X



発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ131

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 20:53:16.38ID:4b9t2uCr
【こちらはワッチョイ無しスレです】

このスレはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです。
インターネット上の書き込みに対する開示請求関連の相談もこのスレでどうぞ。

前スレ
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ130
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1664234087/

※ここはあくまで開示請求関連の相談を行うスレであり、その解決を約束する場所ではありません。
※相談している人がいるのに「お前請求者だろ」などと因縁をつけるのは相談者に迷惑なのでやめてほしいです。
2022/10/06(木) 14:33:49.56ID:7zS2GUij
>>229
未だだよ
裁判はこれから
2022/10/06(木) 15:04:35.76ID:GqYGe6ul
>>228
その対象の相手に関するスレッドだったの?書いた場所は
2022/10/06(木) 16:17:11.00ID:mHSbMKAQ
開示請求されるとネットに載るの?
2022/10/06(木) 16:19:16.60ID:KBCtYHC6
^^

豚が削除依頼まで出して証拠隠滅しようとしてたのウケるw
おまえみたいな豚でも体裁気にするんだw
だったら痩せて早く結婚相手見つけなよw
行き遅れ豚小屋で慰めあってないでさ

中年ブタ犬に入れ知恵した行き遅れ仲間の顔面ドブ婆
お前が大昔にやった少額裁判がなんだっちゅーねんこのクソ豚雌豚
でもそいつの入れ知恵のおかげであの小心者豚女が開示できるって勇気()出たのかな
何が「今だと5ちゃん…って言うのかなぁ?」だよブタおんな
234無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 16:55:00.39ID:vTlRCPgR
>>232
開示請求されてもネット上のどこにも載らないし(請求者が載せる場合を除く)
5chの規制とも無関係やで
2022/10/06(木) 17:16:58.03ID:fdUNoaYi
>>228
晒した場所の属性がまずかったのでは?
2022/10/06(木) 17:29:29.31ID:G3L5TrjU
前スレで開示されたら逆にそいつのやってる違法行為を資料にまとめて関係各所に弁護士から送らせるみたいな奴いたけど、改正でもれなく調子乗ってるやつは逆に痛い目みて欲しいわ。ちょっとでも悪口言われたら開示開示って酷いものよ今。
2022/10/06(木) 17:31:17.85ID:fdUNoaYi
>>236
いいやり方だな
2022/10/06(木) 17:37:39.91ID:754yaiw+
当たり屋増えたよな
2022/10/06(木) 17:41:19.05ID:epAYzaSV
ぶっちゃけ本名でたとえば山田太郎だとして、専スレに山田太郎って書いても山田太郎さんは何万人もいるから特定できないよね(めちゃくちゃ珍しい苗字ならともかく)
240無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 17:47:23.77ID:vTlRCPgR
>>239
開示訴訟でプロバ側弁護士がその手法で攻めてたが、全く通じてなかった
(専スレへの書き込みで、請求を受けた書き込みは苗字しか書いてなかった)
そんな弁護は頼んでないし、当然と言えば当然の結果
241無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 17:49:10.82ID:vTlRCPgR
山田太郎がありふれた名前だからという理屈も分かるが、自分の請求者も珍しい名前ではなかったし
結局の所、メジャーな名前かそうでないかというだけで、理屈は一緒やからね
242無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 17:57:01.71ID:vTlRCPgR
そんな手法が通じるなら誰も苦労はしないし
逆に言えば、だからこそ専スレに書き込むのは怖いと言える
相手方は同定可能性を証明する為に、スレタイとかテンプレの内容も持ってきていた
まあ、自分の場合は同定可能性で争う気は全く無かったんやけどね・・・
2022/10/06(木) 18:01:41.92ID:fdUNoaYi
VPN使えば大丈夫
まあ書き込みできるとこ限られるだろうが
2022/10/06(木) 18:03:49.80ID:7bS7mslh
もう便所の落書きなんてネットには存在しないんだな
2022/10/06(木) 18:04:12.70ID:OysRbmT+
>>239
専スレ以外ならそれは全然通るし開示もされいのだが、それを専スレに書いたらあかんよそりゃ
専スレじゃなく関連スレや勤務先スレでもアウトになること多い
2022/10/06(木) 18:05:20.03ID:OysRbmT+
>>241
ニキも全く関係ないスレではなく、その人物の関連するスレタイとかのスレッドだったんだよね?
それなら苗字だけでもアウトになっちゃうよね
2022/10/06(木) 18:05:51.18ID:BqyW2Seo
専スレはもう全肯定しか書けないな
まあ開示請求云々以前からそういう流れにはなったきてたけど
5chですら気を使った馴れ合いの場かよって
248無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 18:09:06.30ID:vTlRCPgR
>>246
せやで、完全に専用スレ
「専スレでフルネームで書いても、同姓同名が居るから分からない」
という話やったから、自分の例を出させて貰った
それに関してはそりゃそうだわな、その点においては相手方に同意するしかない
だから、そんな弁護するなと怒ってたのよ・・・
2022/10/06(木) 18:10:01.89ID:fdUNoaYi
>>248
アホだなその弁護士wwwwwwww
2022/10/06(木) 18:10:19.79ID:OysRbmT+
なるほどそういうことか
251無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 18:13:13.42ID:vTlRCPgR
このスレで考察してる素人の人(自分も素人の癖に失礼)がそう考えるなら、まだ可愛いが
本職の弁護士がそんな屁理屈みたいな弁護しだしたら、おいおいとなるわな・・・
まあ、他に手法が無いと判断しての苦し紛れか、あるいは戦ってるフリを演出する為か
とにかく、何も主張しないよりはマシと思ったのかもしれないね
252無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 18:19:19.19ID:vTlRCPgR
結論として、このスレで何度も言われてるように
専スレは危ないよ、ということやね
スレタイとかテンプレで同定可能性を満たしてしまってる可能性が高いし
特にアンチが立てたスレの場合、悪意を持って書き込んでると判断されやすいからね
大分前にスレに来てた、「この兄弟って有名人?」と聞いただけで請求された人もそのパターン
2022/10/06(木) 18:19:38.57ID:qn1exH5a
>>245
そういやタイトル専用スレじゃなかったな
タイトルだけは痛いやつを晒すみたいなスレだったし
2022/10/06(木) 18:26:01.26ID:zv1RQjg7
なんかスレ立てしちゃったけど専スレ持ちのやつがこの10ヶ月間頑張ったんだけどダメだった、諦めざるを得なかったみたいな感じで開示請求をしたっぽいツイートしてたんだけどなんで開示されなかったか不思議
前スレから過激なスレタイでアカウント名もスレ内にあるけど、本名も顔写真も載ってないし自分でべらべら喋ったイタタな行為をテンプレにスクショ付きで載っけてたからかな
255無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 18:33:56.46ID:vTlRCPgR
ツイッターアカウントのみなら、同定可能性が認められない場合も多いだろうし
全て証拠に基づいての批判なら、開示はされにくいかもね
そういう非開示の事例が増えていくことは良いことだと思う
2022/10/06(木) 18:39:56.64ID:09BtOZgO
>>253
そこにフルネームだけならどうもできんよ
フルネーム以外に勤務先とか住所とか書いちゃったの?
2022/10/06(木) 18:40:16.68ID:09BtOZgO
アカウントも一緒に晒したとか?
2022/10/06(木) 18:43:01.87ID:fdUNoaYi
>>252
ありえないだろそれは
2022/10/06(木) 18:48:41.07ID:fdUNoaYi
>>256
役員以上で

社名 取締役 やまだいちろーう

でもまずいのかな
2022/10/06(木) 19:09:51.05ID:MKk+QZB8
【爆速】弁護士も驚く「改正プロ責法」の本気、わずか3日でツイッター社に「プロバイダ情報」提供命令
2022年10月06日 18時56分

改正プロバイダ責任制限法施行後の10月6日、東京地裁がTwitter社にプロバイダ情報の提供命令を出した。10月3日の申立てから、わずか3日間という「スピード命令」となった。

開示申立て「第1号」を手がけた弁護士は「まだ手探りだが、裁判所が法改正による手続きを先導していくという強い姿勢を感じた。Twitter社は速やかに応じてほしい」と話す。

https://www.bengo4.com/c_23/n_15092/

本気やな
2022/10/06(木) 19:16:18.69ID:nFRbm08S
Twitterがどうこたえるかだな
262無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 19:22:22.32ID:vTlRCPgR
ツイッターも応じるんじゃないかな
そういや、ツイッターの法人が日本で登記されたよね
あの辺の話も関係するのかな?
開示訴訟でもプロバイダの登記の情報とかも必要みたいでね
登記事項証明書が資料として添付されてたよ
2022/10/06(木) 19:33:52.10ID:lKfcvPoI
逆に言うと開示請求出してやると言って何ヶ月も来ないなら嘘とはっきりわかるからスラップ訴訟しにくくなる?
2022/10/06(木) 19:35:28.58ID:MKk+QZB8
>>263
むしろ本気の奴しか言わなくなるんでないか?
2022/10/06(木) 19:36:33.46ID:lKfcvPoI
でもこの記事読むとやっぱり企業とかだね
企業の評判落ちるデマだから早かったのかな?
一般人ならどうなるかな
2022/10/06(木) 19:39:57.73ID:xbhmLADT
企業にしろ自然人(有名人にしろ一般人にしろ)にしろ結局それまでの投稿での風評被害による損害をちゃんと出さないとこういうのって認められないよね
その根本は変わらないよね
2022/10/06(木) 19:43:26.84ID:nFRbm08S
>>263
確かに!エアプ請求者がすぐわかるようになるのかw
2022/10/06(木) 19:44:54.99ID:mHSbMKAQ
>>234
請求者が載せるって思ってるおれも。
交通事故の民事裁判も、怒った相手がそれをネットに載せそうだし
2022/10/06(木) 19:46:33.68ID:2Uw/Ib35
>>268
それやったら逆に応訴されるか弁護士から契約切られるよ
実際そういう人をリアルで見たことあるからガチ
270無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 19:50:36.83ID:vTlRCPgR
>>268
自分の請求者も意趣返しでこっちの個人情報載せてくるガチキチだけど
今は弁護士がついてるから、そういうことはしない可能性が高そうやね
何とも言えんけど
2022/10/06(木) 19:51:47.82ID:0A6SCgET
>>263
なるほど、仮処分が通っただけなのにドヤる奴もいなくなるわけがw
いきなり開示請求するしかなくなる分
本当に開示したい奴にとってみればむしろいい状況なんだろうね
当たり屋にとってみれば脅しのワンステップが無くなったと
2022/10/06(木) 19:55:22.90ID:0A6SCgET
開示した個人情報をネットに乗せる請求者なんかいないよ
脅しが通じなくて悔しいから
“個人情報をネットに載せられる”
っていう嘘をついてまで最後の最後まで脅しをかけたいだけで
実際は何もできないチキンだから大丈夫
2022/10/06(木) 19:57:06.45ID:JqzGy3qe
>>268
いまだかつてそういう請求者がいないのはなんでだと思う  
検索してもネットでそういうの一切確認できないでしょ?
そういうことだよ
2022/10/06(木) 19:57:46.31ID:2Uw/Ib35
>>270
それなら逆に裁判で証拠として出せるじゃん?勝てない?
相手も個人情報を目的以外の脅しで出してるって
275無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 19:58:47.64ID:vTlRCPgR
>>274
意見照会書の段階でそれ出したのに、プロバ弁護士が握り潰しやがったのよ
2022/10/06(木) 20:09:42.84ID:2Uw/Ib35
徐倫のクソ弁護士みたいな変な弁護士当てちゃったの?
弁護士ガチャもどうやったらうまくいくんだろ
277無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 20:25:15.46ID:vTlRCPgR
自分はここでも、「大量の自作回答書を出して自滅した馬鹿な奴」みたいに言われてて
まあ、それも全く間違ってる訳では無いんだろうけど

自分が出した資料で、A4用紙2枚分に短く要旨をまとめた資料が二つあった
そのうちの一つは出されてたんだけど、自分が請求者から誹謗中傷された重要部分は伏字にされる

もう一つは「開示請求に同意しない理由」を箇条書きにまとめたもので
これも出されても良かった筈だけど、実際には提出されなかった
しかも、その中に
「自分も請求者側の人間から個人情報を出されて誹謗中傷&脅迫された」
「請求者が開示請求によって得た個人情報を訴訟以外の行為に悪用する可能性が高い」
「こちらの身に危害が及ぶ確率も高い」
旨を書いていたし、別の資料でもっと詳しく説明して、証拠の画像も出していた
当然、それらの証拠画像などの資料も提出されなかった

こういうものも出してたから、自分としては僅かながら勝てる希望もあったんだけど
それで資料提出されなくて負けたからショックなのよ
278無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 20:28:04.36ID:vTlRCPgR
>>276
だから、自分が言ってるのは必ず弁護士に回答書を代筆して貰う
当然、代理人弁護士としての署名もして貰う
その上で開示訴訟を監視して貰って、適切な弁護や控訴を促して貰う
ことが重要だと言ってたんよね
ただ、改正プロ責法になって非訟手続になったので、今後は開示訴訟は行われない可能性が高いけど
279無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 20:28:50.90ID:rOBvHTt8
証拠に残らない形で開示で得た情報を載せてくるってのはあると思うな
プライバシー侵害は警察動かないしVPN経由だと証拠もないから
開示で得た情報を第三者を装って腹いせで晒し続けることくらいはしてくるだろうな
請求者が聖人君子ならいいけどさ
2022/10/06(木) 20:31:42.47ID:9hWd25ML
まぁそういう脅しをしなきゃ苦しくなったよね請求者は
実際に口だけのパターンばかりだけど
281無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 20:32:23.93ID:vTlRCPgR
そういうことがあっても、何ら不思議ではないだろうね
もっと言えば、反社に悪用されて大事件に発展する可能性もあるかもしれない
発信者側がやられるにせよ、請求者側がやられるにせよ、事件でも起きないと問題に気づかないだろうね
2022/10/06(木) 20:33:32.94ID:9hWd25ML
今回の改正で請求者の訴訟するする詐欺や、エアプがバレやすくなったのはわかるけど、請求者の示談誘導作戦もやりにくくなったという側面もあるの?
そこは変わらず?
283無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 20:36:21.29ID:vTlRCPgR
「改正法で開示されやすくなった、その前に〜」
みたいな感じで、脅してくることは変わらなそうだけどね
284無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 20:36:42.43ID:rOBvHTt8
やばいのは反社や半グレ相手を批判した善人だろうね
逆に善人に難癖つけて誹謗中傷した糞野郎ほど身の安全が保障されてるっつージレンマ
2022/10/06(木) 20:38:09.67ID:3C7Tq3Hj
手に入れた情報で勝手にお金借りたりとかされないといいね
286無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 20:38:56.42ID:KUpKYvNw
プロバイダには同意のとこに丸つけて返信したんだけど2週間くらいしてからやっとプロバイダから開示したよって案内来たわ
こんなに遅くていいのかよ
287無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 20:39:23.27ID:vTlRCPgR
何度も言うように、今は相手にも弁護士がついてるので、そんなことは多分無いだろうけど・・・
相手の人間は、自分の手下の右翼団体の構成員とかを気に入らない人間の元に送り付けるような奴だから
そういった人間相手に現住所などの情報を知られてしまったことも事実やね
ていうか、自分の場合は開示判決が出たことで刑事告訴までされたしね
288無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 20:48:37.69ID:vTlRCPgR
>>286
分からないけど、2週間ならまだ早い方じゃないかな?
開示通知が来るプロバイダでも通知が遅いから、相手方の弁護士からの内容証明の方が早く届く
とか、そんなことも言われてたね
2022/10/06(木) 21:00:29.55ID:rKa82Fjc
請求者の涙ぐましい工作レスが泣ける

>>283
それはありそうw
騙されないようにしてほしいね
2022/10/06(木) 21:08:26.88ID:S3kwjOoE
結局開示されてしまったのですが、請求者からはどれくらいでお手紙が来るものですか?
291無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 21:13:56.26ID:mHSbMKAQ
>>269
なんか裁判って公開の原則があって議事録にも乗るでしょ?
マスコミが新聞に民事事件のことを書くこと自体は違法じゃないでしょ?
だからネットに載せる事も公開の原則に反していないから載せそうな気がするんだよな
2022/10/06(木) 21:19:34.77ID:p0zPTXHu
今までそんな事例がないことで察しろよ
弁護士にそのまま聞いてみればいいよ
2022/10/06(木) 21:23:51.40ID:tLIIcX/4
応訴される
弁護士に止められる
罪になる
それを実際にした事例がない(ネットでは)

と、ここまで否定されてるのに頑なにそれに抗うのは何故なんだろな
まるでそうであってほしいかのようだな

それともそう思い込ませて示談してほしいいつものパターンかな?
294無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 21:25:13.70ID:vTlRCPgR
給付金誤送金事件では、訴えられた人間の本名と住所まで公開されてましたな・・・
いや、別に脅しの意図は無いけども
普通はやらないことだろうけどね
2022/10/06(木) 21:40:08.04ID:3C7Tq3Hj
官報に載ってる破産情報をむやみに公開した破産マップとかと同じことにならんと良いけど
誹謗中傷マップみたいな
296無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 21:48:56.32ID:vTlRCPgR
自分なんかは、自分自身も相手方から本名を晒されて誹謗中傷されてるんで
自分の本名でググったら、請求者を告発・批判した内容のスレが出てくる
なので、逮捕されて実名報道でもされた日には、自然と請求者にもダメージが入る

報道からスレに辿り着いた内の何割かでも
「あれ、こいつの言ってること、意外とまともじゃね?」
と思う人が出てくれば、逆にこちらの思う壺
まあ、実名報道はまずされんだろうけどね・・・
2022/10/06(木) 21:56:56.44ID:HdhgCaxN
>>296
そういう開示ってどういうレベルのトラブルが発端なんだ?
ガチ犯罪者相手?
298無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 22:04:52.16ID:vTlRCPgR
刑務所に何年も服役してたレベルのガチ犯罪者で
罪に問われてない話を含めると、自分含めて複数人の被害者が居るレベルの話
罪に問われてないと言っても、被害者が泣き寝入りしたとか、関わりたくないから申告してないとかであって
傷害レベルの暴行を受けてたり、弁護士が認定するレベルの詐欺とか脅迫とかをやらかしてたりする
2022/10/06(木) 22:06:09.64ID:DpMfqLiW
このレベルって訴訟出来ますか?

2021/06/27(日)
前にも書いたが〇〇〇が見えない敵と戦い続けて疲弊して倒れるまで叩き続けるからな
精神分裂病にはこういうのが1番効くんだわ
頭から離れなくなってそのうち論理が破綻して自滅する
お前を自殺に追い込むまで絶対にやめないからなwwwwwwwwwwwww

2021/08/25(水)
俺も荒らし扱いなんだ?
前に書いたけど俺は〇〇〇を全力で自殺に追い込むから
こういうキチガイは中途半端になあなあで済ますからいつまでつけ上がるんだよ
死ぬまで叩き続けないとだめなんだ
300無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 22:08:17.16ID:vTlRCPgR
出来るだろうけど、同定可能性を満たしてるかどうかと
その時期の書き込みだと、もうログが残ってないんじゃ・・・
2022/10/06(木) 22:16:17.41ID:0A6SCgET
>>294
個人の誹謗中傷案件とは全く性質の異なる事件だからなぁ
マスメディアに連日報道されてる様な事件だったから世間の注目度も全く違うし
2022/10/06(木) 22:16:29.90ID:DpMfqLiW
〇〇〇はHNなんで同定可能性は満たしてると思います

>>299みたいな調子で現在もヲチスレが続いてるなら可能ですかね?
いくらぐらい科料出来るんでしょう?
303無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 22:23:18.01ID:vTlRCPgR
ハンドルネームだと、そこからリアルに繋がる情報が無い限り、難しいんじゃないかな
でも名誉感情侵害とかだといけるのかな?
あとは、「科料」っていうのは、刑事罰の1万円以下の罰金のことを科料と言うから
民亊の話とは、ちょっと用語が違うかな

自分も請求者とは別の、本来は味方の筈の人間からも請求者の仲間認定されたり
あたおかとか言われて罵られたりしたから、腹が立つ気持ちも分かるけど
そういうのは放っておくのが一番じゃないかね
304無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 22:27:45.35ID:vTlRCPgR
すぐムキになる自分が言えたことじゃないのは、百も承知の上で・・・
まともに相手にしない、というのも一つの方法だとは思うよね

自分なんて、ハンドルネームを人形(ひとがた)に書かれて、呪詛を掛けられたりしたこともあるけど
別に元気に生きてるし、気にしなけりゃそんなもんは何でもない
開示請求された案件より、もっと昔の話だけどね
自殺に追い込んでやるとか言われてるなら、気にせず平気に生きるのが一番の復讐じゃないかね
305無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 22:30:16.81ID:zNzkZeKn
新制度のおかげで開示請求に怯える時間が短くなってよかったじゃん
宣言のあと半月~一カ月内に意見照会書が届かなかったらブラフ
2022/10/06(木) 22:52:05.97ID:nKNWLyZH
請求者が請求する宣言して本当に動いたとしてプロバイダから意見照会書が届くのって早くてどれくらいなんです?
2022/10/06(木) 23:00:48.77ID:DpMfqLiW
名誉感情侵害ですか
ひとつの投稿につき10万円?

ありがとうございます覚えておきます
308無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 23:03:27.18ID:vTlRCPgR
いけるかどうかも自分には不明なので
ネット関連トラブルに強い神田深澤清水辺りの弁護士に相談した方が良いよ
309無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 23:27:04.20ID:Lr6u/PlI
>>272
いくら自分が争ったとか自分を誹謗中傷したからといって相手の個人情報をネットに晒したら今度は自分が被告及び加害者になる、ということをわかってない人もまだいるようだよね
2022/10/06(木) 23:27:16.36ID:O9KMoxWw
>>306
1〜2ヶ月って書いてた人いた気がする
311無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 23:30:53.50ID:vTlRCPgR
改正プロ責法でIP開示がかなり早まったことも鑑みて
早ければ一月以内に来る可能性も高いだろうね
312無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 23:38:35.76ID:vTlRCPgR
自分の請求者代理人弁護士はIP取得した翌日にプロバイダに開示請求
そこから17日くらいで意見照会書が届いてる
上の案件でも3日でIPが開示されたということだから、20日くらいで来る可能性もある
2022/10/06(木) 23:40:45.62ID:nKNWLyZH
>>310-312
ありがとう
1ヶ月以内になるとしたら早いね
逆に請求する宣言してるのに3ヶ月くらい音沙汰ないとセーフな可能性もあるのか
2022/10/06(木) 23:42:48.50ID:HdhgCaxN
VPNは5ちゃんねると爆サイは書き込み出来なかったわ
公共性の属性が強い掲示板には使用出来ないみたい
2022/10/06(木) 23:45:18.67ID:HdhgCaxN
>>298
また130pことカルトニキかよ
2022/10/06(木) 23:46:45.95ID:HdhgCaxN
>>305
制度が変わる前に自分の場合は書き込みして二週間ですぐに開示請求がきたから関係ない気がするけど
317無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 23:56:43.49ID:vTlRCPgR
>>315
そういうあなたは138氏辺りですかな?
いつもスレ読んでる人には、自分の書き込みはすぐに分かると思うけどね
まあ、全部本当の話なんでしょうがないやね
318無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 23:57:56.84ID:Vv9QsWc2
>>201
脅してくるのは弁護士だったりする
319無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 23:58:14.43ID:vTlRCPgR
そもそも、130ページは自分じゃなくてG氏だって、何度言わすねん?(笑)
320無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 00:01:22.45ID:uDsr0qfB
しかし、2週間で来るのはよっぽど早いパターンだけど
今後はこれまで仮処分が必要だった場合にも、それくらいの速さで来るかもってことかもね
321無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 00:02:33.83ID:IN/cAP3c
>>282
刑事告訴ガー
刑事告訴ガー
刑事告訴ガーーーーーーーーーーー
2022/10/07(金) 00:03:42.16ID:Iw1q/rS0
>>320
管理人と連携とって張り込まれてたみたいね
結局開示されなかったけど
323無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 00:05:31.94ID:Nq7dx1cn
>>218
一般論だけど言葉足らずだったね
自分の請求者のことじゃないよ
世の中、こんなことで?というのもあるから
このスレきてわかった
2022/10/07(金) 00:07:56.30ID:Iw1q/rS0
>>317
開示されなくて、すげえ久しぶりにきたから
VPN導入してネット界に復帰
325無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 00:10:02.15ID:uDsr0qfB
>>322
一瞬でIP開示されて、請求された場合にはそれくらいで来るってことですな(2週間前後)
開示されなかったのは幸いでしたな
326無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 00:11:25.34ID:uDsr0qfB
>>324
なるほど、了解
確かVPNで浪人使えば、5chにも書けるんだっけ?
327無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 00:15:33.75ID:Iw1q/rS0
>>325
逆にいうとip開示余裕なとこは属性が弱いから名誉毀損取りにくいんだろうね
>>326
試したことないな
5ちゃんに変なこと書き込むつもりはないしな
328無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 00:21:59.41ID:uDsr0qfB
>>327
任意で一瞬でIP開示する=仮処分の法的判断を経てない、ってことにもなりますわな
あと、結局は書き込み内容に気を付けるのが一番ですな
2022/10/07(金) 00:31:40.04ID:Iw1q/rS0
>>328
脅してびっくりさせて書き込み止めさせる目的だろうからね

結構やばいことかいてても開示されなかったから意見書と掲示板属性はかなり重要かと
330無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 00:39:51.22ID:uDsr0qfB
>>329
なるほど
掲示板属性というのは要するに、5chや爆サイみたいにメジャーな匿名掲示板じゃないから
見てる人が少なくて公然性が弱い=社会的評価の低下が認められにくい、とかそういう話ですかな
不特定多数が閲覧可能な公の場に書いてたら一緒の気もするけれど、そんなことがあるんですかね
意見書に関しては、自分は何とも言いづらいけど、自作で書いてプロバ弁護士のやる気が無いとやばいですな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況