X



MossやOGASAKAなど国産スノーボード総合 Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/20(木) 10:01:07.51
単独スレだと過疎って落ちちゃいそうな国産メーカー総合スレ
BC Stream
http://www.bc-stream.com/index.html
FANATIC
http://www.wslc.co.jp/snow/fanatic/
FTWO
http://www.wslc.co.jp/snow/ftwo/
GRAY
http://www.graysnowboards.co.jp/
MOSS
http://www.pioneermoss.com/mosssnowboards/home.html
RICE28
http://www.rice28jp.com/
RC-M RICHMAN
http://rcmrichman.com/
SCOOTER
http://www.scooter-mfg.com/
NOVEMBER
http://www.novembermfg.com/FREME.html
※前スレ
スレ立てる程じゃない国産スノーボードメーカー総合
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1241240211/
スレ立てる程じゃない国産スノーボードメーカー総合 Part.2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1521117607/
2019/03/21(木) 14:06:07.37
>>673
乗らないと
知ったかのウィッキー馬鹿が
マウント取りに来るらしいな
2019/03/21(木) 15:28:49.38
うざいな
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 15:42:39.52
いぐっちゃん はtwitterも痛い。よくあれをブランドが許してるよか
おかげでrice28は厨二イメージ
2019/03/21(木) 17:57:40.65
ハンマー入門はFCでおk?
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 18:01:29.20
FCはハンマーではないって話になる
デスペラードで縦落ちしてな
2019/03/21(木) 18:08:13.99
FC=ハンマーではない何か
デスペラード=縦落ちハンマー

フリスタでMOSSとYONEXは?
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 18:21:14.79
ハンバーガーとラケット
2019/03/21(木) 18:22:36.87
谷口だってつべのコメント欄大概ひどいぞ
2019/03/21(木) 18:24:15.83
CTとFCってそんな変わらないのか。
FCならさらに体倒してグイングイン曲がれると思ってた
2019/03/21(木) 18:25:54.60
目くそ鼻くそ
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 18:28:12.18
CTでも倒せばええやん
2019/03/21(木) 18:28:49.61
デスペは縦落ちじゃないよ
よくあるロッカーノーズのフリー

クロスレース系は縦落ちだけど

デスペは中間かな?
ヨネはレース系に近いかな?

オガは基礎バリバリだから
また別物
2019/03/21(木) 18:31:00.17
モスは両方あるよね
ツイスターとマジェスタだっけ?
どっちがどっちかよく分からんけど
2019/03/21(木) 18:57:38.96
縦ならfcよりfcs
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 19:05:21.75
セミハンマーだろFCは
2019/03/21(木) 19:39:03.83
>>682
そんなに曲がって欲しいなら145位のに乗れ
2019/03/21(木) 19:42:23.14
ハンマーと言ったらFCという認識が蔓延してる
まちがってはないけど
2019/03/21(木) 20:15:15.18
CT乗りだったんだけど、カービング特化用にデスペラードも買ってみた。
初めて乗ったときは、曲がりすぎにびびった。
板立てたら良く曲がるどころか簡単に斜面切り上がって逆に登っていって感動したよ。
ただ、一日遊ぶならやっぱりCTだな。
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 20:30:41.86
前がフラットのハンマーは、オートマ車
ラウンドキャンバーはマニュアル車だと思えばいい
2019/03/21(木) 21:40:19.74
滑走面に昭和40年ころの「小賀坂スキー」のペイントをしてくれたら今すぐ10マソ出す
「小賀坂スキヰ」だったら20マソ
2019/03/21(木) 21:52:57.01
信心のなせる業ですね(笑)
2019/03/21(木) 21:58:17.96
>>694
小賀坂は神
滑走面「小賀坂スキー」ペイントを見せるためにわたくしは常に転倒していなければならない

アナタ ハ カミ ヲ シンジマスカ〜?
ワタシ ハ シンジマセ〜〜ン
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 22:07:06.95
スレタイ読めよハゲ、虫くんかな
2019/03/21(木) 22:20:10.06
>>692
ターン弧通りにしかハンマーを操れない
テケさんコンバンワw

もう前に乗らなくていいんだって
死んだジィちゃんに言われなかった?
2019/03/21(木) 22:22:24.52
スレタイモスやオガサカや他
の、割にはモスの話題は皆無なんだが?

少し前はヨネックスが勢いあったが
今はグレーかな?
2019/03/21(木) 22:44:56.03
>>696
ニワカさんだから仕方がないけれどどのレスがスレ違いなのか安価当てて書かなくちゃダメですよん
2019/03/22(金) 06:10:32.23
カーボンの反応と反発に慣れるとオガ系のコンベックス+ウッドはワンテンポ遅れる感じがして乗れない

逆もあんのかな?
2019/03/22(金) 06:24:48.59
頭悪そう
2019/03/22(金) 07:44:58.53
>>700
むしろオガばかり乗ってるやつや
FCがハンマーとか言ってる椰子には
乗りづらいらしいな
すぐ癖が強いとか言い出す
2019/03/22(金) 07:48:40.55
よく行くスキー場が人工雪メインで午後になるとけっこう雪が荒れてるか緩んでるような所なんだけど、ハンマーだと乗りにくかったりする?
ハンマーは圧雪バーンはいいけどその他はちょっとって話を聞くから悩んでいる
そんな所でシーズン通して遊ぶなら、ラウンドかセミハンマーぐらいの板の方が良さそう?
2019/03/22(金) 07:53:48.28
だてにロッカーノーズじゃないんだよ
その発言は舐めてるとしか言えねぇな
2019/03/22(金) 07:56:58.38
この前ヨネのハンマーに初めて乗ったけど荒れたバーンはいつも乗ってる板よりも圧倒的に乗りやすかった。まあいつも乗ってるのがコルアのトンガリ板だから比較にもならんかもしれん。
ヨネのスタッフは完全ピステン向きだとは言ってたけど。

基本的に重い板を選ぶと荒れたバーンは幸せになれるのかな。
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 08:03:02.43
しかし重さにより脚の疲れから午後の荒れたバーンでは乗りたくなくなるパターンも
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 08:07:29.36
荒れ方にもよるんじゃない?
板でボコボコでもそれなりに硬くてベース面に刺さらず上の山を突っ切れるような状況ならいいけど
シャバシャバボコボコだど刺さりやすかったりする
腕にもよるが
2019/03/22(金) 09:22:07.26
ハンマー初体験でそこまで感じ取れるなら2〜3日乗って習熟した後だと別次元に楽しめるんじゃないかな
パウダー以外はガリからベシャまで乗り方ひとつでだいたいなんとかなるハンマーは実は実用性高い
2019/03/22(金) 09:26:07.49
シャバ荒れの振動を吸収するのがメタル
ハンマーでもノンメタルがあるし
ラウンドでもメタルあるし
もっと言うとプレートつけると更に安定

もう少し勉強してから知ったか語れよな
2019/03/22(金) 09:38:34.71
覚えたてでなにかとメタル言いたいお年頃なんだね
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 09:39:45.13
メタル笑
2019/03/22(金) 09:43:31.32
はぐれメタルギアソリッド
2019/03/22(金) 09:53:30.38
昔からロッカーだのキャンバーだのハンマーだの初心者は形状だけで判断するじゃん
2019/03/22(金) 09:57:23.62
メタルの季節だね
2019/03/22(金) 10:00:48.93
>>713
それ言ったらメタル(笑)も要素の一つでしかないよね
2019/03/22(金) 10:12:57.44
スレイヤー最高だよね🤘😎
2019/03/22(金) 10:23:26.88
>>710
お前が覚えたその翌日に覚えたよw
2019/03/22(金) 10:24:18.46
まっ、フルメタルはお前らにゃ無理そうだから
サイドのメタルリボンくらいにしとけw
2019/03/22(金) 10:30:24.54
>>717
じゃあ俺のほうが先輩だな
先輩に向かってその口の聞き方はなんだ!
シバくぞ!
2019/03/22(金) 10:35:59.88
やっぱ関西はガイジしかおらんな
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 10:46:13.89
関西なーハンマーなんて雪の貧しいエリアに行く奴の乗り物ですから。心も貧しいだろう
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 11:19:10.38
オレ、鉄板切って乗ってる
2019/03/22(金) 11:21:19.41
それはまさに鉄塊だった
2019/03/22(金) 11:26:56.84
メタルなんて外車じゃ10年前からあるし
初めて搭載したのなんて20年前だし

でもここの住人は
メタル挟む理由分かってる椰子少なそーだな

固くするとか思ってそーだなw
まさかカーボンと勘違いしてねーか?
2019/03/22(金) 11:27:51.23
あ、ウンチクは大丈夫です
2019/03/22(金) 11:35:21.55
結局乗り比べないと自分のベストは見つかんねーよ
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 12:12:18.01
いや、やっぱりメタルが一番でしょ
なんせ、メタルだぞ
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 12:33:15.45
え?メダロット?
2019/03/22(金) 12:37:09.31
あいみょん?
2019/03/22(金) 15:03:50.80
メタル入りより固いFC-Sは不評?
2019/03/22(金) 15:26:13.55
固い(笑)
2019/03/22(金) 15:28:33.42
そんなに凄いオガサカを
外人は誰も乗らない件について

オガサカに乗った日本人が世界に出てるとの言うのに?
2019/03/22(金) 16:29:04.88
オガサカはネトウヨ
2019/03/22(金) 17:24:17.02
オールラウンド欲しくてogasaka ct買おうと思ってたけど、ogasaka hpに不安を煽るようなレビューがあるのと、izもいいかな、と思ってきてしまった。

ちなみに4シーズンくらい前のct-sは持ってるんだけど、硬いんだよね。滑る分にはいいが、グラトリが俺にはきつい。
2019/03/22(金) 18:29:43.72
グラトリ iz>m>無印>s カービング
好きなの選べばええやん クソ簡単やぞ
2019/03/22(金) 18:37:47.65
メタル!
死体の復元作業を頼む!
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 18:42:58.35
>>735
ww
2019/03/22(金) 19:49:09.54
グラトリは無印が向いてんじゃない?
2019/03/22(金) 21:45:57.72
初心者質問スレのようにしてしまうことをお許しください
オガサカのカタログとアマゾンで現実に販売している商品を見比べると明らかにデザインが異なるんですが
これは同じモデルで複数のデザインが存在するってことなんでしょうか
それともカタログ掲載時には漠然としたイメージ写真を載せ販売時には変更されるとか?
おせーてくんなまし
2019/03/22(金) 21:50:38.11
国産はいまや初心者御用達なんで気にしないでおけ
現物見ないとなんとも言えないが、多分年式が違うとか?
2019/03/22(金) 21:50:42.39
リミテッドと通常の差異なのか年式違いなのか
2019/03/22(金) 22:34:16.77
>>739
具体的にどれ?
アマゾンのリンクか画像うぷして。
2019/03/22(金) 23:37:18.11
ボードは基本的に年ごとでデザイン違う
ただ同じ年でも長さ、レディースでちょい違かったり
あとは限定グラフィックがあったり

どれにしても何年モデル(19-20とか)って書いてない業者は信用できないから
そっからは買わなくていい
2019/03/23(土) 00:26:00.62
>>735
これはヒドい
2019/03/23(土) 07:22:32.50
18-19モデルのオガサカCTが残ってたので買ったんですが盗難が多いモデルと聞きました
そんなにあることなんですか?
2019/03/23(土) 07:43:01.74
オガサカは公式サイトで過去モデルのグラ公開してるからまだ判定しやすいよね
他のメーカーだとインターネットアーカイブスとか漁ってこなきゃならん
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 07:44:44.91
顔見知りしかいない田舎のローカルなら心配はない
2019/03/23(土) 07:50:46.24
顔見知りしかいない田舎のローカルが狙い目なんだな
2019/03/23(土) 07:57:24.78
盗難なんて保険で解決できるだろ
善か悪かはやり方次第
2019/03/23(土) 08:57:53.34
関西のクズはすぐパクるからな
2019/03/23(土) 09:58:53.92
ショップステッカーとかその辺に売ってないようなステッカーとか貼っといても盗まれるの?
2019/03/23(土) 10:18:07.22
普通に盗られるよ
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 10:23:26.56
パクるなど言葉を軽くせずに窃盗をした犯罪者なんぞは重く重く罰して欲しいな
2019/03/23(土) 10:30:55.78
スキー場は窃盗が発生しても知らん顔だし
全部が全部じゃないんだろうけど
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 10:41:14.71
ちょっーと貸してねぇ〜
2019/03/23(土) 11:04:05.63
YONEXテクニカル系は乗り味軽い?
ラウンドとハンマー買おうかスラスト1本で間に合わせるか検討中
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 11:31:44.14
メタル入と無しでどう板に作用するのか教えてくれ
スピード出したときにバタつかないだけなのか
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 11:42:10.68
単純に硬くて曲がりづらいと思えばいいんじゃない?
ボコボコの影響受けにくい、
板のたまわせにくい、そのぶんたわませた時反発強い
などにも
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 12:12:45.39
大きめのキッカーとかハーフパイプでメタルって良い方向に作用するかね?高反発狙えるとか、重くてダメか?
良かったらちょっと意見聞かせてくれ
2019/03/23(土) 12:21:45.69
世界レベルの選手が乗ってる板を見ればそれが答えってわかるでしょう
スポンサーフィルターを考慮しても誰も選んでないのはそういう事
2019/03/23(土) 12:25:05.64
>>759
曲がっちゃう
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 12:35:34.13
なるほど、サンクス
2019/03/23(土) 12:43:38.78
メタルは振動を抑えるのが目的だから反発は無くなるよ
逆にカーボンは反発は強くする分振動が増える
後は微振動吸収させるためにゴムシート挟んでる板もあるから
このあたりのマテリアルを履く数枚挟んだりして
その板の特徴を味付けしたりしてる
2019/03/23(土) 15:28:08.10
基本的にメタルボードは硬くて 重くて 跳ねない
勘違いしてる人多いよね
2019/03/23(土) 16:55:24.01
硬いバーンでエッジがよく刺さる
2019/03/23(土) 19:14:16.28
知ったか多そうだがメタル入り板より固いメタル無し板について的確に述べよ
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 19:16:17.02
メタル入ってないけどメタル入りより硬い
2019/03/23(土) 20:12:54.14
そんな柔いメタル入りは存在してない
2019/03/23(土) 20:18:36.23
硬くしようと思えば基材でどんだけでもできるしそんな下らん事はとうの昔に話し尽くした
2019/03/23(土) 20:20:10.69
俺の息子はメタルなくてもカッチカチ
2019/03/23(土) 20:33:46.28
fc-sで165を出す様だがfc-xは長いの出さないのかねえ
オガサカ好きだけど来期はtype-r買っちゃうぞ
2019/03/23(土) 21:02:34.97
TiC買っちゃった
来シーズンは頭から腰ぶっ壊していく
2019/03/23(土) 21:44:35.39
162ハンマー長いけど乗れないこともなかったけどやっぱり158がちょうどいいけど162乗れるようになりたいけど158が1番楽しく乗りこなせるけど162乗りこなせるようになりたい

どうしたらいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況