X



トレント関連開示請求相談スレ31 【ワ長文NG】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1無責任な名無しさん (ワッチョイ 4334-qYbV)
垢版 |
2023/01/25(水) 12:55:18.60ID:4eL+OvBG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする際は1行目に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして3行になるように追加して下さい

NG推奨Name
◆eTVBgmbLv.
◆dw897YpQ92

25スレで6回線持ちと自己申告してます
26スレでトリップキー晒し済み

※◆eTVBgmbLv.と◆dw897YpQ92が貼るテンプレは「根拠のない事実で不安を煽り悪戯に悪意を持って開示に○を誘導する物」であるため無視推奨。

Q. ◆eTVBgmbLv.と◆dw897YpQ92ってトリップつけてる人がいるけど、彼は何?
A. 荒らしです、NGしましょう。
煽り、踏み逃げ、テンプレの私物化など、迷惑行為を繰り返してきました。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
470無責任な名無しさん (ワッチョイ 1ea3-0qku)
垢版 |
2023/02/12(日) 22:20:27.73ID:9mbA2nQg0
ありがたいですよ
長文認定かイチャモンつけるだけで何の情報も提供しない奴よりは
2023/02/12(日) 22:27:58.37ID:F3++1EF90
>>468
有益な情報ありがとうございました。助かります!
472無責任な名無しさん (ワッチョイ db90-6rCu)
垢版 |
2023/02/12(日) 22:37:32.52ID:Muao1i5o0
>>469
むしろ逆かと。示談請求来たときにこそ相談が必要。示談脅迫文来た人ならわかるはず。
詳しく書くと個人特定されかねんから、これ以上は差し控える。
ここは、権利者側弁護士も知ってるはずやし。

情報共有が迷惑じゃないならもう少しだけとどまるよ。
提供できる情報がなくなったらROMに戻ります
473無責任な名無しさん (ワッチョイ db90-6rCu)
垢版 |
2023/02/12(日) 22:38:45.37ID:Muao1i5o0
あ、無視方針の人は別ですよ。
あくまで短期解決を望む人ならば、という意味。
2023/02/12(日) 22:50:22.90ID:9mZhqEY7M
>>462>>463 この2つはVPNで書き込んでるのに >>466 ではワッチョイに変更
>>468 では何故かID変更しメール欄にsageを追加
>>472 ではまたID変更しsageがなくなってる

これなにしてんの?
475無責任な名無しさん (ワッチョイ db90-6rCu)
垢版 |
2023/02/12(日) 22:51:55.07ID:Muao1i5o0
もう一つ情報共有
弁護士の見解
今回開示を受ける前過去に2度、開示請求が来て、今回と同様開示拒否として回答した。
が今回に限って開示された理由にはどんなことが考えられるか?また、開示拒否の理由がまずかったのだろうか?
→今回開示に至ったのは、
プロバイダ責任法の改訂の影響と開示請求裁判の結果(判例)によるものが大きいと思うが、
少なくとも、契約者の開示拒否の理由は開示にはほとんど影響は無いと思われる。
よほど法的根拠に強い理由があれば別かもしれないが、
身に覚えがない、ファイルの存在は知らない、などは全くの無意味とのこと。
相手の検知システムの信頼性を揺らがせるような根拠でなければ、開示拒否の理由を原因として開示を否定させるのは困難だろうとのこと。
相手が退出したシステムによる検知結果が、法的信用に足る、と判断されている以上、
こちらがそれを否定するのは、その根拠を揺るがさないといけないそうだ。
相手はすでに1点の証拠を用意してそれが認められてる状態だと思えばいい、と。
その1点を返さないと逆転は出来ないそうな。
2023/02/12(日) 22:52:55.53ID:jymtQXaP0
っていうか無視一択だと思うんだが。
477無責任な名無しさん (ワッチョイ db90-6rCu)
垢版 |
2023/02/12(日) 22:54:17.73ID:Muao1i5o0
>>474
すまん。よくわからん。
スマホから書き込んでる。
何も設定いじってないけど、Wi-Fi拾ったり拾わなかったりしてるから?
478無責任な名無しさん (ワッチョイ 8a93-AGaU)
垢版 |
2023/02/12(日) 22:55:29.02ID:WM/9LMSR0
毎月変わらない文面に金額が1万円づつ増えていくのを見ると
これ無視でいいだろうと思うんだが
直ちに弁護士に相談が必要となるのはよくわからんな
2023/02/12(日) 22:56:52.42ID:Kf9e783c0
開示X、示談無視って決まってるんだから意味ないわな
480無責任な名無しさん (ワッチョイ db90-6rCu)
垢版 |
2023/02/12(日) 23:02:13.67ID:XqMtEQ4E0
基本スタンスは、
無視でいいんじゃね、と俺も思う。
が、失うものがある人は、ってことね。
今までも言われてたことやけどな。
失うものもなく毎月のお手紙もストレスじゃない
→無視

失うものがある、もしくは毎月お手紙が来ると心が折れそう
→ そのまま示談 X
 結果同じお金がかかっても弁護士に相談 ◯

かな、と思うわ。
481無責任な名無しさん (ワッチョイ 1ea3-0qku)
垢版 |
2023/02/12(日) 23:04:57.53ID:9mbA2nQg0
俺もVPN931ですよ?とか出て書き込めんかった

複数回は流石に開示される流れだよ
報告のあるDやKDDIの2回目は許さんて別に反証の強度関係ないし
2023/02/12(日) 23:06:56.99ID:9mZhqEY7M
>>477
VPN→ワッチョイやsage付いたり消えたりがなにも設定いじってないとか無理すぎじゃね
2023/02/12(日) 23:08:09.22ID:6HaOlQdU0
同時に何人が開示されたのか教えて欲しい
2023/02/12(日) 23:16:17.94ID:V28JqfNFH
去年秋に開示?
2023/02/12(日) 23:17:57.16ID:SyPy6gSn0
弁護士が何で必要になるのか意味が分からん
示談金払って片付けるんなら直でやりゃいいじゃん
弁護士通した所で示談金の減額なんて出来ないんだから弁護士に払う金が余計に掛かるだけで何の意味も無いだろ

弁護士が必要になる(別にこれも自分でやってもいいが)のは、示談なんかに応じず法廷で損賠争う場合だけだろ
486無責任な名無しさん (ワッチョイ db90-6rCu)
垢版 |
2023/02/12(日) 23:29:08.89ID:T1shZp790
示談するのに弁護士ってのは、
お手紙(示談案)見た人はわかる気がするけどね。
詳細に書くと特定受けそうで気持ち悪いから、
これ以上は言わないけど、お金だけの問題じゃない、とだけ。
別にどうするのが正しい、ってことじゃなく
見ず知らずじゃない弁護士とお金の話を抜きにして相談した情報を共有してるだけよ。
どう受け取ろうが、どう対処しようが自由。
なんか無駄に噛みつかれて気分を害したくないから、ROMに戻ります。
2023/02/12(日) 23:46:26.89ID:eZtOu1SJ0
示談無視にした人はもう毎月1万円ずつ上がって払えない額になってるからよ
新しい情報なんていらないんだわ
2023/02/12(日) 23:49:36.86ID:crGWp7Gs0
情報いらないのにスレに張り付いてる不思議。
無視って決め込んだ人はスレに書き込む必要も見る必要もないだろう。
何かしらの情報が将来どんな役に立つかわからないから情報はあった方がいい。
スレに残ってる人の大半は、実際に損害賠償請求された時の事を危惧してるだろうし。
2023/02/13(月) 00:32:21.82ID:cMSrr4wG0
>>480
それ、長文君がずっと提唱してるヤツな
2023/02/13(月) 00:44:43.03ID:25LdC2d3M
長文君はなんとしても弁護士に相談さそうとするからな
2023/02/13(月) 01:12:02.06ID:sxKiPOwy0
ISPが電話で色々拒否の理由聞いてきてウザかったから「じゃあさっさと開示すりゃええやんけ」ってキレたらしばらくして非開示のお知らせが来た
2023/02/13(月) 07:27:53.84ID:CFaQCcDFd
相談したい理由はおまとめ55の案件ってことでしょ
複数請求はされてたみたいだし

他の請求が発生したとき盾になって欲しいんじゃないの、知らんけど
493無責任な名無しさん (ワッチョイ 8a93-AGaU)
垢版 |
2023/02/13(月) 08:02:10.02ID:t1c953Lv0
ああ、失うものがあるカテゴリー1は示談しろ
失うものがないカテゴリー2は無視でもOKってやつか
確かに既視感あるわ
2023/02/13(月) 08:05:18.47ID:MY13oB4Gd
不安だから自分と違う意見見ると噛みつくんだよ。
2023/02/13(月) 08:08:21.79ID:34h5tsDA0
別にそれも一般論だけど。
危ないと思うなら示談を考える。
問題ないと思うなら無視で良い。

長文長文て執着しすぎ
2023/02/13(月) 08:26:45.11ID:EFCqrvBA0
もしかして市区町村でやってる法律相談に行ったって書いてる俺も長文君に思われてる?・・・
497無責任な名無しさん (ワッチョイ 1e6b-bsiP)
垢版 |
2023/02/13(月) 10:11:09.31ID:fkSN08Od0
全く身に覚えがないとして
例えば
隣人にPCの不具合を相談して隣人のPCで
自分のwihiのIDを使って修理してもらったとしたら
自分のISPで隣人がトレントやることができるよね
これはあり得ることだと思うのですが…どうですか
2023/02/13(月) 10:39:49.31ID:t1c953Lv0
>>497
なんの話をしてるの君は
ウダウダ言ってないで過去スレ読み込んで理由書いて提出しろよ
何書いても開示さるるときは開示されるからなISP次第だ
2023/02/13(月) 10:52:58.06ID:2AWJwahU0
>>497
何を聞きたいの??
開示×の理由としてそれを書くのがどうかって事?

自分がISP、権利者の立場になったとして考えて、理由にそんな事が書かれてたとして「確かにそんな事もあるよね、開示しない事にします」ってなるかい?w
2023/02/13(月) 10:56:50.70ID:9ZuLH+ue0
>>497
どのPCかではなく、誰が契約している回線かが問題なので
隣人に勝手に使われたのなら、隣人の接続を許したあなたの管理不足ってこと
同じ理由で家族ガーも言い訳にならない

ルータやGWの詳細な通信ログでも添えない限り、「身に覚えが無い」というのは単なる枕詞以上の意味を為さないと思うよ
2023/02/13(月) 11:08:43.99ID:Q2tbPGRKr
無料wi-fiも訴えてるなら納得できるが
502無責任な名無しさん (アウアウウー Sa4f-Txda)
垢版 |
2023/02/13(月) 13:14:46.70ID:4iL3azRKa
個人がどのくらいの頻度で
ネットを使用するかISP側は分かるのかな〜
2023/02/13(月) 14:35:45.09ID:EFCqrvBA0
ちらっと見なおしてたらKMさんソフバンのも開示させたのね。
2023/02/13(月) 16:19:23.70ID:amPc3E9B0
>>497
WiFi勝手に使われて被害を被ったなら警察案件だな
505無責任な名無しさん (ワッチョイ de93-lJcr)
垢版 |
2023/02/13(月) 16:20:58.29ID:4ikkWSAf0
毎月の示談書が継続中の方に質問したいんだが
俺のとこに届いた今月号の文面が今までと違って結構きつい表現で書いてあったんだ
特定されると嫌なんで詳細は避けるが皆さんは当初と文面が変わったりしてる?
ちなみに示談金額は前回プラス1万といつもどおり
2023/02/13(月) 16:55:32.64ID:EFCqrvBA0
>>505
訴状じゃなくて示談書のままで文言がきつくなったと。
507無責任な名無しさん (ワッチョイ eb0e-7t77)
垢版 |
2023/02/13(月) 17:01:02.32ID:AZexnl3o0
>>505
一応、目を通すのね
2023/02/13(月) 17:12:48.68ID:JdqxX/WPd
上で弁護士相談した人も示談書の内容がアレだったっぽいし
もっと恫喝めいた手法になってきたのかな
509無責任な名無しさん (ワッチョイ de93-lJcr)
垢版 |
2023/02/13(月) 17:19:17.72ID:4ikkWSAf0
>>506
そのとおりです

>>507
一応ね
小心者なんで不安なのよ
2023/02/13(月) 17:37:35.77ID:CFaQCcDFd
>>509
普通郵便?
権利者はw?
何通目?
どうキツくなった?

大体かつ濁していいから教えて
2023/02/13(月) 17:46:47.08ID:t1c953Lv0
>>505
今月の示談書読んでみたけど先月と文面変わってなかったよ
なんだったら一番初めに来たやつとまったく同じ
2023/02/13(月) 17:52:08.07ID:EFCqrvBA0
そう言えばこれまでに示談書送ってきてる権利者っていくつあったんだっけ
開示請求が来たって言うのだったら少しは覚えてるんだけど
2023/02/13(月) 18:03:12.32ID:XBSlEs4er
893のやり口だなぁ
2023/02/13(月) 19:16:30.58ID:RUSm1IjJ0
1通目の示談請求(1週間以内に連絡しろ振り込みしろ)を無視。
2〜3週間後、内容証明郵便で全く同じ内容で2通目が届いた。
1通目は普通紙に印刷して簡易書類、2通目は複製防止?とかに使われそうな模様の付いた用紙になってた。
当然無視する。
3通目はどうなるか・・・普通紙の戻る?電話してくる?
ちなみに、連絡先に書かれていた電話番号は拒否リストに登録した。
2023/02/13(月) 19:19:53.61ID:t4zI+M8e0
2月号が来た。
文面同じで+1万
2023/02/13(月) 19:40:03.56ID:Q1rLH2GA0
見せしめで裁判って民事はもうやってるんだし、改めてやる必要あります?
まさか刑事の方言ってます?
517無責任な名無しさん (ワッチョイ 0b76-+kOG)
垢版 |
2023/02/13(月) 19:57:09.57ID:fXAdLkxu0
見せしめの民事裁判って?
2023/02/13(月) 19:57:33.61ID:RUSm1IjJ0
民事案件にした時点で刑事にはできない。
証拠の押収が絶望的だから、示談通知を送った時点で警察の協力は限りなくゼロになる。

民事でも刑事でも、一定期間ごとに行動してニュースにしないと無視組が増えすぎる。
民事で賠償額が期待できないのは周知の事実だから、どこかのタイミングで刑事案件にしてくると予想している。
現時点で開示請求や示談通知が来ている人は気にする必要ない。
2023/02/13(月) 20:01:15.96ID:EFCqrvBA0
>>516
権利者側の損害賠償請求の裁判はやってないのではなかった?
見せしめって言うのは向こうは採算が合わないとしても損害賠償請求の裁判を起こすって言う事かと。
2023/02/13(月) 20:04:33.60ID:JdqxX/WPd
しかし監視システムとやらの精度がさほど高くなく、見当違いのタイトルの賠償請求をしまくってる中で民事なんてほんとにするのかな
少額でも言い分が通ったとしたら冤罪に近いような…w
2023/02/13(月) 20:11:03.09ID:Q1rLH2GA0
>>519
これじゃないです?
http://www.translan.com/jucc/precedent-2021-08-27b.html
2023/02/13(月) 20:30:25.80ID:RUSm1IjJ0
>>521
控訴されて高裁で判決出てる。
罪の認定という意味ではメーカー有利だけど、賠償額の算定結果は散々だった。
金銭的に全くメリット無いから、民事で高額賠償を請求するアテが外れてガッカリしているはず。
2023/02/13(月) 20:36:27.40ID:Blz5076Cd
>>521
勘違いしてるけどこれは請求された側が起こしたもの
2023/02/13(月) 20:42:14.16ID:1OVcOtm/0
2月号きました。
内容はいつもと同じです
2023/02/13(月) 22:26:35.49ID:uPu9Fm3p0
>>521
元々の損害請求額高すぎぃ!
526無責任な名無しさん (ワッチョイ 0f0b-bsiP)
垢版 |
2023/02/13(月) 23:25:31.87ID:FToEdml/0
初めてプロバイダから意見照会書が届いて震えてたけど、このスレに辿り着いて
ちょっと落ち着いた。

一旦意見照会書には開示に同意しません。で理由添えて返信すればいいっぽい?
そっからプロバイダの動き待ちって事でいいのかな。

タイムスタンプは21/8月でプロバイダはNURO(Sonet)なんだが
2023/02/13(月) 23:46:08.48ID:KDwYemDs0
ケイエムまだ続くん?こわ~い
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/731/091731_hanrei.pdf
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/772/091772_hanrei.pdf
528無責任な名無しさん (ワッチョイ 0ac6-lJcr)
垢版 |
2023/02/14(火) 00:36:26.31ID:s2vyUWv70
示談のお手紙
最近、紙の折り方がすごい雑になってきた
たぶんバイトに用意させてるんだろうけど
数が多いんだろうな
2023/02/14(火) 01:12:10.57ID:CBgGSY/A0
>>526
そうだよ
はい次の方ー
2023/02/14(火) 01:30:21.18ID:pnuiRukH0
示談となると請求される金額って1作品につき22万とかからだっけ?
その金額の妥当性ってどうなってんだろ
何をもってその機な額を計算してんだ
531無責任な名無しさん (ワッチョイ de93-lJcr)
垢版 |
2023/02/14(火) 04:36:42.46ID:Ihh2oKVw0
>>510
普通郵便
権利者はW
着弾数はまだ一桁
文面は内容がより断定的になっているという感じ
532無責任な名無しさん (ワッチョイ de93-lJcr)
垢版 |
2023/02/14(火) 04:41:20.03ID:Ihh2oKVw0
まあとりあえず無視継続なんだが
自分だけ文面違うと気になってしまう
2023/02/14(火) 06:18:02.48ID:CKEJxkhxd
>>527
上のってIPv4 over IPv6やってるとこだよな
ちょっと面倒なとこにもやるんだなー
2023/02/14(火) 07:47:16.20ID:9UnRPPif0
>>526
一年半前のが来るってえぐいなぁ
2023/02/14(火) 07:58:41.08ID:R5lfxYW3d
判例が積み重なるねえ。
2023/02/14(火) 08:12:22.25ID:ePb4fpNMH
>>526
ISPに手紙が届いたのはいつ頃なんですか?
2023/02/14(火) 08:50:13.36ID:AwfpY3Di0
確かに積み重なってるんだけど、元々が基本開示請求訴訟は通る物らしいからねぇ・・・
とは言いつつ自分はガクブルしてますが。
それ以上に今の所無いとは分かって居てもね。
初弾の示談の断り方とか過去スレの忘れたし・・・
538無責任な名無しさん (JP 0H7a-duC2)
垢版 |
2023/02/14(火) 08:57:54.02ID:avIkChNMH
>>534
接続ログって1年以上前まで保全していないと思うのだが。 法律では最低90日と決まっていてISPにもよるがせいぜい1年だろ
1年半経った事案で意見紹介書が来るってまだ保全しているって事なのかな?
539無責任な名無しさん (アウアウウー Sa4f-6rCu)
垢版 |
2023/02/14(火) 09:40:33.15ID:jePPQgvea
プロバイダ独自の判断で開示拒否したものに対しての訴訟なんじゃ 訴訟自体を起こしたのはおそらく22年初旬、その裁判が23年ってだけでこういった訴訟は全プロバイダに対してすでに行われてるんじゃない?そもそもこういうことになるのは最初の相談スレで書かれてたような 
開示裁判で原告側が負けている以上、これからは問答無用で開示されるものとして次のステップ、損害賠償訴訟が起こされた場合どうすべきか?示談をした方がいいのか?の話し合いをすべき
ログ保存はこの際関係ない

以上、妄想でした。
540無責任な名無しさん (ワッチョイ 0f0b-97Dr)
垢版 |
2023/02/14(火) 09:47:35.52ID:LzY5oj8n0
>>536
封筒が届いたのは昨日、2/13ですね。
書面の日付は2/9になってますけど
541無責任な名無しさん (ワッチョイ 0f0b-97Dr)
垢版 |
2023/02/14(火) 09:56:24.90ID:LzY5oj8n0
>>536
あ、ISPにか。
書面の右上に記載のある案件番号は【202112-○○】ってあるから、ISPには2021年の12月に手紙、連絡いってたんかな
2023/02/14(火) 10:04:56.15ID:DbaZMzwr0
ISPにいつ届いたかは分からないよね
書面にあるのはタイムスタンプと書類の作成日だろうから分かるのはそこまで
2023/02/14(火) 10:10:43.50ID:DW4wFOl90
開示×してから強制開示まで1年かかった。
下宿とか、引っ越す予定が1年以内にある人は転送申し込みしなけれな逃げ切り確定。
そのまま住み続ける人は、とりあえずISP解約して他社と契約だな。
猶予は1年ぐらいあるし、強制開示されたら連絡来て、2週間後ぐらいに示談通知届くから対策考えないと。
2023/02/14(火) 11:07:52.93ID:93v4OZWQd
対策って?
2023/02/14(火) 11:10:11.64ID:AwfpY3Di0
示談断るならその内容とか示談するならとか?
2023/02/14(火) 12:07:45.33ID:DW4wFOl90
わざと詐欺広告に引っかかって家族会議しておくとか?
デスクトップ乗っ取って「ウイルス感染してるから連絡してこい」とか、郵便通知や金融関係の偽ログインとか。
本当の情報を入力せずに電話だけして、引っかかりそうだった状況だけ作って反省会しておく。
「今回の件で闇サイトに個人情報流れたかな?」と言うだけでOK。
後は、自作自演でAVタイトルとか書かずに自分宛てに普通郵便で示談通知や質問状を何度か送れば完璧。
今後、変な電話や郵便物が来ても全部詐欺扱いで無視できる。
2023/02/14(火) 12:16:45.18ID:ApgvCzpwM
そっちの対策かいw
548無責任な名無しさん (オッペケ Sra3-RYPy)
垢版 |
2023/02/14(火) 12:17:28.09ID:ZradNXQRr
ちょっとなごんだ
2023/02/14(火) 13:08:38.10ID:PgXfvPVe0
今朝初めて情報開示請求に係る意見照会書届きました。
人生終わったと思って絶望したけどここに辿り着いてよかった…
開示×で返信してきます。

ISPはW
開示請求者はAVのP社、女優は全部涼〇れ〇で6通
タイムスタンプは去年の11月
2023/02/14(火) 13:27:05.63ID:AwfpY3Di0
去年の11月のが今頃くるって早いですね。
6通って言うのは封筒六つで来る物なのですか?それとも、作品の所に列挙されてるのですか?
2023/02/14(火) 13:59:06.45ID:PgXfvPVe0
>>550
1作品ごとにそれぞれの意見照会書が6通、封筒1つにまとめて入って届きました。
返信用封筒も1枚なので全部書いて全部入れて送り返す感じです。
2023/02/14(火) 15:04:41.15ID:ApgvCzpwM
6回も同じ事書かなきゃいけないのかよ
随分面倒な事してくれやがるな
おまとめだと開示が1チャン、6個に分ければ6チャンって作戦なんかな
2023/02/14(火) 15:21:59.56ID:PgXfvPVe0
>>552
めんどいけど6枚全部同じ内容で書きました…

この後ポストに入れてきます
554無責任な名無しさん (ワッチョイ 1e6b-bsiP)
垢版 |
2023/02/14(火) 15:58:58.31ID:kNkBWx+F0
私の場合ISPは地方の極小のCATVですが
大手のISPと地方のISPとでは開示の差があるのでしょうか
2023/02/14(火) 16:30:02.53ID:AwfpY3Di0
>>542
ISPによって違うのか知らんけど。
発信者情報開示請求書に権利者側が書類作成した日時書いてあるよね?
なんか勘違いしてたらすまん。
556無責任な名無しさん (ワッチョイ 8a93-AGaU)
垢版 |
2023/02/14(火) 17:28:38.36ID:A+rTjSzH0
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ覗いて見たけど
あっちでも開示×示談無視の方針なんだな
2023/02/14(火) 17:41:35.33ID:27f1lPAF0
>>552
俺は回答書をスキャンしてPDFで保存。それをPDF-XChange Viewerで回答を
書き込んで印刷、返送した。6枚あっても6枚スキャンしてコピペで張り付ければ楽勝よ。
2023/02/14(火) 17:49:53.73ID:0wrjx+Ni0
>>556
当たり前じゃん
本来の流れは刑事裁判で刑確定したら民事で損害賠償、その間に示談交渉なのに
いきなり示談してやるから金寄越せはたんなる示談詐欺だからな
2023/02/14(火) 18:18:42.45ID:AwfpY3Di0
勘違いしてたわ・・・
示談通らなかったら裁判だとばかり・・・
2023/02/14(火) 18:29:04.91ID:DW4wFOl90
被害届提出 → 刑事捜査 → (示談成立にて)被害届取り下げ → 無罪または刑が軽くなる

これが本来の流れ。
芸能人が交通事故とかでよく示談している

民事裁判 → (示談成立にて)裁判取り下げ → お互いに裁判の関連はメディアに公開しない

芸能人の同時交際、不倫、離婚はこちら。
示談に情報公開を禁じる条項を組み込んで、それ以上の社会的ダメージを抑えようとする。
2023/02/14(火) 18:31:10.06ID:ApgvCzpwM
「示談に応じない場合訴える」に類する文言書いてくる事あるけど
>>558の人が言う通り、法による白黒が付く前に金を要求するとか恐喝以外の何物でも無いから
それをやっといて通らなかったら訴えるなんて事は実際には出来ない
2023/02/14(火) 19:20:43.82ID:HIe2eeqe0
先月号からお手紙の封筒がA4サイズ→普通サイズにショボくなってるな
最初から開けてすらないけどw
2023/02/14(火) 19:46:06.79ID:AwfpY3Di0
あー・・・そう言う事か・・・
弁護士に聞いたときに本当に「権利者側も可哀そうなんだけどね、でもストリーミングとかサブスクとかやりだすと」
って言ったのが今になって尚更分かって来た・・・
オリオンの結果の奴よりも硬い奴準備してやらにゃならんとなったら・・・
なるほどね・・・
564無責任な名無しさん (ワッチョイ f3ea-bnv/)
垢版 |
2023/02/14(火) 20:05:59.60ID:0tZaGtqO0
最近話題に上がってないけどjuは今の所動きないんですかね?
2023/02/14(火) 20:41:43.30ID:k8QU51si0
>>539
ばらまいている割に開示請求訴訟は多くないので、対象とするISPを選んでいる感じはする
あなたの言うようにISPで全部非開示みたいに、開示○の成績が少ないところかしらん
誤爆はするが、乱射はしない?それともこれから乱射開始か
566無責任な名無しさん (ワッチョイ 469f-0qku)
垢版 |
2023/02/14(火) 21:53:19.60ID:OsGJY4SV0
ISPも開示せざるを得ない状況で今後示談交渉の通知は増える一方だろうし、
法外な請求をちらつかせ示談交渉をしてくる弁護士に対し、協力して懲戒請求を
出すのはどうだろうか?こんなのただの恐喝だよね。アメリカやヨーロッパじゃ
著作権トロールって問題視されてたみたいだし。
2023/02/14(火) 22:44:24.28ID:AJE8qw6sd
法外な請求を出すメーカーには開示請求を認めない代わりに、比較的安価な請求をするメーカーの開示は認める流れにすれば全部が丸く収まると思う
2023/02/14(火) 23:37:29.64ID:cs9BTSnNH
トレント使用者のほとんどは大したアップロードもしてないだろうから損害賠償額はないも同然
それをびびらせて無理やり示談金を支払うように仕向けているんじゃないのかな
2023/02/14(火) 23:48:25.47ID:dgTACqWir
>>567
ゼロ1個減らせばウハウハだろうにね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況