信者の度を越した称賛とアンチの罵倒にはもううんざり
スケオタ的目線で羽生の演技を語りませんか?
※盲目オタと各選手アンチは立ち入り禁止
※オタ批判や競技に関係ない話題はスレチです
※次スレは>>980が立ててください
前スレ
羽生結弦を冷静に語るスレ6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1609221429/
羽生結弦を冷静に語るスレ7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/08(土) 10:55:19.52ID:RC+RsShe
166スポーツ好きさん
2021/06/08(火) 09:18:58.93ID:pGE8/whB167スポーツ好きさん
2021/06/08(火) 12:42:20.23ID:Aa6CPqu0 エッジ系得意なので習得できたら大きなアドバンテージになりそうだね。セカンドトリプルがフリーで2本のチェンくんとのTES差を少しでも埋められる。
168スポーツ好きさん
2021/06/08(火) 14:02:09.22ID:BMkuRyAe セカンドループってエッジ系とはいえ1stでのエッジ系とは全然違うんじゃないかな
1stは力まず跳べるけど2ndの場合結構力技で跳ばなきゃいけないイメージあるし足への負担も大きそう
1stは力まず跳べるけど2ndの場合結構力技で跳ばなきゃいけないイメージあるし足への負担も大きそう
169スポーツ好きさん
2021/06/08(火) 16:28:05.72ID:BT4ajl2i なんとなくなんだけど現役最後のフリープロになるから
今までみたいに何がなんでも勝つというより
作品として4A込みで全日本のような演技が出来れば良いんじゃないかな
ネイサンも言ってたけど勝つだけなら4Aはケガのリスクあるしいらないよ
なんで五輪もそこまでこだわってなさそう
今までみたいに何がなんでも勝つというより
作品として4A込みで全日本のような演技が出来れば良いんじゃないかな
ネイサンも言ってたけど勝つだけなら4Aはケガのリスクあるしいらないよ
なんで五輪もそこまでこだわってなさそう
170スポーツ好きさん
2021/06/08(火) 18:18:30.29ID:03fQrhz4 そもそも4Aに拘ってるというのも正直本当かどうか未知数だよね
全日本ではそんなこと言ってなかったし普通に好調だったのに
対ネイサンのワールドになると4Aの練習で疲労がとか言い出した
そもそも平昌五輪直後から4A跳びたいとは言いつつもネイサンに対して勝ちたいという発言もあった
勝利より4Aなんて言い出したのはつい最近なんだよね
ネイサンに対して勝ち目が薄いと言う思いが強くなってきて
勝ちたいと言いつつ勝てないのがかっこ悪いから
敗北を美化する理由に使ってるようにも見えなくない
全日本ではそんなこと言ってなかったし普通に好調だったのに
対ネイサンのワールドになると4Aの練習で疲労がとか言い出した
そもそも平昌五輪直後から4A跳びたいとは言いつつもネイサンに対して勝ちたいという発言もあった
勝利より4Aなんて言い出したのはつい最近なんだよね
ネイサンに対して勝ち目が薄いと言う思いが強くなってきて
勝ちたいと言いつつ勝てないのがかっこ悪いから
敗北を美化する理由に使ってるようにも見えなくない
171スポーツ好きさん
2021/06/08(火) 19:52:00.73ID:/pLSQgFP >>169
4A込みで全日本のような演技、は無理だと思う
4Lz入れると後半明らかに息切れしてプログラムが破綻してた
入れてないときよりスコアも下がってた
4A入れたらもっと体力奪われるはず
他はボロボロでも史上初の「五輪で4A成功者」になるか
高難度クワドは単独4Lo1本に抑えて全日本のようなノーミス演技をするか
二択じゃないかな
だとしたら前者を選びそうな気がする
後者の方が羽生自身の点は取れそうだけど
それは一年後にはおそらくトップグループとしては難易度低めの構成になる
それで負ける可能性に耐えられるかな
4Aに挑戦すれば成否にかかわらずメディアが持て囃す材料になる
4A込みで全日本のような演技、は無理だと思う
4Lz入れると後半明らかに息切れしてプログラムが破綻してた
入れてないときよりスコアも下がってた
4A入れたらもっと体力奪われるはず
他はボロボロでも史上初の「五輪で4A成功者」になるか
高難度クワドは単独4Lo1本に抑えて全日本のようなノーミス演技をするか
二択じゃないかな
だとしたら前者を選びそうな気がする
後者の方が羽生自身の点は取れそうだけど
それは一年後にはおそらくトップグループとしては難易度低めの構成になる
それで負ける可能性に耐えられるかな
4Aに挑戦すれば成否にかかわらずメディアが持て囃す材料になる
172スポーツ好きさん
2021/06/08(火) 19:56:35.02ID:/pLSQgFP 高難度ノーミス演技で金メダルが理想だけど
内緒で下のどれかから選べと言われたら羽生は1番を選びそう
2番と3番なら内緒でなくても2番を選びそう
1. 低難度ボロボロ演技で金メダル
2. 超高難度ボロボロ演技で負け
3. 低難度ノーミスの美しい演技で負け
内緒で下のどれかから選べと言われたら羽生は1番を選びそう
2番と3番なら内緒でなくても2番を選びそう
1. 低難度ボロボロ演技で金メダル
2. 超高難度ボロボロ演技で負け
3. 低難度ノーミスの美しい演技で負け
173スポーツ好きさん
2021/06/08(火) 21:19:58.61ID:IRFn7bIt ストックホルムワールドのプレカンで
ネイサンに対しオリンピックで良い結果が出ることを祈ってる的な感じで
次の五輪はあたかも自分には無関係のように語ってなかった?
ネイサンに対しオリンピックで良い結果が出ることを祈ってる的な感じで
次の五輪はあたかも自分には無関係のように語ってなかった?
174スポーツ好きさん
2021/06/08(火) 21:33:26.74ID:dJvV4GbL175スポーツ好きさん
2021/06/08(火) 22:07:04.63ID:5Hhgl7X4 全日本の時最終4A構成にする為にルッツフィリップ抜きにして
エッジジャンプのみなんだと思ったよ
エッジジャンプのみなんだと思ったよ
178スポーツ好きさん
2021/06/08(火) 22:38:39.17ID:B8v8iC5m179スポーツ好きさん
2021/06/08(火) 23:13:45.99ID:dJvV4GbL フリーはノーミス出来てないよね
全日本ではショートでスピンノーカンになったけど良い演技だったし
フリーも良かった だからこそワールドでの評価がどうか見たかったんだけど前に滑った選手の良演技が続いて
動揺したのかな 国別はどの選手にも甘い傾向あるから参考にはならないよね
全日本ではショートでスピンノーカンになったけど良い演技だったし
フリーも良かった だからこそワールドでの評価がどうか見たかったんだけど前に滑った選手の良演技が続いて
動揺したのかな 国別はどの選手にも甘い傾向あるから参考にはならないよね
180スポーツ好きさん
2021/06/08(火) 23:59:29.95ID:E2JlKDNi181スポーツ好きさん
2021/06/09(水) 00:06:05.93ID:SGDQXcxS ジョニーリスペクトもプルリスペクトも中途半端に終わったから
こだわったものは是非形にしてほしいです
こだわったものは是非形にしてほしいです
182スポーツ好きさん
2021/06/09(水) 11:23:29.12ID:bKgFDe/N ここってアンチしかいないの?
ルッツはエラーないしループ込み4クワドほぼノーミスフリーが低難度なら
ネイサン以外では誰が高難度なの?
まともなルッツフィリップなら良いけどほぼほぼみんな違うし
後半に4回転からの3連なんて羽生とネイサン以外誰か出来たっけ?
ネイサンと羽生の5歳の年齢差考えたら良くやってるよ
ネイサンも初コンボとかやってみればいいのに
ルッツはエラーないしループ込み4クワドほぼノーミスフリーが低難度なら
ネイサン以外では誰が高難度なの?
まともなルッツフィリップなら良いけどほぼほぼみんな違うし
後半に4回転からの3連なんて羽生とネイサン以外誰か出来たっけ?
ネイサンと羽生の5歳の年齢差考えたら良くやってるよ
ネイサンも初コンボとかやってみればいいのに
184スポーツ好きさん
2021/06/09(水) 12:19:05.95ID:ZdC5jI91 >>182
今更
今更
185スポーツ好きさん
2021/06/09(水) 12:34:02.19ID:nI/2AJ+f >>182
アンチじゃなくて期待を込めてやってほしいこととか色々言ってるんじゃない?
アンチじゃなくて期待を込めてやってほしいこととか色々言ってるんじゃない?
186スポーツ好きさん
2021/06/09(水) 13:28:25.79ID:W6jaqCnt 私は以前ファンだったんだけど
今はファンでもアンチでもないものです
今はファンでもアンチでもないものです
187スポーツ好きさん
2021/06/09(水) 14:03:41.87ID:MVwaO1P+ ジャンプの成功率が下がっている感じなのは年齢から来る限界なのか、ネイサンに対する焦りからなのか
後者だと思うのだけど(思いたい)
flip jumpだからフリップで、人の名前から来ているわけではないみたい
後者だと思うのだけど(思いたい)
flip jumpだからフリップで、人の名前から来ているわけではないみたい
188スポーツ好きさん
2021/06/09(水) 17:56:37.15ID:ovOL413/189スポーツ好きさん
2021/06/09(水) 18:00:19.75ID:ovOL413/191スポーツ好きさん
2021/06/10(木) 00:31:19.66ID:W/cSsJ/H192スポーツ好きさん
2021/06/10(木) 01:00:09.80ID:FPoApv5K ルッツとフリップ、クワドはともかくトリプルも抜いてるのがね
正直トップ選手としてプログラムのウェルバランスは悪いと感じる
勝つためなんだろうけど、過去に羽生がいろいろ言ってきたことと矛盾するあたりは
情けないと思うな
正直トップ選手としてプログラムのウェルバランスは悪いと感じる
勝つためなんだろうけど、過去に羽生がいろいろ言ってきたことと矛盾するあたりは
情けないと思うな
193スポーツ好きさん
2021/06/10(木) 01:11:16.62ID:XD8d3Iqj 自分はそこまでルッツフリップ必ずしも入れるべきとは思わないけど
最初は同じ構成、配置でフリップ入れてたのにアテンション取られてループにした経緯が良くないと思う
技術的課題を克服しようとせず外して逃げるような形で対処するのはアスリートとしてあんまりよろしくない気が
最初は同じ構成、配置でフリップ入れてたのにアテンション取られてループにした経緯が良くないと思う
技術的課題を克服しようとせず外して逃げるような形で対処するのはアスリートとしてあんまりよろしくない気が
194スポーツ好きさん
2021/06/10(木) 06:38:54.11ID:js7j9CMD196スポーツ好きさん
2021/06/10(木) 10:24:46.09ID:vCdyzIZt 跳べなくなって外したのは宇野だろ
ほんとアンチしかいない
今回はフィリップ最初から入っていないしエラー取られたからではないよ
理由は4Aの為にエッジジャンプのみの構成にしたかったんじゃない?
実際身体能力抜群のネイサンでもクワドではループとルッツ両方入れた事ないし
それだけトゥジャンプとエッジジャンプの両立は難しいじゃないかな
ほんとアンチしかいない
今回はフィリップ最初から入っていないしエラー取られたからではないよ
理由は4Aの為にエッジジャンプのみの構成にしたかったんじゃない?
実際身体能力抜群のネイサンでもクワドではループとルッツ両方入れた事ないし
それだけトゥジャンプとエッジジャンプの両立は難しいじゃないかな
197スポーツ好きさん
2021/06/10(木) 10:52:22.67ID:+B5x4Qiu あと高難度構成の選手ってネイサン以外なら誰?
198スポーツ好きさん
2021/06/10(木) 12:48:35.64ID:xb0/O2IK >>196
サルコウもエッジ系だからネイサンはサルコウ跳んでるしエッジとトウ両立させてるよ
2019ワールドではエッジ系のサルコウ外したけどそれでも4クワド組めるのが技術の高さからくる強み
2019ワールド後のインタで羽生は氷に影響受けにくいトウ系クワドも習得するとか言ってたけど結局モノにできてないし
練習してる様子すらなく結局やるといったことを諦めてやめちゃってる印象
ネイサンは苦手だったサルコウやアクセルも安定させたり繋ぎ増やして演技全体の安定感とクオリティを高めることに成功してるのに対して
羽生は苦手を克服しようとせず得意ジャンプの方を有線し過ぎてる印象を受ける
この辺りも成績、スコアの差に繋がってると思う
サルコウもエッジ系だからネイサンはサルコウ跳んでるしエッジとトウ両立させてるよ
2019ワールドではエッジ系のサルコウ外したけどそれでも4クワド組めるのが技術の高さからくる強み
2019ワールド後のインタで羽生は氷に影響受けにくいトウ系クワドも習得するとか言ってたけど結局モノにできてないし
練習してる様子すらなく結局やるといったことを諦めてやめちゃってる印象
ネイサンは苦手だったサルコウやアクセルも安定させたり繋ぎ増やして演技全体の安定感とクオリティを高めることに成功してるのに対して
羽生は苦手を克服しようとせず得意ジャンプの方を有線し過ぎてる印象を受ける
この辺りも成績、スコアの差に繋がってると思う
199スポーツ好きさん
2021/06/10(木) 13:47:35.96ID:GAk6Botu200スポーツ好きさん
2021/06/10(木) 15:05:35.75ID:Tuye+rDc えっとサルコーは低難度難度なんだよね?
アンチの認識なら
だからループとルッツもしくはフィリップっていったんだけど
もちろんネイサンはものすごく努力していると思うしすごい選手だよ
北京で報われて欲しいとも思うよ
アメリカのスケート界の為にも
でネイサン以外の高難度の選手って誰?
いないの?
アンチの認識なら
だからループとルッツもしくはフィリップっていったんだけど
もちろんネイサンはものすごく努力していると思うしすごい選手だよ
北京で報われて欲しいとも思うよ
アメリカのスケート界の為にも
でネイサン以外の高難度の選手って誰?
いないの?
201スポーツ好きさん
2021/06/10(木) 15:32:09.83ID:uzFJFhis 4Aもそうだが、羽生の4lo結構レアだから是非来季も続けてほしいな。理想は4lutz,4A,4T,4Sを決めることだが、体力的に厳しいだろうな。その上で勝つためにどのようなプログラムを作るのか。4Aを入れた超高難度でいくか、4A,lutz,flipなしで得意ジャンプに絞った適度なTES,高いGOEねらいの現実な構成でいくか。
202スポーツ好きさん
2021/06/10(木) 17:49:17.36ID:Rmx40u5y >>182
>>195
これの前半はともかく後半に同意
↓
949 スポーツ好きさん sage 2021/04/30(金) 00:34:12.10 ID:o/TMLyUb
>>944
>ハビと羽生の難易度の差って
>今の羽生とネイサンほどじゃなかったでしょ
そうだね
でも全員ノーミスなら羽生が勝つとほとんどの人が思っていたと思う
>ネイサンはシニア1年目17歳から羽生と対等に勝ち負けしてる
ピーク年齢前のトップとの力量差の小ささ
ピーク年齢中の他選手との力量差の大きさ
どちらをとってもネイサン>羽生だね
今ネイサンに負け続けても羽生は全盛期ではないからネイサン>羽生ということにはならない、
という論調をときどき見かけるが
他の選手がこういう擁護をされたことはあったんだろうか
ソチから平昌までの期間に羽生はハビエルやパトリックに対して年齢的に有利だからと言う人はいなかったと思う
ソチの団体戦SPでプルシェンコを上回ったとき羽生はプルシェンコを超えたことになった
31歳に19歳が勝っても相手を超えたことにはならないと言う人はいなかったと思う
プルシェンコも羽生も言わなかった
>>195
これの前半はともかく後半に同意
↓
949 スポーツ好きさん sage 2021/04/30(金) 00:34:12.10 ID:o/TMLyUb
>>944
>ハビと羽生の難易度の差って
>今の羽生とネイサンほどじゃなかったでしょ
そうだね
でも全員ノーミスなら羽生が勝つとほとんどの人が思っていたと思う
>ネイサンはシニア1年目17歳から羽生と対等に勝ち負けしてる
ピーク年齢前のトップとの力量差の小ささ
ピーク年齢中の他選手との力量差の大きさ
どちらをとってもネイサン>羽生だね
今ネイサンに負け続けても羽生は全盛期ではないからネイサン>羽生ということにはならない、
という論調をときどき見かけるが
他の選手がこういう擁護をされたことはあったんだろうか
ソチから平昌までの期間に羽生はハビエルやパトリックに対して年齢的に有利だからと言う人はいなかったと思う
ソチの団体戦SPでプルシェンコを上回ったとき羽生はプルシェンコを超えたことになった
31歳に19歳が勝っても相手を超えたことにはならないと言う人はいなかったと思う
プルシェンコも羽生も言わなかった
203スポーツ好きさん
2021/06/10(木) 18:20:53.23ID:wWnyRd5t >>200
技術の幅だよ
羽生はエッジ系ジャンプに偏りすぎて技術の幅がない
氷の状態をよく言い訳にするけど色んな状態のリンクに対応できる技術が無いだけ
エッジとトウ両方入れるってトリプルじゃ当たり前にやってることで
ルッツフリップ跳び分けのほうが3回転でも苦しむ選手多いんだからハードル高いと思うよ
技術の幅だよ
羽生はエッジ系ジャンプに偏りすぎて技術の幅がない
氷の状態をよく言い訳にするけど色んな状態のリンクに対応できる技術が無いだけ
エッジとトウ両方入れるってトリプルじゃ当たり前にやってることで
ルッツフリップ跳び分けのほうが3回転でも苦しむ選手多いんだからハードル高いと思うよ
204スポーツ好きさん
2021/06/11(金) 02:37:55.22ID:hjCk3smZ 自分が思うその「アンチが集うスレ」とやらをわざわざ覗きに来るなんて物好きね
賞賛だけのスレなんていくつもあるんだから自分の聞きたい言葉だけに溢れた居心地の良いスレに籠ってればいいのに
住み分けって言葉も覚えてね
賞賛だけのスレなんていくつもあるんだから自分の聞きたい言葉だけに溢れた居心地の良いスレに籠ってればいいのに
住み分けって言葉も覚えてね
205スポーツ好きさん
2021/06/11(金) 06:37:46.06ID:zBpf1jpN アンチはなんでアンチスレでなくこんなまわってないスレにいるの?
ここは厳しい意見もあるけど基本は応援しているスレだよ
平昌の頃の読んでみたら?
羽生は何位なら許されるかスレみたいなの平昌前にあったけど
そこにいた人とここにいる人ってかぶってそう
文章の癖ってなかなか変えられなよね
ところでネイサン以外の高難度の選手って誰ですか?
ここは厳しい意見もあるけど基本は応援しているスレだよ
平昌の頃の読んでみたら?
羽生は何位なら許されるかスレみたいなの平昌前にあったけど
そこにいた人とここにいる人ってかぶってそう
文章の癖ってなかなか変えられなよね
ところでネイサン以外の高難度の選手って誰ですか?
206スポーツ好きさん
2021/06/11(金) 06:41:48.60ID:zBpf1jpN 選手の本当の評価って引退後何年かしてわかると思う
今から10年後の評価で比べれば良い
今から10年後の評価で比べれば良い
207スポーツ好きさん
2021/06/11(金) 08:58:36.49ID:/JhAmQZE やっぱり今チェンくんに唯一対抗できる選手は羽生くんぐらいじゃないかなぁ。宇野くんも高難度ジャンプ、高い表現力を持っているけど昨季ぐらいから安定性に苦しめられているし、鍵山くんもまだ若いからライバルと煽るのもかわいそうだし。
それでチェンくんに勝つためにどのようなプログラムを作るんだろうって考えるのがこのスレだと思う。
それでチェンくんに勝つためにどのようなプログラムを作るんだろうって考えるのがこのスレだと思う。
208スポーツ好きさん
2021/06/11(金) 09:45:37.63ID:4JkplzVb フリー
4A 4S 3A+2T 3Lo 4T+2T 4T+1Eu+3S 3A
4A優先で他は変更無しと予想
羽生は低難度なので
北京の優勝候補はネイサンと鍵山君で
4A 4S 3A+2T 3Lo 4T+2T 4T+1Eu+3S 3A
4A優先で他は変更無しと予想
羽生は低難度なので
北京の優勝候補はネイサンと鍵山君で
209スポーツ好きさん
2021/06/11(金) 10:04:25.08ID:kuhKFC2L そもそも次シーズン4Aが跳べるのか問題
210スポーツ好きさん
2021/06/11(金) 10:12:47.25ID:kuhKFC2L 読めば判るけどここで羽生と比較されるのはほぼネイサンだよ
ネイサンが今世界トップだから
最近は鍵山との比較もされるけど
ネイサンと比べて低難度って表現されてることが多いのでは
ネイサンが今世界トップだから
最近は鍵山との比較もされるけど
ネイサンと比べて低難度って表現されてることが多いのでは
211スポーツ好きさん
2021/06/11(金) 10:37:06.52ID:j3hSUdoN 来シーズンは鍵山君も比べられでしょう
世界選手権2位で今1番勢いあるんだし
18歳のネイサンは平昌で優勝候補No.1だったよ
羽生は低難度らしいので好きにやればよいと思う
世界選手権2位で今1番勢いあるんだし
18歳のネイサンは平昌で優勝候補No.1だったよ
羽生は低難度らしいので好きにやればよいと思う
212スポーツ好きさん
2021/06/11(金) 11:18:00.79ID:OXRCc4Op 低難度羽生はどんなに足掻いてももう二度とネイサンに勝つことはない
ネイサンに勝つ可能性がある唯一の選手は全てのエレメンツの質が良いオールラウンダー鍵山
鍵山が4Lz、4F、4Loを装備して表現力を付けてきたらさすがのネイサンも敵わないかもしれない
ネイサンに勝つ可能性がある唯一の選手は全てのエレメンツの質が良いオールラウンダー鍵山
鍵山が4Lz、4F、4Loを装備して表現力を付けてきたらさすがのネイサンも敵わないかもしれない
213スポーツ好きさん
2021/06/11(金) 11:23:10.51ID:j3hSUdoN そう鍵山対ネイサンになるんじゃない?
ソチでいうならパトリックがネイサン
羽生が鍵山
プルが羽生
って感じ?
ソチでいうならパトリックがネイサン
羽生が鍵山
プルが羽生
って感じ?
214スポーツ好きさん
2021/06/11(金) 11:47:40.27ID:0VAaefES >>213
そんな感じだね
ただ羽生はソチ前のGPFでPCSが爆上がりしたけれど、鍵山はそうならなそうだからやはりネイサンが金メダル最右翼かな
羽生はネイサンと鍵山のミスで金メダルを取れる可能性がなくはない
マスコミやJOCは五輪を盛り上げる人材として羽生を最大限活用するだろう
羽生もそれを上手く利用して精神的に安定して五輪に臨めればいい結果に繋がるんじゃないかな
そんな感じだね
ただ羽生はソチ前のGPFでPCSが爆上がりしたけれど、鍵山はそうならなそうだからやはりネイサンが金メダル最右翼かな
羽生はネイサンと鍵山のミスで金メダルを取れる可能性がなくはない
マスコミやJOCは五輪を盛り上げる人材として羽生を最大限活用するだろう
羽生もそれを上手く利用して精神的に安定して五輪に臨めればいい結果に繋がるんじゃないかな
215スポーツ好きさん
2021/06/11(金) 11:58:55.65ID:rh4KSFJU 北京の羽生は
ソチのプルより4歳若いよ
トリノのプルと同じ歳になる
トリノのプルも
北京の羽生も普通に優勝候補
ソチのプルより4歳若いよ
トリノのプルと同じ歳になる
トリノのプルも
北京の羽生も普通に優勝候補
216スポーツ好きさん
2021/06/11(金) 11:59:37.13ID:rh4KSFJU ごめん
トリノじゃなくバンクーバーのプルだった
トリノじゃなくバンクーバーのプルだった
217スポーツ好きさん
2021/06/11(金) 12:05:26.84ID:j3hSUdoN 羽生は北京に関して一度も目指すと言った事ないよ
埼玉ワールドの時ははっきり出ないと言ってたし
誰が優勝するか楽しみにしてる的な事言ってた
この前のワールドもネイサンに幸運をって言ってたし
出ないと思う
埼玉ワールドの時ははっきり出ないと言ってたし
誰が優勝するか楽しみにしてる的な事言ってた
この前のワールドもネイサンに幸運をって言ってたし
出ないと思う
219スポーツ好きさん
2021/06/11(金) 12:48:15.60ID:j3hSUdoN 埼玉ワールドの時に中国の記者から質問されて
その時は出ないって言ってたよ
だから選手じゃない形でも是非来て欲しいって
中国の記者が言ってた
その時は出ないって言ってたよ
だから選手じゃない形でも是非来て欲しいって
中国の記者が言ってた
220スポーツ好きさん
2021/06/11(金) 12:48:38.73ID:QMkguDQd >>213
その例えは意外と言われてないけどしっくりくるかも
羽生は団体戦の日程をうまく利用して立ち回りそうだな
ネイサンは団体戦に駆り出されるだろうし鍵山も駆り出されるだろうし下手したらフリー滑らされるかも
体力面でもきついしコンディション調整もかなり難しくなる
なんとなくだけど、羽生は平昌五輪同様、団体戦パスして個人戦だけに集中できる流れになる予感
その例えは意外と言われてないけどしっくりくるかも
羽生は団体戦の日程をうまく利用して立ち回りそうだな
ネイサンは団体戦に駆り出されるだろうし鍵山も駆り出されるだろうし下手したらフリー滑らされるかも
体力面でもきついしコンディション調整もかなり難しくなる
なんとなくだけど、羽生は平昌五輪同様、団体戦パスして個人戦だけに集中できる流れになる予感
221スポーツ好きさん
2021/06/11(金) 13:14:39.26ID:msNFEIez もし羽生が北京五輪に出たとして
すでに金メダル2つ持っている羽生とネイサンなら
精神的アドバンテージは羽生にあるだろうね
その時ネイサンがいつもの安定感を出せるかどうか
平昌五輪の時のことを意識せずにやれるかどうか
鍵山はまだ若いから思い切ってやれると思う
すでに金メダル2つ持っている羽生とネイサンなら
精神的アドバンテージは羽生にあるだろうね
その時ネイサンがいつもの安定感を出せるかどうか
平昌五輪の時のことを意識せずにやれるかどうか
鍵山はまだ若いから思い切ってやれると思う
222スポーツ好きさん
2021/06/11(金) 13:19:16.78ID:O0KDYQ0g223スポーツ好きさん
2021/06/11(金) 15:40:04.47ID:0VAaefES224スポーツ好きさん
2021/06/11(金) 17:20:08.16ID:hjCk3smZ >>212
逆だよ
羽生が5クワドの構成で戦っても体力もたなくて他のエレメンツの精度も疎かになって後半ジャンプの加点も伸びなくなる
それより4クワドに難度を落として加点を狙ったほうが点が出る
ネイサンに勝つには高難度に挑むより低難度加点狙いしてネイサンのミス待ちっていうのがここで多い意見
逆だよ
羽生が5クワドの構成で戦っても体力もたなくて他のエレメンツの精度も疎かになって後半ジャンプの加点も伸びなくなる
それより4クワドに難度を落として加点を狙ったほうが点が出る
ネイサンに勝つには高難度に挑むより低難度加点狙いしてネイサンのミス待ちっていうのがここで多い意見
225スポーツ好きさん
2021/06/11(金) 18:32:25.52ID:08Mfx74J226スポーツ好きさん
2021/06/11(金) 18:32:35.97ID:Buqb4Wt8 >>224
うん
恐らく本人も自分の力量とネイサンの力量の差を誰よりも分かってるし
難易度で張り合わず加点と演技構成点でスコアを伸ばす戦略だと思うよ
だから負けは死も同然と言うほど勝ちにこだわった結果、構成難易度を落とした
アスリートとしてのチャレンジや自分の技術的課題克服よりもなりふり構わず勝ちにいった
うん
恐らく本人も自分の力量とネイサンの力量の差を誰よりも分かってるし
難易度で張り合わず加点と演技構成点でスコアを伸ばす戦略だと思うよ
だから負けは死も同然と言うほど勝ちにこだわった結果、構成難易度を落とした
アスリートとしてのチャレンジや自分の技術的課題克服よりもなりふり構わず勝ちにいった
227スポーツ好きさん
2021/06/11(金) 19:36:21.60ID:dL3g7Fjs 鍵山君はジャッジ好みだとおもうしワールド2位と言う事で
来季は最初からPCS高いでしょ
あと佐藤君が怪我なおったら十分オリンピック行けるよ
三浦君やルーカス君など次世代が育ってきてるし安心だね
なので北京はないよ
来季は最初からPCS高いでしょ
あと佐藤君が怪我なおったら十分オリンピック行けるよ
三浦君やルーカス君など次世代が育ってきてるし安心だね
なので北京はないよ
228スポーツ好きさん
2021/06/11(金) 20:25:51.41ID:5TD+oJpU 鍵山くんの素質がすごいのは勿論佐藤くんも4lutzもってるからね。五輪の枠取りはかなり熾烈になりそう。
229スポーツ好きさん
2021/06/11(金) 20:39:33.42ID:3+7+SIXV230スポーツ好きさん
2021/06/11(金) 21:02:33.45ID:X1g2Xcya 子供の頃から神のように思ってくれてる佐藤君が五輪でれたら
羽生も嬉しかろう
今回の世界選手権は枠取りの為にでたと思う
今のルールだと2人で13位以内でも残りの1人が予選落ちしたら枠が2枠になって
最終決定戦に出ないといけないからね
羽生も嬉しかろう
今回の世界選手権は枠取りの為にでたと思う
今のルールだと2人で13位以内でも残りの1人が予選落ちしたら枠が2枠になって
最終決定戦に出ないといけないからね
231スポーツ好きさん
2021/06/11(金) 21:09:53.62ID:kwD/izgs 大学も無事卒業したし
引退後は今までより少しは自由に生活出来るかな?
なんか最近女性誌が張り付いててかわいそう
引退後は今までより少しは自由に生活出来るかな?
なんか最近女性誌が張り付いててかわいそう
232スポーツ好きさん
2021/06/11(金) 21:32:02.31ID:08Mfx74J233スポーツ好きさん
2021/06/11(金) 21:46:32.13ID:1H73mUa8 平昌までの感じだとショートはその時までの最高スコアー出した人だよね
だとしたら羽生出ないとして鍵山君かな?
アメリカはネイサンだろうし
やっぱり鍵山君対ネイサンで盛り上がるね
羽生にはリポーターとして頑張って欲しい
だとしたら羽生出ないとして鍵山君かな?
アメリカはネイサンだろうし
やっぱり鍵山君対ネイサンで盛り上がるね
羽生にはリポーターとして頑張って欲しい
234スポーツ好きさん
2021/06/11(金) 21:50:46.57ID:1H73mUa8 パトリックは金メダル持ってなかったから
団体ショートとフリー両方出たけど
羽生はもう金メダル2個も持ってるんだし
若手の活躍を望んでいると思うよ
羽生の解説を北京で聞いてみたいなぁ
団体ショートとフリー両方出たけど
羽生はもう金メダル2個も持ってるんだし
若手の活躍を望んでいると思うよ
羽生の解説を北京で聞いてみたいなぁ
235スポーツ好きさん
2021/06/12(土) 11:00:48.03ID:/i2A5AkD236スポーツ好きさん
2021/06/12(土) 12:49:35.67ID:Z583dI4k237スポーツ好きさん
2021/06/12(土) 13:21:05.51ID:dl/sXwNZ 羽生は実はペキンに出るつもりないだろ
238スポーツ好きさん
2021/06/12(土) 13:22:57.60ID:Hs1yNlPQ でも出ないとは断言してない
239スポーツ好きさん
2021/06/12(土) 14:07:12.90ID:iHr2rbqi コロナで開催が確実でないからの流れじゃないのかな
240スポーツ好きさん
2021/06/12(土) 16:22:32.13ID:5cZRDUTB 実は出るつもりないって
一度も出るなんて言った事ないよ
出るつもりはないって言った事ならあるけど
あと出るつもりなら世界選手権でネイサンに幸運をなんて
言わないんじゃない?
一度も出るなんて言った事ないよ
出るつもりはないって言った事ならあるけど
あと出るつもりなら世界選手権でネイサンに幸運をなんて
言わないんじゃない?
241スポーツ好きさん
2021/06/12(土) 16:59:30.54ID:Z583dI4k いつのインタか忘れたけど、この調子でいけば出るでしょうねって言ってなかった?
242スポーツ好きさん
2021/06/12(土) 20:32:08.32ID:If6W6HsW >>234
若手の活躍を望むならなおさら、若手が個人戦に集中できるように団体戦引き受けたらいいと思うんだけど。
若手の活躍を望むならなおさら、若手が個人戦に集中できるように団体戦引き受けたらいいと思うんだけど。
243スポーツ好きさん
2021/06/12(土) 20:37:41.43ID:/i2A5AkD 引き受けるもなにもスケ連か決めることじゃない?
244スポーツ好きさん
2021/06/13(日) 06:21:34.72ID:k6h1BFU0 団体は普通にショートのシーズンベスト1がショートを滑るんでは?
フリーは確実にすすめるかはわからないし
国別の宇野みたいな事が有れば予選落ちもあり得るよ
日本はシングルだのみだから
この調子でいけば出るとは一度も言ってないよ
このまま続けていてその時に先に五輪があれば的な事は言った事あるけど
それも記者に誘導されて言ってたし
中国的には来てさえくれれば良いんじゃない
男子の試合は重視してないっぽいし
フリーは確実にすすめるかはわからないし
国別の宇野みたいな事が有れば予選落ちもあり得るよ
日本はシングルだのみだから
この調子でいけば出るとは一度も言ってないよ
このまま続けていてその時に先に五輪があれば的な事は言った事あるけど
それも記者に誘導されて言ってたし
中国的には来てさえくれれば良いんじゃない
男子の試合は重視してないっぽいし
245スポーツ好きさん
2021/06/13(日) 08:42:51.43ID:Xx3VZmC+246スポーツ好きさん
2021/06/13(日) 08:50:35.87ID:7KgEvDEu247スポーツ好きさん
2021/06/13(日) 09:26:08.59ID:IgUEivvz テスト
248スポーツ好きさん
2021/06/13(日) 09:31:16.88ID:IgUEivvz 前スレに書いたけど、参考のために新スレにも置いておきますね
羽生の3シーズンのFSのジャンプ構成
【2018-2019シーズン】
※4T+3A+SEQ投入のシーズン 3Lzなし
●オータムクラシック TES 79.01 ※後半リカバリー
4Lo(2.10) 4T(3.99) 3Lo(1.57) 4S(-4.85) 2T X(-0.08) 3A+2T X(2.08) 3A X(0.16)
●フィンランド杯 TES 98.01
4Lo<(-2.14) 4S(3.74) 3Lo(1.47) 4T<(-0.41) 4T+3A+SEQ X(-0.14) 3F+3T X(1.59) 3A+1Eu+3S X(2.17)
●ロシア杯 TES 78.25 ※4Lo抜きの3クワド構成
4S(3.60) 4T(4.34) 3Lo(1.33) 3F!( 0.53) 4T+1Eu<<+3S X(-3.26) 3A< X(-3.00) 1A X(-0.20)
●世界選手権 TES 110.26 ※4Lo入りの4クワド構成に戻す
4Lo(3.45) 4S<(-1.35) 3Lo(1.68) 4T(3.80) 4T+3A+SEQ X(3.12) 3F+3T X(1.74) 3A+1Eu+3S X(2.17)
羽生の3シーズンのFSのジャンプ構成
【2018-2019シーズン】
※4T+3A+SEQ投入のシーズン 3Lzなし
●オータムクラシック TES 79.01 ※後半リカバリー
4Lo(2.10) 4T(3.99) 3Lo(1.57) 4S(-4.85) 2T X(-0.08) 3A+2T X(2.08) 3A X(0.16)
●フィンランド杯 TES 98.01
4Lo<(-2.14) 4S(3.74) 3Lo(1.47) 4T<(-0.41) 4T+3A+SEQ X(-0.14) 3F+3T X(1.59) 3A+1Eu+3S X(2.17)
●ロシア杯 TES 78.25 ※4Lo抜きの3クワド構成
4S(3.60) 4T(4.34) 3Lo(1.33) 3F!( 0.53) 4T+1Eu<<+3S X(-3.26) 3A< X(-3.00) 1A X(-0.20)
●世界選手権 TES 110.26 ※4Lo入りの4クワド構成に戻す
4Lo(3.45) 4S<(-1.35) 3Lo(1.68) 4T(3.80) 4T+3A+SEQ X(3.12) 3F+3T X(1.74) 3A+1Eu+3S X(2.17)
249スポーツ好きさん
2021/06/13(日) 09:31:50.99ID:IgUEivvz 【2019-2020シーズン】
※このシーズンは全てルッツを構成に入れる 4T+3A+SEQは断念
●オータムクラシック TES 90.97
4Lo(-2.94) 4S(-2.72) 3Lz(2.12) 4T<(0.46) 4T<+1Eu+3S X(0.46) 3A+2T X(0.64) 3A+3T< X(0.00)
※この後、3連続ジャンプを3Fに変更
●スケートカナダ TES 116.59
4Lo(-0.15) 4S(3.05) 3Lz(2.19) 4T(3.94) 4T+1Eu+3F X(4.07) 3A+3T X(2.51) 3A+2T X(1.37)
●NHK杯 TES 101.57 ※3連続ジャンプを失敗したのでリカバリー
4Lo(1.65) 4S(3.19) 3Lz(2.11) 4T(2.71) 2T X(0.00) 4T+3T< X(-0.14) 3A+1Eu+3S X(2.74)
●グランプリファイナル TES 100.36 ※4Lz入りのクワド5本構成
4Lo(4.05) 4Lz(3.94) 3Lz(1.60) 4S(2.22) 4T+1Eu+3F< X(-2.31) 4T+2T X(1.90) 1A X(0.06)
●全日本選手権 TES 83.33 ※4Lo入りの4クワド構成に戻す
4Lo(-1.80) 4S(2.77) 2Lz(-0.51) 4T(-2.44) 4T+1Eu+3F< X(-1.76) 3A+3T< X(0.46) 3A< X(-3.20)
※この後、3連続ジャンプを3Sに変更
●四大陸選手権 TES 97.32 ※4Loなし、4Lzの4クワド構成
4Lz(-3.78) 4S(3.88) 3A(3.66) 3F!(0.91) 4T+1Eu+3S X(-0.95) 4T< X(-3.80) 3A+3T X(2.74)
※この後、4Lzを断念、3Fと3Lzを構成から外す、3Aコンボは前半に移動
※このシーズンは全てルッツを構成に入れる 4T+3A+SEQは断念
●オータムクラシック TES 90.97
4Lo(-2.94) 4S(-2.72) 3Lz(2.12) 4T<(0.46) 4T<+1Eu+3S X(0.46) 3A+2T X(0.64) 3A+3T< X(0.00)
※この後、3連続ジャンプを3Fに変更
●スケートカナダ TES 116.59
4Lo(-0.15) 4S(3.05) 3Lz(2.19) 4T(3.94) 4T+1Eu+3F X(4.07) 3A+3T X(2.51) 3A+2T X(1.37)
●NHK杯 TES 101.57 ※3連続ジャンプを失敗したのでリカバリー
4Lo(1.65) 4S(3.19) 3Lz(2.11) 4T(2.71) 2T X(0.00) 4T+3T< X(-0.14) 3A+1Eu+3S X(2.74)
●グランプリファイナル TES 100.36 ※4Lz入りのクワド5本構成
4Lo(4.05) 4Lz(3.94) 3Lz(1.60) 4S(2.22) 4T+1Eu+3F< X(-2.31) 4T+2T X(1.90) 1A X(0.06)
●全日本選手権 TES 83.33 ※4Lo入りの4クワド構成に戻す
4Lo(-1.80) 4S(2.77) 2Lz(-0.51) 4T(-2.44) 4T+1Eu+3F< X(-1.76) 3A+3T< X(0.46) 3A< X(-3.20)
※この後、3連続ジャンプを3Sに変更
●四大陸選手権 TES 97.32 ※4Loなし、4Lzの4クワド構成
4Lz(-3.78) 4S(3.88) 3A(3.66) 3F!(0.91) 4T+1Eu+3S X(-0.95) 4T< X(-3.80) 3A+3T X(2.74)
※この後、4Lzを断念、3Fと3Lzを構成から外す、3Aコンボは前半に移動
250スポーツ好きさん
2021/06/13(日) 09:35:32.75ID:IgUEivvz 【2020-2021シーズン】
●全日本選手権 TES 118.61
4Lo(3.60) 4S(4.16) 3A+2T(2.97) 3Lo(1.68) 4T+3T X(3.80) 4T+1Eu+3S X(3.66) 3A X(3.20)
●世界選手権 TES 89.78 ※3Aコンボのリカバリー失敗
4Lo(-1.05) 4Sq(-4.16) 3A(-0.69) 3Lo(0.91) 4T+3T X(2.17) 4T+1Eu+3S X(1.76) 3A+REP X(-1.94)
●国別対抗戦 TES 99.26
4Lo(3.36) 1S(0.00) 3A+2T(2.56) 3Lo(1.27) 4T+2T X(3.04) 4T+1Eu+3S X(0.95) 3A X(3.04)
4T+1Eu+3Fについては2019年のスケートカナダで非常に高いGOE 4.07を獲得した
だが、その後の大会では3FでUR判定だったので、3Sに変更
オイラー3Fは実はあまり得意ではないようだ
国内参考記録とは言え、この3シーズンで一番TESが高かったのは2020年の全日本選手権
●全日本選手権 TES 118.61
4Lo(3.60) 4S(4.16) 3A+2T(2.97) 3Lo(1.68) 4T+3T X(3.80) 4T+1Eu+3S X(3.66) 3A X(3.20)
●世界選手権 TES 89.78 ※3Aコンボのリカバリー失敗
4Lo(-1.05) 4Sq(-4.16) 3A(-0.69) 3Lo(0.91) 4T+3T X(2.17) 4T+1Eu+3S X(1.76) 3A+REP X(-1.94)
●国別対抗戦 TES 99.26
4Lo(3.36) 1S(0.00) 3A+2T(2.56) 3Lo(1.27) 4T+2T X(3.04) 4T+1Eu+3S X(0.95) 3A X(3.04)
4T+1Eu+3Fについては2019年のスケートカナダで非常に高いGOE 4.07を獲得した
だが、その後の大会では3FでUR判定だったので、3Sに変更
オイラー3Fは実はあまり得意ではないようだ
国内参考記録とは言え、この3シーズンで一番TESが高かったのは2020年の全日本選手権
251スポーツ好きさん
2021/06/13(日) 09:49:18.34ID:IgUEivvz これも前スレから持ってきたので参考までに貼っておきます
2シーズンの羽生のSPのジャンプのGOEの変遷
ジャンプ別
2019年オータムクラシック 4S< 3A(3.68) 4T+3T(3.99)
2019年スケートカナダ 4S(4.43) 3A(4.00) 4T+3T(1.90)
2019年NHK杯 4S(3.74) 3A(3.89) 4T+3T(2.44)
2019年グランプリファイナル 4S(4.16) 3A(3.77) 4T+3T(コンボミス)
※これ以降3Aを後半に跳ぶ構成に変更
2019年全日本選手権 4S(4.30) 4T+3T(4.34) 3A(2.63)
2020年四大陸選手権 4S(4.43) 4T+3T(4.21) 3A(3.77)
2020年全日本選手権 4S(3.05) 4T+3T(2.99) 3A(3.66)
2021年世界選手権 4S(2.22) 4T+3T(2.99) 3A(3.54)
2021年国別対抗戦 4S(4.46) 4T+3T(4.18) 3A(-0.64)
2シーズンの羽生のSPのジャンプのGOEの変遷
ジャンプ別
2019年オータムクラシック 4S< 3A(3.68) 4T+3T(3.99)
2019年スケートカナダ 4S(4.43) 3A(4.00) 4T+3T(1.90)
2019年NHK杯 4S(3.74) 3A(3.89) 4T+3T(2.44)
2019年グランプリファイナル 4S(4.16) 3A(3.77) 4T+3T(コンボミス)
※これ以降3Aを後半に跳ぶ構成に変更
2019年全日本選手権 4S(4.30) 4T+3T(4.34) 3A(2.63)
2020年四大陸選手権 4S(4.43) 4T+3T(4.21) 3A(3.77)
2020年全日本選手権 4S(3.05) 4T+3T(2.99) 3A(3.66)
2021年世界選手権 4S(2.22) 4T+3T(2.99) 3A(3.54)
2021年国別対抗戦 4S(4.46) 4T+3T(4.18) 3A(-0.64)
252スポーツ好きさん
2021/06/13(日) 09:55:07.26ID:guAR1Swv 予選落ちした方が良いって事?
ペアダンス女子は団体メダル欲しいんじゃないかなぁ
その為にはシングルのショートで男女ともに2位までになる必要かある
女子ショートならクワド入れれないし
紀平さんが1位になれる可能性もあるね
世界選手権もおしかったし
ただオリンピックは本番までどうなるかわからないからなぁ
ネイサンの敵は実はアメリカのテレビ局かもね
いきなり毎日張りつかれるから
ペアダンス女子は団体メダル欲しいんじゃないかなぁ
その為にはシングルのショートで男女ともに2位までになる必要かある
女子ショートならクワド入れれないし
紀平さんが1位になれる可能性もあるね
世界選手権もおしかったし
ただオリンピックは本番までどうなるかわからないからなぁ
ネイサンの敵は実はアメリカのテレビ局かもね
いきなり毎日張りつかれるから
253スポーツ好きさん
2021/06/13(日) 09:57:23.59ID:IgUEivvz これも前スレから持ってきた
【平昌五輪後の羽生のシーズン毎ベストスコア一覧】
2018−2019シーズン
SP 110.53 (ロステレコム) FS 206.10 (世界選手権) 総合 300.97 (世界選手権)
2019−2020シーズン
SP 111.82 (四大陸) FS 212.99 (スケートカナダ) 総合 322.59 (スケートカナダ)
2020−2021シーズン
SP 107.12(国別) FS 193.76(国別) 総合 300.88(国別)
※2020−2021シーズンでFSで200点越えしたのは参考記録の全日本選手権
【2020-2021シーズンの羽生のスコア】
2020年全日本選手権 103.53 215.83 319.36
2021年世界選手権 106.98 182.20 289.18
2021年国別対抗戦 107.12 193.76 300.88
【平昌五輪後の羽生のシーズン毎ベストスコア一覧】
2018−2019シーズン
SP 110.53 (ロステレコム) FS 206.10 (世界選手権) 総合 300.97 (世界選手権)
2019−2020シーズン
SP 111.82 (四大陸) FS 212.99 (スケートカナダ) 総合 322.59 (スケートカナダ)
2020−2021シーズン
SP 107.12(国別) FS 193.76(国別) 総合 300.88(国別)
※2020−2021シーズンでFSで200点越えしたのは参考記録の全日本選手権
【2020-2021シーズンの羽生のスコア】
2020年全日本選手権 103.53 215.83 319.36
2021年世界選手権 106.98 182.20 289.18
2021年国別対抗戦 107.12 193.76 300.88
254スポーツ好きさん
2021/06/13(日) 12:57:00.67ID:8hQ3aZrL >>246
上位2選手が出るのが普通じゃない?
ソチは高橋は3番手だから順当
平昌はエースの羽生が団体戦に出なかったのが???
オーサーは団体戦の前の時点で良くトレーニングできていて4回転ルッツ以外は全て良い状態と言ってたし
出ようと思えば出られてんじゃないかって気はするけど
上位2選手が出るのが普通じゃない?
ソチは高橋は3番手だから順当
平昌はエースの羽生が団体戦に出なかったのが???
オーサーは団体戦の前の時点で良くトレーニングできていて4回転ルッツ以外は全て良い状態と言ってたし
出ようと思えば出られてんじゃないかって気はするけど
255スポーツ好きさん
2021/06/13(日) 13:33:54.77ID:7KgEvDEu >>242は若手が個人戦に集中できるよう先輩が引き受けるべきだと言ってるね
256スポーツ好きさん
2021/06/13(日) 14:29:23.00ID:4RrDaoH8 NHKの刈屋アナはフリーの6分間練習で
本調子に戻っていない事に気づいてふるえたと自書に書いてたよ
自分はショートの時の滑りがボストンの時に似ててちょっと気になった
あきらかに太ももが細くなってたし
普通まだ戻ってませんなんて言わないでしょどのコーチでも
本調子に戻っていない事に気づいてふるえたと自書に書いてたよ
自分はショートの時の滑りがボストンの時に似ててちょっと気になった
あきらかに太ももが細くなってたし
普通まだ戻ってませんなんて言わないでしょどのコーチでも
257スポーツ好きさん
2021/06/13(日) 14:29:29.67ID:Xx3VZmC+ オーサーの本によると、ソチの時は羽生自ら団体SPに立候補したんじゃなかった?
んで学習して、平昌では何が何でも連覇の為に体力温存の為に団体断ったんだと思ったよ。
んで学習して、平昌では何が何でも連覇の為に体力温存の為に団体断ったんだと思ったよ。
258スポーツ好きさん
2021/06/13(日) 14:33:35.27ID:nsmNoA0z 平昌は一番肝心な個人戦に支障があるといけないから
2月の頭に、団体戦には出ない事を羽生と話して決めたとオーサーが言ってた
だから番手とか持ってる得点とかに関係なく
団体戦に出たくない羽生の意向が尊重されたんじゃないかな
終わってから実はケガが治ってなかったという後付けコメントを出したけど
2月の頭に、団体戦には出ない事を羽生と話して決めたとオーサーが言ってた
だから番手とか持ってる得点とかに関係なく
団体戦に出たくない羽生の意向が尊重されたんじゃないかな
終わってから実はケガが治ってなかったという後付けコメントを出したけど
259スポーツ好きさん
2021/06/13(日) 14:52:34.55ID:WwKpB/ZH もしもどってたら4回転ループは入れたと思う
そうしたら3A2回跳べるし
本当にギリギリだったんじゃない?
そんな過去の事より鍵山君はルッツかループの4回転は入れれるかなぁ?
宇野君も4-3取り戻せるか?にかかってるね
そうしたら3A2回跳べるし
本当にギリギリだったんじゃない?
そんな過去の事より鍵山君はルッツかループの4回転は入れれるかなぁ?
宇野君も4-3取り戻せるか?にかかってるね
260スポーツ好きさん
2021/06/13(日) 15:02:08.73ID:gZnm5UW4261スポーツ好きさん
2021/06/13(日) 15:06:32.90ID:gZnm5UW4 スケ連が羽生に出たいかどうか聞いた可能性はあると思う
羽生サイドから申し入れたわけじゃなくてね
それも憶測だけど、そうだとしても
もともと団体戦でメダルを取るのが難しい国である以上
個人戦でより上位になれそうな選手の意向を尊重するのは国として正しい戦略
羽生サイドから申し入れたわけじゃなくてね
それも憶測だけど、そうだとしても
もともと団体戦でメダルを取るのが難しい国である以上
個人戦でより上位になれそうな選手の意向を尊重するのは国として正しい戦略
262スポーツ好きさん
2021/06/13(日) 15:48:22.75ID:7KgEvDEu263スポーツ好きさん
2021/06/13(日) 15:57:23.04ID:Wm7y9K8m 団体はシーズンベストのスコアが1番高い人がショートでしょ
団体の日程もまた変更あるかもしれないし
このままだと団体フリー滑った人は個人ショートの前日練習どうするんだろう?
団体の日程もまた変更あるかもしれないし
このままだと団体フリー滑った人は個人ショートの前日練習どうするんだろう?
265スポーツ好きさん
2021/06/13(日) 19:21:53.81ID:I7J+uXXw■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【コメ高騰】都内のスーパーに「青森県産のコメ」が急増 価格も割安 何故なのか? [シャチ★]
- 【カスハラ?】万博会場で腕組み怒鳴る男性の前で警備員が“土下座”…動画撮影者「『土下座しろ』という大きい声が」 [ぐれ★]
- 【群馬】生活保護利用者を「あいつらはくず」 相談窓口の闇、桐生市役所内からの証言も ★2 [nita★]
- 橋下徹氏 生放送で挑発 「万博を批判してた人達、もっともっと批判してください。ちょっと静かですよ」 入場者数が50万人突破で [冬月記者★]
- 【日テレ】「ダウンタウンDX」放送終了 32年の歴史に幕 「ダウンタウンのお2人より…総合的に判断」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- BYD、日本専用の軽EVを26年投入 国内4割市場狙う ★2 [蚤の市★]