X



後遺障害認定についてはここで聞け!PART21

1無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 04:18:12.11ID:V0yXQ8Uk
▼前スレ
後遺障害認定についてはここで聞け!PART19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1578011362/

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1655353856/
2024/04/05(金) 21:47:36.30ID:tOWkMmVe
あげとく
3無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:19:10.64ID:5xtzMpsp
あげ
2024/04/06(土) 12:20:01.77ID:5xtzMpsp
上げ
2024/04/06(土) 22:10:17.51ID:AKqkyWvL
損害額請求書を保険会社に送付してからはや1ヶ月。
GW前に一次回答くるのかな。
理論値で請求してるから一次回答5割で最終的に7割くらいまで行けばいいけど。
6無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 07:48:06.84ID:pgV4pzxg
一次回答ってなんだよ?
2024/04/07(日) 10:41:56.30ID:+TW9urqA
後遺症には認定されたので、弁護士が損害額を計算し、請求して保険会社からそれに対する一回目の回答を一次回答って言ってました。
交渉ごとだし、そんなもんかなって思ってましたが。
2024/04/07(日) 10:47:08.68ID:tEPKS9UT
意味不明な80%の額で出してくる挨拶みたいな奴か
9無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 13:37:31.02ID:i3LENS2l
新種の専門用語かとおもったわ。
何級ゲットしたんや?
事故と怪我具合も求む!
2024/04/07(日) 17:40:05.36ID:rfDPPyjc
10級7号です。
左手の親指の変形癒合と拘縮が認められてって感じです。
給与の減少はない、一応ハンドワークある技術職ですが、MP関節なんで不便だけど他の関節ほど影響あるわけではないって感じですね。

逸失利益12級相当で定年まで認められたらいいなーくらいの感覚ですかね。
請求額の半分くらい。
こちらの過失0の事故で、弁護士入れてるけど、示談か紛セン利用で終わらせたいかなと思ってます。

弁護士の医療照会、自賠責の医療紹介、任意保険の医療照会と時間ばっかかかるなと。
11無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:49:41.86ID:i3LENS2l
>10
10-7って相当ですね!
私もそれくらい認めてくれたら良いんですけどね。
申請後2週間で、複数骨折他覚所見ありの中年です。
2024/04/07(日) 18:14:11.30ID:rfDPPyjc
>>11
一回目は非該当で異議申し立てで認定されましたよ。
もういいや、って言ったんですけど個人でやってる弁護士がお医者さんと話してみますからの医者も意見書的なの書いてくれてからの認定。

通勤途上だったので労災も申請すれば良かったってのが、後の祭り。
特別加算で別に貰えるの知らなかった、
過失0だから労災使わなくていいのかと思ってた。
13無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 19:12:32.07ID:i3LENS2l
>>12
最初から書いてくれたら良いのにね
14無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 13:29:16.65ID:iB6qGv3s
5年前に追突され、今回2回目です(ともに0-10)
15無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 14:13:04.91ID:tL1KFQm2
去年9月に自転車同士の事故
救急車は呼ばず
過失は私0相手10
診断は腰椎捻挫、左足捻挫
さらにMRIも撮り外傷性腰椎椎間板ヘルニアと言われる
通勤中だったので労災も使えるんだけど、今は相手保険会社より一括支払いで通院中
通院回数60回ほど

自転車だと後遺障害14級の認定は難しいでしょうか?
2024/04/08(月) 14:23:56.99ID:+OaBZSKt
自転車同士で過失ゼロの時点でネタだろw
17無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 16:08:16.69ID:tL1KFQm2
ネタじゃないですよ。
私が止まっているところに突っ込まれたので過失ゼロです。
18無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 16:31:32.22ID:b0yx0HJt
弁護士に頼めば良いじゃん
19無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 17:57:38.10ID:CwxtEXVw
自転車で外傷性って、医者は言わないんじゃ無いか?
20無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 18:00:25.96ID:8dnz2gA3
MRIで画像所見あるなら12級以上だろ
ただ自転車なら自賠責使えないのでは?
交通事故紛争処理センターで争うことになる

別でも書いたが後遺障害の有無は「医者」が決める事であり、保険会社に法的な決定権はない

第一に症状固定時の残存症状を決めるのは医師だ(本来は中立だが金を払う保険会社より)
第二にそれを根拠に損害賠償額を決めるのは裁判官だ(中立)

症状が明らかな場合、自賠責(敵側)が等級を決め、過去の判例から算出した示談金を払い裁判を回避する
自賠責が認めない場合、一般財団法人 自賠責保険・共済紛争処理機構(中立だが審査は厳しい)の仲裁で等級が変わる場合がある

いずれにせよこれら自賠責の決定は医師の判断を越えるものではなく、医師が後遺症があると言えば裁判では勝てる
ただし裁判ではケースバイケースで賠償額を決めるので、一般的な14級示談の金額を下回る場合もある
21無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 01:03:10.55ID:VZhJWtpv
>>20
詳細ありがとうございます。
いま調べたところ交通事故紛争処理センターは自転車同士の事故は対象ではないようです。
22無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 06:19:40.73ID:VTGEhThm
>>20
いつも拝見しております。

>> いずれにせよこれら自賠責の決定は医師の判断を越えるものではなく、
医師が後遺症があると言えば裁判では勝てる

この辺りが良く理解出来ないんですが(頭が悪くてごめんなさい)
症状固定時に医師は快く診断書を書いてくれるも非該当。

これは、医療照会の時にでも
「患者は症状を訴えるが、私は外傷性ではないと思う」
問い合言われた場合に非該当とかに成るのでしょうか?
申請されても非該当。異議申し立てしても非該当とかよく見かけます。
医師の判断とは、主治医≦自賠責の中の医師って事でしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
23無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 16:42:48.81ID:FZtzSPqN
>>22
裁判における証拠として、医師の診断書が有効という事

自賠責損害調査事務所の審査ってのは裁判ではない
あくまで自賠責が独自に判断し、診断書は参考程度でしかない
自賠責は金を払う側なので、色々難癖をつけて非該当にする

そもそも自賠責含め保険会社は加害者ではないので損害賠償責任はなく、被害者に金を払う義務はない
被害者が訴える相手は加害者本人であり、賠償金額が確定したら、加害者は自分の契約する保険会社に約款に基づき保険金(賠償金)を請求する

相手が無保険なら加害者は自腹で賠償しなければならない

ちなみに無保険、当て逃げ特約などで被害者が自分の保険会社に保険金を請求した場合、
自分の保険会社に損害賠償請求権が移転し、自分の保険会社から加害者に請求がいくだけで加害者が払わなくてよくなる訳ではない

後遺障害については裁判をする代わりに自賠責損害調査事務所が独自に等級を定め、等級に応じた金を払うのが示談

裁判しても裁判所が後遺障害を認めないだろうとか、さらに言えばこの被害者にはどうせ裁判する金がないだろうとか
つまり裁判で勝てそうなら非該当と通知する

一応言っておくが自転車同士の事故で相手が無保険なら自賠責損害調査事務所は関係がない
相手に賠償金を請求するには基本的に裁判しかない

自分の保険会社に請求する場合は、その保険会社が契約する損害保険料率算出機構の「後遺障害等級サポートサービス」などが審査する
そこで非該当だった場合はやはり裁判する事になる
24無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 16:49:30.19ID:FZtzSPqN
>>22
>主治医≦自賠責の中の医師

自賠責の中では確かにそう。
でもそれはあくまで自賠責が自主的に保険金を払うかどうかの話であって
裁判所が後遺障害があると認めたら自賠責は強制的に保険金を払わなければならない

裁判所の判断>自賠責の判断
であり
裁判では主治医の判断、後遺障害診断書が証拠となり、自賠責が顧問の医師の意見を出して抵抗する場合もあるが、裁判では基本主治医の方が上
25無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 17:02:53.63ID:VTGEhThm
>>24
ありがとうございました。
最終的に裁判しないと泣寝入りみたいなもんなんですね。

よしっ、頑張ろう!
弁護士へ、告訴頼むしか無い。
26無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 17:29:58.73ID:VTGEhThm
>>24
追伸です。
異議申し立てをすっ飛ばして、裁判へ以降する方法はあるのでしょうか?
私の弁護士より、貴方様の方が知識豊富だと認識しております。
2024/04/09(火) 19:11:16.12ID:NTpJP1Pd
うちも裁判だな〜
2024/04/09(火) 19:27:44.91ID:7Jzha4Rx
>>26
因みに事故状況怪我の状況どこの部位の何級申請したのか詳しく書いてもらえますか?
29無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 23:44:05.39ID:FZtzSPqN
>>26
すっとばせる。

しいていえば自賠責保険・共済紛争処理機構(紛争処理センターではないので混同注意)は異議申立てをした部分にしか紛争できないので、
異議申立て→非該当になったという経緯が必要。

弁護士については裁判をする弁護士=年間20〜50件受任(裁判中は新規受任停止もある)と
交通事故専門=示談するだけで年間数百件受任
の2タイプがいると考えていい

ただし裁判官だって「なぜ自賠責に申請や異議申立てしなかったのか?」「なぜ自賠責で非該当だったのか?」
と考えるので、個人的には自賠責→異議→紛争→裁判という流れが基本だと思う
自賠責だって明らかな傷害であれば認めるからな。「どうせ自賠は認めてくれないと思ったからです!」では弱い

自賠責は画像所見が無くても等級を認める場合があるので、立証責任がある裁判の方が厳しい。弁護士は医者じゃないからあんまり役にはたたないし
嘘をついたら偽証罪にもなる
逆に弁護士雇えないから裁判ってのもあるけどな。示談は弁護士無しだと低く見積もってくるが、
裁判は後遺障害を認めるか否かなので、同じ結果なら弁護士の有無で賠償金は変わらない。法廷において弁護士はただの代理人なので本人は弁護士と同等の権限を持つ

自賠責は担当者の裁量によるところが大きいので(紛争も同じで担当者によって同じような事例でも結果が違う)
認められるべき等級が認められなかったなら裁判で勝てる。逆に認めなかったのならなぜ認めなかったのかは書類で送られてくるので
その反証となる再検査や、医師による診断書の追記等をしてから裁判に挑む事もできる
30無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 23:44:12.91ID:FZtzSPqN
ただしケースバイケースなので、そもそも自賠責の対象外の事故もあるだろうし
弁護士特約の有無もあるし、一概には言えない

また障害部分の先行示談という方法はある
症状固定をしてしまったのなら障害部分のみ(入通院慰謝料、6ヶ月通院で89万など)弁護士経由で示談し、後遺障害は裁判で争う

逆に先行示談をしないのなら症状固定のメリットは全く無い
治療費の内払いを打ち切られても症状固定せず医者が症状固定を宣言するまで3割負担で通院し続ける方が示談金は増える
症状固定後も国保、健康保険で通院する事が重要で、
裁判でも当然「そんなに痛いのにもう通院してないの?」って言われるからな
31無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 03:38:37.67ID:iCuIEJwt
>>26です。
ちょっと詳しくは書けないですが、示談専用弁護士が不思議なことを言って
医師が怒ってしまっているのです。
弁護士の要望で医師と面談し、アレが必要これを書いて欲しいとか色々言ったらしく
本人の私には、「申請しましたが、今回は◯級に該当すると思う」とか言いまして
それを医師へ伝えると、「何を言ってるのか判らない。あなたがそれで良いなら私は無いも言いませんが、
こんなになってしまって、私の診断も間違ってるって言われてるような物ですね。
〇〇病院の先生と◯◯病院の先生にもご協力していただいたのに・・・」
こんな感じで、どうも弁護士はグレードダウンした等級で示談を考えているようなのです。
2024/04/10(水) 06:54:12.07ID:ffKUJqFt
>>31
でも実際に非該当になってるわけでしょ?
グレードダウンの示談に納得いかないなら代理人に医師の意向を告げて話し合うことだね。んで意思疎通できなければ解任もやむを得ない。
2024/04/10(水) 07:24:10.10ID:f1kDOJ4m
>>31
因みに事故状況怪我の状況どこの部位の何級申請したのか詳しく書いてもらえますか?
34無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 07:24:23.79ID:7cBwibC2
非該当になってません。申請中です。
35無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 08:08:12.26ID:Oz9cggye
因みに事故状況怪我の状況どこの部位の何級申請したのか詳しく書いてもらえますか?
2024/04/10(水) 09:09:15.26ID:f1kDOJ4m
いや>>22に非該当って書いてるやん
37無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 10:30:22.84ID:Oz9cggye
うん
2024/04/10(水) 14:56:06.12ID:DYAFR5iW
先月末で症状固定から1年
先週で事故から2年
今月末で申請書提出から1年
弁護士からはたまに相手保険会社からまだ掛かるみたいですとの連絡は来ますのみ
そろそろキレていい?
39無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 15:48:55.52ID:I5xRXAuB
あと三年がんばれ
40無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 16:13:07.41ID:Oz9cggye
因みに事故状況怪我の状況どこの部位の何級申請したのか詳しく書いてもらえますか? 
2024/04/10(水) 17:06:41.54ID:BuVucj33
>>38
損害額請求書を保険会社に送ってから1年ですか?
折り合いがつかないから平行線になってるんですかね?
2024/04/10(水) 17:12:53.23ID:orTh2T99
歩行中轢かれて頭部3針下肢9針裂傷脳外高次脳機能障害検査異常なし骨折無しMRICT画像所見無し頚椎ジャクソンテスト陽性
てな感じですわ
何級の申請したかは知りません
2024/04/10(水) 17:14:30.76ID:orTh2T99
>>41
後遺障害は申請書じゃなくて診断書なんすね
多分自賠責から相手保険会社への連絡で止まってるくさいす
2024/04/10(水) 21:14:46.71ID:YSZsCFXU
>>38
弁護士入れたら1ヶ月で解決するよ
45無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 08:33:58.39ID:Alm2N7wI
>>38
自分ならノイローゼになってしまう
46無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 08:12:52.93ID:a00tz9Np
ホント、被害者は頭おかしくなるくらい色々考えちゃうわ。これで慰謝料少なかったらどうしようかなって。
47無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 08:30:15.53ID:Q8fJnm4s
自衛隊車両加害事故で被害者に7,000万?
2024/04/13(土) 12:31:04.91ID:4wMyJJdE
普通にサリュに無料着手相談で良いかと思うよ
自分10級だったけど成功報酬12%で、
自賠責機構から振込480万から3ヵ月後に2,700万
障害年金毎月92,000円
リモートで会社から給料毎月手取り40万

弁護士に一括一任した方が楽だよ
年金手続きまでが目標なら、慰謝料だけじゃないから道のり遠いし
2024/04/13(土) 12:32:37.61ID:4wMyJJdE
ちなみにサリュの回し者じゃないから
着手金無料で問い合わせ翌日に病室まで来たのがサリュで
報酬も普通だったから依頼しただけ
50無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 14:28:23.12ID:x8cg9BGM
>>48
因みに事故状況怪我の状況どこの部位の何級申請したのか詳しく書いてもらえますか? 
2024/04/13(土) 15:47:36.30ID:IHxGMHoH
骨盤、下肢骨折
認定票には10級11号とある
2024/04/13(土) 16:02:16.92ID:IHxGMHoH
申請状況は判らない
一任してたし認定票が郵送されただけ

https://imgur.com/RXVqwmn
53無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 06:09:14.29ID:jKRM2XCT
オカマ掘られて3か月過ぎたら相手の保険会社からそろそろ症状固定にしてもらわないとこれ以上は保険が使えないって連絡きた。
通院頻度は2週間に1回だけど、頸髄の損傷でまだかかるって言われてる。弁護士からは気にしないで通院してください、保険会社とはこちらが交渉しますと言われてるけど、保険会社が直でかけてくるのが嫌。
毎回、まくしたててくるから、弁護士に話してくださいって言ってる。
2024/04/14(日) 09:09:58.85ID:Az33aOBN
>>53
入院しないと無理かもね
55無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 11:38:53.79ID:BOHv8oXs
>>53
楽勝14
注射打ちまくれば
2024/04/14(日) 13:11:49.35ID:nBSPuFgn
このスレで14認定受けた人っていたっけ?
2024/04/14(日) 13:49:41.19ID:zBnOj14+
どっさり
2024/04/14(日) 14:05:13.55ID:6Izxahae
>>53
弁護士から保険屋に苦情いれてもらいなさい
2024/04/14(日) 19:18:03.73ID:nBSPuFgn
>>57
認定票見たことないんだよな
2024/04/14(日) 19:19:34.39ID:nBSPuFgn
自賠責機構か自賠責保険会社から必ず発行されるのに
あんな大事な紙は普通無くなさいで取ってあるのに
61無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 21:59:18.99ID:vzPjIGv+
非該当になったのと異議申し立てをして認定したのと2通票持ってる
62無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 22:22:57.19ID:nfEFSPU1
>>61
因みに事故状況怪我の状況どこの部位の何級申請したのか詳しく書いてもらえますか? 
2024/04/14(日) 23:14:26.04ID:nBSPuFgn
>>61
だからアンタのそれも見たことねえと言ってるのに
日本語読めんのか
64無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 15:18:51.41ID:snrbc+ZV
>>48,51
申請から認定までにどのくらいの期間を要しましたか?
2024/04/15(月) 16:32:48.36ID:3siBlMnc
>>51-52だけどほぼピッタリ半年だよ
66無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 17:46:51.07ID:+rwgQ6yA
>>65
因みに事故状況怪我の状況どこの部位の何級申請したのか詳しく書いてもらえますか? 
67無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 17:48:31.60ID:+rwgQ6yA
アンカーミスm(__)m
68無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 18:41:26.54ID:snrbc+ZV
>>65
ありがとうございます。半年ですか! 長いですね。
2024/04/16(火) 11:35:20.81ID:/JW+VHtU
>>68
まあきつかったよ
交通事故だから入院中は社会保険もカバーしてくれないし
ひたすら貯金から生活費と住宅ローンを持ち出し
認定日に自賠責分だけでも振り込まれたので嬉しかったわ
70無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 18:48:30.86ID:ePsVHEOi
>>69
でも良かったですね。御本人は、納得できているのでしょうか?
2024/04/16(火) 20:04:55.76ID:tQRQ8eP2
サリュは相手保険屋の日干し作戦に負けないようにとアドバイスくれて退院翌週から松葉杖で職場に復帰

半年後には普通の毎月給与が入る安定生活に入ってた
自賠責機構から480万入って来て、任意分の示談交渉も余裕で粘り強く 待ち焦らしモードに
サリュの成功報酬15%を差し引いて3,000万入って来たよ

宣伝してる訳じゃないけどガチで有り難かった
このスレでは14級民からは評判悪いけど
高度障害はマジでサリュが良いよ

長期入院で日干しにあった被害者から見たら神だわ
72無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 22:23:59.78ID:ERHIHmPX
サリューいいね
2024/04/17(水) 16:22:35.64ID:sLnp1wC9
後遺障害申請した人に聞きたいんだけど、自賠責損害調査事務所から直接事故った時の状況確認の電話とかってくるの?
だいぶ前の事故だから覚えてることはメモしとこうかと思ってるんだけど
2024/04/17(水) 16:30:34.85ID:YrmW9NHQ
>>73
警察に人身届出しに行った時に調書書いただろ
エアプかお前
2024/04/17(水) 16:50:27.94ID:sLnp1wC9
>>74
怪我の状況とかどこをぶつけたとかそういうのは書いてないからそういう事聞かれるのかと思ってる
2024/04/17(水) 17:11:02.09ID:YrmW9NHQ
>>75
それ初診でかつぎこまれた病院で全部聞かれただろ
病院の診察記録がそういうのも全部残してんだよ
2024/04/17(水) 19:20:03.47ID:sLnp1wC9
>>76
後遺障害申請の際に損害保険料率算出機構から事故当時の話を聞くための電話がくることがあります。事故の状況や影響について詳細を確認する場合があります。って書いてあったけどなにか反論ある?
2024/04/17(水) 20:15:58.30ID:CEJfLVj1
>>73
サリュ 任せの自分には何も無かった
事故証明、後遺障害診断書、事故発生状況書類しかサリュには渡して無いが
後遺障害診断書は結局不備が多くてサリュが医師と面談して書き直しさせたと医者から聞いた
2024/04/17(水) 20:19:11.86ID:sLnp1wC9
>>78
サリュ対応かなり良いね
因みに何級認定されたの?
2024/04/17(水) 20:26:24.51ID:CEJfLVj1
>>52 だよ
2024/04/17(水) 22:13:17.41ID:N7wyEDmi
>>73
弁護士委任してたから申請時も異議申し立て時も連絡なかった。
弁護士以外から連絡きたことない。
ただ、医療照会とか異議申し立て時は主治医にも聞き取りしたらしく時間はかかった。

塩対応で通院は意味ないよって通院させて貰えなかったけど、後遺障害関係は通ったからありがとう主治医さまって思った。10級認定。
82無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 07:22:30.34ID:zp3IZaO4
>>81
1回目非該当との事ですが、何か思い当たる節というか、ミスった要因みたいなものはあったのでしょうか?
2024/04/18(木) 07:29:59.97ID:8f8OeeRE
>>82
医師の意見書と器質的変化が見れる所にしるしとコメントを貰って異議申し立てをした感じですかね。
今回の事故で高度な障害となると思われないって1回目は非該当でした。
84無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 07:43:11.28ID:zp3IZaO4
>>83
敏速な対応ありがとうございます。
医師の意見書とは、主治医の物でしょうか?
よく、第3者の意見書が必要みたいな情報を見かけますが。私も申請中で主治医の意見書も付けています。同じ様な症状なので、上手くいけば良いのですが。
2024/04/18(木) 08:39:11.76ID:8f8OeeRE
>>84
主治医のですね。
第三者とかに依頼すると結構費用かかると思うので、弁護士に相談されるとよろしいかと。
人生設計に認定されるされないで大きな影響あるので認定されるといいですね。
86無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 08:45:51.02ID:zp3IZaO4
>>85
はい、ありがとうございます。
私も在宅なのですが、ずっと座っているのが辛く、横になったら歩いたりして、坐骨の痛みを耐えております。
87無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 10:47:47.80ID:G6bii8WG
23年前、交通事故で保険会社との示談金の明細だけど、一時停止ではない見通しの悪いT字路でスリップして車に突っ込んだ情報で5:5だった。
後遺障害7級で約500万で、将来の後遺障害発生時には別途協議するって書いてあるけど、1番下に本件示談の締結後は裁判、裁判外を含めていかなる請求もしないと書かれてる。
どっちなんだろう?
交渉は公務災害として全部本省担当者がしてくれたように記憶している。
2024/04/18(木) 12:16:36.27ID:+pl6LWBe
>>87
将来の後遺障害は別の損害だから本件示談・和解の対象外となる
したがって、その清算条項は「本件損害」についていかなる請求もしないという話
2024/04/18(木) 12:23:26.26ID:Mkp5fWt6
>>87
それは後から高次脳機能障害で2級とか3級になっても
示談交渉自体は勘弁してねと言う意味だよ

基本示談締結後に因果関係も立証されれば追加も可能と最高裁判例もあるんだが
今回はMRIまで撮っていたのだろうけど「所見で出なかったのだから勘弁」的な意味だろう
90無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 14:02:57.38ID:jHd+2Py+
>>89
でたらめすぎてひどい
2024/04/18(木) 14:36:56.96ID:Mkp5fWt6
>>90
じゃあ具体的な説明頼むわw
2024/04/18(木) 14:58:08.79ID:9ufZgMKJ
>>90は反論出来なくて屁理屈返すのにも一晩掛かるそうです
民法における示談の清算条項のお約束の文言なので
気になるなら示談せずに粘り強く交渉するか
もしくは当時全身検査する以外には方法無かったかと
こんな時の弁護士と言う事で
93無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 16:32:10.36ID:jHd+2Py+
>>92
死ねカス
2024/04/18(木) 16:57:01.53ID:1i5IbOpd
14級拒絶通知BBAがまた復活か
95無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 18:18:35.38ID:hJbctNOA
自賠責の医療紹介は、良い前兆か悪い前兆か!
医師は超当たりの良い方でした。
96無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 07:28:30.89ID:zTyejpar
非該当は3週間くらいで届くらしい
2024/04/28(日) 05:10:28.38ID:SJv+8Lg0
予想等級をお教えください。
後遺障害診断書にてc5〜7の中心性頸髄損傷(MRI T2高輝度所見あり)、両手c8領域の痺れと握力低下あり、頚部痛
一度申請しており、初見はあるが外傷性の変化と捉えられない、神経学所見が乏しい。痺れについて初診時にない。とのことで中心性頸髄損傷を否定された頸部の鞭打ちで14級となりました。
神経学的所見の推移に過失していただき初診時にも手指の違和感訴えたことや神経学検査の結果が落ちてたとこを追加してもらいました。
ジャクソン+、腱反射亢進あり、知覚症状鈍麻しびれ
脊髄症状判定用ではMMTが肩肘MMT4、手指6、下肢8、知覚機能5
物損はこちら150万で全損、相手が70万で全損でした。
2024/04/28(日) 07:13:12.25ID:cjYWhXno
>>97
そもそも事故との因果関係が書かれておらず希薄なので
後遺障害とみなされないかも
事故当日から何日入院した?
2024/04/28(日) 07:33:16.70ID:6Q12xd4P
この記事に自賠責調査事務所は損害保険会社寄りの立場になってるって書いてあるけど本当?
自賠責調査事務所は公共的な観点から、公正な保険料率の算出を通じて、安定的な保険の提供が確保される必要があるんじゃないの?
https://www.law-haruka-utsunomiya.com/life/accident/songai/
2024/04/28(日) 08:03:13.35ID:dJ3hY6xc
公認会計士は会社からお金をもらって会計監査をしているのだから
会社寄りになってしまうのと同じだな。
公正妥当を疑うのなら株主が公認会計士にお金出せよって話だな。
調査事務所=保険会社寄りだと言うのなら被害者みんなが
お金出して調査事務所を作れよと。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況