X



もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ【Part79】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 18:14:43.02
【大事な掟】
一、2ch初心者の質問に負けないこと。
一、出された質問を投げ出さないこと。
一、かぶっても逃げ出さないこと。
一、回答を信じ抜くこと。

次スレは>>970が立てること
あと質問も回答も常時age推奨です

前スレ
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ【Part78】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1500192389/
2018/03/08(木) 19:30:56.06
クリック何とか
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 20:13:11.67
ぃちぉっ
2018/03/08(木) 21:06:59.71
おつです
2018/03/09(金) 14:56:59.54
1乙
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 14:57:23.03
いちおつ
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 08:20:51.52
テケテケってどういう意味ですか
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 09:27:07.65
>>7
初心者とか下手クソとかそんなような意味だった気が
2018/03/10(土) 19:29:37.80
妖怪テケテケ知らないとな!?
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 20:35:47.27
妖怪は知ってるけどテケテケのスノボちゃんってどういう意味かなと
2018/03/10(土) 20:52:38.69
元々はテケテケ音楽がBGMのサーフィンビデオ見てる連中を揶揄した言葉だな
2018/03/10(土) 22:25:19.41
テケテケテケテケテケ(エレキギターの音)
https://m.youtube.com/watch?v=GnJswrBEVww
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 22:28:59.08
ベンチャーズ
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 16:46:25.74
その人死んじゃったらしい
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180314-00149201-nksports-ent
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 21:51:28.06
テケテケテ
テーンケ
テケテケテ
ジャンジャンジャ
テケテケテ
テーンケ
テケテケテ
ジャンジャンジャ


マクロス(。、ヾ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2018/03/18(日) 09:38:03.89
ブーツだけ自前、板だけレンタルって事をしたいんですが
バインディングとブーツの組み合わせって相性あったりします?

この時期小石とか土が雪面にあったりして自前の板痛むのが嫌なので
板だけ借りようかなと
2018/03/18(日) 10:31:27.14
大して傷つかないし、気になるようだったらチューニング出した方が安上がりじゃないのか
所詮板なんて消耗品
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 11:26:10.00
初中級向け型落ち3万の板を自分でホットワックスやってたんですがどうも熱をやってしまったみたいでアレな感じになってます
気を使わずに使ってたんでエッジもソールも傷だらけです
チューンナップ出せばある程度良くなるんでしょうけどこんな状態のこんなレベルのモノを出すのはなんか恥ずかしいんですが
2018/03/18(日) 11:31:12.47
そもそもその板はシンタードなのかい?エクストだったりしない?
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 11:45:02.44
スキーですが
よくわからんですね
4年くらい前のモデルでカタログ外でメタル入ってないやつなので
現行品で同じ名前でメタルが入ってる版のやつはカタログに定価7万って書いてありますけど
エクストリュードだと思いますが
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 13:08:58.91
>>16
相性はあるにはあるけど、レンタルならブーツに合うバインディング貸してくれるはずだから大丈夫
でも別に小石踏んだってどうってことないぞ

>>18
恥ずかしいとか特にないから普通にチューン出せば良いよ
2018/03/18(日) 14:15:57.07
自分でサンドペーパーを当てて、エッジも研げばチューニングの練習になるよ
2018/03/18(日) 15:25:02.94
>>21
ボード板のみレンタルって、そこまでやってくれるんですね
適当に板だけ貸し出すだけかと

踏んでエッジ割れたり滑走面凹んだりしません?
10年くらい前の暖冬の時に、初めて買った板が2回滑っただけで
メンテ不能言われる程ベコベコになったので…
2018/03/18(日) 17:00:19.73
>>23
普通に板借りて自分のバインを
付ければよいのでは?
2018/03/19(月) 07:48:02.77
lineのtraveling circusみたいな神々の遊び的動画他に知らない?
スキーだけじゃなくボードとか
2018/06/06(水) 22:21:21.41
3月後半乗ったままうっかり板を放置してしまったのですが、最後にカリカリのとこ乗ったためかワックスが切れてる状態でした
これってソール酸化確定でしょうか。
2018/06/06(水) 23:52:53.84
酸化ではないな
2018/06/08(金) 17:46:26.45
そうなんですか!?ソールがグレーぽいので画像で出てくる毛羽立ちや白化なのかいまいちわかりませんでした。
急遽ワックスかけましたのでその言葉を信じて板保管します。
2018/06/08(金) 18:46:21.46
毛羽立ちだろうね
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 19:40:45.06
ジャンプ練習施設に行こうと思うんだけど、眼鏡可ですか?
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 23:37:31.28
可だと思うけど、壊れても自己責任でっせ
ダービッツみたいな眼鏡がお勧め
2018/08/25(土) 07:21:44.30
ありがとうございます
元々スポーツ用に買った、壊れても悔しくない眼鏡があるのでそこは大丈夫です
ダービッツの眼鏡ググったけどこれ良さげだ、度付き出来るなら買ってみようかしら
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 00:15:33.09
横からだけど
自分の行ってるとこは眼鏡禁止になってるから場所次第だと思うぞ
行こうと思ってる所に電話なり何なりで訊かないと余計な出費をすることになるかも
2018/08/31(金) 14:06:02.03
スノーボードのヘルメットでみんなビーニー被った上からヘルメット被ってるけどヘルメットズレないのかな
普通に選ぶよりワンサイズあげるの?ゴーグルのバックルも中に入るから邪魔そうだしどうなんやろ
2018/08/31(金) 14:37:31.70
個人の感覚と組合わせ次第
気になるなら店で試させてもらえ
2018/08/31(金) 17:09:28.32
>>34
めっとの中にはりつける部品あるから多少は大きさ調整できるよ
実際に試着しないとめーかーによって大きさとか違うから絶対した方がいいと思う
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 02:11:43.53
スノーボードのブーツサイズ、試着した時は丁度良かったと思ってたのに
室内ゲレンデで試してみたら大き目に感じた
縦方向は足ピン直立状態で爪先が少し先に触るかな程度
横方向は母指球あたりから先が動かせる程やや余裕あり
甲の高さ方向は母指球あたりから先が動かせる程やや余裕あり
踵はそんなに浮かないぐらいなのですが、このサイズ感は妥当でしょうか?
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 02:17:31.88
37ですがそう言えば靴下が古くてペナペナになってるので、厚手の5本指靴下でも試してみようと思います
あとはインソール2枚重ねとか、、、
2018/10/07(日) 05:03:20.05
>>37
かかと浮くのはまずいんじゃないか?
ブーツは使ってるうちにむしろ広がってくるからだめでしょ
買ったとこに相談してみて?
2018/10/07(日) 08:53:44.55
最近は、試着する時に板に固定してる便にプーツを装着して、少し動いてみて試して見ることをお勧めしてる。
量販店でもそれ用に木の板にお試し用の便を用意してるとこもある。
カカトの浮き具合は人それぞれだけど、100%デカイとも言い切れない。
2018/10/07(日) 11:00:40.02
それはそのメーカーの足型に合ってないんだろうね
2018/10/07(日) 12:03:15.87
37です
踵は、トーエッジに乗る格好したり歩いたり程度では浮かないですが、
走ったり飛び跳ねたりしたら数ミリ?ぐらい浮く感覚があります
ビンつけた板の上にも乗ってピョンピョンしてみます
あと調べたらインナーに貼って踵を浮かなくする奴もあるそうですね
少し足掻いてみます
2018/10/07(日) 23:47:54.49
スクールとバッジテスト前の講習って何が違うん?
後者の方がだいぶ安いけどカービング習得レベルなら代わりになるんかな
2018/10/08(月) 09:02:23.29
>>43
スクールは生徒のレベルと目的に合わせて
やり方とかどの様に練習するのかを教える
いわゆる勉強会みたいなもの。

事前講習は
これから受ける試験に備えて
ごく短時間で受かるには何が足りない、
どこに注意すると良いかの
ワンポイントアドバイス。
ほぼ受かるレベルの人じゃないとお金の無駄。
2018/10/08(月) 09:03:26.27
>>43
あくまで事前講習だから
試験と講習のセット。
講習だけは受けられない
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 14:54:54.14
>>43
代わりになりません
2018/10/09(火) 16:09:15.96
ありがとうございます
2018/10/17(水) 22:59:35.47
地方都市のゼビオとかデポのススコーナーはいつ頃から始まる?もう始まってるとこもある?
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 22:59:52.11
あげわすれあげ
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 14:12:48.66
>>48
始まってるとこあるよ
2018/10/19(金) 20:52:58.69
>>50
ほードライブがてら逝ってみるかな
2018/10/27(土) 16:15:04.55
きしめんコースに初心者連れてって練習してる人っておおいですか??
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 18:31:33.19
美味しそうなコースだな
2018/11/24(土) 21:27:32.46
好み等あると思いますが、現在のプロスノーボーダーで「フリーラン」が一番上手いのは誰だと思います?
2018/11/24(土) 22:28:59.64
>>54
俺ちゃん
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 22:48:17.40
>>54
国内で? 世界で?
まあどちらにしろ全員把握してるわけじゃないからなあ
2018/11/30(金) 23:31:32.21
>>56
そりゃ世界で
2018/12/01(土) 22:25:20.86
ftwo TNTからrice28 RT7に買い替えてノーリー 720の練習をしているのですが、下手くそ過ぎて扱いきれずTNTの方がまだたまに630くらいまで回せるような状況です。
色々細かいところをおさえられてないという前提はありますが、板をもし替えるとなった場合、RT7より柔らかくて同程度の反発があるものなんて存在するものでしょうか。
170cm67kgで、体重軽くはないので体重の乗せ方が下手くそなんだと思います…
2018/12/02(日) 20:22:44.15
板のトップシートの雪の付着を抑えられる商品を探しています
専用品ですとドミネーターのトップシークレットなどがありますが、普通の車用ワックスなどで代用できそうに思えるのですがどうでしょうか?
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 20:35:42.23
>>58
まだシーズン始まったばかりだし、とりあえずフリーランの練習しなよ

>>59
ガラコとか良いんじゃないの?
2018/12/03(月) 12:07:43.70
>>59
ガラスコートいいよ
2018/12/03(月) 12:09:01.48
>>59
ってか、そんなことに時間とお金かける暇あったら
滑りに行けよ
上級者でそこ気にしてる人は1人もいないし
むしろソールとかワックスを気にしな
2018/12/03(月) 13:12:20.36
>>62
そんな役にたたないことを5chに書き込む時間は良いんですか?
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 14:15:44.10
それは良いんです
2018/12/03(月) 17:27:54.93
草w
2018/12/03(月) 18:13:30.47
ものすごい勢いでどーでも良いことを答えるスレだし 草
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 08:45:12.89
フルフェイスのメットがないのはなぜ
2018/12/07(金) 09:03:45.84
重いし、そういうのが必要なスノーボードクロスとかの場合はオフロードバイクで使われるものを使うよね
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 09:34:13.93
>>67
それはやっぱり、ニーズがないから
2018/12/07(金) 09:56:35.12
スノーボードの板の日焼け対策ってなんか無いですかね
白い板が物凄く黄ばんでたので新しいの買った時にでも対策をしたくて
2018/12/07(金) 10:53:35.40
>>68
それバイク用じゃなくて
自転車用のクロス用のメットな 草
2018/12/07(金) 10:54:45.42
>>67
自転車乗りダウンヒル用を探しな
まぁメーカーは同じでスノボ屋にも売ってるけどね
2018/12/07(金) 10:55:22.93
後は最近は
戦闘機のパイロットみたいな
ゴーグル一体型もある
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 16:25:44.77
スキーよりスノボーはバックドロップがおきるのはなぜ
2018/12/07(金) 16:29:06.56
カールゴッチ先生に聞いてたください
2018/12/07(金) 16:42:32.25
スキーはジャーマンスープレックスだからな
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 21:27:49.05
>>70
痛板化
2018/12/07(金) 21:56:53.18
>>77
上に貼るしかないですかー
車用のとかやってもしなるから剥がれたりするんだろうし…
なんでそういうスプレーとか作られないんだろうか
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 22:15:26.29
初めてスノボーやるので板を買うんですが、
スキー板か
まな板か
かまぼこ板だとどれかいいですかね?
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 22:28:50.24
>>78
スキーで全面に貼ったことあるけど(痛じゃなく普通ないかにもプロトタイプ的なプレーンなのにデザインした)板がしなってシールが剥がれることは無かったよ
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 22:29:50.42
>>79
かまぼこ一択
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 22:45:18.18
>>79
時代は洗濯板だぞ
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 23:03:26.70
前の腕の動かし方でターンしやすい方法があるんですかね
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 23:27:55.26
あくまでも補助動作だろ
上級者はそれを他人にわからないようにこっそりやってる
2018/12/08(土) 00:23:49.27
>>83
俺の右腕は
俺の代わりに仕事をこなしてくれるぞ?
2018/12/08(土) 00:24:41.85
>>79
スノボーなら
板じゃなくて
酢の棒だろ?
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 09:55:16.54
バイクだと腰に体重乗せたところでバランスとるが、スノボは両足に乗るので
バランスのとりかたはどうなん
2018/12/08(土) 12:49:58.98
同じく腰重心、足と膝で調整
2018/12/08(土) 13:39:52.44
>>87
バイクで腰は初心者
上級者はヒザでタンクをグリップしてカカトで操作

スノボもそんな感じで足場を作って腰を乗せていく
腰でバランスとるから上体がフラつく
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 14:03:51.28
>>79
皆さんありがとうございました!
店員に相談したら、柔らかめのスケートボードが良いみたいなので買ってきました!

後はゲレンデがオープンするの待ちます!
2018/12/08(土) 15:13:30.61
>>90
クソ店員だな
初心者は長めって言わんかったか!
2018/12/08(土) 15:26:46.20
>>89
お前はどっちも初心者だろw
2018/12/08(土) 22:38:31.41
>>89
お前無理膝だなw
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 21:22:28.81
新しくボード買ったお
これって最初にワックスかける前にリムーバーとかやった方が良いの?

保護ワックス的なのが塗ってある説とそんなのないよ説があって、結局良く分からん
店員さんに聞こうと思ってたのに、聞きそびれてしまった
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 22:34:15.96
>>94
板売ってワックスサービスしてくれない店か
全然ダメダメな店だな
2018/12/10(月) 22:51:00.10
>>94
気持ちの問題だな
リムーバーでキレイにしてからワックス掛けた方がスッキリすると思えばそうすればいいし、どうせワックス掛けりゃ汚れも落ちるからいいやと思えばそうすりゃいいし
どちらも間違いではない
2018/12/11(火) 15:11:58.22
そりゃリムーバーで汚れ落としてからワックスかけた方がよく滑るだろうけど
雪質やその日の体調とかの誤差を超えて体感できるかっていうと疑問
何本か滑れば多少の汚れはつくしワックスは落ちるし
2018/12/11(火) 15:34:36.48
そーじゃなくて、
新しいワックスで古い汚れた
保護用のワックスをソールの奥底に押し込んでしまうのを
目をつぶれるか、気になるか。ってとこだろ。
新しいワックスの入り方も違うし。
量販店の店員が入れるとこはそのまま上から入れてるけどな。
2018/12/11(火) 16:08:43.95
>>98
保護ワックスはアイロンの熱で溶けるので奥に押し込まれるとかはないよ
リムーバーでカラカラにした状態からワックス掛ければ良く入ってるように見えるのは当然
最初にリムーバーかけるのは効果云々より儀式みたいなものだな
2018/12/11(火) 18:10:07.77
保護ワックスが汚れ吸ってるからな
2018/12/11(火) 18:16:54.28
ワックスの話は人によって考え方が違いすぎて論じるには不毛な話になりがちなイメージ
顔突き合わせて論じるには興味深かったりするけど
2018/12/11(火) 18:17:27.21
滑りに行けない奴が荒ぶっておられる
2018/12/12(水) 17:27:30.76
保護ワックスがベースを弾くって話も聞いたな
2018/12/12(水) 19:45:40.87
保護ワックスに値段の高いハイフッ素ワックスでも使ってんのか?w
2018/12/13(木) 13:00:20.55
>>104
保護ワックスって名前だけど
そもそもワックスじゃないからな
ワックスだったら汚れてベトベトになってるわ
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 16:25:33.57
エッジを雪に食い込ませるコツはあるんですか
2018/12/14(金) 17:23:26.64
>>106
ハイシーズンだとロッジは雪に食われて埋まってるな
天候には勝てんよ
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 17:56:37.73
>>106
まず、おパンツをケツに食い込ませます
2018/12/14(金) 18:15:29.50
>>106
10000000000円あげちゃいますキャンペーン張れば
食いつきは1発!
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 20:21:17.41
>>106
エッヂに触れただけで流血するまで砥いでおけばいいんだよ
2018/12/14(金) 21:03:21.35
>>106
斜滑降から練習
2018/12/15(土) 07:42:23.18
今月の28.29でコンディションのよさそうなゲレンデはどこでしょうか
東京発で群馬、新潟、長野で探してます
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 08:29:11.61
斜滑降で
急斜面で立つコツはあるのか
緩いのはごまかせるのかも
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 09:59:29.73
>>112
先週とか、それ以前からオープンしてるスキー場なら大丈夫なんじゃない?
天候も含めたコンディションのことなら、間際にならないと分からん

>>113
特にコツとかないと思うけど、現状どうやって滑ってるの?
2018/12/15(土) 13:05:47.90
>>114
ありがとうございます
20日頃まで様子みて決めてみます
2018/12/15(土) 16:43:22.95
コブの極意をおしえろ。
2018/12/15(土) 19:28:13.44
>>116
自分で自分を奮い立たせるんだ!
そして鼓舞しろ!
2018/12/15(土) 20:22:52.96
イメトレにイメトレを重ねれば出来るようになる
脳内で
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 21:15:14.39
>>116
上り坂でジャンプ、一つ先の下り坂で着地だ
2018/12/15(土) 21:22:29.33
>>119
え?、、、
2018/12/16(日) 12:17:31.01
去年まではサンタが僕のために
木製の積み木や望遠鏡を
プレゼントしてくれました。

でも、今年は絶対にスノーボードが欲しいと
サンタにリクエストしたのですが
母が、そんなものはサンタが
プレゼントしてくれるはずがない、
他のものにしないともうサンタは来ませんよ。
と、言います。

今年の2月に
僕は平野歩夢君をテレビで見て
彼のようになりたく、
絶対に上手くなって
オリンピックに出たいのです。

そんな僕にも今年も
サンタは来てくれますか?
お願いします。
2018/12/16(日) 12:41:45.75
きてくれます
2018/12/16(日) 13:09:13.45
サンタクルーズの板ならおk
2018/12/16(日) 13:13:16.34
サンタクルーズの板は勝手に絵を描かれるからいやー
2018/12/16(日) 15:27:52.58
あれはヤラセだ
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 22:18:21.35
>>121
歩夢くんみたいになるには毎週毎週毎日毎日スキー場でれんしゅうしなきゃいけないのでスノーボードもらうだけじゃだめなの
おねがいのやりかたをね、
スノーボードセットとオシャレなウエアとスキー場にかようお金とスキーれんめいにあげるお金とかで300万円
とおねがいしなきゃだめ
2018/12/16(日) 23:32:02.75
>>121
サンタさんに新しいお父さんをお願いしたら?
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 06:51:37.31
ママはサンタさんに体を提供し、息子の夢をかなえます
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 08:34:19.91
斜面に垂直になるにはどうやればいいの
2018/12/17(月) 08:56:57.51
>>129
君の願望だねw
そもそも、こんなところで自分が得た知識を不特定多数に無償で
公開するわけないし。

初心者初級者へのアドバイスはただひとつ。
「できるだけゲレンデに通って、雪上でレッスンを多く受けろ」
話はそれからだ。w
2018/12/17(月) 10:33:47.44
>>129
まずは神に感謝。
そして水平器を取り出して
二等辺三角形の定規を当てる。
2018/12/17(月) 10:34:54.92
サンタは君の努力を見ています。
君の努力が平野歩夢君に敵うと思われたなら
聖なる夜にスノーボードが届くかもしれません。
2018/12/17(月) 23:42:13.96
>>129
体を前に送る若しくは足を後ろに引く

怖くて体が後ろに逃げるんならとにかく緩い斜面探して練習
前に転ぼうとしてみたり色んな動きをしてみて
2018/12/17(月) 23:49:10.28
>>129
横に生えてる木に角度を合わせる
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 21:16:31.89
>>129
斜面の一番下のとこが地平線っぽく見える角度で立つんだ
2018/12/18(火) 23:27:30.10
k2 zero 156って板がリサイクルショップにあって気になっているのですが、私のネットスキルでは2008年頃のモデル位としか分かりませんでした。

スペックが分かるサイトか、どのような板か教えてください。
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 01:24:39.49
>>136
古すぎて知らんわ
お前がその板にビビっときたんなら買えばいいじゃん

板なんざ無数にあるから気に入ったデザインとサイズとかで選べ
アレコレ乗って経験積めば人に聞かなくてもだいたいわかるようになってくる
お前の感覚に合わせてわかるようになってくる
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 10:48:56.34
板の真ん中に体を置いて両足均等に体重乗せながら体を前に送るって矛盾してませんか
前に送ったら前足に体重のるかバランス崩れる
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 11:16:35.19
>>138
なんで体を前に送るかわかってないだろ
低能低能荒らしてないで、自分で理屈を考えろよ
2018/12/19(水) 11:21:40.09
グローブについてなんですが
今はdakineのbroncoを使っているのですが気温の低い強風の日はいくら滑ってもリフトで指先が冷えてしまいます。
同じような五本指グローブでもっと暖かいお勧めなどありませんか?
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 11:25:25.53
>>140
インナーグローブはしてないの?人それぞれだとは思うけどインナーしてグローブしてれば冷えるってあんまりないと思うんだが。

した事無いならしてから考えた方がいいし
して寒い、したくないなら答えが違う、かも
2018/12/19(水) 11:29:00.33
もちろんしてますw
いくら運動してもリフトに乗ってる間に冷えきってしまう天候の時の話ですね
2018/12/19(水) 15:41:21.42
>>138
アインシュタイン博士による
特殊な相対性理論に従うと
板が前に進みにつれ
身体が後からついていくので
先を見込んで早めに身体を前に進めないと
板と一緒には前へ進めない。
よって前へ前への意識のない初心者は
体が遅れて後傾になる。
2018/12/19(水) 15:59:50.19
すべりたおしてるなw
2018/12/19(水) 19:00:55.25
>>140
ゴム手袋やポリ手袋を素手に付けてからグローブ
これで汗を気化させずグローブが水分を吸わなくなるので断熱性を保つことができる
まあ手の皮は想像どうりになるけど
2018/12/19(水) 19:09:34.02
>ゴム手袋やポリ手袋

手術用みたいな、手に密着するやつだといいらしいぞ
2018/12/19(水) 19:59:54.88
>>145
ありがとうなんだが
そこまでするならホッカイロ持っていくかな...
2018/12/19(水) 20:17:29.44
>>140
ヒマラク
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 20:19:46.19
>>140
ブラックダイヤモンド ガイドが暖かいらしいとどこかのスレで見た
2018/12/19(水) 20:56:15.65
>>143
その場合、板が、予想外の減速をした場合どうなる?

特殊相対性理論を適用するなら。
板に対して垂直が理想。
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 21:05:42.62
>>150
一瞬オットットとつんのめるだけ
雪の凹凸でなるならちゃんと前見て対応しろ
雪質でなるならコケることはないしワックスでそうならないように準備しとけ
2018/12/19(水) 21:12:18.99
軍手はめて次ビニール手袋でまた軍手でビニール手袋でまた軍手で保温性防水性クリア茶羽化
2018/12/19(水) 21:27:17.92
5本指諦めたら?
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 23:43:21.14
>>150
バカチンめ

前に乗ってる分にはコントロールできる
予想外に後ろになってしまった時が最悪なんだよ
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 00:22:20.17
グローブ(インナー)の中で素手でグーにしてれば先っちょくらいならあたたたまるっしょ
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 10:47:52.10
スノボーとスキーの滑り方の共通点はなんだ
2018/12/20(木) 12:22:19.47
前をよく見る
2018/12/20(木) 12:22:22.81
スキーエアプだけど重心移動の考え方とか?
って思ったけどJSBAとSAJスノボでも細かいところの考え方が違ったりするから分かんなくなってきた
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 00:21:01.99
>>156
右ターン中は板の右側のエッジを使い
左ターン中は板の左側のエッヂを使う
2018/12/21(金) 00:27:13.33
>>156
ターンの始動に膝
腰から入って肩で仕上げる
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 17:18:06.64
>>156
だいたい一緒だろう
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 18:56:27.38
>>158
角付 荷重 ローテーションは変わりないだろ

エッジは立てて切るか立てずにずらすか
荷重は重心を板に対してどこにおくか
板を回す為にローテーションをするけど、上手くなるほど最小限かつシビアに(無しって意見も含む)

もちろん割合や姿勢のとり方は違うのは当たり前だけど、この3つをどうコントロールするかが個人の、もしくは団体での理屈や技術なだけで結論としてはこの3つのどこかに分類される内容になるんじゃないかな
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 21:14:26.35
先週、風邪の引き始めだったのに無理して滑りに行ったら、
その後悪化してしまい、まだ治らない
なんか風邪が早く治る方法ないっすか?
2018/12/27(木) 21:19:35.07
>>163
栄養と休養と睡眠
葛根湯や甘酒で身体を温めるのも
自分の自然治癒力を高める効果。

布団に潜って寝て汗かくと治るって言うのは
治った頃に汗かくからと言う思い込み
2018/12/27(木) 21:19:51.57
まず服を脱ぎます
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 06:57:40.17
>>163
スノボー行くと治るけど

仕事の日は熱湯の温泉行くと治る
発熱はウイルスを殺すためのものだから、熱湯は理にかなってる
2018/12/28(金) 07:39:57.45
熱湯に入ると
循環器系に負担がかかり体力消耗して
湯上りに体が冷えるので
元気な時だけにしてね
2018/12/29(土) 12:36:08.26
岐阜の横乗り通販大手のショップの接客は、ボードプロショップ業界では普通なんですか?
お客様は神さまではないけど、店員自身は何様だと思ってるんでしょう。
2018/12/29(土) 15:18:35.74
俺様だと思ってるんでしょう
2018/12/29(土) 19:40:26.92
>>168
具体的に書けよ
構ってちゃんなら消えろ
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 10:14:24.20
>>164
三が日でやっと治ったわ
やっぱり暖かくして寝るのが一番か
2019/01/04(金) 21:19:23.79
子どもにスキーおしえたいのだけど、親は板はかずに教えるのはあり?
2019/01/04(金) 22:52:37.82
スクールが一番
キレてる親見るとなんだかなぁって思うし
子供も甘える
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 01:49:53.27
>>172
自分が板履かずにどう教えるんだよ
滑らないでジェスチャーやってるお前の真似させるのか?
それともその辺滑ってる他人の真似しろって言うのか?
プールに入らない親が子どもを泳げるようにできると思う?
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 19:33:34.20
>>172
室内にいながら、マニュアル車の運転方法を言葉だけで全部伝えられるほど説明上手なら良いと思う
そうでなければ普通にお手本見せてあげて
2019/01/05(土) 19:56:17.63
>>172
何歳かによるけど
平たいところで板を履かせて歩く練習で
スキーとストックに慣れさせる。
緩い斜面でエッジを覚えさせるのにひたすら斜滑降から停止。
方向転換からまた斜滑降。

小学高学年以上ならスクールへ
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 20:19:07.20
>>172
五ヶ瀬ハイランドスキー場の南ちゃんに教えるのならありだけど、そうでなければ無し
2019/01/06(日) 20:19:47.61
雪ちゃん
2019/01/08(火) 01:59:35.62
どなたかバイン装着した状態でボードが2枚収納出来るボードケースご存じの方いますか?
ブーツも入れば尚良いのですがとりあえず2枚収納出来て移動に使えればって考えてます
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 09:59:11.95
>>179
普通のケースで、最後裏返しにもう1枚入れたら入りそうだけど、ダメだった?
2019/01/08(火) 10:16:23.16
ごみぶくろに入れればいいよ。
いらなくなったらそのままゴミに出せばいいから便利。
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 19:50:06.60
皆さん鼻水の処理はどうしてますか?

私はグローブ取って手に塗り乾燥したらはめるのだけど
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 20:10:36.41
性欲処理?
2019/01/08(火) 21:24:43.00
>>182
しっかり鼻炎薬飲む
滑ってて出てきたらネックウォーマーに吸わせる
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 22:19:35.31
>>182
そのまま垂らしとく
2019/01/09(水) 22:49:02.81
>>182
グローブで拭き取ってグローブを雪面で拭く
大量に出るときは、コースの隅っことかにフンって噴射してグローブで拭き取ってグローブを雪面で拭く
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 23:04:09.84
>>182
リフトに乗ったらすぐにティッシュで拭き取る

そんな当たり前の事もできないのですか
いったいぜんたいあなた方はどうやってこの寒空の下でお仕事や学生生活をおくっていらっしゃるのですか
2019/01/10(木) 05:24:19.01
>>179
バイン外せば普通に行けるから、外して付ける練習しなさい。部品10個くらいしかないしガンプラより簡単だ。
2019/01/10(木) 09:28:29.73
鼻水止めるくすりって耳鼻科行けばもらえますかね?
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 14:32:55.64
>>189
そういうのもあるけど、あれ寒冷刺激とかやろ
多分とまらんぜ
2019/01/10(木) 14:50:34.26
寒冷刺激こそ症状止めるだけの鼻炎薬が有効よ
そこらのドラッグストアで売ってるやつ

風邪とかならやたらに症状止めるのはまずいが
2019/01/10(木) 16:47:33.35
吸って口の中まで吸引して飲めよ。
2019/01/10(木) 18:17:32.77
滑ってて鼻毛凍ることはあるけど
鼻水出るのかー
環境の違い?
2019/01/10(木) 19:04:59.97
寒い中滑ってると出ないけど、暖かい食堂入ると鼻水たらーってなるよね
2019/01/15(火) 02:09:58.85
バラクラバ付けてても鼻が寒いんだけど、鼻まで覆ってくれてなおかつ
ゴーグルの装着の邪魔にならないやつ無いかな

目だけ出てる様なバラクラバだと、ゴーグルが浮いちゃってそこから息が入って曇って駄目なんだわ
2019/01/15(火) 02:22:05.95
ゴーグルに鼻ガードついてるやつ探した方が良いんじゃないの
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 10:53:53.17
>>195
ゴーグルが浮くほど強いバラクラバなの?
2019/01/15(火) 17:58:55.01
>>195
ゴーグルの下フレームに磁石入ってて、そことくっ付くようになっているフェイスマスクあるよ
アノンのゴーグル買うとセットで付いてきた
2019/01/15(火) 20:34:29.10
上の質問に近いのですが
自分フルフェイスのヘルメットを使用してるので
インナーはバラクラバを使用していたのですがどうしてもゴーグルが曇るので
鼻から下の口が開いてあるフェイスマスクのみ(頭に何も装着しない)
という装備でゴーグルは曇らないと思いますが正解でしょうか?

後、もう一つ質問ですが、みなさんへ、ヘルメットの中って何か装着してますか?
首から上のインナーって何を装着してますか?
誰か教えてください。
2019/01/15(火) 21:39:48.52
>>199
バラクラバでも呼吸するところ工夫してあるやつあるよ
俺はこれ使ってるけど
https://item.rakuten.co.jp/shugakuso/10011193/
これはねよくわかんないけど曇らないよ

で、バラクラバ付けてりゃインナーいらないし
どうせ買うならちょっと高いけどメリノウールのやつがいいよ
2019/01/15(火) 21:44:37.06
良いんだろうけど格好悪い...
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 21:58:58.04
>>199
フルフェイスってことは吹雪の日ってわけでもないんでしょ?
それでも曇るならゴーグル自体がイマイチなのかもよ

ちなみに冬はジオラインLWバラクラバ
春は冷感バラクラバ
2019/01/15(火) 22:54:34.40
ダースベーダーみたいww
俺もmont-bellのLWだなー厚いのは滑り出してからの熱が辛い
2019/01/15(火) 22:57:39.79
バラクラバはワークマンだろjk
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 00:08:00.08
おまいら、よくあんな汗蒸れして頭皮に悪そうなもん付けてられるな
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 00:56:45.01
メットの話?
びっちょびちょで冷たくなるビーニーと大差ないと思われ
2019/01/16(水) 01:16:19.60
今日行くんですがまだ行き先が決まってません
新潟、長野でコンディションよさげなゲレンデはどこでしょうか
小さくてもパークがあるとこがいいです
2019/01/16(水) 01:32:53.12
杉ノ原辺りが良いかなぁ
2019/01/16(水) 01:34:06.51
それか黒姫
2019/01/16(水) 02:15:00.82
ありがとうございます
検討してみます!
2019/01/17(木) 02:39:14.94
>>196
>>198
ありがとうございます
ゴーグルはそこそこ良いのを買ってしまったので、買い替えは避けたいです
マグネットでゴーグルとくっつけるのは、アノンのMFIというシステムみたいですね
今のゴーグルにマグネットシートか何かで固定出来る様にしてみます

>>197
強いというのがどういう意味か分かりませんが、ゴーグルのスポンジと肌の間にバラクラバの生地があると
どうしても息が入り込んで曇りやすいので
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 13:44:53.97
>>211
多少の寒さを我慢できるなら、バラクラバから鼻だけ出して滑るのが一番だよ
鼻からの息も口からの息もゴーグルまで伝わらない
2019/01/18(金) 13:57:22.65
モンベルのジオラインのバラクラバ買おうかなと思ってるんですが、息でビショビショになりますか?
去年は無印のもこもこのネックウォーマーを寒くて鼻まで伸ばして使って、当然ビショビショになってました。
何買ってもそういうもんなのか、スポーツ製品ならそんなことないのかわからなくて迷ってます…
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 14:33:04.33
>>213
ビショビショまでは行かないけど、吹雪の中で使ってればだいぶ濡れる
晴れてれば湿る程度

他の素材のバラクラバでも、口元だけはジオライン使ってる、って程度には優秀だよ
2019/01/18(金) 15:17:09.57
>>213
ワークマンとかで安いの何枚か持ち歩くが最強だと思うぞ
自分はけつポケット両方に入れてる
忘れたときとかにも対応できる
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 15:20:25.14
いっそのことシュノーケリングみたいに、外にパイプみたいなので排気できれば解決しそう。笑
2019/01/18(金) 15:40:03.18
>>214
買って落胆はしなさそうですね、ありがとうございます!
>>215
なるほど…ものぐさなので付け替えるの面倒でやらなそうですw
でもありがとうございます
2019/01/18(金) 20:41:19.83
ワークマンのバラクラバは高性能で登山にも人気だよ
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 08:59:56.49
>>216
普通の人は難しいけど、フルフェイスの人ならザクみたいなパイプ付ければ行けそうw

>>218
少なくとも登山板では、高性能だなんて一度も聞いた事が無い
2019/01/19(土) 16:44:32.42
「ソールが走る」って英語で表現するとどうなる?

runもslideも違うよね?
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 21:16:07.80
The sole is good.
2019/01/19(土) 22:01:57.69
glide?
2019/01/19(土) 23:37:29.63
べりーすむーす!
2019/01/20(日) 20:06:04.58
My bord slides well.
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 20:01:04.05
どなたか八甲田山常連の方で
3月後半の雪質ってどんなもんです?
さすがに期待できない??
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 13:46:35.91
常連の人からレスもらいたいなら、その地域のスレで聞いた方が良いと思う
質問が漠然としすぎてて、常連の人も答えようがないかもだけど
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 14:56:26.81
>>226
や、名案かも。ありがとう!
2019/01/26(土) 11:31:03.39
>>225
3月後半は北海道でもガチガチなこと多いけど
良い時もある
2019/01/27(日) 18:28:08.44
着圧で厚すぎず、ヒートテックみたいな発熱あったかソックスでオススメ教えて下さい
2019/01/27(日) 18:47:38.02
>>229ヨネックス
2019/01/27(日) 23:52:34.60
>>229
ワークマン
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 21:43:14.67
>>229
CEPのメリノ(発熱素材)とか、ウルトラライト(遠赤外線素材)とか良いよ
値段以外はオススメ
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 22:35:08.81
>>228
ガチなら北海道の遠軽だ、33度の絶壁。


私は元レーサーです ブーツ選びに難儀してます
足幅がかなり狭いです…

どこのメーカーがいいですか?

ラングのでいいかな?と感じますが…よろしくお願いします。
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 09:00:12.28
難儀してるならその内容を詳しく書いてくれないと、
「行ける範囲のお店で試着して一番合ってたブーツを買え」としか言えないぜ
2019/01/30(水) 02:32:32.39
スレチ?になるかもしれませんが、他に聞けるようなとこも無かったので、ここで相談させてもらいます。
最近キッカーを飛ぶようになって、先日着地に失敗したときに手首を痛めたのでプロテクターが欲しいのですが、インナータイプが良いので今のところVAXPOTの物を候補にしています。
実際に使っててこれ良いよ!という物やオススメがあれば教えて欲しいです。
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 21:38:56.21
スレチじゃないよ!
でも俺スキーしかやらないから分からないんだ、ごめんね
2019/01/31(木) 22:33:23.72
>>233
レグザムは?
ナローラストあったはず
2019/02/01(金) 00:12:20.09
lekiのトリガーシステムてどうなの?
2019/02/01(金) 01:30:22.04
>>235
VAXPOTなんて激安ネット通販ブランドは止めとけ
最低でもeb'sとかマトモなとこの選んだ方が良い
専スレあるんで読んでみて参考にしたら
プロテクターについて語る2 [転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1425968138/

VAXPOTなんて言っているところみるとまだキッカー入るレベルじゃないと思う
もっと安定して滑れるようになってからキッカー入らないと大きな怪我するぞ
2019/02/01(金) 14:59:03.49
ブルーモリスは公式サイトでオフシーズンにセールやらないの?
2019/02/01(金) 19:11:03.44
確かにそんなレベルなら見てて不安になる飛び方しか出来てなさそう
2019/02/01(金) 21:20:59.01
>>239
すみません。プロテクターとかの事に関しては既に着けてるヘルメット以外は全く無知で…ありがとうございます。
キッカーに関しては最近キッカーを飛び始めただけでスノーボード自体は毎週通いを8シーズン位やっていて、パークのようなガツガツした感じのとこは気が引けて入ってなかったんですが
意を決して入ってみると地形なんかよりもずっと飛びやすく、今までやってなかった7以上のスピンなんかもやるようになって転けることが多くなって聞いた次第です。
2019/02/01(金) 21:24:52.18
ピキピキ…!
2019/02/01(金) 21:28:26.11
嘘松!
2019/02/01(金) 21:48:47.32
VAXPOT並にクオリティの低い嘘w
2019/02/05(火) 15:04:19.39
普段基礎スキーしかしないのですが、知り合いからこれで一緒にパウダー滑りに行こうよと
K2ヘルベントという板を貰いました。めちゃくちゃ重たいのですが、ファット板なんてそんなものなんですか?
それと基礎スキーと違ってポジション少し後傾にした方がいいとは聞きましたがパウダー滑るときの注意点なんかあるのですか?
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 13:39:20.19
良いじゃんヘルベント
その板なら特に何も気にせずど真ん中に乗ってれば良いよ
パウダーにおける注意点は何もない
板を傾ければ曲がるし、ギャップもそのまま突っ込めば何とかなる
パウダーの中でぴょんぴょんジャンプするとちょっと面白い

基礎ばっかりやってる人なら、むしろコースに戻って来たときの心配をすべき
まあそのうち慣れるだろうけど、この板は整地を滑る板じゃないわwwって思うはず
2019/02/06(水) 20:45:10.30
>>247
ありがとうございます!
特に気にする必要ないんですね。
週末楽しんできます♪
2019/02/06(水) 21:54:07.35
プロテクタースレが見つからないのでこのスレで質問します。
お尻から太股でダイネーゼのハードタイプを使用しているのですが他のも欲しくなりました。
なにかダイネーゼに近い安くてお勧めのハードプロテクターってありますか?
ちなみにコミネは履いた矢先に太股に亀裂が生じたのでもう使わないし買いません。
2019/02/06(水) 22:00:28.02
ヨロイがよろしいかと
2019/02/06(水) 22:01:42.11
プロテクターについて語る2 [転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1425968138/
2019/02/06(水) 22:03:39.86
>>249
10レスさかのぼればプロテクタースレ見つかるのに
2019/02/07(木) 07:34:44.58
長野、新潟でグラトリの練習しやすいゲレンデはどこですか?
2019/02/07(木) 07:51:36.86
グラコロはどこにでもいる
2019/02/07(木) 08:02:32.52
言葉流行らねーよ諦めろw
2019/02/07(木) 13:02:25.18
グラコロの事なら昔から言われているんだが・・・
流行るとか流行らないじゃなくて
今更何が言いたいの?って感じ
2019/02/07(木) 16:17:59.56
何にも知らないんだな
2019/02/07(木) 16:19:55.54
知らないことが幸せなんだよ
2019/02/07(木) 16:39:31.57
7,8年前のグラトリ大全盛期に必死でグラコログラコロって定着させようとした一人のグラトリ嫌いがこの板にいたんだよ
何しろ当時は猫も杓子もグラトリ大好き時代だったからそんな中で「グラコローww」なんてしつこくしつこくレスしても当然叩かれるか無視されるだけ

という昔話
2019/02/07(木) 17:27:03.16
へー
で?
2019/02/07(木) 17:28:53.43
でっ、て言われてもそういう昔話があったということやけど?
2019/02/07(木) 17:29:39.85
まぁグラコロうんこまんの知能じゃ理解できんわな
2019/02/07(木) 17:44:36.28
流行んねーよしつこい
2019/02/07(木) 19:37:24.23
ゲレンデで使うのに最適なイヤホン・首かけヘッドホン(プレイヤー内臓でもいい)を探しています
・外の音は完全に遮断しない
・メットの耳当てに干渉しない
・防滴(できれば防水)
・プレイヤー内臓なら低気温でも動く

使ってる人がいたらゲレンデでの使用感も伺いたく・・・
2019/02/07(木) 19:37:46.75
ゲレンデで使うのに最適なイヤホン・首かけヘッドホン(プレイヤー内臓でもいい)を探しています
・外の音は完全に遮断しない
・メットの耳当てに干渉しない
・防滴(できれば防水)
・プレイヤー内臓なら低気温でも動く

使ってる人がいたらゲレンデでの使用感も伺いたく・・・
2019/02/07(木) 19:38:22.47
ゲレンデで使うのに最適なイヤホン・首かけヘッドホン(プレイヤー内臓でもいい)を探しています
・外の音は完全に遮断しない
・メットの耳当てに干渉しない
・防滴(できれば防水)
・プレイヤー内臓なら低気温でも動く

使ってる人がいたらゲレンデでの使用感も伺いたく・・・
2019/02/07(木) 19:39:15.25
ゲレンデで使うのに最適なイヤホン・首かけヘッドホン(プレイヤー内臓でもいい)を探しています
・外の音は完全に遮断しない
・メットの耳当てに干渉しない
・防滴(できれば防水)
・プレイヤー内臓なら低気温でも動・・・
2019/02/07(木) 19:39:22.98
すまんなんか多重投稿になってしまった。。。
2019/02/07(木) 19:40:55.71
すまんなんか。。。
2019/02/07(木) 20:49:09.05
すまん。。。すまん。。。
2019/02/07(木) 21:40:33.65
。。。
2019/02/07(木) 22:09:41.26
荒らしかと思ったわ、とりあえず落ち着けw

バイク用のヘルメット用インカムとかは?メット内にスピーカー仕込むから
耳は塞がないし、落とす心配も少ないし
2019/02/08(金) 14:27:08.06
ファンスキーってゴンドラ乗るとき中に持って入ったらいいの?外に挿すと落ちるかね?
2019/02/08(金) 14:31:45.46
連投すまんけど板は99cmの開放ビンディング付きのやつね
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 15:03:59.91
>>273
持って入って、足元にでも置いとけば?
2019/02/08(金) 19:50:42.84
>>273
サロモンの120のを使ってるけど、だいたい係員さんに持って入って。って言われる。
スキー場によってまちまちだから、乗るときに聞いてみたら?
2019/02/08(金) 19:57:23.88
ビンディングから下が短い板はホルダー?から落ちちゃうんだよね
子供用の板も大抵は持って乗ってくれって言われるよ
2019/02/09(土) 00:34:14.43
››273だけど持って入るのがよさそうね さんくす
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 11:39:48.27
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14) ※ハゲタコ絶倫スッポン親父 
2019/02/09(土) 12:35:59.13
スノーボードの板についてなんですが
身長170cmの私がwキャンバー形状の板でフリーラン、パーク、グラトリを楽しむなら
150cmか155cmどちらの板を選んだ方がより充実したスノーボードライフがおくれるでしょうか?
2019/02/09(土) 12:44:31.59
>>280
体重とモデルによるけど10mのキッカーに入らなきゃ150でいいんじゃない?
2019/02/09(土) 12:46:06.65
>>280 長めの方が安定感も出て楽しいと思うよ。んでも、自分のスタンスと推奨スタンスが合う方がいい。
2019/02/09(土) 12:52:40.98
う〜ん真逆
2019/02/09(土) 13:01:13.77
152ぐらいにしとけ
2019/02/09(土) 18:03:49.47
どちらが良いか投票で決めよう!
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 10:06:58.32
154だな
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 12:44:39.05
板にもよるしなぁ
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 12:50:42.28
どれぐらいの強度の滑りをするかにもよるしなぁ
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 13:12:04.52
体重もあるよなぁ
2019/02/10(日) 13:15:49.70
性別もあるわなぁ
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 15:36:58.29
太さもあるよねぇ
2019/02/10(日) 17:54:59.26
使い方もあるし
2019/02/10(日) 17:55:21.47
可愛いかブスかにもよる
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 12:20:40.32
女性が行ってもオサレなゲレンデってあります?
知ってるのはアルツ磐梯や苗場スキー場はそんな雰囲気だと思っているけど
他あります?
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 12:24:44.85
長野かなぁ
でも北海道がいいよw
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 14:20:43.56
>>294
安比とか富良野とか
2019/02/11(月) 15:09:33.52
スマホを手放せない現代人には施設のコンセントで充電してる奥美濃が最適
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:39:13.31
>>294
野麦峠とか爺が岳とか
2019/02/11(月) 21:54:01.21
>>298
そこに姥捨山が入っても違和感ないな
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 22:03:19.42
なんとなくググったら姥捨山のモデルの伝説って、長野の千曲川あたりの山の話みたいね
一番近いのは戸狩とか野沢か?

そこらへんに捨ててくればいいのか
2019/02/11(月) 22:34:05.26
アライじゃないの?
2019/02/16(土) 12:09:58.24
脛パウとか膝パウってどの状態を言うの?
パウダーボードだと滑走中は浮いてるからかなり降ったあとでも膝なんてないんだけど
2019/02/16(土) 12:49:13.70
滑走中に膝って、滑れてないじゃん埋まってるじゃん
2019/02/16(土) 15:38:49.75
だから、そんな事にならないからどの状態を膝パウって言うのか聞いてる
トラックが膝の高さなら膝パウ?
2019/02/16(土) 15:44:34.50
んでも滑ってる状態でヒザまで雪ってそれ埋まってるよね
2019/02/16(土) 16:57:56.36
北海道なら抵抗ないから滑ってて膝なんか当たり前なんだけど
本州w
2019/02/16(土) 17:41:27.02
棒立ちで膝まであれば膝パウってことで
2019/02/16(土) 20:37:46.72
ドライだと普通にひざ、ももあるけど
マジでスタックすると死活問題
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 21:53:00.97
>>302
滑走中
雪が重すぎたら、いくら量があっても脛パウ止まり
せっかくのパウダーボードが泣いてるぞ

まあ重パウも楽しいけどな
2019/02/17(日) 09:14:13.64
じゃあパウダーボードに乗るか普通の板に乗るか板の浮力で膝パウ脛パウ変わっちゃうから何の意味も無い言葉だな
2019/02/17(日) 10:04:01.22
>>310
同日同コースをとんがりノーズ突進型で乗ると膝がすっぽり隠れるけど
ロッカーのフワフワ型で乗ってパンピングして跳ねるとブーツ見えるくらい浮上するよ

この状況を普通はひざパウと呼ぶ

まぁ乗り馴れてる人は大体これでわかるよ
2019/02/17(日) 10:39:16.37
なんだ、そんなんで膝パウって言うのか
2019/02/17(日) 11:23:21.67
>>304
滑って、サーって跳ね上がる雪がヒザだったらヒザパウ
積もってる量ではないよ
2019/02/17(日) 16:01:03.76
>>312
だからノーズ下げたら膝まで沈むの
2019/02/17(日) 16:02:04.93
底つきって聞いたことないかな?
2019/02/17(日) 20:10:38.73
>>314
だから、その程度で膝パウって言ってよかったのかなーんだ
って言ってる
2019/02/17(日) 20:14:45.22
https://youtu.be/ZLz3Iz7Xttw

何パウ?
2019/02/17(日) 20:55:58.64
パウパウ
2019/02/18(月) 09:30:31.58
tetonのフォーラムでスレッドに対するリプライをしようとするとエラーが返されるんだけど、これはなぜ?
2019/02/18(月) 09:43:07.86
random questionになってしまって弾かれる
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 11:16:21.28
頭パウは?w
2019/02/18(月) 17:58:11.90
コブスレはなんで無くなったんですか?
荒れるだけ?
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 21:10:40.40
>>321
顔面シャワーとおっしゃい
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 21:11:06.98
>>317
足くび
2019/02/18(月) 21:46:35.49
スキー初心者です。
今日ボーゲンなるものをやってみましたが、ターンの際に外側板の内側エッジと内側板の外側エッジを使って滑っていました。
指導役はおらず、完全に見よう見まねです。
今ネットで調べて間違っていたことに気付きましたが、今後パラレルを身につけて行く上で直したほうがいいのでしょうか?

うまく伝えられず申し訳ないですが、何かアドバイスいただけると助かります。
2019/02/19(火) 01:37:26.26
グローブが臭いんだけどどうにか臭いをとる方法ない?
2019/02/19(火) 01:42:51.05
>>325
上手くなりたきゃ直すってより他の動きも身に付けるって考えでやりなされ
色んなやり方で滑ることができるのが理想よ
2019/02/19(火) 03:04:01.55
グローブのスレって無いんですね
買い換える程困ったことも無くて7,8年近く使ってる気がするけど
最近のは何か違うのか知りたかったんですが
2019/02/19(火) 06:43:48.72
俺は1シーズンギリギリ持つか持たないかってくらいボロボロになるから7~8年使えるのは凄い
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 09:17:06.13
>>325
それでターンできるなら、そのままでいいよ
ボーゲンをいくらやってもパラレルできるようにならないし

>>326
インナーが外せるタイプなら、外して洗う
で、アウターにはファブリーズでも吹いとく
外せないタイプなら最初からファブリーズ

次からは、寒い日用と汗をかきそうな日用でグローブを使い分けると良い

>>328
何も変わりません
2019/02/19(火) 12:34:35.81
>>326
諦めて次買うやつはインナーグローブと併用してな
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 21:10:56.87
明日北八ヶ岳行こうかと思ってんだけど雪あるかな?
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 21:22:56.02
>>326
臭くなったならもう遅い
次新しいの買ったらグローブの下に作業用ってか食堂のオバチャン用の使い捨て薄手のゴム手袋を着用すればいい
ゴム手袋の中でベッチョベチョになるがグローブに臭いはつかない
1回使い捨てだから休憩毎に捨てて汗ビチャな手洗えよ
2019/02/19(火) 21:38:58.61
臭くなる前に手洗いすればいいじゃん
皮グローブなんかでも洗ったあとレザーオイル等でメンテすればおk
2019/02/20(水) 03:51:47.47
酸素系漂白剤にぶち込め
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 10:24:18.46
>>332
ちょっとはあると思う
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 07:49:33.74
この前キッカーのスタートラインで目をつぶり胸を右手でトントントンと3回ほど叩いてから滑り始める方がおられました。キッカーとはそんな命をかけてやるものなんですか?
2019/02/22(金) 08:13:36.32
神に金メダルを誓ってたのです、
2019/02/22(金) 08:18:51.74
やるものですよ、まじめに
2019/02/22(金) 08:25:52.55
>>337
マジレスするとキッカーどころかポコジャンのランディングで手動式ポンプで人工呼吸してるの見たことあるぞ
首の骨でも折ったのか、正直それ見たのはショックだったわ
2019/02/22(金) 08:57:11.11
>>333
あれは変な白い粉がついてるでしょ。タルクっていう粉。
張り付き防止の。その粉がグローブにもつくからいやだよ。
ていうか、冬に使ってて臭くなんか普通ならないでしょ。
春でしょ臭くなるの。春は春用のグローブ買えよ!
2019/02/22(金) 10:07:47.38
皆さん回答ありがとうございます。グローブ臭くなったものです。
薄々感づいてはいましたが諦めて買い替えの方向で検討します。
そこでダメになるの覚悟で60℃くらいのお湯で揉み洗いしてみたところ8割くらい臭いは軽減されました。
今週滑りに行って一日使用後どうなってるか見てみます。

あと人差し指独立してるミトンのおすすめってありますか?
2019/02/22(金) 11:39:04.12
>>342
10円玉と一緒に洗うと
匂いが消えるとか消えないとか
2019/02/22(金) 11:39:48.69
人差し指は
突き指するからやめとけ
2019/02/22(金) 11:54:27.08
>>342
ヘストラの3フィンガー
2019/02/22(金) 12:44:32.10
冬に手袋臭くならないとか羨ましいな!!余裕でなるぞ

指は独立してない方が使い勝手よくない?
2019/02/22(金) 12:51:53.67
>>342
だから酸素系漂白剤につけろってw
完全に臭いとれるよ
2019/02/22(金) 13:19:21.37
>>347
すみません入れようと思ったのですが普通に忘れてましたw
防水性などには影響ないんですかね?
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 13:29:53.41
>>342
モンベルのパウダートリガーフィンガーミトン
2019/02/22(金) 13:32:18.01
無いわ
2019/02/22(金) 14:51:36.18
>>337
着地失敗したら硬い圧雪に体が打ち付けられるんだから打ち所が悪ければもちろん命に関わる
ニュース見ていると毎年キッカーでなくともゲレンデの事故で骨折したり半身不随になったり意識不明になったりしてる人が数名いる
良心的なゲレンデならメット+プロテクター未着用でのキッカー利用は禁止と書いて有るはずだよ
2019/02/22(金) 15:36:28.43
…という訳で初心者初級者は気軽に入って来んなよー
2019/02/25(月) 22:56:30.54
軍手の上に食器洗いのゴム手で滑ってるオッサン見たわ、ある意味スゲーよw
2019/02/26(火) 02:18:24.12
オールインワンケースでボードを持ち運んで立て掛けたりする時の、エッジとかの傷凹みを緩和したいんですけど
ソールカバーより分厚いカバーみたいなのなんか無いですかね?
家具とかの角に頭ぶつけて怪我するのを防ぐL字のカバーでも付ければいいのかな
2019/02/26(火) 02:25:15.06
どんだけ薄いケース使ってるんだ?
2019/02/26(火) 03:19:43.74
厚手のクッション材
2019/02/26(火) 05:09:50.77
>>353
青色じゃなかった?
青ならたぶん防寒テムレスっていう有名なヤツ
今年から黒も発売されている
詳しくはググってね!
2019/02/26(火) 06:20:10.19
テムレスは春スキーにはかかせない
2019/02/26(火) 07:24:00.09
テムレスは冬山の必需品
2019/02/26(火) 08:01:19.13
春でテムレス?
暑すぎ
2019/02/26(火) 08:05:36.31
父さん、酸素欠乏症にかかって・・
2019/02/26(火) 08:11:51.94
同じショーワにボア無しもあるね
2019/02/26(火) 08:36:08.71
ウエアなんてモノタロウで十分じゃないか?
2019/02/26(火) 11:44:22.43
ハイブリットキャンバーとダブルキャンバーの大きな違いってありますか?
足と足の間にロッカーがあるかないかだけな気がするんですが。。。
ロッカー寄りがダブルキャンバー
キャンバー寄りがハイブリットキャンバー
みたいな感じですか?
2019/02/26(火) 11:48:26.42
>>360
テムレスにも冬用とそうでない物があってだな
2019/02/26(火) 12:37:55.06
>>364
後半はあってるが前半は間違い
ダブルキャンバーはロッカーボートに足下にキャンバーが入っているもの
ハイブリットキャンバーはキャンバーボードにどっかしらにロッカー、フラットが入っているもの
一般的には足下の外側にロッカーなりフラットが入っているものを言ってるんじゃないかな
2019/02/26(火) 12:49:07.23
外側ロッカーはWロッカーやらキャムロックやら言われるわ
2019/02/26(火) 13:35:35.10
Wロッカーとかキャムロックとかブランドごとに呼び名が違うね
それらの総称がハイブリットキャンバーなんじゃないか
2019/02/26(火) 13:59:53.34
スキー場ではテムレス使わないけど雪かきとかBCでは大活躍だな
車に積もった雪を落とすときとか
2019/02/26(火) 14:33:00.91
>>368
Wロッカーをハイブリッドって表記してるメーカーあるのかな?乗り味全然違うからしっかり区別されてるイメージだけど、興味あるメーカーしか調べてないからな
2019/02/26(火) 16:38:44.74
全然間違いだらけ
2019/02/26(火) 17:25:35.70
>>371
正解をどうぞ
2019/02/26(火) 18:14:50.61
だぶるろっかー言ったら
ろっかーが二個よ
だぶるきゃんばー言うたら
きゃんばーが二個よ
ハイブリットって言うたら
電気とガソリンで動くのや
どうだ!
2019/02/26(火) 20:34:11.41
外側ロッカーなんて見た目キャンバーと同じ形状何だから呼び方統一して欲しいわ
2019/02/26(火) 20:39:04.02
>>374
ちょっとノーズとテールの反り上がり具合が緩くて大きいキャンバー。
あぁ面倒だからだぶるろっかーがと呼ばせろや!
2019/02/26(火) 23:03:40.45
右ターンを思いっきりやると
右膝が雪に当たります。
対策ありますか?
もしくは、姿勢おかしいですか?
アングルは12.-6です。
2019/02/27(水) 13:38:49.84
スノーボード で一番必要な筋肉ってどこですか?
また、その部位のトレーニング方法を教えてください。
2019/02/27(水) 13:54:40.16
必要な筋肉→頭の筋肉
トレーニング→5ちゃんねる
2019/02/27(水) 14:46:05.51
>>376
当てないようにできないってことなら姿勢おかしいんだろうなあ
思いっきりやろうとして
足首曲げちゃってるのか身体ねじれてるのか
2019/02/27(水) 15:00:10.83
>>376
しゃがみすぎ
低い姿勢はターンの終わりと初めの切り替え部分だけ。
ターンマックスは膝が伸びた状態。
つまり君のターンは間違いだらけのよく見る光景。
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 15:00:22.34
>>377
とにかくバランスよく鍛えること
滑って鍛えるのが一番いいが
家で筋トレするなら体幹から鍛える

一ヶ所だけ鍛えるとかするとその周りの部位を怪我しやすくなる
2019/02/27(水) 15:01:02.73
>>377
全部
どのスポーツもバランス悪けりゃ
効果も出なけりゃ
怪我を誘発する
2019/02/27(水) 15:02:07.98
2ちゃんの掟

被っても泣かない
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 15:04:17.04
>>377
自分で目いっぱい滑ってみて、翌日筋肉痛が出来てたらそこが一番必要な筋肉
2019/02/27(水) 15:15:58.51
>>380
それ抱え込みの話しかしてない
2019/02/27(水) 16:48:28.54
>>385
いるんだたまに
立ち上がりすぎて
沈みすぎて
不整地になるとすっ転ぶやつ
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 17:06:55.09
>>360
だな
春ならなんか手のひらだけゴムの軍手で十分

ブランドモンのパイプグローブと大差ないよね
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 17:09:41.78
>>376
下にも出てるけど足首が無駄に折れてるんだよ

つま先立ちをする「つもり」で足首に力いれてみ。つもりだぞ、つま先立ちをしろってわけじゃなくて

そしたら足首の関節がキュッってなって固定してくれるから

あとは関節の角度を変えない「つもり」で滑ってみ?

かなり安定感がますと思うから
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 17:14:19.14
>>377
個人的によ?
体幹かなぁ。具体的には言えないけど
腰〜首にかけての筋肉が弱いとダメな気がする

足はあったら有利だけど、一本くらいは本気で滑れる
でも体感はすぐバランス崩したり理想の姿勢をキープできなかったりして一本も綺麗に決まらないような印象
2019/02/27(水) 20:54:42.68
足首が折れるってどういうこと?
2019/02/27(水) 21:54:18.57
なるほど、足首曲げすぎて膝内に入りすぎてるんですね。是正してみます!
2019/02/27(水) 22:08:28.97
膣内に見えた
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 23:28:07.19
初心者です。
なるべく安いおすすめのヘルメット教えて下さい。
上手くなったら使わないつもりなのでデザインとかは気にしません。
2019/02/28(木) 23:50:15.55
メルカリで買ってメルカリで売れば?
2019/02/28(木) 23:57:13.34
>>393
頭の形は欧米人と日本人は違うから
わからなかったら、とりあえず日本製を選んどけ
スワンズの安いのが5000円位だったはず
2019/03/01(金) 00:24:40.55
>>393
モノタロウでGO!
2019/03/01(金) 01:11:58.71
>>393
日本人用の形になっているものでゴーグルがずれないでつけれるやつがいいです
どうして上手くなったら使わないつもりなのかわからないけど、
上手くなるとスピード出して滑れるようになるし、初心者よりも危険なコースを滑れるようになるしで、
転びにくくはなっても転んだ時のリスクはむしろ高くなるのでヘルメットは常に着用するのをお勧めします。
他人に追突される可能性だってあるし
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 05:43:12.76
>>393
ヘルメットしてないのは下手クソのイメージだが
2019/03/01(金) 07:15:16.23
俺なんて下手くそ過ぎてヘルメットデビュー躊躇うわ
2019/03/01(金) 08:38:35.14
ヘルメット有無でうまいや下手やと言うつもりはないけど
うまい人はヘルメットが多い
あと外人もヘルメットが多い
白馬・上越もヘルメットが多い
2019/03/01(金) 08:42:13.14
馬鹿か普通の思考か
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 09:16:13.05
>>393
アルペンやスポーツデポに行ったら4000円切るぐらいのが売ってるはず(売り切れてなければ)
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 09:31:03.65
オンラインショップにはもうないけど、店頭在庫なら探せばあるんじゃないかな
https://www.alpen-group.jp/shop/commodity/SALP0482D/FO1919DU00008
2019/03/01(金) 09:58:52.27
スキーでアイスバーンを滑るときに安定した滑りができないんですが、どこを意識するといいんでしょうか?
2019/03/01(金) 10:26:26.76
ヘルメット!
2019/03/01(金) 11:31:38.75
>>404
基本的には同じ
アイスバーンで安定してないならコンディションいい時でも安定してないと思っていいかと
それかビビって後傾とかが原因
2019/03/01(金) 11:35:13.29
>>399
デビュー言うほどのことでもないじゃん
ああちゃんと怪我に気をつけて頑張ってるんだな偉いなって思うわ
2019/03/01(金) 12:11:38.07
アイスバーンを車で走ると
滑って上手く運転ができません。
カーブで横に滑って怖いです。

どこに気をつけて運転すればいいですか?
アスファルトだとぶっちぎりの腕前があるんですが。
2019/03/01(金) 12:13:08.84
スタッドタイヤに替える
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 14:43:10.01
>>404
スピードを出し過ぎない
ブレーキをかけ過ぎない
そのために、切り替えてすぐの谷回りからじんわりズラし始める
で、そのまま板が回るのを待つ

もしそれが出来ないなら、横滑りでゆっくり滑るエッジコントロールの練習
2019/03/01(金) 17:32:15.84
>>408
アイスバーンでも基本的には同じ
横滑りするならドライ路面でもぶっちぎりの速さにはなってないと思われる
それかビビって重心移動ではなくハンドルで曲げようとしてるのが原因
2019/03/01(金) 18:34:53.29
>>411
ハンドルをどうすれば
後傾が直りますか?
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 19:35:17.41
操縦桿を押すんだべ
2019/03/03(日) 23:17:02.89
>>375
ショートキャンバーでよくね?
2019/03/04(月) 00:14:44.24
>>414
それじゃあロッカーノーズとテールロッカーを表現してないじゃん!
2019/03/04(月) 12:15:00.25
キャンバーが短かったら必然的に両端の反り上がりは長く大きくなるでしょ?
2019/03/15(金) 00:06:39.83
スノボの板担いでいくのは面倒だけど、ブーツは自前の低温サーモインナーの方がしっくり来るから
ブーツだけ持っていって、レンタルした板と組み合わせるなんて事出来ます?
2019/03/15(金) 00:19:15.02
>>417
ブーツ以外をレンタルできるかって事か?
2019/03/15(金) 07:23:37.65
レンタルは出来るだろうけど、営業時間内に返却出来るか?
2019/03/15(金) 08:15:16.09
それは考えもしませんでした。まとめて借りて板だけ使うつもりでした。

お聞きしたかったのは、ビンディングとブーツの組み合わせって合う合わないが激しい物なのか?って事です
2019/03/15(金) 08:48:58.22
担いで行くってBCの事ではないのか
2019/03/15(金) 12:01:15.66
>>420
ブーツのフィット感気にするのなら
ブーツとビンの相性も気にしたら?
ついでに好みじゃない板には俺は乗りたくないけどな?

道具持ってくのめんどくて
こだわりがない人なら
レンタルもいいのかもしれないけどな

もしくは好きなメーカーの最新のを
レンタルしてくれるゲレンデ探すか。
バートンやサロモンで
それを売りにしてるレンタルもあるよな
2019/03/15(金) 12:22:34.31
スキーで板だけレンタルって良くやるけどね。
靴は合わないとどうしようもないから。
2019/03/15(金) 12:29:33.36
道具一式スキー場へ宅配で送ればいいじゃん
2019/03/15(金) 21:35:58.78
>>420
ビンディングだってだいたいSMLだし
ブーツの大きさとなんとなく合ってればそれでいいよ

しっくりこないならヒールカップとかで微調整できるけど
レンタルだと微調整出来るやつじゃない可能性もあるな
まぁでもそもそも板やビン借りて滑るで十分な滑り方であればあんまり神経質にならなくてもいいと思うわ
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 21:56:58.99
>>420
板+ビンディングでレンタルあるよ、大丈夫
2019/03/27(水) 22:20:21.68
バートンのウェア ak 3L hoverジャケットが2L swashに比べなんだか硬い?のですがこれは3Lだからなのですか?
2019/03/28(木) 08:05:42.24
MADE IN CHINAじゃね?
2019/03/28(木) 22:32:57.57
来シーズンに向けていろいろ調べています
白馬か越後湯沢駅付近のスキー場か迷っています
2月の連休に滑りに行きたいのですがやっぱりアクセスの良いスキー場は激混みでしょうか?
2019/03/29(金) 02:29:48.96
1月2月の連休は年で一番混む日だね。
ナイターなんかだとそうでもないけど。
2019/03/29(金) 03:44:23.55
>>427
3レイヤーだとトータルで生地が分厚くなる事がほとんどだから、体感的に硬く感じる可能性はあるね。
ただ、そもそも比較してるその2つのウェアの外生地そのものが、厚さや硬さ(しなやかさ)が違う可能性もある。
3レイヤーのウェアの方がヘビーに使われる事を想定してる傾向があるから、丈夫な生地を選定してる(使われてる)事が多いと思うよ。
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 09:37:33.42
>>429
そんな激混み確定日に滑りに行くぐらいなら、
まだ営業してるスキー場に今月来月のうちに滑りに行った方が、空いてるし楽しめると思う
2019/03/30(土) 10:11:43.34
>>429まず関越が酷いよ。白馬のアクセスの悪さでいいなら福島とか東北道周辺のがいい
2019/04/02(火) 11:08:47.66
何処か大手のスポーツショップで往復配達でボードのメンテナンスやってくれるところないですかね?
ネットで出てくる名の知れない所は怖いし、店舗持ち込みは今ボード持っていける足がないんです
2019/04/02(火) 11:10:50.55
大手だと手数料取ってネットで出てくる名の知れないところに出すだけだよ
2019/04/02(火) 14:57:10.12
>>434
大手スポーツから
その名の知れないチューナーに外注だから
名の知れないチューナーの口コミ探した方が良いよ
2019/04/02(火) 14:59:40.34
地元に世界的プロも利用するチューニング屋があってよかったわ
2019/04/02(火) 17:52:44.92
どの辺住みなのよ
2019/04/02(火) 17:53:03.78
その書き込みなんの意味があんの?
2019/04/02(火) 19:04:13.42
名古屋だろどうせ
2019/04/02(火) 19:41:30.75
ネットで出てくる名の知れたところでええやん
アイスチューンとかは?
2019/04/14(日) 01:59:34.64
シーズン7日目くらいからなんというかアイスバーンにエッジ効かせようとすると滑る感じだったんだけど
シーズン途中でエッジの研ぎ直しなんてやって貰うもの?
2019/04/14(日) 02:55:43.28
毎日砥いでますが。
2019/04/30(火) 01:10:12.29
本日滑り収めてきまして、スノーボードをショップにメンテしてもらおうと考えているんですが
メンテ出すのはシーズン直前のがいいんですかね?
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 04:45:52.03
>>444
スレ違い
2019/04/30(火) 06:58:47.62
シーズン終わったら水でざぶざぶ塩分と泥を洗い落としてワックス保護。
ワックスさえ塗っておけばチューンはいつでも良いがショップがヒマして大安売りしている初夏がお得。
2019/04/30(火) 16:48:01.12
>>444
シーズン直前だと滑りたいときにメンテ終わらない可能性があるからショップに作業時間の余裕がある今の時期がいいよ
そんなにきれいに乗ってないなら>>446みたいな感じでも良いと思う
2019/05/13(月) 21:23:37.18
板を壁に飾ってる人はワックスを完璧に取り除いていますか?
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 22:13:50.62
はい
2019/05/13(月) 23:12:03.02
ありがとん
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 00:05:23.74
どういたしましてブー
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 22:13:44.22
>>448
いやむしろ厚塗りして飾っとくんじゃないの
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 23:36:37.58
今年から試しでサマーゲレンデに行ってみようかと思っているのですが、
それ絡みのスレってありましたっけ?
スキーヤーで夏用の道具=板・プロテクター等はレンタルする予定ですが、
どういう服装がベストなのか?よく分からなくて・・・。
2019/05/23(木) 00:20:52.68
>>453
話してる人いたから1から読んでみて
自分はやったことないがグラサンにハーパンTシャツとかで滑ってる人は見たことあるよ

【スス】オフシーズンにしてること共有スレ【夏山】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1519054435/
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:56:07.04
>>454
亀レスすいません。ありがとう。専用スレは無いんですね。
教えてくれたスレの140〜150に、サマゲレの事が明記されてました。
お試しでやる形なのでなるべく安価に抑えたいのが本音ですが、
「サマーゲレンデ 服装」で検索したら、なんとなく分かった感じがします。

動画とか見てると上手い人なら、454が言ってる服装で滑ってますね。
2019/05/25(土) 23:31:00.72
サマーゲレンデでこけると酷い火傷になるから。
鉄壁の自信が無ければ最初は作業用のつなぎとかで滑ったほうが良いよ。
熱中症にならないように1L中に塩2-3g入れたやつで水分補給。
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 11:13:37.63
>>456
亀レスすいません。ありがとう。
自分のレベルはスクールに入った時、3級以上2級以下と教えてもらいとても自信がないです。
作業用のつなぎというのは調べても見た事がなかったので、とても参考になりました。
また休日にトレーニングをしたいと思ってるけど、日々の忙しさから全く出来てないから、
その辺りも改善したんだけどさ。
そして熱中症にも注意ですね。ありがとうございます。
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 12:35:18.32
>>457
2級以下なら真面目に危ないんじゃねーかな
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 18:34:31.99
>>457
サマーゲレンデですと、濡らした人工芝の上を滑るかと思います。
なので、濡れてもいい格好がいいですよ。
よく見かけるのは上下コンプレッションインナーで、その受けに半袖と下は水着です。
肘膝掌底にプロテクターがあれば上記の格好で十分かと思います。
460女性レーサー
垢版 |
2019/06/08(土) 23:07:31.70
足幅がせまい女性に向いてる
競技用のブーツはどこのメーカーですか?
サイズは23.5です。
2019/06/08(土) 23:32:10.93
オーダー1番
試着が2番
2019/06/09(日) 14:55:59.57
足幅言っても、平たいか丸いかで違う、踵が絶壁か出てるかでも違う。
因みに私は23.5D踵絶壁カエル足なのでレジャースキーヤーの癖に、レグザムのジュニアレーサー用使ってる。
2019/06/09(日) 18:23:21.31
これからも元気にワイルドにふざけよう
2019/06/09(日) 22:37:29.64
海外のメーカーのほうが足幅の狭いモデル揃えてると思う
2019/06/24(月) 11:02:45.63
石井スポーツでやってるカスタムフェアって安くなるの?
行ったこと無いんだけど。安くなるなら言ってみようかなと
2019/06/26(水) 01:34:37.56
石井に限らず今の時期の早期予約は年内最安値を謳ってることが多いんじゃないかな。
年明けまで待ってると欲しいものがなくなることもあるし迷わずゴーだ!
2019/07/10(水) 12:59:11.00
オススメのソックス教えて下さい。
2019/07/10(水) 13:21:44.48
フィールドによる
2019/07/10(水) 20:46:54.58
そもそもボードなのかスキーなのか、そして今のソックスのなにが不満なのか
2019/07/10(水) 20:51:47.65
取り敢えず好みのデザインの中で一番高いの買うと言うのもありだが
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 22:10:25.79
>>470
無能
2019/07/11(木) 00:53:08.10
c3fitいいよ
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 01:45:40.71
>>467
高いソックス買っても費用対効果薄いから、抗菌仕様のやつ買っとけばいい
2019/07/21(日) 16:16:01.14
ワークマンで充分や
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 10:37:11.78
サマーゲレンデに関して質問させてもらった者です。

実際に行って夏用の道具はレンタルしやってみましたが、
458が言うようにある程度の技量を持ってないと、かなり難しいように感じましたが、
ただ技量がある人にとっては良いオフトレになるとも思いました。
経験者のblogを見つけて冬で言うなら悪条件の状態と明記してありましたが、何となくそんな感じでしたし。
服装に関しては456のアドバイスもあり、長袖つなぎ+カッパで滑りましたが、
幾度となくこけてびしょ濡れになりました…。

相談にのってくれて、ありがとう。
2019/07/27(土) 03:11:08.90
うまいこというねえ
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 05:32:09.92
>>476
無能
2019/07/27(土) 11:15:45.12
おお、見事に被ったネ
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 18:38:41.84
コスパのいいウエア教えてください
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 18:55:34.95
>>479
スレ違い
2019/11/05(火) 21:14:59.04
>>479
ワークマンの防水、防寒スーツ
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 20:49:36.48
>>479
ユニク...
いや、なんでもない
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 20:59:54.76
モンべ...
あ、これ内緒だった
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 10:12:04.25
モンベル安いよねw
2019/11/09(土) 11:49:02.72
最後売るってとこまで入れたらモンベル高い。インナーは耐久性劣り過ぎだし。
2019/11/09(土) 15:31:34.31
モンベルはパタとかと比べたら安いってだけでそこまで安くない
性能もやっぱ劣るし使用感もよくない

ただまあ妥協できるかどうかだわな
2019/11/09(土) 18:09:56.06
>>479
コスパなんて言葉が出る時点で高いの買う気はゼロなんだろ
ガテン系の安いの買っとけ
2019/11/09(土) 19:56:54.31
ヤフオクで中古を漁るのが一番安いが。
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 20:46:17.56
>>486
ストリームパーカ買ったけど使用感めちゃ良いぞ
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 22:07:02.60
>>486
モンベルのアウターは同じ用途・グレードで欧米ブランドよりも良心的価格、防水性能汗抜け性能も上々だと思うよ
ただしスス専用と考えるとポッケとかの使いやすさはスス用に劣るよね
防寒もレイヤリングが前提だから重ね着考えるのが面倒だし
2019/11/10(日) 14:17:49.01
モンベルのバラクラバはだめだったな
LWでも乾き遅くて口ジュルジュルだった
2019/11/10(日) 14:43:26.87
あれ推すやつ死んだほうがいいよね。ホムセンの600円のがマシなレベル
2019/11/10(日) 16:00:34.36
メリノの使ってるけど普通に快適だけどな
2019/11/10(日) 16:52:01.90
>>491
どこのバラクラバ買えばいい?
困ってる
2019/11/10(日) 17:49:50.40
モンベだのパタだのドシロートどもがwww
ワークマソ一択
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 18:00:18.15
>>495
シマムラじゃだめですか
2019/11/10(日) 18:29:07.92
>>494
薄手ならパタゴニアのキャプリーンが良かったんだが、もう販売してないんだよね
結構評判良かったんだが

いまのパタゴニアのは見るからにダメそうだし

俺もどうしようか悩んでる
キャプリーンのかわりになるようなのを探してるんだが
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 20:48:43.98
>>494
寒い時期はジオラインLW、寒くない時期はワークマンで買った接触冷感を使ってる
ワークマンの方は乾きにくいけど、どっちもわりと快適
ちなみにワークマンPBじゃなくて、その隣にあった他社製のヤツね
2019/11/10(日) 21:32:56.66
ジオラインは口元凍る
2019/11/10(日) 21:59:14.72
ジオラインで口元ビチャビチャになって凍るような口呼吸激しい人は口元ネオプレーンのでもするしか無くね?
2019/11/10(日) 22:10:34.16
そらゆっくり滑るだけなら問題ないがな
2019/11/10(日) 22:39:08.66
ジオライン なんかより、安物生地にプリントしてるだけのvolcomのが比べたら失礼なくらいいい。
過去最低がジオライン。
2019/11/10(日) 22:50:39.29
>>500
乾きがおせえんだよね
パウダーあびたらもう
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 13:15:28.64
ジオラインLWで口元が凍ることはあるけど、ジュルジュルになることはないわ
パウダー浴びたらとか言ってる人は、口元を覆わないウェア着てるの?
2019/11/11(月) 17:36:38.64
ジュルジュルになってるから凍るんじゃない?
2019/11/11(月) 18:28:59.84
凍るほどじゃないからじゅるじゅるいうんだろ
2019/11/11(月) 20:58:34.30
えんがちょ
2019/11/12(火) 10:23:54.72
ただ単に滑ってるだけのスキーヤーなら運動強度低し平気なんじゃない?
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 15:31:33.69
>>508
スレ違い
2019/11/13(水) 15:51:51.53
>>509
お門違い
2019/11/15(金) 02:32:10.73
イサキが大量
2019/11/15(金) 08:01:29.03
勘違い
2019/11/19(火) 15:40:57.15
kissmarkのゴーグルの延長ベルトを探していますが
なかなか見つかりません
他のメーカーでも代用が効きますでしょうか??
2019/11/19(火) 15:47:23.66
ゴーグル買い直した方が色々と幸せだろ
2019/11/20(水) 21:23:27.90
代用はきかないと思ったほうが間違いない
ゴーグルのベルトには統一規格なんてものはないし、プラスチックのパチっと止める奴は、同じメーカー、同じ金型でもロットの違いで上手くハマらなかったりする
2019/11/21(木) 11:52:15.48
スミスの延長ベルトなら一応汎用性ある
2019/11/21(木) 11:59:47.31
合わないでしょ
2019/11/21(木) 14:43:45.75
>>517
スミスのはバックルのとこのループに引っかけるだけだから大抵のものは代用きくけどな
2019/11/21(木) 15:02:26.22
『大抵』のものはな
例外もあるってこった
2019/12/15(日) 13:29:57.53
10年ぶりにフェニックスのスキーパンツをVictoriaで買いました。サイズタグが左腰に縫い付けている。外すのは切るのみでしょうか?
2019/12/15(日) 13:53:50.76
縫い付けてあるならほどいてみよう
2019/12/15(日) 22:32:00.78
縫い目に挟み込んであるなら、切る一択
縫い目解くと直しにくい
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 15:55:20.80
それ外す必要ある?
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 17:24:07.67
>>523
質問者は外したいんだからそのコメントは野暮やで
2019/12/20(金) 18:38:40.98
>>524
そうだね、タグがかゆくてすぐとっちゃうから気持ちは分かる
でも洗濯表示は残しておかないとクリーニングを受け付けない店もある もちろんクリーニング禁止の物ならその気遣いは不要
2019/12/21(土) 22:10:26.78
そのタグじゃないぞ
サイズだけ書いてあるやつが縫い付けてある
2019/12/22(日) 08:38:44.90
ああ、それならリッパー(裁縫道具)で取っちゃう
なければ眉ハサミ 
カッターナイフだと余計なところまで切りやすいので危ない
2019/12/27(金) 21:03:37.46
35歳でウィンタースポーツデビューしようと思うのですが、スキーかスノボで迷ってます。
子どもも一緒にデビュー予定(小学生3年)ですが、どちらがおすすめですか?
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 18:55:41.62
>>528
ボードの方が骨折など大きめの怪我をしやすいから、子連れなら断然スキー
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 22:12:44.49
>>528
欧米では子供にスノボをさせない人も多い
骨格がゆがむからだってさ
八方でリフトで一緒になった外人さんが言ってた
2019/12/28(土) 22:22:18.72
スキーなら簡単すぎるくらい簡単だから子供に気が回るだろうけど、スノーボードは自分のことでいっぱいいっぱいになっちゃうよ。
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 22:35:27.08
中古3万円以下
ツリーラン用
身長168cm体重57kg足26.5cm
キャンバー6mm以上

で良いボード手に入れたい
10年ぐらい前のモデルでかまわないので名機を教えて下さい
検索して買いたいと思います
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 00:54:45.99
headのthe day
2019/12/29(日) 09:31:51.19
K2のエルドラド
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 18:32:57.34
>>528
つーか大きい下手くそが小さい下手くその面倒見れると思ってるのか?

大人しく子供をスクールにぶち込んで、自分は退去しとけしとけ
2019/12/30(月) 16:39:12.86
>>528
どちらにしても最初は誰かに教えてもらうことになるが
スキーを教えてくれる教室は多いし親子で習うことも可
学校行事でもほとんどがスキー教室だから
スキーの方かな
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 13:13:08.41
>>532
ツリーランでキャンバーいらんだろう
と思ったけどスキーじゃないのか
2020/01/21(火) 21:18:50.81
スキー板は5年経つと古いと言いますが、ブーツも10年前と比べて何か進化してますか?
ブランクが10年以上あり、板だけレンタルして当時のブーツは使えるのだろうか?と言う質問です。
2020/01/21(火) 21:56:00.05
気にしなければ気にならないような。 人に聞くようなら必要もないような。
2020/01/21(火) 22:02:35.84
>>538
経年劣化で強度が下がるから危険と注意喚起しているポスターは見たことある
暗所など劣化が少ない環境にあったなら劣化が少なく使えるかもしれんが完全に自己責任
2020/01/21(火) 22:07:52.08
スノボスクールで平日に行くと合同の値段でも空いてるからマンツーマンで教えてくれるけど
個人レッスンの値段と教え方も変わるもんです?
2020/01/21(火) 22:39:24.65
>>538
加水分解の進み具合もメーカー次第でかなり差があるんで
白くなってなければ使ってみるな俺なら
割れたらそれから借りればいいと思う
板も10年ぐらいなら全く問題ないとおもう
2020/01/22(水) 01:08:33.96
>>541
値段はスクール次第、内容はあたったイントラ次第じゃね?
2020/01/22(水) 01:10:37.22
>>541
あ、スキー場じゃないけど
グループレッスンに参加者一人だったら
値段は据え置きで、時間を短縮されたことがあるな
2020/01/22(水) 09:06:09.39
>>543
個人レッスンとグループレッスンで値段にだいぶ差があるから
受講者がひとりの場合値段なりの指導しかしないのか気になりまして
先生の気持ち次第なんでしょうかね?
>>544
やっぱり値段なりの始動で良いやなんて所もありますよね...
2020/01/22(水) 10:42:35.52
グールプレッスンの時間と料金で
しっかりとマンツーマンで教える人もいるから
やっぱり人によるとしか
2020/01/22(水) 13:24:18.03
イントラがもらう金額と客が払う金額の基準が一緒とは限らないからね
でも高い金払ったほうが、スクールの判断でいいイントラをつけてくれるかもね
プライベートできる人のほうが、一般的にレベルが高い
2020/01/22(水) 13:26:36.71
でその日の人員配置によって、いい人がグループレッスンに出てきたりするからね
指名予約できるスクールでなければ運次第
2020/01/22(水) 14:05:58.80
プライベート受ける人は目的と課題を持ってるけど
何がどーしたら良いか分からないから
グループレッスン受けるんだから
キチンと課題を見つけてやれよCトラさん
2020/01/22(水) 21:08:09.29
>540>>542
ありがとうございます。
10年なら機能面は問題無さそうですね。
スキーのギアは成長してからは父のお下がりを譲り受けてたので、下手したら20年近いモデルかもしれません(^^;;
実家帰って劣化具合を確認して来ます!
2020/01/23(木) 12:32:39.23
こどもに初めてスキー教えるのに、スキー場に15cmくらいのコーンを置いたら怒られる?
2020/01/23(木) 12:44:54.04
>>551
基本的にはダメ
ハイクしないといけない場所とかガラガラのゲレンデとかなら見逃して貰えるだろう
2020/01/23(木) 14:10:24.22
こっそりカラーボールとか蛍光カラーの軟式テニスボールとか置いてみる?
2020/01/23(木) 16:35:13.43
雪玉で良くない
2020/01/23(木) 23:47:31.36
>>552
そうですか、週末は混んでるだろうな
>>553
おもちゃを落としちゃった風で試してみようかな
2020/01/24(金) 00:02:32.18
TENGAなら見逃す
2020/01/24(金) 12:04:25.86
勝手に私物置くとか最低だな
何かあったら全部自己責任だし、不測の事態が起きたら場合によっちゃ犯罪だろ

こんなんが人の親とか子供が可哀想
2020/01/24(金) 12:08:17.16
>>557
とりあえず彼女作ってから言え
2020/01/27(月) 23:09:46.12
身内大人数(15-20名くらい)でツアー予定です。
海外スキー等では、メンバーを見分けるために板に目印となる長いリボンのようなものを付けたりすると聞きましたが、国内でも買える店はありますか?
2020/01/27(月) 23:42:10.08
百均でリボン買って付ければ良いと思うよ
2020/01/28(火) 00:27:04.53
ケータイの電話番号教えあったほうが良かろう。
はぐれるときははぐれる。
2020/01/28(火) 00:50:45.06
志賀高原で見たなー蛍光オレンジのリボン軍
あれちょっと欲しくなって探したけどネット通販だとあの蛍光色かただのオレンジか分からなくて手が出なかった
2020/01/28(火) 05:13:10.12
昔はバンダナをつけたりしてたな
2020/01/28(火) 10:33:09.43
背中に幟を立てておけば良かろう
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 10:41:19.26
全員全裸
2020/01/28(火) 12:11:33.88
嫌だな
団体の一員みたいな目印付けられるの
恥ずかしくなりそう
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 14:48:31.68
>>559
ストックのグリップ?付近に蛍光オレンジのヒラヒラ付けてる集団なら見たことある
板に目印を付けてる集団は見たことない

リボンなら、スーパーやホームセンターの手芸コーナーでいくらでも買える

>>564
やっぱ風林火山かな
でも錦の御旗も捨てがたい
2020/01/28(火) 15:12:00.64
ネットが普及し始めた頃は
見知らぬボーダーがオフ会であつまるのに
コシに赤いバンダナ〜!とかやってたな
569559
垢版 |
2020/01/29(水) 20:41:45.53
皆様、レスありがとうございます。

勿論LINEグループは作るのですが、滑走中に各自がメンバーを見失わないように目印を付けられると良いな、と思いました。
(人待ちで滑走時間が減るのが嫌なので‥)

100均or手芸店でのリボンを検討します!
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 22:54:11.85
だから裸にリボンで解決
2020/01/29(水) 23:09:22.80
はちまき巻いとけ
2020/01/29(水) 23:32:50.07
うん確かに見間違うことは無いな
2020/01/30(木) 00:48:58.24
>>569
100きんの蛍光黄色たすきでOK
2020/01/30(木) 06:30:14.10
お揃いのリボンとか恥ずかしいからやめろよw
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 09:53:53.15
>>570
どこにリボンを結ぶ気だ
2020/01/30(木) 10:09:23.99
頭だろ
2020/01/30(木) 22:55:10.57
>>569
yukiyamaってアプリは対応ゲレンデならグループメンバーの位置がわかる
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 22:57:17.20
>>577
無能
2020/01/31(金) 09:02:42.91
>>576
どこの頭よ
ない人だって居るのよ
2020/01/31(金) 12:19:51.29
>>579
成仏しろよ…
2020/01/31(金) 12:36:55.68
亀の頭なら有無ある
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 07:47:05.20
スノボの後に手首の内側の筋肉やお尻の下が筋肉痛になる人いないですか?
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 08:21:17.42
手首の内側痛くなるよ
握力が無くなる感じ
カービングやリバースターンみたいな手を突く動作しまくったり、リフト回ししまくってバイン締める回数増えるとなるイメージある
2020/02/04(火) 10:59:45.81
転けて起き上がって
腕立て伏せ何十回?
逆エッジで前方に転けたら受け止めるパワーは体重×いくら?
2020/02/04(火) 11:27:12.16
F=maでだいたいの値は求められるのではないでしょうか
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 12:27:05.04
受け止めるなよ
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 17:47:02.17
>>583
滑りながら雪触るくせあるんでそれでですね…有難う御座いました!
2020/02/04(火) 18:15:32.57
結果手が雪面に触れるのと
一生懸命手をつきに行くのは
衝撃もグリップも何より見た目が最悪
2020/02/04(火) 21:35:24.43
ボーと生きてんじゃねーよ
手首と尻が筋肉痛になるのは
尻もちついて座った体勢から重い尻持ち上げて立ち上がる動作
を何十回もするから
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 22:32:48.04
>>589
スレ違い
2020/02/04(火) 23:35:11.74
尻もちとボーッと生きてるの関係性が逆に気になったわ
592559
垢版 |
2020/02/05(水) 00:00:10.01
>>591
ボーッとしてるから転ぶんだよ
本気で滑るなら尻を雪につけてる暇ないぞ

と言いたかったんだと予想
2020/02/05(水) 07:43:54.83
遅れてやってきたチコちゃんブームなんだろ
2020/02/05(水) 12:35:43.40
>>591
気になるほどちゃんと読んでるのが偉い
2020/02/05(水) 12:39:13.63
え?
2020/02/08(土) 02:43:59.16
https://i.imgur.com/0N0W5MI.jpg
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 10:29:23.28
カービング用の板
OGASAKA CT
ヨネックス ネクステージ
の中古辺りで考え中
CTとネクステージって大差ありますか?
ちな3年計10回くらい初心者です
2020/02/09(日) 10:37:50.42
小賀坂教信者になっても良いかなりたくないかの差しかない
2020/02/09(日) 10:46:23.23
>>597
それなら値段のこなれてるネクステージにしとけ
中古ということでカーボンの方がヘタリ難い
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 11:19:09.02
>>599
了解
身長168cmで60`
153cmの板でいいかな?
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 11:25:16.83
153で問題ないと思う
カービング用としてるけど、ネクステージでその長さなら他の大抵の事できるよ
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 11:50:16.53
もしかして器用貧乏な?
中級者過ぎるといらない子になる?
まぁカービング練習出来れば充分なんでいっか
2020/02/09(日) 11:52:38.43
ネクステはビベルしないと乗りにくいって感じる可能性もあるかも
2020/02/09(日) 12:02:34.97
>>602
3年10回位のレベルなら余計な心配
というか初級者を脱する事すら当分無いだろw
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 12:07:20.57
器用貧乏って事はないよ
どのジャンルもいいレベルでこなしていける
待ってても良いオールラウンドボード
2020/02/09(日) 15:10:47.86
>>598
アクシズ教徒かよ
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 11:14:24.77
車中泊スレが見つからないのでここで質問させていただきます。
今年急激にマイナス二ケタに近い温度で車で就寝していたのですがとても寒くて眠れなかったです。
床下にはホームセンターに売っていた保温用シート、−10〜15度に対応する寝袋。
そして服は上下ともダウン、インナーはトレーナー、ホッカイロを太股に装着。それでも寒かったです・・・
エンジンをかける手がベターですがなにより隣の車に迷惑を気にしてしまうので別な方法を知りたいです。
やっぱり別売りのヒーターでしょうか
快適に暖かく寝れるお勧め方法をベテランの方に教えてほしいです。
宜しくお願いいたします。
608607
垢版 |
2020/02/11(火) 11:16:21.09
すみません。見つけましたので移動します(汗
2020/02/11(火) 15:46:40.03
>>607
湯タンポいいよ!ペットボトルや水筒ににお湯入れて代用できる
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 16:37:25.26
>>609
無能
2020/02/11(火) 16:48:41.62
>>609
無脳
2020/02/12(水) 09:20:08.53
>>607
メーカー純正のフロアマット、更にマットの上に敷布。あとフロントカバーを前後に被せる。
これだけで真冬の志賀でもエンジン一回掛けるだけであったかくなるよ。
この状態で掛け布団二枚あれば充分だったなあ。
2020/02/14(金) 19:03:50.85
コブスレ?モーグルスレ?なんで無くなったの?
2020/02/14(金) 19:13:00.66
【スキー】モーグルMogul総合part04【男子女子】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1521452880/
2020/02/14(金) 19:15:03.64
>>614
すいません。競技じゃないスレのほうです
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 21:30:24.78
>>615
競技しかありません
ジャンプや距離じょノルディックスキーやバレーの域に到達しました
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 09:50:16.87
コブスレなくなったのか
そこそこ伸びてたのにな
2020/02/17(月) 14:54:47.37
関東とその近県でシングルのリフトがまだ残っているスキー場ありませんか?
2020/02/17(月) 14:55:59.17
丸沼
2020/02/17(月) 15:05:33.89
関温泉
2020/02/17(月) 15:26:45.37
>>619
>>620
丸沼にあるのは意外でした
まだ残っているんですね
関温泉にも残っていたんですね
今シーズン中に伺いたいのですが、その前に雪が無くなりそう…
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 16:55:33.34
トップシートの一部欠け 長さ15ミリ
深さ7ミリ位でちょいと木材?サイドウォール?が見えてます。
心酔対策として何で補修すれば良いですか?
2020/02/17(月) 17:26:33.53
>>618
会津たかつえ
2020/02/17(月) 18:06:10.89
瞬間接着剤を綺麗につけて万力で固定
2020/02/17(月) 18:30:12.74
>>623
たかつえ!
高畑によく行くのですが、まさかこんな近くに有ったとは!

レスくれた方々、
ありがとうございました
2020/02/17(月) 18:50:08.52
スワローでやってるZUMAのファットスキーなんだけどコア材はウッドなんですか?
それともレンタルみたいなフォーム材なんですか?
2020/02/17(月) 19:35:43.34
>>618
斑尾
2020/02/17(月) 21:25:34.29
>>622
エポキシ
2020/02/17(月) 21:26:12.06
>>625
高畑の常連さんならたかつえの方が近いねw
高畑はリフトが猫魔より設備いいからねw
時間さえあれば今季も行きたかったんだけどなあ。
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 21:54:02.98
かぐら2ロマなくなっちゃったからなあ
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 22:07:13.35
>>622
心酔対策なら呑んで呑んで呑んで呑み潰れるしかないでしょう


エポキシ接着剤でも塗っとけ
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 20:49:51.81
デッキに保護シートって貼る?バインの傷は気にしない?
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 10:19:17.45
スキーだけど、ブーツの裏の雪を落とすために、むしろビンディングガシガシ踏んでます
2020/02/20(木) 10:21:32.93
ボードだけど貼らない
傷付くの怖がってたら雪山になんて持っていけない
2020/02/20(木) 13:25:57.39
トップシートは別に気にしないな
ソールとエッジは気にするけど

リセール前提なら貼った方が良いだろうけど、剥がすときトップシートのコーティングはがしてしまう事もあるから素材選びは慎重に
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 16:38:22.41
>>622
めっちゃ乾燥させたあとにエポパテ

接着剤はなんでもいいとおもう
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 18:38:46.51
痛板にしる
2020/02/20(木) 19:24:13.23
>>618
小丸山
2020/02/20(木) 19:24:57.42
>>618
ヤマボク
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 21:15:00.22
ダジャレ

ウェットティッシュケースの
上取ってい
2020/02/21(金) 08:41:41.43
えっ
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 08:00:52.02
明日湯沢辺り滑り行くんだけどパウダー滑れて空いてるスキー場教えて下さい
2020/02/22(土) 09:02:45.60
ありません
2020/02/22(土) 12:10:10.64
>>642
日高国際スキー場
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 19:13:14.73
>>642
知ってても別の場所を教えます
2020/02/22(土) 19:37:25.02
明日明後日全方位で風強いじゃん…
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 11:10:17.85
>>645
何しに来たんや
2020/10/12(月) 16:52:27.64
Snowfeet楽しそうなんだけど、レンタルしてる所無いかな?
2万近いと、実際どんなものなのか分からないものに出すのはちょっと抵抗があるもんで
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 15:25:50.72
3歳と6歳の子にスキーを始めさせてあげたいです。
おすすめのスキー場、スキースクールを教えてください。
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 19:50:21.51
エンゼルグランディアに泊まってスノーウッドで滑ればいいんじゃない
ガキが飽きたor眠くなったら部屋まで運べば良いだけだし
湯沢の東映でも同じかな、あとナスパとオータニ
スクールは当日のインストラクターとお子ちゃま次第だよな
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 00:34:24.77
家から近いファミリーゲレンデが一番いいよ
まあスクールはその時々で教える人違うからあてにならないし、ただ子供向けのスクールやってるスキー場はいくつかある。舞子とか。
2020/11/07(土) 07:15:56.69
天然ケツパッドって
脂肪ですか?筋肉ですか?
ケツパッドしてもケツが痛い
2020/11/07(土) 11:07:01.26
コケなければよかろう。
2020/11/07(土) 13:23:07.99
パーク行きたいんだよー
2020/11/07(土) 16:48:24.85
バイク用の甲羅って着けてたら安心ですか?
2020/11/07(土) 17:19:53.14
脊椎の保護能力はぴか一だろうけど運動できるのかなあ・・・
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 17:42:26.60
若い頃、パイプ飛び始めた頃はバイクのネックガード?使ってた
2020/11/07(土) 20:44:55.86
>>656
昔使っていたがそこまで動き制限されない
キッカーでのスピン系トリックでもトゥイークでもハードプロテクターが邪魔には感じなかった
ただ見た目は動きによっては背中モッコリって感じになるけどね
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 21:53:58.05
656はバイク乗ったことないのか
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 22:02:27.50
バイク用で揃えた方が安心だよ。ヘルメットもフルフェイスの方が安全だし
2020/11/08(日) 01:17:03.32
リフト券ケースで悩んでます。
腕につけるタイプだと落としそうで
腰にカラビナでつけるタイプだとちぎれそうで。。。
まだ紙のリフト券やめてほしい
2020/11/08(日) 05:06:16.14
>>661
腕につけるタイプがどれを指すのか分からんが、ゴムバンドで保持する奴なら早々落ちん
腰に付けるのは見せにくい上に、リフトに座った時に引っ掛かるときがあるから個人的にはNG
それ以外の選択肢としては、ゴーグルバンドに巻き付ける奴とか、リフト券入れ付きグローブとかもある
まあ一番良いのは、リフト券入れ付きウェア買う事だけど

ICは維持費が辛いのか、取り止めるとこもある位
マナーが悪いのにゲート壊されるのもあるんじゃないかと思ったり
2020/11/08(日) 05:11:16.72
>>661
二の腕まで上げりゃ絶対落ちんぞ
第三者が落とそうとしても難しいレベル
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 05:37:27.59
なんだかんだで腕の奴が一番便利
紙チケットでもICでも
2020/11/08(日) 06:24:24.76
グローブにはめるタイプを使ってるけど今までで一番使い勝手がいいなー
2020/11/08(日) 09:09:21.63
でもダサい
2020/11/08(日) 09:39:28.05
腕につけるやつは休憩でウェア脱ぐ時に落としがち
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 10:20:13.16
グローブに付けるタイプを使っていた知り合いは、滑走中に無くしてリフト券買い直していた‼
2020/11/08(日) 10:58:38.40
そうそう椅子にウェアかけたりするときに
よく腕から落ちるんだよね
2020/11/08(日) 11:04:52.68
ベルクロの柔らかいほうあたりを靴底補修ゴムなんかで貼り付けておけば落ちなく出来そう。
自分用にはリフト券ホルダ付いたウエアしか買わないけど。
2020/11/08(日) 11:47:17.13
バックカントリー系のウェアにはリフト券入れはついてないんだよね。AKとか
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 12:02:59.49
腕につけて、リーシュコードよろしくどっかに引っ掛けておけば?
ウェアにもよるけどさ

古いウェアなら安全ピンとかもありかと
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 20:40:22.28
クリアポケット付いてるウエストポーチをベルト代わりにして使ってる
ジョキング・ランニング用のです
もぎりの前で上着の裾をチラッと上げて見せてる
顔覚えてもらえばその係員さんはそのあと顔パスですし
恥ずかしい顔写真付きシーズン券を公衆に常に晒しっぱなしってのはどうも気が引ける
2020/11/08(日) 21:35:57.52
>>673
なかなか香ばしい香具師じゃまいか
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 22:05:22.87
確かにその顔は恥ずかしい
2020/12/18(金) 23:05:31.91
riot skiって札幌発の情報とブルーモリスのブランドていう情報あるけどどっちが正しいですか?
2020/12/25(金) 08:52:05.82
意外とここの板ってIYHスレが無いんですね
2020/12/25(金) 20:51:28.86
スノーフィートをIYHして大分経つんだけどまだ届かない
発送予定の12月末はもう来てますよ
2020/12/25(金) 21:30:01.75
金額がIYHするには微妙な気もする。
バイク板は言わずもがな
自作板は安ければパーツで15万から、高くて200万位

スキーは全部ハイブランドで揃えても50万くらいでしょ。
しかも全部揃える必然性は無いから。
2020/12/25(金) 21:44:27.53
何年か前はあったぞ
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 16:40:54.87
スキーのビンディングを付け替えてもらったとして古いネジ穴と新しいネジ穴の間隔が10o以上とるように言われてるじゃないですか?
もしこの間隔が10o以下だとどんなトラブルが起きるんですか?
最悪、スキーが折れちゃうとか?
2020/12/27(日) 18:27:25.49
>>681
ネジの支持力が低下して抜けやすくなる
しかしエポキシ樹脂で充填して同じ場所に削口しなおしても抜けたこと無いな
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 20:17:18.90
テクニカル所持者が不満を覚えないカービング性能を持ったツインチップ板ってありますか?
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 22:46:46.22
>>682
ネジが抜けやすくなるんですか
てっきり折れやすくなるかと思ってました
2020/12/27(日) 23:00:24.32
折れる…材質考えろよ

ビス穴ははエポキシで、インビス穴はJBweldで埋めるけど、今のところ10mm以下で問題出たことない。
2020/12/28(月) 10:40:00.65
スキーのビンディングの良し悪しってどんな所がありますか?
滑走時にビンディングの違いが分かるくらいのものでしょうか?
2020/12/28(月) 10:41:58.04
↑ちなみに基礎板です
2020/12/28(月) 10:45:53.54
>>685
近くに何カ所も穴あけたら、板が折れるんじゃ?ってことでしょ
2020/12/28(月) 10:48:06.06
>>686
後ろが高く上がってるビンディングは、段差とかでしりもち付いたとき尻に刺さるから違いが痛いほど分かるけどね
2020/12/28(月) 12:53:06.42
>>688
そっちか
すまんかった
2020/12/28(月) 13:45:59.75
>>689
pivotの悪口はそこまでだ!
2020/12/28(月) 21:00:35.90
え?、で、やっぱ穴が近いと折れやすくなるで合ってるんですかね?
2020/12/29(火) 17:15:46.08
>>692
横一列に何個も空けない
前後に開けるときもちょっとは離して開ける
使わないネジ穴はエポキシ接着剤とかで埋める
これで良いんでない?

自分でネジ穴空けてみると分かるけど、メタルのプレート入ってる板だとネジが相当がっちりとまる。これなら相当近くに空けてもがっちりとまりそう
メタル入ってない板だと、プラスチックなのか木なのか、穴開けたときこんなんでネジ強く締めて大丈夫なのか?と不安になる。穴の位置が近いと更に不安感増すと思う
2020/12/30(水) 22:58:31.86
スキーをするとオシッコがチビチビになるのはなぜでしょうか?出し切ったと思っても時間差でジョロってしまうことがなんどかあります、18♀です
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 23:06:26.04
>>694
48歳♂の間違いでは?
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 23:21:29.42
58やろ
2020/12/31(木) 00:26:26.29
オクでスキー板買ったんだが、サロモンのZ10ってビンなんだけど古いタイプみたいでヒール側はレバーみたいなので調節出来るんだけど、トゥ側にレバーみたいなのが無くてこの場合どうやって調整するの?ググっても両側レバー付いてるタイプの調節方法しか見つからん。
2020/12/31(木) 10:53:59.84
自己解決しました。
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 10:56:17.02
>>697
トウ側は動かないんじゃないの?
ヒール側だけ動かして調節する
ブーツセンターズレるけど気にしない

というか大きくズレないように、元の持ち主のブーツ外寸を確認してから買う
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 10:57:10.42
あ、入れ違いで解決してたw
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 20:28:57.89
NjiuのMake you happyってさ
女がオトコを喜ばすというのは、つまりそういうことですか?
2021/01/03(日) 11:04:38.71
おれ冬休みいつまでだっけ?
明日から始業ってことはなかった気がするんだけど
2021/01/03(日) 11:10:39.51
成仏してください
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 14:03:39.93
>>702
11日までだよ
2021/01/05(火) 22:47:04.39
10日ぐらい毎日スノーボードしてたら
右のお尻の下が痛くなってきた。
筋肉痛ではないんだけど
何を痛めたんでしょうか?
2021/01/05(火) 23:31:45.94
>>705
普段しない事すると、普段痛くならないところが痛くなるもんだ
筋肉でない筋が痛くなったり
数日たっても痛かったら医者行ってみたら?
50才なら直りが遅いから10日待ってから判断だね
2021/01/07(木) 14:22:29.53
スノボ板のねじは頻繁に緩むのに
スキー板のねじが緩んだのを
聞いたことないのは何故でしょうか?
2021/01/07(木) 18:13:49.02
Goto延期なったのに
楽天トラベルでは値引き表示されているのは
なぜでしょう?
支払いも値引き状態です。
宿に泊まったときに差額を請求されるのですか?
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 18:31:55.36
そりゃ当たり前でしょ
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 10:51:05.82
>>707
取り外さない前提なので、緩み止めの接着剤みたいなヤツ使ってる
2021/01/09(土) 12:32:30.75
ねじ回りの材質が大丈夫ならアロンアルファとか垂らしておくと緩みにくいはず。
外すのは簡単だし。
2021/01/09(土) 13:11:01.07
アロンアルファw
馬鹿の極みw

普通にロックタイト使え
2021/01/09(土) 16:33:42.96
>>712
ロックタイトは空気を無くすと固まるんだけど、相手が木材だと隙間だらけだから固まらないと思うけど
固まる?
2021/01/09(土) 18:26:54.28
緩むのはスノボだろ?
<だからロックタイト

スキーでもアロンアルファは無いわ
エポキシ使っとけ
2021/01/13(水) 08:27:05.68
ヒールサイドが苦手でフロント回すのが苦手です。

なんで、苦手なんだろうと思ったら
足首固すぎるのって関係あります?

足首固くて膝が前に出ない
お尻が後ろに出る

みたいな
2021/01/13(水) 23:44:22.53
近所のリサイクルショップにVOLKL SL153って板が売られていました
板の後端がスパッと横に切り落とされた形になっていたのですがこれが所謂アルペンボードってヤツですか?
2021/01/14(木) 08:41:44.41
スノボ時の足の指が冷たくて感覚なくなります。
なんか対策はありますか?
2021/01/14(木) 08:52:45.66
サーミック仕込む
スノボをやめる
etc
2021/01/14(木) 08:56:53.98
ブーツ締めすぎ
特に爪先側の紐は緩めにしよう
2021/01/14(木) 10:55:29.66
コブを練習してみたいと思うのですが
関東近辺で初心者向けコブのいい感じの所ってありますか?
2021/01/14(木) 12:40:16.12
>>717
ウールの靴下があったかいぞ
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 13:35:31.88
>>720
神立
2021/01/14(木) 14:32:45.21
スノーボードですが、滑っていると最初のうちは平気なのですが、後半になるにつれて足のスネの外側辺りのスジ?筋肉?が痛くなってきて攣りそうになったりしてコースの途中で大変な思いをします。
単純な運動不足なのか、スタンス幅や角度が合ってないのでしょうか。
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 16:23:45.62
>>723
インソールはどうしてる?
2021/01/14(木) 19:17:45.64
>>722
ありがとうございます正面バーン向かって左手のですよね
次回検討してみます
2021/01/14(木) 21:52:45.39
>>724
買ったそのままの状態で使ってるので入れてないです。
2021/01/15(金) 19:03:13.95
>>717
足用のホッカイロ
マイトシ使ってる
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 08:24:28.12
オーウェンって最後のフィニッシュはソネですよね??
2021/01/18(月) 11:55:59.14
fsピポット270
でバックテールの形つくって
bs270で戻すんじゃ?
しらんけど
2021/01/19(火) 14:32:02.09
ソールが傷つくからジブをやらないっていう人いますが
ジブでついた傷によって
板が走らなくなったりするんですか?
それとも気持ちの問題だとですか?
2021/01/19(火) 14:37:36.90
少し考えれば解るだろ
2021/01/19(火) 15:06:32.91
ソールもエッジも傷つけば性能低下する。
2021/01/20(水) 14:11:18.04
>>728
体の使い方はソネに近い
ソネできなくてもオーウェンは出来るけど
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 00:54:57.01
子供(中学生)のスキーブーツで相談です。
今は2万くらいのHEADのブーツを使ってます。
年5日くらいで3年ほど使用しました。
ここへ来て、「脛が痛い」と言い出しました。
見た目はまだ綺麗です。

購入した少し遠いショップでは1週間預かりと言われました。
脛調整は結構難しいとも言われました。
(調整の値段は聞いてません。)
家の近くにブーツチューンの専門店はありますが
チューンに2万円くらいします。

女子でもう成長は望めないので、
今履いてる靴を高価な(またはスポーツショップの)チューンに出すか
新たに買うか悩んでいます。
いつまでスキーを続けてくれるか分からないのも
新規購入に踏み切れない理由のひとつです。

仮に新規購入するとしたら、どこのメーカーのブーツが良いですか。
甲や足は普通、脚は細めです。
あと、滑る時の後傾が全く直りません。
(これでなかなか上達しません)
レベルは中級くらい(2級が全く受かる気しないオール64)です。

私はズブの素人なので、あんまり専門的な質問をされても
答えられないと思います。

もの凄い勢いで無くて結構ですので
アドバイス下さい。お願いいたします。
2021/01/25(月) 02:03:15.67
ブーツは足型によるから履き比べないとどうにもならん。
プロショップで相談。
2021/01/25(月) 07:45:13.01
ジュニア用は大抵2万以下なんだから新品購入でOK
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 07:49:31.27
>>735
ありがとうございます。
チューンショップ行くよりショップで沢山見た方が良いですか?

>>736
既にアダルト規格使ってますので
あんまり安価ではないと思います。
2021/01/25(月) 07:52:06.68
アダルトモデル履かせている?
レーザーか何か?
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 07:52:22.36
銀座シックスのテナント大量閉店の記事

アパレル店や服飾雑貨店では売上に占める家賃負担率は12%程度までが好ましく、販売費(人件費や光熱費、キャッシュレス手数料)と合わせて30%強までに収めないと採算が苦しくなる

とあるけど、スキー場のセンターハウスなんかに入ってる直営以外の土産物屋なんかはどうなんだろうね。
2021/01/25(月) 07:59:21.63
おはようございます。
バートンドミナントの3穴締めで、ソール面がパークで滑った傷みたいなのがプリントされているのって何年くらいのものかわかる方いらっしゃいますか?
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 08:02:03.45
>>738
素人なので分かりませんが
確か今は23センチ履かせてます。
メーカーはHEADです。
ブーツ底にAとあるので、ジュニア用(C)ではない、
だから安価では出回ってないのでは?
と言いたかったです。
2021/01/25(月) 08:16:04.47
アダルト規格の話ではなくてアダルトモデルかと聞いているんだが。
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 08:30:44.08
>>742
少なくとも、Tスポーツのレディース向けの中から購入したので
アダルトモデルなのではないでしょうか。
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 09:35:44.16
>>734
「脛が痛い」のは、最近痛くなり始めたの?
最初から痛かったけど、最近まで言い出せなかったの?

前者だったら、ブーツが古くなってインナーブーツのクッションがヘタってきたか、
ブーツが古くなってアウターシェルの柔軟性が落ちて硬くなってきたかの、どっちかだと思う
後者だったら、本人の体重にブーツのフレックスが見合ってなかったか、もともとフィットしてなかったかかな

それによって方針も変わるけど、ひとまずは買い替えが良いと思う
買い替えれば全て解決する可能性もある
足にフィットするメーカーは本人の足にしか分からないので、とにかくたくさん試着すべし
どうしてもフィットするものが見つからなかったときだけ、チューンを検討すればおk

個人的には、中高生だったら基礎板・基礎ブーツより、フリーライド系の板・ブーツの方が絶対楽しいと思う
そっちの方が後傾になりにくいし、スネにグイグイ加重する必要もない
2021/01/25(月) 09:48:51.63
ジュニアブーツで十分
2021/01/25(月) 09:49:59.31
つかなぜアダルトモデルを選んでいるのか意味不明
2021/01/25(月) 10:23:17.74
ブーツによって脛が痛くなるってあまり聞かないけど、もしかして筋肉痛って事はない?
シーズン初めで脚が慣れてないと脛の外側の筋肉が痛くなるよね
2021/01/25(月) 10:24:39.90
気になったのだけどアダルトモデルとアダルト規格って違うの?
2021/01/25(月) 10:29:04.36
規格はコバの話やん。
ジュニア用も22.5以上になるとアダルト規格のコバだし。
2021/01/25(月) 10:57:09.46
>>749
なるほど
規格って言葉は正しく使わないとややこしくなるのね
75173
垢版 |
2021/01/25(月) 11:36:26.29
>>737
大都市近郊にはチューンも出来るプロショップ、みたいのがいろいろあるからそこで相談しながら選んで買うのがいい。
チューンは最後の手段だな。 自分も世話にはなったが。 
2021/01/25(月) 19:28:02.27
snowinnでブーツとか購入した人居る?
納期どれくらいだった?
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 19:57:21.69
>>744
遅くなりました。
多分、最初から少々違和感はあったようですが
騙し騙し使ってて
今回少人数のスキーキャンプで
かなり滑り込んだ為、悲鳴を上げた感じです。
合宿所で「辛いならレンタルにする?」と聞かれたけど
拘って自分のブーツを使ったみたいです。

購入時、まだ小6だったので
「小さいから性能より好きな色にしたら?」って言った
TNBスポーツに恨み節したい。

ちなみに、フリーライド系にするとしたら
どのメーカーのどれ、ってありますか?
近くのチューンショップは
ノルディカドーベルマン、をお勧めしていました。
分からないので、逆に何点かお勧めしていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
754753
垢版 |
2021/01/25(月) 20:02:29.83
使用ブーツ、さっき取ってきたのを忘れていました。
HEAD
EDGE advant 85
です。
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 20:11:33.71
>>747
前回滑ってるときも「痛い、痛い」と言ってましたので
多分本当に脛が痛いと思います。

>>751
やはり買い換えの方が良いですかね。
ケチってスキーを嫌いになる方が悲しいので
一番良い方法を考えます。
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 21:23:43.30
>>753
フリーライド系、最近のモデルが分からないので検索してみたけど、あんまり女子向けのものが見つからず・・・
https://store.shopping.yahoo.co.jp/websports/search.html?strcid=a5d5a5eaa14

本人はスキーキャンプとか、そういうの好きなの?
この先、どういう方向を目指してるの?
基礎なのかレースなのかその他なのか、それ次第で選ぶブーツも変わってくるので
まず本人の希望をきっちり聞いた方が良いと思います

サロモンのQST ACCESS 80 Wみたいな3バックルブーツを薦めようかと思ってたけど、
基礎がやりたいなら各社基礎ブーツの一番柔らかいモデルを、全部履き比べて決めれば良いだろうし
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 21:57:13.27
>>756
こんなことを煤板のスキー大好きな方々に言うのは気が引けるのですが
娘にとってスキーは目的でなくて手段なんです。
スキーキャンプを通して多くの新しい友達と交流する
手段として、スキーキャンプに参加している、感じなのです。
なので、ノリとしてはアフタースキー大好き女子と
ほぼ変わらないのですが
その手段であるスキー(スキーキャンプの主たる目的が検定合格なので)が
回を追うごとに出来てきているので
スキーも楽しくなりつつある、という感じです。

小学校でトランポリンをしていたので
モーグルでもやれば?と
一瞬親のエゴで思いましたが、やはり大変な種目なので
痛くなく、楽しく、アフタースキーに響かない程度に
滑られたら(あわよくば検定受かれば御の字)、で
本人にもヒアリングしながら
彼女にとって良いブーツに巡り合えるよう模索したいと思います。

まずは、ショップで相談してきます。
皆様、ありがとうございました。
2021/01/26(火) 08:39:13.16
土日、雨の中滑ってたら
足の裏がめちゃくちゃ痛くなった。
何が原因なんですか?対策ありますか?
2021/01/26(火) 08:47:49.02
雨なのに滑るからだ
2021/01/26(火) 08:52:45.45
足が圧迫で血行不良のことがある。 ブーツ履く前にグローブ付けた手で土踏まずのむくみを押し出すとか。
一回なった時にはリフト乗るときとか緩めて血の巡りをよくしてから数分後に締め直し。
2021/01/26(火) 12:30:08.59
雨の日
濡れる
冷える
血行不良
2021/01/26(火) 12:50:26.33
圧迫→血行不良→細胞むくみ→圧迫→血行不良→・・・
というループになる。 ギプスなんかのトラブルと一緒。
一回血流を流してやると細胞むくみが取れて楽になる。
最初から細胞外のむくみ液を押し出してスリム化しておくと圧迫されず悪循環発生しない。
2021/02/03(水) 17:48:44.54
>>752
ブーツでは無いがあるぞ。ただ10年も前の話しなので忘れた。あと必要が無くてもセール品を2、3個買ってヤフオクかメルカリに流せば送料と関税はペイ出来るぞ。
2021/02/03(水) 20:10:50.60
今はおいしい価格ではなくなったよ
2021/02/17(水) 02:35:49.12
>>717
トウカバー
2021/02/18(木) 12:11:43.07
スキーヤーってなんで自分のストックや板の長さを理解してないの?
駐車場や階段で歩く手の振りに合わせて振り回すから車や人に当たりそうになってるのを見ると怖いんだが(実際に当てちゃってる奴もいたし)
2021/02/18(木) 12:32:51.55
ボーダーってなんで周りの迷惑考えられないの?
何処にでも座り込むし突然トリックやりだしてぶつかりそうになるし(実際ぶつかっていたし)。
2021/02/18(木) 12:44:41.72
すぐそういうスキーヤーがボーダーがって話になって論点がおかしくなるけど
みんな周りには気をつけてねって事でまとめてくれ
2021/02/18(木) 12:49:35.62
だよな
2021/02/18(木) 14:49:09.55
トリックはほぼボーダーの専売特許だからなあ
フリースタイルスキーはマイノリティだしさ
いっそグラトリは禁止くらいで丁度良いと思う

元々日頃使いのスキーよりも道具としての欠陥も大きいから
2021/02/18(木) 15:15:27.60
それに、ボーダーの方が多いのだから、対処すべき優先順位も高いわな

例えばスキーヤーはゲレンデの真ん中で座って電話したりしないじゃん
道塞ぐ程横に広がってないし、リフト前にも座り込まない

こんなん免許持てる程度の頭なら分かることじゃん、
スキー場よりも免許返納して公道に出て来ないで欲しい

そもそもボーダーはスクール行かなすぎ
だから必要な事も知らないし、頭も回らんのよ
スクール行けスクール
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 15:22:52.54
>>771
日本語でおk
2021/02/18(木) 15:23:39.31
ミサイル爺も速度違反で取り締まりしないとな
2021/02/18(木) 15:30:39.19
>>771
普通にスキーヤーも集団でリフト降り場でたむろして邪魔になってたりするけどなw

マナー知らない初心者もいるし、知っていても行動できないアホもいる
事故や怪我の元にもなったりするからスキー場も利用マナーをもう少し呼び掛けて欲しいよな
2021/02/18(木) 16:02:42.67
そもそもパトロールが放置しているもんな
2021/02/18(木) 16:19:42.77
>>774>>775
パトロールがこまめに注意してやれば7割方は解決しそうよね…
根本的にはスキー場が悪い

西日本以南は9割5-9分ボーダーだから、
スキーヤーもたむろすれば邪魔って程見たことない
そりゃそうやろうけど、ボードよりは相対的にね
ヒトリストスレで出てた、舞子を100倍位酷くした感じ
2021/02/18(木) 16:22:55.69
奥美濃?の「どこを滑るんだ?」ってくらいの画像見たな
2021/02/18(木) 16:45:21.44
>>766
言わないとわからないから
「当たりそうでこわい」
って言えよ
2021/02/18(木) 16:46:01.16
>>767
「そんなところで座ってたらあぶないよ」
って言え
2021/02/18(木) 16:48:41.32
>>771
スキーはリフト降り場に座りこみはしないだろうけど
そこでボーッと立ってることはよくある
スキーは連なって横切るとこもある
スキーでもスノボでもそこはさっと捌けろよ
2021/02/18(木) 16:49:45.51
>>776
それ
注意専門のパトロールが居るべき
2021/02/18(木) 16:51:38.29
>>779
当然言ったよ?
2021/02/18(木) 16:56:54.98
>>766
駅の階段でも、傘を横に持って後ろの人に刺しそうにしてて気にしてない人いるからね

回りのこと気にしてないやついるよ
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 17:17:49.01
>>766
ストックや板の長さは理解してて、周りの車や人に興味がないんだと思うぞ
2021/02/18(木) 18:42:51.15
>>783
そういう奴のほうが多い気がする
2021/02/21(日) 15:08:01.53
スキーのセール時期っていつかな?
昨日デポとかゼビオに行ったらスキーコーナが縮小されて安くもなくて逃した感があった
もしかしてシーズン初め昨年のモデルが安くなったりする?
2021/02/21(日) 15:46:44.77
4-5-6と月を跨ぐ毎だな
狙い目は5月かな

リアル店舗は知らん
2021/02/21(日) 15:55:03.71
>>786
北海道住だけど
北海道は、実店舗のセールって無いんじゃないのかなぁ
まだスキー真っ最中の3月に、スキーコーナー縮小されて春スポーツ物に売場変わってるし
売れ残ったウェアーとか、次のシーズンには型遅れなはずなのに
ネットで売るのか?
書店の本のように、売れ残ったらメーカー返品するのか?
2021/02/21(日) 17:00:54.79
>>786
> もしかしてシーズン初め昨年のモデルが安くなったりする?

その通り
2021/02/21(日) 17:28:12.64
>>787
リアルなら3月くらいから安売りしてる店あると思う
2021/02/21(日) 17:30:50.07
webでも2月から安売りしているとこあるよ
でも一般的ではない
2021/02/21(日) 18:39:20.74
いろいろありがとう
春にリアル店舗覗いたりして安くなかったら秋に買うことにする
2021/02/21(日) 19:29:46.95
秋は高くなり始める
2021/02/21(日) 22:41:56.34
服とかもだけど使うシーズンの前の季節が一番でいざそれを本格的に使って大活躍するころにはもうセールよ
2021/02/22(月) 08:17:07.93
>>786の言ってるゼビオとかデポって
秋にはスキースノボ用品はまだ置いてないよ
春にはもう撤去されるし
去年は12月の始めころにスキースノボ売り場ができて
その頃旧モデル半額とかあった
2021/02/22(月) 08:19:14.51
>>795
続き

新しいモデルが半額セールになることはない
服とは違う
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 07:58:19.51
たまに見かけるのだけどスキーのストックにRESPONSEって書かれている物は作ってるのどこのメーカー?
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 00:43:30.51
ブーツとかウェアとかヘルメットとか、板以外全部入るバッグ教えて
2021/02/24(水) 01:12:59.28
https://store.shopping.yahoo.co.jp/snow5/1920-040128-masterpack.html?sc_i=shp_pc_ranking-cate_mdRankList-014_image
2021/02/24(水) 01:16:42.90
https://store.shopping.yahoo.co.jp/websports/31210.html?sc_e=slga_pla_i_shp_02512&;gclid=Cj0KCQiA7NKBBhDBARIsAHbXCB6kGxjHYESy3DPFiAQrB2pjFiHm4xup4-WUI0b8ZmuXrYY_UUXBZFUaAncDEALw_wcB
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 19:48:25.67
>>799
>>800
ありがとう!
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 20:37:53.43
ブーツの試着会ってのはないんかい?
2021/02/24(水) 22:06:45.91
>>802
北海道はブーツ試着会ってあったよ
レグザム1社だったから色んなメーカーのはき比べは出来なかったけど
2021/02/24(水) 22:46:56.72
>>802
アルペンのアサマの試乗会はブーツ外で試して良いって昔言ってたけど今は分からん
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 13:20:10.93
>>802
試乗会でブーツ置いてるときもある
2021/02/27(土) 21:25:22.12
スーツ置いてある時もあるしな
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 18:45:48.31
スイーツなら見たことあるが
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 20:14:28.74
ボードって足にヒモつけないとダメなの?
2021/03/06(土) 00:05:54.73
駄目だよ
2021/03/06(土) 00:07:22.86
単純に板流して人に当たって怪我したら賠償責任負うよ
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 04:32:55.40
30年ぶりにスキーはいたのですが 当時見かけなかったスノボが席巻しているわけで
皆さんおっしゃる通り座り込みも大勢いるが なにせ危ないのはスキーと違い
挙動が予測できない 右に左に木の葉のように不定期に方向を変えるし、全く下しか
見ていない。一昨日は転んだと思ったら転びながら左に大きく流れて来てあせった。
スキーの腕前が良ければ いかなる場合も回避できるのかもしれないがちょっと無理。

とりあえず家族全員に効く保険(ちょこっと保険)に入って行ったが 車で言う進路妨害とか
追いつかれた車の義務違反とか、優先順位はいかなるものかと先輩方ご教示ください。
ちなみに同行の妻はスキー、末っ子はスノボ派なので 路上で共存している四輪と二輪の
関係のごとく敵味方と言う概念はないのであります。
2021/03/06(土) 04:55:13.21
多い所に行かない
同じラインを走らない
抜くときはさっさと抜く
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 08:04:47.36
>>811
スキー専用ゲレンデの一択
末っ子にスキーを教えればよい
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 08:07:40.78
ウェイボダの多いゲレンデは避ける
パウパウ言ってるのが多い所も避ける
これに尽きる
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 08:47:31.70
コブ急斜面ならボーダーはいないよ
2021/03/06(土) 08:55:13.51
誰も質問に答えてなくてw

>>811
滑り始めは既存滑走者優先。
滑り出す側が安全確認。<山側優先

双方滑走時は山側(より高い位置にいる側)が安全確認。
<谷側優先

判例は↑だったはず
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 09:03:06.11
>>813
それな
スキーがある程度出来る様になれば
普通に滑る位ならボードは練習しなくても出来る
そんなヤツいっぱい見た
2021/03/06(土) 10:42:11.99
>>811
そういう突然の動きも含めて用心して
坂の上側にいる者が車間距離(?)を大きくとらないとダメなんだよ
それはスキーもスノボも同じ

実際スキー場は混んでいてそんなに距離は取れないかもしれない
そのときはそんな所にいる自分も悪いんだから諦めて運を天に任せろ
保険に入っていることは大変良いことです
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 11:42:42.16
固いバーンの多い所もボダは嫌う
2021/03/06(土) 12:01:52.45
>>811
スノボの動きなんてよほどの馬鹿でもきゃわかんだろ。物理の法則に反することはないんだからよ

俺も初心者だから聞きたいんだけど、たぶんセーリングと同じでバウがスタン切ってたら前方が不利になるよね?
2021/03/06(土) 12:17:50.19
スキーだと緩斜面はあんまりこけないけどボードは突然コケる事があるのと
駆け上がりができるコースだと突然斜面に向かっていく事があるので端っこ滑ってても注意大事
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 12:21:12.35
生意気な素人だな
来なくてヨロシ
2021/03/06(土) 12:33:13.47
轢いてOK
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 14:33:09.21
ボーダーもスキーも滑れない急斜面とかに来るなよ、邪魔だ。
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 16:05:41.41
>>818
下しか向いてないとか言う時点でこいつもなんだかなぁと
進行方向に割り込むつもりまんまんじゃん
2021/03/06(土) 16:32:15.92
>>825
地形で遊ぶため横行ってコースに戻ってくるときは、
戻ってくる側が気を付けないとダメって事だよね
2021/03/06(土) 17:10:19.74
戻ってくる側が気を付けるのは当たり前だが
前走者の動きに注意を払うのは後者の役目、他人をあてにしてると思わぬ事故に巻き込まれるから危険なのだ
2021/03/06(土) 17:11:16.29
>>823
それも一理ある
轢かれれば今まで自分が大丈夫だったのは
周りが気をつかってよけてくれていたのだと分かるかもしれない
轢いたほうは思いっきり相手を責めろよ
そのくらいしないとわからない低能なんだからな
2021/03/06(土) 17:11:40.69
>>824
コース貸し切って滑ってろw
2021/03/06(土) 17:12:31.33
真ん中に座ってる奴や固まって座りこんでる奴らにも突っこんでいい
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 17:22:38.43
人工コブのコースに滑れないくせに入って、途中で転んで動けなくなってるバカスキーバカボーダー、消えてくれ
2021/03/06(土) 17:47:29.33
>>830
横のことはまるで確認せず大回りする基礎屋も、さすがに座ってる集団に突っ込んだのは聞いたこと無いから
前は見てるんだな
2021/03/06(土) 18:28:49.57
検定やって何級みたいな腕章でもつけるシステムにして
各コースに滑っていい級が書いてあればいいのに
コースに入るのに「○級以上」という条件つける
もちろん「○級以下」しか入れないコースがあってもいい
2021/03/06(土) 18:37:58.43
>>833
やめてくれよ
天下り先まった無しだな、そんなことになったら
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 19:52:03.14
>>833
いいアイデアだが
そんな事したらボーダーほぼどこも滑れないじゃん
形式や格式が嫌いでボーダーやってんだし
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 20:35:35.43
>>833
SAJの検定じゃなければいいよ
2021/03/06(土) 22:47:14.50
>>836
安全にかかわる簡単なレベル分けテストでいいよ
指定の停止線で止まれるとか指定の円の中に入っていって止まれるとかが最低レベル
2021/03/06(土) 22:50:18.09
>>835
そんな奴滑れなくてもいいよ
そのうちそういう奴専用のスキー場ができるだろう
2021/03/06(土) 23:04:58.90
客足が遠退いて他のスキー場に流れるかコアな客が集まって繁盛するかどっちだろうな
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 23:32:43.80
白樺湖、蓼科周辺は空いててそんな感じ
関西弁も聞こえないし
2021/03/07(日) 08:13:26.23
飛ばす爺ばっかの事故多発ゲレンデになる予感
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 10:17:45.49
ブランシュは飛ばすヤツ多いけど
スキーだけだから衝突より自爆が多い
スピードよりも軌道の問題だと思う
2021/03/07(日) 16:56:18.75
スキー同士でもふつかるのはライン変えない基礎屋だもん
2021/03/07(日) 18:24:23.48
この手の話でどっちが悪いとか優先とかばっか気にする奴はバカとしか
自分の力量見てぶつからないようにするってだけなのに
他人が避けてくれること期待しようとし過ぎだろ
2021/03/07(日) 19:09:29.71
>>843
検定では同じターン弧で滑らなければ減点だから
技術的にはできてもマインドがそれを許さないんじゃね?
2021/03/07(日) 20:16:58.03
脳が不器用なんだよ
2021/03/08(月) 11:32:07.90
練習してる人とか自分の滑りに気がいってて
周りが見えてない感じがするね
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 12:03:38.30
>>845
マインドが許さない
ウケるけど他人には迷惑だよな
2021/03/08(月) 15:21:21.29
テクの事前講習初めて受けてみたけど何度も目の前でニアミスを見たな。
講師もそんなに注意するでもないし。 自分も緊張して1回やってしまった。
ボーダーは避けようとすれば避けられるんだけどね。 
検定位のスピードなら一瞬で止まろうと思えば止まれる筈だし。
なんかみんな自分の滑りに精一杯でぶつかってくる方が悪い風な受け取りだったけど。
2021/03/08(月) 16:14:34.46
>>849
なんだよそれ
危険行為、危険回避できない奴は即検定不合格にしろ!
2021/03/08(月) 18:13:47.96
アチコチのスレで同じようなこと書いてスレの流れを止める荒らしをなんとかしてくれ
2021/03/08(月) 18:33:34.63
華麗にスルー
2021/03/09(火) 21:05:28.52
ケツパッド鎧武者つけてるんですが
尻の穴あたりが弱いです。
穴あたりに強いケツパッドありませんか?
2021/03/09(火) 21:18:17.92
鍛えろ
2021/03/09(火) 22:55:50.19
改造
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 20:43:12.04
スノボの滑り方で質問です。
松葉崩しってやつ女の子がよくやってると思うんですけど、
あれで180度方向転換ってどうやって荷重かけていってるんですか?
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 21:57:39.99
スコーピオンデスロックの要領です
2021/03/12(金) 12:46:31.90
むむむむむむむ
2021/03/15(月) 14:40:20.30
ゴアテックスの上に合羽ってありですか?
2021/03/15(月) 14:56:09.47
なんのために?
2021/03/15(月) 15:07:46.75
雨の中スノボしてたら
ゴアテックスでも濡れますよね?
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 16:37:29.39
>>861
こたつでみかん食ってる方が良くね?
2021/03/15(月) 17:27:20.22
>>861
ゴアテックスが何なのかちゃんと調べろ
2021/03/15(月) 17:36:38.96
透湿カッパをウエアの内側に着て滑るのオススメ。
雨の勢いがウエアで止まるので中には殆ど入ってこない。
多少入っても水蒸気として外に排出される。 フードはカッパのを使えばいい。
2021/03/15(月) 17:50:14.86
上下ゴアの服なら雨が染みることはないが
首元から雨が入り込むのでネックチューブなり何なりで防御が必要

当然だけど手入れサボって撥水が弱ってると雨合羽状態になって蒸れるからな
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 18:54:43.97
>>861
大丈夫よ
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 10:46:48.64
カッパが濡れちゃうから、その上にレインコート羽織った方が良くない?
2021/03/17(水) 12:40:10.47
肌・服が濡れないようにするには
内側にレインコートでは?
外側には摩擦に強いウェア
2021/03/17(水) 13:07:42.67
そんなナボナ
2021/03/17(水) 18:06:50.46
ゴアが完全防水なわけないだろ
一定量超えると染みてくるわ
2021/03/17(水) 18:27:27.12
レインコートよりはゴアの方が染みないやろ
2021/03/17(水) 20:13:47.15
まず、ススでレインなんか着ないわ
なんのためのスス服なのよってことでレインは消えたと。
レインと比較すること自体オカシイ。
透湿薄手のレインだとしてもゴワゴワしてるもん着て滑るか?

ゴアもねー、先週雪の中8-16時滑ってたら流石に途中でベショベショだわ
途中でゴアじゃないサブに着替えたけどサブもまた。
2021/03/17(水) 20:19:52.63
透湿素材のウインドブレーカーみたいな薄手のカッパは風と水を完全遮断する最強アイテム。
ウエアの下に着ておくとスース―して寒いのを抑える。 雨降ってきても体は全く濡れない。
保温してくれる上に湿気は全部抜けていくからカラリと爽やか。
フードは風が顔をなぞって行くのをブロックして完全防水で超軽くバタつかない。
雨が全く怖くなくなるから練習も捗るよ。
2021/03/17(水) 20:40:13.19
だよな
2021/03/17(水) 23:01:06.06
>>870
お前の汗定期
2021/03/17(水) 23:54:29.99
ゴアテックスメンブレンは完全防水だろ
染みてくるの持ってるならメーカーに送ったら100%返金してもらえるぞ
2021/03/18(木) 00:17:44.67
あっそ
永久保証してくれんの?むしろ劣化すると書いてあるが
完全防水なんて言葉に騙されてかあいそ〜
完全遮断なんてありえんし、服の隙間から雪入るし転べば尚更
プロパガンダ鵜呑みにしないで自分で使ってから言えよ
2021/03/18(木) 00:19:59.50
>>877
メンブレンの防水性と隙間から入る水分を同一視してる奴がなんか言ってて草
口の横に泡付けて早口でしゃべってそう
2021/03/18(木) 00:25:15.27
あはは、実際のゲレンデで滑ってから言ってみろよ
隙間や繋ぎ目から雪入って内側から濡れるんだから
そういう想像すら働かずに完全防水とかアホかと
で、いつゲレンデ行ったの?
3年前とかじゃないのwww
2021/03/18(木) 00:42:57.58
ウェアの開口部から入ってくる水分の話ならそれはそれでいいけど
ゲレンデで滑る程度なら数M先が見えない猛吹雪だろうと春の大雨だろうと顔の周り以外濡れんでしょ
どんなガバッガバの服着てるんだか
2021/03/18(木) 00:54:35.66
その書き方はあくまで想像にすぎない書き方をしているな
もろバレだ、現地へ行け

で、その防水性とやらは永久に持つの?
答えてご覧よ
登山もやるが靴は当然ゴアテだけど30、40回も使ってるとメンテはしていてもやはり染みてくるわな
新品限定の話とかすんなよ、毎回買い換える奴はいないんだからな

まあもういいけど。頭でっかちのカタログしか見ない人と話しても埒が明かん
2021/03/18(木) 01:14:56.00
ゴアテックスメンブレンはほぼ経年劣化しないから人間一人の寿命程度の尺度で見れば永久に防水だぞ
ウェアは接合部から死んで靴はメンブレンが裂けるだけ
まさか破損するから完全防水じゃないなんて言うとは思わなかったけどな
もしかしたらお前のウェアもあまりに古すぎて所々裂けてるんじゃない?wwwwwwwww
2021/03/18(木) 01:30:57.82
メンブレンは永久保証だけどそれ以外の外側とか裏地は関係ない
外的要因で破けたりだとどうだろなあ

前に登山靴にスーパーフィート入れてインソールのプラスチックでゴア破いた時は保証されなかったって聞いた
2021/03/18(木) 07:51:09.11
>>881
こいつ登山で30、40回使用とか変なことスス板で言い出してますよ
2021/03/18(木) 10:18:52.22
キ○ガイわいてるな
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 21:35:18.12
登山やる人に「ゴアテ」などという略称を使う人はいないわ
2021/03/20(土) 22:05:42.24
車板の質問スレで自分で生み出してそいつ以外誰も使ってない略称を一般的に使われているとか抜かして顰蹙買いまくってる奴思い出した
2021/03/22(月) 17:22:50.70
TOKOはつぶれたの?
レクザムとライナー・シェーンフェルダーはどんな風にオーストリアスキープールからハブにされたの?
佐々木明もブリザードから人種差別されたの?
ストックリーはなんでころころ輸入代理店変わるの?
2021/03/22(月) 20:00:01.80
わかりません
まったくわかりません
2021/03/24(水) 16:50:10.48
週末の込んでるスキー場でもたいていゲレンデ占拠してる奴らがいるのだが、一般人より多く金払ってるの?
2021/03/24(水) 17:15:16.59
罰金だとか賠償金なんかは多めに払っているだろうね
2021/03/24(水) 18:56:24.25
ロープ張って他の人が入れないようにしてポール練習してるような人らの事でしょ?
893890
垢版 |
2021/03/24(水) 21:35:06.68
>>892
書き忘れましたがそうです
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 13:46:16.94
>>890
スキー場に、
ロープ規制してポール立てて練習したいんですけど、費用はどれぐらいかかるんですか?
って問い合わせてみれば分かる
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 15:05:39.30
なんぼぐらいなんだが?
2021/05/29(土) 06:50:46.48
一人でゲレンデ行くとグラトリ動画撮りたくてもスマホとかでは撮れないと思うのですが、ドローンで自撮りしてる方っていらっしゃいますか?
2021/05/29(土) 10:26:41.33
いらっしゃいませn
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 14:17:49.37
いないね
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 15:15:28.86
転勤で福岡になったんだがあっちの方って滑るところありますか?
知ってるところだと広島の北〜島根県あたりなんですが…
2021/10/07(木) 18:40:34.21
九州にもスキー場あるぞ
2021/10/08(金) 14:38:40.25
>>899
俺は主にジェット旅行で九重か、めがひら行ってる
因みにボード?スキー?
どちらにせよその2箇所は土日は極力避けたいね
恐羅漢はそんなに混まないけど
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 12:49:19.83
みなみちゃんは引退したんだっけ?
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 16:52:24.46
ボード2本持って行くときはそれぞれにバインディングつけてきますか?
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 19:10:56.34
>>901
返信遅れました。ボードです。
大分にもあるんですね〜。それでも割と遠いな(泣)
2021/10/10(日) 06:44:10.21
>>904
西日本はボード多いから良いかな?スキーヤーはちょっと辛い

若い初心者多い上、ガラもよろしくないから最早動物園と言ったほうが良いかもだけど…
コースの維持管理はきっちりしてるんで、混まなければ天国

九重は阿蘇よりもっと先ですからねぇ…
高速無いと現実的じゃないし、雪降すぎると高速が通行止めになって行けなくなりますし
2021/10/13(水) 14:50:31.36
佐賀の方の天山ってなくなっちゃった?
2021/10/13(水) 19:20:28.41
ものすごい勢いで誰かか答えます
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 17:35:13.86
>>906
うおおおおお!
営業停止だってよおおお!
https://surfsnow.jp/guide/htm/r0939s.htm
2021/10/16(土) 18:18:25.85
2022シーズンはどうなるんだろうね?
2021/10/16(土) 18:30:25.61
リフト運休で
ドリフト営業中か
2021/10/16(土) 23:15:26.71
うまいこと言うねえ
2022/01/11(火) 12:59:29.77
>>908
廃業しますた
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 10:08:16.96
スキー解放値をいじる工具で携帯できるサイズのものが有れば教えて下さい。
形状はマイナス型で、刃先12mmで幅2mmです。
調べても巨大なドライバーとかドリルビットしか無いんです。
昔、スキーブーツの形をしたキーホルダーの工具を持ってたんですが紛失してしまったので、こういうキーホルダーみたいな携帯するのを前提とした工具が欲しいんです。
2022/01/13(木) 10:20:23.65
キーホルダー型のコインドライバーかな

ただこれだと解放値高いとトルクかけるの大変でペンチとか必要になるけど
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 11:13:00.99
>>913
解放値はいじらない方が良いぞ
すぐ誤解放するようなビンディングは買い替え推奨
2022/01/13(木) 11:31:53.93
>>913
こういう一番小さい差し替えで回せたよ
6とか7程度にしか上げてないけど
2番のビットでなく、3番のビットが良かったかな
ブラスの3番のビットだったか?

ビットは抜いて財布
持つ部分はポッケに入れて滑ってた

https://www.diylabo.jp/images-02/column-1204-01.jpg
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 11:39:31.76
まともなスキー場ならドライバーくらい置いてないか?
2022/01/13(木) 11:49:24.82
そもそもスキーで解放値滅多にいじらないよー
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 13:57:57.66
>>917
プラスドライバーしかなくない?

>>918
自宅でやれば良いよね
2022/01/13(木) 14:04:24.43
>>919
弱い値から自分に合った値に上げてくときは、現地で少しずつ上げていかないと
2022/01/13(木) 14:11:37.05
>>920
個人でやんのか?
わざと転けて外れるか見たりして?
マニアック過ぎるな
2022/01/13(木) 14:29:21.20
>>921
体重、年齢で標準の値が出てくるから、まあそれに合わせて置いて
普通に滑ってて外れるようなら0.5くらいずつ上げていくし、
転んでも外れなくて危ないと感じたら0.5弱くしていく
んじゃね?
2022/01/13(木) 14:49:29.83
>>922
へぇ〜 買ってからやったことないや
板外れる状況ってパーク入ってトリックやる人なんかね〜
2022/01/13(木) 15:19:28.96
>>923
普通に滑ってて転んだら、
そのままどてっと転んだだけなら外れなくていいけど、体が回転したら板は外れてくれないと、ヒザを怪我したりする

そりゃそうだよね。2m近い長さの板に、てこの原理でグイッと回されるんだから

ビンディングの数値の目安
http://www.st.rim.or.jp/~hide-i/ski/tune/binding.html
2022/01/13(木) 15:57:38.99
滑ってる間に外れなければちょっと転んだくらいで外れてくれた方がよくない?
なんで滑ると転ぶの間じゃなくてちょっと転ぶと盛大に転ぶの間に調節するんだ
2022/01/13(木) 16:06:44.10
良くない
2022/01/13(木) 16:07:43.21
つか、ちょっとか否かがキモではないし。
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 21:18:33.61
>>922
転んでも外れなくて危ないと感じたときには、もう膝関節が逝って手遅れだよ・・・
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 21:20:13.79
>>922みたいなことやるのはマニアックでも何でもなく、ただのアホだわ 
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 21:37:03.79
>>929
じゃどうやるの?
2022/01/13(木) 22:11:52.48
>>930
929じゃないけど、標準値で滑ってて高速領域で誤開放したら0.5上げてけばいいんじゃねかね
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 22:22:28.64
>>931
それ922で書いてて、それを否定されたから、じゃどうやるの?
って質問なんです
2022/01/13(木) 23:21:12.50
>>932
922を誰が否定していますか
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 23:48:23.54
>>933
929
2022/01/14(金) 08:41:28.60
逆ギレしとるw
店にやらせる
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 10:11:53.95
>>930
だから>>915だってば
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 10:17:57.63
そんなわけねーだろw
板が外れるのはスピード増によって板にかかる力が強くなったからで、ビンディングが壊れてるからじゃねーよ。
板買い換えて同じ開放値の板買ったところで外れるだろw
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 10:21:46.11
でも、初心者中級者なら必要以上の力を加えている可能性が高いから開放値は変えない。
急斜面とかでスピード出した時に軽く踏んだだけで外れたとかなら少し強めにする。
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 10:25:42.33
開放強度の設定は、実は資格が必要だから自分で勝手に変えない方がいいよ。
わからない人はレンタルショップとかスクールとか資格持ってる人にやってもらった方がいい。
2022/01/14(金) 10:30:34.11
変えると店の保証効かなくなるとか言われた気がする
2022/01/14(金) 10:32:26.83
>>936
なんのために調整できるようになってるんだよ
2022/01/14(金) 10:43:16.19
>>941
また負けたのか
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 14:05:05.96
家族同士で板の具合を体験するために交換したくなるじゃん
2022/01/14(金) 18:56:14.46
>>943
とりあえずお前ら落ち着け
そんなことよりさ、70歳の母が再婚して、20歳と16歳と12歳の義理の姪っ子と同居するはめになってまった!!
という妄想をしてるんだけど、どうすれば実現するかな?
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 19:42:13.44
>>937
ひょっとしたら知らないのかもしれないが、誤解放のしやすさはビンディング次第で大きく変わるんだぜ
壊れてるとかじゃなくて、そういう仕様
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 19:49:14.65
>>938
もし本当にそんなにすぐ外れるとしたら、それは解放値のせいじゃなくて、
ブーツ裏の雪をちゃんと落とさずにビンディングはめた的なヒューマンエラーが原因だと思うわ
初心者は、くっつきさえすれば大丈夫だと思ってたりするからな
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 19:50:21.80
>>941
>>941以外の人が使うときのためだよ
2022/01/14(金) 20:10:41.72
作り話でしょ
ここまで釣れて良かったね
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 18:33:53.35
>>946
馬鹿だねー
開放値計算表だって、レベルや体重によって数値変わるんだぜ。
何シーズンか使ってレベルアプしたり体重増えたら数値変えるだろ
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 19:17:07.35
>>949
馬鹿だねー
購入店に持って行って有資格者にやってもらえば済む話でしょ
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 19:19:44.88
あっごめん
もしかしたらリサイクルショップかどっかで買ってて、お店に有資格者いないのかな
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 19:27:32.38
誰がやるかは関係ないだろw
普通にレベル上がって板外れたら、店でもどこでもいいから開放値設定し直すだろ。
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 19:31:28.12
板外れもしないのにわざわざ店持ってって開放値長せしてもらうんだ、知らなかった。
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 19:37:14.68
解放値より製品毎に違う前圧がちゃんと設定出来ているか
合ってないとポロポロ外れる
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 19:49:57.37
前圧はブーツ買い替えてソールサイズが変わったとかじゃなきゃあまりいじらないんでは?
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 19:54:02.66
>>953
外れなきゃ、調整せずそのままで良いよ
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 19:58:23.13
>>952
普通はそんなにレベル上がったら板もブーツも買い替えるから、再調整が必要になることなんてめったにないよね
急激にデブって外れやすくなったような人はともかく
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 19:58:53.52
外れるようになったら調整しろって意見に対して、
外れるのは開放値じゃなくてヒューマンエラーとか、
店で調整してもらえとか言ってるわけだが。
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 20:03:28.49
>>957
開放値あげれ買い換えろってループしてるぞ。
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 21:22:27.66
前圧って、前と後ろのビンディングの距離のことだよね?
前側にかかる圧力では、当てはめてる漢字が違ってない?
2022/01/15(土) 21:59:24.32
>>960
スキー靴を前後から押さえつける圧力のこと
2022/01/15(土) 22:00:26.04
正確にはヒールピースでツウピースに押さえつける圧力のこと
2022/01/19(水) 12:42:36.77
俺、パラレル出来ない頃に買ったが、パラレルになっても開放値そのままだ
いうて初中級用買ったから問題ないんだが

開放値が6から7に変わる程度の違いだし
2022/01/27(木) 22:17:03.26
去年、雨の中をネックウォーマーをして滑っていたら窒息するわ!ってなって。

薄手で防水のネックウォーマーを探しているんだけど見つかりません。

探し方が下手なのかな?ご教授ください。
2022/01/27(木) 23:02:47.38
防水生地は息通さないから結局窒息するぞ

ってのは置いておいてゴアテックスインフィニアムの奴ならそこそこ通さないよ
ただ大抵防水生地とストレッチして通気する生地で切り替えてて一部防水止まりだが
2022/01/28(金) 13:47:13.17
質問失礼します。
マーカーcomp1400付のスキー板をもらったのですが、
@トゥにON、OFFがあるのですが、これは何ですか?
Aブーツを調整しようとヒールの下のねじを動かしたのですが、
 ブーツを装着すると、ヒール部分が後ろに下がってしまうのはどうしてですか?
 前圧調整が低すぎるということでしょうか?

教えてください!!
(元の持ち主も分からないそうです…)
967964
垢版 |
2022/01/28(金) 23:01:40.66
>>965
インフィニアムか。買ってみます。
ありがと。
2022/01/28(金) 23:12:07.06
>>966
1 写真くれ
くれてもわからんかもしれんが
真上方向の開放のオンオフかな

2 バネが効いてヒールピースが後にさがってそのバネの力でツウピースの方にブーツを押さえているんや
それが前圧や
適正なのに調整してくださいな
2022/01/29(土) 19:19:36.23
>>968
ありがとうございます。
ネット上の写真ですが、以下のようになります。
https://auctions.afimg.jp/n204909058/ya/image/n204909058.2.jpg

すいません、真上方向の開放、とはどういう意味でしょうか…。
2022/01/30(日) 00:30:26.74
真上方向はその通りの意味
人間が後ろにひっくり返ったときに解放する
スキー靴爪先の解放が一般的には横方向だけなのが上方向にも解放する機能を売りにしているビンがあった
オンオフ機能があるのは弊害もあるからオフできるようにしてあった
最近はわざわざその機能をアピールしてるビンはみかけないかもしれない

で、画像のビンのオンオフがそうなのかはわからんわ
ごめん
2022/01/30(日) 00:33:53.28
で、さらに違ったらごめん
そのオンオフ、真ん中(土踏まず辺り)のピストンの動作の規制かもしれん
2022/01/30(日) 16:34:39.00
>>970
ありがとうございます。
何分知識がないもので助かります。
ありがとうございます!!
2022/01/31(月) 08:34:29.30
スノーボードしたら腰がめちゃくちゃ痛くなるんですが
ザムストのサポーターつけても
ぜんぜんダメです。
もっと強力なやつないですか?
2022/01/31(月) 17:24:15.79
滑る姿勢がウンチ 道具以前にフォーム治せ
2022/02/16(水) 09:20:03.67
>>973
力の使い方に無理がある
まずはスクールに入るのが対策になる
2022/02/16(水) 16:10:10.65
腰痛ね…腰の位置を上げる
2022/02/19(土) 20:43:18.16
先日Twitterで平間さんに噛み付いてた奴は有名な奴なんですか?
2022/02/20(日) 12:42:20.62
microsdのフォーマットをしたいのですがwin10のデフォルト機能だと「完了できませんでした」となります
SD Card Formatterを使ってみたところ「正常に終了しました」となり完了したように表示されますが数秒でデータが復元されます
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 10:13:40.00
>>978
カメラとかに入れてフォーマットすれば良くない?
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 19:40:22.39
ゲレ食でオムライスがメニューにあるところを教えて下さい
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 11:38:21.73
エリア指定してくれ、沢山あるわ
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 12:16:52.72
中部北陸より西。だいたい西日本。
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 18:31:28.40
人公降雪機とかやめてくれよ
寒くなるだろ特にイタリア地中海
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 21:59:19.34
もの凄い全国旅行支援
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 22:00:34.92
旅行予約殺到 数日で予算分を消化してしまうかも
2022/10/11(火) 22:21:01.64
>>969
それって板の硬さが変わるやつじゃないの。
上方向の解放をオンオフできるビンなんて無いでしょw

そえれでここからは質問なんだけど、スキーに行った帰りにカブトガニを採取できるようなゲレンデありますか。
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 14:50:21.27
その気になれば、日本中どこまででも寄り道できるわけだが
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 16:39:37.41
質問いいですか
2022/11/06(日) 22:41:31.96
結構ですよ
2022/11/09(水) 14:34:40.85
カブトガニええやん!
2022/11/09(水) 14:35:47.93
スキースノボの曲芸についていけなくて
そりで滑ってる人いますか
2022/11/12(土) 20:18:57.38
負け犬ターンしかできない>991しか知らない
2022/11/12(土) 21:28:35.03
それどんな曲芸?
2022/11/13(日) 16:42:01.74
両手広げてクネクネターン
2022/11/13(日) 20:45:54.75
それはスキーの曲芸だろ
2022/11/20(日) 23:57:52.67
もうスレも終盤だね
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 09:07:44.71
誰か次スレ立ててくだしあ
998名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 09:33:22.15
どぞお使いください
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ【Part80】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1669422716/
999名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 09:49:18.42
>>998
乙!
ありがたや
2022/11/26(土) 13:41:44.30
質問いいですか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1723日 19時間 27分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況