/1488145997595230208?s=20&t=idsdQFt1H_KhLruikoAa7w

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
184第1のコース!名無しくん
2022/04/25(月) 22:36:20.82ID:DR/03LkE 三回目 打ちます
185第1のコース!名無しくん
2022/04/26(火) 02:38:07.10ID:NYPJtUn2 >>180
お前は泳ぐ前にまず句読点の使い方からやり直せよ
お前は泳ぐ前にまず句読点の使い方からやり直せよ
186第1のコース!名無しくん
2022/04/28(木) 12:24:33.26ID:+bLin6cB 綺麗に泳ぎたいなら速く泳ぐのが近道
速く泳げる泳ぎ方こそ無駄の無い美しい泳ぎだから
速く泳げる泳ぎ方こそ無駄の無い美しい泳ぎだから
187第1のコース!名無しくん
2022/04/29(金) 16:45:24.21ID:H46L6GvK このスレレベルの話だと大体の問題は柔軟性の不足とそこに起因する姿勢の悪さだけで説明が付く気がするんだよな
楽にゆっくり泳げてる人は蹴伸びの時点からシャープなストリームライン組めてるけどゆっくりなだけの人はスタート前の立ち方からして変
楽にゆっくり泳げてる人は蹴伸びの時点からシャープなストリームライン組めてるけどゆっくりなだけの人はスタート前の立ち方からして変
188第1のコース!名無しくん
2022/04/29(金) 19:32:47.37ID:+Y2KcV0T プル時に肘を立てられない人が大多数と思われる。
肩だけでなく腕全体の柔軟性がないとほんと難しい。
バンザイした状態から二の腕をほとんど動かさず前腕だけを90度曲げようとすると結構大変。これを無理にやると肩や背中を痛める。
肩だけでなく腕全体の柔軟性がないとほんと難しい。
バンザイした状態から二の腕をほとんど動かさず前腕だけを90度曲げようとすると結構大変。これを無理にやると肩や背中を痛める。
189第1のコース!名無しくん
2022/04/30(土) 02:41:08.33ID:+4C0lhoX >>187-188
初心者スレへGO
初心者スレへGO
190第1のコース!名無しくん
2022/04/30(土) 04:23:08.17ID:n3b8j+Dd ハイエルボーって今の時代も基本?
191第1のコース!名無しくん
2022/04/30(土) 10:26:13.42ID:UW7RdJVB 人類が進化してなければおそらく
192第1のコース!名無しくん
2022/04/30(土) 13:08:09.62ID:Pcr2ApeB >>189
50m50秒ペースで低心拍数で泳ぎたい位の用事ならこれ以上高度な議論要らんだろ
50m50秒ペースで低心拍数で泳ぎたい位の用事ならこれ以上高度な議論要らんだろ
193第1のコース!名無しくん
2022/04/30(土) 13:42:43.58ID:UW7RdJVB 心拍数下げるとこまで行きたければ5秒、10秒上のレベルで周回できるようになってから落とすトップダウン方式しかない
194第1のコース!名無しくん
2022/04/30(土) 22:35:51.25ID:p+0/5eoL 心拍数だったらロングよりインターバルの方が間違いなく効率よく心肺機能を上げられる
ただ20代と50代とか年取ると変動量がかなり減ってくるから動画とかの数値を鵜呑みにするのは少し危険かもしれん
ただ20代と50代とか年取ると変動量がかなり減ってくるから動画とかの数値を鵜呑みにするのは少し危険かもしれん
195第1のコース!名無しくん
2022/04/30(土) 23:03:32.84ID:1E6/uaeu >>193
…
ここホンマど素人とかが自信満々で的はずれなアドバイスとか平気でしてるからなぁ
少しレベルアップした話しようとしても格下が水さしてきたりして会話の質が下がるんだよな
スレの明確な基準があったらいいんだがな
…
ここホンマど素人とかが自信満々で的はずれなアドバイスとか平気でしてるからなぁ
少しレベルアップした話しようとしても格下が水さしてきたりして会話の質が下がるんだよな
スレの明確な基準があったらいいんだがな
196第1のコース!名無しくん
2022/05/01(日) 00:28:27.50ID:U+fw1KYk スイミングファステストって読んで見たいんだけど近くの図書館にないんだよな
197第1のコース!名無しくん
2022/05/01(日) 01:27:39.07ID:DB/gWzti 中古でいいだろ
枕にも丁度いいぞ
枕にも丁度いいぞ
198第1のコース!名無しくん
2022/05/01(日) 01:36:27.55ID:mEVva0iM 読みたいなら買えよ
199第1のコース!名無しくん
2022/05/01(日) 08:26:14.89ID:C/ue516W ゆっくりペースだとしても何千メートルも泳ぐ想定ならインターバルやった方が良いと思うけどのスレそんなハイレベルなスレだったのか?
スレ眺める限り連続で精々500mか1000m位だと思ってたわ
スレ眺める限り連続で精々500mか1000m位だと思ってたわ
200第1のコース!名無しくん
2022/05/01(日) 11:35:01.38ID:DB/gWzti 素人でも何とか到達できる現実的なラインとして大体そのぐらいだと思うよ
201第1のコース!名無しくん
2022/05/02(月) 04:58:10.44ID:WBEVBBCf んなわけない
別にど下手な素人でも2000位平気で泳ぐやつもいる
別にど下手な素人でも2000位平気で泳ぐやつもいる
202第1のコース!名無しくん
2022/05/02(月) 06:47:03.41ID:O2+cHQCh このスレのスピードの目安を元にしてるけど?
テンプレ頑なに認めない、読まずに下から目線でくる奴は知らね
テンプレ頑なに認めない、読まずに下から目線でくる奴は知らね
203第1のコース!名無しくん
2022/05/02(月) 11:56:47.19ID:BkesRT45 500泳げるかどうかのレベルはスレ違い
あといつまでも居座ってるキチガイ爺も
あといつまでも居座ってるキチガイ爺も
204第1のコース!名無しくん
2022/05/02(月) 13:42:59.60ID:sI28Q+4U ほら出た
205第1のコース!名無しくん
2022/05/02(月) 19:32:45.29ID:0sK9bQlK >>203
500、楽には泳げませんけど、ここは楽しく読ませてもらってますよ
500、楽には泳げませんけど、ここは楽しく読ませてもらってますよ
206第1のコース!名無しくん
2022/05/03(火) 09:35:57.03ID:nqNs9QIa 泳ぎながらの息継ぎができません
息継ぎしようとすると絶対鼻や口に水が入るし
なので息継ぎ無しで泳いでいます
どうすればいいですか?
息継ぎしようとすると絶対鼻や口に水が入るし
なので息継ぎ無しで泳いでいます
どうすればいいですか?
207第1のコース!名無しくん
2022/05/03(火) 11:15:44.45ID:RmSkOghW208第1のコース!名無しくん
2022/05/03(火) 13:35:08.35ID:uyKuNltl >>207
ありがとうございます
ありがとうございます
209第1のコース!名無しくん
2022/05/03(火) 14:21:41.02ID:nqNs9QIa そっちは初心者が初心者にアドバイスしあってるだけのスレでなんの参考にもなんねーよ
ここのやつらも大したレベルのはいないみたいだねえ
ここのやつらも大したレベルのはいないみたいだねえ
210第1のコース!名無しくん
2022/05/09(月) 18:12:45.23ID:tKEJDMbR 出たw
211第1のコース!名無しくん
2022/05/17(火) 19:05:24.64ID:KAgAJTYh >>209
下手くそキチガイ爺が居座ってスレの質を下げまくってるのは認める
下手くそキチガイ爺が居座ってスレの質を下げまくってるのは認める
212第1のコース!名無しくん
2022/05/17(火) 23:12:44.37ID:0i8O5nrE ここでもたまに上がる100m 1'05スイム動画
タイムは無理としても、レギュレーション設けて定期的に挑戦することで、課題見つけたり今の技量を確認できるだろ
規定は日本版の動画に合わせて
1.飛込み無しの2ビートクロール
2.スタートのドルフィン5回、以降はターン後3回
3.ストローク数は25m毎に11,12,12,12
4.1-3の条件を満たした状態でのタイムを計測
長水路はドルフィン、ストロークともに+2
これでどうだ?
本家
https://youtu.be/LijdyVaaDnY
日本版
https://youtu.be/_JguvScWqME
タイムは無理としても、レギュレーション設けて定期的に挑戦することで、課題見つけたり今の技量を確認できるだろ
規定は日本版の動画に合わせて
1.飛込み無しの2ビートクロール
2.スタートのドルフィン5回、以降はターン後3回
3.ストローク数は25m毎に11,12,12,12
4.1-3の条件を満たした状態でのタイムを計測
長水路はドルフィン、ストロークともに+2
これでどうだ?
本家
https://youtu.be/LijdyVaaDnY
日本版
https://youtu.be/_JguvScWqME
213第1のコース!名無しくん
2022/05/18(水) 20:01:25.61ID:s4ChiTm9 何かと細かいルール決める奴って何なん?
214第1のコース!名無しくん
2022/05/18(水) 21:00:54.16ID:Vgk3c2D3 その謎ルール守るとなんかいい事あるの?
215第1のコース!名無しくん
2022/05/18(水) 23:51:09.28ID:9v5m6acL 伝わる人には伝わって、今日試してショック受けてるよw
216第1のコース!名無しくん
2022/05/19(木) 00:32:28.85ID:RRYpaZCg 京やってみるわ
217第1のコース!名無しくん
2022/05/19(木) 22:24:15.42ID:jZS7g+T3 1分18秒くらい
3で+1〜2になってしまった
2ビートで泳ぐと自分が抵抗受けまくってるのがよくわかる
3で+1〜2になってしまった
2ビートで泳ぐと自分が抵抗受けまくってるのがよくわかる
218第1のコース!名無しくん
2022/05/20(金) 02:13:01.23ID:6C11wOt4219第1のコース!名無しくん
2022/05/20(金) 11:15:29.76ID:BHjlRDM4 >>212
こういう奴って学校でも会社でも陰口叩かれるタイプだよなw
こういう奴って学校でも会社でも陰口叩かれるタイプだよなw
220第1のコース!名無しくん
2022/05/20(金) 12:32:01.16ID:SL2Agg4D まあ全然楽ではなかったな
221第1のコース!名無しくん
2022/05/20(金) 15:20:53.71ID:GcOvrm+x タイム関係ないとはいえ、このスレが対象とするレベルでは完遂率が低いだろうね
だから恨み節だらけの反応も納得
クロールそのものに加え、スタート、ターンでミスがなく、浮き上がりからの泳ぎ出しでスピード維持できてないと話にならないからね
でもストローク少なめ+2ビートで泳ぐってそういうことだからな
それ理解して目指してんだろ?
だから恨み節だらけの反応も納得
クロールそのものに加え、スタート、ターンでミスがなく、浮き上がりからの泳ぎ出しでスピード維持できてないと話にならないからね
でもストローク少なめ+2ビートで泳ぐってそういうことだからな
それ理解して目指してんだろ?
222第1のコース!名無しくん
2022/05/23(月) 23:59:41.14ID:INy0OzEg このスレ的にはある程度長い距離泳ぐ前提だからドルフィンで無理矢理速度と距離稼ぐのは除外してドルフィン無しで25m15掻き位で安定して50m50秒以下ペースで400m以上泳げるのを目指せばいいだろ
いたって普通の目標だな
実際ストローク数が多くなってしまってるけど50秒以下のペースである程度の距離泳ぎ続けられるてる人は結構いそう
いたって普通の目標だな
実際ストローク数が多くなってしまってるけど50秒以下のペースである程度の距離泳ぎ続けられるてる人は結構いそう
223第1のコース!名無しくん
2022/05/24(火) 20:14:00.84ID:SH0bzwg1 50秒以下のペースで泳ぐと100m~150mで息が上がってしまう俺はスレ違いですか?
224第1のコース!名無しくん
2022/05/24(火) 21:34:53.56ID:Mnqgq3HM 超どいいレベルじゃないのかね
225第1のコース!名無しくん
2022/05/24(火) 21:43:17.97ID:9o0HsRVB 君が対象外だと言うならあとはクラゲしか残らんぞ
226第1のコース!名無しくん
2022/05/24(火) 21:59:45.24ID:FgiTFPSi 場違いのクラゲが毎回割り込んでおかしな事ばかり言ってるからまともなやつ大分へったよ
227第1のコース!名無しくん
2022/05/24(火) 22:42:37.36ID:sr04qzGp 距離と柿数を同時に数えるのが結構面倒だな
228第1のコース!名無しくん
2022/05/25(水) 07:07:58.39ID:SHPuhrY0 >>226
雑魚を駆逐出来ない無能乙
雑魚を駆逐出来ない無能乙
229第1のコース!名無しくん
2022/05/25(水) 12:30:02.77ID:tCAemnQj 譲らないロングクラゲマジで死ねよ
230第1のコース!名無しくん
2022/05/25(水) 12:32:24.45ID:ug7MZ2Q+ ペース次第だよ
50秒切るならそんなにとがめられない
50秒切るならそんなにとがめられない
231第1のコース!名無しくん
2022/05/25(水) 15:54:48.87ID:8s2/tqE5232第1のコース!名無しくん
2022/05/25(水) 23:23:00.22ID:s0xh6f6A 1時間1500〜2500くらいのアップ キック プル ドリル 色々 オールアウト ダウンって感じのインターバルメニュー作って泳ぐべき
クロールばかりではなく4泳法全部練習するべき
でないといつまで経っても速くならない
クロールばかりではなく4泳法全部練習するべき
でないといつまで経っても速くならない
233第1のコース!名無しくん
2022/05/26(木) 06:00:22.45ID:o/KpRF/t >>232
なんとなく無意識的に思ってたことなんだけどもう少し詳しく。あと、体の柔軟性もタイムの伸び悩みに関して考えなくちゃいけないのかなと思うんだが具体的にどこをどうすれば良いのかよくわからん。。
なんとなく無意識的に思ってたことなんだけどもう少し詳しく。あと、体の柔軟性もタイムの伸び悩みに関して考えなくちゃいけないのかなと思うんだが具体的にどこをどうすれば良いのかよくわからん。。
234第1のコース!名無しくん
2022/05/26(木) 07:40:33.96ID:0Jt3zSWW クロールは肩と足首だけ柔らかかったら良いんでない?ストリームライン取れるのは当然
自分なりに一番遠くの水を真っ直ぐに掴める肩の伸縮柔軟性に尽きる
自分なりに一番遠くの水を真っ直ぐに掴める肩の伸縮柔軟性に尽きる
235第1のコース!名無しくん
2022/05/26(木) 08:47:51.28ID:UMb6Utlp 加えて上体のひねりと股関節の内旋外旋の自由度が高いとベスト
236第1のコース!名無しくん
2022/05/27(金) 00:22:33.71ID:gz5mwCcA >>233
スポクラだとコーチがメニュー作ってくれて常連が前を泳いでくれるからついてくだけでいい
だいたい速い、並み、遅いの三コースくらいに分かれてるから自分に合ったコースで泳ごう
最初はきついけど慣れたらついていけるし、速くなったら出世も出来るので楽しい
大会とか出ると更に楽しい
スポクラだとコーチがメニュー作ってくれて常連が前を泳いでくれるからついてくだけでいい
だいたい速い、並み、遅いの三コースくらいに分かれてるから自分に合ったコースで泳ごう
最初はきついけど慣れたらついていけるし、速くなったら出世も出来るので楽しい
大会とか出ると更に楽しい
237第1のコース!名無しくん
2022/05/27(金) 08:45:02.14ID:VNzN3wzO >>233
なんとなくじゃなく具体的な目標立ててから出直して
なんとなくじゃなく具体的な目標立ててから出直して
238第1のコース!名無しくん
2022/05/30(月) 02:47:18.26ID:B7jeMcLI 1時間で2150泳げたわ。
39歳だけど、顔がピンク色に火照った。
肌に良さそうだね
39歳だけど、顔がピンク色に火照った。
肌に良さそうだね
239第1のコース!名無しくん
2022/05/30(月) 23:00:56.44ID:jWK+P+Hh240第1のコース!名無しくん
2022/05/30(月) 23:09:42.77ID:uZ+m09Fw 過疎スレでスレチチェックかよwww
241第1のコース!名無しくん
2022/05/31(火) 09:10:36.12ID:KaU8zHG7 さしあたっての目標は20分で1000m以上だな
242第1のコース!名無しくん
2022/05/31(火) 10:23:03.64ID:+Oc3ST8s 中長距離でプルブイつけてどやって、張り合ってくる人がいるけど
個人的にプルブイの記録は認めないわ・・ ないと遅くなるのに。
私は1km16分半から17分くらいで泳ぐけど、コース二人だけなのに、後ろつかれたり、本当にうざい。。
個人的にプルブイの記録は認めないわ・・ ないと遅くなるのに。
私は1km16分半から17分くらいで泳ぐけど、コース二人だけなのに、後ろつかれたり、本当にうざい。。
243第1のコース!名無しくん
2022/05/31(火) 11:25:07.64ID:9Vqnh+g4 オープンウォーターに出てるけど
海で泳ぐと物凄く浮くから
プルブイつけて泳ぐ感覚とおなじなんだよね
だからプルブイ必須だな
海で泳ぐと物凄く浮くから
プルブイつけて泳ぐ感覚とおなじなんだよね
だからプルブイ必須だな
244第1のコース!名無しくん
2022/05/31(火) 11:57:09.79ID:dFCmvSf2 2ビートクロールしか出来ないけど、十分気持ちよく泳げるから o k 段々速く泳げるようになってきたよ
245第1のコース!名無しくん
2022/05/31(火) 12:37:40.92ID:94EV+iyz >>242
浮力求めすぎてビート板はさんでローリングできなくなってるアホは失笑モノ
浮力求めすぎてビート板はさんでローリングできなくなってるアホは失笑モノ
246第1のコース!名無しくん
2022/06/01(水) 17:41:07.85ID:+kl0xgPk ずっと敬遠してた水中のハイエルボーキツいよな
アイとかエスとかいうけど最後に行き着くとこはコレだものな
アイとかエスとかいうけど最後に行き着くとこはコレだものな
247第1のコース!名無しくん
2022/06/01(水) 18:28:48.17ID:7k7q30KR いつものコーチと人が代わると新鮮でいいよね、先日はけのびで往復や腕はクロールで脚は平泳ぎとか目から鱗でした
248第1のコース!名無しくん
2022/06/01(水) 22:07:39.10ID:KPBCPrFc お、おう…
249第1のコース!名無しくん
2022/06/01(水) 22:38:38.47ID:OeTMEQ5a250第1のコース!名無しくん
2022/06/01(水) 23:01:56.14ID:Cd/jmrBi >>249
スレチ
スレチ
251第1のコース!名無しくん
2022/06/02(木) 04:23:03.38ID:dDj9LtDp252第1のコース!名無しくん
2022/06/02(木) 07:16:37.89ID:rSQVgFiQ プルブイはさんだほうが速いとか言ってる時点でレベルがわかる
253第1のコース!名無しくん
2022/06/02(木) 10:38:22.51ID:30/XLZnL254第1のコース!名無しくん
2022/06/02(木) 10:40:15.27ID:30/XLZnL プルブイ挟んだ方が速いやつが多いのは事実だろ
ロングの話してんだよ
ロングの話してんだよ
255第1のコース!名無しくん
2022/06/02(木) 10:42:50.12ID:30/XLZnL 最初から後ろ付く奴なんかになんで譲る必要なし
256第1のコース!名無しくん
2022/06/02(木) 10:42:50.24ID:30/XLZnL 最初から後ろ付く奴なんかになんで譲る必要なし
257第1のコース!名無しくん
2022/06/02(木) 15:09:37.71ID:Tg7NynO7 えっ、水中でも自動車のスリップストリームって有効なんですか?
258第1のコース!名無しくん
2022/06/02(木) 15:27:27.66ID:N1XX36Rw ドラフティングはOWSでは基本的テクニック
259第1のコース!名無しくん
2022/06/02(木) 15:44:10.18ID:YxQbW6cB260第1のコース!名無しくん
2022/06/02(木) 16:03:15.47ID:EHy06ZGk 1 第1のコース!名無しくん sage 2021/11/09(火) 06:49:05.29 ID:t6w/HNqe
・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け
・譲る譲らないネタは書かない下さい。
・50mを45秒未満で回れる人の場合はスレ違い。こっちで語れ!
【800m以上】長距離クロール【1本目】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1278864490/
【中・上級者用】クロール・自由形 【Lane 1】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1398216976/
・50mを65秒超LAPの場合は明らかなテロ行為!後続には譲りましょう!できたら先ずは50mでフォームの練習!こちらがお勧め
クロール初心者○PART5○
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1620474313/
・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け
・譲る譲らないネタは書かない下さい。
・50mを45秒未満で回れる人の場合はスレ違い。こっちで語れ!
【800m以上】長距離クロール【1本目】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1278864490/
【中・上級者用】クロール・自由形 【Lane 1】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1398216976/
・50mを65秒超LAPの場合は明らかなテロ行為!後続には譲りましょう!できたら先ずは50mでフォームの練習!こちらがお勧め
クロール初心者○PART5○
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1620474313/
261第1のコース!名無しくん
2022/06/02(木) 16:03:52.05ID:EHy06ZGk 譲る譲らないネタは書き込むな
262第1のコース!名無しくん
2022/06/02(木) 21:05:36.24ID:ZgjUFshy 50mダッシュ60秒越え
ウォーキングにも抜かれるクラゲキチガイ爺潜伏中
ウォーキングにも抜かれるクラゲキチガイ爺潜伏中
263第1のコース!名無しくん
2022/06/03(金) 00:36:09.29ID:XWSr0p+Y 先日虹裏でも似たような暴れ方するジジイが居たがまさかの同一人物かな
264第1のコース!名無しくん
2022/06/03(金) 08:15:46.56ID:dv03qQtb >>257
効果あるよ
効果あるよ
265第1のコース!名無しくん
2022/06/04(土) 09:57:52.36ID:T5leqUSg >>260
その条件は後から勝手に思って付け足したものだから無視していいよ
その条件は後から勝手に思って付け足したものだから無視していいよ
266第1のコース!名無しくん
2022/06/04(土) 10:27:23.41ID:uw6SeQQd >>265
こいつは嘘吐きだから無視していいよ
こいつは嘘吐きだから無視していいよ
267第1のコース!名無しくん
2022/06/04(土) 23:02:40.82ID:plXoY9EB >>262
65秒くらいまでならまあむあ速い部類に入るよ
65秒くらいまでならまあむあ速い部類に入るよ
268第1のコース!名無しくん
2022/06/04(土) 23:24:01.40ID:9nHdxB1l >>267
速いわけねえだろそんなもん
速いわけねえだろそんなもん
269第1のコース!名無しくん
2022/06/05(日) 19:40:14.76ID:ByM8+jSN 50代です。
スイミングの経験なく数年前から健康のため週に3、4回泳いでます。
最近ようやく50mを60秒以下(59秒くらい?)で400mは周回できるようになったのですが、この次に長距離をより速く泳ぐにはまずはどうしたら良いか悩んでいます。
➀今の速度を維持して距離を延ばす
②今の距離を維持して速度を速くする
③その他
今でも62秒/50m程度なら1000m泳げますが、最終的には50秒/50mで1000mを目指しています。
スイミングの経験なく数年前から健康のため週に3、4回泳いでます。
最近ようやく50mを60秒以下(59秒くらい?)で400mは周回できるようになったのですが、この次に長距離をより速く泳ぐにはまずはどうしたら良いか悩んでいます。
➀今の速度を維持して距離を延ばす
②今の距離を維持して速度を速くする
③その他
今でも62秒/50m程度なら1000m泳げますが、最終的には50秒/50mで1000mを目指しています。
270第1のコース!名無しくん
2022/06/05(日) 20:00:33.36ID:X9N5JrQd ③スクール通ってコーチに教えてもらえ
271第1のコース!名無しくん
2022/06/05(日) 22:16:46.69ID:bnGi9Thf272第1のコース!名無しくん
2022/06/05(日) 22:23:47.49ID:iKIyTsWg 50mダッシュ何秒で泳げるの?
短距離を速く泳げれば長距離も速く泳げるよ
だって50m30秒切れる人にとっては50秒/50mで1000mなんて長距離のための練習なんてしなくたって楽々出せるし
大人から水泳始めた人は基礎練習してタイムを縮めようという意識が足りてないように思う
正直だらだら長距離泳いでいても心肺機能と根性は強くなるかもしれないけど技術は磨かれないからタイムはすぐに頭打ちになると思うよ
短距離を速く泳げれば長距離も速く泳げるよ
だって50m30秒切れる人にとっては50秒/50mで1000mなんて長距離のための練習なんてしなくたって楽々出せるし
大人から水泳始めた人は基礎練習してタイムを縮めようという意識が足りてないように思う
正直だらだら長距離泳いでいても心肺機能と根性は強くなるかもしれないけど技術は磨かれないからタイムはすぐに頭打ちになると思うよ
273第1のコース!名無しくん
2022/06/05(日) 22:37:10.62ID:/QlV0RO5 >>269
アラフィフのオープンウォーター競技者です
経験上確実に言えるのは、
その歳でサークルスイムなどは止めた方がいいです、
まちがいなく身体が悲鳴をあげます
まずはとにかく、
浮くことと呼吸することを
徹底的に覚えることですね
それが完璧にできてないのにむやみに速さを追求しても
上達には向かわないでしょう
アラフィフのオープンウォーター競技者です
経験上確実に言えるのは、
その歳でサークルスイムなどは止めた方がいいです、
まちがいなく身体が悲鳴をあげます
まずはとにかく、
浮くことと呼吸することを
徹底的に覚えることですね
それが完璧にできてないのにむやみに速さを追求しても
上達には向かわないでしょう
274第1のコース!名無しくん
2022/06/05(日) 23:18:27.80ID:bnGi9Thf 文面読むに、正直なところすでにスピードに体力が追いつきつつある状態なんだよね
早い話が頭打ちが近い
早い話が頭打ちが近い
275第1のコース!名無しくん
2022/06/06(月) 04:16:42.82ID:GbmejcoZ276第1のコース!名無しくん
2022/06/06(月) 09:26:51.55ID:Fqgiqe5P277第1のコース!名無しくん
2022/06/06(月) 11:18:14.37ID:suAj8EuP 何秒で泳いでの1分サークルですか?
278第1のコース!名無しくん
2022/06/06(月) 15:21:49.70ID:5Fn9iNq9279第1のコース!名無しくん
2022/06/06(月) 16:25:22.12ID:c1r4zWxB >>277
一本目50秒くらいから始まって、十本目は結構ギリギリになる感じ
一本目50秒くらいから始まって、十本目は結構ギリギリになる感じ
280第1のコース!名無しくん
2022/06/06(月) 17:30:44.23ID:sgf2tZgx 色々とアドバイスありがとうございます。
以下、飛び込みなしかつドルフィンキックなしかつタッチターンかつ2ビートという前提で。
>>271
インターバルはあまり積極的にやっていませんが60sサークルの55sスイムなら10回程度が限界です。
50sスイム(10sレスト)だと5回未満ぐらいかな?
>>272
25mダッシュは16s程度です。
50mは45sですがあまり本気でやったことがないのでコンディションを整えればもう少し速いと思います。
>>273
伏し浮きとビート板なしの気をつけ片手クロールは毎回ドリルしていて、伏し浮きは完全に停止後も足が沈んでいかないのでただ単に浮くという意味では人並み程度にはできていると自己評価しています。
ただし片手クロールはまともに推進できなくてとても遅く、ここが課題の一つなのは自分でも分かっています。
>>275
1時間で泳ぐ距離を正確に記録していたわけではないですが、感覚的にはドリル合わせて2000m程度でしょうか。
1000mスイム、500mドリル、500mプルブイで流すような感じです。
>>278
身長175cmのBMI20.5程度なので太ってはいないと思います。
ちなみにキックは超苦手なので諦めてます。全力で板キック4、5往復すると太ももが筋肉痛になるぐらい苦手です。
体力(というか心肺能力)は昔に大病をした影響であまり自信はありません。
以下、飛び込みなしかつドルフィンキックなしかつタッチターンかつ2ビートという前提で。
>>271
インターバルはあまり積極的にやっていませんが60sサークルの55sスイムなら10回程度が限界です。
50sスイム(10sレスト)だと5回未満ぐらいかな?
>>272
25mダッシュは16s程度です。
50mは45sですがあまり本気でやったことがないのでコンディションを整えればもう少し速いと思います。
>>273
伏し浮きとビート板なしの気をつけ片手クロールは毎回ドリルしていて、伏し浮きは完全に停止後も足が沈んでいかないのでただ単に浮くという意味では人並み程度にはできていると自己評価しています。
ただし片手クロールはまともに推進できなくてとても遅く、ここが課題の一つなのは自分でも分かっています。
>>275
1時間で泳ぐ距離を正確に記録していたわけではないですが、感覚的にはドリル合わせて2000m程度でしょうか。
1000mスイム、500mドリル、500mプルブイで流すような感じです。
>>278
身長175cmのBMI20.5程度なので太ってはいないと思います。
ちなみにキックは超苦手なので諦めてます。全力で板キック4、5往復すると太ももが筋肉痛になるぐらい苦手です。
体力(というか心肺能力)は昔に大病をした影響であまり自信はありません。
281第1のコース!名無しくん
2022/06/06(月) 19:26:31.79ID:NUJNxrdD よかったよ、少なくとも現時点で50sでは泳げる体なんだな
じゃあ週のうちラップスイムの日、55s+5sの日を分け、さらに2週に1回程度で50s+10sをやればいい
バリエーションとしてはあと55s+10s x20など
100m単位にするのもいい
ただ、キック苦手で2ビートだと目標の50s周回は無駄にハードルが高くなるのでキック練習は必須
じゃあ週のうちラップスイムの日、55s+5sの日を分け、さらに2週に1回程度で50s+10sをやればいい
バリエーションとしてはあと55s+10s x20など
100m単位にするのもいい
ただ、キック苦手で2ビートだと目標の50s周回は無駄にハードルが高くなるのでキック練習は必須
282第1のコース!名無しくん
2022/06/06(月) 21:40:13.81ID:IFiOkral283第1のコース!名無しくん
2022/06/06(月) 22:04:03.30ID:CbjrKJBg284第1のコース!名無しくん
2022/06/07(火) 01:53:04.04ID:VZCGamw8 >>283
心不全とか
心不全とか
285第1のコース!名無しくん
2022/06/07(火) 06:27:56.42ID:aIJG06og ハーフマラソンの完走を目指してる位の人にインターバルトレーニング勧めるくらい愚か
286第1のコース!名無しくん
2022/06/07(火) 08:02:14.50ID:ApLbNX8z 自分が理解できないと途端にキレ出す老害
287第1のコース!名無しくん
2022/06/07(火) 10:49:03.18ID:S1ZVihKb 自分の場合はかなりのオーバーワークのあとには免疫力が下がっているのを感じるな
風邪をひきやすくなったり体調を崩しやすい
風邪をひきやすくなったり体調を崩しやすい
288第1のコース!名無しくん
2022/06/07(火) 16:02:01.76ID:CE6R6YZe 選手育成コースの子供たちの練習見たことある?
あれを週6とか週7でやってるんだよ
あれを週6とか週7でやってるんだよ
289第1のコース!名無しくん
2022/06/07(火) 18:16:08.73ID:Gd0ethvk >>287
人間ならみんなそうだよ
人間ならみんなそうだよ
290第1のコース!名無しくん
2022/06/07(火) 21:20:44.91ID:D68nzrEP291第1のコース!名無しくん
2022/06/07(火) 21:54:37.26ID:ApLbNX8z 素人が
無知で故障し
恨み言
挙げ句に他者の
足を引っ張る
無知で故障し
恨み言
挙げ句に他者の
足を引っ張る
292第1のコース!名無しくん
2022/06/07(火) 22:11:44.57ID:JyDXbCMP >>290
そりゃ選手コースの子供並みにはやれんよ、当たり前だろw
だがそんなもん量をセーブすりゃいいだけの話だ
50越えて週3~4回サークルやってるがウエイトだけやってた頃より確実に身体がも軽いし健康だよ
そりゃ選手コースの子供並みにはやれんよ、当たり前だろw
だがそんなもん量をセーブすりゃいいだけの話だ
50越えて週3~4回サークルやってるがウエイトだけやってた頃より確実に身体がも軽いし健康だよ
293第1のコース!名無しくん
2022/06/08(水) 20:05:07.43ID:Mnci99+s 現在週二くらいで市営プールでチャプチャプ練習していますが、ちゃんとしたクラブみたいな所で練習したい気がしています。マスターズ水泳にも出てみたいです。
が、どうやってそれを探したらよいのでしょうか。スポーツジムに入会すればその店舗のチームがあるみたいですが、それしかないでしょうか?行ってるのは結構大きなプールなのでチームありそうですが、それらしい掲示板の貼り紙やネット情報はありません
が、どうやってそれを探したらよいのでしょうか。スポーツジムに入会すればその店舗のチームがあるみたいですが、それしかないでしょうか?行ってるのは結構大きなプールなのでチームありそうですが、それらしい掲示板の貼り紙やネット情報はありません
294第1のコース!名無しくん
2022/06/08(水) 20:31:43.02ID:/IqjaUxU 公共のプールに帰属するマスターズチームはあまり聞いたことないな、練習の場としてコース借りてるのはあると思うけど、それこそ個人チームだから知る由もない
書いてるようにクラブチームが手っ取り早いよ
人数いるところはチームとしてしっかりしてるから、練習はもちろん、大会の手続きも楽
書いてるようにクラブチームが手っ取り早いよ
人数いるところはチームとしてしっかりしてるから、練習はもちろん、大会の手続きも楽
295第1のコース!名無しくん
2022/06/09(木) 08:15:51.40ID:vbGztIpC >>293 市営プールなら定期講習会とか水泳教室はないかな?そこで物足りない人は市の水泳協会の大会とか出てるみたいですよ
296第1のコース!名無しくん
2022/06/09(木) 10:56:56.25ID:qvtGIN6Z297第1のコース!名無しくん
2022/06/12(日) 12:41:33.13ID:ov98hedL 今から泳いできますわ
298第1のコース!名無しくん
2022/06/13(月) 20:11:01.99ID:yxJz3q62 俺はいつも人生の海原を泳いでるわ(キリッ
299第1のコース!名無しくん
2022/06/14(火) 20:44:19.31ID:IA0P+jmS ドン引きして誰も居なくなったじゃないかw
300第1のコース!名無しくん
2022/06/14(火) 20:53:36.35ID:UmcNPZQw レスで流さず最新に残り続けることで羞恥心増幅させる作戦やで
301第1のコース!名無しくん
2022/06/17(金) 00:59:10.52ID:vhM0jZuY お前ら見てて思う事
柔軟性無くて軸と一体化してしまうのは理解できるが、体につられてそんなに頭左右に動かしてよく酔わないな
やっぱりそうしないとローリングもままならないのか?
柔軟性無くて軸と一体化してしまうのは理解できるが、体につられてそんなに頭左右に動かしてよく酔わないな
やっぱりそうしないとローリングもままならないのか?
302第1のコース!名無しくん
2022/06/26(日) 17:52:02.30ID:Kk/b6KWv 市民プールで1時間待ちだった
こんなんじゃ長くゆっくり泳げない
こんなんじゃ長くゆっくり泳げない
303第1のコース!名無しくん
2022/06/27(月) 03:13:36.94ID:a4nBfJXJ 土日祝は無理でしょ。
夏休み期間はずっと無理
夏休み期間はずっと無理
304第1のコース!名無しくん
2022/06/27(月) 05:47:14.08ID:Bwl3M9o9 この間の土曜日閉館22時のプールの最後の30分くらいは流石に空いてて、1コース占有できたよ。ノンストップ1500できた。
でも運次第だね。夜遅く行くのも生活サイクル的に無理な人もいるし。5000ノンストップにチャレンジしたいんだけど時間と場所の見極めが難しすぎる。海とか川ならできるんだろうけど生命の危険があるし
でも運次第だね。夜遅く行くのも生活サイクル的に無理な人もいるし。5000ノンストップにチャレンジしたいんだけど時間と場所の見極めが難しすぎる。海とか川ならできるんだろうけど生命の危険があるし
305第1のコース!名無しくん
2022/06/27(月) 10:44:56.44ID:NrPizl1E 追い越し可のプール行けば
306第1のコース!名無しくん
2022/06/27(月) 10:52:43.46ID:xzYBmm0A パンがないならケーキを食べればいいじゃない
307第1のコース!名無しくん
2022/06/28(火) 18:16:12.32ID:XIOlX/MF 流れが緩やかな川で泳げばいいんだろうけど通報されそうだし水が汚そうで躊躇する
308第1のコース!名無しくん
2022/06/29(水) 07:11:52.85ID:SPZI26Xw 川なんかで泳いだらマジで死ねるよ
309第1のコース!名無しくん
2022/06/29(水) 08:26:18.98ID:uVgeqtlP >>308
場所によるけどその見極めに命が掛かってるからな
場所によるけどその見極めに命が掛かってるからな
310第1のコース!名無しくん
2022/06/29(水) 11:36:56.30ID:PSRgCA9O つべに、全国2位が流される実験あるぞ。
311第1のコース!名無しくん
2022/06/29(水) 14:00:23.01ID:kUtiLmWG 以前それ見たけど
ヤラセだとしたら嘘臭すぎるし、本気であれなら酷すぎる
ヤラセだとしたら嘘臭すぎるし、本気であれなら酷すぎる
312第1のコース!名無しくん
2022/06/29(水) 16:30:06.31ID:9r5s7LVY >>311
じゃあ泳いで死んでくれば?
じゃあ泳いで死んでくれば?
313第1のコース!名無しくん
2022/06/29(水) 16:44:13.18ID:5ZgYP09Y 水面と水中で流速差があると川底に引き込まれるんだよな
314第1のコース!名無しくん
2022/06/29(水) 18:23:00.62ID:uVgeqtlP315第1のコース!名無しくん
2022/06/29(水) 18:32:06.02ID:kUtiLmWG 単に見る人見たら分かるってだけ
316第1のコース!名無しくん
2022/06/30(木) 07:39:21.96ID:84qAWZE+317第1のコース!名無しくん
2022/07/05(火) 19:53:39.58ID:sYaHM+6n 50mを1分のペースを保って1500m泳げますが、50mを50秒で泳いで10秒休憩だと400mくらいで疲れて間に合わなくなります。こういうものなのでしょうか?(インターバルトレーニング?)
そしてタイムを上げるには後者の泳ぎ方を練習したほうがいいんでしょうか?なんだか違和感ありまして
そしてタイムを上げるには後者の泳ぎ方を練習したほうがいいんでしょうか?なんだか違和感ありまして
318第1のコース!名無しくん
2022/07/05(火) 20:49:54.19ID:H1iv3WwW それが普通
その10秒分の休憩時間を稼ぐために10秒では回復できないスタミナを使っているって事
泳ぎが変わらなければ、スピードが上がると水の抵抗は指数的に増えるから、縮めたタイムと仕事量は単純な比例関係にならない
たまには間にもう一段階、55秒を挟んでみたら?
それだと1000m程できれば適正じゃないかな
その10秒分の休憩時間を稼ぐために10秒では回復できないスタミナを使っているって事
泳ぎが変わらなければ、スピードが上がると水の抵抗は指数的に増えるから、縮めたタイムと仕事量は単純な比例関係にならない
たまには間にもう一段階、55秒を挟んでみたら?
それだと1000m程できれば適正じゃないかな
319第1のコース!名無しくん
2022/07/05(火) 21:36:13.13ID:9+7kW5Vq320第1のコース!名無しくん
2022/07/05(火) 22:12:25.77ID:xbFMane3 いくらなんでもバカ過ぎるw
321第1のコース!名無しくん
2022/07/05(火) 22:28:30.12ID:3O+K1sF8 倍のスピードで流体の中を進むと抵抗は4倍になります
要するに60/50のスピードなら1.44倍のパワーが必要です
とても10秒の休憩では回復できないでしょう
要するに60/50のスピードなら1.44倍のパワーが必要です
とても10秒の休憩では回復できないでしょう
322第1のコース!名無しくん
2022/07/05(火) 23:31:23.29ID:xbFMane3 大事なことなのでパクリました
323第1のコース!名無しくん
2022/07/07(木) 18:22:39.61ID:AgZe0rFK >>317
譲らないロングクラゲの典型か
譲らないロングクラゲの典型か
324第1のコース!名無しくん
2022/07/07(木) 23:55:58.16ID:iO5x6bb+ 空いてるからターン前提でない25mコースでロング泳いでるところに俺参上
プルやらキックやら練習中に迫ってくるが絶対抜かせてやらんよ
プルやらキックやら練習中に迫ってくるが絶対抜かせてやらんよ
325第1のコース!名無しくん
2022/07/08(金) 00:56:59.33ID:ePcI/as4 残念ながらそういう奴でも我を忘れてカッとする精神攻撃はいくらでもあるのさ
326第1のコース!名無しくん
2022/07/08(金) 06:50:33.75ID:OhLUfaRp ロング泳げない状況になった時に
切り替えの出来ない奴は上手くならん奴
間隔明けて負荷上げるとか別の練習もせずひたすら張り付く、譲ってなんかやらんのだがホント馬鹿かと思う
切り替えの出来ない奴は上手くならん奴
間隔明けて負荷上げるとか別の練習もせずひたすら張り付く、譲ってなんかやらんのだがホント馬鹿かと思う
327第1のコース!名無しくん
2022/07/08(金) 08:46:18.85ID:uMfnjyWq ロングで泳ぐやつこそ前のノロマにストレス感じてよく知ってるはずなのに
ショートでトレーニングして自分より早い奴に譲るくらいしてやらない心の狭さはなんなんだろう
ショートでトレーニングして自分より早い奴に譲るくらいしてやらない心の狭さはなんなんだろう
328第1のコース!名無しくん
2022/07/08(金) 09:06:23.36ID:ePcI/as4329第1のコース!名無しくん
2022/07/08(金) 09:21:52.97ID:4fXF5tf7330第1のコース!名無しくん
2022/07/08(金) 10:21:48.82ID:OhLUfaRp331第1のコース!名無しくん
2022/07/08(金) 14:33:21.37ID:a6UgyAUq 譲らないバカ=ロング厨
だったけどな、俺が見た限りでは
だったけどな、俺が見た限りでは
332第1のコース!名無しくん
2022/07/09(土) 20:29:00.42ID:d0COfjsv ロングってダイエットのデブに多くない?
333第1のコース!名無しくん
2022/07/09(土) 21:59:12.32ID:FgzSbJxL おまえのことやんw
334第1のコース!名無しくん
2022/07/10(日) 10:27:13.94ID:8Zk0Fu0J ロング酎は独りよがりの馬鹿のイメージ
335第1のコース!名無しくん
2022/07/10(日) 13:47:00.29ID:Ft8BFsNq ロングだろうがインターバルだろうが、半端な知識と技能の奴のトレーニング風コントにつきあわされるのが嫌なんだよ
こんな時間の無駄遣いはない
こんな時間の無駄遣いはない
336第1のコース!名無しくん
2022/07/10(日) 13:58:33.77ID:42Kj2IZW ロングは遅い速い関係なくエゴ
何秒サークルとか他人のいるプールで練習しようとするのもエゴだがまだ如何様にも調整可能な分インターバルのがマシ
何秒サークルとか他人のいるプールで練習しようとするのもエゴだがまだ如何様にも調整可能な分インターバルのがマシ
337第1のコース!名無しくん
2022/07/10(日) 15:38:43.50ID:iOh3H8PI 最近とにかくなんでもいいから嚙みつきたがってる奴が増えてるな
338第1のコース!名無しくん
2022/07/10(日) 16:02:55.26ID:Ft8BFsNq 義務を果たさず権利だけ主張されてもね…
339第1のコース!名無しくん
2022/07/10(日) 16:24:59.69ID:HlAEx4hy 1000mを16分ちょうどで泳いでるけど
そのくらいのペースなら迷惑じゃないよね?
そのくらいのペースなら迷惑じゃないよね?
340第1のコース!名無しくん
2022/07/10(日) 18:55:25.28ID:HM/A1xjJ >>339
速すぎてプレッシャーかけられて逆の意味で迷惑レベル。
速すぎてプレッシャーかけられて逆の意味で迷惑レベル。
341第1のコース!名無しくん
2022/07/10(日) 19:15:04.25ID:OgGdy+0B 1コースひとりじゃないとどんなペースでも1000m止まらずは無理だろ
342第1のコース!名無しくん
2022/07/10(日) 19:30:17.18ID:4hCxtdiv せやな
343第1のコース!名無しくん
2022/07/11(月) 06:27:41.77ID:lV1NZcdE んなこたーない
いつも止まらずやってる、閉店間際
いつも止まらずやってる、閉店間際
344第1のコース!名無しくん
2022/07/11(月) 07:53:23.18ID:RfMetFez 長距離のタイムを縮めるのに長距離泳ぐのは意味ない、100mとかの短距離のインターバルをやるのが王道だ、ってあらゆる場所で言われてますけど、本当に長距離連続は意味ないんでしょうか?ランニングやロードバイクなんかではLSDっていって、楽な強度でひたすら長距離を乗るっていうのが一つの方法論としてあるようなのですが。
345第1のコース!名無しくん
2022/07/11(月) 08:29:33.84ID:DIqfh6p3 >>341
譲らないクラゲは全国的にかなり生息してるよ
譲らないクラゲは全国的にかなり生息してるよ
346第1のコース!名無しくん
2022/07/11(月) 08:30:50.99ID:kPrOM3OU >>344
LSDを水泳でやろうとしたら20000mとかになるけどできるの?
LSDを水泳でやろうとしたら20000mとかになるけどできるの?
347第1のコース!名無しくん
2022/07/11(月) 08:52:55.47ID:ea8MjD4d >>339ですが
オープンウォーターをやってる都合、
長距離泳がないとわからない体調変化具合を知りたいし
短距離で追い込むのはもう体が持たないから
長い距離しか泳がないです
ずっとそうやってきた結果、
1000を16分がタルくもゼーゼーにもならず
ジャストの現況ですね
オープンウォーターをやってる都合、
長距離泳がないとわからない体調変化具合を知りたいし
短距離で追い込むのはもう体が持たないから
長い距離しか泳がないです
ずっとそうやってきた結果、
1000を16分がタルくもゼーゼーにもならず
ジャストの現況ですね
348第1のコース!名無しくん
2022/07/11(月) 09:43:58.82ID:F+ORHY0f349第1のコース!名無しくん
2022/07/11(月) 20:41:56.81ID:xQ8QZP+8 >>346
LSDは距離じゃなくて時間で管理するもんじゃないの
LSDは距離じゃなくて時間で管理するもんじゃないの
350第1のコース!名無しくん
2022/07/11(月) 21:53:30.68ID:bzfOave4 ウィキペディアでは、
LSDトレーニングは、長い距離または期間にわたる低から中程度の強度一定の御ペースで行う継続的なトレーニング(英語版)の一形式である[7]。
そもそもLSDとは、
「Long=長く」「Slow=ゆっくり」「Distance=距離」の頭文字からとった名称で、効果的なマラソン練習法の一つとして提唱されている[3
どちらかと言うと距離じゃね?
LSDトレーニングは、長い距離または期間にわたる低から中程度の強度一定の御ペースで行う継続的なトレーニング(英語版)の一形式である[7]。
そもそもLSDとは、
「Long=長く」「Slow=ゆっくり」「Distance=距離」の頭文字からとった名称で、効果的なマラソン練習法の一つとして提唱されている[3
どちらかと言うと距離じゃね?
351第1のコース!名無しくん
2022/07/11(月) 22:33:14.85ID:9vx0drIF >>347
その練習で50m48秒はここではレベチ
その練習で50m48秒はここではレベチ
352第1のコース!名無しくん
2022/07/12(火) 03:12:23.44ID:4GVTSfnc お前もがんばれよ
353第1のコース!名無しくん
2022/07/13(水) 22:53:43.16ID:8ZsB83cj >>351
まあ遅すぎるわな
まあ遅すぎるわな
354第1のコース!名無しくん
2022/07/15(金) 10:16:20.41ID:z83nWIMG 上級者のスレで馬鹿にされているゴミが鬱憤を晴らしたいだけ
哀しいね
哀しいね
355第1のコース!名無しくん
2022/07/15(金) 18:48:18.20ID:5FMQWk0Z 悔しいねw
356第1のコース!名無しくん
2022/07/16(土) 00:29:43.81ID:Y6Wotu0I >>329
お前50m泳げないんやんw
お前50m泳げないんやんw
357第1のコース!名無しくん
2022/07/17(日) 12:55:09.78ID:CzNUSaKw 今日は三連休何で泳ぎ行て来ます
358第1のコース!名無しくん
2022/07/17(日) 19:32:59.14ID:xuY8++4R 外国の方ですか?
359第1のコース!名無しくん
2022/07/19(火) 00:53:10.92ID:w3KzGJ1L 関西の方ですか?>行てこます
360第1のコース!名無しくん
2022/07/19(火) 03:32:35.13ID:WFhQAibe タラオだろ
361第1のコース!名無しくん
2022/07/23(土) 18:09:25.90ID:HN3tcRR0 俺の田舎のジジババメインのすこやかセンターだと400m以上のロングで65秒以上が過半数、60秒前後が1/3程度、残りが55秒前後って感じ。
そもそも400m以上のロングできる人は少数派なので実数はもっと少ない。
50秒切ってる人は数えるぐらいしかいない、てか見たことない。
そもそも400m以上のロングできる人は少数派なので実数はもっと少ない。
50秒切ってる人は数えるぐらいしかいない、てか見たことない。
362第1のコース!名無しくん
2022/07/23(土) 18:33:59.79ID:IhyCrg66 それが何か問題でも?
363第1のコース!名無しくん
2022/07/23(土) 20:38:34.81ID:HN3tcRR0364第1のコース!名無しくん
2022/07/23(土) 21:32:15.14ID:QIrm/xnY どこでもそんなもんじゃないのか
365第1のコース!名無しくん
2022/07/23(土) 21:36:37.80ID:TNCeDKx/ 田舎やチェーン系列じゃない単館だとそんな感じ
泳げる人間を見たことない連中が時の流れが止まった閉鎖コミュニティでただ老いていく
プールの運営側もこういうのに合わせてるから弱者優先のとんでもないルールだったりする
泳げる人間を見たことない連中が時の流れが止まった閉鎖コミュニティでただ老いていく
プールの運営側もこういうのに合わせてるから弱者優先のとんでもないルールだったりする
366第1のコース!名無しくん
2022/07/23(土) 22:20:56.87ID:wFqSUzZ8 >>363
逆に、40~45秒あたりで周ってるジジババばっかりならビビって行けなくなるわw
逆に、40~45秒あたりで周ってるジジババばっかりならビビって行けなくなるわw
367第1のコース!名無しくん
2022/07/24(日) 03:00:20.21ID:Askn6HNN 劇遅ロングも迷惑だがm/sec.以上のロングも迷惑だな
まぁ、ロングコース限定にしてくれれば知ったこっちゃあないw
ロング以外のコースにに入ってきたら絶対潰す!
まぁ、ロングコース限定にしてくれれば知ったこっちゃあないw
ロング以外のコースにに入ってきたら絶対潰す!
368第1のコース!名無しくん
2022/07/24(日) 05:27:34.75ID:wsMJA6VK そういうのを返り討ちにすると次から時間ずらしたりコソコソ逃げ回るからかわいそう
369第1のコース!名無しくん
2022/07/25(月) 13:26:29.28ID:eRMMlWIi 今のジムはスピードコースのちゃんと速い人優先て書いてあるコースがあるから結構速い人いる
ロングで50秒/50m以下で回してる人は割と見る。
ロングで50秒/50m以下で回してる人は割と見る。
370第1のコース!名無しくん
2022/07/26(火) 20:42:07.99ID:fZvWJLMr 離岸流だと高校生くらいの元気があっても隠岐に流されてしまうのかな。
8月に20年以上ぶりに海に泳ぎに行くわ。
海で泳ぐ感じってプールとどう違う?
8月に20年以上ぶりに海に泳ぎに行くわ。
海で泳ぐ感じってプールとどう違う?
371第1のコース!名無しくん
2022/07/26(火) 20:59:28.75ID:DPVF6Z4q 隠岐行ったことあるで
サザエの刺身がうまかった
離岸流の横幅は10〜30mくらいだから逆行せずに横方向に逃げればいい(ベクトルの合成でナナメ方向になるだろうが)
逆行しようとしたらオリンピック選手レベルでやっと釣り合うかどうかみたいな話は聞いた事があるな
サザエの刺身がうまかった
離岸流の横幅は10〜30mくらいだから逆行せずに横方向に逃げればいい(ベクトルの合成でナナメ方向になるだろうが)
逆行しようとしたらオリンピック選手レベルでやっと釣り合うかどうかみたいな話は聞いた事があるな
372第1のコース!名無しくん
2022/07/26(火) 21:18:00.99ID:mRT6l+F0 後鳥羽上皇多すぎィィィ
373第1のコース!名無しくん
2022/07/26(火) 21:21:49.21ID:HOoUQbJE 離岸流は確か秒速2mくらいだから、50m25秒以下でずっと泳ぎ続けられるスイマーなら真っ向から抜けられるね。
実質泳ぐ距離が100mとして、日本記録保持者の中村克選手がベストコンディションで臨んで海の条件もベタ凪でどうかってレベル。
つまり普通は横方向に泳いで抜けるしかない
実質泳ぐ距離が100mとして、日本記録保持者の中村克選手がベストコンディションで臨んで海の条件もベタ凪でどうかってレベル。
つまり普通は横方向に泳いで抜けるしかない
374第1のコース!名無しくん
2022/07/26(火) 21:38:50.72ID:X5u2yvn0 離岸流が凄いんだか日本記録保持者が凄いんだかよく分からん話だなー
375第1のコース!名無しくん
2022/07/26(火) 21:42:08.09ID:VyFd9JBL 凄いのは後鳥羽上皇
376第1のコース!名無しくん
2022/07/26(火) 22:15:56.19ID:X5u2yvn0 流されっぱなしやないか
377第1のコース!名無しくん
2022/07/27(水) 16:38:23.04ID:wH19owEd >>370
離岸流以外でも海水温暖化の影響で数十年前ならいるはずがない南洋の危険な生き物がいる場合があるからできれば海では泳がないほうがいい
足が着くような少し深いところに行ったも場所によっては急に水温が冷たくなることもあり心臓が止まったりパニクったりして溺れる場合もある
普通のクラゲに刺されてもパニくって溺れる場合もある
あと霊感あるけど以前そこで溺れた人に引きずり込まれるとか言われてるけど見たことない、ただ夜は知らない、金縛りに合うと当然溺れて死ぬからな
オーシャンスイマーだけど全ての危険を理解した上で対策して泳ぐ分は楽しいよ
離岸流以外でも海水温暖化の影響で数十年前ならいるはずがない南洋の危険な生き物がいる場合があるからできれば海では泳がないほうがいい
足が着くような少し深いところに行ったも場所によっては急に水温が冷たくなることもあり心臓が止まったりパニクったりして溺れる場合もある
普通のクラゲに刺されてもパニくって溺れる場合もある
あと霊感あるけど以前そこで溺れた人に引きずり込まれるとか言われてるけど見たことない、ただ夜は知らない、金縛りに合うと当然溺れて死ぬからな
オーシャンスイマーだけど全ての危険を理解した上で対策して泳ぐ分は楽しいよ
378第1のコース!名無しくん
2022/07/27(水) 17:22:03.91ID:yEi04hYb オープンウォーターって悪霊対策までやらなきゃいけないもんだったのか……
379第1のコース!名無しくん
2022/07/27(水) 18:19:46.47ID:EuXDZMD+ 人によるだろ
霊感ない奴は無視していいし
霊感ない奴は無視していいし
380第1のコース!名無しくん
2022/07/27(水) 19:46:59.48ID:6lXIjkE8 たまに怖い思いでもすれば普段の練習も身が入るだろ
ダラダラロング泳いだって意味ないってね
ダラダラロング泳いだって意味ないってね
381第1のコース!名無しくん
2022/07/27(水) 20:36:02.76ID:bqWGoRUs まぁお盆も近いので、船幽霊に海に引き込まれないよう注意な。
382第1のコース!名無しくん
2022/07/27(水) 22:08:07.72ID:Oa/CpF80 どんぶらこっこ
383第1のコース!名無しくん
2022/07/28(木) 08:53:17.98ID:ZJZUovKW オープンウォータースレですか?
384第1のコース!名無しくん
2022/07/28(木) 09:27:40.57ID:rXL02UZ2 ボクこんな事まで知ってるよ
スゴいでしょ?
スレ
スゴいでしょ?
スレ
385第1のコース!名無しくん
2022/07/28(木) 16:12:34.19ID:Z12PdFvD 俺凄い
悪いか?
悪いか?
386第1のコース!名無しくん
2022/07/29(金) 06:09:49.48ID:qqKvKyhE 737第1のコース!名無しくん2018/12/27(木) 14:36:07.36ID:9QL0nKSA
無職が多いんだろ
746第1のコース!名無しくん2018/12/28(金) 15:45:14.52ID:aka4Iwtx
>>737
髪型とか身なりとかどんな感じだとそう感じる?
747第1のコース!名無しくん2018/12/28(金) 16:01:27.61ID:VsM5ZdVn
>>746
スーツを着てない
ネクタイ締めてない
髪型にまとまりがない
デイタイムに来る
プールに来る頻度が高い
やたら長い間泳いでる
体力が有り余っている
748第1のコース!名無しくん2018/12/28(金) 16:05:24.31ID:aka4Iwtx
>>747
ああっなるほど
デイタイムと髪型以外、全部当てはまってるわw
749第1のコース!名無しくん2018/12/28(金) 18:41:56.37ID:RRZVGve5
>>747
やべっ
デイタイム以外見事に俺もだ
無職が多いんだろ
746第1のコース!名無しくん2018/12/28(金) 15:45:14.52ID:aka4Iwtx
>>737
髪型とか身なりとかどんな感じだとそう感じる?
747第1のコース!名無しくん2018/12/28(金) 16:01:27.61ID:VsM5ZdVn
>>746
スーツを着てない
ネクタイ締めてない
髪型にまとまりがない
デイタイムに来る
プールに来る頻度が高い
やたら長い間泳いでる
体力が有り余っている
748第1のコース!名無しくん2018/12/28(金) 16:05:24.31ID:aka4Iwtx
>>747
ああっなるほど
デイタイムと髪型以外、全部当てはまってるわw
749第1のコース!名無しくん2018/12/28(金) 18:41:56.37ID:RRZVGve5
>>747
やべっ
デイタイム以外見事に俺もだ
387第1のコース!名無しくん
2022/07/31(日) 02:59:12.90ID:i4sLG7h4 暑さでヘバッてるときにプール入ると、最初は気持ちいいんだが15分経つとぐったり足もフラフラになるのはなんでなんだぜ?
388第1のコース!名無しくん
2022/07/31(日) 03:05:24.25ID:+x6/7fLx そりゃ暑さでへばってたからだろうぜ
389第1のコース!名無しくん
2022/07/31(日) 13:12:21.82ID:quwO+vQ/ 体温36℃、水温30℃。
エネルギーは消費されていきます。
エネルギーは消費されていきます。
390あぼーん
NGNGあぼーん
391第1のコース!名無しくん
2022/08/08(月) 22:18:18.75ID:HurdRLKG 800m 16分30秒だったのが、2ヶ月で15分10秒まで縮まりました。これはそれぞれの時の調子いい悪いはあるにせよ、成長してるとみてよいですよね?
完全独学でとにかく100mのインターバルトレーニング中心にやっていまして、しばらくはこのままこの練習を続ければよいでしょうか?
ぼんやりと12分を目標にしています。
1500mを22分台が目標ですが長すぎて中々プールでは計測できないので
完全独学でとにかく100mのインターバルトレーニング中心にやっていまして、しばらくはこのままこの練習を続ければよいでしょうか?
ぼんやりと12分を目標にしています。
1500mを22分台が目標ですが長すぎて中々プールでは計測できないので
392第1のコース!名無しくん
2022/08/08(月) 23:34:38.72ID:A7LOqe1o 情報が少なすぎる
普段の練習内容がわからないからなんとも
普段の練習内容がわからないからなんとも
393第1のコース!名無しくん
2022/08/08(月) 23:44:20.16ID:e2kp4cqz 100mのインターバル中心て書いてるけど?一般論で答えてあげたら?ワシには分からんw
394第1のコース!名無しくん
2022/08/09(火) 00:10:29.02ID:Kx1zJd8S 普段のメインのインターバルが何秒で何本やってレストが何秒取れているのか書くだけで、こっちは今より速く泳げ!を薄めて水増しした一般論書かなくて済む
395第1のコース!名無しくん
2022/08/09(火) 01:09:42.31ID:/rziyj1C すみません、反応ありがとうございます。
全て自由型で、アップを400、キックを50x4、プルを50 x4、キャッチアップクロールを50x4、スイムで100x4〜8くらい(1:45〜1:55くらいで泳いで2:15のサークルです)時間と場所があれば400〜1000くらいの連続スイム
週2〜3回で大体2000〜2500くらい泳ぎます。
これを2ヶ月くらい続けて、上記の向上が見られました。
まだしばらくこの練習内容でも伸びるのか、どれかの本数を増やすのか、インターバルの距離や時間をどうにかするのか、練習日数を増やすのか、成人スイミングクラブに入るのかなど、どこをメインに練習内容を高めていけばよいでしょうか。
目標は1500mのタイム短縮です。
全て自由型で、アップを400、キックを50x4、プルを50 x4、キャッチアップクロールを50x4、スイムで100x4〜8くらい(1:45〜1:55くらいで泳いで2:15のサークルです)時間と場所があれば400〜1000くらいの連続スイム
週2〜3回で大体2000〜2500くらい泳ぎます。
これを2ヶ月くらい続けて、上記の向上が見られました。
まだしばらくこの練習内容でも伸びるのか、どれかの本数を増やすのか、インターバルの距離や時間をどうにかするのか、練習日数を増やすのか、成人スイミングクラブに入るのかなど、どこをメインに練習内容を高めていけばよいでしょうか。
目標は1500mのタイム短縮です。
396第1のコース!名無しくん
2022/08/09(火) 16:02:12.04ID:2gH1W2Ce 今、本番で100mあたり1'55を切ってるのだから、練習のインターバルではレスト含めて2分で回れて当然だという前提のメニュー組むべき
1'55ぐらいで来て、ワンストップですぐ出るようなゆるい強度で本数こなすパターンと
4,5本でいいから本番より速い1'45-50程度で泳ぐパターンが欲しい
1'55ぐらいで来て、ワンストップですぐ出るようなゆるい強度で本数こなすパターンと
4,5本でいいから本番より速い1'45-50程度で泳ぐパターンが欲しい
397391
2022/08/10(水) 20:32:10.15ID:rMj6hj/N ありがとうごさいます。
2分サークルだと体感的に2,3本しかできない感じがしますが、これを8本できるように練習すれば良い感じでしょうか。
早速今週トライしてみます。
2分サークルだと体感的に2,3本しかできない感じがしますが、これを8本できるように練習すれば良い感じでしょうか。
早速今週トライしてみます。
398第1のコース!名無しくん
2022/08/10(水) 23:13:59.12ID:S84VcI8d 特にギリギリで回る前者のパターンは、早すぎても遅くても本数こなせないから、一本一本のタイムを厳密にコントロールする必要がある
800のペースより遅くてさらに100mごとに5秒も休めるのだからできないほうがおかしい、という理屈
終始同じタイムでなるべく本数泳ぐ事を優先するのが目的だから、現時点で安定したタイム出せないなら、とりあえず2'15のままでもいい
800のペースより遅くてさらに100mごとに5秒も休めるのだからできないほうがおかしい、という理屈
終始同じタイムでなるべく本数泳ぐ事を優先するのが目的だから、現時点で安定したタイム出せないなら、とりあえず2'15のままでもいい
399第1のコース!名無しくん
2022/08/11(木) 00:26:24.58ID:oD0o+f35 週5回で1日平均1700mくらい、
サークルとかは一切無し、
アップの後に1000~1500のロング、
あとはキックとか。
これで1000を16:10、
1500を24:30くらいで泳げるようになりました。
サークルとかは一切無し、
アップの後に1000~1500のロング、
あとはキックとか。
これで1000を16:10、
1500を24:30くらいで泳げるようになりました。
400第1のコース!名無しくん
2022/08/16(火) 11:07:37.74ID:uFOz+yBD 1000泳ぐ内に必ず本数が分からなくなる
なので20分でやることにしている
1200ぐらいになっていると思う
なので20分でやることにしている
1200ぐらいになっていると思う
401第1のコース!名無しくん
2022/08/16(火) 11:13:17.40ID:uFOz+yBD 隣にライバルが現れて競争心が出てきたり、監視員ちゃんが可愛いと息継ぎ時に気を取られて本数分かんなくなるンよね
402第1のコース!名無しくん
2022/08/16(火) 12:22:50.96ID:pmgazsL5 スマートウォッチが使えるところが増えてくれるといいんだけどね
うちの周りだと民間のスポーツクラブだとほぼOK
公営だとOKなのは極々一部だけだな
うちの周りだと民間のスポーツクラブだとほぼOK
公営だとOKなのは極々一部だけだな
403第1のコース!名無しくん
2022/08/16(火) 17:51:19.85ID:xPO0xwQw ラップスイムで1000以上を泳ぐ時は
横に速い人や選手コースの学生が泳いでてほしい
横が浮遊オバサンとかだと
やる気が削がれてしまう・・・
横に速い人や選手コースの学生が泳いでてほしい
横が浮遊オバサンとかだと
やる気が削がれてしまう・・・
404第1のコース!名無しくん
2022/08/16(火) 18:14:13.74ID:RMLUkZtL 横泳ぐと急に対抗意識出すけどテクもスタミナも無いから気持ち強めにバチャってすぐおとなしくなる
みたいなのは確かに多いな
みたいなのは確かに多いな
405第1のコース!名無しくん
2022/08/17(水) 08:47:28.71ID:CBnAq9xe フライング気味にスタートしてマウントとる
406第1のコース!名無しくん
2022/08/17(水) 12:21:18.16ID:sVT7b/dZ >>405
マウント取りたいならむしろ遅れ気味にスタートして悠々追い付くとかしないと駄目だろ
マウント取りたいならむしろ遅れ気味にスタートして悠々追い付くとかしないと駄目だろ
407第1のコース!名無しくん
2022/08/17(水) 13:54:05.50ID:nDrDxHWn 俺もだけど隣とバトルっちゃう人案外いるね
50も並走すりゃ速さは分かる、、かと思いきやそれまで本気出してなくて急に加速しだしてこちらも負けてなるものかとペースアップしたりして。
あとはそのペースを守るための持久力勝負が熱い
結果はどうあれライバルがいると自分の怠けていた部分を除去して本気が出せるのでいいよね、キラッ(スポーツマンらしく)
50も並走すりゃ速さは分かる、、かと思いきやそれまで本気出してなくて急に加速しだしてこちらも負けてなるものかとペースアップしたりして。
あとはそのペースを守るための持久力勝負が熱い
結果はどうあれライバルがいると自分の怠けていた部分を除去して本気が出せるのでいいよね、キラッ(スポーツマンらしく)
408第1のコース!名無しくん
2022/09/11(日) 20:51:38.67ID:nbF+ew71 久々見たら過疎ってんな。どうしたの?
409第1のコース!名無しくん
2022/09/11(日) 21:30:38.37ID:nbF+ew71 今日は俺が泳いでたレーンに高校生入ってきた。すいませんでした。大会のフリーで50m45秒とか事故レベルだもんな。邪魔しないように泳いだつもりだけど本当にごめんなさい
410第1のコース!名無しくん
2022/09/11(日) 21:38:56.37ID:fdj69dpd 自虐風自慢
411第1のコース!名無しくん
2022/09/11(日) 22:29:37.54ID:nbF+ew71 >>410
このスレって嘘か自慢て判断するよな
このスレって嘘か自慢て判断するよな
412第1のコース!名無しくん
2022/09/11(日) 22:33:54.16ID:nbF+ew71 以前自分のタイム張り付けた人が叩かれてたけど謎だったな
413第1のコース!名無しくん
2022/09/11(日) 23:01:16.00ID:nbF+ew71 >>407
すげえわかる。意識したくないのに自然と?ペースが上がってしまう
すげえわかる。意識したくないのに自然と?ペースが上がってしまう
414第1のコース!名無しくん
2022/09/12(月) 15:05:42.11ID:9MUzdvg6 今日は仕事休み何で今から泳いできます
415第1のコース!名無しくん
2022/09/12(月) 20:19:55.44ID:XRe7+QAU416第1のコース!名無しくん
2022/09/12(月) 23:46:00.17ID:mNXW+45L 全く独学だけど
30歳から水泳はじめて
10年かけて40歳で
1000mをジャスト16分で泳げるようになりましたね。
30歳から水泳はじめて
10年かけて40歳で
1000mをジャスト16分で泳げるようになりましたね。
417第1のコース!名無しくん
2022/09/13(火) 00:01:34.87ID:q36Wn8HJ >>416
25を16秒で泳ぎ続けれるんか。すげえわ
25を16秒で泳ぎ続けれるんか。すげえわ
418第1のコース!名無しくん
2022/09/13(火) 00:14:12.91ID:q36Wn8HJ >>415
その人は55~58位で周ってたかな?心拍数を表示してたら何故か叩かれてたな
その人は55~58位で周ってたかな?心拍数を表示してたら何故か叩かれてたな
419第1のコース!名無しくん
2022/09/13(火) 00:15:25.58ID:q36Wn8HJ このスレでマスターズに出てる人は居るんかな?
420第1のコース!名無しくん
2022/09/13(火) 00:26:13.09ID:0fq1zWlq421第1のコース!名無しくん
2022/09/13(火) 00:53:27.94ID:q36Wn8HJ >420
天候の影響があったとしても皆が同じ条件だから優勝すごい
おっしゃるとおり誤り。申し訳ない。しかしその48秒ペースでも現状のオレには無理…
天候の影響があったとしても皆が同じ条件だから優勝すごい
おっしゃるとおり誤り。申し訳ない。しかしその48秒ペースでも現状のオレには無理…
422第1のコース!名無しくん
2022/09/13(火) 01:33:36.67ID:0fq1zWlq423第1のコース!名無しくん
2022/09/13(火) 05:37:08.10ID:67V9gcEM424第1のコース!名無しくん
2022/09/13(火) 22:39:23.44ID:0fq1zWlq >>423
遅れました
最初は
25mを泳いで帰りはウォーキング、
という感じから始めましたね。
それで基礎的な心肺能力を積み上げていって、
同時に毎日ひたすら蹴伸びをやって
どこがおかしくて沈むのかを
時間をかけてチェックしていきました。
遅れました
最初は
25mを泳いで帰りはウォーキング、
という感じから始めましたね。
それで基礎的な心肺能力を積み上げていって、
同時に毎日ひたすら蹴伸びをやって
どこがおかしくて沈むのかを
時間をかけてチェックしていきました。
425第1のコース!名無しくん
2022/09/13(火) 22:40:49.71ID:0fq1zWlq とにかく、沈むのと呼吸がつらい、
という二大障壁に
とことん向き合いました。
という二大障壁に
とことん向き合いました。
426第1のコース!名無しくん
2022/09/14(水) 07:33:08.61ID:CFB/N//b427第1のコース!名無しくん
2022/09/14(水) 09:09:32.48ID:rSD1Ic5o 今日は仕事休み何で今から泳いできます
428第1のコース!名無しくん
2022/09/14(水) 21:15:44.83ID:Ty8Qy6+6 俺は力を抜いて楽に速く長くを目標にしてるが(スレチ)現実はプルに力入り過ぎで首やら痛くなる。でもダウンしてると力が抜けていい感じで泳げるときあるんだよね。これだ!と思ってダウン止めて練習再開すると、また力が入って…首やら痛くなる
429第1のコース!名無しくん
2022/09/14(水) 22:22:19.63ID:7CsC9JoZ >>426
あとは、75m泳いで帰りは歩きとか、
次第に割合を伸ばしていきました。
でもそうするとやっぱり、
楽に浮けない、呼吸が持たない、
ということでつらくなってきて壁に当たります。
そこで、なぜそうなるのかを、
たとえばハイエルボーができてないとかの課題に直面すれば
常にそこだけを意識して、
古い話ですが映画ベストキッドの師匠の教え方のように
単純かつ徹底的に身体に教え込んでいきました。
なにをすればいいかわからない、
ではなく、
自分に何が足りないかを素直に分析して、
それを克服するにはどうすればいいか、
ということに正面から向き合いましたね。
あとは、75m泳いで帰りは歩きとか、
次第に割合を伸ばしていきました。
でもそうするとやっぱり、
楽に浮けない、呼吸が持たない、
ということでつらくなってきて壁に当たります。
そこで、なぜそうなるのかを、
たとえばハイエルボーができてないとかの課題に直面すれば
常にそこだけを意識して、
古い話ですが映画ベストキッドの師匠の教え方のように
単純かつ徹底的に身体に教え込んでいきました。
なにをすればいいかわからない、
ではなく、
自分に何が足りないかを素直に分析して、
それを克服するにはどうすればいいか、
ということに正面から向き合いましたね。
430第1のコース!名無しくん
2022/09/14(水) 22:28:23.68ID:7CsC9JoZ ハイエルボーの話が突然出てきましたが、
・呼吸がきつい
・ならばどうなればきつくないか
ということを冷静に検証して
歩きながら腕をかいて呼吸をしてみると
肩がしっかりローリングしてない
肘が上がってないから呼吸がしづらい
ということに気付き、
ならばハイエルボーを習得しないと、
ということを体感した感じでした
これをやればいい、
というコーチングに頼るだけでなく
自分の今のスキルを自己分析することは
すごく大事ですよ
周囲を見ても、
あの人、身体が伸びてないのをわかってるのかな
重心がおかしいから沈んでるのを気づいてないのかな
とか、思ってしまいますから
・呼吸がきつい
・ならばどうなればきつくないか
ということを冷静に検証して
歩きながら腕をかいて呼吸をしてみると
肩がしっかりローリングしてない
肘が上がってないから呼吸がしづらい
ということに気付き、
ならばハイエルボーを習得しないと、
ということを体感した感じでした
これをやればいい、
というコーチングに頼るだけでなく
自分の今のスキルを自己分析することは
すごく大事ですよ
周囲を見ても、
あの人、身体が伸びてないのをわかってるのかな
重心がおかしいから沈んでるのを気づいてないのかな
とか、思ってしまいますから
431第1のコース!名無しくん
2022/09/15(木) 01:04:39.59ID:Rr0FpY20 お分かり頂けただろうか
これが自己流の弊害です
これが自己流の弊害です
432第1のコース!名無しくん
2022/09/15(木) 05:57:35.17ID:ZME/x9kf >>429
自分で足りない所を把握して修正出来るのは凄いですね。
自分で泳いでいる状態を把握するのはなかなか難しい。
・1本75mの時はどれくらいの頻度でどれくらいの本数、時間で練習していたのですか?
・1本75mの時にタイムを意識していたのであればどれくらい変化がありました?
・1本の距離を増やすタイミングはどのように決めているのですか?
・優勝できるレベルにまで達した今の練習メニューと練習頻度、練習量(時間、距離、本数)を教えてください。
自分で足りない所を把握して修正出来るのは凄いですね。
自分で泳いでいる状態を把握するのはなかなか難しい。
・1本75mの時はどれくらいの頻度でどれくらいの本数、時間で練習していたのですか?
・1本75mの時にタイムを意識していたのであればどれくらい変化がありました?
・1本の距離を増やすタイミングはどのように決めているのですか?
・優勝できるレベルにまで達した今の練習メニューと練習頻度、練習量(時間、距離、本数)を教えてください。
433第1のコース!名無しくん
2022/09/15(木) 23:06:54.61ID:PWG5nD0E 昔から断続的には泳いでたんだけど、半年位泳いでなかったら今年4月の検診で高血圧と言われ160と110辺り。その後泳ぎ再開したら130-90に下がった
434第1のコース!名無しくん
2022/09/18(日) 09:25:05.87ID:ce7VQtD4 上陸する前に今から泳いできます
435第1のコース!名無しくん
2022/09/18(日) 09:49:39.70ID:iodU7qAz436第1のコース!名無しくん
2022/09/18(日) 11:06:03.12ID:jFov6iRO しばらく見てなかったです(^_^;
>>432の距離やタイムなどの件は、
総じて「無理をせずできる限りの適度な範囲」でしたが
当初の最大目標は
基礎体力を上げるということだったので
とにかく行く回数にはこだわり、
週4~5回の維持は努めましたね
>>432の距離やタイムなどの件は、
総じて「無理をせずできる限りの適度な範囲」でしたが
当初の最大目標は
基礎体力を上げるということだったので
とにかく行く回数にはこだわり、
週4~5回の維持は努めましたね
437第1のコース!名無しくん
2022/09/18(日) 11:17:04.47ID:jFov6iRO タイムを意識するようになったのは
ほんとに連続500mとかを泳げるようになってからでした
今のメニューは、
まず蹴伸びを100m、
体幹を極端に伸ばす泳ぎ(ストリームライン意識)を200m、
連続1000m or 1500m、
キック中心(ストローク間のキックを3倍くらい)200m、
ドルフィンキック(これもストリームライン意識)200m
って感じです
長距離泳を根幹として泳いでる感じですね
ほんとに連続500mとかを泳げるようになってからでした
今のメニューは、
まず蹴伸びを100m、
体幹を極端に伸ばす泳ぎ(ストリームライン意識)を200m、
連続1000m or 1500m、
キック中心(ストローク間のキックを3倍くらい)200m、
ドルフィンキック(これもストリームライン意識)200m
って感じです
長距離泳を根幹として泳いでる感じですね
438第1のコース!名無しくん
2022/09/18(日) 11:42:38.82ID:iodU7qAz 優勝の人きた!メニューあざっす
けのび100ってどんな練習なの?
けのび100ってどんな練習なの?
439第1のコース!名無しくん
2022/09/18(日) 12:37:32.74ID:WWUwSFQj そら25mをけのびだけでで進むやつだろ
25mは難しくても誰でも20mはいける
息さえ持てば
25mは難しくても誰でも20mはいける
息さえ持てば
440第1のコース!名無しくん
2022/09/18(日) 13:33:53.92ID:jFov6iRO 壁キックで止まる寸前までストリームラインを維持して、
そこから大きめにストロークして、
を25m✕4本ほどって感じですね
20mなんてとんでもない、
私はせいぜい15~6mってとこです・・
そこから大きめにストロークして、
を25m✕4本ほどって感じですね
20mなんてとんでもない、
私はせいぜい15~6mってとこです・・
441第1のコース!名無しくん
2022/09/18(日) 15:44:45.38ID:iodU7qAz442第1のコース!名無しくん
2022/09/18(日) 21:09:47.72ID:2lWBYb4w こりゃ確かに10年かかるな
443391
2022/09/20(火) 01:31:32.17ID:ar81N/Cb お世話になります。
先日調子が良く、空いている長水路で100x10本 2分サークルでできましたことを一応報告させていただきます!
長水路のため1'50泳ぎのレスト10秒といった感じでしたが、一旦の達成感を感じています。
しばらくはこのサークルで泳ぎのタイムを縮めていこうと思います。
先日調子が良く、空いている長水路で100x10本 2分サークルでできましたことを一応報告させていただきます!
長水路のため1'50泳ぎのレスト10秒といった感じでしたが、一旦の達成感を感じています。
しばらくはこのサークルで泳ぎのタイムを縮めていこうと思います。
444第1のコース!名無しくん
2022/09/20(火) 22:24:38.28ID:TswSmZDu そうそう
解法のパターンが見えたら、後は数字変えるだけだってのが分かればいい
解法のパターンが見えたら、後は数字変えるだけだってのが分かればいい
445第1のコース!名無しくん
2022/09/22(木) 12:22:46.55ID:vyQPoQI9 今日から4連休何で今から泳いで来ますよ
446第1のコース!名無しくん
2022/09/26(月) 16:23:07.49ID:tgczRbnT クロールやると学生時代の勢いと馬力でついついスピード出しちまって500しか泳げない。ゆっくり泳ぐコツないかな。
平泳ぎだと2km楽なんだが…
平泳ぎだと2km楽なんだが…
447第1のコース!名無しくん
2022/09/26(月) 17:38:59.29ID:cp5rL1Me ゆっくり泳ぐコツは、2ビートと伸びでは。つべで検索すると見本がいくつかあるよ。
448第1のコース!名無しくん
2022/09/26(月) 17:44:03.12ID:u8isUhvQ ゲップがしたくなると途中で止まっちゃう
449第1のコース!名無しくん
2022/09/26(月) 19:29:06.02ID:K3G36vzU 水泳部の頃は平泳ぎよりクロールの方が楽に泳げたぐらいだったのになぁ
いまはクロールだと肩がつかれちゃう
いまはクロールだと肩がつかれちゃう
450第1のコース!名無しくん
2022/09/29(木) 00:57:03.86ID:6XPpffI6 「楽に泳ぎたいなら今すぐ息継ぎ(呼吸)をしないで下さい」 とトモキンが言てました
451第1のコース!名無しくん
2022/09/29(木) 15:46:29.42ID:KrKev7tY ワクチン接種したから1週間くらい休もうかな
大丈夫と思ってるけどやっぱり激しい運動は怖い
大丈夫と思ってるけどやっぱり激しい運動は怖い
452第1のコース!名無しくん
2022/09/30(金) 20:20:25.37ID:jUhwYhjK 若いと心筋炎のリスクあるよ
453第1のコース!名無しくん
2022/11/04(金) 01:45:00.35ID:8DVuzV4c いつも2キロノンストップをゆっくりクロールで泳ぐのだが、1キロくらいまでは息継ぎもつらいくらい。けど、その後は身体がフォームを思い出すのか慣れてくるのか、前半より楽。これって泳ぐ前とか日々、ストレッチすることで前半も楽になるのかな?スイマーのストレッチとか事前体操の重要性を知りたい。
454第1のコース!名無しくん
2022/11/04(金) 04:10:06.85ID:jKvVWdnT 1キロ使ってもっさり心拍数上げてるだけ
とりあえずウォーミングアップの重要性が先だな
とりあえずウォーミングアップの重要性が先だな
455第1のコース!名無しくん
2022/11/04(金) 07:52:56.54ID:Jewbya5w456第1のコース!名無しくん
2022/11/04(金) 08:31:44.74ID:wvcTK8w0 血中酸素の受給がうまく行くようになると
楽になるね
楽になるね
457第1のコース!名無しくん
2022/11/04(金) 11:12:58.62ID:5dYnNlqj みなさんありがとう。ランニングと同じだね。
リズムが掴める=血中酸素の需給がうまくいってる、ということだな。少しでも早くその段階に行くにはやはりウォーミングアップが大事なんだろうけど、具体的にどんな感じにやってますか?
思えば自分は朝起きて直後チャリ10分でもうプール浸かってるわ。。
リズムが掴める=血中酸素の需給がうまくいってる、ということだな。少しでも早くその段階に行くにはやはりウォーミングアップが大事なんだろうけど、具体的にどんな感じにやってますか?
思えば自分は朝起きて直後チャリ10分でもうプール浸かってるわ。。
458第1のコース!名無しくん
2022/11/04(金) 16:54:36.96ID:eUlilluQ 25mバタ足4本
459第1のコース!名無しくん
2022/11/05(土) 13:30:32.46ID:Gl45+6cy >>457
調子確認するためスタートアップでゆっくり400
徐々に心拍数上げるため4泳法で100x8
更に心拍数を上げるためメインの2000のペースより速めで50x8
これで判断して2000のメニュー決める
調子確認するためスタートアップでゆっくり400
徐々に心拍数上げるため4泳法で100x8
更に心拍数を上げるためメインの2000のペースより速めで50x8
これで判断して2000のメニュー決める
460第1のコース!名無しくん
2022/11/07(月) 00:19:50.61ID:0Dkbh688 ありがとうございますm(_ _)m
461第1のコース!名無しくん
2022/11/18(金) 22:02:11.35ID:2Rb8+xEh 子供の大会見ててバッタ100m泳ぐのに2分かかればかなり遅く見える。なんなら沈みそうだと見える。距離が長いとは言えフリーのラップで大差ない俺の泳ぎは笑える対象だと思いながら、屈辱に悶えながら日々泳いでいます
462第1のコース!名無しくん
2022/11/19(土) 00:03:49.64ID:vhd/zD7L 子供は大人の半分のサイズだったりするので倍の距離を泳いでるのと同等
463第1のコース!名無しくん
2022/11/19(土) 06:39:27.65ID:6Oo2hDej じゃあ屈辱も倍にしないと子供達に悪いな
464第1のコース!名無しくん
2022/11/20(日) 02:23:26.52ID:Vpp3bLOy >>462
どこが半分のサイズなの?
どこが半分のサイズなの?
465第1のコース!名無しくん
2022/11/20(日) 08:12:48.92ID:74gfFF+A 半分って、、子供ってそんな小さいか?
身長85センチの子供って何歳なんだ
身長85センチの子供って何歳なんだ
466第1のコース!名無しくん
2022/11/20(日) 08:21:50.26ID:3FuNXw1p 170に対して80%と考えて136、90%でも153か
そう考えると思ったほど差はないようにも感じる
いやまあ、水泳に限らずスポーツで身体的な数値が20%も違えばそれは圧倒的な差なんだけどさw
そう考えると思ったほど差はないようにも感じる
いやまあ、水泳に限らずスポーツで身体的な数値が20%も違えばそれは圧倒的な差なんだけどさw
467第1のコース!名無しくん
2022/11/20(日) 14:22:15.85ID:Vpp3bLOy 身長は大人が大きくても、手足は子供の方が長かったりして
468第1のコース!名無しくん
2022/11/21(月) 03:39:50.88ID:D0ApzuCi 流体力学から考えると体が小さいために水線長が80%短くなれば造波抵抗が劇的に増す閾値は同じように80%の速度まで下がる
選手クラスのクロールや背泳ぎの引き波を見るとかなり限界に近い速度だと思われるので
そういう意味でも身長が低い影響は結構大きいと思う
選手クラスのクロールや背泳ぎの引き波を見るとかなり限界に近い速度だと思われるので
そういう意味でも身長が低い影響は結構大きいと思う
469第1のコース!名無しくん
2022/11/21(月) 09:10:01.27ID:m6SOo4op 小さくてもお前らより浮くし速く回せるし持久力あるし瞬発力あるし柔軟だし何より物覚えがイイ
470第1のコース!名無しくん
2022/11/22(火) 07:21:33.28ID:HD+QSSdf >>465
二歳男児だって
二歳男児だって
471第1のコース!名無しくん
2022/11/22(火) 14:11:01.23ID:RRJAqtLV >>462
身長の差の分しか泳ぐ距離かわらないだろ
身長の差の分しか泳ぐ距離かわらないだろ
472第1のコース!名無しくん
2022/11/23(水) 20:31:21.06ID:T7+wiv76 50も過ぎると毎日鍛えようと思えば疲れが取れず仕事にも影響する。皆さんの対策は?
473第1のコース!名無しくん
2022/11/24(木) 00:52:17.02ID:3qaT2kgO 毎日やらない
栄養と睡眠をしっかり取る
栄養と睡眠をしっかり取る
474第1のコース!名無しくん
2022/11/24(木) 03:33:26.58ID:DxzZKU3y 50も過ぎたならもう少し仕事に責任感持ちましょう
475第1のコース!名無しくん
2022/11/24(木) 08:49:35.56ID:1wze6EHv "宵越しの体力は持たねえ"なんて江戸っ子すぎるだろ
476第1のコース!名無しくん
2022/11/25(金) 07:59:52.01ID:KltZ9rK2 俺の親父は自営業だったんたけどトライアスロンやってて午後は毎日トレーニングに出かけて仕事してなかったな
477第1のコース!名無しくん
2022/11/26(土) 23:46:18.54ID:/wOX8DoG 50手前だが
毎日夜の22時にガンガン泳いでいる(30分で1700〜1800m)
仕事には影響しないが
睡眠が浅くなる(疲れすぎて)
疲労は甘え
毎日夜の22時にガンガン泳いでいる(30分で1700〜1800m)
仕事には影響しないが
睡眠が浅くなる(疲れすぎて)
疲労は甘え
478第1のコース!名無しくん
2022/11/27(日) 15:09:10.90ID:FdihC0Wp 基本毎日よな。俺の場合、根性が腐ってくると行かない理由を探し始める
479第1のコース!名無しくん
2022/11/27(日) 22:29:57.78ID:phbJQcBl 月: 体調管理できないバカが大挙して押し寄せるからそれを横目に見ながら適当にあしらう
火: 休館
水: 月曜の生き残りを鼻であしらい次週まで復活しないようにとどめを刺す
木-土: 3日かけて追い込み
日:フォーミング程度の水遊び
火: 休館
水: 月曜の生き残りを鼻であしらい次週まで復活しないようにとどめを刺す
木-土: 3日かけて追い込み
日:フォーミング程度の水遊び
480第1のコース!名無しくん
2022/11/27(日) 23:03:03.27ID:q2GZ2fxn どんな妄想やねんw
481第1のコース!名無しくん
2022/12/05(月) 21:30:39.83ID:vQo/P6M/ 腕が長いだけで上手く見えるんだな
482第1のコース!名無しくん
2022/12/06(火) 15:30:32.31ID:xXH6VG75 取り回しが自然と理にかなってくるからな
483第1のコース!名無しくん
2022/12/17(土) 13:26:58.37ID:WX1+eifU ツービートクロールって難し?
俺はバタフライの方がムズカシいよ
俺はバタフライの方がムズカシいよ
484第1のコース!名無しくん
2022/12/17(土) 19:28:51.95ID:3voGL/zv 進む2ビートが難しいだけ
2ビートの定義をクリアするだけなら簡単
2ビートの定義をクリアするだけなら簡単
485第1のコース!名無しくん
2022/12/18(日) 14:32:52.96ID:SKHdUWAy たけし
きよし
きよし
486第1のコース!名無しくん
2022/12/18(日) 15:06:37.87ID:8XYoPR0X バタ下手キッド
487第1のコース!名無しくん
2022/12/21(水) 13:18:15.90ID:xF+yKRwe バッシャー板前
488第1のコース!名無しくん
2023/01/08(日) 00:29:34.95ID:lCd0SQ7G489第1のコース!名無しくん
2023/01/08(日) 17:45:08.50ID:NEQKRUT0 今日初めて100mを100秒で泳げた。
しかしこの速度でロングを周回できるイメージが全く湧かない。
もう歳なので達成できる前に寿命を迎えてしまいそうだわ。
しかしこの速度でロングを周回できるイメージが全く湧かない。
もう歳なので達成できる前に寿命を迎えてしまいそうだわ。
490第1のコース!名無しくん
2023/01/08(日) 19:14:22.88ID:lYM020EX おめ
491第1のコース!名無しくん
2023/01/08(日) 20:00:36.30ID:Tzp3qM0p492第1のコース!名無しくん
2023/01/08(日) 22:09:15.55ID:WSrpem24 >>489
現時点で課題のストックが尽きてるなら自己流はそこで終了
本気で考えてるなら元選手のプロコーチに見てもらえ
ここでぼやいて素人上がりの"自分はこうやった自慢"を聞いて振り回されてる時間はないぞ
現時点で課題のストックが尽きてるなら自己流はそこで終了
本気で考えてるなら元選手のプロコーチに見てもらえ
ここでぼやいて素人上がりの"自分はこうやった自慢"を聞いて振り回されてる時間はないぞ
493第1のコース!名無しくん
2023/01/11(水) 09:47:13.87ID:pljP1eEV 年取ってると技術云々以前に身体の可動域がどうしても小さいから大きく綺麗に泳ぐのはとても厳しくなる
もちろん若くして身体の固い奴は居るけどそんな奴は淘汰され居なくなる
もちろん若くして身体の固い奴は居るけどそんな奴は淘汰され居なくなる
494第1のコース!名無しくん
2023/01/17(火) 13:09:56.93ID:gf/IwQew >>489
オレも同じくちょっと前に泳げるようになった。2分サークルで泳ぐと
オレも同じくちょっと前に泳げるようになった。2分サークルで泳ぐと
495第1のコース!名無しくん
2023/01/17(火) 13:11:49.46ID:gf/IwQew ごめん続き
1分40、45、45、50とタイムが下がってしまう
1分40、45、45、50とタイムが下がってしまう
496第1のコース!名無しくん
2023/01/19(木) 15:02:57.56ID:x5Rh75Yb 可動域ってどう影響してくるんだろう。水を掻ける範囲が変わってくるって事か、或いは抵抗が変わるのか。
以前知らん昔やってた風の爺さんにあんたはこれ以上の上達は望めんって言われた事ある
以前知らん昔やってた風の爺さんにあんたはこれ以上の上達は望めんって言われた事ある
497第1のコース!名無しくん
2023/01/19(木) 15:58:41.66ID:p6Vd0EsK すごくざっくり言えば
どれだけ身体を伸ばせるかだよ
ろくに身体動かしてない年寄りに
身体を伸ばせって言っても全然できない
どれだけ身体を伸ばせるかだよ
ろくに身体動かしてない年寄りに
身体を伸ばせって言っても全然できない
498第1のコース!名無しくん
2023/01/19(木) 17:25:24.62ID:Q3FfODM3 >>496
デカい鏡の前でバンザイして見れば?
デカい鏡の前でバンザイして見れば?
499第1のコース!名無しくん
2023/01/19(木) 19:29:35.56ID:mMQw3QRw 1.やったら折れる、ちぎれる、切れる物理的に不可能な動き
2.誰かに補助してもらったら届く実用性皆無な可動域
3.自分で届くけど時間かかるし限界プルプルで力なんて到底込められない
4.力入るけど限界域に近いのですぐ疲れるし、近いうちに故障が待ってる
5.可動域にマージン取って8割程度の角度内で余裕があるからフルパワーでも傷害起きにくい
みんなの"伸びて大きく泳ぐ"はどれかな?
2.誰かに補助してもらったら届く実用性皆無な可動域
3.自分で届くけど時間かかるし限界プルプルで力なんて到底込められない
4.力入るけど限界域に近いのですぐ疲れるし、近いうちに故障が待ってる
5.可動域にマージン取って8割程度の角度内で余裕があるからフルパワーでも傷害起きにくい
みんなの"伸びて大きく泳ぐ"はどれかな?
500第1のコース!名無しくん
2023/01/19(木) 20:09:52.45ID:0URxOp9C501第1のコース!名無しくん
2023/01/20(金) 12:03:59.13ID:vCvgV02B >>499
どこまで伸びたら伸びたとする基準が無いと誰も4になるような…たとえ選手でも自分の平常よりも大きく泳げば疲れるだろう
どこまで伸びたら伸びたとする基準が無いと誰も4になるような…たとえ選手でも自分の平常よりも大きく泳げば疲れるだろう
502第1のコース!名無しくん
2023/01/20(金) 13:11:39.46ID:RMQzmfqM 仮に基準があったとしてそれに満たない人はどうするの?
一時停止で時間稼ぐ?w
一時停止で時間稼ぐ?w
503第1のコース!名無しくん
2023/01/20(金) 13:56:07.22ID:mtU9eCyu >>502
どうするって、できないんだからどうしようもないんじゃね?
どうするって、できないんだからどうしようもないんじゃね?
504第1のコース!名無しくん
2023/01/20(金) 21:47:19.98ID:+U1eTN3B そうだろ?
でも基準が欲しいんだってよ
でも基準が欲しいんだってよ
505第1のコース!名無しくん
2023/01/21(土) 11:02:31.82ID:6KFTMCdP 可動域の話で言えばガンプラで例えるのが分かりやすいんだけどな
昔のガンプラと近年のよく出来たガンプラの関節可動域の圧倒的な違い
物理的に同じ動きが不可能なんだよ
昔のガンプラと近年のよく出来たガンプラの関節可動域の圧倒的な違い
物理的に同じ動きが不可能なんだよ
506第1のコース!名無しくん
2023/01/25(水) 14:55:32.75ID:yjCRdqV0 ダッシュする時はあまり伸びずに回転数を上げるよね
泳ぐ時も走る時も
同じ動きでゆっくり動けば一番効率がよい動きになる
泳ぐ時も走る時も
同じ動きでゆっくり動けば一番効率がよい動きになる
507第1のコース!名無しくん
2023/01/27(金) 14:06:53.48ID:XJ9diYZx 揃いも揃って、お前ら説明下手すぎて分け分からん
508第1のコース!名無しくん
2023/01/27(金) 19:33:25.14ID:D+vxCHEl 説明の乱れは知能の乱れ
509第1のコース!名無しくん
2023/01/27(金) 21:46:11.64ID:hsZX3nOX 知能の乱れは宇宙の乱れ
510第1のコース!名無しくん
2023/02/03(金) 23:46:16.24ID:KYmq7LCs オレは昼休憩に泳いでるが、常連の爺さん婆さんに「もう上がるからここ使いなさい」っていつも1人で泳がせて貰ってる。マジ有り難い。たまに世間話が長くなり泳げないのは税金と思ってる
511第1のコース!名無しくん
2023/02/04(土) 08:54:55.46ID:Y+s197Bs ふくらはぎをいくら伸ばしても、つってしまうのだがなんか効果的な方法ないですか?
512第1のコース!名無しくん
2023/02/04(土) 10:01:24.94ID:/ylTzMtA ミネラル不足かも
513第1のコース!名無しくん
2023/02/04(土) 10:18:48.17ID:m9Rp08G1 栄養的にはカリウム。或いは筋力不足かキックのしかたが悪いのか。オレは足裏が吊るけどキックが悪い事を自覚
514第1のコース!名無しくん
2023/02/04(土) 12:26:36.37ID:J1pQ6nZP そういうのは使い方の他にそもそも股関節とか腰とか根本が硬いせいもあるぞ
整体とかで聞くのが早い
整体とかで聞くのが早い
515第1のコース!名無しくん
2023/02/07(火) 21:04:35.58ID:/tRPR329 クイックターンと浮き上がり改善させるだけでタイムかなり縮まるよな
516第1のコース!名無しくん
2023/02/12(日) 18:57:58.15ID:79/X5CVh 今日は1日スノボ行ってたけど、筋肉痛出るのは明後日だから明日は泳げるはず
517第1のコース!名無しくん
2023/02/12(日) 19:41:18.82ID:6ee/8ODz そんな情報要るか?
518第1のコース!名無しくん
2023/02/12(日) 19:50:43.91ID:luYPbNKd そもそもちゃんと泳いでるならスノボぐらいで筋肉痛にはならないはずだよな
519第1のコース!名無しくん
2023/02/12(日) 21:39:37.96ID:79/X5CVh520第1のコース!名無しくん
2023/02/12(日) 21:55:30.97ID:gEaiHzRj クロールしか得意な泳ぎを持たない雑魚同士仲良くやれ
521第1のコース!名無しくん
2023/02/13(月) 04:37:25.27ID:kiG7Yil+ クロールでのキックで意識するべきことは何でしょう?
522第1のコース!名無しくん
2023/02/13(月) 05:05:42.45ID:QlVQqdkC キックは打ったらあかんねん!
https://www.youtube.com/watch?v=g0JC6JF2U1A
https://www.youtube.com/watch?v=g0JC6JF2U1A
523第1のコース!名無しくん
2023/02/13(月) 07:37:21.86ID:nxEzJdRV 水泳のキックってのは体幹から打たれるもの
それ以外はバタ足もしくは痙攣、これ定説
それ以外はバタ足もしくは痙攣、これ定説
524第1のコース!名無しくん
2023/02/13(月) 11:27:58.72ID:gEQ/JWhB525第1のコース!名無しくん
2023/02/13(月) 11:47:55.72ID:3gPhl8Qe >>521
今の自分の体ができる最大効率で後方に水を送る、単にそれだけ
下でも上でもない
当然、小さく弱く動かさないと狙い定まらず正確に送れないのもいるだろうし、思い切りスナップ効かせてドカンと大量に放出できる奴もいるだろう
下半身が沈んでるのに至っては、下向きに出力しないといけないから効率が悪い悪い
今の自分の体ができる最大効率で後方に水を送る、単にそれだけ
下でも上でもない
当然、小さく弱く動かさないと狙い定まらず正確に送れないのもいるだろうし、思い切りスナップ効かせてドカンと大量に放出できる奴もいるだろう
下半身が沈んでるのに至っては、下向きに出力しないといけないから効率が悪い悪い
526第1のコース!名無しくん
2023/02/14(火) 00:24:11.25ID:7rExqZfA ありがとう。後方に水を送る、なんとなくわかりやすいかも。早速実践してみます。
527第1のコース!名無しくん
2023/02/16(木) 21:23:11.70ID:92hFTtXg キック後5mに一回目の掻きとしたら、何掻で25m行けますか?俺は絶好調で17っす
528第1のコース!名無しくん
2023/02/17(金) 07:25:53.62ID:NlnPdBAR 10だな蹴伸びはもっと行ってるけど
長距離は無理
長距離は無理
529第1のコース!名無しくん
2023/02/17(金) 08:43:47.39ID:62M4D/Ki SWOLFでいいだろ
かき数だけ減らしたって意味ない
かき数だけ減らしたって意味ない
530第1のコース!名無しくん
2023/02/17(金) 09:07:03.49ID:KpZgzDBU せやな。キックを打てるだけ打ったら減らせるもんな。
531第1のコース!名無しくん
2023/02/18(土) 07:00:37.00ID:Qe21vFja あ、すいません。掻く回数減らそうとするんじゃなくて、通常モードで泳いでる時は何回っすか?スタート後じゃなくターンからターンの間で。てか、両手掻いて一回にカウントするのか。知らんかったよ
指標SWOLFなら俺は37あたりかな
指標SWOLFなら俺は37あたりかな
532第1のコース!名無しくん
2023/02/18(土) 09:08:40.46ID:Tcp5KnCp いや、SWOLFがそういう数え方してるだけで左右足してカウントでいいよ奇数固定の人もいるだろうし
俺は1日の平均が10-11でSWOLFだと25-28ぐらい
俺は1日の平均が10-11でSWOLFだと25-28ぐらい
533第1のコース!名無しくん
2023/02/22(水) 00:16:33.85ID:xs+/HFoQ クイックターンしない人って何でなん?
534第1のコース!名無しくん
2023/02/22(水) 00:31:37.93ID:HkkKviqK できないんだよ!
535第1のコース!名無しくん
2023/02/22(水) 00:45:42.49ID:MNHmeXkS536第1のコース!名無しくん
2023/02/22(水) 01:24:29.88ID:EeSDf36S 自分もオープンウォーターがメインだからクイックターンは普段しない。
長距離をクイックターンでやってたら蹴伸びで進む距離馬鹿にならないよ。レースは1500は掻き続けないといけないのに、条件が変わりすぎちゃう。
長距離をクイックターンでやってたら蹴伸びで進む距離馬鹿にならないよ。レースは1500は掻き続けないといけないのに、条件が変わりすぎちゃう。
537第1のコース!名無しくん
2023/02/22(水) 02:02:14.23ID:Nzd88p6Z 壁蹴らずにターンするの難しそうだな
538第1のコース!名無しくん
2023/02/22(水) 10:06:23.94ID:uUBPiOS3 片道20mで計算したらいいだけかと
539第1のコース!名無しくん
2023/02/22(水) 22:54:51.65ID:aIHgZlpK 俺がクイックターン下手くそなのもあるけど、疲れてくるとメッチャ回転遅くなる。あれなんだろうね。いや俺だけ?
540第1のコース!名無しくん
2023/02/23(木) 00:05:13.83ID:ljn27MP6 普通にタッチターン極めた方がいいよ
鼻からめっちゃ水出てくるしね
鼻からめっちゃ水出てくるしね
541第1のコース!名無しくん
2023/02/23(木) 00:17:27.93ID:dR1pEwVA 楽するだけなら斜めターンだな
542第1のコース!名無しくん
2023/02/23(木) 01:03:46.36ID:iOPSuw2/ わからんでもない。でも今更タッチターンには戻らんかなあ。楽に泳ぐにはタッチが有利とは思うけどな
543第1のコース!名無しくん
2023/02/23(木) 01:05:23.09ID:CfL8vPG/544第1のコース!名無しくん
2023/03/18(土) 19:54:37.07ID:JCHMBMOT このスレの住人はストロークレート幾つくらいなの?
545第1のコース!名無しくん
2023/03/19(日) 03:49:39.96ID:ERfKwaEo 俺は25m18かきだから9?かな
546第1のコース!名無しくん
2023/03/19(日) 06:01:07.36ID:3Y2e5xvS 住人としては参考にならないとけど
>>532で1日分をざっと平均すると50前半ってところ
>>532で1日分をざっと平均すると50前半ってところ
547第1のコース!名無しくん
2023/03/23(木) 10:08:26.61ID:wVtV7lYi 25mで14かきくらいだな
それで1,000mを16分20秒(50m49秒ラップ)くらいで泳ぐ
それで1,000mを16分20秒(50m49秒ラップ)くらいで泳ぐ
548第1のコース!名無しくん
2023/03/25(土) 09:04:18.05ID:W8M2bRM9 ストロークレートの単位ってSPM(分辺りのストローク数)じゃないか?そうだとすると俺は20-23位だが
549第1のコース!名無しくん
2023/03/25(土) 11:58:30.55ID:DUR0S84g スターもターンもしない異常者ならそれでもいいけど、普通はコアタイムの10秒間でカウントしてそれに6かけるとかで出さないと意味ない
スマートウォッチとかでの計測もたぶんそうやってるんじゃないか?
スマートウォッチとかでの計測もたぶんそうやってるんじゃないか?
550第1のコース!名無しくん
2023/04/18(火) 13:03:47.29ID:hGIKghCH ストロークってのは
左右で1回でいいの?
ウォッチで計測してiPhoneでみると
片道9〜10回ですね。
左右で1回でいいの?
ウォッチで計測してiPhoneでみると
片道9〜10回ですね。
551第1のコース!名無しくん
2023/04/18(火) 23:58:42.64ID:4LC9YCjl552第1のコース!名無しくん
2023/04/19(水) 13:15:07.95ID:chuIEhff >>550
アップしてよ
アップしてよ
553第1のコース!名無しくん
2023/04/20(木) 09:12:18.94ID:WrAb3RAw アップすると叩かれる歴史がある(妬み?)オレは見たいけどね
554第1のコース!名無しくん
2023/04/21(金) 22:17:53.89ID:UIV21hwI マスターズ出たら恥ずかしいようなタイムだし、今以上速く泳げるとも思えない。モチベ保つのが難しい
マラソン大会やサイクリング大会みたいに気軽に楽しんで参加できる大会があったらいいのに
マラソン大会やサイクリング大会みたいに気軽に楽しんで参加できる大会があったらいいのに
555第1のコース!名無しくん
2023/04/21(金) 22:27:11.25ID:DurF3L0W オープンウォータースイミングは割とそういう感じな気がする。
最低限の泳力は必要だし、死ぬかもしれないけど、ガチ勢ものんびり勢も一緒のレースに出てるよ。
最低限の泳力は必要だし、死ぬかもしれないけど、ガチ勢ものんびり勢も一緒のレースに出てるよ。
556第1のコース!名無しくん
2023/04/21(金) 23:05:32.71ID:UIV21hwI557第1のコース!名無しくん
2023/05/06(土) 09:46:50.58ID:egmhMmha 50m90秒で1時間泳ぐわ
558第1のコース!名無しくん
2023/05/06(土) 16:35:04.92ID:Djjdkzrm それは
もはや浮遊物・・・
もはや浮遊物・・・
559第1のコース!名無しくん
2023/05/06(土) 21:48:50.55ID:t456ggQY スマートウォッチがようやく使えるようになったんだけど一方通行レーン限定
一方通行コースを潜水で直接ターンも禁止
短水路だと足を一度ついてコース下をくぐって再び泳ぐ場合、
クイックターンやタッチターンに比べ25m往復につき何秒くらいロスするんだろ?
一方通行コースを潜水で直接ターンも禁止
短水路だと足を一度ついてコース下をくぐって再び泳ぐ場合、
クイックターンやタッチターンに比べ25m往復につき何秒くらいロスするんだろ?
560第1のコース!名無しくん
2023/05/06(土) 21:54:25.01ID:J3VohdsK アホすぎるw
561第1のコース!名無しくん
2023/05/07(日) 08:31:04.69ID:6OLCgsuS >>557
そんなに遅く泳げない。まあオレも息子達からそう言われてるが
そんなに遅く泳げない。まあオレも息子達からそう言われてるが
562第1のコース!名無しくん
2023/05/07(日) 11:32:02.21ID:gT6dR5/L >>560
「アホすぎる」という見下す割には答えを出せないですね
潜ってコース移動+スタート中に手元のスマートウォッチや
ペースクロックは確認できないから1秒から2秒程度の
タイムロスかなと想像するけれども厳密に測るのであれば
第三者の協力が必要 しかし基本的にストップウォッチも持ち込みは禁止
だから一方通行コースを移動して泳いでいる人の知見があれば知りたかったんですよ
「アホすぎる」という人を見下す今年かできない、
そして5chであればそれが許されるという固定観念に縛られたお前が「アホすぎる」んだろ
お前の中でのアホの定義は?
アホの指標と少なくともお前が俺よりもアホではないという客観的な根拠を示してくれ
「アホすぎる」という見下す割には答えを出せないですね
潜ってコース移動+スタート中に手元のスマートウォッチや
ペースクロックは確認できないから1秒から2秒程度の
タイムロスかなと想像するけれども厳密に測るのであれば
第三者の協力が必要 しかし基本的にストップウォッチも持ち込みは禁止
だから一方通行コースを移動して泳いでいる人の知見があれば知りたかったんですよ
「アホすぎる」という人を見下す今年かできない、
そして5chであればそれが許されるという固定観念に縛られたお前が「アホすぎる」んだろ
お前の中でのアホの定義は?
アホの指標と少なくともお前が俺よりもアホではないという客観的な根拠を示してくれ
563第1のコース!名無しくん
2023/05/07(日) 13:16:46.98ID:6OLCgsuS >>562
横から失礼。別にどうでもいいけど一方通行にしてるプール側がアホだと思いました。短水だし何のため?衝突防止だとしたら過保護過ぎる
横から失礼。別にどうでもいいけど一方通行にしてるプール側がアホだと思いました。短水だし何のため?衝突防止だとしたら過保護過ぎる
564第1のコース!名無しくん
2023/05/07(日) 14:47:25.59ID:NWQrjZEG おれは回送レーンの方が意味分からんわ
一人で占領して入ろうとすると妨害するやつもいるし
全国のプールで回送禁止にして欲しいわ
一人で占領して入ろうとすると妨害するやつもいるし
全国のプールで回送禁止にして欲しいわ
565第1のコース!名無しくん
2023/05/07(日) 15:04:44.95ID:6OLCgsuS566第1のコース!名無しくん
2023/05/07(日) 15:10:21.28ID:NWQrjZEG 3本ぐらいある回送レーンのうちの1レーンを
一人で占領して
他の人が
入ろうとすると妨害するやつもいるし
一人で占領して
他の人が
入ろうとすると妨害するやつもいるし
567第1のコース!名無しくん
2023/05/07(日) 15:19:34.55ID:OoTl8G1H 貸切でもない限り占有はだめに決まってる
逆に邪魔してやるわ、ってことはせずに監視員に言って強制退館させるのがいちばん
逆に邪魔してやるわ、ってことはせずに監視員に言って強制退館させるのがいちばん
568第1のコース!名無しくん
2023/05/07(日) 15:25:47.51ID:43hOOoLc >>562
だからお前はアホなんだよ
その一方通行コースとやらで片道で一旦止まった場合とコースまたいで折り返した場合をそのオモチャで計測したらロスがわかるだろアホ
ここまで書かないと分からないかアホ
それともそのオモチャがターン判定すらしてもらえないほど折り返しが遅いのかウスノロ
だからお前はアホなんだよ
その一方通行コースとやらで片道で一旦止まった場合とコースまたいで折り返した場合をそのオモチャで計測したらロスがわかるだろアホ
ここまで書かないと分からないかアホ
それともそのオモチャがターン判定すらしてもらえないほど折り返しが遅いのかウスノロ
569第1のコース!名無しくん
2023/05/07(日) 18:11:26.58ID:3ZXRfFHq >>566
向こう岸行った時に入れないの?
向こう岸行った時に入れないの?
570第1のコース!名無しくん
2023/05/07(日) 23:01:42.21ID:NWQrjZEG 向こうからバタフライしてくる
571第1のコース!名無しくん
2023/05/08(月) 00:07:53.56ID:5g6nJm3E こっち側を折り返すの待って泳ぎ始めればいいじゃん
572第1のコース!名無しくん
2023/05/08(月) 00:18:25.38ID:Pnr+NVm1 知らん顔していったったらええねん
当たったら揉めたらええがな
折り返すコースで当たるようなバッタする方が悪い
ってかバッタやれるくらいならかわしてくれるでしょ
当たったら揉めたらええがな
折り返すコースで当たるようなバッタする方が悪い
ってかバッタやれるくらいならかわしてくれるでしょ
573第1のコース!名無しくん
2023/05/08(月) 00:34:59.42ID:J9FmxQ7j >>571
それ一方通行の方がよくない?
それ一方通行の方がよくない?
574第1のコース!名無しくん
2023/05/08(月) 01:31:13.60ID:0bMYWp+v >>568
スマートウォッチはカバーが必須 そして基本的には水中で操作は禁止
スタートストップ、スプリットいちいちスマートウォッチを操作なんてしない
基本的にスマートウォッチ側が自動的にカウントする
お前のように毎回プールサイドで待つという老害クラゲではない
>「オモチャがターン判定すらしてもらえないほど折り返しが遅いのかウスノロ 」
お前理解してないな お前garminやpolarなどのスマートウォッチ本当に持ってる?
コースロープを潜ってコース移動のタイムなんてラップの累積時間に含まれるから
コースを跨いでタイムロスがどれくらいになるか判断が難しいという事も理解してないだろ
お前は人を根拠なく「折り返しが遅いのかウスノロ 」と見下すんだからお前はある程度泳げるんだろ?
きっと中級者か上級者以上なんだろうからお前のベストのタイムやマスターズやOWSの記録を教えてくれよ
「オモチャ」も使ったことがないのに、短絡的に人を「アホ」扱いする方がよっぽど老害的
だと思うけどお前はもちろん使ってるだよな?
スマートウォッチはカバーが必須 そして基本的には水中で操作は禁止
スタートストップ、スプリットいちいちスマートウォッチを操作なんてしない
基本的にスマートウォッチ側が自動的にカウントする
お前のように毎回プールサイドで待つという老害クラゲではない
>「オモチャがターン判定すらしてもらえないほど折り返しが遅いのかウスノロ 」
お前理解してないな お前garminやpolarなどのスマートウォッチ本当に持ってる?
コースロープを潜ってコース移動のタイムなんてラップの累積時間に含まれるから
コースを跨いでタイムロスがどれくらいになるか判断が難しいという事も理解してないだろ
お前は人を根拠なく「折り返しが遅いのかウスノロ 」と見下すんだからお前はある程度泳げるんだろ?
きっと中級者か上級者以上なんだろうからお前のベストのタイムやマスターズやOWSの記録を教えてくれよ
「オモチャ」も使ったことがないのに、短絡的に人を「アホ」扱いする方がよっぽど老害的
だと思うけどお前はもちろん使ってるだよな?
575第1のコース!名無しくん
2023/05/08(月) 02:02:41.92ID:0bMYWp+v >>563
違うところのプールではカバーをすればスマートウォッチ使用可能、往復コース可能ですが、
スマートウォッチが接触して怪我や機器自体が破損に伴う二次被害へのリスクヘッジだと思います
極力すれ違う時のストロークが当たらないよう一方通行レーンのみ使用可能ルールになっているようです
風防の透明ガラスやアクリルが割れた場合、透明が故に目視での回収不能となるので
最悪水を交換する必要となり、その費用負担が誰が担うのかという問題を避けているようでした
昔からプールは時計やガラスがついた機器などの持ち込み禁止するのはそういった経緯があるのかしれません
腕がぶつかる程度で怪我や時計の破損につながるなんて滅多にないと思いますが、
ようやくスマートウォッチの使用できるプールもある程度出てきたものの
保守的な運営側の判断として利用者の利便性より無難さを選んだ結果だと思います
違うところのプールではカバーをすればスマートウォッチ使用可能、往復コース可能ですが、
スマートウォッチが接触して怪我や機器自体が破損に伴う二次被害へのリスクヘッジだと思います
極力すれ違う時のストロークが当たらないよう一方通行レーンのみ使用可能ルールになっているようです
風防の透明ガラスやアクリルが割れた場合、透明が故に目視での回収不能となるので
最悪水を交換する必要となり、その費用負担が誰が担うのかという問題を避けているようでした
昔からプールは時計やガラスがついた機器などの持ち込み禁止するのはそういった経緯があるのかしれません
腕がぶつかる程度で怪我や時計の破損につながるなんて滅多にないと思いますが、
ようやくスマートウォッチの使用できるプールもある程度出てきたものの
保守的な運営側の判断として利用者の利便性より無難さを選んだ結果だと思います
576第1のコース!名無しくん
2023/05/08(月) 08:23:32.40ID:+Vd9MdyA 全国のアホの皆様
この度は私の不用意な発言で不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした
コイツはただのキチガイでした
この度は私の不用意な発言で不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした
コイツはただのキチガイでした
577第1のコース!名無しくん
2023/05/08(月) 09:58:59.11ID:0bMYWp+v >>576
つまり反論できなかったら「キチガイ」と人格否定した訳ですね
・スマートウォッチの上にどこのプールも保護バンドの装着が必須
・スマートウォッチはただのストップウォッチではない
・陸上のランやワークアウトとは違い、アクティビティ中に頻繁にスタートストップラップボタンを押すような使い方はしない
・仮にアクティビティを一度終了させてストップウォッチ代わりに使用しようとしても保護バンドが邪魔
スマートウォッチを所有していないので上記のような制約を想像することもできず
短絡的に「アホ」という言葉で最初から否定
「折り返しが遅いのかウスノロ 」と罵倒しながら己のレベルは言えない
久しぶりにここで書き込みしたが、昔からいる偉そうな老害はお前だろ
つまり反論できなかったら「キチガイ」と人格否定した訳ですね
・スマートウォッチの上にどこのプールも保護バンドの装着が必須
・スマートウォッチはただのストップウォッチではない
・陸上のランやワークアウトとは違い、アクティビティ中に頻繁にスタートストップラップボタンを押すような使い方はしない
・仮にアクティビティを一度終了させてストップウォッチ代わりに使用しようとしても保護バンドが邪魔
スマートウォッチを所有していないので上記のような制約を想像することもできず
短絡的に「アホ」という言葉で最初から否定
「折り返しが遅いのかウスノロ 」と罵倒しながら己のレベルは言えない
久しぶりにここで書き込みしたが、昔からいる偉そうな老害はお前だろ
578第1のコース!名無しくん
2023/05/08(月) 13:28:30.41ID:kA7pNFhz579第1のコース!名無しくん
2023/05/08(月) 14:28:29.82ID:0bMYWp+v >>578
アホだったというのはお前の勝手な先入観
お前がスマートウォッチを使っているかどうかをともかく、
質問から問題点を汲み取る理解力や想像力を欠いている自分自身を棚に上げて、
反射的に「アホ」と決めつけてしまう自分自身を鑑みろよ
日常的に5ch漬けで安易に「アホ」と見下してしまうお前の性格の方が痛々しいだろ
アホだったというのはお前の勝手な先入観
お前がスマートウォッチを使っているかどうかをともかく、
質問から問題点を汲み取る理解力や想像力を欠いている自分自身を棚に上げて、
反射的に「アホ」と決めつけてしまう自分自身を鑑みろよ
日常的に5ch漬けで安易に「アホ」と見下してしまうお前の性格の方が痛々しいだろ
580第1のコース!名無しくん
2023/05/08(月) 15:07:49.41ID:bUhTi585 要約
私がこんなに悩んでるんだから察してよ!
私がこんなに悩んでるんだから察してよ!
581第1のコース!名無しくん
2023/05/08(月) 23:07:05.51ID:0bMYWp+v お前って自分の馬鹿さ加減を棚に上げて、よくわかってない事柄や相手でも反射的に「アホ」という
先入観で馬鹿にしてしまう事が当たり前になっている5ch的なステレオタイプの老害みたいだな
・「その書き方じゃ以前にも発狂してたアイツかなあ 」というコメントから
5chに常駐している様子で過去にも荒らした当事者である事を示唆する発言
・スマートウォッチも使ってないのにわかったふり
・「折り返しが遅いのかウスノロ 」と見下す割には自分のレベルを問われても具体的に言えない
利口ぶる割には論理的に反論できず、陰湿で卑怯者だから5chが趣味になってるの?
先入観で馬鹿にしてしまう事が当たり前になっている5ch的なステレオタイプの老害みたいだな
・「その書き方じゃ以前にも発狂してたアイツかなあ 」というコメントから
5chに常駐している様子で過去にも荒らした当事者である事を示唆する発言
・スマートウォッチも使ってないのにわかったふり
・「折り返しが遅いのかウスノロ 」と見下す割には自分のレベルを問われても具体的に言えない
利口ぶる割には論理的に反論できず、陰湿で卑怯者だから5chが趣味になってるの?
582第1のコース!名無しくん
2023/05/08(月) 23:59:42.60ID:+Vd9MdyA まだ発狂してんのか
だから先入観で病人をアホと断定してしまった非礼をわびたじゃないか
それはそうと、誰も回答しないところからいい加減察してくれよw
こっちでいいだろ
水泳に使えるスマートウオッチはどれ?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1540806355/
だから先入観で病人をアホと断定してしまった非礼をわびたじゃないか
それはそうと、誰も回答しないところからいい加減察してくれよw
こっちでいいだろ
水泳に使えるスマートウオッチはどれ?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1540806355/
583第1のコース!名無しくん
2023/05/09(火) 11:56:46.37ID:wRECmZw4 >>582
このスレはオレも含め病人が多いから君はもう来ないほうがいいんじゃない?
このスレはオレも含め病人が多いから君はもう来ないほうがいいんじゃない?
584第1のコース!名無しくん
2023/05/09(火) 12:00:24.48ID:wRECmZw4 >>582
このスレはオレも含め病人が多いから君はもう来ないほうがいいんじゃない?
このスレはオレも含め病人が多いから君はもう来ないほうがいいんじゃない?
585第1のコース!名無しくん
2023/05/09(火) 12:11:37.68ID:wRECmZw4 >>559
移動でロスするタイムは人それぞれだし分からん。どこか往復できるレーンがあるプール行って、そのタイムと比較するしかないのでは?
移動でロスするタイムは人それぞれだし分からん。どこか往復できるレーンがあるプール行って、そのタイムと比較するしかないのでは?
586第1のコース!名無しくん
2023/05/09(火) 12:11:59.35ID:wRECmZw4 >>559
移動でロスするタイムは人それぞれだし分からん。どこか往復できるレーンがあるプール行って、そのタイムと比較するしかないのでは?
移動でロスするタイムは人それぞれだし分からん。どこか往復できるレーンがあるプール行って、そのタイムと比較するしかないのでは?
587第1のコース!名無しくん
2023/05/09(火) 12:22:15.51ID:OzNNHZG8 >>555
来月後半のオープンウォーター出ようと思うんだけど、初めてだし寒さが怖いんだよね。勿論ターン無しで3キロとか未知の世界だし
来月後半のオープンウォーター出ようと思うんだけど、初めてだし寒さが怖いんだよね。勿論ターン無しで3キロとか未知の世界だし
588第1のコース!名無しくん
2023/05/09(火) 12:54:05.80ID:Zbvj0euu589第1のコース!名無しくん
2023/05/09(火) 21:59:49.34ID:IhovIJEJ プールは底が見えるし進んでる感あるけどわ
590第1のコース!名無しくん
2023/05/11(木) 10:58:45.60ID:KpmEUImF 水泳中に首の骨が骨折したと💀のnews聞いてビックリした
🤯
🤯
591第1のコース!名無しくん
2023/05/11(木) 20:10:24.34ID:wZkjcfed >>590
症状が軽くて良かったね
症状が軽くて良かったね
592第1のコース!名無しくん
2023/05/11(木) 20:21:24.28ID:feEcPtMx オープンウォーターでハンガーノックになって力が入らなくなったから数分仰向けに浮いて休憩して少し回復したら少し泳ぐを何回も繰り返してゴールした事がある。
確かウェットスーツ無しだったと思う。
当然ライフセーバーに声かけられたけど説明したらOK貰った。
前日の昼飯と晩飯を抜いて当日朝飯だけにしたらどうなるか試してみたんだけど見事に失敗した。
確かウェットスーツ無しだったと思う。
当然ライフセーバーに声かけられたけど説明したらOK貰った。
前日の昼飯と晩飯を抜いて当日朝飯だけにしたらどうなるか試してみたんだけど見事に失敗した。
593第1のコース!名無しくん
2023/05/11(木) 20:22:58.37ID:i+cFtGs0 そこは途中で固形物を摂取しないとだね。
594第1のコース!名無しくん
2023/05/11(木) 20:48:45.95ID:cFm2/jtO 確かセーバーに感謝の菓子折り(固形物)持っていく流れだったよな
595第1のコース!名無しくん
2023/05/12(金) 21:08:44.94ID:vkZugnrV 長水の屋外プールが6月半ばには泳げるだろうから、ヘッドアップ交えながら壁蹴るのも無しで3000泳いでみる予定。この時期に外で泳ぐ事が未知で怖い
596第1のコース!名無しくん
2023/05/13(土) 01:52:20.32ID:fD7JEF0+ 長く泳げたらまた報告するよろし
597第1のコース!名無しくん
2023/05/21(日) 06:42:04.15ID:fL+ckl3J >>595
短水室内だけど同条件で3000を2回泳いだ。ふくらはぎの痙攣未遂有りだけど完走目的なので息は上がらない。まあ室内だしな
短水室内だけど同条件で3000を2回泳いだ。ふくらはぎの痙攣未遂有りだけど完走目的なので息は上がらない。まあ室内だしな
598第1のコース!名無しくん
2023/05/22(月) 20:20:07.86ID:dzRj19V/ 皆様が日々泳ぎたいモチベーションを教えてください
599第1のコース!名無しくん
2023/05/22(月) 20:53:37.94ID:YNjgpQSg 三大欲求の一つ
スイミング欲に従ってるだけ
スイミング欲に従ってるだけ
600第1のコース!名無しくん
2023/05/27(土) 10:52:43.41ID:1W2NU9dq 長く泳ぐと肘が痛んで来て指先と手のひらがピリピリするわ
601第1のコース!名無しくん
2023/05/29(月) 12:55:56.03ID:XFuzvxxy 25mを1分くらいかけて休まずに泳ぐ人ってどうやってるんだろう
ゆっくり泳ぐと結構疲れるんだけど
ゆっくり泳ぐと結構疲れるんだけど
602第1のコース!名無しくん
2023/05/29(月) 18:23:27.27ID:CanZE6JJ みんなどこで泳いでるんだろう。
ジムのプールはじいちゃんばあちゃんばっかで、みんなゆっくり泳いでて
早く泳いでる人なんてめったに見ない。
ジムのプールはじいちゃんばあちゃんばっかで、みんなゆっくり泳いでて
早く泳いでる人なんてめったに見ない。
603第1のコース!名無しくん
2023/05/30(火) 01:10:52.44ID:jyxPGM3H604第1のコース!名無しくん
2023/05/30(火) 08:20:41.91ID:eU2IKExw >>602
速く泳ぎたい人は長水路の公共プールに行くんじゃないの?
速く泳ぎたい人は長水路の公共プールに行くんじゃないの?
605第1のコース!名無しくん
2023/05/30(火) 19:51:26.79ID:rRTD3Fhh606第1のコース!名無しくん
2023/05/30(火) 23:26:37.33ID:L9UNgXz2 >>605
何が「なるほど」なのか、頭が足らん俺には解らんわ
何が「なるほど」なのか、頭が足らん俺には解らんわ
607第1のコース!名無しくん
2023/05/31(水) 00:36:45.07ID:+oMsevEb 25m1分ってことは秒速40cm強か
90度倒して梯子登るのと類似の運動と考えればそんなもんなのかもな
90度倒して梯子登るのと類似の運動と考えればそんなもんなのかもな
608第1のコース!名無しくん
2023/06/01(木) 18:28:24.45ID:6joY2UUy 今日も50m1分かけて1時間泳いできたよ
609第1のコース!名無しくん
2023/06/02(金) 00:36:31.54ID:072dBy0a >>608
週に何キロ泳いでる?
週に何キロ泳いでる?
610第1のコース!名無しくん
2023/06/02(金) 00:55:19.71ID:GyUMOesu 同じ時間で同じ距離を泳ぐなら、50秒で50m泳いで10秒休憩する方がいいね
フォームが良くなるよ
フォームが良くなるよ
611第1のコース!名無しくん
2023/06/02(金) 07:55:20.64ID:K20TH0cD612第1のコース!名無しくん
2023/06/03(土) 10:04:40.69ID:AXxBBOuX 速度が1.2倍だからエネルギーは1.44倍
10秒くらい休んでも足らないわなw
10秒くらい休んでも足らないわなw
613第1のコース!名無しくん
2023/06/03(土) 18:18:05.24ID:JX1Vq6Rp ぶっ続けて続けて泳ぐよりきついの?
614第1のコース!名無しくん
2023/06/03(土) 19:02:22.28ID:uBmHkUWm615第1のコース!名無しくん
2023/06/03(土) 20:27:30.10ID:/idQb5nW 俺なんか、60秒オーバーラップなら延々と泳げるけど60秒切りだと200mぐらいでキツくなる。
抵抗は速度の自乗に比例するとは思うけどたった数秒で体感でも大きく違うわ。
抵抗は速度の自乗に比例するとは思うけどたった数秒で体感でも大きく違うわ。
616第1のコース!名無しくん
2023/06/03(土) 22:05:42.13ID:uiEEUfOZ 抵抗自体は物理的にしか増大しないけどそもそもの筋力、テクニックがそれに追いついてない
自分が正確にコントロールできる範囲超えたらムダが増えてる一気に駄目になる
自分が正確にコントロールできる範囲超えたらムダが増えてる一気に駄目になる
617第1のコース!名無しくん
2023/06/03(土) 22:19:33.46ID:uBmHkUWm 物理的にの意味がわからんけど
水の中での抵抗は泳速の2〜3乗に比例する
きれいなストリームライン作っても同じ
水の中での抵抗は泳速の2〜3乗に比例する
きれいなストリームライン作っても同じ
618第1のコース!名無しくん
2023/06/03(土) 23:27:41.47ID:NnzF41dI 結局は速いペースで泳ぐには体力がないとダメってことですかね?50m25秒で泳ぐ人は、40秒で泳ぐ人の何倍の出力が出てるの?技術含めて、泳速同じなら抵抗は同じとして。
池江璃花子が復帰直後の皮と骨状態で27秒くらいで泳いでたのは一体なんなんだ?圧倒的技術で抵抗が少ないだけでは説明できないよ
池江璃花子が復帰直後の皮と骨状態で27秒くらいで泳いでたのは一体なんなんだ?圧倒的技術で抵抗が少ないだけでは説明できないよ
619第1のコース!名無しくん
2023/06/04(日) 00:11:00.08ID:pTa27PJ4 一見骨と皮だけに見えても素人と池江璃花子の間でそれだけ運動量−抵抗で表される出力の差があるってこと
50m競技だとスタート技術の差も大きいけどね
50m競技だとスタート技術の差も大きいけどね
620第1のコース!名無しくん
2023/06/04(日) 07:56:20.25ID:nSPlxBi5 うちのプールにもガッリガリで華奢で気の弱そうな若者がとんでもないスピード(と言っても40秒ラップくらいだけど俺から見たら鬼速い)で延々と泳いでたりするわ。
何なんだろうね、あれ。
何なんだろうね、あれ。
621第1のコース!名無しくん
2023/06/04(日) 08:14:55.66ID:XhfFdQdL >>618
速度の二乗じゃん
速度の二乗じゃん
622第1のコース!名無しくん
2023/06/04(日) 13:25:40.34ID:duHJ0juc こういうやってる事理解できてないのが俺にもできる!って見た目だけ真似して邪魔してくるんだよな
623第1のコース!名無しくん
2023/06/04(日) 14:17:22.94ID:l4jA3JPT624第1のコース!名無しくん
2023/06/04(日) 20:03:58.70ID:uPzcwIaC 疲れた。頑張って泳ぎ過ぎた。夕飯食欲無かった。ああ明日から仕事だな
625第1のコース!名無しくん
2023/06/06(火) 16:23:14.35ID:BosvFujB 頑張って泳いでくると食欲なくなるよね
626第1のコース!名無しくん
2023/06/12(月) 05:49:16.99ID:rSrNqocm >>618
トップを狙うくらいだとパワーが物を言うだろうけど、ある程度のところは実はテクニックというのか、コツなんだろうね。所詮は物理現象なんだし。
ただ、そのコツのとおりに体を動かすのがなかか難しい。
野球のキャッチボールでも、現役を引退して良い年になった人でもゆったりしたフォームから、素人には驚きの球を投げる。あれもフォームを完コピできれば同じくらいの球が投げられるはずだけど、それがなかなか…ね。
トップを狙うくらいだとパワーが物を言うだろうけど、ある程度のところは実はテクニックというのか、コツなんだろうね。所詮は物理現象なんだし。
ただ、そのコツのとおりに体を動かすのがなかか難しい。
野球のキャッチボールでも、現役を引退して良い年になった人でもゆったりしたフォームから、素人には驚きの球を投げる。あれもフォームを完コピできれば同じくらいの球が投げられるはずだけど、それがなかなか…ね。
627第1のコース!名無しくん
2023/06/12(月) 12:09:42.71ID:aa4C9GER 当然だけどトップはパワーとテクニック両方持ってるし、10%くらいスピードを落とせばすごく楽になる
628第1のコース!名無しくん
2023/06/12(月) 22:36:15.11ID:8tT5Zfip >>626
経験者と未経験者とは全然違うよな。レベルが下がる話ですが、俺はマスターズの等級だと3級ぐらいだけど、うちの子供(陸上だと何のパワーも無い)からは流してもそんなに遅く泳げないって言われるな
経験者と未経験者とは全然違うよな。レベルが下がる話ですが、俺はマスターズの等級だと3級ぐらいだけど、うちの子供(陸上だと何のパワーも無い)からは流してもそんなに遅く泳げないって言われるな
629第1のコース!名無しくん
2023/06/18(日) 12:06:59.96ID:YvGkIdoU 自分が行くプールでは早い人コースみたいなのがあって。
他のコースではぷかぷか浮いている人が多いので、そのコースを利用するんだけど。
ひとりで泳いでいると、よく短距離系の人がプルブイつけて後からあおってくる。
向こうからするとここは速く泳ぐ人のコースだからよそに行けというメッセージなんだろうけど
こんなときみなさまはどうしていますか?
(早いっつてもせいぜい45秒ぐらいを休憩しながら泳ぐ程度だが、しかもプルブイつけて)
ちなみに自分は50m52秒で30分およぎつづけます。
他のコースではぷかぷか浮いている人が多いので、そのコースを利用するんだけど。
ひとりで泳いでいると、よく短距離系の人がプルブイつけて後からあおってくる。
向こうからするとここは速く泳ぐ人のコースだからよそに行けというメッセージなんだろうけど
こんなときみなさまはどうしていますか?
(早いっつてもせいぜい45秒ぐらいを休憩しながら泳ぐ程度だが、しかもプルブイつけて)
ちなみに自分は50m52秒で30分およぎつづけます。
630第1のコース!名無しくん
2023/06/18(日) 13:52:04.42ID:G0ZJmlhd めんどくさいから周回する時は他人の泳ぐスピードより速いときだけ
これで付け入る隙を一切与えない
何かやりたいならこっちのペースより速く泳げよ
最低でも途中で追いつかれるような間抜けなタイミングで出るなよ
ってね
まあ30分周回するくらいならもっと有意義なメニューにするけど
これで付け入る隙を一切与えない
何かやりたいならこっちのペースより速く泳げよ
最低でも途中で追いつかれるような間抜けなタイミングで出るなよ
ってね
まあ30分周回するくらいならもっと有意義なメニューにするけど
631第1のコース!名無しくん
2023/06/18(日) 16:46:30.41ID:vIQGfbm7 自分より速い人が来て譲ってくれなさそうなら
コース変えるか、邪魔にならないように泳ぐしかないんじゃないの
連続で泳ぐのを諦めてサークル練でもやりゃいいじゃん
サークル練の方が泳力つくでしょ
ちなみにうちのフィットネスのプールだと
お構い無しに泳ぐ人も居るわ
知らん顔して泳いでなにかされるってわけじゃないしね
監視員も知らん顔や
めっちゃ泳げる人の方が優しい(寛容な)気はするね
内心ムカついてるのかもしれんが
コース変えるか、邪魔にならないように泳ぐしかないんじゃないの
連続で泳ぐのを諦めてサークル練でもやりゃいいじゃん
サークル練の方が泳力つくでしょ
ちなみにうちのフィットネスのプールだと
お構い無しに泳ぐ人も居るわ
知らん顔して泳いでなにかされるってわけじゃないしね
監視員も知らん顔や
めっちゃ泳げる人の方が優しい(寛容な)気はするね
内心ムカついてるのかもしれんが
632第1のコース!名無しくん
2023/06/18(日) 17:34:08.90ID:IFhewIQV633第1のコース!名無しくん
2023/06/18(日) 20:24:00.27ID:5VIiCWN3 俺はむしろ遅い人がいる時のタイミング合わせ休憩は自分への言い訳に使ってる。
サボってるわけではない、タイミング合わせてるだけだ、と。
サボってるわけではない、タイミング合わせてるだけだ、と。
634第1のコース!名無しくん
2023/06/18(日) 22:24:55.55ID:EtoCqVlR 50m52秒で1500m泳いだとすると26分か
55歳男性だと仮定して、これは短距離だったら50mを36秒で泳ぐ人の泳力と同等
ただ、これは飛び込みスタート全力泳での参考値だから、ブイプルだと明らか全力ではないので泳ぎで1割+飛び込みの2秒を加えて参考値41〜42秒
その相手はあなたよりすこし遅いね
55歳男性だと仮定して、これは短距離だったら50mを36秒で泳ぐ人の泳力と同等
ただ、これは飛び込みスタート全力泳での参考値だから、ブイプルだと明らか全力ではないので泳ぎで1割+飛び込みの2秒を加えて参考値41〜42秒
その相手はあなたよりすこし遅いね
635第1のコース!名無しくん
2023/06/20(火) 10:40:52.90ID:BqGvVAR4 629の続き
追いつかれたときは素直に譲っています。
譲ったとしても、こちらは30分泳ぎつづけているので、しばらくすると相手の方が根負けしていなくなりますね。
きっと内心ムカついているんでしょう
…てゆぅか自分はあのプールでは嫌われているのかも知れないなぁと思っています。
そいつさぁずっとプルブイつけてんのよ
プルブイで長距離で対抗して後ろからあおってくるって恥ずかしくないのかなって…
追いつかれたときは素直に譲っています。
譲ったとしても、こちらは30分泳ぎつづけているので、しばらくすると相手の方が根負けしていなくなりますね。
きっと内心ムカついているんでしょう
…てゆぅか自分はあのプールでは嫌われているのかも知れないなぁと思っています。
そいつさぁずっとプルブイつけてんのよ
プルブイで長距離で対抗して後ろからあおってくるって恥ずかしくないのかなって…
636第1のコース!名無しくん
2023/06/20(火) 11:06:59.62ID:1oAC1aI5 煽ってるんじゃなくて自分のペースで泳いでるんでしょ
ちゃんと譲ってくれる人には腹は立たないよ
それに根負けしたんじゃなくて予定の距離終わっただけでは?
知らんけど
ちゃんと譲ってくれる人には腹は立たないよ
それに根負けしたんじゃなくて予定の距離終わっただけでは?
知らんけど
637第1のコース!名無しくん
2023/06/20(火) 19:44:22.36ID:6XHwlLnN マスターズとか中途半端なJr.選手だと通常はm/sでのバリュエーショントレーニングはちょっと厳しいからまあ腹たつだろうなw
50m/30s切るか切らないかくらいの泳力じゃまず無理w
もし、ハードインターバルとか50m/50sでやってのければ、それは相当に速い人だわ
50m/30s切るか切らないかくらいの泳力じゃまず無理w
もし、ハードインターバルとか50m/50sでやってのければ、それは相当に速い人だわ
638第1のコース!名無しくん
2023/06/20(火) 20:35:58.14ID:kq1eXA// 速いほうが譲歩するのは完全な施し、慈善行為
調子に乗って当然な事のように求めたらいかん
感謝の気持で自分の最速で応える事
間違っても板キックとかドリルなんかするなよ
速い方もエリート意識持って馬鹿みたいにレスト取らず占有率上げてスマートに泳げ
調子に乗って当然な事のように求めたらいかん
感謝の気持で自分の最速で応える事
間違っても板キックとかドリルなんかするなよ
速い方もエリート意識持って馬鹿みたいにレスト取らず占有率上げてスマートに泳げ
639第1のコース!名無しくん
2023/06/21(水) 00:21:24.90ID:g9cJ+HZU てめえのプールでもないのに、運動してテンション上がっちゃってすぐに縄張り意識ビンビンになっちゃうのな。
心にゆとりってやつよ。常に譲るくらいの意識でいようや
心にゆとりってやつよ。常に譲るくらいの意識でいようや
640第1のコース!名無しくん
2023/06/21(水) 06:21:29.87ID:wKneVM4I めっちゃ泳げる人の方が短時間でダーッと泳いでサッと帰るよね
あれが理想やわ
長くても30分も居ない
あれが理想やわ
長くても30分も居ない
641第1のコース!名無しくん
2023/06/21(水) 06:35:13.16ID:KZ/tyTjy 脂肪が燃焼し始めるのは30分以上経ってかららしいよ
642第1のコース!名無しくん
2023/06/21(水) 07:24:06.58ID:wKneVM4I そうなんや
その割にめっちゃ泳げる人で太ってるの見た事ないなー
むしろ痩せている(締まっている)人ばかり
他で長時間の運動をしてるか、そもそも脂肪が付いたことないとかかな?
その割にめっちゃ泳げる人で太ってるの見た事ないなー
むしろ痩せている(締まっている)人ばかり
他で長時間の運動をしてるか、そもそも脂肪が付いたことないとかかな?
643第1のコース!名無しくん
2023/06/21(水) 17:38:52.55ID:YzAxUQFp 20分とか30分とか言われるが
別にスイッチ入れたみたいに燃焼開始するのではなく
それくらいの時間で次第に脂肪燃焼メインに切り替わるだけやで
別にスイッチ入れたみたいに燃焼開始するのではなく
それくらいの時間で次第に脂肪燃焼メインに切り替わるだけやで
644第1のコース!名無しくん
2023/06/21(水) 18:41:42.97ID:U0LKKmH/ それ相応の強度も必要
強すぎも弱すぎもダメ
脂肪燃焼できる泳ぎとスタミナが必要
強すぎも弱すぎもダメ
脂肪燃焼できる泳ぎとスタミナが必要
645第1のコース!名無しくん
2023/06/21(水) 22:14:46.16ID:ROhTYX69 結局心拍数上げないと脂肪は燃焼しないよ
ゆっくり長く泳ぐよりもインターバルやった方がええで
ゆっくり長く泳ぐよりもインターバルやった方がええで
646第1のコース!名無しくん
2023/06/21(水) 23:11:33.72ID:nmOMSTy/ 私は、インターバルは絶対にやらない
心拍数も上げない
40もとっくに越えた今
そんなのをやってると
寿命を削ることになるから
心拍数も上げない
40もとっくに越えた今
そんなのをやってると
寿命を削ることになるから
647第1のコース!名無しくん
2023/06/21(水) 23:28:45.98ID:nmOMSTy/ インターバルで追い込むような練習で体が持ってたのは
せいぜい30代半ばまで
そこを越えたら度々体調を崩すようになって
これを続けたらそもそもの寿命が縮むんだなと実感した
なので今はとにかく
ギリギリの心拍数をキープしながら長距離を泳いで
それが出来ない状況ではミット使って負荷をかけ
その代わりペースを極端にゆっくりにして
長距離泳いでる
この方法でオープンウォーターやアクアスロンで
いつも上位に入ってます
せいぜい30代半ばまで
そこを越えたら度々体調を崩すようになって
これを続けたらそもそもの寿命が縮むんだなと実感した
なので今はとにかく
ギリギリの心拍数をキープしながら長距離を泳いで
それが出来ない状況ではミット使って負荷をかけ
その代わりペースを極端にゆっくりにして
長距離泳いでる
この方法でオープンウォーターやアクアスロンで
いつも上位に入ってます
648第1のコース!名無しくん
2023/06/21(水) 23:31:57.99ID:nmOMSTy/ 心肺は消耗品、と言うから
過剰な負荷で今は体が鍛えられても
老後でしっぺ返しを食らいます
80歳くらいまでオープンウォーターに出てマシな成績をあげようと思ってるから
心肺を大事に使って
長い目で体調管理を見据えてますね
過剰な負荷で今は体が鍛えられても
老後でしっぺ返しを食らいます
80歳くらいまでオープンウォーターに出てマシな成績をあげようと思ってるから
心肺を大事に使って
長い目で体調管理を見据えてますね
649第1のコース!名無しくん
2023/06/22(木) 00:25:53.97ID:AY+4hhDs ID:nmOMSTy/
>オープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます
心拍上げずに上位に? どこの大会ですか?
心拍トレーニングせずに入賞? garminとかpolar使ってます?
普段はどれくらいのゾーンでトレーニングされているんですか?
「心肺は消耗品」ってどこから来た発言ですか?
インターバルトレーニング及びスポーツで寿命が縮まるというデータはありません
スポーツしている世界では常識ですが、運動している最中に心拍が上がったとしても
心肺機能は向上するので日常生活の安静時心拍は一般人よりも下がります
>オープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます
心拍上げずに上位に? どこの大会ですか?
心拍トレーニングせずに入賞? garminとかpolar使ってます?
普段はどれくらいのゾーンでトレーニングされているんですか?
「心肺は消耗品」ってどこから来た発言ですか?
インターバルトレーニング及びスポーツで寿命が縮まるというデータはありません
スポーツしている世界では常識ですが、運動している最中に心拍が上がったとしても
心肺機能は向上するので日常生活の安静時心拍は一般人よりも下がります
650第1のコース!名無しくん
2023/06/22(木) 00:42:12.38ID:AY+4hhDs 心肺を酷使するはずのマラソン選手が短命という訳ではありません
哺乳類の心臓の鼓動数は決まっているという仮説を勘違いした浅はかな発言だと思いますが、
人でこの仮説は立証されていません
むしろスポーツしている人の方がむしろ長寿な傾向があります
運動中の心拍数が高まったとしてもトレーニングしている人は安静時の心拍数は低いので
何もしていない人と比べた場合、1日を通しての平均心拍数は低いという事は特に珍しいことではありません
「心拍数も上げない 」とおしゃっていますが、普段はどれくらいに抑えてトレーニングされているんですか?
>オープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます
とおしゃっていますが、そのアクティビティのデータは持っていますか?
哺乳類の心臓の鼓動数は決まっているという仮説を勘違いした浅はかな発言だと思いますが、
人でこの仮説は立証されていません
むしろスポーツしている人の方がむしろ長寿な傾向があります
運動中の心拍数が高まったとしてもトレーニングしている人は安静時の心拍数は低いので
何もしていない人と比べた場合、1日を通しての平均心拍数は低いという事は特に珍しいことではありません
「心拍数も上げない 」とおしゃっていますが、普段はどれくらいに抑えてトレーニングされているんですか?
>オープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます
とおしゃっていますが、そのアクティビティのデータは持っていますか?
651第1のコース!名無しくん
2023/06/22(木) 01:28:37.59ID:65fx85VS 気になる。
上位っていうと多分1500mで〜22分くらいだと思うんだけど、そこに辿り着くのにインターバルトレーニングは必要ないの?
とにかく行き過ぎない心拍で泳ぎ込めばいいなら、自分もそれを採用したい。40過ぎたし、体のことは確かに心配。いつまでもハードトレーニングはできないしね。
上位っていうと多分1500mで〜22分くらいだと思うんだけど、そこに辿り着くのにインターバルトレーニングは必要ないの?
とにかく行き過ぎない心拍で泳ぎ込めばいいなら、自分もそれを採用したい。40過ぎたし、体のことは確かに心配。いつまでもハードトレーニングはできないしね。
652第1のコース!名無しくん
2023/06/22(木) 07:41:44.34ID:DonUKhsB ロング目的にすると技術研鑽が疎かになるイメージ
カラダ動かしたいというより俺は泳ぎがもっと上手くなりたいからインターバル
カラダ動かしたいというより俺は泳ぎがもっと上手くなりたいからインターバル
653第1のコース!名無しくん
2023/06/22(木) 14:11:44.04ID:k7w95aNP インターバル練習になると必然的に追い込まざるをえない状況になる未熟さが招く誤解
泳ぎがしっかりコントロールできていれば狙ったタイムで泳げるから余計な休息もいらないし、そもそも心拍数を乱高下させるのが目的ではない
コンマ何秒単位で管理する人間を見たことないから平気で譲り合いとかほざきやがる
泳ぎがしっかりコントロールできていれば狙ったタイムで泳げるから余計な休息もいらないし、そもそも心拍数を乱高下させるのが目的ではない
コンマ何秒単位で管理する人間を見たことないから平気で譲り合いとかほざきやがる
654第1のコース!名無しくん
2023/06/22(木) 16:32:19.41ID:AY+4hhDs こいつインターバルトレーニングを勘違いしてそう
何を持って追い込むとしているのか謎だが
インターバルトレーニングがVO2max向上や乳酸活用能力の向上、
キツい状況下でのフォームが崩れないようにする為にするもの
自ずとある程度の負荷をかけるのは当然のこと
乳酸性閾値のキツいイーブンペースでやっているならともかく、
ダラダラ泳いでいるだけじゃフォームも綺麗にならないし体力向上も頭打つ
ダラダラ長時間やるよりドリルやビルドアップ、サークルタイムを織り交ぜて
練習した方が効率良いから取り入れられているメニュー
何を持って追い込むとしているのか謎だが
インターバルトレーニングがVO2max向上や乳酸活用能力の向上、
キツい状況下でのフォームが崩れないようにする為にするもの
自ずとある程度の負荷をかけるのは当然のこと
乳酸性閾値のキツいイーブンペースでやっているならともかく、
ダラダラ泳いでいるだけじゃフォームも綺麗にならないし体力向上も頭打つ
ダラダラ長時間やるよりドリルやビルドアップ、サークルタイムを織り交ぜて
練習した方が効率良いから取り入れられているメニュー
655第1のコース!名無しくん
2023/06/22(木) 17:32:46.07ID:AH/aBcp9 これは俺の私見なのでフルボッコされても文句言えないけど、きついサークルは最初の数本は良くてもだんだんサークルタイムを守ることに必死になりすぎてフォームもクソもなくなってしまう。
大谷翔平のホームランダービー後にホームランが激減したようにフォーム崩れるようならその前に一旦休憩したほうが良いと思う。
もちろん高負荷による心肺機能向上だけの目的ならフォーム崩れは関係ないけど。
大谷翔平のホームランダービー後にホームランが激減したようにフォーム崩れるようならその前に一旦休憩したほうが良いと思う。
もちろん高負荷による心肺機能向上だけの目的ならフォーム崩れは関係ないけど。
656第1のコース!名無しくん
2023/06/22(木) 18:21:32.94ID:AY+4hhDs 一番楽な練習が自分のペースだけでダラダラと長く泳ぐもの
自己流で自分の楽なペースで泳ぐだけではどうしても上達は頭打つ
ただドリルもせず負荷もかけずダラダラ泳ぐだけでどんどん上手くなる人なんて初心者以外に見たことない
ドリルをしたりキツく感じる状況下で目標のイーブンペースを維持することを経験するから効率良い泳ぎを身につけられる
大会に出る目標がなくても、ちょっと上のレベルを目指したいのなら痛みなくして成長なんてそんな都合が良い事なんてないと思う
練習会やスクールに通った方が上達の早道なのは周りに合わせたり負荷をかけて貰える環境に置くからだよ
自己流で自分の楽なペースで泳ぐだけではどうしても上達は頭打つ
ただドリルもせず負荷もかけずダラダラ泳ぐだけでどんどん上手くなる人なんて初心者以外に見たことない
ドリルをしたりキツく感じる状況下で目標のイーブンペースを維持することを経験するから効率良い泳ぎを身につけられる
大会に出る目標がなくても、ちょっと上のレベルを目指したいのなら痛みなくして成長なんてそんな都合が良い事なんてないと思う
練習会やスクールに通った方が上達の早道なのは周りに合わせたり負荷をかけて貰える環境に置くからだよ
657第1のコース!名無しくん
2023/06/22(木) 19:04:00.39ID:y/n29DuQ 当たり前の話だけど、速く泳ごうとしなけりゃ速く泳げるようにはならないわな
それは距離が長くなっても同じ
それは距離が長くなっても同じ
658第1のコース!名無しくん
2023/06/22(木) 22:14:03.22ID:qrNXowm8 耳が痛いわ
659第1のコース!名無しくん
2023/06/22(木) 23:20:03.37ID:QhcSGNJX なんかすごく長いな。
めんどくさそう。
めんどくさそう。
660第1のコース!名無しくん
2023/06/23(金) 00:31:55.64ID:PiVuQNXI 速さを身に付けてから長く維持出来るようにするのが基本であり最短ルート
目安は長い距離を有酸素運動のペースの時の1.2倍のスピードで25mとか50mを泳げること
目安は長い距離を有酸素運動のペースの時の1.2倍のスピードで25mとか50mを泳げること
661第1のコース!名無しくん
2023/06/23(金) 12:58:15.91ID:elr7dMvQ 小難しい事ばかり言ってないで 板キック200mやってれば持久力が付きます
662第1のコース!名無しくん
2023/06/23(金) 13:07:19.40ID:DLBnfaM+ ID:nmOMSTy/みたいなキツいメニューせずに
「心肺は消耗品」という誤った知識で
パドルではなく「ミット使って負荷」というレベル
「インターバルは絶対にやらない」「心拍数も上げない 」
のに
「オープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます」
という疑わしい話 それが本当なら心拍トレーニングしたら優勝出来るじゃねえか
こういう奴や「板キック200mやってれば持久力が付く」というレベルの奴が
インターバルトレーニングを否定していた悲しい現実
「心肺は消耗品」という誤った知識で
パドルではなく「ミット使って負荷」というレベル
「インターバルは絶対にやらない」「心拍数も上げない 」
のに
「オープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます」
という疑わしい話 それが本当なら心拍トレーニングしたら優勝出来るじゃねえか
こういう奴や「板キック200mやってれば持久力が付く」というレベルの奴が
インターバルトレーニングを否定していた悲しい現実
663第1のコース!名無しくん
2023/06/23(金) 13:46:20.71ID:6aCLDbos ミット憎けりゃキックまで憎い
664第1のコース!名無しくん
2023/06/23(金) 14:13:10.52ID:fXnP/qAG でもそんな心肺は消耗品男がダントツで速いなんてことがあるのが才能の世界だったりします
665第1のコース!名無しくん
2023/06/23(金) 14:18:27.98ID:DLBnfaM+ 「心肺は消耗品男」ってなんだよ 「心肺は消耗品」という発言自体が誤りだろ
「板キック200mやってれば持久力が付く」ってアップレベルだろ
キック200m程度で持久力がついたら苦労しない
「オープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます」 というレベルだったら
アクアミットじゃなく、練習会でストロークパドルやフィン用いて練習するレベルだろ
アクアミットつけて「心肺は消耗品」、「インターバルは絶対にやらない」、「心拍数も上げない 」
と言ってる奴がいたらチンタラ泳いでるだけの自己満クラゲだろ
「板キック200mやってれば持久力が付く」ってアップレベルだろ
キック200m程度で持久力がついたら苦労しない
「オープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます」 というレベルだったら
アクアミットじゃなく、練習会でストロークパドルやフィン用いて練習するレベルだろ
アクアミットつけて「心肺は消耗品」、「インターバルは絶対にやらない」、「心拍数も上げない 」
と言ってる奴がいたらチンタラ泳いでるだけの自己満クラゲだろ
666第1のコース!名無しくん
2023/06/23(金) 16:01:57.02ID:elr7dMvQ 板キック200mやってれば持久力が付く に気に入ってもらえたみたいですね
おれは板キック50mで死にそうになってるけど100mも出来れば充分だと思うよ
おれは板キック50mで死にそうになってるけど100mも出来れば充分だと思うよ
667第1のコース!名無しくん
2023/06/23(金) 19:00:57.55ID:BJjbxFp9 関節は消耗品
筋肉は耐久消費財
心肺機能は永久エンジン
筋肉は耐久消費財
心肺機能は永久エンジン
668第1のコース!名無しくん
2023/06/23(金) 20:12:17.71ID:SCyHLRHA お忙しいところ恐れ入りますが、1500m35分の人が25分になるための練習モデルケースを教えてください。
期間は2ヶ月です。
期間は2ヶ月です。
669第1のコース!名無しくん
2023/06/23(金) 20:53:03.10ID:ib+StTZS その無謀さ
成功すればおそらく世界初です
先駆者として後人の手本となってください
成功すればおそらく世界初です
先駆者として後人の手本となってください
670第1のコース!名無しくん
2023/06/23(金) 21:40:52.70ID:DLBnfaM+ 「心肺は消耗品」、「インターバルは絶対にやらない」とか
ここの人達はネガティブで否定的な事ばかりなのでポジティブなコメントをしますね
トライアスロンのスイムパートやOWS、マスターズの記録会を目指されているのでしょうか
現状、1500m/35分だと100mラップが2分20秒
一方、1500m/25分だと100mラップが1分40秒
100mあたり30秒短縮する必要があります
毎日練習する時間を作れるのなら2ヶ月でもかなりタイムは改善する可能性はあると思います
1500mに35分もかかっているのであれば現状は無駄なフォームで抵抗が大きいと推測されます
ビート板キック、サイドキック、フィンを用いたキック、
スカーリング、片手クロール、フィストスイム、ショルダータッチまたは
ヘッドタッチなど基本のドリルを丁寧にこなしてテクニックを磨く
いきなり25分ペースだとすぐにばてるでしょうから、30分ペースのサークルスイムになれる
一番手っ取り早いのはトライアスロンやOWS、マスターズ向けのレッスンや練習会に参加する事だと思います
25分きりは難しくても恐らく30分切りはすぐに達成できると思いますよ
若くて体力に自信があり部活並みに練習量を増やせるのであれば、
25分も絶対無理とは言い切れないと思います
まずは30分きりを目指しては練習されてはいかがでしょうか
ここの人達はネガティブで否定的な事ばかりなのでポジティブなコメントをしますね
トライアスロンのスイムパートやOWS、マスターズの記録会を目指されているのでしょうか
現状、1500m/35分だと100mラップが2分20秒
一方、1500m/25分だと100mラップが1分40秒
100mあたり30秒短縮する必要があります
毎日練習する時間を作れるのなら2ヶ月でもかなりタイムは改善する可能性はあると思います
1500mに35分もかかっているのであれば現状は無駄なフォームで抵抗が大きいと推測されます
ビート板キック、サイドキック、フィンを用いたキック、
スカーリング、片手クロール、フィストスイム、ショルダータッチまたは
ヘッドタッチなど基本のドリルを丁寧にこなしてテクニックを磨く
いきなり25分ペースだとすぐにばてるでしょうから、30分ペースのサークルスイムになれる
一番手っ取り早いのはトライアスロンやOWS、マスターズ向けのレッスンや練習会に参加する事だと思います
25分きりは難しくても恐らく30分切りはすぐに達成できると思いますよ
若くて体力に自信があり部活並みに練習量を増やせるのであれば、
25分も絶対無理とは言い切れないと思います
まずは30分きりを目指しては練習されてはいかがでしょうか
671第1のコース!名無しくん
2023/06/23(金) 21:44:33.44ID:DLBnfaM+ 正しくは100mあたり40秒短縮ですね
目標タイムが30分なら20秒短縮で達成ですね
目標タイムが30分なら20秒短縮で達成ですね
672第1のコース!名無しくん
2023/06/23(金) 22:11:48.05ID:PhZjCPR4 他がネガティブな意見をしているから、自分がポジティブな発言をしますなんていう、結果ネガティブなヴァイブスをバリバリ発散しているという、この後ろ暗さよ…あーやだやだ
673第1のコース!名無しくん
2023/06/23(金) 22:59:44.24ID:ib+StTZS すげえな
グダグダ長文書き連ねて言ってることは
無理です
だぞw
グダグダ長文書き連ねて言ってることは
無理です
だぞw
674第1のコース!名無しくん
2023/06/23(金) 23:22:51.10ID:Fdr8ZEoq 水泳とかの個人競技者って
人の意見を一切認めようとしない風潮があるよね。
それが醜く映る。
人の意見を一切認めようとしない風潮があるよね。
それが醜く映る。
675第1のコース!名無しくん
2023/06/24(土) 00:15:39.81ID:/GvLmc4M なるほど確かに醜悪な決めつけだな
676第1のコース!名無しくん
2023/06/24(土) 05:56:12.63ID:lhJUdags クロールを楽に泳ぐならバタフライを覚えるのが近道かも
手足の美味しいタイミングと伸びが覚えられていいよ
手足の美味しいタイミングと伸びが覚えられていいよ
677第1のコース!名無しくん
2023/06/24(土) 09:40:14.96ID:8tSc3v0x678第1のコース!名無しくん
2023/06/24(土) 10:01:25.72ID:/GvLmc4M 心肺に負担かけずにたまにミットつけたら25分なんて余裕ッスよ
679第1のコース!名無しくん
2023/06/24(土) 18:59:47.47ID:WBgj5gPg いわゆるクラゲって50mを何秒以上ですか?
680第1のコース!名無しくん
2023/06/24(土) 19:59:11.13ID:fs3k2mP2 気にすることないよ
好きなペースで泳げばいいさ
好きなペースで泳げばいいさ
681第1のコース!名無しくん
2023/06/24(土) 22:21:07.67ID:uhuxtmn7 まあ、少し息が上がる程度でいいんでしょ。
筋肉細胞中のミトコンドリアが増えて、筋力アップ。
オーバートレーニングは免疫力を落とすし、
体にはあんまり良くはない。
そんなとこ?
筋肉細胞中のミトコンドリアが増えて、筋力アップ。
オーバートレーニングは免疫力を落とすし、
体にはあんまり良くはない。
そんなとこ?
682第1のコース!名無しくん
2023/06/24(土) 23:30:53.26ID:L+C5KOBO >50m 80秒サークルをやる
1本ならなんとか・・・w
1本ならなんとか・・・w
683第1のコース!名無しくん
2023/06/26(月) 11:29:42.42ID:FLHeRqdT 久しぶりにのぞきに来たら、心肺は消耗品…吹き出しそうになった。
どうせ自分の限界値も知らないようなエンジョイ勢だろうな。
使わない器官はいずれ退化するんじゃないでしょうかね。
最近たまに聞くハードにスポーツをする人は老化するっていう理論と一緒だろう。
酸素をたくさん取り込むから酸化(老化)するという一見科学的なことを言いながら何の根拠もないエセ科学。
その人から言わせると、部屋で菓子食べてゲームをやっている人が一番アンチエイジングなんだろうな。
どうせ自分の限界値も知らないようなエンジョイ勢だろうな。
使わない器官はいずれ退化するんじゃないでしょうかね。
最近たまに聞くハードにスポーツをする人は老化するっていう理論と一緒だろう。
酸素をたくさん取り込むから酸化(老化)するという一見科学的なことを言いながら何の根拠もないエセ科学。
その人から言わせると、部屋で菓子食べてゲームをやっている人が一番アンチエイジングなんだろうな。
684第1のコース!名無しくん
2023/06/26(月) 12:17:29.95ID:5VGPb4uj 頭おかしいよね
一切理解できないわwwwwwwwwww
一切理解できないわwwwwwwwwww
685第1のコース!名無しくん
2023/06/26(月) 13:09:54.11ID:EnOo9OFL >>646-658 ID:nmOMSTy/ の発言は大嘘だと思うんですよね
「心肺は消耗品」だから「インターバルは絶対にやらない」、「心拍数も上げない 」、「寿命を削ることになる」
と発言しながら
「この方法でオープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます 」
と言ってるのも大嘘だろう
心拍数を上げずに上位に入っているログも見せられないんだからさ
受け売りの知識を鵜呑みにして「心肺は消耗品」と勘違いした高齢者の迷惑クラゲ
目標や向上心ないから自分の楽することを正当化する為に適当な事を言ってるだけ
水泳だけではなくトライアスロンやマラソンなどの層はビックリするほど若々しい人が存在する
ハードなトレーニング(趣味レベル)をしたとしても寿命が縮まるなんて大嘘だと思う
歳をとるほど勝手に筋肉は減っていくのである程度の負荷をかけてあげないと衰えていく一方だよ
「クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい」という曖昧なタイトルだけれども、
過去にガチにスポーツを取り組んだことがある層、
OWSやトライアスロンをやっている層、
ただ目標もなく運動経験もない層とでは、
「クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい」の定義や捉え方が異なるので
同じスレでも全く話が噛み合わない原因
「心肺は消耗品」だから「インターバルは絶対にやらない」、「心拍数も上げない 」、「寿命を削ることになる」
と発言しながら
「この方法でオープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます 」
と言ってるのも大嘘だろう
心拍数を上げずに上位に入っているログも見せられないんだからさ
受け売りの知識を鵜呑みにして「心肺は消耗品」と勘違いした高齢者の迷惑クラゲ
目標や向上心ないから自分の楽することを正当化する為に適当な事を言ってるだけ
水泳だけではなくトライアスロンやマラソンなどの層はビックリするほど若々しい人が存在する
ハードなトレーニング(趣味レベル)をしたとしても寿命が縮まるなんて大嘘だと思う
歳をとるほど勝手に筋肉は減っていくのである程度の負荷をかけてあげないと衰えていく一方だよ
「クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい」という曖昧なタイトルだけれども、
過去にガチにスポーツを取り組んだことがある層、
OWSやトライアスロンをやっている層、
ただ目標もなく運動経験もない層とでは、
「クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい」の定義や捉え方が異なるので
同じスレでも全く話が噛み合わない原因
686第1のコース!名無しくん
2023/06/26(月) 15:40:50.16ID:evdUdWE/ お前一人だけだよ、心肺は消耗品に粘着してるのは…もういいだろ…人それぞれだよ
687第1のコース!名無しくん
2023/06/26(月) 16:06:06.16ID:2tOGECug こういうのも、>>674が言ってることなんだな。
688第1のコース!名無しくん
2023/06/26(月) 17:55:57.49ID:EnOo9OFL 「心肺は消耗品」がファクトに基づく発言ならともかく、
なんの根拠もない発言なのに人それぞれってなんだよ
しかも「心肺は消耗品」「心拍数も上げない 」、「寿命を削ることになる」 と発言しながら
「この方法でオープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます 」
とまで言ってんだぞ 心拍上げないで上位 これが本当ならとんでもない逸材だろ
しかも>>683は俺ではないけれども、
「心肺は消耗品」について触れているんだから俺一人だけではないよな
「心肺は消耗品」や「この方法でオープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます 」
のデータや根拠を示してみろよ
なんの根拠もない発言なのに人それぞれってなんだよ
しかも「心肺は消耗品」「心拍数も上げない 」、「寿命を削ることになる」 と発言しながら
「この方法でオープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます 」
とまで言ってんだぞ 心拍上げないで上位 これが本当ならとんでもない逸材だろ
しかも>>683は俺ではないけれども、
「心肺は消耗品」について触れているんだから俺一人だけではないよな
「心肺は消耗品」や「この方法でオープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます 」
のデータや根拠を示してみろよ
689第1のコース!名無しくん
2023/06/26(月) 18:17:45.99ID:EI47P1xG なんでこんなに粘着してんだ?
690第1のコース!名無しくん
2023/06/26(月) 18:23:54.51ID:EnOo9OFL 粘着してないよ
ただ「心肺は消耗品」、「インターバルは体にとって害悪」と
主張するならそれなりの根拠を示せよって言ってんだよ
ただ「心肺は消耗品」、「インターバルは体にとって害悪」と
主張するならそれなりの根拠を示せよって言ってんだよ
691第1のコース!名無しくん
2023/06/26(月) 18:42:04.01ID:5VGPb4uj いや、徹底的に叩いて勝ち負けをはっきりさせないと
692第1のコース!名無しくん
2023/06/26(月) 21:24:10.46ID:dnx/HKld まあまあ、オレらレベルでは問題無いと思うけど、やり過ぎると心臓は肥大するよな。オレの父はかなり運動してて弁膜症になって二回手術した。90までの短い命だった。肺は知らん
693第1のコース!名無しくん
2023/06/26(月) 21:50:41.29ID:EnOo9OFL >>692
スポーツで肥大したスポーツ心臓は、病気には関係ないどころか良い影響しかないだろ
「スポーツ心臓は、スポーツ心臓が健康に悪影響を及ぼすことはないとされています」
「心臓弁膜症とは、弁が加齢・感染症・外傷・先天的(生まれつき)などの問題によって正常に機能しなくなることで、心臓のポンプ機能に様々な支障をきたした状態を言います。」
弁膜症とスポーツ心臓の因果関係ははないだろ
そもそも弁膜症は遺伝や加齢に伴う変性などが主な原因だろ?
https://www.ncvc.go.jp/hospital/pub/knowledge/disease/valvular-heart-disease/
90まで生きていたんだろ?
平均寿命以上だからスポーツをしていてもやり過ぎても短命にならないという一例じゃねえか
スポーツで肥大したスポーツ心臓は、病気には関係ないどころか良い影響しかないだろ
「スポーツ心臓は、スポーツ心臓が健康に悪影響を及ぼすことはないとされています」
「心臓弁膜症とは、弁が加齢・感染症・外傷・先天的(生まれつき)などの問題によって正常に機能しなくなることで、心臓のポンプ機能に様々な支障をきたした状態を言います。」
弁膜症とスポーツ心臓の因果関係ははないだろ
そもそも弁膜症は遺伝や加齢に伴う変性などが主な原因だろ?
https://www.ncvc.go.jp/hospital/pub/knowledge/disease/valvular-heart-disease/
90まで生きていたんだろ?
平均寿命以上だからスポーツをしていてもやり過ぎても短命にならないという一例じゃねえか
694第1のコース!名無しくん
2023/06/26(月) 22:24:09.09ID:dnx/HKld 核心は
「平均寿命以上だからスポーツをしていてもやり過ぎても短命にならない‥」って意味のレスだったが、わかって貰えなかったは俺のスキル不足だな
ところで、スポーツ心臓は良い影響「しか」無いの?本当に?あなたが見たサイトには本当のことが書いてあるの?
「平均寿命以上だからスポーツをしていてもやり過ぎても短命にならない‥」って意味のレスだったが、わかって貰えなかったは俺のスキル不足だな
ところで、スポーツ心臓は良い影響「しか」無いの?本当に?あなたが見たサイトには本当のことが書いてあるの?
695第1のコース!名無しくん
2023/06/26(月) 22:41:04.38ID:EnOo9OFL >>694
「スポーツ心臓が健康に悪影響を及ぼすことはないとされています。」
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/06-%E5%BF%83%E8%87%93%E3%81%A8%E8%A1%80%E7%AE%A1%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%81%A8%E5%BF%83%E8%87%93/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E5%BF%83%E8%87%93
スポーツによって心臓が肥大したとしても、弁膜症との因果関係は立証されていない上に、
一度に送り込める血流量が増大して疲れにくくなり、心拍数も平均値より低くなるなどの特徴があり
運動習慣も生活習慣病の予防や肥満防止になるんだから、「心肺は消耗品」、「インターバルは体にとって害悪」、「寿命が縮まる」
というアホそうな決めつけている馬鹿で運動を真面目に取り組んで来なかったタイプが何故か追い込むような運動を
害悪と決めつけたいみたいだよな
貴方の親父さんが運動が原因で弁膜症になったという証拠を出してよ
「スポーツ心臓が健康に悪影響を及ぼすことはないとされています。」
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/06-%E5%BF%83%E8%87%93%E3%81%A8%E8%A1%80%E7%AE%A1%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%81%A8%E5%BF%83%E8%87%93/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E5%BF%83%E8%87%93
スポーツによって心臓が肥大したとしても、弁膜症との因果関係は立証されていない上に、
一度に送り込める血流量が増大して疲れにくくなり、心拍数も平均値より低くなるなどの特徴があり
運動習慣も生活習慣病の予防や肥満防止になるんだから、「心肺は消耗品」、「インターバルは体にとって害悪」、「寿命が縮まる」
というアホそうな決めつけている馬鹿で運動を真面目に取り組んで来なかったタイプが何故か追い込むような運動を
害悪と決めつけたいみたいだよな
貴方の親父さんが運動が原因で弁膜症になったという証拠を出してよ
696第1のコース!名無しくん
2023/06/27(火) 00:06:28.97ID:v/NzALdH スレと関係ない話を延々と続けてんじゃねぇよ。
ここはエビデンスを出す義務がある場所ではないんだよ。
くやしかったらお前が論文書いて発表してこい。1から勉強し直せ。
そしてwebで検索するなら、最低限でも最新の英語論文を引いてくるのがスマートな人間がやる勉強法ですわよ。
ここはエビデンスを出す義務がある場所ではないんだよ。
くやしかったらお前が論文書いて発表してこい。1から勉強し直せ。
そしてwebで検索するなら、最低限でも最新の英語論文を引いてくるのがスマートな人間がやる勉強法ですわよ。
697第1のコース!名無しくん
2023/06/27(火) 07:39:44.02ID:uNhTJ8AN フィットネス程度の運動でしょ
何を言ってるのかだわな
何を言ってるのかだわな
698第1のコース!名無しくん
2023/06/27(火) 10:29:10.37ID:BX8PLNL2 しんどい練習を避け、アドバイスも素直に受け入れず、すでに出来ることをだけを過大評価する
そういう人間の成れの果て
そういう人間の成れの果て
699第1のコース!名無しくん
2023/06/27(火) 10:40:51.17ID:z8h/e2kk >>696
スレの話題になった事ですよ それについて指摘しただけですよ
貴方が主張した事について指摘されたら「エビデンスを出す義務がある場所ではない」、「くやしかったらお前が論文書いて発表してこい」と発言しているのであれば
ただの逃げ口上ですね
・「エビデンスを出す義務がある場所ではない」
・「くやしかったらお前が論文書いて発表してこい」
・「1から勉強し直せ。 」
・「最低限でも最新の英語論文を引いてくるのがスマートな人間がやる勉強法です」
という発言をされる貴方は相当優秀なんでしょう 最終学歴は?
「心肺は消耗品」、「インターバルは体にとって害悪」、「運動が原因で弁膜症になった」と断定するのに根拠も示せない
勝手な思い込みを脳内変換して断言してしまう
それがスマートな人間がする論理的思考なんでしょうか
スレの話題になった事ですよ それについて指摘しただけですよ
貴方が主張した事について指摘されたら「エビデンスを出す義務がある場所ではない」、「くやしかったらお前が論文書いて発表してこい」と発言しているのであれば
ただの逃げ口上ですね
・「エビデンスを出す義務がある場所ではない」
・「くやしかったらお前が論文書いて発表してこい」
・「1から勉強し直せ。 」
・「最低限でも最新の英語論文を引いてくるのがスマートな人間がやる勉強法です」
という発言をされる貴方は相当優秀なんでしょう 最終学歴は?
「心肺は消耗品」、「インターバルは体にとって害悪」、「運動が原因で弁膜症になった」と断定するのに根拠も示せない
勝手な思い込みを脳内変換して断言してしまう
それがスマートな人間がする論理的思考なんでしょうか
700第1のコース!名無しくん
2023/06/27(火) 11:33:55.66ID:HMvd9mGV 696でございますが、私は高校中退であり、学歴で言えば中卒に当たるかと思います。また、中学3年生時の担任が東大出身であり、その人物が事あるごとに発した「東大と京大以外の大学は行く意味がない」という言葉が心にずっしりと残った学歴コンプレックス者でございます。
ここで私が感じたことと言いますと、「心肺は消耗品」等の主張の正否は各々で判断すればよいだけであり、その主張に否があるからといって、ダラダラと箸にも棒にもかからない己の主張を披瀝し続けることが恰も正当であるかのような発言を続けることは、想像以上にはしたなく、礼儀作法を欠く行為であることであり、そして、その本人が全くといって良いほど其事に自覚的でないばかりか、他者との考え方の違いに対して甚だ不寛容であることにただただ驚いているだけであります。
別に「心肺は消耗品」と思っていても構わないじゃないですか。たとえその言説がマジョリティになったとしても。
論理ではなく、理性的が宜しいのではないでしょうか。
ここで私が感じたことと言いますと、「心肺は消耗品」等の主張の正否は各々で判断すればよいだけであり、その主張に否があるからといって、ダラダラと箸にも棒にもかからない己の主張を披瀝し続けることが恰も正当であるかのような発言を続けることは、想像以上にはしたなく、礼儀作法を欠く行為であることであり、そして、その本人が全くといって良いほど其事に自覚的でないばかりか、他者との考え方の違いに対して甚だ不寛容であることにただただ驚いているだけであります。
別に「心肺は消耗品」と思っていても構わないじゃないですか。たとえその言説がマジョリティになったとしても。
論理ではなく、理性的が宜しいのではないでしょうか。
701第1のコース!名無しくん
2023/06/27(火) 11:46:34.57ID:z8h/e2kk >>700
貴方の発言は矛盾していますね
「心肺は消耗品」は各々、判断すれば良いという主張をされていますが
論点は「心肺は消耗品」、「インターバルは体にとって害悪」、「運動が原因で弁膜症になった」
が根拠がある発言かどうかについてです
実際、貴方も以下の発言をされているではありませんか
・「エビデンスを出す義務がある場所ではない」
・「くやしかったらお前が論文書いて発表してこい」
・「1から勉強し直せ。 」
・「最低限でも最新の英語論文を引いてくるのがスマートな人間がやる勉強法です」
中学3年生時の東大出身の担任の一意見である「東大と京大以外の大学は行く意味がない」
それを鵜呑みにして脳内変換して東大と京大以外いけないから勉強しないで良いと極端な選択をしてしまっ他のでしょうか
根拠に基づく発言じゃないのにも関わらず、
「心肺は消耗品」、「インターバルは体にとって害悪」、「運動が原因で弁膜症になった」
と断言して突っ込まれたら「他者との考え方の違い」と逃げ口上
その根拠を問うているのですよ
スマートな人間ほど論理的思考力が養われているのではないでしょうか
貴方の発言は矛盾していますね
「心肺は消耗品」は各々、判断すれば良いという主張をされていますが
論点は「心肺は消耗品」、「インターバルは体にとって害悪」、「運動が原因で弁膜症になった」
が根拠がある発言かどうかについてです
実際、貴方も以下の発言をされているではありませんか
・「エビデンスを出す義務がある場所ではない」
・「くやしかったらお前が論文書いて発表してこい」
・「1から勉強し直せ。 」
・「最低限でも最新の英語論文を引いてくるのがスマートな人間がやる勉強法です」
中学3年生時の東大出身の担任の一意見である「東大と京大以外の大学は行く意味がない」
それを鵜呑みにして脳内変換して東大と京大以外いけないから勉強しないで良いと極端な選択をしてしまっ他のでしょうか
根拠に基づく発言じゃないのにも関わらず、
「心肺は消耗品」、「インターバルは体にとって害悪」、「運動が原因で弁膜症になった」
と断言して突っ込まれたら「他者との考え方の違い」と逃げ口上
その根拠を問うているのですよ
スマートな人間ほど論理的思考力が養われているのではないでしょうか
702第1のコース!名無しくん
2023/06/27(火) 11:52:07.83ID:z8h/e2kk でもびっくりしましたね
以下のような発言をされるのでしょうから、
論文を何本も書き慣れた修士以上の方かなと思ったら高校中退だったんですか
・「エビデンスを出す義務がある場所ではない」
・「くやしかったらお前が論文書いて発表してこい」
・「1から勉強し直せ。 」
・「最低限でも最新の英語論文を引いてくるのがスマートな人間がやる勉強法です」
自分が特に経験したことでもないのにドヤって結構恥ずかしいですね
思い込みやイメージだけで語るタイプ、しかも無責任に断定的に語ってしまうような方でしょうか
だから「心肺は消耗品」、「インターバルは体にとって害悪」、「運動が原因で弁膜症になった」
みたいな発言に至るんでしょうね 妙に納得しました
以下のような発言をされるのでしょうから、
論文を何本も書き慣れた修士以上の方かなと思ったら高校中退だったんですか
・「エビデンスを出す義務がある場所ではない」
・「くやしかったらお前が論文書いて発表してこい」
・「1から勉強し直せ。 」
・「最低限でも最新の英語論文を引いてくるのがスマートな人間がやる勉強法です」
自分が特に経験したことでもないのにドヤって結構恥ずかしいですね
思い込みやイメージだけで語るタイプ、しかも無責任に断定的に語ってしまうような方でしょうか
だから「心肺は消耗品」、「インターバルは体にとって害悪」、「運動が原因で弁膜症になった」
みたいな発言に至るんでしょうね 妙に納得しました
703第1のコース!名無しくん
2023/06/27(火) 12:12:16.76ID:18sC91dH なんだかな
どっちもどっちだわ
どっちもどっちだわ
704第1のコース!名無しくん
2023/06/27(火) 12:39:54.64ID:KkABqYBL 片方が触っちゃダメなのは明らかだろw
705第1のコース!名無しくん
2023/06/27(火) 12:42:53.61ID:yOF/rjbT 「ゾウの時間 ネズミの時間」
「哺乳類はどの動物でも、一生の間に心臓は20億回打ち、ゾウは心拍数が少ないので寿命が長いが、ネズミは心拍数が多いので寿命が短い」
人間に20億回カラータイマーがあったら話っぽい
「哺乳類はどの動物でも、一生の間に心臓は20億回打ち、ゾウは心拍数が少ないので寿命が長いが、ネズミは心拍数が多いので寿命が短い」
人間に20億回カラータイマーがあったら話っぽい
706第1のコース!名無しくん
2023/06/27(火) 12:53:19.16ID:z8h/e2kk 恐らくその書籍を鵜呑みにして勘違いされたのかもしれませんが、
人類の心臓の鼓動回数の上限と寿命の相関性は特に立証されていないそうです
https://medicaldoc.jp/m/column-m/201905p0651/
https://28magnet.com/archives/2710
人類の心臓の鼓動回数の上限と寿命の相関性は特に立証されていないそうです
https://medicaldoc.jp/m/column-m/201905p0651/
https://28magnet.com/archives/2710
708第1のコース!名無しくん
2023/06/28(水) 01:22:06.78ID:5YKpdyg/ 心肺は消耗品って言った奴がしつこくその主張を続けてるからともかくもう逃げて消えてんじゃん
肝心の奴が逃げてもういないのに騒ぎ続けてんのってそれもちょっと頭おかしいよな
肝心の奴が逃げてもういないのに騒ぎ続けてんのってそれもちょっと頭おかしいよな
709第1のコース!名無しくん
2023/06/28(水) 11:41:14.03ID:P5En3IoT まだ絡んでるお前もお菓子
710第1のコース!名無しくん
2023/06/28(水) 12:36:32.27ID:BdjbsFrE 馬鹿に馬鹿が絡んだ見事な泥試合
711第1のコース!名無しくん
2023/06/28(水) 14:00:28.93ID:V/brvztM 上で誰かも言ってたけど
スレタイの"楽ゆっくり長く"の認識が上級者と初級者じゃ全然違うんだよね。
50m40秒くらいがそうだよね。
上級者には完全に流しのペースだけど、初級者だと下手すると一本もできない。
スレタイに"速く"が入ってないからそもそもレース志向の話は向いてないんじゃないか。
スレタイの"楽ゆっくり長く"の認識が上級者と初級者じゃ全然違うんだよね。
50m40秒くらいがそうだよね。
上級者には完全に流しのペースだけど、初級者だと下手すると一本もできない。
スレタイに"速く"が入ってないからそもそもレース志向の話は向いてないんじゃないか。
712第1のコース!名無しくん
2023/06/28(水) 15:00:46.70ID:FIIj+ZsK >>711
ほんとにそのとおり。
ほんとにそのとおり。
713第1のコース!名無しくん
2023/06/28(水) 15:03:59.67ID:3nb5rJ9Y そんなこと分かってるのに、スピードに主体を置いて語りだすからこういうことになる
714第1のコース!名無しくん
2023/06/28(水) 16:50:28.44ID:zTGf67Bs ・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け
というテンプレにある通り、50m/50秒を「楽に」というレベルまで目指すのがこのスレの目的だろ
「楽に」を最大心拍数を基準に考えるとすると、例えば「楽」基準な心拍を60%、70%以下に抑えて
50m/50秒で長い距離を維持できるならかなりレベルが高い
長距離と捉えるなら少なくとも1500m
人により3000mから5000m、10000mまで幅はあるんだから
問題の本質は、向上心のないクラゲ
そして「心肺は消耗品」、「インターバルは体にとって害悪」、「運動が原因で弁膜症になった」
というデマを流すことが原因
「心肺は消耗品」「心拍数も上げない 」、「寿命を削ることになる」 と発言しながら
「この方法でオープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます 」
とまで嘘を言うほど悪質 心拍上げないで上位 これが本当ならとんでもない逸材
50m/50秒で長い距離を楽に維持出来るレベルに押し上げるには、
フォーミングやスピードトレーニング、持久力トレは重要
ただ楽に泳いでるだけじゃスピード向上スキル向上スタミナ向上は期待できるほど甘くないから
「楽ゆっくり」、「長い距離」のレベルを上げようという向上心の無いクラゲ
努力しない自分を正当化するために
「心肺は消耗品」「心拍数も上げない 」、「寿命を削ることになる」という嘘をつくことが諸悪の根源
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け
というテンプレにある通り、50m/50秒を「楽に」というレベルまで目指すのがこのスレの目的だろ
「楽に」を最大心拍数を基準に考えるとすると、例えば「楽」基準な心拍を60%、70%以下に抑えて
50m/50秒で長い距離を維持できるならかなりレベルが高い
長距離と捉えるなら少なくとも1500m
人により3000mから5000m、10000mまで幅はあるんだから
問題の本質は、向上心のないクラゲ
そして「心肺は消耗品」、「インターバルは体にとって害悪」、「運動が原因で弁膜症になった」
というデマを流すことが原因
「心肺は消耗品」「心拍数も上げない 」、「寿命を削ることになる」 と発言しながら
「この方法でオープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます 」
とまで嘘を言うほど悪質 心拍上げないで上位 これが本当ならとんでもない逸材
50m/50秒で長い距離を楽に維持出来るレベルに押し上げるには、
フォーミングやスピードトレーニング、持久力トレは重要
ただ楽に泳いでるだけじゃスピード向上スキル向上スタミナ向上は期待できるほど甘くないから
「楽ゆっくり」、「長い距離」のレベルを上げようという向上心の無いクラゲ
努力しない自分を正当化するために
「心肺は消耗品」「心拍数も上げない 」、「寿命を削ることになる」という嘘をつくことが諸悪の根源
715第1のコース!名無しくん
2023/06/28(水) 20:13:07.16ID:Te535WKL ID:nmOMSTy/ を見る限り
今は40過ぎ
30代半ばまではインターバルで体調を崩すほど追い込んでた
閾値ペースで長距離を泳いでる
おそらくランニングもやってる
オープンウォーターのレースなんてレベルも距離もピンキリだし
これで上位キープは充分ありうるんじゃないの
心肺は消耗品だとはさすがに思わんけど
勝手な思い込みで嘘だと決めつけたりクラゲだと見下したりする方が
よっぽど悪質だわ
今は40過ぎ
30代半ばまではインターバルで体調を崩すほど追い込んでた
閾値ペースで長距離を泳いでる
おそらくランニングもやってる
オープンウォーターのレースなんてレベルも距離もピンキリだし
これで上位キープは充分ありうるんじゃないの
心肺は消耗品だとはさすがに思わんけど
勝手な思い込みで嘘だと決めつけたりクラゲだと見下したりする方が
よっぽど悪質だわ
716第1のコース!名無しくん
2023/06/28(水) 21:15:38.09ID:zTGf67Bs 「今は40過ぎ 30代半ばまではインターバルで体調を崩すほど追い込んでた 」
って貴方が本人でなければ根拠なき憶測ですよね? アクロバティックなただの擁護ですよね?
「この方法でオープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます 」
と言ってるのに、心拍ログなどそのログを一向に出さない
レースペースで総合でもエイジでも上位に必ず食い込むのに心拍数を上げないで済むなんて
常識的に考えられない
何も根拠を示せないのに
「心肺は消耗品」「心拍数も上げない 」、「寿命を削ることになる」と決めつける方が
悪質で無責任極まりないと思いますよ
って貴方が本人でなければ根拠なき憶測ですよね? アクロバティックなただの擁護ですよね?
「この方法でオープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます 」
と言ってるのに、心拍ログなどそのログを一向に出さない
レースペースで総合でもエイジでも上位に必ず食い込むのに心拍数を上げないで済むなんて
常識的に考えられない
何も根拠を示せないのに
「心肺は消耗品」「心拍数も上げない 」、「寿命を削ることになる」と決めつける方が
悪質で無責任極まりないと思いますよ
717第1のコース!名無しくん
2023/06/28(水) 21:24:30.22ID:zTGf67Bs 水泳、競泳問わず「インターバルで体調を崩すほど追い込んでた」っていかにも
他のスポーツ含めて運動経験が無さそうな発言なんだよな
ある程度、真面目にスポーツをやっていた経験があれば追い込んで
故障や不調への対処の仕方を経験則で覚えていくし、負荷についても体が慣れてくるもの
疲労が蓄積したり体を絞ったりしたら風邪をひきやすくなるとか
本人の体調の目安がわかるもんなんだよな
にも関わらず「インターバル=体調を崩す」、「心肺は消耗品」、「寿命を削ることになる」
という短絡的な発想が極端なんだよな
他のスポーツ含めて運動経験が無さそうな発言なんだよな
ある程度、真面目にスポーツをやっていた経験があれば追い込んで
故障や不調への対処の仕方を経験則で覚えていくし、負荷についても体が慣れてくるもの
疲労が蓄積したり体を絞ったりしたら風邪をひきやすくなるとか
本人の体調の目安がわかるもんなんだよな
にも関わらず「インターバル=体調を崩す」、「心肺は消耗品」、「寿命を削ることになる」
という短絡的な発想が極端なんだよな
718第1のコース!名無しくん
2023/06/28(水) 21:32:06.39ID:zTGf67Bs 「閾値ペースで長距離を泳いでる 」の閾値の意味を乳酸性閾値LTだとすると、
心肺機能を十分追い込んでますよね?
心肺機能を十分追い込んでますよね?
719第1のコース!名無しくん
2023/06/28(水) 21:59:57.60ID:ABBYw6+n 粘着してる人は40代で心拍数をあげるトレーニングをしてるけど成果がいまいち出てない人。
自分のトレーニング法が否定された気がして発狂した。
自分のトレーニング法が否定された気がして発狂した。
720第1のコース!名無しくん
2023/06/28(水) 22:03:44.48ID:zTGf67Bs 煽りはいいから
「インターバル=体調を崩す」、「心肺は消耗品」、「寿命を削ることになる」
の根拠出してよ
そして
「インターバルは絶対にやらない」、「心拍数も上げない 」けれども、
「この方法でオープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます 」
という証拠を出してね
出せないのなら無責任なただの嘘つきクラゲという事が確定しちゃうね
「インターバル=体調を崩す」、「心肺は消耗品」、「寿命を削ることになる」
の根拠出してよ
そして
「インターバルは絶対にやらない」、「心拍数も上げない 」けれども、
「この方法でオープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます 」
という証拠を出してね
出せないのなら無責任なただの嘘つきクラゲという事が確定しちゃうね
721第1のコース!名無しくん
2023/06/28(水) 22:54:04.58ID:93dLeBVY 「インターバルは絶対にやらない」「心拍数も上げない」は人それぞれだからやり方自由だから誰も否定はしないけど
「この方法でオープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます」が引っかかる人多いんじゃないかな
OWS上位食い込むマスターズも速い人知ってるけどインターバルの練習はやってるしタイム見ずに泳ぐことなんぞあってもアップやダウンぐらいじゃない?drillも普通にサークルやってるけどなぁ
「この方法でオープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます」が引っかかる人多いんじゃないかな
OWS上位食い込むマスターズも速い人知ってるけどインターバルの練習はやってるしタイム見ずに泳ぐことなんぞあってもアップやダウンぐらいじゃない?drillも普通にサークルやってるけどなぁ
722第1のコース!名無しくん
2023/06/28(水) 23:26:27.91ID:zTGf67Bs 「インターバルは絶対にやらない」「心拍数も上げない」のは自由だと思いますよ
目標がなかったり上手くなりたいという向上心がないのはやっていて面白いのかなと疑問に感じますけど
体力ない人や高齢者はもう無理したくないという気持ちもわかります
しかしそれを押し付けてくるなよと
そしてそれが飛躍して根拠もなく「インターバル=体調を崩す」、「心肺は消耗品」、
「寿命を削ることになる」 という主張はあまりにも無責任
また>>721の方もおしゃっているように心拍上げないで
「ミット使って負荷をかけ 」
「その代わりペースを極端にゆっくりにして長距離泳いでる 」
それでドリルもせずサークルタイムもせず追い込まないで
「この方法でオープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます」????
聞いてもいないのに「この方法でオープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます」
とドヤっている割に突っ込まれても何も証拠を出さない辺りもかなり疑わしい
まあ嘘松でしょうね
目標がなかったり上手くなりたいという向上心がないのはやっていて面白いのかなと疑問に感じますけど
体力ない人や高齢者はもう無理したくないという気持ちもわかります
しかしそれを押し付けてくるなよと
そしてそれが飛躍して根拠もなく「インターバル=体調を崩す」、「心肺は消耗品」、
「寿命を削ることになる」 という主張はあまりにも無責任
また>>721の方もおしゃっているように心拍上げないで
「ミット使って負荷をかけ 」
「その代わりペースを極端にゆっくりにして長距離泳いでる 」
それでドリルもせずサークルタイムもせず追い込まないで
「この方法でオープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます」????
聞いてもいないのに「この方法でオープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます」
とドヤっている割に突っ込まれても何も証拠を出さない辺りもかなり疑わしい
まあ嘘松でしょうね
723第1のコース!名無しくん
2023/06/28(水) 23:45:40.79ID:7nhnJmap724第1のコース!名無しくん
2023/06/28(水) 23:53:18.44ID:zTGf67Bs >>723
インターバルを本当にやっていたらその効果を理解して享受していたはずなのに、
インターバル自体を全否定 ここが不自然なんだよ
体調や故障を抱えるようになったら強度を下げれば済む話
それをいきなり「寿命が縮むんだ」、「インターバルは絶対にやらない」、「心拍数も上げない」
「そんなのをやってると寿命を削る」と極端すぎるゼロイチ思考
>「ミット使って負荷をかけ 」
>「その代わりペースを極端にゆっくりにして長距離泳いでる 」
普段はペースを極端にゆっくりなのに、
「この方法でオープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます」????
心肺機能は一度向上させたからってトレーニングを継続させないと半永久的に高いままじゃないぞ?
インターバルを本当にやっていたらその効果を理解して享受していたはずなのに、
インターバル自体を全否定 ここが不自然なんだよ
体調や故障を抱えるようになったら強度を下げれば済む話
それをいきなり「寿命が縮むんだ」、「インターバルは絶対にやらない」、「心拍数も上げない」
「そんなのをやってると寿命を削る」と極端すぎるゼロイチ思考
>「ミット使って負荷をかけ 」
>「その代わりペースを極端にゆっくりにして長距離泳いでる 」
普段はペースを極端にゆっくりなのに、
「この方法でオープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます」????
心肺機能は一度向上させたからってトレーニングを継続させないと半永久的に高いままじゃないぞ?
725第1のコース!名無しくん
2023/06/28(水) 23:54:46.37ID:wk28SH0s ミットマンはバカだけど後はキチガイw
726第1のコース!名無しくん
2023/06/28(水) 23:57:11.78ID:V/brvztM 確かに
元々選手で1'10ペースで1500mとか泳げてた人が心拍超余裕の1'30"で泳いだら1500m泳いだら22'30"
このペースなら結構な数のレースで上位だと思う
元々選手で1'10ペースで1500mとか泳げてた人が心拍超余裕の1'30"で泳いだら1500m泳いだら22'30"
このペースなら結構な数のレースで上位だと思う
727第1のコース!名無しくん
2023/06/29(木) 00:04:18.12ID:a+h3Wj0D >ミットマンはバカだけど後はキチガイw
バカじゃなくて無知な上に嘘つきだろ
仮に
>「元々選手で1'10ペースで1500mとか泳げてた人が心拍超余裕の1'30"で泳いだら1500m泳いだら22'30" 」
だとしよう
そのレベルならインターバルサークル、ドリルは当たり前にやっている連中
習慣化してその効果も一番理解してしっくりきているはず
にも関わらず
>「ミット使って負荷をかけ 」
>「その代わりペースを極端にゆっくりにして長距離泳いでる 」
と練習内容を180度転換?
そして
「寿命が縮むんだ」、「インターバルは絶対にやらない」、「心拍数も上げない」
「そんなのをやってると寿命を削る」と極端すぎるゼロイチ思考が不自然過ぎるだろ
そして心拍ログも
「この方法でオープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます」
という証拠も一切出せないのが答えなんだろ
バカじゃなくて無知な上に嘘つきだろ
仮に
>「元々選手で1'10ペースで1500mとか泳げてた人が心拍超余裕の1'30"で泳いだら1500m泳いだら22'30" 」
だとしよう
そのレベルならインターバルサークル、ドリルは当たり前にやっている連中
習慣化してその効果も一番理解してしっくりきているはず
にも関わらず
>「ミット使って負荷をかけ 」
>「その代わりペースを極端にゆっくりにして長距離泳いでる 」
と練習内容を180度転換?
そして
「寿命が縮むんだ」、「インターバルは絶対にやらない」、「心拍数も上げない」
「そんなのをやってると寿命を削る」と極端すぎるゼロイチ思考が不自然過ぎるだろ
そして心拍ログも
「この方法でオープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます」
という証拠も一切出せないのが答えなんだろ
728第1のコース!名無しくん
2023/06/29(木) 00:11:19.31ID:f5vH64Bb729第1のコース!名無しくん
2023/06/29(木) 00:18:50.60ID:a+h3Wj0D インターバルをやっていてその効果を享受してたのに、
突然、「寿命が縮むんだ」、「インターバルは絶対にやらない」、「心拍数も上げない」、「そんなのをやってると寿命を削る」
と方針転換? 競泳じゃなくともインターバルを取り入れる競技なんて腐るほどあるだろ
彼らが「寿命が縮むんだ」、「インターバルは絶対にやらない」、「心拍数も上げない」、「そんなのをやってると寿命を削る」
と言ってるのかよ
やってないヤツがインターバルなどのトレーニングをただ否定したいから嘘をついたと考えた方が自然
自分の今の
>「ミット使って負荷をかけ 」
>「その代わりペースを極端にゆっくりにして長距離泳いでる 」
というトレーニングを正当化する為に
「この方法でオープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます」
と嘘をついたんだろう
過去にどっぷり定番のトレーニングをしてきて恩恵を被ってきたのなら
今までのトレーニングを全否定なんてする方が不自然
トレーニング知識があるなら強度を落とす、練習後のケアなどいくらでもやり方はあるはず
> 「この方法でオープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます」
普通に嘘松だろ
突然、「寿命が縮むんだ」、「インターバルは絶対にやらない」、「心拍数も上げない」、「そんなのをやってると寿命を削る」
と方針転換? 競泳じゃなくともインターバルを取り入れる競技なんて腐るほどあるだろ
彼らが「寿命が縮むんだ」、「インターバルは絶対にやらない」、「心拍数も上げない」、「そんなのをやってると寿命を削る」
と言ってるのかよ
やってないヤツがインターバルなどのトレーニングをただ否定したいから嘘をついたと考えた方が自然
自分の今の
>「ミット使って負荷をかけ 」
>「その代わりペースを極端にゆっくりにして長距離泳いでる 」
というトレーニングを正当化する為に
「この方法でオープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます」
と嘘をついたんだろう
過去にどっぷり定番のトレーニングをしてきて恩恵を被ってきたのなら
今までのトレーニングを全否定なんてする方が不自然
トレーニング知識があるなら強度を落とす、練習後のケアなどいくらでもやり方はあるはず
> 「この方法でオープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます」
普通に嘘松だろ
730第1のコース!名無しくん
2023/06/29(木) 00:56:30.10ID:ocl39Yni 面白そうだから俺も反インターバル主義掲げるわ
やめたやめた
あんなもの何の役にも立たねえ
25、50のダッシュと違って飛沫もそれほどでないからろくにおよげないバカが平気で割って入ってくるし
厳密に管理してた心拍数も中断されてパー
一本あたりの秒数も秒単位で合わせられるからそもそもレストも長く取ってない
数秒邪魔されただけで全部狂う
コツコツ積み重ねてきて仕上げのラスト一本でアホに割り込まれた日にゃハゲそうになる
秒数、ドルフィンの数、何m潜るか、書き出しの手は?、ストローク数も呼吸の数もやる前から全部予測済み、あとはその通りなぞるだけで面白味も何もないクソみたいなメニュー
あ~あ、何秒で泳げるかわからない状態で闇雲に馬鹿みたいに飛ばして30秒ぐらい休んでまた適当にバチャる行為をインターバルと呼んで何か練習やった気になってみてえなあ…
やめたやめた
あんなもの何の役にも立たねえ
25、50のダッシュと違って飛沫もそれほどでないからろくにおよげないバカが平気で割って入ってくるし
厳密に管理してた心拍数も中断されてパー
一本あたりの秒数も秒単位で合わせられるからそもそもレストも長く取ってない
数秒邪魔されただけで全部狂う
コツコツ積み重ねてきて仕上げのラスト一本でアホに割り込まれた日にゃハゲそうになる
秒数、ドルフィンの数、何m潜るか、書き出しの手は?、ストローク数も呼吸の数もやる前から全部予測済み、あとはその通りなぞるだけで面白味も何もないクソみたいなメニュー
あ~あ、何秒で泳げるかわからない状態で闇雲に馬鹿みたいに飛ばして30秒ぐらい休んでまた適当にバチャる行為をインターバルと呼んで何か練習やった気になってみてえなあ…
731第1のコース!名無しくん
2023/06/29(木) 01:08:51.03ID:f5vH64Bb 聞いてたら、ワンペースで続けて泳ぐ方がむしろ過酷な気がしてきた
732第1のコース!名無しくん
2023/06/29(木) 02:39:10.34ID:IHW+6wAf 速く泳げる様になってからスピードを落とすのが最も簡単に楽に長く泳げる様になる方法な以上、
スピードと楽や長くは切り離せない
それでももっとゆっくりもっと楽にと言うのなら、手も脚も極力動かさず漂っておけば良い
で、クラゲの何について語るの?
>>726
高齢マスターズは別にしてそんなに遅い選手はいない
スピードと楽や長くは切り離せない
それでももっとゆっくりもっと楽にと言うのなら、手も脚も極力動かさず漂っておけば良い
で、クラゲの何について語るの?
>>726
高齢マスターズは別にしてそんなに遅い選手はいない
733第1のコース!名無しくん
2023/06/29(木) 02:50:39.41ID:VKRSNuM4 >>721
完全に同意なんだよな
そもそもOWS上位に入るような人が公営プールでラップスイムの練習など出来るはずがない
泳法練習もあるけど、基本的にはコースを共有する人に頻繁に追いつかないために、
泳速を上げて負荷を上げその分レストを取って、周回するスピードを落としてる
完全に同意なんだよな
そもそもOWS上位に入るような人が公営プールでラップスイムの練習など出来るはずがない
泳法練習もあるけど、基本的にはコースを共有する人に頻繁に追いつかないために、
泳速を上げて負荷を上げその分レストを取って、周回するスピードを落としてる
734第1のコース!名無しくん
2023/06/29(木) 05:38:20.59ID:/lfC+nWb このスレタイからしてインターバルやるような全体の数パーセントにも満たない志の高い人間がどうこう言う所じゃない
どこのプールにも居る我流(悪い意味)でダラダラ距離だけクロール泳いでる伸び代の無い草スイマーのスレなんだからな
どこのプールにも居る我流(悪い意味)でダラダラ距離だけクロール泳いでる伸び代の無い草スイマーのスレなんだからな
735第1のコース!名無しくん
2023/06/29(木) 06:42:03.76ID:a+h3Wj0D >>734
「インターバルやるような練習をするのは志の高い人間が」というのは偏った決めつけですね
一番楽なのが自分が泳げる一番遅い速度で長く泳ぐラップスイム
ただ自己満だけで実は得られるものが少ない練習
一方、限られた時間で
アップ-キック-ドリル-プル-メインセット-ダウンとメリハリをつけて自分のダメさに逃げずに
苦手分野に向き合っていく方が結果的に「楽に長く泳げる」近道
・「一般人から50m/50秒くらいを目指します。」
・「長距離を「楽に」泳ぎたい人向け」
というテンプレにある通り、50m/50秒を「楽に」というレベルにまで目指すのがこのスレの一つの目的
「楽に」を最大心拍数を基準に考えるとすると、
例えば「楽」基準な心拍を60%、70%以下に抑えて
50m/50秒で長い距離、長距離と捉えるなら少なくとも1500m
人により3000mから5000m、10000mまで幅はあるでしょうが
維持できるなら十分レベルが高い
このスレタイからしてレベルが低い場所という解釈は誤っていると思いますよ
「インターバルやるような練習をするのは志の高い人間が」というのは偏った決めつけですね
一番楽なのが自分が泳げる一番遅い速度で長く泳ぐラップスイム
ただ自己満だけで実は得られるものが少ない練習
一方、限られた時間で
アップ-キック-ドリル-プル-メインセット-ダウンとメリハリをつけて自分のダメさに逃げずに
苦手分野に向き合っていく方が結果的に「楽に長く泳げる」近道
・「一般人から50m/50秒くらいを目指します。」
・「長距離を「楽に」泳ぎたい人向け」
というテンプレにある通り、50m/50秒を「楽に」というレベルにまで目指すのがこのスレの一つの目的
「楽に」を最大心拍数を基準に考えるとすると、
例えば「楽」基準な心拍を60%、70%以下に抑えて
50m/50秒で長い距離、長距離と捉えるなら少なくとも1500m
人により3000mから5000m、10000mまで幅はあるでしょうが
維持できるなら十分レベルが高い
このスレタイからしてレベルが低い場所という解釈は誤っていると思いますよ
736第1のコース!名無しくん
2023/06/29(木) 07:41:08.10ID:7+1iWik1 マイペースでロングやってるような輩は伸び代が無いし十年続けようが泳ぎは一向に進歩しない
健康増進目的で選手でもないから、そうですか
健康増進目的で選手でもないから、そうですか
737第1のコース!名無しくん
2023/06/29(木) 07:44:04.60ID:a+h3Wj0D >>730
その理屈ならイーブンペースのラップスイムでも団体レーン貸しをしない限り、
公営ならいくらでも邪魔されるシチュエーションはいくらでも考えられるよね
にも関わらずインターバルだけなぜ敵視するのか?
ゆっくりラップスイムの方が邪魔されるだけじゃなく自身が邪魔になることの方が大きい
しかし公営でも長水路、速い人レーンならそこまで邪魔されることなんてない
もしあったとしても融通を利かせてレストを増減させるなどセット数を増やすなど
多少のメニューを変えれば良いだけ
「中断されてパー 」になることなんてない
「アホに割り込まれた日にゃハゲそうになる 」になるのなら
イーブンペースのラップスイムの方が邪魔されんだから既にハゲてんだろ
>「 厳密に管理してた心拍数も中断されてパー 」
心拍トレーニングしてるんですか? garmin?polar?
そんな厳密なトレーニングしているのに極端すぎるゼロイチ思考で
イーブンペースのゆっくりスイムだけにしちゃうんだ?
>「秒数、ドルフィンの数、何m潜るか、書き出しの手は?、ストローク数も呼吸の数もやる前から全部予測済」
全部、予測済み? どういう練習メニューなんですか?
一方、ダラダライーブンペースのメリハリのない練習だとどんな効果があるんですか?
その練習の効果が高いのならエリートだけじゃなく部活や社会人チームでも取り入れられているはずですよね?
その理屈ならイーブンペースのラップスイムでも団体レーン貸しをしない限り、
公営ならいくらでも邪魔されるシチュエーションはいくらでも考えられるよね
にも関わらずインターバルだけなぜ敵視するのか?
ゆっくりラップスイムの方が邪魔されるだけじゃなく自身が邪魔になることの方が大きい
しかし公営でも長水路、速い人レーンならそこまで邪魔されることなんてない
もしあったとしても融通を利かせてレストを増減させるなどセット数を増やすなど
多少のメニューを変えれば良いだけ
「中断されてパー 」になることなんてない
「アホに割り込まれた日にゃハゲそうになる 」になるのなら
イーブンペースのラップスイムの方が邪魔されんだから既にハゲてんだろ
>「 厳密に管理してた心拍数も中断されてパー 」
心拍トレーニングしてるんですか? garmin?polar?
そんな厳密なトレーニングしているのに極端すぎるゼロイチ思考で
イーブンペースのゆっくりスイムだけにしちゃうんだ?
>「秒数、ドルフィンの数、何m潜るか、書き出しの手は?、ストローク数も呼吸の数もやる前から全部予測済」
全部、予測済み? どういう練習メニューなんですか?
一方、ダラダライーブンペースのメリハリのない練習だとどんな効果があるんですか?
その練習の効果が高いのならエリートだけじゃなく部活や社会人チームでも取り入れられているはずですよね?
738第1のコース!名無しくん
2023/06/29(木) 07:47:47.04ID:a+h3Wj0D >>736
相当なレベルに到達していない限り、幾つになっても伸び代や改善点はあると思いますよ
大会に出ないとしても何か明確な目標があるかどうか、はっきりとした目的意識があるかどうかの違いだと思います
「泳ぎは一向に進歩しない」のは自己流だからであって、
第三者に見てもらう場に行けば改善点を指摘されると思いますけどね
相当なレベルに到達していない限り、幾つになっても伸び代や改善点はあると思いますよ
大会に出ないとしても何か明確な目標があるかどうか、はっきりとした目的意識があるかどうかの違いだと思います
「泳ぎは一向に進歩しない」のは自己流だからであって、
第三者に見てもらう場に行けば改善点を指摘されると思いますけどね
739第1のコース!名無しくん
2023/06/29(木) 08:06:11.36ID:7+1iWik1 だから雑魚なんだよ
740第1のコース!名無しくん
2023/06/29(木) 08:13:42.58ID:a+h3Wj0D >>739
>「だから雑魚なんだよ 」
雑魚だから自分のダメさに向き合い練習するんじゃないですかね
「健康増進目的」、「選手じゃない」から「一向に進歩」しなくても良いと諦めたらそこで終わりですからね
「健康増進目的」でゆっくり泳ぐのも良いでしょうけれども、テンプレにある通り
「50mを65秒超LAPの場合は明らかなテロ行為!後続には譲りましょう!できたら先ずは50mでフォームの練習!こちらがお勧め クロール初心者○PART5○ 」
ですからね
貴方は少なくとも「雑魚」ではないんですよね?
>「だから雑魚なんだよ 」
雑魚だから自分のダメさに向き合い練習するんじゃないですかね
「健康増進目的」、「選手じゃない」から「一向に進歩」しなくても良いと諦めたらそこで終わりですからね
「健康増進目的」でゆっくり泳ぐのも良いでしょうけれども、テンプレにある通り
「50mを65秒超LAPの場合は明らかなテロ行為!後続には譲りましょう!できたら先ずは50mでフォームの練習!こちらがお勧め クロール初心者○PART5○ 」
ですからね
貴方は少なくとも「雑魚」ではないんですよね?
741第1のコース!名無しくん
2023/06/29(木) 09:36:50.95ID:SAnu40BY インターバルトレーニングってひょっとして
脳にダメージを与えるんじゃないか
脳にダメージを与えるんじゃないか
742第1のコース!名無しくん
2023/06/29(木) 10:45:21.39ID:W3bbVQUu 工夫もせず終わってるから雑魚なんだろうが
下手くそでも工夫しながら向上する意欲のある奴は出世魚
下手くそでも工夫しながら向上する意欲のある奴は出世魚
743第1のコース!名無しくん
2023/06/29(木) 12:20:27.75ID:KOS8RUqW まずはこの「心肺は消耗品」にひとりで粘着してるエビデンス大好きなおっさんは、自分のトレーニングの成果がどんなものか自分のタイムと泳ぎの動画アップしてみてよ。
どうせできないでしょ。
どうせできないでしょ。
744第1のコース!名無しくん
2023/06/29(木) 13:43:03.89ID:JxXHNLWZ えー
それやったら終わっちゃうじゃん
こっちは別に痛くも痒くもないんだからもっとこいつで遊ぼうぜ
それやったら終わっちゃうじゃん
こっちは別に痛くも痒くもないんだからもっとこいつで遊ぼうぜ
745第1のコース!名無しくん
2023/06/29(木) 15:01:43.81ID:DGhLRG2v インターバルで休んでいるスイマーのコースに割って入って
53秒ぐらいで永遠泳ぎつづけるのはマナー違反ですか?
53秒ぐらいで永遠泳ぎつづけるのはマナー違反ですか?
746第1のコース!名無しくん
2023/06/29(木) 16:54:20.81ID:Cf/madQr >>726
それではオープンウォーターでも遅い
それではオープンウォーターでも遅い
747第1のコース!名無しくん
2023/06/29(木) 16:55:49.30ID:Cf/madQr >>745
ペースが同じなら良くない?
ペースが同じなら良くない?
748第1のコース!名無しくん
2023/06/29(木) 17:19:04.35ID:hjzcuUKR どうしても決まった距離泳ぎたいロングクラゲと違ってインターバル前提だと状況に応じて柔軟にメニューのインプロ出来るのよね
上で言われてるように負荷上げてレスト長めに取ったりクラゲが消えるまでドリルやキックに暫し切り換えたり
上で言われてるように負荷上げてレスト長めに取ったりクラゲが消えるまでドリルやキックに暫し切り換えたり
749第1のコース!名無しくん
2023/06/29(木) 17:20:28.69ID:KOS8RUqW 公共のプールでは混雑具合とペースに合わせなきゃだめなの。
クラゲとか遅いとかで苛ついている方が悪い。
常に譲ってあげるくらいの気持ちでいろ。
それが無理なら自前のプールを掘りな
クラゲとか遅いとかで苛ついている方が悪い。
常に譲ってあげるくらいの気持ちでいろ。
それが無理なら自前のプールを掘りな
750第1のコース!名無しくん
2023/06/29(木) 17:38:52.08ID:tcSnPlQG 弱者に阿ったら社会が終わる
751第1のコース!名無しくん
2023/06/29(木) 17:49:42.87ID:KOS8RUqW 何いってんの?水泳ではダントツで遅いかもしれないけど、もしかしたらお前なんかよりよっぽど社会的地位が高いかもしれないよ~~
752第1のコース!名無しくん
2023/06/29(木) 19:17:27.72ID:tcSnPlQG 今は水泳の話をしてるんで
話すり替え担当大臣は更迭でw
話すり替え担当大臣は更迭でw
753第1のコース!名無しくん
2023/06/29(木) 20:02:56.23ID:P+cDTdAy 一番困るのは俺が戻る瞬間に発進する奴
754第1のコース!名無しくん
2023/06/30(金) 13:21:27.97ID:8JL6zb+C755第1のコース!名無しくん
2023/06/30(金) 22:18:59.42ID:w+jsll1I もともと遅かったけど60半ばになって歩くのも泳ぐのも遅くなった
ちょうど50m/60秒でラップがわかりやすいのは気に入ってるw
ちょうど50m/60秒でラップがわかりやすいのは気に入ってるw
756第1のコース!名無しくん
2023/06/30(金) 22:49:25.18ID:EvdLEQeC いつも2,5kmくらいを泳いでて
そのうち2kmを33分20秒前後、
1m1秒のペースで泳いでます。
でもそんな泳ぎだとこのスレでは激怒されそうですね・・・
そのうち2kmを33分20秒前後、
1m1秒のペースで泳いでます。
でもそんな泳ぎだとこのスレでは激怒されそうですね・・・
757第1のコース!名無しくん
2023/06/30(金) 23:10:24.38ID:sYYUlPG5 マジでそのくらいが丁度いい
レベル違いすぎるとこっちが何やってるか全く理解できてない
DBで戦闘の動きが目で追えなくなったヤムチャと同じ
あちらさんには飛沫上げてバチャバチャやってる方が速く見える
レベル違いすぎるとこっちが何やってるか全く理解できてない
DBで戦闘の動きが目で追えなくなったヤムチャと同じ
あちらさんには飛沫上げてバチャバチャやってる方が速く見える
758第1のコース!名無しくん
2023/06/30(金) 23:47:53.94ID:CEaPpR+f 初めまして。
私は42歳独身頭薄い、1500m 28分です。
3年後に45歳既婚子供1人、フサ、1500m 22分
になるには何から始めればよいでしょうか。
私は42歳独身頭薄い、1500m 28分です。
3年後に45歳既婚子供1人、フサ、1500m 22分
になるには何から始めればよいでしょうか。
759第1のコース!名無しくん
2023/06/30(金) 23:52:26.29ID:JB/8Jron 迷惑かどうかって、自分のタイムより相手のタイムが重要じゃね?
760第1のコース!名無しくん
2023/07/01(土) 09:57:32.57ID:ApmRTkQ8761第1のコース!名無しくん
2023/07/01(土) 11:01:57.38ID:SozqeukS >>743
ことの発端は、ID:nmOMSTy/ >>646-648が
「心肺は消耗品」、「寿命が縮むんだ」、「インターバルは絶対にやらない」、「心拍数も上げない」、「そんなのをやってると寿命を削る」
、
「ミット使って負荷をかけその代わりペースを極端にゆっくりにして長距離泳いでる 」だけで
「この方法でオープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます 」
と誰からも聞いてもないのに深夜に連投した事
論点は、「心肺は消耗品」、「寿命が縮む」が本当なのか?
そしてID:nmOMSTy/が「オープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます 」が本当なのか?
についてです
話を逸らさないで下さいね
「心肺は消耗品」、「寿命が縮む」のソースと
「オープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます 」の証拠を出すのが先でしょう
それさえ出来ずに逃げたヘタレで卑怯者をなぜ批判しないんでしょう?
>>760
なぜかインターバル、サークルスイムを毛嫌いされていますが、
「楽」に泳ぐ為に、アップ-キック-ドリル-プル-メインセット-ダウンとメリハリをつけて自分のダメさに逃げずに
苦手分野に向き合っていく方が結果的に「楽に長く泳げる」という近道
ゆっくり長く泳ぐのが一番楽でしょうけど、自己流で長くゆっくり泳ぐだけではなかなか上達しませんね
ことの発端は、ID:nmOMSTy/ >>646-648が
「心肺は消耗品」、「寿命が縮むんだ」、「インターバルは絶対にやらない」、「心拍数も上げない」、「そんなのをやってると寿命を削る」
、
「ミット使って負荷をかけその代わりペースを極端にゆっくりにして長距離泳いでる 」だけで
「この方法でオープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます 」
と誰からも聞いてもないのに深夜に連投した事
論点は、「心肺は消耗品」、「寿命が縮む」が本当なのか?
そしてID:nmOMSTy/が「オープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます 」が本当なのか?
についてです
話を逸らさないで下さいね
「心肺は消耗品」、「寿命が縮む」のソースと
「オープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます 」の証拠を出すのが先でしょう
それさえ出来ずに逃げたヘタレで卑怯者をなぜ批判しないんでしょう?
>>760
なぜかインターバル、サークルスイムを毛嫌いされていますが、
「楽」に泳ぐ為に、アップ-キック-ドリル-プル-メインセット-ダウンとメリハリをつけて自分のダメさに逃げずに
苦手分野に向き合っていく方が結果的に「楽に長く泳げる」という近道
ゆっくり長く泳ぐのが一番楽でしょうけど、自己流で長くゆっくり泳ぐだけではなかなか上達しませんね
762第1のコース!名無しくん
2023/07/01(土) 11:06:47.46ID:SozqeukS763第1のコース!名無しくん
2023/07/01(土) 11:16:35.98ID:SozqeukS >>745
「延々」ではなく「永遠」ですか?
無限に泳げるペースが本当であれば世界的にチャネルスイマーになれますね!
もし語彙力が乏しく「延々」の間違えだったとしても何千mくらいですか?
長水路の高速レーンだと後ろの人がつっかてUターンを指示される可能性がありますが、
中速、低速レーンだったら問題ないでしょう
>「インターバルで休んでいるスイマーのコースに割って入って 」是非、53秒ぐらいでドヤって下さいね!
「延々」ではなく「永遠」ですか?
無限に泳げるペースが本当であれば世界的にチャネルスイマーになれますね!
もし語彙力が乏しく「延々」の間違えだったとしても何千mくらいですか?
長水路の高速レーンだと後ろの人がつっかてUターンを指示される可能性がありますが、
中速、低速レーンだったら問題ないでしょう
>「インターバルで休んでいるスイマーのコースに割って入って 」是非、53秒ぐらいでドヤって下さいね!
764第1のコース!名無しくん
2023/07/01(土) 12:28:40.62ID:BsI6KJkg 誰がこいつの長文読んでんだよ??
お前の論点なんかいいからさ、はやくタイムと動画アップしろよ。
こちらの論点はお前の粘着気質でネチネチした気持ち悪い態度を問題としているだけ。
論議なんてしていません。誰一人まともにお前の話なんて聞いてないぞ。
まずそこに気がつけ
お前の論点なんかいいからさ、はやくタイムと動画アップしろよ。
こちらの論点はお前の粘着気質でネチネチした気持ち悪い態度を問題としているだけ。
論議なんてしていません。誰一人まともにお前の話なんて聞いてないぞ。
まずそこに気がつけ
765第1のコース!名無しくん
2023/07/01(土) 12:35:09.70ID:SozqeukS >>764
話を逸らさないで貰えますか
発端は、ID:nmOMSTy/です そしてそれを煽るお前が諸悪の根源です
「心肺は消耗品」、「寿命が縮むんだ」、「インターバルは絶対にやらない」、「心拍数も上げない」、「そんなのをやってると寿命を削る」
の根拠を出してもらえますか?
そして
「オープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます 」の証拠も耳を揃えて出して下さいね
貴方は、ID:nmOMSTy/ですか
関係ない第三者が「はやくタイムと動画アップ」と人に求めるなら
まずご自分から出されてはいかがでしょうか?
話を逸らさないで貰えますか
発端は、ID:nmOMSTy/です そしてそれを煽るお前が諸悪の根源です
「心肺は消耗品」、「寿命が縮むんだ」、「インターバルは絶対にやらない」、「心拍数も上げない」、「そんなのをやってると寿命を削る」
の根拠を出してもらえますか?
そして
「オープンウォーターやアクアスロンでいつも上位に入ってます 」の証拠も耳を揃えて出して下さいね
貴方は、ID:nmOMSTy/ですか
関係ない第三者が「はやくタイムと動画アップ」と人に求めるなら
まずご自分から出されてはいかがでしょうか?
766第1のコース!名無しくん
2023/07/01(土) 12:36:32.55ID:21BrL9Ku 30分続けて泳げる人なら、自分が全力100mを何秒で泳げるか知ってるだろ
全力からちょい抜き100m泳いでレスト20秒を10本とかやってれば速くなるだろ
全力からちょい抜き100m泳いでレスト20秒を10本とかやってれば速くなるだろ
767第1のコース!名無しくん
2023/07/01(土) 12:39:37.48ID:SozqeukS >「インターバル組もなんも言えんよ。 」
インターバルとイーブンペースの極端な二元論でしか物事を考えられない馬鹿っていますよね
楽にイーブンペースで泳いでいる人を批判はしていませんよ
「心肺は消耗品」、「寿命が縮むんだ」という主張のID:nmOMSTy/や
「インターバル」や「サークルタイム」を敵視している輩の主張の根拠について指摘しているだけですよ
インターバルとイーブンペースの極端な二元論でしか物事を考えられない馬鹿っていますよね
楽にイーブンペースで泳いでいる人を批判はしていませんよ
「心肺は消耗品」、「寿命が縮むんだ」という主張のID:nmOMSTy/や
「インターバル」や「サークルタイム」を敵視している輩の主張の根拠について指摘しているだけですよ
768第1のコース!名無しくん
2023/07/01(土) 12:50:38.73ID:SozqeukS >>766
そういうサークルタイムはここでは「心肺は消耗品」、「寿命が縮むんだ」と批判されます
そして世の中には自分の遅さ、迷惑さを棚に上げた勝手に「苛ついている」と被害妄想を抱える上に
図々しい人が以下のような発言をします
>「公共のプールでは混雑具合とペースに合わせなきゃだめなの。クラゲとか遅いとかで苛ついている方が悪い。常に譲ってあげるくらいの気持ちでいろ。それが無理なら自前のプールを掘りな 」
そういうサークルタイムはここでは「心肺は消耗品」、「寿命が縮むんだ」と批判されます
そして世の中には自分の遅さ、迷惑さを棚に上げた勝手に「苛ついている」と被害妄想を抱える上に
図々しい人が以下のような発言をします
>「公共のプールでは混雑具合とペースに合わせなきゃだめなの。クラゲとか遅いとかで苛ついている方が悪い。常に譲ってあげるくらいの気持ちでいろ。それが無理なら自前のプールを掘りな 」
769第1のコース!名無しくん
2023/07/01(土) 13:20:57.18ID:BsI6KJkg あのさー、個人特定できない掲示板サイトで議論してるつもりになる、恥知らずな振る舞いをし続けていることをちゃんと自覚しなよ~~
タイムや動画を本当に求められているとでも思っているわけ??
ほんとあらゆる意味で頭が悪すぎるわ、おまえは。
タイムや動画を本当に求められているとでも思っているわけ??
ほんとあらゆる意味で頭が悪すぎるわ、おまえは。
770第1のコース!名無しくん
2023/07/01(土) 13:30:05.65ID:SozqeukS >>769
「個人特定できない掲示板サイト」では議論出来ないというのは貴方の偏見ですよね
もし特定の話題について匿名では話し合いが出来ないのであれば、そもそも個々の板やスレが成り立ちません
>「タイムや動画を本当に求められているとでも思っているわけ?? 」
貴方の場合、屁理屈言って逃げたと解釈していますけどれども
煽りに対して煽り返しの意味も含んでいるという読解力もないんですか?
頭が悪い? 少なくとも貴方は世間一般的には頭が良いのでしょう
「頭が良い」というのは記憶力、応用力、論理的思考力も養われいるはず
参考までに最終学歴についてお伺いしていいですか
「個人特定できない掲示板サイト」では議論出来ないというのは貴方の偏見ですよね
もし特定の話題について匿名では話し合いが出来ないのであれば、そもそも個々の板やスレが成り立ちません
>「タイムや動画を本当に求められているとでも思っているわけ?? 」
貴方の場合、屁理屈言って逃げたと解釈していますけどれども
煽りに対して煽り返しの意味も含んでいるという読解力もないんですか?
頭が悪い? 少なくとも貴方は世間一般的には頭が良いのでしょう
「頭が良い」というのは記憶力、応用力、論理的思考力も養われいるはず
参考までに最終学歴についてお伺いしていいですか
771第1のコース!名無しくん
2023/07/01(土) 14:08:59.10ID:5at2QBWL ひどいなほんと
実社会でもこんな一方的なんだろうな、かわいそうに
実社会でもこんな一方的なんだろうな、かわいそうに
772第1のコース!名無しくん
2023/07/01(土) 15:00:35.82ID:AIVjwvV6 変な人は荒らしなので以後お触り禁止
773第1のコース!名無しくん
2023/07/01(土) 15:41:10.28ID:a4fvPkvf774第1のコース!名無しくん
2023/07/01(土) 15:52:58.23ID:a4fvPkvf で、おれは「心肺は消耗品」と書いた本人ではないからな笑
そこを注意しなよ。わからないんです。誰がどのレスをしているのかって。
一人で全く違う意見書いているかもしれないし。
もしかしたら、一人で「心肺は消耗品」と闘っていた!なんて可能性もあるし。
な?だから、議論なんてなりたってないのよ~。
全てあなたの思い込み。
そこを注意しなよ。わからないんです。誰がどのレスをしているのかって。
一人で全く違う意見書いているかもしれないし。
もしかしたら、一人で「心肺は消耗品」と闘っていた!なんて可能性もあるし。
な?だから、議論なんてなりたってないのよ~。
全てあなたの思い込み。
775第1のコース!名無しくん
2023/07/01(土) 16:14:08.80ID:SozqeukS >「ほんとあらゆる意味で頭が悪すぎるわ、おまえは。 」
>「ひどいなほんと 実社会でもこんな一方的なんだろうな、かわいそうに 」
本旨で反論出来なかったらレッテル貼りに人格攻撃
真っ当な会話も出来ない上に典型的にモラハラ的な事をされるんですね
さらに人格攻撃をされる為に「歳はいくつ?? 」と聞かれている訳ですね
>「ほんとあらゆる意味で頭が悪すぎるわ、おまえは。 」という発言をされるくらいなんですから、
貴方は賢いのでしょう
「頭が良い」というのは記憶力、応用力、論理的思考力も養われいるはず
参考までに最終学歴についてお伺いしていいですか ?
ついでにご年齢は?
関係ない第三者が「はやくタイムと動画アップ」と人に求めるなら
まずご自分から出されてはいかがでしょうか?
まさか自分が出せないのに相手に求める訳はないですよね!?
「全てあなたの思い込み。 」という発言自体がまさに「全てあなたの思い込み。 」ですね
私は貴方のような発言する人が残念だなと思いますけどね
>「ひどいなほんと 実社会でもこんな一方的なんだろうな、かわいそうに 」
本旨で反論出来なかったらレッテル貼りに人格攻撃
真っ当な会話も出来ない上に典型的にモラハラ的な事をされるんですね
さらに人格攻撃をされる為に「歳はいくつ?? 」と聞かれている訳ですね
>「ほんとあらゆる意味で頭が悪すぎるわ、おまえは。 」という発言をされるくらいなんですから、
貴方は賢いのでしょう
「頭が良い」というのは記憶力、応用力、論理的思考力も養われいるはず
参考までに最終学歴についてお伺いしていいですか ?
ついでにご年齢は?
関係ない第三者が「はやくタイムと動画アップ」と人に求めるなら
まずご自分から出されてはいかがでしょうか?
まさか自分が出せないのに相手に求める訳はないですよね!?
「全てあなたの思い込み。 」という発言自体がまさに「全てあなたの思い込み。 」ですね
私は貴方のような発言する人が残念だなと思いますけどね
776第1のコース!名無しくん
2023/07/01(土) 18:08:52.84ID:4aiGIfr3 プププまだやってるwいい加減に辞めろ。知らんヤツがどう言っていようとどうでといいだろ。要らん事でストレス溜めるな
777第1のコース!名無しくん
2023/07/01(土) 20:55:27.72ID:hW1DuZo0 夏だねえ
778第1のコース!名無しくん
2023/07/02(日) 00:57:50.07ID:d1WOy8Kn 一々言葉尻に拘るメンドクサイ人ってネットでからかう分には良いけどリアルは、、、ねぇ
779第1のコース!名無しくん
2023/07/02(日) 10:20:56.05ID:VqXWWDTr なんとか50m1分切れるぐらいで単に1-2kmダラダラ泳ぐだけしかできない奴でも俺にぶち抜かれたりギリギリまで引き付けてからスタートしたりするとプライド傷つくみたいで心なしかわずかにスピードアップするのな
でそのうち俺が入水すると急にムキになって抜かれないようにがんばるのな、すぐバテるけど
そういうの続けてるとようやくそのスピードである程度の距離泳げるようになってるのな、やっぱりぶち抜かれてるけど
でもバカだから周回が5秒程度速くなるのに数年もかけてるのに気がついてないのな
こういうの5匹ほど抱えてるから多頭飼育崩壊する前にどこかのプールで引き取って欲しい
でそのうち俺が入水すると急にムキになって抜かれないようにがんばるのな、すぐバテるけど
そういうの続けてるとようやくそのスピードである程度の距離泳げるようになってるのな、やっぱりぶち抜かれてるけど
でもバカだから周回が5秒程度速くなるのに数年もかけてるのに気がついてないのな
こういうの5匹ほど抱えてるから多頭飼育崩壊する前にどこかのプールで引き取って欲しい
780第1のコース!名無しくん
2023/07/02(日) 10:30:00.95ID:gm60oPqT ここには「速く泳ぎたい」とは書いてないんだけどな
その時点で>>779みたいのは思いきりスレ違い
その時点で>>779みたいのは思いきりスレ違い
781第1のコース!名無しくん
2023/07/02(日) 10:40:58.37ID:VqXWWDTr 効いてるw
782第1のコース!名無しくん
2023/07/02(日) 15:37:54.48ID:0bQUxrRd >>779
お前すげえ周り意識して泳ぐんだなw
お前すげえ周り意識して泳ぐんだなw
783第1のコース!名無しくん
2023/07/02(日) 17:34:34.09ID:1sJ3mpYk なーんも考えずにダラダラ泳いだ結果がそれだろ?
1日の差は小さくても年月積み重ねたときの差は大きいぞ
1日の差は小さくても年月積み重ねたときの差は大きいぞ
784第1のコース!名無しくん
2023/07/02(日) 21:23:06.48ID:8Rark5Mv >>783
貴様が長い年月考え抜いて泳いだ結果、目指すのはどこ?
貴様が長い年月考え抜いて泳いだ結果、目指すのはどこ?
785第1のコース!名無しくん
2023/07/02(日) 22:16:50.74ID:VqXWWDTr 四十年
這って登って七合目
未だ高みが
有るを嬉しむ
這って登って七合目
未だ高みが
有るを嬉しむ
786第1のコース!名無しくん
2023/07/03(月) 12:50:18.76ID:DcBe2c9D >>0762
たしかに、こういったこと言う人はApple Watchで計測した記録のiPhoneのスクショを貼るべきだよね。
1m50秒で30分泳ぎつづけるって、体力の頑張りだけじゃあムリで泳ぎの効率をかなり上げないとできない。
かなりの実力者だと思うね。
たしかに、こういったこと言う人はApple Watchで計測した記録のiPhoneのスクショを貼るべきだよね。
1m50秒で30分泳ぎつづけるって、体力の頑張りだけじゃあムリで泳ぎの効率をかなり上げないとできない。
かなりの実力者だと思うね。
787第1のコース!名無しくん
2023/07/03(月) 13:04:42.78ID:aUFT5n+N 確かに1mを50秒のペースで30分なんて超がつくほどハイレベルだわ。
788第1のコース!名無しくん
2023/07/03(月) 13:28:21.18ID:L+OXGuNJ 以下のコメントってサークルタイムを取り入れている人へのただの煽りでしょ
アップ-キック-ドリル-プル-メインセット-ダウンみたいな練習をしないロングクラゲが
メインの練習方法の一つのインターバルを絶対に追い込まなければならないという
固定観念かイメージで叩きたいという動機による皮肉
イーブンペースだけで泳ぐことに説得力を持たせる為に
「いつも2,5kmくらいを泳いでてそのうち2kmを33分20秒前後、1m1秒のペースで泳いでます。」
と言ってるだけだと思う
本当に「楽に」というeasy感覚で1m1秒のペースでロングを泳げるならOWSで余裕で出れるし、
レースによってはエイジで入賞できるレベル
電子的な記録は出せないでしょう
>0756第1のコース!名無しくん
>2023/06/30(金) 22:49:25.18ID:EvdLEQeC
>いつも2,5kmくらいを泳いでて
>そのうち2kmを33分20秒前後、
>1m1秒のペースで泳いでます。
>でもそんな泳ぎだとこのスレでは激怒されそうですね・・・
>0757第1のコース!名無しくん
>2023/06/30(金) 23:10:24.38ID:sYYUlPG5
>マジでそのくらいが丁度いい
>レベル違いすぎるとこっちが何やってるか全く理解できてない
>DBで戦闘の動きが目で追えなくなったヤムチャと同じ
>あちらさんには飛沫上げてバチャバチャやってる方が速く見える
>0760第1のコース!名無しくん
>2023/07/01(土) 09:57:32.57ID:ApmRTkQ8
>>>756
>それだけ持続できれば立派な上級者。
>インターバル組もなんも言えんよ。
アップ-キック-ドリル-プル-メインセット-ダウンみたいな練習をしないロングクラゲが
メインの練習方法の一つのインターバルを絶対に追い込まなければならないという
固定観念かイメージで叩きたいという動機による皮肉
イーブンペースだけで泳ぐことに説得力を持たせる為に
「いつも2,5kmくらいを泳いでてそのうち2kmを33分20秒前後、1m1秒のペースで泳いでます。」
と言ってるだけだと思う
本当に「楽に」というeasy感覚で1m1秒のペースでロングを泳げるならOWSで余裕で出れるし、
レースによってはエイジで入賞できるレベル
電子的な記録は出せないでしょう
>0756第1のコース!名無しくん
>2023/06/30(金) 22:49:25.18ID:EvdLEQeC
>いつも2,5kmくらいを泳いでて
>そのうち2kmを33分20秒前後、
>1m1秒のペースで泳いでます。
>でもそんな泳ぎだとこのスレでは激怒されそうですね・・・
>0757第1のコース!名無しくん
>2023/06/30(金) 23:10:24.38ID:sYYUlPG5
>マジでそのくらいが丁度いい
>レベル違いすぎるとこっちが何やってるか全く理解できてない
>DBで戦闘の動きが目で追えなくなったヤムチャと同じ
>あちらさんには飛沫上げてバチャバチャやってる方が速く見える
>0760第1のコース!名無しくん
>2023/07/01(土) 09:57:32.57ID:ApmRTkQ8
>>>756
>それだけ持続できれば立派な上級者。
>インターバル組もなんも言えんよ。
789第1のコース!名無しくん
2023/07/03(月) 23:49:02.94ID:4ncL/lcK 1m50秒とかミジンコどころかアメーバにも負けそう
790第1のコース!名無しくん
2023/07/04(火) 01:16:49.18ID:CD2f6WIc791第1のコース!名無しくん
2023/07/04(火) 01:20:35.92ID:CD2f6WIc このスレでタイム公言するが証拠貼った奴は0人
なんで?
なんで?
792第1のコース!名無しくん
2023/07/04(火) 12:04:30.05ID:Pyd3841T >>791
嘘松だから
嘘松だから
793668
2023/07/04(火) 14:18:23.79ID:J366H3i5 呼ばれてないけど貼り付けます。
オープンウォーターでまさに中くらいの順位でした
https://i.imgur.com/rD2elpI.jpg
100mを1分40秒で泳いで2分サークルで10本は可能ですが、
要は25分切るためには1分40秒サークルが15本回せないとダメということですね?
2ヶ月ですがとにかくインターバル縮めるように頑張るしかなさそうですね
オープンウォーターでまさに中くらいの順位でした
https://i.imgur.com/rD2elpI.jpg
100mを1分40秒で泳いで2分サークルで10本は可能ですが、
要は25分切るためには1分40秒サークルが15本回せないとダメということですね?
2ヶ月ですがとにかくインターバル縮めるように頑張るしかなさそうですね
794第1のコース!名無しくん
2023/07/04(火) 17:45:37.81ID:dMJBJZE6 前スレでは貼った人が相当叩かれてたな。このスレの何人かは妬みが凄くて貼ったとしても何処で拾った?と言う始末。普通は貼って貰うと参考になって助かると思うけどね
795第1のコース!名無しくん
2023/07/04(火) 19:33:05.15ID:CD2f6WIc796第1のコース!名無しくん
2023/07/04(火) 20:25:59.31ID:P6gd7hEz せめてその10本やったデータなりを出せよ
前から言ってんだろ、オモチャに振り回されんなって
2ヶ月しかないんだろ?
無理なのはわかりきってんだから限られた時間で何か成果を出せ
前から言ってんだろ、オモチャに振り回されんなって
2ヶ月しかないんだろ?
無理なのはわかりきってんだから限られた時間で何か成果を出せ
797第1のコース!名無しくん
2023/07/04(火) 20:28:44.25ID:QSZADptq ほら言わんこっちゃない
798第1のコース!名無しくん
2023/07/04(火) 21:11:01.16ID:zSWjGNRb >>796
普段どんな練習メニューこなしてるんですか?
普段どんな練習メニューこなしてるんですか?
799第1のコース!名無しくん
2023/07/04(火) 21:39:50.50ID:4250OJNQ800第1のコース!名無しくん
2023/07/04(火) 23:12:53.67ID:Fk8tU2D5 OWで100m2分ってことは、プールだと1分20くらいで回せる感じ?
海は潮流や波があってキツそう
海は潮流や波があってキツそう
801第1のコース!名無しくん
2023/07/04(火) 23:18:09.46ID:I509IU7/ >>799
ロングジョンで泳ぎました。
短水路では最近1500m28分で泳げましたが、オープンウォーターは距離が本来より伸びがちなのもあって30分切りすら遠いですね。
2分サークル10本のデータはないです、普段のプールがアップルウォッチ不可なので。
2分15秒サイクル40本のはありますが、スクロールしないとスプリットがわからないので貼り付けられないですね、、
ちなみにこの40本の時、一番早いコースは1分30秒サークルで回ってましたが、オープンウォーター上位の人がいました。10kmを2時間40分くらいだったかな。
速い人は、インターバルもこなすし、普通に練習量自体が多い(人生での今までの累積も、今現在の一回の練習量も)ので、何が速さの決め手なのか正直わからないですね。
ロングジョンで泳ぎました。
短水路では最近1500m28分で泳げましたが、オープンウォーターは距離が本来より伸びがちなのもあって30分切りすら遠いですね。
2分サークル10本のデータはないです、普段のプールがアップルウォッチ不可なので。
2分15秒サイクル40本のはありますが、スクロールしないとスプリットがわからないので貼り付けられないですね、、
ちなみにこの40本の時、一番早いコースは1分30秒サークルで回ってましたが、オープンウォーター上位の人がいました。10kmを2時間40分くらいだったかな。
速い人は、インターバルもこなすし、普通に練習量自体が多い(人生での今までの累積も、今現在の一回の練習量も)ので、何が速さの決め手なのか正直わからないですね。
802第1のコース!名無しくん
2023/07/04(火) 23:22:03.59ID:I509IU7/803第1のコース!名無しくん
2023/07/05(水) 00:49:18.98ID:CkAwqzpK804第1のコース!名無しくん
2023/07/06(木) 18:17:43.36ID:BdGz4Xdl >>801
そりゃ年齢が同じなら成長期に泳力のピークをどれだけ上げて今どこまで落ちてきたかの差にしかならないよ
さらに今後低下は緩やかにできても成長が加速することはないしね
あと、今回のターゲットは100mあたり1’40らしいけど、それで回るということは、1‘30でも数本なら回せる程度のスピードも手に入れなきゃ達成はまず無理
機械じゃないんだから凸凹を均してそのタイムにすると考えていかないと泥沼にハマる
俺が言ってるのはそういう能力が普段のプール練習から発揮できてるかって事が分かるデータでもあればと思っただけ
無いならしょうがない
そりゃ年齢が同じなら成長期に泳力のピークをどれだけ上げて今どこまで落ちてきたかの差にしかならないよ
さらに今後低下は緩やかにできても成長が加速することはないしね
あと、今回のターゲットは100mあたり1’40らしいけど、それで回るということは、1‘30でも数本なら回せる程度のスピードも手に入れなきゃ達成はまず無理
機械じゃないんだから凸凹を均してそのタイムにすると考えていかないと泥沼にハマる
俺が言ってるのはそういう能力が普段のプール練習から発揮できてるかって事が分かるデータでもあればと思っただけ
無いならしょうがない
805第1のコース!名無しくん
2023/07/07(金) 01:47:26.18ID:6kGwH395 簡単に言うとMAXスピードで長距離泳とかあり得ないんだよな
キレイに泳ぐために水の抵抗を知ろうとしてもいつものスピードではいつもの許容範囲内の抵抗しかかからず
上のレベルにいくために減らすべき抵抗がなにか判らないしね
練習ってのは限界を一歩だけ超えたところでやるもんなんだよ
キレイに泳ぐために水の抵抗を知ろうとしてもいつものスピードではいつもの許容範囲内の抵抗しかかからず
上のレベルにいくために減らすべき抵抗がなにか判らないしね
練習ってのは限界を一歩だけ超えたところでやるもんなんだよ
806第1のコース!名無しくん
2023/07/07(金) 23:16:30.57ID:0S+cT9fc807第1のコース!名無しくん
2023/07/07(金) 23:43:12.81ID:8/UbIINc 持論を展開したくてオープンウォータースレにも出張してるぞw
808第1のコース!名無しくん
2023/07/08(土) 00:30:21.01ID:mrxkknlK >>796
普段どんな練習メニューこなしてるんですか?
普段どんな練習メニューこなしてるんですか?
809第1のコース!名無しくん
2023/07/08(土) 00:43:14.00ID:dhjiHTYo もっと絞って聞いてこいよ
いちいち全部書くのめんどくせえ
いちいち全部書くのめんどくせえ
810第1のコース!名無しくん
2023/07/09(日) 15:30:57.80ID:NjhydXVT 自分が行っているプール(スポクラ)ではスイマーのだいたいの構成は
ぷかぷか勢6割、短距離勢3割、長距離勢1割未満という感じなんですが
長距離を長く泳ぐ人がいつも全然いません、そのため肩身が狭く感じる。
あと短距離勢は横のつながりがあってうらやましい。
長距離勢は横のつながりがほぼ無い、そりゃあコースの端っこで休憩とかしないから当然なんでしょうが。
皆さんのプールはどんな感じでしょうか?
ぷかぷか勢6割、短距離勢3割、長距離勢1割未満という感じなんですが
長距離を長く泳ぐ人がいつも全然いません、そのため肩身が狭く感じる。
あと短距離勢は横のつながりがあってうらやましい。
長距離勢は横のつながりがほぼ無い、そりゃあコースの端っこで休憩とかしないから当然なんでしょうが。
皆さんのプールはどんな感じでしょうか?
811第1のコース!名無しくん
2023/07/09(日) 17:55:59.13ID:qWWT8Yyq >>810
それぞれの定義がよく分からんが、仮にぷかぷか勢を65sラップ以上のクラゲや蛙泳ぎ、短距離勢を45sラップ未満100m以下、長距離勢を60sラップ未満800m以上だとすると、うちのスポクラでは5:2:3くらいかな?(その他の中途半端勢は計算に含まず)
若者から年寄りまでそれなりの速度でロングしてる人が多い印象だわ。
それぞれの定義がよく分からんが、仮にぷかぷか勢を65sラップ以上のクラゲや蛙泳ぎ、短距離勢を45sラップ未満100m以下、長距離勢を60sラップ未満800m以上だとすると、うちのスポクラでは5:2:3くらいかな?(その他の中途半端勢は計算に含まず)
若者から年寄りまでそれなりの速度でロングしてる人が多い印象だわ。
812第1のコース!名無しくん
2023/07/09(日) 19:08:34.37ID:ghVUgLCV 土日の練習で5000mまでは泳げるようになったのだが、帰宅したあと動けなくなるほど疲れてしまい、休日何もできないまま終わってしまう
(ロードバイクやってるときのハンガーノックに近い)
泳いでいる途中で一度補給をした方が良いのだろうか?
でもプールって基本飲食禁止だよな?
更衣室で食べるの?
(ロードバイクやってるときのハンガーノックに近い)
泳いでいる途中で一度補給をした方が良いのだろうか?
でもプールって基本飲食禁止だよな?
更衣室で食べるの?
813第1のコース!名無しくん
2023/07/09(日) 19:19:55.41ID:lfjGcBIf 飲み物禁止って見たことないな
814第1のコース!名無しくん
2023/07/09(日) 19:29:23.96ID:TplmRWQt プールサイドの飲水器でペットボトルに水汲んでると
すいませんプール外でお願いしますって言われるよ
すいませんプール外でお願いしますって言われるよ
815第1のコース!名無しくん
2023/07/09(日) 20:02:48.71ID:rAyydyWb 飲み物ダメはヤベーな
脱水症状起こす人が出そう
水に浸かってても汗はかくから水分取るように言われた気が…
うちはプール内はもちろんダメだけどタオルとか置いておく棚あたりだとなんも注意されないけどなー
なんなら奥様方は飴なめてたり、こんにゃくゼリー食べたりしとるな
脱水症状起こす人が出そう
水に浸かってても汗はかくから水分取るように言われた気が…
うちはプール内はもちろんダメだけどタオルとか置いておく棚あたりだとなんも注意されないけどなー
なんなら奥様方は飴なめてたり、こんにゃくゼリー食べたりしとるな
816第1のコース!名無しくん
2023/07/09(日) 20:06:37.61ID:rAyydyWb あれ?
5000を水分補給なしで泳いでんの?
5000を水分補給なしで泳いでんの?
817第1のコース!名無しくん
2023/07/09(日) 20:45:33.33ID:c6Yxr7yH 無補給でやれる限界は4km or7~80分くらい
それ以上はなにか飲まないと
それ以上はなにか飲まないと
818第1のコース!名無しくん
2023/07/09(日) 21:29:00.51ID:ghVUgLCV 俺も飲み物はプールサイドの許可されたところで飲む
でも、補給食が必要なほど泳ぐ人が今のプールにはいない
ここのスレ民に聞けば補給食とってる人もいるかなー、そうした時どうしてるのかなと思ってね
エンドで固形物をこっそり食べた方が良いのだろうか?
でも、補給食が必要なほど泳ぐ人が今のプールにはいない
ここのスレ民に聞けば補給食とってる人もいるかなー、そうした時どうしてるのかなと思ってね
エンドで固形物をこっそり食べた方が良いのだろうか?
819第1のコース!名無しくん
2023/07/10(月) 02:20:40.15ID:4R+NqDzE この秒速1mに満たなそうなレベルで補給食とか舐めてんだろ
820第1のコース!名無しくん
2023/07/10(月) 02:35:57.30ID:KKcywa/K821第1のコース!名無しくん
2023/07/10(月) 06:20:52.99ID:iN1LCDq1 いやー水泳選手で練習中に補給食とか聞いたことないな
泳ぐ前か後ちゃうか?
ガッツリやってる選手なら中高生でも
エグいペースで5000位は余裕で泳ぐやろ
補給食を練習中に食べるの?
うちのプールに来てる中高生が練習中にプールから上がってカロリー補給してるのは見たことないな
ずっと見てるわけじゃないから見逃してるだけかもしれんが
水筒はプールエンドに置いてるな
泳ぐ前か後ちゃうか?
ガッツリやってる選手なら中高生でも
エグいペースで5000位は余裕で泳ぐやろ
補給食を練習中に食べるの?
うちのプールに来てる中高生が練習中にプールから上がってカロリー補給してるのは見たことないな
ずっと見てるわけじゃないから見逃してるだけかもしれんが
水筒はプールエンドに置いてるな
822第1のコース!名無しくん
2023/07/10(月) 07:12:49.06ID:nKA3GEd6 水泳の先生でもなく、自分で泳ぐでもなく、単なるプールの経営者?
823第1のコース!名無しくん
2023/07/10(月) 09:01:05.07ID:8Xaabod4 水泳は心肺循環器への負荷が大きいので捕食摂っても消化されない
824第1のコース!名無しくん
2023/07/10(月) 09:31:08.62ID:vmPfkVM6 マラソンて心肺循環器の負荷が小さいの?
それとも消化されないのに補給してるの?
それとも消化されないのに補給してるの?
825第1のコース!名無しくん
2023/07/10(月) 11:04:51.46ID:UlMEUiH+ 負荷が高い水泳の練習やマラソンなども基本は固形物は取らないね
直前に摂取したジェルもなかなか消化されないのでゲップが出る
消化器系に血が回らないから消化が遅いのかもしれない
一方、ウルトラマラソンやロングのトレラン、
ロングディスタンスのトライアスロンはドリンクだけではなくジェルなど補給食を
多く摂取する てか長時間のレースほど補給が命
食べても胃に疲れや負担がないのか強い選手ほど胃腸、消化機能も優れている
OWSでも栄養ジェルなどが必要になるのは10kmレース以上でしょう
直前に摂取したジェルもなかなか消化されないのでゲップが出る
消化器系に血が回らないから消化が遅いのかもしれない
一方、ウルトラマラソンやロングのトレラン、
ロングディスタンスのトライアスロンはドリンクだけではなくジェルなど補給食を
多く摂取する てか長時間のレースほど補給が命
食べても胃に疲れや負担がないのか強い選手ほど胃腸、消化機能も優れている
OWSでも栄養ジェルなどが必要になるのは10kmレース以上でしょう
826第1のコース!名無しくん
2023/07/10(月) 11:12:32.00ID:nKA3GEd6 水泳じゃなくて自転車だけど、長距離走るときはお腹が空く前に食え、喉が渇く前に飲め、食欲が無くても食料を飲み込める鉄の胃を持て、とか言われてたな。
827第1のコース!名無しくん
2023/07/10(月) 12:48:29.65ID:9y4QjlHy 水泳は競技時間が短いからね
海峡渡りとか一部の例外を除いて
なので競技中の補食は要らない
海峡渡りとか一部の例外を除いて
なので競技中の補食は要らない
828第1のコース!名無しくん
2023/07/10(月) 13:51:09.01ID:nKA3GEd6 必要かどうかという話と、消化できるかどうかという話は別だよね。
オープンウォーターだと補給所あるし。
オープンウォーターだと補給所あるし。
829第1のコース!名無しくん
2023/07/10(月) 16:05:38.09ID:oZBSMnSc ランやバイクでの補給は道端でバッタリってのを防ぐためかもな
プールだったら監視員いるし
プールだったら監視員いるし
830第1のコース!名無しくん
2023/07/11(火) 00:57:43.56ID:QlIH+WY+ ハンガーノックなどのバッタリ防止が理由なら
プールの方が重大事故に直結するんだから禁止にしないだろ
固形物などの飲食禁止は単純に水質を悪くさせない為だと思うよ
特に競泳の大会に使われるプールはルールに厳しいから
持ち込みの飲料は水に限定される上にプールエンドに置くのも禁止
個人使用のプールではなく団体向けに貸出するプールだとドリンクについて
少し緩いところもあるけど基本的な方針はプールの水質の維持だね
だからガラス類が使われている機器など万が一に破れた場合は
透明で回収不可能だから水の全入れ替えとなっちゃうから禁止らしい
プールの方が重大事故に直結するんだから禁止にしないだろ
固形物などの飲食禁止は単純に水質を悪くさせない為だと思うよ
特に競泳の大会に使われるプールはルールに厳しいから
持ち込みの飲料は水に限定される上にプールエンドに置くのも禁止
個人使用のプールではなく団体向けに貸出するプールだとドリンクについて
少し緩いところもあるけど基本的な方針はプールの水質の維持だね
だからガラス類が使われている機器など万が一に破れた場合は
透明で回収不可能だから水の全入れ替えとなっちゃうから禁止らしい
831第1のコース!名無しくん
2023/07/11(火) 22:20:16.34ID:4m31VIZf 普段のクラブチーム練習での2時間は水分補給のみだな。うちの県の強化合宿でも同様だけど
832第1のコース!名無しくん
2023/07/12(水) 14:32:49.91ID:OBlVMyXf 海の真ん中で泳いでるわけでもないし
ヤバそうならさっさと上がって何か食べればいい話
プールサイドで固形物を取る許可を出したら
水質管理の問題もあるし、食べていいものダメなもので揉めそうだし
あとあと面倒なことになりそうだから許可なんて出さないでしょ
海の家で食べる焼きそばは美味しいもんね
ヤバそうならさっさと上がって何か食べればいい話
プールサイドで固形物を取る許可を出したら
水質管理の問題もあるし、食べていいものダメなもので揉めそうだし
あとあと面倒なことになりそうだから許可なんて出さないでしょ
海の家で食べる焼きそばは美味しいもんね
833第1のコース!名無しくん
2023/07/15(土) 18:31:44.35ID:hq2AD/0k 脱衣場で紐が
834第1のコース!名無しくん
2023/07/15(土) 18:32:28.90ID:hq2AD/0k 片方しか出でなかったときの絶望感
835第1のコース!名無しくん
2023/08/05(土) 23:40:09.46ID:pkATPU1Y クロールの推進力は、ストローク7のキック3という比率であってますか?
836第1のコース!名無しくん
2023/08/06(日) 02:28:57.10ID:owHMP1qa 楽ゆっくりなら9:1くらいのイメージでも良いのでは?
837第1のコース!名無しくん
2023/08/09(水) 07:58:56.42ID:R8cShrz4 ゆっくりだと水没するんです!
838第1のコース!名無しくん
2023/08/09(水) 08:19:16.68ID:OwlQ1d+f それ息吐いてるからでしょ
けのびで浮く練習からだな
けのびで浮く練習からだな
839第1のコース!名無しくん
2023/08/09(水) 14:50:14.25ID:3mQ3MUkX そもそも水面に横たわってるんだから身体のほとんどは水の中なのでは?
840第1のコース!名無しくん
2023/08/11(金) 00:02:11.69ID:RqvchYeN >>838
水中にいる間は息を止めておくの?
口を空中に出したときにすぐ吸えるように、水中で少しずつ吐き出すようにどこかで習った気がするのだが。
それはさておき、今日すこし発見したのが、アンバランスストロークという技。ふつう、クロールは左右の腕を交互に同じタイミングで、右左にストロークする。
右→左の時間間隔と左→右の時間間隔は同じになる。
それを、わざとずらして、右→左は短く、左→→→→右は長くする。そうすると、息継ぎを右向いてするときに、時間的にも体勢的にもすごく楽になった。
これは水泳界では普通の知識ですか?大発見ですか?
水中にいる間は息を止めておくの?
口を空中に出したときにすぐ吸えるように、水中で少しずつ吐き出すようにどこかで習った気がするのだが。
それはさておき、今日すこし発見したのが、アンバランスストロークという技。ふつう、クロールは左右の腕を交互に同じタイミングで、右左にストロークする。
右→左の時間間隔と左→右の時間間隔は同じになる。
それを、わざとずらして、右→左は短く、左→→→→右は長くする。そうすると、息継ぎを右向いてするときに、時間的にも体勢的にもすごく楽になった。
これは水泳界では普通の知識ですか?大発見ですか?
841第1のコース!名無しくん
2023/08/11(金) 00:06:01.61ID:RqvchYeN >>839
息継ぎするときに、頭を出すから、下半身が沈む。
それで、水の抵抗が強まってスピードが落ちる。
スピードを取り戻すためと、体を水平にするために、
キックを強くする。そして疲れる。そうこうしてるうちに、
次の息継ぎのタイミングが来る。この繰り返し。
口だけ出す練習をしているが、なかなか。
息継ぎするときに、頭を出すから、下半身が沈む。
それで、水の抵抗が強まってスピードが落ちる。
スピードを取り戻すためと、体を水平にするために、
キックを強くする。そして疲れる。そうこうしてるうちに、
次の息継ぎのタイミングが来る。この繰り返し。
口だけ出す練習をしているが、なかなか。
842第1のコース!名無しくん
2023/08/11(金) 01:07:40.72ID:6Bv19mZh843第1のコース!名無しくん
2023/08/11(金) 01:12:35.72ID:Xwg3zAut >>840
タイミングがズレたクロールをやる人も50m28秒くらいの段階までは普通のクロールをやっていた
バタフライを崩したものに近いので、200バタフライなんかも普通にこなせる
左右のタイミングをずらすのは普通にすら泳げない人が泳げるようになるコツなんかではない
タイミングがズレたクロールをやる人も50m28秒くらいの段階までは普通のクロールをやっていた
バタフライを崩したものに近いので、200バタフライなんかも普通にこなせる
左右のタイミングをずらすのは普通にすら泳げない人が泳げるようになるコツなんかではない
844第1のコース!名無しくん
2023/08/11(金) 03:24:21.38ID:UH2HeAlV 普通には泳げるんだが?
自分が目指してるのは、半永久に泳ぐペース。
平泳ぎ(かえる泳ぎ)は、疲れない形で泳ぎ続けられる。
ところが、クロールは50mダッシュはできるけど、
それ以上長距離になると太ももと肩に乳酸が疲れがたまり、息が苦しくなり継続できない。スピードを落とすと乳酸は溜まらないが身体が沈んでた。
で、昨日はアシメストロークによって、人生ではじめて「半永久にクロールできる」感覚を得た。
自分が目指してるのは、半永久に泳ぐペース。
平泳ぎ(かえる泳ぎ)は、疲れない形で泳ぎ続けられる。
ところが、クロールは50mダッシュはできるけど、
それ以上長距離になると太ももと肩に乳酸が疲れがたまり、息が苦しくなり継続できない。スピードを落とすと乳酸は溜まらないが身体が沈んでた。
で、昨日はアシメストロークによって、人生ではじめて「半永久にクロールできる」感覚を得た。
845第1のコース!名無しくん
2023/08/11(金) 04:07:50.58ID:rTNNpMdw ちなみに半永久とは200mのことです!
846第1のコース!名無しくん
2023/08/11(金) 08:25:35.52ID:oL7LDaXY 長距離苦手な人はフォームとか伸びを気にしすぎる人だな
適当な人は長い
水中でしっかり速く掻いて伸びると見栄えいいし25mあたりのストローク数も減るけど疲れる
適当な人は長い
水中でしっかり速く掻いて伸びると見栄えいいし25mあたりのストローク数も減るけど疲れる
847第1のコース!名無しくん
2023/08/11(金) 08:33:11.69ID:70H4xaQQ848第1のコース!名無しくん
2023/08/11(金) 09:15:43.64ID:/xCHjXeH 全くうねりがないのをフラットバタフライだ!と勘違いしてはしゃいでるやつと同じ
こういうのはあまり調子に乗せてはいけない
最初にエサやった奴が責任持って最後まで面倒みろよ?
こういうのはあまり調子に乗せてはいけない
最初にエサやった奴が責任持って最後まで面倒みろよ?
849第1のコース!名無しくん
2023/08/11(金) 09:27:37.88ID:kOitMIay 1~2kmとか長距離泳ぐ場合、
しっかり速くよりも長くかくことが大事よね
しっかり速くよりも長くかくことが大事よね
850第1のコース!名無しくん
2023/08/11(金) 12:53:24.26ID:MYTypZ6g851第1のコース!名無しくん
2023/08/11(金) 18:51:32.85ID:/u7vCBl6 コース貸切のOWS向けの5km泳ぐ練習会とかに出るけど、
長距離なんてフォームが重要、ストローク大きく、伸びることが基本だけどな
フォームをおろそかにしてちょこまかストロークが適当に泳いでいる人で
長距離に渡って速い人を見たことがない
ただ単に長く泳ぐだけが目的ならいいかもしれないけど
100m/2分以上ペースなんて頭が上がって腰が落ちてるフォームだろ
長距離なんてフォームが重要、ストローク大きく、伸びることが基本だけどな
フォームをおろそかにしてちょこまかストロークが適当に泳いでいる人で
長距離に渡って速い人を見たことがない
ただ単に長く泳ぐだけが目的ならいいかもしれないけど
100m/2分以上ペースなんて頭が上がって腰が落ちてるフォームだろ
852第1のコース!名無しくん
2023/08/11(金) 19:07:23.38ID:/u7vCBl6 半永久というワードチョイス、「半永久にクロールできる」とか安易に言う奴は信用ならない
853第1のコース!名無しくん
2023/08/11(金) 20:05:31.82ID:8eFMU6mg 平泳ぎが遅かった頃はいくらでも泳げる感じだったけど、ちょっと速くなってきたらもうあの頃のように長距離は無理
クロールも似たような感じか
クロールも似たような感じか
854第1のコース!名無しくん
2023/08/11(金) 20:22:44.16ID:8XGJ90U0 理屈っぼいベテランが多いスレだな...
気に入った!
クロールという泳ぎ方が左右非対称なんだから、アンバランスになるのは当たり前だよね
気に入った!
クロールという泳ぎ方が左右非対称なんだから、アンバランスになるのは当たり前だよね
855第1のコース!名無しくん
2023/08/11(金) 20:53:08.99ID:/u7vCBl6 両側呼吸してたら左右対称だろ アンバランスなのはどっちかが苦手で癖があるんだろ
水泳を習ったことがないか、ドリル練習をしてこなかったタイプがやたらと自己流を正当化する
水泳を習ったことがないか、ドリル練習をしてこなかったタイプがやたらと自己流を正当化する
856第1のコース!名無しくん
2023/08/11(金) 21:04:32.03ID:8XGJ90U0 背泳ぎとクロールは左右非対称だよ
857第1のコース!名無しくん
2023/08/11(金) 21:19:00.38ID:rTNNpMdw それは線対称
858第1のコース!名無しくん
2023/08/11(金) 21:27:37.00ID:/u7vCBl6 左右非対称の動きの話ではなく、アンバランスという左右バランスが出来ていないという話だろ
両側呼吸を普段からして、ドリルをやっていたらどちらかが苦手意識とかアンバランスなんてならないから
両側呼吸を普段からして、ドリルをやっていたらどちらかが苦手意識とかアンバランスなんてならないから
859第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 09:44:09.32ID:ie4KW/01 左で息継ぎなんてできるわけないし、する必要ない
長距離スイマーって、片側だよね
長距離スイマーって、片側だよね
860第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 10:06:56.45ID:fs3t5pa4 競技では自分のやりやすい方だけでやればいいけど
普段の練習は逆側もやる
逆側の片手クロールがスタイルも対称的になるしおススメってヒカキンが言ってたよ
普段の練習は逆側もやる
逆側の片手クロールがスタイルも対称的になるしおススメってヒカキンが言ってたよ
861第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 12:08:11.99ID:ywCSxPhl 初心者やスプリントディスタンスならともかく波やウネリがあるトライアスロンやOWSの選手で片側呼吸しか出来なかったら
圧倒的に不利
そもそも左右のストロークのパワーバランスが偏ってたら長時間泳げないだろ
てか片側でしか息継ぎできないなんてどれだけ次元の低い話なんだよ
長距離に取り組んでるならドリルや呼吸制限のハイポもするだろ
ゆっくりリラックスして泳いで毎回片側呼吸でしか維持できないならめちゃくちゃ不効率なフォームだぞ
圧倒的に不利
そもそも左右のストロークのパワーバランスが偏ってたら長時間泳げないだろ
てか片側でしか息継ぎできないなんてどれだけ次元の低い話なんだよ
長距離に取り組んでるならドリルや呼吸制限のハイポもするだろ
ゆっくりリラックスして泳いで毎回片側呼吸でしか維持できないならめちゃくちゃ不効率なフォームだぞ
862第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 12:59:32.85ID:IaHVhjZa AB級選手くらいの泳ぎの精度でなら左右両方でブレスできて当たり前
でも、1500m18分切るくらいの泳ぎのレベルの話だとどちらかしかブレスできない(しない)って人も多くなる
ギャロップクロールなんかの人は当然そうなるし、均等クロールでも片側でしかしない人は多い
もちろん常時奇数ハイポ奴もいる。けど、だからそいつがエラいって話にはならない
でも、1500m18分切るくらいの泳ぎのレベルの話だとどちらかしかブレスできない(しない)って人も多くなる
ギャロップクロールなんかの人は当然そうなるし、均等クロールでも片側でしかしない人は多い
もちろん常時奇数ハイポ奴もいる。けど、だからそいつがエラいって話にはならない
863第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 13:19:21.55ID:ywCSxPhl レースペース、タイムを狙うなら毎回呼吸はして当然
しかし1500m18分切り、つまりOWSやトライアスロンだったら
100mのラップが72秒切りのエリートレベルで左右呼吸ができないなんてまずない
できないのではなくレースペースだからしないだけ
そして長距離になればなるほど片方では疲れが貯まるので左右を変えるのは自然
ここのスレ的には楽に長距離泳ぐという観点でこそストロークのパワーバランス、左右差なく泳ぐ事が
疲れない重要な要素
スレ基準の50m/50秒どころか1500m18分切りという極論を持ち出す辺りが的外れ極まりない
しかし1500m18分切り、つまりOWSやトライアスロンだったら
100mのラップが72秒切りのエリートレベルで左右呼吸ができないなんてまずない
できないのではなくレースペースだからしないだけ
そして長距離になればなるほど片方では疲れが貯まるので左右を変えるのは自然
ここのスレ的には楽に長距離泳ぐという観点でこそストロークのパワーバランス、左右差なく泳ぐ事が
疲れない重要な要素
スレ基準の50m/50秒どころか1500m18分切りという極論を持ち出す辺りが的外れ極まりない
864第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 13:29:46.59ID:/a5estw+865第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 13:36:39.75ID:ywCSxPhl >>864
例えば長距離ならOWSだよな?
ウネリの向きや風波の向きで途中で左右呼吸を変えるのは当たり前
どちらかしかできなかったらどんだけ不利なんよ
お前は「楽に」18分切れないのに偉そうにドヤるなよ
このスレのタイトル読めよ
このスレに1500m18分ペースを楽に泳げる奴なんてどこにいるんだよ
現役選手でも1500m18分を楽ペースで泳げるとしたら相当なタイムだろ
例えば長距離ならOWSだよな?
ウネリの向きや風波の向きで途中で左右呼吸を変えるのは当たり前
どちらかしかできなかったらどんだけ不利なんよ
お前は「楽に」18分切れないのに偉そうにドヤるなよ
このスレのタイトル読めよ
このスレに1500m18分ペースを楽に泳げる奴なんてどこにいるんだよ
現役選手でも1500m18分を楽ペースで泳げるとしたら相当なタイムだろ
866第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 13:39:28.88ID:ywCSxPhl867第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 13:45:30.55ID:6EMuELpR 泳ぎも下手くそなら、どうやら日本語も理解できないらしい
868第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 13:53:00.42ID:ywCSxPhl >>867
OWSに参加しているどころか、OWSのレースさえ見た事ないでしょ?
というかちゃんと習った事ないでしょ?
レースペースではなく練習やアップやダウンくらいのペースでさえ
左右呼吸が出来ないレベルって大体、自己流な人だけだよ
OWSに参加しているどころか、OWSのレースさえ見た事ないでしょ?
というかちゃんと習った事ないでしょ?
レースペースではなく練習やアップやダウンくらいのペースでさえ
左右呼吸が出来ないレベルって大体、自己流な人だけだよ
869第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 15:05:05.95ID:ae6MDpEi プールで他人の泳ぎを見てると
左右の動きが極端に違う人がいるよね
人のふり見て我がふり直せ、
の良い例になってる
左右の動きが極端に違う人がいるよね
人のふり見て我がふり直せ、
の良い例になってる
870第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 15:05:35.03ID:ie4KW/01 ここって、ハイレベルな人が集まるスレなのか?
「楽にゆっくり」だから、いわゆる散歩みたいなクロールの話かと思ってた
「楽にゆっくり」だから、いわゆる散歩みたいなクロールの話かと思ってた
871第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 15:32:21.18ID:Rv7BzhsK872第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 15:55:10.80ID:TvjjG5Ig ハイレベルっていうかマウント取り合いで内容がエスカレートしてるだけ
よく読んでみ、相手に求めるだけで自分ができるとは一言も言わないw
よく読んでみ、相手に求めるだけで自分ができるとは一言も言わないw
873第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 16:09:14.50ID:ie4KW/01 だから50m=50秒
つまり、1500m=1500秒=25分だよね
つまり、1500m=1500秒=25分だよね
874第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 16:15:26.07ID:ywCSxPhl タイム的なマウントしだしたのは>>862
小学生のスイミングスクールで習う基礎的な技術である左右呼吸を
己が左右呼吸出来ない事を正当化する為に
「1500m18分切るくらいの泳ぎのレベルの話だとどちらかしかブレスできない」
という嘘を断言した訳だ
1500mを楽に18分切れるならOWSでエイジで入賞するどころか大会によっては優勝できるレベルだぞ
そのレベルが本当に左右呼吸出来ないと思ってるなら本当に馬鹿だ
小学生のスイミングスクールで習う基礎的な技術である左右呼吸を
己が左右呼吸出来ない事を正当化する為に
「1500m18分切るくらいの泳ぎのレベルの話だとどちらかしかブレスできない」
という嘘を断言した訳だ
1500mを楽に18分切れるならOWSでエイジで入賞するどころか大会によっては優勝できるレベルだぞ
そのレベルが本当に左右呼吸出来ないと思ってるなら本当に馬鹿だ
875第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 17:31:24.80ID:AH6hHA8v >AB級選手くらいの泳ぎの精度でなら左右両方でブレスできて当たり前
この前提が読めない人がこんなにも多いとは
その上で室内長距離ではレースペースではどちらかでしか呼吸しない人も多い。というだけの話
その上で、最初に片側呼吸やギャロップを腐したのは >>861 だよ?
この前提が読めない人がこんなにも多いとは
その上で室内長距離ではレースペースではどちらかでしか呼吸しない人も多い。というだけの話
その上で、最初に片側呼吸やギャロップを腐したのは >>861 だよ?
876第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 18:35:43.24ID:ywCSxPhl >>875
まずOWSでも1500m自由形でも厳密に片側呼吸だけなんて極少数
現実を無視して
「1500m18分切るくらいの泳ぎのレベルの話だとどちらかしかブレスできない」
とまるで1500m18分切りがレベルが低いような事を言ったのはお前
己自身は「1500m18分切り」も達成していない上に両側呼吸もできていないんだろ?
なんで1500m18分切りを一般レベルのように語ってるの?
そして片側呼吸しか出来ないのは自己流や初心者が大半で
効率の良いフォーム、左右バランスを整える上で両側呼吸なんて初歩中の初歩のスキル
実際、小学生でもスイミングスクールで学ぶドリル
「ギャロップを腐する」なんて一歳していないからな
両側呼吸が「>AB級選手くらい」じゃないと出来ないという発想がまずお前が初歩中のスキルを学んでいない何よりも証拠
「両側呼吸のスキル」と「1500m18分切り」と同程度のように語っているが、両側呼吸のスキルを高度な技術だと思ってるんだろ?
実際水泳習ったことないだろ? 水泳習ったことがある層やOWSやトライアスロンなど
競技に出るために習った事がある層には両側呼吸なんて最初にマスターする技術だぞ
お前、勘違いしすぎのクラゲだろ
まずOWSでも1500m自由形でも厳密に片側呼吸だけなんて極少数
現実を無視して
「1500m18分切るくらいの泳ぎのレベルの話だとどちらかしかブレスできない」
とまるで1500m18分切りがレベルが低いような事を言ったのはお前
己自身は「1500m18分切り」も達成していない上に両側呼吸もできていないんだろ?
なんで1500m18分切りを一般レベルのように語ってるの?
そして片側呼吸しか出来ないのは自己流や初心者が大半で
効率の良いフォーム、左右バランスを整える上で両側呼吸なんて初歩中の初歩のスキル
実際、小学生でもスイミングスクールで学ぶドリル
「ギャロップを腐する」なんて一歳していないからな
両側呼吸が「>AB級選手くらい」じゃないと出来ないという発想がまずお前が初歩中のスキルを学んでいない何よりも証拠
「両側呼吸のスキル」と「1500m18分切り」と同程度のように語っているが、両側呼吸のスキルを高度な技術だと思ってるんだろ?
実際水泳習ったことないだろ? 水泳習ったことがある層やOWSやトライアスロンなど
競技に出るために習った事がある層には両側呼吸なんて最初にマスターする技術だぞ
お前、勘違いしすぎのクラゲだろ
877第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 18:38:27.24ID:ywCSxPhl 「>AB級選手くらいの泳ぎの精度でなら左右両方でブレスできて当たり前 」
エリートじゃないと両側呼吸できないと思ってるから、
「1500m18分切るくらいの泳ぎのレベルの話だとどちらかしかブレスできない」
という的外れな発言に至るんだろうな
しかも「1500m18分切るくらいの泳ぎのレベルの話だとどちらかしかブレスできない」
と偉そうに発言しながら自分は両側呼吸も1500m18分切りもできてないんだろ?
ゴミクラゲだろ
エリートじゃないと両側呼吸できないと思ってるから、
「1500m18分切るくらいの泳ぎのレベルの話だとどちらかしかブレスできない」
という的外れな発言に至るんだろうな
しかも「1500m18分切るくらいの泳ぎのレベルの話だとどちらかしかブレスできない」
と偉そうに発言しながら自分は両側呼吸も1500m18分切りもできてないんだろ?
ゴミクラゲだろ
878第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 18:52:14.34ID:ywCSxPhl 速く泳ぐ為やレースペースではなくただ楽に長距離を泳ぐなら呼吸数を減らして両側ブレスや
一定のペースで左右を変えたり左右バランス保つようにするのが片側だけに負担と疲労を溜めない秘訣
だから長距離は右右右、ヘッドアップ、左左左左、ヘッドアップ・・・するんだよ
片側呼吸縛りだけで何キロも泳いだらどんな上手な人でもアンバランスに疲れるだろ
小学生でも習う両側呼吸をまるで高度なスキルのように>>862で語ってしまう恥ずかしさ
自己流だけでやってるから視野が極端に狭い発想になるんだろうな
一定のペースで左右を変えたり左右バランス保つようにするのが片側だけに負担と疲労を溜めない秘訣
だから長距離は右右右、ヘッドアップ、左左左左、ヘッドアップ・・・するんだよ
片側呼吸縛りだけで何キロも泳いだらどんな上手な人でもアンバランスに疲れるだろ
小学生でも習う両側呼吸をまるで高度なスキルのように>>862で語ってしまう恥ずかしさ
自己流だけでやってるから視野が極端に狭い発想になるんだろうな
879第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 19:06:56.89ID:S3Ldo7LQ https://youtu.be/g1IeT4K9CAU
ちょっと昔のスイマーだから今からすれば遅いかもしれないけど、そこそこ速い選手ですはい
右でしか呼吸してないしちょっとわかりにくいけど左右均等ではないですね
ちょっと昔のスイマーだから今からすれば遅いかもしれないけど、そこそこ速い選手ですはい
右でしか呼吸してないしちょっとわかりにくいけど左右均等ではないですね
880第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 19:13:30.38ID:ywCSxPhl >>879
100m200m400mの選手で全く長距離選手じゃないのに例えが的外れ過ぎませんか
100m200m400mの選手で全く長距離選手じゃないのに例えが的外れ過ぎませんか
881第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 19:15:46.39ID:S3Ldo7LQ なにか勘違いしているようだけど
小学生6年女子12歳のA級選手の最上位10級の1500m自由形タイムは18分57秒台だよ
50mあたり38秒。私が想像していたよりも割と早くてエッてなってるけど
これくらいなら大人の現役選手なら奇数ハイポしばりでもいけるだろうね
小学生6年女子12歳のA級選手の最上位10級の1500m自由形タイムは18分57秒台だよ
50mあたり38秒。私が想像していたよりも割と早くてエッてなってるけど
これくらいなら大人の現役選手なら奇数ハイポしばりでもいけるだろうね
882第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 19:16:39.54ID:S3Ldo7LQ >>880
1500でもこの泳ぎ方だと思うよ
1500でもこの泳ぎ方だと思うよ
883第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 19:22:51.67ID:ywCSxPhl >>881
レースペース、競技としての1500m自由形とこのスレの趣旨の「クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!」
全く異なりますよね?
そして>>862のように両側呼吸を高度なスキルと勘違いしている馬鹿ですか?
>「小学生6年女子12歳のA級選手の最上位10級の1500m自由形タイムは18分57秒台だよ 」
まるでレベルが低いみたいに語っていますがで貴方は過去にも1500m18分切りしているんですか?
そのレベルならレースによってはOWSで優勝できるレベルですよ
にも関わらず両側呼吸をマスターしていない?
そんな訳ないですよね?
普通に習っていたのなら普通に片手プルやサイドキック、各種のドリルで
左右バランスを修正する過程で両側呼吸なんて初歩の段階で一般的にマスターしているはずですよ
レースペース、競技としての1500m自由形とこのスレの趣旨の「クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!」
全く異なりますよね?
そして>>862のように両側呼吸を高度なスキルと勘違いしている馬鹿ですか?
>「小学生6年女子12歳のA級選手の最上位10級の1500m自由形タイムは18分57秒台だよ 」
まるでレベルが低いみたいに語っていますがで貴方は過去にも1500m18分切りしているんですか?
そのレベルならレースによってはOWSで優勝できるレベルですよ
にも関わらず両側呼吸をマスターしていない?
そんな訳ないですよね?
普通に習っていたのなら普通に片手プルやサイドキック、各種のドリルで
左右バランスを修正する過程で両側呼吸なんて初歩の段階で一般的にマスターしているはずですよ
884第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 19:27:51.87ID:ywCSxPhl >>882
思う? ただのイメージですか? 孫楊や柴田亜衣の1500mとか見た事ないですか?
そもそも1500m自由形を例えるのもこのスレのスレの趣旨の「クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!」
と異なりますよね?
ゆっくり楽に疲れず長い距離を泳ぐ為に左右ストロークのバランスのマスターすべき初歩的なレベルの話を
貴方が左右呼吸出来ないからってまるでエリートしかできない技術みたいに屁理屈言わないで貰えますか
思う? ただのイメージですか? 孫楊や柴田亜衣の1500mとか見た事ないですか?
そもそも1500m自由形を例えるのもこのスレのスレの趣旨の「クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!」
と異なりますよね?
ゆっくり楽に疲れず長い距離を泳ぐ為に左右ストロークのバランスのマスターすべき初歩的なレベルの話を
貴方が左右呼吸出来ないからってまるでエリートしかできない技術みたいに屁理屈言わないで貰えますか
885第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 19:31:42.26ID:S3Ldo7LQ886第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 19:33:53.41ID:S3Ldo7LQ ところで、12回も連投している人以外の人にききたいのだけど
OWSの大会ってゆったり楽に泳ぐものなの?
OWSの大会ってゆったり楽に泳ぐものなの?
887第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 19:34:39.35ID:ywCSxPhl >>885
奇数ブレスじゃなくても左右切り替えていますよ
貴方が左右呼吸出来ないが故に左右呼吸を
エリートじゃないと身につけていないと勘違いしていたことを認めた方がいいのでは?
水泳習った事ないですよね? だから初心者が習うドリルも経験した事がないんですよね?
自分が出来ないから左右呼吸が上級者しか出来ないと勘違いしていたんですよね?
奇数ブレスじゃなくても左右切り替えていますよ
貴方が左右呼吸出来ないが故に左右呼吸を
エリートじゃないと身につけていないと勘違いしていたことを認めた方がいいのでは?
水泳習った事ないですよね? だから初心者が習うドリルも経験した事がないんですよね?
自分が出来ないから左右呼吸が上級者しか出来ないと勘違いしていたんですよね?
888第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 19:38:24.14ID:ywCSxPhl >>886
3km5km10km 楽に泳ぐフォーミングをマスターしないと泳げませんよね?
実際のレースも流れやブイの位置の誤差でレースの距離より長く泳ぐ可能性もあるんだから余力を残すペースで泳ぐことなんて珍しくない
入賞を目指すエリートは除き最初から飛ばすなんてないですよ
3km5km10km 楽に泳ぐフォーミングをマスターしないと泳げませんよね?
実際のレースも流れやブイの位置の誤差でレースの距離より長く泳ぐ可能性もあるんだから余力を残すペースで泳ぐことなんて珍しくない
入賞を目指すエリートは除き最初から飛ばすなんてないですよ
889第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 19:49:44.90ID:w5FZnfCI 50m50秒のスレなのに
いつもこの流れでうんざり
いつもこの流れでうんざり
890第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 19:51:43.58ID:ywCSxPhl 左右呼吸出来ない人が左右呼吸を高度なスキルと思い込みたくて仕方がないみたいですね
速く泳ぐ時には当然酸素消費が激しいので毎回呼吸は珍しくない
しかし長距離になればなるほど片側呼吸だけでは片側に負荷がかかるのでエリートでも呼吸の左右向きは各々のリズムで変えたりしている
一方、このスレの「クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!」はどれだけ省エネフォームで長く泳ぐかなんだから
左右バランス、左右ストローク、左右のローリングが崩れていたら不効率
左右バランスを整える上で左右呼吸なんて初期に身につけるべきことなのに
>>862みたいな自分が左右呼吸が出来ない事を正当化する為に左右呼吸はしなくていいという
主張は苦し過ぎだろ
速く泳ぐ時には当然酸素消費が激しいので毎回呼吸は珍しくない
しかし長距離になればなるほど片側呼吸だけでは片側に負荷がかかるのでエリートでも呼吸の左右向きは各々のリズムで変えたりしている
一方、このスレの「クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!」はどれだけ省エネフォームで長く泳ぐかなんだから
左右バランス、左右ストローク、左右のローリングが崩れていたら不効率
左右バランスを整える上で左右呼吸なんて初期に身につけるべきことなのに
>>862みたいな自分が左右呼吸が出来ない事を正当化する為に左右呼吸はしなくていいという
主張は苦し過ぎだろ
891第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 19:54:18.84ID:ywCSxPhl892第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 19:57:10.26ID:ETxeT0ua ID:ywCSxPhl こいつをNGにすればいいのね
893第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 20:04:12.40ID:ywCSxPhl >>892
よっ毎回ID変わる左右呼吸出来ない人
よっ毎回ID変わる左右呼吸出来ない人
894第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 21:25:41.03ID:TvjjG5Ig 両側呼吸なんてそりゃできたほうが良いに決まってるが、ここの目指すレベルじゃ到底関係ない
中途半端なのが両側できるぐらいなら、片方がそこそこできてりゃいいよ
まあ賢明なスレ民なら鼻で笑って無視してるよなw
中途半端なのが両側できるぐらいなら、片方がそこそこできてりゃいいよ
まあ賢明なスレ民なら鼻で笑って無視してるよなw
895第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 21:53:04.12ID:06taJPid 基本技の習得としては背泳ぎのターンを安定させたいところだ
896第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 22:09:39.87ID:ie4KW/01 >>878
横からすまんが、呼吸するのって、動きとしては頭を横に向けるだけだし、水中でのキックやプルに比べれば、頭は動かすのは重くないから、疲れないと思うけど、
呼吸するときは、水中での腕の動かす軌道とか、力の入れ具合とかは違うのかな?
横からすまんが、呼吸するのって、動きとしては頭を横に向けるだけだし、水中でのキックやプルに比べれば、頭は動かすのは重くないから、疲れないと思うけど、
呼吸するときは、水中での腕の動かす軌道とか、力の入れ具合とかは違うのかな?
897第1のコース!名無しくん
2023/08/12(土) 22:21:29.10ID:ie4KW/01 1.伏し浮きができれば、一生浮かんでられる。
2.手足を動かせば前進はする。
1の問題点→呼吸→顔を上げると伏し浮きが崩れて沈む←これが問題
2の問題点→疲労→疲れないペースで動かす。夜中に自転車でコンビニに行く時の気持ちになって。
2.手足を動かせば前進はする。
1の問題点→呼吸→顔を上げると伏し浮きが崩れて沈む←これが問題
2の問題点→疲労→疲れないペースで動かす。夜中に自転車でコンビニに行く時の気持ちになって。
898第1のコース!名無しくん
2023/08/13(日) 00:12:27.84ID:cLkiWwA9 >>894
小学生の基礎コースで学ぶ両側呼吸程度のレベルの話
両側呼吸にどれだけ苦手意識を持ってるんだよ
お前は「1500m18分切るくらいの泳ぎのレベルの話だとどちらかしかブレスできない」
とまるでレベルが低いように語ってるくらいだから1500m18分切りしてんだろ?
実は自分の呼吸スキルの拙さを正当化する為に稚拙な発想で言っただけだよな?
実際「片方がそこそこできてりゃいいよ」と言ってるもんな
だから
>>862で唐突に
>「1500m18分切るくらいの泳ぎのレベルの話だとどちらかしかブレスできない」
>>881
>「小学生6年女子12歳のA級選手の最上位10級の1500m自由形タイムは18分57秒台だよ 」
という的外れな発想に至るんだろ 向上心があるなら大人向けのスクールにでも入ってみろよ
自分の考えがどれだけ狭い価値観だったのか思い知るだろうし、いくつになっても他人から自分の泳ぎの欠点を指摘されて
修正できたらもっと楽に速く泳げるようになるもんだよ
50m/50秒で1500m以上維持できたらある程度ドリル練習などしているのも不思議ではない
むしろ片側呼吸しか出来ないという方が少数派だろ
お前は1500m18分切りを一般レベルかのように例えているけれども、実際はお前自身は50m/50秒も維持できないだろ?
>>896
貴方は基礎的なドリルを経て両側呼吸を習得していますか
数百m程度ならともかく数キロになれば何千ストロークにもなります
距離を重ねるほど片側呼吸をしていたらストローク、ローリング、首の動きを差が負担になってきますよ
自己流で片側しかできないのなら左右バランスが正しいのか、実は両側呼吸をできるようになったら
実は左右バランスも修正できてもっと楽になるということは十分ありますよ
数キロ泳ぐのに片側ブレス縛りの方がよっぽど疲れそうですけどね
小学生の基礎コースで学ぶ両側呼吸程度のレベルの話
両側呼吸にどれだけ苦手意識を持ってるんだよ
お前は「1500m18分切るくらいの泳ぎのレベルの話だとどちらかしかブレスできない」
とまるでレベルが低いように語ってるくらいだから1500m18分切りしてんだろ?
実は自分の呼吸スキルの拙さを正当化する為に稚拙な発想で言っただけだよな?
実際「片方がそこそこできてりゃいいよ」と言ってるもんな
だから
>>862で唐突に
>「1500m18分切るくらいの泳ぎのレベルの話だとどちらかしかブレスできない」
>>881
>「小学生6年女子12歳のA級選手の最上位10級の1500m自由形タイムは18分57秒台だよ 」
という的外れな発想に至るんだろ 向上心があるなら大人向けのスクールにでも入ってみろよ
自分の考えがどれだけ狭い価値観だったのか思い知るだろうし、いくつになっても他人から自分の泳ぎの欠点を指摘されて
修正できたらもっと楽に速く泳げるようになるもんだよ
50m/50秒で1500m以上維持できたらある程度ドリル練習などしているのも不思議ではない
むしろ片側呼吸しか出来ないという方が少数派だろ
お前は1500m18分切りを一般レベルかのように例えているけれども、実際はお前自身は50m/50秒も維持できないだろ?
>>896
貴方は基礎的なドリルを経て両側呼吸を習得していますか
数百m程度ならともかく数キロになれば何千ストロークにもなります
距離を重ねるほど片側呼吸をしていたらストローク、ローリング、首の動きを差が負担になってきますよ
自己流で片側しかできないのなら左右バランスが正しいのか、実は両側呼吸をできるようになったら
実は左右バランスも修正できてもっと楽になるということは十分ありますよ
数キロ泳ぐのに片側ブレス縛りの方がよっぽど疲れそうですけどね
899第1のコース!名無しくん
2023/08/13(日) 00:32:04.38ID:nDwci+gt 日付変わっても誰だか分かる安心感w
900第1のコース!名無しくん
2023/08/13(日) 00:34:24.94ID:tQ9OROIt >>896
>呼吸するときは、水中での腕の動かす軌道とか、力の入れ具合とかは違うのかな?
これはなるべく同じように努力はするが実際は違ってるんだと思う
スレチレベルの速さの人の例だけど1/2呼吸で中距離をhardにおよぐとタイミングがズレてくる人がまあまあいる
ほぼ例外なく呼吸する側の腕が先行で、リカバリー後にそちらだけグライドして待っている形だけど
これはつまり呼吸する側だけプルが短い事を示唆してる
ここから先は私の考察だが、呼吸で横向く関係上、胸を開くのがどうしても早くなるからだと思う
>呼吸するときは、水中での腕の動かす軌道とか、力の入れ具合とかは違うのかな?
これはなるべく同じように努力はするが実際は違ってるんだと思う
スレチレベルの速さの人の例だけど1/2呼吸で中距離をhardにおよぐとタイミングがズレてくる人がまあまあいる
ほぼ例外なく呼吸する側の腕が先行で、リカバリー後にそちらだけグライドして待っている形だけど
これはつまり呼吸する側だけプルが短い事を示唆してる
ここから先は私の考察だが、呼吸で横向く関係上、胸を開くのがどうしても早くなるからだと思う
901第1のコース!名無しくん
2023/08/13(日) 05:01:47.40ID:CIJuXh8h >>898
悔しいの? 下手くそ君
悔しいの? 下手くそ君
902第1のコース!名無しくん
2023/08/13(日) 07:02:03.54ID:cLkiWwA9903第1のコース!名無しくん
2023/08/13(日) 07:51:54.27ID:5mVJAJUp ところで、「なんのために」、ゆっくり長く泳ぐの?
競技であれば必ず「速さ」が求められると思うけど。
長く泳ぐことが目的で、体力温存を意図してゆっくりになるのか。
スキューバダイビング的な意味で、なるべく水を動かさずに移動することが目的なのか。
トライアスロンのスイムで疲れてしまう人のための泳法なのか。
そのあたりが、ちょっと分からなくて鼻に水が入った。
競技であれば必ず「速さ」が求められると思うけど。
長く泳ぐことが目的で、体力温存を意図してゆっくりになるのか。
スキューバダイビング的な意味で、なるべく水を動かさずに移動することが目的なのか。
トライアスロンのスイムで疲れてしまう人のための泳法なのか。
そのあたりが、ちょっと分からなくて鼻に水が入った。
904第1のコース!名無しくん
2023/08/13(日) 08:24:18.62ID:cLkiWwA9 まず競泳の短距離と長距離の泳ぎ方が異なる
また必ずしもここの目的が競技だけに限定したものではない
>「競技であれば必ず「速さ」が求められると思うけど。」
そしてフルマラソン、自転車競技、トライアスロン、OWSに限らず
全ての参加者が上位入賞を目指したり他者とのタイムを争う訳ではなく、
大人になればなるほど目標ペースに沿って完走(完泳)や自己ベスト更新など内在的な動機付けが大きいので
制限時間内の限り「速さ」は必須ではない
勿論、サークルタイムでの練習も効果はあるが
競技志向でなくとも、特に追い込まなくても、長く泳ぎ続けられれば1回のアクティビティでの運動消費カロリーは大きい
距離が長ければなるほど省エネのエコノミーフォーミングの重要性は大きくなるので
各々レベルが異なっても「楽ゆっくり長く泳ぎたい」という目的はなんら異常ではないけどな
また必ずしもここの目的が競技だけに限定したものではない
>「競技であれば必ず「速さ」が求められると思うけど。」
そしてフルマラソン、自転車競技、トライアスロン、OWSに限らず
全ての参加者が上位入賞を目指したり他者とのタイムを争う訳ではなく、
大人になればなるほど目標ペースに沿って完走(完泳)や自己ベスト更新など内在的な動機付けが大きいので
制限時間内の限り「速さ」は必須ではない
勿論、サークルタイムでの練習も効果はあるが
競技志向でなくとも、特に追い込まなくても、長く泳ぎ続けられれば1回のアクティビティでの運動消費カロリーは大きい
距離が長ければなるほど省エネのエコノミーフォーミングの重要性は大きくなるので
各々レベルが異なっても「楽ゆっくり長く泳ぎたい」という目的はなんら異常ではないけどな
905第1のコース!名無しくん
2023/08/13(日) 09:08:24.74ID:lWejYzMS >>903
おそらくどんなジャンルであれ少数のシビアな競技志向の人間と
その下に多くの競技にも出るがゆるーく楽しんでる人間と
さらにその下にもっともっと多くの競技なんて興味ありませーんゆるーくゆるーく楽しんでますって人間がいるわけよ
少数の論理だけが正しいと思い込みそれを全体に押し付けようとするなら荒れないわけがない
おそらくどんなジャンルであれ少数のシビアな競技志向の人間と
その下に多くの競技にも出るがゆるーく楽しんでる人間と
さらにその下にもっともっと多くの競技なんて興味ありませーんゆるーくゆるーく楽しんでますって人間がいるわけよ
少数の論理だけが正しいと思い込みそれを全体に押し付けようとするなら荒れないわけがない
906第1のコース!名無しくん
2023/08/13(日) 09:29:58.22ID:5mVJAJUp だから、それぞれよ目的に合った「ゆっくり長く」を選べばいいし、目指せばいいのよ
それなのに、その目標の垣根を超えて、あーするべき、こーするべき言うからおかしくなる。
片側呼吸で満足するならそれでいいよね。
それなのに、その目標の垣根を超えて、あーするべき、こーするべき言うからおかしくなる。
片側呼吸で満足するならそれでいいよね。
907第1のコース!名無しくん
2023/08/13(日) 09:57:46.61ID:VzTt45Cn ゆっくりは健康目的だろ
体力増強ですらない、は言い過ぎか
陸上のロングスローディスタンスみたいに毛細血管伸長できるかもしれんしな
体力増強ですらない、は言い過ぎか
陸上のロングスローディスタンスみたいに毛細血管伸長できるかもしれんしな
908第1のコース!名無しくん
2023/08/13(日) 10:09:57.33ID:nDwci+gt いやそこはスレの説明読めよw
それすらできないバカ共がいつも暴れてるわけで
明確な目標はあるぞ、勝手な解釈押し付けんな
それすらできないバカ共がいつも暴れてるわけで
明確な目標はあるぞ、勝手な解釈押し付けんな
909第1のコース!名無しくん
2023/08/13(日) 10:10:44.95ID:f8Jvymd7 >>907
実はそれ、最近になって選手の練習にも取り入れられてるんだよね
スピードはAT限界よりは上だけどショートとも呼べないくらいくらいの緩いサークル100とか200mを回すのよ
コーチからsmooth hardくらいで心拍上げすぎないようにって指定があるらしい
実はそれ、最近になって選手の練習にも取り入れられてるんだよね
スピードはAT限界よりは上だけどショートとも呼べないくらいくらいの緩いサークル100とか200mを回すのよ
コーチからsmooth hardくらいで心拍上げすぎないようにって指定があるらしい
910第1のコース!名無しくん
2023/08/13(日) 11:33:55.11ID:cLkiWwA9 >>906
お前、>>859で
>「左で息継ぎなんてできるわけないし、する必要ない 長距離スイマーって、片側だよね 」
でお前が向上心もなく左右呼吸出来ないカスを正当化する為に「する必要ない」と勝手な薦めたんだろ
そしてそれに対して異論を唱えられたら
>>862で自分は出来ないにも関わらず
>「1500m18分切るくらいの泳ぎのレベルの話だとどちらかしかブレスできない」
と発言
そして
>>881
>「小学生6年女子12歳のA級選手の最上位10級の1500m自由形タイムは18分57秒台だよ 」
とまるで18分切りや18台が普通かのように語る上に、それらの選手は両側呼吸が出来ないとまで嘘を吐く
とんでもない嘘吐き野郎はお前だろ
左右呼吸なんて小学生から水泳を習っていたら初歩で習う基本的な技術
「ゆっくり」、長く」、「楽」にを求めたら当然「効率よく」に辿り着く
レベルを問わず「ゆっくり」、長く」、「楽」、「効率よく」を求めたら自分のフォームを見直すことは必須
片手プルやサイドキックで均等なローリングや左右呼吸を学ぶ
それができるようになったら当然、左右バランスを修正されるんだから
「ゆっくり」、長く」、「楽」、「効率よく」に行き着くだろ
片側呼吸」でいいと勝手に「べき」で語ってるのはお前だよ
お前、>>859で
>「左で息継ぎなんてできるわけないし、する必要ない 長距離スイマーって、片側だよね 」
でお前が向上心もなく左右呼吸出来ないカスを正当化する為に「する必要ない」と勝手な薦めたんだろ
そしてそれに対して異論を唱えられたら
>>862で自分は出来ないにも関わらず
>「1500m18分切るくらいの泳ぎのレベルの話だとどちらかしかブレスできない」
と発言
そして
>>881
>「小学生6年女子12歳のA級選手の最上位10級の1500m自由形タイムは18分57秒台だよ 」
とまるで18分切りや18台が普通かのように語る上に、それらの選手は両側呼吸が出来ないとまで嘘を吐く
とんでもない嘘吐き野郎はお前だろ
左右呼吸なんて小学生から水泳を習っていたら初歩で習う基本的な技術
「ゆっくり」、長く」、「楽」にを求めたら当然「効率よく」に辿り着く
レベルを問わず「ゆっくり」、長く」、「楽」、「効率よく」を求めたら自分のフォームを見直すことは必須
片手プルやサイドキックで均等なローリングや左右呼吸を学ぶ
それができるようになったら当然、左右バランスを修正されるんだから
「ゆっくり」、長く」、「楽」、「効率よく」に行き着くだろ
片側呼吸」でいいと勝手に「べき」で語ってるのはお前だよ
911第1のコース!名無しくん
2023/08/13(日) 11:44:29.29ID:cLkiWwA9 >>907
ゆっくり、長く、追い込み過ぎない系は心拍計必須なマフェトン理論みたいにLSD持久系トレーニングにはなるだろ
ただ限られた時間内でトレーニングを終えるならだらだら泳ぎトレは時間効率が悪くなるから
一般的な練習内容としてはアップ、キック、プル、ドリル、メイン、ダウンが定番になってるんだと思う
ドライトレーニングでタバタ式、HIITをやれば短時間で最大酸素摂取量、最大酸素借を向上が見込まれるけどそれはそれできつ過ぎるからね
ゆっくり、長く、追い込み過ぎない系は心拍計必須なマフェトン理論みたいにLSD持久系トレーニングにはなるだろ
ただ限られた時間内でトレーニングを終えるならだらだら泳ぎトレは時間効率が悪くなるから
一般的な練習内容としてはアップ、キック、プル、ドリル、メイン、ダウンが定番になってるんだと思う
ドライトレーニングでタバタ式、HIITをやれば短時間で最大酸素摂取量、最大酸素借を向上が見込まれるけどそれはそれできつ過ぎるからね
912第1のコース!名無しくん
2023/08/13(日) 14:12:08.63ID:nDwci+gt で、そろそろ貴方様の実力が知りたいんですが?
一体どういう実績があってどの立ち位置から物申されてるの?
ネットなんで誰が言ったかより何を言ってるか?に重きを置きたいが、肝心の言説が解説もない固有名詞連発なもんでさっぱりですわw
一体どういう実績があってどの立ち位置から物申されてるの?
ネットなんで誰が言ったかより何を言ってるか?に重きを置きたいが、肝心の言説が解説もない固有名詞連発なもんでさっぱりですわw
913第1のコース!名無しくん
2023/08/13(日) 14:20:50.11ID:qq6JycGz ID:cLkiWwA9 はNGにしたほうがいいよ
話通じないし
話通じないし
914第1のコース!名無しくん
2023/08/13(日) 14:39:20.52ID:cLkiWwA9 >>912
>>862で
>「1500m18分切るくらいの泳ぎのレベルの話だとどちらかしかブレスできない」
と発言
>>881
>「小学生6年女子12歳のA級選手の最上位10級の1500m自由形タイムは18分57秒台だよ 」
と言っている奴に対してまず問うべき話ですね
「左で息継ぎなんてできるわけないし、する必要ない 長距離スイマーって、片側だよね 」
という主張する輩に対して、
「ゆっくり」、長く」、「楽」、「効率よく」であればどんなレベルであれ左右呼吸はメリットになると
言ってるだけです 小学生でも習う技術であって高度なレベルな話ではありませんよね?
にも関わらず何を期待しているのでしょうか?
何か具体的な実績がなければこのスレでコメントしてはいけないという制約があるんですか?
他人に求めるのであればまず貴方のマスターズやOWS、トライアスロンの実績
それがないのならスマートウォッチのデータを出すべきでしょう
逃げないでくださいね
>>862で
>「1500m18分切るくらいの泳ぎのレベルの話だとどちらかしかブレスできない」
と発言
>>881
>「小学生6年女子12歳のA級選手の最上位10級の1500m自由形タイムは18分57秒台だよ 」
と言っている奴に対してまず問うべき話ですね
「左で息継ぎなんてできるわけないし、する必要ない 長距離スイマーって、片側だよね 」
という主張する輩に対して、
「ゆっくり」、長く」、「楽」、「効率よく」であればどんなレベルであれ左右呼吸はメリットになると
言ってるだけです 小学生でも習う技術であって高度なレベルな話ではありませんよね?
にも関わらず何を期待しているのでしょうか?
何か具体的な実績がなければこのスレでコメントしてはいけないという制約があるんですか?
他人に求めるのであればまず貴方のマスターズやOWS、トライアスロンの実績
それがないのならスマートウォッチのデータを出すべきでしょう
逃げないでくださいね
915第1のコース!名無しくん
2023/08/13(日) 14:47:00.60ID:cLkiWwA9 >「肝心の言説が解説もない固有名詞連発なもんでさっぱりですわw 」
と知らなくて当然みたいに語っていますが、
・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け
つまり50m/50秒を楽に長距離を泳ぎ続けることがこのスレ的な目指す目安であって
このスレ自体は初心者向けではありませんよ
アップ、キック、プル、ドリル、メイン、ダウンも知らないなら水泳を習ったこともない、
マフェトン理論やLSD、HIITも一歳、聞いたこもなく知らないなら何か真剣にスポーツに取り組んだことがないんでしょう
知らないことならまず自分でググることもしない 、向上心もないだけじゃないですか
と知らなくて当然みたいに語っていますが、
・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け
つまり50m/50秒を楽に長距離を泳ぎ続けることがこのスレ的な目指す目安であって
このスレ自体は初心者向けではありませんよ
アップ、キック、プル、ドリル、メイン、ダウンも知らないなら水泳を習ったこともない、
マフェトン理論やLSD、HIITも一歳、聞いたこもなく知らないなら何か真剣にスポーツに取り組んだことがないんでしょう
知らないことならまず自分でググることもしない 、向上心もないだけじゃないですか
916第1のコース!名無しくん
2023/08/13(日) 15:09:51.18ID:sSEaI0fZ レス飛びばかり
まーだやってるんだ・・・・
まーだやってるんだ・・・・
917第1のコース!名無しくん
2023/08/13(日) 15:15:11.32ID:N2W2HxI6 まだやってるというよりは、独り言っていうか連投荒らしっていうか、そんな類だね
918第1のコース!名無しくん
2023/08/13(日) 15:29:47.66ID:22mrSs0J お前の話はつまらん、長くて実につまらん
919第1のコース!名無しくん
2023/08/13(日) 17:59:12.77ID:nDwci+gt920第1のコース!名無しくん
2023/08/13(日) 18:07:32.45ID:f8Jvymd7 クロールを楽ゆっくり長く泳ぎたいってやつは変なやつしかおらんみたいやな
921第1のコース!名無しくん
2023/08/13(日) 19:49:04.35ID:cLkiWwA9922第1のコース!名無しくん
2023/08/13(日) 20:29:24.59ID:7JoIh6X1923第1のコース!名無しくん
2023/08/13(日) 20:43:21.92ID:cLkiWwA9 ここのスレに常駐しているような何年経っても片側呼吸しか出来ないヤツって習うこともせず向上心の無い老害タイプしかいないから、自分が出来ないことを指摘されると逆上するんだろうな
プールで邪魔なクラゲってゆっくりなのに片側しかできない上にフォームが変な癖が強いヤツばかりだもんな
上達しようと向上心ない上に人の足を引っ張るマジで老害だな
プールで邪魔なクラゲってゆっくりなのに片側しかできない上にフォームが変な癖が強いヤツばかりだもんな
上達しようと向上心ない上に人の足を引っ張るマジで老害だな
924第1のコース!名無しくん
2023/08/13(日) 20:58:27.06ID:Z5k7KmK0 >>923
もうこのスレ引退したら?
もうこのスレ引退したら?
925第1のコース!名無しくん
2023/08/13(日) 21:05:42.50ID:cLkiWwA9 事の発端は、>>859が
>「左で息継ぎなんてできるわけないし、する必要ない 長距離スイマーって、片側だよね 」
でお前が向上心もなく左右呼吸出来ないカスを正当化する為に「する必要ない」と勝手な薦め出した事
そしてそれに対して異論を唱えられたら
>>862で自分は出来ないにも関わらず
>「1500m18分切るくらいの泳ぎのレベルの話だとどちらかしかブレスできない」
と発言
そして
>>881
>「小学生6年女子12歳のA級選手の最上位10級の1500m自由形タイムは18分57秒台だよ 」
とまるで18分切りや18台が普通かのように語る上に、それらの選手は両側呼吸が出来ないとまで嘘を吐く
自分は勝手に向上心なく朽ちればいいものの、低レベルにもかかわず他者に必要ないと勧める始末
これを世間では老害と呼ぶ
左右呼吸なんて小学生から水泳を習っていたら初歩で習う基本的な技術
「ゆっくり」、長く」、「楽」にを求めたら当然「効率よく」に辿り着く
レベルを問わず「ゆっくり」、長く」、「楽」、「効率よく」を求めたら自分のフォームを見直すことは必須
片手プルやサイドキックで均等なローリングや左右呼吸を学ぶ
それができるようになったら当然、左右バランスを修正されるんだから
「ゆっくり」、長く」、「楽」、「効率よく」に行き着くだろ
片側呼吸」でいいと勝手に「べき」で語ってるのはお前だよ
>>923
他人に強いる前にお前がどこかいけば良い話だよね
馬鹿なの?
>「左で息継ぎなんてできるわけないし、する必要ない 長距離スイマーって、片側だよね 」
でお前が向上心もなく左右呼吸出来ないカスを正当化する為に「する必要ない」と勝手な薦め出した事
そしてそれに対して異論を唱えられたら
>>862で自分は出来ないにも関わらず
>「1500m18分切るくらいの泳ぎのレベルの話だとどちらかしかブレスできない」
と発言
そして
>>881
>「小学生6年女子12歳のA級選手の最上位10級の1500m自由形タイムは18分57秒台だよ 」
とまるで18分切りや18台が普通かのように語る上に、それらの選手は両側呼吸が出来ないとまで嘘を吐く
自分は勝手に向上心なく朽ちればいいものの、低レベルにもかかわず他者に必要ないと勧める始末
これを世間では老害と呼ぶ
左右呼吸なんて小学生から水泳を習っていたら初歩で習う基本的な技術
「ゆっくり」、長く」、「楽」にを求めたら当然「効率よく」に辿り着く
レベルを問わず「ゆっくり」、長く」、「楽」、「効率よく」を求めたら自分のフォームを見直すことは必須
片手プルやサイドキックで均等なローリングや左右呼吸を学ぶ
それができるようになったら当然、左右バランスを修正されるんだから
「ゆっくり」、長く」、「楽」、「効率よく」に行き着くだろ
片側呼吸」でいいと勝手に「べき」で語ってるのはお前だよ
>>923
他人に強いる前にお前がどこかいけば良い話だよね
馬鹿なの?
926第1のコース!名無しくん
2023/08/13(日) 21:13:29.60ID:nRglMAro いちいち長いんじゃ!誰も読んでないって、はいNG
927第1のコース!名無しくん
2023/08/13(日) 21:22:02.43ID:cLkiWwA9 >>926
このスレのPVがどれくらいあるのかも把握しているんですか?
他の人のことなんてお前にわかりっこないのに、「誰も読んでないっ」という
根拠なき決めつけ
論理的思考力が培われないまま大人になってしまった低学歴なのかな
このスレのPVがどれくらいあるのかも把握しているんですか?
他の人のことなんてお前にわかりっこないのに、「誰も読んでないっ」という
根拠なき決めつけ
論理的思考力が培われないまま大人になってしまった低学歴なのかな
928第1のコース!名無しくん
2023/08/13(日) 23:29:22.49ID:dQTh0DGd 923書いて数十分で927が書けるのってすごくないですか?
www
www
929第1のコース!名無しくん
2023/08/13(日) 23:47:36.79ID:nRglMAro >>928
アンカー無いのに自分の事だと自覚して即キチガイレスを返す救いようがないバカなんですよ。NGしたから何を書いてるのか知らんけどw
アンカー無いのに自分の事だと自覚して即キチガイレスを返す救いようがないバカなんですよ。NGしたから何を書いてるのか知らんけどw
930第1のコース!名無しくん
2023/08/14(月) 00:13:12.15ID:9QXsdwHc アララNGもったいない
え、それ少し前の自分に言ってるの?って感じで…
可笑しいやら怖いやら
少なくとも"根拠なき決めつけ"とやらに関して、こいつにだけは言われたくないよねーw
え、それ少し前の自分に言ってるの?って感じで…
可笑しいやら怖いやら
少なくとも"根拠なき決めつけ"とやらに関して、こいつにだけは言われたくないよねーw
931第1のコース!名無しくん
2023/08/14(月) 01:08:34.52ID:7K8wRDRa 長文さんはもはや嫌われ者の荒らしだろw
932第1のコース!名無しくん
2023/08/14(月) 01:48:26.98ID:1HHxT2fa スレタイからしてよくある一般自己満スイマーの言い訳染みてるからな
基本から出来てて速く泳げるのに敢えてってレベルで話すとおかしな事になる
基本から出来てて速く泳げるのに敢えてってレベルで話すとおかしな事になる
933第1のコース!名無しくん
2023/08/14(月) 04:56:23.43ID:wcZj46Om 自分はダイエット目的で有酸素運動をしたいと思ってます
普段はランニングをしてますが、夏は暑すぎます
水泳では平泳ぎ的な動き、公式のフォームではなく、手や足や息継ぎの回数やタイミングを適当にアレンジして。
平泳ぎが飽きるのと、別の筋肉を使いたいのとで、クロールを泳ぎたいという、そんな人にオススメの泳ぎ方を今日は紹介していこうと思いーますっ!ドンッ!
普段はランニングをしてますが、夏は暑すぎます
水泳では平泳ぎ的な動き、公式のフォームではなく、手や足や息継ぎの回数やタイミングを適当にアレンジして。
平泳ぎが飽きるのと、別の筋肉を使いたいのとで、クロールを泳ぎたいという、そんな人にオススメの泳ぎ方を今日は紹介していこうと思いーますっ!ドンッ!
934第1のコース!名無しくん
2023/08/14(月) 05:09:21.98ID:VwuJu5cu 平泳ぎってサーフパンツでやるとめっちゃ後ろに引っ張られて腰痛になるよね
935第1のコース!名無しくん
2023/08/14(月) 07:01:22.95ID:G0nNnf+9 >>932
あーわかるわ
本来は速く泳げる人が敢えてゆっくり泳ぐと楽が唯一の真理だと思うんだが
なぜか定石の道を外れて長く泳ぐというニュージャンルを作り出してその分野でなら定石の格上の人に勝てる
なんて幻想が込められているように感じる
あーわかるわ
本来は速く泳げる人が敢えてゆっくり泳ぐと楽が唯一の真理だと思うんだが
なぜか定石の道を外れて長く泳ぐというニュージャンルを作り出してその分野でなら定石の格上の人に勝てる
なんて幻想が込められているように感じる
936第1のコース!名無しくん
2023/08/14(月) 07:14:09.33ID:vwD8nUBl 今度は自演始まった?
937第1のコース!名無しくん
2023/08/14(月) 07:37:48.78ID:G0nNnf+9 >>933
平泳ぎはCompetitionな泳ぎでなくても関節を深く曲げ、また可動域も要求され、急に筋肉に大きく長い力を入れる
体への負担がとても大きい泳ぎ
Fitnessなど健康増進目的でこれを長くやり続けるのは全く向いていないよ
平泳ぎはCompetitionな泳ぎでなくても関節を深く曲げ、また可動域も要求され、急に筋肉に大きく長い力を入れる
体への負担がとても大きい泳ぎ
Fitnessなど健康増進目的でこれを長くやり続けるのは全く向いていないよ
938第1のコース!名無しくん
2023/08/14(月) 09:10:32.44ID:Zhm9t11T そんなことは聞いてねぇんだわ
939第1のコース!名無しくん
2023/08/14(月) 09:47:49.50ID:5FPQ9F+T 普通にクロールやれ
940第1のコース!名無しくん
2023/08/14(月) 10:22:42.28ID:Zhm9t11T 、クロールは疲れて長く泳げないのよ
941第1のコース!名無しくん
2023/08/14(月) 10:41:04.82ID:VwuJu5cu クロールが一番楽だと思うが
同じぐらいバックも楽になりたいがなかなか難しい
同じぐらいバックも楽になりたいがなかなか難しい
942第1のコース!名無しくん
2023/08/14(月) 14:15:39.47ID:5FPQ9F+T943第1のコース!名無しくん
2023/08/14(月) 14:21:36.43ID:sEUUSKSO 練習してるからこのスレにいるのだが
944第1のコース!名無しくん
2023/08/14(月) 14:28:58.21ID:C6W0zzhw ちがうよな
しんどいことはしたくない
練習してるふりをしている自分を褒めてもらいたいだよな
しんどいことはしたくない
練習してるふりをしている自分を褒めてもらいたいだよな
945第1のコース!名無しくん
2023/08/14(月) 15:54:23.49ID:hk+mNprL ハイ、おつかれさん
クロール初心者○PART8○
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1691452557/
【ユクーリ】初心者が連続長距離を伸ばすスレ【マターリ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1105589781/
クロールより平泳ぎのほうが速いやつ集まれ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1313138079/
クロール初心者○PART8○
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1691452557/
【ユクーリ】初心者が連続長距離を伸ばすスレ【マターリ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1105589781/
クロールより平泳ぎのほうが速いやつ集まれ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1313138079/
946第1のコース!名無しくん
2023/08/14(月) 16:38:56.57ID:C2ClUOp7 過疎スレに来たお客さんを機能不全スレに案内するバカ
全部ここでいいよ
全部ここでいいよ
947第1のコース!名無しくん
2023/08/14(月) 16:46:31.16ID:XO0vXXKn 2005年のスレとか、あの頃を思い出して嬉しくなった
ありがとう
でも中身は
ありがとう
でも中身は
948第1のコース!名無しくん
2023/08/14(月) 17:01:31.39ID:hk+mNprL949第1のコース!名無しくん
2023/08/14(月) 18:07:04.42ID:oKh8GJ5y 「クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!」スレのテンプレ
・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け
・譲る譲らないネタは書かない下さい。
・両側呼吸ができない方や遅い方は各初心者スレへ
向上心の有無は自由です しかしこのスレはあくまで
「楽ゆっくり」感覚で長い距離を50m/50秒程度で泳げるようになる事を目安としています
「長く」、「楽ゆっくり」で50m/50秒を目指す上では両側呼吸や各ドリル、メインでサークルタイムなど
意識的に練習することも必要です
己が向上心もなくても他人の足を引っ張るような方は 以下のスレの方へ
【ユクーリ】初心者が連続長距離を伸ばすスレ【マターリ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1105589781/
・50mを45秒未満で回れる人の場合はスレ違い。こっちで語れ!
【800m以上】長距離クロール【1本目】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1278864490/
【中・上級者用】クロール・自由形 【Lane 1】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1398216976/
・50mを65秒超LAPの場合は明らかなテロ行為!後続には譲りましょう!できたら先ずは50mでフォームの練習!こちらがお勧め
クロール初心者○PART5○
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1620474313/
クロール初心者○PART8○
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1691452557/
クロールより平泳ぎのほうが速いやつ集まれ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1313138079/
・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け
・譲る譲らないネタは書かない下さい。
・両側呼吸ができない方や遅い方は各初心者スレへ
向上心の有無は自由です しかしこのスレはあくまで
「楽ゆっくり」感覚で長い距離を50m/50秒程度で泳げるようになる事を目安としています
「長く」、「楽ゆっくり」で50m/50秒を目指す上では両側呼吸や各ドリル、メインでサークルタイムなど
意識的に練習することも必要です
己が向上心もなくても他人の足を引っ張るような方は 以下のスレの方へ
【ユクーリ】初心者が連続長距離を伸ばすスレ【マターリ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1105589781/
・50mを45秒未満で回れる人の場合はスレ違い。こっちで語れ!
【800m以上】長距離クロール【1本目】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1278864490/
【中・上級者用】クロール・自由形 【Lane 1】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1398216976/
・50mを65秒超LAPの場合は明らかなテロ行為!後続には譲りましょう!できたら先ずは50mでフォームの練習!こちらがお勧め
クロール初心者○PART5○
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1620474313/
クロール初心者○PART8○
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1691452557/
クロールより平泳ぎのほうが速いやつ集まれ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1313138079/
950第1のコース!名無しくん
2023/08/14(月) 18:23:14.37ID:KNeiRRkD サークルも絶対必要な運動ではないけどね
951第1のコース!名無しくん
2023/08/14(月) 18:48:02.79ID:oKh8GJ5y >>950
競泳や一般のスイミングスクール、OWSやトライアスロンの練習会
尽くドリルやメインでサークルタイムを取り入れていますがそれを否定する訳ですね
貴方のレベルは? 貴方の考えではそれよりも効率的に良い練習方法は存在するはずなんですよね?
もしそれよりも優れた練習方法を何も提示できないのなら、自分が向上心がないから上手くなろう、早くなろうという
頑張っている人の足を引っ張ろうとするただの老害脳ですね
競泳や一般のスイミングスクール、OWSやトライアスロンの練習会
尽くドリルやメインでサークルタイムを取り入れていますがそれを否定する訳ですね
貴方のレベルは? 貴方の考えではそれよりも効率的に良い練習方法は存在するはずなんですよね?
もしそれよりも優れた練習方法を何も提示できないのなら、自分が向上心がないから上手くなろう、早くなろうという
頑張っている人の足を引っ張ろうとするただの老害脳ですね
952第1のコース!名無しくん
2023/08/14(月) 19:02:24.98ID:kCPWbWR+ んでお前は勝手な改変するな
昨日の今日で逃げ切れたと思うなよ
昨日の今日で逃げ切れたと思うなよ
953第1のコース!名無しくん
2023/08/14(月) 19:07:01.07ID:oKh8GJ5y あれNG入れたんじゃないんですか?
逃げてるのは貴方でしょう
他人のレベルを問うのであればまず貴方から出すべきでしょう
貴方のマスターズやOWS、トライアスロンの実績
それがないのならスマートウォッチのデータを出すべきでしょう
逃げないでくださいね
逃げてるのは貴方でしょう
他人のレベルを問うのであればまず貴方から出すべきでしょう
貴方のマスターズやOWS、トライアスロンの実績
それがないのならスマートウォッチのデータを出すべきでしょう
逃げないでくださいね
954第1のコース!名無しくん
2023/08/14(月) 19:12:00.76ID:oKh8GJ5y 「クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!」スレのテンプレ
・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け
・譲る譲らないネタは書かない下さい。
・両側呼吸ができない方や50mを65秒超の遅い方は各初心者スレへ
競技志向の方でも、じゃない方でも、向上心があり50m/50秒を目標に楽ゆっくり長く泳ぎたい方向けスレです
向上心の有無は自由です。 しかしこのスレはあくまで
「楽ゆっくり」感覚で長い距離を50m/50秒程度で泳げるようになる事を目安としています。
「長く」、「楽ゆっくり」で50m/50秒を目指す上では両側呼吸や各ドリル、メインでサークルタイムなど
意識的に練習することも必要です。
ご自分が向上心もないとしても他人の足を引っ張るような方は出入り禁止です。
以下のスレの方へ
【ユクーリ】初心者が連続長距離を伸ばすスレ【マターリ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1105589781/
・50mを45秒未満で回れる人の場合はスレ違い。こっちで語れ!
【800m以上】長距離クロール【1本目】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1278864490/
【中・上級者用】クロール・自由形 【Lane 1】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1398216976/
・50mを65秒超LAPの場合は明らかなテロ行為!後続には譲りましょう!できたら先ずは50mでフォームの練習!こちらがお勧め
クロール初心者○PART5○
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1620474313/
クロール初心者○PART8○
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1691452557/
クロールより平泳ぎのほうが速いやつ集まれ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1313138079/
・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け
・譲る譲らないネタは書かない下さい。
・両側呼吸ができない方や50mを65秒超の遅い方は各初心者スレへ
競技志向の方でも、じゃない方でも、向上心があり50m/50秒を目標に楽ゆっくり長く泳ぎたい方向けスレです
向上心の有無は自由です。 しかしこのスレはあくまで
「楽ゆっくり」感覚で長い距離を50m/50秒程度で泳げるようになる事を目安としています。
「長く」、「楽ゆっくり」で50m/50秒を目指す上では両側呼吸や各ドリル、メインでサークルタイムなど
意識的に練習することも必要です。
ご自分が向上心もないとしても他人の足を引っ張るような方は出入り禁止です。
以下のスレの方へ
【ユクーリ】初心者が連続長距離を伸ばすスレ【マターリ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1105589781/
・50mを45秒未満で回れる人の場合はスレ違い。こっちで語れ!
【800m以上】長距離クロール【1本目】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1278864490/
【中・上級者用】クロール・自由形 【Lane 1】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1398216976/
・50mを65秒超LAPの場合は明らかなテロ行為!後続には譲りましょう!できたら先ずは50mでフォームの練習!こちらがお勧め
クロール初心者○PART5○
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1620474313/
クロール初心者○PART8○
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1691452557/
クロールより平泳ぎのほうが速いやつ集まれ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1313138079/
955第1のコース!名無しくん
2023/08/14(月) 19:23:23.55ID:kCPWbWR+ おもしれえ!
煽るとテンプレどんどん長くなるぞw
煽るとテンプレどんどん長くなるぞw
956第1のコース!名無しくん
2023/08/14(月) 19:44:38.32ID:oKh8GJ5y >>955
ぷかぷかクラゲでも一応は何年も水泳やってんでしょ?
水泳含めてキツいことはしたくない、向上心もないそのままで良いと諦めちゃったんよね
両側呼吸もできないままでずっと上達もせず周りからはクラゲと舌打ちされる存在だから
キツい練習をしたり競技志向や上達しようとする者を見るとついつい否定したくなるんだよね
でもそれって世間では老害として見下されている事は自認した方がいいと思うよ
煽る為に5chを習慣化しているお前みたいな悪趣味は人に言えないぞ?
ぷかぷかクラゲでも一応は何年も水泳やってんでしょ?
水泳含めてキツいことはしたくない、向上心もないそのままで良いと諦めちゃったんよね
両側呼吸もできないままでずっと上達もせず周りからはクラゲと舌打ちされる存在だから
キツい練習をしたり競技志向や上達しようとする者を見るとついつい否定したくなるんだよね
でもそれって世間では老害として見下されている事は自認した方がいいと思うよ
煽る為に5chを習慣化しているお前みたいな悪趣味は人に言えないぞ?
957第1のコース!名無しくん
2023/08/14(月) 21:32:05.06ID:7Gg1EwYx 雰囲気悪いスレだなあ
濾過器が止まってる
濾過器が止まってる
958第1のコース!名無しくん
2023/08/14(月) 21:55:27.44ID:DKcrHm2U >>957
雰囲気悪いのは一人だけ。相当性格悪そうやなw
雰囲気悪いのは一人だけ。相当性格悪そうやなw
959第1のコース!名無しくん
2023/08/14(月) 22:31:53.36ID:kCPWbWR+ こいつがすげえのは文体、ワードから泳げる雰囲気が全く漂ってこないこと。
究極のにわか
過去何度も仕掛けたけど結局いつもの実績ログ出せでトンズラ
究極のにわか
過去何度も仕掛けたけど結局いつもの実績ログ出せでトンズラ
960第1のコース!名無しくん
2023/08/14(月) 23:30:10.64ID:oKh8GJ5y >>959
えっ?小学生のスイミングスクールで学ぶレベルの左右呼吸すら出来ないのに、
「文体、ワードから泳げる雰囲気」を感じることが出来るの!?
「実績ログ出せでトンズラ 」というのであればまずご自分から出しましょう
貴方のマスターズやOWS、トライアスロンの実績
それがないのならスマートウォッチのデータを出すべきでしょう
逃げないでくださいね
えっ?小学生のスイミングスクールで学ぶレベルの左右呼吸すら出来ないのに、
「文体、ワードから泳げる雰囲気」を感じることが出来るの!?
「実績ログ出せでトンズラ 」というのであればまずご自分から出しましょう
貴方のマスターズやOWS、トライアスロンの実績
それがないのならスマートウォッチのデータを出すべきでしょう
逃げないでくださいね
961第1のコース!名無しくん
2023/08/14(月) 23:33:57.08ID:Ct6O+933 わざとやってるよね、この人
962第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 00:01:11.80ID:Mv20I35B 小学生がスイミングスクールで覚えるべきこと
こいつの文章で唯一血が通ってるというか自分の見聞きしたことなんだろうなあってのが分かる所
これで一点突破できると思ってるのが可愛いよねw
こいつの文章で唯一血が通ってるというか自分の見聞きしたことなんだろうなあってのが分かる所
これで一点突破できると思ってるのが可愛いよねw
963第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 00:13:49.93ID:z/t6oFbZ >>962
小学生でも出来ることなのに
「左で息継ぎなんてできるわけないし、する必要ない 長距離スイマーって、片側だよね 」
「でも、1500m18分切るくらいの泳ぎのレベルの話だとどちらかしかブレスできない」
と発言
つまり小学生でも身につけられる技術を高度な技術と勘違いしている稚拙さへの
皮肉を読み取れない事からして低学歴クラスタなんだろう
実際、目標設定もせず向上心もないタイプ
成功体験もないままジジイになった老害で諦め型なんだろうな
小学生でも出来ることなのに
「左で息継ぎなんてできるわけないし、する必要ない 長距離スイマーって、片側だよね 」
「でも、1500m18分切るくらいの泳ぎのレベルの話だとどちらかしかブレスできない」
と発言
つまり小学生でも身につけられる技術を高度な技術と勘違いしている稚拙さへの
皮肉を読み取れない事からして低学歴クラスタなんだろう
実際、目標設定もせず向上心もないタイプ
成功体験もないままジジイになった老害で諦め型なんだろうな
964第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 00:15:35.10ID:z/t6oFbZ >>962
「実績ログ出せでトンズラ 」というのであればまずご自分から出しましょう
貴方のマスターズやOWS、トライアスロンの実績
それがないのならスマートウォッチのデータを出すべきでしょう
片側呼吸しか出来ないジジイのゴミみたいなデータに何も価値はないでしょうが
逃げないでくださいね
「実績ログ出せでトンズラ 」というのであればまずご自分から出しましょう
貴方のマスターズやOWS、トライアスロンの実績
それがないのならスマートウォッチのデータを出すべきでしょう
片側呼吸しか出来ないジジイのゴミみたいなデータに何も価値はないでしょうが
逃げないでくださいね
965第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 00:48:29.74ID:Mv20I35B 何人分ごっちゃにしてんだよw
とりあえず1500とかABだOWSは俺じゃないからどうでもいい
50m50秒程度の周回に両側呼吸は必須だとはこれっぽっちも思わないし、俺はやってない
誰かを指導するとしても894としか答えない
失礼を承知で言うと、この辺りのレベルの人がタイム縮める、泳ぎ安定させるならもっと優先して身につけてもらわないと話にならない事がたくさんがある
両側呼吸で万事解決みたいな都合の良い下手クソは見たことない
とりあえず1500とかABだOWSは俺じゃないからどうでもいい
50m50秒程度の周回に両側呼吸は必須だとはこれっぽっちも思わないし、俺はやってない
誰かを指導するとしても894としか答えない
失礼を承知で言うと、この辺りのレベルの人がタイム縮める、泳ぎ安定させるならもっと優先して身につけてもらわないと話にならない事がたくさんがある
両側呼吸で万事解決みたいな都合の良い下手クソは見たことない
966第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 01:12:46.42ID:UvI7GA5M 長距離の王者ケイティ・レデッキーも一貫して片側呼吸だよな。だからと言って彼女が両側呼吸出来ないと思う人は居るはずもなく。言ってる事のレベルの低さにいい加減に気づけよNG君www
967第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 08:24:28.34ID:z/t6oFbZ >>965
このレベルだからドリルを必須 その過程で両側呼吸は当然身につけるべき技術
その文脈も読み取れず「両側呼吸で万事解決」と読み取ってしまう理解力
失礼ですが最終学歴は? 論理的思考力が決定的に書いていますね
>>894
>「両側呼吸なんてそりゃできたほうが良いに決まってるが、ここの目指すレベルじゃ到底関係ない
中途半端なのが両側できるぐらいなら、片方がそこそこできてりゃいいよ 」
「中途半端なのが両側できるぐらいなら」という都合良い条件付きですね
「ここの目指すレベルじゃ到底関係ない」という位ですからもちろん、
1500mとは言わず3000m 50m50秒程度
を「楽」にペースで貴方は維持できるんですよね?
もし出来ないのなら初心者の薄っぺらいこ根拠なき憶測ですか?
断言できます
貴方は片側呼吸しか出来ない何年も上達しない向上心のないジジイクラゲですね
>>966
タイムを競う競泳の選手の呼吸とタイムを競わず「「長く」、「楽」、「ゆっくり」という
観点で効率的なフォーミングを目指すこのスレ
それを同列視することがどれだけ初心者視点か気付かれていますか?
NG君、ってNGしてるはずなのに見えるんですね 向上心ない老害嘘つき野郎
このレベルだからドリルを必須 その過程で両側呼吸は当然身につけるべき技術
その文脈も読み取れず「両側呼吸で万事解決」と読み取ってしまう理解力
失礼ですが最終学歴は? 論理的思考力が決定的に書いていますね
>>894
>「両側呼吸なんてそりゃできたほうが良いに決まってるが、ここの目指すレベルじゃ到底関係ない
中途半端なのが両側できるぐらいなら、片方がそこそこできてりゃいいよ 」
「中途半端なのが両側できるぐらいなら」という都合良い条件付きですね
「ここの目指すレベルじゃ到底関係ない」という位ですからもちろん、
1500mとは言わず3000m 50m50秒程度
を「楽」にペースで貴方は維持できるんですよね?
もし出来ないのなら初心者の薄っぺらいこ根拠なき憶測ですか?
断言できます
貴方は片側呼吸しか出来ない何年も上達しない向上心のないジジイクラゲですね
>>966
タイムを競う競泳の選手の呼吸とタイムを競わず「「長く」、「楽」、「ゆっくり」という
観点で効率的なフォーミングを目指すこのスレ
それを同列視することがどれだけ初心者視点か気付かれていますか?
NG君、ってNGしてるはずなのに見えるんですね 向上心ない老害嘘つき野郎
968第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 08:36:49.90ID:z/t6oFbZ 競泳のWRペースのケイティ・レデッキーを例える辺り、
本当に論理的思考力が乏しい学力的な底辺なんだろうな
ここのレベルだからこそ、特に上達したいという人こそ
ビート板キック、サイドキック、フィンを用いたキック、
スカーリング、片手クロール、フィストスイム、ショルダータッチまたは
ヘッドタッチなど基本のドリルを丁寧にこなしてテクニックを磨く
その過程で両側呼吸は当然身につけるべきスキル
てかドリルをしていたら勝手に身についてるもの
1500m以内の短距離タイムを求めるペースなら
必ずしも両側呼吸は必須ではないけれども「長く」、「楽」、「ゆっくり」を
追い求めたら当然フォーミングの改善で身につけるべき技術の一つ
向上心がない片側呼吸がしかできないロングクラゲが自分の技術の拙さを否定されたくないから、
両側呼吸のみならず技術向上や体力向上のメニューを否定したいだけだろ
本当に論理的思考力が乏しい学力的な底辺なんだろうな
ここのレベルだからこそ、特に上達したいという人こそ
ビート板キック、サイドキック、フィンを用いたキック、
スカーリング、片手クロール、フィストスイム、ショルダータッチまたは
ヘッドタッチなど基本のドリルを丁寧にこなしてテクニックを磨く
その過程で両側呼吸は当然身につけるべきスキル
てかドリルをしていたら勝手に身についてるもの
1500m以内の短距離タイムを求めるペースなら
必ずしも両側呼吸は必須ではないけれども「長く」、「楽」、「ゆっくり」を
追い求めたら当然フォーミングの改善で身につけるべき技術の一つ
向上心がない片側呼吸がしかできないロングクラゲが自分の技術の拙さを否定されたくないから、
両側呼吸のみならず技術向上や体力向上のメニューを否定したいだけだろ
969第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 08:45:51.67ID:WP3R6Oq3 お、ということは
あなたの論理と今までの文脈からそちらから最終学歴披露してくれるってことかな?
何の意味があるかわからないけど、じゃあお願いしますw
あなたの論理と今までの文脈からそちらから最終学歴披露してくれるってことかな?
何の意味があるかわからないけど、じゃあお願いしますw
970第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 09:08:22.39ID:uyvFqciw お前らの醜い争いはどうでも言いがスレタイやテンプレは話し合って決めてあるものだから勝手に改変すんなよ
971第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 09:14:45.33ID:AuW/rK17 なんかスレの消費が激しいがw言い合いの中心の人は盆休みも無駄に消費しちゃったな
972第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 09:16:26.11ID:z/t6oFbZ >>969
向上心の無い、5chが趣味、水泳は趣味だがただのロングクラゲで特にOWSやトライアスロンなど目標を設定して取り組んでいる層とは対極
読解力の乏しさ、学力、基礎教養的にも向上心がないのかなという推測をしました
あってますよね?
向上心の無い、5chが趣味、水泳は趣味だがただのロングクラゲで特にOWSやトライアスロンなど目標を設定して取り組んでいる層とは対極
読解力の乏しさ、学力、基礎教養的にも向上心がないのかなという推測をしました
あってますよね?
973第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 09:17:25.55ID:FeLpWN9p ID:z/t6oFbZ 本日のNG
わかりやすくていいなぁw
わかりやすくていいなぁw
974第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 09:20:37.83ID:8ZNBY5A8 昨日は長く泳ぐ上級者コースを50m1分50秒で周回する顔上げカエル泳ぎクラゲが発生してまいっちゃったよ
そもそもゴーグルもしてなくてはじめから楽ゆっくり長く顔上げクラゲする気満々
ほんとちゃんとクロール習得するか初心者練習コースに行ってほしいね邪魔
そもそもゴーグルもしてなくてはじめから楽ゆっくり長く顔上げクラゲする気満々
ほんとちゃんとクロール習得するか初心者練習コースに行ってほしいね邪魔
975第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 09:21:58.03ID:uyVmQ7Pe どうでも良い両側呼吸の練習は左右差を改善させるかな?
後はOWで波が寄せる方向を避けて呼吸するのに役立つかもね
水泳の上達の基本の基本はフォームの改善です
m/秒レベルを目標とするこのスレの大多数の泳者は基本が出来てないんですよ
「ストリームライン」を理解しけのびを練習した方が結果的に楽に綺麗に速く泳げるようになるでしょう
後はOWで波が寄せる方向を避けて呼吸するのに役立つかもね
水泳の上達の基本の基本はフォームの改善です
m/秒レベルを目標とするこのスレの大多数の泳者は基本が出来てないんですよ
「ストリームライン」を理解しけのびを練習した方が結果的に楽に綺麗に速く泳げるようになるでしょう
976第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 09:27:11.01ID:FeLpWN9p 左右差があってはいけないのかい?
レデッキーもフェルプスもマルシャンも、偏ったタイミングで泳いでいるよ?
孫楊や璃花子みたいにきっちり左右対称な人ももちろんいるけどね
レデッキーもフェルプスもマルシャンも、偏ったタイミングで泳いでいるよ?
孫楊や璃花子みたいにきっちり左右対称な人ももちろんいるけどね
977第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 09:28:52.01ID:z/t6oFbZ >>973
痛い部分の核心を突かれるとNG入りしたという体にしてすぐに敗走しますよね
遅いレーンで勝手にロングクラゲされるのは自由ですが貴方が向上心なくても
「両側呼吸なんて必要ない」、「サークルタイムなんて不要」、「ドリルなんて意味不明」
とわかってフリして上手になりたい人、向上心のある人の足を引っ張らないで下さい
ここはあくまで「ゆっくり」、長く」、「楽」という観点で50m/50秒程度を目指すスレ
50m/50秒程度であっても「長距離」を「楽」感覚で維持するのは、
当然ながらフォーミングの改善は必須
貴方がド下手のままで良いと己の人生のように諦めても他人は違うんですよ
痛い部分の核心を突かれるとNG入りしたという体にしてすぐに敗走しますよね
遅いレーンで勝手にロングクラゲされるのは自由ですが貴方が向上心なくても
「両側呼吸なんて必要ない」、「サークルタイムなんて不要」、「ドリルなんて意味不明」
とわかってフリして上手になりたい人、向上心のある人の足を引っ張らないで下さい
ここはあくまで「ゆっくり」、長く」、「楽」という観点で50m/50秒程度を目指すスレ
50m/50秒程度であっても「長距離」を「楽」感覚で維持するのは、
当然ながらフォーミングの改善は必須
貴方がド下手のままで良いと己の人生のように諦めても他人は違うんですよ
978第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 09:37:22.72ID:FeLpWN9p >>977
>50m50秒程度
とか言っちゃってるけど、50mを50秒で泳ぎ続けるには、50歳男性の場合50mダッシュを遅くても34秒でこなせる程度の泳力が必要だよ?
「程度」とか言っちゃってるけどこれはこのスレ的にはかなりレベル高い
市民プールで我流でやるよりも本格的なスイミングスクールに行ったほうが良いだろうね
>50m50秒程度
とか言っちゃってるけど、50mを50秒で泳ぎ続けるには、50歳男性の場合50mダッシュを遅くても34秒でこなせる程度の泳力が必要だよ?
「程度」とか言っちゃってるけどこれはこのスレ的にはかなりレベル高い
市民プールで我流でやるよりも本格的なスイミングスクールに行ったほうが良いだろうね
979第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 09:40:15.66ID:z/t6oFbZ >>975
両側呼吸だからというよりビート板キック、サイドキック、フィンを用いたキック、
スカーリング、片手クロール、フィストスイム、ショルダータッチまたは
ヘッドタッチなど基本のドリルを丁寧にこなしてテクニックを磨く
その過程で両側呼吸なんて勝手に身につくもの
OWSもそうだが長距離を楽に泳ごうと思ったらフォームが重要だし
両側呼吸できたら疲労感も異なる
OWSの場合は波だけの制約で両側呼吸する訳ではないよ
目印となるブイの向きやドラフティングの位置などで呼吸のしやすい向きは変わってくる
>>976
競泳では1500mは長距離でもタイムを追い求めた結果、片側呼吸や個性あるフォームになっても
それはトップ中のトップスイマーの話
初心者スイマー、一般スイマーほど拙いフォームなのでまず綺麗なフォーミングを身につけるのが先決
一部のトップスイマーが左右非対称だと勘違いして自分の拙いフォームを正当化するのは愚の骨頂
両側呼吸だからというよりビート板キック、サイドキック、フィンを用いたキック、
スカーリング、片手クロール、フィストスイム、ショルダータッチまたは
ヘッドタッチなど基本のドリルを丁寧にこなしてテクニックを磨く
その過程で両側呼吸なんて勝手に身につくもの
OWSもそうだが長距離を楽に泳ごうと思ったらフォームが重要だし
両側呼吸できたら疲労感も異なる
OWSの場合は波だけの制約で両側呼吸する訳ではないよ
目印となるブイの向きやドラフティングの位置などで呼吸のしやすい向きは変わってくる
>>976
競泳では1500mは長距離でもタイムを追い求めた結果、片側呼吸や個性あるフォームになっても
それはトップ中のトップスイマーの話
初心者スイマー、一般スイマーほど拙いフォームなのでまず綺麗なフォーミングを身につけるのが先決
一部のトップスイマーが左右非対称だと勘違いして自分の拙いフォームを正当化するのは愚の骨頂
980第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 09:46:41.55ID:DsxB1sdv981第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 09:47:35.98ID:z/t6oFbZ >>978
レベルが低いなんて言ってませんよ
短い距離であれば50m/50秒なんて誰でも出来るでしょう
しかし長い距離になればなるほど維持は困難になってきます
つまり1500m,3000m,4500m,5000m以上の長い距離という観点で言えば
50m/50秒はある程度レベルが高い話になるんです
だからこそ楽に泳ぎたければドリルでのフォーミング練習、サークルタイムは必要になってくる
当然、フォーミングの練習をしてれば両側呼吸なんて当たり前に出来る
一般スイマーでレベルで50m/50秒を長距離、楽に維持できる人がどれだけいるでしょう
勘違いしている人がいますが、
・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け
という条件だとかなり高レベルなスレと捉えることができますよ
「50m50秒程度の周回に両側呼吸は必須だとはこれっぽっちも思わない」と発言している
>>965に言ってやれよ
レベルが低いなんて言ってませんよ
短い距離であれば50m/50秒なんて誰でも出来るでしょう
しかし長い距離になればなるほど維持は困難になってきます
つまり1500m,3000m,4500m,5000m以上の長い距離という観点で言えば
50m/50秒はある程度レベルが高い話になるんです
だからこそ楽に泳ぎたければドリルでのフォーミング練習、サークルタイムは必要になってくる
当然、フォーミングの練習をしてれば両側呼吸なんて当たり前に出来る
一般スイマーでレベルで50m/50秒を長距離、楽に維持できる人がどれだけいるでしょう
勘違いしている人がいますが、
・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け
という条件だとかなり高レベルなスレと捉えることができますよ
「50m50秒程度の周回に両側呼吸は必須だとはこれっぽっちも思わない」と発言している
>>965に言ってやれよ
982第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 09:50:14.33ID:z/t6oFbZ >>980
世界No1のトップスイマーがやっていたとしても貴方は一般スイマー以下なんだから
片側呼吸を正当化する事にはならないでしょう
そして「ゆっくり」、長く」、「楽」という観点のスレなのに
疲れないことを度外視したタイムを最優先させる競泳
それを同一視してしまう稚拙さ だから馬鹿って言われるんですよ
世界No1のトップスイマーがやっていたとしても貴方は一般スイマー以下なんだから
片側呼吸を正当化する事にはならないでしょう
そして「ゆっくり」、長く」、「楽」という観点のスレなのに
疲れないことを度外視したタイムを最優先させる競泳
それを同一視してしまう稚拙さ だから馬鹿って言われるんですよ
983第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 10:05:21.77ID:7sU+4wd8 水泳は用語並べてればそれでできるとか教えてるとか?
でも用語の正しい意味とかやり方とか順序とか何も無い
本来スポーツのはずの水泳は今はただの遊び
だから意味不明なことで罵り合うようになったのかな
でも用語の正しい意味とかやり方とか順序とか何も無い
本来スポーツのはずの水泳は今はただの遊び
だから意味不明なことで罵り合うようになったのかな
984第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 10:17:36.46ID:ezFcegGO >>965 何が必須と思っていますか。ご教示お願いします。
985第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 10:18:16.87ID:z/t6oFbZ >>983
貴方にとっては水浴び感覚なのかもしれません
ただこのスレ的には「ゆっくり」、長く」、「楽」で「・一般人から50m/50秒くらいを目指します。 」
という明確な基準や目標がありますね
にも関わらず「両側呼吸なんて必要ない」、「サークルタイムなんて不要」、「ドリルなんて意味不明」
と否定的な意見しか言わない向上心のない輩が諸悪の根源
スレの趣旨を理解していないのでしょう
「50m50秒程度の周回に両側呼吸は必須だとはこれっぽっちも思わない」と発言した>>965
に言ってあげたいですが、コロナ前の湘南10kmでも50m50秒を維持してゴールできる人なんて
一握りですよ 当然、「楽」ペースではなく頑張ったペースで
目標を達成するのであれば急がば回れ、「楽」に直接関係ないと思っていても
地味なトレーニングが「長く」、「楽」、「ゆっくり」をレベルを底上げしてくれるんですよ
それは競技性関係なく効率的に水泳が上手になりたかったらやることは一緒です
50m50秒なんて長距離になればなるほど困難になっていきます
「ゆっくり」、長く」、「楽」を掲げて「・一般人から50m/50秒くらいを目指します。 」というテンプレのスレ
初心者向きと勘違いしている人がいますが決して初心者向きスレではありませんね
特にタイムを気にしない距離も適当、上手くならなくても良いという方はピッタリなスレがありますよ
【ユクーリ】初心者が連続長距離を伸ばすスレ【マターリ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1105589781/
貴方にとっては水浴び感覚なのかもしれません
ただこのスレ的には「ゆっくり」、長く」、「楽」で「・一般人から50m/50秒くらいを目指します。 」
という明確な基準や目標がありますね
にも関わらず「両側呼吸なんて必要ない」、「サークルタイムなんて不要」、「ドリルなんて意味不明」
と否定的な意見しか言わない向上心のない輩が諸悪の根源
スレの趣旨を理解していないのでしょう
「50m50秒程度の周回に両側呼吸は必須だとはこれっぽっちも思わない」と発言した>>965
に言ってあげたいですが、コロナ前の湘南10kmでも50m50秒を維持してゴールできる人なんて
一握りですよ 当然、「楽」ペースではなく頑張ったペースで
目標を達成するのであれば急がば回れ、「楽」に直接関係ないと思っていても
地味なトレーニングが「長く」、「楽」、「ゆっくり」をレベルを底上げしてくれるんですよ
それは競技性関係なく効率的に水泳が上手になりたかったらやることは一緒です
50m50秒なんて長距離になればなるほど困難になっていきます
「ゆっくり」、長く」、「楽」を掲げて「・一般人から50m/50秒くらいを目指します。 」というテンプレのスレ
初心者向きと勘違いしている人がいますが決して初心者向きスレではありませんね
特にタイムを気にしない距離も適当、上手くならなくても良いという方はピッタリなスレがありますよ
【ユクーリ】初心者が連続長距離を伸ばすスレ【マターリ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1105589781/
986第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 10:35:02.02ID:7sU+4wd8 >>985 どうやら行間を読めない人みたいだね
987第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 10:39:40.95ID:z/t6oFbZ >>986
いいえ、「水泳は用語並べてればそれでできるとか教えてるとか? 」と発言した人への皮肉です
いいえ、「水泳は用語並べてればそれでできるとか教えてるとか? 」と発言した人への皮肉です
988第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 11:15:27.34ID:WP3R6Oq3 >>984
50mあたり60s近辺の人で最も気になるのはとにかくスタート、ターンが下手すぎる点
それ以下のクラゲに比べて泳速が上がってるんだからここが変わらないと全体に占めるロスの比率がどんどん大きくなる
泳ぎを目で追っていてもこの辺で浮いてくるだろうなというところからはまず出てこないし、見えないなにかに掴まれてる?と聞きたいくらい蹴るまでが遅い
自然と身について当然の動作なら断然こっちの方だし、これ以上簡単にタイムに直結する要素はない
50mあたり60s近辺の人で最も気になるのはとにかくスタート、ターンが下手すぎる点
それ以下のクラゲに比べて泳速が上がってるんだからここが変わらないと全体に占めるロスの比率がどんどん大きくなる
泳ぎを目で追っていてもこの辺で浮いてくるだろうなというところからはまず出てこないし、見えないなにかに掴まれてる?と聞きたいくらい蹴るまでが遅い
自然と身について当然の動作なら断然こっちの方だし、これ以上簡単にタイムに直結する要素はない
989第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 11:28:09.79ID:PZrDNJq7 >>988
スタートとターンはそれこそ競泳経験っていうか50や100mのタイムを気にしたことがない人には無理じゃない?
大人になって水泳始めて楽長くという文化にしか触れてなければ思いもよらない事だと思う
ターンは休憩じゃないんだよって根本から意識を変えないとみんな蝉のまんまだわ
スタートとターンはそれこそ競泳経験っていうか50や100mのタイムを気にしたことがない人には無理じゃない?
大人になって水泳始めて楽長くという文化にしか触れてなければ思いもよらない事だと思う
ターンは休憩じゃないんだよって根本から意識を変えないとみんな蝉のまんまだわ
990第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 12:22:21.59ID:WP3R6Oq3 そう、だからこそその重要性を説きたい
ここはテクニックと言うより慣れや精度の話で、強く蹴れ、水中ドルフィンしろ、クイックターンしろというつもりはなく、それ毎回失敗してるのと同じだけどわかってるかな?と言いたいだけ
上でも書いたけど、泳ぎはゆっくりでも進むけど、ここで止まった時間は100%タイムに上乗せされる
逆に言うと泳ぎ全く変えなくてもここで改善した秒数もタイムに直結する
ここはテクニックと言うより慣れや精度の話で、強く蹴れ、水中ドルフィンしろ、クイックターンしろというつもりはなく、それ毎回失敗してるのと同じだけどわかってるかな?と言いたいだけ
上でも書いたけど、泳ぎはゆっくりでも進むけど、ここで止まった時間は100%タイムに上乗せされる
逆に言うと泳ぎ全く変えなくてもここで改善した秒数もタイムに直結する
991第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 12:36:13.35ID:cOfgI02Y だってターン頑張ったらしんどいんだもん。
992第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 12:37:32.74ID:PZrDNJq7993第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 12:38:57.20ID:PZrDNJq7994第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 12:41:57.11ID:z/t6oFbZ ・片側呼吸しか出来ない向上心のない馬鹿の言い分
スタートとターンを改善すればタイムが向上する!
本当にコイツって学生時代に水泳を習ったことがないどころか、
大人になってもスクールに入ったり練習会などに参加して視野を広げる機会がないんだろうな
>「50mあたり60s近辺の人で最も気になるのはとにかくスタート、ターンが下手すぎる点 」
勿論、蹴伸びやターンは重要
しかしそれだけでは長距離を50m50秒を「楽に」維持なんて出来ない
それどころかスタートターンを改善したとしても、
長水路やOWSではターンを改善しただけではその効果の恩恵は半減する
「ゆっくり」、長く」、「楽」を掲げて「・一般人から50m/50秒くらいを目指します。 」
というスレなんだから改善すべきところは改善して、効率の良い練習方法を取り入れる事が趣旨
自分のレベルの拙さと向上心の無さを直視したくないから、何が何でもフォーミングの改善や
ドリルやサークルタイムなどの一般的な練習を否定する老害
スタートとターンを改善すればタイムが向上する!
本当にコイツって学生時代に水泳を習ったことがないどころか、
大人になってもスクールに入ったり練習会などに参加して視野を広げる機会がないんだろうな
>「50mあたり60s近辺の人で最も気になるのはとにかくスタート、ターンが下手すぎる点 」
勿論、蹴伸びやターンは重要
しかしそれだけでは長距離を50m50秒を「楽に」維持なんて出来ない
それどころかスタートターンを改善したとしても、
長水路やOWSではターンを改善しただけではその効果の恩恵は半減する
「ゆっくり」、長く」、「楽」を掲げて「・一般人から50m/50秒くらいを目指します。 」
というスレなんだから改善すべきところは改善して、効率の良い練習方法を取り入れる事が趣旨
自分のレベルの拙さと向上心の無さを直視したくないから、何が何でもフォーミングの改善や
ドリルやサークルタイムなどの一般的な練習を否定する老害
995第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 12:51:53.51ID:8ZNBY5A8 顔出しカエル泳ぎやめてください
996第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 13:03:23.16ID:W62fNCl5 >>995
サーフパンツ履いてなかった?
サーフパンツ履いてなかった?
997第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 13:05:11.02ID:lOOZxOdn ows1,500mの部門で優勝経験があるけど
50m全力はせいぜい36~7秒です
海とプールでは対処が全然違いますね
50m全力はせいぜい36~7秒です
海とプールでは対処が全然違いますね
998第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 13:09:45.49ID:WP3R6Oq3 何でどいつもこいつも話をOWSに捻じ曲げてくるかな?
何かのステマ?
何かのステマ?
999第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 13:12:49.96ID:z/t6oFbZ 競泳以外に長距離となれば自ずとOWS、トライアスロンは避けては通れないからだろ
そして「ゆっくり」、長く」、「楽」の効率的なトレーニング方法は
それら競技が最も知見が豊富だから
そして「ゆっくり」、長く」、「楽」の効率的なトレーニング方法は
それら競技が最も知見が豊富だから
1000第1のコース!名無しくん
2023/08/15(火) 13:17:25.85ID:WP3R6Oq3 でもお前はにわかw
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 644日 6時間 28分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 644日 6時間 28分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】広末涼子 芸能活動休止を発表「双極性感情障害」公表 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【コメ】JA全農、卸売業者への備蓄米出荷はまだ29%…落札した全量を売り渡すのは早くとも7月以降 約6万トン出荷見通し立たず ★2 [ぐれ★]
- 宮崎出身芸人、東京のチキン南蛮に不満「8割ニセモノ。揚げた唐揚げの上にタルタルのっけてるだけ。本当のチキン南蛮ではない」 [muffin★]
- フジテレビ、「ハラスメント根絶宣言」を発表 「しない」「させない」「見過ごさない」…全社員に署名を要求 [muffin★]
- 【中高年シングル女性】就職氷河期世代の単身女性に警鐘「低年金で保証人もいない」“おひとりさま”老後のリアルな声 [ぐれ★]
- 【社会】誰も知らない42歳の死…現役世代の孤独死 就職氷河期世代★2 [七波羅探題★]
- 日米関税交渉、決裂へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【大阪維新万博】大リング、当初の残さず潰す→1割残す→4割保存!と、どんどん増加。理由はよく分からん [219241683]
- 【NTV】ワイらはなぜ死なないのか★2【金曜ロードショー】
- 【日テレ】君たちはどう生きるか実況 [289416686]
- 【実況】博衣こよりのえちえちモンハンワイルズ🧪★5
- 広末涼子「双極性感情障害」公表、活動休止 [564869214]